【研究】 その速度なんと”毎秒17億ビット!” 超速で乱数を発生させる技術を開発 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
半導体レーザーを組み合わせ、毎秒17億ビットの速度で0と1の乱数を発生させる
技術を開発したと、拓殖大とNTTコミュニケーション科学基礎研究所の研究チーム
が24日、英科学誌ネイチャー・フォトニクス電子版に発表した。
 物理現象の観測値を利用して生み出す「物理乱数」では、世界最高の発生速度。
データ通信の秘密を暗号で守るセキュリティー技術などに応用できるという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008112400013
2名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:38:40 ID:PeuK+NYD0
2か3?
3名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:38:45 ID:y+tvLzh+0
>>1
おまえのIDすげえな
4名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:40:11 ID:6/00OOpf0
PS3のcellかな?
5名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:40:56 ID:y+tvLzh+0
>>4
おまえのIDおもしれえな
6名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:41:13 ID:cwzier4qO
セガサターンは果たして本当に64ビットマシンなのかの定義を
きっちりしてからこのスレは展開するべきだろ。

時期尚早だな。
7名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:41:39 ID:SsZnTXEY0
8名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:41:49 ID:P4V8HQKz0
乱数なんて、RND(1)とか使えば簡単に生成できるじゃん?
そんなの俺が小学生の頃からやってたし、それを応用してじゃんけんゲームとか作って、
クラスのプログラム教室の授業の中では、「ベストじゃんけんゲーム賞」に選ばれたよ。

で・・・今では、一流大学を出て37歳にして、プロジェクトマネージャの指示にしたがって、
部分的なコードを全部まかされるほどの一流プログラマーになった俺だけど・・・
この技術って、何が新しいんだ?
9名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:41:52 ID:vWkJA9Yp0
拓殖大ってまともな事やってたのな
10名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:41:53 ID:9lVNGGLo0
1,700,000,000Bit
212,500,000byte
207,520Kbyte
203Mbyte
11名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:42:03 ID:ZTfPsJB8O
>>4のほうが神
12名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:42:05 ID:7wGff4AA0
つまりどうなるの??
13名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:42:16 ID:dQZoVKu50
ビックリシタット
14名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:42:43 ID:43ACRF9m0
>>5
おまえのID解凍してぇな
15名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:43:41 ID:pNy4TEAc0
>>8
もうねどこから突っ込んでよいやら
16名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:43:52 ID:x15t3iKH0
>>6
32ビットが二つ並べば64ビットさ! sega理論では
17名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:44:00 ID:J4YagtU50
そんなにはげしくしちゃらめぇっ!
18名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:45:38 ID:ESvKZ7ds0
>>8
コピペかと思ったけどこんなピンポイントのコピペはねえか
19名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:46:23 ID:0i5g2OYO0
やるじゃん
20おがくず ◆asPC0DryXQ :2008/11/24(月) 03:46:41 ID:NvwZM6vk0
>>8
う、うん……(´・ω・`)
21名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:46:49 ID:+b8+khUn0
5万のパソコン数台でできるだろ
22名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:47:45 ID:a1+T+fqj0
>>5
お前のIDおかしいよな
0足して何の意味があるんだ?
無駄だよ、まるで前の人生みたいに
23名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:48:31 ID:AX0Xsdav0
これをバイブに応用して
一秒間に数億回微振動する億倍バイブを開発したまえ
24名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:49:01 ID:ziKScmRP0
野球のサインに活用されるわけですね
25名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:49:21 ID:N+zybxED0
量子コンピュータってこんな感じ?
26名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:50:25 ID:clPTzaAX0
27名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:51:35 ID:yyJtutvG0
誰が得するの?
28名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:52:13 ID:Uu1lVK9/0
で、この技術で何が便利になるの(・∀・)
29名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:52:31 ID:9rheCvRv0
軍事機密とかじゃね?
30名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:52:49 ID:znJUr+4q0
で、いつ光の速さを超すんだ?
31名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:54:07 ID:P4V8HQKz0
この技術を使って、世の中が何か変わる頃には俺は生きていないような気がする・・・
32名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:54:07 ID:YIufjCFB0
これがもっとスバラシくなる訳ですね

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1424026
33名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:54:20 ID:Kslj8lPU0
>>29
あまり言わないほうがいいよね
34名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:55:12 ID:/i7lL18f0
>>28 ハッカーの仕事の能率が上がる
35名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:55:34 ID:x2N0hzhh0
使い道は暗号化技術に応用されるって書いてるだろ
36名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:56:16 ID:42fLzBwHO
>>23
気持ちイイ通り越して痒くなりそう…
37名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:57:45 ID:ojetByJ00
どのくらい凄いのか分かりません
38名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:58:02 ID:QN10rMpeO
(´ω`)
39名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:00:25 ID:wVsIDLNXO
1700000000/8
212500000
21.250.000
線まん、1024
キロメガ21メガか
1秒21メガ ん、団地妻4ギガ31秒?
CPU2ギガ2つ、4 1秒?せんまんお
40名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:00:43 ID:Ex5kK8HQ0
なんだJohnか
41名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:00:59 ID:P4V8HQKz0
クラウザーさんの1秒間に10回レイプ発言・・・って程度にしか価値のない記事だな。
42名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:01:00 ID:5Qc+4hf00
>>31
本当に37才なのか!
43名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:03:20 ID:IeXVXhtV0
ぼくらの乱数はこんなにもXorshift。
以下、サンプル。なんでこれで乱数がメルセンヌツイツイより良い
乱数ができるのか理解できない。

//初期値
x = 123456789;y = 362436069;z = 521288629;w = 88675123;

unsigned long ransu(void)
{
unsigned long t;
t = (x ^ ( x << 11 ) );
x = y; y = z; z = w;
return( w = ( w ^ ( w >> 19 ) ) ^ ( t ^ ( t >> 8 ) ) );
}
44名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:04:31 ID:M+5C7+qw0
ツェナーダイオードでも物理乱数生成できるけど、あれの速度はいくらぐらいなんだろ?
45名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:05:27 ID:6b0ZcS2Q0
瞬間的に乱数が必要な状況ってどうしても思い浮かばん
46名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:05:40 ID:YIufjCFB0
>>43
笑っている霊の顔が見えまつ。4つぐらい。
47名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:07:41 ID:oAN7i/zjO
脳も乱数な気まぐれで成立しているから
人間の認識レベルで、より動物らしいものができるようになる
48名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:08:22 ID:+b8+khUn0
本当に乱数なのかを確認する手立てはあるのか?
49名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:10:16 ID:4+okf5gK0
たっくーだい!オス!そーぉーれ!オス!
いっちにー!いっちにー!いっちオイ!にオイ!さんオイ!しーオイ!
いっちにーさんしーいっちにーさんしー!
50名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:11:11 ID:yjKfzjhQO
なんでみんなそんなに頭いいのに2chなんかに書き込みしてんのん?
51名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:11:27 ID:9rheCvRv0
分布状況の統計をとるとか?
周期性の確認はできるだろう、有限の長さしか出来ないだろうけど。
52名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:12:39 ID:P4V8HQKz0
>>45
ほぼ同条件の2人の女から言い寄られて、1秒以内にどっちを選ぶか結論を出せって
迫られた時とかが、一般的によくある状況だと思う。
53名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:13:50 ID:5Qc+4hf00
>>47
>脳も乱数な気まぐれで成立している
そう断言するのはあまりに早計すぎやしないか?
>より動物らしいものができる
みかけだけはね。
54名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:14:01 ID:pFQGfNsW0
超速で乱れる

