【企業】「弊社にもたくさんのNECファンがいるのに…」 九十九電機が営業中断、担保の在庫差し押さえで 無念のプレスリリース★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★ツクモが営業中断、担保の在庫差し押さえ 「残念でならない」

 民事再生を申し立てたツクモが営業を中断。店内の商品在庫を差し押さえられ、運び出されているためで、
プレスリリースには無念さがにじんでいる。

 民事再生を申し立てた九十九電機(ツクモ)は11月21日、営業を中断した。NECリースが担保権を実行、
店内の商品在庫を差し押さえて運び出しているためで、ツクモは鈴木淳一社長名のプレスリリースで
「社員にもたくさんのNECファンがおります。そのNEC様の関連企業が、精一杯再建に努めている弊社に対し、
営業を一度中止せざるをえない行動を取られたことが残念でなりません」とコメントしている。
 この日午前中から、東京・秋葉原の店舗は営業を一時中断。トラックが店内の在庫を運び出している。
同社Webサイトはトップページで、25日まで店舗、ネットショップなどが臨時休業すると告知した。
 プレスリリースなどによると、ツクモの店舗と倉庫内の商品について、NECリースが「集合動産譲渡担保権」
を持っているという。ツクモは担保権を実行されると営業を一時中断せざるをえないとして、担保権の実行を
中止するよう東京地裁に申し立てた。
 地裁の審尋はこの日の午後5時半に開かれる予定だったが、NECリースはその前に担保権を実行し、
在庫の運び出しを始めた──という。
 コメントでは「NECリースの大株主である日本電気様とは、30数余年に及ぶ取引をさせていただき、大変
多くのPCを販売させていただきました。弊社の社員にもたくさんのNECファンがおります。その日本電気様の
関連企業が、民事再生法の下、取引先様、お客様、そして社員が精一杯再建に努めている弊社に対し、
営業を一度中止せざるをえない行動を取られたことが残念でなりません」と無念さをにじませている。
(続きます)

ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/21/news084.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/image/n99c3.jpg
前スレ(★1:2008/11/21(金) 14:09:13)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227327836/
2名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:14:58 ID:fojVMvOc0
それよりおれのID
3名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:14:58 ID:7U3ttP5t0
2なら自民党政権崩壊!
4春デブリφ ★:2008/11/23(日) 09:15:05 ID:???0
(>>1の続き)
 ツクモは「早期に営業を再開できるように、一丸となって努力して参りますので、さらなるご支援をたまわり
たく、よろしくお願い申し上げます」としている。
 同社は10月30日、負債約110億円を抱えて民事再生法の適用を東京地裁に申し立てていたが、店舗の
営業は続けていた。NECリースはNECの持分法適用関連会社で、東証1部上場。IT機器のファイナンス
リースなどのほか、ファクタリングなども手がけている。

関連リンク:
九十九電機プレスリリース
http://www.tsukumo.co.jp/release/081121.html
NECリース 本日の九十九電機に対する仮処分執行について
http://www.nec-lease.co.jp/temp/20081121.pdf

各社ソースあります
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/etc_99.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/image/n99c3.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/image/n99c4.jpg
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200811/2008112103.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081121_tsukumo/
http://bcnranking.jp/news/0811/081121_12469.html
http://akiba.keizai.biz/headline/1237/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081121/319743/
5名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:15:06 ID:nkrr3xPY0
チョンどもの卑怯な「在日認定」に協力するのはやめてください。有能な人材を輩出できず、
日本人に嫉妬し、才能ある日本人を「誇らしい同胞」として捏造、認定するチョンどもの犯罪的行為に加担するのはやめましょう

ちなみに、姓で在日朝鮮人か否かを判断することはほぼ不可能
なぜならたいていの帰化姓、すべての通姓は日本人になりすますために日本人の姓を参考にして作られたものだから
ttp://www2.harimaya.com/sengoku/buna_con.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/%7Eme4k-skri/han/hantop.html
ttp://wolfpac.press.ne.jp/kazoku.main.html
↓「金」という苗字の武士
ttp://www2.harimaya.com/sengoku/html/ou_kin.html

※ 方角、色が含まれている姓は在日、左右対称の姓は在日、というのももちろん真っ赤な嘘です
●日本の華族一覧
・金が苗字に含まれる華族→金子堅太郎 金子有卿・・
・苗字が左右対称、色が含まれている華族例→青木周蔵 青木重義 青山忠誠 青山幸宜 青山貞 赤松則良
      青山胤通 黒川通軌 黒木為 黒田一義 白川義則 黒田清隆 黒田清綱 黒田長成 石黒忠悳
      白根専一 三井高棟 一木喜コ郎 内田正学 内山小二郎 大井成元 大岡忠敬 大木喬任 大関増勤
      元田永孚 大谷光尊 大谷喜久蔵 大宮以季 大森鍾一 大山巌 岡市之助 小川又季 森有礼 林董 宗重正
      奥田直紹 益田孝 吉川経健 小出英延 真田幸民 中山忠能 土井忠直 本堂親久 山口素臣・・
・方角が苗字に含まれる華族→安東貞美 南部利恭 北垣国道 北河原公憲 伊東祐麿 南光利
      北里柴三郎 北島脩孝 北畠通城 南部利克 西寛二郎 東園基愛・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%8F%AF%E6%97%8F%E4%B8%80%E8%A6%A7

漢字だけではなにも断定できません
「日本人が大多数を占める苗字」が朝鮮系であると情報操作している人こそ、朝鮮系の人物ではないかと疑ってかかるべきでしょう
それよりも反日的な朝鮮人特有の言動の有無といった基準のほうがよほど信頼のおける判断基準でしょう

「○○は在日名」などと根拠のない在日認定はすべきでありません
通名の使用を規制、または原語主義的(例:金正日→キムジョンイル)なカタカナ表記にすべきとでもいうべきなのです
6名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:19:20 ID:Btyz8O2U0
営業再開してくれ
7名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:20:10 ID:ee79yv8gO
NECリースは来週社名変更してNECキャピタルソリューションズになります
8名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:20:43 ID:Hs17OUhM0
まあ非常なようだがそういう契約ならば仕方がないよな 
9名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:21:44 ID:KkChjjvkO
これは九十九経営者の言い分がおかしい。
己の経営の失敗を棚に上げ、
NEC叩きを煽って債権回収を阻止しようとする、
商道徳に悖る、姑息かつ卑劣な世論操作にしかみえんな。
10名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:29:06 ID:9CniHIlU0
どっちもパーフェクトクリーンハンズってこたないだろ。
担保が増えるまで泳がせたねcに、それをよしとして契約を遵守せず担保の売却を続けた99(の経営責任者)。
どっちもどっち。
11名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:29:35 ID:ewAf+IVG0
NECのブランドがさがり
99が倒産するだけ
どうでもいいや
12名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:29:42 ID:3ZUWhBls0
九十九一がプレスリーの物真似をしたと聞いて
飛んできました。


13名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:37:18 ID:arkjIQ9k0
よくわからんが、質屋が、預かっているものを販売して、持ち主が回収に来た感じでいいの?

14名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:44:29 ID:2tjzEWvA0
NEC絶対に許さない
絶対にだ
15名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:45:20 ID:HhEWO9bh0
金借りて2ヶ月で倒産なんて計画倒産だろ
16名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:46:04 ID:Rgd/4k4e0
担保と設定されてる商品を勝手に売り払ったら逮捕とかやっぱりされるのかな。
裁判所が動く前は無理か。
裁判所が動いた後の今やったら逮捕されるだろうけど。
民事では九十九の社長の個人責任を問えるかな。
それと担保価値のない動産に担保をかけさせるのって詐欺罪にあたらないのかな。
九十九の店頭在庫が、実は九十九が仕入れ代金を未納だったとすると、
そんなものに担保価値はないよね。
それを承知で担保をかけさせたのなら、どう考えてもだます意思のある詐欺罪。
17名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:47:25 ID:EGq9cIS10
担保ってそういうものじゃん
ファンなら担保が帳消しになるとでも思ってるのかw
18名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:48:53 ID:b/huHkkK0
896 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 09:09:23 ID:5WCCoG0s0
○今日までの流れ

ツクモ、支払いサイトの短期化や競争激化による利益率の低下などから資金調達が急務となっていたが、
従来からキャッシュ不足を指摘されるなど不安材料を抱えるなか、増収増益予想を立てていた2008年8月期
決算は期待ほどの伸びを見せず、シンジケートローンの一部償還もあって資金繰りはひっ迫。

8月28日  ツクモ、運転資金調達のためNECリース融資契約を締結。
     この契約では商品を融資の担保とし、万一の保険として、
     ツクモが民事再生法を申請した場合には商品の販売ができない
     という内容になっていた。

10月30日 ツクモ、突然の民事再生法の適用を申請
     NECリースとの契約により商品の販売ができなくなる
     →ツクモ、これを無視して販売強行

     NECリース側から再三の改善の申し入れと再生計画の提案
     →ツクモ、これらに一切応じず販売強行

11月21日 NECリース、担保である商品をこれ以上減らさないために
     担保権を実行、裁判所に商品の管理を一時的に移す
     (商品はNECリースに渡ったわけではない)
     →ツクモ、担保権実行手続中止命令の申立て行う  ←いまここ

○まとめ   @ツクモは融資後わずか2か月で民事再生法を申請し債権者を裏切った
       Aツクモは民事再生法申請後も商品を販売し、契約を踏み倒した
       BNECリースはツクモの契約不履行後、3週間も担保権を実行せず再生計画を提案しつづけた
       Cツクモは債権者のイメージダウンを図ったともとれるプレスリリースを発表、ニュースになる
19名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:51:22 ID:lGUoGZFL0
【企業】九十九電機が営業中断、担保の在庫差し押さえで 無念のプレスリリース「弊社にもたくさんのNECファンがいるのに…」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227265144/654

654 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/21(金) 21:53:04 ID:seN33On60
商品在庫担保に融資枠、NECリース、九十九電機向け――
ノウハウ、地銀に売り込む。(2008/8/28)
 NECリースはパソコン販売の九十九電機(東京・千代田)
に対し、商品在庫の全量を担保とする融資枠を設定する。動産
担保融資(ABL)の仕組みを使った。月内にも、最初の融資
を実行する予定。NECリースは全国の地方銀行などにABL
のノウハウを売り込み、地方の中堅企業向けに協調融資の獲得
を目指す。

 融資枠の総額は明らかにしていない。九十九電機は短期の運
転資金を調達し、販売増が見込める商品を機動的に仕入れる。

 ABLでは借り手の資金の流れを把握するため、特定の銀行
口座に売上金など入金の集中を求められることが多い。NEC
リースは九十九電機の在庫の種類や増減を厳密に管理すること
で、銀行との取引関係を変えずに、ABLを利用できるように
した。



20名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:53:40 ID:9CniHIlU0
>>16
> 担保と設定されてる商品を勝手に売り払ったら逮捕とかやっぱりされるのかな。
> 裁判所が動く前は無理か。
> 裁判所が動いた後の今やったら逮捕されるだろうけど。

民事再生法適用申請の時点で99は商品の処分権を失う契約だから、今時点で横領はあり得る。

> それと担保価値のない動産に担保をかけさせるのって詐欺罪にあたらないのかな。

担保は債務者側が差し入れ、債権者が受け入れうるもの。担保価値のないものを担保に取ったなら、
債権者側がアフォ

> 九十九の店頭在庫が、実は九十九が仕入れ代金を未納だったとすると、
> そんなものに担保価値はないよね。

売買契約は契約時に所有権が移転します。民法の基礎の基礎の基礎。
どう考えても売買契約のはずなので(委託販売はさすがにあり得ん)、
入荷時点でねcリースの所有物(処分権は当初99、民事再生申請時に処分権喪失)
21名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:57:32 ID:lGUoGZFL0


秋葉のような、なぁなぁな商慣行のところへ動産担保融資(ABL)みたいな金融商品を持ち込んだ方が悪い。
それに乗っかった九十九も間抜け。

動産担保融資(ABL)を受ける前に、民事再生の道を歩むべきだったな。

NECリースは、動産担保融資(ABL)のノウハウの宣伝のために、九十九から商品を引き剥がしたと見られても仕方あるまい。
それにしても、ABLって、時価会計制度のいちばん悪い面がでる金融商品だな。

NECリースも、動産担保のノウハウを地銀に販売している以上、引っ込みがつかなくなったのかもな。
もし、在庫を差し押さえなかったら、動産担保のノウハウの価値が激減するからな。

まぁ、小売で消費者とのつがりが濃い店では、動産担保のシステムは、逆に消費者に評判落とすことを証明したようなもんだな。
あきごなNECリースだと。
22名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:59:54 ID:PMizmSne0
>>20

>債権者側がアフォ

アフォで済むのか?
下手すりゃ、担保価値の無いものに対して融資したってことで、
背任罪とかにならないの?
23名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:59:54 ID:Rgd/4k4e0
>>20事件の詳細によっては、これから九十九の関係者が訴えられるようなこともありえるわけか。
馬鹿だよね、自分の身が危ないのに相手を怒らせるようなことを公式サイトで書いちゃうんだから。
24名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:01:36 ID:9ck+Gl3I0
俺、昔、大須の九十九でバイトしてたんだよな。
社員のみんなどうしているかな〜。

ま、人の入れ替わりが激しかったから、1/3も残ってないだろうけど
25名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:02:42 ID:0HzTF6lm0
>>13
逆だよ。
借金返さなかったから、質に入れてた商品を押さえられた。
それに文句言ってるってことだろ。
26名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:02:59 ID:lGUoGZFL0

はたから見ると、秋葉再開発のために、無知で阿呆な九十九に、ABLで貸し付けて、身動きとれないようにしたようにしか見えないけどな。
27名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:04:14 ID:ybkb2NdA0
>>26
だよな夏に潰れてればよかった
28名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:05:06 ID:E1UAUmzH0
ボーナス前商戦で重要なこの連休の直前に、営業を強制中断させるとはね。
連休中だから、九十九側は裁判所に中止命令を出してもらって対抗することもできない。
連休中に一切営業させないよう、わざわざ21日を選んだんだろうな。

在庫のPCパーツにそれほどの担保価値があるとは思えない。さっさと売らなきゃどんどん値崩れ
していくものばかりだから。そういう意味では連休中に売り捌かさせて現金化させ、それを回収
する方が良いだろうに。やっぱり「連休中に一切営業させない」ことこそが目的なんだろう。

なんだか焦臭くなってまいりました。裏で何が動いているんだろうな。
29名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:07:38 ID:rE8M410R0
★1の頃と比べると、民事再生がどういうものか理解できず
ツクモの意味不明なマジキチ発言に騙されて
「NEC工作員乙」を連発してたゆとりが随分減ったな。
30名無しさん@お金いっぱい。:2008/11/23(日) 10:07:47 ID:eok7KggY0
>>18 こんなことをしたら、信用などなくなる。 

今後の資金調達なんて無理だな。

九十九の無能経営者が、しがみついて全てが終わった。
31名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:08:10 ID:PMizmSne0
>>28

>売り捌かさせて現金化させ、それを回収する方が良い

契約無視して勝手に店の商品売り捌こうとしてる連中から回収できるのかよ。
32名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:08:36 ID:QtJg9Xf60
>>28
NECからみると在庫は担保だけど現金は担保じゃないってだけだろ
33名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:12:29 ID:gy0hoy2d0
ただツクモの従業員が可愛そうだね
馬鹿経営者と違って必死にツクモブランドを作って来たのにさ

ツクモでBTOなど毎年、買ってるけど
サポートも信頼出来たし安心して買ってたよ

このまま無くなるのが惜しい店だね
34名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:14:29 ID:VdAyEwP/0
なあなあ商売が横行しているのなら、なあなあが通じる業者同士で
取り引きしていればケガをしなかったのに。
変に大手の資本を取り入れようとするからだろ。
35名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:15:13 ID:k5C5syTh0
おまえらまだやってんのかw

ネック→困ってようが何だろうが担保引き上げ。
     長年つきあいのある企業でも、
     自分だけは損したくないという理由で裏切る企業
     かかわっちゃいけない企業ランクは実はかなり高い。
     PC98のときは”自分だけもうけよう”という発想だった。
     しかもそれで当時の多くの人がPCに触る機会をそこね、
     DOS/V機の普及とともにDELLやマイクロソフトなど、
     次々とITの新興企業が米では誕生する中
     日本ではゲーム会社程度になってしまうという
     日本のIT業界の将来を大きく損なう遠因を作ったクソ企業。

99 →商品担保なんて実質売買停止のような状態になってまで
     企業を存続させたいと思うだけのアホ。

こういう会社によいこのみんなはかかわらないよう気をつけよう、ということだな。
36名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:18:41 ID:sh0C/Qdu0
借金踏み倒して
逆ギレ
99の経営者って
ひでえな
37名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:19:40 ID:Xj/Mev290
初めてノートPC買おうと思ってるんだけど、富士通とNECで迷ってるんだけどやっぱNECが良いかな?
ちなみに殆ど初心者です。
38名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:23:58 ID:ybkb2NdA0
>>37
ほとんど初心者ならDELLとかHPとかの安いのでいいと思う
次に買い換えるときに自分の使い方でどんなのが必要かわかるでしょ
39名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:28:35 ID:0HzTF6lm0
>>26
あんな狭い店舗を手に入れて、どういう再開発ができると言うのだ?
言いがかりもいいとこだろ。
40名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:33:06 ID:rwGeOVYB0
金貸しはどこも半分ヤクザ
だって回収しなきゃならないだう

銀行 融資課はあるが、回収課がない
保険会社 営業課はあるが支払い課はない

何故か
41名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:34:00 ID:0HzTF6lm0
>>28
> 連休中に売り捌かさせて現金化させ、それを回収

現金化させても、九十九側に返済する意思がなければどうしようもない。
NECリース側は、
「在庫を売ったら、その代金の何割かをその場で返済に回す」
程度の提案はしてただろう。
それを拒否されたのなら在庫を売らせるわけにはいかないよな。
42名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:37:20 ID:L52c7/frO
>>28
現金化したらどうやって回収できるのかが知りたい
優先順位知ってる
まず税金でもっていかれるだろ
次に経営陣を含む従業員の給与
まず残りはないだろ
43名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:41:40 ID:liCwSjSj0
NEC様の不都合なことを書くな
44名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:42:19 ID:+9TSxEN20
動産というのは、不動産に較べて所有権の認定がやや困難な特性があるだろ。
店内にあっても所有権が誰だかわからないものだってあるだろう。極端な話が修理預かり品だね。
委託販売中古品なんてあったのかな。代金支払済みの発送待ち商品なんてのも微妙だ。
これを一緒くたに担保権認めるって、九十九とNECだけで決められることじゃないと思うんだ。

結論:ABL・・・欠陥金融商品
45名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:46:43 ID:nY9zNSWZ0
>>44
お前が無能なのはわかった
46名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:50:23 ID:Rgd/4k4e0
>>37あんましdellは薦められない。ネットで評判調べても悪いうわさがいっぱいだぞ。
いろいろ独自の規格を使ってるらしいし。ダイレクトメールが来たりもするらしいし。
47名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:51:16 ID:uxovIsYx0
このスレ読んでいると、九十九擁護している人には、バカが多そうだな。
NECを中傷するこでしかもう正気を保てない感じだw。
九十九擁護したい人は、こんなところで屁理屈書いていないで、秋葉で署名とかデモでもしたらw。
このままだと、九十九悪が正論になるぞ(九十九破産、NEC無問題)。
48名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:51:55 ID:PfwbpoU80
NECリースとしては、もし99が会社更生法を申請したら別除権がないから回収は
ほぼ絶望的。ABLを売り込むためのモデルケースとした99向け融資が失敗したら、
NECリースとしても今後のビジネスにとって痛手が大きいわけで、会社更生法っていう
選択肢だけはありえなかったってことだよな。
49名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:54:23 ID:ToYQoP/F0
>>28
Core i7発売フィーバーはもう過ぎてしまって
高価なCPUやMBはあまりないわけですが
50名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:55:05 ID:lCHkWgCh0
だいたい銀行から門前払いされた段階で
99は父さんの危機だった訳で
それを巣くってやったのがNり社だろ。
寿命を延ばされた段階で、根本的解決策を実行しなかった
経営者が無能なだけ。
借金は返さん!退陣はしない!では誰も納得せんわ。
51名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:56:25 ID:nY9zNSWZ0
>>48
それ以前に融資してわずか二ヵ月後に民事再生の申請とかが通常あり得ない
九十九が計画倒産仕掛けたというのが通常の見方
52名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:57:05 ID:Uuu4jlfy0
集合動産譲渡担保権ってのは悪魔の契約だな。

とは言え、担保設定してある商品を売られたらこの契約はほぼ意味をなさない。
つまりいかに早く行使するかが債権回収に直結するな。

まぁリース屋に言われるままに九十九がそれにサインしたんだろうしな。
53名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:58:40 ID:lGUoGZFL0
>>51
NECリースの査定能力の低いだけでしょう。
ABLをすすめるまえに、
民事再生か会社更生法受けに、裁判所に行きなさいと説得すれば、よかったのに。
54名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:00:17 ID:E1UAUmzH0
>>32
ならば三週間も泳がせず、契約にもとづいてとっとと仮処分命令とって、在庫押さえるでしょ。
その三週間のうちにも担保に取った在庫は減り、在庫商品の価値そのものも減っていくんだから。
一応仮にもリース会社なんだから、そこに気づかないとは思えない。
気づいていたけれど、わざとヌルいことを続けて、九十九側を油断させた、というのでなければ。

三週間も泳がせて油断させ、商戦上重要で再建上はもっと重要で、かつ九十九側が対抗手段の
とれなくなる連休目前のこの時期をわざわざ狙って、営業停止させた、つーのが今回の肝。

で、それと同時に、契約上は九十九が悪いという話を流す。事実だから九十九は反論できない。
連休明けの25日に九十九が中止命令を貰って営業再開したとしても、九十九とビジネスしようと
するところはもう現れない。しかもこの連休中に営業できなかった九十九には、月末28日までに
現金を稼げる機会はもうない。この連休中である程度現金確保できると目論んでいた九十九は
確実に運転資金ショートで、ジ・エンド。

九十九がABLに手を出すもっと前から、この連休で「潰す」ことは仕組まれていたんじゃね。
55名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:01:37 ID:wqwvbcSg0
九十九はNECリースから借りた現金で仕入れてたの?
56名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:03:07 ID:QtJg9Xf60
>>55
NECリースから借りたお金はたぶんシンジケートローンの返済につかったんじゃない
運転資金なのに
57名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:04:19 ID:lGUoGZFL0

一般論として、ABLは、嵌め込みに使うには便利な金融商品だな。

ある日とつぜん、商品を掻っ攫ったら、もうどこの問屋も相手にしてくれなくなるもんな。
58名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:04:36 ID:JrNcBfAc0
延命治療した側がこんだけ叩かれるとなると
これからは早々に殺した方が良いということになりそう。
アキバの自作の火はあっという間に消えそうだ。
59名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:05:27 ID:Bj9bc0bN0
NECはツクモを潰そうとしている。
細かいことはおいといて、一消費者にはこれくらいの記憶でしかない。
NECリースは名前を変えて逃げようとしているみたいだけど、
子のした事(企業イメージ低下)は親の不始末。
そのうち、NECがツクモを潰したという記憶にならなければいいね。
60名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:06:43 ID:lCHkWgCh0
一消費者なら
99が倒産
これくらの記憶でしかない訳だが
61名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:07:09 ID:C8dDlkN80
NECって、支那に会社ごとコピーされた馬鹿集団でしょ?w
62名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:08:10 ID:2LC1Ok7U0
>>1
重複じゃね?
【企業】「弊社にもたくさんのNECファンがいるのに…」 九十九電機が営業中断 担保の在庫差し押さえで、無念のプレスリリース★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227374804/
63名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:10:39 ID:eS9Za/KcO
重複じゃねーかバカ
64名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:10:44 ID:gQ20ss2K0
経営改善努力を怠り、経営者は保身に走り、
口八丁手八丁で取引先を騙してwin-lostの関係を作った会社が
のほほんと経営を続ける方がおかしいですよね。

>「秋葉原の象徴的な店舗でARisを展開できればいい」。GTEの田中泰生社長は
>そう思って取引を決め、出荷数の約1割に当たる550個のARisを納品した。
>「イラスト集がなければAmazon.co.jpなどと競争できない」と言われ、特典も付けた。
>
>問屋を通さずに直接取引にしたのは「直接情報がとれる店舗とつながりをもつことで、
>ユーザーの声をダイレクトに見たり聞いたりしたいと思った」からだ。
>
>だがそれが「裏目に出た形」になる。
>代金約400万円が支払われる前に、ツクモは民事再生法の適用を申請した。
>
>田中社長は、ツクモが民事再生法の適用を申請したというニュースを10月30日の午前11時ごろに知った。
>Twitterでニュースを知ったGTEの社員から連絡があったという。
>その後、ツクモの本社ビルまで駆けつけた。
>
>直近に納入した50本のARisの納品書を交わす前の破たん。
>返却を迫ったが「できない」と言われ、50人のARisが一時“迷子状態”になっていた。
>だがその後、ARisがツクモ本店に並んでいるのを見つけたという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/06/news087.html

>株式会社メルコホールディングスは11日、平成21年度第2四半期連結
>(2008年4月1日〜9月30日)の決算を下方修正した。
>
>修正の理由は、同グループの得意先である九十九電機が、民事再生法の適用を申請
>したため。これにより、第2四半期末において貸倒引当金を2億6,500万円を追加計上。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1112/melco.htm
65名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:12:32 ID:FLcBYlhJ0
>>1
「XPモデルあります」ってさ、そういうことやってるから業界が伸びずにおまえのとこ潰れたんだぜ。
Vista特需を作り出すためにはXPなんか売ったらダメなんだよ。なんでもVista対応に買い換えさせないと。
66名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:16:36 ID:iHsGl/+j0
いや、パソコンは黒字って既出
九十九電機が馬鹿なだけ
67名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:22:43 ID:wqwvbcSg0
>>56
九十九に卸してる問屋がかわいそう
68名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:22:53 ID:QtPLyPfb0
ツクモに馴染みの客だから擁護したくなる気持はよく分かる。
しかし店の倒産で卸に責任があったためしは常識的に無い。
曇った眼を洗って出直せ。
69名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:25:30 ID:5LqX9FQo0
今回の一件では99のイメージ悪くなったわ。
ベンチャー騙してまで小銭かき集めるえげつなさ。
再生してももうここでは買わない。
70名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:26:59 ID:DeUIjQQJ0
自業自得
71名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:30:35 ID:TehhLh9oO
NECは何も悪いことしてないだろ。
どう見ても九十九が悪い。
72名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:33:05 ID:5gdHbkXaO
20年前の日本なら、パソコンといえばNEC98シリーズの独壇場だったな。
日本語変換機能がハードではなく、ソフトで容易になる流れを
読み誤った(侮った)のがNECの致命的ミスだったのか?
73名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:33:54 ID:KbPytaYD0
昨日秋葉行ったら見事に全店閉店してたみたいだな。

