【政治】「光ファイバーやブロードバンドを整備したほうがいい」…自民・中川秀氏が定額給付金を批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★
★定額給付金を批判=自民党の中川秀氏

自民党の中川秀直元幹事長は24日、都内で講演し、追加経済対策の柱となる
総額2兆円の定額給付金に関し、光ファイバーやブロードバンドなど通信網の
全国的な整備は2兆5000億円程度で可能と指摘した上で、「今度の2兆円なんて
そっちに使った方がよほどいい」と批判した。
 
中川氏は「(光ファイバーなどは)東京では当たり前だが、地方ではごく一部しか
整備されていない。この時代を乗り越えるにはそういうことが大事だ」と強調した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081124-00000069-jij-pol
2名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:30:31 ID:TSVQwug60
全家庭にフロッピー配布な
3名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:30:32 ID:NLoWxNw/0
1
4名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:31:06 ID:f5gekpGn0

〃∩ ∧__∧
⊂⌒ ( ・ω・)  あーぬこきたぬこ
  `ヽ_つ  ,.ヘ_ヘ
      (   )
       u,__っ) ))))

   〃∩ ∧__∧
   ⊂⌒ (・ω・ )  あーぬこいっちゃうぬこ
  .ヘ_ヘ, `ヽ_つ_〜つ
 (   )
  u,__っ) )))))
5名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:31:31 ID:pASBLNCb0
6名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:31:37 ID:uSEzIW6o0
うちの田舎にも来年やっと光が来てくれるよ。
7名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:31:51 ID:PVFQYr+B0
地デジ移行中止にすれば予算出るんでねえの
8名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:32:04 ID:sXxPpM8R0
で、その整備費はどこから出るの?
9名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:32:22 ID:FOi8ixPY0
中川てめぇ言うのが遅いんだよ
10名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:32:26 ID:LylqYQaz0

  <⌒/ヽ-、___      <⌒/ヽ-、___
/<_/____/    /<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |_     <⌒/ヽ-、___
/|    ( _●_) |/   /<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                   ∧∧
                  (・ω・ )
  <⌒/ヽ-、___      _| ⊃/(___
/<_/____/    / └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ∩___∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ      ∧∧
   彡、   |∪|  、`\    ( ・ω・)
  / __  ヽノ /_. >  )  _| ⊃/(___
/(___)   //(_/ / └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                   ∧∧
                  (・ω・ )
  <⌒/ヽ-、___      _| ⊃/(___
/<_/____/    / └-(____/
11名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:32:28 ID:UHpo4j+LO
ふむふむ
12名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:32:29 ID:m+3l6L580
NTT東西にぶち込んでくれ
13名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:32:42 ID:YjQUR/Gh0
俺もこっちの方がいいなあ
14名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:32:47 ID:r5WpMu8a0
もっと光を! (ゲーテ)
15名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:33:07 ID:Ow5bU6Q/0
光はとうの昔に来てるけどADSLのまま。
16名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:33:12 ID:B795emJ50
中川、取り敢えずガン( ゚д゚)ガレ
17名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:33:12 ID:Bf+xgylS0
今更ブロードバンドwww
18名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:33:13 ID:vrGEQbnV0
19名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:33:20 ID:Tw0LdGma0
決まった後じゃあ、いくらでも言えるわな。
20名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:33:20 ID:rMEkb7T00
全家庭にPHS配布するのがいいよ。
21名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:33:31 ID:GojWg1Un0
IT所謂フロッピーで繋ぐってなんかラブ&ピースでポジティブなバイブを感じるよね?
22名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:33:34 ID:H/JJkxp0O
IPアドレス枯渇をなんとかしろよ
23名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:33:43 ID:SILTgoqu0
ADSLで充分だろ
24名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:33:52 ID:i9PfDD9A0
こいつも小池の類か
25名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:33:53 ID:JR+7fSoM0
中川女の主張に共感したのは久しぶりだ
26名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:33:57 ID:OpF5KsiG0
携帯のパケットも無料にすればおk
27名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:34:01 ID:ua+Tz7b80
その前に実効スピード上げろ、今の表記はほとんど詐欺だろ。
28名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:34:21 ID:ilk/0X9xO
>>1
いちいち麻生に刃向かってんじゃねえよグズ!
29名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:34:23 ID:S32kQ7al0
ADSLで十分だwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:34:24 ID:pDqs/mIh0
今頃整備してどうすんの?
道路整備と一緒にとっくに敷いてんじゃんwww
それがタクシー券問題の裏側で話題になった神髄だし。
31名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:34:37 ID:Md6bUQNn0
これはいい意見。
でも今からでもやろうと思えばできるはず。
32名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:34:56 ID:K1oGG9wF0
田舎にももっと、ポルノ動画配信を!
33名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:35:14 ID:qNG31Jne0
中川必死すぎw
34名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:35:52 ID:hooxcFkh0
むしろ一定の所得以下の奴についてインターネットの使用を禁止しろ
外に出て働くようにさせろ
35名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:35:54 ID:Ph9DKvvv0
珍しくいいこといった。珍しいというか初めてw
36名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:36:48 ID:mbBig9Cq0
>>1
これはその通り。
ならば、内閣不信任案を出せよ。
結局自公は口だけ。
37名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:36:55 ID:3vrFHW920
さすが中川秀直氏は目の付け所が違うな。
つかこういう人が隅に追いやられるようじゃ
自民に将来はない
38名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:37:00 ID:DC3FMlgk0
五島市だけど光が来る予定ないとNTTにいわれた。
だから給付金でおk
39名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:37:07 ID:qfA6Xfi+O
株の満期麻創価のバラマキよりは100倍マシな提言だな。
40名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:37:08 ID:Pb5nqflf0
誰から献金もらってるのかお
41名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:37:29 ID:nMs4N6yHO
まだ整備されてないとこなんて
道路もまともに通ってないど田舎だろ
それなら道路整備につかった方がましや。
42名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:37:32 ID:0sWygonL0
あと電線類の地中化も
43名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:37:44 ID:C7G+q3C+0
「公明党は糞だ」とは、言えないよねえw
44名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:38:03 ID:eb8IBYd+0
中川(飴)
45名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:38:13 ID:2FeYv0Cb0
PCを無料で配るなりしないと環境整えたって無意味だろ
46名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:38:24 ID:blstWr080
中川(女)よりダメな麻生・・・
47名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:38:34 ID:zn3/6ZsE0
全家庭に小型原子炉を配れば50年はエネルギー問題は解決するし、co2もでなくなる。
48名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:38:53 ID:V5+4SkPo0
森のばかが法律を作って6800億円の道路特定財源を使って
全国の国道の下に今は使っていない光ファイバー網が出来
ている知ってるか
49名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:38:56 ID:lxGXBSdZ0
うちの安マンションはDSLとぼったくりCATVしかないとです。
50名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:39:13 ID:qpJfgctm0
今のペースで問題ないだろ
51名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:39:24 ID:6eQx4scfP
モバイル通信の整備に使ってくれたら確かに嬉しい。
イーモバイル便利なんだけど、如何せん田舎なので使える範囲が狭い上に
鉄筋の建物に入ると圏外になってしまう…
52名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:39:35 ID:6jLXQJ2T0
>地方ではごく一部しか整備されていない

東京でも郊外に行けば整備されていないと思うが...
実際どうなんだろう?23区は確かに整備されているとは思うけど小笠原はともかく、山のほうまで整備が行き届いているとは思えないが。
53名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:39:35 ID:bt5hcNQV0
光ファイバーの延伸予定が「ありません」とNTTのホームページに
冷たく書かれている地域に住んでいる自分としては大賛成だが。

ブロードバンドすら不可能って,そりゃ過疎になるだろ。
インターネット以外の娯楽も全滅なんだから。
54名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:39:46 ID:Vk4AWXLg0
まぁ、正論だな
55名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:40:04 ID:awIwN0t/0
千葉県船橋市松が丘ってとこに住んでるんだが
フレッツ光導入しようとしたらその地域の回線いっぱいで工事しないと増やせないとか言われた
何ヶ月後になるかわかんねーって(´・ω・`)ショボーン
56名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:40:01 ID:tBSyltwMO
中川(イット)
57名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:40:44 ID:+foioJRD0
またお偉いさんがお前らに媚びてるぞ
58名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:41:08 ID:zn3/6ZsE0
59名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:41:12 ID:6w11Iivm0
ぶっちゃけ田舎の人間からすれば

道路 >>>>>>> 光回線

なんですけど、いろんな意味で
60名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:41:24 ID:EtfWiQIf0
格差とか言ってる層にブロードバンド環境を整備しても意味無いよ。
やる奴は自分でやるしね。

地デジにネット。どんどん広がるねぇ。
61名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:41:26 ID:wlj/R0Wn0
近所で光が開通したときのNTTの代理店の電話勧誘がひどすぎた。
一日に4,5回かかってきてこっちの都合も聞かずに勝手にしゃべりまくって
ADSLはすぐに使えなくなるとでもいわんばかりの
詐欺みたいな勧誘してきたから
うそつけこの詐欺野郎氏ね!といって切ってやった。
62いじり万子:2008/11/24(月) 21:41:31 ID:nQBtNfK+0
「公明党は糞だ」とは、言えるかもよねえw
63名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:41:44 ID:Q9Q7uDmF0
そんなことより一戸建ての光の価格を下げろよ。
64名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:41:54 ID:KVU03GAt0
珍しくまともなことを言ってるな
65名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:42:06 ID:Oh+69rex0
潮吹き派
66サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/24(月) 21:42:30 ID:Qxygmylc0
>>1
サーベラスのことは穿り返さないでまで読んだ。
67名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:42:33 ID:UIIGD88WO
光回線を増やす設備を整えたほうが何倍もマシ

それとWiMAXの参入業者増やせバカ
総務省にまた馬鹿みたいな電波権益握らせる気か
68名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:42:50 ID:UHluixke0
光を整備したってISPが帯域制限かけるんだから意味ないだろ

馬鹿じゃないの?

こいつも賛成してるこのスレの池沼も
69名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:43:07 ID:pDEdrnv10
俺より田舎のじいちゃんの家のほうがごっつい回線だぞw
70名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:43:09 ID:h4NlKpbA0
光ファイバよりも、
無線LANみたいなので5キロくらい飛ぶ規格と帯域を開放しろ!
71名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:43:14 ID:t31KA/v90
>>1
インターネッツに社会の不満をぶつけさせるわけですね。
72名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:43:20 ID:P0f+0R5U0
ADSLが来てないにもかかわらず光が先に敷設された人口2万の田舎に住んでますが何か。
73名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:43:24 ID:xjpDA+Xs0
あほか!!
ど田舎に新幹線がいるかよ
74名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:43:37 ID:KGubvPdB0
超同意
75名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:43:40 ID:m+3l6L580
>>70
WiMAX
次世代PHS
76名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:43:40 ID:rvW1A7z/0
光引いてもらえるのは非常に嬉しいんだが・・・

だが、引いた後のメンテどうするの?
経年劣化したあとの引きなおしの事考えてる?

チョンコの二の舞にするつもりか?

あそこIMFの金でメタル敷設して「ITせんしんこくwww」とか宣言して、今どうなってるよw

着想はいいかもしれんが、後のこと考えれ
77名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:44:18 ID:ccmTtBwj0
>>27
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/11/24 21:41:32
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 81073.783kbps(81.073Mbps) 10134kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 89638.685kbps(89.638Mbps) 11203.94kB/sec
推定転送速度: 89638.685kbps(89.638Mbps) 11203.94kB/sec

100Mbpsの光。詐欺かね?
78名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:44:43 ID:sIppWiDS0
今フレッツだが、何年も前から光にしろって勧誘電話がうるさい
79名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:45:11 ID:rMEkb7T00
つこうた、が増えてもいいんだなぁ。
80名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:45:32 ID:r2fP5fSp0
地方だけど人口2万以上のところには通ってるよ

人口1000人の所は通してもメンテナンスとか山崩れによる被害とか
電柱が無いとかでこないと思う
そういう所は電波によるネットが主流になると思うね
81名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:46:13 ID:AGn2M8J20
今どえらいへき地にまで光が入ってるけどな、
2キロ四方13軒しかないうちの地域も、まもなく入る。
これ以上田舎は、はっきり言って必要ない。
入っても使わない。てか光なんて知らない。
82名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:46:20 ID:EaPDpu4E0
IT、いわゆるフロッピーを配った方がよくね?
83名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:46:23 ID:ypxzQORWO
マンションだと光でも中の回線はDSLだから意味ないなあ
84名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:47:00 ID:A07CRyHj0
そんなのどうでもいいから金くれ。
85名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:47:06 ID:LyxNbZLG0
生活保護の不正受給者対策でもしたほうがいい
86名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:47:10 ID:8ZquUhKa0
だから中川が好きなんです!

光回線3並列させて、ネットでテレビやればいいんだよwww
87名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:47:11 ID:I2cbf/mkO
それより地デジ送信塔を建てて下さい
まだ電波が届いてないです
田舎だけど秘境の地じゃないんだから
88名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:47:25 ID:cPsVFN14O
僻地のインフラ整備はもういいって
都市部に引っ越しさせた方が早い
89名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:47:32 ID:C/yHyJxJ0
少なくとも銀行で死蔵されるよか
ずっと意味あるわな
90名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:47:34 ID:KMiEjTzO0
まったくだが、なんで今頃になって言ってんだ!
まあいい。とにかく給付金中止しろよ。

インターネット医療のためのソフト開発でもなんでも
金の使い道あるじゃねえかよ。
ばらまいたら貯金して終わりって最初からわかりきってるのに。
91名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:47:47 ID:zeFNC4J10
>>1
どうせ上り帯域に厳しい規制がかけられたFTTHだろ。
そんなものいらねぇ〜よ>人権擁護法案推進派の売国議員の中川さん
92名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:47:47 ID:hMOabDy80
93名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:47:53 ID:CGuQWY9S0
>>77
日本の光ファイバーは速度が1.3Mbpsまでです!

DTI
http://www.dti.ne.jp/support/manual/internet/traffic/index.html
2007年10月 1日より以下の条件で利用制限を実施いたします。
15ギガバイト/日以上の上りトラフィックを発生させたお客様
例2 ) 24時間連続して1.3〜1.4Mbpsの送信トラフィックを送信する。

光ファイバ100Mbps高速回線!でも1.3Mbpsまでしか出してはいけません!
94名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:48:09 ID:qs+ZaZRH0
ニート&ヒッキー量産計画
95名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:48:10 ID:r2fP5fSp0
>>68

帯域制限かけるってどこの激安オンボロフレッツプロバイダーっすか?
俺のとこ100Mを32人で分割してるけど最低8M最高60Mでるぞ

96名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:48:13 ID:5P+2z44d0
金くれるっていっても、一万円と二千円ではどうしようもないよ。
97名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:48:16 ID:2Pn6vk8o0
まあ、給付金よりは光の方がいいな。
98名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:48:39 ID:m7/gi5Yh0
まあ、大抵の案は定額給付金よりはよく見えるよね。
あそこまで愚策な政策も珍しいからなあ。
99名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:48:39 ID:jqCvNv6t0
普及率はもう十分じゃない?
100名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:48:46 ID:FYM6EZhV0
ベストエフォートといか言い訳しないで100M契約なら最低半分出るぐらいにはしろよ・・・
101名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:48:50 ID:6jLXQJ2T0
>>77
十分だろ...
込み具合とかあるから理論値通りに出ないんだし
102名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:48:51 ID:H7xUZodS0 BE:109274922-PLT(12355)
もちろん税金で光引いたらNTTに高い金払わなくていいんだよな?
103名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:48:56 ID:JjTI8Ssj0
首相がフロッピーならこの人はBBですかw

ふーん、そんなに整備されてないの?
俺は使ってるけど、じゃあ松戸は都会ってことか・・・。
104名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:48:58 ID:Q1+AwCEd0

 なんで全額福祉目的につかわないんだよ アホカ
105名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:49:01 ID:kxOD0qZ90

2兆円は、CO2回収装置なんかの開発に当てろ。
そうして実用化を図って、金持ちの国相手にCO2排出権取引で儲けるんだよ。
レンタル料だw
カネっていうのは、そうやって儲けるんだよ。
いまどき、ブロードバンドって、センスなさ過ぎw
ま、定額給付は、それ以上にセンス無いけどなwww
106名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:49:03 ID:9ZK95uNy0
給付金は犬作に推されて、どうにもならんかった話だろ
107名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:49:35 ID:FLn+EExw0
中川(薬)か
108名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:49:43 ID:vzKCwYZc0
もう中川(女)は反対のためにひたすら反対って感じだな…
109名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:49:51 ID:t1rcmUms0
ブロードバンドでさえまともに来てない所も多いだろう?
高い光に入れ入れと煩くて適わん。
NTTの社員共、勧誘攻撃すんの止めろ。
110名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:50:11 ID:lthHRnWi0
関西電力マンセー
111名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:50:24 ID:h3hHI3+VO
んなもんどうでもいいわw
112名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:50:39 ID:w4xgP71k0
youtubeがHD対応したからもう地デジの存在意義がなくなった。
先を見てインフラ投資してもらいたい。
113名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:50:42 ID:KhAP8D7C0
整備されてないとか・・・・

どこの田舎だよ
114名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:50:48 ID:sg3VcI6a0
金額の議論しろよ
115名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:50:58 ID:svons3vtO
>>42
地上の場合自宅に来る直前の電線で速度ダウンするから、それ大事だね。

中川よ言うの遅すぎで意味ないぞ!
116名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:51:07 ID:18zBAV9H0
長野県は田舎だけど全市町村で光もしくはADSL利用可能なんだよな
117名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:51:17 ID:D6MCXlFJ0
政治家が共感を得た時は実現しない法則
118名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:51:18 ID:v/rZz2X50
光になってから中の人も大変らしい。
http://www3.uploda.org/uporg1809020.jpg
119名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:51:34 ID:0g2UcLdb0
代わりに今更光整備でもないと思うが。。
地域は対応してても、あえて今でもADSLのままだし。…一戸建て向けを安くするなら別だけど。
昼家に居る家族が、勧誘うるさいから、とっと光にしようとうるさいが。。

てか、層化が定率?定額?減税言ってたけど、それやると、
戻すのに大変だろうし、出来れば将来消費税上げる時のバーターにしたいだろうし、
逆に低所得・無収入層だけに絞ると層化や野党支持層への買収かと今以上に批難されそうだし、
分類も大変って感じで、定額給付金という話なんだろ?

まぁ嫌なら離党でも、野党と一緒に不信任案でもやれば良い。口だけなら、むしろ黙ってろ。
政界再編なら大歓迎だ。w
120名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:51:42 ID:yTGrEdpr0
>>1
どうした急にwwwww

バッジが惜しくなってきたのかw
121サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/24(月) 21:51:55 ID:Qxygmylc0
>>87
B-SATでぐぐってみ。
なんかヘンにことになってるよ。
122名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:51:55 ID:/toayS0o0 BE:1069980285-PLT(19291)
うんこ
123名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:51:56 ID:JKPZDtm30
これは俺が真っ先に言ったことじゃねえか。まあ、誰でも思ってることだけどなw
124名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:51:57 ID:/lHvtWXZO
こいつ喫煙者なのに、タバコ税増税推進派なんだろ?
政治家は金持ちで羨ましいよ。
125名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:52:08 ID:HUMHRDR70
ITいわゆるフロッピーの整備とな
126名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:52:28 ID:P0f+0R5U0
>>116
ザザムシもなかなかうまいな
127名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:52:40 ID:yRt4vCmv0
>>93
工作員乙w
128名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:52:41 ID:moISR/hk0
現状で光を必要としてる世帯の95%は既に敷設済み。
しかし行政主導にして初めて100%に出来る。
必要とする人の少ない場所への公共投資ほど、莫大な利権を産む可能性を含んでいる。
129名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:52:46 ID:cVS3FIcp0
ADSLで十分
130名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:52:47 ID:ccmTtBwj0
>>101
いやもちろん十分速いのわかってるから>>27にツッコミ入れてるだけで。
特定のプロバの話持ち出す馬鹿>>93が湧いてしまったが。
131名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:52:52 ID:TpAUOLMl0
給付金は公明党のとっておきの政策だったから自民に無理してお願いして
経済対策に入れてもらったんだよなあ

なのに中川がそれを批判したらだめでしょ・・・しかもブロードバンドと光ファイバーって
132名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:52:57 ID:YctVHIeA0
こんな土臭い政治は草加の頭領が考えたこと。

トップが言えばなんがなんでも言うことを聞く公明党。
なにせ聞かなきゃ首が危ない。
133名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:53:23 ID:cUkRbMcz0
現在整備中じゃねえか

134名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:53:27 ID:gHECgXVr0
地デジいらないからインターネットを強化しようよ
こっちのほうが利権ありきの変な政策じゃない
135名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:53:44 ID:D6MCXlFJ0
整備というか光なら光で日本中を統一したほうが効率いいんじゃね
136名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:53:49 ID:SJSP1tb00
ほとんどの都市部は光使えるし、インターネット使ってる奴は大概ADSL以上の速度使ってるだろ。
137名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:54:01 ID:0PU2NgP80
>>118
心打たれた
早速保存した
138名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:54:48 ID:h4NlKpbA0
ついでに、東京ー神戸間に
自転車専用道路を
整備して

高架でノンストップで走れるやつ
139名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:54:51 ID:r2fP5fSp0
>>92
じゃあ今回の麻生のばら撒きたたきの裏側ってなんなんだ?
どっちにしろ変な事を覆い隠す為にやってるんだろうけど・・・・・・・・・

国籍法改正の話は関西テレビとNHKでしかやってなかったからな・・・・・・・・これかやっぱ?
140名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:54:52 ID:cMdDLoCg0
そう思うなら与党内部から内閣不信任案だしてもいいんだろうけど。
絶対やらないだろうけどね。
141名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:55:05 ID:KVzxs5Im0
>>1
まあ、そりゃそうだな。
定額給付金は、もともと公明党の案
公明党は、以前も似たような政策をとって税金の無駄使いをした阿呆ども。

麻生は、総理大臣になって変わってしまった。
公明党のイエスマンになってしまったか!?
142名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:55:35 ID:UG+Q0s+A0
光は直ぐに来たがアッカとイーアクが来ない
待ってるんだが
143名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:55:54 ID:327pUCII0
介護と医療に使った方が良くないか?
144名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:56:02 ID:gxVNjSevO
なにこのスーパーハイウェイ構想のパクリ
145名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:56:02 ID:04cF/0OAO
パソコン買えない低所得者が騒ぎ出しそう
146名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:56:12 ID:bx0kY8em0
全家庭に簡易型でもいいから
パソコンを配布したがよほど
経済振興策になるわよ
147名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:56:14 ID:DLV/owSz0
うちは東京なのにバケット車が入れないからって光の工事拒否されたぜ。
148名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:56:29 ID:RTLzRcec0
チョンの手先がエラそーにwwwwwww
中川は、東広島を牛耳るウンコ汲み取り屋上がりの朝鮮パチ屋チェーン【伯和グループ】のパシリですよっとw


在日朝鮮系の企業名を知ってるだけ教えてください!!!!−−Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313793248

