【教育】 ”いじめ、子供から直接聞くように” 文部省が教員に義務付け
1 :
BaaaaaaaaQφ ★:
学校のいじめをめぐり、文部科学省が「必ず子どもから直接状況を聞くように」と現場の
教員に義務付ける初めての通知を各都道府県教委などに送っていたことがわかった。
同省の調査では、07年度は全国で約10万1千件のいじめが確認されたが、なお表面
化していないものの把握に努め、子どもに寄り添って解決に当たる手だてとして、直接話
を聞くことを求めたという。
通知は20日付で、「定期的に児童生徒から直接状況を聞く機会を必ず設けること」
としている。いじめの把握を「教員の認識」にとどめることなく、子どもへの面談や家庭訪問、
アンケートといった働きかけで積極的に調べてもらうことを想定している。
文科省は毎年いじめの調査をしているが、学校の自己申告が原則で、集計結果は都道
府県で著しく異なる。06年度の子ども1千人当たりの認知件数は最多の熊本(50.3)
から最小の鳥取(2.1)まで約24倍の差があった。
文科省は、翌07年度の調査にあたり、学校に配る調査票の「注」に、子どもから定期的に
話を聞くよう求める一文を入れた。しかし、その調査でも、1千人当たりの認知件数は最多の
岐阜(33.4)から最少の和歌山(1.2)まで28倍近い開きが出た。
また調査では、いじめを認知した学校ほど、実態把握のためにアンケート、個別面談、家庭
訪問をしていた割合が高いことが分かった。こうした結果を受け、文科省は「いじめはどの学校
でも起こりえるという前提に立ち、よりきめ細かく実態をキャッチする努力をしてほしい」として、
正式な通知の形で子どもから話を聞くことを義務づけることにした。
文科省の担当者は「大人が分かりにくいネットのいじめが増えていることもあり、子どもからもっと
話を聞くことが大切だ」と話す。
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200811230180.html
2 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:22:03 ID:aL+QW1iE0
わかってねえな
3 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:22:41 ID:xCRaHiqp0
4 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:22:42 ID:y+tvLzh+0
いじめられてる子に直接聞く⇒脅されてたりでいじめられて無いという
いじめてる子に直接聞く⇒いじめてまーすなんて言うわけ無いだろバカ
なにがしたいんだ?
また無茶なことを義務づけて…
コレ子供が黙ってたらどうなんの
7 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:24:45 ID:LCPdCyT30
俺なら言わない。
r-、 _00 /::::'┴'r'
|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 /
|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
 ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 !
( /:::::::::::::::::::::::::::::::i
バ ( /::::::::::::::::::::,ヘ:::::::::::::::i
( / _,.ィ「`ヽ、_::::_,.イ__ `ヽ.ヽ:::_iヽ、
) ヽ´:::〈__r--i__]--ヽr-、__7ヽ、::::::::::::ヽ.
( /-rへン-'" ̄`ー'-、ハ、>、二ヽ、:::::::::::`ヽ.
) (r'イ´ ハ i i 、____ヽ. ヽ!ヽ `ヽ、 ______>
ッ ! / !_,!ィ ! ハ,!=-ヽハ ゝイニヽ>'ヽ、_ノ
カ /レ、 i rrt、レ' ´ ヒ_,.ノ レヘハ 〉 i__,.ン
じ ( ノ) ハハン " (/ン ハ
ゃ / ヽハY! " ' ,___ イ (ソ) i/ 〉
ね > ノ .人 ヽ _ゾ (ノン ハ (
え (____〈. r V>、.,__ (Yノヘヘ/レヘハ〉
の / )ヽハへハ ri/}>i<{'⌒ヽ、
!? i `y'´/_l__/:::ムイ ',
_ヽ r〈 イ:::::::::::::〈 、_,.ィ>
⌒Y⌒ヽ!´ 'y^ヽ!::::::;;::::::::ゝヘr' ヽ.
教師も大変やね、勉強教える以外のことであれやこれやと
10 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:27:11 ID:Qwn1XA6d0
子供からの内部告発をメールで大募集すればいいのでは
11 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:28:16 ID:c5y4z9v2O
センセイになりたがり、なってしまった馬鹿(勝ち組(笑))にゃわからんだろ、
人間力がないからな。
12 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:30:55 ID:y1kxTQ2p0
いっそ思い切っていじめ禁止にすりゃいーのに
13 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:31:56 ID:NleC5O940
こんな仕事までしてたら、壊れるな
14 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:33:36 ID:peZHVZo50
>>12イジメを禁止する案にサンセーイ!
解決
以上
15 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:34:10 ID:v2oyvQgIO
文部科学省(笑)
16 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:34:31 ID:FR8pYxT20
子供に訊いて、子供が「いじめられてません」と答えた場合、それ以上
無理矢理訊きだそうとすると、今度はその行為がいじめというか
嫌がらせになる。
「本人に訊いても否定されたのでいじめの把握は不可能でした」
という説明をするための手続きにしかならないのではないかと。
>いじめられてる子に直接聞く⇒脅されてたりでいじめられて無いという
挙動不審なことが解ったりする
>いじめてる子に直接聞く⇒いじめてまーすなんて言うわけ無いだろバカ
明らかな棒読み否定したりにやにやしたりすることもあるので聞く手間を省いてはいけない
あと密告、身内売りの情報も信用があれば得られたりする(利害の薄い他クラスなど)
18 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:35:54 ID:Q7fl1fnZO
教師に面と向かっては言いづらいんじゃね?
メールでもいいと思うけどな
国の機関が捜査して晒し上げればいいじゃない
20 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:37:37 ID:jGPosberO
センセーがいじめられてます!!
通学止めて自宅でネット使って学習を認めればいいのでは?
