【政治】文科省:内定取り消し学生支援へ 大学などに緊急の通知、連携促す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★

★ 文科省、内定取り消し学生支援へ 大学などに連携促す

世界的な金融危機のあおりで、来春に就職予定の学生に対する内定取り消しが
相次いでいるとして、文部科学省は近く全国の大学や専門学校に対し、学生へ
の支援を求める緊急の通知を出す方針を27日までに固めた。ハローワークとの
連携や内定を取り消された学生の就職活動の継続支援などを求める見通し。

職業安定法は、企業が新卒学生の内定を取り消す場合、ハローワークか学校に
通知しなければならないと定めている。通知を受けたハローワークは必要に応じて
企業を指導できる。

>>> http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081128AT1G2701G27112008.html

 【社会】「内定取り消し」悪質なら企業名公表を
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227737129/
 【氷河期再来】2010年新卒採用、特に女子学生に悪影響か…内定辞退を要請しな
 がら「学生側が自主的に辞退」と開き直る上場企業も
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227609096/
2名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 08:47:22 ID:THt6Q6Ad0
2なの?
3名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 08:47:56 ID:0LTgYrFl0
新卒消された上にハロワに行かされるとは何という罰ゲーム
4名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 08:53:49 ID:ZXvBmQgA0
入社しても要らん苦労するだけの会社に入らずに済んだという点で寧ろ幸運。
次に決まったところで頑張ればよい
5名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 08:58:11 ID:CZYV9YOGO
就職なんて最悪鳶職か配管工でいいだろ。
ゆとり風情が贅沢言うな。
6名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 08:58:45 ID:fBspBBfM0
メシウマ
7名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 08:59:17 ID:M4nsKbZ00
第二次氷河期
8名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 08:59:48 ID:CpmiWrH5O
大学になにをしろっつーの?
以前の氷河期にこんな通達あったっけ?
9名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 09:17:24 ID:A9z4mlr70
 また来年から資格試験や公務員試験の倍率が高くなるな
10(≧(∀)≦)森の ◆KUMA89vaKM :2008/11/28(金) 09:37:37 ID:/IWGO/bx0
5年後は自己責任って言われるんですね。わかります
11名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 09:45:19 ID:RQx1lQjc0
氷河期世代はゆとりを叩くのがお好きですねw
自分達のことは棚にあげておいてw
12名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 09:46:31 ID:R40DCrxw0
組織などに人生を委ねず自己研鑽。これ最強なり。
13名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 09:47:03 ID:sJ9ACjwY0
どうにもならんでこんなの
14名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 09:55:45 ID:tGLdDSND0
「努力しなかったのは甘え」
「内定を取り消されたり就職できなかったのは自己責任」
「氷河期でも就職できた人はたくさんいる」
「非正規雇用が増えたというのはパート労働の主婦が増えたから」
15名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:00:28 ID:Hcs8ejse0
就職する前にブラック企業だということがわかって
よかったじゃないか
16名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:04:20 ID:jVGZe2za0
>>1
過去の反省を鑑みたら、
学生を支援するのはまぁ妥当だと思うが、

根本的にやること間違ってるよね。
17名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:15:20 ID:FLtWyT1n0
>>5
鳶も配管工も土方も無理だよ...
18名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:16:38 ID:xY0uixOZO
まぁ、いいか
19名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:18:29 ID:JSxqoqrHO
いい加減新卒至上主義をやめなさい
20名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:21:30 ID:nYtSr80uO
>>14
最近は橋下の
「一生懸命やって当たり前、結果の出せない努力をするな。やるなら結果を出せ」
というのもあるぞ。
21名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:01:37 ID:R9xCDJHM0
そもそも大学が就職斡旋するのはお門違いだろ?
研究者育成って2次本分を完全逸脱してる。
そんな大学は資格剥奪して専門学校にしちまえよ!
22名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:06:16 ID:a4r2RxYO0
大学は内定を取り消した企業名を公表しなさい。
23名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:09:23 ID:4z16Zoyk0
大麻で騒がれた大学からは内定取り消しが出ても不思議じゃないと思うんだぜ?
24名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:11:30 ID:fcK4Iwm60
内定なんだから取り消されたってしょうがないだろ