まで読んだ
55名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:15:03 ID:BS0nZalU0
これから光学系のコンピュータ技術がどんどん実用化されてくだろうね。
研究もそれなりに進んでるし、ホログラフィックメモリはもう製品化したんだっけ?
56名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:15:44 ID:KmNWWG2T0
秒間210Mか
57名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:17:11 ID:LCzFYskz0
int main(void)
{
sugoi_ransuu();
return 1;
}

実行結果
COM>ものすごい乱数だった。
58名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:21:29 ID:3pxSZMyh0
なんかよくわからんけど無線でやった場合、電磁波大丈夫なの?

米国立環境健康科学研究所ジャーナル
EHP 2008年10月号 フォーラム
がん
携帯電話の影響に強い警告

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に'という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/l50
59名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:21:43 ID:iByBzMZa0
乱数の種をこういう装置で発生させて
その後は擬似乱数を使うが普通なんだが。
60名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:23:55 ID:IVh3ECw/0
>>43
M系列。
っていうか、static宣言くらい使えよ。
61名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:24:26 ID:EsDfgQL10
>>20
乱数を発生させるには複雑な計算が必要なんだよ。
その計算のために、一定時間に発生させられる乱数の数に制限があるんだ。

乱数を大量に必要とするのは、サーバーなんだ。
サーバーは乱数を発生させるために相当な能力を使っている。
もしこの装置をCPUと接続できれば、CPUの性能は2倍にアップしたも同じ。(用途による)
62名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:27:03 ID:+qu1NexyO
これで高速無作為にお茶を配るマシーンが作れる!
63名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:27:57 ID:IVh3ECw/0
研究論文が出る技術は軍事用の技術ではない。
軍需産業がひともうけしようとしている研究は、研究論文は出ないが特許だけ取得されている。
そして、本当に軍事機密に触れる研究は外部に一切出ない。
64名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:28:43 ID:I2MCmBNF0
そんなに凄いスピードで乱数を発生させて、如何するんだ?
僕のIDが100桁に成ったらスレの本文が読み難く成るだろうに。

でもきっと金に成る技術なんだろうね。
民間は道楽では仕事をしないし。
65名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:28:45 ID:KcopoTyy0
>>47
>脳も乱数な気まぐれで成立している
そうか?1〜10までの数字を完全な無作為で言い続けるのは不可能だと思う
「さっき1言ったし」とか考えるだろ人間なら
66名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:28:58 ID:iGomwpkJO
射精並みだな
67名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:32:50 ID:KcopoTyy0
>>62は意外と評価されるべきかも知れない
つまりそういう利用ができる。

あと、最近はジェット機やら新幹線の形状を開発するのに、
乱数的に形状データを無数に作って仮想テストする方法が用いられるとニュートンに載ってた。
単純に1歩ずつ進化するのでは停滞する場合に有効なんだと。
68名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:32:54 ID:5Jqjipqa0
一方、中国では17億人がサイコロを振った。
69名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:34:15 ID:Eh/iMCi+0
>61
>もしこの装置をCPUと接続できれば、CPUの性能は2倍にアップしたも同じ

ジオン軍のザクも倒せるようになる。
70名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:34:23 ID:EGYWMw6g0
>>59
なんで擬似乱数を通す必要があるんだ?
71名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:36:34 ID:4P5ui1gjO
って、うちの大学かいW
72名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:42:54 ID:Eh/iMCi+0
>70

物理乱数のビット単価が高価だが、物理乱数の恩恵
(シミュレーション不可能)には預かりたい場合の
折衷的な方法だと思う
73名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:45:34 ID:Q8ULTLou0
つげ大か。なら大したこと無いな。
74名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:45:55 ID:O0JYsVlD0
>>8
37歳でマネージャになった分けではないのね。
期待はずれでした。
もうちょっと出世物語を聞きたかったのに。
75名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:45:58 ID:muI56keqO
>>63
日本では本質的なところは特許にも出ない。
枠組みだけは公開するけど、細かい仕様や数値は会社で数人の技術者しか把握してない。

アメリカだと秘密特許だから、出ているかさえ分からない。
76名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:46:45 ID:hwXkml3mO
F5攻撃やり放題だな
77名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:49:08 ID:cv8/NjNGO
解析の速いコンピュータなんて造らないで仕事増えそうなんで。
78名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:49:28 ID:Zj8EGDiW0
>>67
個人的には、500系のカワセミ型が好きなんだが、
コンピュータ的には、700系のカモノハシなんだってね〜

如何乱数の使い方を間違えるとあんな不細工が生まれるのやら。
でも次の新幹線もカモノハシ型が採用されるんだろ。
まあ実権車両迄作って、カモノハシ形の憂い性は明らかに成ったとは言え、
今一あの形は好きには成れない。
79名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:49:42 ID:qeP9/xP20
これで暗号解読も早くなるから意味ないじゃない
80名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:50:06 ID:cEt8qezg0
SFMT>XorShift>>メルセンヌ・ツイスタ
か?
81名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:51:09 ID:BV0HD6IQ0
>>57
int main(void){
  printf("ものすごい乱数。/n");
  rerurn;
}
82名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:54:18 ID:9rheCvRv0
>>81
warning
83名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:55:30 ID:J6haff070
ラン・スー・ミキ
84名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:59:23 ID:O0JYsVlD0
move 3 to cobol_ransu
write printf

> も の す ・・・

85名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:00:21 ID:7Uc3CNWa0
>>6
64bitと32bit×2ではぜんぜん違うよ。

64bit
二進数で
0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
から
1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
まで。
ようするに十進数で0〜18446744073709551615

32bit×2
まず32bitは二進数で
00000000000000000000000000000000
から
11111111111111111111111111111111
まで。
十進数で0〜4294967295
だから32bit×2だと0〜8589934591の表現範囲だよ。