マスゴミをはじめとするバカサヨが世の中を仕切っている間は
何をやっても駄目、じりじり崩壊していくのだ。
23 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:40:52 ID:v6EAnjag0
文科省はまたこんな事を・・・
いじめ件数を半分にしようって提案して
その成果を評価するから
学校のまともないじめ件数が報告されなくなった過去があるのに
馬鹿みたいに日教組批判してる奴はいい加減
ネット戦士きどり卒業しとけ
24 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:41:33 ID:PEZSs+NrO
一番いじめられてるのは先生だけどね
僕は虐められっ子は虐めっ子を殺せる権利が有ると思うんだ。
もし僕がこんな案件の裁判員に選ばれたら、この子は徒の正当防衛だって無罪を主張するよ。
それ位で丁度良いバランス感覚だと思うよ、マジで。
また、虐められっ子にはそれ位の気合が必要。
先生が救ってくれると思ったら大間違い。
それ程先生てのは高性能には出来ていない。
先生もだから先生にしか成れなかった人達ばっかりなんだから。
26 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:42:36 ID:peZHVZo50
もう学校いらないんじゃねえの
ガキにゃ仕事させろよ
安い労働力になるだろ
時給300円で大喜びだ
世界の富豪はそれで生まれたんだろ
27 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:42:55 ID:3ZGcrIw50
文科省のお役人はいっぺん現場で仕事してみればいいんじゃねえの
スレタイ文部省・・・
文部科学省だから、略して文部省で良いのか?
29 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:43:46 ID:GTkCyRvr0
人に対して人がやる対策に絶対はない。
>>17の見方に賛成。
「義務付け」って伝え方に違和感はあるけど、一定の意義はあると思う。
基本的にイジメ被害者って教師や親を信頼して無いから耐える方を選ぶんだよね。可哀相。
>>25 え?先生が信用できるかできないかは関係ないんだが
法治国家である以上、どんな人でも法の保護は受けられるんだが
教師に相談等学校内で問題解決するための方便もいいところ
本来なら刑法上逮捕、民法上損害賠償請求ときちっとやればいい話
>>31 小学生から民法位大雑把にでも教えるべきだよな・・・・・仮にも法治国家を標榜してるのだし
33 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:47:54 ID:GTkCyRvr0
>>31 「刑法上逮捕、民法上損害賠償請求」って、
明らかな怪我や死がなければ認定が難しいところがあるだろ。
大人でも、子供でも。
おまえ!虐められてないよな!ないよな!絶対無いよな! の恫喝が始まる予感
35 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:49:38 ID:2qDKrWQL0
おいおい、いじめられてる子供を殺す気かよ。
「先生には絶対に言わないで」ってのがたいていの子供の言うことだぞ。
教師に言うとどうなるか子供はよ〜〜〜〜〜〜くわかってるからな。
36 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:50:48 ID:6h8Yg7Nn0
もう警察みたいに苛め発見をノルマ制にしたらいいんじゃない
37 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:50:54 ID:jpCdspPj0
てめえちくったな
事件が起きたとき
・教師が実態を把握していないとき
-> いじめがあったという事実は聞いていない
・教師が実態を把握していたとき
-> 当事者と話し合いで解決しようとしていた矢先の出来事で残念
民法上、科料300円おこずかいから徴収
教師は自分のクラスで薄々、又ははっきりと虐めの現状を把握しているよ。
そんなもん、生徒の顔色一つ、言葉の端々でグサグサ突き刺さって来る。
でも、気が付かない振りをして、只管問題が表面化しない事を願っている。
それにこれは生死の問題だから、
切羽詰った子供にそんな気の遠く成る手続きをさせるのは非現実的だよ。
出来るなら自分でしゃっしゃと問題を取り省き、勉学に勤しんで貰いたい物だ。
虐めた奴が逆に虐められる制度でもありゃあいいんだろうけどなー
42 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:57:01 ID:43ACRF9m0
次の日には
「○○が先生にちくった。」って書き込まれるわけですね。
43 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:57:31 ID:GTkCyRvr0
否定派が多いが、何もするな、でOK?
俺は、やらないよりはやった方がいいと思うけどね。
人の世からイジメはなくならないし、死人の途絶えることもないと
思うが、だから放置したほうがいいということにはならない。
44 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:57:32 ID:neM7ssbg0
言っても目に見えた暴力や何かがなかったら
勘違いじゃないかとか言うくせにねぇ
とりあえず、休み時間や部活を生徒・児童だけにしなければ半分は解決。
46 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:00:33 ID:GTkCyRvr0
>>41 昔は内申書に堂々と書かれた物だけどね。
「協調性無し、クラスで問題を起こす、弱い者虐めの常習犯」
ってね。
最近は、これって虐めの事って問題に成るから中々書けないが。
>>47 最近だと虐められる方が「協調性なし」になりそうだな
>>43 新たなイジメの要因になりそうだなーって思いがある
つーか先生ばっか頑張ってもどうしようもないだろ
50 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:05:22 ID:GTkCyRvr0
>>48 その可能性は極めて高い。成績が悪ければ特に。
成績の良い生徒は、それだけで秩序維持的な存在と認知されるからな。
聞いたけど答えてくれませんでしたで終了
その先に切り込んでいって問題を解決するにはどうすれば良いかを
専門家に考えさせるのが仕事だろ、ばかちんどもめ
52 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:05:59 ID:CQ9+GikR0
どっちの立場でも言わねーよ。つーか、言うぐらいなら聞かれる前に言ってるだろ
そんなの今時小学生でも分かるぞ。無能にも程がある。
いじめ問題に手を抜いた教師は任務懈怠責任で刑事罰を与えれば更に半分減る。
虐めの兆候やサインを発見できた教師は評価や給料が上がるってのは・・・
駄目か・・・。
55 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:07:17 ID:v6EAnjag0
>>43 不思議ちゃんか?