内定もらった学生がみんなその会社に入るわけじゃないのに。
25名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:18:49 ID:PnK7/76/0
>>19
バカ言うな
26名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:24:03 ID:a9JyduUa0
内定は取り消すべき
自己責任ですw
27名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:09:52 ID:FbU06vYq0
300人って少ないよね。3万人ぐらいないと問題じゃないんじゃない
300人って少ないよね。3万人ぐらいないと問題じゃないんじゃない
300人って少ないよね。3万人ぐらいないと問題じゃないんじゃない
300人って少ないよね。3万人ぐらいないと問題じゃないんじゃない
300人って少ないよね。3万人ぐらいないと問題じゃないんじゃない
300人って少ないよね。3万人ぐらいないと問題じゃないんじゃない
300人って少ないよね。3万人ぐらいないと問題じゃないんじゃない
300人って少ないよね。3万人ぐらいないと問題じゃないんじゃない
300人って少ないよね。3万人ぐらいないと問題じゃないんじゃない
300人って少ないよね。3万人ぐらいないと問題じゃないんじゃない
300人って少ないよね。3万人ぐらいないと問題じゃないんじゃない
300人って少ないよね。3万人ぐらいないと問題じゃないんじゃない
300人って少ないよね。3万人ぐらいないと問題じゃないんじゃない
300人って少ないよね。3万人ぐらいないと問題じゃないんじゃない
300人って少ないよね。3万人ぐらいないと問題じゃないんじゃない
28名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:52:38 ID:bWFoeR3B0
2000年卒なんだが12/20付けで内定取り消し食らったおいらがとおりますお。
卒業研究忙しくてなーーーーーーーーーーんも出来ずに卒業したお。
29名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:35:24 ID:xyT99Nre0
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

tp://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html
(↑現在、見れなくなってます。)


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
30名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:07:10 ID:M1CUjuuk0
支援って・・・どこまで過保護なの?
31名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 17:01:57 ID:8BNGKfTy0
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  企業分析すらできない本人の自己責任です
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \___________________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
32名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 17:04:20 ID:IQrnIwg+0
またゆとり世代への甘やかしがはじまったよw
33名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:06:46 ID:7Peh0/+p0
今の30代氷河期の生活が、これからの卒業生の将来の生活なわけだ。
しかも今は不況の始まりかけ、景気はまだまだ悪くなる。
頑張って資格取得しても、経験がなければ使ってもらえない。

団塊を見て分かるように低脳世代が好景気で楽に生きると
スゲー勘違いして社会にとって滅茶苦茶な害悪な存在になるから
ゆとりを就職前に恐慌で排除できたのは社会にとっていいことだったと思う。
既に入ってしまったゆとりどももいびられてすぐにリストラだろうw

まぁ他人の不幸でメシウマしてた世代だからどうなろうと知ったこっちゃねーな
まさか自分の身に降りかかるとはなw
とことん不幸になれや
心底ざまあ
34名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:09:33 ID:a4ACXK9oO
ふざけてるな。
氷河期へは支援なんてこれっぽっちもなかったぞ。
自己責任、悪魔派遣を推奨。
35名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:20:53 ID:fEjm/Dv/O
むしろ氷河期世代を見て支援決めたんじゃね
36名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:23:00 ID:JeT91nkd0
決定取り消しではありません 内定取り消しです

