【文化】 「"しんにょう"の点は1つだ!」「いや2つだ!」 議論白熱、結論持ち越し…文化審漢字小委

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「しんにょう」の点は1つ?2つ? 結論持ち越し 文化審漢字小委
■「謎」「遜」「遡」

・「常用漢字表」(1945字)の改定作業を進めている文化審議会の漢字小委員会が25日
 開かれ、新たに加わる「謎」「遜」「遡」の「しんにょう」部分をめぐって点が1つか2つかで
 議論が白熱した。事務局の文化庁は2点を提案したが、現行の常用漢字はすべて1点で
 表記されているため、一部の委員が「1点に統一すべきだ」と反発。結論を次回に持ち越した。

 文化庁などによると、しんにょうは本来2点表記だが、戦後告示された「当用漢字字体表」で
 「手書きと印刷の文字を接近させる」ため1点に統一。昭和56年告示の常用漢字表で
 加えられた「逝」「遮」の2字も1点表記にされた経緯がある。

 事務局案では、追加する191字について基本的に簡略化せず、書籍などで広く使われている
 印刷標準字体を採用。しんにょうは2点表記とする一方、手書きでは「習慣に従う」として1点を
 許容する。「餌」など「しょくへん」も同様に表記の幅を認める。

 小委の大勢は事務局案に同意したが、「子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に
 説明できない」などの主張も根強かった。

 文化審は来年1月にも新常用漢字表案を公表する。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081126-00000068-san-soci
2名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:18:29 ID:ytXZtwhe0
ネスィタグヴァ
3名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:19:24 ID:/ZEju6aO0
ばぐ大
ばぐ犬
ばぐ太
4名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:19:35 ID:VOewaxiO0
うらっ! 2点責め!
5名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:19:46 ID:+KCMkVbG0
つまり、「通」とかも本来は二点打ちってことか。
6名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:21:20 ID:0BJ9iJSs0
しんにょう
7名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:21:27 ID:8elaGPImO
今や小学生でも普通に読めるであろう、「謎(なぞ)」とか「噂(うわさ)」とか
「飴(あめ)」とかが常用漢字に無いのはビックリだよね。
8名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:21:49 ID:kDoQIacb0
「辻」もな
9名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:22:07 ID:/J7gj3O70
1点でいいよ
10名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:23:18 ID:VR9ihytI0
つーかもう常用漢字なんて縛り無くせばええやん
新聞も総ルビに戻ればええ
11名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:23:54 ID:rKJqdREm0
>>2
12名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:24:10 ID:OI5gxLvP0
> 文化審議会

しょーもない事で金もらってるなぁ
13名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:24:14 ID:CF9rESKR0
しんにょう禁止
14名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:25:26 ID:xYLFWXkU0
>>1
どっちでもいいよw
15名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:25:32 ID:j5KUy3y/0
小日本は中国にあわせろ
16名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:26:28 ID:JWHQ/ic10
コナン全巻を改定するのか、大変だ
17名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:26:29 ID:b5QEjCPQO
元々、点は2つだよね。
現行の漢字は略字も沢山あるんだから、どちらが正しいと言う話でもないと思う。
18名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:26:31 ID:nwlaPxnpO
"しんにゅう"でもおk?
19名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:26:53 ID:D4ZFOzr1O
反発してるのニッキョウソだろ。
一つだろうと二つだろうとどっちでもいいことにいちいち反対しないと気が済まないんだな。
まさに「何でも反対共産党」だ
20名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:26:57 ID:eCT3pJUG0
>「子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に説明できない」

漢字って理屈で教えるものじゃないだろJK
21名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:26:59 ID:kv1djAah0
2点なんて見たことないわ
22名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:27:34 ID:9Q9z/0no0
日本語を勝手に現代語に作り替えて文化を壊してるだけ
23名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:27:41 ID:5EmC+SS/0
もう片方をいんにょうに名前変更して分けようぜ
24名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:27:51 ID:QrLPvspX0
嗹慥撻暹燧燵邃篷縋縺膸褪譴辷迚逋逖逞逍逡逕逑迺迹逅迴邇迯迢迥逧
逶逵逹迸遏遐遑遒逎遉逾遖遘遞闥闥鏈鎹邏邉邊邀邁遽邂遲隨遶遯遨隧
韃韆髓遙lオ僆儙噠噵嚃塠塳壝檤檛檖橽槰槤曃旞擿撾摙摓搥慩嬘櫏櫣
漨澻澾濄瀡瀢煺熢熥璡璭璲瓋繨縌糙籩籧簻簉篴穟禭礈磓磀瞇瓍鶐鱁鰱
鬔韼鑝鐽鐹鐩鏵鏠醚邐邎邍邌邌邋邈邅遾遻遹遴遳遱遰遬遫遪遦遢遟遝
遛遚遌遈遆遄遃遀逿逽逷逴逳逰逯逭逬逫逪逩逨逤逜逛逘递逌逈逇逄适
迿迾迼迻迶迵迲迱迮迬迨迧迤迣迡迠这还迗迖迕迓迒运迏迍迌迋迊过迆
迃迁迀达边辸辶轋躚躂蹥蹆讉讁譢謰襚褳蠭蟽蘧藡藗
25名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:29:02 ID:6uOV9MWj0
もう点なくせば?
26名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:29:43 ID:obTElBOD0
象形文字と表音文字の組み合わせって珍しいよな
27名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:30:08 ID:gPXNbLYe0
ってか、平和だな。

そんな事を気にするより、もっとやることあるだろ?
28名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:30:14 ID:V4m3wYvV0
一点でいいだろが
漢字に興味持った子が自分で調べて、ああ、本来は二点だったんだなぁ
ってなるくらいでいいだろ
無駄な議論しやがって
29名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:30:24 ID:gCAKIuoM0
「辻」ってすごいね。
漢字変換の候補だと点1つだけど、入力すると2つになるw
30名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:30:31 ID:xcSyhHxI0
>>21
わりと使う字だと、迸が2点。
邂逅は両方2点。
遙も2点。
けっこうあるよ。
31名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:30:47 ID:XjSMdVzi0
おまえらわかるか?
結局さ、漢字や読み方のことなんてこいつらが適当に決めてるだけなんだぜ?
代表的なのが「おくりがな」と「書き順」な
これらは別に漢字王みたいな偉い人が決めた統一基準があるわけじゃない
昔っからさまざまなやり方が混在していて何が正しいなんてないんだよ
それをこいつらが勝手に刈り込んじまっただけだ
「短い」でも「短かい」でもどっちでもいいんだよ本来は
日本語ってのはもっと柔軟なんだよ
32名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:31:40 ID:K9AGr9/p0
二つでいいんじゃね?
33名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:32:09 ID:sJ4IGkvZ0
書くの面倒だから一つで良いよ。ってか手書きの時は繋げて書いてるけどね。
34名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:32:21 ID:6xwfqyP/0
どんどん簡単にしようという発想はある程度、ブレーキをかけてもらわないと、
文化破壊になる。
まあ、しんにょうの点ぐらいは、どうでもいいけど。
とことん、簡単にこだわってしまうと、
○と┣┏罫線だけで、作るような文字になってしまう。
35名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:32:30 ID:WkS8ym6Q0
元々はこうだったっていう記録だけ残して、実際使うのは簡単な方でいいよ。
澤を沢と書いても不都合なんてないんだし。
36名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:32:37 ID:gEyMpXWE0
相変わらず倭は頭が悪い
漢字なんか止めてハングル表記にするニ...ですよ
37マッチョサイエンティスト:2008/11/26(水) 10:33:02 ID:lPIMDH3D0 BE:34939229-2BP(1000)
>子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に説明できない

簡単に説明する必要などない。
38名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:33:27 ID:eCT3pJUG0
それより斎藤の「斎」の字を統一してくれ。斎、齋、斉、齊とありすぎる
39名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:33:47 ID:vN1uzcNI0
相変わらず、神学論争だな
もう解散しろよ
40名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:34:07 ID:CIvy2mziO
読めればいいだろうに
41名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:34:30 ID:6xwfqyP/0
>>31
いまだに「見れる」「食べれる」などの「ら」抜き言葉はやめましょうとかほざいてる馬鹿いるよね。
言葉ってのは変化していくもので、その変化に合わせて文法の教科書が作られてる。
教科書の内容に実際の使われ方が合わなかったら、なおすのは教科書のほう。
42名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:34:47 ID:xcSyhHxI0
>>34
外国のどこかに、そんな字があったような気がするけど、
気のせいかな……。
43名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:34:47 ID:Ptx0PP7VO
点の数だけで違う文字になる、ならともかく、一点で統一して良いだろ
それより黙を黒犬に戻せ。里犬烈火じゃ意味が分からん。
44名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:35:04 ID:PiWyzBXNO
逝ってよし
45名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:35:29 ID:r2kkxvNvO

日本は、専門の各研究者がエゴの塊だから、
学業の見解がいつも変な方向へ行くんだよw

教授と助手が親分子分の関係だったり、
院まで行った奴は、無駄にプライドが高かったりw

46名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:35:47 ID:wEESGGF80
じゃあ2点で全部統一すればいいじゃん
47名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:35:52 ID:5NGsb/Im0
日教組「1つと2つが混在するとついて来れない子が出るから統一してください
48名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:36:06 ID:Qz9BLtct0
さて、どこまで遡ろうかw
49名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:36:48 ID:nCsKxGjC0
こいつらが勝手にいじくるから使うほうが混乱する。
半世紀以上も繰り返して反省が無い。
50名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:36:49 ID:2iIHWVLA0
カナヒョウキニ、トウイツスレバカイケツ
51名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:37:24 ID:WkS8ym6Q0
混ぜ文字するくらいなら簡体字でもいいから漢字で書いて欲しい
52名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:38:04 ID:V7SlGuAKO
間をとって1.5点でいいよ
53名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:38:05 ID:msAmXZqM0
通も本来なら2点だろ
正式書類の氏名で1点だと受付してくれない。
事もある
54名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:38:24 ID:cGOmAOL+0
そんなもん中国人に聞けばいいじゃね
55名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:39:15 ID:/Gs9FAsv0
>>41
ら抜きって馬鹿っぽいよね。

多分、首相がら抜きばっかり使ってたら、首相を叩くんだぜ。
56名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:39:38 ID:Qz9BLtct0
二点のしんにょうを使った記憶なんてほとんど無い、
乏しい俺の人生。35歳。
57名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:40:54 ID:tF+kphZpO
辻堂
58名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:41:58 ID:JMy/M+2M0
1点に変えると印刷物作成がメンドイことになったりするんだろうな。
59名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:42:32 ID:Xo1QSYBu0
無意味
60名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:42:42 ID:oSLM5t3PO
>>41
口文一致体である限り変化はとめられないよね…

江戸時代に変化が少なかったのは手紙なんか用件に応じた例文集のコピペで済ませたってところもあるし
61名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:43:10 ID:xYziroQs0
>>1
>子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に説明できない

本当に教師は仕事しないな。
62名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:43:11 ID:QpgfiW/R0
>>59
無意味なことを議論するのが学者の仕事だから
63名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:44:04 ID:reM6EI2B0
ところで「しんにょう」って卑猥な響きだよな。
俺の中でしんにょう出してくれって言われたら赤面するのでわ?
64名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:44:07 ID:F8jCgerCO
書道でも一点だな。
二点なんて知らないよ。
65名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:44:59 ID:KZlhW3ra0
言葉は変化するものではあるが、揺り戻しもあって、
決して一方向に直線的に変化するものでもないからな。
66名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:45:05 ID:13iokHTx0
こんなくだらん論議で銭貰っとるジジイ共は死ね
67名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:45:11 ID:ZacIytloO
>>62
じゃあ、ちゃねらはみんな学者だな
68名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:45:21 ID:jgd2OOh60
そんなことより、お前たちの今日の「餌」はなんだ?
69名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:46:03 ID:5hln36S/0
みんな1つ点で使ってるんだから1つだろ
70名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:46:05 ID:SHCZO5Yf0
DO  DEMO  E!!!
71名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:46:53 ID:QpgfiW/R0
>>67
他人の受け売りから脱して独自の見解を持つことが出来ればね
72名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:47:19 ID:K7J+xfB50
>>8>>29
あざっす
うちは正式には点一つ、戸籍でも点は一つだ

点を二つ書く人に出会ったこと無いわ
なのにIMEには点二つの「辻」しかneeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!
73名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:47:21 ID:AmkswKv/0
中国の略字なんて、あっさりしすぎて格好悪いよな。
74名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:47:40 ID:PygZj/Vw0
どっちでもOKでいいじゃん
サバだって鯖としか変換できねーんだし
75名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:47:44 ID:TJG/eF/K0
逗子なんてつい最近まで点1つしか出なかったんだぜ
76名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:47:49 ID:zxvcMxAY0
またフォント作り変えなきゃいけねーじゃん
マイクロソフト涙目だなwwwww
77名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:48:41 ID:50N0smYuO
ひんにゅう
78名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:48:48 ID:vN1uzcNI0
一点派も二点派も譲れないんだろうな
目を血走らせて多数派工作とかしているんだろうか・・・
楽しそう
79名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:49:07 ID:KZlhW3ra0
>>72,>>75
VISTA?
80名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:49:10 ID:NrcfT+xv0
しんにょうは元々2点だからねえ。
統一するなら部首の成立から見ても2点だろ。
81名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:49:20 ID:xYziroQs0
>>73
漢字本来の筆運びからすると、あっちの方が正しい略字らしい。
草書を活字化したようなもんかも。
82名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:50:16 ID:Rm5+rNRn0
俺の名字は星ふたつのほうだ。本物かどうか分からんが
家系図もあるくらいだから、昔からの家は点ふたつなのかな。
83名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:52:12 ID:QlBotGHN0
1点だろうが2点だろうがとりあえず
漢字をしんにょうから書く馬鹿どもを何とかしろ国語教師ども
84名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:52:43 ID:lukiFJh70
これは しんにょうに議論しないとね
85名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:52:47 ID:NrcfT+xv0
>>81
それにしたって略しすぎ。美しくない。
漢字は繁体字が一番美しい。
86名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:53:24 ID:5QWcRrNg0
>>72>>75が何言ってるのかわからない
87名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:54:12 ID:SX06patv0
点の数はその字を使う名字の人がこだわるからだよ
パソコンでは1点しんにょうしかでないのに、「俺の名字は2点だ!」と言い張る人がいて往生した
「澤」使う人は必ずと言っていいほど「難しい方の澤」って言ってくる
「斉」は説明しづらいからだろうけどそれほど細かく言ってくる人には会ったことがない
88名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:54:40 ID:B2lkIdB10
学校教育で40年以上も一点で教えてるのに今さらだろ
89名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:55:08 ID:rDzZQpit0
逗子
90名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:55:15 ID:oSLM5t3PO
日本語って当て字で漢字使ってるからめんどくさい

犬をいぬと読むのはDogをいぬと読むようなもんだし…
91名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:55:21 ID:cAsThPv40
中学や高校の入試の漢字問題で点が一つか二つかで合否が別れたらイヤだろ?
92名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:55:28 ID:p2NQ8OP70
心の底からどうでも良いニュースだな。

この国の国語学者ってのは持論を主張したいだけのキチガイ揃いだから
しょうがないんだろうなぁ。

Unicode制定時、散々コメントを求められてたのに
勝手に国内でケンカ初めてやがって、
結局埒が開かなくなってIT屋主導で作られた規格に対して不満タラタラ、
文化の破壊だなんだと因縁付けて挙げ句にTRONコード使えとか言い出す
真性キチガイ集団
93名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:55:41 ID:/Gs9FAsv0
>>86
JIS X 0213:2004という最新のJIS規格では、辻や逗が2点に書体変更された。
それ以前の規格では1点。

フォントによって対応規格がばらばらだから、書体が変わって見えてしまうということ。
94名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:56:03 ID:bsj8Ca6mO
点が一つか二つかより、俺はまず漢字の筆順に意味があるのか疑問なんだが?……
「右」と「左」の漢字、右下の「ロ」と「エ」が違うだけなのに「ナ」の部分の筆順に違いを設ける必要があるの?
「右」がノ、一、
「左」が一、ノの順て……どっちでもいいようなモンだと思うが……
95名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:56:09 ID:TdcCAtmrO
↓ここで痴呆麻生が一言
96名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:56:19 ID:ZkhfVg5P0
>>55
本来、西日本は「ら」抜きが普通

「ら」を抜かないと、可能と尊敬がゴチャゴチャになる。
そういうのに無頓着な東日本とこだわる西日本の文化の差
97名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:56:30 ID:J0MCHVoW0
俺「しんにょう」手書きすると、何故か自然と2点になるんだよな。
2点の方が手が楽だと訴えてるよ。
98名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:56:41 ID:ueAaubfI0

姓名が旧字体の人は、純粋な日本人だとわかる、旧字体での姓名申請はできないから
99名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:56:46 ID:OmkJbnP60
漢字の神様の金田一様(Qさま)に決めていただこう
100名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:56:47 ID:rOWrUAjG0
>子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に
> 説明できない」などの主張も根強かった。

漢字の成り立ちにすべて理由がいるのか?
そういう漢字を漢字検定で出さなければいい
101名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:57:19 ID:bss0j6o80
双方の意見を足して3つにすればよい
102名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:57:35 ID:Q8wLMiYAO
中国に聞いてこい
103名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:57:45 ID:xcSyhHxI0
>>99
漢字の神様って諸橋先生じゃないの?
104名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:58:14 ID:XjSMdVzi0
>>41
俺個人としてはら抜きは嫌いだけどな
学者が勝手に基準付けする必要はないよ
まあ文法の研究とかは文化研究として必要だが
それなら学界でだけやってりゃいい
啓蒙しようというのなら学者が個人でやればいい
審議会みたいなとこが民にご託宣するようなことは要らんのだ
105名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:58:57 ID:YLVaIrwb0
之繞か、読めんな。
でも麻生ならなんと読んでくれるか…ポニョ?
106名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:59:37 ID:X8NEzeVM0
> 現行の常用漢字はすべて1点で 表記されているため、一部の委員が
> 「1点に統一すべきだ」と反発。結論を次回に持ち越した

よくこんなショーモナイ理由で反発できるなw
つーか、 結論を次回に持ち越し→次回の会合の日当をゲット! が目的?
107名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:59:45 ID:mZRtuf9Q0
いいえ、ケフィアです
108名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:00:39 ID:05GkUXjZ0
なるたけ簡略化してくれよ
109名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:00:42 ID:hvTD9cDI0
>>10
賛成!
110名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:00:42 ID:K7J+xfB50
なにやっても点二つの「辻」しか出てこないんだぜ

でも「述べる」は点一つ
111名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:00:59 ID:9Q7gNOW50
>>98
見たかもしれんが、ごく最近こういうことがあってですな

【社会】 「創価学会会館」と「日中友好協会の入るビル」連続爆破で、35歳無職男逮捕…徳島
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227244042/
>>1 本文より
★<徳島連続爆破>35歳の無職男逮捕
・徳島市の創価学会徳島文化会館と三木国際交流センタービルで先月あった連続爆破事件で、
 徳島県警は21日、同市不動東町、無職、堀太※(ほり・たかあき)容疑者(35)を爆発物取締
 罰則違反の疑いで逮捕した。
 ※日の下に高
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081121-00000064-mai-soci
112名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:00:59 ID:SmAwQKcXO
バーリトゥードで決着を付けるべき
113名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:01:02 ID:mJWk+Ofa0
>>101
足して2で割って1.5じゃない?
114名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:01:30 ID:cIjHyXYE0
ぜんぶ康煕字典どおりに戻せよ
どうせキーボードで打つだけでもう書かないんだから
役人とか「識者」は地名とか漢字とかいじるんじゃねえ
115名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:01:34 ID:sM+LS87X0
これはなんと、まぁ・・・

