【宇宙】宇宙空間で行方不明となった「工具箱」、アマチュア天文学者が地上からの観察に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
今月18日、国際宇宙ステーション(ISS)で行われた船外活動中に
宇宙空間で行方不明となった船外活動用の工具などを納めた道具箱を
アマチュア天文学者が地上から観測することに成功していたことが22日、
明らかとなった。

この「画期的」な観測に成功に成功したのはオンタリオ州在住のアマチュア天文学者の
ケビン・フェトラー(Kevin Fetter)さん。
フェトラーさんはISSの軌道要素から失われた工具箱の軌道を計算。
その上でその軌道要素に従って実際に夜空を高速で移動する工具箱を
天体望遠鏡を使った観測し、ビデオに納めることに成功した。

今回、行方不明になった工具箱は大きさが30センチ前後の普通のバックのような形をしたもの。
フェトラーさんによると明るさは8等星位としており、こうした小さな物体であっても
アマチュア用の天体望遠鏡でも地上からははっきりと追跡できることが明らかになった形だ。

今回、宇宙空間で行方不明になった工具箱、NASAによると
その価値は10万ドル(約1000万円)前後だと述べている。

ソース:technobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200811251023
画像:地上から観測された行方不明の工具箱
http://www.uploda.org/uporg1810269.jpg

◇元ニューススレ
【宇宙】 スペースシャトルの乗組員が手放してしまった工具バッグ、宇宙空間に消えていった
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227084391/-100
2名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:14:57 ID:h6Acv62q0
プラネテス
3名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:15:05 ID:Q4Zx5Zv90
ニダ
4名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:15:16 ID:4UEWTQag0
一千万もするのかよ!
5名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:15:56 ID:VJ9Y621eO
軌道計算してまで追ったのかw
6名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:17:19 ID:G3hqtQiV0
拾いにいって成功したなら誉めてやるんだけど
7名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:17:26 ID:3qwwHMRv0
糞ワロタwwww
8名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:17:27 ID:2PpA4uQa0
今後はずっとこれの位置を気にして運用することになるんだろうなw
正体不明のデブリはともかく、これにぶつかることだけはどの国もメンツにかけてできないw
9名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:18:03 ID:1bn0THH10
画期的か?
10名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:19:08 ID:DCrRWp+x0
アマチュアってすごい人はすごいよなあ
11名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:19:54 ID:m7oMrfkJ0
あぶねぇ・・・
ちっこい衛星にぶつかったら、一発で破壊されるんじゃね?
12名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:20:07 ID:MtHoBxoC0
やがて隕石化して地球に帰ってきます
13名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:20:58 ID:QQlun+Mj0
ニコ厨に喜ばれそうな技術www
14名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:21:33 ID:YjWoH9DW0
ハチ、仕事だ!
15名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:21:41 ID:6cS5SsNAO
曇り時々スパナ
16名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:22:20 ID:cyr1SNx40
動画見たけどすごく早いなw
17名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:22:36 ID:bs3eO9zT0
まさかこの工具箱がこんな事になろうとは
この時誰も知る由もなかった
18名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:22:37 ID:7hzJFm500
ライカも回ってなかったかな? もう落ちたかな
19名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:22:58 ID:/aou/wTM0
回収できんのか
20名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:23:21 ID:jwOCybJ5O
ジャイアント工具
21名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:23:35 ID:KbVCE1650
「手に取り望遠鏡!!」
22名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:23:55 ID:UehIUAal0
チョンの人工衛星が工具箱と激突して・・・

その後の展開は推して知るべし
23名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:24:52 ID:L3LpAJ1Z0
オタにもいろいろいるもんだな。
24名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:24:56 ID:ZAIGjgjA0
場所がわかったんだからクロネコヤマトに集荷頼めば済む話だ
25名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:25:12 ID:4jioCy+T0
空気抵抗で速度が落ちるから、いずれは軌道速度を維持できなくなって落下するよ
26名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:25:36 ID:z2ZhgzjK0
凄いなこれはw
27名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:26:10 ID:Y2RpTDYs0
俺の工具箱、全部で2万5千円ちょっとかな・・・
毎月、こつこつ工具買ってるけど。
28名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:26:37 ID:Gjfc7QPh0
デブリか工具箱かの区別はどうやったの?
まさか計算上の軌道が同じだからとかじゃないよな?
画像からは移動物が何であるかまでは確認できないと
思うんだけど
29名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:27:04 ID:67bVdJ7Y0
ホントにその矢印の点がそれなのか?
30名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:27:16 ID:yOMkJNrn0
誰か名前つけてやれよ。工具箱に。
31名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:28:00 ID:x23lM3020
これって、いずれ回収できないのか?
32名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:28:16 ID:3qwwHMRv0
>>27
それは仕事で使う工具?
33名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:28:27 ID:xtIRbG/V0
工具もさすがに高いな。
34名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:28:29 ID:da/ah19r0
アマチュアの学者ってなに?
35名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:29:00 ID:ecuKphPC0
おもしろい
これが工具箱といわれてみると、確かに四角い形をしてるようにも見える
でも正直、工具箱が飛んでる画像なのかな?と少しは期待したかもしれない
36名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:29:04 ID:S/5bnM3D0
ちゃんと長方形なのね
37名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:29:51 ID:WEDHET4m0
確か日本にも人工衛星の軌道計算の天才的なアマチュアがいるよな
38名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:30:08 ID:1Mgtnd2M0
>>27
それを宇宙に放って帰ってくれば1000万ですよ。ボロい商売です。
39名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:30:09 ID:tAM39x9a0
>>4
些細なものでも打ち上げにかかる費用が膨大だからな。
40名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:31:05 ID:lDrPMrh10
見つけるのも凄いが工具が1000万もするのにもビックリだ
41名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:31:29 ID:bs3eO9zT0
KTCかな?
42名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:31:37 ID:DgRfirvr0
これをどうやって工具箱だと判断できたのか
43名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:31:50 ID:Y2RpTDYs0
>>32
趣味のDIY。
なんでも修理(半分以上は、さらに壊れるけど)
なんでも製作(90%以上は、当初想定のもの以外のものになるけど)
44名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:32:13 ID:2mHRwXHg0
たった30センチ程度のものが地上から写せることに驚いた
45名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:32:35 ID:SQYG1pQm0
>その価値は10万ドル(約1000万円)前後だと述べている

一方ロシアは
46名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:32:44 ID:QNk0LgEDO
前にだれかが落としたカメラは、もう再突入したんだろうか?
47名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:32:46 ID:rFcrVwQ30
これ見つかったのかw
すげえw
48名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:32:52 ID:ncm1tUCfO
それ、SOTAROじゃねーのかw
49名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:33:41 ID:uwmG7CV/0
ハチマキ、拾って来い
50名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:33:56 ID:bu6yv0Nl0
>>41
アメリカだからSNAP-ONに一票。
ミラーツールセット欲しい。
51名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:34:20 ID:sXRRi6pe0
これがどれだけすごいことなのか良くわからないが
運動場で落としたコンタクトレンズを見つけるくらいすごいことなのか?
52名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:34:22 ID:SQYG1pQm0
結婚しよう
53名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:34:26 ID:G1bNW2R70
>>41
KTCのネプロスで全部揃えても1000万にはならんだろw
54名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:34:36 ID:WzMEtrDo0
1000万円の価値って、どういう意味だろう。
仕入れ価格が1000万?
それとも宇宙に漂ったからプレミアがついて1000万?
55名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:34:54 ID:89qw8KgT0
どんな工具使ってるか見たいんだけど
どっかに写真ない?
56名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:35:11 ID:cHumRnFSO
「高速で移動する工具箱」ってのが何とも情緒があって良い
57名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:35:20 ID:8lZAgKAX0
ナサは落とし主をポイする?
58名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:35:38 ID:kG9axfo80
拾ってこい!
59名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:36:01 ID:1Mgtnd2M0
>>54
後者だろう。
60蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/11/25(火) 11:36:42 ID:5lm4QRQo0 BE:739131438-2BP(100)
【外国人の外国人による外国人のための政治】
絶対阻止!断固反対!!
協力者を募る!情報強者の+民、力を貸してください!!
↓↓↓↓↓

【自由を我らに】国籍法改悪【参議院にFAX凸お願い!】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1227494845/


    ∧__∧   
    (`・ω・´)   維新の風が吹いてきた。
   .ノ^ yヽ、         日本を救うために国籍法改悪に反対しよう。
   ヽ,,ノ==l ノ             反対しないと通っちゃうよ!!!
    /  l |              
"""~""""""~"""~"""~"


【自由を我らに】国籍法改悪【参議院にFAX凸お願い!】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1227494845/
61名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:37:05 ID:klE1rXWn0
軌道がわかったんなら先回りして回収しろよ
なにやってんだNASA
落下物は落とし主の責任です
62名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:37:28 ID:E0g5Ak6I0
>>9
嫉妬か?
63名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:38:04 ID:ncm1tUCfO
スナップオンて見た目はいいが高過ぎる
手にしっくり馴染むのはドイツ製のハゼット
64名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:38:20 ID:TwbxtRfRO
その30年後の話である。
一人のパイロットが宇宙空間の小さな星の上でさ迷っていた。
宇宙船のパーツが壊れて動かない…あの時の工具があれば…


その時である。
パイロットの目の前に工具箱が。
あの時のままであった。
65名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:39:04 ID:tSmqAYXj0
船外活動中に人が行方不明になったときはどうなるの?
66名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:39:42 ID:8a4BuuD4O
一方、板垣は工具と超新星を同時に発見した。
67名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:39:57 ID:1Mgtnd2M0
>>65
(-人-)南無
68名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:40:01 ID:G1bNW2R70
>>63
ハゼットはあのザラザラで掃除が面倒なんよ。
69名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:41:08 ID:gZJxZMGN0
>>54
周辺温度が−80から+200度の範囲で潤滑油不要で何事も支障なく動作し
放射線、電磁波、10Gの加速度で破損することなく、数百万回の作動に耐え
全てオーダーメードで宇宙飛行士の意見を取り入れて改良し、各種品質検査に適合し
通し番号入りで稼働管理されるツールですから
70名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:41:44 ID:89qw8KgT0
軽くするために鉄とか使ってない工具なんだろ
普通だと10kgくらいになる工具セットが100gとか
71名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:42:22 ID:pozWcycb0
>>60
ねえねえ、マンセーしてたROM人がキチガイだと分かってどんな気持ち?
72名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:42:28 ID:I5dYIYK20
工具の中の人もそのうち考えるのをやめるんだろうな
73名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:42:29 ID:S/yKueHQ0
>>54
宇宙用なんて元々そんなものだよ
ほとんどが一品ものだし
74名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:43:09 ID:QvR2h6n20
空を高速で移動する工具箱
75名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:43:10 ID:Y2RpTDYs0
みんないい工具持ってるんだなあ・・・
76名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:43:54 ID:klE1rXWn0
>>70
別に1tの工具でも宇宙じゃ関係なくね?
77名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:44:38 ID:G3N0FPpA0
光ってるの?
78名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:44:56 ID:kWePsi3v0
宇宙空間で行方不明となった・・・中国の何とか言う月探査衛星思い出した。
79名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:45:01 ID:zxmpeaGF0
>>76
それだと打ち上げるときにかなり問題あるんじゃね?
80名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:45:07 ID:G1bNW2R70
>>76
地上で船に積み込むときが大変重いだろ
81名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:45:19 ID:pozWcycb0
>>76
重い工具打ち上げるためにどれだけ燃料無駄遣いする気だよ・・。
つーか、慣性って知ってる?
82名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:45:20 ID:vbFFPCQo0
>>73
設計からその工具を作成する設備までひっくるめての調達予算じゃないかな。

どっかの平和団体や市民団体が自衛隊のヘリコプター一機数千億円というのは高すぎだと難癖つけてたけど。
83名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:45:32 ID:w3TFxzsiO
ジャミラ
84名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:45:45 ID:bu6yv0Nl0
>>69
すげえ、さすがNASAだ。つか触ってみてえ。
85名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:46:17 ID:oY8vRIVz0
>>69
-80度までしか対応してないのか・・・だめじゃん。
86名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:46:31 ID:FKSzKoWHO
やっぱこういうのってKTCやトネみたいに高価なんだろうな
87名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:47:08 ID:0uOYMSaB0
宇宙飛行士も用もないのに工具持ってると万世橋署に連れてかれるよ
88名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:48:28 ID:C3wPoqRTO
>>76
地上からスペースシャトルに積んで持っていくときも1トンでも関係ないの?
89名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:49:04 ID:qm9x5FcsO
↑空飛ぶ乗り物が1sでも重量を減らしたい理由をかんがえろ。
90名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:49:15 ID:bs3eO9zT0
一方俺のホームセンターで買った安物工具は
嫁の足に引っかかり庭にばら撒かれた
91名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:49:23 ID:OW+qRlco0
最後の一行が無ければアマチュア天文学者スゲーで終わったのに…
92名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:51:23 ID:hPghwWT20
>>69
それでも量産できれば安いんだけどね。
量産するほど需要がないと、何でもやたら高くなるね。
93名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:51:30 ID:iS8mM71I0
すげえw
94名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:51:34 ID:E9f4c+XEO
>>76
宇宙では関係なくとも、地上から宇宙まで行くまでの打ち上げには、軽い方が良いだろ?
95名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:51:51 ID:XoTfddAx0
空飛ぶ1千万
なんかロマンチック
96名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:52:15 ID:A2J8B5QWO
たかが工具箱に年収抜かれてる俺涙目www





orz
97名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:52:59 ID:Aq5gcibu0
チューバッカがよく使ってる工具か
98名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:53:03 ID:pozWcycb0
>>76
大 人 気 だ な w
99名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:53:52 ID:9iJ/CRvm0
1000万もするの!?
俺、宇宙船に乗せてもらってGET→金持ち→ウマー!
100名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:54:17 ID:J+4oz2Vj0
NASAブランドは世界一高額だな。
101名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:54:18 ID:GmfyiKDLO
あれでミサイル迎撃訓練できねーかな?
102名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:54:33 ID:59ZHPHBb0
スペースデブリだな。
103名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:56:02 ID:N1PQtNal0
スゴスww
104名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:56:06 ID:h5xvzZvDO
>>76
日本人もここまできたか
105名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:56:37 ID:VvUkWoka0
どうやって軌道計算したんだ?
初速とか方角とかまったく分からんじゃん
106名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:56:47 ID:GmfyiKDLO
>>41 ロブスターだったりしてw
107名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:57:05 ID:8a4BuuD4O
>>76
> 別に1tの工具でも宇宙じゃ関係なくね?
力を加えても動かしにくくなるから工具としては大問題。

軽すぎても問題あると思うけど。
やっぱり地上とは扱いやすさが変わるのかな?
108名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:57:34 ID:Hz4+bq2FO
サザビーとか直す工具だからそりゃ高いわ
109名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:57:38 ID:z1HJ0R7Z0
>>82
>一機数千億円