おまえらを絶対採用するとはいってません
37名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:23:24 ID:fbjkW98RP
何、気にすることは無い。
サラリーマンじゃなくたっていいじゃない。
38名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:24:56 ID:9363BE2I0
内定取り消しにあうのは甘え
良い人材なら取り消さない
39名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:30:26 ID:a4ACXK9oO
>>38
昔も「甘え」と言って乗り切ったな。
そう発言してるのはバブルと団塊だったな。
40名無し募集中。。。:2008/11/29(土) 20:42:29 ID:2aHcjgjtO
要は勉強してこなかった馬鹿どもだろ
41名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:45:29 ID:7Peh0/+p0
この時代に生まれた本人が悪い。
自己責任。
42名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:50:25 ID:GjdfB3Zw0
内定取り消しした企業は絶対公表すべき。

43名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:51:54 ID:54kpCJ/B0
あくまで内定だろ
ってかこんな生ぬるいことがニュースだったら
今までの氷河期はもっと大ニュースになってもおかしくないだろ
44名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:55:11 ID:YjVi6W4Z0
外資系の投資銀行なんかは毎年内定取り消しやっている
45名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:51:33 ID:dAY1x9Rt0
>>38
内定者を全員取り消した企業もあるわけだが。。
46名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:19:21 ID:dIwcwdLi0
あの氷河期に比べりゃ赤道直下みたいなもんだろ
47名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 13:55:41 ID:UFgkg9iJ0
>>45
そういう企業を選択した者の自己責任。
48名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 13:57:16 ID:bx0KEgJ30
つかおまいらもハロワいけよw
49フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/11/30(日) 14:01:33 ID:PHa1Nx2V0

おいおいw
氷河期とはずいぶん対応が違うじゃねーかwww

死んどけ糞知障白痴国家がwww
50名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 14:02:05 ID:bL+voUtWO

文部科学省で雇えば?

51名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 14:03:06 ID:LBUCtXYMO
今回の氷河期は前回の氷河期とは比べ物にならんよ
前回が氷河期なら今回は全球凍結レベル
まるで比べ物にならない
派遣に来るゆとりがいたら俺だからヨロシクな先輩w・・・・はぁ
52名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 14:08:11 ID:6HLPcIuu0
無駄に仕事してるフリか
調べたからといって何になるんだ?
麻生の悪あがき
53名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 14:11:58 ID:6HLPcIuu0
そもそも内定を取り消されるような企業に就職を希望する時点で学生はバカ。
不動産なんて日本ではバブル崩壊期に終焉してる業種。
そんな低レベルな人材採用しても会社の将来は見えてるな。
40・50代になって金のかかる時期に倒産して放り出されなかっただけマシだと思えや
54名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:17:41 ID:uMYQqt8E0
現在このスレへの海外からのレス数
12/53
ニュース速報全体への海外からのレス率
16.43%
内アジア件からのレス率
16.22%

ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1225891333/
より
55名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:19:56 ID:tf4Y1qvk0
氷河期に内定すらもらえなかった学生が大量にいたのになぁ。
これはテロが起こってもしかたないわ。
56名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:24:18 ID:7QpSoXrj0
氷河期発狂ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今回はこうやって国も全力で守るから以前のような状況にはならないだろうな
おまいら氷河期爺はもう人として終了ってことw
57名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:17:40 ID:QCiOhAIY0
高校生国際窃盗団への逆支援もお願いします。
58名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:25:56 ID:6Th9cHow0
これはあれだろ、
ユトリ世代が就職できない=政府の失策の度合いがよけい濃くなる
そのため、ゆとりを強引にブラックでもなんでも放り込んで