しんにょう な趣で
116名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:01:38 ID:oSLM5t3PO
>>94
象形文字を参考にして腕の部分を一画目にしたかららしい
117名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:02:01 ID:KZlhW3ra0
>>106
パーツはすべて共通化するべき
という考え方。
118名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:02:07 ID:41sD9g8i0
全てのしんにょうが元々2点なのかな
1点と2点で違う部首だと思ってた
119名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:02:27 ID:j/+igJHQ0
日本って平和だわ。
こんなやつらに金払っているのか?>文化審議会
120名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:02:30 ID:I3qan4Xw0
>「子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に説明できない」などの主張も根強かった。
馬鹿であろうか。
昔からそう書いていたからに決まっておる。
この教師は「馬はなぜ馬っていうの?」と聞かれたらなんと答えるのだろう。
121名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:03:40 ID:QvTqpZJL0
誰か、>>84
122名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:04:20 ID:i/dyD06+0
けんかするなら、しんにょうなんか無くせばいいのに。
123名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:04:39 ID:5iBbrOax0
UNICODEと日中韓の漢字も真剣におながいします。
この人らの担当かどうかはしらんが。
124名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:04:54 ID:a2TXDuhU0
もともと2つだったものは2つでいい。
自分の誤った使い方を正当化するために周りを変えさせるのが
一番よくない、朝鮮人みたいだから。
125名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:05:15 ID:61sLMHa10
おんなのまたにてがしんにゅう
126名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:06:17 ID:lwBGDmRn0
>>24
やはりモニターで見ると、字が潰れるんだよね・・・
127名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:07:03 ID:LS7hEP080
時代の変化で言葉が変わるのを認めるなら、
「ぁナこι→、きょ→ιょかぇれナょぃカ’ら→」とか、
教科書もそうなっていいんだな
128名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:07:26 ID:GMZ7CD1q0
>「手書きと印刷の文字を接近させる」

なんで「令」って手書きの形で表示しないんだろ?
129名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:07:27 ID:wTk910/N0
もう中国漢字みたいに簡略化すればよくね
130名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:07:38 ID:TyjEvazbO
魚編もきちんと





こうするべき
131名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:07:47 ID:4cUPpTw+0
これ変わったら姓名判断で運勢も変わってくるじゃないか。
132名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:08:03 ID:Jzx8O+uIO
>  文化庁などによると、しんにょうは本来2点表記だが、戦後告示された「当用漢字字体表」で
>  「手書きと印刷の文字を接近させる」ため1点に統一。

つまり、印刷で2点にしちゃったってこと?ワケワカラン
133名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:08:35 ID:UobmfjLL0
物凄くどーでもいい
134名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:08:35 ID:KZlhW3ra0
>>131
あれは、言ってる奴によっても違うしな>姓名判断
135名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:08:35 ID:ze9vy0/r0
>>85
もともと漢字は中国のものなのに
こと漢字に関して日本人からとやかく言われる義理はないだろうw

しかし、漢字はそれこそ膨大な文化と歴史の積み重ねなのに
何が正式かを小委員会なんてところで数人の人間が勝手に決めちゃうんだな
136名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:08:50 ID:QOeFmK/3O
しんにょうから書いた方が『道』『進』を綺麗に書けるのは自分だけかな。
137名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:09:14 ID:X8NEzeVM0
>>117 文化破壊じゃんw
138名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:09:48 ID:eCT3pJUG0
>>117
半島に帰れ
139名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:10:42 ID:5QWcRrNg0
>>93
あんがと
140名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:11:15 ID:KZlhW3ra0
>>138
??
141名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:12:24 ID:ZQdB2zfy0
しんにょうの点を1点に統一すべきだって
なんでこいつらが勝手に決めんだよ。
違反したら罰則でもあるのか?
文化破壊の元凶だろこいつら。

たとえば弁という文字。
弁護士と弁当って同じ「弁」を使うけど
元々、弁護士の弁は「辯」と書いて、弁当の弁は「辨」で
まったく意味の違う別々の文字を無理やり統一したので
「弁」という文字の「意味」がむちゃくちゃになっちゃった。
こんなこと繰り返しててまだ懲りないのかこいつら。
142名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:13:04 ID:eCT3pJUG0
>>140
君には○、ト、□などの共通パーツで構成された優れた文字があるじゃないかw
143名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:13:52 ID:2esenibAO
新しい尿と読んだ俺は勝ち組
144名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:14:09 ID:Jzx8O+uIO
>  小委の大勢は事務局案に同意したが、「子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に
>  説明できない」などの主張も根強かった。

簡単に説明できる事の方が少ない。
じゃあ算数で「なぜ0を掛けたり割ったり、0で割ると変則的なのはどうしてなんだぜ?」と聞かれたらどうするのかと
145名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:14:12 ID:MAqLkzaj0
「食」もややこしい。図書「館」と何か違うのもあったはず。
146名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:14:47 ID:9w1BMyFW0
おいら辻です。
vistaにしてから、点が2つになりました。
ごっつ違和感なんですけど…。
どうにかならんもんでしょうかね?
147名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:14:54 ID:lwlrDItxO
>>142
なんだ釣りか
148名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:15:20 ID:PygZj/Vw0
>>142
お前は誰と戦っているんだ
149名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:15:22 ID:TvFQPCX50
一つに決まってッだろっ!!!糞がっ!!!
150名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:15:59 ID:fkVEcuRB0
麻生:一つで十分ですよ
151名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:16:01 ID:NL2BH7Vo0
2点って旧字体で使わなくなったんだとばかり思ってた・・・
152名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:16:28 ID:rCB1lslv0
>>20
漢字は理屈で考えると覚えやすいぞ。

簡単な例だと
木はその形からこの字が出来て
林は木が多く集まってるからこう書いて
森は木がもっと集まってるからこうなるとかな。

他にも薬は楽になる草(かんむり)とか習わなかった。
153名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:16:47 ID:cAsThPv40
>>138,142
何を言ってるんだ?
154名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:16:58 ID:KZlhW3ra0
>>142
>>138はそれ自体がおれの考え方じゃなくて、
>>106に対して、「1点に統一すべき」という学者の考え方の
背景にあるものを紹介しただけだが??
155名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:17:05 ID:W3W5GLau0
>「子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に 説明できない」などの主張も根強かった。

説明できるように勉強してこいよ
156名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:17:35 ID:lwlrDItxO
>>153
釣りかもしくはなりすましかどっちかだな
157名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:17:53 ID:NTF3buZu0
>「子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に説明できない」などの主張も根強かった

理由なんかいらねえよ!昔っからそういうもんだで十分。
気になるなら調べなさいと図書館の利用方法や調べ方に誘導するのが親の義務。
158名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:18:03 ID:X8NEzeVM0
鳥篭 鳥籠
たしかこれも篭と籠が入れ替わってるんだよな どっちが表示されるかは環境によって違うという
めんどくさ杉
 
 
涼宮遙 涼宮遥 どっちだっけ?
159名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:18:10 ID:rnjyMvTx0
160名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:19:20 ID:cAsThPv40
>>96
敬いの対象となる帝や公家のいない野蛮な東夷の社会では尊敬語は必要なかったんだなw
161名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:19:25 ID:W6xNFr190
うちの親いまだにひらがなの
「し」
の上に点つけるぞ。
あれって間違いなのか?昔はみんな点打ってたのか?
162名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:20:31 ID:ZQdB2zfy0
常用漢字って
昔、漢字が多くて難しいと国民の学力が上がりにくいから
バカな国民でも漢字が覚えられて簡単に書けるようにつって
漢字簡略化したんだろ。
ところがいまやパソコンやケータイで難しい漢字でもなんでも
読みさえ知ってればさっと出てくるんだから
そもそも、根本的に常用漢字って制度自体考え直せよ。
PCだと「ら致」って分かち書きで入力するほうがめんどくせーよ。
163名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:20:51 ID:oUTNTm3o0
つまりvistaでは俺の名字が二点バージョンで表示されてしまうってことか
由々しき問題だな。
164名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:20:52 ID:eCT3pJUG0
>>154
合理的じゃないからと言って古来からの文字を改変するのは文化の否定ですけどね。
それならアルファベットのローマ字表記にでもする方がよっぽど合理的
165名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:20:59 ID:WkS8ym6Q0
二つで充分ですよ わかってくださいよ
166名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:21:25 ID:rCB1lslv0
>>157
調べてその答えが文化審議会の偉い人が勝手に決めたじゃ興醒めだな。
167名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:21:30 ID:PurrdQFD0
音楽の楽は何故学じゃなくて楽なのか
168名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:21:37 ID:fUq2ux8D0
もう面倒くさいとかいって
운코 ←こんなのになったらいやだ
169名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:22:16 ID:asZra0fk0
>>152 確かに〜 某大学でも楽になる草が大流行りみたいだねw
レス つまらなくてすみません
170名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:22:34 ID:j+mVZB8L0
>「子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に説明できない」などの主張も根強かった

そういう字だという以上の理由はあるのか?
1点に統一しようとしたけど石頭の反対派が・・・とか子供に説明するのが難しいとか
そういう主張か?
171名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:22:39 ID:RLs9//Ak0
ところで漢字って中国からぱくったんだよね?
172名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:22:43 ID:Qz9BLtct0
>>164
お前は何も分かってない。
173名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:22:56 ID:y+at/QNj0
文字を簡略化すると知能レベルが下がるのは、
隣りの韓国を見てれば分かるだろ?
ある程度は難しい方が良いと思うよ。
174名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:23:10 ID:NTF3buZu0
>>161
「し」 を漢字で書くと 「之」 らしいよ。
之を崩してさらさら〜っと書くとひらがなの「し」の上に点が残っちゃうと。

「書道」「ひらがな」「字源」あたりで適当にぐぐってみ
175名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:23:14 ID:b5QEjCPQO
>>167
楽って漢字が音楽の意味だから。
楽団、邦楽、洋楽、雅楽…。
176名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:23:38 ID:rCB1lslv0
>>167
そりゃ音楽は学ぶものじゃなくて楽しむものだからだろ。
177名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:23:54 ID:PygZj/Vw0
178名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:24:11 ID:fBROFv+eO
>>94
「右」と「左」は漢字を作る際に、
「左」は左から書くから「一」が最初、
「右」は右から書くから「ノ」が最初と決めた。
179名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:24:47 ID:PdJQMd+L0
なんていうか、どっちでもいいわw
180名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:24:58 ID:xy1Qm7ht0
>>164
最近の中学生の英語…
小文字aの右の縦棒、、筆記体風に撥ねる、撥ねない、で点数つくんだぜ。
基地外そのものさ。学習指導要項どおりの字体じゃないから。だってさ。

筆記体も教えないし。
181名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:25:03 ID:RmvVTyGS0
簡字体=中国(大陸)
繁字体=台湾・香港

今後どちらの国と付き合っていくかということだなw
182名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:26:08 ID:NTF3buZu0
>>94
なぜ、「右」の字と「左」の字は筆順が違うのですか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129610377
183名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:26:10 ID:oUTNTm3o0
姓名判断の結果も変わるのか?
184名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:26:14 ID:oE5T5gD40
変遷の歴史みたいなのはきっちり記録して
実用上は簡単なやつに統一した方が良い
185名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:26:22 ID:YaNEFy030
一つの方がいいよ。印刷するときインク代減るし
186名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:26:39 ID:cIjHyXYE0
当用漢字とか常用漢字とかバカを製造する制度いい加減やめて欲しい
字なんか沢山知ってりゃ知ってるほどいいに決まってるだろうが

戦後日本を堕落させたのは常用漢字・文語の否定・女性参政権ですな
187名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:27:11 ID:Qz9BLtct0
>>182
駄目だ。エロすぎる。
188名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:27:22 ID:tL8gMcsBi
スレタイ見て渡邉の俺困惑
189名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:28:11 ID:ZQdB2zfy0
>>168
うんこてw

>「子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に 説明できない」などの主張も根強かった。
説明出来ないて……。
漢字の決まりなんて
「昔からそう決まってるから」って以外答えないだろ。
納得できないなら白川先生の著作百遍読めって。
190名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:28:28 ID:sOsaKLvU0
>「"しんにょう"の点は1つだ!」「いや2つだ!」

こんな議論していたのか。一つってガキの頃習ったが、一つでも二つでも読めれば良いさ。
「道」PCじゃ点一つだな。
191154:2008/11/26(水) 11:30:50 ID:KZlhW3ra0
>>154の2行目の
>>138はそれ自体がおれの考え方じゃなくて、」
は、
>>117はそれ自体がおれの考え方じゃなくて、」
の書き間違いですorz
192名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:31:13 ID:y+at/QNj0
>>180
筆記体って必要か?
俺は中高で私立だからかもしれないが、習ったけどさ。
アメリカ人なんて高学歴、低学歴かかわらず、字はメチャクチャだぞ?
全部大文字で書くヤツや、筆記体ごちゃ混ぜのヤツとか。
193名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:31:25 ID:U7qMYNCS0
俺はざんにょうでシミ一つ
194名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:31:27 ID:cAsThPv40
>>182
http://members.jcom.home.ne.jp/2822728701/kodomo%20site/naritai-animation/migihidari%20kakijun/kakijun-migi.gif
おお、なるほど〜

ていうか、「左」と「右」で書き順違うって知らなかった俺w
195名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:32:14 ID:SX06patv0
>>183
今でも姓名判断には、「康熙字典」という中国の漢字字典に載ってるのを正しい字として使ってる
今回のように時代によって字体は変わるので
196名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:32:15 ID:QrLPvspX0
辻が二点表記されるのは、インターネットオプションからフォント指定をかえれば解決できる。
VISTAの問題ではなく、お前の問題。
197名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:33:00 ID:yNTNE1iP0

なんという税金の贅沢な使い方・・・
198名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:33:04 ID:IyXLRBqRO
両方混在でいいよ
199名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:33:55 ID:MTQqkqzt0
ああ、ついでにきっちり決着つけて欲しいんだけど
「ちょうふく」を「じゅうふく」って間違って読み書きするのが定着してっからって
どっちでも正解ってのやめてくれんか
漢字って結構適当な扱い受けてるような気がする
200名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:33:56 ID:Qz9BLtct0
異なる意味を持つ「しんにょう」が複数種類あるなら分ける意味もあるけど、
ええ同じ「しんにょう」ですってんなら、
「決める事に意味のある常用漢字」に於いて、
バージョンや個々の漢字で形が変わるのは馬鹿のする仕事だよな。
201名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:34:23 ID:WkS8ym6Q0
>>189
「昔からそう決まってるから」なんて教え方されるくらいなら「判らない」
って答えて貰った方がいいなぁ。
202名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:35:19 ID:M3v7CUX+0
振り仮名さえ振れば
どんな難しい漢字でも
参考資料として使っていいことにすべき
203名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:35:37 ID:i/9lQ/zfi
しんにょうプレイ
204名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:35:42 ID:hOELHmF7O
俺は3点を主張する。 
なぜなら、あの長嶋茂雄の背番号が3だったからだっ!
205名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:36:02 ID:U7qMYNCS0
>>192
筆記体って習ったけどつかわなくなるよねえ。。。
ペンマンシップってなんか五線譜みたいので練習させられたな。
206名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:36:29 ID:wTk910/N0
ATOKは誤読の読みで変換しようとしたら警告くらい出して欲しい
気がつかずにその読みで覚えたままになるじゃないか
207名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:36:32 ID:s5n5piSzO
                                                                   麻生「漢字使用禁止法案だそうかな」                                            
208名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:37:07 ID:MFQYhibdO
>>188、お前もかw
俺も渡邊
209名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:37:08 ID:Qz9BLtct0
>>189
生徒>これは何で2点なの?
先生>大昔からそう決まってるから

生徒>これは何で1点なの?
先生>ちょっと昔に偉い人がそう決めたから

生徒>なんで混在してるの?
先生>最近の偉い人がそう決めたから

生徒>馬鹿なの?
先生>……
210名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:37:19 ID:M3v7CUX+0
言語は生きているんだから仕方がない
変化が停まった時が滅びたとき
ラテン語なんかは少しでも学名とかに使われてるから
少しづつだが新規語も増えてる
211名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:37:54 ID:2jV0rVQf0
難しい字でも簡単な字でもパソコン入力の手間は同じ
212名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:39:21 ID:Fvc/4jf10
なぜ2点かって
清朝の学者に聞いとくれ
213名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:39:25 ID:xy1Qm7ht0
>>192,205
今は、授業で延々と小説原文を書き写したりすることしないんだな。。
昔の人の日記、原稿、条約、法律、、全て筆記体で書かれているけど、、
日本の草書、行書と同じで、母国語を操る人たちがそれを読めなくなってきているのは、
世界共通か。
214名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:39:33 ID:Z9Qp3DLy0
常用:1点 常用外:2点 という今まで通りの明確なルールに則って1点に変更しないと
常用内に1点2点が混在してわけわかんなくなるから統一しよう、という意見と、
だからといって変更しちゃうと実用面などで今後いろいろめんどくさくなるだろうし
そもそも今まで2点で使ってきたんだろうからわざわざ変更することないでしょ、
という意見の対立ですね
う〜ん、理を取るか実をとるか、むずかしいよね〜
215名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:39:37 ID:X8NEzeVM0
Vistaだと、

龍龍
龍龍

この漢字が表示できる。Xpは無理。豆知識だけどVistaはいらない子。
216名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:40:09 ID:WkS8ym6Q0
>>192
自分では書かないけど送られた手紙を読む時には使うなぁ。
217名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:40:12 ID:/VR0T0ltO
100年後には「にすい」と「さんずい」、「にんべん」と「ぎょうにんべん」とかも
統合されてそうだな。
218名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:40:16 ID:IG1GjOil0
なんかどこかの週刊誌のコラムか何かで、
当用漢字表は、将来には漢字を総て排除して、ひらがな・カタカナのみで
日本語表記させる様に、当時の文部省がGHQと画策した代物だ、と
聞いたことがある。当用漢字という意味は、「いずれ漢字は無くすけれど、
さし当たって今の間は使って良い漢字」なんだとか。

これが本当なら、当用漢字表そのものが無駄だったんだな
219名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:40:37 ID:pDRYUee2O
文字なんて時代に応じて変化するの当たり前だろ
草書なんてムチャクチャなのに、普通だった時代もあんだしな
220名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:41:02 ID:zxvcMxAY0
漢字の制定に文化や歴史なんて関係ないんだよ
文字や暦、単位なんてのは時の権力者が、
自分の権力を天下に知らしめるために、勝手に決めるもの
中央集権が成立しないと、できない統一事業だわさ
いまなら、最後には総理大臣の一言で決めればいいだけ
221名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:42:44 ID:K7J+xfB50
>>146
よお兄弟
XPでも点二つだお
もうしょうがないから「述」にしようぜ
222名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:43:43 ID:RmvVTyGS0
我ハ正字簡字兩方讀メルシ書ケ問題ナシ
其レ依リ歴史的假名遣ヒノ復活冀フモノ也
223名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:43:46 ID:gtD/uO+pO
省略出来る部分はもっと省略してくれ
224名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:44:21 ID:1Q+9FW4W0
>>221
ウソつくなよ
俺、XPだけど辻だぞ
225名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:44:53 ID:E6Pg4fbO0
まぁ消えるものも歩けど、増えるものもある
変化ってめんどい(´・д・`)
226名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:45:13 ID:NTF3buZu0
>>218
携帯小説なんか最近は最初から最後までカウ・ウマで書かれてるのもあるらしいからな。
学ぶのが難しいと言われる日本語がそのうち東南アジア諸国の共通言語になるかもしらんよ。

「アタシ カユ ウマ」
227名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:46:00 ID:/Gs9FAsv0
>>224
フォントが古い。

