【司法】<迫る裁判員制度>無断欠席10万円過料、守秘義務違反は50万…候補者名簿、通知28日発送 確率352人に1人★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1環境破壊ちゃんφ ★
【迫る裁判員制度】候補者名簿、通知28日発送 確率352人に1人、無断欠席10万円過料も
2008.11.24 22:08
来年5月にスタートする裁判員制度に向けて、「裁判員候補者名簿記載通知書」が28日、
最高裁から一斉に発送される。受け取るのは約29万5000人。全国平均で352人に1人の確率だ。
「もし通知書が届いたら、どうすればいい?」「他人に話したらダメなの?」…。
「そのとき」に備え、裁判員制度の基礎知識を知っておきたい。

(1)通知
Q なぜ私に?
A 候補者名簿は翌年1年間に裁判員候補者となる各地裁・支部計60カ所の指定人数を、
各市区町村の選挙管理委員会が、有権者名簿からくじで選んだリストがもとになっています。

Q どうすればいいの?
A 中には通知書と、裁判員になれない「欠格事由」「職業禁止事由」「辞退」について聞く「調査票」が同封されているので、
該当する人はその質問にマークシート方式で回答し、12月15日までに返信します。
とくに該当する項目がない人は返信しなくて大丈夫です。

Q その後は何を?
A 「欠格・職業禁止事由」「辞退」が認められた人(管轄地裁で教えてくれる)は、そこで終わり。
それ以外の人には翌年の1年間(平成21年は5月21日〜12月末)、事件ごとに裁判員候補者として
「呼出状」が届く可能性があります。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081124/trl0811242209002-n1.htm
つづく >>2-8ぐらい
前スレ★3 (★1が立った時間2008/11/24(月) 22:42:54)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227545581/
関連スレ
【裁判員制度】明確でない辞退事由 「義務」と「仕事」板挟み(dat)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227197390/
【社会/調査】裁判員制度 全国60地裁・支部、「宿泊が必要」8割 移動に地域差、20倍も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227514204/
【調査】裁判員制度 中小・中堅企業も前向きに取り組み出す…東京商工会議所調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227263311/
2環境破壊ちゃんφ ★:2008/11/25(火) 07:23:24 ID:???0
(2)選任手続き

Q 呼出状が届いたら?
A 呼出状は全国60の地裁・支部のうち自宅の管轄から裁判の6〜8週間前に届きます。
その際、裁判日数も伝えられるので仕事などを調整し、指定の日時に行きます。呼び出される候補者は50〜100人。
指定の日時に行かない場合、10万円以下の過料(制裁)が科されることもあります。

Q 何人が選ばれるの?
A 裁判官らによる1人数分の面接で人数を絞り、最後はくじで6人の裁判員と、場合によって補充裁判員2人を選びます。
最高裁によると、昨年の有権者数と該当事件数で計算した裁判員・補充裁判員になる確率は全国平均で約5000人に1人ですが、
大阪の2893人、千葉の2907人に1人から秋田の1万1862人、福井の1万1742人に1人まで地域格差もあります。

Q くじで外れた人は?
A その時点で候補者としての仕事は終わりです。その年に再び呼び出しを受けることはありません。

Q 裁判する事件は?
A 殺人、強盗致死傷、現住建造物等放火、身代金目的誘拐、危険運転致死など刑事事件の重大犯罪で、
損害賠償などの民事訴訟や少年審判などはありません。

Q 何をすればいいの?
A 公開の法廷に3人のプロの裁判官と一緒に並び、審理に参加したり、非公開の「評議」で自分の意見などを伝えます。
裁判は1日5〜6時間で、連日実施。その7割が3日以内と見込まれています。最後は被告人の有罪・無罪、
有罪なら具体的な量刑まで決めます。法律的な知識がなくても、裁判官がアドバイスしてくれます。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081124/trl0811242209002-n2.htm
3環境破壊ちゃんφ ★:2008/11/25(火) 07:23:41 ID:???0
(3)守秘義務

Q 裁判員(候補者)になったことは人に言える?
A 家族や職場の上司など限られた人になら話しても大丈夫です。ただ、裁判員法101条には
「何人も裁判員もしくはその予定者の氏名、住所、その他個人を特定するに足りる情報を
公にしてはならない」とあります。自分自身のことでも、出版や、テレビ・ラジオで話したり、
個人が特定できるブログに書いたりといった、不特定多数の人に向けて公にすることは避けなければなりません。

Q 「評議」のことを人に話しても大丈夫?
A 評議については経過や意見、評決の結果などすべて秘密です。証拠や記録から知った被告や被害者ら
事件関係者のプライバシーに関することも言ってはいけません。裁判員が評議の秘密などを漏らした場合は、
6カ月以下の懲役か、50万円以下の罰金が科せられることもあります。

Q 法廷内でのことは?
A 公開された法廷での審理については、話しても問題ありません。評議も中身に触れなければ、
裁判員として裁判に参加した感想なら話してもかまいません。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081124/trl0811242209002-n3.htm
4名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:24:02 ID:DI0MPDaB0
ほう
5環境破壊ちゃんφ ★:2008/11/25(火) 07:24:34 ID:???0
おいらが寝てる間に熱いギロンが・・・
 †
( ゚∋゚) オハヨー これからダーリンのお弁当つくるの
6名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:25:42 ID:DCqjds0m0
おれ この職業でいいわ
7名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:26:12 ID:nQ1F4Lu6O
スロット並みの確率だな
せめてパチンコの北斗並みの確率なら当たる気がしないのに…
8名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:27:15 ID:D8E47kCC0
俺にこい
まじでこい
9名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:28:33 ID:IR/TM0EB0
1日1万円くらい支給されるんだっけ
10名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:29:11 ID:dYCmgy790
絶対やりたくない。
こっちから金払ってでも辞退したい。
11名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:29:33 ID:mNv1Rc8J0
守秘義務 www

100諭吉で週刊誌に売りつけよう。
12名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:29:40 ID:wx8iHxkVO
クジで外れたら次の年まで呼ばれないのか

面接で死刑死刑言ってたら落としてくれるかな
13名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:30:43 ID:E9JGPIgX0
>>10
10万払えば一生当たらないならともかく何度でも当たりそうで怖い。
14名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:31:48 ID:9pOwfEc70
おまえらみたいなアホどもにレベルあわせて裁判しなきゃいけない弁護士検察官が大変すぎる。
15名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:31:52 ID:MM8ZhVdZ0
>>12
面接のときに犯罪者は皆死刑と書いた鉢巻きすれば、きっと落とされるよ
16名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:32:47 ID:8BAFKex60
>>3
これって密室裁判って事じゃん、おそロシア?
17名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:32:53 ID:DCqjds0m0
公務員の事件は 公務員しか選ばれない予感

それに公務員って暇だから断らないよね 
18名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:33:32 ID:cwOK4+uA0
日給1万円とか安すぎだろjk 前年の年収から算出しろよ
まもなく忌避マニュアルが出回るね
19名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:34:05 ID:M8sGxpLE0
オレが常設裁判員として月1000万でやってやってもいい
20名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:34:13 ID:3s864Cb7O
くだらん。民事や行政の裁判にも参加させるならまだしも
刑事裁判のみでしかも一審だけではただの茶番になるだけだ。
そんな茶番劇に参加するのは明らかに時間の無駄。無職だけを召集しろ。
21名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:34:40 ID:J1jqtB22O
裁判中ジュース飲んだら退席かな?
22名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:35:11 ID:mF7sryOEO
>>9
日給一万か。まあまあかな。やってもいいかも。
…電車で一時間以内なら。
23名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:35:41 ID:obM2brFu0
いきなり陪審員にされるのかと思ったら、最初は候補者の選任があるわけか
なら全然問題ないな。やりたくない奴はその時点で辞退すればいいだけだしね
24名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:36:43 ID:fWC1Iz9WO
国籍法違反よりも罰金高いってどういうことだ!
まだまだ反対運動が必要だな!
25名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:37:16 ID:z1Loilf+0


ナイス金持ち優遇

26携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo :2008/11/25(火) 07:37:39 ID:QppiU4/IO
パチンコ一回転目で当てる程度の確率だろ?
そんなそうそう無い事考えたって無駄無駄
27名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:38:05 ID:6VeivWYu0
頭悪いやつらが集まったせいでほぼ無罪になる裁判が有罪になったりしてな
ていうかもし北海道から東京に行くことになったら1日1万じゃ足らんよ?
28名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:38:11 ID:ivxp6T7fO
面接しに行くのにも仕事休まないといけないのか?
本番じゃなくても日当出る?
29名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:38:23 ID:MOmvRjhB0
精神科に通院中といえば
まぬがれるよね
30名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:38:35 ID:k+zSfQDp0
結局呼ばれて選ばれなくても
ちょっと金もらえんだろ

だったら面接いって金もらうだけでいいわ
31名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:38:49 ID:PpnNouTP0
このクソ制度の陰で誰かが儲けてるのかと思うと腹立つな
32名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:39:21 ID:rlWcOjm00
めんどくせえから、全て被告死刑判決にしてしまえ。
33名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:39:38 ID:J4tLcDda0
>>16
面接の時そこ突っ込んでみれば
34名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:40:18 ID:YGMy76nHO
これだけ罰金を課せておいて、裁判員の拒否が出来ないのかよ。

デメリットばっかりじゃねぇか
35名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:41:08 ID:y3b1ZVLW0
>>32
あんた被告第一号になったりして
36名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:41:11 ID:RF/xnbWg0
はがきが着たら暴力団員や政治結社やカルト教団の団員であるかのように書いて送り返せば良いじゃん
37名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:41:19 ID:DOiiWEWnO
ワープアが選ばれて裁判所に行く交通費すらありません
とかになったらどうなるんだろう?
38名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:41:39 ID:bxUaSGwV0
誰も望んでいないこんな制度、3年も保たない
39名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:41:58 ID:9zTARPUa0
>>24
また、国籍法バカか

40名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:41:58 ID:M4egW7O2O
選ばれたら万引きでも死刑とかやってみたいよなw
41名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:42:42 ID:obM2brFu0
忙しい奴が候補者を辞退すると、結局は主婦やニート、仕事よりデモを優先する
某アレな人達ばかりが陪審員になりそうだな。マトモな審判期待できないかも
42名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:42:59 ID:FiJVj4bu0
給付金やめて、裁判員の給料100万くらいにすれば良いじゃん。
43名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:43:21 ID:uTXldYjeO
これ一年間ずっと呼び出されんのかよ
そんなに会社休めるわけねーだろボケ(*`Д´)ノ!!!
44名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:44:31 ID:XIkr49baO
一般人は仕事を休んでも行かなければならないのに、

キャバ嬢は休んでOK

政治家の圧力を感じるのですが、、
45名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:44:55 ID:S8uFIorN0
赤紙。
46名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:45:21 ID:obM2brFu0
>>1-3を全然読んでない奴多いな
47名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:46:17 ID:57F7Sqyx0
アルコール天国「日本」で守秘義務も糞も無いだろうねw
48名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:46:30 ID:95TPJH0cO
事件の内容がどうであろうが、オレが裁判員に選ばれたら問える罪の中で一番思い罪、請求できる刑罰は最大の罰を請求します
ということを宣言したら選ばれますか?
49名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:46:47 ID:Hy/Mcx9AO
診断済みアスペルガーなんですが呼ばれたら行かないとダメ?
障害者手帳はもらってませんよ
50名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:46:54 ID:EmK950kr0
32歳童貞の俺は呼び出された場での
美女との出会いを期待してるわけですが
51名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:47:00 ID:+evIUvCE0
天下り官僚を全員死刑にしたい。
52名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:47:07 ID:rlWcOjm00
こいつのせいで呼び出された→罪状問わず死刑
未成年と交尾した→うらやましいので死刑
創価学会関連→問答無用で死刑
在日関連→問答無用で死刑
朝日関連→問答無用で死刑
2ch無職殺害予告スレ立て→ネタとして全然面白くないので死刑

これでFA出てるだろ。
53名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:47:36 ID:GCf8GBpxO
俺、来年早々引っ越すんだけど
当選したらどうすんのかな?
54名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:47:43 ID:HMSSI/KY0
事件によっては、選ぶ方も選ばれる方も創価ばかりの予感。
選ぶのが公務員では透明性に欠ける。
選挙で決めろ。
55名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:48:00 ID:gNPAssPVO
>>37

そんな奴は派遣先にも行けんだろ
56名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:49:25 ID:ebpb0tQ50
>>46
おっす 我々は、文章も読めない、人の話も分からないんであります。
57名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:50:59 ID:DOTb7UFc0
これ、職のない引きこもりとかに任せてやれよ。
あと、わざわざ出廷しなくて良いようにビデオ会議にするとか。
それで日給1万ならやりたいって奴もいるだろう。
58名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:51:46 ID:Me4kXcRr0
私なら面倒くさがって「死刑」にしそう
59名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:52:18 ID:d7oHD8fL0
被告が答弁してる最中で暇な時とか漫画持ち込んだりしてもいいの?
60名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:52:37 ID:O5EHmU4z0
>>53
引越し先から裁判所へじゃね?w
特急料金とか宿泊料金出るらしいし。
61名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:53:05 ID:S8uFIorN0
凶悪犯罪犯すような人間とは、たとえ裁判であっても関わり合いを持ちたくない。
不幸を背負い込む不幸の手紙だ。
62名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:53:48 ID:zm9IWM2M0
>>1
ニート&ヒッキーだが通知来たら行く
むしろヒキやニートに優先権くれ
63名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:55:06 ID:JQTge/pvO
>>44どうして休んでいいんだ?
64名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:56:39 ID:RF/xnbWg0
>>39
ばかはおまえ
65名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:57:37 ID:Sk9ZEoAH0
朝日関係者ばかり刑が重くなりそうだ
66名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:58:11 ID:d7oHD8fL0
お、ビデオ裁判  それいいな
俺だったら事前に当たり障り無い返答ビデオ撮って反復送信し続けるな
めんどくせーから
67名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:59:12 ID:uDJEyn/i0
例えばトヨタの社長とかでも呼ばれたら仕事が忙しくても行かないかんの?
68名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:59:16 ID:GCf8GBpxO
>60

マジかよw
福岡から東京なんだがw

でも場合によっては、島民が本土に呼び出されるのか。
69名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:59:59 ID:IKzk7NFu0
>>54
マジそうなったら怖い
70名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:00:17 ID:mwEnYofK0
>>11
頭いいね!
71名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:00:23 ID:BHqpq/JZ0
>>63
ナンバーワンホステスに休まれるとお店の売り上げにダイレクトに響くからだと
ちなみにテレビでも取り上げられた事例

「ホステス、NO.1なら裁判員辞退できる」は変?
http://www.j-cast.com/tv/2008/04/09018774.html
72名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:00:49 ID:9bNiETTG0
裁判員は被告に不利なこと言ったら
被告関係者が裁判後に跡つけていって住所・氏名がバレてしまうね。

住民票無く友達の部屋に一緒に住んでる奴には届かない通知書・・・
73名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:00:59 ID:h4nOd+Qw0
国家主導の罰ゲームが始まりましたよw
74名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:01:06 ID:kf5DgY7C0
どうせ参加したところで司法関係者からは素人扱いだろ

したがって無罪か極刑しか言わなくって良いですか?

75名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:01:13 ID:l3/EpOw4O
パンツさんみたいヒトも当然選ぶんですか?
76名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:01:54 ID:x4y67Rq+0
国民の意見とか一切無視なんだな。
77名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:02:00 ID:yB5mfsiIO
本当にバカな人にも届くんだよね。うちの親父みたいな正真正銘のバカ者には裁かれたくない。
78名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:03:34 ID:UMlZQ1tm0
普通の人が辞退しまくると、人権派とか共産党とか創価学会とか、
そういう特殊な人種ばかりが引き受けることになるぞ

それはやばいだろう
面倒でも、皆でちゃんとやろうよ
79名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:04:06 ID:B3qQDdGP0
裁判員の情報などはダダ漏れ。

よって、お礼参りが大流行。結審前の脅迫も大流行。
80名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:04:12 ID:3YRBbq4IO
いきなり自宅に赤紙が届くのを想像しと吐き気がした
81名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:04:36 ID:GCf8GBpxO
>72

住民票がある所に届く可能性ありw
82名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:04:40 ID:xtIRbG/V0
何この罰ゲーム
83名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:05:04 ID:C+PeTFDP0
法廷絵画にされるのか
84名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:05:12 ID:HwA/dUI9O
最初の質問で極端な回答をすれば外れるよ。

なにがなんでも死刑とか、なにがなんでも無罪とかな。
85名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:05:35 ID:IsUHXB/HO
まさに国家による強制ですよ〜
いつも強制強制と騒いでる特定少数の方々は抗議しないんですかぁ〜
86名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:05:43 ID:S8uFIorN0
2ちゃんみたいな匿名での情報のやり取りで、裁判に参加するなら良いが、
顔も個人情報も晒して、参加したくは無い。被告とその関係者からの社会的報復が怖い。
益してや凶悪犯罪者の場合は、尚更。
87名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:06:42 ID:2gnMFs6QO
一週間に一回ぐらいしか外に出ないんだけど
どうしよう
88名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:07:17 ID:lszGReYR0
最悪、面接で質問にボケで返し続ければおちるでしょ
89名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:07:27 ID:1DGyqNEuO
自営業だから有休もないし出されれば日銭いくらで損害が出る
やめてくれよこんなふざけた話
90名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:07:36 ID:D9awPKNzO
鬼畜を装えば、とりあえずOK!
91名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:08:04 ID:6UdrBNGc0
辞退できる理由リスト作ってくれ
嘘書いて除外されたいから。わざわざ行くのめんどくさいから
92名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:08:43 ID:tvIaKCWNO
裁判所に行く服がない
93名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:08:46 ID:Xe//lA7j0
面接に行っても、給料もらえるのか?

1日休んで最低2万は貰わないと、割にあわないぞ!
94名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:08:51 ID:2zfL4oYn0
たった10万で済むなら行くわけねーだろ
裁判員が下層ばっかりになるぞ
95名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:09:15 ID:DE5RrUvGO
                                                                行けましぇん!庶民は忙しいんだよ!アホ                                             
96名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:09:44 ID:3hhqpRUcO
ぜひ行きたい!
どんな犯人も全員無罪!
97名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:09:45 ID:KLsUa6b0O
「こうすればバッチリ落とされる!裁判員面接」みたいなマニュアル本が出そうだな。
98名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:10:13 ID:MjDqMyXF0

  ●● お金が無制限に増殖する  危険な法案 ●●

日本国籍を、日本人も貰える。
殺人者も、多債務の借金持ちも、別の人間に生まれ変わる事が可能。

    ★★★ 複数の戸籍が取得可能 ★★★

@中国・韓国・日本の犯罪者が、お金持ちの子供として認知届けを出し、戸籍を手に入れる。

Aお金持ちの戸籍上の親を殺すか、相続争いで資産を手に入れる。

B前の戸籍では足が付くので、さらにべつのお金持ちの戸籍を子供として手に入れる。

Cまたお金持ちの親が死ぬか相続争いで資産を手に入れる。振り込め詐欺より簡単。

【資産争奪の無限ループ(早い者勝ち)】

一人暮らしのお金持ちの資産家ならその後継者に合法的になれる。

自分の孫や子供や配偶者が人質に取られたら、認知に応じる老人。

何回でも借金が出来る。脱税し放題。

離婚訴訟で奥さんと子供から逃亡可能。男女とも複数同時婚姻も可能。

国際テロ組織・スパイ組織が、日本国籍を複数所持し、国際テロ・国家や企業秘密取り放題。

国内のみならず、海外に大迷惑を掛ける為、テロ支援国家日本誕生。

日本が消える。                        「国籍改正法案」
99名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:10:56 ID:4eQ0bIoC0
顔バレが怖かったらお面被っていけ。
禁止されていないから。後飲酒して出廷してもお咎めは無しだ。
100名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:11:25 ID:4zYgX8if0
これは一度経験してみたい気がするね。
金の問題じゃない。

まあ行きたい人が行けばいいなら話は簡単だけど、
指定された人が行かないと、裁判員制度の意味がないしね。
101名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:11:28 ID:6U2MByHI0
え〜と託児所あるの?
赤ん坊と幼児3人連れってってもいい?
ちょっとうるさいかもしれないけど、仕方ないよね!
102名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:11:40 ID:O7zbQdCmO
せめて日給30000、交通費宿泊費支給じゃないと
103名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:11:54 ID:NUUHNSrpO
欧米を真似したにすぎない猿めいい加減にしろよ

その日に身内や死んだらどうするんだよ

最近の法律なんか穴だらけだよ
馬鹿も休み休みやれよカス
104名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:12:03 ID:V9YUmFEyO
自民党はくだらない法案はバカバカ通過させて
緊急経済対策法案はスルーかよ
105名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:12:33 ID:crqZ6pnTO
知り合いの漫画家は週刊連載していて常に締め切りに追われているんだよね。
裁判員に選ばれた場合の負担は相当大きいと思うけど辞退理由になるのかな?
106名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:12:53 ID:yGiEmHlk0
三方一両損のお裁きをやってみたいな。
107名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:13:15 ID:ivxp6T7fO
>>99
まじで仮面いいの?
108名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:13:20 ID:/f+bivvdO
裁判員詐欺が増えるな
裁判員の通知行ったでしょ?見ていない?払わないと懲役刑になりますよとか
109名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:14:12 ID:nBqiszfm0
欠格事由として「私は自他ともに認める馬鹿です。」と書くつもりだ。
110名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:14:44 ID:S8uFIorN0
米国裁判の陪審員制度を模した制度なら、それに併せて、
米国のようにヤクザや警察官以外に、一般人にも護身用の銃を持たせてくれ。
バランスが取れていない。
111名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:15:02 ID:FQEXXIN20
どうせ重大犯罪の時とか最初から死刑反対の連中の人選してんだろうな・・・
おれが当ったら面接で落とされんだろうな・・・
112名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:15:37 ID:0CF3DD96O
体調悪くなった場合、欠席しますと電話すればいいの?
それとも裁判所が迎えに来てくれて医者を確保してくれるの?
虚弱体質だからなぁ
113名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:15:39 ID:smt4Kr8N0
早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい
早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい
早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい
早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい
早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい
早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい
早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい
早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい
早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい早く死刑にしたい
114名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:16:01 ID:EcAHDg4hO
選ばれてしまった場合を想像すると気が重いな
115名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:16:10 ID:jz9C93ryO
>>108
絶対やる馬鹿出るよな。
こんな糞迷惑な制度作る方が悪いな。
116名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:16:58 ID:d7oHD8fL0
庶民の参加意欲を高める上での上限1万らしい
常日頃はてめーらの高給は決して高くないとか言ってる割には
こういう所には庶民感覚が働くんだな
117名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:17:45 ID:13yapRxFO
欠席で10万とか
118名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:17:50 ID:h2YlKS2DO
やっぱ基本的に皆やりたくないんだろうなー。

でも、国籍法改正で新日本人になる外国人やらソウカの連中は
それこそ絶対にやるぜこれ。
ここ最近、国が変わっていく様子が
手に取るように感じとれるような出来事ばっかりだ
119名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:17:59 ID:nohmTMtTO
サラリーマンの仕事での休みを認めると、ニートとか専業主婦の割合が増えすぎて、裁判員構成のバランスが悪くなる。
社員が辞退した際に、国が会社に課すペナルティをもっともっと重くするべき。
120名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:18:26 ID:9Kp+MaVw0
反対が大多数なのになんでこの制度できたんですか?
ここは民主主義ですか?
121名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:18:30 ID:nBqiszfm0
興奮すると他人の頭をかじる癖があります。
よって裁判員には不向きだと思われます