ゆとり政策の失敗の印象をやわらげようってこったろ

決して国の将来のためとか、国家100年の計とかいう長期的視点の話ではない。
バカ役人の自己保身の行動
59名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 21:29:07 ID:sgzi2Pe+O
氷河期って言っても多くの人は実際に今現在まともに働いてるよ
紆余曲折あった奴もいれば気苦労だけで済んだ奴もいるがな
そして本人や多くの同級生たちの苦労をしってる分だけ物事をシビアにみる
そんな奴らがゆとりの先輩や直属の上司にいるんだよ
甘ちゃんのゆとりが運良く入社できても実際は氷河期がゆとりの人事考課(一次か二次考課)をするわけだ。
辛口考課受けて大いに苦労してくれ
60名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:11:30 ID:SStCqfpa0
こんな時代に不動産行くなんて、それこそ自己責任だろ。
去年あたりからマンションが売れない売れないって大騒ぎしてただろ。
61名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:14:47 ID:3Xm1iEbhO
てかさ、内定取り消しは違法だろ?裁判にもちこめば勝訴確定→賠償金ウマーじゃね?
62名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:23:58 ID:ZO4B2dvE0
>>1
支援じゃなくて文科省で採用してやれよ
どうせ支援なんて無意味なんだから
63名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:01:13 ID:XFLWg7PY0
今の30代氷河期の生活が、これからの卒業生の将来の生活なわけだ。
しかも今は不況の始まりかけ、景気はまだまだ悪くなる。
頑張って資格取得しても、経験がなければ使ってもらえない。

団塊を見て分かるように低脳世代が好景気で楽に生きると
スゲー勘違いして社会にとって滅茶苦茶な害悪な存在になるから
ゆとりを就職前に恐慌で排除できたのは社会にとっていいことだったと思う。
既に入ってしまったゆとりどももいびられてすぐにリストラだろうw

まぁ他人の不幸でメシウマしてた世代だからどうなろうと知ったこっちゃねーな
まさか自分の身に降りかかるとはなw
とことん不幸になれや
心底ざまあ

ゆとりバカにははっきり言っておこう

内定取り消しは、自 己 責 任 だ w
64名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:12:15 ID:5n6Ti6Q+0
>>59
実際の人事考課は氷河期のさらに上の団塊ジュニア経由その上の「腕っこき人事職人」が行うわけで。
その人事職人から見たらこう。
・団塊ジュニア:まぁまともに働く意思があるのはこの年代まで
・第一氷河期:まずはここから全員首切り
・第一ゆとり:このメンバーは全員関係の人材派遣に売り払うjk
・第二氷河期:スマンが門前払い
・第二ゆとり:おまえらは一生客でいろ!

こうじゃね?
65名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:17:28 ID:RMIJfXYZ0

文科省、無駄金は使うな。
66名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:22:13 ID:+i7UP47f0
今の30代氷河期の生活が、これからの卒業生の将来の生活なわけだ。
しかも今は不況の始まりかけ、景気はまだまだ悪くなる。
頑張って資格取得しても、経験がなければ使ってもらえない。

団塊を見て分かるように低脳世代が好景気で楽に生きると
スゲー勘違いして社会にとって滅茶苦茶な害悪な存在になるから
ゆとりを就職前に恐慌で排除できたのは社会にとっていいことだったと思う。
既に入ってしまったゆとりどももいびられてすぐにリストラだろうw

まぁ他人の不幸でメシウマしてた世代だからどうなろうと知ったこっちゃねーな
まさか自分の身に降りかかるとはなw
とことん不幸になれや
心底ざまあ
67名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:22:57 ID:Zhly8WvS0
むしろこれは更生労働省の仕事だろ。文科省ごときが出しゃばるんじゃねぇよ。
68名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:54:20 ID:5n6Ti6Q+0
>>66
天麩羅乙
69名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:57:01 ID:4M42Wk4s0
こんなもんどうしようもないだろ
企業だってやりたくてやってるんじゃないのに
来年内定の時期をかなり遅らせそうだな
70名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:06:41 ID:f95xWRti0
利益追求団体がたんなる不良債権処理しただけだろ
儲けも出せないやつなんだから自己責任で仕事探せよ
71名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:09:03 ID:QvTfMwDn0
内定取消された学生のニュースみるとちょっと嬉しい

72名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:10:49 ID:HNghIfOgO
>>64

氷河期正規は数が少ないから切れない
73名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:14:30 ID:+vRT8ssB0
まぁいまがんばればがんばるほど
来年の絞るところが出てくるから
来年の学生はマジ悲惨だな
今年はともかく来年のほうが酷くなりそうなんだから
席を空けといてあげればいいのに
74名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:17:44 ID:eAkq1bWqO
ゆとりざまぁーーーーーーーーーーーー
メシウマーーーーーーーーーーーーーー
ゆとりお得意の自己責任だし能力高いと自分でほざくくらいだから、内定取り消しなんて大したことないよなー?