メイリオとか、MicrosoftサイトからXP用がダウンロードして使えるよ。
228名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:46:15 ID:K7J+xfB50
>>224
うちのXPのPCからみるとそれも点二つになってるお
ちょっくらインターネットオプションいじってくる
229名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:46:56 ID:WGqN7qWk0
>「子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に説明できない」などの主張も根強かった

これに「理由なんて云々」と反発してる奴がいるのは一体なんなんだ?
理由を教えないなんてのはお前らの大嫌いなことだろ
230名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:47:46 ID:Fvc/4jf10
>>229
由来は教えられても理由はわかんないお
231名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:48:20 ID:F0+9ldU60
目玉焼きにかけるのは醤油かソースか位の議論なのか?
232名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:49:55 ID:nnZQW2JY0
「あたらしい」禁止。「あらたしい」の方向で
233名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:49:58 ID:K7J+xfB50
みにくくなった、まんどくせ
234名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:50:17 ID:WGqN7qWk0
>>230
理由は「お偉いさんが勝手に決めた」でおkだろ
235名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:50:24 ID:TyjEvazbO
教えるのがめんどくさいからだろ


やる気ねー連中
236名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:51:20 ID:6m3ey9zC0
台湾を見習え!!
237名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:51:39 ID:rSMPIiAx0
>>180
ブロック体でaの右をはねるとqと見間違えるから
そこは大事
238名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:51:48 ID:X8NEzeVM0
>>220
そーいや、当用漢字の公布は麻生のじっちゃん、内閣総理大臣・吉田茂の名で出てるんだよな。

吉田茂の仕事のひとつに連日、新聞にフルボッコの記事を書かれるというのがあるんだがw
このときだけは賞賛されたらしい。これで俺たち記者も楽ができる万歳!とかなんとか
239名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:52:52 ID:cAsThPv40
>>218
漢字どころか、ひらがな・カタカナも廃止してローマ字表記にする案もあったような

GHQではなくて明治のことだったかもしれない
240名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:53:05 ID:OEpYLY+80
正式な方に合わせるべきだ。

科学技術が進歩したら、それに併せて正しい方を選択するべき。
241名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:54:58 ID:sZJe+Yrj0
中国人に聞けよ・・・
242名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:56:51 ID:BHdgPJOs0
>>42
気のせいニダよ
243名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:56:53 ID:RmvVTyGS0
臺灣ト書ケ
244名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:57:45 ID:eXk/DHPx0
245名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:58:59 ID:uBCj+Haa0
>>「"しんにょう"の点は1つだ!」「いや2つだ!」
識者wが集まってそんなこと言ってりゃ給料貰えるのか。刺身に菊の花載せるほがよっぽど大変そうだwwww
246名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:00:55 ID:4RgYDc7g0
俺はいままで10個点書いてたよ。
247名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:01:45 ID:QhTKsJF60
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \  別にいままで通りでよくね?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
248名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:02:38 ID:X8NEzeVM0
>>218
保科孝一とカナモジカイ理事長・松坂忠則の「国語改革」ですね。

保科は、明治の国語審議委員会の頃から、「漢字を廃止して文明開化を!」とかやってた人。
どうみても文化省の審議会って大昔から一貫して文化破壊しかやってないじゃんw
249名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:02:51 ID:vJnEw2qr0
紛らわしいけど、点2つのほうがなんかカッコイイな
250名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:03:22 ID:4sH6FbRF0
しんにょうってなんでしんにょうっていうんだ
251名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:09:43 ID:5HLyUhM40
>>205
アテクシの中学・高校時代は筆記体の美しさを競う校内コンクールまでありましてよ
252名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:09:43 ID:Ln95oQk90
>>97
それって、くねりのない2点しんにょうの場合だよ。
くねりありなら、2点より1点しんにょうの方が楽。

点:1点・2点
くねり:有・無

とわかれちゃうんだ。本格的に行くと結構めんどうな話。
草書の場合には2点の際にはくねりは無いけど。
253名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:10:15 ID:Rm5+rNRn0
>>250
「之(し)」という字に似ているから。しにょう→しんにょう
shinyou

shinnnyou
nの重複はよく起こる運用。
254名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:10:39 ID:odw06TaH0
しんにゅう なんじゃないの?

二点だと歴史モノって漢字
255名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:10:50 ID:thDj2C700
>>201
じゃあ、大昔に漢字の王様がそう決めたからと教えるよ
256名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:11:41 ID:3nr8wHRt0
vista使いだけど「辻」だけ点が2つある
この「辻」はXPで見たら点1つなんだろうなーうらやましい
257名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:12:08 ID:SWhyTD7I0
>>252
俺は、くねりが点になったものだと思ってた。
だから1点の場合はくねり有り、2点の場合はくねり無し
だと思い込んでたな。
258名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:13:55 ID:b5QEjCPQO
>>253
似てると言うか、之の元々の形(俺の馬鹿携帯では出ないが)が部首の形になったものだね。
>>250
ちなみに、之は"go"の意。
259名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:14:01 ID:Rm5+rNRn0
>>254
「にょう」は漢字で書くと「饒」。にゅう、ではない。
にゅう、は単なる誤用、訛りの類。
260名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:15:25 ID:GMO/Osz30

残尿のシミは一つでも恥ずかしい
261名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:15:49 ID:Rm5+rNRn0
>>258
説明ミス申し訳ない。「にょう」の成り立ちを考えたら258の言う通りだよね。
262名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:16:18 ID:xYziroQs0
>>162
GHQのご指導で馬鹿な日本国民のためにありがたくも簡略化して下さったんだそうだ。
ところでどんだけ馬鹿なのか調べるために町の職人だとか色んな階層の人を集めて
書き取り等をやらせた結果、大変識字率が高くて驚いたそうだ。

愚民化政策じゃねーの?
263259:2008/11/26(水) 12:17:11 ID:Rm5+rNRn0
×饒
○繞

老眼なんでよく見えなかったスマソ
264名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:17:57 ID:vpW+wJR80
>>253
変換ミスが起源だったのか。
ということはローマ字入力ワープロが普及してから、しんにょうって言うようになったのだね。
265名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:19:28 ID:Rm5+rNRn0
>>264
いや、そうじゃなくて。「しにょう」が「しんにょう」になったことがnを重ねる変化。
これも説明ミスで分かりにくく申し訳ない。
266名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:19:30 ID:b5QEjCPQO
>>261
いえいえ。
漢字は奥が深いね〜。
267名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:19:55 ID:a0Qq3dJm0
「2点のほうが正しい」というんで全部に外字を割り当ててた図書館があったな。
某都立の図書館だが
268名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:21:34 ID:mVAQMGwb0
フォントの旧字増やせよ
269名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:21:46 ID:7Nu3FBdgO
在日が帰化してしんにょうを使う通名にすると点が二つになるらしい
270名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:24:04 ID:dAAo+MxI0
屎尿(しにょう)がどうしたって?
271名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:28:34 ID:IaqeHekn0
全部2点で統一すればスッキリ!


>「子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に説明できない」

これは池沼。
272名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:30:15 ID:PCg0jq8bO
Vistaは異体字対応済み。
273名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:30:32 ID:ja9ofsCU0
カタカナ語を漢字に翻訳しないなら、漢字もカタカナでいい
274名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:32:22 ID:AFVDE2Oa0
やつぱり旧漢字だのが出てくるときは,
金田一春彦の敗北宣言を出さないとな。

「福田君(註:sc恆存)は、漢字制限も新仮名遣いも反対だった。
それをはっきり書いたのは『私の國語教室』という著書だった。
私は賛成できなかったので、いつかは『読売新聞』紙上で対決をしたことがあった。
当時は福田君がいくら叫んでも仮名遣いがもとに戻ったり、漢字が無制限に増えることはなさそうだと思っていた。

(中略)が、戦後三十余年たってみると、驚いた。
ワープロという機械が発明され、普及し、机の上でチョコチョコと指を動かすと、
活字の三千や四千は簡単に打ち出してくれる。
そうした普及につれて値段も安くなり、性能がよくなった。
新聞ぐらいは、机の上のワープロ一つで簡単に印刷できる。

これなら当用漢字の制限はしなくてもよかったし、
字体でも仮名遣いでも昔のままでもよかったのだ」

(『This is 読売』平成七年十二月号)



もうね,歴史的仮名遣いと旧漢字でいいよ。ほんとに。
275名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:33:55 ID:0TkL/9rZ0
日通マークは「辵」(しんにょうの原型)使ってるんだよね。
ttp://togoshi.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/img_5528.jpg
276名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:35:30 ID:YuMXYbWzO
くだらない
気のきかないバカどものお遊び こいつらも税金の無駄食い人種
277知ってた?:2008/11/26(水) 12:35:33 ID:gg6NgexBO

この問題さ、
朝 日 新 聞
だけは

『し ん に ゅ う』

と記事で呼んでるんだぜ!
278名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:36:07 ID:xYziroQs0
>>265
転訛ってやつか。口が言いやすいように言い方が変わるっていう。
279名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:36:48 ID:7rN/2ah9O
戦前からあーでもないこーでもないって国語が一向に規格化できないんだから日本って馬鹿だよな。
280名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:37:11 ID:EdF956+H0
「飲尿は朝1杯だ!」「いや2杯だ!」
281名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:38:01 ID:nf+X55EWO
要するに文化審漢字小委の連中が漢字を知らないって事だな。
バカが集まればバカな答えしか出ない
282名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:38:07 ID:PdJQMd+L0
>>274
今でも携帯などの小さな表示画面では、
繁体字の表示には難があるよ。
それもいずれは解消されるだろうけど。
283名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:38:23 ID:VNgaBSV40








ド腐れ文化庁のクズ役人は、今更面倒なことをするな。






284名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:38:33 ID:vjcVnaEm0
>>162
ここまで誰も教えてくれていないようだが、
それは「分かち書き」とは言わない。
285名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:38:41 ID:YQNQrY7A0
辻辻
286名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:38:50 ID:Sxi6SbUW0
>>275
原形のしんにょうを使った通はカッコイイね
287名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:38:56 ID:OmW7Qg8BO
>>269
点二つが日本のデフォだろ
印刷物だけで書き文字を知らない連中が勘違いしてるだけ
288名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:39:47 ID:55ATrNOT0
>>277
無知め。
どっちでもいいんだよ。
じゅうふく・ちょうふくみたいなもんだ。
ついでに言っとくが、「通り」は「とおり」であって「とうり」ではなく、
「道理」は「どうり」であって「どおり」じゃないからな。
289名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:41:02 ID:dGIQ3cY90

 点で 話に ならないわ ヽ(´ー`)ノ
290名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:42:42 ID:sOnEw7LuO
点が二つの方は「にしん」て言わないっけ?俺何か勘違いしてる?
291名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:46:02 ID:nX4c/TUfO
>>289
0点
292名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:47:22 ID:55ATrNOT0
>>291
○で話にならない
293名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:49:30 ID:QOeFmK/30
ふんにょうの話でもっと盛り上がってください。
294277:2008/11/26(水) 12:51:16 ID:gg6NgexBO
>>288
どちらをデフォルトとしているか、について
言いたかっただけなんだが…。


オレは小学生の頃『しんにょう』といったら、教室で笑われたことがあるんだよ…。
片田舎じゃなくて、川崎での話なんだがな。
295名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:52:46 ID:FtbOWFzxO
10個くらいまで好きに付けられて、多いほど威力が強いことにしようぜ
296名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:53:02 ID:6GrkID1L0
それより「渡辺」の「邊」「邉」がやたらあるの何とかしてくれ。
毎年新入生の氏名入力で困る。
297名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:55:25 ID:sRU+Er1W0
一方中国では点を無くした
298名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:56:06 ID:0h63VkhV0
「瀧」を「タツ」と読まれて凹むこと多し。

てめーらさんずいへんの意味知ってんのかゴラ!!
299名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:58:30 ID:5wXZoZyH0
しんにゅうとも言うよね?ね?
300名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:00:35 ID:Z3DkRDTO0
印刷標準字体にもある「曾??」は「曽麺痩」になるそう。
国語政策は混乱の極地にある。常用漢字という制度は止めたらどうか。

「謎」は二点しんにゅう 一点も可、常用漢字表案
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112501000344.html
301名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:02:02 ID:SsOOUKRZO
旧字体が二つで、新字体が一つじゃないのか?
302名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:03:06 ID:BJ4iiSR50
邂逅ってどっちも2点だったんだな
読んでも書く事ないから今まで気づかんかった
303名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:07:07 ID:vfpo5RAb0
文系の審議会は幸せすぎる
俺は人生を誤った
304名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:09:36 ID:5xCRuACRO
遜って謙遜と陸遜のほかに使い道あるの?
305名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:11:08 ID:ptdyquyJ0
間を取って点3つで良いよ
306名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:12:10 ID:5MppJsQLO

使われない漢字 ≒ 要らない漢字
307名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:15:22 ID:miaVOCtS0
戦前の旧漢字に戻せ
308名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:15:24 ID:51JTtAeP0
>>124
>>41へのナイスな皮肉w
309名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:15:58 ID:mKSgUo9lO
文化に関する仕事につけってことだな
310名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:16:13 ID:bDlK/hqu0
どうも、渡邊です。
パソコンでは点二つですけど、本来は点ひとつらしいです
311名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:17:40 ID:xy1Qm7ht0
>>304
不遜
312名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:18:32 ID:4F6G0a8u0
そうそう。昔は二点しんにょうと一点しんにょうがあったと
記憶してるのに、最近は一点しんにょうしか見なくなってたよ
313名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:18:38 ID:Bf5AsoMP0
不勉強な人間に合わせてはいけませんよ
314名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:23:09 ID:hY+i1sN50
しんにょうは古来ずっと一点しかないんだよ
二点のしんにょうは単なる活字用の装飾字体
清朝の康煕字典ていう字引が隷書風にデザインした活字を使ってて、それを元にして日本の
活字業者がこしらえた明朝体もしんにょう二点にしてある
「単なるデザイン」なの

二点しんにょうなんてのは存在しないんだ
315名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:23:36 ID:5MppJsQLO
どこの国のどこの言語だって常に変化してるんだよ
数学みたいな「まず決まりありき」じゃない
316名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:24:11 ID:0BVjv4D4O
>>304
不遜
317名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:31:29 ID:0Qv5izoE0
従来の慣習的な用法に従えばいいんでねえの?
とにかく、
チャンコロみたいな簡体字の採用だけは御免蒙る。
簡体字って、スカスカで全く品格のカケラもない。
まるで今のチャンコロどものドタマの中身みたいWW
まあ、
某劣等ミンジョクの知恵の輪文字は論外だが・・・。
318名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:32:12 ID:oSLM5t3PO
>>298
ピエール乙
319名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:32:24 ID:BfnoEp+/0
英語だったらこういうことはないのに
やっぱり日本語は劣った言語だな
320名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:34:41 ID:16BN8mJV0
子供に簡単に説明できないからなくしましょうってなら
人間の股にあいてる穴も1つにすべきだな
てか、そんなの理由にあげてる時点で、クビだろ
簡単に説明できるかどうかは、説明する側の能力の問題であって
そちらが優先されて、二つにされた理由が無視されていいことなんか
なかろうに
これだから文系は。。。
321名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:34:46 ID:5MppJsQLO
まいっか
ニュー速だし
322名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:35:10 ID:g3TBmI3XO
つうか、PCも普及したんだし、本字体に戻せよ
略字を続ける利点なんかないだろ
323名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:35:33 ID:fIP1aqoiO
実におもしろい
324名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:40:40 ID:GuzCD76i0
しんにょう(しんにゅう)もどうにかしろ
325名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:40:56 ID:G06yS94V0
辻しかでないな
326名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:41:10 ID:rMytGy00O
どうでもいいよ。どっちも正解なんだから。
それより、人名表記なんとかならんの?
李承※(※は火へんに華)とか、活字でみるとみっともない。
これは外国人の例だけど。
327名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:42:03 ID:KXNRVkIW0
こいつら全員死刑でいいよ
328名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:42:40 ID:emSzgnBPO
文字が永久不変であるなら
古文は存在しないって姉さんが言ってた
329名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:44:52 ID:svQoJBDiO
金田一の見解は?
330名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:47:07 ID:Nz3Cqvj/O
しんにょうの議論は
しんにょうに(慎重)に
やらないと、しんにょうに(頻尿)なって、
しんにょう(非常)に
ややこしくなるんじゃね
331名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:49:06 ID:/tehmEkCO
>>329
三代めどうでもよし

諸橋・藤堂・白川が生きていたらどう判断するのかなぁ
332名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:49:23 ID:g3TBmI3XO
>>329
あなたを犯人です
333名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:50:44 ID:s+vs4krM0
アホウを漢字が読めない馬鹿と糾弾する分には大変結構だし実際問題だと思うけど
こいつらもそれと大差無いんじゃないの
334名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:51:08 ID:hY+i1sN50
もともと旧活字体は手書きの漢字とは違った。
印刷用のデザインと書道の楷書は違う。それが当たり前だった。

ところが終戦直後、突然文部省の漢字廃止論者どもがGHQの威を借り、漢字廃止の前段階として
「当用漢字表」というのを制定してしまった。

この漢字統制でそれまで自由だった活字のデザインまで制限されるようになるという共産主義国のような事態になった。
335名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:52:26 ID:vpW+wJR80
>>298
うなぎだっけ?それともウツボ?
336BOINC@livenhk:2008/11/26(水) 13:53:11 ID:fjN5t4e40 BE:398952083-2BP(556)
常用漢字を廃止しろよ
337名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:53:15 ID:6y9F9cxCO
>>329
金田二「ぶっちゃけどうでもいい」
338名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:53:57 ID:gAo2DwoB0
あいだを取って3つでOK
339名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:54:20 ID:pofkR1cA0
この早さなら言える
いんにょうをしたことがあります
340名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:56:29 ID:g3TBmI3XO
学者じゃないから門違いかもしれんが、谷崎潤一郎も略字をみっともないと非難してたね
日本随一の芸術家の感性だから信用に足ると思うから書くけど
341名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:59:04 ID:uEU3Gw+h0
>>31
世代ごとに感じの送り仮名が違うって、どう説明すんだよ? と思う
書き順も軟筆、硬筆違うから、迷わしすぎだよな
読み方も二通りが結構あるし、統一していないなら、そう発表しろよと思う
342名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:02:38 ID:K5bvCN6/0
PCの文字って辞書で調べても画数の多い漢字って簡略表示されて認識できないよね。
やっぱアナログな辞書本っているな。
343名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:02:58 ID:uFSu5lEL0
>>19
待て、日教組は元は社会党系で今は「民主党」だろ。

「何でも反対」というのも、まさに民主党。
344名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:03:08 ID:uEU3Gw+h0
>>275
シンガポール支店だから、中華漢字使ってんじゃね?
345名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:06:10 ID:s+vs4krM0
>>344
日本語の公式サイトでもこの字だから、特に地域によって変えたりはしてないんじゃね?
ttp://www.nittsu.co.jp/images/common/logo.jpg
346名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:06:38 ID:96jQSJjk0
PCで書くときはフリガナが自動で付くようにすればいいよ
347名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:07:31 ID:uFSu5lEL0
>>335
龍=竜

瀧=滝
348名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:08:13 ID:oNtjCVGY0
楷書をなくせばいい
349名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:08:58 ID:xYziroQs0
>>341
「おこなう」って今「行なう」なんだってな。びっくり。
まさかと思って「あらわす」変換したら「表わす」出てきてさらにびっくり。
350名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:10:21 ID:9pXS5EuXO
>>339
どんな速さだよw