学校で今までいじめ問題に取り組んできたことが
無かったかの様な書き込みだが
本人からの聞き取りなんて何十年も前からやってるだろ?
否定派は何もするな派ってw
2chらしい書き込みだな
>>43 直接聞かずに、監視員でも監視カメラでも付けて監視したほうが良いと思ってるが。
大体、客観的証拠を示さないと、いじめてる方の親がギャーギャー騒いでどうしようもないだろ。
57 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:07:33 ID:GTkCyRvr0
>>49 まぁ、俺は虐められた時期、成績表にそう書かれてあったよ
協調性って意味もガキの頃じゃわからないけどな
今でもわからんが、自分が正しいと思えないことに反発して何が悪い。
きちんとした復讐権を基本的人権に組み込めば
いじめなんて激減するよ。
代わりに殺人とかは増えそうだけどね。
でも理不尽に虐げられてる奴の怒りと憤りをいじめる奴に
正当な方法で行使できれば世の中凄く変わってくると思う。
>>57 まあ結論から言えば半分の教師がサボってるのを子供は見抜いた上で
その隙を突いてイジメをやってるんだよ。早い話が先生の堕落の一言に尽きる。
61 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:09:59 ID:64LaqrZu0
教師になんか任せるから問題になるんだろ。
警察に任せるのが一番なんだよ。学校側だっていじめ自殺が起きても
ほとんど隠蔽するしな。
教師じゃあてにならんよ
>>57 いーんじゃないの。
そもそも教員免許が金で売り買いされてるんだから
もう全員派遣でもいいんじゃね
63 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:13:50 ID:j49E1kNK0
やらないよりやった方がいいだろ。
教師が頻繁にいじめを聞いて回るだけで
それ自体がいじめの抑止力になるだろ
匿名でメールで告発できるようなシステムにすりゃいいじゃん
65 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:15:50 ID:v6EAnjag0
>>54 それやるといじめ件数の報告が増えるぞ
多分何倍にもw
現在は寧ろいじめ件数が少なく報告されてるからな
いじめの無い学校は優れた学校だという幻想があるから
いじめ認定しなければ
いじめの少ない学校になる
66 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:16:11 ID:GTkCyRvr0
まぁ、キャッチしたとして、それからどーする、ってのが
さらに難しかったりするから、知らないことにしてた面は
多分にあろうがな。
67 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:17:05 ID:Lmmrue8m0
いじめのやり方は、今のワイドショー
特に麻生総理へのやり方を見れば一番良いです。
安倍さんの時のも参考になりますよね。
68 :
名無しさん@八周年:2008/11/24(月) 04:18:27 ID:rfi4QaIe0
\(^o^)/おはよう。今起きた!!
早朝からスレタイご苦労!!
ネットいじめの時代に生まれなくて本当に良かった
先生はこれからも大変ですねw
70 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:20:34 ID:Cs8owdQy0
いじめのために政府がうごくのかよお(^-^;
基本的にいじめは無理に解決するより、転向を勧めるのも方法だと思うけど。
近所に公立学校なんか幾らでもあるんだから、転向させればいいだけ。
72 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:22:02 ID:2qDKrWQL0
教師の中には「おまえ○○を虐めてるだろ」とか「携帯で悪口言うのはやめろ」とか
直接加害者に言うバカがまだまだ多いんだよ。
そんなことされたらそのあと加害者がどうするかなんて誰にでもわかることだ。
どの教師がバカか子供には見分けがつかないんだから
身を守ることを知っている子供なら教師になんて絶対打ち明けないよ。
>>59が最も有効な解決法だがこれは絶対に採用されないだろうね
残念ながら。
74 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:22:53 ID:6h8Yg7Nn0
>>71 いじめっ子が札付きの公立に罰として放り込まれる制度ですねw
>>65 増えるのはいいんじゃないかな。バレないからやってる奴もいるだろうし。
俺も小中学生の時背の小さくておちょくりやすい奴をよく
バカにして笑いとってたけど、あれっていじめだったんだろうな・・・
木を見て森を見ずだな。よくわからんが
>>67 それも正しい。イジメってのは小学校の頃までは、運動が苦手とか家が貧乏とか
いわゆる弱いものいじめなんだけど、中学校以降のいじめは過剰制裁の場合が
ほとんどになる。「苛められる方にも原因がある」って言うけど過剰になればイジメでしかない。
今のワイドショーやニュースなんか過剰報道イジメで自殺者でまくり。でもマスコミは
「自分達は悪くない」「不祥事を起こすほうが悪い」「政治が悪い」で反省の欠片もない。
そういうTVが作り出す社会の雰囲気を思春期の子供は敏感に感じ取り、「自分は間違ってない」
と攻撃的になる。
TVといじめとの関係ではバラエティ番組が槍玉にされるが、実は報道のあり方のほうが
より深刻である。
80 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:29:00 ID:GTkCyRvr0
81 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:31:12 ID:v6EAnjag0
>>76 う〜ん・・・性格な報告なら増えても問題ない
>>54の報告すれば給料アップだと嘘報告が増えすぎる
社会的にもいじめ件数が爆発的に増えたら混乱しそうw
それといじめ件数を半分にするのが文科省の長期目標だから
増えたら怒りの矛先が現場の教師に向かう
理不尽な展開が予測できる
>>81 なるほどー。
ノルマ制になりそう。で、嘘の報告ばっかりになり
しかもでっちあげだったと証明するのが非常に難しい・・・。
83 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:39:22 ID:v6EAnjag0
>>80 うけるw
いじめを受けた人間の精神状態の変化を
マインドコントロールとかwマインドコントロール万能説じゃん
心理学的にかなり無理がある
単純に世界的に現れる傾向だからなw
ねらーは復讐権とか好きそうだよな?