そもそもセガのCMは「楽しさ64bit級」と言っていたよ。
「級」だよ「級」。これがセガの最後の両親。
86名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:01:59 ID:9rheCvRv0
表現範囲と処理性能は等価じゃないからあまり意味ないな。
87名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:03:02 ID:Wi8p+nri0
>>8はなんかのこぴぺでいいんだよね
88名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:03:50 ID:BS0nZalU0
>>67
それの場合の乱数発生には
10年前のPCでも十分だと思う。
その発生させた乱数の設定で
シミュレーション流してる時間が99.9%。
89名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:05:11 ID:7Uc3CNWa0
>>86
64bitと32bit×2が違うということだけ証明すれば十分じゃない?
90名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:08:16 ID:9rheCvRv0
>>89
8〜32bit以上の精度が速度を伴って必要になる場面てあまり多くないと思うよ。
メモリ空間は32ビットでは足りなくなってるけど速度に致命的な影響を与えないと思う。
特にゲームじゃ浮動小数点も32ビットで十分だし。
91名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:13:27 ID:7Uc3CNWa0
>>90
論点が違う。
性能が十分とかじゃなく、

>セガサターンは果たして本当に64ビットマシンなのかの定義を
>きっちりしてからこのスレは展開するべきだろ。
>
>時期尚早だな。

の答えが「64bitマシンではない」であることを説明するのに
>>85で十分でしょ、ってことなんだけど・・・
92名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:20:09 ID:Pb5nqflf0
    ゝ,.              {_:.:.:.:.、、:.:.:.:.ヽ_ヽ
 な ク {二/     ハ     ¨ユ:ヾ:.、:.:.て_
 ん   {:/      /  l|ト、    `ヾ,ハ:.∨:.:.:}
 て ソ f'     /:/    l|ト、     {_:.:.:.|l:.!:.く
      :}  /  l :|l     ハ. 决マ¨ヾ)y:.: :.|l:.!:.r'
 時 ッ { ,イ. :.:/l :ト、   :/:l| ヒ}::`   :〉:.:;γy
 代  、 }l:! :.l!l :lfメ, /:.ノ|ー=/:.   ,イ:}:.:トオソ
 だ   . ト,l:| 、 l|,X|l l∨   r==ーv⌒ヾ.レ:.:r'!:l
 ! :!  .:ヾ ト、ル'、r==''   :入 :〃   ム'´ :| l
      :{ :ハ∧ :ハ    '_ゝ=     K⌒ヾ
     〉 :/ ;イ:l|: >'⌒ヽ、 {         .:l|   :\
V⌒ヾマ¨ ,/:/:.l!:l|イ: c :.:.:.:fiハ      :{    :ハ
     /:/ f| l|: : 。. : .:.:`.┤      l|
93名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:23:01 ID:Lyav/QSS0
拓殖大でどん引きですよ
94名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:24:21 ID:44ZWHjV60
これがどう凄いのかさっぱりわかんない。
95名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:26:29 ID:T7gPwkEi0
取り敢いず計算が速くなって作業効率が上がるってことでいいんじゃね?
96名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:46:15 ID:aKmVPXleO
駅伝だけかと思ってた
97名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:49:18 ID:azbF70Gd0
チーズビット
98名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:53:48 ID:msZI+vvF0
なるほど、セガサターンが一歩およばずってことか。
99名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:00:13 ID:odUvJV9m0
>>85
^^;
100名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:03:48 ID:WTgs/CuW0
これでネット雀荘の配牌がよくなる
101名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:04:51 ID:ehKogVMDO
モンテカルロにでも使うのか
102名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:05:41 ID:cTV7ZwqIO
何の役に立つの?
103名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:13:46 ID:dmSugl9b0
電脳に近づいたの?
いつネット回線プラグを移植できるようになるの?
104名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:14:38 ID:Ex5kK8HQO
女の脳に電波で乱数送り込めば
ものすごく淫乱になる
105名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:15:00 ID:Z1x/PoguO
この17億ビットが!
106名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:22:05 ID:OVd2wcffO
田代砲が増強されるの?
107名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:25:05 ID:NBIQnhPv0
速度は遅いかもしれないが、エクセルでも乱数は発生できるよ。
108名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:27:44 ID:7UDz0qTE0
>>85
> そもそもセガのCMは「楽しさ64bit級」と言っていたよ。
> 「級」だよ「級」。これがセガの最後の両親。
素晴らしい解説ワロタw
109名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:28:26 ID:xq5E39NP0
こういうニュースを待っていた

すげえ・・・・。

人類すごすぎる。
110名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:32:44 ID:ab+kUVH90
チッ
この技術でIPを偽装されるとハッキングが難しくなっちまうな
111名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:35:54 ID:oAN7i/zjO
>>65そう言う問題じゃなくて
動物はカオスが必要って事
112名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:36:13 ID:Nvin1eKp0
拓殖大学ってそんなすげーことやってたのか

…馬鹿しか居ないと思ってたのに
113名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:38:55 ID:cN0jp+Pt0
乱数は暗号とかにも使うんだったな。
114名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:54:23 ID:K47G5oDU0
ええと、N88-BASICのROMから順番にデータを
読み出して乱数生成の種にする方法は既出かな?
115名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:10:26 ID:tw8mz48L0
素数がほしいです
116名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:15:01 ID:+aMT5cFb0
よくわからんが・・・・
それが乱数だったかと言うのは
どうやって決めるのよ
117名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:20:00 ID:CJV2oGk20
ラン スウ … ミキ …
118名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:22:18 ID:DCFFfDPr0
乱数って何ですか?

1から100までの数をお任せで発生させる関数があったとして、
10万回実行したのに「31」が一回も出なかったら乱数発生関数とは言わない?

例えば出現率はそれぞれほぼ均等で出現順だけ規則がなければいいの?
(そう思っている人が多そう)

俺「これは乱数を使っています」
客「じゃあなんで31が出ないんだよ!」
119名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:22:47 ID:44ZWHjV60
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
120名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:23:35 ID:n3F+DomF0
今までよりもさらに低確率でドロップするレアアイテムが作れるって事?
121名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:28:21 ID:TRLps4JSO
>>116

ある物理現象が乱数的だと判断されているから、一応乱数とされているんじゃね?