正直どんな味?
351名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:10:45 ID:RcB4xE/Y0
ややこしくしたら今以上に麻生首相が漢字読めなくなるだろ
日本のトップが読めないモノを子どもに読ませる気か?
352名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:11:05 ID:0r2tevw70
今の日本の漢字も、戦後にあらかた虐殺レイプされたものがほとんど。
芸と藝は最たる存在。
353名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:11:14 ID:g6Y+xCYE0
ぶっちゃけ、どっちでもよくね?
と、辻の俺が言ってみる
354名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:11:57 ID:tHwXX+yQ0
画数が変わる文句言う人が出てくるだろ
姓名判断にドット.とか入れるくらいこだわってる人もいるからな
355名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:13:03 ID:NYrH9wcO0
フォントに影響がでてくるから文化審議会の漢字小委員会だけで決めんな
356名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:15:02 ID:i0jvjj+hO
もともと固定されるものではないって事で。
357名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:15:05 ID:g3TBmI3XO
>>347
なるほど「おぼろ」か
358名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:15:51 ID:uFSu5lEL0
>>304
そういう不遜な態度を指摘する時に使わざるを得ないw
359名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:16:04 ID:UZgSOcvtO
さいたま市。
かすみがうら市
平仮名でOK
360名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:17:00 ID:b5QEjCPQO
>>352
それは常々思う。
受験等で芸を旧字体で書いたらどうなるんだろ。
361名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:17:56 ID:U725OZgo0
キーワード: いんにょう


23 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/26(水) 10:27:41 ID:5EmC+SS/0
もう片方をいんにょうに名前変更して分けようぜ

339 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/26(水) 13:54:20 ID:pofkR1cA0
この早さなら言える
いんにょうをしたことがあります


同じ事を考えた人が二人居て安心した。
362名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:29:21 ID:ggdHckvoO
>>358
おまいさんも>>304と遜色無いぜ?(´・ω・`)
363名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:32:43 ID:Y0ZaInYJ0
>238
おれの吉田は土に口だと主張したが、受け入れてもらえず涙目
364名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:34:46 ID:/Gs9FAsv0
>>352
芸と藝なら、まだマシな方じゃないのかな。上と下が一致してるし。

当と當とかの方が酷い。部首まで違う。
365名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:35:42 ID:261att/Y0
>>349
小学校では、今でも「行う」「表す」だよ。

「行った」が区別できないので、出版界では「行なう」も多い。
366名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:37:26 ID:twY8YVFl0
渡邉ですが、なにも質問は受け付けません。
367名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:39:15 ID:hDLEArBA0
今までずっと「しんにゅう」って呼んでた
368名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:40:06 ID:GxwWZgsE0
そんなことよりおれのきんたまみてくれよ。何個ある?
369名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:41:29 ID:/Gs9FAsv0
>>366
一つくらい質問受け付けなさいよw

「渡辺」とかあるいは別の字書かれた時の気分はどうか。
370名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:43:57 ID:U7qMYNCS0
>>339
そんな早くねえよwこのスレ
371名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:44:07 ID:ejFDK1ja0
>>366
あだ名は「ナベちゃん」
372名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:47:24 ID:/X0I1l9O0
>>1
>「子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に
> 説明できない」

1点なら説明できるん?
373南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/11/26(水) 14:56:15 ID:tRQRrafp0
しんにょうハセヨqqqqq
374名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:57:25 ID:b5QEjCPQO
>>364
と言うか、芸は読み(ウンと読む)も意味も違う別の字として元々あったんだよね。
文脈で分かるだろと言われたらそれまでだけど。
375名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 15:01:02 ID:lrE+BIQp0
>>93
うわほんとだああああああああああああああああ
辻、辻、辻ツジ辻辻つじ辻辻辻つじ辻ツ
何度変換してもこれしか出ねエエエエエエエエエえええええええええええええええ
376名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 15:01:25 ID:DYcsmMxB0
こんな下らない論議で税金を食いつぶすクズが居るのね
377名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 15:02:31 ID:Faw88/Qe0
ひとつでもふたつでもいいじゃない。
それが個性というものだよ。

378名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 15:02:46 ID:pRcZYwCd0
一点のしんにょうと二点のしんにょうは別物だと思ってた
379名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 15:15:58 ID:oewA71Ma0
どう考えても一点だろ。
常用漢字は一点。それ以外は二点だが一点も許容。
380名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 15:16:10 ID:DTyfm4LC0
>>374
新字体の酷い話なら、「弁」「辨」「辯」「瓣」と別々の字だったのを全部「弁」にしたってのもあるな。
381名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 15:18:04 ID:gpMqlAeP0
厳密に正字体採用してるフォントなんてほとんどないんだから
グリフ変更くらいでぐだぐだいうなよ
382名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 15:27:08 ID:261att/Y0
>>379
「常用漢字は一点」に固定してしまうと、新たに常用漢字に加わった文字が
今までに通用していた字体と変わってしまうので、そこを嫌がる人がいるだろうな。
だから、「二点も許容」という話になるが、それなら既存の常用漢字もニ点を許容しろよと。。。
堂々巡り。
383名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 15:29:15 ID:Tyu1oCcd0
フォント「メイリオ」だと辻などは点2つ(JIS2004対応済)
MSゴシック・明朝なんかは修正前の点1つ
384名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 15:33:01 ID:Qaqv23nv0
>>365 「行った」、「行なう」

委員会はくだらないこと議論してないで、こういう意味のまったく異なる
言葉に同じ文字があたっていてしかも場合によってはまったく同じ表記に
なるものを禁止するように提言してはどうか。いくつもあるよ。
385名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:13:45 ID:8ER6vtVg0
さすがチャイニーズキャラクター
386名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:13:46 ID:Hqyj0Xjz0
>「手書きと印刷の文字を接近させる」ため1点に統一。

え?漢字って意味があってそうなってるんじゃないの?
印刷と近づけるために変えちゃっていいの?
387名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:16:59 ID:KyHDaN0z0
>>386
嘘のようだけど、いいんだよ。
388名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:17:48 ID:8ER6vtVg0
>>384
漢字が読めるようになったアメリカ人が、
「米」っていう字を食べ物の米とアメリカを意味する米と、
ごく自然に区別できる日本人はみんな天才だと言ってた話を思い出した。
389名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:25:18 ID:kLBV9K1j0
>子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に説明できない
説明する必要がない
そもそもどんな文字であっても、些末なはね・はらいレベルは理由など説明不能
委員は馬鹿なのか?
390名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:26:06 ID:EDVJjZr60
こいつらの議論は大抵宗教じみてて馬鹿馬鹿しいが
字の統一というのは必要なことだからこれはいいんじゃないか
391名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:35:06 ID:HN24E7ID0
>>388
確かに我々日本人はごく自然に食べ物の米とアメリカという意味の米を区別しているが
一方でニュースでは食べ物の米を「コメ」と書いて
アメリカを「アメリカ」と書かず「米国」や「米」と書いたりもしている
392名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:40:42 ID:NdCUn1CA0
にょーにょー
393名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:55:54 ID:/FS5wGz50
また懲りずに誤字を捏造する気か
一点派は日本語に対する犯罪者として全員晒し者だな。
394名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 17:00:35 ID:1nBtMGPM0
>>390
文字の統一だけが主旨なら、「常用漢字」なんていう代物は要らないはず。
良く言えば縛り、悪く言えば愚民化政策
395名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 17:02:50 ID:oUN72ONL0
>41
変化はいいんだけどさ。
個人的には「ら」抜き言葉とか「さ」入れ言葉を使ってる奴が馬鹿に見えるのさ。
396名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 17:03:49 ID:iUwobw7I0
下らない論争だけど
こういう下らない論争を大真面目にやるのが
文化のある国。
397名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 17:06:52 ID:RpfxH5+T0
>>363
吉野家が使ってる字だね

大仏の「仏」はつくりがムなのに沸騰の「沸」のつくりは旧字体のままとか
統一がちゃんとされてないのは気になるな・・・きちっと揃えてほしい
398名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 17:24:33 ID:U7qMYNCS0
>>363
そっちの吉田さん結構いるよね
昔会社の役員も「土」の吉田で
外字で作って文字化け頻発とか懐かしいw
399名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 17:35:48 ID:KXKp6GJE0
「しんにょうが上手く書けません」を思い出した
400名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 17:42:43 ID:P8nR+xYx0
文字化け三大人名漢字
・たちさき
・つちよし
・はしごだか
401名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 17:44:02 ID:s8CV/PF00
なんか微笑ましいな
402名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 17:46:39 ID:s8CV/PF00
>>384
そんなのありすぎてどうしようもなくない?
字義が沢山あるのが漢字の特徴だし
403名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 17:47:23 ID:4O5AJtdw0
眞如
404名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 17:47:27 ID:ugIm9I2QO
しんにゅう
405名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 17:50:43 ID:XEWQrf6y0
>>41
学校は規範を教えるところだ。
現行に従うのでなく、正しい(とされていること)を教えるところ。

>>319
英綴りと米綴りで違いますがな。
406名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:28:00 ID:YlDKInbP0
吉澤ひとみの「吉」の字は
「士」になったり「土」になったりで統一してないな
407名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:32:29 ID:NKPTwGdA0
これ文化庁って税金使ってこんな下らない事やってんの?マジで?
408名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:40:26 ID:1nBtMGPM0
>>407
ほか文化庁の仕事っていったら著作権(保護)とか色々素敵なのがあるな。
宗教法人関連も文化庁
409名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:42:29 ID:BHeHQBklO
ぎょうにんべんと、ぎょうがまえは、何で違うんだ?
410名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:45:48 ID:WVkClgyg0
まちがい探し
ttp://bull.s11.x-beat.com/src/bull54056.png

つか、昔から一応「3画」なんだな。
411名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:46:18 ID:HfiUVUfRO
やけくそで三つにしちゃえよ
412名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:50:01 ID:X8NEzeVM0
>>406
当用漢字だと「吉」だけなんだよね
当用漢字を公布したのは吉田茂だけど、この公布のときから署名を「吉」の字に改めた。
それまで「吉」を「土+口」で書いていた。

首相が率先して文化破壊してどないすんねん…
413名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:57:39 ID:Fvc/4jf10
文化を、創造するということは、破壊することなのだ
文化を保存するということは、安楽死させることなのだ
414名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:58:02 ID:2UB4QkK7O
んなことよりも景気対策をたのむ
415名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:59:04 ID:pwjfoqlM0
にょうスレがあると聞いて飛んできました(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
416名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:00:59 ID:Qz1OqTck0
ひんにょうは何点?
417名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:03:43 ID:iUwobw7I0
名詞に性別がある言語とかってあるけど
新語なんかの場合、ああいうのは誰が決めてるの?
418名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:11:39 ID:6IhQx2Jd0
そういやこれ学校で習わなかったな俺(ゆとり世代じゃないが)

なんで点2つあるしんにょうがあるんだと不思議に思ってた

そして書く時に、どう書けばいいのかわからん
419名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:15:08 ID:msMb9Y6P0
もともとふたつだけど、よく使う漢字はひとつに省略されたんじゃないの?

だからめったに使わない漢字は昔のまま点がふたつ残っているんでしょ?
別に統一しなくたってかまわない。覚えればいいんだから。

こんなこと小学校で習わないの?いまの教師は説明できないのか?
こんなくだらないことで議論している奴に馬鹿高い報酬払うなよ。

420名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:15:16 ID:NWJ7jQFu0
中国式に簡略した字に変えればいいじゃん。
画数少ない方が効率的だろ。
421名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:16:30 ID:hY+i1sN50
わからなかったら楷書字典とかペン字字典とか引け、もともと活字なんて「読めりゃいい」モノで正確な漢字じゃない

必携 実用楷書字典 - 日貿出版社
http://nichibou.shop-pro.jp/?pid=4526504
422名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:22:45 ID:xaNwkdCmO
公用で使う漢字はもっと簡素化していいじゃん
「わたなべ」のナベの字がどうとか「よしだ」のヨシの字がどうとか、私的なサインとして勝手にこだわりゃいいだけの話で、わたなべでもよしだでもない人に余計な負担を押し付けないでほしい
423名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:24:42 ID:+Ed74kmzO
カシコスレ
しんにゅうを書くの苦手
バランスの悪い字になる。
ニッペンのミコちゃんを習わないと
424名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:27:07 ID:KyHDaN0z0
之繞(しんにょう) って しんにゅう でも変換するんだな。初めて知ったよ。
425名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:27:14 ID:7ex49OQaO
子供に聞かれても答えられない、とか言ってるアホは誰だ?それを子供に調べさせるのが教育だろうが。
426名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:30:45 ID:1nBtMGPM0
>>417
比較言語学の人に任せたいところだけど、基本的には「擬人法」。
ジェンダーフリーだの擬人法が使えないだのいった場合は、
過去の事例を踏襲。スペースシャトルも宇宙船なので女性扱いだったような

文法上の性が表向きなくなった英語でも「(あの船は)沈んだ」は
"she was sunk"とか言うし。
427名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:33:39 ID:gg6NgexBO
>>412
でも、諸橋には『土』のヨシの字は“俗字体”と書いてあった希ガス。

白河静に至っては掲載さえされてない…。
428名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:42:02 ID:/AKBW5yT0
パソコンで漢字を表示できるようになる数十年も前から「活字」というものがあったけど、
統一されてなかったのかな? 明治時代の辞書・出版物にはどういう文字で表現されて
いたんだろう。
その頃から1点しんにょうと2点しんにょうが混在していたのか?
429名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:43:18 ID:KyHDaN0z0
>>425
それはモノによるな。
何でもかんでも調べさせればおk、というわけにもいくまい。
430名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:55:47 ID:hY+i1sN50
>>428
混在してたよ。
明朝体活字は二点、中国から活字を輸入して名刺なんかに使われて流行った楷書風の宋朝体は一点とか
活字の書体にはちゃんと昔からの伝統があってそれぞれの形が決まってた
キチガイ官僚が勝手に作ったデタラメな嘘字なんか本来使う義務なんかない
新聞屋が組版代をケチりたくてキチガイ官僚の尻馬に乗って嘘字を広めまくったから日本だけが恥ずかしい
官製池沼漢字を使わされてる
431名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:58:08 ID:cC5y12yf0
>>24
カオスwwww
432名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:59:47 ID:wJKzXQyW0
女の又に手が「しんにょう」
433名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:59:58 ID:vH7lc7Im0
点を2つにしたら、姓名判断の結果が狂ってくるじゃないかぁヽ(`Д´)ノ
434名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:04:05 ID:1MQKl+x3O
Lにすればいいだろ
435名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:04:35 ID:KyHDaN0z0
>>433
変わらないでしょ。
436日本流でいーんじゃないの?:2008/11/26(水) 20:05:53 ID:nvOmOv0sO

中共の簡体漢字も、

台湾の煩雑漢字も、

ウザイ!

だからと言って半島みたいに漢字を廃止して仮名だけすると、

知的レベルが低下するのは必至なり!

437名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:06:24 ID:exIb5geH0
>>152
お前のレスを見たら小学生のとき一人勉強だっけな?とにかく宿題みたいなので
漢字字典から漢字の成り立ち(抽象文字っぽいのから普通に使ってる漢字に成るまでの過程)
とその漢字を使った熟語とその意味まで写して提出したら
先生にやんわりとこんなのじゃなくてひたすら漢字の書き取りをやれって言われて凹んだのを思い出した。
438名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:08:41 ID:UlpVnrlb0
首相が漢字を読めないような国なんだ。
どっちでもいいじゃねえか、今更。

俺は点一つで学んだけどね。
439名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:09:09 ID:pHnUno9y0
ん、ブレードランナースレ?
440名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:10:41 ID:iMcEA4mF0
>>192
絶対にアメリカ人より日本人の方が字が綺麗なのは確か。

>>237
>ブロック体でaの右をはねるとqと見間違えるから
ブロック体でqを書く時は斜め右上に向かって線を入れるでしょ?
441名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:11:58 ID:H4/K1zzN0
>>428
まあ、戦前の活字は基本的に康煕字典体だから、
デザイン上で一点にしてる場合をのぞいては二点しんにょうだよ。
そもそも漢字ってのは甲骨文字以来ずっと変化してきてるから、
これが正しい字体ってのはない。
でも、それじゃ試験のときに困るっていうんで、
皇帝の権威のもとに正しい字体を決定したのが康煕字典で、
以後東洋の漢字はこれを正統的な字体としてあつかってきた・・・

が、戦後GHQが漢字制限しようとしたときに、
西洋かぶれの漢字廃止論者どもがこれ幸いと、
ろくに学術的な検討もしないまま適当な省略字を当用漢字として制定してしまった。
これがそもそも現在日本でつかわれている漢字の不統一性の根源なのさ
442名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:12:11 ID:xqWe4yYt0
しんにょうはやはりしんにゅうにしてほしい。
女の又に手がしんにゅうにならないもん。
443名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:14:09 ID:nvOmOv0sO
まあ確かにコンピュータ技術が向上して、いちいち文字を書く事なく
こうしてネットに好きなことを書き込めるのはスゴいことだが、
要は文字なんて間違わずに読めりゃいいわけで、
漢字の中には紛らわしいものも多いし、
何でこんなに複雑なのか解らないものもあり過ぎじゃね?

もっと問題なく読み書きできる文字を開発した方がよく内科医?