校長:じゃ、おまえの今月のノルマ50件な
教師:そ・・・そんなにイジメがあるわけがないじゃないですか!
校長:夏ボと評価に響くけどいいの?
ほとんどのイジメ問題は
先生が休み時間教室にいる。
トイレを毎休み時間見回る。
で解決する。
85パーセントのイジメがきっかけは休み時間で
さらに、場所はトイレと教室だからね
教師の怠慢がイジメをはびこらせてるんだよ
86 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:42:27 ID:NlANJK090
ウソつくにきまってるだろ。
監視カメラでいいよもう
それでも発生したら厳重に処罰しろ
そもそも教育の義務をはき違えてる親に問題がある。
子供の教育の義務は親に科せられているのに
小中学校はそれを補助する目的で道徳や最低限の勉学をする場所だ
>>87 だな。
監視カメラがベスト。
あとは非難部屋つくれよ。
休み時間に必ず先生がいるへや。
あとDQN閉じ込める部屋な。
89 :
karon:2008/11/24(月) 04:45:13 ID:lxeulHFQ0
問題それほど簡単じゃないんだよ言えるわけないじゃないと、転勤族の子供で小学校三つ中学校三つ
行った、いじめられっ子で性格の歪んだ子供だった、昔の私が心の中で悲鳴をあげる。
90 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:46:18 ID:5GXPR+uy0
こういう時こそ、スクールカウンセラーの出番じゃねえの?
その上で、様子を見て担任を交えて話をするとか。
事件が起こるたびに、直後に派遣できるっていうのも胡散臭いが
その実態に関してあまりに情報がなさ過ぎる。
>>90 だって保健所の職員だったり、役所で相談員を請けてる非常勤職員だったりするわけで
基本的には何もしてくれないし、何かをしようともしない奴らだからな
お茶を濁してるだけだ、他の場所から誰でもいいから相談できる人がいればそれでいいと思うんだろ
本気でやるなら常駐で医師免許のある精神科医などを常に置く方が良い、薬の処方もできるしな
92 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:49:39 ID:89U25eF2O
>>85 テストの問題作成や採点とかも教室でやれってかw
93 :
karon:2008/11/24(月) 04:50:54 ID:lxeulHFQ0
お役人様:通達は出したんです。
先生:聞いたんですけど言いませんでした。
で終了にしないでくれ。子供のころの悪夢をまた見そうだよ。
95 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:52:32 ID:GTkCyRvr0
俺は、転勤族で転校生、行く先々で苛められた。特に田舎。
しかし、俺へのイジメには一定の歯止めがかかっていた。
成績がクラスで1、2番だったから。
転校生のくせに生意気だ、って言われることもあったが、これは抑止力
だったと思う。
今思うと、こいつへのちょっかいが度を越すと教師はじめ大人が黙って
ない、という暗黙の圧力があったと思う。
優等生は、基本、体制側なんだな。
子供社会にはそこだけの論理もあるが、大人社会の暗黙の圧力の
影響から自由じゃない。
それを、いじめを抑制する方向にどう整えていくか、試行錯誤があっても
いいと思う。
96 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:53:32 ID:sF/YgAXxO
子供に直接聞く
↓
よりイジメがひどくなるのを恐れてイジメられてないと言う子供がほとんど
↓
本人が言うんだからイジメはないです
↓
子供をよりいっそう絶望させる事態に
DQNがいじめっ子なら解かり易いが
頭のイイ成績優秀な大人受けのイイのが裏で狡猾に弱い者いじめしてるからな
98 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:54:25 ID:v6EAnjag0
>>90 スクールカウンセラーも週一で持ち回りが大半だと思う
臨床心理士の憧れの職業だけど採用は少数
学校に通いながらカウンセリングルームに入る事自体
恥ずかしかったりする
2chのメンヘラ書き込み見てたらなんかわかるだろ?
悩んでる奴は馬鹿にされがちなんだよ
だから悩んでる本人は悩みを打ち明けない
私はいじめられてる人間ですなんて恥ずかしくて
言えないんだって
だから近くにいる人間もいじめに気付けない
99 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:58:16 ID:2qDKrWQL0
>>90 スクールカウンセラーを本気で役立てたいなら保護者の側で雇うべきだな。
教育委員会から派遣されてるうえに学校内で何の権限も持たされていないから
いじめに気づいて教師になんらかのアドバイスをしたとしても
教師が完全に握りつぶすことができる。
しかしもしスクールカウンセラーの雇い主が保護者(つまりPTA?)なら
外部の人間として学校に入り込んで教員を監視することができるわけだ。
>>1 でも虐められてる奴がいる間は教室内が一体化し、安定するんだよね。必要悪なんだよ。
そんなことより、自分がクラス内におけるキーマンだと自覚させることが大切なんじゃないかな。
べつに隠れて体鍛えてもいいし、殴られた時急所を外すようにね。ようはクラスの安定化維持に
必要な人間だということ。
それと差別とイジメは特権階級への入り口だよ。思う存分飴を貰えばいい。大人になったら
そのことが身に染みて分かる。
101 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:03:21 ID:GTkCyRvr0
>>99 PTAに安易に校内介入させてはいけない。
PTAのスタンスには親同士の力関係が影を落とすが、
苛められる子供の親に有力な人間は少ない。
第一、PTAは、いじめの被害者より、加害者の親を多く含む。
公平な介入者にはなりえない。
>>101 親の力関係は確かに有るね
狡猾ないじめっ子には親が銀行員、医者とか金持ちの店の子とか居たな・・・・
いじめられっこは貧乏人の子とかだった
104 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:21:32 ID:IjhrN1420
【日本の教育を根本から改革する時期にきている。日本が圧倒的に世界をリードできる。】
1、小学4年生からのクラス制を廃止 「ランダム個別科目受講制」に移行
「大学になるといじめなどほとんどなくなる」と言うのは
広く知られているが、
これは、年齢による精神の成熟などではなく、
「クラス制」と言う一日中同じメンバーとだけ、何もかもを共有し、
互いを監視させるシステムから脱皮し、「単位制」に移行したからだ。
クラス制は、あらゆる時間を同じメンバーで過ごすために、
その中で力関係が生まれ、大抵は運動ができ(DQNに多い)威張る
上位の者の価値観が尊重され、その価値観に従わない者は
即、いじめの対象になる。また、本来なら大して興味も持たないような
人間にも、共同生活を強いられるために深く知る機会が多く、
そこから嫉妬の感情が生まれ、「出る杭」を打とうとする。