とかなんとか辞退理由を書けばよろしい。
122名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:18:56 ID:LjNdL4wDO
具合が悪く 体調が悪いときは どうしたらいいの?
123名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:19:45 ID:BHqpq/JZ0
>>81
まあそれを逆手にとって、通知が書留で着ても
「そんな人はここには住んでいません、行方不明です」
といえばおkだがな
たかだか民間の郵便屋に本人確認義務などないし
124名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:20:06 ID:xMeHiBuo0
子殺しの母親とか俺だったら判例無視して死刑だろうな
125名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:20:40 ID:NUUHNSrpO
そもそも守秘義務が守れるような国じゃないと思うけどな

年金で何かやからせば身内隠しするような組織があるくらいだしな
馬鹿じゃねぇの
見直してこいよマジで説明足りないよ

各家庭にパンフレット配るくらいの勢いでやらないと駄目だぞ

ディベートがクソ下手くそな政治家国会だし

出来るわけがないよ
126名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:21:05 ID:9nTU6FCO0
1万って・・・学生バイトじゃないんだぞ。
3万はだせよ。
127名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:21:40 ID:zEcSyjKr0
>>108
ありそうだな
だが口座でわかりそうなもんだ
128名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:21:56 ID:gsBmAcDr0
>>120
自民党政権だから
129名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:22:00 ID:vTmCC/lT0
http://www.komei.or.jp/news/2004/0424/443.html?kw=%BA%DB%C8%BD%B0%F7%C0%A9%C5%D9

>日本の民主主義のあり方を変えゆく大改革だ。公明党は、政党で唯一、
>裁判員制度の創設を独立した項目として衆院選マニフェスト(政策綱領)に盛り込むなど積極的に推進してきた。

この制度は自民党に強い圧力を加えて無理やり自民党に認めさせたものだよ。

司法制度を牛耳りたいカルトどもを許すな。
130名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:22:11 ID:S8uFIorN0
>>118
日本が段階的に、移民の国アメリカの一部になるような変化を、
最近感じているんだが、気のせいかな。
131名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:22:11 ID:Tx/5RzTHO
めんどくさい
132名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:22:15 ID:WcbDMQ3eO
ろくに人に相談出来ないってのもキツいな…
精神的に弱い人間とか自殺すんじゃねーの
133名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:23:05 ID:jz9C93ryO
>>116
たったの1万じゃ割合わねーな。
仕事の邪魔され、遠出させられ、心身共に疲れさせられてたったの1万かよ。
拘束時間も長そうだし10万位よこさないとやる気にならん。
134名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:23:05 ID:yYOJJReB0
ある特定の宗教団体の信者が被告だと
刑を重くするのはおk?
135名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:23:36 ID:9Kp+MaVw0
強制労働を国民に課すって憲法的には良いの?
136名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:23:36 ID:fkLeTjkJ0
これ、一般人は10万払ってでも回避する人多そう
で、年中暇な部落や無職やプロ市民ばかりで構成されそうな予感
137名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:23:52 ID:FQEXXIN20
>>134
多分人選と面接段階でアレだろ・・・
138名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:24:09 ID:ggyu658i0
日当1万とか舐めてんのか?逝くかボケ。
139名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:24:14 ID:qHgiwiIf0
辞退者が多いと、創価信者に行き着く率が高くなってしまうな
140名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:24:43 ID:BFcl1yUuO
パチの大当たり確率くらいか…


フッ、俺には当たらないな…
141名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:24:59 ID:S8uFIorN0
>>134
そんなことすると、ご近所や職場からいろいろと報復的な嫌がらせされそう。
142名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:25:12 ID:VLxgWCN60
えらくリスクしょうな ・・・
その分を、犯罪者に科すぜ  
おれに当たった犯罪者は、甘く見ないようにw
143名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:25:25 ID:d7oHD8fL0
いや、俺たち日本人が日本に居ながらにして
西からも東からも如何とでも使われる三国人になるんだよw
144名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:25:52 ID:yYOJJReB0
>>137
面接の時は普通にやって選ばれたら死刑の1点張りwwww
145名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:25:54 ID:2VTQ0uAeO
辞退したら10萬も罰金を払わなきゃいけないってどんだけー?
そんな価値があるのか、これ。
146名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:26:57 ID:EcAHDg4hO
実質の拘束時間や働き盛りの人間を参加させるのに
1万はたしかにあり得ないな…
147名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:27:03 ID:UKjLpgL00
おしっこ近いので辞退します。
但し、5分おきに休廷するなら可。
148名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:27:12 ID:zEcSyjKr0
絶対日本じゃ合わないだろ・・誰だよ最初に裁判制度やろうぜ!なんて言い出したのは
面接は入社試験で落ちる俺ならフルにその効果を発揮できる
149名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:27:21 ID:2SlK6lai0
創価信者って、国民の何%くらいなの?
150名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:27:45 ID:1FHyYn9u0
開始直後から、様々なトラブルが続出しそうだな。
151名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:27:59 ID:2MDbP44T0
>裁判官らによる1人数分の面接で人数を絞り
素でうけてもここでおとされる自信がある
152名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:28:05 ID:9Kp+MaVw0
>145
価値0だろ。価値あるなら教えてくれ。
やりたくない人に強制的にやらせるなんてデメリットしか思いつかない。
ほんとひどすぎる。精神弱い人だっているんだぞ!
153名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:28:09 ID:NUUHNSrpO
まともにできるまで廃案か凍結だよこんなん

宣伝が足りなすぎだよ

説明足りない
154名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:28:13 ID:yYOJJReB0
>>149
10%近くいるんじゃないのか
155名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:28:25 ID:nTcLU6EoO
裁判員がどんな決定しても
裁判官が賛成しないと意味がない
たとえ通ったとしても
上告されたら意味がない
156名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:28:27 ID:FQEXXIN20
>>144
いーなそれ。
むしろ面接の時は「死刑制度は間違って(ry)」とか言っとくとポイント高そうだな。
157名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:29:00 ID:LH/8XNp+0
なんでこんなもん勝手に義務付けられなきゃいけないんだよ。
仕事あるっつーの。
158名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:29:04 ID:jz9C93ryO
面接でとにかく死刑にする!
でも小泉は神だから無罪!あとは死刑!
と喚きちらせば落ちるだろ
159名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:29:19 ID:hPVFyceW0
しかし、結構な高確率だなw

重大事件の裁判だけってなってるけど、どういうのが対象になるんだ?
160名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:29:19 ID:NW/LUNkmO
>>140
つДT)
161名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:29:23 ID:ITB1086g0
こんなの 喋るに決まってるじゃん
162名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:29:34 ID:d0aMhhYHO
たかが一万数千円でこんな責任と他人なんて裁けない
一回十万くらい出さないと誰もやらないよ
163名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:29:50 ID:9ysSzpx/O
EVA座って一回転で当る確率ってか。
一度もねーな。
164名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:29:55 ID:+16VZycO0
一生に一回はやりたかった!
俺を指名してくれ!!!
「意義あり!!!」って法定で叫んでみてぇー
165名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:30:08 ID:K2oSBIw6O
裁判に着て行く服がなければ

辞退する金もない
166名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:30:10 ID:1LBOV4Xh0
>>146
そうはいっても専門知識ないし、1万ぐらいで妥当では。
今やられてる仕事できないってことか。
167名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:30:24 ID:4WLVYhgkO
無断欠席で10萬払わなきゃなら
日当も10萬かそれ以上にしろよ
1萬なんてありえないだろ
168名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:30:25 ID:2SlK6lai0
>>154
10人に1人もいるのか…
日本、大丈夫か?
169名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:30:27 ID:9Kp+MaVw0
>164
それ弁護士じゃ・・・
170名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:30:30 ID:/lohoYCyO
選ばれていいことは何一つなさそう
171名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:30:32 ID:ZDCcfjG20
> 有罪なら具体的な量刑まで決めます。法律的な知識がなくても、裁判官がアドバイスしてくれます。

それなら一般人を駆り出す必要など全くないな
法律に詳しい市民が何人いるんだよ
172名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:30:46 ID:iRsfGPidO
これ司法・行政書士や法修士・学士は必ずヒットすんのかね?
173名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:31:00 ID:ZLVAEZhBO
面接の時「日本人男性至上主義」とでも言っておけば落とされるんじゃね
アメリカでも「白人主義者」と言って辞退し、陪審員は低所得の黒人ばかりらしいし
174名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:31:05 ID:yYOJJReB0
>>164
「異議アり!」なんて裁判員は発言できねぇよ!w
175名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:31:13 ID:NUUHNSrpO
>>156
まあ国連という名の盾を使い語る偽善共が死刑廃止と迫ってきてるけどな
176名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:31:55 ID:1Pbl0ewvO
もし当たったら、出向いて行って黙秘しても構わんのかね。
177名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:32:06 ID:8BOR1sa50
裁判員やってみたいんだけど、
事件現場やら死体写真やら見せられたら一生のトラウマになるだろうな。そこが嫌だ。
178名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:32:15 ID:h2YlKS2DO
>>130
さあね
移民の国アメリカになるのか粛正の国中国になるのかわからんね
出来れば現状のまま世界オンリーワンの存在でありたいところだが
日本の偉いところに座っている人達はそうじゃないみたいだしな
179名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:32:31 ID:d0aMhhYHO
>>164
逆転裁判でもやりなさい
180名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:32:44 ID:4eQ0bIoC0
>>107
少なくとも禁止する法律は無い。
181名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:32:57 ID:cnE8/vtuO
>>149
少なくても4割りは関係者
182名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:33:16 ID:oJ/FqgdxO
裁判中寝てもいいんですか?
183名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:34:10 ID:sjvrq78G0
>>119
よくわからん
184名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:34:25 ID:b4aKF7KtO
>>168
いや、12〜15人に1人くらいとも言われている
そんな変わらないか
185名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:34:46 ID:1Pbl0ewvO
誰か泥酔で行って法廷で吐いてこい。 
186名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:35:14 ID:yGiEmHlk0
犯人に面が割れてあとから復讐される、なんてことはないんでしょうか?
187名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:35:14 ID:+yya66vWP
コッソリ通しといて国民に酷い負担押し付けるのは
国籍法改正に通じるものがあるな
188名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:35:42 ID:yYOJJReB0
>>184
うちの近所10軒中5軒が信者なんである意味怖い・・・
189名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:35:56 ID:qhb/JmCn0
多分被害者の人ともご対面するだろうから

ほとんどの人が感情移入して極端な有罪の心証を形成すると思う

もし被告人とも会えるなら
その人がイケメンか美人かブサイクか
特定の宗教を信仰しているか

など凄い短絡的な理由で判断が左右されそう
190名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:36:03 ID:d7oHD8fL0
真剣な話、何が何でもやれない・やりたくない奴は
チンコ出し&涎とかで機先を制すれば
面接開始1分後には帰れるよ
191名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:36:13 ID:JPKkA0Sm0
>A 中には通知書と、裁判員になれない「欠格事由」「職業禁止事由」「辞退」について聞く「調査票」が同封されているので、

俺は警察なんて全然信用してないからマークシート返信して終わりだなw
192名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:36:17 ID:U/pCUbuU0
1/352 か。パチンコのエヴァ4使徒再びと同じような確率だな。

俺、お座り1発で当てたことあるよ。だからヤバイな。
193名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:36:21 ID:cGBGeFrDO
右翼団体構成員を名乗ればいいんじゃね?
構成員は自分一人だけの
194名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:36:53 ID:PIu4RtFkO
頭悪いヤツがmixiやblogて裁判員になりました〜って公開して祭になる
195名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:37:09 ID:NUUHNSrpO
大体国が違うんだから出来るわけないよ

三万くらい貰わないと割に合わないし

日本の裁判は裁判じゃないと聞くしな
争う争点が全然違うとか

第一、裁判員の意見が通るかどうかわからんだろ

悪知恵を働かす馬鹿がいる限り駄目だぞこりゃ

一度くらいやってみてもいいが完全に作ってからやってくれないと駄目だな

196名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:37:13 ID:4eQ0bIoC0
>>168
日本全国で平均取ると1割くらい居るのは本当みたい。
ただ、あいつらだけでコミュニティ形成しているから、
普通の人のコミュニティ内だと比率はもっと低い。
197名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:37:14 ID:FQEXXIN20
>>175
だなw
そもそも死刑廃止して誰が困るってんだよな。

>>177
画像解析スレにいけばいやでも鍛えられる。
198名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:37:18 ID:Jc9w/cy5O
フリーで仕事している俺みたいな人間にとっては1万貰って一日休むと損なんだけど、会社員とかは月給なんでいいかも知れないが
月の一日平均の収入+1万にすればいいと思う
199名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:37:23 ID:1LBOV4Xh0
>>172
ぜったい法学部出の人とか選ばれそうだよね
200名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:37:29 ID:9Kp+MaVw0
これだけはプロ市民を応援する。
反対活動がんばってください。(T_T)
201名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:39:27 ID:kE1R90bs0
50万か。
300万ならネタ打っちゃう?
202名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:39:38 ID:EFJKGuBG0
こんなアホみたいに安い日当で
拘束されるぐらいなら、すすんで罰金払う。
交通事故に遭ったようなもんだ。
203名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:39:48 ID:yYOJJReB0
>>196
総選挙の比例得票率から判断しても10%前後はガチ
204名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:40:11 ID:iUOwGa1Q0
これ是非、選ばれたい!

マスコミに300万円くらいで情報買ってもらえば良いじゃん!

罰金50万円て事は、前科が付かない事じゃない?

205名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:40:33 ID:1Pbl0ewvO
翌年の住民税ただ位が行ってもいいボーダーラインだな。 
206名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:40:43 ID:q7Y7/r26O
就活やってんだから俺のところに寄越すなよ…?
207名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:40:48 ID:ebpb0tQ50
>>174
「意義あり」と叫ぶんだから、裁判官もニンマリじゃないの?
(うるさいと注意するかもしれないけど)w
208名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:40:54 ID:2VTQ0uAeO
DQNが裁判員に選ばれて、その仲間が傍聴して、騒いで、裁判長が注意して、マスコミが笑いの種にする
209名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:41:05 ID:fckG8kLE0

裁判員は、希望者制にできないのか?
そうしたら、偏った考えの人間の比率が高まりそうなのか・・・
210名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:41:37 ID:29wyahMuO
これ執行猶予中の前科者にも来たりすんの?
211名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:43:00 ID:MjDqMyXF0

  ●● お金が無制限に増殖する  危険な法案 ●●

日本国籍を、日本人も貰える。
殺人者も、多債務の借金持ちも、別の人間に生まれ変わる事が可能。

    ★★★ 複数の戸籍が取得可能 ★★★

@中国・韓国・日本の犯罪者が、お金持ちの子供として認知届けを出し、戸籍を手に入れる。

Aお金持ちの戸籍上の親を殺すか、相続争いで資産を手に入れる。

B前の戸籍では足が付くので、さらにべつのお金持ちの戸籍を子供として手に入れる。

Cまたお金持ちの親が死ぬか相続争いで資産を手に入れる。振り込め詐欺より簡単。

   【資産争奪の無限ループ(早い者勝ち)】

一人暮らしのお金持ちの資産家ならその後継者に合法的になれる。

自分の孫や子供や配偶者が人質に取られたら、認知に応じる老人。

何回でも借金が出来る。脱税し放題。

離婚訴訟で奥さんと子供から逃亡可能。男女とも複数同時婚姻も可能。

認知ビジネスがあると甘い台詞で儲けさせた後、相続の為に殺害。

国際テロ組織・スパイ組織が、日本国籍を複数所持し、国際テロ・国家や企業秘密取り放題。

国内のみならず、海外に大迷惑を掛ける為、テロ支援国家日本誕生。日本が消える。 「国籍改正法案」
212名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:43:14 ID:yYOJJReB0
>>210
前科モンは除外対象じゃないか?
213名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:43:34 ID:zEcSyjKr0
>>210
前科者は選ばれない
精神科通院入院歴ありも選ばれないようにしてほしい
すぐに行くんだが
214名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:43:41 ID:Vx5kzJep0
やっぱ日当が安すぎるのではないか。
10万/日くらいなら、辞退者も減るし、
結構まじめにやるんじゃないか?
215名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:44:00 ID:dfVGRurw0
結局ν速民って
ここでは偉そうに叩いてるけど
ただ2chで暇つぶしたいだけで
社会正義とか持ち合わせちゃないんだな
216初代変態神#:2008/11/25(火) 08:44:47 ID:IpBplptq0
俺はくじ運がないんだが、こんな物には当たるかも、まるで不幸の手紙だな。
217名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:45:09 ID:8BOR1sa50
>>197
死体写真とか昔は平気だったんだけどね。
子供が出来たらなんだか苦手になった。
人が死ぬってことが恐ろしいというかなんというか。
218名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:45:24 ID:yGiEmHlk0
2回も3回も当たるってこともあるの?
219名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:45:29 ID:9Kp+MaVw0
オレこういうの考えるだけで腹いたくなったり吐いたりする
ちきんハートだから。。面接で吐けば避けられるかな。
受けたらぜったい不眠症でトラウマで数年は地獄だろうから。
220名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:46:00 ID:6U2MByHI0
このあいだ、15kスピード違反で罰金払ったんだけど、
これで選ばれないですむ?
これじゃあ前科にならないの?
221名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:46:31 ID:yYOJJReB0
今回の郵送で来たらマジで年末ジャンボ買うわw
くじ運が向いてきた
222名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:46:57 ID:JPDPRY5j0
おれは口が軽くておしゃべりだから辞退するよ
223名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:48:35 ID:DDf3+iI10
アメリカが年次改革要望書で作らせたのが裁判員制度
アメリカの弁護士を儲けさせるために日本を訴訟社会にするんだと
民事を裁判員制度にするとアメリカ企業に不利になるから制度を変えなかった
アメリカの糞社会を真似してどうしたいんだろ
224名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:49:09 ID:uutWm2o60
例え選ばれても面接で質問に何も答えなかったりすれば落とされるんじゃない
もし当選してもそれで逃げるわ、俺
225名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:49:35 ID:iUOwGa1Q0
スピード違反の罰金で前科がついたら沢山前科者になってます。
226名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:49:39 ID:W19GZBNk0
全部死刑でいいよ
227名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:50:17 ID:K2oSBIw6O
面接で落とされれば、その年は安泰なんだよな?
228名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:51:18 ID:VNbjqs0GO
一人暮らししてるけど住民票とかぜんぶ実家のままになってる。
実家には仲が良くないうえに神経症の兄が一人で住んでるだけ。自分宛てに郵便物とか来てても取り次いだりしてくれない。

こんな状況でもし通知が来てたらどうなるんだろ。
229名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:51:41 ID:uWXSSzgq0
>>223
弁護士が介在する余地なんてないじゃん。
ひたすら裁判官の仕事が増えるだけっしょ。
230名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:52:07 ID:jX4IWbdi0
普段 宝くじは幾ら買っても当たらないけど、こういうのには真っ先に当たりそうな気がしてならない。
231名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:52:21 ID:JIacHKH30
訳ありで、極めて強力な特定宗教団体と特定利権団体に
所属しているが、こんな俺にも義務で来るのかw
232名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:52:30 ID:yYOJJReB0
>>227
面接の時KKK団マスクを着用してたら確実に一生安泰

ただ一生公安にマークされるかもしれんがwwww
233名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:52:44 ID:1ClIFuBk0
10回行って1回休むと振り出しに戻る
234名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:53:26 ID:saNCBPqiO
民主党の次の叩きネタは、これですか?

議論がし尽くされていない
寝耳に水
235名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:53:45 ID:yugEc7160
住民票の場所に住んでない俺はどうなるんだ??
236名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:54:01 ID:7am8dVce0
つまり、50万以上でネタを売れば
前科者にもならず、利益が出ると。

りょう〜〜〜か〜〜〜〜〜い
237名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:54:19 ID:Yk8cl3I50
こんな理不尽な義務が課せられて「民主主義」もないよなぁ。
日本ってどんどんどっかの国に似てきてる。
238名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:54:26 ID:8BOR1sa50
>>229
裁判員(陪審員)にアピールする弁護テクニックというのはアメリカ人弁護士のお家芸だよね。
239名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:56:01 ID:CblPYzg/O
アメリカでもほとんどの人は陪審員やりたがらない。
他人の人生決めるのはかなりのプレッシャーだから。
逆にやたらやりたがる人もいるけど、そういう人は特異な部類だから
普通な人とは違うジャッジすることが多いから、それはそれで問題。
240名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:57:01 ID:kSsiF31e0
アメリカと同じように、無職か要領の悪いやつだけしか出られないだろ
241名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:57:18 ID:yn3fWzdSO
面接で明らかに偏った思想を全開にすればいいんかな
痴漢はとにかくなんでも全部男が悪い!男なんて!とか
殺人犯すのはとにかく精神疾患!無罪無罪!とか
242名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:57:31 ID:mToYc16x0
過料10万?
日当10万の間違いだろ?
他人の人生左右させる重要な判断を下す一員に強制的にさせられるのに
日当低すぎなんだよ
243名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:57:36 ID:HeGGAQ9N0
何時間ぐらい使われるの?その間アルバイト休んで首にされたらどうなるの?
244名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:58:20 ID:WxWOH3ufO
面接の時にこの制度を批判しまくろうかな。理論武装の為に勉強しよ。面接官慌てるかなぁw
245名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:58:25 ID:8BOR1sa50
>>239
アメリカで陪審員やりたがらない人が多いのは、
他人の人生どうこうよりも、拘束が半端無いからじゃない?
246名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:59:02 ID:mKzIJZ+0O
裁判員が事件の真相に気付くネタで二時間ドラマ幾つか出そうだね
247名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:59:15 ID:61iMShG20
面接の競争率8倍か。
実に無駄なことに税金を使うな。
248名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:59:52 ID:D5COi6qv0
手紙が来る→イコール裁判員に確定、

なのではなくて、手紙が来てから「面接」があるらしい。
そりゃそうだわな、手紙いきなり裁判員では、
いわゆるDQN(塗装工やとび職)も、裁判員になってしまうことになる。
さすがにそれはまずいだろ。
249名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:59:57 ID:aOaPmbdUO
口が軽い自覚があるのに
一生秘密を黙ったまま棺桶まで持って行くなんて絶対無理
ストレスで胃潰瘍になったらどうしてくれる
250名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:00:13 ID:UEydxThs0
面接で落ちればいいんだろ?
ボロボロ服でも着て、馬鹿丸出しで望めば
いいんじゃないか?
251名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:00:19 ID:JIacHKH30
>>241
まあ俺もそうするが、それゆえに特定利権圧力団体にいる俺は
特定の時だけ指名されるかもしれないな。
もし、そうなら民主主義は終わりw。
252名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:00:32 ID:I5z2j3exO
こんな穴だらけの制度がうまく機能するはずない。
初期トラブル続出で早い時期に無期限中止でしょうなあ。
253名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:01:18 ID:C/TVP0LvO

これって会社には有給取る時に
何て言えば善いんだ?
大体会社が認めてくれるんか?