444名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:14:49 ID:W+hTWL4OO
マジレスすると「渡邉」姓としては寝られない問題だな。
445名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:15:30 ID:KyHDaN0z0
>>237
aは最後をくにっと曲げた方がa以外に勘違いされにくいでしょ。
446名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:17:45 ID:KyHDaN0z0
>>443
>何でこんなに複雑なのか解らないものもあり過ぎじゃね?
「字」自体が「読み」のほかに「意味」も持つという、とても便利な字じゃないか。

>もっと問題なく読み書きできる文字を開発した方がよく内科医?
ひらがなとカタカナ?
447名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:18:04 ID:XFi2rITd0
そんなことよりIMEのバカ加減に文句言ってくれよ
448名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:20:04 ID:xqWe4yYt0
>>447
時間の無駄だからATOKにしなさい。
449名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:20:19 ID:hY+i1sN50
>皇帝の権威のもとに正しい字体を決定したのが康煕字典で、
>以後東洋の漢字はこれを正統的な字体としてあつかってきた・・・

いや誰も正統的な字体だなんて思ってなかったんだよ。あれは明代ごろから通俗出版物に使われてた
ポップ書体が原型だったんだ。
日本じゃあれを元にした明朝体が普及したけど、支那の新聞や書籍なんかはもっと格調高い楷書風の宋朝体
で印刷するのが普通だった。
無教養な日本人が昔の明朝体を「旧字」だとか「正字」だとか言い出したんでこんぐらがっちゃったんだって。
450名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:20:35 ID:KyHDaN0z0
MS-IMEの2003はすこぶる調子いいよ。
2007はどうしようもないくらいにgdgdだけど。
451名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:22:28 ID:JG/eGSzn0
>>10印刷物に略字を使う必要はないな。
ただの略字ならともかく「弁」のように意味のレベルでごっちゃにされるものもあるし
452名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:23:16 ID:/AKBW5yT0
>430,441
解説ありがとうございました。

しかし、1点と2点の混在はややこしいですね。どちらかに統一してもらわないと。
自分としては1点に統一してもらいたい。(成り立ちは別にして)

かつて、運転免許証の仕事をしていて、コンピュータで表現できない文字もドット絵として
外字を作った経験があり、「しんにょう」がからむ文字をいくつも作ったのを思い出しました。
そのほかにも邊のような字を数十個とか・・・
453名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:25:42 ID:fWo1fc+K0
なんかIMEの2007だと「辻」っていう字は二点しんにょうになるみたいだな。
454名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:26:39 ID:g1u5Mt6+0
両方OKにすれば無問題
455名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:29:07 ID:KF9qKwqFO
ひらがなで「しんにょう」にすればよくね?
456名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:30:46 ID:PFNZmGBQO
間をとって一個半で
457名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:30:50 ID:13yBp6ha0
>>448
ATOK今使ってるけど、語尾がおかしいんだよね・・・

「全然変換されないじゃねー過www」
↑みたいに最後が漢字変換されて困る
458名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:34:29 ID:KyHDaN0z0
>>453
それはフォントの問題。MS-IMEのせいじゃない。
MS-IME2003でも二点しんにょうになる<辻

>>457
そういう語尾はひらがなのまま確定しちゃいなよ。
ま、MS-IMEは2003、ATOKは2008がおすすめ。
459名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:34:50 ID:2w87gGQL0
>>15
中国の言葉の1割は日本からの逆輸入。
「人民」、「共和国」すら日本語からの逆輸入。
今や中国は日本の漢字属国と言えようw。
460名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:37:10 ID:H4/K1zzN0
もりおうがいってPCで打つと、「森鴎外」と変換されるよな。
でも、「鴎」なんて字は字書に載ってない。
もともと?の常用漢字というのは存在しないのだ。

じゃあ、「鴎」という漢字はどこからきたのか?
それはじつは朝日新聞の捏造だ。
「區」の常用漢字は「区」なんだから、
「?」も「鴎」にするべきだという勝手な判断で、
本来存在しない活字をでっちあげ、
悪いことに日本初の実用ワープロ機JW-10に採用されてしまったものだから、
そのまま工業規格であるJIS漢字にも入り込んでしまった。

なぜ、朝日新聞はこういうウソ字を捏造したのか?
それは漢字制限論者の多くが左翼かぶれということと深い関係がある。
しかし、その朝日新聞も時代の趨勢にしたがい、
2007年になってようやく通称朝日文字と呼ばれる捏造文字を新聞で使用することをやめた。
だが、いったんJISに入ってしまった?外の「鴎」や、胡錦濤の「涛」などの朝日文字が
削除される日はこないだろう・・・
PCやネットではずっと朝日文字が常用字のふりをしてつかわれつづけるのだ。

つまり、朝日新聞市ね!ということ。
461名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:38:12 ID:KyHDaN0z0
?外 鴎外
462名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:38:31 ID:k7JKAMGF0
今更だが、ここでヒンニョウ禁止!
463名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:39:11 ID:rfmBGxQ00
どちらも正なら簡単なほうが良いよ
464名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:40:29 ID:c4VwIaka0
そもそも変える必要ないだろ。
465名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:42:33 ID:H4/K1zzN0
>>449
だからきみがいってるのは書体の差であって、
ここで問題にされてるのは字体の差異のことだよ。
466名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:44:18 ID:H4/K1zzN0
>>461
ああ、正しい「區鳥」は第二水準にも入ってないんで、ここじゃ書けないんだっけ・・・
捏造文字でしか森鴎外の名前書けないなんて、朝日新聞は本当ろくなことしねえな
467名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:00:17 ID:H4/K1zzN0
>>459
それは西洋思想を取り入れて翻訳するのが日本のほうが進んでたって事情なんだよな。
しかし、人民や共和って言葉自体はかなり古い時代の漢籍にあって、
日本人が漢籍から言葉を借りて西洋思想の概念の翻訳に当てたんで、
必ずしも日本人が作った言葉ともいえないんだよ。

封建制というのはもともと周王朝によって始められた冊封体制を指す言葉だけど、
日本人がFeudalismの訳語に当てたものだから、
ぜんぜん封建してないのに封建的・封建主義と呼ばれるような言葉が一人歩きして、
中国でも無用の混乱を巻き起こしてたり・・・
哲学みたいに日本オリジナルの訳語ならよかったんだけど、
もともと存在する言葉を別の概念の訳語に当てるという、
けっこういい加減な仕事してるので、このことに関しては、
あまり日本人は胸をはれない。
468名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:00:43 ID:/tehmEkCO
>>466
朝日新聞がごり押しした接は怪しい。

なぜなら朝日新聞の一面右上にある新聞名を見ればわかる。

「朝」ではないのだ。
469名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:03:02 ID:jJonB3Nn0
エロ拓なら飲尿
470名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:06:02 ID:X8NEzeVM0
>>459
一番影響があったのは「的」でしょうかねー。 牧歌的とか民話的とかの「的」。
●●的○○とか漢字で書いてエセ中国語風な文つくったりするけど、
中国語っぽい印象のある「的」の字のこういう使い方は、日本からの輸入なんだよね。
 
日本が明治文明開化で洋書を大量に訳さなければいけなくなったとき、
英語のティックの部分(ロマンティックとかの末尾で使うやつ)に合いそうな
発音と意味の字として適当に選んだ漢字が「的」。つまり当て字だった。
(ドイツ語からの輸入で ティーク→的 じゃないかという説もあり)
それを中国共産党が「便利ジャン!」とか言って機関紙で使いまくったら
一般にも「的」のこういう使い方が広まっちゃった。
471名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:07:14 ID:i/dyD06+0
> 1つ?2つ?
ちゃんと決めておかないと、誰にもしんようされなくなるぞ。
472名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:07:53 ID:Q0Mhmtb1P
こんなことより、まず「子供」を「子ども」と表記させるようなルールをやめさせてほしい。
473名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:11:36 ID:sRU+Er1W0
もうサイコロの丁半で決めろよ・・・


まじめに答えてやるなら、パソコンが普及しまくりな今、
点が2つあると邪魔だから1つでいいよ。
むしろ点0でもいい
474名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:13:54 ID:0npbLCN10
山田さんの下の名前ですか。
475名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:14:16 ID:K7J+xfB50
>>439
頑固な人だね
476名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:14:30 ID:8+PBIQ3gO
日本は平和です
477名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:18:26 ID:TaS6BexRO
>簡単に説明できない

そのまま難しくなった経緯を説明しろよ
説明難しくて何が悪いのか
世の中簡単だとガキに思わせるな
478名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:19:25 ID:SkDERUUB0
もともと「之」が崩れた部首だったっけ?
なら点ひとつで良い気がするが。
479名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:26:45 ID:H4/K1zzN0
>>470
まあ、そういう使い方については日本からの輸入だけど、
北京語で多用される「的」は助詞としての「の」の意味だけどな。
北京語で日本的大学とあれば、日本チックな大学じゃなくて、単に「日本の大学」。

まあ、チック=的に関しては、伝統破壊に執着してたアホ共産党だから、
旧来的な中国語に乱れが生じるなんてことは意に介さなかったんだろうねえ。
480名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:29:34 ID:wOrw0qGjO
逢の字は通用字体だと1点なのに、人名になると2点になる。
龍の字も立の上の点が「|」は駄目「ー」じゃないと使えない。

人名漢字と通用字体を変えるのはやめようぜ〜
481名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:36:05 ID:aKTUKSBHO
張遼×
ドコモは駄目だな。
482名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:54:33 ID:VsVyr/gzO
いや、3つじゃねぇ?
483名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:55:42 ID:VR9ihytI0
>>94
とめはね!という書道マンガの3巻を読みなさい読みなさい
484名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 22:00:26 ID:xHPC1NCc0
台湾・香港で使ってる明朝体でもくねり有りの一点之繞にしよう。
485名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 22:16:01 ID:PCkwEAGH0
アメバカ押しつけの文化破壊をありがたがるバカどもw
486名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 22:20:05 ID:VR9ihytI0
>>206
出てこない設定にしてるだけじゃね?
プロパティ→誤りチェックで確認してみ
487名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 22:28:17 ID:mMEPlq490
488名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 22:28:26 ID:s8CV/PF00
>>437
ダメ教師だなあ
489名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 22:33:17 ID:UEvYnJIK0
しんにょうと聞いてこれを思い出した。
ttp://blog.livedoor.jp/blog_ch/archives/50987474.html
490名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 22:34:10 ID:oq51oKE+O
3個でいい
491名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 22:37:18 ID:ZCmQ5pZQ0
なんで子供に説明する必要があるんだよ。

そういうもんだって言って覚えさせろ。
492名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 22:38:10 ID:f1FDLhHn0
           イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/    さぁ〜ん点!
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /
       |   《三ヲ`7≦     〃
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_
493名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 22:40:11 ID:5nWdkdKj0
間を取って3つにしてやれ。
494名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 22:40:44 ID:E5ESB/m50
> 小委の大勢は事務局案に同意したが、「子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に
> 説明できない」などの主張も根強かった。

じゃあ複雑になら説明できるのかよ。
495名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 22:43:20 ID:B+T3sivB0
日本語を乱すな
伝統を守れ

ゆとりは消えろ
496名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 22:43:36 ID:zCLmUQW/0
「辻」は日本の漢字で中国には無い
497名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 22:58:08 ID:NWJ7jQFu0
 日本で出来た漢字 = 国字
 峠、榊、畑など。
498名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 23:23:19 ID:XEWQrf6y0
>>426
「擬人法」ってなんやねん・・・w
名詞の性が「擬人法」で決まるなんて、初耳だ。

ロマンス諸語だと、普通は語尾によって決まる。
接尾辞があれば、決定的。
外来語だと、原語の性に左右されることもある。
仏語だと -a は普通男性だけど、pizzaは、イタリアに倣って女性とか。

ゲルマン語は語尾と性の関係がかなり煩雑になってるようなので、知らん。
499名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 23:44:14 ID:1nBtMGPM0
>>498
俺はロマンス語系全滅。はっきり分かると言えるのは英語とドイツ語だけ、
あとの言語はかなり怪しい、日頃使わんし。すまんの。

名詞で表す対象になるものを人間だとしたらどっちの性に属するか、
擬人化できないものは中性、というのを擬人法と習った記憶で
書いただけだから気にするな
500名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 00:10:31 ID:rMAN0ndY0
>>369 (ほか)
>>366 ではないけど、人名漢字の「邉」とはまた微妙に違うので戸籍に載ってるから
手書き書類はそれで書くけど、変換とか他の人が書く「渡辺」はまあおk。
別の字だと嘘になるから困る。
>>422 は分かるつもり。何十種類もあるらしいから、全部一発変換できるようにしろとか言わん
501名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 00:12:32 ID:nCE3ao7K0
超漢字なら両方平気じゃね
502名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 00:14:11 ID:q4dtckSI0
>>1
両方OKにすればいいだろ。
503名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 00:14:32 ID:OIStvzg10
俺が日本の大統領になってシンニョウの点を3つにしてやる。
504名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 00:16:22 ID:z2peiRcXO
二つなら大腿
505名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 00:22:08 ID:QK2yNX3nO
え、“しんにゅう”じゃなくて“しんにょう”だったの…?
506名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 00:30:10 ID:NpKGI8j60
フランスの国語学者の使命は、国民に美しいフランス語を使わせること。
イギリスの国語学者の使命は、外国人に英語を広めること。
国益につながるのはイギリス式だよ。
日本を除くほとんどの非英語圏のイギリス大使館は、教材実費程度で英語を教えてくれる。
507名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 00:31:52 ID:QK14+hhV0
>>505
しんにょうが正しい
常用漢字を制定した際に、しんにょうは点ひとつとしたため、
常用外の字に点ふたつが残ってしまい混乱している
旧字改悪の好例
508名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 00:32:13 ID:czLYV/a70
陸遜陸遜
509名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 00:37:05 ID:nRzsgqh20
くだんねーことやってねえで
とっととやれっての


けん銃だの牛にゅうだの
ゆとり表記やめろ
510名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 00:53:06 ID:H+Q+Wing0
常用外も全部1点にすればおけ
なんだけどなぁ
511名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 01:03:31 ID:SFXKIWYM0
しんにょうは「之」に似てる繞だから、しにょう→しんにょう だったのか。
「進」に使うから、しんにょうと呼ぶのだと思ってた。
だって「延」に使うから、えんにょう  「走」の最後が伸びて、そうにょう なんだもん。
「そうにゅう」とは言わんのだなへへへ。
512名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 01:13:20 ID:8iH2dmTy0
半端に変な風に略すからだろ…
ここまで混乱したら、一つ一つ定義していくしかないだろ。

都だって本来は儲や獅ニ同じようにキだしなぁ
これも署だの諸だのは点を略しちまうから訳判らんくなる。

二点しんにょうだって遙を略して遥なのに
たまに一点しんにょうに月缶になってる意味不明フォントがあったり。
手書きならしょうがないけど字体はちゃんと定義してくれ。
513名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 01:54:51 ID:ZfU4PnYy0
もともと活字を書き文字に合わせるという目標があったんだけれど、
移行に年数がかかり過ぎたためにそのことを忘れてしまった人たちが
2つだ!2つだ!と騒いでいるんでしょう。

点が1つか2つかの問題じゃなくて、終戦直後に立てた目標の是非を
考え直す必要があるんじゃないの?
514名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 02:03:34 ID:t2LHmwpG0
俺の名前「進」って言うんだけど、パスポート作るときに点1つで
パスポートにサインしたら、係りの人に戸籍には点2つあるって言われて
点をひとつ増やさせられた
515名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 02:49:40 ID:TcWp58XK0
>>513
戦争に負けたのは文化が劣ってたせいで、漢字などなくしてしまえというのが原点ですね
常用(審議当時は当用)漢字というのは、漢字廃止を前提とした漢字制限でした
516名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 02:52:17 ID:bxpTh2XtO
「戻る」の「大」のパーツは本来「犬」で、点の省略は漢字成り立ちの上から良くない。


つう話が頭の片隅に…
517名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 02:57:41 ID:6h1v7gKi0
オレもずっと聞きたかった
ナプキンなの?ナフキンなの?
ねえどっちなの?
518名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 03:10:38 ID:xG1nBP1Qo
税金を使って点の数を議論してんのか?



>>517
ナプキン。
元々日本では「ナプキン」と言えば生理用ナプキンが一般的だった。
そこで、手拭きナプキンを出そうとしたメーカーが、"布巾"と掛けて「ナフキン」という名称を使ったんすよ。
519名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 03:13:33 ID:3+zecIUa0
くだらねえ。本家中国なんてもう原型もわからないほど簡略化
してるのにw

この何とか審議会ってのが世の中に役立ったためしがない。
みんな迷惑なんだよ。余計な仕事すんなって。
520名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 03:18:10 ID:6h1v7gKi0
つまりナフキンなのか?どっちだ?

あと、にほん、にっぽん にほんこく どれがいいの?
国名だよ?そんなんでいいの?
521名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 04:04:37 ID:x8BYR1DR0
mjd?
多い日用とかがプリンのプで、
あのよだれかけとかがフランスのフってこと?
522名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 04:05:41 ID:UNqbi0Hu0
ていうか、生理用のあれをナプキンと命名したのは何でだ
523名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 04:11:33 ID:0178N1XX0
分かる分かるw
黒板消しって黒板消えないよなw
524名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 04:42:57 ID:1El+fyPfO
>>520
決まってなかったんじゃないか?

あきづ、やまと、にほん、にっぽん、ジャパン
525名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 05:12:31 ID:FbcwESlt0
書道1級の俺様が来たぜ。
点は1つだ。
異論は認める。
526名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 07:15:53 ID:jJ/XdZsDO
しんにょうの点が一つであろうが二つであろうが、別に日本文化に影響を与えない
漢字の整理が文化破壊とか言ってる人は何なの
漢字使うのが文化であって、しんにょうの点とかそんな小さいことが文化の根幹に関わるとでも言うの
527名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 07:19:54 ID:8ZZvPbUO0
頻尿
528名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 07:24:10 ID:x9uoAQ0a0
>>526
バカ発見
529名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 07:25:35 ID:k6JArffQO
日本平和だな
530名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 07:25:47 ID:iPEI/pQo0
めんどいから1.5でいいじゃんもう(;´Д`)
531名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 07:26:58 ID:vQQCJ/6P0
>文化審漢字小委

なんだ、この無駄な組織
532名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 07:29:44 ID:09TXHEsn0
しんにょうの点、5つくれ。
533名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 07:30:27 ID:fzg3VLh80
ここは原点に立ち返り、部首の成り立ちから考えよう。

ご存知のとおり、「心」たんの尿で「しんにょう」な。
二点だと膣口から尿がほとばしっているように見えるから、
点は一つが正解。
534名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 07:31:00 ID:9aw4P91m0
にょう…(;´Д`)ハァハァ
535名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 07:33:04 ID:V8mHyx1E0
今日も日本は平和だったと思えるニュースですね
536名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 07:34:20 ID:eXlI+BWsO
かんこくみたいにかんじをほうきすればもんだいないよ
537名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 07:42:43 ID:iFiqM+PS0
白川静がアップを始めたようです
538名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 07:44:38 ID:/GGi17N5O
3つにしてはどうか?
不毛な論争を終わらせるために。
539:2008/11/27(木) 07:44:56 ID:sC6s4PT20
コンピュータ上で正字を扱ふのは,なかなかやっかいだ.つーか,矛盾だらけ.
しんにょうには目をつぶるとしても,「なべぶた」がはいってる奴なんか全滅.
もう見てられない.

同字異体は,文字コードで区別するんぢゃなくて,フォントの差で吸収すべきだと思ってるが
中途半端に,いくつかの正字にも文字コードが割り当てられてゐるのが混乱の元だ.



でも「主」とか「捨」とか「害」とか「尽」とか「旧」は,愚かな簡略化だ.
これらは,いつも舊字で書くことにしてゐる.


540名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 07:47:03 ID:OIStvzg10
しん尿
541:2008/11/27(木) 07:47:47 ID:sC6s4PT20
それにしても,「庁」「体」「点」などを手書きするたびに,
よくぞ簡略化してくれたと感謝してゐる.
でも「主」とか「捨」とか「害」とか「尽」とか「旧」は,愚かな改悪だ.
これらは,いつも舊字で書くことにしてゐる.
542名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 07:58:58 ID:1pcW/35z0
>>子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に説明できない

どうせ聞かれても適当に流すだけだから意味なし
543名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 11:57:54 ID:lcsxzSnA0
>>542
>子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に

この「何でも説明出来なきゃ」タイプのバカ親が
子供を理詰めにして将来の芽を摘むんだよな。


世の中説明出来ない事の方が多いって事をガキのウチに
体で覚えてるヤツ程、将来伸びるのにまるで解ってない。
まぁ解る必要も無いんだが
544名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 12:18:37 ID:sXtX/VTe0
そりゃ道路に大きく「止れ」って書くぐらいだからな
とれって何だよ?
545名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 12:20:39 ID:6K1Jcae80
なぜって、そうだから・・・としか言いようがない。
546名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 12:21:42 ID:S0D4xp0ZO
なんで統一せにゃならんの?
なんでも統一簡易化で思考停止ですか。
まるっきりかの国の文化破壊の手口じゃないか。
547名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 12:44:01 ID:0L1K9UIH0
だらだら仕事する
548名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 13:21:39 ID:qYVwkHU10
飼い犬のAAまだー?
549名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 13:39:54 ID:nRzsgqh20
中国で言う、簡体字と繁体字の扱いでいいじゃん

550名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 13:44:53 ID:XQj3uZeC0
よし、一本で決定だ
551名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 13:53:58 ID:hn5Dv3at0
   女又  ←これに「しんにょう」つけて、女の股に手がしんにょう=痴漢
    手     小3の頃、自作漢字を作ったことを思い出した (´・ω・`)
552名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 13:55:57 ID:tjacbXgn0
しんにょうに判断しろ
553名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 13:59:08 ID:Vqdm1rw70
別に統一する必要はないだろ
自分たちの書面で統一したいならその狭い枠の中だけでやればいい
554名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 14:01:09 ID:tQiwFNmw0
それもそうだが

しんにょうなのか、しんにゅうなのかは決着してるのかい?
555名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 14:01:29 ID:HGTNO2Py0
日本人のカリグラフィ的なデザインの細かさやこだわりははんぱないからな
ちゃんと答え出せよ

最近気に入った奴、こんなの好きな奴多いだろ?
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5340491
556名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 14:03:23 ID:FYdWx34T0
え?しんにゅうじゃないの?