何かに対して努力して、他人を出し抜こうとすると、
壮絶ないじめを受けると言う、国益の観点からもマイナスの影響が多々ある。
クラス制は、ライオンのいる檻の中にうさぎを閉じ込めるようなもので、逃げ道がないためにいじめが起こる。
そのため、男女を意識し人間関係が複雑になる小学校後半からクラス制を廃止し、
担任制度は維持したまま、自分でカリキュラムを組むのは難しいので、
教員がランダムに子供を授業に配置し、その通り授業を受けさせる。
クラスは存在せず授業ごとにメンバーが変わるので、いじめの発生率が下がり学校生活が充実する。
2、ノートの廃止
学校授業における時間の大半は「黒板を移す」と言う「単純作業」に当てられている。
それによって自分で書くことで覚えていくなどと美化されてきたが、
実際は板書のスピードに追いつくのに必死で、授業の内容など聞けておらず、
またノートをきれいに作成しようと、「移す作業」に力を入れるため、ただの意味のない無駄な時間になってる。
それを改め、原則パソコンでダウンロード、プリント配布にし、時間の大半を演習に使う。
テストなど実際はほとんどノートさえ取っていればテスト前の独学でとれるもので、
2ヶ月もあれば現行の1年の授業など終れる。3年分の授業など、1年で十分。
警備員や警察官や監視カメラを各教室やトイレに配置すればすぐに解決。
106 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:31:51 ID:2qDKrWQL0
>>101-103 なんだいきなり大反対だな。みんな教員か?
PTAはもっとどんどん学校に介入すべきなんだよ。
学校教員も管理職もなんとかPTAを懐柔しようと必死で
バカなPTA役員が抱き込まれてしまっている学校も多いが
PTAが本気でカウンセラーなり監視員なりを送り込めば
それだけで学校は大きく変わる。
保護者の力関係があるという理由でどうしてもPTAの雇われ人が入るのがいやなら
司法関係で弁護士でも常駐させておくのがいいかもしれんな。
いずれにせよ学校には教育委員会の威力のおよばない
”外部”の監視の目を入れることが必要だ。
そうすることで教師がいじめを握りつぶすことは難しくなるからな。
107 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:33:06 ID:v6EAnjag0
>>104 そのソースなーに?
1.はよく言われてるけど、2.は初めて見た
てか2.意味不明
教師が子どもの勉強理解度を確認するのが難しくなる
教師の黒板のレイアウトを工夫するならともかく
配布かよwしかも演習に使うか・・・
>3年分の授業など、1年で十分
子供の学力差とか無視なんだな
108 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:50:02 ID:IjhrN1420
>>107 意味はわかって反論してるよね。
子供の勉強理解度はまさに実際の演習を通してできているかどうかを
確認するほうがよほどできるだろうが。
自分の子供のころを思い出してみ。
ただ「教科書に書かれてないことがあるからノートとらないと」で
みんな消される前にノートとろうと必死。テストのために。
逆に言えばノートさえあればほんとは休もうがなにしようが全然平気。
自分で読めばわかること。
そして書いてる自分に満足して身についた気になってるが、
特に数学など、演習で自分でやらないとまず身についてない。
教科書に書いてることに毛の生えた程度のことをノートに書かせる時間があるなら、
そんなもんさっさと配るなり最初から教科書にすべて記載して
あとはそれを読みながら解法を説明して、一通り覚えたら
各自自分で行って解いて、それを教師が確認するほうがよほど学力向上する。
109 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:10:35 ID:v6EAnjag0
>>108 読んでて気づいた
学力観が私とだいぶ違う
不毛な展開になりそうなのでこれにて
失礼します
>>108 できない子はノートも取らんし、話も聞かんぞw
111 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:32:52 ID:i1XqQaJH0
子供のテリトリーに大人は入りこむな。
112 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:01:53 ID:ZsC04iFp0
教員に魅力がないんだよなぁ
113 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:11:51 ID:ZY36VgjJO
犯罪捜査官に教員免許をとらせて、学校に配置すればいい
○教師が頼りない。相談しても解決してくれない気がする。
○相談したらHRでクラスメイト全員に暴露してよけい悪化。
○いじめてる側が強気にでたら黙って見てみぬ振りをする。
完全に悪だと分かっているのに平手打ちもできない今の教師じゃ無理
115 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:42:46 ID:pX6xS8Bt0
>>104 それって君のオリジナル? もしそうならブログとかで発表しなよ。
批判してる人もいるけど俺は賛同する。
116 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:54:18 ID:unhLeYMjO
イジメはなくならない。大人の真似してるだけだから。
大人が数の論理でマイノリティをイジメてるうちはイジメはなくならない。
いい気味だ。俺、ガキいねぇからな。
>>108 ノートはきちんと自分の思考方法に合わせた書き取りをしていれば
かなり学習効果のある行為だよ。
板書のコピーのみをしている生徒がほとんどだろうけど、そこに気づいて
ノート取っている人もいると思うよ。
ノートを廃止するより、ノートの取り方をきちんと教えた方が良いと思う。
昔、代ゼミの合格体験談にノートの取り方について書いた記憶があるなあ
懐かしい
118 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:54:52 ID:vc5TSQkkO
弁護士が余ってんだから、自治体に小中高それぞれに配置してドンドン民事を起こせばいいだろに。
我が目を疑った
「教員に義務付け」じゃなくて「保護者に義務付け」だろ
親が解決に乗り出さない限り何度でも再発するだけだ
121 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:57:38 ID:rTUpIWb/0
中教審や文科省ってわざと愉快犯を気取ってるの? それともマジでバカなの? さすがのオレも判断に迷うわww
>>108は大学時代にレジュメに頼りきりで
自分で要点をまとめるというプロセスを学べなかった駄人間
123 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:58:25 ID:KIMDbbZQ0
しかし、馬鹿なことを義務づけをするのはおかしい。
文部省もここまで落ちたのかな?