そんだけあれば原子力空母が買えるわ。
110名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:57:40 ID:MTiT05+w0
>>1
> 成功に成功した
> 使った観測し、
10点

しかしすごいな昨今のアマチュアは
111名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:00:19 ID:Hq8nfL6PO
不法投棄で訴えられちゃうよ?
112名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:02:18 ID:ZESaHBac0
アメリカの天文ヲタクすげーw
113名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:02:53 ID:JX3HKBbH0
>>64
次の瞬間には衝突してミンチ
114名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:03:18 ID:JQyD7AprO
もし船外活動中に行方不明になった人がいてもこの人に頼めば見つけてくれるの?
115名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:04:28 ID:gZJxZMGN0
SM3に工具を取り付けて国際宇宙ステーションに向けて発射したら解決。
116名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:05:36 ID:LaFWubVW0
NASAの対応策

今後は工具箱に長いひもをつける
117名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:06:49 ID:u+l8niP00
落とし物が宇宙空間に永遠にさらされるのか
118名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:06:52 ID:go86no980
>>44
肉眼では厳しいが、小型の望遠鏡で捉えるのは意外に容易。
ttp://www.koalanet.ne.jp/~anoda/space/mlab11/mlab11.htm
119名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:08:38 ID:29y/V51FO
誰か船外活動中にうっかりエロフィギュアを放逸してくれ
120名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:08:39 ID:OXZtedhLO
>夜空を高速で移動する工具箱

ワロタwwwww
121名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:09:05 ID:aW+eLY9J0
ミサイル防衛システムの的にできないかな
122名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:09:09 ID:3qwwHMRv0
工業製品なんかほとんど日本製がラインナップに入ってるけど工具の世界は苦戦してる?
123名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:10:17 ID:d57WZeEN0
タモリ倶楽部、推参!
124名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:10:54 ID:V7TBi2fkO
回収したらこれはこれで人類初だから歴史に残るだろ。
やってくれよ
125名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:12:01 ID:QD6e3hEP0
こういうんはやっぱ、隕鉄ってやつになるの?
てかもえつきちまうか、やっぱ。
126名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:12:22 ID:TshmFp1s0
> その価値は10万ドル(約1000万円)前後
holly shit! that is fuckin' unreal!
127名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:12:32 ID:PzXhmTQsO
>>116
それだと微小物体とかがまかり間違って工具箱だけに当たって飛んだ時に飛行士が危険じゃまいか?
128名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:13:06 ID:b3m7ceDQ0
観測撮影した天体望遠鏡の口径はどれくらい?
画像で推測する限り口径10cm〜100cmのようだが?
ずばり口径35cm前後 倍率約350倍のシュミットカセグレン系などの
反射屈折型天体望遠鏡とみたがどうだろうか?
129名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:13:35 ID:d8xuqVMf0
これ、欲しがる国があるだろ…
130名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:14:39 ID:nhJgnZB90
スゲー
131名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:15:14 ID:9vd6X0FrO
ガンダムで回収しろよ!
132名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:15:39 ID:io2dTF7F0
工具で1000万w
NASAの天下り先に工具メーカー発見www
133名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:16:30 ID:0guOvApFO
パッケラマオパッケラマオパオパオパパパ〜
134名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:16:47 ID:UWA25gBB0
この工具箱と工具がデブリとしてISSに直撃したりしたら洒落にならんな
135名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:17:03 ID:6FxS1s1F0
そこそこの望遠鏡なら確認可能だが
捉えるのは軌跡に近い神業がいるぞ
ましてや追跡など・・・むりぽ
136名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:17:50 ID:JzOOu2jYO
狙撃して軌道を変え地球に落下させることが出来るのは、デューク・東郷だけだろう。
137名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:18:41 ID:lGg2y/NV0
ISSと同軌道にあるってのがこわいなww
自ら落とした工具箱が最大の敵になるかもなwww
138名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:19:25 ID:d3gM1Q8hP
やっぱり女性はどじっ子に限ると
この工具を落とした女性宇宙飛行士を見て思ったw
139名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:20:28 ID:Ge3Yhv910
凄い。凄過ぎるwww
140名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:21:08 ID:rThqUXwZ0
おれの部屋で安彦良和からもらったサインを探し出す方がむつかしい
141名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:21:09 ID:p2PHloiS0
すげーw
142名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:21:25 ID:LB3WY7u+0
一昔前ならスクリーンセーバーが作られただろうな。
143名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:21:29 ID:sW5Y/k7+0
画像シュールだなw
144名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:21:52 ID:jh0rIQ4sO
ちょっと取ってくる
145名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:21:54 ID:tLsCoK1m0
後に民間シャトルに衝突して、搭乗してた奥さんが死ぬんだな?
146名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:23:07 ID:IuSMYXooO
やっぱり、もう回収不可能なのか?
ずっと放置するわけにもいかんだろう
147名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:23:39 ID:K4rTr7lZ0
そのうち千葉あたりのDQNに
「願い事を3回となえる間も消えない流れ星があるんだぜ?」
って感じで勘違いされるんだろうな。
148名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:23:45 ID:7PWPlI040
夜空を高速で移動する工具箱って言うくだりでワロタww
149名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:24:59 ID:6FxS1s1F0
>>137
ほぼ等速の追いかけっこだから相対スピードは大したことない
昔の戦闘機乗りが後ろから撃たれた機銃の弾丸を手でつかめるのと同じ
150名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:25:10 ID:10OtrLDuO
はいはいデブリデブリ
151名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:25:21 ID:qvG+UYIuO
>>146
中国が、ミサイル実験のターゲットに
152名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:25:30 ID:TshmFp1s0
>>109
多分ニュークリアチョッパーなんだろ。
マリンが強襲用に使う秘密兵器なんじゃね?
153名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:26:05 ID:URnprguO0
http://jp.youtube.com/watch?v=RwYXeNswlTQ&eurl

このバッグをとらえたとはすごいな
154名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:26:11 ID:ZLh2NAf0O
新星座発見 工具箱座
155名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:27:26 ID:gZJxZMGN0
工具かばんが後方から激突したらバッグアタック
156名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:29:16 ID:d57WZeEN0
谷山浩子「終電座」
157名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:31:22 ID:g5H2FKOgO
>>136
狙い撃つぜ
158名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:31:44 ID:2tOCLTO/0
>>85
アホ発見w
159名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:31:54 ID:AmsgAf8n0
ン千万って、輸送料でしょ。 燃料とかロケット設備とか。
回収に燃料設備費をかけるより、もっかい持って行った方が安いんじゃないかな
160名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:32:33 ID:kH0F7KfaO
じゃ、おれんちの庭に落ちてきた工具は何だったんだ?
NASAのじゃないのか?
161名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:33:17 ID:qL+FqNn7I
工具箱がNASAっての方向に飛んで行ったんだな
162天文ヲタ:2008/11/25(火) 12:33:47 ID:h0knk8YAO
>128
たかが8等級の天体探すのに
350シュミカセはオーバースペック杉
安物の150反対辺りで十分
ただしCCDは冷却を推奨。
163名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:34:00 ID:1aVNOmCL0
>夜空を高速で移動する工具箱

宇宙空間では静止してるんじゃないの?
それとも手放したときの加速が永遠に続くの?
あるいはブラックホールや大きな星の引力に、数億年かけて吸い寄せられていくの?
164名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:34:20 ID:HhLjSINu0
アマチュアの天文学者に
プロのニートである おまいらが負けるなんて。
165名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:36:21 ID:IqzE+5E00
普通、中学を卒業してれば、軌道計算ぐらい出来るよな。
今のパソコン付きの望遠鏡なら、この位、簡単な事。
ニュースになるのがおかしい。


166名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:36:36 ID:1aVNOmCL0
宇宙って、寒いの?暑いの?
空気はないけど、人間が宇宙服で歩き回れるくらいだから、極端な温度では無いってこと?
167名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:37:15 ID:aNpGYx7Z0
>>166
>人間が宇宙服で歩き回れるくらいだから

歩けねーだろ
168名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:38:00 ID:2PpA4uQa0
>>166
空気がないってことは魔法瓶と同じで完全に保温される状態になるのさ!
だから、ホントは宇宙服なんてなくてもぽっかぽかなんだよ!
169名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:38:02 ID:JQ638rRmO
>>161
NASAけない駄洒落だな。。
170名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:38:16 ID:+EoBb6a/0
>>128>>162
これはそこそこ明るい天体だから口径は適当でよいが、
高速で移動しているから追尾の方がはるかに大変。
171名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:38:40 ID:y/BGTHIiO
>>163小学校から勉強しなおしておいで〜
172名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:39:41 ID:Y2RpTDYs0
>>169
オヤジギャグかますような奴は、ほっときNASAい。
173名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:39:59 ID:2tOCLTO/0
>>166
まずは宇宙ヤバイから勉強しろw
174名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:40:18 ID:RFOXRcIhO
>>166
小学生か?
175名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:40:51 ID:5/xYwfDVO
>>166
これは良い天然
176名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:41:07 ID:QRgnIOSYO
>>161
はもっと評価されるべき
177名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:41:39 ID:1aVNOmCL0
>>167
アポロが月を歩いてるでしょ。
178名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:42:28 ID:4fbmSc4U0
>>155
山つ□

179名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:43:01 ID:Omd/orWQO
>>1
これは凄いなw
180名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:43:07 ID:VdOYBiwx0
着替えとか入ってるんならともかく、工具箱だからなぁ。
181名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:43:27 ID:6FxS1s1F0
>>177
アポロ神なら歩いたかも
182名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:44:03 ID:aNpGYx7Z0
>>177
>アポロが月を歩いてるでしょ。

アポロは歩かねーだろ。
あと、月面は月面であって、宇宙じゃねーから。
183名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:44:08 ID:1aVNOmCL0
誰も教えてくれないから今検索したら、宇宙は-273度だそうですよ。
知らなかったでしょ?

>太陽 宇宙空間 地球
>● → (((()))) → ○
>6千度 −273度 15度
184名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:45:19 ID:iFYWI2040
後のラプラスの箱である
185名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:45:30 ID:Y/wDUJXo0
人工衛星にぶつかったら大変なことになるけど工具があるからすぐ直せるね。
186名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:45:33 ID:RFOXRcIhO
>>183
なぜ、得意気なんだ
187名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:45:40 ID:RXAijNDFO
>>174
お前ら馬鹿にしてるな。宇宙について何も知らないくせに
188名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:46:34 ID:gxUjS0/HO

あ〜ぁ

1000万が宙に浮いちゃったよ

189名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:46:38 ID:jcuFNs3H0
たった1つの工具箱が
地球を滅亡の危機に陥れることになるとは
誰も想像しなかったのである
190名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:46:38 ID:y3IM+K4WO
>>185
落語かよ
191名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:47:11 ID:1aVNOmCL0
>>182
大気がほとんど無くて、宇宙空間とほとんど一緒だってことを私は知ってて
書いてるわけです。アポロが宇宙船ってことを知らないとでも?
色々省いて書いているわけです。重箱の隅ですよ。
192名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:48:08 ID:N1PQtNal0
アポロは巨大ロボに変形するんだぜ?
193名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:48:55 ID:zZCJiy1HO
プラネテスを思い出した
194名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:48:56 ID:TIQupnPI0
ハフ ダイアポロン
195名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:49:06 ID:2tOCLTO/0
>>191
強がりすぎ
196名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:49:10 ID:8UUHIEbr0
キーワード: デブリ
抽出レス数:5
197名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:49:37 ID:aNpGYx7Z0
>>191
よし、では俺もいろいろ省いて答えてやろう。
宇宙は寒いのか暑いのか、だったな。

「振動がない」
198名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:50:41 ID:URnprguO0
http://jp.youtube.com/watch?v=1vXdRUIZ_EM
こっちのほうがよくわかるな
199名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:51:01 ID:BXZY8XOJ0
見つけた人のものになるの?
200名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:51:57 ID:8yyyO00C0
>>168
なーんだそうだったのかw
201名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:52:04 ID:qZo5eiQmO
地球滅亡動画のネタができたわけですね。わかります
202名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:52:20 ID:qL+FqNn7I
無条件でNASAに入社できる
203名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:52:33 ID:RXAijNDFO
人間が宇宙服脱いだら何が原因で死ぬんだろうか?お前ら教えてくれよ

宇宙空間はアホみたいに寒いと聞いた。凍死?
宇宙空間はアホみたいな紫外線やら太陽光線やらが降り注いでいるらしい。乾燥してミイラみたいになって死ぬ?
宇宙空間は真空?だから人間も深海魚を地上に上げた時みたく気圧の変化に耐えられなくなって死ぬ?
それとも数秒で呼吸できなくなって窒息死?
204名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:53:14 ID:Z3AC/UuN0
ワロタw
205名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:53:51 ID:1aVNOmCL0
>>197
色々省きすぎると、意思の疎通もできなくなります。
あなたニートですか?
ヤフーの知恵袋とかで聞いてみることにします。
206名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:54:25 ID:xuZyjCow0
バーボンスレじゃないのかよw

とりあえず、お星様になった工具箱の命名権は俺が頂いておく
207名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:56:29 ID:aNpGYx7Z0
>>203
多分体内の液体という液体が一気に沸騰
そして蒸発、その後一部凍結
カラッカラに干からびると思う
208名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:56:57 ID:Xw3fDb/h0
この工具箱に工具オタクの宇宙のチリ供が吸い寄せられて惑星になる可能性は
209名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:57:18 ID:gZJxZMGN0
>>203
NASAで宇宙服が破損して気絶した男が最後に感じたのは
「舌の上の唾液が真空で蒸発していく感覚」だそうだ。
210名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:57:31 ID:fnJNBzrV0
工具・・・フォーエヴァー・・・(´・ω・`)
211名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:58:00 ID:URnprguO0
212名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:58:13 ID:nPVLrwbLO
>>191
>>197
お前ら、くだらない話をしたいんなら他所でやれ。
見ててウザいよ。
213名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:58:28 ID:Vw2ODI6gO
死ぬ死ぬ詐欺グループが興味を示しました。
214名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:59:19 ID:RXAijNDFO
ふと思ったんだが宇宙にも実は大気ってあるんじゃないか?