しんにょう?

ずっとしんにゅうだと思ってたんだが?
557名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 14:06:00 ID:I0GzVAsi0
こいつらバカだね〜w
こんなしょうもない議論で白熱してる時点でだれも疑問を感じないのか?
俺たちなにやってんだろうってwww

統一する意味がまったくわからん
それぞれの漢字に意味があって成り立ちもそれに沿ってたりするんだろ?
覚えるのが面倒だから統一したいって言ってるようにしか見えん
558名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 14:06:07 ID:XQj3uZeC0
しんにゅう禁止
559名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 14:26:29 ID:Pc5tMa8x0
>>551
ある意味、天才
560名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 15:08:40 ID:XyMxHCa90
>>528
効率的に無しというのも手だ
561名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 16:37:45 ID:7HIKJl1/0
漢字テストのふしぎ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4942766
http://tvf2007.jp/movie2/vote2007.php?itemid=134

学校の漢字テストはやたら字体に厳しかったな
562名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 16:46:02 ID:vLL8jrXVO
ところで「しんにょう」という言葉の響きは
妙にエロいと思わんかね?
563名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 17:46:13 ID:GBSiJ8FwO
こういうのをマッチポンプって云うんだって爺っちゃんが言ってた
564名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 17:49:19 ID:xczhPFQG0
1つのほうがインク代節約できるぞ
565名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 17:55:05 ID:xMxDy3e00
景気よくここは3点で
566名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 18:28:43 ID:8vC4rQ4E0
もう常用漢字表廃止してすべて正字に戻せ。
そうすりゃこんなアホな議論しなくていいし、台湾や香港といった康煕字典体を残す地域の人と筆談できる。
567名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 18:32:02 ID:+UDEGtfx0
しんにょうかしんにゅうかもはっきりさせてくれ
568名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 18:39:20 ID:J8IaXVcIO
昔、姓名判断のおっちゃんに正式には3つだって聞いた覚えがあるんだが…

どおりで仕事用に選名使ってみたところでなかなかうまくいかないわけだ…
569名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 19:05:46 ID:Iwe9Up9N0
>>566
台湾や香港でも今は1点しんにょうになってるよ。
ただし明朝体でもくねりありだが。
570名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 19:08:00 ID:SJY2OaA/0
熟語のひらがな+漢字は一律禁止して欲しい。
571名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 21:45:29 ID:I0GzVAsi0
しんにょうかしんにゅうかって言ってるバカはなんなの?w
しんにょうって習っただろ
小学校からやり直せよwww
それともゆとり世代はしんにゅうって習ってんのか?
572518:2008/11/27(木) 22:11:44 ID:JFFnrsM/o
書き方が悪かったかな
>>520-521
正しくはナプキン。

ナフキンは造語。


日本は「にっぽん」が本当。
まだ促音表記「っ」が無かった頃のフリガナが「にほん(nippon)」。
その表記を字面通りに誤読してできたのが「にほん(nihon)」


中学高校の古典の授業で「日記(にき)」の読みを"nikki"と教わった派?
それとも"niki"派?
573名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 22:33:16 ID:OttXfoHQ0
>>571
ん、なんでそんな噛付いてるの?
「しんにゅう」に嫌な思い出でもあるのか?
574名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:53:00 ID:4XdUGBg10
>「子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に
>説明できない」などの主張も根強かった。

「使用頻度の低い漢字は活字の簡略化が進んでいない」の一言でいいんでないの?
ついでに国語審議会迷走の歴史でも話してやれば、いい勉強になると思うがなあ。
575名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 02:04:11 ID:PicUox1G0
>「子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に
>説明できない」などの主張も根強かった。
簡単じゃないか、もともとしんにょうは点二つだったが、常用漢字を決める際に点ひとつに
したため、常用外の字は別になったので二種類あるのだ、と。
ちなみに旧字の手書きではしんにょうは点をひとつ打って、後はつなげて書くのが主流だった
ため簡略化を主眼とした流れに押し切られた形だ。それぐらいガキに説明するのがなぜ困難なのか
576571:2008/11/28(金) 03:36:33 ID:S48qI5550
>>573
別に噛み付いてねーよw
このスレ見るまでしんにゅうなんて言ってる奴みたことなかったからさ
消防レベルのことすらわかんね−のかよって思って呆れてんだよw
577名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 04:17:47 ID:MqabsNzX0
「しんにょう」「えんにょう」“ひきにょう”と覚えてしまって、涙目のオレ

>>576
漢和辞典には「しんにゅう・しんにょう」と併記してありますよ。
(とりあえず『漢字源』『漢語林』で確認)
578名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 04:29:35 ID:VJGF/jKUO
>>577
今手元にある旺文社の辞書にも「しんにょう」「しんにゅう」併記してあるな
579名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 04:30:53 ID:EXVMY0G60
ねえねえ、ばくたって給料もらってるの?
580名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 04:32:50 ID:cIBTzxoi0
>簡単に説明できない

難しくて何が悪い?
581名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 04:35:48 ID:jVziWblkO
いっそ無くしてしまえばどうかと思ったが、バランスがとりづらくなった


習字でしんにょう書くのって難しいよね
582名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 04:47:47 ID:hbZ8RGDS0
楷書は点が一つで揺すりがある。
明朝体は点が二つで揺すりがない。
そもそも手書き用の楷書と印刷用の明朝体を
統合するという常用漢字の方針に無理がある。
この問題は過去にも議論されていて
今の常用漢字は一点揺すりなしという政治的妥協案になった。
しかし教育用は一点揺すりありの伝統的楷書に留まった。
さて今度はどうなることやら。
583名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 04:53:30 ID:Drv2UDdOO
結婚前の俺の苗字に使ってる漢字も正確には点二つだって知らなかったから婚姻届を
役所に提出したとき訂正するよう言われてちょっとびっくりしたな
584名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 05:05:18 ID:7vEtv+PyO
点2つってチョンチョンベロンチョって書くの?変な字
585名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 05:14:36 ID:g3j4zIcj0
どっちでもいいじゃないか。ばかばかしい。
点が2つに統一されたとしたら、点が1つの字体で印刷された
書物はすべて回収するのか?
点が1つの「謎」は「謎」と読めないとでも?
586名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 05:27:52 ID:g3j4zIcj0
ところで、名前のごくわずかな違いにこだわる奴(邊、斉、塚の異体字とか)は
たいてい、小物だよな。
芸能人でも文化人でも落ち目になるとそういう些細な違いを言い出す。
そう思わないか?
周りを見てみろ。大物はそんなこと気にしない。
587名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 05:37:26 ID:pGw/hSXSO
進退追逃道迫通迷迎透遼遙連遡遣遺…
しんにょうはそもそもa点とb点間の往来にまつわる意味の言葉につくパーツ。
しんにょうはそもそも曲がりくねった道の象形。

だと勝手に今まで思ってました。(;>ω<)
588名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 05:52:08 ID:d0WRAtSX0
これだから役人や学者のやることは信用できない
ただの説なら何でもいいが、日常生活にもろに影響するんだ
学者どもの勢力の消長によってころころ変えられたら国民が迷惑するから、もう自由にさせろよ
つまり点は一つでも二つでもどちらでもよろしい
そのうちに趨勢が定まったら(あくまで、もしも定まることがあれば)それを追認すればいいだろう
上から押し付けず、自然に慣用が定まっていくのを何十年でも百年でも待てばよい
589榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2008/11/28(金) 05:52:35 ID:qlRGaBCJ0
>>1
楷書体ならば一点でおk。
二点にしているのは版本や康煕字典による小篆回帰によるため。
http://www.joao-roiz.jp/HNG/search/start
↑なんだかバグってるな。
590名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 06:17:00 ID:7vEtv+PyO
じゃああいだをとって3つにしようぜ、チョンチョンチョンベロンチョな
591名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 06:47:56 ID:oabucGPo0
そもそも点一つのしんにょうと点2つのしんにょうは同じものなのか?
同じものならあわせたほうが良いと思うけど。
似ているだけで別物なら無理に合わせる必要はないと思う。
592名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 07:14:03 ID:g3j4zIcj0
>>591

区別する事がくだらない。
書き方は違うけど一緒。

英文字の「Q]を、
 O+\なのか
 O+〜なのか
っていちいち区別しないのと同じ。
593名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 07:54:12 ID:6lNMj0zu0
木へんにも「木」だけのものと上に「ノ」がついてるのと二つ書き方あるよね。
594名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 07:55:41 ID:ZI8yaqh50
面倒だからどっちでも正解にしとけ
曖昧さは美徳w
595名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 07:56:46 ID:7ghMYfl+0
禾(のぎへん)は木(きへん)とは別の部首だろ…
596名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 08:14:48 ID:37owHWKn0
>>591
元々同じものだよ
二点しんにょうが正しい
キチ害国語学者(笑)の戦後の新字体強行で不正な一点しんにょうが正しいとされた

そろそろ元に戻そうや
597名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 08:17:54 ID:P+6qY2M5O
文字を芸術として扱う奴らは2個でも3個でも
好きなだけ点つけりゃいいし文化としてひろげていけばいいと思うよ
ただしそれを実用に持ってくるな

旧漢字なんかいらねーし
吉の上が土のとかもう捨てちまえよ
598名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 08:20:45 ID:YfPIGiXm0
二天一流か
599名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 08:53:18 ID:xrrR1raGO
>>593
釣り針でかいwwwww
600名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 08:58:21 ID:++fqHbL90
なんで有も右と同じ書き順なんだ?
601名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 08:59:10 ID:pvO+YQ3L0
ま、確かに ノ と 木 を合体させたから禾偏(のぎへん)だわな
602名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 09:01:28 ID:pvO+YQ3L0
読み方の話な。
603名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 09:09:31 ID:8XcriEuN0
>>596
そもそもしんにょうに限らず点を一個けずるだけとか、
そういうくだらない省略字が多いんだよな、常用漢字には。
点1個減ったからってべつにそんなに負担が減るわけじゃないのに
そのせいで他の常用以外の漢字との整合性が破壊されて混乱が起きてる。
604名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:18:43 ID:+0buS9+y0
辞典調べる時何画になるのか。
それが最大の問題だと思う。
605名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:31:29 ID:5DZAu5AnP
>>1
>小委の大勢は事務局案に同意したが、「子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に
>説明できない」などの主張も根強かった。

頭にゲンコツ押し付けてぐりぐりやりながら、「黙って覚えろ!」って
言うのが小学生の教育だと思うよ。
606名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:35:37 ID:8GrePtwG0
                /
          ,. 、       /
        ,.〃´ヾ.、  / しんにょう者発見!しんにょう者発見!
      / |l     ',  /   しんにょう者は、点が1つだと主張!
,、     ,r'´  ||--‐r、 ',     しんにょう者は、点が1つだと主張!
l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.      発見次第直ちに点を書き加えよ!
'r '´          ',.r '´ !|  \    発見次第直ちに点を書き加えよ!
l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
   | |
  .| |
607名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 10:56:16 ID:n6lUCV9l0
別に無理に1点に統一しないで良いよ
608榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2008/11/28(金) 10:58:14 ID:qlRGaBCJ0
そもそも漢字自体、活字体と書写体(現在において実際に書く形)が違ってんだからなぁw
之繞ひとつ取っても実際書くときは明朝活字みたいに竪画をまっすぐには書かんし。
之繞の二点を子供に説明しづらい以前に、なんで明朝活字は竪画がまっすぐなのに書くときはグニャグニャって曲げるの?
なんて子供に聞かれたらどう答えるんだw
609名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:00:59 ID:pvO+YQ3L0
活字体と書写体の違いで一番頭に来るのは 冷 という字だな。
雰囲気どころか、完璧に書き方が違うからな。
610榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2008/11/28(金) 11:02:00 ID:qlRGaBCJ0
マって書くもんね、普通。
611:2008/11/28(金) 11:18:51 ID:AjmkNvvq0
>「餌」など「しょくへん」も同様に表記の幅を認める。

いまごろ,こんなこといってるのか.
明朝活字の多くの舊字体は,康熙字典の書体に基づいてゐる.あの字体は,活字にしたときに
美しくみえるやうにデザインされた書体なので,手書きするには,もともと向いてゐない.
「しょくへん」の明朝体の通りに筆記する人など戦前だって実際にはゐなかっただらう.
(だからといって,学校の試験等で活字の通りの字を書いたらアウトといふのも馬鹿な話だけれどね)
あれは,新字体の「しょくへん」の方が,むしろ正字と呼ばれるべきであって
康熙字典体の方は装飾的なイレギュラーな字体といふことができる.

このあたりは,コンピュータ上では,多くのフォントで正字の字体に混乱がみられる.
旣/槪/慨 …の共通部分がみな同じ書体かどうか,とか.
612名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:22:16 ID:MqabsNzX0
「葛」「嘘」「噂」はどうなってる?
613名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:05:10 ID:g3j4zIcj0
>>611
まあ府川氏みたいな漢字オタク以外にはどうでもいい話ではあるよなw
614名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:17:01 ID:nvggLOwT0
615樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/11/28(金) 14:19:31 ID:sBf1Y1tC0
>>17
現行の漢字自体が小篆から見て略字(楷書)の略字なんだがな。
その小篆自体もある意味略字だし。
616名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:40:15 ID:6lNMj0zu0

「にんべん」も「ノ」が一つのと二つのと二種類あるよな
617名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:53:52 ID:CA8RnQG10
>>646
見た事あります。
618名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:00:40 ID:pvO+YQ3L0
ここに来て、よもやロングパスかよ・・・
619名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:18:48 ID:IfVijQoWo
そりゃそうだろ。
結論を出しちまったら、そこで給料がストップしちまう。

誰かがうっかり結論を出したら、とりあえずケチを付けて、
周りがそのケチに賛同して結論を回避。

そうゆうもんだろ。
620名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 22:52:20 ID:4uBWpG5m0
>>613
わ! 府川さんの名前が出ている!
府川さんって、漢字や活字の世界ではそんなに有名な人だったのか。
1回だけあったことがあるけど、よく話を聞いておくべきだった。
621名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:33:55 ID:kmCizt9a0
ハシゴ高の俗字扱いをやめろ
622名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:39:26 ID:g5VXFyqNO
しんにょうってのはなあ
這いつくばってる人がな
頭だけ上げて周りを伺う姿なんだよ
点は目
だから2つ無いと本質が壊れる
嘘だけどな
623名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:49:35 ID:MqabsNzX0
>>622
説得力あるぜ?
624名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 23:54:20 ID:PiukB3h5O
点が二つの方はひんにゅうと名付ければよかろう
625名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 00:12:33 ID:Pi2sxHh70
くだらん議論に無駄な時間と労力と経費を使うなヴォケども
626名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 00:15:54 ID:FcIkGzRY0
だいたいが分ればどっちでもいいわ。そもそも文字なんてそんなもんだ。
627名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 00:18:34 ID:PFCMAD4E0
いっそもう戦前の漢字に戻そうよ。
昔の文献も読めるようになるだろうし。
628名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 00:26:09 ID:X8uSRp/20
昔に戻せという奴にかぎって障害の害の字を書き換えて障碍に戻す
ことには反対したりする
629名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 00:37:12 ID:UBunTwUZ0
激しく どーーーーーでもいい

一点でも二点でも、どっちでも有効というのが
正直一番めんどくさい、どっちかにしろ
630名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 00:39:00 ID:RIeXDNEMO
ここにさらに「しんにょう」派と「しんにゅう」派の争いも加えてさらにカオスにしたらいい
631名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 00:39:53 ID:nedN8wR50
それより俺のひんにょうをなんとかしてくれ
632名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 00:41:04 ID:BoaHwLKSO
俺の名字、「邉」があるんだが、書き慣れてしまうと、点を一つにされると、違和感を感じる
633名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 00:42:06 ID:BYYE2Qv5O
私はひんにゅうをなんとかしたい!
634名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 00:42:48 ID:VFvTZPa+0
逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝
逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝
逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝
逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝
逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝
逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝
逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝
逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝
逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝
逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝
逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝
逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝
逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝
逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝
逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝
逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝逝

一個だけ二点のがあるよ
6351000レスを目指す男:2008/11/29(土) 00:44:13 ID:KrbdG8wT0
どっちだっていいだろ。
漏れなんて、もう一つも点を打たないよ。
それでわかるんだから、なんの問題もない。
馬鹿じゃないの。
636名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 00:47:36 ID:az3zEywD0
それじゃ俺はしんにょうは書き辛いからしんにょう廃止派でいいや
637名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 00:48:34 ID:IbQhaGPC0
そんな事より『川』の三本目ははらうの?止めるの?
638名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 00:52:56 ID:HWqhx6IQ0
また誰かが、しんにょう禁止 なんて下らないこと書いて騒いでるんだろうな。 もう少し しんにょう にしろよ。
639名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 00:55:43 ID:GyyhSX/WO
1点でいいよw
てか中国みたいにもっと漢字簡略化しろ
機とかよく使う文字だけどゴチャゴチャしてめんどくさいわ
640名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 00:57:18 ID:DuHmIJ6k0
>>1-1000
その点が問題だな
641名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 01:02:20 ID:Nnd3+FfN0
韃靼
642名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 01:03:32 ID:QqqiC2qmO
馬鹿じゃねえのホントに。こういうのはホント大学の集まりとか学会とかでやってくれ。本気で机上の空論でだから何なのという感じだ。恥ずかしい。
643名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 01:07:17 ID:B8RV5RSM0
>>639
国ごとにそうやったらどんどん別の字になって互換性がなくなるぞ。
不便になる。
644少し辱めてやりなさい:2008/11/29(土) 01:09:34 ID:cVAREz5lO
え〜い!控えい!控え居ろう!
しんにょう
に致せ!





やんのか?あ!?
645名無し募集中。。。:2008/11/29(土) 01:11:30 ID:8quab4360
機は木キって書く教授のまねしてる
これは楽
646名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 01:15:24 ID:1jNUTRV90
なんか時々、えっ!こんなのも常用漢字扱いじゃなかったの?ってのが発表されるよね
新しく常用漢字入りしましたという報道とかで
647名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 01:17:04 ID:0rcvMKRf0
しんにゅうだと思ってた。
648名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 01:27:12 ID:S+0IUEGuO
俺も、しんにゅう
と習ったよ
点も一つとしか習った覚えないね
649名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 01:50:29 ID:HKyx2U830
点一つの簡体字採用でどちらでもOKにしたら?
650名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 01:57:04 ID:onVjfAKn0
明朝体とかの活字はすべて2点にしといたら全部の漢字が統一される。

「教科書体」だけ1点にしといたらすべて解決。
651名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 01:57:41 ID:cVAREz5lO
あはは、お前ら

しんゆう

じゃん。

652名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 02:03:06 ID:onVjfAKn0
> 小委の大勢は事務局案に同意したが、「子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に
 説明できない」などの主張も根強かった。

漢字テストで、1点で書くと×付ける頭の悪い先生が出そうw
653名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 02:23:31 ID:kHhUMjf60

認証の点???