一番気になったのは九十九前でCore i7の宣伝する予定だった子は
どうしてるのかと言う事だがw
74名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:35:21 ID:lCHkWgCh0
>>72
バカ?
日本語変換機能がハードで行われていたことなんてねえじゃん。
75名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:36:37 ID:2zW3bfu10
バブルの頃に踊りまくってたツケをNECに押し付ける厚顔無恥な電機屋のスレはここかね?
76名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:38:58 ID:lGUoGZFL0

問屋側の自衛手段として、ABLをむすんだら、必ず通知の上、商品をひきあげ、売り掛けを一括で支払うという
契約でもかわさなと危なっかしいな。

ABLを結んだ店には卸さないようになるかもな。
77名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:39:11 ID:cAq4ruX60
>>74
漢字ROMの事だろ
78名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:39:58 ID:POnlNTsa0
「弊社の社員にもたくさんのNECファンがおります。その日本電気様の関連企業が〜」

無能経営者の唯一賢い点がここだな。

この一文でアホ信者や大手メーカー嫌い厨房からの攻撃を
経営者自身ではなくリース会社へ向けることに成功した。
79名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:40:21 ID:lCHkWgCh0
>>77
それは日本語変換機能ではなく
日本語表示機能じゃん
80名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:40:52 ID:pDwaZsoz0
随分と急ごしらえで作ったNECファンだことw
「私達は御社のファン、差し押さえは勘弁してくれ」って子供の言い訳かよ。
81名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:42:13 ID:0jkNn9vo0
99の肩持つやつがいるのが不思議。
82名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:46:02 ID:POnlNTsa0
>>80
そう、子供の言い訳。なぜそうしたのかというと>>78で書いたとおり
子供の言い訳で納得してくれる厨房・消防が多いと見越してたから。
83名無しさん@お金いっぱい。:2008/11/23(日) 11:51:03 ID:eok7KggY0
民事再生法の特徴
 
担保権者の担保権は、行使することができるので、
民事再生計画をたて、担保権者全員の協力が必要となる。
担保権者が協力をせず、競売を申立てれば、民事再生法では会社の再建は不可能になる。

NECリースは再生計画を提案しつづけたが、アホ経営者に無視された。

しかも契約違反をして担保を売っていたのだ。 無能・悪徳としか思えないが?
84名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:52:47 ID:+ptYRbSUO
まだやってんのかよ

九十九の無能社長の戯れ言に踊らされてる奴がこんだけ多いとはな

自分で『私はアホです』って言ってるのがわからんのかね
85名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:52:56 ID:KWnV2IyG0

99メルマガ読者の漏れ様がやってまいりました
86名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:53:08 ID:9CniHIlU0
>>22
その理屈だと、無担保でカネを貸すサラ金から背任出まくりだぞ

あと、無価値だということについて知っていて、それでもそれを担保価値があると、わざと騙したなら話は別だけどな。
よくよく調べたら担保価値なんてないものだった(どちらもそれを知らない)って場合は、残念ながら貸し倒れだな。
87名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:57:10 ID:Tg7FhQwQ0
福田 前総理 乙wwwwwww
NEC擁護派がんばれwwwww


720 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/22(土) 23:06:01 ID:zW8jIRsZ0
>>709
お客さん、ここは初めて?
自作板と違って+民は客観的に見て論ずるので
NEC擁護=工作員、という式は成り立ちませんよ。

あなたとは違うんです、あなたとはwwww
88名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:00:02 ID:g5XehfU90
この件でNECリースは得したの?損したの?
89名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:06:20 ID:lGUoGZFL0
>>83
再生計画は、他の債権者をふくめて練るべきであってね。それがなされたかどうかは不明。おそらくされていない。
たぶん、NECリースの一方的な提案。
ABL契約を知られないために。


ところで、裁判所では、債権者たちとどんな話になっていたんだろうね。
金曜に審問かなにかがあるような書き込みがあったが。
90名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:07:32 ID:E1UAUmzH0
法律上は、確かにNECリースは悪くない。担保に取られている在庫を売り続けた九十九が悪い。

ただ、契約に反して在庫を売り続ける九十九の行為を強制的に止めさせる手段を持っていた
NECリースが、その行使をこのタイミングまで行わなかった、というのは、法律上は間違っては
いないけど、変。
九十九の在庫はNECリースが担保に取ってます(=だから九十九が営業を続行して在庫を売り
続けているのは、間違った行為です)、という声明をNECリースがすぐさま出さず、今回の騒ぎで
初めて「口コミで」広まっていっている、というのも、変。

あとは、「担保に取られていようが売って現金化してしまえばこっちのもの」と九十九に囁いたのは
誰か、が明らかになれば祭りになるんだが、明らかになることはないんだろうなあ。
91名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:09:26 ID:VGgn62oA0
NECも在庫品を売った金で、返してもらった方がいいんじゃねーの
92名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:10:03 ID:lCHkWgCh0
>>91
金を返さないから回収にまわったということもわからん阿呆
93名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:13:51 ID:VGgn62oA0
金回りは、破産した時点で管財人の管理下にあるんじゃねーの。
94名無しさん@お金いっぱい。:2008/11/23(日) 12:17:14 ID:eok7KggY0
破産じゃなく民事再生

債権者全員を説得する必要があるけど、激怒させてた。
95名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:17:33 ID:d3UpyW3w0
しかし、
なんでここまで負債抱えちゃったの99?
96名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:21:07 ID:cOXLZIRM0
オレに貸したサラ金が悪いんで返さなくていいでしょ?ということか
97名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:44:58 ID:E1UAUmzH0
>>95
本業では黒を出してたが、多角化経営で失敗、つーことらしい。

確かに、WEB通販サイトで肉も売っていたのは謎ではあった。関係あるかどうかは知らんが。
98名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:14:02 ID:Rhbxi0R50
>>51
計画倒産仕掛ける99のメリットって何?
在庫を担保に取られて民再申請すれば、事業を続けられないリスクが高いよね。であれば、
ABLによる融資の前に民再申請した方が、借金棒引き、経営者そのままで事業を続けられる
可能性高いんじゃないの?
99名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:47:31 ID:+9TSxEN20
>>98 NEC以前の債権が怖いところに渡って、騙してでも借りて返済しろって言われたのかもね。
100名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:35:13 ID:E1UAUmzH0
民事再生法申請時には、担保となっている在庫は売らない、すなわち営業活動の続行はしない
という契約になっていたにも関わらず、実際には営業活動は続行された。契約がなかったとしても
担保を勝手に処分することの意味がわからないはずがなく、しかも契約もあったのに、なぜ
営業活動は続行されたのか。それが不可解な点の一つ目。

営業活動の続行=契約違反並びに担保の毀損という事態発生に際し、なぜ今回のような仮処分
申請による対抗措置を直ちにとらずに三週間もその状態を続けさせ、営業を中断させると月末の
運転資金ショートを引き起こす可能性が一番高くなる今回の連休の直前に、突如担保権の行使
通告とそのための仮処分執行を行うようにしたのか。それが不可解な点の二つ目。

どちらも、確実に九十九の息の根を止めようという点と、そうすることでABL融資という商品を売りに
したいNECリースの評判を落とそうという点で共通している。そういう絵を描いたのは誰か。
それが不可解な点の三つ目。

本当の目的はNECもしくは更に奥の何かをどうこうすることにあって、NECやNECリースは隠れ蓑、
九十九はおポンチで甘ちゃんなところを利用されただけ、つーシナリオも考えた方が良いかもなあ。
今回の件で九十九が「酷いやNECくん」つーガキみたいなこと言っているのも考慮すると。

秋葉再開発に九十九の立地が邪魔だというのは、単に金を融通して別の場所に引っ越して貰えば
済む話だから、そっちはただの目眩ましっぽい。今回の件では無視してよかろう。
101名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:38:12 ID:LjVSGdX+0
>>37
本当に初心者なら、NECをお奨めする

パソコン音痴のウチの母が、今じゃHPとか作っているし
(ビルダー使っているけど)

本当の基礎の基礎が分からなければ
NECのサポートセンターは、凄く助かった(と思う)

102名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:15:38 ID:eNB+4sYM0
>>101
ドライバサポートの長いやつってどこ?
103名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:30:17 ID:78AgqO8a0
★1から★8のここまでの全スレを読んで
オレが到達した答えがこれだ!

「もう明日から今後一切、99では買い物をしないぜ!」

誓います。
104名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:32:33 ID:FafL6DXd0
>>103
たぶんもう買えないからw
105名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:36:53 ID:heropp+h0
【企業】「弊社にもたくさんのNECファンがいるのに…」 九十九電機が営業中断 担保の在庫差し押さえで、無念のプレスリリース★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227374804/l50
1 :試されるだいちっちφ ★:2008/11/23(日) 02:26:44 ID:???0

と並んでてワラタw
こっちは9でいいの?
106名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:50:32 ID:liCwSjSj0
NEC様に不都合な書き込みをするな
107名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:54:30 ID:cm51g1dfO
ツクモ買わなくてよかったわ
108名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:00:15 ID:E1UAUmzH0
>>104
だな。今月末28日を乗り越えられる体力が残っていれば別だけど、それでも今年いっぱいだろ。
109名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:08:49 ID:KcuaBwSw0
>大変多くのパソコンを販売させていただきました。
また、弊社の社員にもたくさんのNECファンがおります

98以降はNEC製品あんまり売ってなかったじゃないの?
110おがくず ◆asPC0DryXQ :2008/11/23(日) 16:12:07 ID:FQE3i6140
液晶モニタ買いたいんですが、ツクモ並みにドット欠けの交換保障やってるお店知りませんか(´・ω・`)
111名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:16:40 ID:OlK4pfMYO
>>109
>98以降はNEC製品あんまり売ってなかったじゃないの?×
98以降はNEC製品って、粗大ゴミばっかりじゃん!○
112名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:18:48 ID:FuSdtflI0
普通は潰れた会社のことを叩くのが+民なのに、
相手がツクモだと途端に擁護に回る。
見損なったよ、+の住民よ。
113名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:28:41 ID:Jj6mrQT/P
こんなアホな経営陣だから潰れるんだよな。
114名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:31:38 ID:Gi5E6Gnh0
これってNEC悪く無いような気が…
115名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:32:19 ID:kn71pcDW0
自作板のツクモ工作員は一体なんなんだろう。
それにしても担保を民事申請後にもNECリースに了解なくポンポン売ってもいいの?
116名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:46:11 ID:Nr3Ao6Jw0
チョンみたいな経営者だな。NECは悪くないだろw
117名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:10:19 ID:WICdyVEo0
25日まで休業みたいだけど営業再開できるのか?
118名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:22:04 ID:E1UAUmzH0
>>115
普通は、もちろんダメだ。

だから今回の件は変なんだよ。
九十九が、担保に取られている在庫を、まるで売り続けても良いという保証を誰かから貰ったと
信じていたかのように、ごく当たり前に売り続けていたこと。
NECリースが、今回のように仮処分申請すれば担保をどんどん処分している九十九をすぐにでも
止められたのにそれを行わず、九十九が一番困るこのタイミングで初めてそれを行い、その後
「実は担保を勝手に処分されてました」と公表したこと。
どちらもまともな商取引ならあり得ない行動をとっている。
119名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:32:59 ID:ow/vUQfu0
>>118
>>18
10月30日 ツクモ、突然の民事再生法の適用を申請
     NECリースとの契約により商品の販売ができなくなる
     →ツクモ、これを無視して販売強行

     NECリース側から再三の改善の申し入れと再生計画の提案
     →ツクモ、これらに一切応じず販売強行

をみると、法的な手段に訴える前に、話し合いで自主的に販売行為を中断して
再生計画の検討などを行ってほしかったんじゃないのだろうか・・・。
想像だけど。
120名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:33:32 ID:DhfKrInV0
そういえば週末のメール来てなかった気がする
121名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:34:49 ID:ZH5n9XZj0
>>119
陰謀論ありきで話進めてる人間に何言っても無駄だよ
122名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:36:10 ID:HS3/owfN0
>>116
サラ金はチョン並だって煽ってたのに、NECは特別扱いなんですね
123名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:15:12 ID:VLIGFeFV0
○今日までの流れ

ツクモ、支払いサイトの短期化や競争激化による利益率の低下などから資金調達が急務となっていたが、
従来からキャッシュ不足を指摘されるなど不安材料を抱えるなか、増収増益予想を立てていた2008年8月期
決算は期待ほどの伸びを見せず、シンジケートローンの一部償還もあって資金繰りはひっ迫。

8月28日  ツクモ、運転資金調達のためNECリース融資契約を締結。
     この契約では商品を融資の担保とし、万一の保険として、
     ツクモが民事再生法を申請した場合には商品の販売ができない
     という内容になっていた。

10月30日 ツクモ、突然の民事再生法の適用を申請
     NECリースとの契約により商品の販売ができなくなる
     →ツクモ、これを無視して販売強行

     NECリース側から再三の改善の申し入れと再生計画の提案
     →ツクモ、これらに一切応じず販売強行

11月21日 NECリース、担保である商品をこれ以上減らさないために
     担保権を実行、裁判所に商品の管理を一時的に移す
     (商品はNECリースに渡ったわけではない)
     →ツクモ、担保権実行手続中止命令の申立て行う  ←いまここ

○まとめ   @ツクモは融資後わずか2か月で民事再生法を申請し債権者を裏切った
       Aツクモは民事再生法申請後も商品を販売し、契約を踏み倒した
       BNECリースはツクモの契約不履行後、3週間も担保権を実行せず再生計画を提案しつづけた
       Cツクモは債権者のイメージダウンを図ったともとれるプレスリリースを発表、ニュースになる
124名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:21:40 ID:iZxK9YWC0
言うこと聞かないから怒鳴ったら泣き出して
「あいつが殴った」と言ってるわけですね。
125名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:29:48 ID:hMcNCMRb0
とりあえず・・・、
運転資金に問題があるから商品を売るには新たに借金しないといけないんだろ
そしてNECリースのときより、さらに悪条件でないと金を借りられそうにない
営業再開しても未来はない感じだな

110億の負債ってのが不動産がらみってのも問題だ
本業で返せる額ではないし経営を圧迫し続けるだけだ
これを踏み倒すしか生き残る道はなさそうだねー・・・

でも、まあ切り離せれば経営は改善するのではないか
誰がその110億を負担するんだ!となるけどさ
126名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:35:42 ID:e2L8BKEj0
これはNECリースやっちゃったな
2年ぐらい前に最高裁まで行ったやつで通常営業の範囲内で売るのは予定されているって出たじゃん
127名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:38:05 ID:DjGngrfZ0
ツクモの言い分もわかるけど、担保権を設定しておいて
破綻に至った企業を、野放しにしておくのも問題だからねぇ。
何のために権利設定してたのか、意味がなくなるもん。
128名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:44:41 ID:hMcNCMRb0
>>126
担保権付けての融資
→返済が滞り担保権実行
ただこれだけの話だ

これが嫌ならば会社更生法で動けば担保権は行使されない
だが経営者は責任を追及されてクビになる

そこで民事再生を選んだ
ようは経営陣が責任を取りたくない、クビにもなりたくない、金は返さない
という我侭をして通用しなかっただけだよ
129おがくず ◆asPC0DryXQ :2008/11/23(日) 18:47:44 ID:FQE3i6140
こういうことがあるから、ポイントで安くみせてるようなところで買いたくないんだな(´・ω・`)
130名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:52:29 ID:e2L8BKEj0
>>128

本来の目的はこのモデルを地銀と連携して行うことだったのにこんなことしたら借り手がいなくなる
そういう意味でもやらかしすぎ
131名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:06:03 ID:Rgd/4k4e0
民事再生法申請から、3週間も九十九が、NECリースを無視して強行してたのにビックリ。
NECリースの財産を勝手に九十九が売却して、
いつまでも笑って許してくれるとでも思ってたのだろうか。
132名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:08:32 ID:2eb+BMQwO
無限ループスレ
133名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:40:16 ID:W8zaiLJy0
担保権が設定されている動産をNECの許可無くツクモが勝手に売却するのは犯罪です。
担保権が設定されている動産をNECの許可無くツクモが勝手に売却するのは犯罪です。
担保権が設定されている動産をNECの許可無くツクモが勝手に売却するのは犯罪です。
担保権が設定されている動産をNECの許可無くツクモが勝手に売却するのは犯罪です。
担保権が設定されている動産をNECの許可無くツクモが勝手に売却するのは犯罪です。
担保権が設定されている動産をNECの許可無くツクモが勝手に売却するのは犯罪です。
担保権が設定されている動産をNECの許可無くツクモが勝手に売却するのは犯罪です。
担保権が設定されている動産をNECの許可無くツクモが勝手に売却するのは犯罪です。
担保権が設定されている動産をNECの許可無くツクモが勝手に売却するのは犯罪です。
担保権が設定されている動産をNECの許可無くツクモが勝手に売却するのは犯罪です。
担保権が設定されている動産をNECの許可無くツクモが勝手に売却するのは犯罪です。
担保権が設定されている動産をNECの許可無くツクモが勝手に売却するのは犯罪です。
担保権が設定されている動産をNECの許可無くツクモが勝手に売却するのは犯罪です。
担保権が設定されている動産をNECの許可無くツクモが勝手に売却するのは犯罪です。
担保権が設定されている動産をNECの許可無くツクモが勝手に売却するのは犯罪です。
担保権が設定されている動産をNECの許可無くツクモが勝手に売却するのは犯罪です。
担保権が設定されている動産をNECの許可無くツクモが勝手に売却するのは犯罪です。
担保権が設定されている動産をNECの許可無くツクモが勝手に売却するのは犯罪です。
担保権が設定されている動産をNECの許可無くツクモが勝手に売却するのは犯罪です。
担保権が設定されている動産をNECの許可無くツクモが勝手に売却するのは犯罪です。
担保権が設定されている動産をNECの許可無くツクモが勝手に売却するのは犯罪です。
134名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:48:06 ID:Rhbxi0R50
民事再生申請後、この連休前に在庫を増やして、、、って書いてる奴いるけど
どんなメーカーや商社から仕入れていたというの?なけなしの現金で細々と仕入れてたというのならわかるけど。
もし、継続して掛売りやってた取引先あったのなら、傷を広げただけのアホだな。担当者クビだろ。
135名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:20:46 ID:i/V6FGbq0
>>134
日銭が入るから現金仕入れはできる
しかし連休前に在庫増やしたのを見計らって引き上げとか他の債権者に恨まれることは必至
136名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:55:57 ID:apvKkYRB0
>>135
NECの敵がまたふえました。
137名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:33:10 ID:lGUoGZFL0
>>126
それがほんとうなら、NECリースは大恥だな。
いやむしろ、確信犯か、潰す目的で。
138名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:35:43 ID:lGUoGZFL0
>>130
んだな。
ABLが危険な金融商品だとの認識を広めたことにしかならないからな。

>>136
秋葉中を敵にまわしたな。
139名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:40:29 ID:ForJ0x5O0
アキバ中を敵に回したのは九十九じゃない?

つくもの民事再生後、卸問屋のpcショップへの見方って厳しくなってるんじゃないの?
140名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:58:27 ID:liCwSjSj0
NEC様の悪口をいうな
141名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:58:31 ID:NgnY9fEH0
つくも はじめ・・・ププ
142名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:04:03 ID:VLIGFeFV0
610 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/11/22(土) 13:16:26 ID:TGaggXYT
>「秋葉原の象徴的な店舗でARisを展開できればいい」。GTEの田中泰生社長は
>そう思って取引を決め、出荷数の約1割に当たる550個のARisを納品した。
>「イラスト集がなければAmazon.co.jpなどと競争できない」と言われ、特典も付けた。
>
>問屋を通さずに直接取引にしたのは「直接情報がとれる店舗とつながりをもつことで、
>ユーザーの声をダイレクトに見たり聞いたりしたいと思った」からだ。
>
>だがそれが「裏目に出た形」になる。
>代金約400万円が支払われる前に、ツクモは民事再生法の適用を申請した。

>田中社長は、ツクモが民事再生法の適用を申請したというニュースを10月30日の午前11時ごろに知った。
>Twitterでニュースを知ったGTEの社員から連絡があったという。
>その後、ツクモの本社ビルまで駆けつけた。
>
>直近に納入した50本のARisの納品書を交わす前の破たん。
>返却を迫ったが「できない」と言われ、50人のARisが一時“迷子状態”になっていた。
>だがその後、ARisがツクモ本店に並んでいるのを見つけたという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/06/news087.html

こういうの読むとなぁ・・・よくもまぁNECがどうだこうだ言えたもんだ
143名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:05:06 ID:PL8tjpw60
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20382841,00.htm

先月ですでにこれだろ。
後は夜逃げコースだったのが昼間に押さえられただけじゃん
144名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:16:32 ID:6TAX6cvhO
        9999
        9999
       99  99
       99  99
       999999
        99999
           99
       99  99
       999999
        9999 

 9999
 9999
99  99
99  99
999999
 99999
    99
99  99
999999
 9999 

145名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:16:44 ID:kpefm6oN0
前スレから移行して来ますた
実質★9として使用させて頂きますー

前スレ
【企業】「弊社にもたくさんのNECファンがいるのに…」 九十九電機が営業中断 担保の在庫差し押さえで、無念のプレスリリース★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227374804/

>>998
ちょw
146名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:17:23 ID:CsjsP4aO0
   (  ~~.旦
       .~旦 )
     (( 旦~  グラグラ
       .旦
       ..旦~
       (旦~~
      /⌒ヽ   工作員のみなさん ごくろうさまです
     / ´_ゝ`)
     |    /    お茶がはいりましたよ
     | /| |
     // | |
    U  .U   
147名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:19:05 ID:VDXxaK7t0
アコムの態度に腹が立ったから
キリンビールは不買してやる!

みたいな?

・・・いや、この例の意味さえ分からない奴がほとんどか。
良いねぇ。俺よりバカな奴が世の中にこんなに居ると思うと
メシウマにならざるを得ない。
148名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:19:29 ID:67KUbnji0
シンジケートローンとは、お客さまの資金調達ニーズに対し複数の金融機関が
協調してシンジケート団を組成し、一つの融資契約書に基づき同一条件で融資
を行う資金調達手法です( )。参加金融機関をアレンジャー(幹事金融機関)が
募集する点において社債発行と似た面がありますが、シンジケートローンは金融
機関からの「お借入取引」です。設備投資資金のような長期資金の調達を行う場合
のみならず、コミットメントラインのような短期融資枠の組成においても有効な手法です。
http://www.smbc.co.jp/hojin/financing/syndicate.html

東京・秋葉原の有名パソコン販売店、九十九電機が10月30日、東京地裁に民事
再生手続き開始を申し立てた。帝国データバンクによると、負債額は約110億円。
九十九電機はシンジケートローン(協調融資)の一部償還で資金繰りが悪化し、
取引先数社に支払い遅延が発生していた。
帝国データバンクによると、以前からキャッシュ不足の指摘がある中、
2008年8月期の決算は期待を下回るなど、懸念材料から動向が注目されていた。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20081030/108963/

借り入れがメインバンクに集中していると融資引き上げ時の自行へのダメージを
避けるために融資を継続する事もありますが、一行あたりの融資額が少なくて
済むシンジケートローンなら容易に融資を引き上げる事が出来ます。
しかし誰かが融資を引き上げると他行が疑心暗鬼になり連鎖的に融資が引き
上げられてしまうようです。これによって借り入れ企業の資金繰りが行き詰まり
利益が黒字でも倒産する事例が続発しています…。
企業への投資を検討する際はシンジケートローンの残高やコミットメントライン
などをチェックして、借入先が分散している企業には注意した方が良いです。
http://blog.livedoor.jp/eurodollari/archives/50415559.html
149名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:20:58 ID:lIAQnDE30
>>64
メルコの損害を考えると、よくこれでNECの事を非難するのに「30数余年に及ぶ取引をさせていただき、大変多くのパソコンを販売させていただきました引」とか
言えたもんだなwww
おまいがいうなの世界だ
150名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:21:26 ID:LdLLy7oC0
さてと、
自演妄想嘘吐き中年を見つけるか。
ハハハハハハハハハハハ。
151名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:22:02 ID:rRIMh67x0
>>147
いや、ソニー損保で嫌な思いしたのでウォークマン買わない!
と言っているiPodユーザって感じ。
152名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:22:45 ID:kpefm6oN0
>>147
アコム
【株主】 [単]13,451名<08.3> 万株
丸糸殖産 2,734(17.1)
三菱UFJFG 2,073(12.9)
ヒーロー&カンパニー 1,366 (8.5)
マルイト(株) 1,255 (7.8)
(財)木下記念事業団 921 (5.7)
日本マスター信託口 398 (2.4)
(株)丸糸商店 387 (2.4)
木下恭輔 324 (2.0)
木下盛好 322 (2.0)
三菱UFJ信託銀行 315 (1.9)


ん??
株の事じゃなくて?
153名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:23:52 ID:VDXxaK7t0
>>151
それ上手いな!
2chまとめブログとかに載るレベルだwww
154名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:32:13 ID:58uHkGa50
さすがに37%持ってる筆頭株主がまるっきり無縁というわけにはいかないよw
155414:2008/11/23(日) 22:35:04 ID:CsjsP4aO0
>>151

       無茶な…
         |/         γ ⌒⌒ヽ
   / ̄ ̄\           ( ( ヽ ) ノ
 /_ノ     \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ
 ( ●)( ●)  ヽ   三/ | ニ  ____     (⌒)  
. | (__人__) u  }   |  |   /\マカ-/ ) し   / |  ミ 
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |  ソニー損保で嫌な思いしたのでウォークマン買わない!
.  ヽ        }      |     )ww)     |  |
   ヽ     ノ   ヘ   \    `ー"      ノ
   /    く 、_/っ/      \ .    .   \
   |     \--一''           \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
156名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:38:11 ID:kpefm6oN0
ソニーとかNECとか、グループとしてのブランドイメージは
確かに存在するんじゃない?
だから、社名に冠するわけで

いや、別に今回のNECリースの打った手に
(法的に)悪いことはないとは思うけど
157名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:38:36 ID:ukNZFbAb0
>>148
THX。
協会保証の類と思ってた。
158名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:40:18 ID:nY9zNSWZ0
>>154
NECに文句言う前によ
メルコがこうむった2億以上の損害のこと考えてみ

九十九がド外道にしか思えんぞ
159名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:40:43 ID:13UXiAT70
>>129
毎回使い切れば良いじゃん。
俺も100ポイントくらいあったような。
160名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:41:55 ID:f4tpAcMK0
九十九はこれで潰れるしかないな・・・
先に取り込み詐欺まがいの事やってる以上
再入荷しようにも取引先は現金でしかやらないだろうし

火曜までに経営陣は現金用意できるか
161名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:42:08 ID:FNxPG9Lg0
たった10年でツクモも落ちぶれたものだのぅ
162名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:43:24 ID:VDXxaK7t0
>>154
で、おまいらが「不買の対象」にしているパーソナルプロダクツは
リースの株を何%持ってる?