>中国地方で言えば伯和グループ(パチンコ、ホテル、し尿処理、建設・・)は在日朝鮮系です。
>代表者は現在韓国籍ですが、拉致問題以前は北朝鮮籍でしたし、役員がゴトをした客を拉致監禁
>のうえ集団暴行・殺害をほのめかす脅迫をして、被害者が命からがら逃げ出した事件や
>パチンコ店の高層階から開店前の入店待ちの客の列の直ぐ横に、従業員が頭から飛び降り自殺
>なんて事件を最近起こしています。
>平和公園外の朝鮮籍被爆者の慰霊碑を、広島市ともめて結局公園内に移動させたのは
>このグループの代表です。
>広島市内の暴力団ともつながりが深く、地元ではこの企業に逆らうのはタブーです。
149名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:56:34 ID:k6MfHDUP0
政府批判出来るならなんでもネタにするだけじゃない?
権力から外れたからって見苦しい。ちっさい男だわ
150名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:56:34 ID:258BBKVu0
人口26000で、主要国道が通り、イオンショッピングセンターもあるけど、光が来てません。
いいかげんにせえよ。

つか、田舎向けの予算作っても、獲得する町の町長をはじめ、議員連中もよくわかっていない。
役場の総務に言ってくれって、おまえの仕事だ。議員辞めろよ。

国主導で、強制的に敷いてくれ。
151名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:56:35 ID:hMOabDy80
http://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2008/08/post_127.html
要点をかいつまむと、独占的地位の維持を狙うNTTが旧郵政省出身の総務審議官と組んで
光ファイバー網の開放を先送りしようとしている。これに対して経済産業省や公正取引委員会、
さらには自治省と民主党などが反対の包囲網を敷いている。そうした中で6月下旬、総務審議官の
次官への昇格が見送られた。この人物は過去にNTTからタクシーチケットの提供を受けて処分
されていた。6月に「居酒屋タクシー」問題が勃発したことが「次官昇格人事を潰す口実になった」
という内容である。
152名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:56:42 ID:tRwQYgvv0
>>1
NTTを再び国営化するんか?
153名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:56:54 ID:2gitcLau0
光ファイバー
回覧版もWEB上で
154名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:57:04 ID:KVzxs5Im0
>>147
それ、NTTだからだよ。別の会社に頼めばいい。
155名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:57:04 ID:2AofMmtq0
ネット規制したがってるくせに回線だけ整備してもなあ。
どうなって内需刺激するつもりなんだ。
156名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:57:09 ID:msh8je470
中川女うぜえよ
157名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:57:35 ID:/iu4Wx4i0
それよりもパソコンできないお年寄り主婦に無料で
メールとネット教えてあげれ。自民の支持率アップだぞ。
158名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:57:45 ID:N+XgMtNs0
中川しゅうちょくw
159名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:57:51 ID:P0f+0R5U0
>>139
議席数的にキャスティングボードを握ってるから、世論とにらめっこしながら
成功したら創価の手柄、失敗したら麻生の失策的に話を持ってこうとしてる。
160名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:57:51 ID:cUkRbMcz0
大体NTTの仕事だろ?
民間の事は民間で
じゃ無かったのか?
それで郵政見直し反対してるんだろ?
161名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:57:54 ID:RZvtA57Q0
もともと公共事業というのは経済効果の高いインフラ整備に投資すべきなんだよ。
ネットの整備と、インターネット教育を徹底することでこれからあらゆる面で無駄を省き
経済発展に貢献できるんだが。
162名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:57:56 ID:CmuJy3cs0
山奥と離島に敷設してくれ
「メールで送ります」と言っても
最近のファイルはダイヤルアップにゃでかすぎる
163名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:58:07 ID:FzkNUEdg0
まあ、確かに正論ではある。
164名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:58:13 ID:bGvUfSkV0
そんなの、一部の人間しか潤わないだろ。
165名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:58:24 ID:T9MscxD40
100Vを早くやってくれないかな。
166名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:58:57 ID:D6MCXlFJ0
なんか宝くじで3億当たったら何に使うって話に似てるな
皆で勝手に2兆の使い道を語り合ってるw
167名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:59:13 ID:cMdDLoCg0
地デジチューナー配るくらいならこっちに金懸けた方がいい気もするけど。
168名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:59:33 ID:bPnm7+Cr0
地デジやめてブロードバンド整備しろよ
169名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:59:40 ID:imqgKKca0
>>159
実に分かりやすい。
やるじゃん。
170名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:00:04 ID:PvNOTqyYP
バックボーン増強しろよ
171名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:01:14 ID:hOjCh1dV0
>>42
町のエースを埋めるな
172名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:01:24 ID:kKZSNgIC0
光並みの早さの次世代ADSLって無理ですかね。
光の料金高すぎるんだよな。
田舎はマンションよりも、一戸建ての方が多いんだからさ。
173名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:01:26 ID:jFl+STYP0
>>155
ネット規制してもネットは使用されるよ。
掲示板とか検閲すればいいだけだし、中国の金盾も、回線が使用不可になるわけじゃない。
要は、体制に不都合な情報を遮断すればいいのだから、回線の整備とは矛盾しない。
174名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:02:03 ID:pJu/jM5G0
中川いいこと言うな、初めてだが

175名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:02:18 ID:cUkRbMcz0
>>151
それでなんで政府が2兆5000億出さなきゃなんないんですか?
176名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:02:20 ID:3kt8hWNK0
どう見てもまじめにやる気ないだろ
定額給付金

本当は潰したいんだろ
177名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:02:24 ID:oejEuWlBO
これって貨幣の発行なの?
予算から出すの?
178名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:02:27 ID:XEhXSOe80
光引きたいけど家に入れられないよ(´・ω・`)
179名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:02:33 ID:UIIGD88WO
>>151
娘を日テレにコネ入社させた嵐の桜○くんのお父さんだよね
180名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:02:40 ID:njCWlCa10
ブロードバンドを整備すると景気対策になるのか

公明党との調整に苦労してる総理をもう少し慮れ馬鹿議員
181名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:02:51 ID:7Dbn3ZJ4O
中川(女)が珍しく割とまともなことを言っている…
明日は関東地方に大雪が降るのかな
182名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:03:07 ID:WX6A1EkR0
インターネッツはどこかしら、、、、
183名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:03:54 ID:7d7nUe+u0
もういいよそんなものに加熱買わなくても。
介護に使えよマジで。
ネットインフラなんてもういらねーよ。
184名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:03:59 ID:WTChfgVd0
フロッピーか・・・。
185名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:04:22 ID:jFl+STYP0
>>178
無線ブロードバンド網の整備も必要だな。

あと、外が光ファイバーで、屋内へ引っ張る部分のみADSLというものもある。
VDSLって言うらしい。
186名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:04:25 ID:eGqPG14UO
田舎に光が必要か?
何でもかんでも都会と同じものを欲しがるのは逆に不公平だぞ。
こっちは生活に必要なもの全てに高い金がかかってんだよ。
そのくらいの代償を払ってから欲しがれ。
187名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:04:51 ID:pLjo3yue0
光は来てるけどさ規制ばかりだろ。
ADSLの倍で使い物にならんもんなんて、いらねーわ。
188名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:04:51 ID:RvxllTTY0
ADSLで十分ですがなにか?
winnyでもやるならともかく
普通は光なんかいらんだろ・・・
189名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:04:53 ID:n3K4DfDi0
もっと早く家
190名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:05:00 ID:njCWlCa10
>>183
老人介護の支援体制は割りに今は手厚いぞ
191名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:05:03 ID:TMIblqxL0
adslで何の不自由もしてないが
192名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:05:22 ID:gaWfqSC80
選挙に投票すると給付金が貰えるようにすればいいんだよ
そうすれば普段選挙に行かない人が投票するから
投票率アップするだろう
193名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:05:25 ID:u9INAwOF0
はいはい裏金裏金
194名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:05:40 ID:9Yvqr7AwO
今時光ファイバー使えないなんてウチみたいな田舎だけだろ


(´・ω・`)
195名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:05:40 ID:UPH0MKz30
お前らバカだな
光こなくたって、フロッピーあれば高速通信できるお
196名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:05:41 ID:TWWM6J9JO
P2P無くなったら、光なんかいらねえから
197名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:05:43 ID:m+3l6L580
>>185
ADSLとVDSLは全く別のもの
それぞれDSLの一種
198名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:06:03 ID:dyttuf5G0
結局は、国交省が国道や直轄河川の堤防に光ファイバー敷設するだけなんだよ。
道路や河川のモニターくらいしか使い道ないのにな。
税金の無駄。
199名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:06:09 ID:r+MMBsrX0
「光ファイバーやブロードバンドを整備したほうがいい」
もうある程度整備されてるだろ。世界でも確かネット環境が1位だった気がする。
政界を整備しろ
200名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:06:11 ID:887w0spW0
ネットに媚びてみました

迄読んだ
201名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:06:12 ID:ZZs6FEyY0
>>186
光って都会だけなのかw
202名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:06:14 ID:oeJ6Oyx+0


定額給与金は円安政策の一環だろ?


203名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:06:33 ID:jFl+STYP0
>>181
中川(女)って、昭一と秀直の他に、中川姓の女性議員がいるのかと思ってたけど、
秀直のことなのか。もしかして女関係で何かあったのか?
204名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:06:36 ID:mcP6I+rj0
なんで小池ババアとか中川売国奴は
こんなに頭が悪いのか?
205名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:06:49 ID:A/1C3DqZ0
珍しくまともな意見だが、自民が言うと、利権絡みなんだろう
206名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:07:01 ID:0rj09u1fO
ブロードバンドとはどんなベルトかね?
207名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:07:15 ID:kHGWRFhp0
次期ひまわり(気象衛星)が予算不足って報道されてたけど、
どうなったんだっけ?
ハヤブサ2号とか・・・

光ファイバなんて田舎に引いても有料道路と一緒でどうせ使わないんだし、
どうせなら科学技術の発展のために使ってもらいたい。
208名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:07:19 ID:TFzOlXtd0
今更ブロードバンドwww
中川女はP2P推進派か?www
そもそも高速回線を必要とするコンテンツないだろwww
209名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:07:25 ID:PlIysj8Z0
中川(酒)が言ったのかと思った

たまには中川(女)もいいことを言う
210名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:07:28 ID:P0f+0R5U0
>>203
ハニトラ
211名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:08:30 ID:pZ/I73aT0
ダイヤル回線で十分です
212名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:08:56 ID:0EpHMwjU0
 給付するなら
 もっと困っている人に
  
 年収1800万って

 回線整備したってPC買えない人には 何も無い。
 
 なんか 変だよ?
 どう整備するんだろ?
 ADSL廃止?

 また 癒着かと思いたくなる。

 
213名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:09:00 ID:3IaI46wg0
儲けてるNTTがやるべき事
給料良すぎだろ。
214名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:09:25 ID:jFl+STYP0
>>210
なるほど。サンクス
215名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:09:30 ID:ZRT8OMq60
何に使うのが「一番」いいかは意見が分かれるだろうけど、
なんであれ定額給付よりはずっといい。
216名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:10:17 ID:TE9YDHBM0
田舎だけど光ほしいです。
ADSLで満足とかは個人の意見として
個人に給付して無駄物に使われるなら
残るものに使ったほうが良い。
217名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:10:30 ID:pLjo3yue0
>>197
VDSL:電話線のネット回線、屋内短距離用
ADSL: 〃 長距離用

と思っているけど、違うの?
218名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:10:28 ID:m+3l6L580
>>213
NTTは薄給で有名
例外的にデータとドコモは激務高給
219名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:10:35 ID:E5Djah0R0
回線整備したってその先どうするんだよって話になる
220名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:10:44 ID:LTZGvfyP0
情報ハイウェイ構想ですね・・・おせーよ
221名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:11:31 ID:j+aLb7Fn0
パソコンも給付しろよw
222名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:11:30 ID:ysD3ZeQ10
中川(女)にしては
珍しくまともな発言じゃん。
223名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:11:36 ID:jFl+STYP0
>>211
常時接続で定額のADSLや光と同じ使い方にしようとすると、月4万超えるんだが。
死ぬほど遅いし。

OSアップデートもあるし、今の時代それは自殺行為だわ。
224名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:11:37 ID:lfHo1gX20
光ファイバー整備して、日本も遅れてきたポルノ解禁目指すべき。

一体何のためにモザイクなんかやっているのかと外人が不思議がるし、
閉鎖的な文化を象徴しているようでみっともない。

225名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:12:39 ID:258BBKVu0
EeePCできたので、光申し込みと同時に電気屋で申し込めば、EeePC位つけてくれるだろう。
226名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:12:44 ID:m+3l6L580
>>217
それであってるよ
>>185の書き方だと、ADSLの中にVDSLがあるって意味になるからね
227名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:12:48 ID:MwyOaB2Y0
>>8
>で、その整備費はどこから出るの?

ソースも読まずにケチつけるバカ
228名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:13:09 ID:imqgKKca0
>>218
NTTの研究所、昼食タダだったぞ。
229名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:13:35 ID:pLjo3yue0
>>208
P2Pや動画配信とかw

そういや光で地デジが見れるらしいが、全世帯でやったら回線持たないよなぁ。
230名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:13:52 ID:L9nK+4zz0
都会はこのままで良いけど、田舎(特に農村部)では無線での
ブロードバンドの方がいいかも?例えば固定電話(FAX)を携帯
みたく使える機能を搭載するとか、光電話をBフレッツに加入
しなくても、使えるようにする制度を構築するとか。
231名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:14:17 ID:tRwQYgvv0
たんに高速道路拡張工事を通信網拡大工事に置き換えただけ。
まぁ。まだ普及仕切ってない地域があるから高速道路よりはマシかなぁ。
232名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:15:16 ID:18zBAV9H0
>>217
VDSLは、従来のADSLに比べて使用する周波数帯域を広くして、上り方向と下り方向の速度を向上させる技術ですね
233名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:16:07 ID:r+MMBsrX0
IT系は日々技術の進歩が激しいからすぐに負の遺産になりかねない。
埋立地で日本の面積を増やすべきだ
234名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:16:49 ID:pLjo3yue0
>>223
8年ほど前、OCNエコノミーが32000円だったよ。
もっと安いだろ?
235名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:16:57 ID:2V5oviJ+O
>>1
一部企業に金を流すのか
道路族に代わりIT族を発足か
医療福祉に使えよ
236名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:17:33 ID:/MDAW7qO0
まぁせっかく税金集めてるんだから集めてしかできないことをやるべきだよな。

ちなみに中川が創価とつながってるみたいな話ってソースあるの?
右翼と会食してたみたいなスキャンダルはあったみたいだが
237名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:17:57 ID:D6MCXlFJ0
>>190
要介護4や5になると本人の年金だけじゃ赤字だぞ、早く逝ってくれたらどんなに楽か
238名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:18:19 ID:w5Quwoce0
これは、「IT、いわゆるフロッピー」に対する
痛烈な皮肉だな。
239名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:18:30 ID:UMcjtiuS0


     だ  め  だ  こ  り  ゃ  w

 .
240名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:18:34 ID:ecdInr0Y0
>>223
テレホタイムのみ繋ぐんだ!
241名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:18:37 ID:dPKP4qr00
NTTの代理店のなんとかいうのが
しつこく勧誘の電話かけてきて、
「お客様の地域に光ファイバーが開通しましたので、
無料で交換致します!」とか抜かしやがる。
光の勧誘のクセに、あたかもお得感を装って。
こうなったら月2000円以下になるまで
絶対に光に移行しねー。
242名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:18:53 ID:DZB2zpS50
ブロードバンドでも光でもいいが、
全国で、時間差無く、新作アニメが見れるようにしてくれ!

243名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:19:09 ID:PG2dXo/o0
光もう来てるけど安いからADSLのまま
244名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:19:20 ID:m+3l6L580
>>229
地デジの見方には2種類ある

ひとつは地デジをリアルタイムでエンコードしてIP再送信する方法
簡単にいえばyoutubeみたいなストリーミング配信
当然受信に専用のセットトップボックスがいる

もう一つは地デジの放送派をそのまま光に変換して光ファイバで送信する方法
要するにケーブルテレビと同じ
家庭で光を放送派に戻してテレビにつなげば、普通にテレビを見ているのと一緒

基本的に地デジ用の専用帯域に送りっぱなしだから、回線容量はあまり要らないと思う
245名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:19:37 ID:PlIysj8Z0
創価の資金源やら、メイドインチャイナの商品を買う金に化けるくらいなら
ド田舎ののろい回線を何とかしてくれ。

光が来てても、村全体が1本にぶら下がって使ってるから
ナローバンド並の速度しか出ない場所だってある。
246名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:19:40 ID:NfCz+tQ80
在日韓国人64万人中46万人が無職、4分の1が大阪に在住していることが明らかに
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1109595620/
【行政】大阪市、生活保護10万人突破…16年度2151億円を給付
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1125755098/
「韓国、朝鮮」籍の生活保護、2000年から2005年で約2倍に増加(大阪市生野区)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1162655981/
生活保護費の不適切支給 回収断念、2年で20億円
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1129646274/
【大阪市】生活保護率が突出のため年263億円負担増に【国庫負担下げ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1131443773/
【在日】『無年金給付金、公務員、参政権』 生活権獲得仕切り直し 合併自治体に要望[10/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129716731/
【在日】「どこまで私たちを苦しめたらいいの」 在日高齢者無年金訴訟棄却 「生活保護だけでは苦しい。死に土産に年金下さい」★11[2/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172435448/
■ 在日朝鮮人が、毎月17万円の生活保護が少ないと悩む
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1151425211/
247名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:19:51 ID:PvNOTqyYP
>>217
まあ、ADSLが4車線でVDSLが6車線みたいなもんかな
両端の車線が長くなると維持できないから、長距離だとADSL
248名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:20:04 ID:1Cw1pHh10
通信はもういいよ!!
2兆円なら宇宙エレベーターやリニア新幹線を作るべきやな!
249名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:20:10 ID:XZGKJf8F0
>>4
おまえもネコだろw
250名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:20:25 ID:HHWrmblh0
>>219
NTT以外のキャリアが格安で借りる
251名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:20:32 ID:9iTR7Qav0
海洋資源の調査・開発のためって建前で、スパイ衛星の開発・整備・打ち上げ費用
に使ったほうが建設的だと思う
252名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:20:41 ID:JtsXBoSC0
政治家は、どこまでいってもインフラだな
問題は、そこに乗せるコンテンツなんだけどな
253名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:20:53 ID:KIcOhPAo0
これ以上引きこもりニート増やしてどうすんだww
254名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:21:43 ID:Oaqa8jSe0
4000億あれば介護職員の給料を月2万円引き上げられるって言ってるのに
中川は何言ってるの?
255名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:22:01 ID:LjxhzluF0
戸建てに引いてくれよ。たのむよ
256名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:22:13 ID:Q9PSEvqX0
まずこの異常な円高をなんとかしろよ、製造業は壊滅だよ、
派遣どころか正社員も路頭行きだよ
俺の知り合いの会社なんてもう倒産寸前なんだよ、
せめて100円台にしろよ。
257名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:22:15 ID:qqK8uaDo0
中川ってNGNにしてNTT東西独占市場を迎えようって考え?
ISP全滅っすよ。
大丈夫かいな?
258名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:22:34 ID:olPH9EeN0
うちの実家に出さえ光が来てるのに来て無いとことかあったんだ
259名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:22:34 ID:6Xno8C300
給付金は選挙に行けば給付できるようにすればいいんよ
260名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:22:59 ID:258BBKVu0
>>230
前半部はそれPHSw
光電話をADSLに解放してくれたらオールおk。

>>251
それは名案。
261名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:23:02 ID:L9nK+4zz0
>>186
その文章を田舎バージョンにすると・・・・・・

日本の為に「農作物・畜産・漁業」を朝から晩まで
一生懸命やってるのに、都会だけブロードバンドは
納得が出来ない!

ってね・・・・・文句を言うなら、都会または田舎へ
引っ越せ!この世は「助けたり・助けられたり」してるんでね。。。。
覚えておきなさい。
262名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:23:17 ID:VeRmAqGqO
>>233
いま土地安いし
263名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:23:39 ID:ZRT8OMq60
>>256
90円台では異常とは言えない。
264名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:24:18 ID:rGLLxa9sO
>>254
久々だ
はげど
265名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:24:19 ID:2Q9+2Kgr0
あほだろw
266名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:24:40 ID:TuRUhjdi0
>>243
それは懸命。
光来たけど、プロバイダにそれなりの値段払わないと
ADSLのが良かったりする。
特に都市部なら、YahooBBとかのがいいよ。
ADSLは、モデムの定期リセットが必要ってのが面倒だけどねw
267名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:25:05 ID:UeBxQXWH0
ADSLで良い時でも3Mしか出なくてちょっと不便だけど、光って規制が強いから移る気しない。
268名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:25:18 ID:1ZFHMTLd0
>>254
それって継続的に4000億必要なんじゃないか?
269名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:25:25 ID:WV4psIOo0
>>98

そうにだ
270名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:25:36 ID:enUdwbhHO
光なんてケーブル壊されればなんの意味もなさないのにな。
271名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:26:05 ID:3IaI46wg0
>>218
俺のしりあいにNTTのやついるけど26歳で
年収600万超えてるって言ってたぜ。
272名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:26:27 ID:7ywYEd+80
ファイバーだけ引いたってだめなんだよ
コンテンツを出せ

ってか、こんな単純な議論も中川ってヤシはできんのか?
273名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:26:28 ID:P0f+0R5U0
>>256
今も日銀が毎分5億円の勢いで円売りドル買いしてるから、もちっとの辛抱だと思う。
なぜかどこも報道しないけど。
274名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:27:21 ID:Oaqa8jSe0
>>268
そうだよ。
2兆円あれば3年以上続けられる。
いかにこのばらまきと中川の発想がアホか理解するには良い例だよ。
275名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:27:32 ID:qqphwjnh0
つうか関西はeo一確?
まぁ俺もeoだけど周りは友人近所含めてみんなeoだ
どうでもいいけどNTT大丈夫か?って思う
276名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:27:40 ID:B89sWlSh0

ネオリベ一派の本音としては
日本人に金を使うより、アメリカの支配層を助けるために金を使いたいんだろ。
郵貯・簡保・年金

小泉・竹中・小池・中川・東国原・橋下どもは
277サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/24(月) 22:27:51 ID:Qxygmylc0
>>229
P2Pを使っての実験放送が事実上失敗して、
地デジの視聴が困難な地域のための対策として衛星放送を使う方針というか、
すでにNHKや民法は出資が終わり行政も予備免許を交付済み。

ホレ

総務省、地デジ難視聴対策でB―SATに予備免許
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081112AT1D1207112112008.html


だから地デジとFTTH(通称光回線)はもうまったく関係ない話。
278名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:28:13 ID:1ZFHMTLd0
アキラ「10年遅いんだよ」
279名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:28:26 ID:2QBH7hN80
いや TSUTAYAを今世紀中レンタル半額期間にしてくれ
280名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:28:34 ID:yetW94JR0
定額給付金はアフォだと思うが
採算無視のハコモノとか造るとその後ずっと維持費がかかるわけで
どうしたもんかねぇ
せめてトントンぐらいになるもの、なんかないのかね
281名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:28:59 ID:m+3l6L580
>>271
年収600万はデータかドコモでも厳しいんじゃない?
扶養手当とかも込みこみならあるかもね
282名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:29:30 ID:2InJKiQa0
うちは光来てるから敷設費用になんか回さなくていいわ。
283名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:29:42 ID:mEIE/llw0
IPv6の移行やばい
284名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:30:06 ID:uLkZByH+0
NTTの代理店でも始めたのか?
285名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:30:13 ID:Oaqa8jSe0
>>281
業種によるんじゃね?
開発なら残業代で600ぐらい余裕で超えるだろ。
286名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:30:20 ID:HtMWBRqm0
光値段高いんだよな・・・あの金額払っても制限とかで繋がりにくくなったり
遅くなったりするとかなりイラっとくるぜ
FTTRとかはどうなったんだろう
287名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:30:24 ID:tUlwfvIN0
もう整備されてるだろ
288名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:30:24 ID:ePQNKkXO0
地デジ中止もしようね
289名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:30:27 ID:xLf6tEKH0
こんな批判より国籍法なんとかしてくれと
一円もかからずになんとかできることなんだが

290名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:30:29 ID:pLjo3yue0
>>230
無線でのブロードバンドというと、E−MOBILEか。
あれ地下鉄で使えないんだよねぇ。

変わりに定額のプロバイダーを作るのも良いかもな。
291名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:30:36 ID:qZYwDA600
これはなんだ、通信キャリアに資本投下しろってことか?
NTT東西もKDDIもSBTMも全部大赤字でのた打ち回ってるけど
やっと助ける気になったか?