ガンダムとかマクロスでビーム撃つときとか機体が爆発する時って発射音や爆発音するしブースト音もするじゃん

現実的に考えて音ってのは空気が振動するから聞こえるんだよ。これは中学ん時習った。
つまり宇宙空間で音が鳴るって事は宇宙空間には大気があるってことじゃないのか?冷静に考えてみるとさ
215名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:00:01 ID:G1bNW2R70
>>203
一番最初に窒息で死ぬ。

一気圧程度では深海魚みたいにはならない。
(深海魚は数十気圧の減圧があるからああなる)

>>207
>多分体内の液体という液体が一気に沸騰
しない。
皮膚、血管で圧力は保たれる。
216名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:00:14 ID:hlLA3wA7O
工具箱ww
217名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:00:36 ID:3bLudmcA0
マイクが室内にあるんじゃね
218名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:00:49 ID:Znhtn448O
ユーコピー?
219名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:01:42 ID:aNpGYx7Z0
>>212
では下らなくない話を、張り切ってどーぞ
220名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:01:47 ID:xMNKE9ZG0
あ、アイコピーです。
221名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:01:59 ID:67WHU6odO
>1の画像が微妙過ぎて判断つかないwww
222名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:02:41 ID:MtHoBxoC0
宇宙用工具だけで100マソとか
ガンダムとかがいかにファンタジーか分かるな
非現実の極み
223名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:04:15 ID:VdOYBiwx0
>>203
口に掃除機突っこまれて吸引されてるような状態な訳で。
まず肺が潰されそうだけどな。
224名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:04:19 ID:M0Y+htZx0
>18
ライカは翌年に落ちて大気中で燃え尽きてるよ。
225名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:06:28 ID:MQ4vMibU0
おまえら何にも知らないんだな。
工具が高いのは、何処に不時着しても、それを売って
救助が来るまで生活しなくちゃいけないからだぞ
226名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:06:55 ID:jcuFNs3H0
>>219
お前何ムキになってんの?
小学生?
227名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:07:52 ID:DiyeW62e0
>>198
NASAで訓練とか聞くと
ものすごく丁寧な仕事でやってると思うけど

コレ見ると
すっげぇぇ動きが雑じゃね?
道具も揃ってないし
こんなん職人親父からゲンコツものだろ日本なら

道具は大事にしろって習わなかったのかな
228名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:08:01 ID:aNpGYx7Z0
>>226

ムキになってるように見えるのか?
229名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:08:54 ID:PYEb6y460
>アマチュア用の天体望遠鏡でも

どの程度のものか書いてないとな。
最近は日本でもアマチュアっていっても、本格的にやってる人だと相当なのもってるのにこれは北米だし。
230名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:10:24 ID:6DtMovaS0
>>227

その職人親父だって宇宙で作業した事はあるまい
水中の訓練でも慣性のままに明後日に飛んでいく工具まではシミュレートできんしな
231名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:10:38 ID:M8pXrS3S0
アマチュアの学者?
232名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:10:43 ID:PclBLhU60
>>203
死因は窒息死

ただ、その前に、目玉とか飛び出したり、顔が膨張したりと大変な状況。
息は3分ぐらい我慢できても結局は死亡

その後は真空乾燥でミイラに・・・
233名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:10:56 ID:NPX6NDMjO
何をいじる為のどんな工具だったんだろな。

宇宙服の手袋で操作できて、締め付けトルクとかの精度が良く、絶対に破損させたり破損したりしないのじゃなければならないんだろうか。

そもそも六角ボルトとか使ってなさそうだが。
234名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:12:29 ID:jcuFNs3H0
>>228
え?まさかムキになってないの?
ムキになってる方がまだマシだよ…
235名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:12:50 ID:WFyKn5bF0
>その価値は10万ドル(約1000万円)前後

価格じゃなくて価値って事は、軌道上までの運搬費込みって意味かな?
236名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:13:00 ID:MQ4vMibU0
工具箱に見せかけた、宇宙兵器だと知っている人はごくわずかである
237名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:13:28 ID:G5VSNWQq0
「工具箱ぉぉぉっ!!!発光信号ぐらい上げろよ!?工具箱っ!!」
「貴方が感じてあげなさい。貴方以外に誰が工具箱を見つけられると言うの?」
238名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:13:29 ID:fuWdz0tk0
わっかんねーよwww
239名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:13:40 ID:2+Ki7ZmB0
アマチュアロケットで回収できたら賞金あげたら?
240名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:15:25 ID:aNpGYx7Z0
>>234
そうか
で、おまえはなんでムキになってんの?
241名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:15:32 ID:2PpA4uQa0
>>239
そして、当たりに無数のロケットの残骸が漂う事に……
242名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:15:36 ID:tT7BsBErO
>>189
ブリティッシュ作戦ですね わかります
243名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:15:57 ID:r8Juj4JB0
これは地球に落ちてくるのか?

教えてエロイ人。
244名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:16:38 ID:9eErEkMDO
のちにシドニーに落下し、地球に甚大な被害を与えることになろうとは・・・

この時、誰も予想するものはいなかった  (続く)
245名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:17:51 ID:jcuFNs3H0
>>240
なに?男の気持ちに興味あんの?
ごめん、俺ノンケなんだわ
悪ぃ。
246名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:18:07 ID:Toeu8PYRO
>>232血液や体液の沸騰も同時におこるよね?
ってことは3分もいきてないでしょ?
脱げた瞬間色んなものが飛び出し、沸騰し、蒸発して体ごと消え去るんぢゃね?
247名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:19:30 ID:a9Vl5k5B0
冒険したか、の様な気分に,,,,
248名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:20:22 ID:aNpGYx7Z0
>>245
なんだよ
もっと下らないレスが返ってくるかと思ったのに
おまえにはがっかりだ
249名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:20:29 ID:0wJzvic8O
画像みたけど、本当にこれか?www

今の技術ならもっと鮮明に拡大して写るだろw
250名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:20:49 ID:U24aVPjl0
宇宙服無しで宇宙に晒された時の死因は放射線による火傷という事になるんじゃないだろうか。
酸素ボンベでも持ち出して呼吸を確保していればまずは窒息も無いわけだし。
251名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:20:59 ID:cCEiFS+R0
道具箱:「助けて下さい シャア少佐〜!!」
252名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:21:46 ID:gxUjS0/HO

この女性飛行士は宇宙規模の密輸団に加担してる
背後関係を探れ!

253名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:23:17 ID:bkibyd/j0
これは最近では一番面白い話題だねw
254名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:23:18 ID:Olv9U2170
ここまでくると、もうアマチュアじゃねーだろw
255名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:23:22 ID:jcuFNs3H0
>>248
まあそうがっかりすんなよ
生きてりゃいいこともあるよ
256名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:24:03 ID:2PpA4uQa0
>>250
1気圧の大気が周囲にない状況で呼吸が出来るといいなw
257名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:24:09 ID:XLHHg9BMO
「宇宙空間に消えた工具箱」としてのプレミアがついて、
時価10万ドルなんだぞきっと。
258名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:25:08 ID:+8fkGb2b0
血管ってけっこう丈夫なんでしょ?
259名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:25:39 ID:1Mgtnd2M0
>>258
いや、重大な欠陥を抱えてるぞ
260名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:25:54 ID:Olv9U2170
価値が1000万でも取りに行けたとしても1000万以上かかるじゃんかよw
落ちてきてもどうせ灰になるだろうしw全く意味ねーw
261名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:27:25 ID:hzQcnbfDO
工具箱「ああ…ララァのところに行くんだな…」
262名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:27:27 ID:qVW78Ss3O
帰ってきたらお帰りなさいと言ってあげるわ
263名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:27:53 ID:QmshnG03O BE:505936272-2BP(1)
今も宇宙をただよってるのかな
264名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:28:15 ID:gZJxZMGN0
窒息よりも血液が沸騰して脳に気泡がまわり脳梗塞を発症するので即死に近い状態かと思われ
また毛細血管の血液も沸騰するので多臓器機能障害が同時に現れる、当然呼吸不可
265名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:28:36 ID:aIo3ihSV0
スペースデブ
266名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:29:47 ID:hpj4Sg2j0
つべでおっぱなした時の動画観たけどあの宇宙飛行士の心境は2ch的に言うと

「ちょwwwwおまっwwwwwwwまって〜wwwwwwwwwww」てな感じ?

それをアマチュア天文学者にまんまと見つけられた訳だが
今の心境は2ch的に言うとどんな感じなんだろ?
267名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:29:57 ID:XLHHg9BMO
取りに行くのにかかった費用も当然上乗せさ。
数の子が高い理由を知ってるかい?

宇宙空間に浮かんでる状態で時価10万ドル、
地球に持って帰った状態で時価20万ドルさ。
268名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:30:32 ID:r8Juj4JB0
誰か俺の疑問に答えてくれよ〜。

地球に落下してくるのかい?
269名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:31:09 ID:PYEb6y460
>>231
大学とか研究所や天文台に勤めて給料もらってる職業として天文やってるんじゃない人ってことだろう。
彗星とか小惑星の観測・発見てあたりだとアマチュアで本格的にやってる人の貢献がかなりあるよ。
日本人でも時々彗星や小惑星の発見で名前の出る人って大抵そういうアマチュア。
そういう人たちはそれ相当の望遠鏡・観測所とかもっていて彗星や人工衛星あたりの軌道計算もお手のもの。
270名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:31:25 ID:ltm5D1QS0
ナイロンのバッグにラチェットハンドルが入ったような状態だと、「空気抵抗大」 「ナイロン溶融」で工具はそのままの形で地表に到達すると思う。
271名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:31:43 ID:ILvt52QNO
ブリキの缶は浮かんでないのか?
272名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:32:26 ID:H0Is9EFSO
工具箱より
「我回収不能、我回収不能」
273名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:34:01 ID:+8fkGb2b0
>>268
落下するけど途中で燃え尽きるんじゃね
274名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:34:36 ID:OEHDRyH60
工具箱「シャ・・シャア少佐助けてくださいっ わぁー・・・」
275名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:35:15 ID:1Mgtnd2M0
>>274
アマ天「貴様の死、無駄死にではないぞ!」
276名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:36:32 ID:+8fkGb2b0
天天(あまてん)
277名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:38:06 ID:dsmWiLjYO
ハチマキ「ったく昔の不始末を俺たちが拭うのかよ…」
278名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:39:07 ID:CXHwyy3S0
砂もってるけど
ソケットのコマ1個10マンぐらいするのか

チタンとかなのかな
279名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:39:56 ID:i0I+bhNz0
>>105

NASAが発表してるよ
280名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:40:02 ID:4D4B8fcP0
大気圏への突入速度って、どれ位?マッハ10くらいかねぇ?
燃え尽きずに、人に当たったら・・・・。
281名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:40:08 ID:UB1hcLOE0
画面からしか推測できない初速 が、ついてるものの軌道が計算できるのか?
282名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:40:45 ID:CXMTszU90
仮に船外活動の最中にトラブルが起きて
回収不可能になった隊員はこの工具箱みたいに延々と地球の周りをまわり、
アマチュア天文家に晒し者にされるわけかガクブル
283名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:41:11 ID:IDDpULWz0
工具箱ネタは、古いSFにあったなw
外宇宙での話だから、工具箱は、天体ではなく、
宇宙船の周りをくるくる回ってるんで
ヒマな宇宙船乗りがヒマ潰しに軌道計算していたw
284名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:41:17 ID:npFIwoyf0
工具箱なだけに四角かったね。
285名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:41:29 ID:i8MHFoSf0
時空を超えて
400万年前の地球に戻ってきて
サルが工具箱の道具を初めてつかうんだよな
286名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:42:58 ID:vzSfkpTB0
>>266
うはwwwwサーセンwwwwwwwwww

こんな感じ?
287名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:44:27 ID:TH9HglJa0
衛星にぶつかったら1撃でオシャカにする爆弾だろ

何にも当たらずに燃え尽きるといいな・・・
288名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:45:06 ID:qiXmrY+oO
>>30スターボックス
289名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:46:46 ID:SDAgPrzH0
この女が高所作業員でなくて良かったよ。下にいたら即死だろ、こんなもの落ちてきたら。
290名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:48:51 ID:rwR01U59O
何年何月何日、他の天体と重なって蝕を起こすとか
そこまで計算してもらいたいww
291名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:50:33 ID:fDun1pbE0
早く回収しろよ、スパナが頭の上に落ち着てきたら大変だろ
292名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:51:44 ID:1Mgtnd2M0
>>291
それはスパナと心が入れ替わるフラグだろ。喜ぶべき。
293名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:53:52 ID:+EoBb6a/0
>>264
何で血液が沸騰するんだよ? よく考えな。
294名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:54:32 ID:fDun1pbE0
>>283
俺の聞いた宇宙船のまわりをくるくる回ってるってネタは

宇宙葬にされたヤマトの乗組員だったな
295名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:58:30 ID:PclBLhU60
この工具箱にこっそりと紛れ込んでいたネコはどうなったの?
296名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:59:44 ID:zdgNIgBh0
時速2万キロくらい?
297名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:01:07 ID:P7wZ6Tna0
回収して、「宇宙で迷子になった工具セット」って事で
オークションに出したら5000万くらいにならないかなー
298名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:02:46 ID:QbvNsSbLO
待て待て
大気圏で燃え尽きるんじゃねーのか?
299名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:03:25 ID:hRKUCsWb0
ここ最近で一番素敵なニュースだよね
300名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:04:59 ID:tb8/oMgFO
婆に回収させろよ
301名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:05:58 ID:Hy/Mcx9AO
回収逝け
302名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:06:13 ID:7UMLZJaa0
1000万円の工具箱ってどんなもんが入ってるんだろ?
303名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:07:47 ID:rlL8StWk0
これ、落ちてきたらどーすんだ?
最近の工具は大気圏突入ぐらいじゃ燃えつきも溶けもしないし、
バッグ一つの重さに成層圏以上からのGがかかると
戦艦大和の主砲の着弾にほぼ等しい運動エネルギーになるんだが……
304名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:07:57 ID:cCEiFS+R0
リアルで↓のゲームみたいなことが起こるのか・・・
ttp://homepage3.nifty.com/lsigame/lsigame/helmet/helmet.htm
305名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:08:26 ID:XLHHg9BMO
NASA特製!絶対完全!宇宙工具箱!
何があっても燃え尽きません!