その物理現象が真に乱数的かどうかは、この世界の真実が証明されない限り証明されない。

根幹に乱数を含む世界を記述したものが、この世界に正確に対応するのかは分からない。
122名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:30:19 ID:za2VbnU40
>>120
1/2000でも洒落にならないのにこれ以上低確率にしてどうしろと
まぁ、全mobが落す可能性ありなら
1/10000でも1/100000でも良いかも知れんが
123名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:35:04 ID:Az4uwA0H0
PS3が10台あればできることではあるな。
124名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:36:20 ID:p/+k3fkr0
いろんな応用を考えたくなる
125名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:37:54 ID:IyFL1EQx0
ここで遺伝的アルゴリズムを専攻していた俺様がおっきしましたよ
126名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:42:15 ID:W2QPp85+O
>>125
休みなんだし寝てろ
127名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:43:01 ID:I/BTPhP1O
カタリーナビットで言うとどんな状態?
128名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:44:12 ID:3YLI9oOGO
表に1、裏に0と書いた板を17億枚用意して、1秒に1回放り投げる装置。
129名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:44:49 ID:DlqDOUkU0
>>8

不覚にもフイタwwwwwwwwwwww
130名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:46:59 ID:OuJjC40t0
セガサターンがエセ64bitだったなんて・・・
131名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:48:51 ID:6k/T/ikl0
>>121
生成数値の分散を算出して、帰納的に乱数とみなすんじゃないのかな?
132名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:49:12 ID:NpWsxQ0hO
高橋名人思い出した
133名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:51:55 ID:n5PlgLQc0
インフォマイカと同じだろ、技術だけ。
134名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:51:59 ID:4ECKUu3i0
確かにサターンは64bitじゃないかもしれないが、
10年以上前にたかがゲーム機がデュアルCPU積んだんだぞ
135名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:54:23 ID:+fjdr1+Z0
>>45
それは、よく思い浮かべようとしないからだ
136名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:54:35 ID:IyFL1EQx0
>>126
昨日の夜12面体サイコロ振ったら7が出たから仕方がないんだ・・
137名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:55:36 ID:AT68PeRN0
>>134
あれ?メガドライブ+メガCDはクアッドCPUだぜ?
138名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:59:34 ID:ADCJadWz0
塵理論による人格シミュ実行用プロセッサとかにどうよ?w
でも毎秒1.7Gbじゃさして速くもないか
139名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:00:25 ID:Nyi28YL5O
>>134
>確かにサターンは64bitじゃないかもしれないが、
>10年以上前にたかがゲーム機がデュアルCPU積んだんだぞ

デュアルCPUなんかグラディウスIIの基板でも積んでたのにたかがデュアルCPU如きで威張るな
140名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:01:45 ID:6k/T/ikl0

これで、シュレ猫と飼い主を17億組用意して、
毎秒1回ふたを開け閉めさせるシステムとかだったら、
夢があっていいよなぁと。
141名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:02:47 ID:6JBEhRMA0
円周率を一桁目から取り出してった方が早くね?
142名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:02:59 ID:RQQL/39nO
乱数の乱って、乱交と合わせて考えると
ランダムという意味もあることが分かりますね。
143名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:03:11 ID:4ECKUu3i0
>>139
それは知らなかった
で、デュアルというからには全く同じCPUを2つ積んでるんだよな?
144やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/11/24(月) 08:03:25 ID:rcwsfAGi0
50回連続で丁半の丁が出るのも・・・一週間ほど計算したら現れるんじゃね?
145名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:03:52 ID:DGebwKfi0
>>141
計算するコスト無視かよ
あと次の数わかっちゃ暗号とかにつかえないだろ
146名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:03:55 ID:d9HnANyT0
つ…拓殖大?
147名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:06:51 ID:6JBEhRMA0
>>145
よしわかった
じゃあこうしよう
配列をたくさん用意して円周率を一桁づつ入れる
次に
148名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:10:53 ID:Az4uwA0H0
乱数研究はすぐセキュリティーに持ってくが
俺は素人記者がからかわれてるんじゃないかと疑ってる。
いつもいつもパスワードや暗号みたいな話ばっかしてるわけない。
ほんとはもっとすごいこと研究してんだろ!!
おそらく敵国を無力化させる研究だな。
149名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:13:11 ID:6k/T/ikl0
>>141
それでもいいと思うんだが、多分計算量の問題じゃないの?

たとえば、その円周率の部分を切り出す方式で、1.7Gbit/secの
生成速度を出せるかどうかということなんじゃないかなぁ。
当然機構をでっかくすれば出せるだろうけど、それよりも簡単で安い構造で出せるというのが、
この技術のいいところなんだと思う。
物理現象から採取しているのならそうなんじゃないかな?

暗号に使うとして、数億円のでかいコンピュータをその用途だけに専有するのか、
あるいは、各国の大使館に設置できる程度のコストにするのか、あるいは、
前線の兵士が持ち歩けるようにするのか、そりゃぁ、後者ほどメリットは大きいよ。
150名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:13:43 ID:62gbiOThO
ナベアツ?
151名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:15:24 ID:W0gXRkCk0
俺は文系IT土方だからよーわからんけど
物理乱数なら既存のハードに組めない。専用のレーザー組んだハード使うのか
ところで暗号技術に応用できるとあるが

NTTコミュニケーションが絡んでるんだろ。とても嫌な予感がするw
俺のいとこいってる。いとこも文系。研究所じゃないけど

たぶんおまいらの中で理系いるだろ? 暗号技術に応用するのはその人らの仕事
○○○作ったよ。さっさと使える技術にしてくれや、特許料は払ってねってことだと思う。よーわからんけど
152名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:15:28 ID:6k/T/ikl0
>>150
ありゃ、結果が予測できる。
吉本新喜劇も同様に乱数じゃない。
153名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:15:53 ID:x23+DGMB0
ちなみにファミコン初の2メガビットメモリ積んだのは「からくり道中」
むだ知識な
154名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:16:53 ID:aIGfG3HG0
> 拓殖大とNTTコミュニケーション科学基礎研究所の研究チーム

NTTはこんなどうでもいい研究なんかやってないで、
OCNから2ch荒らしてる特定の静岡県民をさっさと退会処分にしろよ。

今年に入って延べ3ヶ月間くらい規制されてんだが。
155名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:19:52 ID:6k/T/ikl0
>>151
専用のハードっつったって、たとえばUSBに刺さる奴だったらオッケーでしょ。
たとえば、USBに刺さる外付けHDDみたいな箱だったら、普通の人は買わないけど
外務省が各国の大使館との通信に使うことは多いと思う。
その辺は、インプリメント(実装)次第だと思うよ。

あと、
> ○○○作ったよ。さっさと使える技術にしてくれや
それはあると思う。今はバカでっかい機械だけど、上記の過般のUSBデバイスにするとかね。
まぁ、そんなもんだと思うよ。技術なんて。複数の人間が、時間をかけて成長させていくと思うなぁ。
156名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:21:55 ID:rukPgUASO
どんな立派な研究でも低学歴層には「イチローの方が凄いから」と否定されます。
157名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:24:49 ID:5+13mAP60
>>154
ワロタw
158名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:25:07 ID:DGebwKfi0
似たような話でレーザーをPCI-Expressボードに
積むのを想定しているのは聞いたことがある
まだ大きくて積めないとか言ってたけど