大切な営業接待を外してまで優先出来ないし

254名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:01:43 ID:7xkcUlt90
道に迷っていけなかった場合はどうなんの?
255名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:02:16 ID:EOuyjnbL0
おいらが選ばれたら2chにスレ立てしておまいらの意見を拝聴しますm(_ _)m
256名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:02:27 ID:yYOJJReB0
>>254
犬のおまわりさんに聞いてでも逝け!
257名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:02:33 ID:K9KnBv7p0
最近なんか動悸息切れがするとおもったら
これだよ
史ね!!!
258名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:02:40 ID:ebpb0tQ50
裁判所のQ&Aより
>障害の程度によっては裁判員になることができない場合に当たることが
あり得ます。

おまえら、ヒキコモリは裁判員になれないから心配すんな
259名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:02:56 ID:DE5RrUvGO
                                                                   (゚ω゚)                                                      
260名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:03:06 ID:aUXlyvhE0
>>251
共産党員?
261名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:03:56 ID:xGg7DXbf0
税金払ってない無職の引きこもりにはこないから安心しろ
262名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:04:04 ID:SaXYyxfc0
東京でやる裁判に稚内の人とか呼ばれたりするの?
263名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:04:06 ID:uutWm2o60
面接日にカゼで欠席するって言ったらどうなるんだろ
264名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:04:49 ID:E0w1IlyO0
>>253
認める会社と認めない会社が出てきそうだな。
認めない会社に対して、裁判員になることを認めるよう
裁判を起こす人が出てきて、その裁判のための裁判員選定で
また同じ問題が起こって…と無限ループしそう。
265名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:04:56 ID:AFgjF7wPO
やりたくなければDQNを装えばいいのか?
まぁ俺はやってみたいが。
266名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:05:02 ID:HeGGAQ9N0
>>262
それもそうだ
おれ一人で県外にでたことない
どうすればいい
267名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:05:52 ID:yYOJJReB0
>>262
釣りか?
268名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:05:53 ID:N2D8SLTc0
>>196
うちの会社に創価の人が居るが。
どうやら、家で入ってるから生まれながらにして自動的に創価に
入っていることになるらしい。
本人は、全然興味無いらしいんだけど。
269名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:05:57 ID:H8sqTCV+O
一回目で暴走モードひいた俺がwktk
270名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:06:03 ID:JIacHKH30
>>260
組織名は言えないな。

ただ俺自身は流れに身を任せ長い物に巻かれるタイプなのでね。
家族や世話になった人間関係上、宿命でそうなっていただけのこと。
バガボンドの吉岡清十郎と同じ「宿命」

出来るだけ客観的に人生をみないようにしている。
271名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:06:39 ID:QB0sm9WM0
2チャンネルに書きまくる可能性があるようなのは絶対排除される予感。
272名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:07:52 ID:UEydxThs0
>>270
宗教関係か?
273名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:08:16 ID:2B5d7zP/O
>>246
アメリカの陪審員制度でだけど、似たような映画あったよ。
密室とかいうタイトルだったはず。
274名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:08:31 ID:0xIGBxSW0
面接時に裁判官の前で「氏ね」とか「コロスゾ」言えば不適格なんだろ?
それでいいや。
日当くれるし。
275名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:09:03 ID:84JuHj/30
俺やってみたいけどな。
絶対面白いと思う。
仕事休めるかどうかが問題だが。

でもこれってパチンコで日銭稼いでるような馬鹿とか
中卒でブラブラしてるようなDQNでも当たるって事だろ。
そんな奴らどうするんだろう。
276名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:09:41 ID:Pl5MK1kWO
自分が立派な人間ではないので、人を裁くのは抵抗がある
277名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:09:43 ID:HMr/UkWoO
魔法の呪文「ぜんぶ氏系っすね」「2ちゃんねるでは〜」
あとあるか?
278名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:09:46 ID:HeGGAQ9N0
趣味は2chで引きこもりで対人恐怖症でうまく話せませんといえばよくね?
陪審員って会話が重要でしょ?
279名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:10:34 ID:xLQJNHVkO
行かない
んで罰金は払わない
280名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:11:36 ID:zm9IWM2M0
>>103
連絡すればいい。何のための補充員と思ってるんだ
281名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:11:38 ID:zDvZ1c10O
>>241
> 面接で明らかに偏った思想を全開にすればいいんかな
> 痴漢はとにかくなんでも全部男が悪い!男なんて!とか
> 殺人犯すのはとにかく精神疾患!無罪無罪!とか

結果:
「厳正なる審査の結果、あなたは裁判員に適任と判断いたしました
つきましては○月△日☆☆裁判所までお越しください 最高裁判所より」
282名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:12:56 ID:pzLHWJyhO
たぶん一度も当たらずの可能性高いし、関係ないかな

まあ当たっても面接で偏った思想の人間演じればいいだけだし
283名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:12:59 ID:8BOR1sa50
>>241
その意見と対極の偏った思想の人をもう一人採用してバランスとる、とかされるかもしれないw
284名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:13:19 ID:S4csE43R0
面接で、警察・検察・地裁判事への不信感を強調すれば
万事OKじゃないの〜
285名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:13:21 ID:29wyahMuO
まろゆきみたいに、行かない、払わないで通すか
286名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:13:48 ID:7xkcUlt90
参加しても別にいいけどね
ずっと寝てりゃいいんでしょ
287名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:14:03 ID:IeyRbOmv0
住民税滞納してる奴は選ばれないよ。
たぶん。
288名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:15:36 ID:zEcSyjKr0
出席せずそして罰金払わずなんてのも結構いるだろうな
真面目に参加してる奴は馬鹿みる、今の時代か
289名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:15:36 ID:l7pyxHzp0
みんなやる気ないね。
うち、市役所だけど、裁判員制度にすごく積極的だよ。
裁判所でもらえる裁判員手当以外に、公務出頭手当が一日3万出る。
どうせ暇だし、職場でも2chしてるだけだし、みんながいやなら私が出たいです。
290名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:16:13 ID:N94EGzs50
自称極左構成員です^^

と言えばおkになるが公安の監視が付く罠
291名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:16:35 ID:2FCxIW7fO
なあんだ。一生えらばれない可能性のが高いじゃん。
292名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:16:50 ID:KxEM6WG7O
面接時に携帯で2チャンネルで実況しながら
クスクスしていたら
やりたくても落とされます

受かった場合
携帯実況する
そんな君に期待していると見た
293名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:17:36 ID:8/TICh9B0
過料って事は、刑事罰じゃないって事か。 ブッチしたり秘密をバラしても前科がつかない訳だ。

誰かが50万円以上払ったら、裁判員から秘密を買えるのか。 こりゃあ、確実に秘密がだだ漏れになるな。
294名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:17:38 ID:pzLHWJyhO
こんなもん死刑判決して加害者側から逆恨みされたらかなわんしな
安い日当で人の生死を左右したくない
日当10万くらい貰えるならやりたい
295名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:18:13 ID:gZJxZMGN0
>>292
>面接時に携帯で2チャンネルで実況しながら

はい、守秘義務違反で50万円
296名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:18:29 ID:kr6bwgWEO
欠格事由に2ちゃんねらーであること、をつけるべき
297名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:18:36 ID:+451vOZU0
これ選ばれたらうぜーな
無断欠勤10万とかなめてんのか?国民の自由はどこ行った?
無職ならいいけど仕事忙しいのにわざわざ裁判なんて行ってられっかボケ!
298名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:18:39 ID:DDf3+iI10
最高裁長官に東京高裁の竹崎長官、異例の14人抜き

この意味がわかったぞ、裁判員制度は頓挫すると思ってるから
この制度をまとめた竹崎長官に責任を押し付けたんだな
299名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:18:49 ID:JIacHKH30
>>289
まさか、選ばれるのが木っ端役人ばかりってことはねーよな?
300名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:18:52 ID:xm2iKotwO
取引先「この日に、ゴルフはどうかね?」
会社員「いや、ちょっと、その日は…」
取引先「何?(不機嫌に)私はその日がいいんだけど、難しいのかね?」
会社員「その日は裁判員の仕事がありまして…」
取引先「あっ、あれね。今話題のやつね。だったら仕方ないね。国民の義務だからね」
会社員「はい、申し訳ありません」
取引先「いいよいいよ。それだったら仕方ない」

→取引先の人が会社で言い触らし、不特定多数の知るところとなる。会社員は、秘密漏洩で罰せられた。
301名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:19:07 ID:8RmPOpyb0
守秘義務違反で50万だから
マスゴミに50万以上で情報を売れば良いってことか。了解した。
302名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:19:51 ID:by0SuClOO
検察の言うことを100%信用しません。
って答えれば済むこと。
303名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:19:59 ID:8BOR1sa50
>>300
裁判員になったことを口外するだけなら罰せられないのでは?
304名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:20:11 ID:2WNB0p75O
日当いくらよ?
305名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:20:42 ID:VllA/4p7O
>>243
>何時間ぐらい使われるの?その間アルバイト休んで首にされたらどうなるの?

裁判員が原因でクビになったら労基署にチクれ
306名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:20:53 ID:c6c9y5wI0
>裁判日数も伝えられるので仕事などを調整し(ry
>裁判官らによる1人数分の面接で人数を絞り、最後はくじで6人の裁判員と、
>場合によって補充裁判員2人を選びます。
つか、拘束予定期間の仕事調整までさせておいて「クジで外れたから帰っていいよwww」って
世間サマを舐めてんだろ。このシステム考えた馬鹿は。

裁判官が世間の認識とずれてるから、その補正の為にもこの手の制度を取り入れたと
聞いたが、選民意識で根本がズレてるからどうしようもないんだろうな。
307名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:21:11 ID:iaQQKMYuO
>>304
一万円
308名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:21:19 ID:Pw13bbrl0
前科や税金未納者には多分こないよ
309名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:21:23 ID:g4W4udRo0
>>274
普通に独り言で出てくるのでそれはありがたいな。
310名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:21:41 ID:/q//PSfnO
神奈川県民だと関内の地裁へ招集されるんか。裁判員制度で知り合って結婚するカップルなんかも出てくるかな。ていうか出会いの保証もないのに行かない
311名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:21:57 ID:7xkcUlt90
これ自分の意見ひたすら保留してたら永久に金もらえるのかな
312名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:22:04 ID:XKfS0OhW0
和服を着て、それだけでなく月代を剃ってちょんまげにしていけばよい
それで選任されたら諦めろ
313名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:22:23 ID:BYVsXFhR0
案外結構高確率なんだな
314名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:22:35 ID:Eta328s40
CM多すぎじゃね
315名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:22:43 ID:Jn8xjh/4O
暇な大学生にやらせりゃ良いじゃん。
喜んで行くだろ
316海老名の虎:2008/11/25(火) 09:22:43 ID:g7xiA9N60
>>291

 1年に何件の裁判が開かれていると
317名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:22:49 ID:LDB45Omu0
正直ウザイから辞めて欲しい
318名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:22:50 ID:HeGGAQ9N0
>>289
これで公務員批判が燃え上がるな
319名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:23:01 ID:zm9IWM2M0
ペン型のカメラを胸ポケットに入れ録画しておくといい
直前までペンケースに入れとけば分からないだろう
マスコミの馬鹿が数百万で買ってくれるかもしれないぞ
320名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:23:02 ID:VllA/4p7O
>>246
>裁判員が事件の真相に気付くネタで二時間ドラマ幾つか出そうだね

相棒が早くも去年裁判員ネタのSPを作ってる。現実に悪用できるネタもあった。
321名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:23:44 ID:C/TVP0LvO

各地方への移動賃は自分持ちなんだな
どーすんだよ
交通の便の悪い地域なら
片道で1日かかる場所とか在るし
面倒臭いだけだ

322名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:23:45 ID:UEydxThs0
しかし重大事件の場合だと報道が一応裁判員の顔も映すよな
その時点でどこの誰なのかばれないか?
323名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:24:22 ID:Jb/3a+3lO
僕人付き合いとか苦手すぎるせいでニートになっちゃったんで
裁判員とか無理っすよマジで
324名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:24:38 ID:8/TICh9B0
>>3
>裁判員が評議の秘密などを漏らした場合は、6カ月以下の懲役か、50万円以下の罰金が
>科せられることもあります。

なんだ。 「罰金」じゃねえか。 前科つくじゃん。 懲役刑になるかも知れんじゃん。
スレタイに「過料」とか書くなよ。 ちゃんと「罰金」て書けよ。 >>1

前科つかないと思ったじゃん。
325名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:24:43 ID:2h0X5U590
なーんだ 俺は辞退できるじゃん 心配して損した
326名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:25:20 ID:8BOR1sa50
>>321
交通費出るよ。必要な場合は宿泊費も。
327名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:25:51 ID:0xIGBxSW0
民意を反映させたって、しょせん地裁だろ?
無駄だろ、ひゃくぱー。
328名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:26:27 ID:osXoBEQM0
新手の振り込め詐欺が出そうだなw
329名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:26:38 ID:TOXsQD7N0
普通郵便でくるなら、届いていないと言い張るし
配達証明なら不在で最後まで受け取らない
330名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:27:27 ID:aUXlyvhE0
>>316
よくわからんのだが、どんな裁判でも呼ばれるのか?
隣人との騒音トラブルの裁判とか。
331名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:27:44 ID:xm2iKotwO
>>303
Q 裁判員(候補者)になったことは人に言える?
A 家族や職場の上司など限られた人になら話しても大丈夫です。ただ、裁判員法101条には
「何人も裁判員もしくはその予定者の氏名、住所、その他個人を特定するに足りる情報を
公にしてはならない」とあります。自分自身のことでも、出版や、テレビ・ラジオで話したり、
個人が特定できるブログに書いたりといった、不特定多数の人に向けて公にすることは避けなければなりません。

だから、取引先にはべらべらと話せ無いんじゃない?
取引先から「なぜその日は都合が悪いのですか?」と訊ねられたら、
「いや、その、ちょっと、先約が…」としか言えないと思うよ。
332名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:27:56 ID:8/TICh9B0
俺は裁判員になりたい。 凶悪犯に死刑を言い渡したい。
333名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:28:22 ID:0CF3DD96O
人を裁かない権利の侵害って言えばどうかな?
334名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:28:30 ID:zm9IWM2M0
>>323
そういう理由を書いて返送すればスルーしてもらえる
されなくても面接あるからそのとき辛そうな顔してれば候補から外してもらえる
選ばれるのもサバイバルなので、選ばれたらどうしようという心配はいっさいいらない

選ばれたいのに不合格になったorz の方が多いと思う
335名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:28:33 ID:UEydxThs0
ちょっと前検察審査会のドラマを見たけど、
一応、選ばれた奴らが初対面という事で
簡単な自己紹介(もちろん職業も言う)してた
けどな(強制力はないと思うが)
ま、どんな感じなるか分からんがニートやフリーター
が選ばれたら片身の狭い思いするだろな。
336名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:28:59 ID:U2fuoslRO
ここまでして裁判員制度をする必要あるのか?
337名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:29:05 ID:8BOR1sa50
>>330
ここに詳しくかいてあるよ。
重大なものが多いらしい。
http://www.saibanin.courts.go.jp/news/pdf/qa_02.pdf
338名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:29:06 ID:IDWAz69d0
ハニートラップで50万円巻き上げようって魂胆だな。
結構な金になりそうだ。
339名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:30:31 ID:+I9oW1FHO
この制度で、もっとも利益を得たのは誰かな?
そいつらが、ウハウハいってる姿が目に浮かぶね。
340名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:30:50 ID:RXPmhFy70
とりあえず絶対死刑反対とでも言ってりゃ除外されるだろ。
341名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:30:50 ID:0xIGBxSW0
書士ペテ、法学部生、老弁、ヲタ
こいつら嬉しそうだからやらせろよ、一般人に火の粉かけんな。
342名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:31:43 ID:arc9N+WT0
>>318
それ500%僻みじゃねえかwwwww
343:2008/11/25(火) 09:31:54 ID:xh+ZYATFO
私は、貝になりたい。
344名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:32:06 ID:vT1NyYvd0
警察関連や公務員関連だけに限定すればいいのに
345名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:32:10 ID:Tx/5RzTHO
徴兵と一緒じゃんか
346名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:33:00 ID:f9+jrnlv0
何でこんな国民生活に直に影響のある事案が国民投票も要らずに法案通るんだ?
古墳作るから賦役を課すとかも国会議員が決めたら出来ちゃうのかね
裁判員が必要だなんて盛り上がり皆無だろ
347名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:33:16 ID:NhzvmmGC0
罰ゲームルーレットに当たりたくないよぉ
348名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:33:18 ID:pYWI+V/V0
裁判員制度のおさらい

・公務従事者は無条件で裁判員の義務を免除されます
(閣僚、国会議員、地方議員、自衛官、警察官、消防官、海上保安官、国家公務員、
地方公務員、裁判官、弁護士、検事、等)

・「犯罪者なんか全員死刑」と言っただけでは義務は免除されません
 日本の場合、アメリカと違い思想信条による除外はありません

・裁判員は、裁判官が示す以上の量刑を科す事は出来ません
 裁判官全員が懲役10年、裁判員全員が死刑を示した場合、判決は懲役10年になります
 逆に、裁判員全員が無罪、裁判官全員が死刑を示した場合、判決は無罪になります。
349名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:33:27 ID:U7FjtY/wO
裁判員同士が意見の違いで禍根を残すケースありそう
裁判員同士も個人情報は互いに隠すだろうけど、名前くらいは紹介するよな
…すごい珍しい名前の俺はどうしよう
350名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:33:39 ID:/bdfwWzXO
一時的に都内で暮らしてるんだけど通知来たら
地元の裁判所に行かないとダメなんだろうなあ
移動で時間取られる分日当増やして欲しいわ
351名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:33:44 ID:8/TICh9B0
>>345
徴兵されたら戦死するリスクがあるが、裁判員は死ななくて済むだろ。
352名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:33:45 ID:8oyoIcq20
とりあえず、妊娠中ですっていえば回避できるんだよね?
353名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:34:53 ID:omLkAbbB0
俺言い訳じゃなくてマジで人を裁くってのが思想信条に反するんだけど。
354名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:35:26 ID:UgPgcOwbO
俺いざと言う時はくじ運良いから、当たりそうで恐いわ。
355名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:35:29 ID:0xIGBxSW0
>>343
立場違くね?www
356おがくず ◆asPC0DryXQ :2008/11/25(火) 09:35:31 ID:/6Wc9Eca0
異議ありと言う練習をしています(´・ω・`)
357名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:35:53 ID:+I9oW1FHO
>>351
そうでもないかもしれないよ…
358名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:36:07 ID:/bdfwWzXO
>>353
宗教上の理由で拒否すればいいんじゃね
359名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:36:37 ID:fmDaYTfz0
>>343
俺はラッコになりたい
360名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:37:03 ID:Tx/5RzTHO
>>351
重大な事件で闇の部分を知りすぎた裁判員が次々と…
361名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:37:07 ID:omLkAbbB0
>>358
宗教って訳でもないんだけど。
キリスト教でも裁くの平気なやつはいるだろうし。
362名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:37:56 ID:jX4IWbdi0
ヨダレ垂らしながら質問と関係ない事を永遠と喋ってたら面接で落とされるかな?
363名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:37:58 ID:c6c9y5wI0
>>356
「オレたちは重大な勘違いをしていたようだ」
「証言にミスリードされてる」
「証拠は嘘を言わない」
も練習しておくといいぞ
364既にその名前は使われています:2008/11/25(火) 09:38:00 ID:Q5S+disxO
国籍改正法案を提出した議員を裁けるならやってもいい。日当2万で交通費全額支給なら。
365名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:38:32 ID:FtibI5Np0
分からないことがあれば裁判官に聞くことになるだろうが、
法律では、判例ではこういう解釈になると説明されたら
それに従うしかないんじゃないのか?
法律に反して判断するわけにはいかんだろ。
ど素人が参加する意味があるのか?
366名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:38:55 ID:jPHZviVD0
ロト6ぜんぜん当たらないし、俺に限っては大丈夫そうだなw
367名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:39:07 ID:jaYXsmt+0
小泉容疑者の裁判にあたったら、あくまでも無罪と言い張るつもりだ。
368名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:40:07 ID:2VTQ0uAeO
>>274
法律のプロ相手にそれはマズイだろjk
369名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:40:09 ID:omLkAbbB0
どうしても出頭させられたら居眠りしていよう。
居眠りしていると罰則あるの?
370名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:40:16 ID:fmDaYTfz0
>>360
その場合どうすりゃいいんだろな
守秘義務上見聞きした事柄を話すことも出来ず
自分の中で消化できず
発狂して自分が犯罪者になるか、情報漏えい犯になるか
371名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:41:33 ID:2OJPAUGt0
なんかしらんが、自宅警備員にはうってつけの仕事じゃないのか?
372名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:41:51 ID:8oyoIcq20
>>351
被告にお礼参りされるとか
373名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:41:59 ID:Gh0CARAj0
>>369

裁判官の木槌が脳天に直撃します♪
374おがくず ◆asPC0DryXQ :2008/11/25(火) 09:42:01 ID:/6Wc9Eca0
逆転裁判の BGM を流したら盛り上がります(´・ω・`)
375名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:42:12 ID:xm2iKotwO
面接って、スーツ着ていくのかな?
上下組みのスウェットを着て、ビーサン履いて行けばどうだろう?