だったりしてな。
NASAが秘密にしてるだけで。
306名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:09:21 ID:uUqtDOgu0
これ、回収出来れば、オクですごい価値に
307名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:10:37 ID:7AQAHps/0
>>303
知ったかすんなよ
燃え尽きるに決まってるだろ
どんだけ耐熱・質量あんだよ
308名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:10:47 ID:ZJ2GypuN0
>>295

クドリャフカの事も忘れないで下さい
309名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:11:33 ID:gNPAssPVO
>>293

富士山の頂上じゃ88度くらいで沸騰するんだろ?
もっと気圧が低くなれば36度(体温)で沸騰するんじゃね?
310名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:11:38 ID:XLHHg9BMO
>>307
NASA乙。
311名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:12:36 ID:tVKO/Ar60
> その価値は10万ドル(約1000万円)前後だと述べている。
そのわりには落としたときのノリが軽かったな
312名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:12:52 ID:go86no980
>>149
後ろからの機銃は、弾丸の速度に後ろの戦闘機の速度がプラスされている。
結局相対速度は機銃本来の弾速と変わらない。
313名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:14:19 ID:83ESvez10
うそーんwww
314名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:16:40 ID:6FxS1s1F0
>>311
全体の経費考えたら気分的には「てへぇ、やっちゃった」て程度でしょ
始末書は書くかもw
315名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:17:40 ID:XLHHg9BMO
10万ドルのてへぇか。
316名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:19:40 ID:PclBLhU60
>>314-315
給料から引かれたりしてw
317名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:20:14 ID:fDun1pbE0
>>312
その理屈で行くと

後ろの飛行機から機銃ではなくライトを照らしたと考えたら
光速に後ろの戦闘機の速度がプラスされることになる
光速が一定とする相対性理論の根本原理が崩れないか?
318名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:20:51 ID:uHggZP0oO
このスレ見てると、日本の理系教育オワタってのが実感出来るな。。。
319名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:22:30 ID:Eu1OeKeT0
海外のサイトだったと思うんだけど、
地球から衛星を発射させて軌道に乗せる
ゲームってなかったっけ
320名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:22:31 ID:qqLnEwFo0
>>309
人間の場合、外が1気圧でも、血圧はさらに0.1〜0.2気圧分ぐらい高いわけで、
外が0気圧になったからって、体内が即座に0気圧になるのかって問題があるな。

>>317
波はまた別なんでしょ。救急車の前と後ろではドップラー効果で音の高さが変わるけど
音速は変わらないし。
321名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:22:49 ID:lW9hxJC70
落ちてきて当たったら死ぬよな
322名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:23:02 ID:9pawKm/L0
回収したら面白いのに〜。
323名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:23:53 ID:zCF6USxNP
ゴミ捨てんな
324名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:24:00 ID:iogRIc1R0
宇宙を漂うこの工具箱が、後に7人の命を救うとは誰もまだ知らない
325名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:24:10 ID:8UUHIEbr0
>>318
半分はネタだろうから真にうけるなって
でも、どれがマジでどれがネタなのかはおれにも判別がつかない
326名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:24:20 ID:bZE4C5VR0
拾われた方はNASAへご一報ください。
粗品を進呈いたします。
327名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:26:14 ID:CXMTszU90
>>324
その代りに地球上の全生命体を絶滅させるとは誰もまだ知らない
328名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:26:58 ID:uHggZP0oO
>>317
「可視光線」という名の電磁波と、「銃弾」という名の物体を、同一に考えるのかい。。。
329名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:27:22 ID:/kSdO++e0
工具箱がいまどこに漂っているのか?
を監視するサイトとかできるんだろーな。
330名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:27:28 ID:gZJxZMGN0
>>317
測定者の時間が歪むので光速は常に一定
331名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:28:07 ID:G1bNW2R70
>>309
皮膚や血管で減圧から保護されてるんだから、外気圧=血圧、体内の圧にはならない。
332名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:31:11 ID:PclBLhU60
>>324
某宇宙船内
宇宙飛行士A 「ダメだ。どうしても故障箇所が治らない。あの工具が無ければ我々は宇宙の藻屑に・・」
宇宙飛行士B 「だが、あの工具は地球にしかない、我々がどうあがいても鳥にはいけない」
宇宙飛行士C 「あのーー。こんな所に工具箱が」
宇宙飛行士A 宇宙飛行士B 「アッーーーー」
333名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:31:23 ID:mo5nEgtd0
>夜空を高速で移動する工具箱
なんかワラタ
334名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:31:30 ID:zy6zMc2G0
>>317
このゆとりはすごいな。ww
それとも釣りか?針はがまかつ4号くらいか?え?
335名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:32:09 ID:MTb+rchw0 BE:10048673-PLT(13310)
すげえな
336名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:33:46 ID:XP/hmPCX0
1000万と聞いて
虫とり網買ってきたお ( ^ω^)
337名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:34:09 ID:2UNyK62d0
誰かフライングコーグバコのスクリーンセーバーを作ってください
338名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:34:42 ID:6FxS1s1F0
戦闘機の機銃弾の話だが
そりゃ発射直後の相対スピードは機銃弾のそれそのものだよ
ただ、戦闘機と等速に落ちた弾丸もあるわけで
戦闘機乗りが手でつかめるというのはそういった流れ弾
339名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:37:47 ID:J93UR7uC0
そろそろテレショップで宇宙飛行士も使ってる工具セットが
販売されるかな。
通常1,000万円のところ、今回は特別価格一万円!
340名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:42:48 ID:dn0J5eKc0
10万ドルの価値のうち
99.9%は打ち上げ費用
341名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:50:17 ID:G6VK6HyD0
342名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:51:37 ID:KGkrRfYh0
>>340
俺も打ち上げられたら、900万ぐらいの値打ちがつくんだろうか・・・
343名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:53:14 ID:XLHHg9BMO
>>342
何か100万ほど下がってるぞおい。
344名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:55:50 ID:oowRfNGt0
為替も考慮にいれたんじゃない?w
345名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:56:15 ID:0FTc/xKz0
すげえw
346名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:56:35 ID:s65TuDHb0
このレベルまできてるスゲー望遠鏡覗きは

妙な人工衛星とかの動き全部把握してそうだよなー
347名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:57:20 ID:lGc5NGVg0
>>169
審議中AAry
348名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:57:22 ID:zQ1mZBat0
その工具箱を取りに行くのに10億円必要です
349名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:58:36 ID:6FxS1s1F0
市販の工具ってことはないよな
おそらく地上ではアホみたいなオーバースペックの素材や精度で作った
特製の工具なんだろうから10万ドルもあり得るかも
350名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:58:39 ID:0FTc/xKz0
アフガン航空相撲を観測
351名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:01:41 ID:6Fp9cYphO
>>317
相対性理論に詳しいみたいだから聞きたいんですが、光って物質ですか?質量があるんですか?
352名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:03:14 ID:J/pUeQzl0
チャンコロが回収して平然と使うつもりなんだろw
353名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:04:31 ID:OpYaQCz60
SFだとジャンク屋とかが回収して売るんだろうなあ。
354名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:04:40 ID:Eu1OeKeT0
>>341
まさにこれだよ!ありがとう。
355名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:05:13 ID:m7oMrfkJ0
光子力ビーム
356名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:06:49 ID:dPHidxQf0
空にあるものなら何でもいいのか
357名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:07:14 ID:IeK959Yc0
半課出動だろこれは
358名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:07:39 ID:g0sqzkPO0
>>353
ゲモン乙
359名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:18:55 ID:BxciDn6i0
これすげーなw
地上から見える宇宙の工具箱なんてめちゃめちゃちっさいだろw
360名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:21:54 ID:SDAgPrzH0
逆に工具箱が巨大なのかも。
361名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:23:41 ID:kupT8+7Y0
工具箱に発見者の名前を付けてあげるべきだ。
362名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:25:16 ID:EL7SKCIo0
軌道計算までやって追跡する執念深さはすげえなwww

でも8等星くらいなら分かりやすいな。
363名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:26:53 ID:dLFY8A550
カーボンファイバーで作った工具箱とか
カーボンファイバーで補強をしたチタン製の超軽量ツールなのかな
364名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:28:57 ID:Y2RpTDYs0
2271年
ヴィジャーの通信装置を修理し、人類絶滅を阻止しようととしたカーク船長だが、ヴィジャーの製造規格はすでに失われた過去のもので、装置のカバーすら開けることはできなかった。
もはや人類の運命もここまでかと思われたその時、宇宙空間を漂う工具箱がカーク船長の目の前に・・・
365名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:30:20 ID:oowRfNGt0
後にケスラーシンドロームの原因になるとは
366名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:31:22 ID:N1PQtNal0
>>364

 映  画  化  決  定
367名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:35:07 ID:vyt2KTNq0
宣伝効果としては\1000万以上だろ
怪我の巧妙だ
368名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:36:20 ID:IDDpULWz0
ピザデブが全身白塗りにして宇宙空間に漂ったら、
何等星ぐらいになるだろ?
369名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:37:29 ID:HgUsd7y+O
>>364
なるほど。
今回の紛失は予定調和だったのだな。

この先この通りになったら>>364はネ申!!
370名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:38:43 ID:i+11VhI80
1千万とかチタン製か?
371名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:40:12 ID:VWfsaMTS0
一千万??
nasaはむちゃくちゃな金の使い方してるなあ
もう日本人送ることないんじゃね
いくら払ってるのかな--それすら知らん

372名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:41:22 ID:Y2RpTDYs0
>>368
減糖星
373名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:41:40 ID:lsmnjlL1O
B級映画会社がアップを始めました
374名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:44:51 ID:+Y6tdz+P0
「ぎぃゃぁぁあああ!だ…だめか!こ…!凍るッ!く…空気が凍ってしまう!外に出ると凍ってしまうッ!
き…軌道を変えられん、も…戻れんッ!」

……

『工具箱は2度と地球へは戻れなかった…。鉱物と生物の中間の生命体となり永遠に宇宙をさ迷うのだ。
そして船を直したいと思っても直せないので--そのうち工具箱は、考えるのをやめた』
375名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:45:11 ID:B6Kan+C30
1千万円の99%は打ち上げ費用。
なので工具自体は1%で10万円程度が本当じゃねーか?
376名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:46:18 ID:QerUrE2r0
1000万は打ち上げ費用を重量で割った額じゃね?

どうでもいいがアマチュアでも「学者」なのか?
377名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:46:45 ID:NCkwzyp40
>>1
純粋にすげーと思ったが

>今回、宇宙空間で行方不明になった工具箱、NASAによると
>その価値は10万ドル(約1000万円)前後だと述べている

で、2度驚いた。
378名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:47:26 ID:+mwY0Ae+O
>>375
高級工具をお前は知らない
379名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:49:02 ID:NHfJUmsQ0
これは凄い(w
380名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:49:03 ID:zcV6A9AT0
100円ショップの工具でも10万個あれば1千万円だよ。
381名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:54:14 ID:Q2DWT0V10
>夜空を高速で移動する工具箱

シュールだ
382名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:59:41 ID:gNh6w/FGO
お前ら、打ち上げ費用云々と言ってるが、宇宙空間で使用する専用の工具なんだから特注のものに決まってるだろが。
1000万ぐらい軽くするだろ。
383名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:59:42 ID:EKt3/4wx0
sugeeeeeeeeeeeee
384名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:59:43 ID:fcxOmB1jO
すげぇ。
軌道計算してドンピシャか。
385名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:03:34 ID:6FxS1s1F0
民生用でも高級なやつはスパナ1本2万円とか平気でするけどな
チタン削り出し特殊焼き入れ精密仕上げなんかだといくらになるか
386名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:08:21 ID:G1bNW2R70
>>382
予算も無尽蔵ではないので、民生品が転用可能ならそのまま使うだよ。
船外活動の時計なんて、未だにオメガの手巻き式だし。
387名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:09:02 ID:uPVqo3hj0
800万円かけて なんとかサルベージに成功したが
取得物ということで 2割の200万円までしかもらえなかったでござる。 の巻
388名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:09:08 ID:+XW1LS1o0
これじゃ夜中に宇宙を飛べないな
389名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:11:12 ID:EL7SKCIo0
どうせ中国の宇宙飛行士が拾って帰って、コピー製品を作りまくるんだろ?
390名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:19:54 ID:XzLs8xxT0
あれだけの質量を持ち帰る方法は今のところありません
391名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:23:49 ID:X1XsFXkO0
すげえ!三角形の工具箱かよ・・・
392名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:26:55 ID:4eoywKD50
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...:::::::::::。::::::::::: . . . ..::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..::::。:::::::::::::::::::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::: ______ :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   |__ニニ__| ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: |  DAISO   | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: :::::::: |______|  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . :::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...:::::::::::。.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
393名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:27:52 ID:/CDfaGyPO
だからこれ映画化しようぜ!
394名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:29:01 ID:uPVqo3hj0
>>390
三つ又フックを付けたスゴイ長いワイヤー(最低400km)を、弾道ミサイルで打ち出して
90分で地球を一周する超高速衛星軌道で待ちかまえ、うまく引っかけて釣り上げる必要があります

395名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:41:09 ID:XE/sn/H70
どうでもいいから、発見したなら早く回収しる!
スペースデブリの危険性は良く知っているだろ。
396名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:43:27 ID:aW+eLY9J0
プラネテスって投稿作品だったんだよねー。
それが最初からこんなに読者の心をわしづかみにするなんて
昔は骨のある作家がいたんだね。
今そんな投稿者まずいないだろ。
397名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:43:41 ID:d+deReM70
スタジオデブリ
398名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:47:25 ID:6FxS1s1F0
>>395
軌道上で爆破処理した中国衛星に比べたらw
399名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:55:17 ID:lgRQq75u0
これ100年後にはすんごいプレミアムついてんじゃね?
400名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:05:35 ID:gH1bSObjO
名前:コーグマン

必殺技:コーグフライアウェイ
401名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:12:02 ID:f+NhftCc0
8等星の明るさなら小さい望遠鏡でも見えるな
402名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:18:55 ID:25UfhxBI0
地上から、スペースシャトルや宇宙ステーションの形を捉えれるものな
しかも動画で

最低でも数十万の機材が必要だろうけど
403名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:22:17 ID:XQny3ojT0
これはワロス
404名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:30:57 ID:EPmz5cs00
今この瞬間、一番速く動いている工具箱なんだろうな〜
405名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:31:31 ID:KI2t5Nik0
早く取りに行けよ
406名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:33:49 ID:11B4NiG/0
スペースデブリを宇宙空間にばらまくんじゃねーよ。
407名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:39:11 ID:EL7SKCIo0
>>404
秒速数十キロの世界なのかねwwwww
408名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:39:18 ID:TshmFp1s0
> 406 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/25(火) 17:33:49 ID:11B4NiG/0
> スペースデブリを宇宙空間にばらまくんじゃねーよ。

ったく頭痛が痛くなる書き込みしてんじゃねえよ。
宇宙空間のゴミのことをスペースデブリ(space debris)っつーんだよ。
409名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:42:44 ID:8k7b+U7G0
デブリ屋の商売だな
410名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:42:46 ID:szE0Ye2kO
初速度が正確にわからないのに軌道計算どうやんのよ
411名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:44:50 ID:esmfdh2B0
なんだこの天才野郎 プロより上のアマチュアってことか
412名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:45:20 ID:W7roK7zjO
タダでもいらんわ
捨て犬か猫が元の家に戻って来る方が数千倍価値あるし軌跡的だわ
413名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:47:10 ID:9/XyeULW0
こういうのって虫取り網とかでとれんのか?
414名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:47:59 ID:PyYCJgGO0
期待はずれの写真w
415名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:48:24 ID:SEwaP0dY0
工具箱
彼を永遠に忘れないように
この海に流そう
416名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:49:36 ID:0eCbfCUY0
星を見るための用意した望遠鏡で工具を見る気分ってどうなんだろう
417名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:49:56 ID:AH4kuM2B0
ムダに凄いw
418名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:50:35 ID:fvWsyGQG0
見えるもんなのか…
419名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:50:50 ID:EeqdZYfDO BE:1078828984-2BP(3047)
420名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:51:29 ID:EUs2OZfm0
たぶん箱の中身はホーザンの工具セットぐらいだろう。
421名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:51:50 ID:bIK6KyGc0
スーパージュラルミンステンレス製だからな
422名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:52:09 ID:ORlxOcY90
ワロタwwwwwww
423名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:53:19 ID:kTwqVs0E0
やがて工具箱は考えるのをやめた
424名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:53:54 ID:ldayqzXd0
>>2
ノノは俺の嫁
425( ● ´ ー ` ● )ありがとう3:2008/11/25(火) 17:54:12 ID:P4pGv7wxO
目標高度到達を確認
426名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:54:15 ID:art9N9j+O
砂漠の砂粒ならぬ宇宙の工具箱を見つけるとは、ただ者ではないな
427名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:54:43 ID:dWI5v52i0
デブリって、危ないんじゃなかったの
428名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:55:40 ID:kRmZl8sWO
よく見つけたなぁ〜!
無駄にスゲーw

429名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:55:49 ID:9fap7cw4O
イエローコーションだね
430名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:56:41 ID:4n3/l/Up0
>>2
ステファニションパイパーさんはデブリ屋になって工具箱を探すのですね。

実際には小さいから>>25だろうけど
431名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:56:41 ID:TDyXynvyO
10万ドル以上の話題になったかもなw
ミッションに致命的影響があったわけでもないんだよね?
432名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:03:36 ID:5qdvGsZvO
耐熱、耐衝撃なら、地上に落ちてから回収できないか?
433名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:05:35 ID:2bRY1v6T0
衛星軌道の30cmの大きさの物を探し出すって
どんだけ変態だよw
434名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:08:29 ID:fvWsyGQG0
>>432
頭の上に落ちてきたら痛いだろ
435名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:11:23 ID:gOxKIG9M0
これが異星人による地球侵攻のきっかけとなるんだよ
436名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:13:15 ID:pXPQuYTuO
工具クソたけぇな
437名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:14:42 ID:BdsIyDEs0
>>65
船外活動中に人が行方不明になったときはどうなるの?