バカは口答えしないほうがいいぞ。
163名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:44:13 ID:jfWRtQxo0
>>159
細かい商品扱ってるところなら、ポイントは端数分だけってのが賢いかもよ
小銭じゃらじゃら財布に入れておかなくて済むし
164名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:44:29 ID:UOi9v+HQ0
当座の運転資金も貸さない銀行がクソ
165名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:45:28 ID:5X68c5nD0
NEC工作員がわらわらと
166名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:46:21 ID:13UXiAT70
>>149
引当金を2億5千万円計上したんだっけ >メルコ

今まで売り掛けほっとくのもアホだなー。
167名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:47:18 ID:kpefm6oN0
>>161
DOS/Vパソコン & Windows95/98 あたりの自作PCブーム?に乗って
そのまま10年過ぎちゃったんだろうねぇ・・・

>>162
だから、NEC本体の下にパーソナルプロダクツもリースも
ぶら下がってるんでそ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってことわざもあるし
168名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:48:06 ID:T7o8FKbi0
九十九スタッフの中にはNECリースに好意的なぐらいなのにね。

212 206 [sage] 2008/11/23(日) 19:46:03 ID:TdgDQixG [2レス]
>>209
ありがとう

色々スレは見てきたけど、経営陣にはまさかNECはそこまでしないだろうという思いはあったようだ
今は忠誠心が高い社員は裁判所からの在庫が戻ってくるのを期待しているようだが
大部分の社員はあきらめムード

個人的にはでかい親会社がついて、経営陣が総退陣で一からスタートを期待したんだが
それすらも夢物語だね、ここまでくると。手を貸そうと思った企業も手を引くでしょう。
申し訳ないのはこの状況でも掛売りをしてくれていたメーカー、代理店が多少はあったこと
毎日の売り上げが無くなった今、それらへの支払いが出来るのかどうか
あと25日の給料はでるのかどうか orz

218 Socket774 [sage] 2008/11/23(日) 20:15:46 ID:RRW3BRhv [3レス]
>>212
差し支えなければ教えて欲しいんだけど、
従業員にとっては、経営陣とNECリースのどっちを許せないのかな?
あと、NDECリースじゃなくてNECに対する恨みも感じたりしてるのかな?

221 206 [sage] 2008/11/23(日) 20:26:05 ID:TdgDQixG [3レス]
>>218
あくまでも個人的にですが
NECリースに対しては全く不満を持っていません、むしろ好意的なぐらいです
つまり経営陣には・・・・・お察し下さい

>>219
26日の説明ってどこか過去スレで言及ありましたっけ、そういうのがあると
もし社内方でしたら落胆する恐れがあるので過度な期待はもたれないほうが良いかと
今日に至るまで社長より何の説明も謝罪も無い事から推して知るべしですよ
169名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:48:29 ID:VDXxaK7t0
>>167
結局感情論か。
戦時の恨みで現在の日本人を恨んでる
どこぞの国の人と同じですね。
170名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:50:10 ID:kpefm6oN0
>>168
この際どいタイミングでそこまで書いちゃっていいんだろうかw

>>169
だから感情論だってばさw
俺は何とも思ってないが
171名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:52:23 ID:jfWRtQxo0
>>165
工作ってのは隠れて混沌状態をアル方向にもっていくから工作になるわけで

>>168
結局外野があれこれいっても、中の人にしか分からない事情もある罠
裁判で差し押さえしても、経営陣とNECリースとで和解?が成立すれば、
在庫が返ってくることもあるのかな
172名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:52:40 ID:QtJg9Xf60
>>168
この人は好意的だけどもうひとりの人は嫌いっていってたじゃないか
173名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:55:06 ID:YEiZ/orP0
>>172
どちらにせよ経営陣がクズだという事実は変わらんだろ、そして絶望的な状況も
174名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:56:32 ID:ERiPiyS10
まあNECも確実に死期が近づいたろこれで
日立とかと同じで、放っておいてもいずれサヨウナラな会社
175名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:58:07 ID:8Fopw5ND0
ツクモ、ビデオカードって何?状態の時に通販で買ったけど
PCと相性あってるか確認したけど不安でカスタマーセンターに電話したら
PCの電源は何ワットだから、大丈夫です。もうワンランク上げると作動しませんから
このカードがベストでしょう!てすごい親切だったよ。
Dellに慣れたおいらにはすげーもう感動ものだった。>>539
176名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:58:41 ID:ZBtPEld00
地上デジタルでNECウハウハですよ
177名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:58:43 ID:kpefm6oN0
日立がアレしたら、日本の危機ぞなもしw

> 従業員数(単独) 37,143人 従業員数(連結) 347,810人
178名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:00:30 ID:YEiZ/orP0
>>174
日立と東芝は重電部門で世界を支えてる会社
コンシューマには期待するなw
179名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:01:04 ID:jfWRtQxo0
日立は重電機もやってるし、さすがにサヨウナラにはならない
180名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:01:32 ID:nY9zNSWZ0
>>174
まあこの一件でNECのイメージが本当に落ちるようなら
本当に中小のショップとかに融資するところなんて皆無になるね
何しろ融資して契約無視されて担保勝手に売られて
裁判所の許可貰って保全しても逆切れで逆恨みされるんだから
全くお話にならないもんね
181名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:02:31 ID:gy0hoy2d0
結局、25日以降に復活出来るのかが知りたいよね
182名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:03:07 ID:A/vLunf60
このツクモによって倒産させられた個人商店を忘れてはいけない
183名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:03:16 ID:/ee068d20
メルコを引き合いに出してるやつがいるが
債権者にしてみりゃ「リースふざけんな」だろ
184名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:03:50 ID:kpefm6oN0
普通の中小ショップなら、店頭商品を担保にした融資なんて
危なくて手を出す前に店を畳むでそ、さすがに

二代目社長が会社存続のためになりふり構わない金策に走ったんであって
185名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:06:34 ID:PXqU2ecE0
>>168
在庫担保に取られてるのに掛売りして貰ってたのか
詐欺に近くないか、現場が知ってたかは分からんが
186名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:07:04 ID:nY9zNSWZ0
>>183
メルコの件なんか民事再生申請した時点だから
NECリースの行動に関連性は無いな
というか、動産担保を保全したのがNECリースでしょ

九十九は権利もないのに勝手に売ってたんだから
悪いのはどこからどうみても100%九十九ですがな
どうあってもNECが悪いという方向にしたいようだけど
100%九十九が悪いことに何も変わりは無いから

それとも裁判所の許可があっても悪いというの?
なら裁判所に行って何で許可出したのかって文句言うことだね>他の債権者
当然のことをしてふざけるなってそらどこの三国人?
187名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:07:14 ID:ZBtPEld00
現場は本当に何も知らされてないでしょ。
188名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:10:54 ID:RBocN77g0
>>180
上場会社の関係がこんな無茶な融資&回収に手出してた事自体イメージダウンは必須だと思うんだ。
こういうのは昔から二流金融の仕事。イメージダウン考えて大手銀行は手を出さないんだから。
189名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:16:11 ID:5cn+pTQrO
>>188
嘘つけよ商品担保融資なんかどこの銀行でもやっているぞ
三井住友銀行だってやっている
190名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:18:23 ID:ZBtPEld00
三菱UFJもやっているね
191名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:18:50 ID:Rhbxi0R50
>>188
短期でもいいからキャッシュが必要、でも担保になるものがない、、、って中小の社長さんは多いよ。
流動的ながら常にある程度確保している在庫を担保にできるのはありがたいはず。貸す側にとっては、在庫の値踏みと
監視は容易じゃないと思うけど。
192名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:21:15 ID:kpefm6oN0
債権の取立不能又は取立遅延のおそれ NECリース(株)
http://www.data-max.co.jp/2008/08/8793.html

NECリース(株)は、取引先である(株)アーバンコーポレイションが、
8月13日付けで東京地方裁判所に民事再生手続開始の申立てを行った
ことに伴い、同社向けの貸出金に回収不能または取立遅延の可能性が
生じたと発表した。

(株)アーバンコーポレイションに対する債権の種類および金額
 貸出金 1,600百万円


アーバンでも噛んでたんか・・・
そりゃ大変だな
193名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:21:55 ID:tJtCJQmS0
>>188
君は何を言っているんだ。6大銀行全部やっている。
194名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:25:16 ID:LuTKIJ0D0
↓九十九電機が再生するために静岡市に出店するって静岡市民が言ってるけどマジ?

7 名前: 名無しさん@静岡市 投稿日:2008/11/22 23:17 ID:bwpfg5cY0

>>6
だから九十九が再生するために静岡に進出するんでしょ
http://shizu.0000.jp/read.php/shizuoka/1227328983/l50
195名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:27:23 ID:jfWRtQxo0
静岡に売れる下地があるのか?そもそも出店費用はどこから出るんだ
196名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:27:50 ID:kpefm6oN0
秋葉・梅田ですら立ちゆかないのに、なんで静岡やねんw
197名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:28:25 ID:BHkUZ6PC0
浜松にビックカメラできたばかりなのに。
198名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:29:55 ID:Na8RmvDW0
そういや98全盛期にもツクモは幅利かせてたな
199名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:30:13 ID:L52c7/frO
だいたい静岡に電気来てるのか?
ネット環境だって音響カプラとかだろ?
200名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:30:52 ID:kpefm6oN0
酷い><
201名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:31:27 ID:2hlgTACz0
acer使いの俺にとっては、まったく関係のないこと。
ただ、九十九の液晶ドット抜け保障にはお世話になった。
202名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:32:23 ID:RBocN77g0
やってるのは知ってるよww
車屋なんかは商品担保じゃないと融資できないからな。

真っ昼間に自分とこの看板出してトラックで回収しないw
だから目立っちゃう業種には手を出さないというか貸さない。
回収ノウハウないのに金融するのが悪い。
203名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:33:10 ID:kpefm6oN0
アキバ金融道やで
204名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:35:14 ID:YEiZ/orP0
>>199
その昔、花博の花ずきんちゃん公衆電話から音響カプラ&ダイナブックSSで通信してる香具師が居たな…
ビジュアル的にすげえ目立ってたよw
205名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:38:40 ID:/ee068d20
大体民事再生法っていきなり担保権行使されると立ち直れないからってできたのに
頭んなか和議の頃から変わってないのかな
206名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:38:46 ID:+9TSxEN20
25日になって給料出る見込みあるの? 不払いと差し押さえが余りにも直接的にリンクしていてどうにもこうにもならん気がするんだけど。
207名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:41:05 ID:6semKnpB0
>>202
NECリース代表取締役社長 加藤 奉之
67年住友銀行(現三井住友銀行)入行。
98年加州住友銀行頭取。
99年本店支配人

回収ノウハウが無いね・・・
208名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:41:23 ID:/ee068d20
>>206
無理じゃね?
連休前に現金仕入れしたとこでブツ持ってかれたわけだし
209名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:42:57 ID:jfWRtQxo0
給与ってそんな直近の売上で影響されるもの?
210名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:44:15 ID:gtUv3PFT0
給与25日なら振り込みは先週末までに手配してるだろ

振り込むつもりが無いならまだしも
211名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:47:30 ID:/ee068d20
実際どこまで削られてるかわからんからねえ
土壇場だと前日とかあるよ
212名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:47:33 ID:kpefm6oN0
会社の口座に現金がどれだけあるやら
213名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:48:55 ID:lIAQnDE30
たとえ給与分が手元にあったとしても、今後の仕入れ用にとっといて
支払われないと思うぞw
214名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:50:15 ID:/TYB5pC00
そもそも給与は振込みなの?
給料日当日に現金渡しなら出せないでそ
215名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:50:54 ID:kpefm6oN0
現金手渡しって、今どき官公庁ぐらいでそ
216名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:54:26 ID:/TYB5pC00
ウチの会社、数年前まで現金だったよ。 賞与も
今でも希望者は現金

まあ、結構特殊な会社だけど
217名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:55:48 ID:kpefm6oN0
奥さんに金額を掌握されないんですね、分かります
218名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:01:23 ID:oE7jtgvzO
>>194
マジレスすると民事再生法を【再生】という文字だけで、いい意味にとらえてるんじゃ?
そいつバカには違いないが
219名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:02:48 ID:mRe/yhYK0
220名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:04:25 ID:0JbAkpT+0
確かにVXの5インチFDDのスポンジが風化してはずれるのは許せない
221名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:06:17 ID:yUltDfFp0
>>188
でも、そんなでもしないとアキバの店なんてか
なり潰れちゃってるんじゃないの?
過当競争になってて5万円の商品で利益500円
とかでやってるからね

高利のノンバンクに借りれば、値引き渋くて客は
離れるし、顧客が欲しい中堅リース会社とかは
手を出してこう言うリスクを被る
222名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:09:03 ID:3kcuwEdi0
FDD問題といえばES/EXだろ
つーか5インチFDDモデルは全部オーパーツだw
223名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:10:02 ID:vkZsfBPe0
>>205
そんなの両社も裁判所もわかりきってること。
いくら民事再生法でも債権者の権利が著しく損なわれる場合は別だよ。
そこまで債務者を甘やかしても世の中のためにならないからね。
224名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:13:08 ID:+ifTmy9M0
ところで全然関係なPC98時代のレトロ話をしてる奴は何なの?
馬鹿なの?クズなの?死ぬの?
225名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:15:00 ID:PhEvph1s0
99×99=9801だから、無関係じゃないな。
226名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:17:48 ID:FbRnfhPD0
>>224
この社長のコメントでそ
http://www.tsukumo.co.jp/release/081121.html

なんだかなぁ、って主張だけど
227名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:18:31 ID:gdcajAB/0
ポイントカードのポイント沢山あったのに、使っとけばよかった〜

大失敗!!

水曜日に店舗が開いている確率はどれくらい??
228名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:18:51 ID:PhEvph1s0
>>192
16億はでかいね。その赤埋めも動機の一つか。
229名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:20:19 ID:FbRnfhPD0
>>227
年末ジャンボ宝くじの1等と前後賞を、10枚買いで射止めるぐらい?
230名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:21:38 ID:fJ05I8Zx0
>>227
NEC工作員であることがバレバレなのはわざとだなw
231名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:22:28 ID:TmLwgm5E0
みんなが飽きていなくなったスレッドで最後まで残って、
「ほら、論破した!あいつらいなくなった」と勝利宣言をする奴が、工作員。
232名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:30:53 ID:0JbAkpT+0
スピードが早いときは「あきた」とかわざわざ書くやつが工作員
233名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:31:35 ID:Zs4hLPgd0

 今日アキバ行ったけど、看板だけ光ってるのはすごく寂しかった。
 
234名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:43:17 ID:+ifTmy9M0
九十九のファンがこんなにいるんなら
皆で助けてやれよ
ここのスレ見てる限り相当熱心なファンが大勢いるようだから
100億くらい楽勝だろw
それに担保を取ったりするのが悪いみたいに思ってる人が多いし
無担保でも全然問題ないだろ、九十九を信じてるようだから
235227:2008/11/24(月) 00:49:25 ID:gdcajAB/0
いや、マジに、年末に買い物に行ったときに、ポイントを使おうと
思ってたんですよ。

このままだと、(1)再開は当面ない(商品がないから)、(2)どこかの救済企業が
出てくるまで待たされる、(3)救済企業ではポイントはもう無効になっている、
だと思う(涙)。
236名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:51:52 ID:j6Mzsu3KP
>>235
ポイントは負債ですからあなたも立派な債権者。
そして他の債権者と平等に泣きを見るのです・・・
237名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:57:05 ID:FbRnfhPD0
100億の借金と、失った信用

厳しいでしょうな。。
238名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:57:09 ID:chA/77Vr0
>>228
NECリースのプレスリリースみたらわかるけど
これは担保あるからだいじょうぶだったっていってるよ
239名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:08:48 ID:QMTlsJQG0
ねええ 差し押さえの現場ずっと見てたんだけど
なんか聴きたいことなあい〜〜?
240名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:10:23 ID:FbRnfhPD0
ないっす〜
241名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:16:36 ID:QMTlsJQG0
あらそお〜〜
242名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:16:51 ID:ZQPhg8Mf0
>>235
ただの客なんて、債権者としての優先順位は最下層に位置するんだから、
まあ、まず一円も返ってこんだろうな。
243名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:18:49 ID:M34gQB9PO

倒産

















糸冬
244名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:19:08 ID:QMTlsJQG0
そういや、修理品が上がってきましたよ〜って電話が二日前にあって
だから取りに来たのになんで!!!みたいに閉まったツクモの前でごねてた人いたけど
そういう修理品のたぐいはどうなっちゃうんだろう
それも押収されてんのかな
245名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:24:09 ID:du1CXMWS0
26日に営業再開できないに、サンボ50杯
催できたとしても
246名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:24:14 ID:C5+hGdoI0
何で看板だけ電気ついてんの?
247名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:27:58 ID:QMTlsJQG0
>>246
時間設定してあって
普段から自動で点灯・消灯するしくみなのかもよ
248名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:31:13 ID:RKBnaDs40
>>235
ポイントは次回割引の権利。

ただし法律用語で言うところの債権には含まれない。
249名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:33:35 ID:y+3OA5v00
法律上はそういう扱いなんだ。
250名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:45:54 ID:gdcajAB/0
> Macはパソコンじゃないらしいよ、マカーの嫁に言わせるとw

Macはもちろん宗教グッズでしょ。

花瓶にリンゴマークを付けても売れると思う。
251名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:50:19 ID:3kcuwEdi0
>>250
失礼な、intelMacは実用的なWindowsパソコンですよw
252名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:54:45 ID:XWw0XHlN0
詐欺再生罪ってのがあるのな。
ttp://saisei99.com/arc/cat18/joubun_minjisaiseihou/255.php

(詐欺再生罪)
第二百五十五条 再生手続開始の前後を問わず、債権者を害する目的で、次の各号のいずれかに該当する行為をした者は、
債務者について再生手続開始の決定が確定したときは、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
情を知って、第四号に掲げる行為の相手方となった者も、再生手続開始の決定が確定したときは、同様とする。
 一  債務者の財産を隠匿し、又は損壊する行為
 二  債務者の財産の譲渡又は債務の負担を仮装する行為
 三  債務者の財産の現状を改変して、その価格を減損する行為
 四  債務者の財産を債権者の不利益に処分し、又は債権者に不利益な債務を債務者が負担する行為

2  前項に規定するもののほか、債務者について管理命令又は保全管理命令が発せられたことを認識しながら、
債権者を害する目的で、管財人の承諾その他の正当な理由がなく、その債務者の財産を取得し、
又は第三者に取得させた者も、同項と同様とする。


今回の件、NECリースに所有権が移った物を売り払うとか、思いっきり引っかかってねぇか?
253名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:18:36 ID:0JbAkpT+0
>>252
仮処分だから移ってないだろ
リースのIRでも供託だかなんだか書いてあったはず
254名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:31:53 ID:ICwmpuN60
>>252 営業の継続性を断ち切ることの方が、担保の価値を大きき減ずるという解釈も相当程度説得力を持つと思う。
手続きの開始前後を問わす(ここポイントね)二、三、四項のどれかに抵触する可能性も考えられる。
つまり、NECLとのABL契約が、それまでの債務者(土地とかじゃなく、商品納入業者やポイントホルダー)の利益とは相反すると。

わからん・・・そう主張することもできるので、きちんと審理して認定してもらう必要があるわな。
255名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:43:38 ID:dD1R937h0


悪 い の は ツ ク モ の 経 営 陣


頑張ってた現場の店員にはかける言葉もない。
256名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:56:19 ID:Lsc4ybDR0
>>254 節子、それ債務者じゃなくて債権者や。
257名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:58:46 ID:uSUFQ57S0
NEC は高利貸しになった
258名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:02:50 ID:y3B3+ldh0

375 Socket774 sage 2008/11/24(月) 02:08:32 ID:BCBBuoGd
しがない中の人です
この度は誠に申し訳ないです…

本部からは『掲示板とかに情報漏らさないように』って言われました
が、にちゃんの方が情報多いのに愕然としてます
関係者だけが何も知らずに踊らされてる感を禁じ得ません

従業員の不足は深刻だと思います
先月末のアレ以来、小物アクセサリに詳しい店員やケースに詳しい店員が辞めました
(そういう店員がいるのが、ツクモの『色』なんじゃないかと思います)
私は次の就職先が見つからなさそうなので店を盛り返そうと必死にやってきましたが…
それが裏目に出たみたいですね

支援で買いにきてくれたお客様や、大きく支援いただいたリンクスさんなどになんと言えばいいのか…

NECリースさんより、上層部のが許せません


ツクモ経営陣の裏切りっぷりはすごいな
従業員はなんとか店を回そうとがんばって商品売ってたのに
実は契約違反な担保売却の片棒担がされてたなんてひどすぎるだろ
まあ民再したのに担保になってる在庫売っていいのか疑問に思わなかったのもあれだけど

389 Socket774 sage New! 2008/11/24(月) 02:57:34 ID:BCBBuoGd
全在庫を担保に融資してもらってるなんて、今日2ch見て初めて知りました
現場にはそんな情報一切知らされていなかったので…
259名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:04:32 ID:y3B3+ldh0

375 Socket774 sage 2008/11/24(月) 02:08:32 ID:BCBBuoGd
しがない中の人です
この度は誠に申し訳ないです…

本部からは『掲示板とかに情報漏らさないように』って言われました
が、にちゃんの方が情報多いのに愕然としてます
関係者だけが何も知らずに踊らされてる感を禁じ得ません

従業員の不足は深刻だと思います
先月末のアレ以来、小物アクセサリに詳しい店員やケースに詳しい店員が辞めました
(そういう店員がいるのが、ツクモの『色』なんじゃないかと思います)
私は次の就職先が見つからなさそうなので店を盛り返そうと必死にやってきましたが…
それが裏目に出たみたいですね

支援で買いにきてくれたお客様や、大きく支援いただいたリンクスさんなどになんと言えばいいのか…

NECリースさんより、上層部のが許せません

387 Socket774 New! 2008/11/24(月) 02:54:46 ID:wYFww04x
ツクモ経営陣の裏切りっぷりはすごいな
従業員はなんとか店を回そうとがんばって商品売ってたのに
実は契約違反な担保売却の片棒担がされてたなんてひどすぎるだろ
まあ民再したのに担保になってる在庫売っていいのか疑問に思わなかったのもあれだけど

389 Socket774 sage New! 2008/11/24(月) 02:57:34 ID:BCBBuoGd
全在庫を担保に融資してもらってるなんて、今日2ch見て初めて知りました
現場にはそんな情報一切知らされていなかったので…
260名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:04:34 ID:0JbAkpT+0
>>258
上場企業の社員でもどっから金借りてるかなんか教えてもらえない
261名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:05:32 ID:CyF8c0FMO
自作産業は益々消えて行きます
262名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:21:36 ID:lN4BnbO00
2ちゃんねらにわかりやすく云うとだな

NEC=中国
九十九=北朝鮮


「おい、援助物資運んでやった貨車2000両どうしたアルカ、早く返すアル」(物資は日本とかから貰ったもんだが貨車は自前だしな)
「援助はありがたくお受けしたニダ」
「だから貨車までやったわけじゃないアル、早く返すアル」
「ウリナラにもいろいろ事情があるニダ、貨車が必要ニダ」
「返さないならそれなりの制裁を加えるアル!!」

「世界の皆さん、中国は酷い国ニダ、我々はずっと尽くしてきたのにこんな酷い仕打ちをするニダ」
「…」

まあお前ら2ちゃんねらはどちらか嫌いの度合いの少ないほうを応援してなさいってこった。
263名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:11:40 ID:sYMqgaeV0
九十九の経営者も悪いがNECリースが金を貸したということも陰謀なのか。
264名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:21:36 ID:N1wle7oY0
まぁ、そういう妄想で遊ぶスレだな、ここは。
265名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:38:55 ID:QMTlsJQG0
はやく26日にならないかな・・・
行く末が気になる
266名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:50:30 ID:sYMqgaeV0
九十九の社員の社員も大変だよな。
何か支援する方法はないかな?
267おがくず ◆asPC0DryXQ :2008/11/24(月) 05:58:11 ID:NvwZM6vk0
>>266
せんべい売るとか(´・ω・`)
268名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:10:32 ID:sYMqgaeV0
とりあえず店員はアキバあたりで泣きバイやればいいかもな。
やるんだったら俺もサクラで参加するよ。
269名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:17:26 ID:mYV3UTxa0
金融公庫なんかからじゃ無理なのか?
270名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:44:21 ID:sYMqgaeV0
110億も負債があるなら再建は無理だろ、したがって金を貸すとこなないだろう。
NECリースのバヤイは何か裏があって貸したんだろうけど、まともな金貸しなら
金を貸さないと思う。
271名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:16:27 ID:ZdQyT6+f0
>>250
アップルコンピュータはUSBメモリだろ
公務員が言ってるじゃないか
272名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:18:51 ID:hQ2UD9Ql0
nusutto moumou shii!
273名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:20:32 ID:0L9hEbC10
NEC見損なったみたいな記者発表だけど自業自得だろ
274名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:23:34 ID:5i1hm1th0
NECユーザーですがこれはどうでもいい
275名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:30:33 ID:4xkx3qli0
>>270
NECリースは大丈夫と思って貸したんじゃないの?
裏あったなら8月の契約時にプレスリリースなんか出さないだろ。
276名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:35:09 ID:T+Xs+6MIO
差押えられるようなことしといて、どんな理屈だよ。盗人とかわらん。
277名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:40:44 ID:jFTOQVaL0
>>275
NECLは、在庫という担保が確保できたから「大丈夫だと」融資した。結果こけたけど、担保は何とか保全できた。
ヌルコはおそらく無担保で掛売りを続けたので、結果2億円超が回収不能となった。こればっかりは自己責任なのでしょうがない。
278名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:41:58 ID:5cZmGr7+0
つうか、NECリースがとりっぱぐれないように、担保権を実行するのは当然のことだろう。
残念なのは分かるが、九十九の社長は大甘。
279名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:53:55 ID:B/0zrior0
99の手続きの速さは計画的だな。
280名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:54:58 ID:4xkx3qli0
>>277
8月の段階ではツクモがこんなことになるとは誰も
予想してなかった。ヌルコが掛売りを続けてたらもっと
金額増えてたと思うけど・・・まぁ自己責任の範囲だな。
281名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:55:57 ID:/xF8enokO
もうNEC買わない