変わった主義主張を裁判所面接官の前で披露する自信がない自分は、格好で攻めたいところ。
376名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:42:45 ID:UgPgcOwbO
こうなったら、重大事件撲滅運動をするしかない。
377名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:42:54 ID:QyTPNid+0
>>365
国民が参加する事で裁判に対する理解が深まると共に、裁判官もグダグダした裁判が出来なくなる。
判決とかはあんまり関係ない。
>>370
カウンセリングが受けられるようになるとかも検討されてたきがするよ。
378名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:42:57 ID:+I9oW1FHO
裁判員の判断って、判例化されるのかね?
もし、そうなら、凄い速さで凶悪犯罪は犯したもの勝ちの世の中になるね。
379名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:43:02 ID:RZie/w6E0
俺、自分も含めて4人の小さな会社経営してるんだが
従業員がこれで休むとかなったら多少なり損失出ると思う
それを負担してくれたりしないのか?
つか、俺休んだら店開けられね一日分の売上補填してくれんのか?
1万じゃ無理10万払ったら暮らして行けない
380名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:44:02 ID:nig7LyMB0
お前らの家に裁判員候補という赤紙が来るんだねーw
俺?きてもいかねーよこんな弁護士が政治家に意見して勝手に作った制度wwwwwwwwww
381名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:44:18 ID:omLkAbbB0
それでこの出頭要請は本人確認郵便でくるわけ?
382名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:44:56 ID:U7FjtY/wO
とりあえず面接で意思をはっきり述べるしかないのかな…
人を裁くことの責任の重さに耐えられない、
今後死ぬまで守秘義務を課せられたくはない、
裁判所の個人情報保護に信頼がおけないし、
情報漏洩時の対応が名言されてないのも不安
(裁判員としてでなく一個人として被害がありそう)、
仕事に影響がないわけがない、必ず職場に多かれ少なかれ迷惑かかる、
とにかく絶対に関わりたくないと思っている
こんなとこかなあ
383名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:45:08 ID:Vsw7hXalP
上司には言えるのか
それ無かったらたまんねーもんな
384名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:45:10 ID:2VTQ0uAeO
>>379
その場合に会社が10萬払うとして、それは給料扱いか雑費か気になるな
単純に有給扱いに終わりそうだが
385名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:45:51 ID:0n4NBXEqO
>>361
良心の自由は保障されているんだからそれを前面に押せばいいんじゃね?
386名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:45:59 ID:kgNrDp4tO
「欠格事由」のとこに「趣味:2ちゃん」って書いとけばたいてい外されるんじゃね?
387名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:45:59 ID:vT1NyYvd0
報酬は裁判官の年収/出勤日数 にしろよ
388名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:46:30 ID:iycgfi670
とりあえず死刑にするグループ以外にあと何がある?
389名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:46:48 ID:qCtI3YCyO
三万くれるなら行ってもいい
390名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:48:01 ID:omLkAbbB0
>>385
でもみんながみんなそう言ったら誰もやらなくなるじゃん。
だからダメって言われそう。
391名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:48:09 ID:rsfpP5lBO
見聞したことを話したらいけないなら、端から見聞しない方が、健康に良いよ。
幽体離脱の訓練をしておくべき。
392名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:48:14 ID:yYOJJReB0
>>388
市中引き回しの上獄門と処する。
島流しと処する。
くらいのグループはある。
393名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:48:16 ID:/BPvd32F0
アメリカでも裁判員制度を使うかどうかは被告自身の選択によるんでしょ?
日本は強制だよね?
なんかそこまでして導入したいのって、単なる責任逃れな気がしてならない。
それにどうせ一審だけなんだし。裁判長引かせるだけで意味ないんじゃないの?
394名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:48:15 ID:fown+KlcO
世論も乗り気じゃない意見が圧倒的だけど俺は参加したいけどなぁ。

まぁ日当少な過ぎだけどな。どーせ、市町村で定められた最低賃金しかもらえなそうだし。
395名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:48:54 ID:Pd1eZaAE0
毎朝挨拶する事が日課になっている隣のおばあちゃんを最近見ません

1:裁判員に選ばれた
2:孤独死
3:マニアによる誘拐
396名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:49:01 ID:+I9oW1FHO
>>388
徹底して無罪にするグループ
397名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:49:19 ID:Mxgg5gI20
バイト代くらい出るんだろうな
398名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:49:20 ID:elTZyGsJO
「もしもし地方裁判所ですが」
「はい」
「お宅の息子さんがこの度、裁判員に選出されましたが、無断欠席をなさり罰則金50万円を支払って頂く必要がございます」
「・・・はい」
「息子さんには度々催促状を送付しましたが、まだ支払って頂いておりません。罰則金には期限があり、その期限が今日の3時までなんです。」
「払わないとどうなるんですか?」
「誠に残念ですが裁判所から逮捕状が発行され、息子さんは逮捕されます」
「ですが、今日中にお支払いして頂ければ逮捕される事はありません。どうなさいますか」
399名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:49:21 ID:i8PDFwFA0
麻原裁判みたいなのがあれば1週間で終わるとは思えないのだが、
職業が裁判員になっちゃうのか?
400名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:49:59 ID:8/TICh9B0
>>357
>>360
>>372
死ぬか生きるかの瀬戸際になったら、秘密を全部2chとかファイル交換ソフト使って世界中にバラまくだろ。
401名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:50:13 ID:cD47nmmkO
>>370
>>360
893とか創価みたいなヤバイ組織が関わってる犯罪は、裁判員を使わないことになっている
402名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:50:14 ID:UWA25gBB0
>>398
うわあ…w

ありそうだなぁ。
403名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:50:44 ID:fZKtT1kx0
>>41
こういう差別主義者が裁判員になったら
マトモな審判期待できないかも
404名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:51:03 ID:IkSEJAjWO
>>380
弁護士のごく一部のヤツ、な。

本音でいえば、大部分の弁護士、裁判官、検察官からはすごく評判悪い制度

正直誰にも望まれていない制度だ
405名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:51:06 ID:1ceM4W8ZO
仕事家事育児学校休んで親しい人にすら話してはいけないなんてのを
勝手に選ばれて呼び出されて強制されるのに
日当1万破ったら50万よこせとかアホだろ
406名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:51:12 ID:0xIGBxSW0
>>386
趣味:2ちゃん書き込み(eo民なので、規制中は主にネットカフェ)

で。(eo民は垢でもok)
407名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:51:13 ID:Ti1GQ7v2O
タモさんが選ばれたら
いいとも休むのかな
408名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:51:34 ID:HOM0+UYT0
オレの場合、事件について絶対女房に相談するね。夫婦寒で秘密もくそもあるか。
409名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:51:38 ID:Z0/RoxkD0

これ、総理大臣が選ばれたら仕事すっぽかしていくのか。
遠洋漁業の漁師さんが選ばれたら地球の裏側から帰ってくるのか。
んな訳ないだろ。
410名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:51:42 ID:iycgfi670
ニートとか生活保護受給者とかプロ市民ぐらいしか受けるヤツいねーだろ
411名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:52:41 ID:enhJ3mr00
引きこもり、ニートやってた時ならいいけど仕事見つかったし今無理だ
裁判員より給料遙かにいいし行きたくないな
このご時世でようやくバイトじゃなく社員になれたってのに

これ再就職支援として高齢者と職無しの若者にまかせとけばいいんじゃないかな?
判決が偏るけど
412名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:52:57 ID:/EfmQGON0
>>1
大当たり確率352分の1か
パチンコと同じぐらいだな
413名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:53:00 ID:U24aVPjl0
俺が選ばれたら聞かれた事には答えます。
聞かれないようになるべく「裁判員に選ばれた」とは言いませんけど。
414名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:53:08 ID:nZr9aBl20
>>405
なんかいろいろ間違った思い込みをしているなw
415名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:53:41 ID:WHL1ecRv0
俺にこい

殺人犯は全員死刑にしてやる!
416名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:53:49 ID:BjmzUQ870
ほーう国籍法での違反より遥かに高い罰則だな
流石自民の決めたことだ
417名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:53:59 ID:BHqpq/JZ0
>>215
名古屋の闇サイト殺人とかコンクリとか社会正義心を満たせる裁判なら出席したいだろうけど
99.%以上の裁判員裁判は、2ちゃんでスレも立たない、新聞にすら載らないような
つまらないヤクザやDQNの殺し合いや、老人宅への強盗殺人やDQNカップルや夫婦の痴情の縺れだよ
年間ざっと1300件以上殺人事件起こってるのに、お前が覚えてるのなんて
東京で女性がバラバラにしてトイレに流されたやつぐらいだろ?
こういう煽りする奴ってなんでこんな無知なんだろう 恥ずかしいー
418名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:54:11 ID:ZojYzupwO
芸能人とか選ばれたらどうすんだろ、

罰金払ったほうが安いか。
419名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:54:45 ID:FBS5PJzaO
元犯罪者が選ばれたらやだな
420名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:55:22 ID:XKfS0OhW0
言うな洩らすなって言われるとなあ
「王様の耳はロバの耳」って思い出すなあ
あの床屋と裁判員の共通点は、志願せずして秘密を知ってしまうことだ
そういう秘密は世の中に広まるんだろうな
紀元前6世紀のイソップが教えてくれている
421名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:56:14 ID:ZbHB42YF0
会社の休みの扱いは、有休消化になるんかな・・・
自分の為の有休を半ば強制的なことのために使うとか、納得出来ないなぁ。
裁判員を強制するなら休みも公休扱いにしてくれよ。。。
422名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:56:26 ID:yYOJJReB0
おっともうすぐ10時だ!確率調査してくる!
423名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:57:05 ID:dvJ5RsT50
おまえら、オバーステイの外国人には日本の法律守れというくせにw

へたれ判決を阻止するチャンスじゃねえの?

結局、口だけ愛国者(=お荷物)なんだよな。
424名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:57:44 ID:+I9oW1FHO
>>409
公務員・公務従事者の仕事は重要なので、裁判員は免除。サラリーマンやニートは、欠席したら科料。
サラリーマンの仕事なんて、休んで当然。
425名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:57:53 ID:IDWAz69d0
完全守秘の自信がなかったら、シカトして10万円払った方がマシかも・・・
426名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:58:00 ID:8/TICh9B0
罰金払う事になると前科がつく訳で、前科がつくと海外旅行とかもしづらくなるんじゃないの?
427名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:59:02 ID:2OJPAUGt0
>>386
面接で「守秘義務を守るつもりはない。裁判の過程を全部VIPスレにうpする」
といえば不採用になるんじゃね?
428名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:59:25 ID:3xqHHM190
加害者と被害者両方の容姿を見せないようにしないとな
判断材料に入れない自信が無いわ
429名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:59:37 ID:VWfsaMTS0
法律で定められた辞退事由
     ・ 70歳以上の人
     ・ 学生・生徒
     ・ 重い疾病や傷害をお持ちの人
     ・ 同居の親族の介護・養育が必要で,代わりの人がいない人
     ・ 事業上の重要な用務を自分で処理しないと著しい損害が生じるおそれがある人
     ・ 冠婚葬祭への出席など社会生活上重要な用務があって,別の日に行うことが出来ない場合
430名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:00:10 ID:CCfN8E1WO
この過料とか言うのを払えば出なくていいわけか
それとも前科みたいに残ったりするの?
431名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:00:26 ID:neGGGD5L0
過料10万円払ってでも休む方がいいかも。とてもじゃないけど、仕事に穴が開けられん。
科料じゃないから、前科にはならないんだろう?
432名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:00:40 ID:7Bb1VbXOO
事件・事故に遭われた遺族がやればいいだけの話。

433名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:00:59 ID:vTmCC/lT0
自営の高給取りやその他10万の罰金ぐらい痛くもないつならばっくれるだろうなw
434名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:01:07 ID:VWfsaMTS0
まあしばらく実施は延期したほうがいいな
435名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:01:24 ID:ktEJ4qfu0

                 ┏━━━┓
                 ┃裁判所┃
                 ┗━━━┛
                       __     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        │  |   < じゃっ裁判はじめますね。日本は慰安婦を強制した。
                      _☆☆☆_  \ 認めますか?
                         [( ´_⊃`)     \____________________
.                     |/| |∞| ||
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      裁判員
                    ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃      ∧∧
   検察.          ┃                ┃    /支\
   . ,∧ ∧......................___┃_                  __┃___(´∀`)= )||
  ||<=(´∀`)   /    /|   被告人       .|\     \(|X| U/∧∧ 裁判員
  ||○っ つヽ.../    /  |    ∧__∧.     |  \    \ (´∀`)=>||
  ヽ_⊃⊃/    /     _(     )_        \    \ ∪ ∪ ||
    ┃_/    /     //.(  ○  )\\、     \    \. ノ__ノ
      .| ̄ ̄ ̄~|      .‖.| .  |  |  |  | ||       | ̄ ̄ ̄~|┃
436名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:01:28 ID:omLkAbbB0
つーかドナー登録のようにやりたい人だけ事前に登録しておけばいいんじゃないかと。
437名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:01:33 ID:Zd6H3L810
自営は休めるんだよな
たかが1万で行ってられるかよ
438名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:02:13 ID:8/TICh9B0
>>431
罰金だから前科がつく。 つまり、犯罪者になってしまう。 確実にリストラの対象になるだろうなw
439名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:02:29 ID:8BOR1sa50
>>436
そういうことにするとガカーイ員とかがこぞって登録して普通の人は全然いないみたいな状態になりそう
440名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:02:40 ID:IDWAz69d0
>冠婚葬祭

祭りなら免除か・・・
2ちゃんねるの祭りに参加予定があるので辞退したい。でOK?
441名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:02:41 ID:ocEYJ2bA0
これ寝坊したら10万取られるんだよな どんだけー
442名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:02:47 ID:mTeGJh3K0
ニートにとっては貴重な収入源だな
443名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:02:55 ID:3KF6lbVq0
役人は数年無断欠勤しても給料満額支給なのにそれはねえだろ
444名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:03:16 ID:i8PDFwFA0
>>409
> 遠洋漁業の漁師さんが選ばれたら地球の裏側から帰ってくるのか。


間違いなくこれに該当

やむを得ない理由
・住所・居所が裁判所の管轄区域外の遠隔地にあり,裁判所に行くことが困難である。
445名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:03:38 ID:omLkAbbB0
>>438
スピード違反だっていちおう前科だよ。
でも問題になんかならないし。
446名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:04:11 ID:tdzy128b0
日当1万でこの罰金かよ。罰金で儲けるつもりかクソ司法は?
ぜっっっっっっっっっっっっっっっっっっったいにいかねえ。
447名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:04:15 ID:a2oT5fED0
究極の国民縛り付け法ですね
448名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:04:30 ID:2OJPAUGt0
せめて日当は失業手当並みに支払ってもらわないと割に合わないような希ガス
449名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:05:23 ID:xbdxLlDUO
どーせ、ウィニーでエロ動画ダウンロードしてたら裁判員の個人情報が流出する事件続出で終わるだろ
450名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:05:25 ID:mTeGJh3K0
とりあえず60万で情報売るよ
451名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:05:52 ID:NuLMAhxt0
一日の手当てが10万くれるなら行ってもいいレベル
452名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:05:58 ID:nZr9aBl20
>>431
>>438嘘を言わないようにw
過料は行政上の処分だから前科にはならない。
>>438は刑事処分の罰金と科料の区別もできていないようだし。
453名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:06:04 ID:8BOR1sa50
>>449
それ怖いねー
454名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:06:11 ID:8/TICh9B0
>>445
裁判員の仕事をする事で勤務先から不利な評価を受けたら、労基署にチクればいいじゃん。
455名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:06:15 ID:toBwlzI60
憲法18条の強制労働禁止原則違反だろ。
どう考えても強制だし、罰金や守秘義務など負担が重過ぎる。
456名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:06:41 ID:ohzGGm8l0
1日1万てアルバイトじゃん裁判舐めてるの?
457名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:06:56 ID:X6Hfn1gpO
どうせ創価信者しか選ばれないよ
458名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:07:05 ID:Kt4y8ezb0
交通費は?
459名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:07:26 ID:YMm2f04+0
土日祝日に呼ばれたりもするの?
460名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:07:27 ID:Su7BZTq10
ところで交通費って出るの?
それとも自己負担?
461名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:07:27 ID:u4LBswmD0
>>360
秘密って言っても、事件の証拠はすべて公判廷で明らかにされているから、事件の内容に関する秘密じゃないよ。

非公開の評議の場で、誰がどういう意見を言ったとか、自分はこういう意見だったとか、あの裁判官はこういう意見を言ったとか、そういう秘密を漏らすなよということ。
462名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:07:38 ID:QBrZ2Op8O
ここでいかないとかいってファビョってるやついるけど
当日バックレて違法行為したやつはどんどん取り締まってほしい   
 甘えてんじゃねぇ!と言いたいよ
拒否者はリストアップしておいて、いざという有事にはそういう非国民から徴兵してくれ
463名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:07:41 ID:omLkAbbB0
前科にならないならぶっちぎれて無視がいいかも。
464名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:08:20 ID:mTeGJh3K0
海外じゃ罰金払って仕事に向かうビジネスマンが多いらしいぜ
465名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:08:21 ID:pozLmUtk0
富樫が選ばれたら連載を休んで行くのか?
466名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:08:36 ID:toBwlzI60
>>454
そんなもの実効性ゼロだろ。
労基暑なんて今でさえサービス残業全く取り締まれてないのに
裁判員関連で効果を発揮するわけがない。
467名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:09:18 ID:i8PDFwFA0
>>445
スピード違反が前科になるかどうかは速度しだい。
青切符の範囲なら行政処分であり反則金は前科ではない。
赤切符になったら略式裁判になり罰金刑になるのでいちおう前科。
468名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:09:40 ID:ChP4G1z80
>>461
自分がうっかり漏らすより他のやつが漏らすのがスゲー怖いんですが・・・
469コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/11/25(火) 10:09:41 ID:2BEM0tq9O
憲法で保証されてる
信教の自由を理由にすれば
不合格勝ち取れるだろ

汝、裁くべからずw
470名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:09:42 ID:SZ5+Gs1P0
出向いて面接で落とされたら凹む
471名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:09:44 ID:dA2PXSbp0
全部死刑にするわ
472名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:09:55 ID:KxEM6WG7O
チンポ切ってしまえ教の人も
参加は出来ないかと
473名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:09:56 ID:NKNlsWbp0
国際犯罪組織の構成員なので無理ですって言っておこう
474名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:10:07 ID:omLkAbbB0
>>467
そんなこと分かった上で言ってますが。
475名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:10:16 ID:SQGzwSRh0



たった10万で徴兵拒否出来るなら安いもんだよなあ


476名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:10:29 ID:mTeGJh3K0
>>465
FFを休んで裁判所に行かなければなりません
477名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:11:07 ID:q9WiVy2X0
DNA鑑定もしない創価まみれの法務省
478名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:11:10 ID:7V2T/3FJ0
通知を受け取らなければいい。
ずっと居留守。
479名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:11:14 ID:4kXpHgEg0
来年の5月ごろには求職中になる予定だが、面接の日に来られたらそれこそ再起不能だよ。
罰金を優雅に払ってる場合でもないし。
480名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:11:14 ID:toBwlzI60
>>461
自分の意見なら公表してもいいだろ。
481名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:11:23 ID:OqAclsfpO
利口な方法は面接で純粋な基地外や馬鹿を演じる事だろ。
10万払う必要もないし。
辞退したい理由をしっかり答えると、
『意見をきちんと伝える事ができる』
と思われ、逆効果w
482名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:11:23 ID:u4LBswmD0
連休明け平日のこんな時間に、2ちゃんでたむろってる奴の仕事なんか、そんな大したもんじゃネーダロw
483名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:11:28 ID:2OJPAUGt0
面接でさんざん悪態ついたら、外されるかな?w
484名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:11:31 ID:U0CNE/Y50
うちの会社では、裁判員の候補に選ばれた通知が来たら、総務に知らせるように通達が出たよ。
守秘義務?ハァ?会社にはその程度の認識しかない。ちなみに、1部上場企業ですよ。
485名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:11:32 ID:UY9bdWJ/0
「フヒヒ、サーセン」で大抵は免除してもらえるだろw

問題は、通知が本人に届かない場合だよな。
本人の知らないところで過料10万円になることもあるのか?
記事にもあるとおり、辞退したい人以外は返信不要ってことは、
本人に通知が届いたかどうかの確認は取らないわけだろ?
486名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:11:34 ID:xbdxLlDUO
>>462
こういう奴が裁判員だったら、イケメン被告を有罪にしそうで怖いな…

不細工のヒガミで裁量すると恐ろしいことに…
487名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:11:51 ID:kZoBqU1aO
おまいら、日本の犯罪の半数以上はシナかチョンですよwwwwエセ日本人テラ涙目www
犯罪者に生活補助費用をあげる必要はないぜ
488名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:11:59 ID:uhv7IZjN0
>>462
なんでそんなに必死になってるんだ?
489名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:12:19 ID:ipX49Rrz0
仕事休め
誰にも言うな
何の脅迫だよ
490名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:12:38 ID:mTeGJh3K0
>>485
っ内容証明郵便
491名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:12:41 ID:Su7BZTq10
>>424
公務がそんなに重要で穴をあけられないというのなら
公務員の有給休暇なんて取り上げるべきじゃないかと

有給はとります、でも裁判員に出るためには休めません、って
492名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:12:46 ID:tdzy128b0
よく考えたら日当1万か。やっぱり行こうかなw
12人の怒れる男みたいに極力引き延ばしてやるぞ。
493名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:12:54 ID:sbgT0+mmO
よくわからないんだけど。なんの為にだれが認めて作った制度なの?
勝手に決められても迷惑なんだけど
494名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:12:59 ID:XKfS0OhW0
禅寺とか修道院で修行中とかいった連中はどうするんだろう
宗教の修行中というのは辞退理由にはならないだろうが、人ごととして興味があるなあw
495名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:13:02 ID:ChP4G1z80
>>484
バカw
496名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:13:26 ID:ihmJdKPKO
妻に俺は断固拒否するから10万くれとか言って
仕事は有給で休み、裁判に出るお父さんがきっといるはず
497名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:13:51 ID:a2oT5fED0
辞退理由:口が軽くてすぐ人に話してしまう性格なので引き受けられません

こう言っても裁判員に選定されて、裁判やって情報漏らして逮捕されて有罪に
なったら裁判員法は違憲じゃないですか?
498コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/11/25(火) 10:13:56 ID:2BEM0tq9O
>>422
<丶`∀´>鴨キタ-ニダ
499名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:14:26 ID:BHqpq/JZ0
>>488
国籍しか頼るもののないくせして勤労も納税もできない社会のごみネットウヨニートが
国の命で仕事も金も貰えるんだぜ?
そら必死にもなるだろ
500名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:14:38 ID:7fZesXvYO
裁判一回につき手当100万くれれば毎回やる
501名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:14:43 ID:vT1NyYvd0
>>474
さらに、犯罪人名簿にも「道交法違反」の罰金刑は記載されないんだよ
それ以外の罰金刑は記載されるよ
502名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:15:02 ID:u07IcFPm0
で、給料はいくら?
503名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:15:06 ID:NKNlsWbp0
今、日当換算で4万くらいなんだがそれでも1万しかくれないの?
504名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:15:21 ID:omLkAbbB0
これ事実上の税金だよね。
それでまともじゃない人ばかり裁判員をやりたがるだろうし。
505名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:15:34 ID:u4LBswmD0
>>480
だめだよ。
法108条5項の「当該被告事件において認定すべきであると考える事実
若しくは量定すべきであると考える刑」にあたれば、自分の意見でもダメー


裁判員の参加する刑事裁判に関する法律
(裁判員等による秘密漏示罪)
第百八条  裁判員又は補充裁判員が、評議の秘密その他の職務上
知り得た秘密を漏らしたときは、六月以下の懲役又は五十万円以下の
罰金に処する。
5 裁判員又は補充裁判員が、構成裁判官又は現にその被告事件の
審判に係る職務を行う他の裁判員若しくは補充裁判員以外の者に対し、
当該被告事件において認定すべきであると考える事実若しくは量定
すべきであると考える刑を述べたとき、又は当該被告事件において
裁判所により認定されると考える事実若しくは量定されると考える刑を
述べたときも、第一項と同様とする。
506名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:16:13 ID:Pwr9cKnP0
裁判員制度なんて、裁判官の職務放棄だよな
507名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:16:20 ID:Xo9RP6Qr0
欠格事由

偏差値15ですがよろしいですかぁ〜?
508名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:16:39 ID:4kXpHgEg0
俺は陪審員制度そのものにも懐疑的。

日本の司法ってもの凄い閉鎖的なんだろ?
一般人の陪審員を入れたところで形骸化するのがオチじゃないかな。
立派な大学を出て立派な仕事してる連中が、俺みたいな低学歴底辺の話を
真面目に参考にするなんて思えない。
俺じゃなくったって、どっかの良いとこの法学出でもない限り陪審員なんて
いてもいなくても同じような扱いになるんじゃないのか。


陪審員側だって、真面目にやる奴は少ないだろう。
政治や法律・社会時事に感心の薄くて、民主主義的な自立や闘争の考え方も欧米より
定着してない日本で、制度だけ真似をしても難しいんじゃないのかな。
509名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:16:43 ID:mTeGJh3K0
結局の所裁判官がキチガイだらけだからこういう制度が生まれたんだよ
510名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:17:01 ID:toBwlzI60
>>494
天台宗の千日回峰業とか、日蓮宗の百日大荒行とかの
修行期間中に来たらどうするんだろうなw
修行僧としては、荒行を訳の分からん理由で中断されたら
たまったもんじゃないだろうなw
511名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:17:08 ID:yV+FD2ds0
抽選だと本気で思ってる奴っているのかな・・・
512名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:17:38 ID:/q//PSfnO
>>348消防士と海保が
こないならやっぱ行きたくない!
消防士と出会う確率がない
なんて行く価値0
513名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:17:43 ID:yYOJJReB0
やっぱ当たらなかった・・・意外と1/352は厳しいぜw
514名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:17:47 ID:IDWAz69d0
面談で守秘義務の自信がありませんと言えば採用されないだろうけど、
面談に行くのが面倒なんだよな。
逆に面談までさせられたら採用してくれないと気分悪いわ。
515名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:18:30 ID:YEqFWZwg0
>>507
首相だってつとまるよ。
516名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:19:08 ID:aNpGYx7Z0
>>512
消防署にでも行けよ
出場してなきゃ走ったり腕立てしたりしてるから
517名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:19:08 ID:g4W4udRo0
>>448
今は高くても7500円台ですよ
518名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:19:17 ID:1E+CjNBD0