そもそも光ファイバ全国敷設なんてそれこそ民間企業の仕事じゃねーんだよ
全国にあまねく引かれてるメタル線を光ファイバで新しく引きなおすなんて
正気の沙汰じゃない
「ADSLより安く」なんて言ってる奴は事実を知って驚愕しろ
292名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:30:54 ID:pZ/I73aT0
>>280
土建屋を介護に転職させて、金を巻く
293名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:31:02 ID:j8uMgrJz0
その前に上下水道を完備しろよ。
294名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:31:08 ID:3IaI46wg0
>>281
>扶養手当とかも込みこみならあるかもね

薄給とはいえないでしょ
てかなんで税金でNTTの設備増強すんだよ。
295名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:31:29 ID:rnjwlfQP0
インターネッツはもうじゅうぶんだろ
これ以上は別にいらねえよ
296名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:31:32 ID:7HXGm+hH0
>248に一票

リニア新幹線は2兆円あれば品川〜甲府で先行開業できないかな?
そしたら甲府が通勤圏になって収益が上がるので、どんどん延長する。
297名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:31:42 ID:2rSoIvdS0
中川秀直はそっちからヤミ献金貰うつもりかw
298名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:31:47 ID:DH4brt0O0
売国議員はでしゃばるな
299名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:31:48 ID:GArs58YRO
本当に光が必要な環境の奴が何人いるんだか
逆に規制した方が
ポルノ問題
著作権問題
情報漏洩問題
若者の引きこもり問題
いろいろ片が付くだろ
300名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:31:57 ID:m+3l6L580
>>294
だからデータとドコモは激務高給って書いてあるがな
301名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:32:00 ID:yMyBdlqm0
これはあれだ

経営がヤヴァそうなチョンバンクに金をやれっていってるんだな
302名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:32:07 ID:dNQx0wjc0
地元に光が来ても高くて契約できませんwwwwwwww

格差社会を何とかしろよバーカ。貧乏人から税金取るんじゃねえ。
303名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:32:08 ID:LJFZ1XAV0
麻生って福田以下だよね
304名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:32:24 ID:tlpkwWqI0
つうかネットなんて利用料無料にしろ
305名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:32:27 ID:2Etk86e50
>>276東と橋下がネオリベとは初耳だな
306名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:32:27 ID:ZckNdk9N0
中川まともだ
307名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:32:28 ID:UjGTyimn0
ファイバーなんか敷設し終わってるじゃん。
なに言ってるの?
308名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:32:29 ID:MPTsJVpj0
ぶろうどばんどを永世無料化にすれば自民党は間違いなく次の選挙で勝つ。
309名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:32:45 ID:pLjo3yue0
>>247
長距離を細切れにすればADSL変わりになる?
中継機付けて。
310名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:32:49 ID:TxkNzp3X0
朝日より
漁協「燃料費を補助しろ」
農協「牛に補助金を出せ」
福岡県若宮市「トヨタの操業停止で税収減るから補填しろ」
長野市、愛知県高浜市「未納の税金・代金の補填に充てる」
311名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:33:01 ID:qZYwDA600
>>275
そういうキャリアはだいたいNTTのダークファイバ(使ってない光ファイバ)を
借りて使ってるから、まったくNTTが金貰ってないわけじゃない
312名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:33:16 ID:ChcJrVGL0
お前らが恐らく聞いたことのないWEB系のサービスの会社を経営しているんだが、
5年前の立ち上げ当初、光回線ある地域に事務所をもったよ。

似たような仕事をしている香具師ならわかると思うんだが、
純広は代理店経由でメールベースでの契約(実際書面は郵送するが)だし、
ほかのマネタイズ部分もよほど複雑でなければ、
会う必要もほとんどないしね。

だから極端な話インフラ(光)があれば、田舎でもなりたっちゃう仕事なんだけど、
実際インフラないし、地方の県庁所在地でさえも未だに「光完備オフィスビル」なんて
セールスコピーをみると地方はまだまだなんじゃないかな?
313名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:33:23 ID:10LxnaP2O
中川秀の言うことは正しいんだが、ここまで迷走してやっとそういう正論が
出てくるあたり、本当に政権政党かと思う。
314名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:33:32 ID:odUvJV9mO
田舎は56Kモデムで十分だと思う
ADSL使えるなら文句は無いかと…


最も俺は2400モデム→28800モデム→ISDN→光だけどな



道路と同じで全国に環七、環八、首都高みたいな物は必要ない


全国に光と言うのは田んぼの畔道に片側3車線を要求するような物
315名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:33:35 ID:f//LyiMw0
確かに田舎の方とかでは整備されていない地域もあるが
そんな大急ぎでやることだろうか?
全国的に見れば普及率はけっこうなものだと思うんだが

そんな事より近い将来の電気自動車用インフラ整備のために
貯蓄しておけよ
316名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:33:53 ID:18zBAV9H0
>>277
4年前とは違うんだな

ttp://www.nikkeidigitalcore.jp/archives/2005/09/22janis.html

当時はIPで再放送することに民放連は同意してなかったのに
317名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:34:24 ID:TuRUhjdi0
>>307
ど田舎では終端までは来ていないと思うけど。
ま、それも来年くらいに終わるらしいが。
318名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:34:38 ID:MPTsJVpj0
>>307
まだ終わってない、俺の別荘が宝塚に有るわけだが、
山奥の谷間で、人里離れすぎてて、NTTがファイバーを設置してくれない。
自分でやろうとおもったら2000万もかかる。
319名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:35:01 ID:+mdF8AVr0
自民党にもまともな人がいたな
定額給付金支持の創価かぶればかりだと思ってたw
320名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:35:05 ID:oRLQ6UCe0
小池政権で幹事長に内定、まで読んだ。
321名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:35:05 ID:7rem5IBP0
ADSL全廃で光ファイバーに切り替わったら本当にうれしいんだが。
でも、通信ってのはインフラの維持に金がかかるだろう。
322名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:35:06 ID:TSVH2JfWP
光200Mの俺からすればADSLの奴とかプギャーだけどな
323名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:35:24 ID:hGLe6u/q0
どんどん光に移行してくれたまへ
おかげでADSLが繋がりやすくなってウハウハだ
324名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:35:24 ID:3IaI46wg0
>>285
鉄塔の設計って言ってたな
定時には建物出てるって言ってたぞ
普及率から考えて高すぎだろう
水道料金より高い時点でおかしい。

>>293
全くその通り、税金でやることじゃない。
325名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:35:27 ID:Mrc0JJ6Y0
戸建てだと高いの何とかしてくれ
326名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:35:36 ID:2pfA9YcB0
正直、ADSLでよくね?
327名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:35:40 ID:G1kKeUii0
これだって利用しない人には意味が無いとか
特定の企業が儲かるとか、何しようがマスゴミは文句付ける
何でもいいからさっさとやっちまえ
328名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:35:46 ID:IoZeNRRu0
>>322
末尾がpってのはそうなの?
329名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:35:47 ID:1ZFHMTLd0
>>311
関電は自前のファイバだったような?
NTTのだったら嫌がらされてeoがまともに売れんだろ
330名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:36:04 ID:u77zaz1jO
とりあえず給付金はいらないと
331名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:36:12 ID:qZYwDA600
>>307
多分ラストワンマイルのことを言ってるんだと思う
332名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:36:13 ID:6gqW/jaY0
DIONが来年から1000Mの光やるらしいが、意味あるのか?
それに切り替えに、金取りやがるし。
ふざくんな!
333名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:36:27 ID:psxmHNmG0
光ファイバーなんか高くて引けません
334名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:36:57 ID:FOvg0No8O
2兆円をジェイコム君に託して100兆円にしてもらった方がよくない?
335名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:37:11 ID:Wt/KpqJV0
今日のアカヒ新聞に宇宙エレベーター作るのに1兆円てあったな
光はいいからそっちやれ
336名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:37:15 ID:6LQzeSb8O
やはり国政を任せられるのは中川秀直先生しかいないな。
337名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:37:16 ID:yetW94JR0
>>315
貯蓄したら景気対策にならんがなw
338名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:38:11 ID:5s1Qzqrm0
今時 光以外の奴なんてネットでメールと2chぐらいしかしてない奴だろ。
339名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:38:13 ID:KB5OtlJK0
酒の方か?
女の方か?

どっちの中川?

他に涙とか男とかもいるのか?
340名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:38:16 ID:10LxnaP2O
田舎まで敷いて、無料にして、あとついでに高速道路も都市部以外を無料にすりゃ
安い土地代もとめて、企業が地方に出ていくぞ。

インフラは政府が責任もってやれや。
341名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:38:39 ID:N2deKj66O
ADSLで十分。ブロードバンドで番組配信なんていらないわ。
342名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:38:42 ID:cUkRbMcz0
>>161
不便だったり無駄があった方が経済効果があることだってあるんだよ
ネットで家に篭る人間が増えて結構景気悪くしてると思うぞ
外出しなくなりゃ服も買わない、車もいらねえ、
343名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:39:03 ID:pDEdrnv10
定額給付金は今日を乗り切らないと明日がない人向けだよ
ネットの整備とか検討外れも甚だしい
もしかして田舎にも難民が避難出来るネカフェ増やしたいのか?
344名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:39:04 ID:4q6aw2Am0
>>1
実に正論だ
345サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/24(月) 22:39:17 ID:Qxygmylc0
ぶっちゃけ、下り2M出れば十分なんで、
FTTHはまったく必要ありません。

そりゃ自鯖でも立ててvipper用のうpロダでもやるとかなら別だけど、
一般家庭でFTTHが必要なコンテンツなんて皆無です。
あ。
Joostが日本で盛んになるってのなら別だけどどこも参加してないじゃんかw
ユーチューブ見る程度の日本のユーザーにFTTHがいるかってーの。
で、大手のOCNなんてP2Pとかやると上り規制かけられて使えないから
適法P2Pネット放送であるJoostすらまともにつかえないじゃん。

>>1光、光、いうならまずはその使用用途を明確に提示しろやアホ。


以上でございます。
346名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:39:32 ID:n3K4DfDi0
>>335
それいいな、それいこうぜww
347名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:39:39 ID:m+3l6L580
>>324
おそらくドコモのアンテナ敷設関係の人だろうな
きっと定時に帰れるのはノー残業デーだよ
ドコモに入社できる平均的な人材は他の業界に行けばもっと給料高いはずだからまあ許してやれ
348名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:39:48 ID:ZckNdk9N0
同じ市内には5年も前から光り来てるのに自分の住んでる地域は未だに放置という人多いだろ
NTTふざけんなよ
349名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:40:06 ID:ziKScmRP0
公費で足回り?
ルールや運用どうすんだい?
350名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:40:12 ID:pdEEG7AO0
ブロードバンドより、下水道を整備した方が良いぞ。
日本には、まだ下水道が整備されてない地域がある。
351名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:40:34 ID:qkzKe6+q0
田舎で光来てないけど警察所にだけは来てる、マジで
352名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:40:49 ID:qqK8uaDo0
ちょ、おまえら2010年問題知らんのか?
NTT再編させる代わりに接続業務を許可すんだぞ。
NTTがNGNを成したらISPの存在価値無くなるんだぞ。
ISP市場が大打撃を受けるんだぞ。
中川はそれを見越した上で、FTTH推進を言ってるのか?
NTTからの献金でも貰うつもりなじゃねーの?
353名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:40:50 ID:TuRUhjdi0
>>338
動画見るだけなら、ADSLでも8〜10Mは出るので早いですけど。
光で1桁Mとかあるからほんと。
354名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:40:51 ID:hij+niLj0
IT立国
355名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:40:54 ID:3IaI46wg0
>>347
いや間違いなく
356名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:41:46 ID:cUkRbMcz0
人口減るんだから
便利な所に集まればいいじゃないか
と思う
357名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:41:57 ID:LOpt0Zt10
>>249
え?(´・ω・`)はブタじゃないの?
358名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:42:18 ID:10LxnaP2O
>343
今日を乗りきれない人のための給付金のわりには随分とゆっくり迷走してんだな
359名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:42:32 ID:nxwjVAqf0
衛星インターネット(Mega Wave)の整備促進を!
360名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:42:43 ID:lxY/X5ld0
ほんとにもっとましなことに使ってほしかったわ
こんな経済のときに2兆円もばらまくとかもうアホかと
361名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:42:53 ID:JFcZOXi90
面白い案だけどインフラはもういいよ。他国に比べて十分高い水準にある。

それよりもさ、2兆円あれば規模の大きいソフトとかサービスとか
作れるんじゃない?
OSや検索エンジンは無理、としても
日本発の最速ブラウザとか電子図書館とかさ。
362名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:43:22 ID:MWPnjZMS0
これは特定の民間会社が有利になるような政策だなぁ。
褒めてるやつはNTT関連の方?
中川(カバ、女)なんて、金貰わないと動かない森元と同じヤカラだぞ。
363名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:43:35 ID:yEbnfreL0
俺はこっちの方がいい

宇宙エレベータ 1兆円〜2兆円
http://jsea.jp/ja/node/316
364名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:43:42 ID:vnBDmClj0
なんかADSLと光を共存させるの
コストかかるらしいから・・・

しょっちゅう光にしませんか?って電話くるだろ?
365名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:43:51 ID:DdZmE8lO0
>>361
そうやっていままでいくつの無駄なソフトを開発してきたことやら
366名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:44:18 ID:Zfmwv9VP0
>>1
こらこら。通信網の整備はカネの出何処が違うだろw
今回のように臨時対応的なカネの用途に大してなに言ってんだアホ中川がw
367名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:44:21 ID:rBucWMbM0
中川財務大臣が一番まともだな。
368名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:44:30 ID:9//MNbPN0

これ以上ネットを普及させると、移民1000万人計画がバレちゃうよ。w

369名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:44:37 ID:v6vdtph4O
確かに一万円もらっても額が微妙すぎて使い道に困る人は多そう
光を全国整備の方が先見性もある提案だと思う


両方出来ないのかな
官僚の無駄な使い省けば2兆円くらい余裕で捻出できそうなのに
370名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:44:43 ID:LHT4tBBW0
ごく一部なんて事無いだろ、一体何年前の話なんだ?
371名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:45:04 ID:v1eOr6XAO
家に2回ほど、光ファイバーにしないかと電話が北が断った。
実況くらいしかPC使わないし、ニュー速なら携帯で十分だもなw
372名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:45:58 ID:BLdCq1Hx0
そもそも2兆円で光を全国整備ってのに無理がある。

NTTは光回線に6年で5兆円投資してるだろ。
2兆円ごとき焼け石に水だと思うが。
373名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:46:17 ID:TuRUhjdi0
>>361
お金ばらまくだけじゃなくて、本気で支援するつもりだったら
上手くいくかもな。しかし、日本の政治家は無能だから無理だと思う。

ちょっとでも賢ければ韓国のMMOのごとく、似たサービス増産されるけど
その代わり技術的に枯れるとかいう可能性もあるな。
374名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:46:27 ID:0sutv9rE0
>>360
ばら撒きこそ内需の活性化に必要

かつてオランダはベーシックインカムとワークシェアリングで
失業と(移民の)デモ暴動犯罪を抑えて内需を活性化して復活した


将来の移民が控えている日本でも必要になるかもしれない
375名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:46:29 ID:L29UJlK/O
>>371なんか可愛いな。
ちんちんしゃぶりたいよ。
376名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:46:35 ID:29PRic3K0
全部整備した所で支那にでも国乗っ取られちまえば全く無意味だがな
377名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:46:53 ID:zyZVPsjd0
今日ようやく光入れた。5年使ったyahooBB 12Mから変えた。
前は実測下り2Mぐらい。

下り12M出るようになったがあんまり必要性感じないな。
378名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:47:00 ID:elFZpM6K0
ADSLの時点で、これ以上の技術を特別に普及促進しないとならないほどは切迫していない。
379名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:47:06 ID:yetW94JR0
>>363
H-2Aロケットの開発ですら4千億弱かかったのに
そんなものが1〜2兆でできるとは思えん
380名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:47:23 ID:kEOdgLp10
中川(女)がマトモなこと言ったのはじめてみた。
381サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/24(月) 22:47:33 ID:Qxygmylc0
>>316
あ。
それはですね。
そもそもそれ以前に、次のテレビ放送は地上局にアンテナなんか立ててすさまじい出費で
次世代に移行するよりも衛星一発打ち上げちゃえばリーズナブルに移行できるじゃんって
話を徹底的に握りつぶしたところから始まってまして。
で、今更、衛星利用とかいっているワケです。

まあ、難視聴地域だけが視聴できる衛星経由の地デジってのはBカスの認証を使えば可能だけど、
その認証が終わったBカスカードが全国の都市部に出回れば
どこでも衛星経由で地デジ視聴が可能になるなんてのは
これまでのフリーオからTS-1などのクラックでの立証で明らか。

なんといいますか、何がしたいのかさっぱりって話でございます。


ほな
382名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:47:36 ID:3IaI46wg0
>>347
間違いなくNTT、名刺配りまくってたもの。

高給取り許さん!とは思わないけど税金で施設増強してやる
必要性は全く感じないよ
もっと本当に助けるべき業種があると思う。
383名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:47:40 ID:PsyrrDdOO
>>369
公務員の無駄遣いなくしたら数年で国の借金返済できる気がする
384名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:48:48 ID:MWPnjZMS0
>>380
お前の上に、丁度良いレスがある。
2兆をこれに使うなら、宇宙開発をしたほうがマシ。
385名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:48:57 ID:LOpt0Zt10
>>322
eo?
386名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:49:29 ID:5TBQorEg0
>>383
本当にそう思う。
387名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:49:29 ID:psxmHNmG0
地デジ(笑)にぶちこんでNHK受信料の値下げ前倒ししろよ
388名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:49:29 ID:5EpH1eFoO
中川秀は早く政界から引退してくんないかな
そのほうが喜ぶ国民が多いとおも
389名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:50:11 ID:JFcZOXi90
>>380
取引相手が土建屋からNTTに変わっただけかもしれんがな。
390名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:50:44 ID:kAJDlzgL0
考え方としては正しいだろこれ。

パソ通時代、ディジタルディバイドでみかかに月5〜10万円払ってた身からすると、
そういうひとがひとりでも減る様にして欲しい。
いまでも ISDN128 のひととか、テレホの人とかいるんじゃないのかな。
391名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:51:05 ID:JZqf2f4N0
NTTから金貰ってるという事がばれました
今光伸び悩んでるっぽいし
392名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:51:21 ID:ycufaMME0
都会でも光難民は、いるよ。
小規模の集合住宅では
まとまった人数が集められん
393名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:51:30 ID:DH4brt0O0
売国議員に騙されんな

【中川秀直】1000万人移民計画の妄言【売国】
http://jp.youtube.com/watch?v=MX9kkepjGxs
394名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:51:44 ID:vnMp83+N0
早く光にしてくれよ。
ADSLも来ていないんだぞw
395名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:52:16 ID:DRi1+Czl0
田舎って基地局から遠いから大して速度でないかも
396名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:52:20 ID:kEOdgLp10
>>389
最近は、創価に牛耳られるぐらいなら、土建屋のがまだマシだったと思えてきたよ。
397名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:52:26 ID:0EiKe9tx0
今時光ファイバーって・・・
次世代エネルギーかロボット産業に突っ込めや
398名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:52:46 ID:VSeS9roQ0
通信インフラなんて、景気が上向いてる時にやれよ

まともなコンテンツがないから必要か、不要かわからん

それより、
1. 伝送容量を大量に使っている奴の制限掛けろ

2.サーバー基地をあちこちに作るの規制しろ

無駄なデータのやりとり、何重保存をやめないと
399名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:53:02 ID:oCbFIenP0
>>394
離れ小島?
400名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:53:50 ID:GQvn+E8X0
確かにその方が重要だな
アホウ太郎はなんて馬鹿なことをしたんだろうね
401名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:54:28 ID:3IaI46wg0
地デジの為にわざわざ目黒に新東京タワー建てるらしいな
税金で、受注は大手建設会社、大手ばかり税金が流れ込む
普通に減税にしろよと思う。
月給36万(ボーナス無し)が手取り28万になるんだぜ?