買った事ないけど
282名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:59:51 ID:Ok7TDmH40
NECってさ、台湾の下請け(筐体)メーカー潰して
生産体制に影響がでたことがあったよねぇw


NECって行き当たりばったりだし
下請けや協力企業を守ろうともしない…

トヨ○ひどい会社だねっ
283名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:01:38 ID:58PBC2RTO
何か難癖付ける朝鮮人みたいな言い分だよ九十九 
自業自得だからなぁ同情しないよ
284名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:03:59 ID:B8cy2pUp0
NECリースみたいな怪しいところから借りるなよ
もっとも普通のところは相手にしてくれなかったんだろうけどな
285名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:12:17 ID:LllQ0iMZ0
昔PC9801時代
少し高くても日の丸コンピューターのNECを買わなくちゃ
と思って買ったのは俺だけじゃないと思うけど
今は全然だなあ
286名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:15:00 ID:UwIMvnBA0
こんなの当然。リース会社だって慈善事業じゃないんだから。
銀行なんかもっとえげつないぞ。
287名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:16:53 ID:Wgsc8D0Y0
日本の半導体製造技術を海外に漏らしたのはNECだし
漏らした本人はヘラヘラ笑ってたけどなw
288名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:18:34 ID:62Bl9hI60
>>282
お前は、トヨ○が言いたいだけかw

朝鮮や支那に言いたい放題言われているみたいだな。
日の丸電気は。

俺のHDDの5年保証がどうなるのか分からないが、
ツクモみたいな糞会社から買ったことだけは俺のミスだった。
289名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:21:09 ID:bqTem6iQ0
拙者、良く判らんが・・・・下記の認識で良いでござるかな?
NEC:ダメリカ
99:姦酷
290名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:26:23 ID:ixMvzrLE0
苦情&クレームw
291名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:55:09 ID:MrPoSOK20
ツクモの王国の王様が裸の王様になったってことか
292名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:00:00 ID:W8Pg+wn/0
ツクモのケース王国が無くなると困るよ
293名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:00:24 ID:uK1jHSld0

NECが融資しなかったらポイント使う猶予さえなくとっくにつぶれてた。

再生のチャンスを棒に振ったのもツクモだろ。

何年も前から、もう昔のツクモじゃなくなってた。
294名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:55:01 ID:WO0SSCuf0
NECは運び出した在庫はどうするのかな?
値段のシールはがして他に卸す?
295名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:55:22 ID:PYHXYp2X0
>>282
NECは何も言わなくてももう大多数は避けてる。
いまさら叩く必要もない。

NEC製のノートPCの質の低さを見れば一目瞭然ですね。
296名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:56:10 ID:nU8Izu1F0
>>293
時期的に考えておかしい
融資したのはもっと前だし
正しいのは九十九がNEC騙してなかったらポイント使う猶予も無かった
NECが騙されたの気づくの速ければポイント使う猶予も無かった
297名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:56:43 ID:AxnVVX+h0
128 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/11/21(金) 19:04:07 ID:bLBxWfx+
早かったナ
誰に聞いたヨ タカ

急なコトで驚いたろ
オレはちょっと前からわかってたけどナ
すぐにNECリースの連中来るから

NECリース・・?
どうかしたんですかツクモ

なんだ?お前まだ知らねーのか?

え?だから何を?
注文してたパーツ 0時に引取りの約束してたんですけどオレ


商品差し押さえ食らうんだヨ ツクモ各店

129 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/11/21(金) 21:09:44 ID:sNA2UGX0
何年もずっと通っていた
オレ達の九十九電機が死んでゆく

オレ達の九十九が死んでゆく───
298名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:18:44 ID:chA/77Vr0
流れずっと見てて思ったのは正しかろうが最後の引き金を引くってやっぱ相当恨みを買うんだなということ
死刑執行人がだれかわからなくなってるのもこういう理由か
299名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:21:42 ID:mYV3UTxa0
で、メインバンクは何してたんだ?
300名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:27:21 ID:FbRnfhPD0
銀行が出てくるステージはとうの昔に過ぎました
シンジケート・ローンの手にも負えなくなって

最期にすがりついたのが、NECリースのABL
http://www.nec-lease.co.jp/news/pdf/080829.pdf

店頭商品まで担保にして、運転資金の調達
そしてショート

> ABLとは
>
> ABL(Asset Based Lending)とは企業の事業そのものに着目し、
> 事業に基づくさまざまな資産の価値を見極めて行う貸出です。
> 主に、企業が不動産以外の動産(在庫や機械設備等)・債権
> (売掛金等)などの流動性の高い資産を担保として借り入れを
> 行うものです。
301名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:30:07 ID:4xkx3qli0
>>293
バカだな!
NECリースの融資がなかったらこんなことにはならなかったんだよ。
302名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:34:22 ID:BqTGET4I0
>>300
素人でも思いつく、土地、建物、有価証券、その他担保になる物は他に取られてて、

最後に残った、商売そのものを担保にするしか無い時点でもう終わってる…

303名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:36:30 ID:nU5PWxt50
秋葉原再開発が背景にはあるのだろう。沢山の店舗を構えていた九十九を
どければ、でかいビルを建てやすくなる。
だんだんと猥雑で混沌としていたかつての秋葉原は消えていく。
綺麗にピカピカした街からは、面白いものが生まれる余地があるのだろうか?
304名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:40:43 ID:FbRnfhPD0
秋葉原っぽさが無くなるのは確かだろうね
ピカピカの高層ビルが林立して

ラジオ、無線、電子工作、オーディオ、家電、ゲーム、自作PCときて
次が見つからなかったんだろうか

オフィスビルと大型店ばかりになっても
面白くないとは思うが
305名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:46:19 ID:wg083iia0
>>304
次は高層ビルを建てて、高級マンションとオフィス街のつもりだったんだろうな
あの辺って都心のわりには無駄に土地が遊んでいるから
306名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:48:58 ID:sYMqgaeV0
>>304
昔のヤミ市みたいになれば面白そうだな。
307名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:51:53 ID:FbRnfhPD0
つくばエクスプレスが出来て、つくばまで最短45分
茨城圏が電車1本で通勤圏内住宅街となって、駅ビル・駅前の再開発

ヨドバシカメラで街の流れを変えて
弱小店の整理統廃合

最期はトドメの金融危機で、貸し剥がしラッシュと
308名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:52:15 ID:BqTGET4I0
>>304
次ってもうあるじゃないか…

漫画アニメ同人フィギュア風俗とか。
309名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:54:20 ID:qoSv/vnW0
>>287
有機ELの技術をサムスンに売ったのもNECだったな
どこまで売国すれば気が済むのかと
310名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:55:46 ID:dGLE/bgf0
陰湿なツクモつぶしだったらしいね
週刊誌あたりがすっぱ抜くんじゃない?
311名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:58:58 ID:sYMqgaeV0
安売りをするステップも秋葉原から追い出されたもんな
秋葉原はこわいところだ。
312名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:59:00 ID:D0O3zN5z0
>>303
秋葉原のツクモって全部自社ビルなの?
313名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:02:34 ID:CyF8c0FMO
同業者から見たら ツクモは潰れて正解

価格下落が これで軽くなる
314名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:02:47 ID:oRlIwBU60

622 Socket774 sage 2008/11/08(土) 23:20:36 ID:xRxteBot
ヲタの街から高級オフィス街にでもしたいんだろ
なんといっても交通の要衝だからな

625 Socket774 sage 2008/11/08(土) 23:33:24 ID:LlQ++8hf
>622
石原が都知事になってから真っ先に上げていて。
未だに抵抗にあってるのが、秋葉原の再開発計画。
筑波エキスプレスなどもできたように、
これからのオフィス街にしたいのは、山々。

そして、オフィス街に来ている人間を狙って、
大型ショッピングモールで収穫率アップを狙う。
それには中央通り沿いの店屋は全部邪魔なのさ。

ソフマップは、開発計画に賛成してた。
九十九は反対派。
今回のことは、そういうことなのよw

629 Socket774 2008/11/08(土) 23:49:36 ID:h/iq1/b9
>>625
ソフマップが再開発推進派であるというのはかなり確度の高い情報だな
ビックカメラは地主が読売新聞のところに積極出店してきた。
ソフマップが再開発推進派ならば、当然ビックカメラを通じて
読売グループに土地を渡したいのだろう

たしか、読売新聞は石原都知事に優しい新聞だよね
新銀行東京出来る以前から論陣張ってたしね

ちょっと臭いなぁ
315名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:03:36 ID:5sGJ6dcO0
NEC涙目
風評ってホント、怖いな。
316名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:05:08 ID:D0O3zN5z0
ツクモが自社で土地も建物も所有しているのなら、
なぜ商品を担保にしたの?
再開発陰謀論の方々、その辺りを説明願います。
317名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:07:11 ID:FbRnfhPD0
店頭商品以外、すでに借金の担保に取られていたから
自社ビルかどうかは知らんが
318名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:07:48 ID:5sGJ6dcO0
NEC、アボーンw
319名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:07:55 ID:mYV3UTxa0
金融機関に借りる時に担保にしてて、真っ黒けになってるんじゃないの
320名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:08:39 ID:D0O3zN5z0
>>317
なら再開発の陰謀とか関係なくね?
321名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:11:04 ID:FbRnfhPD0
陰謀論があったとは言ってないよ
結果的に再開発に飲み込まれただけで

バブル期に不動産に投資して
借金100億かかえて
商売不振で潰れたんでそ
322名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:12:25 ID:Q9j87T+L0
散り際がみっともなさすぎだな
323名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:13:32 ID:FbRnfhPD0
>>322
老舗を継いだ二代目社長にはよくあること。。
324名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:13:51 ID:D0O3zN5z0
>>321
ツクモってテナントじゃないの?
いちテナントが潰れたからってすぐビルを壊すの?
325名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:15:04 ID:W5wp0IbK0
ツクモ対応悪かったから俺としてはどーでもよい会社。
やはりこういうとこは淘汰されるべきだろう
NECよくやった!
326名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:20:34 ID:FbRnfhPD0
>>324
このご時世、次のテナントがすぐに決まらなくて、賃料が入らないとこに
再開発の申し出でもあれば、そっちに流れるんでない?

土地・建物の権利関係がどうなってるのか知らないけど
eXビルとかは、丸ごと九十九で他の会社とか入ってないだろし

既存ビルの再利用度とか、周りの土地の入手しやすさとか
いろいろあるだろうから素人にはよく分からないモナー
327名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:20:55 ID:aqcorc210
火消しに必死だな
328名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:21:15 ID:yBv1FdVw0
>>324
大家は売りたいけど店子が儲かっていると出ていってくれないケースもあるからね
329名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:26:56 ID:XVjnGc4T0
陰謀厨がバカなのはNがいなくても成り立つってこと
むしろいない方がはやく潰れてる
330名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:29:29 ID:MrPoSOK20
バブル後すぐにつぶれてればよかったものの
ITバブルなんて変なのあったからね
331名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:29:40 ID:sYMqgaeV0
>>329
NECリースの差し押さえがなければ今ごろ九十九は起死回生をかけてパソコンを売りまくって
いたんだぜ。そのために商品をためこんでいたんだからな。
332名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:30:36 ID:D0O3zN5z0
>>326
ただの憶測かよwwww
素人を貶してる癖にソースの一本も引っ張って来れないの?
333名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:31:13 ID:IZj5BQjZO
>>116
自社物件だとしても、全部足して借入金の総額を超えないからじゃない。
334名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:32:03 ID:FbRnfhPD0
>>331
いやいや、NECリースが金を貸してなければそこで運転資金が尽きてる

>>332
自分自身を素人だって言ったつもりなんだがw
335333:2008/11/24(月) 11:34:08 ID:IZj5BQjZO
>>116>>316
336名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:35:38 ID:MrPoSOK20
九十九は一からやり直せない
なぜなら九十九だから
337名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:36:47 ID:sYMqgaeV0
>>334
そうだったか、俺の間違いだごめん。
338名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:36:48 ID:BqTGET4I0
>>331
起死回生ってのが不可能なのは見えていたと言う事かなぁ。
在庫掃けたら、そこで終了っぽいし。

NECリースは損な役回りしたと言う事だろう。
339名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:37:10 ID:w7ZaPXhkO
古き良き時代の名残がまた一つ消えるのか
これも時代の流れかw
340名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:37:15 ID:B/0zrior0
借りパクしようとした99が100%悪いだろ。
341名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:38:44 ID:XVjnGc4T0
3連休で起死回生できる程度ならこんなことになってねえだろw
342名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:39:25 ID:sczZGQRW0
NECだってソロソロやばいだろよwww
343名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:40:49 ID:BqTGET4I0
貸し剥がししたから、資金不足になったとか言う話ならNECリースが責められるんだろうけど
そういう契約してたんだから仕方ないんじゃね?
344名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:42:00 ID:sYMqgaeV0
>>341
経営者はとりあえず一息つければいいと考えていたと思う。
それができたら起死回生、あるいは捲土重来
345名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:43:50 ID:ibAY7mvU0
>>344
手元に現金を集めてドロンじゃないの?
346名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:44:22 ID:dWImIVrM0
せっかくこないだちょっと割高だったけど
応援の意味で九十九でパーツ買い込んできたのに。

フェレット事件からSONYの名のつくものはプレステからパーツまで
一切買わないようにしてきたが、NECもこれから一生避けるべき
メーカーとして憶えておくよ。
347名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:46:16 ID:sYMqgaeV0
>>345
それを言ったらおしまいよ。
348名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:46:36 ID:LNg2idO40
ただの小売である99が在庫担保に金借りるのは最終手段
それが駄目だった時点で基本的に終了のはず
それを更に後足で砂かけるような真似までして完全終了
349名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:49:21 ID:3Qr+tCxZ0
火消しに必死だね
350名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:52:11 ID:eda89zx90
>>126
これ?
ttp://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=33334&hanreiKbn=01
平成18年07月20日 最高裁判所第一小法廷判決
351名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:52:15 ID:4WV4nrL30
どうでもいいけど、ツクモ本店のビルって2つか3つのビルを継ぎ足して
いないか?地下同士でつながっていないような構造。
352名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:54:14 ID:3Qr+tCxZ0
何書いても意味をなさないってのは、別の意味でのブランド力が高かったんだろう
353名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:54:22 ID:Ux6gAag60
>>304
知らないのか?
秋葉原はいま、ヘンタイの観光地だよ。
354名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:54:58 ID:Wn8L6tlB0
>>331
起死回生って99%潰れるしな。。。
355名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:58:31 ID:ZC+jXfKZO
>>348
基本的に終了した会社から担保回収する事の何が悪い?
まさか、無担保融資しなかったのが悪いとでも言う気かい
356名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:58:59 ID:JdH4HKFV0
>>343
貸し剥がし以前に、8月にNECが金貸してなかったら倒産してた。
つかリース会社から金借りるって、まともな状態じゃないよ。
357名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:59:29 ID:dWImIVrM0
本当に火消し多いな
358名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:02:04 ID:WO0SSCuf0
どこが火事なんですか
359名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:02:21 ID:IsAYYpiG0
どっちがどっちの火消ししてるのかもはや分からんがw

まあいずれにせよNECリースはバカな立ち振る舞いしちゃったな。
まさか契約から2ヶ月で民事再生に走るとは思ってなかったのと
九十九がまさかあんなプレスリリース打つとは思ってなかったってのと
全体的に甘すぎた。
360名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:04:06 ID:sYMqgaeV0
>>359
九十九の社長は一矢報いたわけだな、よほど恨みがあったんだろうな。
361名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:06:11 ID:chA/77Vr0
>>350
これってちょっと違う話じゃないの?
劣後する担保権もってる人の主張は通しませんっていう
362名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:10:01 ID:obJ6fDT90
既に秋葉原は本番中国エステの街になってる
363名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:10:35 ID:vkvvxZoz0
>>18
>     NECリース側から再三の改善の申し入れと再生計画の提案
>     →ツクモ、これらに一切応じず販売強行

これが本当なら、ここが分岐点だよな
まぁ 再生計画=外部役員の受け入れ だから、実質社長が社長の権力を失うわけで
ワンマン社長だったら絶対受け入れないだろうな
364名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:11:39 ID:CyF8c0FMO
秋葉はグルメの町にしたら良いだろ
365名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:12:53 ID:sYMqgaeV0
>>363
NECリースの言いなりになるなら死んだほうがマシだと考えたんだろ。
366名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:15:00 ID:LNg2idO40
>>355
どう読んだらそういう取り方すんのw
367名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:22:11 ID:oRlIwBU60
九十九の経営陣は詐欺でNECに訴えられないか?
368名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:22:12 ID:pMPCKCk00
>>363
会社更生じゃなくて民事再生選んでるくらいだからな
外部役員受け入れで、最悪社長退陣なんての受け入れるわけにはいかなかったんだろw
最初から会社更生にしておけば、こんな事態にはならずに社員は助かっただろうに
369名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:23:08 ID:bH75DHj90
何で伸びてるのかと思ったらこんなうさんくさい話だったのか
370名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:24:15 ID:nU8Izu1F0
NECさえ敵に回さなければ
1店舗だけの営業とかネットだけの営業とか
出来たような気もするけどね
今となっては・・・・・・・・・・
371名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:26:28 ID:DX1I+JWG0
>>367
どうみても九十九が訴えられる側でしょw
372名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:29:17 ID:pMPCKCk00
>>371
>九十九の経営陣は詐欺でNECに訴えられないか?
どうみても九十九が訴えられる側だな
373名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:29:19 ID:chA/77Vr0
>>361
ごめん読み直したけど後半読み飛ばしてた
よくわからんかった
374名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:36:54 ID:ZdQyT6+f0
>>371

しばらくお待ちください

脊髄飯能した工作員が次の一手を考え中です
375名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:45:01 ID:sYMqgaeV0
再建の夢を断たれた九十九の社長がどう反撃するか楽しみ。
376名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:47:35 ID:KT+ZLDFc0
NECを営業妨害で訴えるだろう
377名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:47:51 ID:FUNdtM+T0
工作員はこっちにも
N E C 絶 対 に 許 さ な い 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227451232/
378名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:49:31 ID:XrbjrcF/O
>>376
工作員乙
379名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:51:28 ID:tXDv/3Zt0
つくも潰れたんだあ
へえ
380名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:52:35 ID:BqTGET4I0
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  差し押さえする奴はNECリースだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げずに反論する奴はよく訓練されたNECリースだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント ツクモは地獄だぜ! 起死回生?フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
381名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:23:23 ID:W/65V40P0
真面目な従業員だけで再出発すればいいのにね

そして経営者と一部の馬鹿従業員は、解雇
382名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:26:21 ID:sYMqgaeV0
美人は冥土喫茶へ賢い人はどこかに
体だけでかくて乱暴でどうしようもない奴はNECリースに就職したら?
383名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:28:27 ID:uXLIix410
99従業員は休み中に何もすることなく家でごろごろしてんのか
ここ見てる奴も当然いるんだろ?本音を言えよ
384名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:35:21 ID:sYMqgaeV0
失うもののない社長さんがどんな反撃に出るか楽しみ。
385名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:36:37 ID:/67lqG7hO
99を潰して
次はどこが潰されるかな?
ドンキ?虎?アニメイト?ゲマ?秋葉館?
386名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:36:38 ID:dWImIVrM0
てか昨日大須に行ったらアメ横の半分以上が真っ暗であまりの異様さにびびったよ
387名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:40:16 ID:sYMqgaeV0
>>385
慢性橋警察署なんかええんでないかい。
388名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:59:57 ID:TmLwgm5E0
会社がつぶれるときは経営者が逮捕されたりとかたまにあるけど、
今回の融資はどうなんだろね。
担保物権を売っちゃったんだろ。やばくない?
389名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:10:06 ID:3kcuwEdi0
>>365
じゃあ最初からカネ借りるなって話だろw
借りるだけ借りておいて墜落スレスレの低空飛行ではパイロットが無能という証左
390名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:26:19 ID:Fq8BelN70
ID:sYMqgaeV0 = 工作員 (休日じゃないの?)
391名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:29:06 ID:3kcuwEdi0
>>390
社長子飼いの工作犬だろ、生暖かく見守ろうぜ
392名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:32:02 ID:ICwmpuN60
早い段階で労組にして店舗と在庫押さえてしまえば、NECリースもなめたまねできなかっただろうに。
コイデカメラとかいう会社がこんな感じだったと思う。
393名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:41:48 ID:HlQuIbyb0
金貸したそばから民事再生とか出されるリースが間抜けなのはさておき
こんなもんまで出されるとは思ってなかっただろうなw
394名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:42:47 ID:DSI4WXlZ0
これは仕方ないだろ。
在庫を担保にしてたんだもんよ、下手したら他の債権者に在庫ごっそり持ち去られるかもしれないんだぜ。
だったら、自分のところで保全するよな、やっぱ。
今年は、新規で自作PCのパーツ一式を九十九で買ったし、HP2133も買った。無職なのに40万↑九十九に奉仕した。
X68買ったときは一日で80万くらい奉仕したか・・・。
395名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:49:44 ID:pMPCKCk00
ツクモ社長の言い分だと、ツクモファンならローンで買ったツクモの商品の料金踏み倒しても黙ってまってくれるはずだな
396名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:56:22 ID:MHkMUWSN0
ツクモは俺のファンだから俺からポインヨを奪おうとしているんだな
397名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:59:03 ID:Qd7p7YYl0
>>395

レジに行って、
「今日お金持ってないけど、俺ツクモのファンだから、頑張っていつか払うから、商品持って帰っていいよね?」
って言えばOKと。
398名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:59:14 ID:HlQuIbyb0
>>394
他は担保権無いから平気
これで再生不能決まったようなもんだからリースが他から恨まれる可能性はある
399名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:03:33 ID:sPla3slQO
品物の代金が後払いで、借金返済に間に合わなくて潰れたんだよね?
それなら少し待てば良くなかったか?
400名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:04:43 ID:3vjz01jX0
自作板でとうとう
募金始めましたw
真性のアホです自作板の連中は本当にアホですw
401名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:06:12 ID:dHkgR0T00
だからといってNのイメージが改善されることはなく
402名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:10:33 ID:9VOXh2Ae0
>>19
コレ見たとき、
「小売の店頭在庫に担保設定?闇金並の商売だな」
と思ったが、やっぱり破綻したかw
403名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:11:49 ID:hCf+2+CEO
今、秋葉にいるけど立ち止まって貼り紙見てる人多いね。
404名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:13:38 ID:4WV4nrL30
どうでもいいけど、ツクモは再建に向けた骨子?をいつになったら
発表するのかな?
405名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:14:40 ID:HlQuIbyb0
>>404
どうでも良いなら教えない
406名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:18:35 ID:ibAY7mvU0
再建なんてありえないでしょ。
それより九十九のNECリースが回収した在庫がどのルート出回って
安く買えるのかを探るんだ。
407名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:24:32 ID:vCJKMHdZ0
大きめのものをローンで買った人はどうなるんだろうね
408名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:40:24 ID:EHW5Iuyj0
>>400
どのスレ?
一人が「募金活動しようぜ」と書いているスレなら知っているけど、同調している人はいないw
409名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:42:57 ID:RZi42WfL0
ローンはローン会社が債権を持っているので
取立てだけは容赦なくされ、保証は何もないという
状態になりかねないね。
410名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:56:11 ID:Ia3HZsvp0
>>1の言い訳文章見てると吐き気がするわ
しかしこれで逃げようとしてた基地外経営はどうしようもなくなったな
ゴミが減るのはいいことだ
411名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:57:57 ID:nU8Izu1F0
裁判所がセリでも開くんじゃないか
九十九以外のショップがそこそこの価格で買うんじゃないか
買われた金はNECリースに流れるんじゃないか
どっちにしろ九十九はもう_じゃないか
誰も助けてくれないんじゃないか
412名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:58:35 ID:/XXITHZk0
しかしNの動産を勝手に売ったショップ店員は逮捕される危険性もあるな。
全員逮捕ってのは難しいかも知れんが、店長クラスはあり得るだろ。
413名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:00:50 ID:RZi42WfL0
自作板見てるとN○Cって本当に酷いの揃ってるんだなぁと再認識。
SO○YのGKとやってる事全く変わらないねw
414名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:01:27 ID:GrWy4zWHO
こんなことやってると倒産後にも大手家電量販店への再就職の道も閉ざされますよ
自分の為にも九十九社員は上に意見すべき
415名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:03:10 ID:RZi42WfL0
まぁ社員の大半と顧客だけかっさらって
負債は引き受けないといういつもの手法の
どこかが引き受けるんだろうけどな。
416名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:04:30 ID:nU8Izu1F0
>>415
TWOTOPもそんな感じだったの?
教えてエロイ人
417名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:07:50 ID:GO9x3fIr0
NECって本当に糞だな
418名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:12:46 ID:4WV4nrL30
>>417
もう、ぐうの音も出なくなったかw
419名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:21:01 ID:RZi42WfL0
まぁ工作員がいくら頑張ろうが、世間一般に対するNECのイメージが
完全に悪くなった事実は変えようが無い。
420名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:23:29 ID:EHW5Iuyj0
>>419
世間一般の人はツクモのことなど知らん。興味もない。
421名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:26:21 ID:dD1R937h0
計画倒産を考えてたツクモの経営陣。NECリースは関係ねーだろうが。
被害者面して同情してもらおうとすんな。
422名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:27:46 ID:kbz66aJ40
なんだかんだ言っても NEC は商売しにくくなるだろうね
中の人はたまらんだろ
頑張って開発したり、営業して売り込もうとしても
系列の金貸しがぶち壊しにする
423名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:27:55 ID:4WV4nrL30
>>419
>完全に悪くなった事実は変えようが無い