>イチローの方が凄いから
科学ではどうしようもできないからそれはそれで凄いよ
159名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:27:04 ID:hcO70cjzO
>>154
コミュニケーション科学研究所とNTTコミュニケーションズ(OCNの会社)は関係ないぞ。
160名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:27:23 ID:1ScbIu/eO
アホか。円周率を切り出して暗号に使ったら、そうとバレた途端に誰にでも解読されるだろか。
161名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:31:01 ID:SEEgRU3li
毎秒17億回とか、乱れ過ぎだろw
162名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:31:23 ID:QSm9I5pb0
量子の揺らぎで乱数を発生させるのかねぇ
163名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:34:35 ID:Ha/HRYrz0
Xorshift なら Core 2 Duo のシングルスレッドで毎秒 150 億ビット。
164名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:34:49 ID:DGebwKfi0
>>162
簡単にいえばノイズ
165名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:36:25 ID:8j+RobPyO
何がどうすごくて何にどう役立つのかわかりません
166名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:39:38 ID:W0gXRkCk0
>>159
わりい。NTT本隊の特殊部隊って感じなのかな?別系列どころかOCN死んでも救済しないぐらいな
俺のいとこは研究所ともハートでつながってるって言いそうだけどw
167名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:39:39 ID:6k/T/ikl0
>>158
あー、それ、私も聞いたことある。
まぁ、セキュリティオフロードエンジンみたいなノリなんだろうね。

昔冗談で、放射線検知管を使った、乱数発生器を作ったことがある。
っつっても、ハードウェアは雑誌に載ってただけのものなんだけど。
放射性物質は持っていなかったので、ガワだけだったのだけどね。
全然ウケなくて、さびしかった記憶が。
168名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:41:08 ID:D6MCXlFJ0
ネットゲームによくある偏りの激しい乱数だったりしてね
169名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:45:12 ID:na+mydcb0

  ●● お金が無制限に増殖する  危険な法案 ●●

日本国籍を、日本人も貰える。
殺人者も、多債務の借金持ちも、別の人間に生まれ変わる事が可能。

    ★★★ 複数の戸籍が取得可能 ★★★

@中国・韓国・日本の犯罪者が、お金持ちの子供として認知届けを出し、戸籍を手に入れる。

Aお金持ちの戸籍上の親を殺すか、相続争いで資産を手に入れる。

B前の戸籍では足が付くので、さらにべつのお金持ちの戸籍を子供として手に入れる。

Cまたお金持ちの親が死ぬか相続争いで資産を手に入れる。振り込め詐欺より簡単。

【資産争奪の無限ループ(早い者勝ち)】

一人暮らしのお金持ちの資産家ならその後継者に合法的になれる。

自分の孫や子供や配偶者が人質に取られたら、認知に応じる老人。

何回でも借金が出来る。脱税し放題。

離婚訴訟で奥さんと子供から逃亡可能。男女とも複数同時婚姻も可能。

国際テロ組織・スパイ組織が、日本国籍を複数所持し、国際テロ・国家や企業秘密取り放題。

国内のみならず、海外に大迷惑を掛ける為、テロ支援国家日本誕生。

日本が消える。                        「国籍改正法案」
170名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:49:12 ID:4hib7e+F0
>>139
スペースハリアーも68000CPUを2個乗っけてたっけ、

つーか業務用基盤って新品で20万くらいするだろ?

そりゃ乗っけたって元取れるわな。
171名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:06:26 ID:A34ZQZDI0
よくわかんないな、乱数の乱れ射ちが可能になってどんなメリットがあるの?
172名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:06:40 ID:mRwmryMY0
ゲーセンの基盤のCPUは、一つがサウンド専用とか
そういうおおざっぱな使い方だろ。

>>1みたいなゆらぎのあるレーザーを使えば、いくらでも
乱数作るの速くなりそうだな。
173名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:19:02 ID:TLBDj1vjO
ゲームはあらかじめ乱数作ってメモリーに保存 それを使えばいい
174名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:32:55 ID:ADCJadWz0
>>173
そんなんだったら普通に疑似乱数でいいじゃん
175名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:47:40 ID:v/IVA8N40
どんなに技術が進歩しようと、コードやパスワードがnyに流出したらパー。
扱う人間の、セキュリティポリシーが最重要なんですけど。
176名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:51:21 ID:DGebwKfi0
>>175
>セキュリティポリシーが最重要
そら当然だが、いきなり飛躍だな。
177名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:55:22 ID:pLjo3yue0
予測しにくいパスワードを作るのに便利。
178名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:00:38 ID:NckdOD7F0
>>8
kppk?
179名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:42:48 ID:LqCbAsa10
>>3
圧縮かよ
180名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:45:57 ID:577SwQdU0
リブルラブルもCPU2個だったよね
181名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:49:02 ID:1ScbIu/eO
デュアルCPUなんか、いつもハードメーカーの自己満足だけのこと。
コンパイラが自動的にデュアルCPU用のコードでも吐き出すならともかく、
普通、たかがゲーム作るのに、そんなもんフル活用する技術使わない。
デバグに手間食って生産性が悪くなるだけ。
売り上げにも関係ない。
182名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:49:16 ID:mb6f2+O20
職業プログラマーにもなれない雑魚リア厨が
一流プログラマーの>>8に嫉妬するスレでおk?
183名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:51:23 ID:zn3/6ZsE0
本命は暗号解読でしょ、RSAはインドでクラックされているし。
184名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:54:13 ID:2TqTch7hO
37歳にしてって嘲笑するとこじゃん
185名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:56:49 ID:Rxi7vzxs0
いくら早漏の俺でもこの速さには負けるわ
186名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:59:57 ID:P+pH64tO0
何に使うかどう使われるかは未来の偉い人が考えてくれるだろ
数学みたいなもんじゃね
187名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:01:20 ID:tmbU0kPv0
乱数って発生確率はきちんと10%になるのかな
でやすい数字とかあるのかな
188名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:01:29 ID:10LxnaP2O
これでまた、
マルチのはわわわわに一歩近づいたわけだな!
189名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:02:20 ID:hStXbcQ+O
拓大卒でコム入れるの?
190名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:11:28 ID:zb4g7zEH0
>>180
誰も知らない群馬県
県庁所在地前橋市
191名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:13:20 ID:fTMdy+ii0
じゃあジャガーは64ビットマシンかどうか論議しようぜ
192名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:13:37 ID:BV0HD6IQ0
>>167
薬屋に行って、硼酸を買ってくるんだ!
目を洗うやつだから、どこでも置いてる。

自然界の硼素には放射性同位体が一定比率で含まれてる。
193名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:16:08 ID:fE1aYur1O
つまりそういうことだ
194名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:16:43 ID:/I5wVbEr0
いま乱数も値上がりしてるもんな
195名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:27:49 ID:UBjsAdMm0
一秒間に約1億バイトの乱数を12桁使って
一秒間に約8000万個のパスワード作って