高給取り!って思うかもしんないけど34歳だよ?
家族養う事考えたら全然楽じゃないだろ?
極端な金持ちばかり優遇してるだろ。
402名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:54:55 ID:4OnhL9LmO
定額給付金の金を留学生支援に回せよ
毎年センター試験全国上位100人のうち留学希望者に援助
まぁそのまま日本に帰ってこないかもしれんけど
403名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:55:15 ID:IYq6scrm0
>>76
知っているのか雷電
404名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:55:47 ID:yeglo8Af0
          _,∠                `'ーz
     , ´     /    ./     /       \
    /ィ7   /    ./ /   ,イ   l  ヽ. ヽ
       /   /   / /.|   / ! /  l   ∨
     l,/ /  /|-/─ ト /  !/| ,/!  | |
  __/  / / l. ,rェェ.、 l/   -‐.|メ. | ,/| l
   ` ー-r ムイ   l l{トJ:::|`゙     ,ィfチミ.、 ! / .l l
       /ィ /  ,/ .L:::ノ       |J:::/l} |/  ハ|
.       j/|  /        '  └‐' ./  /
        | ,/Τヽ.      っ   ./ /レ′   もっとラノベを図書館に
        |/  レ、 \         / /
          _r≧」`' ー--r≦´|/
.       _∠二ヽ、  \_,⊥._ \__
        / : : : : :\\   \r==ミl   `T 、
.       | : : : : : : : ヽノl ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.l | |:ヽ
      l : : : : : : : : :|l l|         |.| |: :l
405名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:56:14 ID:RXlLn59I0
おまいら無線システム要注意。

米国立環境健康科学研究所ジャーナル
EHP 2008年10月号 フォーラム
がん
携帯電話の影響に強い警告

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に'という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1147230391/314

ヨーロッパが無線LANもコードレス電話もWi-fiも厳格規制を決定だってさ。
406名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:56:43 ID:LHT4tBBW0
プロバイダのバックボーン帯域も考慮しないとな。
光を引くならプロバイダも選ばないと。
407名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:57:12 ID:0EiKe9tx0
未だにネットとかいう発想をしてる時点で駄目駄目。
すでにネットは90年代後半〜00年代前半で一定の成長をみており、
今後爆発的に成長することはもうない。
金をより突っ込む時期はとうに終わったということだ。
408名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:57:37 ID:vnMp83+N0
>>399
市の中心部の局番から、1つ外れると、ADSLすら、対応してないのが、現実だよw
0○○○−××−△△△△
       ↑
      ここなw
409名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:57:41 ID:P0f+0R5U0
>>379
エレベーターつっても実験段階ではステーション一つ成層圏に上げてケーブルとカウンタウェイトを
垂らすだけなので、2兆円あれば難しくない。太陽光という凄まじいエネルギー資源が手に入る品。
ただ、問題なのがケーブルの材料であるカーボンナノチューブワイヤーの実用化には至ってない点で。
410名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:57:46 ID:awh8RMs80
2兆円を産学協同の研究所にぶちこめば、未来が開けるかもね
411名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:57:48 ID:SQ0YXCfQ0
パチ依存症がいる自治体に無駄に金を渡さないようしてね。
412サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/24(月) 22:58:18 ID:Qxygmylc0
>>400
はぁ?

もはや自民党の要職にすらついてなくて小池のケツの穴をなめているような
>>1中川(女)の戯言になんで麻生さんがかんけいあるんだよ?

>>1は中川(酒)じゃねーぞ?
党内の空気が読めない反麻生の中川(女)だボケ。
413名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:58:34 ID:GfzvBWH40
国籍法に続いて、層化の暴走がどこまで続くんだよ。
全部アホウの責任だからな。覚悟しておけよ。
414名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:58:58 ID:oRJBC5820
過疎の地方に張っても元取れないだろうけどな
415名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:59:23 ID:kEOdgLp10
なにより、ネットインフラが整えば、
売国政治家(中川女含むw)のネガティブキャンペーンしやすいじゃないか。

宇宙開発もいいが、日本乗っ取られてたらしょうもない。
416名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:59:28 ID:5dmxUfmk0
2ちゃんの鯖を増強しようぜ
417名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:00:25 ID:2dq4zpgK0
こいつは本物のアホなので相手しちゃ駄目w
418名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:00:26 ID:ED+6iakp0
もっと必要な事に使えよw
これだから現状知らない馬鹿はw
光回線なんに使うのよ?
419名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:01:34 ID:+xhNaBkUO
時代錯誤も甚だしいなw
420名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:01:41 ID:pgTqsJlZ0
うちのじいちゃんトコ光回線ひいてあげたけど
全く使ってないぞ
俺がじいちゃんち行ったときに使うだけだ
421名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:02:28 ID:yQ1MUBXT0
安倍の辞任の際に
こいつが麻生謀略説を流したことを忘れるな
422名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:02:57 ID:DH4brt0O0
日本中に光インフラ設置したら
莫大なメンテ費が毎年かかるだろ
423名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:04:16 ID:2dq4zpgK0
80代のお婆ちゃんが給付金を楽しみにしてた。
足が悪くて床に座ると立てなくなったからイスとテーブルを買いたいんだって。
424名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:05:38 ID:Ntc6bUya0
なんだこれ
10年前の記事?
425名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:05:45 ID:TphqgedF0
正解
このまえ光に変えようとしたら
近所住民の反対に会い断念
426名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:05:46 ID:zXqSyKiwO
やっぱり金つかわせるならソープ60000円券ってのを配ればパーペキ
427名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:06:24 ID:JFcZOXi90
>>420
無線LANフリースポットにしてご近所の人に使って貰え
428名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:06:39 ID:HFqkAIT00
ゴミ田舎にネット回線など要らん
余計な事を知ろうとしなくていいので畑でも耕してろ
429名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:07:27 ID:A4D8I2Pz0

給付なんて廃止して、その金で大規模、刑務所作って

生活保護、ニート、無期懲役犯(死ぬまでださない)、池沼を入れておく施設を作る方が
日本の為だろうな

朝からパチンコ行く生活保護受給の奴等見ると腹が立つ
立ち飲み酒屋に行く奴もいるし
430名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:09:48 ID:QIETi97e0
中川(イソジン)もたまにはまともなことを言うんだな。
431名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:09:55 ID:xoBliF0QO
端末機だよ。ネット使ってね
432名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:09:58 ID:10LxnaP2O
まあこの案がベストかどうかは分からんが、給付金よりベターだな
433名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:11:25 ID:lruz34V70
中川が自民にいるから ダメなんだよ 自民は
434名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:11:50 ID:0sutv9rE0
>>429
刑務所は生活保護の数倍の金がかかる。

娯楽目的の大麻を国の専売制で合法化して「国営大麻農場」を作ってそこで
そういった人たちを雇用すればいい
435名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:11:59 ID:OpjIRT1HO
光まではいらんだろ
ボンクラが増えるだけなのは2ちゃん見てりゃ分かる
436名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:12:07 ID:XPw3DaO/0
ソーラーパネルを作れよ
作った電気は国民に無料供給
437名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:13:26 ID:Is5HpnQr0
>>1
いくら光ファイバーが整備されていてもベストエフォートでは意味が無いんだよ
438名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:14:10 ID:me/Y+CeP0
その前にネットの法整備をきっちりやれ
439名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:14:22 ID:qz1G/5Ak0
>>435

遠隔医療とか出来る。
440名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:14:27 ID:9O/BhXoWO
はい、もっともです
441名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:14:50 ID:BZO/PfyTO
全国どこでもドア網の開発に回したほうが良い。
442名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:15:20 ID:sDUshwqi0
ATM中川が何偉そうにしてんだよ
443名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:15:33 ID:LOpt0Zt10
とりあえず光ファイバー以上に長期的に使えそうな技術って何よ(´・ω・`)
444名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:15:50 ID:Z+SflO7v0
光なんてエロ動画落とすだけにしか使わんだろうに
445名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:16:07 ID:ei1dT+LO0
光ファイバー敷設会社とずぶずぶ、まで読んだ
446名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:16:39 ID:eMTqNp410
若者が農業したがらないのは田舎にブロードバンド整備されてないからなのか
447名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:17:06 ID:PuER8ua90
地デジが弱いし、光でフレッツTVとか観たいな。
448名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:17:07 ID:XUgqEZ++0
>>439
遠隔医療なんて専用線使った方がいいだろ?
449豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/11/24(月) 23:17:37 ID:EBsR1U2xO
>423
どちらにせよ二万ぽっちじゃ椅子とテーブルは買えんだろ。
450名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:18:18 ID:bH75DHj90
全くその通り。通信網でも利権は絡んでくるだろうが、それは必要悪としてもいいくらいだ。
451"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/11/24(月) 23:19:02 ID:MfBA0fL/0
>>1
P2Pを完全開放したらほめてやるよ。
452名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:24:00 ID:P0f+0R5U0
>>443
発電プラント・採鉱プラント・航空&宇宙開発と、いくらあっても足りないものがあったり
453名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:24:46 ID:bzfTsdQo0
亀だけど
>>139
田原総一郎や辺真一が集まってる怪しいサイトだぞそこwww
454名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:25:22 ID:gV33PR3/0
出すと決めたもんはさっさと出さんか。
455名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:25:35 ID:fcUwPqUv0
>>443
海底油田の開発はどうだ?
中国に奪われそうだが
456名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:25:46 ID:GZRuyZ86O
ソニーとホンダを合併させて、自分から充電しに行く
あのロボットを小型化させて数万円で買えるように援助しろ
淋しんぼうのお年寄りの需要が絶対にあるはず
457名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:27:19 ID:oCbFIenP0
>>456
それも光で動くんだろ?
458名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:27:52 ID:0rGMN1uf0
そもそも光高いんだよ
未だにADSLなんてザラだし
なんで普及しない責任NTTにある
459名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:30:53 ID:j8uMgrJz0
>>350
日本は先進国としてはかなり低い下水道完備率なのだが、
何故かみんな指摘しないんだよな。
460名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:31:13 ID:LOpt0Zt10
>>452
>>455
dくす
どうしてもエネルギー・鉱物資源関係になるか……
大規模緑化プロジェクトもいいんじゃない?ほら、腐海とか王蟲とかをさ
461名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:34:03 ID:folWD5vr0
あーあ

麻生なんぞじゃなくて小池さんになってればな
462名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:34:47 ID:/MDAW7qO0
>>423
お前が買ってやれば喜ぶぞ
463名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:35:02 ID:7a/1L5JwO
>>459
バキュームカーなくなるとB利権もなくなるからか?
464名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:35:40 ID:y6PP3H0dO
今、自動車メーカーで首を切られる非正社員の方々の為に使ってほしい
わたしもお金はないけど…
465名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:35:49 ID:m3Gepem5O
中川分かり安過ぎw
466名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:38:16 ID:Z2GwOnql0
中川秀直は森の分身みたいに見えるからいやだ
467名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:38:33 ID:P0f+0R5U0
>>450
いいね。
関連して、東レが実用化してる海水の浄水システムの普及とかやれば香川のうどん屋も大喜び。
468名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:38:54 ID:777+ObXn0
確かにその通り
469名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:39:51 ID:MlBAjPcfO
>>438
誰がうまいこと(ry
470名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:39:57 ID:3AR+7h8+0
離島に光来てたらちょっと住んでみたい。すぐ飽きるかも知らんが。
471名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:40:14 ID:CF5+H3o80
うちはいまだにISDN(´・ω・`)
めんどくさいんで変えられない
472467:2008/11/24(月) 23:40:46 ID:P0f+0R5U0
×>>450
>>460
473名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:40:51 ID:2XS+tO+O0
インフラは技術が発展したら安くなる可能せ意がある
それより年寄りが使えるインターフェイス開発しる

★★★★★★大手マスコミが報道しない日本の真実★★★★★★

中国人に旗で隠されて何かされた日本人女性
http://jp.youtube.com/watch?v=ABVU5hnJvqw&feature=related
中国人がチベット国旗を裂いたり燃やしたり唾かけたり(踏んだり)
http://jp.youtube.com/watch?v=u_T1DrgMtFA&feature=related
大阪の中国人市場
http://jp.youtube.com/watch?v=OgOQYEtH7IA
ダライラマのノーベル平和賞受賞について、朝日新聞は社説において
「チベットの緊張を高めるおそれさえある。そうなれば『平和賞』の名が泣こう」
と批判している。
あきれた社会保険庁の実態
https://youth.jimin.or.jp/iken/
自治労=民主党
なんでニュースは報道しないの???

2ちゃんでもっともアクティブな人員は、長野の例から推測すると約1000人
この人数で日本を動かすとなると、自分の会社の労働組合の職場委員に
なるのが一番効果的。年2、3回選挙応援に動因されるだけで、民主党議員
と話せる。日当も出るし、研修と称して温泉旅行もある。自分がならなくても
他の人が嫌々やるだけ。労働組合を日本人の手に取り戻せ。

あと、若い人はマスゴミに就職してね。年収一千万円らくらく超えるから。
474名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:40:56 ID:LQdqEPL20
光などの通信関係は不景気であろうが必要なら
整備されるべきだし、老人や極貧家庭には
直接関係がない。
よって景気刺激策としては今回の「庶民におこづかい」
の方が少なくとも>>1よりは有効だろう。
475名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:41:47 ID:zhvR/gpAO
言ってることはよくわかる
でも公明の強い希望なんだから仕方ないだろ
476名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:42:26 ID:03xghW030
給付金に比べればどんな政策もマシに見えるだけだな。
道路族氏ねと思ってる俺でも給付金を配るくらいなら道路作ったほうがマシだと思う。
第二東名自動車道とか。
477名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:42:56 ID:iMwNcFP30
>>475
公明党に日本はのっとられているな
なんとかならんの?
478名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:43:01 ID:tRicj8qk0
え?
NTTの利益が一番ですけど地方では
479名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:43:03 ID:zn3/6ZsE0
EME回線だろ・・・30GHzを全家庭に配れよ・・・
480名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:43:03 ID:oKdLn5gzO
きょうび光なんてどこでも通ってるだろ

ましてや今更ADSL使い始める奴なんていんのかよ
481名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:43:07 ID:xPdRLCta0
>>474
これから爺ばかりなのでpcは必要ない
482名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:43:26 ID:2U5ihFJI0
それよりトラフィックの改善とIPv6導入しようぜ。
483名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:44:02 ID:Mq6aYOY60
ブロードバンドとフロッピーってどっちが凄いんだ?

by タロウ
484名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:45:09 ID:tRicj8qk0
>>471
よくそれで耐えられてるね。
うちはADSLに変えたけど、原因不明の不通で光へ換えたよ。

ADSLやめたとたんに、NTT関係の工事が近所で始まった。
あれは何の工事だろうかわからないが。

ああなるほどと思ったよ。
485名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:45:15 ID:iMwNcFP30
はっきり行って満員電車の解消
これが一番重要なのに政治家は誰も言わないよな
遠い勤務地、拷問のような行き帰りの満員電車

早く複々線を完成させろ
小田急とかキチガイみたいにとろくて込んでるぞ
486名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:45:42 ID:LOpt0Zt10
>>472
どどんまい
487名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:45:47 ID:ByYm9oWK0
光使ってる俺には緊急対策なしですか(´・ε・`)?
488名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:46:23 ID:ZckNdk9N0
速度なら5M出てるADSLでも十分なんだけど
雷とかですぐ切れるのが困る
489名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:46:39 ID:0EiKe9tx0
光は地方のほうが早いくらいだったろ
490名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:46:41 ID:OgMkysuVO
はやくお金くれよう
491名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:46:44 ID:10LxnaP2O
>480
NTT様に光を通してもらうために必死な自治体多いぞ
誘致活動なんて10年近くやってもメドもたたない。民間企業には限界なんだな
492名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:46:58 ID:w1pw0yLW0
首都移転でいいよ
政治と経済の都市を分けた方がいい
東京に人多すぎ減らせ
493名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:47:10 ID:y6d3jFra0
ブロードバンドより、病院や介護施設・保育所の制度立て直しにつかえよ。
求人も増えて、雇用対策にもなるだろ。

個人にばらまくってほんと無能すぎる。
ブロードバンド・高速道路・新幹線・空港、どれも同じにおいがする。
494名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:48:00 ID:OITd4T6WO
cellプロセッサ10万個で動くスパコンを開発してくれ。
495名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:48:29 ID:uiV1TwviO
地方住みのオイラは禿同
496名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:48:45 ID:ZRT8OMq60
>>492
2兆円で首都移転は無理だな。
497名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:49:45 ID:tYnz0iUu0
むしろ地デジ対応TV購入の補助金をだしてください
498名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:50:44 ID:ByYm9oWK0
むしろ、2兆円でチャンネル桜を公営のTVに入れようぜ!!!
499名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:50:52 ID:wgzeVVPj0
光なんかより全国のJRに快速列車を通させろ

止まってた特急を通過駅にした上に
普通列車にグリーン車連結しやがって
馬鹿たれが
500名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:51:53 ID:10LxnaP2O
地方のネット環境を整えて無料にして、高速道路も都市部以外無料にして
ガソリン代も安くすれば、必ず企業は地方に出ていくぞ
だって土地代安いから。
501名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:52:08 ID:RZvtA57Q0
日本全世帯光にすれば、通信料固定で通話料無料なら実現できるだろ。
NTTは潰れるけど。
502名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:54:50 ID:NCtkttoy0
現金が一番に決まってる、無駄な建築物やサービスなどいらん
503名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:56:56 ID:V8FYTXes0
DSLでじゅうぶん
504名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:57:11 ID:W05LyQgU0
ブロードバンドが整備されたら、引きこもりが確実に増える
505名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:58:07 ID:10LxnaP2O
まあ中川秀もこれがベストとは思ってないんだろうけどな
「ほうが」と言っているあたり、給付金よりは他に使ったほうがいいだろバカ
というメッセージに過ぎないんだろう
このスレだけでも、ざっといろんなアイデア生まれているしな
税金をバラまくだけの給付金に比べたら、なんでもマシに見えてくるな
506名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:58:27 ID:MtCF338X0
地デジの撤退資金にするのが一番いいような

もしくはアナログ地上波継続資金
507名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:58:30 ID:1KFik0I4O
普段うだつの上がらない男性のみに、
無料トルコ(YOU KNOW?)へ招待すれば、犯罪も減る
508名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:58:37 ID:gLXSkIDH0
>>1
俺もそうおもう。




わけねえじゃん。
509名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:59:56 ID:MWM+vMVw0
あれした方が良い、これした方が良いなんて言い出したらキリ無いだろうに。
馬鹿なおっちゃんだ。
510名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:00:45 ID:+iruJloD0
>>58のような利用方法があるわけだな。
511名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:01:28 ID:NCtkttoy0
給付金が一番正しい税金の使い方なのになんで反対するんだろうか
512名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:01:42 ID:ZBYktKM70
高知県香南市の香我美町に光ケーブルを引いてくださいマジで
513名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:03:54 ID:0mecgdAU0
>>491
そうなのか
ウチんトコは自治体で署名集めたら半年で光の敷設完了した
514名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:04:02 ID:g2UcpCwR0

「国籍法改正案」は、法務官僚が進めている「移民1000万人計画」の一環です。
人件費の安い奴隷移民を、10年間で1000万人、受け入れる計画です。
奴隷移民を経団連企業で働かせて、まず経団連企業を国際競争に勝たせて、下請けの内需企業を潤わせる。
その結果、税収が上がることで、公務員・みなし公務員のクビを切らなくて済むようにすることが、本当の目的です。

でも、奴隷移民が歳を取ったときに、どのみち社会保障費が賄えなくなり、大混乱のうちに日本国が破綻します。
要は、団塊官僚が逃げ切るまでの間、財政破綻を先送りするために、日本文化が抹殺されようとしています。

515名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:04:04 ID:B2eScYlY0
僕の肛門も2兆円で開発されそうです!
516名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:05:31 ID:+iruJloD0
従来の銅線のケーブルだと管理が大変なのですよ。
1000本の通信があるなら本当に1000本の銅線をひかないといけなくて
断線してないか こまごまと調べなくてはならなかったりして いろいろ面倒なのです。
でも光ファイバーだと一本の光ファイバーだけですむので
管理は目茶目茶楽なのですよ。
517名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:05:51 ID:+VX7qbY6O
>>500

それで物価が上がった意味ねぇwww
518名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:06:02 ID:ze8w4EJe0
そんなものはいらん、生活圧迫するくらいまであがってる社会保険料をさげろ。
消費税も衣食住の最低限必要なものは割合をさげて経団連が嫌がっても高級家電や贅沢な自動車には高課税にしろ。

519名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:06:37 ID:wFfbYNX40
これは同意せざるを得ない
520名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:07:12 ID:e8rg2hYf0
中川ってNTTと繋がってるんですか
でも最近のNTTはけっこうヤバイきがするんだけど
521名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:07:32 ID:xr0n0PjL0
そんなものより毎年削減してる2200億の社会保障費の削減やめろ。
2兆あれば余裕でやめられるだろ。
国民のための予算ばっか削減するな。
522名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:08:13 ID:PQYQS0TN0
民放連「そんなことしたらますます視聴率が落ちるじゃないか!」
523名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:08:36 ID:V3zk1Tfh0
まあ、そうだろうな。もっと優先順位の高い物があるとは思うが、
ただのバラマキよりはいくらかマシだ。
524名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:09:12 ID:R7SHkdi50
(´?????)
525名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:09:46 ID:I7Kvmxh30
まぁお前ら俺の仕事増えるから光はやめとけ
526名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:10:00 ID:woSt+tivO
正論
527名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:10:12 ID:zNyb3lIo0
そんなもんいいから
くそ公務員どもの給料を下げろよ
あと、天下りも廃止しろよ

528名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:10:32 ID:CtJNYDYDO
>>513
NTTのページの光マップ見るのが一番手っ取り早く分かるよ。
うちのじいちゃんが給付金を自分ももらえるのか云々とか言ってたから
「じいちゃん、これのかわりに三年後からは消費税が増税されて
俺たちの生活が苦しくなるんだよ」って言っといた。
まあ80過ぎたじいさんにどこまで分かってるのかは、分からんがね。
529名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:10:35 ID:J5cLusPcO
NTT東西は自民寄り?NTT関連会社は民主寄りな気が
違うかな
530名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:10:44 ID:0wRDlHfv0
こいつは移民計画を進める議員の筆頭じゃねぇか。
531名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:10:46 ID:tEywLMG00

永遠に減税だけしてればいいんだよ。
532名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:11:04 ID:gIAcrUFy0
こんな馬鹿ばっかりで
やっぱり自民に日本を任せられないな
とりあえず給付金はやめた方がいい
533名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:11:19 ID:TVofsir/0
>光ファイバーやブロードバンドなど通信網の全国的な整備


これが、いまの世界的な不況への対策になるかぁ?