こんなのオレは絶対行かねえwwwwwwwww



もし10万円の支払い要求されても無視し続けてやるしwwwwwwww



毎日起きてる間はずっと自宅警備で本当に忙しいのこんなに出てる暇なんかねえよwwwwwwwwwwww
519名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:19:20 ID:f1gEJv25O
面接時にセーラームーンのコスして行こ
520名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:19:33 ID:toBwlzI60
>>505
じゃなくて、なんでダメなのかの理由を聞いているんだけど。
審理過程を明らかにして国民・マスコミが
多角的に検証しなければ、司法の民主化にはならないだろ。
521507:2008/11/25(火) 10:19:44 ID:Xo9RP6Qr0
orz
522名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:19:48 ID:7V2T/3FJ0
パンクロックみたいな格好でもいいの?
金髪の立たせた髪に、原色塗り塗りメーク。
破れたジーンズや革のつなぎ。

「これが職業なんです。夜に公演があるんです」って。
523名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:20:00 ID:Toeu8PYRO
まともな人がやりたがらないことや、回避法マニュアルみたいなのが出回るのは予想済みで、
はなっから在日や草加を集めて裁判したいだけだったりして…
524名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:20:12 ID:Yk/Ah51h0
面倒だね・・・当たって欲しくない
525名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:20:25 ID:W+c027+F0
これ金銭的理由で辞退できるのか?
仕事休んで1日1万円以下じゃマイナスになる人も結構いるだろ
年収1000万円の自営業者なら1日4万円稼いでるぜ
国による経済的侵害?
526名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:20:35 ID:hzOkUVnJ0
何でもかんでも死刑っていうヤツが出てきたらどうするつもりなんだろ。
527名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:20:51 ID:7JbbC69e0
>>349
名字だけでいいから教えて
528名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:21:08 ID:9fb1Jcbe0
簡単なのが回ってこないかなぁ
秋葉原事件なら簡単に加藤は死刑にしてやる
529名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:21:07 ID:yYOJJReB0
>>522
服装の規定は無し。
前テレビでこの制度について見たときはそんな奴も面接に来てて選ばれてた。
530名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:22:13 ID:KT5+uL240
>>526
呼ばれる事件はみんな凶悪犯罪ばかりだから
死刑にするのもやむを得ない。
しかし冤罪だった場合が非常に困るんだよな。
531名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:22:45 ID:ZojYzupwO
トラックの運転手とか長期間家をあける、
もしくはトラック内が家状態の人はどうするんだろ。

会社に送りつけたら皆に知れてしまうし。
532名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:23:02 ID:QyTPNid+0
裁判員制度がはじまって最初の公判にはマスコミが確実に押し寄せる事になるだろうけど、
放送時には全員モザイクになるのかな。
533名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:23:03 ID:S5CiYrIn0
>>517
公務員の平均時給¥5,000.-くらいは欲しいな。
534名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:23:21 ID:omLkAbbB0
冤罪のときに責任を取れないので私は裁判員をやりたくないと思います。

こういう事にした。
535名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:23:37 ID:mCnq9ay60
右寄りだとか左寄りとか、妙に思想色の強い人もなれるんですか?
536名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:23:39 ID:q9WiVy2X0
で、いつものように日本人が一人も出ない制度になるわけか

創価信者、帰化、在日、9条信者による裁判員制度
537名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:23:51 ID:BHqpq/JZ0
>>525
基本的に自営は「自分がいなきゃ業務に深刻な損害が」出るから自体OKなはず
問題はサラリーマンで数十億のプロジェクトに関わってて年収1500万プレイヤーとか
「そんなの代わりいるだろ!仕事が忙しいってのは理由にならないよ」で却下、ふざけている
自称ナンバーワンホステス(笑)やママさんバレーの試合(爆笑)でも辞退が認められるのに(←これ本当、新聞発表もされていた)
538名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:24:54 ID:Zd6H3L810
>>522
いいと思うよ
俺ももし面接とかに行くにしても普段着で行く
なんで公務員ごときと会うのにスーツが必要なんだよ
539名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:24:54 ID:QBrZ2Op8O
違憲になるわけねぇだろ
最高裁が決めた制度だよ
なんなら裁判に訴えて戦ってみれば? ( ´,_ゝ`)プッ      
非国民ども
540名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:25:14 ID:tqQWsWlG0
親父がらみでマスコミから頼まれたら喋らないわけにはいかないし。守秘義務は無理だな。
541名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:25:50 ID:toBwlzI60
もう国会で裁判員法を廃止してもらおうぜ。
国会が動けば全部チャラになる。

問題なのは、どの政党も無関心な事だが。
542名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:26:14 ID:8BOR1sa50
裁判員になったのを会社に知らせるだけでも守秘義務違反だと思ってる奴多すぎ
543名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:26:26 ID:gQv5ZOev0
時給いくら?

とりあえず死刑って事に今から決めてるけど。
544名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:26:29 ID:ZojYzupwO
三島由紀夫が割腹自殺したときのような格好で行っても大丈夫?
545名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:26:48 ID:bhHH2Rbv0
全会一致じゃなく多数決ってのがな
2秒で終わっちゃうがな
546名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:26:54 ID:U24aVPjl0
マスコミが20万出せば取材し放題という事か。
547名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:27:04 ID:a2oT5fED0
>>532
そもそも法廷内は撮影禁止ではないか
548名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:27:07 ID:BK42B9y10
確率352人に1人

なんでパチンコ並にあたるの?
パチンコ厨とかでもあたるじゃん
549名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:27:16 ID:Y5R+plj8O
暇そうな公務員にやらせろや
550名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:27:25 ID:I/+vNSgd0
2チャンネラーは面接で落とされるんじゃあるまいか?
市井のおじさんおばさんと議論が噛み合さな過ぎ。
551名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:27:41 ID:lZkESerJ0
酒飲んでから出頭すればよい
552名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:28:02 ID:Q3Q5IiGa0
候補者で面接あるんだろ?
そこでサヨれば選ばれないだろ
553名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:28:11 ID:yYOJJReB0
>>548
さっきパチに確率調査に行ったが当たらんなw
554名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:28:19 ID:XoUboEjN0
合議の秘密を暴露した元裁判官には、なんのお咎めもなかったな。
ふざけた話だ。
555名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:28:20 ID:toBwlzI60
>>539
最高裁が決めた制度ではない。国会が決めた制度。

あと最高裁は当初は憲法上の疑義を発表していた。
制度が決まったら手の平を返したように違憲論を引っ込めたが。
556名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:28:33 ID:yoY4gT430
「なんだかこの裁判はおかしい」「裁判官が検察と癒着しているという疑いがある」
というような話が評議の中で出てきた場合でも、それを外部に話す自由は
ないの?
557名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:28:37 ID:qMm87XUd0
守秘義務もなにも真剣に取り組まないからすぐに忘れるよ。
適当でいい。もう面倒くさいって言うよ。死刑でも何でもいい。
任せるよ。
558名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:28:43 ID:QyTPNid+0
>>538
ふざけた格好じゃなきゃ普段着でも大丈夫だよ。裁判所の宣伝ドラマも私服の裁判員が出てくる。
>>547
裁判所の出入り口と公判前の撮影(今は裁判官だけ座っている)でのことだよ。
559名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:28:48 ID:8BOR1sa50
>>544
そういえば今日は命日ですね
560名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:29:20 ID:a2oT5fED0
>>539
残念ながら日本には憲法裁判所がない
561名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:29:23 ID:fA8tSTxo0
>>555
今は最高裁が率先して音頭をとっています。
562名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:29:27 ID:5lO23oJu0
楽しみです!!
俺のとこにこい!!
563名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:29:30 ID:u4LBswmD0
>>520
そりゃそうだけど、その人が本当のことを言うとは限らないし、自分の意見は言わなければいけないとすることはできないから、真偽を検証する手段もない。
それに、その証言と結論から他人の意見を推測できたりしちゃうから、自分の意見だからといって好き勝手に言っていいってことにはできないでしょ。
564名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:29:45 ID:vADZ30ag0
最後のくじ引きで裁判員に選ばれなかった人は
何故その年に再び呼び出しを受ける事が無いの?
他の事件で再び呼び出しされるならわかるけど。
565名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:29:47 ID:28bxSObjO
罰金が無いとしても裁判内容話すつもりは全く無いがな。
566名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:30:03 ID:v201Oi38O
無断欠勤は駅で大声で反省文読み上げさせてようつべにうっぷしれ
567名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:30:22 ID:P7FsXKl0O
収入くれよ。
そしたら俄然やる気も出るってもんだ。
568名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:30:42 ID:toBwlzI60
>>554
裁判官には、なぜか守秘義務がないからね。
嘘みたいだが本当の話。
569名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:30:55 ID:KT5+uL240
てかお喋りな自分は絶対人に話しちゃうぞ。
携帯で友達にメールしまくって電話で知り合いに話しまくって
ネットで2chやブログやミクシに書き込みまくる。
50万払っても洩れた情報はどうしようもないんじゃない?
570名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:30:55 ID:QyTPNid+0
守秘義務違反での最初の逮捕者は、2chとmixiどっちで出ると思う?
571名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:31:21 ID:aRnuTEHBO
飲酒運転した警官は死刑にして小泉みたいなのは無罪にできるなら
裁判員制度もいいけど、どうせ本職の裁判官が全部決めるんだろ?
マジ何の為の制度なのかね
572名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:31:36 ID:BK42B9y10
これって裏ドラ拒否権みたいのってあるの?
573名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:31:37 ID:WDI7xP5eO
手紙きたらヤフオクに出品する
574名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:32:29 ID:SGsbWWhkO
いよいよ発売!
CR裁判員!

スペック
1/352
出玉なし
やらないと10万円の罰金
575名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:32:47 ID:5lO23oJu0
これって交通費とかは国が負担してくれるんだよな?
576名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:32:48 ID:GtSa/LhpO
>>570
2chよりmixiのが特定容易だからmixi
577名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:32:48 ID:/ujDtVljO
行ったら金は貰えるのか?
578名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:33:02 ID:U0CNE/Y50
工作員以外、肯定的な意見は何一つない。
まともな国民はまともに取り合わないだろ。
税金泥棒からかって、日当もらって半日で終わり。
579名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:33:34 ID:toBwlzI60
>>563
他人の意見を推測できても、匿名なら問題ないだろ。
そもそも審理過程を明らかにしないで
何が司法の民主かなのか全く分からん。

市民が裁判に参加してそこで感じた疑問点等を
世間に発表して問題提起するのが、裁判員の唯一の意義じゃないのか?
580名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:34:03 ID:nxUQBu2p0
俺、転勤が多くて住民票を実家から移してないんだけど、これって欠格事項
に当てはまるのかな?
もし、それでも来いって事なら行くけど、飛行機代やら電車代やらの交通費は
別途、出るんだろうな!じゃないと一日一万じゃ赤字なんだけど。
581名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:34:24 ID:EFiMI4VAO
>>484
おもしろい。匿名で通報してみて下さいw
582名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:34:26 ID:HOM0+UYT0
みんな男の自分が当たることばかり考えているな。
女房が当たる確率と同じだよ。
583名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:34:33 ID:20s6QFfsO
俺に来た場合は証拠としてうрするかも。
584名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:34:40 ID:yYOJJReB0
せめて日当は振り込みじゃなくて手渡しにして貰いたい
585名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:35:06 ID:fA8tSTxo0
>>575
全額は負担しないよ。
バス、タクシーは1キロ35円だったかな。
電車の特急料金は100キロ以上から。
宿泊費は約8000円程度。

586名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:35:49 ID:u4LBswmD0
>>579
>市民が裁判に参加してそこで感じた疑問点等

それはほとんど発表できるでしょ。
108条所定の事項じゃなければ、いくらでも世間に言うがいいさ。
587名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:36:15 ID:2mInB7iT0
酒飲んだらしゃべっちゃう
588名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:36:15 ID:8RmPOpyb0
無職引きこもりで裁判所まで行く交通費が出せないんですがどうしたら良いですか?
589名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:36:16 ID:tzRD2tkI0
>>484
馬鹿か。
裁判員に呼ばれたことを話てもまったく問題ないだろw
逆に会社に言わないと休暇とらせてもらえないんじゃね。
590名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:36:22 ID:7V2T/3FJ0
「裁判員制度は憲法違反です」と訴訟を起こす。
その時の裁判員が、一般人で・・・
591名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:36:43 ID:fmDaYTfz0
>>570
普通に酒飲み話でしゃべっちゃうに1兆ジンバブエドル
592名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:36:47 ID:XoUboEjN0
「自分は無罪と信じるが、多数決で死刑になった。良心が許さないので公表する」
元裁判官ならマスコミが勇気ある発言ともてはやし、裁判員なら摘発される。おやおや。
593名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:36:53 ID:a2oT5fED0
>>580
住所が実家にあれば裁判員になったとき、交通費国持ちで帰省可能www
594名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:36:57 ID:3KF6lbVq0
議会欠席するクズ議員も罰金10万でいいだろ
595名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:37:13 ID:3CfGBmnHO
廃止!!って騒いでる人達がいるけど、確実に死刑増えるよね。
596名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:37:21 ID:Z/7xi5ou0
必ずnyで陪審員の個人情報が流れます。
と、予言。
597名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:37:30 ID:aNpGYx7Z0
まあ呼出状が来てもさらに面接で絞られるって話だし、実際に裁判員にならずに済むだろう。
選ばれなかったらそれはそれでなんか悔しい感じはするけど。
598名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:37:40 ID:arup8BLS0
傍聴して、裁判員から聞いたと言うことにして裁判の情報ばらまけば裁判員逮捕させられるの?
599名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:37:52 ID:t1LhkLTX0
公務員の守秘義務違反なんて日常茶飯事だが、それで罰金、科料を喰らったなんて聞いたことねーぞ。
600名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:37:57 ID:fA8tSTxo0
>>586
評議の内容は言ってはいけない。(「○○の点で意見が割れました」「裁判官の強引な誘導がありました」とか)
感想は言ってもいい。(「面白かった」とか)
ということになっている。
601名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:37:59 ID:u4LBswmD0
>>570
週刊新潮じゃね?w
金もらって喋っちゃう。
602名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:37:59 ID:R93Un8z80
<JT女性社員逆恨み殺人事件>


1997年4月18日、午後9時半頃、東京都江東区大島の団地の4階にあるエレベーターホールで
JT(日本たばこ産業)に勤務する被害者の女性(当時44歳)が男性(当時62歳)に胸や腹などを
刺されて死亡した。

8年前の1989年、被害者の女性は男性と偶然出会い、深夜の居酒屋で2人で飲酒し、その後、
彼はこの女性を強姦して全治2週間の怪我を負わせたあげく、金銭を要求していた
。この出来事を元に女性を恐喝しようとしたことで逮捕され、懲役7年の実刑判決を受けた。


刑務所の中でも男性は女性が警察に通報したことを逆恨みしており、
1997年2月に出所した後、女性の現住所を突き止めて今回の事件に至った。


いわゆるお礼参りである。後に被告は裁判で、強姦をバラされたくなければ金をよこせと
脅迫しているにもかかわらず、「警察に強姦の件について言わないと約束をしたのに破ったから
(殺した)」と述べている。

また男性は1976年に別の殺人事件(家出中だった16歳少女を別れ話のもつれから絞殺した事件)も
起こしており、懲役10年の実刑判決を受けていた。このことが、後々の死刑判決(通常1名の殺害では、
死刑は回避される傾向が強い)に至る要因の一つであると考えられている。



また、この事件を契機に被害者が被疑者出所後の情報提供や身辺警護などの対策を行う方針に
なったとされている。

603名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:38:06 ID:toBwlzI60
裁判員ブログとかで審理経過を逐一報告できるのが
裁判員制度の殆ど唯一の社会的意義だと思うが
守秘義務でそれを封じられちゃ何のための制度なのか分からん。

仮に裁判員の特定が問題なら、匿名にすればいいだけの話。
604名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:38:27 ID:NO9LWfuO0
どれくらい2chでばらす奴出てくるか楽しみ
605名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:38:37 ID:EFiMI4VAO
誰にも言うなって、家族と住んでたら郵便物でバレますよね。

あと仕事休めって、会社によってはウルサいところもあるし、
休むのにもそれ相当の理由がいると思うのですが。
606名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:38:56 ID:tzRD2tkI0
>>597
そもそも>>1のくじからして1/352だからなぁ・・・めったにあたんねーよw
今年なかったらまた来年だし。一生あたらない人のほうが大多数。
607名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:39:02 ID:LbSkE6sb0
>>580
相手は役所だぞ。そんな言い訳通るわけないじゃん。
転勤が多かろうと、住所が変わるたびに住民票を移さないと
いけないというのが、裁判所のお答えと思われ。
608名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:39:03 ID:a2oT5fED0
>>589
スレの始めもちゃんと読もうな

(3)守秘義務

Q 裁判員(候補者)になったことは人に言える?
A 家族や職場の上司など限られた人になら話しても大丈夫です。ただ、裁判員法101条には
「何人も裁判員もしくはその予定者の氏名、住所、その他個人を特定するに足りる情報を
公にしてはならない」とあります。自分自身のことでも、出版や、テレビ・ラジオで話したり、
個人が特定できるブログに書いたりといった、不特定多数の人に向けて公にすることは避けなければなりません。
609名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:39:08 ID:QBrZ2Op8O
面談受け答えマニュアル
何を聞かれても

「メロンパンたべたい!」
「くそババァ氏ね!」
「つぎわぁ 巣鴨〜巣鴨 白線までおさがりください!」
「ばきゅーん!!」
「おまんこスープおかわり!」
「ひぃーひぃー!たすけて!」
って叫べばOK
610名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:39:24 ID:vtdBot6tP
週5日常勤でやらせてくれないかなあ
611名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:39:27 ID:1E+CjNBD0
通知書が届いても捨てちまえばいいんだよwww

間違えてチラシと一緒に捨てたことにすればいいんだよwww
612名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:39:46 ID:8Kt27Tyz0
>>580
出るみたいだよ。
離島に住んでいるような人でも
裁判所へ招集がかかるみたいだ。
613名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:39:50 ID:Pwr9cKnP0
名無しで「裁判員に選ばれた!」って書き込みするのは守秘義務には
抵触しないんだろうけど、内容について書き込んだらアウトだろうな
614名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:40:46 ID:toBwlzI60
>>586
発表できんだろ。
>認定すべきであると考える事実
>量定すべきであると考える刑
もダメなんだぞ。

女性の証言だけでは、とても痴漢の事実は認定できないと思ったが
裁判官が強引に誘導して認定してしまった、とかの問題提起すら不可能だ。
615名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:41:18 ID:SJ3ebRay0
フードつきの黒マントに大鎌持っていっても大丈夫?
616名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:41:34 ID:ycJEDlcb0
裁判員がくじで決定とか大嘘だって。
どうせ選ばれるのは一定の教養と収入があって社会的地位のある人間ばかり。
今のままだと暴力団の人が裁判員になれるってことだろ
そんなことはありえないな
617名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:41:37 ID:yYOJJReB0
なんか理解力が無いの多いな。
裁判の合議内容は誰にも言うなって意味で
裁判員になることを誰にも言うなじゃないぞ。
当然休みとるにははっきり言って休むべき。

一部上場の会社ほど率先して参加させようとするわ。
618名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:41:43 ID:n39/HcK00
金もらえるんだろ。ニートにやらせろよ。
619名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:41:44 ID:EFiMI4VAO
>>589

> 裁判員に呼ばれたことを話てもまったく問題ないだろw

金で買収しようと思えば、裁判員を探し出せばできるということですね。
620名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:41:54 ID:u4LBswmD0
>>608
会社の総務に言うのは不特定多数に向けて公にすることにはあたらないでしょ。
その総務や上司がダダ漏らしなら、総務や上司が悪いのだし。
621名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:41:58 ID:aNpGYx7Z0
>>615
裁判所までたどり着けるかどうかのほうが先だな
622名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:42:30 ID:k3/+xMj1O
この制度は一体誰が得するのか教えてくれ

間違いなくVIPでスレたつな
623名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:43:46 ID:yYOJJReB0
>>622
公共交通機関w
624名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:44:01 ID:toBwlzI60
>>619
普通の裁判官だって、住所氏名が明らかに
なっているんだから、買収しようと思えばできるだろw
裁判官は信用できるけど一般国民は信用できないってか。
625名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:44:07 ID:QBrZ2Op8O
>>622
そうか学会 ソースは2ちゃんねるで読んだ
626名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:44:20 ID:47w2sMTb0
無職なので時間はあるから一度くらい行ってみたい。
裁判の傍聴とかも面白いらしいな。
627名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:44:23 ID:/iFtZVylO
>>27
がんばってくれw
628名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:44:24 ID:t1LhkLTX0
てーか、裁判が非公開って問題じゃねーのか?
629名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:44:33 ID:KtgVWkfA0
>>615
裁判所ではなく、病院に案内されます。
630名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:44:43 ID:LrYXxvIRO
振り込み詐欺に応用されるお燗
631名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:44:48 ID:t5UsC89h0
これって行くといくらもらえるの?
無償だったら間違いなく八つ当たりするんだけど
交通費とかは別で出るの?
632名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:44:54 ID:nxUQBu2p0
>>593
マジで!来年の2月から半年ほどサンパウロ支社行きが内定してて、片道35万ぐらい
だけど、それでも出るのか?こりゃ、良い骨休めになるな。
633名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:45:10 ID:iZOHWLx00
知れば知るほど問題だらけの制度だな。

公正な判決を目的にしているとは、とてもとても思えない。
実際は、なにが目的でこんな制度を作ったんだろう。
どこの誰が一番トクするのか、非常に気になってきた。
634名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:45:26 ID:V6C6WqGF0
俺やだなあ。
宝くじには当たらないけど、公的なアンケートなんかはよく来るんだ。

俺、ご近所の広報だぞ、おしゃべりだぞ、しゃべれなかったら鬱病になるぞ。
635名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:45:34 ID:IeyRbOmv0
被告=層化
裁判員=全員層化
裁判官=層化
--------省略--------
判決=無罪

司法は骨抜きになります。
636名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:45:38 ID:sjvrq78G0
>>1
この制度、言いだしっぺは誰なんだろう?
何か利益が無ければこんな面倒な制度
作らないだろうに。
637名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:45:39 ID:ycJEDlcb0
ヤクザの組長が被告人だった場合は買収合戦が激しいだろうな
裁判員に身の保障はできないよな?
638名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:45:46 ID:iGSmk7sn0
サボって罰金十万なら報酬も最低十万にしろや
アホか
639名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:46:08 ID:aNpGYx7Z0
>>619
仮に金で買収されたとしても、その一人の意見で半ケツがひっくり返るほどの発言力が一般人にあるかどうか
640名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:46:14 ID:yYOJJReB0
>>632
論外!常識で判断してくれたまえw
641名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:46:48 ID:f1gEJv25O
Fラン出てるオイラには無理なので辞退しますwww
642名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:46:55 ID:Rn+1ju/u0
>無断欠席10万円過料
無断はいかんが、10万ってすごいな。
「今日は、ちょっと都合が悪くて…」って当日キャンセルならどのぐらいにまけてくれるんだろうか。
643名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:47:37 ID:0xIGBxSW0
実況板に書いていい?