教師なんて信用できるのか?
124 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:03:13 ID:pX6xS8Bt0
>>122 いや、ノートを取るという不毛な作業に自分なりの工夫を加えて
マインドマップのごとく理解の助けにできるのはごく一部の秀才だけ。
義務教育は広く一般の国民に知識を植え付けることが目的だから、
演習のような、理解につながる行為自体を行なうべき。
125 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:06:27 ID:SWx6douzO
???今までは誰に聞いてたの?
>>124 ○○で学べるのはごく一部の秀才だけ
○○で理解を深められるのはごく一部の秀才だけ
何に対してだって当てはまる言葉
板書を丸写しでなくいかに工夫して写させるかを考える方が良いんじゃないの?
演習だと理解が遅い上に努力もしようとしない子供でさえも
秀才と同レベルに達せる事が出来るという仮説であれば俺はもう反論しないが
さあね。知らない
128 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:13:22 ID:v6EAnjag0
129 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:14:58 ID:vc5TSQkkO
>>123 義務づけしないよりはマシなんじゃないか?
なるべくなら多くの大人に付けて巻き込んだ方がいい。
閉鎖的な組織には内外からの監視役が功を奏する。
農水省の調査や労働行政の調査も内部的な監査ではいかんともし難い。
130 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:18:55 ID:0DhO+dqC0
普通の親が学校とほとんど係わり合いを持とうとしないから、学校が対応するのはワガママで怒鳴り込んで
くるモンペアだけになる。そんで、やる気のあるまともな教師が放逐されちゃう。
しかし、まとまな親は仕事に追われているから学校に関われないわけで、労働慣行が改まらない限りどうにも
ならないよな。
131 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:21:07 ID:pX6xS8Bt0
>>126 板書を写す過程で自分の理解を助けるよう工夫を加えるということについて、
広く凡才にまで、容易に、具体的に教えることができて、なおかつ演習より
効果があるのならそれでいいだろう。
132 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:23:45 ID:pX6xS8Bt0
>>128 竹取物語の例は、いわゆる「板書を写す」というものではないね。
黒板のような道具を利用するものの、用法としてはむしろ配布プリントに近い。
各自手元のプリントの一部を隠して暗唱すればそれで同等のことができる。
133 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:34:08 ID:ofV0JXzG0
>>132 ・全員が一枚のものを見ること
・各自が手元のものを見ること
同一の効果かなぁ?
134 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:35:04 ID:LvTxop5J0
批判だけじゃなくて、対案が議論されてて感心した。
きれいなノート作ってる奴にかぎって頭悪いような
定期テストだけできるタイプ
136 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:39:00 ID:pX6xS8Bt0
137 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:39:40 ID:v6EAnjag0
>>133 同一ではないですよ
それと先生が隠した場合は他律的行為ですが
生徒自身が隠す場合は自律的行為なので
意味合いは違いますね
ただ、
>>132のプリントの一部を隠して暗唱すればそれで同等のことができる
これはその通りだと思います
暗唱以上の事をしてないので
監視カメラと盗聴器をあちこちに仕掛けれ!
139 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:47:37 ID:DlgQQr1M0
「虐められてません」という言質をとっての責任逃れだろ
140 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:52:27 ID:kG9Hdjpv0
これ難しいんだよな。
いじめられるような子は繊細で頭が回るから
親に心配かけたりとか聴取後の仕返しが怖くて
結局本当の事が言えない場合が多い。
ましてや先生がいじめが表面化するのを恐れて
いじめなど無かったかの様に誘導尋問する事さえある。
第三者機関なりに介入させるのが望ましい。
141 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:57:10 ID:9Q5peBSK0
「先生、○○さんが虐めるから帰りたくない」
「○○さんが虐めるっていってるけど、○○さんホント?」
(・∀・)<するわけないじゃないっすか
「だって、早く帰りなさい(怒)」
俺帰り道フルボッコwww
もう20年前のお話さ…
143 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:59:05 ID:v6EAnjag0
>>140 別学年の教師だとどうだろう?立場としては担任より第三者的だけど
監視カメラとかだと暴力は確認できるけど
いじめはやってる側に自覚が無かったり
いじめられてる側が感受性強すぎたり、はたから見ると
普通の事で悩んでたりするから
いじめって難しいよね〜
>>142 基本的には幼稚園から小3までの付き合いで
こっちは友達だと思ってたんだけど、相手は気に入らないがあったら理由もなくフルボっコしてくる
家庭不安の子だったけど、今は立派なDQNになってると思う
自分も独身だからDQNと同罪だろうけどねw
145 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:07:00 ID:ofV0JXzG0
>>143 例えば放課後に遊ぼうと思って何人かに声をかける
A君は参加したそうだけど、ルールを破ったり我儘な行動が多くてトラブルになるから誘わなかった
「無視された」
これでA君への”いじめ”が成立だものな
146 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:14:50 ID:v6EAnjag0
147 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:33:31 ID:9GmLwxib0
現場に来いよ!文科省の役人!ホワイトカラーの発想はいつもこうだ!もう!どいつもこいつも!アッタマくる!