 エビデンスは?
424名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:28:18 ID:DZOeyUqo0
>>419
・世間一般はこのニュースに興味がない
・憤慨してるのはオタのみんな
・オタのみんなはPC-98時代からNECさんざんイメージ悪い
425名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:30:09 ID:yYEXJdDK0
Best Partner Financia lServicies
どこのベストパートなんですか?>リースさん
426名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:30:44 ID:EHW5Iuyj0
引きこもりは「世間」が狭いからね。
427名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:31:08 ID:TsOD3EDi0
潰した方がいいでしょ。その方が、今苦しい他の同業が助かる。
428名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:31:59 ID:KzrVWItn0
>>419
世間一般の人はNECの在庫を勝手に売りさばく九十九へのイメージが
確実に悪くなってるよ。金払う気ゼロなんだからな

…ああそうか、お前ツクモ社員か?
429名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:32:09 ID:RZi42WfL0
本当にうじゃうじゃとよく沸くなぁ
430名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:34:01 ID:yYEXJdDK0
すんごいいきおいだな
ホントに一般人は興味がないって思うなら放っておけばいいのにw
431名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:34:39 ID:GO9x3fIr0
仕事って大変だな
432名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:34:45 ID:J9D9za4f0
>>420
そもそも、大してニュースで取り扱ってないよな。
世間一般では、よく知らないPCショップが潰れたのか程度だな。

NECが金貸しやってたのかと、ちょっとだけ評判悪くはなるかもな。
金貸しに対してねらーほど不寛容ではないけど。
433名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:35:39 ID:6n+Z2qcfO
一方俺はSofmapへ向かった。
434名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:38:26 ID:DZOeyUqo0
心情的にはツクモはよく利用していたし続けてほしいが
そういう契約してんならしょうがないわな
もともと店舗は黒字販売なのに、わけのわからないバブルの損失で破産とかさぁ
どうにも擁護できない部分があるわ。客のオタのみんなから稼いだ金で違うことに手を出してんだから
435名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:38:54 ID:4WV4nrL30
債権者でもないのに、ツクモが無くなって被害を受ける人ってどういう人?
例えば、そこが無くなると他にパーツショップが無くなる街とか?
アキバだったら問題なさそうだな。
436名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:41:46 ID:28xfviMc0
>>428
いや、社員はどちらかというと裏切られた方だから、
99経営陣か、ポイントをいっぱい貯めていた奴だろう。
437名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:42:15 ID:RZi42WfL0
工作員が延々注ぎ続ける燃料で燃える人たちとかじゃないかなぁ
438名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:44:43 ID:yYEXJdDK0
まあ潰れるのは仕方ないし
金貸しやって評判も良いってのは土台無理な話
この最後っ屁は計算外だったんでちとあわてた奴らがいたというぐらいの話だな

NECとは関係ない!みたいなのはあわてすぎだがw
じゃあこれはなんですか>あわてた方々
http://www.nec-lease.co.jp/service/image/torikumi.gif
439名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:46:27 ID:KT+ZLDFc0

詐欺再生罪ってのがあるのな。
ttp://saisei99.com/arc/cat18/joubun_minjisaiseihou/255.php

(詐欺再生罪)
第二百五十五条 再生手続開始の前後を問わず、債権者を害する目的で、次の各号のいずれかに該当する行為をした者は、
債務者について再生手続開始の決定が確定したときは、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
情を知って、第四号に掲げる行為の相手方となった者も、再生手続開始の決定が確定したときは、同様とする。
 一  債務者の財産を隠匿し、又は損壊する行為
 二  債務者の財産の譲渡又は債務の負担を仮装する行為
 三  債務者の財産の現状を改変して、その価格を減損する行為
 四  債務者の財産を債権者の不利益に処分し、又は債権者に不利益な債務を債務者が負担する行為

2  前項に規定するもののほか、債務者について管理命令又は保全管理命令が発せられたことを認識しながら、
債権者を害する目的で、管財人の承諾その他の正当な理由がなく、その債務者の財産を取得し、
又は第三者に取得させた者も、同項と同様とする。


今回の件、NECリースに所有権が移った物を売り払うとか、思いっきり引っかかってねぇか?
440名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:46:39 ID:62Bl9hI60
>>437
そんなことしている暇があるのなら、再就職先を探せばいいのに。
燃料で萌えてるやつは、どうせヒッキーだからどうでもいいけど。
でもまあ、二酸化炭素の排出だけしかできないっていうのも何だな。
441名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:56:33 ID:ibAY7mvU0
ポイントをためるやつっているのか。
あれ買い物するたびに使うのが一番得なのに。
442名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:57:47 ID:4+Z3QWpL0
NECとトヨタは末代まで買いません!
443名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:58:42 ID:pMPCKCk00
>>439
「ある時点での在庫」を担保にしたんじゃなく
「評価額○○の在庫」を担保にしてるはずだから
目減りさせてなければ大丈夫なんじゃないかな?
まあ、NECが差し押さえた所見ると目減りさせてそうな気配はあるがw
444名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:58:56 ID:yYEXJdDK0
まあ遅くとも営業再開予定の26日
早ければ25日中に何らかの動きが出るからそれまではマターリまつべさ
445名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:59:22 ID:sYMqgaeV0
みいその擁護派はごくわずかだな。
446名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:02:20 ID:XWw0XHlN0
抽出 ID:sYMqgaeV0 (17回)
447名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:04:02 ID:4WV4nrL30
ここで九十九を擁護(=NEC叩き)している人間から、九十九の
ポイントが残っているヤツを引くと、何割くらい残るのかな。
448名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:05:48 ID:RZi42WfL0
ネットでカマかける奴の無様っぷりときたら
449名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:06:55 ID:4yqaLpuOO
で、民事再生法は適用されるのか?
商品誰も卸してくれないと思うが。
確か一番優先的に支払われるのは労働債権だから
従業員に雀の涙程の金を払って脂肪なのか?
450名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:09:42 ID:sYMqgaeV0
連休前の絶妙なタイミングで品物を押さえるなんぞ見事なお手並みですな。
間者を放ち虎視眈々と狙っていたんだろうな。
451名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:11:04 ID:9LmZ68J40
困ってる人には担保差し押さえしないなら
担保取るいみねーだろ
452名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:14:21 ID:eda89zx90
>>439
自分の書き込み欲嫁。
453名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:16:09 ID:jBgOkW+p0
>>450
絶妙でもなんでもないだろ
俺なら高価な品があるCore i7前にかっさらう
454名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:17:18 ID:B/0zrior0
99へ

借りたものは返せよ。
455名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:18:49 ID:sYMqgaeV0
そっかあ、でもしこたまトラックに積み込まれてもっていかれたんだろう、やはり凄いよ。
456名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:23:40 ID:lEtkvECF0
11万円のCPU
5万円のマザーボード
その在庫がたんまりあった14〜15日を狙うべきだったのに、もったいない

>TSUKUMO eX.
>(深夜販売実施)  深夜販売では予想以上に965が売れました。
>発売直後にExtreme Editionが売れるのはいつもの事なんですが、
>今までの深夜販売ではそんなに売れた記憶が無かったので驚きましたね。
>マザーはRampage II ExtremeやGA-EX58-EXTREMEが人気なので、
>ハイエンド構成で組みたいという人が多いようです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/image/in15pan4.jpg
457名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:27:06 ID:sYMqgaeV0
>>456
執行は裁判所で手続きしないとできないからなあ、15日は土曜日でできない
から14日、この日都合がつかなかったのかもな。
458名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:28:45 ID:tKvEFp0f0
>>432
実際その通り。一般人や20代以下の世代は単なるPCパーツショップというくらいの
認識しかない。ツクモに感情移入するのは30代以上、特にR-35世代以上の8bitマイコン
世代のツクモを知っている人たち。実際、ツクモを支援しているのは少年時代から
ツクモを利用してきたいわゆるオッサン世代。元は無線機屋で現在PCパーツを
扱っている店の多くは当時は8bitPCの他、アマチュア無線機・パーツやビデオ機器を
置いていた。Win95ブーム以前はビデオ機器が豊富で、キャプチャ王国はその名残。
PC自作もある意味高齢化が進んでいて、現在高スペックのパーツを買い求め、マシンを
組んでいる人は少年時代に8bitマイコン時代を経験したR-35世代以上が多く、今の
若者はあまりPCそのものに興味も拘りも無く単なる道具くらいにしか認識していない。
459名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:31:36 ID:RrnTEabY0
つくもはマニアPCに向かいすぎた。PCへのこだわりをすて、ビック
やヨドバシのように商売をすべきであった。
460名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:35:10 ID:pMPCKCk00
>>459
ツクモ倒産の理由知ってる?
461名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:36:14 ID:KT+ZLDFc0

459 Socket774 sage 2008/11/24(月) 16:41:47 ID:vhWPUztU
借金で首が回らなくなった奴は、目先の現金を手に入れるために
その場しのぎの嘘をつく。


返済の迫った支払いのためにNECリースから金を借り、
売り物を担保にします民事再生法適用は絶対申請しませんと
その場凌ぎのホラ吹いただけのことよ
先のことなんか考え無し。

460 Socket774 2008/11/24(月) 16:45:31 ID:3Eg3gIye
九十九と小室は一緒って事でFA?


461 Socket774 sage New! 2008/11/24(月) 16:52:23 ID:G12eOYm7
>>460
小室は前妻との離婚慰謝料を清算できれば差し押さえられていた分の
著作権料が入るので弁済して執行猶予になる可能性が残されてる。

ツクモの場合は訴えられれば確実に実刑だろ。
店舗責任者クラスも共同正犯になるだろうし。
まるで日本軍のB/C級戦犯みたいだけど。
462名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:36:47 ID:WaqU9IBbO
>>460
何か知ってるような書きっプリ
463名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:38:38 ID:rbZC4mKt0
ヤホーはNEC叩きばかり

「NECリースが出てきた→つくもが営業停止になった→NECリースが悪い!」

という恐ろしいほどの短絡思考の垂れ流しなのがYahooooooo
464名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:40:41 ID:tKvEFp0f0
>>434
いくら本業が黒字でも20年近く前に生じたバブル時代の負債が未だ処理すら
できずに110億円も残されているのはあまりにも痛すぎた。ツクモの経営破綻は
未だバブル後遺症から抜け出せず経営の足かせとなっている企業が多数存在し
続けている実態を改めて浮き彫りにさせた。
おそらくツクモの場合、負債本体には手が付けられず金利分の支払いだけで
破綻を先延ばししてきたのだろう。20年近くも借金続ければ金利そのものも
雪だるま式に積もっていくことだし、このまま50年も100年も金融機関に対して
負債を払い続けられることが可能だとは到底思われない。
本来であれば、90年代前半から半ばにかけて倒産した家電量販店同様この時期に
バブル期の負債に耐えかねて潰れるはずだったところをWindows95による空前の
PCブームによってこの時期の倒産を避けられたに過ぎなかったと思う。
465名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:40:47 ID:twD8ThVX0
次はドスパラあたりかな
466名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:44:59 ID:CS3bQDAD0
NECリースにとってのツクモ
・金を貸してたった2ヵ月後に倒産(民再)
・返済計画など誠意を持って対応しない
・経営陣は居座る
・金利は払わない
・担保を勝手に処分する
・webで恨み節を発表してくる
467名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:45:38 ID:sYMqgaeV0
>>464
情報ありがとう、もうとっくに死にかけていたんだな。
いろいろな状況がわかっていてNECリースは金を貸してるんだから
何か裏があるんだろうな。
468名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:47:24 ID:17QgFsIB0
NECからツクモの押収品安く流れないかな
469名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:49:39 ID:dDH8NV+H0
>>465
サードウェーブは中古事業と法人・学校・官公庁向けで稼いでる。
470名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:50:02 ID:ROmilDD/0
大体九十九の在庫は業者から代金踏み倒した物なんだから
九十九で売れても業者に金は入らない
その分他の代金払ってくれる店で買ってもらったほうがいいだろ
471名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:52:19 ID:xgqK0AWT0
普通に悪質リース会社じゃん。
擁護するヤツの気が知れない。

------ 以下引用 ------
252 名前:Socket774 投稿日:2008/11/24(月) 12:38:24 cVHRdyiM 本日のレス
>>250
これかな

電話リースで零細業者のクーリングオフを認める判決。
投稿日:2007-11-27 Tue

「電話料金が安くなる」などの虚偽説明で不要なオフィス向け電話機器のリース契約を結ばされたとして、
名古屋市の元印刷業の男性が、リース会社「NECリース」(東京都港区)に対し、
契約をクーリングオフし支払済み料金計約55万円の返還を求めた訴訟の控訴審で、
名古屋高裁が19日、
「男性は1人で手作業で印刷していた零細業者で、一般消費者と同程度に保護されるべきで、
複数の従業員がいることを想定したオフィス向けの電話機器を男性が営業のために締結したとは
認められず、特定商取引法26条1項1号の適用除外に当たらない」としてクーリングオフを認め、
「男性は自宅とは別に事務所を構えて屋号もある事業者」としてクーリングオフを認めなかった
1審・名古屋地裁判決を取消し、同社に支払済み料金の返還を命じたとのことです。毎日新聞 日経新聞
472名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:54:45 ID:sYMqgaeV0
>>471
NECリースってかなり悪質だな、会社の住所が芝ってNECと同じみたいだけど
あのビルの中にあるのか。
473名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:56:07 ID:PSiOsuiqO
まあ明日には結論が出る。
ミナミみたいにレジまで売るかどうか。
474名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:58:03 ID:sYMqgaeV0
NECリースってNECのビルに入っているじゃん、NECと無関係なんて抜かした奴がいるけど。

コーポレート・ファイナンス営業本部 〒108-0014
東京都港区芝五丁目29番11号(NEC住生ビル)
TEL. 03-5476-5401
475名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:58:46 ID:ROmilDD/0
NECリースが糞会社なのは判るが
九十九を擁護する理由にはならない
九十九も潰れて当然な糞会社だからな

476名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:00:04 ID:/o3M1Nmt0
次はアプライド潰れてほしい
477名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:00:07 ID:SxVGmoxa0
触らず放っておけば余計な情報晒されることもなかったのに
478名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:01:06 ID:ZC+jXfKZO
ツクモ工作員って毎日18時過ぎると再登場するな
479名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:01:36 ID:mHEYMyCp0
NECリースにとっては

・大した担保もないのに融資した
・民事再生法が申請されても即担保権実行せず様子を見た
・返済計画案も提示した
・3週間待った
・担保権差し止め申請をされた

もう我慢の限界です!
480名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:02:07 ID:M0TUJXHC0
>>476
それはない

あり得ないぞ  次は楽園とかだな
481名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:02:30 ID:VrmvrN0g0
>>464
えっ、バブル時代の負債が百億残ってたの?
482名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:02:34 ID:sYMqgaeV0
>>479
そんな九十九に何故、金を貸したかが問題だな。
483名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:03:00 ID:SxVGmoxa0
騒げば騒ぐほど晒される
484名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:03:10 ID:/XXITHZk0
>>471
Nなど擁護しとらんが何か。
つくもの今回のプレスリリースが明らかに逆ギレだから批判している。
485名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:03:25 ID:KsYumI0L0
眠れないサラリーマンが続出。
秋葉原の精神科医は、ウハウハだな。
486名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:03:32 ID:UdDk/ioM0
>>18が本当なら救えないな。
仕方あるまいて。
487名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:03:46 ID:XWw0XHlN0
抽出 ID:sYMqgaeV0 (23回)
488名無しさん:2008/11/24(月) 18:04:09 ID:5cqY569R0
NECのように販売店力のない会社は、PC98全盛時代だって相当に販売店を大事にしてきたんだよね。
ところが、今回の事だから、どっちが良い悪いをおいておいても、販売店としての99の社長としては、こんな仕打ち無いだろうとの気持ちなんだろう。
日本人としては気持ち分かるけどな。
489名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:04:38 ID:twD8ThVX0
>>482
金が無い奴に金を貸すのが金貸しの基本
490名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:06:10 ID:RZi42WfL0
>>489
金がある奴にさらに金を貸すのが金融業の基本では
491名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:06:33 ID:sYMqgaeV0
>>484
窮鼠猫を噛む、再建の夢も費えた社長さんは何をしでかすかわからんな。
492名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:06:51 ID:rbZC4mKt0
「こんな仕打ちは無いだろう」は
債権者の台詞だろうよ
493名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:08:30 ID:wNo3Ybdj0

NECリースが他の債権者と一緒に、再生計画の提案したわけじゃなさそうだよ。
乗っ取るか潰すかの二択ねらいでの金貸しの可能性が高そうにみえる。

他の債権者から、債権を買い取っている連中と結託している可能性があるのでは。
494名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:09:39 ID:RZi42WfL0
金を借りたのが兵藤様だったら今頃誠意を示す為に何をさせられたか
495名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:10:40 ID:PVFQYr+B0
つくーもまだまだ安いんだ
ツクモの安さはハンパじゃないよ
デーンデンデンキは、ツッツクーモだな
496名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:11:52 ID:XVjnGc4T0
在庫担保に貸してるようなところが
乗っ取るようなもん残ってんのかねw
497名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:16:06 ID:wNo3Ybdj0

地上げする側からみれば、営業を続けられているのがいちばん迷惑なんだよ。
数億程度で、営業停止に追い込めれば、安いもんだと考えてもおかしくない。
498名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:16:10 ID:WhRw9ikJ0
不動産は三井住友がおさえてるし
NECリースはババ引き役だよ
499名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:16:54 ID:LNyjuskNO
「無念のプレスリー」かと思った
500名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:18:50 ID:d6P9HV7P0
ただ、秋葉原の老舗店舗はどんどんつぶされているね。
これで電気店の零細店舗までつぶされたら、本当に目も当てられないよ。

そこまで、秋葉原を魅力のない町に変えたいのかな。
501名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:20:26 ID:ROmilDD/0
九十九は返すつもりも無いのに金借りたんだろうな
担保差し押さえられてあの文章出すとか屑過ぎるだろ
502名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:21:20 ID:83IxEHJ+0
何この恨み節。
気持ち悪い会社だな。
そんなんだからつぶれるんじゃないの?
503名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:23:14 ID:oZI5BfOd0
>>501 返すつもりも返せるあてもないの知ってて貸したくせに。
ま、あの文章がこたえたことはわかるがね(w
504名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:23:29 ID:YoFHRqXL0
ラジオ・無線から家電
家電からPC
PCからオタク産業

「衰退」「魅力がなくなる」だのは毎回言われてる
来る人・商業規模は増え続けてるから問題ない
505名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:24:32 ID:Fd3RTlC50
J( 'ー`)し たかしへ 最近C++勉強してるのでウィルス添付してみました。開くと自動実行するからね

(`Д)   OSごと消えた!ウィルス送るな殺すぞ

J( 'ー`)し ごめんね。おかあさん始めてウィルス作って見たから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、しかも俺から世界中にウィルス発信されてるじゃねーか

J( 'ー`)し ニューヨークも全体落ちたみたいです。食事はしてますか?





 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
506名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:25:25 ID:M0TUJXHC0
>>500
秋葉は3年後にオフィス街にするんじゃなかったのか?
507名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:25:40 ID:WhRw9ikJ0
8月28日時点で九十九が危ないって知ってたやついるのかよ
508名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:28:25 ID:Yw+89LMA0
老舗店舗がどんどん潰れているって誰かのせいなのか
九十九だって不動産で穴開けて飛んだんだし自業自得だろww
509名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:29:11 ID:SxVGmoxa0
他の債権者と同じく行動しとけばこんな事にはならなかったのに何でじゃろ
510名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:29:38 ID:M0TUJXHC0
>>507
同業者の中じゃ有名な話しだったろ?
知らなかったの?
可哀想だね。
511名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:30:06 ID:/XXITHZk0
>>507
俺はそれよりずっと前から危ないって分かってたぞ。
ここ一・二年はカカクコムの最安値をずっとツクモが維持し続けていたからな。
サクセス倒産の時とまったく同じパターンだしな。
512名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:33:26 ID:SxVGmoxa0
本体だけじゃなくグループの物販に関わるから変な風評は迷惑千万以外の何ものでも無いだろうに
513名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:34:26 ID:M0TUJXHC0
>>511
安売りの最後は破綻が必ず来る
514名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:37:22 ID:SxVGmoxa0
なんか至るところで作戦ミス連発のような
515名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:38:16 ID:ua/DF2q60
>>509
銀行系・・・不動産担保(建物・土地)の融資債権
NECリース・・・動産担保(在庫)の融資債権
その他債権者・・・無担保の売掛債権

NECリースとしては担保引き上げた方が戻りが多い(推測)
担保である商品在庫売られると担保毀損により、徐々に取り分が減る

その他の債権者は売り上げ立ててもらって現金化した方が売掛債権の戻りが多くなる

だからNECリースとしては自社利益を守るため、自社担保である商品の保全に踏み切ったということ
決して他の債権者の代表としてやってるわけではない
516名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:38:56 ID:nHYycMg80
本当のマニアだったらPC-9801やPC-8801には手も触れないはずだが、ってことはやっぱ
九十九はマニアのための店ではなかったってことだな。
517名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:40:54 ID:QS8yiXda0
>>464
>20年近く前に生じたバブル時代の負債が未だ処理すらできずに110億円も残されているのは

最近の不動産投資バブルじゃなくて?
とっくに損切りしてるんじゃないかな。

>>475
糞会社どうしのゴタゴタって事でFA?
518名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:41:37 ID:WyPF0+9G0
PCパーツ屋さんは単価下落もあるので苦しそうな印象はありますが、
オタク系ショップは前年よりも売上げが伸びてると聞いてます。
http://ascii.jp/elem/000/000/182/182590/index-5.html

「ツクモやぱいって」の噂は、アキバBlogの中の人も10月になって複数の
人から聞いていて、アスキーのインタビューの中で、『PCパーツ屋さんは
単価下落もあるので苦しそうな印象はあります』という表現をしていた。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50755090.html

大口取引先への支払い遅延などの情報から流通業者間ではリスクコントロールの動きがあった。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2008103001.html


アキバBlogの中の人は10月になって聞いたらしいが
おまいら後だしジャンケンで「俺はそれより前から危ないってわかってた」とか好き勝手言うな
519名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:41:54 ID:sYMqgaeV0
>>515
他の債権者を差し置いてNECリースが差し押さえかけたんだからな。
債権者も黙ってはいないだろ。
520名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:42:53 ID:ROmilDD/0
大抵の物はヨドバシで買ってしまうからな
最近秋葉の街で買うのはメディアとPCパーツとオタク品くらいだよな
でっかい店で何でも扱ってとかは無理な時代なんじゃないのかな
521名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:43:08 ID:/XXITHZk0
>>513
実はSofmapも似たような経緯があったんだよな。
ヤフオクによく祖父が新品を1円スタートで出品していて
俺もよく祖父から店舗や通常の通販じゃあり得ない価格で落札出来ていた。
するとしばらくしたらビックカメラに吸収された。

やはり倒産一歩手前にはこういう無茶な商売に走るんだなとおもた。
522名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:43:14 ID:M0TUJXHC0
>>518
業者間じゃ有名なんだが
523名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:44:15 ID:WyPF0+9G0
脳内業者乙
524名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:45:24 ID:SxVGmoxa0
>>515
変に一人先走ったが故に名前やら余計なことが晒されて結局損してそうな

やることは同じでも多数の一つじゃうまく埋没できそうだし
回収額は今より減るかもしれないけどトータルで見るとそっちのほうがまだ良かったような
525名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:45:34 ID:IPe+BEl90
>>519
差し置いてって、ほかに動産に担保設定してたとこあったのか?
なければ差し置くも何もないだろw
526名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:48:12 ID:870bCNeE0
>>493
NECリースが他の債権者と協調してるはずがない。
「他の債権者」って、要するに仕入元の売掛債権だから、NECのABLとは完全に競合する。
自作板に「NECリースは他の債権者と協調している」という怪コピペが一時貼りまくらてたが、
さすがにあれは誰も信用しなくなったw

当然売掛債権を買ったような輩(そんなのがいればだが)とも、結託のしようがない。
527名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:49:48 ID:M0TUJXHC0
>>523
おれ 同業者なんだけど
528名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:50:30 ID:tGF/a6R30
競合するから裁判所があるんでそ
529名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:50:45 ID:9L6mrml60
>493
>なさそう
>みえる
>あるのでは

全部想像w
530名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:52:15 ID:/XXITHZk0
>>518
後だしジャンケンなんて大げさな話かよ。w
サクセス倒産の時に散々カカクコムの最安値の話はあちこちで取り上げられていただろ。
それさえ読んでいたら誰でも予想できる。
531名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:52:28 ID:+ifTmy9M0
>>519
はて?差し置くも何も裁判所から許可貰って行動したはずだが?
そこに他の債権者が口を出す権利はあるのか?
532名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:53:33 ID:bst/OMFE0
カカクコムの最安値で判断できりゃそんな楽なことはない
533名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:54:50 ID:M0TUJXHC0
>>521
既に 超薄利多売になっててコモディ化してる産業だから どこも火の車

競争のやり過ぎは業界そのものが崩壊する
534名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:55:44 ID:ekpQvnaB0
>「俺はそれより前から危ないってわかってた」
こーゆーやつはどんな事件でも必ず出てくる
535名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:59:01 ID:hYdnF0oq0
>>533
コモディティ化か。