654名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 02:27:12 ID:cVAREz5lO

いや、鼻糞でした。
655名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 02:28:37 ID:NiWioQOQO
漢字なんて曖昧だもの

たろう
656名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 02:30:02 ID:AL4aKHgx0
何でか分からないけど、
癒された
657名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 02:36:52 ID:FM83oWZs0
あんだけ漢字読めなくても総理大臣なれるんだから、漢字なんてどうだっていいだろ。
658名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 02:40:19 ID:eZKN8iyX0
>>1
馬鹿か一つに決まってるだろ。
本来は二つが正しかろうが、完全なマイノリティになったらそれは正しくない。
言葉は時代とともに変わることくらい誰でも知ってる。
659名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 02:48:40 ID:3LRibHGd0
>182 書き順が違うとか知らなかったwwwwwwwww
660名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 02:53:38 ID:hOhX4B1V0
漢字マニアの集まりか
楽しそうな会議だな
661名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 02:54:35 ID:VEUuS8d80
>>659
どんだけ馬鹿なんだよ
662A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2008/11/29(土) 02:55:48 ID:vxDOOyP60
>>24
もうさ むずかしいかんじは やめて
ふぁみこん みたいに
ぜんぶ ひらがなで いいよ。
663名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 02:59:14 ID:pGagr41S0
手書き文字の場合1つだけど
書道で書く場合は2つだな
664名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 03:06:59 ID:cVAREz5lO
\(^-^)/
665名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 03:07:01 ID:RDXlISh0O
666名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 03:08:33 ID:AL4aKHgx0
薀蓄聞いてるの楽しそうだなw
667名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 03:11:24 ID:F/HZyeTIO
禿しくどうでもいいwww
668名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 03:11:40 ID:QXYfVrmz0
1.5個という考えはないの?脳みそ固まってるの?馬鹿なの?
669名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 03:18:38 ID:cjNzPWiNO
>>668
お前、全然おもろない…

(´・ω・`)
670名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 03:29:17 ID:WDHeCfu80
ブラウザやプリンタで文字化けする、とか考えなくていいのかなあ。
671名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 03:32:00 ID:lsn+Q3jA0
しんにゅうは一点しかないだろ常考
672名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 03:35:45 ID:N9nRUcjfO
俺の名字「辻岡」なのに、なぜかみんな「述岡」って書くんだ
バイトのシフト表も「述岡」になってた
673名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 03:38:36 ID:onVjfAKn0
Yahoo!で辞書調べてみた。慣用句の読みはしんにゅうになってるね。

しん‐にょう【之繞】《「しにょう」の撥音添加》

しん‐にゅう【之繞】「しんにょう(之繞)」の音変化。

之繞(しんにゅう)を掛・ける


674名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 03:42:19 ID:2PdIiKTM0
全然関係なくて悪いんだけどさ
綾辻は、島田のいうことを聞かないでしんにょうの点を変えてむしろ良かったんじゃ…
奥さんが売れて大金持ちになったし
675文化審議会:2008/11/29(土) 03:43:44 ID:cVAREz5lO
ごめんない。

鼻糞でした。
676名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 03:53:06 ID:onVjfAKn0
つづいて、しにょうを調べてみた。『ん』こそ之繞の真髄とみたw

し‐にょう〔‐ネウ〕【支繞】
漢字の繞(にょう)の一。「」「翅」などの「支」の称。えだにょう。
677名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 03:54:47 ID:GhoIyvK+0

・・・・、●かな空・・・・

●は「遥」の点が2つの漢字





こういうの早くやめて、文字コードを統一してくれ
678名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 04:07:06 ID:YWCn5/ID0
一方、ロシアは文字その物を新規格で統一した
679名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 04:15:08 ID:90avHL2j0
二点なんて見たことないのに
常用漢字にするなんてあほか
680名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 04:15:30 ID:CkjneyMi0
「遥かな空」で作成して、表示する環境によって点が一つでも二つでもいい
これを頑なに認めないひとがいるからややこしいことになる
681名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 04:16:50 ID:9Z9uDRTr0
全部、旧字体に戻せばいい
本来は、そっちが正しいのだから

沢→澤とか
682名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 04:34:22 ID:2PdIiKTM0
>>680
同意
683名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 04:36:05 ID:xxjQ15Br0
>>575
子供「だったら、一点で統一すればいいじゃん?」「何で2つもあるの?紛らわしいよ」
684名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 04:38:09 ID:IEcNsaCYO
しんにょうのバランスDifficult
685名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 04:40:53 ID:cUZpCd63O
わたなべの「邊」とか「邉」もなんとかしてくれ
686名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 04:43:14 ID:AL4aKHgx0
小学生の時しんにょう書くの難しくて練習したから、
思い出深いw
687名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 04:48:24 ID:WDHeCfu80
>>684
おまいDTPオペか?w
InDesignならエキスパート文字に置換するスクリプト書けばいいんだよw
688名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 04:51:56 ID:QXYfVrmz0
あ、俺なんでも左右逆な癖があっていつもしんにょうから描くんだが
書き順見られると恥ずかしいし字はバランス悪いし
しんにょう消えてくれ
689名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 04:58:23 ID:sP3AVsu10
漢字もまともに読めないおバカが首相やってるのに、
文化審漢字小委なんて税金のムダだろ。
690名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 04:59:36 ID:6DN5VDBM0
1つでも2つでも良い、って事にすれば丸く収まるのに
何揉めてるの?
アホなの?
691名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 05:14:15 ID:cVAREz5lO
一方が真であれば、他方は偽だ。
2つの命題のうち、どちらかでしかない。
アンティノミー
中間項はない。
692名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 05:22:48 ID:k9MfFUGr0
点じゃなくて○にすれば、丸く収まるよ
693文化審議会:2008/11/29(土) 05:28:56 ID:cVAREz5lO
ごめんない。

鼻糞でした。
694名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 05:29:21 ID:SXfuKjt+0
逞しく夜這う
695名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 05:34:55 ID:KO9LX+FUO
吉野家の「吉」はどうみてもキチだろ。

早く、上の短いやつ作れよう
696名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 05:43:36 ID:cv4jjZhKO
意見がてんでばらばらだっだと。
697名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 05:45:40 ID:PH5ugmGf0
>>696
誰がうまいことを言えと。
698名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 05:47:50 ID:PH5ugmGf0
てす 吉田 吉だ 

ほんまやw
699名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 05:49:29 ID:O8qiBVfS0
そもそも、「しんにょう」じゃなく「しんにゅう」だ、てな論争にはならないのか
700名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 05:53:58 ID:9A3Rtzi20
吉 きち、よし

(やだねったらやだね) きちょし!
701中国共産党:2008/11/29(土) 05:54:27 ID:ZHhTa5KU0
漢字の著作権料で中国経済は大発展した          のに。
702名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 05:54:31 ID:4OkRmitM0
そうそう。
吉のうえが士じゃなくて土の字がないのよねー
703名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 05:56:33 ID:on6JNatlO
1コでいいだろ
活字が正しいってことでいい。
筆記がどうとかウザいにもほどがあるわ漢字オタクども
704名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 05:56:45 ID:HSEVQAQv0
この際だからもういっこ増やして3つにすればいいじゃん
なんか、お得な感じするし
705名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 06:13:21 ID:N52kaKcL0
>>695
𠮷
706名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 06:16:56 ID:R4hlEmMl0
2つとは言いません。
しんにゅうする穴を1つください。切実に。
byネット童貞
707名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 06:35:46 ID:LG136SZN0
>>680
まさにその通り。表示する環境、表示する書体、手書きのクセ、それによって
1点か2点の違いがあっても、同じ文字。
これを頑なに認めない馬鹿がいるから困る。


しかし、どんなに頑なな馬鹿でも選挙に出れば、
「2点書いてあるのは俺の票だが、1点のは俺の名前じゃないから無効でいい」
とは絶対言わないんだよなw




要するに、分かれば何でもいいんだよ。それが文字の本質。この委員会は解散すべき。
708名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 06:36:04 ID:J3DVZzA+0
一点と、二点と、二通りあると思ってたw

渡邊の「邊」とかは二点派
709名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 06:50:39 ID:VwCpXOUm0
本来は2点。
当用漢字・常用漢字なんか作ったのがそもそもバカ。
康煕字典準拠でいいのに。
710名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 06:55:02 ID:V1yDq7xt0
>>696
つ 座布団
711名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 07:00:43 ID:lXggy8pv0
旧字体だの新字体だの混乱させるだけのバカ委員会。
もっと単純にしろよ。
こんなことでぐたぐたやってるのも税金でまかなってるんだから悲しくなる。
712名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 07:00:55 ID:LG136SZN0
康煕字典の「書体」が絶対であると信じてる馬鹿がいるのか
713名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 07:02:31 ID:5SsXZjRb0
国語学者なんて仕事が無いから議論するフリして仕事増やしてるだけだろ

無駄な税金使うな。
国立大学の文学部は東大と京大以外は全閉鎖でよろ
714名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 07:08:58 ID:apbF6r+90
こんな井戸端会議に
税金で給料がでてるのが
悔しいね
715名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 07:58:35 ID:QzLxJGs80
屎尿?
716名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 08:07:37 ID:UVLqNF56O
白川静タソ…
717名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 09:27:16 ID:AgRHYrZg0
白川先生は点の数なんてどうでもいいって生前おっしゃってたよ。
たとえば土という字の古いものには点がついてたんだが、
それが一つのものもあれば二つのものも三つあるのもある。
どれが正しいかなんてないんだって。
718名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 09:33:30 ID:gTLva+D80
麻生首相が決めるべきだろ、漢字一番知らない有名老人が
選ぶことが説得力ある
719名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 09:34:52 ID:Fb4OB9uc0
点の数の問題じゃなくて
正しく伝わることが問題なのにこのボケ老人どもは・・・
お前らのオナニーで文化を決めんな。だったら太古の昔の平安時代とかの文字で書いてろ馬鹿
720名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 09:38:09 ID:6ZotJ8e/0
なんか知らんけど、あの文化破壊庁が点二つと言ってるんだから、点一つが正しいんだろうな。
721名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 09:40:12 ID:B+UE14PDO
すっきりした。んで?
722榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2008/11/29(土) 10:06:13 ID:0rrLfK2b0
>>695
吉も土吉も同じだ。
723榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2008/11/29(土) 10:10:49 ID:0rrLfK2b0
>>709
康煕字典準拠でそれを正確に書かせるとなると大変だぞ?
虚の下部は 」 ││ _ だからな。

通俗体を教えないと不便になる。
724名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:24:18 ID:PPrrnCI00
これさあ、日本のMS涙目だよな。
Vistaが売れなかった原因の一つは、こいつらの圧力でフォントを
変更したのもあるぜ? 「葛」とか「辻」とかさあ。

そんで「この会議は5年に1回は必ず結論を出さなきゃいけないんだ!
今まで待ってたんだ!だからすぐ変更するんだ!!」とか圧力をかけて
変更させたんだろ?

5年ごとに必ず結論とか、文科省の方針ならバカ杉じゃね?
725名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:37:20 ID:AgRHYrZg0
>>723
いまや手書きで文字書く機会減ってるんだし、
画数がわずかに減らすことに血道をあげる意味なんてないと思いますがね
726名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:45:24 ID:Pni3EImB0
漢字のことは、首相に決めて貰えばいいんじゃないか
727榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2008/11/29(土) 10:47:02 ID:0rrLfK2b0
>>725
>画数がわずかに減らすことに血道をあげる意味なんてないと思いますがね
それは賛成。
まして役人や一部の学者が漢字の体を矯め、筆画を勝手に増減するのは甚だ不遜。
これ>>723は漢字を使ってきた民族が康煕字典体をそのまま書いてきたわけではなく、
康煕字典体を正確に書くことを要求することこそ漢字文化の否定に繋がる懸念がある、ということね。
行草はおろか通俗体さえ教えないとなると聊か片手落ち。
728名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:52:47 ID:5NQ9wSkL0
こんなもの、昔なら皇帝が決めるしかない話。
ただ、統一しろとは思う。
729榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2008/11/29(土) 10:55:40 ID:0rrLfK2b0
>>717
白川氏は戦後勝手に漢字をいじくった学者を批難していましたよ。
例えば「害」の字。竪画は横画三本を突き抜けないと口(サイ)を侵す意味の「害」にはなりえない、と。
勿論書くときは問題ないですが。
730名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:56:38 ID:5NQ9wSkL0
>>384
バカですか。
「行く」と「行う」は、行という漢字(古代中国語?)そのものにある多義性。
漢字を使う限り、両方の意味があるのは避けられない。

日本語だって、「とる」と言って意味は、
「取る」だったり「撮る」だったり「執る」だったりする。
英語のtakeやgoだって、意味がたくさんある。
731名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 10:58:19 ID:UBFtOZdFO
>>695


口野屋
732名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:04:55 ID:5NQ9wSkL0
>>61 >>100 >>120 >>144 >>229 >>652
>子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に
> 説明できない」などの主張も根強かった。

これは、今の漢字教育が間違っている。
本来、しんにょうの点が1つでも2つでも、どっちもマル。正解。

この漢字は1点で、この漢字は2点なんて覚えさせるのが愚の骨頂。
どっちでも好きなほうを書いて、どっちでもマルにすればいい話。
同様に、「青」の下が「円」だったりしても、マルにしないといけない。
733榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2008/11/29(土) 11:07:30 ID:0rrLfK2b0
>>384
同字異義(行く、行う)や同訓異義(取る、撮る)を否定するのならいっそ漢字を捨てた方がよい。
734名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:22:47 ID:pDj884UE0
>>384のは「行(い)った」と「行(おこな)った」の区別がつかNeeeee!って事じゃねーの
735名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:26:34 ID:PMrJeEqC0
そのくらい文脈からわからないなら、日本人やめた方がいいんじゃね?
736名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:27:24 ID:Cq2NfJRzO

737名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:28:03 ID:V3jY9N0s0
>>1
文化審議会の連中はアホウばかりだな。
あるいは、アホウのレベルに政策を合わせにゃならんという縛りでもあるのか。

明朝体は二点しんにょうだが、手書き出自の教科書体や楷書体、ゴシック体は
一点しんにょうが正しい。
明朝体の二点しんにょうは、明朝体固有の飾りだ。
明朝体の絵柄通りに字を書いているやつなど、どこにいるんだよ。
書体にかかわらず、画数を同じにしなければならないという発想がばかげている。

判子をつくってもらって、「俺の名字が違う」と怒るようなもん。
738名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:13:46 ID:E4a9aihM0
739名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:18:52 ID:Zv8WB8x10
二マ
正用
740名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:25:09 ID:cQbEKOb4O
>>737
> あるいは、アホウのレベルに政策を合わせにゃならんという縛りでもあるのか。
とは違うけど近い。
元々は漢字の標準化が狙いなので、漢字そのものの問題も関係するがそれとは違った問題が出てくる。
741名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:49:16 ID:E4a9aihM0
>>94
左と右を左右対称のままにしとけばよかったのに。
742名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:49:34 ID:0KasQwU70
>>739
口マ
正用 る 大 走 査 糸泉かと思ったわ。



   : マ
  正用  …でどうかな?
743名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:51:14 ID:5D3zNwPr0
これもめるんだよねぇw

辻堂の「辻」も本当は2つ点がついてるし
744榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2008/11/29(土) 12:53:05 ID:0rrLfK2b0
之繞をそのまま楷書化すると




になる。
745名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:54:37 ID:FJLkNABS0
どーでもいい
746名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:57:34 ID:vRW4TyTF0
べつに
みっつだって
いいじゃない

       み つ を
747名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:57:56 ID:iaSsZ7TM0
この会議に出席した奴全員バカだろ
748名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:58:10 ID:MIdHa9fD0
テストなどでは点を二つつけていれば安心というわけだな
749名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 12:59:18 ID:2+kZ7BW30
バカを相手に政治をするのはやめて欲しい

弱者切捨ての世の中になるべきだ
750名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:07:35 ID:DP0R/Lix0
かんじ など やめてしまえ。
751名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:09:04 ID:98MRxFQp0
間を取って1.5でひとつ
752名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:10:47 ID:lwPMjFZr0
全部ドットにすれば…
753名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:12:35 ID:xwUoEvbhO
「むかししんにょう」って部首名になってた気がする…
754名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:15:31 ID:j9Fp6xOL0
>>737
アホウに総理大臣やらせる国に何を期待している
755名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:42:19 ID:XlfNSfwlO
明朝体で



の下二つが楷書では繋がって


になる訳だが。

まさか2点しんにょうの書き取りテストで



とか書かせないだろうな?
それだと明朝体で3点しんにょうになり、明らかに誤字だぞ。
略字より酷い。
756名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 13:58:28 ID:1frbfvZm0
国が公用語に関して標準化を行うこと自体は問題では無いが
委員の中になぜ標準化を行うかを知らないとか考えていない輩が多いので議論がまとまらない
757名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:08:42 ID:Fx+ommBE0
え、点は1つでしょ(´;ω;`)
758名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:29:38 ID:9BqYMZEl0
どうでもいいが「飛」の美しさは異常。
平仮名なら『そ』
759名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 14:30:02 ID:k9MfFUGr0
今までが自由すぎたんだな
フォントメーカーが自由に解釈して、好きな形を作れた時代はもう終わったんだよ
電算化が進んでるんだし、形状の統一は必要なことだろう、
760榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2008/11/29(土) 15:04:13 ID:0rrLfK2b0
>>757
書くときはひとつでいいですよ。
寧ろ二点に書くのは隷書でもない限り稀、ないしは異常。
また眞は真と書く例が歴史的にも殆どです。
旧字体(所謂康煕字典体)通りには書きません。
http://tonan.seesaa.net/article/94263474.html
761榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2008/11/29(土) 15:06:33 ID:0rrLfK2b0
上記のブログに野嵜がコメントしていますがヤツは電波ですので無視して結構です。
762名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:46:20 ID:EL4pWjg90
旧字どうにかして
對、實、圓、傳、etc……
763名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 16:24:09 ID:kh8BxWmF0
しんにょうを1点
しんにゅうを2点
て具合に(どっちでもいいけど)区分けだけして統一はしない方がいいだろ
764名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 16:40:08 ID:T/lv299F0
>>727
>片手落ち

そういう差別用語を使うなって
765戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 :2008/11/29(土) 16:54:48 ID:vtITqLM/0
「謎の村雨城」 1つ
http://oldgame.seesaa.net/image/murasamejo-title.GIF

「トランスフォーマー コンボイの謎」 1つ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/6980/text/convoy_02d.png

「ドラゴンボール 神龍の謎」 2つ
http://www.geocities.jp/nbeya1105/dbs1.jpg

「アトランチスの謎」 2つ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1589/capture/img/atrantis.gif
766名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 16:58:29 ID:AgRHYrZg0
>>764
大きすぎる釣り針は口にはいりませんよw
767名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 16:59:44 ID:piI0n0WH0
>>1
間をとって3つにすべきだな
いわゆる三方一両損である
768名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 18:01:05 ID:5pYinKnb0
>>1
いいや3つだ
769名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 18:04:45 ID:Zv8WB8x10
>>764
言葉狩りは勘弁してください
770名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:38:07 ID:KOpL6W850
ところでおまいらのパソコンで表示される
辻 謎 遡 は2点しんにょう?1点しんにょう?俺のは2点
榊 は「木ネ申」か「木示申」のどっち?俺は後者
噌 は「口曽」か「口曾」のどっち?俺のは後者
771名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:44:01 ID:2yXulR8nO
>>765
これは素晴らしい
772名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:45:57 ID:fTvnN45c0
もうめんどくさいから点をなくして一本に続けちゃえよ
773名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:46:06 ID:Xu2yobNd0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       しんにょうの点を          ,,,ィf...,,,__
          )~~(             数えている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
774名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:48:22 ID:N52kaKcL0
775名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:48:53 ID:BJtEzEKT0
その点は出ねぇよぉ!
776名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:50:44 ID:frUn9GvMO
我らが血税を給与に
楽しいお仕事だことwwwww
777名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:50:59 ID:02Xrs5u80
ケチなこと言わないで10個でも20個でもつけたらいいがな。
778名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:52:33 ID:Vkv36pHvO
榊噌
779名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:54:51 ID:cixG3zHxO
二本にするか一本にするか以前に、
こうした漢字の来歴やら近代以降の植字、戦後の新漢字の成立の経過とか、衆知すべき情報が抜けて、議論を表に出されても仕方がない。
780名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:57:32 ID:XpV8AnH00
簡単に漢字を変えないのは、中国と違って日本の美徳。
中国の教養ある人は、日本の漢字をうらやましく思っている。