って聞けばいいんだな。

『ダメ』って言われたら、うんこ座りしてゴネればいい。
644名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:47:46 ID:a2oT5fED0
なんで全会一致じゃなくて多数決なの?
645名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:47:56 ID:LIHGgKIp0
Q 裁判する事件は?
A 殺人、強盗致死傷、現住建造物等放火、身代金目的誘拐、危険運転致死など刑事事件の重大犯罪


この理由って何なの?
国賠裁判、労働裁判とかの公務員や企業犯罪を担当させるほうが妥当じゃね?
646名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:48:09 ID:pfRrpMb/0
仕事の重要な時期に呼び出されて
逆恨みで死刑連呼とかフツーに有りそうなんですが。
647名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:48:33 ID:U0CNE/Y50
>>620
大きい会社だと、事業所の総務だけで20人くらいいる。
裁判員の特別休暇を取るには本社にも連絡が行く。
本社の総務だと100人近くいるから、実質不特定多数になる。
648名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:48:43 ID:k3/+xMj1O
>>623
なるほどw

>>625
ソースがまったく信用できん
649名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:48:49 ID:CDEmp8KBO
呼び出し状が届いたら、開封せず封筒に
『受け取り拒否』
の朱書きをしてポストへポイっとナ。裁判所に送り返せばいいんじゃないの?
受け取っていない&中身を読んでいないんだから呼び出されてもいない事にしてしまへw
650名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:48:53 ID:toBwlzI60
>>639
買収の危険なら、事前発表を禁止にすれば良いだけだしね。
裁判確定後は、自分は○○事件を担当した、と発表しても問題ない。

裁判員の特定等が問題なら、その部分は匿名性を維持させれば良い。
651名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:49:06 ID:yYOJJReB0
>>644
答えは>>646みたいな奴も現れるから
652名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:49:09 ID:iGSmk7sn0
>645
「罰金」が絡む裁判だと色々不都合があるから


…と予想
653名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:49:31 ID:Pwr9cKnP0
>>647
総務の人間にも守秘義務ってものが・・・
654名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:49:35 ID:EFiMI4VAO
>>639
もし一人じゃなかったら?
全員買収されたとしたら?
マイケルジャクソンの児童に対する性的虐待の裁判が良い例。

655名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:49:35 ID:aNpGYx7Z0
>>645
悪いやつがだれなのか分かりやすいのを選んでるんだろ
656名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:49:42 ID:TSMEDU5TO
意義ありッ!!

てやっていいんだよな?wwww
657名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:50:01 ID:/a4O2mMC0
80歳まで生きるとして人生60年。

人生で一度以上当選する確率はものすごくいい加減に計算して60/352

決して低くはないな。
658名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:50:06 ID:fA8tSTxo0
>>645
最高裁によると
「すべての刑事事件に裁判員制度を導入すると国民のみなさんの負担が大き
くなるため,国民のみなさんの意見を採り入れるのにふさわしい,国民の関
心の高い重大な犯罪に限って裁判員裁判を行うことになったのです。」
だそうです。
659名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:50:17 ID:ze+G2wJmO
mixiや個人ブログに公判内容書く奴は必ずいるな
660名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:50:43 ID:ycJEDlcb0
ヤクザの組長が被告人だった場合は買収合戦で人の一人や二人は
犠牲者が新たに増えると予想。
誰が裁判員の身の安全を保障できるんだ?
裁判員絡みの犯罪が誘発されそうで怖いね
661名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:50:45 ID:+yyAwdkZO
対人恐怖症で外に出るの怖いから酒飲んで行くわ
662優しい名無しさん:2008/11/25(火) 10:50:47 ID:LSDicxmv0
>>645
裁判官が責任を無辜の庶民に押し付けたいのがそういう事件だからだろうな。
663名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:50:51 ID:IGOJLdcu0
>>2
>大阪の2893人、千葉の2907人に1人から秋田の1万1862人、福井の1万1742人に1人まで地域格差もあります。
ワロタ。>さすが犯罪大国おおさか、ちばw
664名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:51:25 ID:LbSkE6sb0
思想的、人格的にいっちゃってるふりすれば、検察または
弁護人から不選任請求されるよ。死刑反対運動とかに参加
してれば検察のほうから外してくるでしょ。
665名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:51:29 ID:tzRD2tkI0
>>654
裁判員6人全員を買収しても、裁判官が3人が全員同じ意見で逆なら意味がありません。
666名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:51:34 ID:Hz4+bq2FO
これ裁判員が痴呆とかアル中だったらどうなるの?
名簿からは軽度の症状は分からんよね
667名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:51:41 ID:LIHGgKIp0
>>645

国民の関心の高い重大な犯罪www
マスコミが詳細に報道してもいいDQNの犯罪だろがw
668名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:51:46 ID:aNpGYx7Z0
>>656
確かに参加することに意義があるからな
669名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:52:05 ID:BK42B9y10
こういうのって地方裁判所だと県とかごとにあるじゃない。
たとえば東京都だと、都区内とか、八王子にあるでしょ?
八丈島?とか離島系だったり、
愛媛だと
松山にこいって愛南町とかすごい遠いとこから召集かけられてもな、、、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E5%8D%97%E7%94%BA
670名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:52:06 ID:QyTPNid+0
>>662
ただ、同時に裁判因果PTSDになりやすいって問題もあるんだよな。
絶対に大量の労災申請が出ると思う。
671名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:52:10 ID:ohzGGm8l0
>>646
しかも関わるのがイラつく内容の事件ばっかだし絶対そうなるよなあw
672名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:52:17 ID:Rn+1ju/u0
>>649
何気にいい考えだね。
誰か試してくれないかな。
673名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:52:42 ID:toBwlzI60
>>650
そこは激しく同意。

どうせ市民の司法参加をさせるなら
国賠や労働裁判や著作権裁判など、様々な社会的利益が
複雑に交錯するようなのを担当させた方が良い。

陰惨な殺人事件等を、なぜ素人が担当せねばならんのか。
674名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:52:53 ID:NmlE6FvyO
>>637 組の抗争事件の場合、有罪にしようが無罪にしようがどちからかの組に目を付けられます。
675名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:53:06 ID:D5COi6qv0
そもそも裁判員制度は、裁判員の意見を聞く程度で、
判決自体は裁判官がする。ここが、アメリカの陪審員が判決も決めるのとは大きく違うところ。
676名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:53:13 ID:EFiMI4VAO
>>650
だからその匿名性ってのが難しいんじゃん。
>>647を見てもわかるように100人単位で知れ渡ることもあるし。
守秘義務どうたらっていうのは理想であって現実は人の口に戸はたてれませんってこと。
677名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:53:14 ID:Uj6ng1l6O
欠格事由『2ちゃんねらー』

裁判所『OK!』
678名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:53:24 ID:Hng9RXcY0
アメリカ様が日本使って実験したいだけなんだろ
679名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:53:36 ID:yYOJJReB0
意義×
異議○
そこから勉強しないといかん奴多すぎるwwww
680名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:54:08 ID:d3gM1Q8hP
裁判行きたくなかったら凶悪犯罪の無い地域にするべき。
司法の民主化は国民が歓迎するべきことであって
否定する要素なんて丸でない。何で今まで民主化してないんだ!
と起こるべき事。
681名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:54:21 ID:dn5cyUuG0
で、遅刻は駅構内で謝罪してyoutubeにうpされるんですね。わかります。
682名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:54:34 ID:iGSmk7sn0
「裁判員を断るためのガイドライン」
って本が絶対出版されるとみた
683名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:54:46 ID:zdgNIgBh0
モヒカンで刺青、ピアスなんですけどこのままで行って良いの?
684名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:54:47 ID:eQPnknD20
憲法違反の奴隷的拘束じゃねえかこんなの
685名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:54:57 ID:fA8tSTxo0
>>675
ちがうよ。3人の裁判官と6人の裁判員の多数決で、有罪か無罪か決め、同様に量刑も決める。
アメリカの陪審員以上の権限を裁判員に持たせる制度。
686名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:55:12 ID:toBwlzI60
>>673
自己レス。アンカー間違えたw 本当は>>645
決して自演じゃないよw
687名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:55:12 ID:E+L7TvjdO
熱があってフラフラな時に行ってもいいのだろうか。
688名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:55:49 ID:bVUQqUN/0
高学歴ニートにやらせりゃいいよ
どうせ文系の博士とかは仕事なんてありゃしねえんだから
689優しい名無しさん:2008/11/25(火) 10:55:49 ID:LSDicxmv0
国民モルモット法の延期法案どうなったよ。
臨時国会に出すといったらちゃんと守れ。
690名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:56:20 ID:ycJEDlcb0
>>674 だよね。暴力団関係の裁判なんか素人じゃ絶対に請け負えないよ
無罪でも重罪でもどっちかの組に命を狙われるんだもんな
そのための回避策とかは用意してるのかなぁ
そんなときの全員拒否の場合、プロの弁護士や検察などが裁判員の身代わりになっても
いような気がするけどね。
691名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:56:20 ID:/W0XspdzO
面接のグループワークで陪審員制度についてやったけどオレ以外結構賛成してて焦った。
ずっと陪審員制度は良くないって突っ張ってたら落とされた。
692名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:56:39 ID:WOLDUhET0
しかし、今のいい加減な司法を見てると、
最低限の人にしか話してなくて、当人には全く落ち度がないのに
勝手に周囲に話が広まった場合も、当人が罰せられそうだよな・・・
693栗鳥巣龍子:2008/11/25(火) 10:56:52 ID:DE5RrUvGO
庶民に指示する前に、真面な政治をしてくれはりまへんやろか?(笑)                 忙しいので、ネットにしてくれはりまへんやろか?(笑)  


あと日当を10万円にしてくれはりまへんやろか?(笑)



694名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:57:03 ID:rBa6FuPc0
>>289
えええホンとかよ。何で手当てなんかでるんだよ。
検察審査会も公務員来てたけど3万手当てもらってたんか。
糞!頭にきた。 公務員犯罪者なら全員死刑宣告してやる。
理由は「公務員は死刑以外ない」と断固突き通す。

公務員死ね。くそ。
695名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:57:05 ID:1E+CjNBD0
>>649
いいねえwww
696名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:57:06 ID:ppOWMATZ0
法律の素人からみてもザルにしか思えんのだが
プロの人たちはどう思ってんの?
697名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:57:10 ID:HNBjbqKg0
裁判員に被差別部落解放同盟のメンバーがいたら嫌だな。
あいつらって即効で死刑廃止を展開するからな。
部落解放同盟はおっかないです。こいうのも裁判員にするのかな?
毎月旗掲げて集会開いて「死刑廃止だー!!!国家による殺人だー!!やめろー!!刑務所改善しろー!!」とかすごいから。
実際見るとどん引きするよ。
部落解放同盟の隠れメンバーとかだったら、被告よりも一緒にやる裁判員のほうが
恐怖だよ。
698名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:57:18 ID:LbSkE6sb0
暴力団関係の裁判は対象外でしょ
699名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:57:30 ID:aNpGYx7Z0
今までの判決に散々文句言われたから、半泣き逆ギレで「じゃあお前やってみろ!」てのが裁判員制度だしな。
なんつーか、方向違うんじゃねーの?とは思う。
700名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:58:33 ID:iGSmk7sn0
>692
誰にも言えないのがガマンできないのでせめて日記に書いておいたら
勝手に他人に見られ、しかもその内容を広められた、

とかでも罪になるのかねえ?
701名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:58:39 ID:iTWiTvLO0
被るならJJJの仮面だな
KKKとは全く逆で全部黒
で2言目には、清き大和民族の国を守るためにだw
これで、もう裁判員としては呼ばれないこと確定だろ
犯人として呼ばれるだろうがなw
702名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:58:48 ID:MbEDGGur0
でも、やってみたい気もするけどな! すべて否定的な判決をして
どうせ自分には関係ないから適当な方向へ賛同する。
703名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:58:49 ID:QyTPNid+0
>>696
下級審裁判官=ウゼー
現場の検察官=ウゼー
弁護士=チャンスが増えていいんじゃない

って感じだと思う。
704名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:59:06 ID:toBwlzI60
>>676
難しくないでしょ。自分以外の意見については、
AさんBさんと表記させるとかルールを作ればよい。

でないと、裁判員をやって感じた疑問点や、問題提起が全くできなくなる。
裁判の感想程度を許可された所で、審理等の妥当性の検証は出来ない。
705名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:59:08 ID:iZOHWLx00
>>670
証拠のグロ写真やグロ証言にも、さらされるしな。

マスゴミも、守秘義務違反の罰金肩代わりと礼金で
裁判員からネタを仕入れるだろう。
カネのある被告なら、買収し放題。終身守秘義務で口封じ。
あまりにもリスクがでかい。10万円で拒否できるなら安いもんだ。
706名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:59:22 ID:d3gM1Q8hP
>>691
当たり前だw
日本はまともな民主主義国家じゃない土人国家レベル。
政治も本来左派は、民主化を望むんだけど、
乞食主義に終始してるし。
707名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:59:54 ID:zdgNIgBh0
352人に一人の確率ってことは全国の指定暴力団構成員4万人のうち100人以上は選ばれるってことですね。
708名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:59:56 ID:FEB2XT/F0
>>636
政治では三権分立と謳ってるが国会は国民の直接投票、内閣は間接投票で決定しているのに、
裁判所は最高裁判所の信任投票しか無いから、主権者である国民の民意を入れて司法を盛り上げたいらしい。
ていうかアメリカの陪審員制度の真似だな。

そんな下らない司法関係者のオナニー通るなら内閣も早く直接民主制で大統領制にしろよ。
選挙しか出来ない老害無能議員達が総理やるのはもう飽きた。
709名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:00:07 ID:LdSWwXZ1O
日雇いの連中にやらせろよ

雇用対策にもなる
710名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:00:07 ID:qOsQvuPiO
不法入国者からもこんくらいの罰金とれよ
711名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:00:30 ID:1urnFVz70
要は10万で免除してもらえるってことだな
712名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:00:53 ID:W6dxE06lO
面接あるんでしょ?
そこでアホの振り、危険分子(ウヨサヨ)の振りでもすればソッコー落ちる。
713名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:01:18 ID:UPfMZHIWP
自分以外の人間は全て不幸になればいいし
他人の人生をむちゃくちゃにしてやりたい
むしろみんな死んで欲しい
かたっぱしから死刑にしたい
オレにとって最高の制度だと思ったけど
行くのが面倒くせえ

裁判の概要だけメールかなんかで配信して
ボタンクリックで情報送れればいいのに
わざわざオレに足を運ばせるとか、それだけで死刑に値するわ

まあ、そいつの人生の大事な分岐点になるような裁判で
必死にがんばってる顔見ながら、プゲラッチョするのも面白そうだがw
特等席だわな
714名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:01:35 ID:AyYR0poe0
>>662
はっきりいって法曹関係者の職務怠慢だよな
裁判員の手当分だけ裁判官の給料を減らせってーの
715名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:01:48 ID:ycJEDlcb0
>>674 あと裁判員同士の揉め事にも気を使わなくちゃならないんじゃないか?
量刑の重軽で口論になって、裁判後に路上で刺殺とか十分にあり得るケースだと思うけどな
特に、小泉容疑者のような粘着質の人間が裁判員になったとしたら、恨みつらみで新たな事件を生むと思う
716名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:02:01 ID:U0CNE/Y50
みのもんたやタモリが選ばれたら何と言うんだよ。急にTVに出なくなったら、みんなおかしいと思うだろ。
それともクジで選ぶと言うのは嘘で、最初から出られそうな奴だけ選んでるのか?
717名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:02:02 ID:Iy0Cq05HO
マジでやりたくない。うちは自営業だから、家族の誰一人が欠けても営業できない。そんな負け組一家です。
718名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:02:03 ID:toBwlzI60
>>705
生の殺人写真とか見させられるわけだから
精神的ブラクラどころの騒ぎじゃねーな。
素人にそんなもの担当させるな。

むしろ著作権裁判とか国賠・労働裁判等、
一般国民が担当した方が良い事件は他にある。
719名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:02:18 ID:13yapRxFO
確率高いなぁ
720名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:02:53 ID:sIbRlNTXO
一方的に押し付けられて、マトモに取り組む輩がどの程度いるのかw
721名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:02:56 ID:fA8tSTxo0
>>715
裁判員が被告人の知り合いで、それを言わずに黙って参加しているかも
しれないしね。
722名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:03:04 ID:a2oT5fED0
>>718
裁判所「モノクロ写真にしますのでご安心ください^^」
723名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:03:19 ID:d3gM1Q8hP
>>708
自民党員なり民主党員になれば党首選に参加できるだろ?
まさか政治にろくに参加してないのに直接選挙やれ?!なんて
言ってるのは本末転倒。

それと公明や共産なら選挙しないがw
724名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:04:11 ID:7Hvkus51O
罰則は軽くないか?
正当な理由なく裁判員を
辞退したことが判明した場合、禁固くらいの刑罰は与えたほうがいい。
罰金なんかにすると、
金持ちが罰金覚悟で金払って辞退するようになる。
禁固にしたほうがいい。
725名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:04:23 ID:AyYR0poe0
>>715
池沼もキチガイも裁判員に選ばれて大混乱だろうな
たぶん2年以内には制度の全面的見直しか廃止だよ
726名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:05:19 ID:8BOR1sa50
>>716
非常にどうでもいい話題だけど、タモサンに裁かれたい
727名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:05:26 ID:fA8tSTxo0
>>725
何十億円もかけた広告費、裁判所の改装費が無駄に。
728名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:05:31 ID:a2oT5fED0
>>723
−自分の力で自民党を支えたい−
◎ 「入党申込書」に氏名、住所、電話番号などを記入し、党費(年額4,000円)を添えて最寄りの支部にお持ちください。
◎ お申し込みには、紹介党員が必要です。お知り合いに党員がいない場合や支部の所在がわからない場合には、フリーダイヤルにご連絡ください。

なんか入党するもの面倒なんだね
729名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:05:31 ID:NZUb6P8S0
ネット右翼であると主張すれば欠格事由になるかなw
730名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:05:49 ID:ycJEDlcb0
もちは餅屋、裁判は裁判官
仕事にはプロがいるんだから任せるのが一番だと思うけどね。
731名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:06:10 ID:S/yKueHQ0
学校の先生とかが選ばれたら、熱心に参加しそうだけど
生徒へねずみ算的に情報流出が…
732名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:06:19 ID:toBwlzI60
>>725
もう次の通常国会で裁判員法廃止してくれ。
少なくとも凍結しろ。あまりに問題が多すぎる。
733名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:07:09 ID:8n1x1CiwO
まともに社会生活送ってる奴は嫌がり、
偏った思想だったり、変人は喜ぶ。
こりゃまともには機能しないなwwwww
734名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:07:22 ID:AyYR0poe0
>>726
タモさん「死刑にしていいかな?」
裁判員全員「いいとも!」
735名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:07:50 ID:FEB2XT/F0
>>723
直接民主制と間接民主制+総裁選の違いよく考えてね。
間接民主制だからって簡単に総理に辞められては困るんだよ。
736名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:08:02 ID:xgvux+kF0
欠席で過料10万円なら仕方なく払う可能性はありそう。
自由業者が仕事に穴を開ける損失は10万円じゃ到底効かないからな。
737名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:08:03 ID:u4LBswmD0
>>614
それは具体的な意見の内容を示さなくとも、
強引な誘導があったという事実を公表すればいいことだし、
その事実の公表だけなら秘密漏示にならないでしょ。
738名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:08:08 ID:8BOR1sa50
>>734
「そーですね!」
739名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:08:32 ID:HNBjbqKg0
裁判所は被告からの逆恨みを防止するために、
裁判員の氏名を伏せたり、情報管理はきちんとすると言ってる。
そしてあまりにも危険な容疑者の場合は、職業裁判官のみで裁くとか言ってるけど、
実際にはあまり裁判所は守ってくれないらしいよ。
身の安全を自己でやってください、みたいな感じ。
740名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:09:02 ID:LwYjSUJSO
1日1万円程度の報酬で恨みを買いたくない。

正規の裁判官や陪審員の日当も1万円程度なら、やってもいいが、奴らはバカほど稼いでるもんな。阿呆らしいな。

ハイリスクローリターンな制度、お断わりさ!

741名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:09:20 ID:KysG+LQx0
有名芸能人やスポーツ選手が選ばれたらどうすんの?
芸能人は仕事があるからって言えば免除されるだろうが、スポーツの場合試合の有無とか
すぐばれると思うけど。
742名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:09:24 ID:iZOHWLx00
>>289
民間人は日当1万のところ、
公務員は日当4万も貰うのか。

なんたる国費の無駄。
743名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:09:27 ID:DtUQi85S0
やりたくない人のくじを売買するのはいいのかな?
744名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:09:32 ID:940Xsc2Z0
誰も得なんてしないアホ制度だな、裁判員なんて裁判官の言う事をただ聞いてるだけだろう。
なにか発言しても素人なんだから議論にすらならないわな
745名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:09:40 ID:toBwlzI60
>>735
だから司法の民主化なら、国民全体で
審理過程を検証できないと話にならないんだよ。
一般国民から選出されても、守秘義務があって
全部密室・非公開なら民主主義ではない。
746名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:09:57 ID:aNpGYx7Z0
>>715
前の会社にいた、会議中、人の発言の真っ最中にいきなり喋り出すアスペルガー気味のアイツが裁判員になったら・・・
と思うと、おなじグループの皆さんが不憫でならない。
絶対ケンカになると思うw
747名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:10:05 ID:NZUb6P8S0
冤罪の痴漢で捕まったとして、
裁判員が鬼女x3、スイーツx3とかだったら諦めるしかないね。
748名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:10:13 ID:Gync2m600
いいこと思いついた
この制度無職限定にしようぜ
749名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:10:50 ID:dTk4Ke0+0
やっぱ1万は安いな
素人だというがその素人の意見を聞くための制度なのに
750名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:10:51 ID:sIbRlNTXO
裁判員名簿…いつか必ず流出するぞw
751名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:10:57 ID:tzRD2tkI0
>>741
仕事があるからじゃ辞退できませんよ。
なんで芸能人なら免除されるとおもったの?
752名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:11:11 ID:u4LBswmD0
>>745
「完全公開ではない」を
>全部密室・非公開
にすり替えちゃっているから説得力ない。
753名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:11:29 ID:AyYR0poe0
>>725
それから怖いのがソーカとかねずみ講の連中が裁判員に選ばれて
他の裁判員をしつこく勧誘する可能性だわな 

裁判官にだってストーカーがいたんだから美人なんかいるとレイプ
されちゃうかも
754名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:11:45 ID:NmlE6FvyO
>>715望んでもないのに揉め事に巻き込まれるかもか・・ ふう・・
755名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:11:46 ID:ohzGGm8l0
>殺人、強盗致死傷、現住建造物等放火、身代金目的誘拐、危険運転致死など刑事事件の重大犯罪

大体一般庶民がこんな自分と全く関わりが無い事件に真剣に向き合うと思うか?アホすぐる

756名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:11:46 ID:ycJEDlcb0
裁判員同士のプライバシーも守らないとな…
裁判員の一人がこっそり暴力団の組員で被告人が組長とかだったら
下手な判決くだすと絶対やられる
裁判員同士も隔離して顔の見えない状態で審議する必要があるんじゃないだろうか
757名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:11:53 ID:rOR+jeqE0
>>741
いや、誰だって仕事は大事なんだから芸能人だからといってそんな理由じゃ免除されないだろう
758名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:12:25 ID:toBwlzI60
>>737
強引な誘導に当たるのかどうか
具体的事実がわからなければ判断し様がないだろ。

小学校の読書感想文じゃないんだから
「強引だと思いました」程度の発表を許可されても話にならん。
759名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:12:27 ID:d3gM1Q8hP
>>730
法やルールは日本人全員が関わる問題だよ。
立法府の議員を選ぶのも国民。