一瞬、コモディイイダかと思ったわ。
536名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:00:17 ID:EaPDpu4E0
ほら、九十九は前に俺が言ってた通りになっただろ、な
537名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:01:51 ID:/XXITHZk0
やばいって予想がそんなに困難かね〜。
たとえば俺の行きつけだった中華屋さんが
ガソリン・食材費高騰の煽りで値上げを半年に二度続けてしたんだよな。
それも2度目は値上げだけじゃなく中身までダウンしやがった。
いつも付いていたフルーツが杏仁豆腐から寒天になった。
こりゃいよいよこの店もやばいなって思ったら案の定潰れた。
そんな話よくあるだろ。w
538名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:02:27 ID:M0TUJXHC0
まぁ次がどこが飛ぶかは 一目瞭然だろう
539名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:02:39 ID:9L6mrml60
>532
「最安値になってたから、倒産するのはわかってた」なんてのは
いま最安値になってる店に対する風評被害になるんじゃね
540名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:04:25 ID:EHW5Iuyj0
>>500
潰されているって、何その被害者意識。
お前らがもっともっと購入していれば潰れないんだよ。
541名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:04:36 ID:M0TUJXHC0
お前ら 仕入れ原価と粗利を考えて事無いだろう
3万のCPU一個売って 100円とかの利益の商売って狂ってるぞ
542名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:10:15 ID:/XXITHZk0
>>539
ならんな。
だって「今」なんだろ?>最安値
サクセスやツクモは常に最安値になるよう一日に何度も価格更新し
最安値がずっと同じ店になるような状態だった。
普通は何日か週単位で最安値店は変わっていく。
なのにサクセスみたいに常に最安値だとよほど目先の現金が欲しい(やばい)んだなって思う。
評価を見たら在庫ありになってるのに、実際は取り寄せだったって不満の声があちこちに書かれていたら尚さら。
543名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:11:50 ID:EaPDpu4E0
>>541
クレカ払いで買われると赤字じゃね?
544名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:13:28 ID:sYMqgaeV0
>>525
動産設定しているのはNECリースだけだろうが債権者は他にもいるんだぜ。
法律的な手順としては問題はないからといって恨まれないかどうかは別だ。
545名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:14:07 ID:E77/5Uxo0
>>474

NECリースはNECと三井住友ファイナンス&リースの持分法適用会社だよ。

NECリースが金貸したのはメーカ系リース会社故の審査能力の無さと
担当営業がアホだったっていうごく単純な理由だと思う。何の裏も無い。
昔からの付き合いのある会社に審査甘くして金貸しちゃう営業って居るから。
金融系のリース会社なら間違いなく審査通らないと思う。
546名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:15:11 ID:uk3ozhwNO
NECのファンなんかいるから潰れるんですよ。無駄なソフトの高値セット販売PCなんか要りませんから。
547名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:16:10 ID:WO0SSCuf0
>>535
コモド島化です
548名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:18:27 ID:Ny6j/Tdq0
http://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/1179175_717.html
>しかし、平成20年8月期には予想以上に進んだ円高により、為替差損が発生。
>さらに従来より毎年9、10月にはキャッシュフローが悪化することに加え、
>9月末にシンジケートローン18億5000万円の償還が来たものの、
>償還資金の資金手当が困難となり取引先数社に支払遅延が発生していた。

8月末はNECリースの融資のおかげで乗り切った。
9月末はシンジケートローン一部償還が重なり手形の支払いも滞った。
んで、アキバブログが言う通り10月になってその情報が巷に出回りはじめた。
549名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:20:00 ID:wNo3Ybdj0
>>530
サクセスは、最安値にもかかわらず、商品がすぐに届かなかったんだよ。
在庫ありで、2,3週間あたりまえ。
仕入れの能力がないところだった。
能力がないところはつぶれるわ。

価格コムの最安値は、すぐに届くのであれば、仕入れの能力の高さを表しているんだよ。
倒産の可能性とは関係ない。
550名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:20:59 ID:+ifTmy9M0
>>544
だからさ、NECリースが在庫商品を持っていって自分だけのものにしたわけじゃないから
その言い分自体完全な言いがかりにしかならないでしょ
頭おかしくないか?
551名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:22:46 ID:ua/DF2q60
>>550
NECリースは自分だけのものにしたから言ってるんだと何度言えb(ry
552名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:24:27 ID:870bCNeE0
>>550
保全したあとNECが換金できても「他の債権者」に配当するはずがないんですがwww
553名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:26:54 ID:E77/5Uxo0
>>544
恨まれたところで何かあるのか?
どの債権者も普通自分のことしか考えないだろ。
554名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:27:43 ID:/mTEMpIB0
おそらくNECリースが一番貸してただろうから先手打つのは当然じゃないの?
まさか何億もドブに捨てろとでもいうのか?
555名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:29:30 ID:M0TUJXHC0
>>549
価格コムで商品が買えるようになったのか?
俺 今知った あそこは店を探す場所だとしか思ってない

振込先はやはり価格コムなんだろうな
556名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:29:45 ID:ekpQvnaB0
銀行は自己資本比率を維持しなきゃいけない。

サブプライムローン絡みで損失を計上したら、
その分のお金をどこからか引っ張ってこなきゃいけない。
シンジケートローンの償還はその手段の一つ。

そこで九十九が沈没する可能性を考慮した上で
前もって系列のリース会社を九十九に紹介する。

リース会社は最悪の可能性を考慮した上で、
動産を担保にそれに見合う金額を融資する。


何が言いたいかつーと、恨むなら竹中やアメリカを恨みなさい。
557名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:30:11 ID:Z7pWqJ+L0
とりあえずヨドバシとそふまっぷのポイントはすぐに使お
558名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:31:44 ID:IPe+BEl90
>>550
ほかの債権者なんか、きちんと手を打たなかった自分を恨む以外なにがあるんだw

そもそも恨まれないで損するより恨まれてもきちんと回収しなければならないのが
会社だろうが
559名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:33:25 ID:/XEogB1mO
NEC製品もう買わないわ
560名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:34:31 ID:1tGExA390
【99】ツクモ、TSUKUMO専用 6店舗目【九十九】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217355482/503-505

503 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 21:31:32 ID:Jk1j91xi
父さんか・・・

504 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/02(木) 03:29:33 ID:ewaECPyu
>>503
kwsk

505 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 03:51:24 ID:BNh5bTtZ
ヒント:支払い遅延
561名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:39:55 ID:awQVfXfI0
>>518>>560
9月29日までは金融機関はともかく
取引業者は九十九を信用してたんだよな
562名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:41:53 ID:cdtbgHX6O
失速してんな
もっとやれ
563名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:47:08 ID:3kcuwEdi0
>>549
サクソスは代引きがデフォ、という鉄則があった
ヘタに振り込んだらいつまで待たされるか分からんからなw
564名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:49:00 ID:eda89zx90

俺は袋のデザインが変わってベンダーのロゴが入ったあたりだな。なんか変だって思ったの。
hotlineのブログの方で見て、ベンダーのロゴ(広告だよね)が気になった。
まあ、ここ一年秋葉にいってないんだけど。
565名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:49:07 ID:EaPDpu4E0
>>762
燃料切れなので_
営業再開(予定)日の水曜の新燃料投下に期待してる
566名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:50:33 ID:ua/DF2q60
>>762
俺も期待してる
567名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:51:50 ID:TmLwgm5E0
あんまり通販は利用したことないけど、九十九も今振り返ると変だった。
在庫があると書いてある商品を、「すぐにくるなら頼もう」と思って注文したら、
なぜか「ただいま在庫を確認しております」っていう自動返信メールが来て、
「あれ?」って思った。
全員にこのメールを送るみたいだけど、経営状態が悪くて適切に在庫管理ができない状態だったんだろうね、
今考えると。あるいは本当は在庫をもってなくても注文だけを受け付けていたのか。
568名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:52:50 ID:PVFQYr+B0
>>762
ツクモのポイント全部使ったタイプ?
569名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:55:01 ID:M0TUJXHC0
>>762
お前が九十九を買うのか?
570名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:55:03 ID:870bCNeE0
明日か水曜日に担保権実行中止命令の一発大逆転キタコレが可能性0.1%ぐらいはある (;゚∀゚)=3
それがダメなら会社更生手続へ移行のルートもある
ABL突っ込まれて出し抜かれた仕入元各社がNECリースに全力砲撃する可能性もある
祭りマダ〜〜(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
571名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:55:20 ID:Yx1fdlee0
当然のことだろ、と書きこんでる俺のパソコンはバリュースターw
572名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:56:40 ID:uE8Hi+W+0
もうちょっと身綺麗な会社だったらマシだったろうに。
リース会社はココでもってこの値段って話をするから嫌でも名前が出てしまう。
悪徳金融業ですか?ってなっちゃ元も子もあるまい。
573名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:59:05 ID:QS8yiXda0
>>541
1%で300円だから粗利が0.3%?

嘘つけ、そんなの赤字じゃねーかw
574名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:00:55 ID:cdtbgHX6O
>>565
26日の九十九のプレスリリースがどうなるかってとこだな…、
九十九には勝目のない争いなんだが、万が一の予想外な展開を期待しているw

575名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:00:55 ID:M0TUJXHC0
>>573
でも それ事実だけど
お前お店で働き見てこい
マジ泣くから
576名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:02:10 ID:WaqU9IBbO
みんなで自作始めようよ
577名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:02:28 ID:CS3bQDAD0
>>533
コモディイイダといえばかつての飯田百貨店のことか。
578名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:02:44 ID:8lSWqB+r0
俺のmp3プレイヤーの保障はどうしてくれるんだwwwwww

どうでもいいけどwwww
579名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:03:56 ID:QS8yiXda0
>>556
BIS基準とか騒いでた時と同じか。
あの時も貸し剥がしで結構潰れたよな。

変わらんなぁ。
580名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:04:56 ID:uE8Hi+W+0
>>574
目はもう無いだろうけど今回みたいに名前晒してってのは十分有り得るわな。
581名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:05:39 ID:cthhlzMI0
さて週替わり特価でも見るか
582名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:07:50 ID:R2DspNQN0
九十九はNECに逆切れスンナよw
経営失敗が大きな原因だろwww
583名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:07:57 ID:yTtwRtm40

まだ、このスレやっているのか?九十九電機もかなりしつこいねw
一般的に言って、企業努力を怠ったことを棚に上げてグダグダ言
っているのは、みっともない事だ。いい加減に止めなよ!!
NEC(日本のパソコンメーカー) を潰したいみたいな思惑は分かるけど、卑劣だよ、本当に。
NECファンじゃないけど、いい加減にしつこい、し見苦しい!!
584名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:08:14 ID:sYMqgaeV0
>>545
NECリースの担当がアホだから九十九に貸し付けたなんていうのは会社組織を
知らない連中なら納得する奴もいるかもしれないけどな。
億単位の金を貸すのに稟議を通さないことなんかねえだろう、稟議通して何人も
の人間が判子ついているはず。
585名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:09:32 ID:eda89zx90
>>573
別のみせだけど、ものによっては粗利率0ってのもあったよ。さらには在庫処分でないのに赤で売ったりね。
1個売るたびに利益マイナス100円とかw ありえない。
今考えると、給与の原資がどこから出てたのか不思議でしょうがない。
(法人売りで儲け出してたのかな。)
586名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:09:55 ID:Bg4venjK0
>>567
それは単なる定型メールだろ。在庫ありと在庫なしで自動返信の内容変えてない程度のことじゃないか?
何年も前からその文面だったと思うぞ。
587名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:10:03 ID:fva/sYfi0
ツクモたんを虐めるNECリース絶対に許さない
588名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:11:51 ID:TvGw9x9/0
589名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:14:24 ID:wAqm1Mr10
onenessが閉店する直前も無謀な特化品があった
590名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:14:35 ID:4jW/9xYL0
>>573
パーツなら仕入原価の3%の範囲で黒だったり赤だったりする。
タイミングにもよるね。

もっと痛いのはPC本体じゃね?
20万で仕入れて、売りは15万よ?
あ、まともなルートで仕入れた場合ね。

ツクモがまともなルートで仕入れてて、あの価格で本体を販売していたなら、
相当なマイナスになっていると思うが・・・
591名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:15:11 ID:ROmilDD/0
プレリリース今度はどんな無様な文章出すかは興味あるなw
592名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:17:03 ID:uE8Hi+W+0
どうなることやら。
いろんな意味で面白そう。
593名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:20:17 ID:sYMqgaeV0
>>585
典型的な自転車操業じゃん、やればやるほど赤字が大きくなる。

実弾もあまりねえだろうからバッタもんとかは仕入れにくいだろうな。
594名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:27:33 ID:9L6mrml60
>542
なるほどねぇ
俺はパーツ買う時はいつもニコニコ店頭現金払いだったから
kakaku.comとかはその時の相場を見るくらいしかしてなくて
そういう事してたとは気がつかなかった
595名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:28:08 ID:+ifTmy9M0
>>570
あんなプレスリリース出したことで
0.1%位はあった可能性が
0.00000001%くらいには落ち込んだんじゃない
まあ普通に考えて無理だと思うけど
担保権実行中止命令が出たらそれはそれで面白い
全然関係ない第三者からすれば実に面白い見世物だよ
596名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:31:10 ID:QPIjwiC50
ツクモは珍太郎銀行から金を借りれば良かったのに
597名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:31:13 ID:hoo03Bjw0
つまるところ
「社員は悪くありません。全て私たちの責任です」
って経営者が土下座するような事案だろ、これ。
金借りた先に責任転嫁ってどういうことよ。
598名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:34:49 ID:FbRnfhPD0
見境なく金策に走るような二代目社長だから、推して知るべし
599名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:37:22 ID:ROmilDD/0
散々PC売ってやったのにこの仕打ち悪いのはNECです
こんな寝言言っている経営者が土下座するはずがない
600名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:37:53 ID:9iaP6yCQ0
このスレ最初から見たけどNECはえげつないな
最低限ユーザーのポイントぐらい保証してやれよ
ユーザーが一番の被害者なんだから
601名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:40:11 ID:eda89zx90
>>593
チャリンコ操業かどうかは知らんが、チャリンコ操業って5年も保つもんか?
商売したことある? いや、新聞読んだことある? 働いたことある?
しばらく前にいくらか騒がれた一円入札とか知らない?
602名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:46:59 ID:7V+g54Rp0
>>450
あのタイミングで放置していたら、
九十九が担保権の停止申請を出して、とりあえず審理に入ろう…あれ?夕方だ。明日から連休だ。審理は週明けだね。
→連休中に売りまくり
となるのは明らか。

トリガー引いたのは九十九だろ。
計ったというよりやむなくだよ。後手後手で金融屋としては甘々。
逆にこれを当然のように通そうとした九十九はかなりえげつない。
603名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:48:29 ID:sYMqgaeV0
>>601
>>585
このような状態を自転車操業とはいわないのかい?
604名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:48:38 ID:9L6mrml60
>600
このスレ最初から見て、出る感想がそれかw
605名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:51:42 ID:eda89zx90
>>603
「このような」とは何を指してるのかはっきりしないよね。どっちのこと?
606名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:55:52 ID:sYMqgaeV0
>>605

じゃあ書き直してやるよ。

>別のみせだけど、ものによっては粗利率0ってのもあったよ。さらには在庫処分でないのに赤で売ったりね。
>1個売るたびに利益マイナス100円とかw ありえない。

これは自転車操業とはいわないのかい?
607名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:00:16 ID:TmLwgm5E0
>>604最初から最後まで見る人は工作員だけだよ。
普通の2chの人は、そんなことしないもん。

まずタイトルをみる。書き込む。>>1の内容を見る。
自分のレスの直前直後を見る。他のスレッドへ行く。
608名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:02:28 ID:eda89zx90
>>606
その店には他に売るものはないのかw
609名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:05:46 ID:TtOV7esw0
>>607
>まずタイトルをみる。書き込む。>>1の内容を見る。
この順番で「>>1を見ろ」と叩かれるのは、普通の2chの人じゃないだろw
610名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:05:52 ID:sYMqgaeV0
>>608
俺の質問には答えないのか?
611名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:06:01 ID:XbsM5H+X0
ツクモHPで「お知らせ」の他に、わざわざ「報道関係者様へのお知らせ」なんて
設けるところを見ると、同情的な世論を喚起して逆転ホームラン狙ってたのかもな。
正攻法じゃ打つ手なしだから。
612名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:09:13 ID:j7A2H2yV0
要するに九十九は小室状態だったわけだね。
資金繰りに窮して、最後の融資手段に打って出たとこなんかソックリ。
613名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:11:48 ID:SJI8OLgS0
>>611
PC系のニュースサイトやらもあるし。
にしても、次は何が飛び出すやら楽しみ。
追加情報はあるかわからんが今回の晒しは再度行われるだろうし。
わくわく。
614名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:13:41 ID:eda89zx90
>>610
たとえば、吉牛が温たましかメニューがなくて、仕入れ原価が8円で、売値8円ならチャリンコかも知れんが、
牛丼も味噌汁もお新香もあるだろうが。

温たまだけ注文する人って多い?

もちろんこれは極端な例だが、これで回答に代える。
615名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:16:15 ID:Fd+u9Ax70
吉野家の卵なんて ボロ儲けですよw
616名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:20:12 ID:mwYCFvSV0
吉野家に生卵や温泉卵を持参する俺は貧乏人
会計の時に転がっている卵の殻を見られて持ち込みですと弁明してあせったこともある
617名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:21:36 ID:W+o4kdog0
飲食店への食い物持ち込みは厳禁
618名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:22:49 ID:FbRnfhPD0
マックでポテト単品を頼んだら、200円超えててびびった
120円ぐらいかと思ったのに・・・
619名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:24:36 ID:5x8Ex5cQ0
マクドなんて昔から高い飲食店の代名詞だよ
喫茶店のほうがよっぽど安い
子供はあまり色んな店を知らないからイメージで騙される
620名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:25:13 ID:Kg+r0abh0
紅しょうがタダだから、ご飯だけ頼めば安いぜと、何人かで吉野家へ入ったけれど
結局全員、普通に牛丼頼んでしまった小6の夏。
621名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:32:00 ID:oZVNCPn20
>>618は関東人
>>619は関西人
622名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:33:25 ID:mwYCFvSV0
>>619はフランス人かもしれんぞ
623名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:34:36 ID:eda89zx90
すまん。吉牛とかマクドとかケンチキとかミスドとかマウンテンとかコメダとかの話は忘れてくれて良いから!
624名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:34:43 ID:QNuQfQxF0
勝手に担保を換金してたんだから、これはしょうがない。
むしろ変なプレスリリース出してより一層ツクモの立場を悪くしたとしか思えない。
625名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:46:08 ID:sYMqgaeV0
>>614
そうか、俺は書かれていたことについて意見を書いただけで書かれてないことに
については書いてない、それだけ。
普通の人間なら先にあげた文を読めば自転車操業と考えるだろう、それだけ。
626名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:00:42 ID:cdtbgHX6O
>>623
名古屋人かw
627名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:08:22 ID:vCJKMHdZ0
シャッターの下りたお店の中覗いたら、店長さんと店員が縄で
ぐるぐる巻きにされてて怖い人に囲まれてた
628名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:09:47 ID:eda89zx90
>>625
普通の人間があんたと同じように思うはずだって信じてるなら、
あんた普通の人間みくびりすぎだよ。

>>626
あんまきとか知らないから。断じて。
629名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:15:17 ID:7fFEo+zp0
ABLって実際は信用貸しだよ。
形だけは動産を担保にしてるけど、動産の価値や管理なんてわからんし。

機械や重機等の割と大きめのものを押さえるってのはあるだろうけど、
実際に販売してる商品を押さえるってのは珍しい例。
630名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:48:36 ID:mJrg7p7j0
>>627
それ110番通報した?
631名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:23:56 ID:sYMqgaeV0
>>628
あなたに判断してもらわなくても結構。
632名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:28:21 ID:hoo03Bjw0
>>629
よほど信義に反する行為をしたから、モノ押さえられたんだな。
633名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:33:29 ID:XWw0XHlN0
抽出 ID:sYMqgaeV0 (34回)
634名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:38:08 ID:7V+g54Rp0
最終的な判断は裁判所次第。
でも民事再生は多分取り消される。債務不履行やった時点でアウト。

その場合は破産(会社更生法)に移行。
ただ、両社が交渉のテーブルにつくとしても、借りた側の発言権は
ほぼ認められないと思う。融資オジャンにしちゃった当事者なんだし。

26日にどう動くにしても借りた側にはよくない展開になりそうな予感。
635名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:54:03 ID:eHRaKa2d0
                 _ , - 、    _,ィ
            /     \T^ト、 > _,
              ノ    ,人,.ヘ、 j~゙`´ ̄,イ
            }  n/` 'ニ ,_リノ  _ _ Y_ゝ
              >、>    ,..,' ノ_  '., - ゙; `>
            .イ^亠―-;ァ<_',.'`-、`_゙,.-,イ
          /|   / /  ヽ r_、 : .,.ィ´ l
          ! ヽ/   l    `-'=イ /  ,!
           }      ヽ_ ___ノ  ,ノ
           l        l      jノ
    r'⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ 、
   (   パトラッシュ、疲れたろう。ぼくも疲れたんだ。   )
    !        何だかとても眠いんだ。         !
   (         パトラッシュ・・・・・・・・          )
    、_,. 、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、ノ
636名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:55:13 ID:fva/sYfi0
  ,..、_      _  __  ..,,__         _,, ,,_  _           __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'
637名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:12:23 ID:10B5BhsS0
(´・ω・`)知らんがな
638名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:25:44 ID:UhhxMgVd0
でもツクモがこのまま無くなったら年商300億分の客が宙に浮くわけだよな?

PC関連事業自体は黒だったわけで、他店がツクモと同レベルかそれ以上のサービスを提供して
客を移住させれば年商300億を引き継ぐ事も不可能じゃないわけだよね?

まあ、そんな店は現れず、ツクモの客層の一部がフェードアウトしたり消極的になって
業界が萎縮するだけかもしれないけど
639名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:41:59 ID:rFCO7lel0
>>600
君若いねw
 ツクモが月曜日までに商品売り抜けて、関連会社に金を全部流し、火曜日に裁判所で「金も商品もありませんw NECリースさん、
借金ボービキにしてつかーさい」という作戦考えてたら先手打たれた、というそれだけの話だよw
640名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:45:15 ID:JsWSioqu0
一番悪いのは、ツクモの経営陣なんだよ

従業員さえ知らない事なんだから
真面目に必死に売ろうと考えてた連中が一番惨め
641名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:47:16 ID:UDKjzzQp0
ツクモって接客微妙だった気がするけどね
品揃えと価格が良かったから使ってたけど
642名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:57:06 ID:UDKjzzQp0
PCパーツなんて差し押さえなんかしたら
1日単位で価値が目減りしてくのにNECリースってアホなんじゃね?
商売は続けさせて別のやり方ありそうなもんだが
643名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:04:54 ID:iNvvrElj0
送られてくるツクモニュースに何ら倒産の事実も告げず、平然と宣伝だけ
しているこの会社の姿勢にかなり違和感を感じていた。
644名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:05:59 ID:9qDyTar40
無能二代目は退任してまともな経営者を据えるべきだな。
645名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:06:30 ID:Wo3Azntp0
売った金で借金返してくれるわけでも無いし
NECリースにすれば担保が目減りしてしまうから当然差し押さえるよな
646名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:06:54 ID:rFCO7lel0
>>642
別のやり方=経営陣一掃する条件でNECに土下座して債権者中心に再生の話し合い

…あれ?これがふつーの経営再建じゃん。

だいたい普通は差し押さえられたから裁判所に駆け込むもの。
なんで差し押さえの様相も見せようとしなかったNECリース相手に先に担保権の実行中止の申し立てをする?
こんなの夜逃げの前だって宣言してるようなモン。これで相手が動かず指くわえてたら本当のバカ。


647名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:09:01 ID:R0XUIM/o0

民事再生の報道後も普通に店舗営業していたからねえ。
自分も不思議に思いつつも、地元の店舗にほぼ毎日通って店頭の様子とか確認していたのだけれども。

普通、一端店閉じて、整理縮小合理化など、計画を債権者に提示し、同意を得た上で営業再開ってのが筋だと思うが。
今までのやり方で立ちゆかなくなったのだから、今までと同じやり方で「建て直します!」なんて説得力が無いから。

それでも店舗がいつも通り続いているのだから、
債権者たちも納得しているんだろうと思っていろいろ支援購入していたのに、
蓋を開けてみれば担保物品を無断売り。債権者の意向をガン無視。
民事再生法による再建なんてマジメにやる気があったとは思えん。

あのお粗末なプレスリリースは、同情買って煙を巻くための意図的なものだとすれば納得できるわw
再建を目指す経営者としては愚の骨頂だけど、時間稼ぎが目的なら。
648名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:11:46 ID:R0XUIM/o0

法律の理念はともかく実際上は便利なツールでしかない >民事再生
夜逃げした奴が時間稼ぎに民事再生を打ったケースとか。

Yahoo!ショッピング趣味部門ベストストア1位の「T.J GrosNet」が倒産か? - 2008年04月04日
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080404_tjgrosnet/
音信不通で夜逃げした可能性のある「T.J GrosNet」本社に行ってきました -2008年04月04日
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080404_tjgrosnet_tousan/
商品未着騒ぎのネット通販「T.J Grosnet」 民事再生申し立て 2008/4/17
http://www.j-cast.com/2008/04/17019146.html
ガンプラ通販「T.J Gros net」が破産手続き 2008/05/21
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/21/19646.html

破産管財人からのご挨拶
http://www.tj-grosnet.com/aisatsu.htm
>本件におきましては、知れている債権者の数が多数に上り、現時点では
>配当の見込みが立っていない等の事情があることから、裁判所からは破
>産手続開始通知書以外には個別の通知は行われず、債権者集会の期日
>についての個別呼出も行われません。
649名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:16:32 ID:30B49aW40
秋葉原へのリスペクトの無い対応に絶望した
この街へ敬意をはらえよ>クソNEC

白昼にあわてて差し押さえとは
動産担保がどんだけ使えない仕組みなのか自分で証明して見せただけだろ
裁判所が担保権の実行中止を認めるリスクを自分で証明したってこと

NECリース=
NECキャピタルソリューション株式会社 ざまぁww
650名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:17:39 ID:Wag5J29/0
>>649
もはや風俗の街と化した秋葉にリスペクトも何もないんじゃね?
651名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:19:47 ID:eGbnyKI00
速やかに淡々と処理したつもりだろうが過去の粗相晒されるとは予想外だっただろうなぁ。
652名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:20:08 ID:UDKjzzQp0
>>646
時系列的にツクモが悪いだけなのか
俺はてっきり貸しはがしかと思ったが違うわけね
653名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:22:43 ID:A7v7tArT0
>>652
潰れて債権者の金踏み倒す時点で九十九が悪いに決まってるだろ。
654名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:28:34 ID:yhhalGh20
NEC工作員が夜逃げとか踏み倒しの危険性とか言ってるけど
NECの都合で回収を急いだだけじゃないの?w
655名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:31:13 ID:A7v7tArT0
>>654
何言ってんだお前は。みな自分の都合で動いてるに決まってるだろうがw
踏み倒しの危険性?踏み倒すのは危険性じゃなくて確実。それが民事再生だ。
656名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:31:25 ID:UDKjzzQp0
>>653
踏み倒すというか、店舗は黒字で、
キャッシュフローが回ってないだけで
運転資金さえあれば営業できる状態なんだから
差し押さえしないほうが良い希ガス
657名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:31:57 ID:Ire9IEGd0
すげ〜煽り
658名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:32:04 ID:eGbnyKI00
急いだのか遅かったのかはよく分からんが自社のみの都合なのは間違いないだろね
659名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:34:08 ID:Ire9IEGd0
一矢を報いた NECリース
660名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:34:24 ID:A7v7tArT0
>>656
いや、だからその回った金が自分とこに返ってこないから回収にかかってんだろ
661名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:35:24 ID:HXusLe6e0
>>656
でも、元本全く返せてないで、利益は利子の支払いに消えてたわけでしょ。
まあ、利子さえ支払えないから、負債100億なんてことになったんだが。
どうやって返すつもりだったんだろうか。
662名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:38:02 ID:VcfI0TI/0
>>656
銀行が貸し剥しで明日にも死亡って状況で
NECリースだけが資金回してくれたのよ

で、それを裏切って民事再生法&担保保全を進めて
当初は話し合いで再建提案を図ってたNECリースもブチ切れ
当日の夕方には担保保全の権利がなくなるから、そら回収する罠。

99は15年の付き合いだけど、今回ばかりは完全に99が悪い。
マジで経営者には死んで欲しいよ。
663名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:40:19 ID:A7v7tArT0
つーかこんなこと起こしたら再建も不可能だろ。
今後、誰も金なんて貸さないよ。
664名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:42:11 ID:UDKjzzQp0
おまえらありがとう。よくわかったお
資金入れてもらった直後に、
債務の完了が不可能だから民事再生・・・ってそりゃNECリースぶち切れるねw
665名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:44:02 ID:HXusLe6e0
二代目アホ社長が経営者として居座ることに固執しすぎたんだろうな。
666名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:47:47 ID:Ire9IEGd0
九十九は 損害賠償とか請求されるんじゃないか
そうゆう契約みたいだし 勝ち目無さそう
会社更生法の適用すらされなさそう
記憶からも消えていくね
667名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:49:11 ID:bE+gnvBd0
NECのPCは買わないようにする
668名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:57:47 ID:Ro/qfx180
NECは在庫を担保にして金を貸して
一体どういう形での再建を望んだというのだろうか?
想像がつかない。すくなくとも販売店としての営業
なんか無理じゃないか。問屋が品物を現金と交換
以外で売ってくれなくなるわけだし。そもそもキャッシュ
フローがつまって困っている状態の会社が、現金仕入れ
を中心に回るわけも無い。破綻を待っていたとしか
思えない。
669名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:01:35 ID:VcfI0TI/0
8月の段階で99に掛売りする業者なんざいねぇよ。
電脳人形のボンクラぐらいのもんだ。

納品したものを返してもらえなかった上に
目の前で勝手に売られて回収不可になったし。
670名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:02:20 ID:DJQVwoKW0
NECとか富士通のPCファンなんているわけナイト思うんだが・・・
言いすぎか?
671名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:02:22 ID:iNvvrElj0
>>656
だったら支援会社がすぐにでも現れそうなものだが・・・・・
672名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:12:02 ID:4PL3b8kC0
> NECとか富士通のPCファン
お前が10年もPC使ってないことがよく判った
673名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:30:25 ID:f+OPgqnf0
WindowsPCになった時点で
PCはメーカーのファンとかいうもので買うものではなく
仕事の道具として買うものになったんだよ
メーカーのファンなどよほどの偏屈者以外にいるはずもない
674名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:33:19 ID:YOXqXoB30
九十九のメルマガ最近来ないなぁと思ってたら、こんな事態になっちゃったのね。
PC以外でも昔から利用してただけに、何か寂しい。
675名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:37:09 ID:s5ahvdOf0
クレジット会社の決済資金が戻ってくれば大黒字の九十九だが、巨額の運転資金を貸す銀行が金なしで貸せない。
676名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:40:45 ID:Wl2WmGVY0
>>668
>NECは在庫を担保にして金を貸して
>一体どういう形での再建を望んだというのだろうか?