いったい、何に使うんだろ・・・・
銀行とか軍事産業向けのワンタイムパスワード?
196名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:03:22 ID:ZRT8OMq60
>>195
つーか一秒待つ必要はないし。

例えば、仮に全てのプロセスが1GHzで動いているシステムがあったとすると、
1クロックは10億分の一秒だが、64ビットの乱数を得るために38クロックかかる計算。
有り余るスピードとまでは言えない…?
197名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:14:33 ID:1ubDlwDzO
いろいろ解説してくれてるけど、まだいまいちこの技術のすごさがわかんない。
素人にもわかりやすい例を使って、今まではどういうレベルだったものが今回の開発でどのレベルにあがって
結果どういうことができるのかってのを誰か教えて。
198名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:18:29 ID:XAS73v4u0
ボケたおじいちゃんの発言を元に乱数を発生させた方がすごいことになるはず
199名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:25:47 ID:HVnPUoi+0
よくわからんからなんかの漫画にたとえてくれ
200名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:31:01 ID:5cu/rHnzO
解りやすく一休さんで例えてくれ
201名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:32:27 ID:QdPyFzYO0
オレのIDが凄いので飛んできました
202名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:34:38 ID:8hVzQMcI0
FM-7もデュアルCPUだったんだぜ
203名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:41:00 ID:ly3JUjIJO
>>199
少年漫画チックに解説すると

旧技術「ふははは!乱数を使った暗号だ!」
ハッカー「へっ…暗号の生成速度より速く一つずつ潰していけば良いことだぜ!」
(徐々に消えていく乱数の山)
旧技術「あ…ありえん!このままでは…えぇい!はやく新しい乱数をつくらんかぁ!」

新技術の場合
新技術「ふははは!乱数を使った暗号だ!」
ハッカー「へっ…暗号の生成速度より速く一つずつ潰していけば良いことだぜ!」
(徐々に消えていく乱数の山)
新技術「無駄!無駄!無駄ぁ!」
ハッカー「なっ…あり得ない!毎秒17億ビットだとぉ〜!」
204名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:51:12 ID:vVBThtZJ0
10101010010010

↑1秒で乱数打ってみたw
205名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:56:40 ID:DImo6FjR0
近年の女子中高生並みに乱れてるな
206名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:02:31 ID:cw+HtQY90
もの凄い早さでデタラメな数値を出すしくみ
207名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:03:16 ID:YIufjCFB0
つげ大学
208名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:04:35 ID:YNYTv7+dO
なにこのペガサス流星拳
209名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:05:31 ID:hG+WInM30
さあ超速で乱数を生成する仕事にもどるんだ。
210名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:06:19 ID:A3Mx/UbI0
めぞん一刻で言えばどんな感じ?
211名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:07:00 ID:6hnny3I8O
>>203
凄くよくわかった

で、どっちが悪なの
212名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:08:07 ID:DGebwKfi0
>>211
ケンシロウじゃないほう
213名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:10:25 ID:A34ZQZDI0
なるほど、政府の予算案とか出すときに使うんか。
214名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:15:16 ID:UaBnFjVk0
>>141
既知の数列じゃ用途が限定される
215名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:16:25 ID:8hVzQMcI0
>>210
九条明日菜の犬が一斉に吠える感じ
216名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:22:06 ID:kriocrWI0
>>197
いま主流の通信は1Gbpsだから毎秒10億ビット。
そして10Gbps,100Gbpsも登場しつつある。

暗号化通信しようとすると暗号化処理がネックになるが、これが毎秒17億
ビット生成できるのならボトルネックがなくなることになる。乱数を使わない
簡易的な暗号なら従来も高速処理できていたが、乱数を使う方法は理論上
解読不可能なので、究極の暗号化方法がボトルネックなしで流せるというのは
ニュース。

まあ、乱数表暗号なんて政府機関しか使わないので、どちらかというと
乱数を使う大規模シミュレーションとかが更に高速にできるようになったと
いう方がニュースなのかな。
217名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:16:15 ID:Zu1XdKQM0
一度に乱数を大量に作っておいて、何度も使いまわしたら、問題あるのかな?
218名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:19:16 ID:3rlU5LcZ0
再現性あんの?
219名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:21:35 ID:5q6dzu1O0
>>203
凄く分かり易過ぎて感動したw
220名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:31:28 ID:LEOzfcO9O
超速が神速になったりするのかな?

縮地とかできるかな?
目にも映らねぇ速さ!!!
志々雄様、万歳!
221名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:33:56 ID:0bEdI3Bb0
0と1しかない乱数って・・・・
222名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:34:54 ID:SqQoQFtn0
金融とか生命保険の分野では
でたらめな数字を作るためだけのソフトがウン千万円したりするらしい。
安いソフトだとどうしても偏りができちゃうんだとか。
って話をNHKの金融革命で聞いた覚えがある。
223名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:37:57 ID:ICwmpuN60
拓大の学生に3桁以上の引き算させると乱数生成できるんじゃない?
224名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:39:15 ID:P+pH64tO0
>>223
速度がネックだなw
225名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:40:32 ID:OKg4zX9pP
226岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/11/24(月) 14:41:59 ID:xnQ5bcau0 BE:881799089-2BP(2245)
print "3.14"
for (i = 0 ; i < KETA ; i ++) {
    print 新技術();
}
227名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:56:33 ID:9k76dTjG0
これでゲームすると処理オチしないの?
228名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:06:42 ID:uFE8MSON0
>>8
>>15>>20

プロマネ、じゃーねーのかよ。という突っ込みだろ?
プログラマーは自分は一流と思ってる奴ほど危うい、と
こっちのほうの突っ込みか?
229岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/11/24(月) 15:09:50 ID:xnQ5bcau0 BE:367416656-2BP(2245)
>>227
ゲーム程度じゃそんな高度な乱数使わないんじゃないの。
230名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:10:50 ID:EsDfgQL10
>>78
憂い性 ×
優位性 ○
231名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:14:26 ID:DbpAX5xS0
for(;;)
printf(Math.random(1));
232名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:15:18 ID:1ScbIu/eO
あのRNDって、どういう演算してたの。
明らかに周期が有ったので、なんかの単純な演算には違いないが。
233あ ◆OiUQYIf15E :2008/11/24(月) 15:16:09 ID:jC1vKc+W0
ts
234名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:16:36 ID:EC6Al2xL0
神はサイコロをふらない
235名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:19:02 ID:kriocrWI0
神はサイコロをふらない。だた酔っ払っているだけだ。
236岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/11/24(月) 15:19:23 ID:xnQ5bcau0 BE:293933546-2BP(2245)
シーザー「サイコロは投げられた」
237名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:20:15 ID:1ScbIu/eO
この乱数には、再現性がないから、通信の暗号化には使えないにょ。
丸ごと複製して別ルートで送信する手もあるが。
238名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:20:26 ID:EsDfgQL10
>>91
>>85で十分でしょ、ってことなんだけど・・・
2進数使うあほ