30cmの工具箱が見えるんだから
人だったらもっとはっきり判るだろ!
こんな感じか?
http://buster2.up.seesaa.net/image/8BF3928697V89j.bmp
438名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:16:16 ID:0eCbfCUY0
何年くらい回ってるんだろうな
人類が滅んだ後に工具だけがグルグル回り続けてたらロマンチックだけど
重力に引かれてそう回ってらんないだろうけど
439名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:19:48 ID:4n3/l/Up0
>>438
△重力に引かれて
○大気で減速して軌道が下がって落下して
440名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:22:10 ID:go5HbfR30
これが宇宙戦争の引き金になるとは
この時、誰も気づかなかったんです。

ある2ちゃんねらーの書き込み(映像の世紀・21世紀編より)
441名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:26:07 ID:2PpA4uQa0
この工具のせいで二人の平凡なOLが社長と副社長になろうとは
神ならぬ身の人間達には知る由もなかった。
442名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:27:31 ID:nQiQj9K30
すげえでっかい三角だなー
宇宙だと浮くから工具箱も三角になるのかな
443名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:27:55 ID:gcdmmMJa0
工具の居場所がわかったということは拾えるのだろうか?
444名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:28:16 ID:/nLc5txf0
ねえ、フェトラーさんじゃなくてフェッターさんじゃないの?
445名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:38:16 ID:BxciDn6iO
>>30
ツールボックス1号
446名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:48:12 ID:6FxS1s1F0
>>443
回収ミッションにどんだけ金かかると思ってんだよ
少なくとも10万ドルでは済まん
447名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:55:19 ID:MeaiH7d20
なんかいいなあ
宇宙の話は楽しいな。
448名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:02:57 ID:sHntuVej0
>夜空を高速で移動する工具箱

シュールだ
449名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:04:23 ID:dKimvnlk0
なんという才能の無駄遣い
450名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:06:04 ID:Puo4DiMIO
昔ステテコが軌道を周回するSFがあったな
小松左京だったか
451名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:08:24 ID:D9vdAuY60
工具箱といいつつ実は、中身は処分に困ったエロDVDだったりする。
452名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:11:07 ID:0hfAW5Ix0
俺の出番だな。
ストレッチしておかないと・・・
453名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:13:26 ID:rioUpXN30
ストレッチして何する気だ?
454(´・ω・)ども ◆tDomoDQGJk :2008/11/25(火) 19:15:18 ID:8ESpdBydO BE:2230906188-2BP(420)
油が手袋に付いたから、
払おうとして手放したら飛んで行ったっていう、ちょっとあれなニュースか(´・ω・)。
1000万て(;´・ω・)
455名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:15:42 ID:p4rC7hth0
砂漠のまん中でエンストした時、これの落下を期待する手もある
456名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:16:10 ID:ck9vspAb0
掃除機を向けて吸い続ければいつかはこっちに来るんじゃね
457名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:22:31 ID:ifbUscexO
ムタに凄いな
458名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:22:56 ID:Ls+eKYp6O
>>30
「工具箱」でいいじゃんw
459名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:23:30 ID:9M3vWlsg0
価値があるのが驚きですw
460名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:25:17 ID:F/IWUBE5O
>>455
クソワラタw
461名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:25:56 ID:ck9vspAb0
なんかいつか、これは何だ?って回収して
「古代の宇宙飛行士が手放した工具箱、発見」みたいな
宇宙ニュースになるのかな。
462名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:28:18 ID:dKimvnlk0
>>461
宇宙人に拾われます。
工具の形状が、彼らの文化で宣戦布告を意味するシンボルに似ていたため、怒り狂った宇宙人が
地球に攻めてきます。
463名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:30:35 ID:xbdxLlDUO
>>461
それよりどっかの星に落下して、攻撃と勘違いされ宇宙人と第一次星間戦争が始まる方が怖い
464名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:31:24 ID:JzOOu2jYO
後の玉手箱である
465名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:33:04 ID:go86no980
>>434
コロニー落としより怖い
工具落としですね
466名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:33:41 ID:w936+IvX0
この道具箱は宇宙空間で結構なスピードで
飛んでいるんだよね?
シャトルと衝突したらシャトルは大破ですか?
467名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:35:04 ID:N9dJcZ9U0
工具は鉱物ですもん。
468名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:36:10 ID:QoWj12vi0
宇宙ゴミを増やすなよw
469名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:38:09 ID:bQxDxDEE0
工具箱が1000万円とは。
俺は4,5千円かと思ってたよ
470名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:39:32 ID:ClJHdhbg0
やっぱり繊細な仕事は男性だな。
地球外の宇宙船にぶち当たったら星間問題に発展して人類オワタはヤダもん。

そんなときも飛んできた潤滑油が悪い!あたしは悪くない!って言うに決まってる。
471名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:42:02 ID:/AuLRpXl0
これが後のBETAか?
472名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:43:32 ID:ck9vspAb0
>>470
いいからあんたはまず晩御飯の後片付けをしなさい
473名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:43:59 ID:+cnqM7Jc0
工具箱はお星様になったんだよ。

と、娘に説明しよう。
474名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:51:51 ID:2bRY1v6T0
>441
それは・・・女社長に乾杯?
475名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:55:33 ID:lv/oU46c0
映画版ではソ連?の工具が落ちた事からだたね。。て、古っ!
476名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:09:02 ID:Yr+ilBr6O
宇宙(そら)を駆ける工具入れ
477名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:09:05 ID:ojLN7ost0
これはUFOにぶつかって星間戦争切っ掛けになるな。
478名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:22:15 ID:quJbJkxr0
>>466
問題は相対速度だね。
ISSとシャトルだからそう大きな速度差にはならないと思うが。
479名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:32:36 ID:j6Kaz2BT0
周回し続ける【工具箱】か

J・G・バラードの世界みたいだな
480名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:34:03 ID:uPVqo3hj0
>>466

地上400kmで、90分で地球一周だから
時速2万7500km
秒速7640m

くらいか

まぁ、確認出来るほどのサイズだから ぶつかることはないだろ
481名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:37:27 ID:klE1rXWn0
うは!帰ってきてみたら俺叩かれすぎワロタwww

(´・ω・`)
482名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:38:55 ID:jQWw9rHi0
ISSから飛ばした紙飛行機は見つからないのかな?
483名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:44:29 ID:JZVmqxp6O
デブリ大久保
484名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:50:58 ID:GmfyiKDLO
これはもう取れんち
485名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:07:21 ID:w936+IvX0
たとえ小さいネジでも
シャトルに当たると結構なダメージがあるとか?
実際どうなんでしょうか?
486名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:09:38 ID:31K1D1eL0
その時人類を救ったのは工具だった
487名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:11:35 ID:IZ++h1ee0
宇宙空間には、工具箱どころか人工衛星の部品とか石とかが恐ろしいスピードで普通に飛んでるという罠
488名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:15:39 ID:6FxS1s1F0
軌道上で何かに衝突する確率は無視できるくらいに低い(ゼロではない)
489名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:16:05 ID:quJbJkxr0
>>485
100km/hで走る車が101km/hで走る車にオカマ掘られたら…
まぁ、たかが知れているでしょう。
でも、交差点で出会い頭に衝突したら、とか、正面衝突したら…
エライこっちゃですな。
そう言うことです。
490名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:19:34 ID:Soad5WV60
>>489

ただし、宇宙空間ではkm/hではなくkm/sが標準なのをお忘れなくw
491名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:27:21 ID:YQGvYglb0

デブリ回収用の宇宙船「トイボックス」で、工具箱を回収に行かないとね。


>>30
サイボーグ009 (通称:ジョー)
492名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:32:12 ID:hToLpcRw0
しかしこの件ではスペースシャトルの乗務員も意外とアホなんだなぁと思ったな
493名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:37:11 ID:S3sVeVN+0
人類が死滅しても工具箱が残ると言うのは皮肉だね次の知的生命体のオーパーツになれば面白い
494名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:38:27 ID:3w6fQaJT0



そりゃ星が好きな奴は図を持ってて、いつの時期にはどこに星がある、ってことを把握してるから
ここにあるのは工具箱だ、と分かったのかもしれないが
そんなマニア以外、こんな写真見せられてもサッパリだ。

もっと倍率上げて、場合によってはハッブルを動員してでも工具箱そのものが写ってる写真を撮るべきだ。

でないと本当に工具箱かわからん



495名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:38:52 ID:quJbJkxr0
496名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:40:36 ID:thOMtdlxO
「工具箱の軌道」

詩だな、もはや。
497名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:40:45 ID:DydCtVvM0
>>486
主人公は人類を救うため宇宙空間に行くも携行した機械が動作しない
今すぐ修理しないと人類滅亡カウントダウン
どうする主人公!
そこへどこからともなく工具箱が・・・

全米が泣いた
498名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:43:36 ID:OeeLgFqE0
撮影したフィルムを月面に忘れてきたこともある
アメリカクオリティー
499名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:50:01 ID:FPWOl6gG0
後に恐怖の大王と呼ばれる存在である・・・・・・
500名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:50:21 ID:9f9dnDx3O
多分アストナージが偶然回収して、後の天才メカニック誕生瞬間になるんだろうな…
501名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:52:15 ID:Dty3qHX00
フェトラー→ヒトラー?
502名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:52:48 ID:uSxzrd+zO
>高速で移動する工具箱

なんかワロタ
503名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:53:38 ID:RAtNUe0T0
何年後かに、この工具のおかげで
奇跡の生還するアストロノーツがww
504名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:54:27 ID:4L2QDlz30
アマチュア天文家すげえええええ
不可能はないなもう
こういう金にならん観測はアマチュアだけの領域だな
505名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:55:47 ID:kO6Bh5J4O
うちの嫁はなんで腰に紐で結わえとかんのじゃ
て言ってる。
506名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:55:47 ID:Smfg9YkCO
工具箱がいっせんまんえんですってぇぇっ!!??
507名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:55:47 ID:nMDVTcOIO
風船おじさんは 見つかった?
508名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:57:00 ID:N1ZlWVl7O
>>507
見つかるといいよね
509名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:58:25 ID:4L2QDlz30
>>507
俺の軌道計算によれば、2047年に忽然と姿を現すはず。場所はエクアドル上空あたり。
510名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:59:31 ID:FqwFMp0s0
ケータイだってトイレに落とさないようなクリップ付きストラップが
発明されてるのに、宇宙で紐で結んでないってのが驚き。
511名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:00:03 ID:d8jljGjm0
地球侵略に飛来したUFOを撃墜することになるのが
この工具箱であることをまだ人類は知らないのであった。
512名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:01:34 ID:xYPXlMQjO
>>507
カニの餌になりました
513名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:01:56 ID:IvTIWWpy0
すでに地球に落下してきたと聞いたのですが・・・

【海外/カナダ】夜空を照らす巨大な火の玉…閃光を放ち落下する隕石をビデオカメラが捉えた!!!(動画あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227324267/
514名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:01:58 ID:hYqGpw7T0
10万ドルの工具・・・
515名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:02:26 ID:OTXDIdgV0
>>462-463
お前らは宇宙人が工具箱を落としたら戦争すんのかよw
その工具が中指立てた形であろうと俺は気にしないぞw
516名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:03:55 ID:MjDqMyXF0

  ●● お金が無制限に増殖する  危険な法案 ●●

日本国籍を、日本人も貰える。
殺人者も、多債務の借金持ちも、別の人間に生まれ変わる事が可能。

    ★★★ 複数の戸籍が取得可能 ★★★

@中国・韓国・日本の犯罪者が、お金持ちの子供として認知届けを出し、戸籍を手に入れる。

Aお金持ちの戸籍上の親を殺すか、相続争いで資産を手に入れる。

B前の戸籍では足が付くので、さらにべつのお金持ちの戸籍を子供として手に入れる。

Cまたお金持ちの親が死ぬか相続争いで資産を手に入れる。振り込め詐欺より簡単。

    【資産争奪の無限ループ(早い者勝ち)】

一人暮らしのお金持ちの資産家ならその後継者に合法的になれる。

自分の孫や子供や配偶者が人質に取られたら、認知に応じる老人。

何回でも借金が出来る。脱税し放題。

甘い生活を夢見て、認知ビジネスをした後、相続のため殺害される。

離婚訴訟で奥さんと子供から逃亡可能。男女とも複数同時婚姻も可能。

国際テロ・スパイ組織が、日本国籍を複数所持し、国際テロ・国家や企業秘密取り放題。

国内のみならず、海外に大迷惑を掛ける為、テロ支援国家日本誕生。日本が消える。 「国籍改正法案」
517名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:06:23 ID:eCCefnv20
「天文年鑑」に工具箱の軌道図や工具箱によって生じる天体の食なんて
ページが登場したりしたな
518名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:09:47 ID:mm07tRYf0
宇宙は、計算式が支配する世界だからなー
座標とベクトルさえ分かっていれば100年後の位置すら計算できちゃう

問題は、どうやって「間違えてなくしちゃった」際のベクトルを算出したか
って事だな?
当てずっぽうにしても確率すげぇ
519名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:15:07 ID:drt2oZ1/O
>>15

あとからこみあげてきたw
520名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:15:09 ID:Kjho8TjI0
なにこの平和なニュース
521名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:24:35 ID:Yudmvoe7O
絶対何年かの内にアニメのネタになりそうだ。
522名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:29:36 ID:EycxS2ENO
>>521
間違いなくケロロ軍曹でやるなww
523名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:40:38 ID:qjSSRPSo0
>>128
用語の使い方とか、言い回しとか微妙…
まあ、知ったか乙。
524名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:41:12 ID:ByRb01zQO
工具箱座
525四軒家ハウマッチ:2008/11/25(火) 22:44:37 ID:OOCpME2wO
宇宙を漂う工具箱は、考えるのをやめた。

香流荘☆地雷メッセージ『元気ですかーね』
526名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:47:03 ID:cJxSaXxx0
テレビでも誰が死んだだの殺しただの事故や殺人の報道なんかやめてこういうのばっかりやってればいいのにな
527名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:50:49 ID:klE1rXWn0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら工具箱回収に行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
528名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:52:39 ID:n4Y9fCuo0
あれ?ここバーボンスレじゃないのかよw
529名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:54:05 ID:GHZyU9Gs0
人類初の人為的な宇宙での落し物。

それを、軌道計算して「見つけてやるぜwwwww」
とか思うのもすごいなぁ。
530名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:54:10 ID:96LwLSgK0
来ました!!!!
アイコンまで新作成w

REAL TIME SATELLITE TRACKING TOOLBAG
(リアルタイム軌道表示「工具バッグ」)
http://www.n2yo.com/?s=33442
531名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:55:21 ID:wDd6+ifEO
工具箱とか言ってほんとはバイブとかオナホとかエネマとかだったんだろ!