理解不能だな。
534名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:12:03 ID:d3gM1Q8hP
これは正論でもあるけど、国民にそれを委ねることも重要だよ。
てかITってのはもう古い時代に来てるw
アメリカ経済はITや金融業でそこそこ持っていたけど、それが閉塞的な
状況になってきてる訳で。
光ファイバーってのは道具であって、それをどう利用するか?が一番
重要な訳。猫に小判、豚に真珠状態でITは産業のボーダレス化%
535名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:13:00 ID:fYAaixMAO
まあこんな電波発言が平気で出るほど今の自民はバラバラ(笑)
536名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:14:01 ID:u7v3ihxV0
税金はそのまま再配分するのがベスト
物やサービス、建築物に使っても効果が薄い
537名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:14:36 ID:Qg9UB4QJ0
だったら電電公社を民営化しなきゃよかったじゃんって話。
538名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:15:10 ID:J5cLusPcO
この人ガチガチにヤーとズブズブなんでしょ
見た目からしてなー
週刊誌でた元愛人今どーしてんだろ まさか
539名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:15:31 ID:s4C+Ckuj0
いいね。これは悪くない提案。
540名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:17:01 ID:/+tyV9YW0
急いで光ファイバーを整備する必要ないだろ。
バカかこいつは。
541名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:18:40 ID:ZkO56+47O
どっかのマスゴミに影響されたな
542名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:21:30 ID:hkkhIM0l0
整備する必要はないだろ
俺の家なんて、無線LANが使い放題なんだぞ
全然契約とかしてないのに
543名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:21:53 ID:U8GbxklM0
で、どこの利権になるんでつか?
光ファイバー網の整備だと
544名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:22:22 ID:/vI8fUL50
おいらの地方で5年ほど前にそういう話があって、それに乗っかって
何かすごい事業を起こそうと画策した人たちがいたんだけど、
結局地方イベントの動画配信しかやってない。

ブロードバンド単体では結局大した事は出来ないよ。
人材がいないとね。
545名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:24:51 ID:SpwLTc0/0
光ファイバー整備してなんに使うの?P2Pのダウンロード違法にしておいて・・・
高速のインターネット環境は、消費を促進させるのとまったく逆方向
の効果しか生まないぞ。
546名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:25:01 ID:y3oPxJCA0
>>542
通報しますた
547名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:25:30 ID:cbVFaTUx0
           /: : : : :/: : : : : ://: : : : : : : : : : : : :\
          ,' : : | : ': : : :///: : : _: : -―: : : : ヽ: ヽ\
             ': : : :|: :|: : : l´/: : : /: : : : : : :/ : : }: : :\
         / :l : : l: :l: : : l´ニニニ: :-: : : : :/: : :/ / : l: :
         /: :l: : : :ヽl: : : |二_:―――: : ´: : /: /: : :|: :
        /:/: l: : : : : ゝ: :l:|ヤッ≧==、―‐ァ:/: :イ : : /: :
.        / / /: l : : : : : : ヽトト弐  jトヽ=彡'_ ,r≦メ: : / l: :
      /:イ / : |: : :l: : : : : : :ゝ-  -=テ¬元ソ/: ∨:/l /
.     |:l l: |:l: :|:l: : |: : : : : : : :\---‐ ⌒i{ 彡 : : /l///
.     l|l l: |:l: :| l: : | : : : : : : : ヽ ヽ、 、  冫メ --彳´/´
.     'リ l: |:l: :| l: : ヽ: : :ヽ: : : : :vl-`、、´/: : : : :l| だが見つけたぞ!刹那!世界の歪みを!!!
       _∧l」 -ゝ……―- 、: :i: :lリ` ィヽ : : : : : l l'\            ↓↓↓
    /. ´  ______`" ‐<lム: l : : : : l|:| 糞道路族(道路利権)=生命より道路が大事
.   /l/  /         `  、 \>: : :/: :l.l:| 国賊町村派(最大派閥バカ派)=事実上の派閥の領袖は中川秀直
. / /  /                \ \/l //ノ' ネオリベ:経団連と小泉、竹中、秀直 社会保証費削減、法人減税、
                                  移民1000万人(現状)※
                             小泉純一郎=医療制度崩壊を招いた張本人
                             竹中平蔵=金融市場主義の欲望に負けた経済学者、
                                     新自由主義を日本に採り入れる画策をした
                             中川秀直=自民党の最大派閥を率い実権を握っている、
                                     あらゆる利権に絡んでいる権力者
548名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:25:46 ID:Soad5WV60
       ハ,,ハ 
      ( ゚ω゚ )  お断りします
     /    \
   ((⊂  )   ノ\つ))
      (_⌒ヽ
       ヽ ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `J

549名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:25:52 ID:Te1WM+sB0
携帯のパケット代
550名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:26:19 ID:MjDqMyXF0

  ●● お金が無制限に増殖する  危険な法案 ●●

日本国籍を、日本人も貰える。
殺人者も、多債務の借金持ちも、別の人間に生まれ変わる事が可能。

    ★★★ 複数の戸籍が取得可能 ★★★

@中国・韓国・日本の犯罪者が、お金持ちの子供として認知届けを出し、戸籍を手に入れる。

Aお金持ちの戸籍上の親を殺すか、相続争いで資産を手に入れる。

B前の戸籍では足が付くので、さらにべつのお金持ちの戸籍を子供として手に入れる。

Cまたお金持ちの親が死ぬか相続争いで資産を手に入れる。振り込め詐欺より簡単。

【資産争奪の無限ループ(早い者勝ち)】

一人暮らしのお金持ちの資産家ならその後継者に合法的になれる。

自分の孫や子供や配偶者が人質に取られたら、認知に応じる老人。

何回でも借金が出来る。脱税し放題。

離婚訴訟で奥さんと子供から逃亡可能。男女とも複数同時婚姻も可能。

国際テロ組織・スパイ組織が、日本国籍を複数所持し、国際テロ・国家や企業秘密取り放題。

国内のみならず、海外に大迷惑を掛ける為、テロ支援国家日本誕生。

日本が消える。                        「国籍改正法案」
551名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:27:27 ID:IVerrr030
>>543
青息吐息の朝鮮禿へのシェア拡大プレゼント
552名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:27:49 ID:nuFclD4I0
中川秀と古賀と河野は自民の三大癌
553名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:29:15 ID:d3gM1Q8hP
>>544
そうなんだよね。
インフラは確かに重要だけど農業空港とか地方空港とか
熊しか走らない道とか、一体どういう青写真で作ってるんだ?
ってインフラが多すぎ。
その点でこれも同じ。

ES細胞の研究に投資する方が意義がある。
554名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:29:32 ID:p8xzHymV0
シャブかっけ〜
さすが潮吹き派w
555名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:29:44 ID:7FaHufOL0
通信整備工事で雇用確保するとか?無理だよなw
どういう意味なのか全然わからんw
556名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:30:29 ID:YLR3N0Gx0
産経ネタはどうでもいい 

二兆円あれば自治体の経営する公立病院の赤字がすべて解消できる

あるいは、小中学校の耐震工事がすべて完了でき、各校AEDも設置できるそうだ
557名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:31:19 ID:fL1Psftq0
引くのは良いけど維持費はどこから?
558名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:32:32 ID:cLon+F8t0
んなことよりカルトからしっかり税金取れ。
田舎じゃ若者が少ないのをいい事にジジババ騙して集金しまくりだぞ。
559名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:33:51 ID:J5cLusPcO
あ、儲かるのはとりあえずNTTだ
光は引けば利用者増やせるけど引くまでの設備投資がでかいから中々進まない
NTT票ねらいですね
560名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:34:27 ID:wVDOY1nT0
日本ばっかりこれ以上突出してどうすんだよ
561名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:34:32 ID:JnANnGs50
蔓延する覚せい剤対策に使ったほうがいいよ
大麻ばっかりクローズアップされて、ぜんぜん触れられてない
562名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:34:34 ID:5SXW1WIRO
やっぱり博打に近いけどライフサイエンスだよなぁ。個人的には軍拡だけど世論が許さないし。
563名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:34:38 ID:Z7Lec+uo0
そっちかよw
給付金よりはマシだろうが大して変わらん気もする
564名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:35:13 ID:xWUtcu+W0
>>555
ゼネコン通じてなのかNTTを通じてなのかの違いがあるだけで、
工事をする業者や設備を作る業者、そこの雇用者に金が回る事に違いは無い。

まぁ、NTT経由だと、自民党議員様とズブズブの
ゼネコンや地元土建屋に金が入らないから、絶対に実現されないだろうけどねwww
565名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:36:15 ID:g6kAfI9lO
元幹事長のこの論理は道路問題と同じでないかい?(笑)


それとも族を新規で作りたいだけか?

全く解らんが…
566名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:36:48 ID:4X+QkFOO0
フレッツ光のインセンティブは1件6万円。こいつらに2兆円給付でひかり電話勧誘の嵐!
567名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:38:35 ID:W0wPngAp0
八方塞がりの売国奴がネット世論に色目を使ってるようにしか見えない
568名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:40:02 ID:yEoV9OII0
そのDSL並みの速度に絞られた光回線を何に使えと?
569名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:40:37 ID:tLVyusN50
IPv6をどうするのかいい加減決めろ。
2011年にはアドレスが足りなくなると聞くが、それだともう3年しかない。

整備する前に,IPv6へ本気で移行するのか決めてからやれ。買う機器をIPv6対応にするのか
しないのか重要な判断になる。
570名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:41:07 ID:ZRfMX1hWO
いや…すでに県庁所在地級の都市なら市街地については日本全国整備されているんですが(光ファイバーの人口カバー率は世界最高水準)
地方中小都市への敷設は課題にしても、これで仕事は増えないだろw

10年前はIT化で全国どこでも仕事ができるとか言ってたけど、むしろ情報通信分野の業務格差は10年前より広がっている。
(※インフラ整備の格差は主要都市間ではほぼ無い。)
そもそも地方に仕事のパイが少ないのが問題で、大都市や主要都市からいくら仕事を奪えるかが地方の課題である。

となれば東京大阪、あるいは県庁所在地に出やすくするように、特急料金を1000円にするのが得策。
高速道は自動車とETCを持つ人しか恩恵を受けないが、鉄道ならば設備の保有状況によらず万人が恩恵を受けるのでいい。
人口30万人以上の都市でJR線が無いのは豊田市くらいだし。
571名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:41:09 ID:7+FdrL/30
光よりこっちをなんとかしろ

フレッツISDNも来ない地域の人限定スレ3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1133650920/l50
572名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:41:17 ID:ta4npIFw0
その前にバックボーン整備しないとな
573名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:41:58 ID:d3gM1Q8hP
>>562
ライフサイエンスは無限の需要があるからね。
現に整形外科医なんて凄い儲かってるでしょw

日本の平均寿命の長さは国際的なブランド力にも関わらず
それをセールスできないのは馬鹿げてるし、そういう産業構造すら
まともに作れない馬鹿政治家や官僚ばかり。
死ぬ死ぬ詐欺で日本人のお金集めて外国で使われてる始末w
世界一平均寿命が高い国であるにもかかわらず。
アラブの石油王や世界中のお金持ちが日本の医療を高いお金を出して
利用するような仕組みを作るべき。
574名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:42:06 ID:wl/ty9tD0
>>564
NTTには通信族議員がいます
575名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:42:18 ID:xWUtcu+W0
>>570
ストロー効果で地方壊滅ですね。
分かります。
576名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:44:32 ID:7+FdrL/30
フレッツISDNも来ない地域の人限定スレ3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1133650920/l50
577名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:44:54 ID:RWIdvKo10
ADSLですら開通していないところが日本には多いというのを
知らんやつも多いみたいだな
578名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:45:16 ID:xWUtcu+W0
>>574
圧倒的に少ないだろうが。
コテコテのNTT族議員って民主で1〜2人とかそういうレベルだぞ。

道路どころか郵政なんかと比べても圧倒的に政治力は低い。
579名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:45:35 ID:4X+QkFOO0
2,000,000,000,000円÷ひかりのインセンティブ60,000円
                            =新規勧誘33,333,333件
確かに、全世帯をひかりに勧誘できる。

 整備費は利用者の負担だけど。
580名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:48:01 ID:ikJBjwra0
下り100M出るようにしてくれ。
581名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:48:32 ID:4X+QkFOO0
既存の電話網設備(電柱など)に光ファイバーのっけるだけなのに、
2兆5千億円もかかるなんてオオボラ。

値上げの口実になるだけ。
582名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:48:55 ID:x00SpZdd0
給付金も地デジも廃止すりゃあ黒字になるんじゃね
583名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:50:16 ID:L3ZQ8BYLO
言っとくけど次(町村)の次あたりで自民党総裁になる可能性が一番高いのは秀直か野田聖子だぞ。
現実を教えといてやるからせいぜい絶望してろよ。
そもそも民意が通るなら福田総裁なんかねーから。
584名無しさん@九週年:2008/11/25(火) 00:51:39 ID:5oUZvWBr0
田舎、僻地、深い山間部、離島の人口減少や人が来たがらないのは
テレビの視聴可能なチャンネル数が少なく、ブロードバンド環境が不十分だからである

日本全国どの物件・どの家に暮らしていても情報格差をなくして
同じテレビ放送局・チャンネル数、インターネット受信が享受できるよう整備するべきである
585名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:52:59 ID:d3gM1Q8hP
>>577
ぶちゃけそういう地域は農地か更地にしちゃうほうが良いんだよ。
日本はそういう地域の面倒を細かく見ていくだけの余裕なんて無い国に
なってる。

住居面積と人口密度を明確に試算して計画的な都市計画をして、
人口や都市の再編をしっかりするのが産業構造を立て直す一番の手段。
人口がバラけて需要が無いのに無理にインフラ引いて人口をばらけさせて
仕事を与えるなんて馬鹿なことを永遠としてきた自民党政治のツケは
想像以上に大きい。
586名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:53:45 ID:odi7d06f0
中川さんは低音の魅力でカラオケが巧そうなのですが少しやせるべき
587名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:54:26 ID:7+FdrL/30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1133650920/84-

84 :名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 00:43:12 ID:V2KfJmyb
BBも常時接続もない環境でクリーンインストールしたXPに
Windows Updateするのは拷問に近い・・・
何時間たっても終わらねぇ
588名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:54:29 ID:d4AfnQRHO
やっぱり改革派が正しい
589名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:55:32 ID:rkmu2+0O0
>>585
え?人口東京に集中しすぎだろwwwww
キチガイ満員電車に異様に高い家賃
もっと分散すべき
590名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:55:55 ID:azkYIfmT0
いつも隣の局番までしか回線整備されない。
たぶんこれからも。

光とか言われてもいつもむなしいw
591名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:55:55 ID:sS5Fb63d0
一過性のシケたテコ入れなんぞで効果があるようには思えない。

もう一斉値上げしかない?プロバイダの苦しい事情
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20081114/319304/
592名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:57:43 ID:qkXuirHF0
>>1
せめて5年前ならいい案だったと思うんだけどね。
政治家ってこの辺が限界なのかねぇ。
いまさら光ファイバーですか。
593名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:58:03 ID:tne2lkDwO
光もう解約した
携帯で8割9割事足りる
594名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:58:18 ID:xWUtcu+W0
>>589
東京一極集中は止めたほうがいいが、
地方都市への集中はもう少し進めたほうがいい。
いくらなんでもド田舎に人が住みすぎている。
595名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:59:08 ID:7YNcU6wM0
ブロードバンド網をさらに全国に広げると

あいてー革命
    や
ITはフロッピー とか言ってる官僚は

ますますネットでたたかれる運命に・・・
596名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:00:31 ID:rkmu2+0O0
満員電車にのるたびにすべての人間に対して憎しみと殺意が沸いてくる俺は精神病なのかもなw
生活保護おりるかなw
597名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:01:41 ID:6EKtF90VO
馬鹿だな中川。

耐震など 生活安全に使わなければ といえ!
598名無しさん@九週年:2008/11/25(火) 01:02:06 ID:5oUZvWBr0
>>594
農業従事者を増やすためには快適に情報を享受できる体制は採っておいた方がいい
599名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:03:33 ID:48ZcQpk40
この人中川(酒)? 中川(薬)? 中川(女)ってのもあったな。
あとこのまえ日教組に単身特攻して果てたのも中川だっけ。あれ?中山だっけ?
600名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:04:01 ID:d3gM1Q8hP
>>589
誰も東京に集中させろなんていっていない。

逆に東京や過疎地への過剰投資はやめるべきで。

住居面積や人口密度を元に投資を機械的にすれば、
ある程度均衡的な都市が各地に出来るようになる。
601名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:05:37 ID:+Yc+Fqo40
対馬を埋め立てて新幹線も通らせるのだ
602名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:08:06 ID:oQ189irW0
KDDIのギガ得うめー
地方人にも味合わせたい
603名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:10:12 ID:0nKhWEAv0
中川のくせにまともなこと言いやがる
604名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:10:21 ID:hPVFyceW0
っていうか、電話の端末と同じに、常設させろよw

契約切ったら全撤去なんて無駄だろw
605名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:10:49 ID:UPEpBT2zO
田舎だが、ひかりふぁいば〜が通ってるてのはやっぱ田舎じゃないのかな
606名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:12:12 ID:RWIdvKo10
>>585
じゃあ、田舎の人間は東京に強制移住な。

どこでも簡単に農地にできるわけねえだろ。
農地舐めんなよ。

人口が分散するよりも人を集める方がいい社会だというのも、
なんだかおかしい。
かくいう自分は全国で一番人口が分散している茨城県出身。
平地だから居住可能地域が多すぎて、分散しすぎている。

つうか移住費用なんか誰も出せないのだから、
そんな前提無理だな。
青森市が郊外に住んでいる人を青森市中心部に移住させる政策をやっているが…。
607名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:12:58 ID:MYM5Om170
別にアッソー首相の支持者ではないのだが、
この中川ってヤツの云うことはいつも根本的に間違っているような気がする
608名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:13:29 ID:oQ189irW0
>>567
シラーと売国行為してる麻生よりマシ
609名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:16:01 ID:E3Diigga0
ガチのキムチ利権屋である中川(豚)はソフトバンクに貢ぎたいわけですよ。
610名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:16:22 ID:RWIdvKo10
>>600
過剰な投資が行われている地方ってどこだ…?

広大な場所を目指して移転した大学や企業の研究所はまずいものだったんだろうか?
均衡的な都市を作るためには郊外の一戸建てに住んでいた人を
都市部のマンションに移住させるしかないぞ。
多摩ニュータウンもびっくりな街になりそうだな。
611名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:16:32 ID:d3gM1Q8hP
>>604
光の常設より次世代携帯の基地局を全国完全に網羅することを
最優先するべき。
線を過疎地に引くより電波飛ばす方が合理的だし、
そういう地域に入る機械が少なくともある訳だから、そういうインフラは
あるに越したことは無い。

2chでも携帯からアクセスしてる人は沢山いるわけだし、
行政的な手続きや銀行、郵便などなども携帯端末で出来るようにすればいい。
612名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:17:06 ID:d6iRArAq0
>>566
光ファイバーのインセが1件6万円って本当か?
613名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:17:10 ID:UPEpBT2zO
まぁさ、ねらーである俺らにとってこれには異論は無いわなw
中川もネット民を味方につければ強いと思ったのかなんなのか知らんが・・・
614名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:17:18 ID:rkmu2+0O0
麻生は期待はずれだったなあ
しかし満員電車解消について一人ぐらい真剣に考える政治家がいてもいいと思うのだが
615名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:17:52 ID:2KDH9XIP0
2兆円あったら地デジをキッパリ切り捨てて地方局を再編してキー局化し
BSデジタルで全国放送した方がよっぽど後世のためになるわ。
616名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:19:52 ID:6b2VP5VxO
人格、力量ともに森元の後継者の(女)を民主党に移籍させたい
617名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:20:33 ID:eDYTNcscO
鹿児島住んでたとき、汲み取り式トイレが当たり前だったからな
インフラ整備してない地方いきゃ、都会との温度差は歴然
618名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:21:35 ID:JN7J5Qym0
ADSLで十分だろwww
619名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:22:45 ID:xWUtcu+W0
>>610
例えば、北海道、島根、鳥取、高知あたり。
これらの地方でもう少し都市部への集約が進めば、インフラコストが下がる。

あと、問題なのは限界集落と言われているような所で
郊外の大学があるような所ではない。
620名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:23:46 ID:XPls0E2e0
だって、どれだけ税金取るのに金と手間かけて、
それを返還するのにどれだけ手間と金をかけるつもりなんだ?
って話だよな。
新しく人を雇わなければ返還なんてできないだろ。あほらしい。
621名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:24:00 ID:d3gM1Q8hP
>>606 >>610

この世の中は自由なんだよ。
誰も人の住居を指定することもどういう思想の下で
田舎に住むことも否定できない。
でも産業振興をするという名目で地方に過剰投資するのは
ナンセンスだといってるまで。
ある程度人口を集中するようなバイアスの掛かった投資を
していかないと需要そのものが出てこないってだけの話だよ。
622名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:24:02 ID:smDkNmWK0
光回線が当たり前の東京裏山
623名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:25:32 ID:iOwkpP8g0
この人自民にしては珍しくまともなこというな。

情報相を設け、情報政策を徹底し
国の情報管理を一気に加速させ、
なおかつ国内事業に大幅に国費を投入する。
これは重要なことだ。

ソフトバンクとかどうとか関係ないだろう。

まあ在日割とかある時点でソフトバンクは消えたが…
差別とかではなくその分他の人間が割り食うんだろ?冷静に考えてw
今の日本政策と同様に。孫氏も在日割りはまずかったな。
624名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:25:52 ID:aUrC/nCg0
森元首相が光ファイバー敷設に2000億突っ込んだときに
「んな高速回線いらねえ、無駄金使うな」
ってヤジ飛ばしてたアホ政治家はどこのどいつですか?
625名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:26:23 ID:x00SpZdd0
光導入しても帯域制限の罠が待っている、と思ったりした
626名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:29:01 ID:tHFOe05P0
地域面積で言えば、光なんて普及率は日本の10%くらいだろ
627名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:29:19 ID:n7wePJdx0
俺は1970年東京に産まれ。

電車もバスも水道も水洗トイレもテレビ局がたくさんあるのも当たり前だった。
だから現在に到るまで、基本的なインフラの質はそんなに変わってないと思っていた。

でも大人になって東映チャンネルでトラック野郎と見た時、絶句した。
地方では70年代末期まで蒸気機関車が走ってた。
更にNHKの番組を見てもっと驚いた。
九州では80年代まで蒸気機関車が常用で走ってた。

昔と比べたらこういうインフラの格差は縮まったとは云え、
まだまだ沢山あるんだろうと思う今日この頃。
628名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:29:46 ID:2KDH9XIP0
こんな中国と変わらないバカなマネしてるんだからインフラ整えても宝の持ち腐れ

地デジのIP放送、なぜ東京ローカル?
http://ascii.jp/elem/000/000/138/138525/

しかし今回の放送は、放送局の組織する「地上デジタル放送補完再送信審査会」で東京都内に限って認可された東京ローカル放送で、
関東の他の県では見られない(5月23日には大阪での提供も発表された)。
もともとIPネットワークは、全国で一体である。
これを東京都内だけに限定するため、両社の使っているNTTのNGN(次世代ネットワーク)では、
東京都と隣接県との県境にあるすべてのルーターで工事を行ない、地デジの映像信号が他県に出ないように改造した。
国境のないインターネットに、わざわざ県境を作る工事に1年以上を要したのである。
なぜ、こんな無意味な工事をしたのだろうか?
それは2006年の著作権法改正で、IP放送を放送ではなく自動公衆送信という通信の一種としたためだ。
通信の場合は個別に著作権の許諾が必要になるが、地デジの再送信だけは特別に
「専ら当該放送に係る放送対象地域において受信されることを目的として、送信可能化を行うことができる」(著作権法第102条3項)
と放送エリアを県域に限定して放送扱いにしたため、在京キー局の放送は東京都内にしか流せないことになったのだ。
629名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:30:02 ID:54DGv3Cd0
よく知らんけど次世代インターネットって速度どのくらい?
1000Mくらいなか。
俺のADSL12Mだと実質7Mくらいだよ。
630名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:30:06 ID:WhT7Qa4O0
それが経済対策と何の関係があるんだよ。
こいつアホだろ。
631名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:31:14 ID:UPEpBT2zO
>>625
光回線も帯域圧迫により規制ってあるのか?