現経営陣を一掃して、不採算店舗は全て閉じる。
派遣・アルバイト等は極力廃して、閉鎖店舗の社員をそちらに回す。
経営責任者を銀行から受け入れることで資金を引き出し、
財務内容を常に監視する。
後は仕入れ経路や支払いに気をつければ、
本業黒字だったんだし回るだろ。
677名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:40:52 ID:UhhxMgVd0
>>673
なんでそんな間違った知識を広めようとするんだ?
678名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:47:49 ID:H//NlmJg0
>>676
再建案って名目の更正法直行だったりして、資金回収した上でさ。
知らないけどさ。
679名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:50:50 ID:Wl2WmGVY0
>再建案って名目の更正法直行

ぶっちゃけ、それに近い事しないと立て直せないだろ。
100億の借金とかまともじゃねーしw
680名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:53:02 ID:CqHGgQSv0
>>670
いるわけないよ。普通だもん。良くも悪くも特徴がない。
The 無難だろ。ファンはいないけど、一般人に安心感を与えるブランド。
企業側もそうゆうつもりで開発してるだろうし。

SONYのTypeT。あの大きさでBDなんか付けて、しかもそれを充分堪能できるかの如く宣伝していて馬鹿だと思うよ。
でも、ちゃんとHDMI出力付けてたり、味のあるPCだ。NECや富士通は本当に無味。
681名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:55:36 ID:e1hQcE8Z0
チャリンカーの九十九で見掛け黒字なのだからしょうがない。
実質父さんレベル
現経営陣が居つく時点でどうしようもない
682名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:59:04 ID:rkFsOMBi0
井上工業みたいに、幹部が融資の金を持ち逃げしたのかねぇ?
683名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:59:45 ID:ETVS8rHj0
>>673
無職の俺が、何の仕事道具として買うんだよwwwworz

身の回りのPCが全てDELLのSC440になってる多分DELLのファン俺を、偏屈者だとでもいうんかよ
684名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:05:10 ID:EbEDW7WW0
九十九はゴロツキ企業。

今までさんざん待ってきた債権者をないがしろにして民事再生手続きを強行するわ・・・
何ヶ月も強制執行を保留してきたNECの提案は一つも呑まないわ・・・
挙句、我慢の限界が来て差し押さえたら被害者面でNECを中傷するプレリリース発表。
日本人とは思えない行動だよなw
まあ、一族経営で能力の無いバカボン淳一が2代目社長なんだから、そりゃ潰れるわw


このスレでは九十九を擁護するようなレスが散見されるが、なんとも不思議な感じ。
NEC=大会社=強者 九十九=弱者(倒産してるだけに余計にそう感じてる)という認識で、
脊髄反射的に強者を批判したくなるというサヨク思想(=体制批判精神)が炸裂してるのかね?
685名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:06:41 ID:iOwkpP8g0
>NEC=大会社=凶者
これはなんてギャグだ?w
686名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:13:39 ID:/2GTcN8Y0
今年は潰れる、来年は潰れると言われて幾年
やっと潰れたって感じだな
687名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:34:51 ID:sE3T+amFO
>>673 >>680
普通にファンは多いんだが。
大手で水冷をシリーズ化してるのはNECくらいだし。


無知を自覚できないゆとりなのか、
マック最高!にもって行きたい腐れマカーなのか、
LG最高!レノボ最高!にもって行きたい三国人なのか、
さて、、、、
688名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:38:31 ID:eO56W+Qz0
借金返さないで担保を勝手に売り払って、差し押さえに来たら相手がひどいって・・・・・
ただの逆恨みだよな。
689名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:24:42 ID:7TjOB1nV0
自作PC板では、きもいツクモ狂信者がNECバッシングで沸きまくってる。

でも、零細PCパーツ業者や流通業者への代金支払いを踏み倒した上に返品も拒み、
その商品を売りさばいて金儲けしているツクモのほうが、明らかに自作PC市場に
大ダメージを与えている。
大口債権者を無視したいい加減な再建計画が認められる可能性は低く、民事再生法申請が
却下されて破産になれば、零細な業者の中に連鎖倒産も出てくるだろう。
また、ツクモがPCショップのイメージを悪化させたことにより自転車操業している同業者や
ツクモの踏み倒しで経営が悪化したパーツ業者への、金融機関の貸しはがし・貸し渋りの
圧力は一層強まるだろう。
ツクモの経営陣が速やかに責任を取って退陣し、新経営陣による立て直しか、他企業との
合併・買収の道を模索していれば、こんなことにはならなかった。
自作PC市場や、パーツ業者・同業者の立場を悪くしているのは間違いなくツクモのほうだ。

そもそも、長期リースのビジネスモデルのABLを利用しながら融資後2か月で民事再生の
申請なんて、あまりにもうさんくさすぎる。
民事再生申請は、現行経営陣の資産隠し・資産移動・役員報酬取り込み期間の延長などの
倒産詐欺によくつかわれる手口だ。
690名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:27:10 ID:TDyXynvyO
自作ユーザーはそんなにNEC商品買わないからな
ルーターくらいか
691名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:23:48 ID:qFaalbJn0
さもNECの所為って書き方が笑えるw
692名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:35:31 ID:8eZxzEy0P
社内でグチるのはいいが、オフィシャルで泣き言言うなよ。
しかも、失敗した経営者がなあ。
693名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:42:37 ID:Q0aD6ofW0
不買運動などしなくてももともとデスクトップPCでのシェアの高かったNEC
75%がノートPCの時代にシェア落としてる
それに加えてMacやミニノートの躍進で今後どうなるかわからないな

ネットブックが大幅増でPC出荷を牽引、BCN調べ
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/articleid=357328/

ネットブックのシェアは、Eee PC発売以来、
ASUSTeKがトップを継続してきたが2008年9月になり日本エイサーと首位を交代し
10月も同社が首位を獲得した。10月のシェアは日本エイサーが39.4%、ASUSTeKが38%で2強。
第2グループとして、MSIが5.3%、HPが4.8%、工人舎が4.4%、オンキヨーが 4.3%の団子状態となった。

 2008年10月のノート PC全体のシェアは、東芝15.7%、富士通14.6%、NEC14.5%、ソニー13.6%、
日本エイサー11.7%、ASUSTeK9.4%という順位だった。
ネットブックにより日本エイサーとASUSTeKが躍進し、特に日本エイサーはソニーに迫るシェアを獲得した。
PC全体では、4強の順序が前後するものの、日本エイサーが10.2%のシェアで5位、ASUSTekが7.5%で6位につけた。
いずれも台数ベース。

694名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:05:13 ID:a0SkFXiF0
>>688
俺もそう見えるんだが
騒いでいるのは俺の知らない何か別の話があるんだろうか?
695名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:02:03 ID:XfejAm4Q0

問屋側が商品の所有権を主張する可能性もあるだろう。

NECリースがいくら貸したか気になるな。

NECリースは再生案を他の債権者にも提案したのかね?

696名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:27:32 ID:Rc3ltR1nO
担保権行使するまえに全商品投げ売りされたらたまらんから、これは仕方ない気がするな
差し押さえが嫌なら在庫商品担保なんてやったら駄目だろ
697名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:32:36 ID:bSWz9g6e0
>>694
外野は単に大騒ぎしたいだけだろ・・・
スルーすれば良し
ねらーの社会影響力なんてスルーすれば何んて事はないからな・・・
698名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:37:34 ID:M4gxVf170
民事再生申請するなら、事前に根回ししておけよ。
しかも相手から申し入れされてても強行販売かよ。
699名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:46:02 ID:hN1jO8V20

無念のプレスリー
700名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:56:21 ID:aSJPeme8O
PCエンジンGTの素晴らしさを答えよ。
701名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:33:11 ID:+451vOZU0
営業中断ってマジかよ
今週HDD買おうと思ってたのに
1TB一万弱で他に買える所ない?
702名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:39:07 ID:M4gxVf170
703名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:40:55 ID:b+xUyxNo0
昨日アキバ行ったが、何故シャッターは閉まっているのにネオンだけは煌煌と灯って
いるのか不思議だった。無駄な金は使わない方がいいんじゃね?

それとも「うちはまだ生きてます」って無言のアピールだったのか?
704名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:58:07 ID:vCjvAqZ90
>>703
店員レベルではネオンの電源(タイマー)の位置を知らないだけじゃない?
705名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:59:41 ID:o4G8MT0c0
あなたのこころの中に
706名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:13:27 ID:yY7yZ1LA0
>>703
電気代は馬鹿にならないよね。

ポイント数百円はもう使えないのか。
707名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:19:51 ID:gy40Pn1O0
ツクモもNECもイラネ。
708名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:22:53 ID:ONWbjfxW0
九十九経営者は土下座してNECに謝れ
709名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:23:45 ID:vCjvAqZ90
>>706
債権者として訴えたら?
710名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:16:02 ID:7ya9JnKT0
契約を履行しなかった方が100%悪いのにね。
太らせてからどうこう言ってるやつがいるが、いきなり実力行使には
出ないでしょ。契約違反だからやめろ、やめないってやり取りが続いて
その結果こうなるわけだから。

711名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:19:30 ID:Las1uL8e0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      弊社の社員にもたくさんのNECファンがおります。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
712名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:27:25 ID:OzRxQob7O
>>701
祖父地図
713名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:34:54 ID:SQYG1pQm0
>>701
Amazonで先週、14Kのを買った
714名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:14:27 ID:wHhLW5oOO
今日は給料日だよね。ちゃんと貰えたのかな?
賃金未払いの場合、国の立替え制度があるからうまく利用してね。
経営陣は糞だが、店員が不憫だよ
715名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:18:43 ID:0zHI6hoM0
もうNECの製品買わない
716名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:20:36 ID:VMdQulqbO
黒字倒産した会社だよな?待てなかったのかよ。
717名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:28:34 ID:rHrmOLpy0
売り上げたお金は銀行や金利高い融資会社へ優先的に払ってたんだろうから
ここのリース会社は待てなかったという感じでしょう
718名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:31:42 ID:vCjvAqZ90
今月の決算日まで売れるだけ売って退職金にしてドロン!を恐れたんだろうね
719名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:35:32 ID:7ya9JnKT0
>>716
黒字が出ても返済しきれないくらいの負債をバブル時に作っちゃったんだよ。
その負債作ったのは誰だってはなし。
720名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:35:36 ID:kWUQThzK0
とりあえずツクーモはNリースを舐めていたなw
721名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:39:07 ID:vCjvAqZ90
>>720
って言うか世の中全体を舐めていたかと・・・
吉兆の女将レベルだな
722名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:50:28 ID:mXrr/24l0
>>721
そこで船場を付けないと風評
723名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:51:13 ID:DSskfZ/90
ファンがいたら金を返さなくていいのか?すごい理屈だな。

こんなにごねる奴に対して、今後掛けでの納品を許す奴なんか現れないだろうに。
724名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:55:54 ID:dJ+Q91U30
こうなると黒字倒産ってのも怪しいな。
725名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:00:31 ID:AL1RSTwN0
>>723
ジャイアンの心の友みたいなもんだw
726名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:00:36 ID:Ieu9NPuD0
復活 マダ〜(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
727名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:02:50 ID:7g4H8+P/0
でっかい負債(100億だっけ?)あって運転資金も借りなきゃダメなら
仕入れと売り上げの収支だけ見て黒字かどうかなんてあまり意味ないよなぁ。
728名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:05:12 ID:OEHDRyH60
NECリースが・・・NECリースが・・・って必死に書いてあるのが痛い
729名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:05:46 ID:AubPAVSt0
次のプレスリリースはどんなこと書くのか楽しみだ
730名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:06:53 ID:o4G8MT0c0
>>727
返済の度合いにもよるだろうし。
まぁ、おいおい数字は明らかにされるだろうからそれ見てからかな。
731名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:19:49 ID:KFje1SuV0
続報まだ?
732名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:23:16 ID:vCjvAqZ90
今日は一般のかいしゃなら給料日だからなぁ・・・
九十九も会社のキャッシュが底をついているだろうし・・・
この状態で取引先から請求が来たら不渡り確定だろうし・・・

まぁ終わりだね
733名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:32:54 ID:KFje1SuV0
自作板見てきたらおかしなやつが陰謀論唱えててわらた
734名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:33:45 ID:rjiJiIjsO
しかし、30年以上お世話になった会社に向かって自分達を棚に上げて悪者みたいに公言するとは、、、
735名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:38:23 ID:t5UsC89h0
ツクモはしょうがないとしても取引先がかわいそうだよな
横から全部持ってかれちゃって。それも金貸しはじめて3ヶ月でだろ?
736名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:41:12 ID:vCjvAqZ90
>>735
融資のたった2ヶ月後に破産宣言だからな・・・
確信犯としか思えないんだが・・・
737名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:45:37 ID:hxR27QIy0
>>723
ツクモはツクモファンならパーツ買ってもお金は払わないで良いらしい。w
738名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:46:38 ID:dJFyn90k0
銀行ぐるみの地上げコエー
739名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:48:13 ID:9ZWbpWIf0
>>736
そういうこと。俺の近所の建設会社も、破産前に、すっぺらこっぺらいって、地銀から銭を借りて、
1ヵ月後に計画倒産したよ。まあ、融資後、1ヶ月や2ヶ月で、破産宣言するような会社は、
10中8,9、計画性ありだよな。
740名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:48:32 ID:KFje1SuV0
俺もツクモファンだからいらないもの寄付してくるか
どうせ捨てるのに処分費かかるし
741名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:48:50 ID:GhWaxaY/0
ツクモ社員の給料は、今日ちゃんと振り込まれてたみたいだよ
742名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:50:22 ID:9ZWbpWIf0
>>741
融資してもらった金で支払ったのだろうなw
743名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:52:01 ID:RrfJ7/fk0
>>727
だから、失敗した九十九の不動産部門と、黒字状態のパソコン事業を切り離すための
民事再生でしょう。で、切り離すまでのツナギ資金がいるので、黒字のパソコン事業の
在庫を担保につなぎ資金を借りた。

その状況で、いきなり在庫担保取り上げたらこの恨み節は当然だと思うが?
現実の数字は知らないわけだから、取り上げざるを得ないほど酷い粉飾とかあったのかも
しれないけど。
744名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:53:35 ID:9ZWbpWIf0
>>743
民事再生しないという条件で、融資してもらったわけだろw
745名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:54:06 ID:myNjoITP0
契約上しょうがないとはいえ
恨み節になるのもしょうがないんじゃね


取材で言うのはどうかとも思うけどさ
746名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:56:19 ID:o4G8MT0c0
身綺麗でない会社の名前が上がっただけでも2ch的には美味しいわけで。
747名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:57:56 ID:vCjvAqZ90
>>743
そりゃ動産担保で借金しなきゃいけないくらいの危険水準って事だから・・・
駆け出しのベンチャーならともかく大企業の資金調達方法じゃないし
748名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:59:47 ID:bEC4CnUC0
>>739
首相が100年に1度の大恐慌というほどの出来事が9月に起こったのに知らないのか?
749名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:03:13 ID:bEC4CnUC0
日本でも不動産の価格が大幅に下がったからこれが破綻の原因じゃないのかな
もともと不動産関係の借金を抱えてたわけだしな
750名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:05:07 ID:9ZWbpWIf0
>>748
9月に起こったわけじゃないよ。ちっとは新聞読もうな。まあ、麻生にも言えることだけど。
751名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:06:11 ID:XfejAm4Q0

動産担保の無効を、問屋側が裁判所に申し立てればよい。
752名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:09:25 ID:bEC4CnUC0
>>750
去年の夏ごろから起きたことだけどそれが極端な形で表面化したのが9月だろ
それ以降の為替の急激な変動、株安、不動産の値下がりは異常だっただろ
753名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:11:21 ID:vCjvAqZ90
それでダメになるよな財務状況じゃ最初からダメだったって事だよ
不動産投機が原因で本業が良くても潰れる企業は過去に何件でも有った
先人の失敗を教訓としないものは・・・
754名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:13:54 ID:9ZWbpWIf0
>>752
経済ダメージは、昨年からずっと続いているよ。
ま、いずれにせよ、9月に起こったことじゃない。
ゆとりか?
755名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:16:00 ID:bEC4CnUC0
>>753
http://company.nikkei.co.jp/chart/chart.aspx?scode=8793&ba=1&type=6month

NECリースの株価もここのところ下がり続けてるよな
NECリースがあんなまねをしたのも会社自体がやばいのかも
756名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:17:13 ID:9ZWbpWIf0
>>753
まあ、この件で、一番の被害者はNECリース。
まんまと騙されて、融資してしまったわけだからね。
しかも、ネット上でも叩かれている始末。
まあ、ここで叩かれても、実害が出るとは思えないけどw
757名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:21:10 ID:P5+1ij3UO
>>750
サブプライムに端を発して、9月にアメリカで金融危機が起こったわけだから間違いじゃねぇだろ。
758名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:22:05 ID:bEC4CnUC0
NECリースはアーバンコーポレーションの件にも絡んでたんだな


債権の取立不能又は取立遅延のおそれ NECリース(株)
http://www.data-max.co.jp/2008/08/8793.html

NECリース(株)は、取引先である(株)アーバンコーポレイションが、8月13日付けで東京地方裁判所に民事再生手続開始の申立てを行ったことに伴い、同社向けの貸出金に回収不能または取立遅延の可能性が生じたと発表した。

(株)アーバンコーポレイションに対する債権の種類および金額
 貸出金 1,600百万円

 上記債権額については、担保により全額保全されており引当処理を行う必要がないため、
2008年7月24日に公表した2009年3月期第2四半期連結累計期間及び通期の業績予想に変更はない。

759名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:23:14 ID:9ZWbpWIf0
>>755
日経平均も8千円台に下がった上に、経営判断のミスもしているから、こんなものだろうね。
760名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:29:29 ID:xmpW14yA0
NECリースから役員を受け入れればよかったんんじゃね?
アホ経営者の首がすげかわろうが、社員や客には影響なんかないんだし。
761名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:29:54 ID:hxR27QIy0
まぁ、ツクモ社員はNの動産勝手に売った罪滅ぼしに今日貰った給料をNに払ってくるべきだな。
762名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:30:27 ID:vCjvAqZ90
それ以前に不動産投機の失敗でリーチ状態だったからな
タダのパソコン屋が本業以外に色気を出すからこうなるんだよ・・・
763名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:31:32 ID:bEC4CnUC0
今日なんらかの発表はあるのかな?
臨時休業は今日までになってるけど
764名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:33:06 ID:xmpW14yA0
本店のビルや黒いビルも自社物件だったのかねえ。
借り物にしておけば採算とれなくなったら撤退すりゃいいだけだし、
自社物件にこだわってバカ見たなあ。
765名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:42:34 ID:oG0raLvT0
自社物件あったならまずはSLBすればいいんでねーの?
766名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:50:27 ID:8+ZV0ylo0
>>765
そんなの最初から抵当に入ってるんじゃ?
バブル真っ盛りの頃に買ったとかなんとかで、いったいいくらしたのかもわからん。
Win95ブームより遥か以前の話だし、そんなに現金があったとは思えないし。
767名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:53:14 ID:o4G8MT0c0
>>762
某社との持分だし、色気ってよりは本来の粗相かも。
768名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:56:23 ID:nW4Sz/9m0
明日営業再開できるかどうかのスネークまーだー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン ー
769名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:26:47 ID:Ht9XsGBW0
>>768
在庫商品が店に運びこまれるような動きは全くないよ

明日から預かっている修理品の受け渡しとかだけで営業すんじゃないのかね
770名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:31:38 ID:86omN8WS0
だよねぇ 明日から営業再開って事は 嫌でも商品 今夜中か
明日早朝には 商品無いと再開無理だよね
NECと話し合って 返して貰える可能性は低いだろう
もともと話し合いに応じて無いに近い状態だからなぁ
となれば 新規の入荷商品で何とか繋ぐ程度だと思うが
それも 連休前にこうなっちゃあ 問屋も出荷してないと思うんだけどねぇ
さあ 明日は 倒産の連絡になっちゃうのか??
771名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:33:19 ID:vCjvAqZ90
>>770
> NECと話し合って 返して貰える可能性は低いだろう

っていうか差し押さえた物件は裁判所預かりです。
九十九が供託金を払うか仮執行の無効が認められない限り戻ってきません
772名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:35:56 ID:oJqzjyH70
>>769
明日は 営業できませんの紙が貼られて二度とシャッターは上がらないだろうね と予想する
773名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:38:07 ID:86omN8WS0
と言う事は 21日の17:30から 云々とのあれが
本来 この状態を解消するためだったのに って事?
774名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:39:31 ID:/F+aO3GcO
日野不倫放火の北村由紀恵タンもNECだお
775名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:41:14 ID:DydCtVvM0
>>771
民事再生申立てに伴う担保権実行中止命令ではないか?
776名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:07:47 ID:qj5je4jG0
バブルのときに白旗揚げてれば良かったな。
メーカーPC売って大きめのお金動いてたのはWin95くらいまででしょ。
Win95 PC98シリーズ用 PCAT互換機用とか2種類あったアフォみたいな時代。
パーツ売りではとても返せる額じゃないじゃん。
ありがちな老舗の変なプライドがシャチョーさんを狂わしたのかな。
777名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:09:04 ID:dteBxeoI0
で、結局テンポは再開できる可能性あるの?ないの?
本体がどうなろうと知ったことじゃないが、店舗が無くなるのはちょっと寂しいぜ。
778名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:23:57 ID:4Gw2JawJ0
「いよいよか……」「いやまだ大丈夫」――ツクモ営業中断で周辺ショップの反応は?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/25/news047.html
779名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:44:09 ID:TxI4pKX00
さすがにスポンサーが見つからないならこまま破産コースかな。
資金がないと仕入れも販売ももうできないから
780名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:44:14 ID:1oU/RyyR0
奇跡の王子様が救済に現れないと無理
九十九閉店しても残りの店は依然厳しい