ところで無重力で射精したらどうなるんですか?
舌射できますか?
セックスしてふつうに子供はできますか?
奇形や障害の率が地上と変動したりとかありますか?
気になって眠れなくなってきた。
532名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:55:39 ID:y8p8ymVgO
【宇宙】宇宙空間で行方不明となった「工具箱」、マチャアキ天文学者が地上からの観察に成功



に見えた…。
533名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:56:30 ID:7hzJFm500
>>530
なんかワロタw
534名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:56:31 ID:MmS121tQ0
>>530
糞ワロタ
535名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:56:39 ID:ck9vspAb0
>>530
 ヘ○ヘ
   |∧    荒ぶる鷹のポーズ!
  /
536名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:57:57 ID:cq5EK7+0O
>>523
素直に疑問に思った事を書いてるだけじゃないか?
なんだよ言い回しって
537名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:58:43 ID:l5K3oBiX0
あんな写真じゃわからん。
箱側面に「NASA」って書いてあるとか、もっとはっきり工具箱ってわかる画像をくれ。
538名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:59:08 ID:HBRk3zK20
>>530
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:02:11 ID:GHZyU9Gs0
>>537
馬鹿!!
よくよく目を細めて見れば、「snap on」って書いてあるじゃないか!!
540名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:02:49 ID:DWA2m+xl0
>>410
最初にとんでった映像から算定したんじゃね?
541名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:03:32 ID:DoHExwwm0
あの工具箱、どう見ても女が捨ててるように見えるw
一つの事に集中できない女に船外活動なんかさせるから
542名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:03:54 ID:FHA6uEMi0
てっきり外宇宙のほうに飛んで行ったかと思ったら
543名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:05:31 ID:uPVqo3hj0
>>530
神すぎるww
544名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:08:07 ID:l5K3oBiX0
>>530
ちょwwwww

こういうの大好きだw
545名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:09:17 ID:f7O8tyxa0
546名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:25:22 ID:N1PQtNal0
>>515
それ主人公フラグ
547名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:27:59 ID:Pkawfv380
次はHALに宇宙船締め出された飛行士が手を振ってる映像が見たい。
548名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:32:07 ID:q0S94eGz0
アニメ関係で工具箱と言えば、
船を下りるときに選別にもらったアレしか思いつかない。
「電気屋でもはじめるかな……」
549名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:34:26 ID:1EYH8AOt0
工具箱とか危険すぎるwwww
550名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:36:22 ID:Wo/8zHrQO
工具箱の視点で画像撮って、リアルタイムで配信して欲しいな
551名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:36:26 ID:Zhzqns0/O
>>548
この工具箱1銭にもならねーってよ
552名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:36:40 ID:klE1rXWn0
おまいらこれがもしエロDVDだったとして
誰が出てる奴だったら回収しに行こうと思う?
553名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:37:40 ID:ck9vspAb0
>>552
どんなことでも発情するために展開する君
554名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:39:16 ID:7pyu190q0
>>53
ネプロスなんて安物など使ってる奴は見たこと無い
555名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:42:29 ID:XATU/BL2O
宇宙ステーションが整備不良で絶対絶命の危機に瀕した時に
ちょうど流れ着いて来るんですね
556名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:43:45 ID:7pyu190q0
>>375
お前は工具の世界を何も知らないのにそれだけのことがよく言えるな
本職用の工具だと十万なんてお前らの一万円くらいの感覚だ
557名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:45:22 ID:Yr+ilBr6O
てかISSのメンテナンスに普通の工具とか油注しとか使ってんのがなんか意外な感じだ。
材質とかは特殊なのかもしれんが、整備自体はそんなに特殊な技術を要しないのかね。
558名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:47:14 ID:Wo/8zHrQO
>>555想像してワロタwww
559名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:47:32 ID:YSS6lazbO
>>554
むしろ普通のktcで十分。
特殊工具自作するならもっと安いのでないと躊躇なく作れんわ
560名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:48:29 ID:bkXQCVw/O

見つけだけならイカでも出来る、
回収をしないと、なんの意味も尊敬もないのだ

見つけた人は責任を持って取りに行ってこい
561名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:55:23 ID:LbJ03RSV0
工具箱が愛する女性にぶち当たって死んだら
一人の男が立ち上がるわけですね
そして、同乗していた人間たちが次々殺されてゆく
562名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:56:04 ID:96LwLSgK0
工具バックは、もうすぐ九州上空を通過予定

http://www.n2yo.com/?s=33442
563名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:58:06 ID:T9SqPDM70
おばはんのミステイクは星になった。
564名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:59:56 ID:5m/AEOFO0
「こんな施設どこから予算を捻出したんだ?」
「1本5万円もするドライバーがあるか」
565名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 00:00:03 ID:weEtiStG0
この工具箱の速度ってどのくらいになってんの?
566名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 00:00:58 ID:fjntmvRi0
>>551 早いよ!(映画が違うけど)
567名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 00:01:50 ID:T9SqPDM70
>>565
秒速8キロじゃね?
568名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 00:02:59 ID:16BN8mJV0
これ、特殊デフリとして名前がつく場合は、ドジな飛行士の名前がつくのか
このアマチュア天文学者の名前がつくのか
569名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 00:04:14 ID:5mWIpkXj0
>>562
ワロタwwwwwww
570名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 00:12:27 ID:EuykNNCWO
>>562
普通に笑えるんだが
571名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 00:17:48 ID:400zdOoTO
>>561
そして、誰もいなくなった。
これまた懐かしいもの引っ張りだしてきたね。
572名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 00:33:32 ID:Qaqv23nv0
>>1 ケビン・フェトラー(Kevin Fetter)さん。

かわった読み方だNASA。
573名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 00:47:25 ID:yB3bxWU20
工具箱を下げて
「ペンキ屋でも始めるか、この町でさ」
とか言ってみる。
574名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 01:07:08 ID:xlBxHQPG0
脳天に落下命中したりしてなww燃えつきてるかwww
575名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 01:11:40 ID:zmofS2HE0
>>530
これバックを航空写真にすると楽しすぎるwwww
576名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 01:19:32 ID:VKUptCI/0
このコースだと、あと数時間で日本上空通るんじゃね?
577名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 01:29:38 ID:74VhDImQ0
なんかジェットエンジン音がするんだけど?
578名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 01:35:00 ID:nXXhwEru0
>>562
すごいwww
579名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 01:40:39 ID:beRs3FZP0
え・・こんなの地上から観測できるの?
信じられん
580名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 01:41:15 ID:Ew50V+zO0
工具箱救出のためにシャトル出せばいいのに
581名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 01:43:52 ID:Ew50V+zO0
>>530
バッグ速ええな
F-15ぐらい速くない?
582名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 01:47:08 ID:wwZzjUNrP
>>581
F-15はマッハ22も出るのかい?
583名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 01:47:10 ID:9mx7i0830
工具入れがまもなくニュージーランドはウェリントンのあたりを通過します
584名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:00:47 ID:74VhDImQ0
工具箱実況スレですか?wwww
585名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:01:56 ID:vE3MZKagO
3年後、うまく軌道に乗って人工衛星と一緒に地球の周りをグルグルしている工具箱の姿が
586名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:07:47 ID:x6W26cfAO
命名権は売りに出さないの?
587名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:14:23 ID:CekIgV960
ちょwwwすげえwww
588名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:17:39 ID:LxjhzazO0
これすげえw
お気に入りに入れたw
今チリのあたりを通過中www
589名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:21:57 ID:H7So47jPO
スゲー!!
590名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:22:39 ID:JsT5qOdPO
日本の天文オタは頑張って撮影しる!
591名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:24:57 ID:py4PM3HL0

  ●● お金が無制限に増殖する  危険な法案 ●●

日本国籍を、日本人も貰える。
殺人者も、多債務の借金持ちも、別の人間に生まれ変わる事が可能。

    ★★★ 複数の戸籍が取得可能 ★★★

@中国・韓国・日本の犯罪者が、お金持ちの子供として認知届けを出し、戸籍を手に入れる。

Aお金持ちの戸籍上の親を殺すか、相続争いで資産を手に入れる。

B前の戸籍では足が付くので、さらにべつのお金持ちの戸籍を子供として手に入れる。

Cまたお金持ちの親が死ぬか相続争いで資産を手に入れる。振り込め詐欺より簡単。

    【資産争奪の無限ループ(早い者勝ち)】

一人暮らしのお金持ちの資産家ならその後継者に合法的になれる。

自分の孫や子供や配偶者が人質に取られたら、認知に応じる老人。

何回でも借金が出来る。脱税し放題。

甘い生活を夢見て、認知ビジネスをした後、相続のため殺害される。

離婚訴訟で奥さんと子供から逃亡可能。男女とも複数同時婚姻も可能。

国際テロ・スパイ組織が、日本国籍を複数所持し、国際テロ・国家や企業秘密取り放題。

国内のみならず、海外に大迷惑を掛ける為、テロ支援国家日本誕生。日本が消える。 「国籍改正法案」
592名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:27:34 ID:Rkw281VVO
なにこれwwwwwwww
593名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:28:16 ID:35PVSd6B0
heavens-aboveにはまだ登録されてないな。

あっちだと、登録した地点から
何日何時何分何秒くらいに
何等くらいにみえるか調べられるんだが
(でも反射率の設定どうするんだろw)。

594名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:28:18 ID:K7J+xfB50
オモスレーw
595名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:30:12 ID:g/aFrtoH0
道具箱の方がISSより先行しているようだ
596名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:31:29 ID:K7J+xfB50
>>562
いま大西洋ど真ん中なのかwwwww
597名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:33:14 ID:35PVSd6B0
>>364
2271年
ヴィジャーの通信装置を修理し、人類絶滅を阻止しようととしたカーク船長だが、
ヴィジャーの製造規格はすでに失われた過去のもので、
装置のカバーすら開けることはできなかった。
もはや人類の運命もここまでかと思われたその時、
勝手に修理してくれる知的ロボット『ナストルクス』が。

修理が終わり感謝を込めて見送ろうと近寄ってみると
『NAS. TO.L..X』……。
598名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:33:59 ID:K7J+xfB50
抵抗は無意味だ
599名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:36:20 ID:dtvo4LK6O
つーか、あのババア鈍臭すぎだったなw

雑に扱いすぎw
600名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:38:39 ID:dD+IFv/A0
くりまんじゅうも増殖しつつ漂流してるのだろうか
601名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:39:10 ID:MnaVqs68O
アマチュア…なのに、学者を名乗っていいの?
天文オタクでしょ?
鉄オタとかアニオタとかと変わらんと思うけど…
602名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:41:01 ID:35PVSd6B0
>>595-596
そうか、工具箱はISSと軌道が同じなんだ。
というわけで調べてみた。

俺のとこは横浜だが、次回ISSがみえるのは
> 5 Dec Mag 0.1
> 17:28:31 10 N〜17:29:11 11 NNE〜17:29:11 11 NNE
これから何分先行するかな? ISSで0.1等級ということは、
かなり明るく見える期待もある。
あー夕暮れで高度10度は無理かな?
603名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:41:29 ID:LKMEPMnk0
宇宙ステーションも2001宇宙の旅みたいな作業用ポッドを搭載すべきだろうな。
いちいち宇宙服を着て手作業するなんて不便だろ。だいたいまつ毛が目に入ったり鼻の頭が痒くなったりしたらどうすんだよw
604名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:46:41 ID:/MK2pxUg0
これ、追跡装置を作成して地上からレーザー発射すれば
上空の工具箱に反射して光った映像も取れるんじゃね?
605名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:57:53 ID:hW2hN8La0
606名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:02:33 ID:qwr3lw/40
>>601
天文とか考古学とか
アマチュアが実績を残す分野もあるから
607名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:06:43 ID:CUfL0GXh0
100円ショップで買ってきたドライバーでネジ回そうとしたらドライバーの先っぽが欠けやがった…
これだから安物は
608名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:07:43 ID:veHBwyKe0
>>600
あれ本当にセーフなのか?
いつか宇宙が栗饅頭で埋め尽くされるのでは。
609名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:10:18 ID:/v6O2Dcs0
>>608
多分栗まんじゅうが宇宙を拡大させてるんだと思うよ
610名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:11:03 ID:hIjHz1qL0
>>608
幼心にものすごく怖かった
611名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:12:48 ID:RZjZJKDV0
>>474
それを原作とした中山美穂主演映画「どっちにするの。」だ!
スペースシャトルの乗組員が船外活動中にスパナを地球に落っことして
……今回の映像と違ってまっすぐに地球に落ちる映像なんだがw
そのせいでコンピュータがおかしくなって、OLが社長に指名される。
612名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:18:59 ID:JkQnGVMq0
工具箱でさえ1000万っていうのに。。。。
俺ときたら。。。。
613名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:19:38 ID:Ro/4caChO
>>611
ありがとう!
子供の時に観たその映画のまさにその場面だけが頭に焼き付いていてさ…ありがとう!タイトルが判明して嬉しいわい
『ちくしょう!またやっちまった(スパナを落とした)大統領に怒られる!』
て英語の台詞だったW
614名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:21:11 ID:Iwc/+vvTO
燃えカス見つけたらイーベイで高く売れるだろうなぁ
それこそ天文学的金額でナンチャッテwwwww
615名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:22:45 ID:olQommXK0
>>NASAによるとその価値は10万ドル(約1000万円)前後だと述べている。