>>626
1割もあんのかw
632名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:35:11 ID:tk7JIZc70
>>631
P2Pのおかげで、さんざん適用されとるがな
633名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:35:25 ID:FNfL6yE70
こいつ小泉んときは「忠誠心」発言したのに、麻生にはえらい強気だよね。
いくら反麻生でも、首相になったら忠誠しなきゃいかんのでは?
634名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:35:30 ID:yfVqjF7n0
最近光にしたけどプロバのうp制限でP2Pまともに出来ないし
ADSLでいいやと思っている。
635名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:36:28 ID:eGbnyKI00
ネットインフラを構築したいのか工事をしたいのかどっちだ?
636名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:37:37 ID:vP7xXXML0
>>631
もともとから規制されているとか、何Gか転送量超えると規制されるとか
いくらでもあるだろ。
こないだ、OCNでも適用されたと言って騒いでたろ。
637名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:44:08 ID:iOwkpP8g0
>>633
そんなアホなこと言ってるからいつまでたってもまとまらないんだよ。
アホの自己中発想だろ。協力はしてくれるかもしれんがな。同じ自民で割り食うし。
アホの理論だと自分は権力者だからえらくなきゃいけないということになってるようだが、
結局アホにはそれなりの人材しか残らない。そりゃどの世界でもそう。
イチローもチームでアホ軍団が偉そうな顔して命令違反と押さえつけてるときは全くの無名だった。
実力があると世間に認知されたらさっさと出て行ったろ。アホ軍団じゃなければもっと早く頭角を現していただろう。
器量ってのは古い言葉だと思うかも知れんが今でも当然のごとく存在する。
開業しても自分の器量にあった人間しかついてこないし当然自分の器量でしか他人を測れない。
638名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:45:53 ID:I4gWqm+rO
良いこというじゃないか
639名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:46:53 ID:Dd6ePoKE0
日本の未来を支えるためのインフラ(道路などのハコモノ以外)に投資しろ、というのは同意。
でも、今更光ファイバー網に注入するのもどうかと思う。
640名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:47:05 ID:TjDfs9v30
ほんと定額給付金なんて馬鹿げてるよ。
効果なんてほとんど期待できないのは既に分かってるのに。
定額減税を提案した公明党の図太さにも呆れるけど。
641名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:47:59 ID:lUo4X0oy0
中川を支持しますか?

今回に限り支持
642名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:48:25 ID:QRjT8fnK0
中川の発言はNECとか東芝とか大喜びしそうな発言だな。

・・・ええ、NTTのNGNが大コケしてやばい会社ですね。わかります。
特にNECは社運かけていますから。
643名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:53:01 ID:mtxfa8DG0
例えば介護が必要な老人に、ライブカメラと管理会社へ24時間通信環境があれば
介護の人件費削減につながるだろうし、自宅療養による医療費削減とかそういうとこを整備して欲しいな。
644名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:55:21 ID:38K3zwzN0
ド田舎に通信網を引くのは割が合わんからなぁ
645名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:56:22 ID:rkmu2+0O0
2兆円で満員電車解消しろよ
複々線引けばゼネコンにも不動産屋にも金が入るだろ
646名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:57:13 ID:eGbnyKI00
コスト考えりゃ無線だろうけどそれじゃ意図とは違うんだろな
647名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:57:26 ID:d3gM1Q8hP
定額給付金はそれそのものの経済効果も微妙なだけでなく、
人口の多い地域が主に経済的恩恵を受ける経済対策。
だから地方対策にはならないってのが自民党田舎族の主張でしょ。

熊しかいない地域は給付金使う場所も給付金貰う人も居ないからなw
そこに道路や光ファイバーを引いて工事をすることに意義があるって主張だ。
でも熊しか居ないからそんなものを引いた所で経済が活性化する訳じゃなく、
次なる経済対策を求めることが出来る。まさに砂漠に水を撒くような手法。
工事をする為の口実でしかない。

仮に地方がある程度人口集中化していたのなら定額給付金で地方経済も
それなりに活性化する。お金を貰う人と使う場所があるから。
648名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:58:50 ID:38K3zwzN0
今日本に必要なインフラって本当なんだろーなー
ネットはもう成熟しきってるんじゃないか?
なんか未来っぽい技術・・
649名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:59:10 ID:uBCS0a5v0
>>1
そっちはあり余ってる道路特定財源でやれよ
同じインフラだろ
650名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:01:58 ID:TjDfs9v30
地方振興券といい定額減税といい、公明党はほんと懲りないね。
自民も給付金とか馬鹿な変更加えてないでしっかりしろよ。
651名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:03:50 ID:ZMX0Rv8k0
中川(移民100万人)
だから何をいっても支持しない
次回落ちろ
652名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:04:17 ID:RWIdvKo10
>>619
人がいなくなれば山なんかは荒れ放題になって、災害が起きやすくなり
もっと酷い事になるわけだが…。
山の維持費用は誰が負担するんだ?
もしや無視?

>>621
地方じゃないのに過剰投資で大赤字になっている、
横浜市とか大阪市とかは何なんだ?
653名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:05:35 ID:RdV3p1Yl0
そのまえに医療を整備しろよ。
新生児の病室たくさん作るとか
そこからきちんとやれ
654名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:08:24 ID:wIyBaDfBO
移民入れる前に介護業界に補助出すとか最低賃金上げるとかあんだろうがボケ
655名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:09:28 ID:IXA4SPkR0
ブロードバンドと
ブローダーボンドって似てるよね
656名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:10:15 ID:e8rg2hYf0
田舎民にネットなんていらないだろ
ネットやりたきゃ少なくとも県内の人がそこそこ住んでるところまで出てこいよw
657名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:12:01 ID:TQwcJwKIO
光ファイバーやブロードバンドって言えば若者に支持されるとでも思ったのか。
移民1000万推進の売国政治屋が。
658名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:12:13 ID:Xl7mxwRI0
田舎民にこそネットが必要です。都会者は直接会って話せよw
659名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:12:37 ID:xWUtcu+W0
>>652
過疎地域に人が住む事も効率を落とす原因だが、
同様に大都市への過度な集中も逆に効率を落とす原因になる。
必要なのは適度な集中なんだよ。
660名無しさん@九週年:2008/11/25(火) 02:12:46 ID:5oUZvWBr0
>>656
大都会でも都市でも町でも団地でも住宅密集地でも田舎でも山間部でも離島でも
情報を享受する権利の格差があってはいけない
661名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:15:38 ID:eGbnyKI00
だからって山切り開いてケーブル通してとか海底ケーブル敷設してなんて無茶だろう
662名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:16:11 ID:d3gM1Q8hP
>>652
親戚が山一個持ってるが積極的に手入れしてることなんて
まったく無いぞw
山を積極的に手入れするような事例を具体的に出すべきで、
災害が起こる起こる詐欺といわれかねないよ。
それと過疎地域に住むことが山の維持をする訳じゃない。
親戚も山を持ってるけどその山に住んでる訳じゃない。
これは農業なんかも同じ。人口のある程度集中した地域、
利便性の高い地域に住んでそこから農地や山地に移動するような
インフラを整備する方が圧倒的に合理的だし、経済の振興にも結びつく。


大阪市なんかは問題あるけど、税金の源泉が何処にあるか?が
根本的に違う。人口集中地、経済、税収のある地域とそこからの
お金を当てにした経済対策、インフラ整備をしてる地域との差。
663名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:19:19 ID:d3gM1Q8hP
>>660
だから日本は過疎地に住む自由のある自由経済国だ。
住居を強制的に指定されるような共産主義国じゃない。
共産主義国じゃないんだから、そんな権利なんて存在しない。
そういう権利を主張するにはそれ相応の論理的根拠に基づいた
都市計画の範囲内に限定するべきってのが趣旨なんだよw
664名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:20:26 ID:6Ny6WcZ+0
ブロードアンドさえあれば形あるモノいがいは全て手に入りうるからな
俺はテレビ東京のアニメを見るために東京に進学したんだが、
今はニコニコ動画も洒落もあるから田舎に帰ろうと思っている
665名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:20:44 ID:OxtHTLr/0
ADSLでも一般人には十分だろ
666名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:21:36 ID:rkmu2+0O0
>>664
アニオタきめええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwww
667名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:23:35 ID:lATPmyzB0
よし、この案でいけ!
668名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:24:22 ID:lJRsaQAL0
ウチはまだ光は整備されてないが、中川(移民)が言うと整備事業が胡散臭く思えるから黙っててほしい。
669名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:29:48 ID:0lSypef3O
都会に人が多く住むのはフードマイレージを考えたら
かなりの環境不可だな。
670名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:30:04 ID:tf5vGYcu0
ADSLでもいいかもね。
いずれにせよ、情報弱者を無くすことは急務。
671名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:30:46 ID:hkGf6MPS0
今更というか、光整備が2兆やそこらで落ち着くとは思えない。
672名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:31:19 ID:x00SpZdd0
ちゃねらーを増やしたいだけなのかも
673名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:32:30 ID:SaXYyxfc0
麻生批判せずに公明に言えよ。
お前んとこが創価に頼りきりの軟弱者ばっかだからこんなくだらん法案通してんだろ。
674名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:32:34 ID:TBtLIfKI0
>>670
情報弱者ってのは情報が手に入らないというより入って来た情報を精査できない
頭の弱い人のことを言うのではないのかw
675名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:33:34 ID:oO+6DcM+O
今だに1.5メガのADSLだがこれで充分だ
676名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:34:18 ID:d3gM1Q8hP
>>669
だから日本は人権侵害列車に長時間揺られて通勤する自由も
あるんだよw
そういう情報弱者を救うのも政治の使命だ。
広い家に住み、職場は歩いてすぐ、そんな恵まれた環境に
上記のような情報弱者が必死に稼ぎ出したお金と税金を使うのは
政治的な歪みでしかない。
677名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:34:20 ID:NGbR6R8H0
あほう首相より秀直が総理になっとれば良かった。
678名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:34:26 ID:UpuciECR0
ど田舎に住む 利権業者家族が 都心に引っ越せばいいんだよ。

どうせ仕事は国からの税金にたかるバカ人間だらけだろうに
679名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:34:33 ID:3A9HKUuA0
アメリカに住んでるんですが、最高 6Mbps っす。(実測最高 700kB/s なんで、まあ理論値に近いんだが)
日本羨ましいっす。
680名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:34:40 ID:0Sx1CQ4y0
1週間に一回くらいのペースで、今だけw あなたのマンソンならお徳チラシがポスト入ってるんだがw
これは待った方が良さそうだな。w
681名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:36:03 ID:5v3aH6C70
どんな発言も利権絡みに感じるな
682名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:36:10 ID:0lSypef3O
>>662
都会から農地に行くためのインフラ整備か。
移住しても農地に向かう人なんかいるんだろうか。


そのうち、水害が起きそうだから、地震に見舞われそうだからでどんどん移住させられそうだ。
683名無しさん@九週年:2008/11/25(火) 02:36:28 ID:5oUZvWBr0
>>663
あなたがこうして書き込めるのはネットが普及しているからでしょ?
あなたがもし今の仕事解雇されて雇用口が深い山谷しかなかったら?
ネットライフ漬になった今、ネットがなくなると寂しいよ
情報享受環境の格差はなくすべき
684名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:42:32 ID:txpJkJ6FO
ちでじのチューナーください
685名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:43:51 ID:d3gM1Q8hP
>>683
上でも書いたけど通信インフラの重要度は無線の方が高い。
これはそこに住んでる人だけの問題じゃないから。

そして携帯の通じないような地域にはまず住まないw
都会じゃ満員電車に1時間近く揺られて通勤してる人達も少なくないことを
考えれば、1時間かけて携帯のつながらないような職場なんて
探す方が難しいんじゃ?
686名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:43:53 ID:Ro/qfx180
幹線に数テラBPSクラスの光ファイバー網を敷いて、できれば物や人間が
移動せずに情報交換がすばやくできるようになると良いね。
687名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:45:35 ID:TBtLIfKI0
>>656
要らないというか俺は山奥に住んでるが一応ADSLは使える。1.5Mでてるな。
別にこれ以上速度が速くなったところで意味の無い重いコンテンツばかり見るわ
けじゃあるまいしありがたくもなんとも思わん。

山間部などのインフラ整備は特にこれ以上は必要は無いと思うな。なによりいく
ら情報をダラダラ流したところでその情報をフルに生かしきれなきゃ何の意味も無い。

光にしたところでそれでCATV見るとか嗜好的発想のみならそんなのタダの贅沢
だしな。

「あったら便利」ってモノは「なくても困らない」ものなんだよ。
688名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:53:08 ID:hkGf6MPS0
>>656
ネットって…娯楽限定で考えたらダメっしょw
689名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:53:19 ID:aC2pCCnT0
前にBフレッツの契約をしたが1年近く待たされたんで断った
って言うかADSLで充分だわ
690名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:55:31 ID:QitHlF5V0
バンデミック対策のワクチン作れ。

てっちゃんが言ってたな。
691名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:55:43 ID:bmjH1w5j0
そんなことより渋谷区をセグウェイで走れるようにしろ
692名無しさん@九週年:2008/11/25(火) 02:56:04 ID:5oUZvWBr0
娯楽も含めて享受出来た方がいいと思う
農業従事者増やすためにも
僻地はただでさえ遊ぶ所少ないわけだし
693名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:56:56 ID:I7v2BAJz0
最高賞金総額2兆円のゲームやるってのはどうだ?
誰でも参加できるように、そして不公平がないように、
コイントスとかで人を絞り込んでいく形式で。
ゲーム会場に行けない人は事前予想の郵送受付とかもあり。

不参加の人は予定の半額くらい(1万円程度)現金給付、
その残りをゲームの賞金にする。
何人勝者にして、配分はどうしようか?
国民の半分が参加したら、賞金総額1兆4千億程度だな。
千人を勝者にして等分しても一人14億だ。
694名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:58:46 ID:4L2QDlz30
>>693
ご苦労

2兆円使って、2兆円がそのまま市場に垂れ流されるだけの政策では意味ない。
ギャンブル性をもたせようが、単純バラマキである以上、給付金となにも変わらない愚策
695名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:59:07 ID:LVUJKENi0
広い田舎に引っ越したいんだけど、光がきてないから動けねえ

日本全国100Mbpsお願いします
696名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:00:28 ID:2j5b5QDh0
日の丸復興プラン

水素ステーションを1万箇所
http://www.jhfc.jp/station/index.html
洋上風力発電を100基
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_wind01.htm
太陽光発電所を1000基
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB
697名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:00:43 ID:8vtcr9g/P
各ISPが帯域不足をいいわけに従量制にするとか言い出してるよね。
24時間定額遣い放題を謳いながら会員集めておいてさ。
2兆をそういう大手ISPがさぼってるバックボーンの強化にあてて欲しい。
日本のネットは速いけど生かせるコンテンツが無い。このままでは高速回線そのものが無駄
698名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:00:50 ID:IuSMYXoo0

後出しじゃんけんと、たらればと、後知恵。

戦争中にいちばん嫌われた国を滅ぼすやり方。
卑怯者だな??

おもってたなら、食いついてでも結果をだせよ??
結果出さないなら誰でも言える。

あっ。 おいらのことか?

699名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:02:25 ID:iOwkpP8g0
>>687
元は車だってTVだってなくても困らないものだった。
まさしく田舎モノの発想。遊び心がない人間たちがこういう国にした。

贅沢するなでは新しいものは生まれない。
というか、田舎に情報が行ったら何かまずいことでもあるのか?w
700名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:05:52 ID:5yZZzWtiO
これIT革命じゃん。森元総理?だっけ2000年にやるって言ったの
701名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:14:42 ID:HMSSI/KY0
>>1
そんなことより、携帯電話の料金体制にメスを入れろヴォケ
ありゃ詐欺に近い
702名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:15:07 ID:8vtcr9g/P
それよりネット関連の法整備すすめてくれよ。
703名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:16:29 ID:P8xWM/1t0
>>1
10年位前の地域振興券思い出すよな
税金バラ撒きの無駄使いだろ
だからと言って今どきブロードバンドも無いと思うがな
704名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:19:55 ID:9b/LevtU0
光電話で通話料とるなよw
意味ねージャンwwwwwww

もういいだろw
これ以上ひろげてどうすんのw
何でもかんでもデジタルにするから国民がついてきて無いんですけどw
馬鹿じゃね余計不便でめんどくせー社会になってるんだよw
705名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:21:15 ID:DQ2ZAN3x0
光ファイバーやブロードバンドよりも医療に金回せよ
706名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:21:39 ID:79oggZsO0
それよりも学校にカメラとICレコーダーを配ってくれ。
年寄りになってからDQNどもに怯えながら暮らすのは嫌だぁ
707名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:28:49 ID:8vtcr9g/P
月に15万しか稼いでないワープアなのに
国民健康保険15000円市民税7000円年金7000円とかたくさん引かれるんすよ
ワープア保護政策を頼むよ。浮浪者にまで金ばらまくくらいならさ
貧乏だけど年金も税金も健康保険も給食費もちゃんと納めてる僕を助けろ
708名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:32:54 ID:hAClVYj+0
また詐欺の臭いがしますな、ISPの現状からすると到底無理だし大半はオーバースペック
709名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:33:49 ID:GBG/dN0S0
ネットなんてどうでも良い
それより全国の学校の耐震工事をしろ
710名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:34:31 ID:bpFdUULr0



フロッピーディスクで十分です




あーでも俺のPCにはないやFDD

711名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:35:12 ID:TIQupnPI0
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´) <光、お断りします
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
712名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:36:23 ID:UDKjzzQp0
>>1
光引いてもコンテンツ不在なんだよ今は
テレビすら斜陽しまくってるのに、わざわざめんどっちぃPCで
誰がストリーミングとか見るんだよw
これだから情弱は・・
713名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:42:12 ID:8vtcr9g/P
まず100Mとか速すぎます。100Mを使えるコンテンツはnyとかP2Pだけです。
通常の鯖からのDLは動画配信サイトだろうがマイクロソフトの鯖だろうが
20Mすらでません。100Mというサービスそのものが不要なものなのです。
総務省は各ISPに働きかけ個人の契約は上限を20Mにするよう指導すべき。
それで帯域の圧迫を解消しましょう。
714名無しさん@九週年:2008/11/25(火) 03:45:44 ID:5oUZvWBr0
急に光のネガキャンが始まったな
いいじゃん、都会でも地方でも僻地でもブロードバンドが入ったってさ
>>712
また面白い番組始まるかもしれないでしょ
715名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:47:18 ID:3Is2g5zw0
良いこと言うジャン
716名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:47:35 ID:7CZKMqpG0
光ファイバーいらないんだよなあ。
ADSLでなんら不便はないし。
717名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:47:58 ID:BMMHJuVv0
規制がないプロバイダってありますか
718名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:48:11 ID:tY4U39TS0
地方はケーブルでいいやろ
719名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:48:36 ID:N7ccuFon0
これと一緒にテレビ局解体させてネットを情報の主流に置くならいいが
今の使い方じゃ設備を持て余して赤字出すだけじゃね?
720名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:49:12 ID:hAClVYj+0
>>714
ナガキャンじゃなくて、今現在がISPと総務省の詐欺
721名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:49:14 ID:8J2VRlb+O
そんなんいいから医療費あげろ
722名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:50:19 ID:PxsrWC190
>>694
アメリカでも給付金配ってクリスマス前に届いちゃってんだけど?
愚策とかどこの馬の骨のお前に言われたくないよなw
723名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:50:30 ID:sIHfc4Vy0
政府が介入すんじゃねーよ

余計なことして民需を狂わせるきか

余計な規制まで始める気だし
724名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:54:50 ID:9t8X2ztO0
>>510
本来の通信の他、もう一つの利用法として
光ファイバーそのものを堤防の監視に使う事もできる
屈折率の変化で地面の変形を検知する
725名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:56:01 ID:VVfzyGCr0
>>1
ついに上げ潮の首魁も我慢できずに動き出したかw
726名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:01:04 ID:sEC5ITmp0
田舎のネット環境は酷いやね。自作サーバーも置けん。
727名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:02:11 ID:TIQupnPI0
ネット民のほとんどが日本を地獄にした小泉の手下中川を敵に回してる

なんとかそれを回避したいわけだ  只その為だけの詭弁
728名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:03:16 ID:XzLs8xxT0
大規模な通信網工事を行うがゆえに、とある期間は日本中の情報通信網を
シャットアウトします!とか言い出す前の伏線じゃないかとか勘繰っちゃうぜ
729名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:08:44 ID:1XfJ8jBu0
森の一声でブロードバンドは確かに全国に一気に浸透したが
その結果はISPの膨大な設備投資負担という形で今逆風が吹き荒れている
nyは犯罪性を理由に真っ先にトラフィック制限の槍玉に挙がったし
今じゃ普通のデータのやり取りでさえ上限が設定されようとしている始末
しばらくは基幹ネットワークの強化に精を出すべきだ
730名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:09:06 ID:sEC5ITmp0
>>728 ありえない。
731名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:10:21 ID:5WcVERjF0
中川秀直の1千万移民構想はどうなった?
世界不況で雇用が減っているのに、移民を受け入れる
余裕などあるのか?
こいつには議員をする資格も能力もない。
さっさと辞職しろ!!!
732名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:11:41 ID:TQj59zqH0
ちょっと前、組対4がやっていた山口組関係の事件捜査があったんだが、永田町からの圧力でやめざるを得なかったたらしいね。

 中川(←これはペンネームです。決して朝鮮なりすましのシャブ議員ではありません)という奴が圧力かけたんだってね。

ダメだろそれは。それはイカン。誠に遺憾。

by二階堂・コム

733名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:12:25 ID:8gH+dE6r0
下衆の後知恵こういうのが一番害悪
734名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:17:17 ID:yrqSnwYZ0
>>77
100Mbpsはbit/secでビット数、バイトに直すには8で割る
11203.94kB/secはキロバイト/sec
大体あってるじゃねーか
735名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:19:15 ID:wbW+rlD30
>>1

また「イット」ですか?・・・・・┐(´д`)┌
736名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:22:33 ID:m0OoTqXJO
森元総理のイット(IT)革命の公約だと5年前までに都会も田舎も問わず日本全国に光ファイバーが引かれているはずだけど……
737名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:25:46 ID:i8MHFoSf0
そもそも給付金は意味は
緊急経済対策じゃよ

公共インフラじゃ即効性がない。
738名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:28:21 ID:yrqSnwYZ0
それよりもADSL今増やしてもIP枯渇してきてるから、IT技術者に死刑宣告なんだが・・・
32bitで振り分けられるIPに限度があるっつーの
光のVoIP6の64bitならIP余るけど、ADSL全廃止で入れ替えだから相当かねかかるぞコレ
739名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:29:12 ID:t5j+Jx/Z0
2兆5000億円使って、期限付きで消費税をタダにした方がいい
740名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:30:22 ID:pjpou5C6O
>>731
1千万の労働者としか見ない奴は究極のアホ。1千万の消費者としか見ない奴も究極のアホ。
人が増えれば、仕事も増えるのが当たり前。だから中川が言ってるのは政治家としては間違ってない。
ただ、治安の問題があるから俺は絶対反対だけど。
741名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:30:29 ID:0/FL8P0R0
田舎にも光ファイバーは来てるけど
うちんとこはADSLが来てないから、価格が倍以上する光ファイバーにせざるをえない
安いADSLのほうがいいお
742名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:30:53 ID:ZBYktKM7O
九州某県人口7〜8万のクソ田舎の小さな市だが光は来てますよ?
743名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:31:55 ID:t5j+Jx/Z0
>>741
どのくらい高いの?
744名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:34:43 ID:yrqSnwYZ0
>>740
人が増えれば仕事は減るんだが。
お前の会社の人数が倍になったら仕事半分で済むだろ?給料も半分かも知れんがw
そこで組合やら、有志が給料は減らさせんってでてくるから、じゃあ人いらないねwになって
日本人がリストラされるっと。
外人がリストラされたら、移民できたのに生活できない保護しろ→生保で負担ばかり増える
嫌な世の中になったもんだ
745名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:37:46 ID:CMkztLqz0
うちは埼玉だ、ADSL契約してるが家が電話局から4km離れてて
ADSLの特性上ほんと速度が死ねるわ。鯖を利用した実験をいろいろやりたいのにorz
746名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:44:08 ID:TlGPSYNA0
要するに公共事業にまわせという事だろ
747名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:51:07 ID:1/Gw3tMV0
うちの実家最近やっとISDNが通って
とーちゃん喜んでた。