で桶?
75名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:18:52 ID:IL8vqGJBO
>>64
その人事は「他人に厳しく、自分に甘い」バブル世代が担当するんだよ。
楽しみだな、おい。
76名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:19:46 ID:Eg3qDAH10
運が悪かったな
ただ ここからが本当の勝負だ
本当に生きたいやつが試される
77名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:20:18 ID:mHh74j960
税金の無駄遣いなくすために国も採用人数減らせ
78名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:30:04 ID:IfE0N0d/O
氷河期氷河期っていうけど10年前の氷河期って何年から何年卒業くらいをいうの?
79名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:35:39 ID:hF2j7joIO
ハローワークに通知って無意味過ぎる。
今のハローワークって、失業保険を受けとる場所と
官僚の天下り機関で、就職を斡旋する場所じゃない。
現在は人権と求職のミスマッチを無視して求職者を
無理矢理就職させても、求職者の1割以上の人は溢れる状態なんだぜ?
【赤旗】 08流行語大賞 「蟹工船」入賞 名ばかり管理職・後期高齢者も
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-02/2008120201_02_0.html
 今年の世相を反映した言葉を選ぶ「2008ユーキャン新語・流行語大賞」
(「現代用語の基礎知識」選)が一日発表されました。

◆ワーキングプアで注目
 「トップテン」には、日本共産党員作家の小林多喜二によるプロレタリア文
学の代表作、小説「蟹工船」(一九二九年発表)が入賞。戦前の無権利な職場
で酷使されながら、負けずにたたかう労働者群像が、格差・ワーキングプアな
どの現代日本の社会問題と重なり、ブームとなったことを受賞理由としていま
す。

 このほか、管理職の肩書だけで残業代などが支払われず実質は一般社員と同
じ「名ばかり管理職」も入賞。七十五歳以上のお年寄りの医療を差別して抑制
し、新たな保険料負担を課すなど、今年四月に導入された「後期高齢者医療制
度」で使われた「後期高齢者」という言葉も入賞しました。

 「年間大賞」には、迷い多き世代とされる四十歳前後の女性「アラフォー
(Around40の略)」と、お笑い芸人エド・はるみさんの親指を立てる
軽妙なギャグ「グ〜!」が選ばれました。
81名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 11:06:14 ID:6oEdJXQP0
自己責任です♪
82無しさん@九周年:2008/12/03(水) 00:54:04 ID:+BECm/gk0
文科省の大幅リストラをしてください。不要な仕事が多すぎるんだよ。
お前らの都合で学校が振り回されているんだよ。そもそも、文科省の
存在を必要としているのか?国民は。天下り全員。いいね。○○検定など
「文科省認定」機関は間違いなくいる。検定料はこいつらbの給料になる。
退職金2000万円などもね。旅行社も高すぎる修学旅行利権で天下り先。

83名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 01:46:18 ID:T7TrZnZV0
今のゆとり学生は進学も広き門で挫折を味わったことなんかないから
いい機会かもしれんぞ。


挫折を知らないゆとり人間が社会に出てから壁にぶち当たったとき・・・
想像しただけでも恐ろしい。
84名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 03:09:17 ID:Vwh5gVUx0
内定取り消しってさあ、業績の悪い企業を見抜けなかった学生の責任だろ?
なんでそんな馬鹿を支援する必要があるの?
夢がある(笑)とか言ってフリーターになればいいじゃん?
85名無しさん@九周年
若さに嫉妬してるアホが多いな。去年は売り手市場で内定コレクターがたくさんいたのをもう忘れてる。