一方ロシアは鉛筆を使った。
616名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:24:11 ID:dDVFh+peO
すげえ
でも、ちょっと胡散臭いなw
617名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:25:35 ID:olQommXK0
>>608
ていうか分裂し始めのやつは
カビだらけでもう食えないと思う
618名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:27:42 ID:veHBwyKe0
徹底的に軽量化を計った
硬度と軽さを併せ持つ工具だから
開発費用とか考えたら1000万くらいいくのでは。
619名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:29:03 ID:cy+/1teP0
工具箱はえーw
シュール過ぎてバロス
620名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:31:32 ID:LKMEPMnk0
>>618
量産して売ればマニアが買うから低価格化も可能だろうにな。
>>605
改めて見ると本当に”ロボット”アームだなあ。
621名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:35:15 ID:rWbnK6aJ0
1000万円のレザーマンか
622名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:38:58 ID:b5odtrCg0
>>618
スペシャルオーダー品を少量生産だから高く付くね。
623名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:42:19 ID:nPnrJmaR0
ワロタw

624名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:44:28 ID:wAT/UWmH0
プラネテスのアバン動画が張られていれば完璧だな。このスレ。
625名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:53:19 ID:VsVyr/gz0
>夜空を高速で移動する工具箱を
>天体望遠鏡を使った観測し

何このシュールw
626名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:55:41 ID:KrAZcLeBO
天文学者にアマチュアとかいたんだw趣味ってこと?
627名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:57:22 ID:zZ18Ro7Y0
プラネテスのアニメは糞
原作話だけは良かった
628名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 04:05:51 ID:7nFeNZ8P0
>>626
アマチュアといってもプロはだしだぞ? セミプロどころじゃない。
太陽系内のほとんどの発見や軌道追跡はいまやアマチュアが担っている。

日本にも小惑星ハンターとかゴロゴロいるんだよ。
629名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 04:07:11 ID:P1b3CaHr0
>>581
>>582
F15は最高速度マッハ2.5 実用最大速度マッハ1.7
巡航速度マッハ0.6〜0.99だよね
工具箱はマッハ22で巡航しているから少なくともF15の9倍近い速度
ということになるね
630名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 04:09:48 ID:zDwDwjrU0
みたいw
631名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 04:13:35 ID:C2CWlv9M0
>>39液体水素と液体窒素の
燃料費だと思えばなるほど確かに
632名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 04:24:12 ID:EtiD+55IO
天体フェチなら回収してこいよ!
見ているだけなんて
2ちゃんで言いたい事を言ってる卑怯な奴等と変わらないぞ!
633お○好き○電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/11/26(水) 04:28:36 ID:0aCqBxYi0
 植松電機さんなら回収ロケット打ち上げられるかも知れない。
634名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 04:49:26 ID:kYrkGOh70
帰り掛けにシャトルで捕まえてくればいいのに。
初速は小さいから、そうISSから離れてないでしょ。
635名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 05:04:16 ID:/MK2pxUg0
つか、究極の高所作業なのに作業具に紐つけてないのか?
636名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 06:31:13 ID:Vnqyyvbi0
すばるの話題よりこういうニュースのほうが
技術や物を見る柔軟姿勢は
アマチュアのほうが凄いと認識することはよくあるw
日本アマ天文家の方が十八番なのにw
アメリカも面白いw笑えるw
637名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 07:35:46 ID:tTzs+OV90
工具箱には大気圏を突破する性能はない。
しかし工具箱よ、無駄死にではないぞ。
638名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 07:40:17 ID:gmFxhoa00
デブリだぁ。
639名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 07:43:18 ID:qDzVplyd0
いずれ地球に落ちる彗星を破壊すr
640名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 07:47:50 ID:nObdLTSvO
お道具箱がポワワ〜ンと宇宙空間に浮かんでるってw
641名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 07:53:28 ID:QfZtO4Aw0
>>1
> 夜空を高速で移動する工具箱

ここだけ読むとかなりシュールだ
642名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:11:46 ID:tswoMdes0
>>183
検索して間違った情報出してくるとかどんだけ情報弱者なの?
小学生?
643名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:20:03 ID:CVwWuL410
あんま関係ないが貼ってみる。
http://www.apple.com/trailers/paramount/startrek/
644名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:22:37 ID:eUDhfln0O
>>639格好良いなそれw
645河豚 ◆8VRySYATiY :2008/11/26(水) 08:33:37 ID:nrl/TlaA0
「中身は、金塊だとおもいます。。。」
646名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:38:25 ID:2k18JtqzO
暇人もいるもんだ。
647名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:39:42 ID:D9MJGHm30
画像が見れない
再うp
648おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2008/11/26(水) 08:42:29 ID:???0
649名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:46:44 ID:LJkd9BU60
デブリだな。

>>2
さすがw
650名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:49:44 ID:D9MJGHm30
>>648
ありまとう
651名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:53:29 ID:D9MJGHm30
しかし、工具もあんな風に観測できんだな
すげえわ
高速で移動する工具箱はシュールだわ
652名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:58:07 ID:5pRnI9c90
100年ぐらいたったら人工知能生命体とかになって地球に降り立つんだろ
653名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:59:22 ID:yctPqNWG0
実際、工具箱はどのくらいの速さで飛んでいるのですか
654名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:07:32 ID:GiK1PobL0
>>645
なんだっけ?それ。
う〜んすごく気になる。
655名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:11:32 ID:K97qtFK50
>>653
地球周回してるからマッハ20〜23くらい
計算してないけどだいたいそれくらい
656名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:17:10 ID:yctPqNWG0
>>655
ありがとうございます。
657名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:22:17 ID:GiK1PobL0
658名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:24:45 ID:yctPqNWG0
>>657
それは昨夜すぐに見て面白いとは思ったんですが、正確なシミュレーションなんですか?ただのギャグかと思ってました。
誰が作ったんでしょうね。英語がダメなので
659名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:29:17 ID:GiK1PobL0
>>658
衛星を追跡するシミュレーションなので計算自体は正しいと思って良いでしょう。
ただ工具箱のパラメーターが正しいとは限りませんので参考程度で。
660名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:01:27 ID:blsWI0wk0
>>530
クロエー、次に日本上空を通過するのはいつだ?
661名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:09:39 ID:JsT5qOdPO
すばる望遠鏡をこういうふざけた用途にも使えないものか
662名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:11:21 ID:edCAashr0
これが撃墜できたらオレはミサイル防衛(MD)技術を信用するw
663名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:12:06 ID:sByRr3nv0
日本の天文オタもこれ位ガンガレ!w
664名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:20:43 ID:RiVngB0n0
【宇宙】ISS爆発事故 スペースシャトルの乗組員が10年前に紛失した工具バッグが原因と判明
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2018/11/31(水) 17:46:31 ID:???0
★爆発直後に超高速で貫通した物体を確認=宇宙実験中に−NASA観測レーダー

・国際宇宙ステーション(ISS)が29日、突然爆発した事故で、調査を続けていた米航空宇宙局
 (NASA)は、爆発の原因は衛星周回軌道上を超高速で進行する物質が衝突したことによるもので、
 さらにその物質は過去にスペースシャトルの乗組員が誤って手放してしまった工具箱であったと
 結論付けた。

 NASA観測レーダーの画像解析により判明したもので、爆発直後にISSを貫通した超高速の物質は、
 2008年、船外活動中の女性宇宙飛行士が誤って手放してしまった工具箱に入っていた
 潤滑油注入缶であると、爆発直後に放射された特定波長の光により明らかとなった。

 女性飛行士が手放した工具バッグは、衛星軌道上の周回を10年間続ける間に加速し、
 秒速8000km前後の速度にまで達していたため、NASAでは警戒を強めていた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081119-00000094-jij-int


これ秀作だなw
665名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:27:45 ID:yctPqNWG0
>>664
女性に対する憎しみがプンプンした記事をバグタが貼るってところが、
ありそうでいいw
666名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:31:02 ID:yctPqNWG0
>>659
ありがとうございます。 衛星軌道を描いてるっていうことですね。
667名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:31:48 ID:kn9VACo+O
じゃあ宇宙空間にいろんなもの放出したら
空に散らばってるのが見えるわけか
面白いね
668名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:34:31 ID:vixcIAmeO
婆早く取りに行けよ
669通行人:2008/11/26(水) 10:35:05 ID:rgT06QVG0

衛星軌道を周回で秒速8000kmだなんて、
ドンだけゆとり文系脳なんだよ。
670名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:36:27 ID:ESWEGl1n0
工具箱に紐をつけるとか、誰か一人ぐらい思いつかなかったのかNASA・・・
671名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:54:18 ID:ObFa9VRA0
>>670
寧ろ、カメラ落下に続き二犯目の
この飛行士を地上職にするべき
672名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:55:08 ID:blsWI0wk0
>>670
ワイヤーはトラブルの元凶になる恐れがあるから
最低限のライン(命綱)以外には使わないと聞く
673名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:03:46 ID:74VhDImQ0
>>671
宇宙職から地上職へ飛ばすとはこれいかに
674名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:05:06 ID:nCsKxGjC0
すげー
675名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:21:36 ID:JsT5qOdPO
結構楽しいからこれは有りでもいい。
チョンボが常習化されたらタマランけどね。
676名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:25:10 ID:6sAbhe2W0
>>617
宇宙空間でカビって生存できるの?
出来るんなら片っ端から分解されてくだろうし、
それより脅威は宇宙カビへと進化したカビの方なんじゃないだろうか。
677名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:45:13 ID:ivupVP64O
きさまらに告ぐ
光は秒速30キロということだけは覚えとけ
678名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:53:20 ID:Vmo7WyGH0
>>677
遅せぇな。おい。
地球1周すんのに22分もかかんのかよw
679名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:55:44 ID:d8ptSBcWO
鈴つけとけば どこに落としたからわかるって 婆ちゃんが言ってた
680名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:35:45 ID:qSJUR87Y0
>>677
そんなに遅かったっけ(笑)
681名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 13:47:02 ID:snkvP9Ve0
>>680
工具箱の4倍以上だから、凄まじく速いんじゃね?
682名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:19:25 ID:lULCLeWxO
学者を名乗るのに資格は必要?論文あればいい?
683名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:23:59 ID:blsWI0wk0
工具バック、まもなく稚内上空をかすめます
684名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:28:50 ID:f9cYRxc70

バカ女は死刑でいいよ
685名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:38:26 ID:vr0uxW+b0
出遅れた俺にも画像みさせて
686名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:40:01 ID:UzvC91hi0
687名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:47:55 ID:h69Uj7lS0
>>672
何かの拍子に切れた時にとんでもないことになる可能性がある。
宇宙遊泳中の飛行士のどっかに絡まったらめちゃくちゃ危険だし。
688名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 17:30:32 ID:snkvP9Ve0
ワイヤーが切れて跳ね返り、宇宙飛行士を叩いて致命的事故。
SFでは良くある描写だ。
689名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 17:31:30 ID:3CZsCjt90
>>669
船外作業中に工具を落とすのは、割とある
今回は、ライブ映像があったし。
ハッブル宇宙望遠鏡を修理した時も危うくネジを落としそうになって
宇宙飛行士が慌てて回収したとか。
690名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 17:37:50 ID:c0vaiW3u0
もしも宇宙飛行士が機外に投げ出されてしまったら、地上の家族は
お父さんは星になってしまったんだよ。って確認できるのか。
しかも、30年ぐらい地球をグルグルまわるのか。
691名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:09:38 ID:98MYEVZu0
>>690
えー夜空に光るリアルお父さんなんてイヤ(´・ω・`)
692名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:15:24 ID:xk4d0B+q0
>>690
単身の世界最速で移動した人間としてギネスにのれる
いいことってこれくらいか?
693名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:41:31 ID:okYGBwvX0
すげーw
694名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:46:56 ID:ooHFWCFA0
落ちてきたら拾って届ければいいのか
695名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:50:51 ID:kYrkGOh70
>>692
命綱無しでの、宇宙船から独立した宇宙遊泳はもうやってるので、ギネスは微妙
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Astronaut-EVA.jpg
696名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:52:49 ID:6iwLlBL5O
>>690でつい吹いてしまったw
697名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:57:59 ID:xk4d0B+q0
>>695
大丈夫、死ぬまでの時間=最長時間宇宙遊泳をやったとして残る
そしてこう書かれる           彼はまだ宇宙遊泳しています
698名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:00:56 ID:1/0F43M60
宇宙で物をほっぽり出すから飛んで行っちゃたんだよ
だから女はダメなんだよ
699名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:01:10 ID:ooHFWCFA0
宇宙ステーションとかにあたったらすごい被害でるのかな
700名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:01:48 ID:uLHQSIAs0
人類は無重力でも飲めるコーヒーカップを作ってしまいました
http://jp.youtube.com/watch?v=pk7LcugO3zg
701名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:05:24 ID:YXg8T11h0
>>699
1円玉がデブリだとすると、こればぶつかったときの衝撃は重さ200kgの
金庫が時速100km/hですっ飛んでくるくらいの破壊力だと聞いたことがある。

ダンプが突っ込んでくるくらいの力はありそうだな。
702名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:16:40 ID:blsWI0wk0
>>699
逆方向でぶつかったらな
その可能性は限りなくゼロに近い
地球で隕石の直撃を受ける確率の方が高いそうだ
703名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:20:17 ID:hE5C9l6V0
>>698
わかったわかった、とりあえず晩御飯の後片付けときなさいね。
704名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:38:27 ID:74VhDImQ0
>>697
宇宙服にこう書いておかなきゃ

「あけたらあかん したいがあるで」
705名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:42:23 ID:uLHQSIAs0
この工具箱って、宇宙で漂流したときの準備だろ
宇宙船壊れた!困った!こんなところに工具箱が!ラッキー!
706名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:55:23 ID:tTzs+OV90
はやぶさが地球に戻ってくるとき、
この工具箱を開けて自分で自分を修理するんだよ。

ああ、今日でちょうど3年だね、早朝の運用室からの中継に熱狂してから…
707名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:58:03 ID:/fybUKonO

セカンドインパクトだな

708名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:05:40 ID:Kr694HD7O
推測立てた上で実証って基本中の基本だけど
こういう場合にも使えるんだな
709名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:19:45 ID:nXWck+WK0
ファントムではなくイーグルだ。
イーグルはすでに実践配備についている。
710名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:22:43 ID:EoFUhh3g0
「10時方向より工具箱接近、インターセプトコースです。艦長、指示を願います!」
711名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:22:45 ID:nXWck+WK0
勝った、勝ったわよ、シロ!
長尾さん、淀さん、ローザ、それに倉田さん、勝った、あたしが勝ったわよー
712名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:26:06 ID:81wh9c4HO
>>710
波動砲用意!!
713名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:33:06 ID:3azQylQ90
小さすぎて工具箱かどうか分からんが
わざわざ軌道計算までして確認したなら本当のような気がするぜ
714名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:49:17 ID:D7wQuBoT0
ネジがシャトルに当たっても
結構な衝撃があるんだよね?
715名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:52:11 ID:CB1e2k3kO
大気圏の外側に宇宙はないのかもしれん
だから工具は近くにある
716名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:55:40 ID:KWcIj4wSO
フェターじゃなくて、フェトラーなの?
ラはどこから来たの?
717名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:58:26 ID:zxvcMxAY0
NASAよりすごいんじゃねえのwwww
隕石の衝突とかも、このアマチュアに頼んだほうが精度高いんじゃねえ?
718名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:18:09 ID:qaI8N6mu0
女を乗せると必ずトラブルを起こす。

映画では常識。
719名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:26:35 ID:rWemiRSo0
工具箱に遠隔操縦とロケットブースタ位付けておけよ。
720名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 23:05:22 ID:BpLqIMxW0
人間が消えなくて良かったな
721名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 23:28:31 ID:GLJ3MTm90
映画だと物凄い死亡フラグだよねw
722名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 01:06:59 ID:K25PfSKG0
はやぶさたんが帰ってきたときの修理用に確保だな
723名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 01:28:46 ID:yPyp27zX0
これってずーっと地球を周回するの?
724名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 02:57:18 ID:rSX2Ebzl0
この工具箱の所有権を販売します。
[email protected]まで連絡ください
725名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 08:16:40 ID:hqfOI1Kk0
>>724
なんか安っぽいメアドだな。おい。
726名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 08:25:08 ID:XOS8Lzml0
>>723
あの高度だとごく薄い空気があってその空気抵抗で
減速するし、地球の重力も所々むらがあるので、
そいつらの影響でそう遠くない未来に落ちてくる。
夜の地域で大気圏に突入すると、大きな流れ星が見える。
落下するときも、事前に落下予想がされると思うから、
忘れた頃にまた、ここにスレが立つことだろう。
727名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 08:28:46 ID:eNN3FFslO
やはり メールは英語じゃないと 駄目かな?
728名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 08:29:39 ID:dLmTQ6Z70
>>681
> >>680
> 工具箱の4倍以上だから、凄まじく速いんじゃね?