748名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:06:54 ID:8Z8J+V7Q0
ブロードバンド()笑っててっきり死語かとおもったw
749名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:15:03 ID:cwOK4+uA0
麻生よ、与党内の意見ぐらい調整してから政策表明しろよ
で、いつ定額給付金くれるの?
750名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:15:51 ID:hAClVYj+0
>>736
幹線道路までは来てるハズだよ
751名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:18:33 ID:hAClVYj+0
>>746
またハゲの借金が膨らんで来てるんだよ、ITの豚は倒産寸前だったSBに4兆くれてやった
752名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:28:37 ID:6weYD/WuO
田舎はどうせパチンコに使って終わりだろ
753名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:30:19 ID:+ZJwdCrg0
いよいよ月曜日からフレッツISDNです。 まあいきなりフレッツISDNなんていう西洋語を聞かされても 何の事だかわかんないと思うけど、安心しなさい。
今からお前ら偏差値35にも分かるようにちゃんと説明するから。
偏差値42の俺様が偏差値35のどうしようもないお前らに分かりやすく説明するから。
正式名称、ISDN。アイエスディーエヌ。はい、言って。アイエスディーエヌ。
これはすごいよ。簡単に言えば、24時間ネットが繋ぎ放題。
今お前らが使っているのは、テレホーダイって言って、夜の11時から朝の8時まで繋ぎ放題だろ。
俺のは24時間繋ぎ放題。違い分かるか。お前らは、コンビニひとつ行くのにも
いちいち接続を切って行くだろ。俺は違う。繋ぎ放題。つけっぱなしでコンビニ。
なんならそっから友達んち行ってお泊りとかしても平気。多い日も安心。 お前らはいちいち接続切ってパソコンの電源落として戸締りとかしてコンビニだけど 俺はもうパソコンとか全部つけっぱなしで鍵とかもかけずにそのままパジャマでコンビニ。
三角の帽子かぶったままコンビニ。 要するに、時間を問わず電話代を気にしなくても良いのだ。
俺は決めたから。今度からネットをやる時間は夜の9時から11時にする。
11時になった途端、切る。 何故ならお前らと一緒にされたくないから。テレホ組、 お前らは俺が暖かい布団で眠る頃になってようやく始動開始。
俺が見たエロ画像のおこぼれをお前らが貰うわけだ。 お前らがな、息を荒げて見ているそのエロ画像は、 俺が数時間前にすでに見て、なんらかのアクションを起こしてるわけだ。ざまーみろ。
次に気になるお値段。
プロバイダー代2000円。NTT基本料金3500円、フレッツISDN代3500円。
計9000円。月9000円で夢のネット繋ぎ放題。どうだい、あんちゃん。
と、まあフレッツISDNとは何か。これぐらいの説明でだいたい分かってくれたと思いま す。
まあ、ひまちゃんはキョロキョロしてますが、大方の人は分かってくれたと思います。
月曜日から24時間繋ぎ放題です。HP作成とかオタクみたいな事もしてみたい です。
夢は広がるばかりです
754名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:33:00 ID:dbCyFra40
パチンコ三昧の生活保護受給者に支給するくらいなら無駄な光ケーブル引いた方がマシ
755名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:36:27 ID:6weYD/WuO
>>753
それすげえな!俺もそのPTSDってやつにするよ!
756名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:36:58 ID:/G/Np3xVO
確かに同じ額出すなら経済効果は公共事業の方が大きいし
必要なインフラならその後の経済活動にもプラスに働く
個人的にはモバイルの高速定額低価格制限無しでエリア拡大してほしいけど
757名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:39:01 ID:JInpam+e0
>>1
確かにそうだけど、言うの遅杉だな
758名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:49:31 ID:j88Rv5i/0
クリントン、森総理時代じゃ有るまいし今更ITインフラかよって思ったが
都心生活者には想像も付かなかったがナローバンド地域ってまだ結構あるのか・・・・
でもそんな僻地にブロバン需要なんてホントに有るの?って思っちゃうな、失礼ながら。
759名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:59:40 ID:YLotYf9i0
>>758
そんな僻地だからこそ娯楽としてのネットが必要なんだよ
まぁPCを使えない世代にとっては豚に真珠だが
760名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:03:42 ID:QfBiQo+k0
将来田舎暮らししたい俺のために整備しといたほうがいい
761名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:18:46 ID:oHTVw9UJ0
通信はもういいよ#
2兆円なら、リニア新幹線の一部に使え!
宇宙エレベーターなら2基出来る!
762名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:20:25 ID:DVfewmnS0
地方でも幹線はほとんど終わってるよ。
後は引き込みだけ。
バカじゃねえのか。
763名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:23:06 ID:uQQiWk9X0
じゃぁさ、お前らは何に使えば良いと思う?
オレは東九州リニア(小倉ー大分ー宮崎)
764名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:30:44 ID:jak34qzV0
>>763
廃村とか増えてることを考えると地方は切り捨てるのが今の政府の方針だろ
この前の好景気も東京都心部だけで金を回して、それでも好景気だと宣伝してた
地方には死刑宣告が出てると思うよ。でもそれを明言はしない。何となくやっている
日本政府は迷走中で、だから何に金を使うか決まらない
そうでないなら何かプロジェクトを打ち出しているはず。所得倍増計画みたいなね
だからリニアはないね。便利にする意義を今の日本政府は見出していないから

地方を農業プラントにする一大プロジェクトでも打ち出せばいいと思うんだが
そうすれば貨物用にリニア敷設はありえる
765名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:41:32 ID:95TPJH0cO
わざわざ税金出してNTTの利益になるFTTH引くくらいなら、
既設のインフラが活用できるPLCでいいだろ
766名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:42:08 ID:lz1zK7vN0
その前にネットがテレビ並みに簡単にならないと
767名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:43:46 ID:FHnxHWKZ0
>>765
既存のインフラは活用できるけど、それを活用するための機器にカネがかかるお。
768名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:44:10 ID:uQQiWk9X0
>>763
それも良いけど、現実的なのは、リニアでなく新幹線だろうな。
769名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:45:11 ID:2ncaXM6C0
全世帯にフロッピー1万枚配布しよう
770名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:46:25 ID:FHnxHWKZ0
>768
リニアでも新幹線でも建設費はそんなに違いはないはず。
大阪まで直通したいとかだったら、新幹線だけどね。
771名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:46:46 ID:t5j+Jx/Z0
この金で消費税を期限付きでタダにすれば、みんな騙されて消費が増えるよ
772名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:47:41 ID:l3/EpOw4O
素直に辞めりゃーいんだよ(笑)
773名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:49:57 ID:42YUar34O
>>763

やはり四国を横につっきる紀淡大橋と豊予大橋を作って
四国5橋時代だろ。第二次国土軸できるから地震、戦争の備えになるし
774名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:53:01 ID:Sgo8VkZP0
>>758
地方と都心の格差是正ぜよ
775名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:53:20 ID:ZnhqBucz0
自宅に愛人連れ込んで、写真をばらされた香具師が偉そうに。
776名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:54:15 ID:+JSY3nXR0
利権争いか。
777名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:54:29 ID:pT4pgdM9O
>>765
ホント馬鹿は無知でお気楽だな。羨ましいよ。
悩みとかないだろ?
778名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:57:28 ID:oHTVw9UJ0
どうせならサンヨー製の地デジTVを配布して助けたったら?
779名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:58:25 ID:zfzgnHFP0
1万あったら引き込めるだろ
780名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:58:50 ID:cGw9Jq1K0
リニアやメガフロートはともかく、国民に未来への夢を与える大型公共事業をするのが筋だろ...

オバマはその路線(ニューディールMkII?)でアメリカ経済を立て直すといってるな。
781名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:59:35 ID:+xGpQSsg0
よく言った こういう整備は、後になって利益となる。

実際、給付された現金で、国が豊かになると思うのか?
782名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:03:56 ID:A/cL3xAQ0
通信衛星で田舎の通信インフラ問題を解消するんじゃなかったのかよ。
エラ張り朝鮮人め
783名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:04:39 ID:xtjUdv/IO
給付は、信長の野望の「施し」だろ
景気回復より支持率アップが目的
予想外な反応に首相は困惑してるんじゃないか?
784名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:05:56 ID:KWiGKWB50
これはなかなか良い提案だ
しかし提案で終るだろうな
民主はこれそのまま貰って
政権取れば景気対策でやると言えばいいんじゃない?
785名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:07:40 ID:sEC5ITmp0
>>781
税金で絞り上げたのを払い戻すコストで税金を無駄遣いしてるだけじゃねーか。本年度のみの減税の方がマシ。
国家運営者として頭悪いにも程がある。俺が首相になった方がマシだ。
786名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:08:14 ID:gsqMxeik0
人権擁護法案推進派の中川(女)に言われてもね
言うだけで何もしねぇなら引っ込んでろよ
787名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:10:56 ID:2ncaXM6C0
すでに日本の高速回線普及率は世界のトップクラスなんだけどな。
もちろん最後の1マイルといわれる家庭までの末端部の光ファイバ化はまだまだだけど。
イギリスなんてまだブロードバンド3割ぐらいで、ダイアルアップもいまだにけっこういたりする。
788名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:15:58 ID:10XDVKAcO
これは正解。
地デジのアンテナより
ケーブルTV引いてくれ。
789名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:18:00 ID:Ygch2gaH0
田舎なんてどうでもいい
東京に駐車場を増やすことが先決だ
790名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:20:21 ID:KWiGKWB50
>>789
食料自給率が高い田舎に食料自給率1%の東京の事なんてどうでもいいって言われたら大変だなと思ったw
791名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:23:45 ID:UfA2pBSfO
>>787
実はインターネット黎明期にすでに光ファイバーの施行距離は世界一だった。
792名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:24:39 ID:Ygch2gaH0
>>790
元々食料自給率なんて100%もないんだからどうでもいい
793名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:24:56 ID:cwOK4+uA0
光もケーブルテレビも来てるから、もうインフラ整備はいらん
普通に年末調整時に定額減税でいいよ
世紀の愚作の定額給付金なんか止めちまえw
794名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:25:52 ID:4UiM2wiiO
ネットワークは今も十分あると思うな。後は使う側の問題。会社の仕事だって、半分は自宅のPCで出来るんじゃない?
795名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:26:08 ID:Z5VNbKjU0
>>758
お前がやってることが僻地の人の需要に当てはまらないか考えてみろ。
えろ動画と変えろ動画と変えろ動画とか。
796名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:26:58 ID:xzN/aLam0
都会の人間にはメリットゼロやん
797名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:27:35 ID:KWiGKWB50
>>792
北海道とか秋田とかは食料自給率100%超えているよ?
798名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:27:54 ID:+xDoI0+I0
インターネットが経済崩壊の元凶になると言うのにw
799名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:28:57 ID:muaVxlqV0
TV局に「ホワイトスペース使わせろ、ゴラ!」やった方がいい。
800名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:29:44 ID:Ygch2gaH0
>>797
全体で考えろ
どんだけ東京に田舎物が入ってきてると思うんだ
東京のおかげで100%超えてるからだろうが
801名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:29:59 ID:2ncaXM6C0
北海道なんか最近まで
光もADSLも無理ってところがあったと思うんだけど最近はどうなんだろ。
802名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:30:15 ID:Sgo8VkZP0
>>789
とりあえずお前んところは米送らんことが先決だ
803名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:31:54 ID:KWiGKWB50
>>800
全体で考えろってw
田舎はどうでもいいって言ってるのは君だろw
804名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:32:02 ID:0SpJfrWZO
定額減税なんかいらん
給付金くれ
だって俺様は、税金払ってないからな
805名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:32:29 ID:hkGf6MPS0
それよりも「NTT」の名前を使って、詳しくない人間を騙すのを止めさせろって。
「NTT」の名前をもってるのに、NTT本社とは無関係な連中は何なんだよw
ほとんど詐欺じゃねーかw
806名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:34:31 ID:k+zSfQDp0
俺北海道だけど
混雑してる時間帯でなければ60Mbpsはいける

十分だね。
807名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:34:42 ID:mUGiPEqu0
回線を整備して得するのは2ちゃんねらとかニートとかごく一部の穀潰しどもだろうが
808名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:34:48 ID:CbN69FKZ0 BE:805431593-2BP(413)
CATV整備しろよ。

そしたらネットも地デジも整備できるだろうが
809名無しの品格:2008/11/25(火) 07:34:49 ID:oSRtbMWd0
中川秀直って移民1000万人移民入国許可とか麻生首相のクーデター説で知られた人物でしょ。
何言ってもダメ1 全然信用出来ません。
810名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:34:50 ID:swLdRVx00

家にPCが転がってようが
無料でネット環境を整備しようが使わない奴は使わない
811名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:35:00 ID:qlsle7WG0
>>801
北海道は今でもISDNしか使えないところばかりです
812名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:35:53 ID:Nay+OKK10
ヲタに媚び媚びなのが見え見えすぎるwwwwww
813名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:35:59 ID:aoxu+O6W0
光ファイバーをくまなく敷設したら、それこそ全国的に引きこもりが増加しちゃうよ
814名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:36:34 ID:e1U7ItLx0
ラスト1マイル

税金で全家屋に引き込め。
815名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:36:55 ID:muaVxlqV0
飽和気味のバックボーンの増強はわかるが、
ラストワンマイルを光ファイバーでやるのはもう限界だろ。
TV局にホワイトスペースを開放させて新しい無線通信サービスを
始められるようにすればいい。そのために研究費をつけてやれ。
816名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:37:01 ID:fIXDHaYB0
家で仕事する人が多くなる日はまだですか?
817名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:37:02 ID:z5QZeqnmO
>>1
議員と公務員をちゃんと監視できる環境作りに使って欲しい
818名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:37:17 ID:Ygch2gaH0
>>803
馬鹿、東京は田舎者を嫌々ながらも引き受けてやってるんだから
田舎の食料の自給率があがるのは当たり前だろと言ってるんだ
頭悪いのか?
819名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:38:10 ID:msQcTiy30
整備したネット環境で田舎もんに悪事を知られる中川であった
820名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:38:41 ID:KWiGKWB50
>>818
東京に駐車場増やせとか言ってる人に言われたくないwwwwwwwwwwwwwwww
821名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:39:13 ID:J9aXnlIHO
>>807
だな

それにしても最近の政治家は余計なことしか
思いつかないな。
どうしたんだろうか?
やっぱみんか耄碌してんのかな。
822名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:39:38 ID:Ygch2gaH0
>>820
いや、お前は相当頭悪いよ
かなりの文盲としか思えん
言ってることが的外れにも程がある
823名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:40:51 ID:KWiGKWB50
>>822
遂に悪口ですかw
824名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:41:55 ID:5JHAnUgrO
そんな事言い出したら地デジはどうする?
バリアフリーはどうする?エコはどうする?ゴミ分別問題はどうする?リサイクル偽造はどうする?賞味期限偽造はどうする?生活保護偽造はどうする?内税着服問題はどうする?医者不足はどうする?…きりがない
825名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:43:02 ID:LWSQ8ntL0
>>804
残念ながら、御子様であろうと買い物をする以上、消費税を払っている。
あと、払ってないと思うが、国民健康保険も保険税という税の一種。
どちらも減税には関係ないけどw
826名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:43:16 ID:Ygch2gaH0
>>823
遂にってw
初めから田舎者の悪口しか言ってないよね?
827名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:44:08 ID:hWkltKbyO
よけいなこというからw
828名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:44:25 ID:MOmvRjhB0
NTTは光ファイバーの勧誘をやめろ
職務上知りえた情報を使って
電話してくるのがむかつく
829名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:45:36 ID:bxUaSGwV0
政治家の提言としては3年前の言葉だな
830名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:46:11 ID:KWiGKWB50
>>826
君は可哀想だどんな教育受けてきたんだろう?
親の顔がみてみたいよ
831名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:46:39 ID:CbN69FKZ0 BE:805432739-2BP(413)
>>828

あれはnttの本体じゃないから架電はランダムにやっている。
832名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:46:57 ID:P0/jjoTi0
光ファイバーやブロードバンドなど通信網の
全国的な整備は2兆5000億円程度で可能と指摘した上で、「今度の2兆円なんて
そっちに使った方がよほどいい」と批判した。
政治家って本当に馬鹿だな。国民は金貰って好きなことに使ったほうがいいいよ。
833名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:47:17 ID:Hgm/4UZzO
整備したらネット税ですね!わかります。
834名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:47:41 ID:0SpJfrWZO
>>825
だから、定額減税なんかいらんのだよ

定額減税で、得する奴は〜誰ですか
835名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:47:59 ID:muaVxlqV0
世界はホワイトスペースの有効利用に向いてるのに、未だに光ファイバーって馬鹿ですか?
836名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:48:53 ID:eL+yY/0G0
うちの田舎は光は来ているが(地デジ対策)
周りの家は年寄りばかりでネットをひかないから
まだ回線を引く数に達していない


人が減るだけの地域でこれから数が増える見込みないだろ
837名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:49:00 ID:8/kxOuHz0
光ファイバーやブロードバンドの整備なんて
まだまだ後でいいよ。
帯域が太くなっても
ユーザーからのアクセス増加でサーバー負荷で意味ねえっつうの。
838名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:50:26 ID:fcxOmB1jO
おお、つまり工事費三万円をばらまくと…
光ファイバーとか、自分に必要になったら自分で申し込むだろ。
839名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:50:43 ID:fodriVl9O
コイツが一番空気が読めてないんだよな
840名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:51:10 ID:KWiGKWB50
移民1000万は撤回してくれ
841名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:51:45 ID:LWSQ8ntL0
>>828>>831
最近は無いけど、116で問い合わせの電話をした際、
勝手にこちらの回線状況を調べて、NTTによる直接勧誘を受けた事が数回あったよ・・・
842名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:52:10 ID:S3l94oXD0
中川(女)って心底腐りきってるな。
そんなことは自公で決める前に言えよ。
世間で批判の大合唱が起こってからマスコミ・世論に迎合して
党の決定を批判するなんて卑怯者のやることだ。
まあどうせ離党の布石だろうがな。
843名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:53:24 ID:sEC5ITmp0
TVの時代から脱却した方がいいのでこれには大賛成だ。
844名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:53:41 ID:ebpb0tQ50
>>813
ヒキコモリだらけになったら、もうヒキコモリと後ろ指さされなくてすむ
んだよ。
845名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:56:25 ID:CbN69FKZ0 BE:1879340797-2BP(413)
>>841
ああ、それは本体だね。

いきなり電話してくるのは本体と契約している販社の代理店だから孫請けとかひ孫請け業者で、そいつらにはリストの提供は無い。
ただし、マイライン勧誘用リストが流出している場合有
846名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:57:06 ID:bG7fS5d00
ここ数年、NTTがマンションへの導入に凄い力入れて頑張ってると思うけど?
うちのマンションも、休日返上で全世帯に丁寧に説明に廻ってきたし。

でもNTTがそうやって拡大してきたエリアに、横からハイエナなのようにYahooBBが割り込むんだろうな
847名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:58:59 ID:sEC5ITmp0
>>846価格競争で安くなっていいんじゃね?
848名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:59:28 ID:5gOs6FdR0
ファイバードスレかと思った
849名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:01:17 ID:O16f612l0
2兆円使うのなら年末の1ヶ月間でいいから消費税を廃止すればいいのに。
普段なら買わない贅沢品や高額商品がこれをきっかけに飛ぶように売れる。
高額所得者などとの給付額によるトラブルもない上、
定額給付金なんぞより遥かに経済効果が高い。
850名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:02:42 ID:jrb7Y8dX0
いまさら遅いわ・゜・(ノД`)・゜・
851名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:03:47 ID:S3l94oXD0
>>849
それは一見いい案だが事務手続き上難しくないか?
852名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:04:06 ID:C6sFyIcw0
>>849
帳簿上多くの商品を12月に売れた事に改竄できる罠。

面白い事になるよ。
853名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:07:01 ID:TMnEzMf30
うちのマンション、フレッツ入れやがって・・・


そのおかげで未だにADSLだ。
固定と携帯両方KDDIにしてやっとNTTと完全に縁切れたのに今更フレッツなんか入りたくねえよ。
854名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:10:53 ID:6kZWaj3f0
増税して歳出を拡大したいだけの、財政再建派と
駄々こねるガキ同然の、歳出拡大派は、日本病の原因

成長路線派と民主で連立して欲しい
855名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:12:18 ID:psmZM/wcO
両方馬鹿なのね…

856名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:12:27 ID:xtIRbG/V0
いらない方の中川じゃん、この発言にはどんな裏があるんだ
857名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:13:53 ID:MLQwCBIJO
既に十分整備されてるだろw
858名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:15:16 ID:UMlZQ1tm0
光ファイバーなんて、国がやらないでもいい

でも、ばらまきには反対
そんな金あったら、産科医小児科医をどうにかしてくれ
859名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:15:25 ID:sbiBvo7z0
所得の低い世帯やド田舎では、インターネットは贅沢もの
の一種と考えられていたりします。ですので単純にモノを
引けば良いというわけではないのです。むしろ、このあたり
の家庭が贅沢モノの認識を改めてくれて、光ファイバを
引いてくれるような政策を創ることが大事だと思います。

例えば、昨日もふと鹿肉やイノシシ肉が食べたくなったの
ですが、インターネットで検索してばっちり通販で購入できる
ことを確認しました。農家の家にとってはくだらない食材でも
東京の人からみれば、結構なお金を出して買いたいものの
ひとつだったりするのです。もし、地方での光ファイバに対
する贅沢モノのイメージが払拭されインターネットを使う
農家の方が増えて、田舎からの農産物の直接配送ができるよう
になれば、地域の所得格差の是正(だって東京から間接費は
ほとんど無しで直接現金が入るわけですから!)や、新しい
収入源を得た動機による消費意欲の刺激に寄与すると思うん
です。

また、うちの妹はフリーターなわけですが、家にインターネット
はおろかパソコンがありません。そんな妹が再び学校に(職業
訓練校の類)入り直したのですが、やっと就活するのかと思い
きや、来年4月卒業だというのにまだ就職が決まっていない
そうです。どんな就職活動をしているのか聞いたところ
インターネットも未だ引かれておらず、携帯は無制限のパケット
プランのみ、そんな環境で就活をしているとのことでした。
都会でも一緒に住んでいる親や学校環境によってこんなに情報
格差があるのです。