> だから32bit×2だと0〜8589934591の表現範囲だよ。
2つのCPUが完全に独立している場合のアドレス範囲は確かに2倍になるが、
パソコンですら4GB乗せてるやつは少ないのにあんな古いセガサターンが8GBもメモリを積んでるとでも言うのか。

32ビットのデュアルCPUを、32+1ビットとかいう表現がそもそもおかしい。
32ビットのCPUは繰り上がりフラグを持っているので、単体で32ビット+1ビットの演算を行っている。
繰り上がりフラグはすぐに捨てていて記録してないけどな。
239名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:20:35 ID:ICwmpuN60
>>224 でも粘菌よりは速いですよ
240名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:22:16 ID:cU0JRygbO
暇を持て余した神々の遊び
241名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:26:33 ID:e5CpnjdL0
>>223-224
なかなか面白い
242名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:28:46 ID:EsDfgQL10
>>118
> 10万回実行したのに「31」が一回も出なかったら乱数発生関数とは言わない?
言わないよそんな出来損ない

>>120
確立を下げるのはいくらでも可能だろ

>>138
そういわれてみればそうかもしれない


物理生成のいいところは、中国様が要求するソースコードを提供しても、
中国様にはどんな乱数が発生するのか分からないってところだよ。
だから暗号として使うことが出来る。
243名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:31:15 ID:UaBnFjVk0
>>118
10万回やって31が出なければ
それ自体が大きな偏り。
各文字の出現頻度が平らなら
自然と順序の頻度も平らになるはず
244名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:32:34 ID:EsDfgQL10
>>211
宇宙に飛ばされた方
245名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:32:49 ID:yRt4vCmv0
>>232
昔のパソコンは、線形合同法だったなぁ
246名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:34:11 ID:+6QqYNv10
なに>>6に乗ってサターンの話してんだw


>>163
でも擬似乱数である限りは必ず周期があるし
作り出してる内部変数のビット数以上の数列はどうあがいても無理だしね
247名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:47:06 ID:EsDfgQL10
Xorshift ってXorshistと似てるよね
248名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:59:00 ID:qMcFvz6h0
すごい勢いで出鱈目を言う人みたいなもんだろ
たまんないな
249名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:00:09 ID:N+uAxCiv0
物理乱数の何がすごいって、アルゴリズムの存在しない数列だから
ハッカーがどうがんばっても同様の数列を作れないところがすごい

アルゴリズムで作る疑似乱数は普通のPCでもっと高速に生成できるけど
アルゴリズムがバレたらおしまい
250名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:16:37 ID:vcQUAzMj0
暗号家の間では数式から作る方が手作り感があってモテカワにちがいない
251名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:29:08 ID:jVju67ag0
この速さなら言える!
あqswでふじこ・・・・


ってことですね
252名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:36:07 ID:A34ZQZDI0
出てきた数字が有意ではない乱数だと証明できるのか?
253名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:38:12 ID:kriocrWI0
>>252
確率的(=量子論的)現象から直接生成しているという方法の提示でもって証明されているのかと。
254名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:39:52 ID:Rs+q9YZT0
>>228
おまえは何もわかってない。
255名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:29:20 ID:II8KN2G30
俺に30億よこせ。
1秒で30億の0/1乱数を作って見せる
256名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:43:14 ID:2rmbz6gA0
>>8はネタでしょ。この速さでネタを作ったことは賞賛されるべき。
257名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:46:47 ID:EsDfgQL10
>>256
おれは8よりもすばやく子供を作れるけどな。
258名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:49:41 ID:0BHz5wAZ0
ペンタゴンがウィルスでダメージ食らった模様
USBメモリ等使用禁止に

http://www.smh.com.au/news/brisbanetimes/technology/pentagon-declares-war-on-usb-drives/2008/11/22/1226770775570.html
259名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:50:31 ID:thuHandbO
>>257
子作りには女が要りますよ?
260名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:51:21 ID:m8E/UZ/OO
ギーグ来ました
261名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:53:11 ID:2g0qww5s0
>>85
ドリームキャストは浮動小数点演算ユニットだけ128bit(32bit×4並列)なのに大々的に128bit機として宣伝してた。
262名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:05:59 ID:xrt64rw60
>>8はもっと評価されていい
263名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:07:16 ID:KDNngvuI0
ライトニングボルト
264名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:10:45 ID:xrt64rw60
ところで物理乱数ってからには自然現象が種なんだよね
どんなものを使うんだろ
265名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:13:22 ID:bzfdusTv0
>>1
なんだよ。
メルセンヌツイスターに変わりすぐに疑似乱数として使えるのかと思った。
残念。
266名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:15:53 ID:TLBDj1vjO
TLCS12A
267名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:17:36 ID:5rMMvwOlO
こんなスタンド能力は嫌だ!!
・秒速10億個の速度で0か1をランダムに出力する
・まだ誰も使ったことのない素数を見つける
・触った物質に含まれる元素の量が判る
268名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:18:52 ID:kdIUslOm0
だれが得する技術なの、解読不可能な暗号が出来るってことなの?
269名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:20:02 ID:RniRF0khO
パチンコが危ない!
270名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:21:12 ID:FgG5FI8pO
以下このスレッドは、

誰かが物凄い勢いで乱数を発生させるスレ

になります
271名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:24:04 ID:5rMMvwOlO
マジレスすると17億ビットだから、Long型で約5000万/秒の数値が手に入る
統計とかシミュレータで使えるんだろうな

普通は擬似乱数で困る理由もないし
メモリやディスクのアクセス速度考えたら...
272名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:29:33 ID:XXQhJxzp0
地上最速の砂嵐だな
273名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:39:31 ID:IEV5FkHj0
>>288
拓殖大とNTTコミュニケーション科学基礎研究所の研究チーム

この記事で有名になったでしょ。
274名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:45:30 ID:P9TpEb+q0
>>271
そうだな、セキュリティー考えないで良いなら√2で十分だしね
275名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:45:47 ID:4iFzZDQ+O
17億ものビットでは流石のアムロもやられるな。
276名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:46:40 ID:0daCHaGC0
17億ビット=約2億バイト=200MB
大したことなくね?