それと行政は賎業の糞メディアにお金払ってまで
裁判員制度なんて広めなくていい。国民がしっかり自身で考えて
行動していくように促さなきゃまともな民主主義なんて育たない。
760名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:12:46 ID:V6C6WqGF0
>>649
ほんま、それいいわ。来たらやるかも
761名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:13:25 ID:iGSmk7sn0
傍聴人にたまたま知り合い居たらどーすんだよ
傍聴人にも50万の罰金とか掛かってるっけ?
762名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:13:32 ID:940Xsc2Z0
>>749
そう言ってるだけだよ、裁判官が責任を押し付けたいだけだよ
「あなたたも同意しましたね」ってね、それだけ
763名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:13:41 ID:lDtmTpzz0
裁判はプロが行うべきでしょ。
国民に多大な負担をかけるし、被告人も素人に裁かれたくないだろ。
二審が一審の判断を尊重するとか言うけど、それじゃ二審の意味がないじゃん。
764名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:13:50 ID:KysG+LQx0
>>751
http://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c3_3.html

>事業上の重要な用務を自分で処理しないと著しい損害が生じるおそれがある。

に該当すると思った。
765名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:14:55 ID:sbiBvo7zO
10万出せば許してもらえるのですね
766名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:15:04 ID:AyYR0poe0
日当が欲しいとか裁判員をやりたくてしょうがないやつに身代わりさせる
裁判員も出てくるだろうね… インターネットにそういう市場ができるかも
767名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:15:33 ID:Op/8KmLxO
顔見せ&名前公表&数日拘束というリスクを負う割に量刑を決める決定権もなきゃ報酬も少ない。
何が裁判員だ。
768名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:16:08 ID:tzRD2tkI0
>>764
それだと芸能人だって一般人だって一緒でしょうな・・・。
まぁ24時間TVなんかの総合司会とかの日程にぶつかるなら知らんけどなw
まぁ罰金安いから。
769名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:16:08 ID:FEB2XT/F0
>>745
司法は民主化する必要あるのかよ。
裁判員制度のPRビデオ見たけど基本的に断れ無いらしいしな。
完全に司法のオナニーだろ、多くの国民は望んで無いと思うが。
770名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:16:24 ID:toBwlzI60
>>755
なぜ刑事事件なのかが分からんな。心理的負担も重いし。
一般国民にやらせるなら国賠や労働事件の方が妥当だ。
771名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:16:29 ID:iGSmk7sn0
>751
「その当人以外に代わりが勤まらない業務」
に認定されれば仕事が理由でも拒否出来たはず
772名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:17:11 ID:KysG+LQx0
ってか、いつの間にこんな制度決まったんだよ。
773名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:17:17 ID:d3gM1Q8hP
>>763
だったら犯罪犯さなければいい。
素人に簡単に死刑にされたくなければ、犯罪を犯さなければいいし、
国民の負担を増やしたくなければ、犯罪を減らせばいい。
774名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:17:35 ID:bbs0RiU5O
>>3
家族や職場の上司など限られた人になら話しても大丈夫

きっと会社への申告の際の問題で後から気づいて穴埋めしたんだろなこの理屈
しかしこんなんで守秘義務保てる訳ねーよ
775名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:17:51 ID:CvX67M8W0
選考の面接があるんじゃなかったかな
その時に、「この犯人は許せない。絶対死刑にしてやる」って
聞かれてもない事を叫べば、免除してくれると思う
776名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:17:56 ID:NmlE6FvyO
>>756よく見るニュース映像みたいに裁判員が並んでるの放送されるんじゃないだろな
殺られるぞ・・
777名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:18:17 ID:FEB2XT/F0
>>772
それを恨みたければマスゴミと政府恨め。
民意とかもう関係ないから。
778名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:18:18 ID:VjpZdFRo0
>>773
いみふめい
779名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:18:24 ID:aNpGYx7Z0
>>759
サンマだって日本人全員が食うものだけど、獲るのはやっぱりプロの漁師さんだろ
漁業の大変さを知ってもらうため、全国漁業組合が抜き打ちで一般人を数人、サンマ漁に連れて行くことになりましたって決めたって、
それに従う理由もなにもないと思うんだがな〜
780名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:18:45 ID:CzTykqi1P
逆裁で学んだ事を発揮するぞ!意義あり!
781名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:19:02 ID:GUnIyUd4O
>>79
お礼参りが怖いので死刑
> よって、お礼参りが大流行。結審前の脅迫も大流行。
782名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:19:04 ID:ycJEDlcb0
無駄な公務員を罷免できる裁判制度なら喜んで出かけるけどな…
公務員の皆さんは今のご時勢に平均90万円のボーナスだってよ…
783名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:19:19 ID:AyYR0poe0
所詮は先進国扱いされたいアホな連中が考えた欧米の猿真似制度だよ
実質的な意味も国民への迷惑も何も考えていない
784名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:19:38 ID:tzRD2tkI0
>>780
まず漢字を覚えよう。
785名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:19:52 ID:3qU4LxBG0
なんかめんどくせえなあ
なんでこんな事やらないといけないんだ
786名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:19:55 ID:5RTgEAqf0
10万って安いな
これは欠席だな
787名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:20:05 ID:sbiBvo7zO
大切な資格試験のために
勉強してる人はかわいそうだね。
1日だって無駄にしたくないだろう。
788名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:20:10 ID:eQPnknD20
刑事じゃなくて行政訴訟を対象にしろよ
789名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:20:16 ID:iGSmk7sn0
>780
あれは裁判が警察捜査も兼ねてる世界観だから
それ活かしたいなら警察に就職しろw
790名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:20:17 ID:Rn+1ju/u0
>>751
仕事でもこの人でなければ、代わりが絶対利かない場合はいいみたいなことを聞いたが、どうなんだろう。
程度が不明瞭だよねぇ。
791名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:20:24 ID:toBwlzI60
>>773
アメリカの陪審制は被告人が選択出来るよ。

プロだが国家権力側の裁判官を選ぶか、
素人だが一般市民の陪審員を選ぶかは
被告人の権利として選択権が保障されている。

それで選んだ以上は、裁判にガタガタ文句を言うなってことだけど。
792名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:20:26 ID:iZOHWLx00
最初に呼び出されて資質の有無を面接するときに、はっきりと
「裁判員制度そのものに反対なので、拒否します」
って言っても、強制的に裁判員させられるのかな。
793名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:20:36 ID:U8YJs4rs0
>>773
冤罪で大量の無実の人間が裁かれてるけどな

>>774
上司に「クビになりたくなければ裁判の内容を言いたまえ」とか言われたら
どっちに転んでも人生終了だよね
794名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:20:45 ID:BHqpq/JZ0
別にこんなめんどくさいこと引き受けてくれるんならソーカが勝手に何でもやってくれって感じだけどな
公明党が押したって言ってるけど実際は民主も共産も社民も全会一致だったわけだし
「創価学会にこんな司法を乗っ取られるようなマネ許せん!」ってネウヨは
さっさと自公連立崩して創価を追い出して国政を正常化させてくれよ 頼むから
795名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:21:00 ID:21yCtoUm0
マジレスすると、正直やってみたい。
よくニュースとかで納得のいかない判決とかあるけど、実際に体験してみれば
それまでの司法制度がおかしかったのか、外部からじゃわからないような諸事情が
あるのかがわかりそうだから。

でも責任も重いので勉強しとかないと・・・と思うとちょいプレッシャー
796名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:21:37 ID:AyYR0poe0
>>788
あと憲法判断とかね。おいしいところは絶対に一般市民にはやらせないw
797名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:21:44 ID:ebpb0tQ50
>>770
だからぁ、裁判官が心理的負担を負うのがいやだからなの
798名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:21:51 ID:t5UsC89h0
グッドウィルとかフルキャストのやつ等にやらせればいいじゃんかよ
駅前に集合して、点呼とって、覇気のない顔で裁判しにいくの
799名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:21:52 ID:tzRD2tkI0
>>792
選ばれないと思うよ。
面接でそんなこと言う人より別の人選ぶでしょ。
800名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:22:04 ID:uAeSfHrF0
守秘義務違反は刑罰食らうよ。6ヵ月以下の懲役または50万円以下の罰金。
当然、前科になる。

裁判員候補者が出頭義務をすっぽかすと、10万円以下の過料(あやまち料)。
これは行政罰だから、もちろん前科にならない。
801名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:22:27 ID:ohzGGm8l0
>>770
それだったら多少やる気もあるけどなあ
結局この制度って「お前も死刑でいいって言っただろ?悪いのは裁判官の俺だけじゃないよ」的なもんか
802名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:22:38 ID:FEB2XT/F0
裁判員制度反対 HP見つけた。
ttp://no-saiban-in.org/


犯人の証言の録画問題もあったよな。
全部録画と一部録画で、一部録画を見たらだれもが犯人と思うが、全部だと誰も思わないって。
803名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:22:53 ID:2ugisyDWO
面接で皆がファビョリまくって欠席しまくり制度を破綻させればいいんだよ
804名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:23:04 ID:sIbRlNTXO
ズブの素人に、いきなり刑事事件w
精神的に重たすぎて廃人が出たらどうする気?
805名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:23:08 ID:iGSmk7sn0
>790
その店のナンバー1ホステスとかなら許されるらしいぞw
ソースは三日前のたけしの番組
806名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:23:29 ID:ycJEDlcb0
日曜大工で立派な家が建てられるかと言えばNOだもんな
それなりの専門知識を持った人間に任せるのがベスト
807名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:23:41 ID:CzTykqi1P
>>784
異議なし!
808名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:23:42 ID:1QEV65yn0
無断欠席10万円過料

ではなく

出席したら日当1万円

とかけばお前ら喜ぶだろ
809名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:23:58 ID:21yCtoUm0
あと、未成年だからとか、キチガイのふりとか、マンガやゲームのせいだとか他の物のせいにして
減刑させようとしてるやつは厳罰に処したい。
810名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:24:06 ID:AyYR0poe0
>>792
そういう良心的拒否はできないんじゃないの

裁判の席でひたすらその主張を繰り返すやつが続出して裁判員制度が
混乱に陥ればそのうち廃止されるからガンバレw
811名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:24:39 ID:/hvdj9+c0
ヤクザがヤクザを裁く裁判員
812名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:24:59 ID:ebpb0tQ50
>>786
来るまで、10万円何回もとるよ
813名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:25:10 ID:4R0kXCgz0
とりあえず見た目で判断するわ
814名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:25:16 ID:GUnIyUd4O
>>116
最低でも二万はないと参加意欲は湧かないよな、
無職の奴は一万でも喜ぶと思うけど
815名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:25:24 ID:u4LBswmD0
>>792
そんな漠然としたこと言っても、結論についてはニュートラルに見えるから意味ない。
「だから全部無罪にする」とか「死刑にする」とか、検察・弁護のどちらかに嫌われること付け加えればいい。
816名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:25:31 ID:Rn+1ju/u0
>>804
ブスの素人に見えた。失礼なヤツやなぁと思ったことお許しを。
817名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:25:39 ID:OzZTgYA20
韓国が導入したから法務官僚が焦って導入したわけよ
国民的議論が起こらないように報道規制までさせて
テレビ局はそのご褒美に裁判員制度のCM貰ってる
818名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:26:02 ID:V75UYVnG0
どこからともなくある裁判の守秘義務を違反した情報が流れた場合、
流した犯人がはっきりわかるまでは、その時裁判員だった人全員が
疑われるよね
819名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:26:15 ID:sIbRlNTXO
罰金1万、日当10万にしろよ
820名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:26:43 ID:AyYR0poe0
>>811
被告と敵対する組のヤクザが裁判員に選ばれたらおもしろいことに
なりますね… 他の裁判員はガクブルでしょうなw
821名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:26:54 ID:d3gM1Q8hP
>>779
>漁業の大変さを知ってもらうため

こんな目的で司法改革されてる訳じゃないぞw
それに秋刀魚は食べない人だっている。
しかし法は違う。
治外法権が認められてる大使館の中以外はすべてに適応されるし、
犯罪の増減でその仕事量も変わる。
822名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:27:47 ID:/2HJI8iR0
遅刻はOK?
823名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:28:06 ID:ycJEDlcb0
>>820 裁判員室は怖い恫喝の嵐
824名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:28:10 ID:toBwlzI60
>>808
日当1万円って割の良いバイト程度だろ。
物理的負担と精神的負担と責任と重圧に全然見合ってないと思うが。
制度にかかる予算や経費もバカにならないし、一体誰が得をするんだろうか。
825名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:28:31 ID:BrOw5jiFO
前に何かで見たがたしか日当で1万くれるんだよな?それって手渡しなんかな?
826名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:29:29 ID:eVA33HHg0
俺、死刑しか言わないよ裁判員に選ばれたら。
827名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:29:36 ID:V75UYVnG0
>>776
ニュース映像では流れないけど、裁判所の中では顔は丸見えだそうですよ
828名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:29:38 ID:8BOR1sa50
怖い写真見せられたら夜寝れなくなるよ
829名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:29:49 ID:iZOHWLx00
>>799
>>810
もし赤紙きたら、出頭して、この手を試してみるわ。
830名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:30:07 ID:a1Bdoyz10
日当1万で割が良いってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ニートの俺でも割が悪いバイトにしか思えんのにwwwwwwwwwwwwwwwwww
831名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:30:18 ID:sIbRlNTXO
万が一、当日身内に不幸があってドタキャンしたらどうなるんだろ
まさか罰金取らんだろな、病気ならまだしも事故はいつ誰に起きるかわからんて!
832名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:30:28 ID:Ay9kYAAi0
結構当たりそうで当たらないくらいの確率だな
833名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:30:40 ID:toBwlzI60
裁判員全員に1万円渡していたら、一体予算がいくらかかるんだよ。
これだけ年金や医療費や社会保障費が上がっている中で何考えてんだ?
その分、裁判官と検察の給料減らせ。
834名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:30:46 ID:pOvWjjxJ0
刑事裁判って基本的に、書面は証拠にならないんだぜ。
知ってた?
835名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:30:59 ID:Z0/RoxkD0
28日の国籍法が通ってしまったら、
新日本人ももちろん選ばれる。そうなると、
被告が元同じ国の人だった場合どんな犯罪を犯してても無罪になってしまう。
これ、かなりやばいよ。
836名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:31:10 ID:iGSmk7sn0
>833
そのための罰金に決まってるだろ
837名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:31:43 ID:bbs0RiU5O
ああーなんかむちゃくちゃ腹立ってきた
838名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:31:46 ID:FEB2XT/F0
>>821が法曹関係者だっていうのは良くわかった。
だが、はっきり言って周りの人間からしたら迷惑な制度なんだ。

好んで人を裁きたいなんて考えてるのはごく少数で、関心も薄い意見すら持って無い人が多いんだよ。
それで知ったらこういう反応なんだからやっぱいらない制度なんだよ。
839名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:32:15 ID:ebpb0tQ50
被告人が所属している組の組員が傍聴席にずらーりとならんで
裁判員をじーーーーーーとにらんでいる風景想像してみてくれ
840名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:32:16 ID:iZOHWLx00
>>815
なるほどね。
死刑制度にも反対なので絶対に無罪にする、と宣言するよ。
つうか、裁判員拒否マニュアルとかできそうだな。
841名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:33:14 ID:toBwlzI60
つうか国会は何をしているんだ。
麻生政権は直ちに裁判員法廃止法案か
せめて裁判員法一時凍結法案を提出しろ。
842名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:33:58 ID:AyYR0poe0
>>815
おれなら「疑わしきは罰せず」を繰り返してなんでも無罪にしちゃうかな
凶悪そうな被告に恨まれたくないし
843名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:34:10 ID:7Hvkus51O
秋葉の事件の犯人だけは死刑にしたい。

こいつだけは話は別。
844名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:34:31 ID:1aVNOmCL0
交通費は別途支給されるの?

>29万5000人、確率352人に1人
これって、通知を送りつけられるだけの確率でしょ?

>A 裁判官らによる1人数分の面接で人数を絞り、最後はくじで6人の裁判員と、場合によって補充裁判員2人を選びます。
ほとんどは面接で落とされて、更にクジ引きで落とされるわけでしょ?

最終的に残るのは、29万5000人のうちの何人なの?
845名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:34:33 ID:ycJEDlcb0
そのうち裁判員を裁く裁判の裁判員が出てくる事は必至
846名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:34:46 ID:V75UYVnG0
>>842
不満を抱いた被害者側に恨まれるおそれもあります
847名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:35:15 ID:m85P/Atf0
>>15
それいい案だな
848名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:35:28 ID:wXKGkkM8O
裁判員制度違憲論を出す学者はおらんのか。
849名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:35:33 ID:fA8tSTxo0
>>821
裁判員制度の目的は
 ↓
裁判員法1条
「この法律は、国民の中から選任された裁判員が裁判官と共に刑事訴訟手続
に関与することが司法に対する国民の理解の増進とその信頼の向上に資する
ことにかんがみ、裁判員の参加する刑事裁判に関し、裁判所法及び刑事訴訟
法の特則その他の必要な事項を定めるものとする。」


このように「司法に対する国民の理解増進と信頼の向上」が目的。
つまりよく知ってね、文句言わないでね
ということ。

850名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:35:54 ID:toBwlzI60
>>844
その膨大な手続きに必要な費用と人員を述べよ。
今の日本は、年金も医療も財政破綻しているんだが
そんなことをしている余裕はあるのか。
851名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:35:58 ID:3qU4LxBG0
これ全ての刑事事件が対象なのか?
852名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:36:09 ID:AyYR0poe0
>>841
小沢が裁判員制度を見直すとかいっていたな…
廃止を確約してくれるなら今度から民主党に投票するんだが
853名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:36:29 ID:yoY4gT430
俺が裁判員に選ばれたら、面接でまず
「裁判員制度って、職業選択の自由に明らかに反してますよね。憲法違反じゃないですか」
って問い詰める。
憲法違反なのはもう明白なんだし、それで相手が返答に困るなら
「どうしても裁判員になれというなら、今すぐ裁判員制度は違憲として訴訟を起こしますから」
と言えばいいな。一番上手い裁判員忌避の方法だ。
854名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:36:57 ID:4DfRkQ6B0
352人に1人って・・・経済に支障をきたすレベルじゃね?
855名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:37:12 ID:GUnIyUd4O
>>220
反則金払わず簡易裁判やって自動有罪取れば前科が付くと思う
856名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:37:17 ID:ZO6v4H5UO
当たらなければどうと言う事もない
857名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:37:36 ID:ebpb0tQ50
いまある陪審法も凍結されているから、それと同じ扱いでよい
858名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:37:43 ID:bbs0RiU5O
大体見ず知らずの赤の他人を裁くなんてのは相応の意識と決意無いとやっちゃいけないだろ
無作為に選んで無理矢理やらして得るもんなんか無いしなんの為に自ら望んで裁判官になる奴らが存在すんだろうがよ
859名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:38:11 ID:h+SDnQU20
出たくない奴はここを見て対策を練るといい。





裁判員に選ばれたときに断る理由を考えるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1220124185/
860名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:38:14 ID:fA8tSTxo0
>>856
人生で1回はあたる確立は7人に一人くらい。
結構確率高い。
861名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:38:19 ID:2UNyK62d0
いくら罰しても守秘義務は守られないだろうな
mixi厨がいるかぎり
862名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:38:45 ID:aNpGYx7Z0
>>821
>こんな目的で司法改革されてる訳じゃないぞw
>それに秋刀魚は食べない人だっている。

まー、俺も適当に書いてるからな。

しかし、法律が全ての人に関わる問題だという点なら、例えばコンピュータのシステム開発ならどうだ?
現在の日本人で、コンピュータに全く無関係な人間っていないだろ。
山奥で自給自足してる人だって、住民票はPC処理だしな。
全員に関わる問題だから、ランダムに呼び出して強制的にシステム組ませるか?
素人にシステム組むのはムリ。そこはやっぱりプロの仕事だろ、って話。
863名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:38:47 ID:1aVNOmCL0
>>846
付けヒゲにアイプチしてカツラ被っていけば大丈夫だよ。
864名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:38:57 ID:V75UYVnG0
>>853
具体的な内容、ソースは忘れたけど、
それに対する反論は用意されてるみたいだよ。
ただ、選ばれないためには使える手段かなと思う。
865名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:39:15 ID:XzLs8xxT0
なんか洗脳されそうで怖いわ。
最初はあなたの価値観で判決に参加してくださいとか言われるんだろうけど
一年経ったら イカれた人権屋になってそうでイヤだわ
866名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:39:19 ID:AyYR0poe0
>>853
憲法に定められた義務でもないのに参加を強要するのがおかしいよ
参政権は「権利」なのに裁判員はどういうわけか「義務」なんだよな
867名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:39:21 ID:Mk12a9UdO
352人に1人か、1回位は犯罪者を地獄に送る決定ができるかなあ
868名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:39:33 ID:FEB2XT/F0
>>849

秋刀魚漁法第一条

「この法律は、国民の中から選任された国民選定漁師が秋刀魚漁師と共に秋刀魚漁
に関与することが秋刀魚漁に対する国民の理解の増進とその安全性の信頼向上に資する
ことにかんがみ、国民選定漁師の参加する秋刀魚漁に関し、法制度及び、
法の特則その他の必要な事項を定めるものとする。

「秋刀魚漁に対する国民の理解増進と、その安全性に関する信頼の向上」が目的。


でも全然変わらないじゃないかwwww
869名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:39:47 ID:7Hvkus51O
被害者遺族からすれば、
アホな判決を出した裁判員を恨むと思う。
だって遺族からしたら腹立つと思うよ。
犯罪者の肩を持つ鬼畜としか思えないから。
あと裁判員同士でも、
コイツ頭イカれとると違う?みたいなゆとり意見言う奴も俺は腹立つね。
870名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:39:51 ID:toBwlzI60
>>852
小沢にはちょっと期待できるか?
でもまあ自民、民主に関わらず、この問題は関心低そうだけどな。
どっちの政党でもいいけど、見直し・検討に向けて真剣に動いてほしい。
871名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:40:22 ID:qkPBjIIr0
赤紙きたら
ボロボロの服とボロボロの靴で面接に行く
872名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:40:40 ID:Taqbpda30
これ裁判員が全員ボイコットしたらどうなるん?(´・ω・`)
873名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:41:18 ID:iZOHWLx00
>>833
公務員にはさらに、裁判員手当の他に
公務出頭手当が一日3万も出るそうだ。
874名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:41:20 ID:DHfz/vL00
>>853 言い負かされて終わりジャネ?w
875名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:41:24 ID:jPAHa/xZO
死刑執行ボタン押人抽選制度は6月からだよね?当たったらどうしよう!どきどきしちゃうよw!
876名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:41:30 ID:iGSmk7sn0
>872
リザーバーが代わりに出場します
877名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:41:30 ID:NU33EhJSO
創価のヤツを裁くとき、裁判員が創価で埋め尽くされたらどうなんの?
878名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:41:37 ID:FKSzKoWHO
女の被告だったら、かわいかったら無罪にしてあげたい。ブスだったら有罪。
みんなそんなもんだよ
879名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:41:42 ID:AyYR0poe0
>>870
裁判員制度を廃止すると約束した政党に投票する運動をネットで
起こしたいな… PSEのときと同じようにやればできるんじゃないか
880名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:41:54 ID:YuMIr61l0
情状面の判断なら出来なくもないけど、主張の対立する
刑事事件の事実認定なんて、俺には出来ないぞ。
881名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:41:57 ID:834AB0vVO
金って払わないとどうなんの?
882名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:42:01 ID:1aVNOmCL0
「過敏性腸症候群で、緊張すると便が漏れます」、「ほら今も、、」って面接で言えば落とされるよ。
面接の時は、交通費しか貰えないんだろうか?
883名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:42:10 ID:toBwlzI60
>>869
無罪推定の原則があるから仕方ない。
白か黒か確信が持てないときは、無罪と判断する必要がある。
884優しい名無しさん:2008/11/25(火) 11:42:22 ID:LSDicxmv0
よく知らんけどさ。
罰金ということは何度も繰り返し課されるものではなくて、
立件された後簡易裁判に被告としてかけられて有罪で、罰金を支払い、
前科一犯という扱いになるんじゃないか。
一事不再理の原則で繰り返し課される事は無い。
刑罰に当たらない過料ですらないんだよな。
885名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:42:44 ID:iSzpB4qD0
>>853
「お礼参りが怖いから、犯罪者は全員死刑でなきゃやだ」とか言ってもダメなんだろうかw
886名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:42:51 ID:rmHhNcnz0
--------------------------------------------------------------------------------
Part1356-416 可愛い奥様 sage 2008/10/22(水) 19:52:25 ID:u7QSWAfq0
もうすぐ某妃殿下が妹の名前を借りて男性と会食。