>>1 鳥取(2.1)なんて絶対にあり得ない。これは学校が把握しようとしていないだけ。
熊本(50.3)は多く感じるけど、これが普通だと思う。
149 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:33:04 ID:uwKpBGJCO
いじめを隠そうとする教師がいるからね。
嘘をついて隠そうとした悪質なケースも知ってる。
子供から直接話を聞くことは、絶対に必要だと思う。
小学校で臨任として中学年の担任をしているが、
子どもはウソをつくし、言うことがコロコロ変わる。
いじめの調査をしても、「指導」は口頭だけだからね。
罰が無いから、やりたい放題の北斗の拳みたいな世界。
作成する書類は増えて、食育とか行事とか
色々やることがあるので、子どもの話を十分に
聞く時間がそもそも無い。
文科省のお役人さまは〜をやれ、という命令はするが
それをするための具体的方策やバックアップは無し。
テメェらで勝手にやれ、が基本スタンス。
どうせ正規雇用じゃないし、辞令が切れたら辞める。
教員にだけはなるなよ。
151 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:14:47 ID:kI8TSqpB0
今まで直接聞いていなったのか?
そんなことはないだろ
152 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:16:34 ID:GTkCyRvr0
>>148 鳥取に子供が1000人もいないんだろ。
153 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:29:33 ID:DTU6Nnct0
学校制度のありかたそのものが問われてるんじゃないの?
今のご時世、自宅でネットで授業するとか、いろんな方法あるだろ。
ガキを集めると、いじめを含めていろんなトラブルが起こるのは容易に想像つく。
じれったいなw
155 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:40:01 ID:n3lwa/Ik0
>>153 俺は学校行くのやめたぞ
その方が勉強もはかどるし
最終的に進学校って言われる程度の中学校にはいれたから
親も安心してくれたし
実は学校いくよりも充実した生活が送れる
いじめの被害者と首謀者は、少なくとも教師を志すことはない。
どちらも教師が児童生徒に馬鹿にされる職業で、
ただのお飾りに過ぎない事を肌で理解しているから。
158 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:18:58 ID:EQ58Sy3c0
先生がいじめやってる場合はどうすりゃいいんだ
先生がいじめてる当の児童の言うことなんか
まともに聞くわけないだろ
掲示告訴こそが最良にして最速の方策
160 :
季節はずれの彼岸花:2008/11/24(月) 15:56:08 ID:ZlFCsAlW0
いじめじゃなくて「暴行・名誉毀損・障害・自殺幇助に
関する犯罪行為」って言えばいいんじゃね?
161 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:59:21 ID:cU0JRygbO
ただでさえ教育委員会に提出する書類やってて2時3時になるのにこれ以上仕事増やさないで下さい
162 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:04:44 ID:f4XdCsrs0
A県ではクラスで虐めがあると担任の責任にされる。
どうせ責任をとらされるのならギリギリまで「虐めは無い」と言い張った方が
教師の評価という点では得になるのだ。
だから誰も自分から「虐めがある」などとは報告しない。
成果主義は素晴らしいね!
163 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:06:34 ID:lXSvBJLu0
苛めている生徒はいじめだと思っていない(特に男子)
苛められている生徒が本当の事を話すのは稀。
結論:教師の負担が増えるだけ
当然、仕事を増やす分だけ
減らす仕事があるんだよな?
165 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:24:42 ID:NLSkNNpWO
>>153 勉強だけ出来るようになればいいのか?
学校は社会性を身に付ける場でもあるだろ。
自宅で純粋培養された引きこもり予備群を増やしてどうする。
166 :
1000レスを目指す男:2008/11/24(月) 16:27:53 ID:TI84uhqx0
いじめた奴を定期的に尋問した方がいいだろう。
性根が捻じ曲がってる奴を矯正するというのが正常な発想。
167 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:30:07 ID:nJgWVJUU0
面子にこだわるのやめさせてガンガン立件すりゃいいんだよ
無視系以外は大抵犯罪行為なんだから
168 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:31:08 ID:cPsVFN14O
>>161 金はかかるだろうが、教師とは別に専門の職を置くのが一番良いだろうな
170 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:32:56 ID:YTr5poiA0
監視カメラでもつければ?
直接聞いてない教師が多いって事?
あたりまえのことだと思ってたが
首謀者と取り巻きを処分(転校or出席停止)に出来る事にすれば
いじめなんて発生しても簡単にカタが付く。
ぶん殴っても金せびってもレイプしてもお咎め無しで
みんな仲良しゴッコをしているから被害者が首吊るまでこじれるんだよ
社会性っても社会にもイジメはあんだからさ。
>>168 教員に何でもかんでもやらせようとしているから、
今の惨状があるのだと思う。
教員が何も権限を持っていないことを子どもが
知っていてナメてるのだから、教員以外の人間を
配置した方が効率が良い。
>>165 社会性ってさ、実は学校の授業内で身につく部分はほとんど無いと思うんだよな
学校で知り合った友人、知り合いを通じた授業以外での遊びの時間、この遊びの場が
社会性の勉強の場の中心なんだよな
正直いってこの社会性の勉強の場において教師が役に立つことは、これまでの経験から
いってあまり無いように思える
法は義務教育を指示しているだけで形態までは示してないんだから
小・中のカリキュラムさえこなせれば家庭教師で全く構わないよね。
それでは友人関係や団体行動などの社会性が育たないというなら
もちろん少人数での私塾などでも良いわけで・・・
一般社会人よりも明らかに能力の劣る教師に子供を預けるという
愚行を犯すことを考えたら(ry
「いじめが無い」「いじめに派生しそうな行為がない」
とした学校は「調査をしていない」「いじめを隠して助長している」
と評価すればいいんだよ。
基本的に
「いじめのない学校は無い」
(バグのないプログラムはないのと同じ)
177 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:19:59 ID:7vHkzuzo0
>>165 社会性っていうか常識・しつけといわれる範囲は家で十分教えれる
というか学校で社会性が身に付くとかいう方がおかしいんだよ
DQN高校生は学校にいってるのに
なんでDQNのままなんだよ
178 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:29:47 ID:C3XZRhq0O
文科省が直接聞かないと、学校ぐるみのいじめ隠蔽を見抜けないぞ!