しかもこれデータ通信の暗号化に使うっていっても
データのどの部分にランダムデータを挿入するかっていうのを相手側に知らせないといけない
277名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:47:09 ID:x84Cf5gK0
そんなめんどいことしなくても
マイクから拾った雑音を乱数にすれば
物理的でもっと高速だぞ
278名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:47:28 ID:Lk2rA3q20
明日NTTストップ高だな
279名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:49:35 ID:A3zt4WqT0
>>8の人気に嫉妬する!!!!!!!!!!!!!
280名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:56:31 ID:OfWwui4e0
ララァのニュータイプ能力までは理解した
281名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:08:05 ID:YiMd4D9eO
ビットワールドが発見されたと聞いて
282名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:46:35 ID:EsDfgQL10
>>277
音波って2万ヘルツくらいだよね。
どーやって数億もの数値をげとするの?
283名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:38:46 ID:CJV2oGk20
モンテカルロ法が一気に実用的になる問題もありそうだな。
284名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:38:56 ID:0dEuhKdU0
時間内に放射線を感知するかしないかを乱数にすればいいニャン
285名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:42:23 ID:TiGeAVJd0
さてと、テーラー展開でもするかな
286名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:44:46 ID:dDn8AtKh0
気にするな!
どうせ日本の研究は製品にならない。
製品になる頃には他社がもっと早くなってるか
日本の新技術なんぞすぐに韓国に追い越される。
日本でバンバン首切られた技術者が韓国で使われまくってるからな
287名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:45:23 ID:ZRT8OMq60
>>277
とっくにそんなのやってんだろ。
物理的な現象をあれやこれや試してやっとたどり着いた成果が今回のだろう。
288名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:47:15 ID:N0/cHRq20
なんのこっちゃさっぱり分からんが、
日本の技術は凄いって事か
289名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:59:41 ID:iGD0qPAs0
>>284
昔Oh!Xにそんな記事があった
ガイガーカウンターで乱数作成とか
(もしかしたらダイオードの発振だったかも)
290名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:24:51 ID:OfZBVaY+0
よくわからんが
発生した乱数を2次元座標で色つけて表現したりすると
やっぱりマンデルブロ係数みたいに
意味ありげな形が現れるのだろうか。
291名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:30:30 ID:wOhYMeGP0
>>24

それは規則で禁止されてます
292名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:34:10 ID:zyLGlilf0
>>238
なるほどつまりサターンはやはり64bitマシンだったというわけですね。
293名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:01:12 ID:3jqwOb9t0
でも、0.2GBと書くとなんかショボくね?
294名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:17:42 ID:RWQiyP6q0
「なんと」で真っ先にこれが思いついた俺
http://www.uomaru.net/blog/archives/files/2007summer/sefre.jpg
295名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:20:00 ID:RWQiyP6q0
>>293
メガトン怪獣スカイドンの体重もたったの0.2メガトンだ。
296名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:22:33 ID:xCRaHiqp0
これはAIの起動エンジンに使えるな。
297名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:24:11 ID:RWQiyP6q0
>>267
>・まだ誰も使ったことのない素数を見つける
プッチ神父にはうってつけだと思うが
298名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:28:48 ID:ovU+Dz1f0
実際何かに役立ててから言ってほしいっすね。
これじゃ円周率ひたすら覚えてる小学生とかわらないっすよ。
299名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:29:51 ID:7scWense0
>>298
無駄にゲーム機に搭載とかw
300名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:33:17 ID:RWQiyP6q0
>>299
ドリキャスを作ったチームならやりかねん
「一秒間に17億パターン!」
301名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:36:05 ID:dOfeucMR0
>>43
) ^ ( t ^ (

顔文字にしか見えない
302名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:51:49 ID:ZRT8OMq60
PCIスロットに収まるように小型化してくれないかな。
ゲーム作ってるんで精度のいい乱数が欲しいんだ。
303名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:57:34 ID:ZfcEZePXO
疑似乱数で画面上に点とか線を表示させると、毎回同じ様な模様になったな。
304名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:59:12 ID:dI0WLQx30
一方ロシアはサイコロを使った
305名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:02:26 ID:JL3Otghl0
今のインチキくさいスロやパチの乱数に
これを採用してくれ。手を加えずにな。
306名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:08:31 ID:LnDl/9GXO
>>305 同じような事書き込もうとしたら キミが居たw
307名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:19:20 ID:mgzKpUU50
モンテカルロで乾杯
308名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:22:14 ID:oodYfCjE0
WindowsXP以降は「セキュアな方法で」乱数を出すAPIが加わったのだ。
ちゃんとそっちを使うように。
309名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:37:30 ID:q+4HDd740
本当にちゃんとした乱数なの?
奇数と偶数が交互に来たりしない?
310名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:39:01 ID:Xx6qn2Qg0
そんな事あるわけないだろ
そんな事あったら
カードゲームとか作る時どうするんだよ
311名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:40:29 ID:4eQ0bIoC0
これを使えばもの凄い勢いでモンテカルロシミュレーションが出来るのかw
312名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:26:46 ID:qQRCWnfX0
>>309-310
過去の傷を抉るのはやめようぜ……
313名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:05:57 ID:BxqI9aFm0
パスワードの解読に使えないの?
314名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:17:51 ID:2ncaXM6C0
今の乱数使ったゲームって
やたら同じアイテムが続けて出たりすることないですかい
315名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:31:01 ID:xtU6CHtb0
すげえな
メガドライブに換算すると
1000台分以上のパワーだろうな
316名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:34:41 ID:2n+f1JzVO
20年後のパソコンやゲーム機、携帯電話ってどうなってんだろ。
317名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:36:23 ID:6WOfS6aI0
>>243

なるほど!
出現順は「乱」だけど、出現率は「平均」になるのが優れた乱数なのですね?
単純に不規則なだけではダメなのか
難しいね
318名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:44:06 ID:ltm5D1QS0
空でも写したフィルムをスキャナーにかければ結構使える乱数が取れそうだけど。
319名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:46:17 ID:guMGZqLv0
スラドの記事を見て気づいたんだがうちの先生だわwww

レーザーカオスによる高速物理乱数生成
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=08/11/25/0612252

で、こんなこともしている
レーザ焼き肉 Laser Barbecue
http://www.au.ics.saitama-u.ac.jp/smap/bbq.html

埼玉大学といえばこんな人も居たなあ
http://elel.blog4.fc2.com/blog-entry-191.html
320名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:37:31 ID:Jy3GdF2h0
>>319
早く焼けよ。肉マダー?・・・とオモタ

熱なしレーザー照射のみで完全に火が通った生肉を食べる感じになるのだろうか?
検証が待たれる。
321名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:04:01 ID:HCkIHRyR0
ニュータイプ専用か
322名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:43:10 ID:k7JKAMGF0
>>202
TAKEUCHIだったか、YAMAUCHIだったか、忘れたなあ、古い記憶だ。
323名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 20:50:46 ID:zY9XQe8h0
jk
324名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:10:50 ID:mv0uHCbnO
RandomStreamer24M みたいに乱数発生ICを
たくさん並べればいいって訳ではないのかね?
325名無しさん@九周年
発送しますた