しんにょうは両方認めていいと思うが、
人名なんかの場合は、文句をいわれることがありそう。
1点で書かれても、2点で書かれても、文句を言ってはいけないと規則を作って。
781名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:13:09 ID:0HbSMBjI0
漢検1級・準1級クラスの書き取り問題って
字体の違いをどこまで許容してるのだろうか?
782名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:02:44 ID:N52kaKcL0
>>779
来歴などは当然はっきりして見解はほぼ統一されてるんだけど衆知はされてないね。
知りたいとも思わない衆人の好みもあるから別に誰が悪いってこともないけど。


筆記の楷書では点が1つである。上記のように之繞は「彳」と「止」の組み合わせ(「辵」)であり、
楷書では「彳」(辵では「彡」の部分)の1画目を点とし、2画目・3画目を続けてフ形の折れに崩し、
さらに「止」の横画(辵の5画目)と縦画(辵の6画目)を続けてフヘのような形に崩し、これらを
滑らかに連続させた形である。

印刷書体である康熙字典体では彳の下を崩したフの部分を点とし、「二点之繞」の形にしたのであり、
両者は書体自体が異なっている。それゆえ、筆記する場合にはすべて1画目だけを点にすればよい
のであるが、印刷書体の表外字の影響を受けたものか筆記する際にも点を2つ書いてさらにフフと
連続させる人がおり、混乱が生じている。

筆記の楷書であっても「丶丶フフヘ」(二点之繞)で書く者もいる。

ちなみに、市販のフォントは毛筆風や手書き風のフォントでも表外字は之繞が二点にフフの形が多いが、
Microsoft OfficeにバンドルされているHGフォントの教科書体および毛筆系のフォントは之繞は一点に
統一されている。また、草書や行書のようにさらに崩した書体では一点之繞でも二点之繞でもない之繞
(点が無いなど)で書かれることがある。

(Wikipediaより)
783名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:07:54 ID:DO2wVYl90
戸籍で之繞が一点か二点か区別されてるのどうにかしろよ。
784名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:08:20 ID:AgRHYrZg0
>>780
いや、うらやましく思ってるとしたら、台湾のほうだろw
あっちは清代の字をそのままつかってるし
古典などもそのままの活字つかえる。
785名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:15:18 ID:aOvGKavp0
>>1
元々「之繞(しんにょう)」自体が、略字なんだがな・・・・
786名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:21:10 ID:1q5cW76nO
一点だろうが二点だろえが、どうでもいい。
787名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:34:56 ID:8ookmtaB0
そもそも、教育漢字や人名用漢字なんてのは必要だけど、
常用漢字なんて定めはいらないんだよ。

雑誌とかじゃ難しい漢字も普通に使ってたりするんだから、
新聞や広報は昔みたいに教育外漢字にはフリガナ振って
おバカな漢字制限なんてなくせばいいよ。
788名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:49:53 ID:m69Kkp400
同じ字
でいいじゃん。
斉藤と斎藤とかさ、細かい違い気にしすぎの奴多すぎ。
それより『殿粉』とか『はく離』とか
気持ち悪いからやめてくれ。
789名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:55:14 ID:5NQ9wSkL0
固有名詞は、戸籍やサインは区別してもいいと思うよ。
戸籍だけは、本人の言う通りのフォント作成して入れておけ。

しかし、住民票や免許証は、線の長さや点の有無で区別しなくていい。
会社名も、登記簿で変な字だろうと、そういうのは自分たちだけで使え。
790名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:24:46 ID:jiblLNFn0
俺の持ってる新字源では4画で2点になってるな
昔は4画で一点で習ったのにおかしいな
2点で5画にすると漢和辞典で調べるときに混乱するから4画に統一してるのかな?
791名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:31:27 ID:Btl9Pz8h0
いっそ「、」じゃなくて「。」にすればいいんじゃないの
792名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:48:31 ID:2BTYvEj40
両方正しいでいいんじゃないの?逆に統一したほうが混乱するんじゃ?
793名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:58:16 ID:9fuQbUcn0
結局どっちでもいい
という結論が一番日本的な感じがする
794名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:15:23 ID:haE+NvKS0
「しんにゅう」だと思っていたので調べたら、本来は「しんにょう」だが長い間慣用で
「しんにゅう」が使われていたのが、昭和40年代以降は教科書的には「しんにょう」と
教えているらしい。
でも余裕で50年代以降に習った俺でも「しんにゅう」と覚えている。
教師の年代が古いから教科書に従ってないのかな?
もっと若い奴はえんにょうなのかな?
795名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:53:33 ID:pDoEb4D70
素直に全ての漢字を旧字体、繁体字にすればいいんだよ
誰がどう見たって、旧字体、繁体字の方が絵的に優れてるだろうが

そもそもだな、本家本元の大陸中国が何でよりにもよって最もしょっぱい簡体字なんかにしてんだよ
繁体字にしろ繁体字に
素晴らしい伝統を守ろうって気が無いのかよ
796榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2008/11/30(日) 01:08:18 ID:WwhqvhA50
>>795
>素晴らしい伝統を守ろうって気が無いのかよ

ないないw
漢字を捨てようとしてたくらいだから。
797名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:38:01 ID:r3cdsulY0
文部科学省所管公益法人[文化部]<国語課>

カナモジカイ
http://www1.ocn.ne.jp/~kanamozi/

ニホンゴを かきあらわすの には カンジと カナが もちいられて いますが、
カンジの カズの おおさや ツカイカタの フクザツサ (ヒトツの カンジに ヨミカタが いくつも ある など)の ため、
ニホンゴの カキアラワシ〜カタは、セカイに レイの ない フゴウリな ものと なって おり、フベンや さまざまな ワザワイを もたらして います。

センゴの コクゴ〜カイカク ―― これ には、カナモジカイも おおきな コウケンを しました ―― に よって 
モジの よめない ヒトは ほとんど いなくなりました。 
また、キカイで カンジを あつかう ギジュツも ヒヤクテキに シンポ しました。

しかし、ワタシタチは これで モンダイが カイケツ された とは かんがえて いません。

1. カンジは、ニホンゴを ただしく かきあらわす ことが できない フカンゼンな モジ です。

798名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:40:17 ID:r3cdsulY0
文部科学省所管公益法人[文化部]<国語課>

日本のローマ字社
http://www.mext.go.jp/b_menu/koueki/bunka/03/001.htm


Nippon-no-Romazi-Sya (NRS) ni Tuite

Nippon-no-Romazi-Sya (NRS) wa,
Nipponzin no gengo-seikatu o kozyo saseru tame ni,
Nipponsiki tuzuri ni nottotta Romazi o tukau koto no tyosa ya kenkyu o okonai,
Romazi ga nitizyo ni tukawareru han'i o hiromete,
Nippon no kyoiku, bunka no hatten ni yakudatu koto o mokuteki ni sita zaidan hozin desu.


799名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:41:48 ID:2pLT06/m0
全部の之繞を





まで戻して書けよ。これで問題はなくなる。
800名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:46:05 ID:kyLj41U70
これってミッキーマウスのデザインを中国人が勝手に
アトム風にかえちゃうようなもんだろ?
801名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:30:38 ID:TnZwGHnc0
いやでも感じの簡略化は何百年も前から行われてきたむしろそれ自体文化のひとつだから
802名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:16:21 ID:NNIALic20
さすがにここまで1点が通った以上は、常用漢字については1点に集中すべきだろ
追加分だけどっちでもいいってのはおかしい
803名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 06:45:58 ID:GYSofCnz0
>>737
そうだね。明朝体通りに漢字を書く奴などいない。

そのうち、「糸偏」は明朝体と楷書体とで違う。
どちらかに統一すべきだ、という馬鹿が出てきそうだね。

だって、どうみても糸偏の明朝体と楷書体(あるいは手書き)とでは
画数が違うからなw
804名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 08:26:03 ID:GCk4Bs4+0
漢字の簡略化は、便利かどうかの話ではなく学があるかないかの問題。
日本人全般の学識なら必死に簡略化する必要などない。そこまで頭が悪い民族ではない。
馬鹿になるつもりなら簡略化もいいのかもしれないけどな。
805名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 08:54:39 ID:gsB2QjjF0



なの?



なの?

つまり、最初の二画は右から? 左から?
806名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:01:25 ID:IFgrnOkxO
>>764
釣れますか?
807名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:09:32 ID:IFgrnOkxO
名簿くらい作れるようにして欲しい
だいたい年金問題も漢字がうてない名簿に原因のひとつがあるんだし
はやく人名くらいなんとかしてくれ
今のままでは欠陥品と言ってもいいと思う
808名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:13:41 ID:adglHmRz0
し尿
809名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:18:06 ID:J12C6NuY0
人名が最大のネック
吉も人名だと上の部分が士の奴と土の奴が居るんだよな
810名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:08:02 ID:Z57OOM6hO
メンドいならカタガナや平仮名を交えればいい。

因みに俺の名前は、

野Biのビ太
811名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:29:06 ID:5pUwrf/gO
はぁ〜、平和だねぇ〜。
812名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:32:37 ID:aANh0PElO
>>811 だな
813名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:34:12 ID:l7wtDcbx0
"やびの びぶと"さんですか>>810
814名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:40:15 ID:41D2pMBb0
こういうのをどうでもいいって言う奴は学問に向かない。
815名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:42:46 ID:m3yYmBTH0
>>810
今日からお前はYRPのび太だ
816名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 13:56:59 ID:WgplRDbF0
歴史的事業として、21世紀にふさわしい
新しい漢字の体系を作り直すくらいの意気込みとか欲しいよな
☆という漢字を認めて「すたぁ」と読むとか
817名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 14:17:07 ID:SfTIjpvP0
日本の漢字は結局亜流。
亜流なら亜流らしく、無理に統一などしなくていいし、自然淘汰に任せればいい。
818名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 16:02:03 ID:1U8ItHdP0
どっちにしようが別にいいけど
異字体に別の文字コード振ったりするのはやめてくれ
819名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 18:17:01 ID:PnuANpwQ0
おれ、手書きでは点を付けない癖がある
他にそう言う癖の人はいないか?
820名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 18:19:19 ID:LRyT6/6W0
しんにょう

これからして笑いだな
821名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 18:26:07 ID:Hny3YAFJO
819
ナカーマw
822名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 18:29:26 ID:Qu1gcjK/0
漢字の簡略化については日本より共産支那政府の方がはるかに上手で一貫性が高いって聞いたけど本当?
823名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 18:31:46 ID:Hny3YAFJO
たまにはえんにょう(点0コ)としんにゅう(〈しんにょう〉の別名)のことも思い出せ、な?
824名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 18:37:47 ID:2BchVOvo0
>>822
現在の中国で使われる簡化字は草書体を活字化したり、
漢字の一部を取ったりと、そこそこ理屈ある略し方をしてる。そんなに悪くない。

あれは記号的すぎる!と思うかもしれんが、
日本の「ひらがな」は草書体だし、「カタカナ」は漢字の一部なんだから、似たようなもん。
実際、中国でも漢字の音だけ使う用法が結構あるし。長年使うと略し方も似てくるのかもしれん。
825名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 23:13:10 ID:9o/loGud0
全共闘が喜んで使うような簡体字は、バカ丸出し。
826名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 00:09:21 ID:720affr00
>>824
いや、おれは悪いと思うけれどね。
たとえば、遷も繊もつくりはまったく違う字なのにセンという発音なものだから、
それぞれしんにょう、いとへんに千というつくりに簡略化されている。
たとえば認もごんべんに人と書く。忍と人はまったく意味上のつながりはないが、
認という字がレンと読むために、同じレンと読む簡単な字を表音文字として当てるという乱暴なことをしている。
たしかに音によって文字を簡略化するという法則性が決まってるならいいじゃないかと思うかもしれないが、
幾という文字の簡体字は几、機の簡体字は机となる。
中国の新聞やらウェブサイトやらみたらやたらと机という文字がおどっているのはそのせいだ。
で、ここで問題になるのは、机という文字はつくえという意味の漢字としてすでに存在したということだな。
現代中国語で机は卓ということがほとんどなので問題はすくないが、
簡体字の活字で印刷された古典などを読む場合、
それが機の簡体字なのか、それとも本当に机という字なのか、文脈から類推するしかなくてややこしい。
穀物の穀の簡体字は「谷」と書く。これも発音が同じだから。ところが、谷という漢字をそのままタニの意味で使うこともある。
日本の常用漢字にもわずかながら同様の問題があって、文藝春秋の藝こそが本来の芸術の芸であり、
芸というのはウンと発音するまったく別の字だったとかそのぐらいかな。
日本はヤマト言葉を表記するためにはひらがなの存在は必須だけど、
漢字だけで言語が成立する中国語を表音文字化する必要なんてない。
あえてそれをするなら、ハングルにあゆみよってるのと同じだよ。愚かしいことだ。
827名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 00:24:31 ID:Zev7Vg1gO
どうでもいいけど

点が2つある「しんにょう」を実際に使用したことある奴なんて皆無でしょ?

テストで点の2つある「しんにょう」なんて書いたら確実に×点だったよね。

今更ねぇ

828名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 00:46:18 ID:lTfnWTQl0
読者を子どもに設定していないのに活字でら致だとか奇妙な文字みるととても腹がたつ
読みにくい、意味がとりにくい。馬鹿じゃないの?死ねばいいのに
829↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2008/12/01(月) 00:52:04 ID:Zev7Vg1gO
青い鼻水とチェリオ
830名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 00:55:27 ID:h3CeUU7Y0
点一個になったのは何故かを考えると、
学校の書取テストに出るようなしんにょうの漢字に点二個がないのは当たり前じゃね
831名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:01:30 ID:bPadpz3z0
>>827
旧字・本来の字を書いて×にする根拠はなんだ?
「この字を書き写しなさい」という問題以外では×にしちゃダメだろ
それはその先生が「物を知らない」だけ
832名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:14:35 ID:8Yi++IQ4O
子供に説明出来ないからってのはおかしい。
なぜ一点なのかは説明できるのか?
出来るなら二点の説明も出来るだろ。

今まで適当な嘘を教えていたのなら無理だろうがな。
833名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:16:58 ID:Zev7Vg1gO
>>831
ものを知らない先生というか
それ以前の問題じゃない?
誰も知らないよ(笑)

常用外だとか、そんな問題でもないよね。

非常識な漢字だよ(笑)
834名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:19:10 ID:7bh2LAUz0
教える側としたら字体のブレは容認したくないんだろ
わけのわからない文字のような物かいて 
これでも書体の一つだと言い張る馬鹿がでてくるし
835名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:22:15 ID:TmNc0+n+0
もうさ、喧嘩しないように、点を無くせばいいんじゃない?
836名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:23:42 ID:vM+ENSMh0

止_
837名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:25:36 ID:RDXWBZVa0
ひんにゅう
838名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:29:05 ID:3b7oEsT50
こんなの何の迷いもなく一つなんだけど。
レベル低すぎて呆れて物も言えない。
839名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:29:48 ID:dtqC7eqJ0
「浜」って字も濱とMがあって紛らわしい。
会社に「はまだ」という姓の人間が二人いるんだが、一人は「濱田」もう一人は「M田」でややこしい。
840名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:33:52 ID:TrK8fcoR0
>>824
あちらは同じ音の部首を共通にしたりしているので本来違う意味の漢字が同じ漢字になったりしている。
日本での漢字使用には適さない。
841名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:34:25 ID:7WHUeyEf0
戸籍は○邊の姓で点が1個だったが行政からハガキが来て点を2個 邊 に
してくれと通知が来たのは今年の春だった・・・。
何でか知らんが点1個で統一したいらしい???
842名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:50:46 ID:QIDmvfW40
テスト
森?外

これでいい?
843名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:03:54 ID:Zev7Vg1gO
森嘔外
844名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:08:57 ID:Zev7Vg1gO
渡邊

あ、ホントだ。
2つあるね。
へぇー
変換機能に含まれてるとはね
へぇーだね。

どうなの?子供頃から2つで書いてたの?
845名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:20:12 ID:7WHUeyEf0
>>844
>何でか知らんが点1個で統一したいらしい???

失礼書き間違え。
点2個で統一らしいです。

子供の頃からと言うより先祖代々点一つだったのが点2つになり
変換でも点1つ無いのが現状なので点2個で統一されて良かったかも?
846名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:48:35 ID:Zev7Vg1gO
表札では見掛けるよね。
「渡邊」ね
あっれぇ〜?2つあったかな〜?
847名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:50:38 ID:9fcjdOSe0
どうせ面倒くさがって1点しか打たない&子供には書き順などは特に指導しないくせになにを言ってるんだ
848名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 02:58:13 ID:aVVAzAQ90
>「子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に説明できない」

謎を残す方が学問的に面白いのだが。
849名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 05:19:25 ID:qMNVVzr/0
>>209見て、ワロタw

生徒>これは何で2点なの?
先生>二つ目の点を下の部分と続けて書けばウネウネになるでしょ、だから点は二つなの

生徒>これは何で1点なの?
先生>続けてウネウネ書くと逆に一つ目の点が目立つでしょ、だから点は一つなの

生徒>なんで混在してるの?
先生>くずした字の基本を知ってる人と知らない人とでは、点の見え方が違うから

生徒>馬鹿なの?
先生>うん、くずした字の読み書きが出来ない大人はネ

保護者>親をバカ呼ばわりするとは、けしからん!
先生>……

「子供に『この字はなぜ2点?』と聞かれて簡単に説明できない」などの主張って…orz
850名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 05:25:47 ID:OBoo1fd70
うわー これはアホだな〜
851名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 05:25:48 ID:RiW6yUIOO
こんなのエライ人の独断と偏見で決めていい、と思うと思う人も多いと思う
852名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 06:39:14 ID:RdqoIUOf0
↓面白すぎる。

漢字テストのふしぎ
http://tvf2007.jp/movie2/vote2007.php?itemid=134
853名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 06:45:42 ID:RdqoIUOf0
【文化】 「「さ」の画数は2画だ」「いや3画だ!」 議論白熱、結論持ち越し…文化審ひらがな小委

【文化】 「「き」の画数は3画だ」「いや4画だ!」 議論白熱、結論持ち越し…文化審ひらがな小委

【文化】 「「Q」の画数は1画だ」「いや2画だ!」 議論白熱、結論持ち越し…文化審アルファベット小委




語れ
854名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 06:49:25 ID:wFonBCDQ0
>>1
日本の文化を守る官僚GJ!!!
一点表記を使うマスゴミと国民は、伝統と文化を壊している戦後左翼
死ね!!!
855名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 06:55:05 ID:xGIWMjd00
面倒だから一点でいいよ
856名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 06:58:19 ID:wFonBCDQ0
めんどくさいものもまた文化と伝統
めんどうな事を進んでするようにしよう
857名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 07:05:14 ID:KfWfat2m0
判りづらいかもしれないけど
一点の場合、


3
ーー

2点の場合



ーー

じゃないのか?

フォントとか、2点でも


ーー
になってるが。
858名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 07:20:43 ID:xGIWMjd00
>>857
違うと思うよ。
859名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 07:23:59 ID:WNkdGKCq0
860名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 07:33:02 ID:xGIWMjd00
>>856
どっちでもいいものはなるべく楽な方を選びたいよ。
わざと面倒な方を選んでもボールペンのインクや
えんぴつが途中でなくなる危険性が増すだけだよ。
861名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 09:22:36 ID:Zev7Vg1gO
なんで今更なの?
何故、教えてこなかったの?我々は嘘を教わって来たことになるよね。
「実は間違いでした」じゃ済まないよ。
862名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 09:25:40 ID:Nsk1DmCyO
おまえらジャップが漢字を統一しないから、Unicodeに広大なCJK領域を確保せにゃならなくなったんだぞ。
863名無しさん@九周年