30万キロだよ。
729名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 08:33:30 ID:iQrk+0CEO
10メートル級の屈折望遠鏡を普通に個人所有するアマチュアがいる国 アメリカ
730名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 08:57:14 ID:VaOi7MfG0
真田「こんな事もあろうかと工具箱がここに流れ着くように191年前に(ry 」
731名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 09:09:50 ID:fOwUY6JD0
不老不死になって、この工具箱みたいに漂いたい
732名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 09:12:53 ID:fOwUY6JD0
>>724
IDチェックしたら
このYahoo! JAPAN IDは使用可能です
733名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 09:15:52 ID:7r9gI94A0
>>723
ttp://www.colorado.edu/physics/2000/applets/satellites.html
ずーっと回すのはものすごく難しい
734名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 09:29:23 ID:sH+HmbwxO
果たして工具箱に耐熱機能があるのか無いのか。
耐火金庫並に武装してれば地上への帰還も有り得るかも。
735名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 09:34:26 ID:Pps8kSKtO
もうアマってレベルじゃないだろこれwwww
736名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 09:47:52 ID:tfLNq6Y00
>>733
あ、懐かしいw
737名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 11:07:18 ID:uFvWLUOc0
これを回収できればオクで1000万円からスタートするんかな
738名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 11:13:57 ID:1kHjJm1i0
>>737
回収ミッションにどんだけ費用がかかるかは考えんのか?
739名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 11:32:22 ID:yXoiDehF0
日本に落ちて来たのを拾えばナサに1割要求できるんじゃね?
740名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 13:21:02 ID:VaOi7MfG0
あと1周で日本縦断だぞオマエラ

でも曇り
741名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 13:33:20 ID:1kHjJm1i0
>>740
サイトが重くなってて確認できん
742名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 14:01:41 ID:VaOi7MfG0
15時過ぎぐらいから日本縦断コースだぞ
743名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 14:04:31 ID:VaOi7MfG0
>>741
http://kibo.tksc.nasda.go.jp/tracking/index.html
タイムラインを15時5分にしてPLOTボタンを押してみよう。
工具箱はISSに先行する事3000kmぐらいだから工具箱がちょうど日本上空にさしかかるぐらいだよ。
744名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 14:06:02 ID:1kHjJm1i0
現在、フロリダ半島上空
745名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 14:11:39 ID:EqtxOTTJ0
まさかこんなことで天文に興味を持つようになるとは思わなかったわ
746名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 15:06:58 ID:1kHjJm1i0
もうすぐ日本上空に入る
台風の日本列島串刺し王道コースと同じだな
747名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 15:07:18 ID:VaOi7MfG0
現在台湾上空を通過中
748名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 15:10:42 ID:D5MdVlxy0
工具箱落としかあ・・・
破壊力あるのか?
749名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 15:11:08 ID:VaOi7MfG0
メーデーメーデー
串木野に上陸
750名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 15:12:10 ID:1kHjJm1i0
瀬戸内海縦断中
751名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 15:14:45 ID:1kHjJm1i0
岩手から太平洋に抜けた

以上、ライブでした
752名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 15:15:31 ID:VaOi7MfG0
さすがにはええな、これよりISS本体が日本上空に突入します。
753名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 17:57:26 ID:3cgNc9il0
>>733
もう30分くらい回り続けている件について
754名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 18:24:55 ID:sH+HmbwxO
MDの標的にしようとかいう発想は無いのかね
まさか小さ過ぎて無理とか?
755名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 18:28:48 ID:1JEj67pw0
>>710
光子魚雷発射
756名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 18:29:45 ID:+Z0bjRS40
>>754
意味なす。軌道が予めわかっている衛星を狙うのは簡単すぎ。
757名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 18:31:55 ID:3cgNc9il0
>>756
むしろそれで外したら精度のヘタレさ露呈でヤバス
758名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 18:33:59 ID:YK4dTsdLP
>>753
月の周りを?
759名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 18:36:23 ID:DuttR0pc0
760名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 18:39:31 ID:x8DH2u/MO
宇宙空間では忘れ物を取りに行くのに
数学が必要なんですね、分かります
761名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 19:48:07 ID:Sswp/hyo0
>>753
月みたいなのの周りを30分だったら凄いかも?
762名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 19:57:09 ID:bSAeWYTn0
マスゴミの関心

宇宙の漂流工具箱>>>>>インド洋の海上自衛隊(燃料補給艦)
763名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 20:29:41 ID:0Nz/PKql0
宇宙だと船外活動をいつ行うかにもよるけど
もし金属製の工具だとしたら膨張率の低い素材が選ばれると
違うんだろか、タングステンとかモルブデンとか
(複合素材は詳しくないから分からんけど)
後、地(宇宙服の掌)で触る事を考えると何かしろのコーティング
しているとか
764名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 20:32:47 ID:3cgNc9il0
>>763
宇宙服着てるから安全って理由で
軽いけどとんでもない放射線を発する素材とか?
765名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 20:50:46 ID:SmRLRUcK0
1000万で売れるなら拾ってこようかな
766名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 20:57:41 ID:7ttBdAW80
>>765
拾う費用が軽く1000万円を超えてしまうんだな。
地面に落ちてる1円玉を拾わないのと同じ。
767名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 20:57:49 ID:3cgNc9il0
>>765
つ定置網
768名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 20:59:11 ID:JqGy+f9h0
>>765
10円安い大根を買うため隣町まで電車で出かけて
今日も、賢い節約をしたと思っているワイドショーに洗脳された主婦かよっ!
769名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 21:03:11 ID:JqGy+f9h0
ツール・メーカーがサルベージして、これもアフターサービスですとNASAに返却
という、コマーシャルというゲロの匂いがプンプンするちょっといい話はマダァ〜?
770名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 21:14:38 ID:K4tSbLtU0
これから、気の遠くなるような年月地球を回り続けるんだろうな。
771名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 21:33:23 ID:xykshd8Ai
筒井康隆の小説で、宇宙空間ですてテコが発見される作品があったのを思い出した。
772名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 21:41:45 ID:u1ZUswll0
>>733
連射したら1つか2つくらい良い感じのが出る
773名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 22:25:21 ID:bj6YEi7P0
そして工具箱は考えるのを止めた
774名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 23:13:47 ID:1IWr1Yfn0
>>701
200kgのダンプwww
ゆとりwww
775名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 23:19:59 ID:1+94u5o80
帰還した飛行士にねぎらいの工具箱プレゼントっていうアメリカンジョークをNASA考えているだろ
776名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 02:20:19 ID:if+0Egp20
この工具箱で地球へ帰還できない重大な危機を回避する宇宙船がでてくることをまだ誰も知るよしはなかった・・・
777名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 20:18:31 ID:G3nDfltX0
 
778名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 01:59:41 ID:fquBXjKf0
のちにこの工具箱が地球に落下してきて大惨事を引き起こすんですね?
779名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 02:02:15 ID:h3w1XcRDO
のちのウォーリーである。
780名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 02:06:18 ID:0JiCb4lgO
この工具箱が後に、未知なる地球外の知的生命体にとって進化の鍵になろうとは、この時は誰も知る由もなかった。
781名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 02:47:59 ID:oysUb77n0
一千万?おいおいどうせ消耗品なんだから、1000円位の低品質で
油断してると剥がれたメッキで指を切るような中国製でいいよ。
782名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 02:49:50 ID:Nh/ZWsJL0
7000年後
異星人
「これは古代文明の遺産!」
783名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 02:57:47 ID:9B4wR+6K0
これがのちの工具箱座じゃった
めでたしめでたし
784名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 08:57:44 ID:kHgAZDTg0
>>153
落としたときの映像が撮ってあってワロタ
785ぺん太:2008/11/29(土) 11:13:25 ID:b94WYkUu0
工具箱が東京=大阪間をどれくらいで行けるスピードで軌道上を回って居るの
か激しく気になる。
786名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:22:30 ID:R90Oflgo0
今日本の東側?を通り抜けるぞ。
太平洋って広いな。
787ぺん太:2008/11/29(土) 11:23:46 ID:b94WYkUu0
>>42漏れも気になる。 >>8>>64>>65>>69 ←面白い書き込み適当にまとめた。
788ぺん太:2008/11/29(土) 11:26:15 ID:b94WYkUu0
>>780も面白い。
789名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:33:12 ID:9v4p6YuU0
プレミアついて、1000万円より価値上がってるじゃねーの?
790名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:34:09 ID:FtbLtHVk0
30センチ前後の工具箱より遥かに安い家に20年以上住んでる俺
791名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:39:38 ID:3Ct9mRpc0
まさかこの工具箱が将来地球に落下し地球を滅ぼすことになろうとは誰も予想していなかった
792名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:42:51 ID:Q7mrjoHr0
豆知識

15年程前騒動になった、木星にシューメーカー・レビー第9彗星が激突した事を、軌道計算で
最初に指摘したのは日本人である。
793名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 11:50:36 ID:kMu72pF50
>>785
1分ちょい
794名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:16:26 ID:b94WYkUu0
>>793

ミ/ ゚Д゚)ゾニック
795名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:25:46 ID:Um1sGZicO
上手く穴の中に落ちるとブロックが消えます
796名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:26:54 ID:MuW77/eA0
いやぁすげーな。
797名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:36:47 ID:wswgRKGVO
谷山浩子が歌詞のネタにしそうな話だな
798名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:50:21 ID:b94WYkUu0
1工具箱のスペアは当然宇宙ステーションにあるよね?
799名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:51:09 ID:H6MKW/I20
なんとかミュージアム?
800名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:51:38 ID:itYQF8nB0
>>792
しかもアマチュア(プロではないという意味の)
801名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:53:06 ID:VX2H44/W0
廃棄の人工衛星とか起動爆破させて鉄ゴミ(スペースデブリ)
漂っているからなあ。
802名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:54:01 ID:H6MKW/I20
なんとかミュージアム?
803名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:54:55 ID:BEWnOnSZ0
昨日夜9時40分頃、東から西へ飛んで燃え尽きた流星をみたんだが、
これじゃないよな?
804名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 16:23:41 ID:/+aLXvt1O
そこまで正確な軌道計算が出来るのであれば、理屈で言えば
大気圏に突入して流れ星になる時期だって算出できるんだよな?
膨大な計算が必要になるのかも知れんが、無理ではないんだろう。
ある程度の予測を立ててもらえればもっとワクワクできるんだが。
805名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 16:25:47 ID:CA6H+xit0
>>798
当然スペアはあるので、今後の作業自体に支障はなす。
806名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 16:45:17 ID:vtITqLM/0
>>608
一定以上に増えた時点で自重で潰れてくりまんじゅうではない物体に変わって止まる。
807名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 16:54:57 ID:xoCZmFaiO
明けの明星が輝くときうんたらかんたら
ってなんだっけ。ウルトラマン?
808名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 16:56:10 ID:s8PUH4bW0
>>806
それだ! いつかはどこかでブラックホールになるわけだよな
809名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 16:58:56 ID:s8PUH4bW0
>>807
朝焼けの光の中に輝くのは、ミラーマン
810名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 17:01:46 ID:s8PUH4bW0
>>807
ドラマ中の台詞なら、ウルトラセブンの最終回
「アマギ隊員がピンチなんだよ!」
「ダン!」
「デュワッ!」

ミラーマンは輝くのではなく、立つ影でした
811名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 17:22:02 ID:BEWnOnSZ0
>>810
地球滅亡のピンチで世界中大騒ぎのはずなのに、
のんきに野球中継が流れてるシーンだよな。
812名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 17:51:36 ID:m69Kkp400
heavens-aboveに出たね。
日本(おれんち)からは、12月6〜8日の夕方観測できそうだ。
でも6〜7等か。双眼鏡とかカメラの望遠レンズじゃ無理かなー。

813名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 17:53:14 ID:9cy8X6Tb0
>>804
「スーダン 小惑星」でググると、いろいろ出てくるよ。
先月の話。 
814名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:07:21 ID:EEPQAn7x0
で、宇宙飛行士は始末書書いたの?
815名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:28:18 ID:b94WYkUu0
今回の工具箱を落とすミスをした宇宙飛行士は今後の任務に参加できるの?
816名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:25:14 ID:aNQ1tjzn0
「売ればいくらかになります」ってアムロがカイに渡したやつか。
817名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:11:05 ID:lNjS8aZdO
>>69
そこまですごいハム船長は宇宙帰国後、野生に帰ったがな
818名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:22:25 ID:/BgJuCbD0
大きな行李に入った袋の中で工具箱の下にある何かが欲しくて、工具箱が邪魔だったんだな。
いらついて少しガガッとした時に知らぬ間にバンドが外れて、脇に寄せたつもりがそのまま離れていったと。
http://jp.youtube.com/watch?v=RwYXeNswlTQ

可哀想な工具箱
http://jp.youtube.com/watch?v=THSAGJpsoiI
819名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:31:29 ID:feAy2E+C0
>>82
高すぎだろ
820名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:35:23 ID:D9s3igexO
>>806
栗まんじゅうがやがて核融合を始めて星になるのか…
宇宙のロマンだなぁ。w
821名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 07:59:32 ID:4iHf+Fxu0
栗饅頭が食べたくなった
822名無しさん@九周年
宇宙のマロンだろ、と、いちようつっこんどくw