このような格差を埋めていくことによって、単純に現金を
ばらまくのを越える経済効果が得られるはず。政治家は
もっと庶民の現状を細かくリサーチして効率的にお金を使う
ことを覚えるべきだ。
860名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:15:51 ID:6wyhr5UX0
都市地域の光回線は高すぎ、ぼったくりかもな…。
過疎地以外は月額高すぎ。たぶん1年で元とれて…後は毎月純利益かもな…。
むだな勧誘や宣伝するなら料金さげてよ。
861名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:18:18 ID:F1R5kNMsO
>>853
KDDI光は安くないよ。まとめるとやすいイメージだけど。

フレッツの方が安かった気がする
862名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:18:43 ID:Zt6zFlHO0
中川ってやっぱりバカなんだな。
863名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:19:23 ID://7Q7ONx0
> 地方ではごく一部しか整備されていない。

光使うようなトラフィックがあるところには、すでに整備されている。
一般ユーザーの需要がないか、企業がないかのどちらかじゃないか。

あと、あんまりリテラシーの無い人たちが高速回線に繋ぐと、
そいつらが踏み台になってセキュリティ的な脅威になる可能性もある。
864名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:19:28 ID:gamC66Tj0
>>849
システムの切り替えにどんだけ手間が掛かるか。年末に間に合うわけないし、
費用だけで何千億?
865名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:22:46 ID:6BIBFY6U0
そもそも定額給付金なんて発想がクソ過ぎるんだよ。
866名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:26:12 ID:O16f612l0
>>851-852
もちろん色々問題もあるだろうけれど、
企業も潤い、消費者も喜ぶのはこの案が一番だと思う。
定額給付金のようにトラブルは多いが経済効果は僅かで、
メリットのないムダな税金投入するよりは遥かにマシ。
867名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:26:15 ID:10M9LgpKO
国会議員ってマジで頭悪いんだなw
868名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:27:15 ID://7Q7ONx0
>>836
うん、それだな。
PCに詳しい若い人も少数だから、利用するための支援もないし、
利用者としての意識向上も困難。
869名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:29:43 ID:tNiqZ9Zd0
2兆円そーらーパネルに使うと、発電所がほとんどいらなくなるらしい
やるべき、国会でも言っていた4km四方の宇宙パネルもできる
870名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:33:05 ID:ieyBArLP0
>>864
どんなシステムだって、消費税分の算出は出来てるだろ?
現場の運用の問題であって、システムに手をつけなくても
別にいいんじゃ?
871名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:34:45 ID:SkvDELov0
中川秀直はサメ脳ですね
872名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:35:12 ID:HfnimYL20
もうスレがgdgdだなw
873名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:35:13 ID:muaVxlqV0
>>869
この狭い日本でどこに設置するんだ、この馬鹿。
まだ電気を貯める技術も不十分で夜間はどうすんだ?
874名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:35:42 ID:hwIF78GE0
>>854
おざーさんは元々改革派だから派を割って出るならいいと思うけど
ミンスと一緒にって・・・
875名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:37:12 ID:wFngiaHv0
まさか生活保護に地デジに続きネットまでなんてことにはならないよなwww
876名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:39:35 ID:K9KnBv7p0
電信柱を埋めてくれ
地震のとき家の壁直撃するから
877名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:40:16 ID:mtKODQaJ0
IMFに10兆円やるよりこっちの方が良いな。
878名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:42:20 ID:38Ek5ISzO
うちまだ有線はISDN
イーモバも300kbpsしかでない、しかもISDNよりレスポンス悪い
光ひけよ馬鹿
879名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:42:24 ID:muaVxlqV0
>>877
お前、米国債でブロードバンド整備できるのかw
880名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:42:37 ID:Rhe7/jLp0
NTTKDDIの利権キター
881名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:49:05 ID:kJIYtZMLO
“きく8号”と“きずな”の技術を合わせたネット衛星をH2-Bで2機打ち上げて1500億円
集落に一つの受信機が1〜2万円。
こっちの方が安上がり。
回線速度は50Mbs位
882名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:54:58 ID:J1S1JASK0
869
そういや今の技術で軌道エレベータ作れるってアカヒに記事があったよ
建設費の総予算が2.5兆位で作れるんだってさ
維持費どれ位かかるか知らんけど
883名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:56:48 ID:7PWPlI04O
秀直は政界からさっていいよ。

移民の件があるし。
884名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:03:07 ID:xPCxYaLI0
たぶん国民の80%くらいは二人の中川のどっちがどっちなのかわからないだろう
885名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:14:21 ID:TH9HglJa0
景気対策の『速さ』では交付金がベストチョイスだろ、何言ってんだ。
コスパとか平等とか次元が違うわ
886名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:16:06 ID:aUXlyvhE0
みかか利権?
887名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:16:24 ID:tvIaKCWNO
マンモスマン「ウメーウメー」
888名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:17:24 ID:mtKODQaJ0
>>884
多分中川家も混じって更にカオスになっているだろうね。
889名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:18:39 ID:aUXlyvhE0
>>888
ねーよwwww
小さいお兄ちゃんの方て分かっている。
890名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:24:57 ID:XQny3ojT0
とりあえず給付金はイラネ
891名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:27:05 ID:j1azPVvw0
全国の道程にソープ無料券配ればいいじゃん
892名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:27:17 ID:9i4FblQj0
2兆円で著作権買いまくって、政府がP2Pで落とさせてくれ。
893名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:29:56 ID:RF/xnbWg0
DSi購入資金を国民に付与するのは広義の光ファイバーブロードバンド推進と言えなくもない
894名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:30:10 ID:9xA66hmi0
ADSLにしたいのに住んでる所が光収容とかで
糞高い光にせざるをえなかった
ふざけんな
895名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:31:14 ID:o5w0Bwmz0
各個に衛星回線頼む
896名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:31:27 ID:FrA5dRhfO
それもなんか違うわ
897名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:31:45 ID:nig7LyMB0
光は要らね
898名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:32:50 ID:tL3TjNr5O
そんなのや定額給付金より減税してくれた方がいい。
899名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:34:02 ID:r7pUcY2f0
>>886
みかかって久しぶりに聞いたよ。
確かに光はこのところ伸び悩んでいるって聞いたな。
不景気なんで安いADSLで良いって人が多いんだって。
俺のとこは光に変えたんだが、100Mって宣伝なのに実際は
20Mくらいしか出ない。
900名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:37:14 ID:PejE+Nj+0
もういっそ電話のモジュラージャックとかテレビアンテナの同軸とか
NTTが全部ファイバーから自前で変換して
停電起きても電話くらいは通じるようにしる
901名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:38:12 ID:Nwkk8KN6O
>>1
NTTに金が流れるだけだろ

それでなくても電話加入権やら携帯の負担金(何て名称か忘れた)とられてんのに
しかも、NTTの施設を使ってたドコモの有り余る利益はそのまま
ざけんなよ
ボケッ!!!!!
902名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:38:47 ID:nNBvPTcl0
まだISDNだよおー!
光はいらないからADSLをお願い。
903名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:42:30 ID:waELgMlF0
>>1
全くだ、給付金なんて、どぶに金を捨てるようなもの
なんの効果もないのがわかりきってる。
人気取りの効果も望めない
904名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:42:51 ID:jZLnCkZC0
光よりもパソコンだろう。定額給付金を早く出せよ。
905名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:44:35 ID:71p1G80eO
扶養控除に上乗せしろよ
906名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:45:02 ID:4kXpHgEg0
中川の、NTTから献金もらってます宣言ですか?
907名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:47:27 ID:ii9gHg+l0
ADSL
908名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:48:18 ID:fqFuRIls0
地デジチューナーとUHFアンテナを
全家庭に配布でもOK
909名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:48:27 ID:GCqnX0IH0
光でも10Mに制限しますが良いですか
910名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:50:04 ID:PejE+Nj+0
>>908
NTTがフレッツテレビをBフレッツ料金なしで開放すればいいんじゃね?
911名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:50:17 ID:PejE+Nj+0
でもフレッツテレビって利権はスカパーなんだよな
912名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:53:11 ID:njgfVOmyO
913名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:53:22 ID:S/yKueHQ0
タケノコみたいに進化するこの業界のことなんて放っておけ
バックボーンの問題だって時間が解決するだろ
914名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:58:54 ID:xYzvg5eM0
>>908
うちはテレビないからいらーん。
915名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:01:49 ID:nRsCFV220
定額給付金が比例対策で
公共投資が選挙区対策なんだろうな。
定額給付じゃ、たいした効果が無いから
批判してんだろうな。
916名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:01:56 ID:nNBvPTcl0
>>908
うちもテレビなんかいらーん。
917名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:02:04 ID:kVoakXSOO
 一方イギリスは、景気対策で消費税を2.5%下げたとさ。
918名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:02:10 ID:Hl6HXDQlO
NHKを潰せば消極的景気対策になるよ
919名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:03:45 ID:fhxIaaXp0
光がしっかり通ってるのは関東だけで、地方は採算取れないからって
理由で光ファイバーとおってない。夜の通信が最悪なんぜ。

2兆円もあるんだったら、毎年減額している社会保障費2200億円に
あてがえば、8年間は穴埋めできる。
「税金の使い方」ってこういうのじゃねえの?
920名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:03:46 ID:nBYmxwcj0
朝鮮戦争始めれば景気対策になるよ なるよ
921名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:04:42 ID:UWA25gBB0
俺の地元、中川の選挙区だがそんなに回線無かったっけか?
ウチの方は光来てるんだが、まだ足りないトコあんのかな。

つうか定額給付金は本気でどうかと思うんだけどな、\12000程度で何しろと。
まだ一月だけで良いから消費税減額とかしてくれよ。
922名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:06:14 ID:D1XoEuynO
俺の所は いまだにモデムだけだし
923名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:06:57 ID:B1q1Y2cc0
光ファイバを全国に網羅
924名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:08:09 ID:UWA25gBB0
しかし、中川は地盤がアレなんで正直好きじゃないんだが
それでもまだ現状の与党内ではまともに見えちゃうのは気のせいか?
925名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:08:37 ID:nRsCFV220
通信網を整備したいのなら、

フロッピーを整備したほうがいいんじゃないのか?
926名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:14:05 ID:jMEZXGyO0
>>917
てことは15%になったってことだな。
あそこは子供の教育関係や食品には消費税はかからないと聞いたが・・・。
927名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:19:21 ID:24O+O96w0
まぁばらまくならその方がいいけど
赤字国債少しでも減らした方がいい気がする。
何百兆も借金してさらにばらまくとか頭おかしい。
928名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:20:26 ID:u07IcFPm0
バックボーンや回線強化しろ
100M自称しながら全員が100M使ったらパンクするようじゃ駄目
社員の給料減らしてでも強化費に当てろ
929名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:21:01 ID:V6FpZi0A0
地方からでも東京などの大都市と
大容量の仕事でもスムーズにやり取り
出来るような通信環境を作った方がいい。
930名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:22:09 ID:3QZdqoYk0
地方だけど光ファイバーくらいとっくの昔に来てるわ
地方じゃなくて僻地だろ
931名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:26:40 ID:u07IcFPm0
地方(笑)なんてどうでもいいから東京人だけでも100M
フルに使える環境よこせ
932名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:28:18 ID:TJmmlflj0
無線LANを都市部で使えるようにして欲しい。
ライブドアワイヤレスみたいなサービスを全国に広めて欲しい。首都圏は穴がないくらい無線LANを引いて欲しい。
933名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:28:19 ID:B1q1Y2cc0
光ファイバーの人口カバー率


ってどんくらい?
934名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:29:48 ID:9dZ9wIRR0
おまいら、書き込みぐらいしかしないんだろ。54Kbitで十分だろ
935名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:31:58 ID:TJmmlflj0
ギガのサービスが広まるのはまだまだ先でしょうか?
936名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:33:21 ID:a2oT5fED0
本当にそう思ってるならもっと早く言えや糞が
937名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:34:44 ID:CXMTszU90
いい加減金を撒くって経済対策は終わらせて欲しいわ
金が掛からないようにする経済対策しろと

第一に保育園〜高校まで給食も含め金がかからんようにしてくれ
学習塾の廃止と偏差値60以下の進学禁止、私大学禁止で
これなら税金ある程度取られても子育てなんとかいける

世界的にみても子供が成人するまでに掛かる金はトップクラスだろ
日本とか韓国とか、もうね必死杉

そのくせレベル下がってちゃ意味無いわ
938名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:38:04 ID:SEwaP0dY0
ああ、分かったは、全世帯に地デジ配布すればいいわけだwTV局の父さんも救われるだろ、コレ。
要するに自公政権は政策能力なし!結局公金ロンダリングの方法しか考えないのナm9
939名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:39:17 ID:Ix6f0S7CO
>>917

>  一方イギリスは、景気対策で消費税を2.5%下げたとさ。

まあ17.5%→15%だけどな
940名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:40:32 ID:bq4WLclp0
誰か光ファイバーやブロードバンドについて何を知ってるか
首相と中川に聞いてきて
941名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:42:01 ID:lZ9iDc9bO
すでにフレッツ光引いてる俺が負け組か
942名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:42:51 ID:UWA25gBB0
>>939
まあそれでも下げられる選択肢があるってのは日本から見れば・・・な。
かたや日本はガソリン高騰の中での暫定税率の時だって、野党の(暫定分)全廃案は兎も角としても
与党も「びた一文まからねえ、10年全額維持で59兆円」って状況だったからな。
半年くらいと期間決めて少々率下げても罰当たらなかったと思うんだが、それこそ2兆円くらい
埋蔵金から取り崩し手とかさ。

そしてここにきて支持率等々色々ヤバいからと公明案呑んでバラ撒きですよ、空気読めと。
943名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:43:17 ID:Z/7xi5ou0
はいはいNTTから政治献金ね。
いいね〜 いいね〜
この人相変わらず真っ黒だな。
944名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:44:11 ID:wPwSAOKx0
>>934
> 54Kbitで十分だろ
 何が言いたいの??
945名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:45:39 ID:IuSMYXoo0

>>908
>>916

TVなんかがあるから家憑きオンナがバカになる。

みのさんって、アホかって。
946名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:46:33 ID:bfuWQ4440
ADSLで十分
947名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:48:33 ID:iycgfi670
>>254,268
そっちの方が良いな
948名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:48:48 ID:waELgMlF0
>>941
フレッツは負け組確定だなw
949名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:49:59 ID:ut/vwbXGO
帯域制限されたら、ADSLも光ファイバも一緒でしょ。
950名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:52:12 ID:mCHdkjoR0
NTTを解体、社長は斬首してから言え
951名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:53:09 ID:J5cLusPcO
光引いたらDSL使えなくなる地域もあるんだよね
光しか契約できないと

ど 独占きんし…
952名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:54:20 ID:eB882m+p0
>>947
癌なんかの難病研究開発費がよくない?
953名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:57:27 ID:jX4IWbdi0
こんなんよりETCをタダで全員に配れよ。
954名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:58:55 ID:EaMmAwyU0
光を引くくらいなら無線LANのアクセスポイント増やしたほうが
100兆倍有効だろうな

コンテンツ不在だし、ストリーミングなんかカクカクだわ、
好きなトコでスキップとかできない(パソコンで見てる意味ゼロ)

1Mbit/sあれば、99.99%くらいは需要を満たせるっつの
955名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:00:02 ID:muFex17M0
ADSLやら光なんて整備されてるだろw
コストも価格com使えばコストなんて月2・300円で引ける
956名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:01:37 ID:TJmmlflj0
>>954
そうだよなあ。
無線LANが使える端末が増えてきているし需要もあると思う。
あと、携帯電話の赤外線を廃止してBluetoothにするべきだと思う。
957名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:02:51 ID:6UXdG7MT0
案外国道沿いだと光ファイバー自体は道路維持情報用とかに設置されてるんだよな。
958名無しさん@九週年:2008/11/25(火) 11:03:16 ID:5oUZvWBr0
帯域制限されない、されにくい技術で
テレビ番組、ブロードバンドが全国の僻地で暮らしていても享受出来る様にするべき
僻地はただでさえ情報弱者になりやすく娯楽が少ない
日本国内に住んでいる以上は都会であろうと田舎であろうと僻地であろうと
視聴格差・情報格差を完全になくすべき
959名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:04:20 ID:/e23UTAT0
あれこれ言うなって幹事長に言われた後に言うってことは
懲戒の対象になるぞ
960名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:05:54 ID:gZJxZMGN0
>>958
むしろ僻地の住民を都市に強制移住させた方が経済的だし環境にも優しい。
この先、日本の人口は減少するのだから無駄なインフラはしない方がいい
961名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:07:07 ID:C+pgSdUr0
テスト受けさせて、点数に応じて
給付すればいい
やっぱご褒美的なものにしないと
962名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:08:23 ID:cLon+F8tO
お金あるなら政府主導の大型ネット掲示板でも作ればいいのに。
国会審議もそこでやる。民主主義の究極の形だろ。
963名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:11:08 ID:v+Zbil6Q0
定額給付よりははるかにマシだな
964名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:11:13 ID:fnJNBzrV0
このジジイは光ファイバーで一体何をどうすれば景気対策になると思ってるんだ?
965名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:12:53 ID:EIKVIq9M0
電気自動車の購入者にとか考えろよ

自民党の公務員改革先延ばしは、 あきれたぞ
966名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:16:37 ID:/gX7OSNI0
いまさら言ってどうするわけ? 中川なら事前にそうマスコミにアピールできたろ? 後出しじゃんけんは意味がない
967名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:26:22 ID:fHpQ97Fm0
中川って麻生の足ばっかり引っ張ってるな
郵政株売却を株価が低迷してるから見送るって言ったのにもケチつけてたし
これだけ軟調な地合の市場に大量の政府保有株を放出したら
郵政株を買う資金調達のために他の株が急落するってのも解らんのか
968名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:27:10 ID:aYT3SBOP0
>>1
今は高速モバイル通信の時代だぞww

イーモバなんて7Mだ、もう光やADSLみたいな有線は時代遅れ。
ノートPCにケーブルつなぐなんて愚行の極み。

無線LANさえ不要になりつつある。
じき日本中どこでもPC単体でつながるのがアタリマエになるんだよ。
政府がイーモバに出資でもしたらどうだw NTTばかり擁護しないでww
969名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:41:07 ID:3DFd505U0
中川(女)は地元に戻ったときにエロ動画を落とすのに苦労してるってことか?w
たとえば100万円程度の年金でギリギリの生活をする貧乏な高齢者のために、
海外要因で消費者物価が2%上昇した2万円分を穴埋めする給付金の方がまだマシ。
970名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:45:18 ID:cB5o+h6w0
>>1 光ファイバーやブロードバンドの整備に使ったほうがまし

そう言いながら、結局なにもしないのが中川秀直一派。
971名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:49:45 ID:CbTNCKxV0
>>95は自慢してるのかw地域で違うんだろうが、ウチはフレッツで
「最低で」60Mbps、近い鯖なら75超えることもあるけど。
972名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:51:41 ID:3q46zZGR0
森内閣が提唱したイット革命では
「2005年までに全国3000万世帯にブロードバンドを整備する」
とかなんとか言ってませんでしたっけ?

その森内閣の当時の官房長官はどなたでしたっけ?
週刊誌に女性問題スッパ抜かれて辞めたのはどちらの官房長官でしたっけ?
973名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:52:15 ID:cHumRnFSO
もし、夢が叶うのであれば、二兆円で大きなジャングルジムを作って欲しい。
974名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:52:55 ID:MTiT05+w0
NTTから金でももらってるのかな
975名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:52:56 ID:UtqCFgCv0
人口流出が続く郡部在住の私は光ファイバーは一生使えなさそうですw
976名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:55:56 ID:VTuycL3q0
>>1
まだいたのかよ!小泉の亡霊とでも論議しとけよ!
公明が多い区だからって安心しすぎじゃないか?
次は絶対入れないからなw
977名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:02:43 ID:o4HoHNvZO
田舎なんてどうでもいいから、プロバイダのバックボーン五倍くらいにしてくれよ。
978名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:06:25 ID:Yg/xQXtKO
2兆円で巨体なミラーハウスを作るのはどうだろう?
979名無しさん@九週年:2008/11/25(火) 12:07:22 ID:5oUZvWBr0
【ネット】児童ポルノサイトの閲覧制限、総務省が実証実験へ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227513004/l50

こんな検閲は廃案にして居住ごとの情報享受格差をなくすべき
980名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:09:35 ID:Z48UJoUf0
経済対策効率悪い選挙買収金の「定額給付金」は創価による単なる悪質なバラマキ
981名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:09:53 ID:sEC5ITmp0
>>891
通行人フリーオッパイ揉み券が欲しい。
982名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:10:07 ID:cHumRnFSO
>>978
凄い数の人間が脱出不能→餓死する


やっぱりジャングルジムがいいよ
983名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:12:07 ID:s4KM6OA+0
道路分の10%でもいいからブロードバンドにまわしてくれればいいのに
984名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:12:56 ID:CAHAiLNd0
インフラ利権政治家w
985名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:13:55 ID:3q46zZGR0
>>983
票の獲得に繋がらんし、パー券買ってくれる訳でもないし、寄付金くれる訳でもない。

やっぱ道路よ。
986名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:16:20 ID:5UxT7kS70
禿かみかかにたんまり貰ってんの?ww
987名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:17:22 ID:CAHAiLNd0
需給を無視した社会主義思想政治家w
988名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:19:19 ID:E87WuCNA0
公衆無線LANをやったほうが金になるんじゃね?
989名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:20:26 ID:ZcFbWLqVO
光にするっつったってP2P違法化も決まったんだろ
アダルト動画サイト以外必要性なくね?
990名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:22:11 ID:XuGs6shKO
>>989
???
991名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:23:33 ID:5V1J14NRO
コンピューター系に撒いても仕方ない。
建設系は社会の末端にまで金が動く。
992名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:24:07 ID:kE/v/EIzO
光整備しても民間企業が管理するならいらねえ
993名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:24:47 ID:4WLVYhgkO
今こそ中川秀直さんの出番だ
中川秀直先生を総理・総裁に!
994名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:25:38 ID:CAHAiLNd0
財政悪化に目もくれず結局ばらまく方向にしか思考が動かない無能政治家w
995名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:25:41 ID:9bAypv7T0
ADSLで間に合ってます
996名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:25:45 ID:YFNgU8v10
フロッピー配ればいいんじゃね?
997名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:27:06 ID:SilzQ5AMP
中川は、麻生を暗に森以下だと言いたいのだ。
森は『IT革命』がキャッチフレーズだったものなぁ。
明らかに、麻生批判だ、不信任案提出の準備だ
な。
998名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:30:02 ID:abiWZQsT0
この時代ってあきらかにテレビによるマスゴミ先導世論工作のこといってるなww
999名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:30:47 ID:87JkbO3LO
>>1000ならアンジェラ・アキ
1000名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:30:48 ID:LXSy+MT8O
既に世界最高レベルなのだが。酒じゃない方は馬鹿だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。