179 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:34:59 ID:awh8RMs80
>直接聞け?
あのな、子どもから話を聞き取るのに、どんだけ時間かかると思ってるんよ
で
その時間を、文科省がどんどん減らしてるんだろが
こんな通知をそのまま垂れ流してきた管理職は、無脳ってことでOK?
180 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:38:24 ID:57JdMblvO
やるように言っときましたから以上で対策終わりですってか
口先だけじゃなくて金を出せ
そんなだから殺されるんだよバカなの?
181 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:48:23 ID:fv6UmI4JO
イジメの現場は学校だけじゃないし
実際ウチの息子のチームで酷くいじめられた時
コーチは「聞かなかった事にします」と言ってのけた
182 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:51:45 ID:vVhQKT2U0
パンをのどに詰めた子供が死んだ時も、
給食は良くかんで食べるように指導しなさい
って大真面目に通達出すところだからなw
お役所仕事だわ。
いじめられてる子に聞いたって
本当の事を話すわけないじゃん
185 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:26:42 ID:USzeZVei0
必要なのは、現場の改革ではなく、文科省の解体。
言ったって教師が握りつぶすだけだろ
めんどくさいから無かったことにされるだけだ
187 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:34:02 ID:zGuWKefm0
何も被害に遭っている子供ばかりが情報源じゃあるまい
学校内でイジメや、暴行、恐喝などが行われていれば
それを目撃したり、不審を感じたりする生徒もいよう
そういった、第三者からの情報が得られるだけでも
教師が直接聞くというのは有効だろうと思える
188 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:36:24 ID:GArs58YRO
次は生徒に向かって
苛められないように、と厳しく指導すれば完璧な対応
「先生に言ったら、もっとイジメられるので黙秘します」
「正直に言った時は、自分が死ぬ時か、死んだ後です」
と、言う生徒
死亡覚悟、退学覚悟でイジメた相手を殺す気でやりかえすってのもアリか
190 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:55:11 ID:aTkejiTs0
実体験から言うと、暴力を伴うイジメに関しては警察に任せるしかないんじゃないかな
なにも警察ざたにするとかじゃなくて、警察あるいはそれに似た職業の人に
指導してもらうとか、それくらいでも効果あると思う
実際にイジメられていて先生もそれを把握していて、それどころか教師の目の前で
殴られたり蹴られたりしていたけど、先生は特に何もしなかった
しかし、暴力に対して教師が対応するというのも限界があると思う
体育教師ばかりじゃないし、気の弱い先生だったしなあ・・・
つまり、イジメを把握するのはいいけど、どっちにしろ教師には対処できないのではないか
結局イジメられる奴が悪いんじゃねえの??
黙ってばっかで何の努力もせず自分で仕返しもできねえようなチキンだろ
192 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:48:58 ID:2qDKrWQL0
教師なんてプライドと保身の塊だからな。
おまけにバカだからいじめをしてる餓鬼に「いじめをやめろ」といえば
やめると思ってやがる。
いわれただけでなんでもやめられると思ってるんなら
おまえのそのつまんねえ授業のやり方もやめろ。
193 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:52:10 ID:SH0jCDUi0
一昨日のたけしの教育白書でも、
上からの報告やら何やらがあまりに多すぎて教師がオーバーワーク気味だっていうじゃない
この上にまだ何かを押し付けようってのか
もっと人材を増やすとか他にいろいろできないもんかね
「必ず子どもから直接状況を聞くように」という考えは正しいけど
しかし、ストレートに「お前はイジメに遭ってないか?」と問い詰めたら単なるアホだ
ある程度世間慣れしている人間なら世間話も織り交ぜて
遠回しに上手くはぐらかして相手の本音や腹の底を見たりするものだが
しかし、今時の教師だとそれが上手く出来るかどうか
>>193 金が無い自治体が多い。さらに公務員の定数削減の
ため非常勤を増やして対応。結果、教諭への負担増。
そして書類作成を代表に、やることばかり増えていく。
教員の労力を絞れば絞るほど出るものと思っている。
>>158 俺は他の学年の学年主任の先生が気づいて助けてもらった事がある。
その先生はこう言う問題にも熱心な先生で怖い先生でもあった。ただし手を出さずに
泣かせるのがポリシーな人で凄い人だなと大人になって改めて凄いと思ったんだけど、
逆に大人になって気づいたのは、その怖い先生がいることが子供達にとって一種のスリル
になっていた面があって、その先生がいなくなったときを狙っていじめっ子は苛められっ子を
追い回していた。難しいな。
197 :
名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:25:29 ID:eDYTNcscO
いじめには、アナザーワールドを作るのが大事なんだよな
学校生活が絶対視されるから、いじめが深刻化する
逃げ場が幾重にも用意されてあれば、
いじめる側もいじめられる側もほどほどですむんだよ
動物が本来持ってる本能だよ
淘汰は必然
苛められてる餓鬼も苛めてる餓鬼も畜生以下
人間社会の経験が浅いからそうなる
教師も文部科学省も教育委員会も保護者も子供達もその点での認識が無い
社会は小学校以下の社会性で成り立ってるところもアル
先生にいじめられてる場合はどうしたらいいんかね
中学のとき嫌われてて内心下げられそうだったんだが