438 可愛い奥様 sage 2008/10/22(水) 20:22:34 ID:u7QSWAfq0
まさこといもうとのなまえでよやく
→まさことだんせいでかいしょく

866 可愛い奥様 sage 2008/10/23(木) 09:49:55 ID:SHf2vp4y0
昨夜雅子さんは大野Dr.とお食事されてました。
治療の一環にしても凄いですね。
887849:2008/11/25(火) 11:43:09 ID:fA8tSTxo0
>>868
そお。
国民の意思を反映させる制度(といわれているが)ではなく、国民に裁判を知らしめる制度。
(だから強制)
だからどんな目的でも「これは国民に理解してもらわないと」と、偉い人が思うと同じような
法律ができる。
あほらし。
888名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:44:16 ID:iGSmk7sn0
>877
わかってるくせに。
当初はそれが目的の制度とすら噂されてたぞ
本当にランダムで選ばれてる保障も無いしな
889名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:44:41 ID:V75UYVnG0
>>883
「逆恨み」するような精神状態の人間には通用しないかも
890名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:45:16 ID:2UNyK62d0
「おっすオラニート! ゆうてますけどね〜w
 なんや赤紙みたいのもろたてお母さんに言うたら1万円もらいましたよ〜! おーこわ!www」

面接でこんなんだったら落とされるんじゃない?
891名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:45:20 ID:3Gcdrmqj0
検察審査会でいくつか差し戻し請求をした事があるが、
判決を担うとなると嫌だなぁ
892名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:45:28 ID:AyYR0poe0
>>882
仕事忙しくて外出している時間がないから裁判員を断りたいのに…
断るのにも面接に行かないといけないのか (´・ω・`)
893名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:45:51 ID:h+SDnQU20
面接に行った時点で負けだって。

どんなにおかしな格好しようが、おかしな発言しようが
面接会場に来られる時点で、面接官にはまともな奴だとバレてる。
こいつはやりたくないからわざとやってるだけだと思われて
採用される可能性も普通にあると思うぞ。
そもそも本当に頭がイカれてる奴なら面接会場にすら行けないからな。

面接に行く以前に断る理由を考えなきゃ意味ない。
894名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:46:14 ID:mCnq9ay60
もし被告に不利な事をやったおかげで恨みを買って
出所後リベンジされたとか頻繁に起こったら
この制度も見直しになるかな?
895名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:46:15 ID:d3gM1Q8hP
>>849
だから言ってるでしょ。
需要と供給による第一次産業の労働の大変さを「知ってもらう」
事と「司法」という公の業務に対する理解の増進とは
まるで意味が違うと。
896名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:46:36 ID:toBwlzI60
>>893
まあ本当のDQNなら、
最初から面接にすら行かないだろうけどなw
897名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:46:39 ID:Hnst5DioO
やりたくない人が多いんだな
自分は凶悪犯罪者に死刑を言いわたしたいが
898優しい名無しさん:2008/11/25(火) 11:46:46 ID:LSDicxmv0
呼び出されて出頭しない者は犯罪者扱いということだろ。
酷い制度だよ。
899名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:47:22 ID:iSzpB4qD0
>>893
入院するか前科者になるか死ぬかの3択しか思い浮かばないw
900名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:47:23 ID:iZOHWLx00
>>844
くじで選んだ中から、結局、司法がえり好みして人選するわけか。
これで民意とか、わけわかんねえ。
901名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:47:39 ID:AyYR0poe0
>>894
一般市民が何人犠牲になったって法曹関係者には屁でもありませんて
むしろお客さんが増えてうれしいんじゃないの
902名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:48:03 ID:FEB2XT/F0
>>895
あっそう、じゃぁ徴兵制もOKなわけね。

需要と供給による第一次産業の労働の大変さを「知ってもらう」
事と「国防」という公の業務に対する理解の増進とは
まるで意味が違うと。
903名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:48:33 ID:XpWHo5Aq0
ペットで事務次官殺害する奴がいるんだから、裁判員制度で逆恨みなんて山ほど出てくるだろうな。
メシウマメシウマ
904名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:48:39 ID:LcPha3XDO
この制度いつ決まったの?
ほとんどの国民が知らなかったんじゃないの?
強制的に参加させるなんて時代錯誤もいいとこだよ。
905名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:48:53 ID:aNpGYx7Z0
>>899
ここはひとつ、すでに承認される例として公表されている「ママさんバレー」で
906名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:49:04 ID:toBwlzI60
>>895
なんで理解の増進のために
会社を休ませてまで国民に強制労働を課す必要があるの?
907名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:49:39 ID:neGGGD5L0
一回は出廷して、極端な事ばっかり主張したら次から呼ばれないかも。
「再犯の恐れはないが、子孫が似たことをするかもしれないので死刑が相当」とか。
「根っからの悪人ではないので無罪」とか。
908優しい名無しさん:2008/11/25(火) 11:49:44 ID:LSDicxmv0
勝手に押し付けて、従わないならお前は犯罪者だ。
て国の側が犯罪者じゃないか?
909名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:50:03 ID:NZUb6P8S0
>>899
加害者か被害者と結婚しる。
910名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:50:12 ID:FEB2XT/F0
「司法」を「国防」に置き換えて読むと面白いぜ。
本当は「国防」で無いといかんのかもなぁ。
911名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:50:18 ID:d+deReM70
>>882
真っ青な顔をして面接の途中で吐く。
912名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:50:25 ID:iSzpB4qD0
>>905
ママさんバレーでおkなのかwww
913名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:50:48 ID:h+SDnQU20
良スレ






【反対】裁判員制度が始まる前に廃止させよう
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1220354817/
914名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:50:59 ID:e4VvEHTt0
「守秘義務なんて絶対守れません」と面接の時に言うしかないな
絶対に家でしゃべるし、ここにも書き込むし・・
915名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:51:11 ID:TeLHm9jP0
>>873
マジかよw
916名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:51:23 ID:toBwlzI60
「理解の増進と信頼の向上」って裁判員制度の理由としては噴飯ものだよ。
裁判所の広報PRのために、国民の権利侵害をするってどういうことだよ。
917名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:51:42 ID:ycJEDlcb0
被告が暴力団組員だと分かった場合は、本来は重罪であるにも関わらず
暴力に屈して量刑がなるべく軽い方へと流れていく恐れがある。
918 ◆65537KeAAA :2008/11/25(火) 11:52:10 ID:3nQsexZ30 BE:45663427-2BP(1037)
裁判員制度のメリットが1ミリも判らん。
919名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:52:22 ID:LbSkE6sb0
たとえば御手洗や奥田がクジで選ばれたとする。
こういう連中は、仕事が忙しいと言うだけで免除されるんだろうな。恐らく。
920名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:52:29 ID:Mk12a9UdO
死刑執行もさせてくれたらいいのに…
921名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:52:34 ID:bXbqPmx80
法学部所属の学生にやらせりゃいいのにな
何でわざわざ知識も無い一般人がやる必要があるんだ?
922名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:53:05 ID:d3gM1Q8hP
>>862
その例えは、あながち間違ってない。
システム開発に置いて、バグ取りやバージョンアップは
民主的な意見に左右される部分が大きい。
バグをマイクロソフトに自動送信することは
まさに裁判員制度に参加してるようなものだw

法というシステムはそれに乗っかってる人そのものがバグに
なりえる点でそのシステムを理解し、参
923名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:53:08 ID:ikStR7s20
犯人の逆恨み・買収・怖い人につけられたりしないの?大丈夫なの?
名簿とか絶対流出する。他の裁判員にこっそり写メ撮られてupられたとか色々リスクがありそうな。
被害者の役には立ちたいですけどね。
924名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:53:19 ID:iGSmk7sn0
>914
拒否できないのと守秘義務さえなければそこまで強行に反対するような制度でも無いんだけどな。
そもそもアメリカみたいに少年審判だろうがテレビで流し捲る国家じゃあるまいし、
裁判中の様子すらイラストじゃなきゃダメな日本で裁判員制度とか無理があるんだよ
925名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:53:57 ID:F4utu5P40
>>890
噴いたwww
926名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:54:33 ID:d+deReM70
>>873
ええー。公務員いいかげんにしろよ。裁判員は全部公務員が無償でやれよな(怒)

>>899
弁護士、司法書士、弁理士になれば免除(というか裁判員になれない)。

>>918
「徴兵制」の下地作り。これに尽きる。明らかに憲法18条に反する法律を無理矢理導入した理由がこれ。

>>921
法律の素人に参加してもらいたいらしいから、法律に詳しくなればかえって忌避されるかもしれん。
法律の基本書と判例くらい予習していって、法論議をふっかけると「お断りします」されるかも。
927名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:54:46 ID:HNBjbqKg0
ひき逃げ事故かなんかの事件で、懲役5〜6年の判決を受けた犯人がいて、
その遺族がすごい怒り、その判決を出した裁判官に対しても恨みを持った例があったみたい。
こういう事例は割と多いみたいよ。この話は4年前に大学の講師から聞いた。
中には遺族がわら人形作って軽い判決を出した裁判官と犯人も呪ってやるとか言うのもあるらしいです。
実際の遺族感情は口ではいい表せないほどすごくて、生臭い話だからということで講師が全部その話を教えてくれなかった。
不思議と犯人は出所後、病死とかへんな死に方をするらしく、呪いかとも言ってた。


928849:2008/11/25(火) 11:54:57 ID:fA8tSTxo0
>>916
そのうちこれが「司法」ではなく「国防」になるんでしょ。
国民の知らない間に
929名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:55:39 ID:FEB2XT/F0
>>924
そんなことない、これを見てみろ。

察庁 取り調べ一部録画へ 新年度試行
ttp://www.asahi.com/national/update/0314/TKY200803140339.html

警察側で編集した証言動画見させられるんだぜ?
ニコニコのアニメだって見たことない奴だったら編集さえすれば全く違う話にできるのに。
自白を強要したえん罪が増えるんだろ。
930名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:55:39 ID:9fPrLRYGO
ぼったり過ぎじゃね?
下らん判決を下す地裁みたいなのからも取れよ糞が
931名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:55:51 ID:toBwlzI60
>>920
死刑執行なんてやりたくねーよwww
自分が被害を受けた直接の加害者ならともかく
無関係の他人の犯罪で死刑執行って一生のトラウマになるよ。
932名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:56:36 ID:u4LBswmD0
>>844
29万5000人は、全国60ヶ所の裁判所にならせば、1ヶ所あたりほぼ5000人。

この5000人のうちから、実際に事件があったときに50人くらいが呼び出される。
で、この50人が色々質問を受けてふるいに掛けられて、残った中から6人(+補充3人)がくじ引きで選ばれる。

対象事件数は、全国で年にだいたい3000件。
3000件×50人=15万人だから、29万5000人のうち約半数。
裁判員候補になったという通知がきたら、半分くらいの人は1年のうちのいつか呼び出され、残り半分の人は何事もなく1年すぎる。
933名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:56:38 ID:yRwAKZOr0
これアレだよ。
北斗の拳でモヒカンの悪党に町の人が首まで地面に埋められてて
「おいお前!コイツの首をノコで引かせてやるぜぇヒャッハー!!」
って心配して見に来たそこらの町の人に言うわけ。
で、出来ないとモヒにヤられるの。
934名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:56:42 ID:1JOrTjhH0
探偵って誰が裁判員に選ばれたのかを調べられるの?
935名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:57:16 ID:h+SDnQU20
お前ら、こう書けば絶対相手も納得するぞ?




辞退理由




「最近幻覚症状が酷いので辞退させてもらいます。」



 
936名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:57:35 ID:DNErCOcP0
これ会社休む時どうすればいいの?
937名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:57:40 ID:UHYZsja/0
公務員の無断欠席には有給扱いなのにw
938名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:57:51 ID:kZoBqU1aO
犯罪者はこの制度が気にいらないんだろうな。
だって犯罪天国日本じゃなくなるからなwww
犯罪→働かずにタダ飯&暮らせる→犯罪→・・・

阻止しようと必死杉だろwww
939名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:58:24 ID:iSzpB4qD0
>>926
あーその手があったかぁ
って、勉強すんのめんどくせw

>>929
「相棒」で編集した証言動画が原因で殺人事件が起きるって話あったね
940名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:58:36 ID:cTp5DOif0
呼び出しにも日給と交通費くれるの?
941名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:58:42 ID:d+deReM70
>>931
本職の刑務官でさえ、誰が執行したかわからないようになってるし、執行休暇がもらえるからな。
一般人にはとても無理だ。間違いなくPTSDになる。
裁判員制度は1審だけなんだから、裁判員が参加した裁判はかならず2審への控訴を義務付けるようにすれば
少しは心理的負担も軽減されるんじゃないかな。
裁判員が自ら下した死刑判決がそのまま確定したら、そりゃあトラウマになるだろう。
942名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:59:16 ID:s1mzcEvuO
皆さんは小泉毅にどんな判決だす?
俺は無期懲役かな
943名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:59:28 ID:ycJEDlcb0
興信所や探偵はどんな手を使ってでも情報を探るよ
だから裁判員も例外じゃないと思う
だからこんな制度は早く廃止にしたほうがいい
新たな弊害が生まれすぎる
944名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:59:43 ID:bXbqPmx80
>>926
そうなのか、でも餅は餅屋に任せときたいぜ
何の為に専門職があるんだよ
945名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:59:45 ID:toBwlzI60
>>932
だからその手続きにかかる費用は
全部裁判官の給料の中から捻出するんだよな?

妊婦が医師不足で搬送断られて死んでいる国で
無駄金使っている余裕はないんだが。
946名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:59:46 ID:ipX49Rrz0
フリーターを優先的に選べばいいんじゃね
一石二鳥だろ
947名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:59:56 ID:AWamDrnP0
どうせ、一審だけだし意味ねーよな。どんな判決でても高裁でアホ裁判官にひっくりかえされたりせてな。
つか、引っ越すから〜とか北海道から東京にいくの?とか言ってる奴らは安心しろ。地元の地裁までだから。
948名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:59:56 ID:sIbRlNTXO
面接で「私は神の使いです。私の言葉は神の声です。」と言い放てば落とされるだろw
949名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:00:02 ID:ykPhmgYnO
人口規模がアメリカと違うと気付かない馬鹿なルールだよなぁ

下手したら会社の社員まとめて持っていかれるな、
950名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:00:06 ID:h+SDnQU20
>>942
無罪。
理由は殺した相手が悪代官だったから。
951名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:00:41 ID:iGSmk7sn0
>929
あまりにデタラメな内容のビデオならその場に居る被告が騒ぐだろ
その様子がいかに迫真に迫っているかを判断するのが司法だとすると、
ゴメン、やっぱ素人にやらせるには問題あるわw
952優しい名無しさん:2008/11/25(火) 12:00:58 ID:LSDicxmv0
>>942
無罪でいいんじゃない。ネットでは非難してた人間ほとんどいなかったし。
民意だね。
953名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:01:09 ID:d+deReM70
>>935
「医師の診断書を持ってきてください。」
辞退はできるが、職場は(ry

まあ、うまく逃れられないようによくできた制度だわ。
官僚の悪知恵は伊達じゃない。
954名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:01:31 ID:ikStR7s20
コレ裁判所までの交通費は国が負担するの?
ド田舎に住んでいたら往復するだけで1日が終わってしまうんでは。
妊婦や病人などは辞退できるんでしょうな。
955名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:01:50 ID:ebpb0tQ50
徴兵制移行の布石だ。ウヨは喜んで行くように。
956名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:02:14 ID:8O9cKpp2O
>>948
それいいかもw
957名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:02:22 ID:AyYR0poe0
>>942
無罪だね どうみてもあれは身代わりだよ
あとで凶器をもって来たって本人が殺ったという証拠にはならない
958名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:02:40 ID:950WfZ0cP
裁判に民意が反映されて無い
俺ならこういう判決を出す
裁判官は頭がおかしい

こういってた方にやってもらいたい
ってか、こう主張する奴が多いんだから仕方ないだろ
選ばれたら諦めてやれよ
959名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:03:07 ID:ipX49Rrz0
>>954
離島の人なんかは泊りがけだろうね
960名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:03:13 ID:Q9io8hIJ0
あれ?うちの地方では2年位前に親に裁判員の通知が来てたぞ?
裁判所?と思われるところに電話して痴呆だからと断ったけど
詐欺だったのか?
961名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:03:19 ID:4P9Ue7520
法務省って碌なことせんな
962名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:03:34 ID:d+deReM70
>>950
「金持ち、政治家、官僚、財界人、売国奴、イケメンは例外なく死刑です!」
「貧乏人、ブ男、無職、ニート、フリーター、派遣社員は例外なく無罪です!」
面接でこう言うと、間違いなく落とされるだろうな。
別な意味でマークされちゃうけど。
963 ◆65537KeAAA :2008/11/25(火) 12:03:59 ID:3nQsexZ30 BE:205481197-2BP(1037)
>裁判員として仕事を休んだことを理由に,解雇などの不利益な扱いをすることは法律が禁止しています
会社はそうかも知れんが、取引先は契約切ってもOKなんだろうか?
964名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:04:07 ID:ZF2gc+BQ0
関東に住んでる人は、関東の裁判所から呼び出しを受けるん?
まさか、九州に来てくれ、とかはないよね?
965名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:04:08 ID:2UNyK62d0
交通費前払いじゃないとそこまでいけない低収入家庭も多いんじゃないか?
966名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:04:28 ID:aGGMHvMV0
判断材料となる資料がビデオのみで判断するんだろ。
そんなんビデオの作成を恣意的に作られたら、裁判員を誘導出来るんじゃないの?
この制度じゃ多面的なモノの見方が出来ないから安易な判決とかしちゃいそう。
967名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:04:49 ID:Z0/RoxkD0
オラの仕事も抽選で選んだ国民に丸投げしたい。
968名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:05:00 ID:ikStR7s20
>>959
離島に地裁はないよね。

提示される情報も完璧なのかどうか。
もっと良い調べ方があったんじゃないか等
要らない疑問と苛々が増えそうだ。
969名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:05:13 ID:AyYR0poe0
>>963
おれなんか外国相手の仕事だよ… 日本の法律じゃ保護されそうにもない
970名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:05:19 ID:/VKz3YNn0



日本の司法のクソさがよくわかった。

971名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:05:25 ID:toBwlzI60
>>929
全部録画と編集動画は別物だろw
編集動画は確実に公平な審理に影響を与えるだろ。
972名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:05:37 ID:ycJEDlcb0
>>942
殺された元官僚だって、一般大衆から支払われる血税を我が物とし
享楽してた人間達だからな。その罪は大きいよ。
情状酌量の余地ありということで懲役3〜4年かな?
973名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:07:23 ID:AWamDrnP0
>>969
休むことによって、多大な損害が出る場合は辞退できたはずだが。君の重要度によるね。
974名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:07:32 ID:5j5dgRs+0
これ、フツーに徴労だよね。

で、裁判官様は超高給。

なんかタイムスリップしたみたい。
975名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:07:33 ID:AyYR0poe0
>>942
愛犬無罪!
976名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:07:35 ID:7Hvkus51O
合田という元無期懲役囚が執筆した本に死刑執行の様子がくわしく書かれてるんだけど、
ビクビクしてるような刑務官でも一度死刑執行人を経験するともう死刑が慣れると書いてあった。 医学部の解剖実習と同じで死刑執行も「慣れ」の カテゴリーなんだって。
誰でも二、三回経験すると見事に慣れるって。
実際そんなもんらしい。
977名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:07:40 ID:L50bL/3tO
裁判官並みの補償費だぜばいいのに。1日10万円とか
978名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:07:55 ID:aU0vuT6fO
反対運動してる組織はないの?
979優しい名無しさん:2008/11/25(火) 12:08:04 ID:LSDicxmv0
>>972
国民全体で見た場合の正当防衛と見ることが出来る。
よって無罪。
同時に公務員制度改革が急務であるという補足意見を判決文に盛り込む。
980名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:08:12 ID:toBwlzI60
>>960
絶対振り込め詐欺に利用されるな。
「あなたは裁判員を拒否したので罰金○円が発生しました。
○日以内に払わないと懲役です」という身に覚えのない手紙が来る。
981名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:08:19 ID:iGSmk7sn0
>963
そもそも守秘義務あるのにどうやって裁判員を理由に仕事休むんだっけ
982名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:09:01 ID:4sANqRwo0
払わなくても罰則無いんだろ?
983名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:09:15 ID:B39dNfng0
裁判員制度ってこの罰金が目当てだったりして
984名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:09:19 ID:/1Yxebf8O
頭悪い奴全員が死刑主張しても三人の裁判官が一人も同意しないから安心。
985名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:09:38 ID:iZOHWLx00
>>924
いろんな人も書いてるが、なんで最高刑が死刑の刑事事件なのか意味不明。
労働関係や国家賠償の裁判ならともかく。
986名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:10:09 ID:AyYR0poe0
>>980
あるあるw 被害者も後ろめたさがあるから警察には届けないだろう
987名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:10:10 ID:Q6I87lWFO
ぼくはうつびょうでそとにはでれません。でんわもできません。ややこしいことしないでください。おかねもかざいもありません
988名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:10:12 ID:FBKNYOAJO
>>942
精神異常で無罪
989名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:10:44 ID:d3gM1Q8hP
>>862
ほぼ全会一致で可決されたからなw

先進国で司法が民主化されていないような土人国家は日本ぐらい。
韓国にすら先に民主化されたらしいぞw
990名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:10:49 ID:ikStR7s20
招集当日にインフルエンザにかかったら等
どうしても緊急に行けなくなったらどうすんの?
991名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:10:51 ID:7v9QRCRm0
創価裁判はじまるよっ!
992名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:10:53 ID:ycJEDlcb0
餅は餅屋
993名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:11:21 ID:7Hvkus51O
俺は死刑にするぜ。


BY 岡山大学卒
994名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:11:39 ID:FEB2XT/F0
法律家って法律知っててプライド高いやつ多いけど、
法律を盲信してて、法律を作ってる奴らの言いなりって事に気づいて無い。
995名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:12:06 ID:km2Dulfb0
> 全国平均で352人に1人の確率

これはどういうこと、一年で一回はやるってことか?
996名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:12:22 ID:Mk12a9UdO
>931
この世に居るべきではないクズを合法的に殺せるなんて最高じゃないか
997名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:12:26 ID:AyYR0poe0
>>990
鳥インフルエンザっぽいけど10万円とられたくない→無理して出席
→大流行 ((((;゚д゚)))) ガクガクブルブル
998名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:13:17 ID:gIQ0bd7G0
詐欺で金儲けするのはいろいろと困難が伴うが
「ニセの通知書を送ってどうしても邪魔したい相手の行動を一日妨害する」
てのは簡単にできそうだ
999名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:13:37 ID:0L9Y6j4+O
999
1000名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:13:42 ID:+aCS/lG1O
1000なら裁判員制度廃止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。