もう1〜2店消えないとな
781名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:46:52 ID:L9YSAL2/0
25日(火)まで休業だから明日営業してなかったらアボンでしょ
前店舗あまった型遅れ商品売りつくしセールやらないかな
782名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:48:12 ID:Mn5R/Eo30
>1
販売店イジメって、こういう事かあ
783名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:50:14 ID:oj9LHmal0
そういえば下北沢の北口にもあったな
784名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:57:20 ID:wQIS5gXf0
札幌や大須でも商品持っていかれたようだしオワリ
785名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:58:22 ID:FaS3jpx70
福岡のアサヒ靴が潰れそうになった時、売れ筋商品のポケモンのキャラクター
の使用権を版権者が引き上げずに使わせてくれて、それで助かったんだよな
786名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:22:51 ID:JsgSvf9f0
小売りは潰され金貸しだけが残る
787名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:40:42 ID:/hU8n+sC0
金貸し栄えて国滅ぶ、か。
788名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:16:59 ID:I6GoZvtR0
http://shop.tsukumo.co.jp/
発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
789名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:20:15 ID:rC7XuuBz0
さすが天下のNEC
790名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:20:34 ID:qrxuhR5A0
で、在庫が増えてきたところをまた狙うのか
791名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:23:59 ID:4YklF5Ge0
>>790
一度担保権実行したら担保権消滅。
もう以降の在庫にねcが掛かっていくことはあり得ない。
792名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:25:48 ID:j63iMirV0
>>788
来たな (0゚・∀・)

しかし当面は代引以外危なくてむりぽ
納期も苦しかろう

だがそれでも助けてやるんだろ、おまいら (*^ー゚)b
793名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:28:40 ID:eO56W+Qz0
正直、NECウンヌンの恨み言は印象悪いが、なくなるとなると多少寂しいな。
サクセスも糞で全く利用してなかったが、なくなるとやっぱり寂しいしな。
ヨドとかヤマダはなくなっても寂しいとは思わないだろうけど。
と思ってたら、ツクモしぶといな。
794名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:33:45 ID:a11juP+T0
これで買おうと思ってた内臓HDDどうしよっかな
でもみんな取り寄せだな
この前在庫持って行かれちゃったもんな
795名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:36:14 ID:oaUfVLZZ0
「民事再生法の適用の申請したら担保権行使します」って特約結んどけば
その申請の直後から担保権行使ができるんなら
融資先はどこもそういう契約結ぶはずだし
もしそんな契約がだだっ広く行われてたら
民事再生法の存在理由がないんだが……
796名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:41:09 ID:j63iMirV0
>>795
実際問題、「民事再生即期限の利益喪失」という条項がない貸金契約なんて、ない。
ただそれを今回のNECみたいに容赦なく発動する貸し手ばかりでも、また、ない。
797名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:44:17 ID:zqeuz3RCO
BNF金貸してやれよ。
798名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:48:22 ID:kBxoDHPs0
失敗の原因はロボットだろ
あのフロアいつも人が居なかった
799名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:48:52 ID:JFTpWbFh0
営業再開までこぎつけそう?
アキバの表通りにシャッター閉めたビルがどーんと居座ってると
年末商戦も盛り下がりそうだけど。
800名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:51:07 ID:G4S3VSeo0
あーあポイント厨殺到→あぼんだなこりゃ
801名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:52:35 ID:LWSQ8ntL0
>>797
リターンが見込めない所にわざわざ投資しないでしょ。
安っぽい同情心や執着心が無かった故に今の財を築けたんだろうし、
802名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:53:57 ID:zIaDWSEs0
DOS/V館の中、明かり点いてるしDVDメディアとかe-machineの商品ちゃんと置いてあったよ。

それよか、周辺の類似業態店舗が死にそうです。すだれ店の方が人がいた。
803名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:56:56 ID:3p0tj2Zy0
正義は勝つ
悪は滅びろ
804名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:57:19 ID:vCjvAqZ90
>>791
NECリースの担保権が行使されただけですから・・・
まだその他の債権が110億も残っています。
805名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:02:19 ID:rIgilLPS0
小売業だけだったら黒字ってのが嘘っぽい。本当にそうなら救済されてると思うよ。
806名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:03:32 ID:vCjvAqZ90
>>805
不動産投資の借金が酷すぎて誰も助ける気にならないだけ
救済=その借金も被る・・・・ですから
807名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:06:09 ID:rIgilLPS0
明日シャッターが上がることは絶対にないと思うよ。
会社が倒産を宣言しない場合って、どうやって債権者は行動するのかな。
808名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:07:11 ID:aawCL+7WO
社長が私財なげ売って仕入れすれば支持率うなぎ登りだよ。
損して得をとる
809名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:07:47 ID:vCjvAqZ90
>>807
> 会社が倒産を宣言しない場合って、

先月末に宣言しています
810名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:08:48 ID:On4RRwXmO
集合動産譲渡担保だろうと何だろうと、
自己の占有下にない動産を勝手に搬出したら違法。

申立代理人は何やってんだ?
811名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:09:17 ID:ULTL6j93P
NECなんか見限れば?
812名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:09:28 ID:jjmJzHv80
>>808
仕入先が無いだろうと・・・
まずは借金を返してからじゃないと誰も売らんよ
813名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:10:52 ID:1oU/RyyR0
店舗の少ない小売りは買い取ってもメリットないのよね。
同じ物仕入れたら終わりだし
814名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:11:23 ID:rIgilLPS0
オウム真理教みたいに債権者申し立ての破産とかもありえるのかな。
815名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:12:01 ID:0TrmjT330
旧経営陣と借金はアボーンで新会社で再起を図るとか。
負債の分割とか出来たら金貸しの借金はアボーン側で業者の借金は新会社で、みたいなことが出来たら理想的だな。
816名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:15:15 ID:a2c9xWq4O
跡地はオフィスで決定だろ。NECあたりが入居してくれるかも。
817名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:17:47 ID:On4RRwXmO
>>815
それがまさに「民事再生+事業譲渡」という近年の黄金スキーム。

ただし、事業を買い受けてくれるスポンサーの存在が前提条件。
818名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:20:53 ID:Wl2WmGVY0
>>805
年商200億位の小売りで借金100億。
純利益をどれだけ出していてたか知らんが、
小売りだと2割以下だろ。
更にリースから20億借金とか、とても救済できるレベルじゃない。
唯一の救済手段が会社更生法だけど、
経営陣が退陣を渋ったから今回の事態になってる。
819名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:25:50 ID:vCjvAqZ90
とりあえず会社更生法に切り替えないと話はこれい以上進まないだろうね・・・
820名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:25:51 ID:j63iMirV0
>>818
NECのABLで20億も借りてるか? そんなに貸せるか?
821名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:32:34 ID:0TrmjT330
>>817
なるほど。
莫大な負債の多くが事業外ならまだ目があると。
スポンサーには全部開示してるだろうから名乗り出た会社があったってのは合点がいくのか。

にしても、負債や財務の中身は非常に気にはなるな、興味本意だけど。
822名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:57:28 ID:yWsA/QsT0
>>817
>ただし、事業を買い受けてくれるスポンサーの存在が前提条件。
そこが問題だよな。東京地区は新組織で縮小・集約して営業続行で、地方店は
その地域の有力なPCショップに店と従業員ごと譲渡するっていうのが理想的。
ただ、PCショップも、自作市場の縮小・高齢化に加えてPCパーツではあまりにも
利益率が少なすぎてまっとうな経営が出来ない関係上、PC関連売り場を縮小して
アニメ・コミック・同人誌・(PC用ではない)ゲームその他萌え・ヲタグッズの
割合を増やしているところが多いくらいだから、ツクモ店舗の譲渡もそう簡単では
ないだろう。
大型家電量販店チェーンも同様の理由からPC関連の拡大は望んでいないし…。
823名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:08:43 ID:xTxNXkEy0
お客様各位

臨時休業期間中、ご迷惑とご心配をお掛けいたしましたこと
お詫び申し上げます、申し訳ございません。

平成20年11月26日(水)からの各拠点営業再開について下記の通りお知らせいたします。

【販売業務再開について】
下記の店舗にて販売業務を再開します。

・11月26日(水) ネットショップ
※eX.computerオーダーメード製品の納期につきましては現在調整中となります。

・11月27日(木) 午後 秋葉原 ツクモ9号店 (特設店舗)
その他の店舗につきましては12月初旬を目処に再開するべく準備を進めておりますので、今しばらくお待ち下さい。

お客様対応業務については下記をご確認下さい。

【ツクモ各店の営業体制について】
11月26日より電話によるお問い合わせ受付に限り再開いたします。

各店のお問い合わせ電話番号、営業時間は本ページ右に掲載の店舗一覧にて御確認下さい。

販売再開については12月上旬を予定しております。

【法人営業部】
11月26日(水)よりお客様対応業務を順次再開いたします。

詳細は各地区法人営業課にお問い合わせ下さい。

824名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:08:54 ID:yWsA/QsT0
債権者の同意を得て新組織を設立した上とした条件付きで…
新品も扱う従来型のリアル店舗は東京の1店舗(アキバに固執はしない)のみを
賃貸で確保した上で、主力は通販サイトと中古事業に変更。
地方店は統合した上で新品は置かず中古品のみを展示・陳列し、営業とサポート
中古買い取りと販売に特化する。
825名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:09:57 ID:xTxNXkEy0
とりあえず、木曜は9号店に突撃だな
826名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:48:36 ID:lUo4X0oy0
>>820
関係者だね。NECリースが何をしたいのかわからなく
なってきた。21日は何だっただろうか?
827名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:03:15 ID:auGsgZIu0
ていうか今回の件はいったいなんだったんだ?
828名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:06:31 ID:jO7orq+k0
金貸しの取り立て
829名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:22:21 ID:s+Izr2cG0
>>823
ツクモ再開・・・・・



                     、z=ニ三三ニヽ、
  ┏┓  ┏━━┓        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ..           ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi.           ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━. lミ{   ニ == 二   lミ| .━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ ━━━━━┛┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃       .{t! ィ・=  r・=,  !3l..      .    ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛         `!、 , イ_ _ヘ    l‐'             ┗┛┗┛
                        Y { r=、__ ` j ハ─     .ィ/~~~' 、
                     .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ    、_/ /  ̄`ヽ}
                     へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ   ,》@ i(从_从))
                  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!     ||ヽ|| ゚ -゚ノ| ||
                  〈 \ \ノ つ | \ | \     .|| 〈iミ''介ミi〉||
830名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:33:57 ID:eGbnyKI00
裏でウルトラまんが太郎が動いたのか?
831名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:43:02 ID:mIrD31St0

復活おめ
832名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:44:16 ID:rFCO7lel0
>>703
電灯は半年単位の定額先払い料金割引使ってるだろうから、つけたままでも料金一緒。街路灯なんかと一緒。
833名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:48:56 ID:rFCO7lel0
>>793
むしろソフマ(ryがビッグの傘下になったとはいえ生き残ってるのが奇跡
834名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:52:35 ID:rFCO7lel0
いけね、ビックと書こうとしてビッグって書いちゃったよ
835名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:10:29 ID:5JdcG9Fd0
つくもネットショップは全て「取り寄せ」となっているのだが
こんな状況で買う輩がいるのだろうか??
あがくだけ従業員にも迷惑かかんだから、さっさと清算しちまえばいいのに
店舗の従業員は一月近く自宅待機するのだろうか
836名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:11:44 ID:eGbnyKI00
???
837名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:12:16 ID:Uhqd47Pe0
ポイントガードに貯めたポイントはNECが買い取ってくれるのか?
838名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:18:14 ID:d8f6/9ST0
ポイント使える!! すぐに全額使うぞ。
必要なものがなくても買うぞ。換金性が高いPCパーツは何がよい?

【ポイントについて】
従来通りお使いいただけます。
839名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:18:46 ID:Wwj8MdZ80
NECリースには九十九が店舗閉鎖するよりも良かったんじゃないのかな
店舗閉鎖の直接的な原因がNECリースになるよりも営業再開してもらった方が風評被害は少なくなるはず
840名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:23:00 ID:JEQaHueZ0
しかし、再開するのはここ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/image/n99t5.html

ケース王国の向かいにツクモの店舗がある事は知ってたが、そこが9号店だとは知らなかった
そのくらい影が薄い店舗w
841名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:23:16 ID:d8f6/9ST0
HPの店舗一覧を見ても、9号店というのはないのですが、
9号店はいったいどこに(涙)。
番号が付いている店は、12号店しかみつからない。

・11月27日(木) 午後 秋葉原 ツクモ9号店 (特設店舗)
842名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:24:34 ID:ad9VdidF0
>>815
そうだな。で、新会社でしこたま仕入れて在庫膨らましたところで再びあぼ〜ん。
負債は分割して金貸しの借金はあぼ〜ん側で、在庫は新々会社で売りさばく。お前天才。
843名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:25:33 ID:eGbnyKI00
???
844名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:27:39 ID:zFD05jtF0
ツクモは傲慢だから好きじゃない。
買って欲しかったら犬のウンコ踏んだオレの靴でも舐めて土下座しろ。
そしたらPCの一つでも買い上げてやるよ。
845名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:27:54 ID:eGbnyKI00
???
846名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:30:58 ID:5JdcG9Fd0
さっきからこのハテナマンは何なの?
ID:eGbnyKI00
847名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:31:17 ID:eGbnyKI00
???
848名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:50:05 ID:Y2dbFmYoO
この狭い店舗で何売るんだろ?
849名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:50:55 ID:VNQYO6kI0
NEC本体じゃなくていわゆるグループの中の人なんだけども
NECリースがこういう商売やってるって初めて知った。
これまではビジネスパソコンリースしてくれる会社という認識しか無かったわ。
850名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:56:33 ID:Qsv0WhR70
>>848
この冬最後の思い出
851名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 00:23:47 ID:plshUsGy0
>>842
今の会社アボーン
NECリースと新会社設立。在庫品は担保権の発動で移動済み。
経営陣はそのまま。
852名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 00:30:42 ID:/3p+qrbv0
>>851
だめだめジャンwww
853名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 00:48:43 ID:WY97Pegh0
NECリースから長期回収モデルのABLで融資受けておいて、
2か月後に民事再生申請。
その後もNECリースからの再建計画の話し合い依頼を無視して、
契約違反の営業続行。

この状況から考えて、ツクモ経営陣は8月の融資依頼の場で
虚偽の収支報告を見せて融資引き出したんじゃないかなあ。
話し合いを拒むのも、経営状況を情報公開したら嘘がばれるから
という気がする。

現在の経営者があまりにもグレーであるかぎり、民事再生は
無理じゃないかなあ。
854名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 01:17:38 ID:huh7Jfxc0
>>848
愛を販売します
855名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:09:26 ID:+rvMM69K0
初PC購入は17年前で9801だったが
2台目は13年前で9821だったが

NECファンを自認した事は一度もなかったがね
856名無し募集中。。。:2008/11/26(水) 02:15:24 ID:W7DahQovO
>>849
グループ会社じゃ無いだろNECリース
オリックスグループじゃん
857名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 02:16:46 ID:HnmxzyuR0
ぽっかーん
858名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:33:12 ID:8HwiPxW50
しかし、営業再開しても、ポイント貯めてたやつが殺到するだけで
キャッシュはそれほど入らないんじゃないか?
859名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 03:57:45 ID:A5d4PGEK0
>>785
バブルの時に絵画を買って無駄遣いをしていた会社だなw
版権は版権者にとってコストのかからない商品だったからそれが可能だったんだろうな
最悪、版権料の集金をあきらめればいいだけだからな
860名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 04:10:31 ID:oSzjTSpT0
というか商品あるのか?
どこも掛売りしてくれないだろうし、商品仕入れる現金あったら
こんな状況になってないだろ?

中古のみでも売るのかね〜?
861名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 04:20:26 ID:A5d4PGEK0
だから、特設店舗といっているんじゃないかな
商品は多分、大した量は置いてないと思う・・・
2Fが事務所になっているみたいだから、そこの今回、商品を卸してくれた業者の担当者が待機するんじゃないかな
そして、その日売れた分の商品の代金をその日のうちに回収ということになっていると思う・・・

でも、どうせなら、exの1Fを特設店舗として2Fを事務所代わり(待機場所)にすればよかったのにな
862名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 05:54:04 ID:plshUsGy0
>>853
すべて双方の合意の下で行われているシナリオ通り。
863名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 07:48:45 ID:rX7uDxSgO
43 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 02:20:38 ID:L8/wcJq1
某所で真偽の怪しい情報入手したけど、
もしかして、ツクモでクーデター遂行中?

経営陣、責任追い出され、
NECリースはじめ債権者側と友好な連中が、
とりあえずネゴって、
新品在庫からあぶれた
展示品等の処分から始めるとか

休眠店舗1店舗以外の閉鎖と
ほとんどの動産・不動産関係の処分、
旧経営陣への責任追及とか、
NECリースが採算申し入れていた
スキームを呑んだとか
また、NECリースの後ろには
SMBCを介してヤマダがいるらしい

まだ、東スポレベルの噂だと思うけどね

65 :名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 03:52:35 ID:AqycIIlK
>>43
ヤマダが水面下で動いてるって噂はちょっと前からあったな。
こういうことか。てっきりラの字の方かと思ってたがツクモだったとはな。
これでヤマダは神代にツクモのノウハウを統合させることでパソコン販売を強化するんだな。
そして全国規模でオリジナルパソコンを展開する。「ツクモ by yamada」で秋葉原の再編が加速するな。

ロケット
祖父地図は大亀に、サトームセンはヤマダに、ツクモもヤマダでリーチ。残るはラの字と虫の息のロケットのみ。

864名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:31:50 ID:WDT0kyy/0
>>863
さすがにそれは、書いてる奴も言ってるとおり、東スポレベルだw

それじゃヤマダは、九十九のBTOブランドが手に入るだけだ
まあもともとNECのABLは貸付額が3億超えてないはずだし、
その程度のヒモを背後から操って買えるのは、その程度のチンケなものに止まる罠www
865名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:39:29 ID:5Ax5XVKxO
今日は営業してるし、商品在庫もあるよな?
アキバの九十九にハードディスク買いに行きたいんだが。
866名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:46:01 ID:eRf7z8pn0
867名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:46:36 ID:WDT0kyy/0
>>865
9号店特設店舗での営業開始は明日からだお
在庫がどのぐらいあるかは明日行ってみなきゃわからんお
868名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:22:11 ID:SR721goH0
【経済】九十九電機、再始動…Web+特設店舗での営業再開
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227636398/
869名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:50:14 ID:YLbP0G0g0
HDDくらいエイデンでも
1Tが9800円くらいで売ってる
品ぞろいが不安なこの状況で買いに行くのは
ポイントがあっても馬鹿と思われる
870名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:52:23 ID:fCRG3RRl0
>>861
現状では在庫が持てないから注文対応に限られるんじゃないかな?
871名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:59:20 ID:wFX/BTCS0
>>826
NECのABL貸付の最大額が20億だと思うけど。

九十九電機は枠一杯借りれたのかな。
872名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:21:03 ID:fCRG3RRl0
>>871
無理でしょ
8月末時点の商品在庫額を目安にその何割か引いた金額程度だろう
「担保」ってのは何か有った時にそれで回収できる範囲が条件なんだから

NECリースが慌てて担保物権保全の仮執行を裁判所に申請したのは
九十九が倒産在庫一掃セールでその担保を勝手にしはじめたからだ・・・
融資額>担保額になったら貸し倒れですから
873河豚 ◆8VRySYATiY :2008/11/26(水) 12:13:05 ID:nrl/TlaA0
NECのマシンは今後も購入する予定はない。
富士通、シャープ、東芝、IBMだけでもうたくさん。お腹いっぱい。
874名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:13:49 ID:UJPdghDd0
もとから一台も持ってない。
ファンじゃないし。
875名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:23:01 ID:fCRG3RRl0
おまいら九十九のファンなんだろ?
だったら助けてやったらどうだ?
辛うじてネットショップを再開したから何か買ってやれよ・・・
全品在庫無し&受注取り寄せだけど・・・
876名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:30:09 ID:H7qzQEVW0
この状況でツクモに商品卸すとこがあるのかな
まあ現金取引で
他より高い価格なら卸すか
877名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:30:51 ID:RSj1AmGq0
そうゆうお前は何か買うのか?
878名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:33:41 ID:fCRG3RRl0
>>877
ファンじゃないしぃ〜
ただの傍観者だよ
879名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:44:45 ID:5Ax5XVKxO
>>866,867
さんくす。
しゃーない…ソフマップとか見てくるか。
買う時はいつも九十九だったから他の店探すのめんどくせぇ。
880名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:48:04 ID:NU+O8A540
店頭で在庫があれば買えばいいよ。初期不良が見つかってもそのときに
九十九が存在しているかどうかわからんが。
881名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:36:25 ID:XhgauOFy0
つくもっちは山田あたりに売られたのか?
882名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:52:43 ID:iZDWrsW+0
九十九の店員で使えそうな奴がいたら引き抜いてくるか?
883名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 17:07:34 ID:/kslEBaG0
交換保障付けたパーツの保証が23日で切れたんだよなぁ。
サイズ合わないから換えたいのだが。

今から行くと交換できるかな。
884名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 17:11:32 ID:8eqQEqYG0
こんな状態で営業を再開するだけ無駄で、再建か清算か法的整理に委ねるべき。
経営陣は一体何を考えているのでしょうね。
往生際が悪い
885名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 17:15:33 ID:KYy0MAah0
おーじょーしまっせぇー
886名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 17:52:03 ID:iZDWrsW+0
シャッターが開いたときに混乱が予想されるが万引きしたらだめだよ。
887名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:23:26 ID:mcvXLUZr0
そこで栄高校の生徒が集団で…
888名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:35:45 ID:lE8YJwkx0
「俺達も頑張って更生しますから、ツクモも再建頑張って下さい」と励ましあう
とか?
889名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:05:12 ID:LDcYFvFo0
大手家電量販店は既に秋葉進出済みだから、
ツクモまで買おうとするところはないか。
890名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 21:32:50 ID:8pcnURLP0
長期の付き合いで少しずつ返済していくビジネスモデルのABLを適用してもらうことで
利率を抑えてもらって金借りときながら、いきりなり2か月に民事再生申請
あまつさえ債権者の再建計画の話し合いを拒否し、さらに担保の商品を勝手に売却
破たんがわかっていながらNECリースをだまして金を借り、倒産詐欺やったと疑われかねない状況
891名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 22:04:48 ID:nDFeDsvc0

あぶない企業には、ABLで押し貸しして、その後、根こそぎもってゆくのが流行っているそうだよ。
住○系が最初にやりだしたらしいけど。
892名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 22:57:16 ID:GoZ0MInV0
まぁ、墨●銀行は同業者の間でも評判悪いよ
893名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 05:36:57 ID:mbOjpY400
今後もNECリースは同じようなことをするんだろうな次の被害者は誰かな?
894名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 07:50:04 ID:hCwJ7X240
要はおまえらがコンビニのおでん買おうとしたら金渡したとたんDQN店員が
そのおでんハフハフ食いだしたってことだろ?
895名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 08:02:48 ID:7Fd8LkFf0
アキバblog管理人のGeekこと那須一成が自分の顔写真をPC自作板にうpされたとしてうpされたURLをPC自作板に貼り付けた奴に対して、弁護士を通じプロバイダーへ肖像権侵害として情報開示を請求したことが判明。

その情報開示請求の中身が小さくアップロードされたり、PC自作板内該当スレの削除要求により自らの顔写真があちこちに貼られる羽目に。

また、アキバblog内での那須のこれまでの悪行が叩かれる。

* 攻殻機動隊の笑い男をProduction I.Gから幾度も警告が来ているにもかかわらず無断掲載
* 秋葉原にいる通行人に対し顔を隠すから大丈夫だろうと勝手に判断しての盗撮して公開
* ヨドバシやソフマップなど事前にアポイントを取らない限り店内撮影を許可しないような店で無許可で店内を撮影し掲載
* 書店で漫画の中身をデジタル万引きした上でデジタル万引きした画像を無許可で公開など



 |┃  y~⌒~⌒彡
  |┃  / _ノ../ノ,,,ヽ
  |┃≡| /(i=i)-(i=i)ヽ|
  |┃≡|_l.  (,、)  |ミ
  |┃≡6| . ::;;)=(;;:: . |ミ  
  |┃=| |::::::: 二 ::::::|.     rr─ー┐∠ カシャ >>
  |┃⌒~`"!!!iiiiiii!!!"'.      || ◎|
  |┃         \     ||_  ⊂)
  |┃           ヽ_/ ノ ⊂)
  |┃         )ヽ    _⊂ノ
               

あなたの背後にアキバblog
http://blog-imgs-23.fc2.com/a/f/o/afoafodayo/101udrgheiugheig.jpg
http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro07823.jpg
http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro07824.jpg
896名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 09:00:51 ID:GKGYwdAN0
NECの製品は二度と買わん
897名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 09:05:43 ID:ylTcR4B1O
NEC製品なんで 別に買わなくても 生きていけるし…
898名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 09:29:29 ID:l3/akFFhO
99経営陣は民事再生に至った経緯を早急に詳しく説明しろよ
その上で潰れるならとっとと潰れろ
899名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 12:46:57 ID:OkzggfKq0
>>895
笑い男マークって、フリーじゃなかったのかwww
900名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 13:07:10 ID:9emwiMow0
捌ききれないほどの注文殺到しているそうだよ。

http://shop.tsukumo.co.jp/
901名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 13:46:03 ID:pPFsMQvl0
>>900
いや、調達できた分以上に誤受注しちゃって火達磨になりかけているだけでしょ
902名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 14:53:26 ID:0O685OJw0
さすがNEC!!
エゲツない商売は大得意!!
1つの物件で係わってる業者と発注者の市から費用を二重取り!!
そりゃ倉も建つわな。
入札停止になればいいのにこんなクソ会社。
903名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 14:59:48 ID:Nuix1StN0
>>895
秋葉ブログの中の人って、俺と年齢も体系も顔も似てるなあ
と思ったら、カバンまで一緒wwwwww
904名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 15:22:31 ID:wij6zp8t0
>>900
チャリンカーのネットショップ詐欺に見えて困る
これは注文殺到で発送が遅れるとか言いながら、最後の方の注文は発送せず逃げるパターンだなw
905名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 16:58:12 ID:IUAbbv+n0
>弊社の社員にもたくさんのNECファンがおります。
九十九電機がダメになった理由がよく分かった
なるほどね
906名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 17:46:13 ID:1+gmHTGj0
自作板に工作員を張りつけて世論誘導するのも仕事ですか?
NECリースさん。
それともピックルの類に委託してるのかなあれ
907名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 17:56:56 ID:+nVpo8SY0
この状況で注文殺到ならある意味すごいことだろ。
どこかツクモに手を差し伸べてやれよ!
908名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 18:05:45 ID:JDXs/b4u0
>>904
代引き無料で注文受けてるんだから逃げたって意味ないだろw
909名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 19:18:46 ID:Qwm25p/20
じゃあネットだけ残せばいいんじゃないかな
910名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 21:52:42 ID:3GSQmfOoO
>>906
十中八九、NECリース(キャピタル)が雇ったピックル系だろうね。
ネット上の風評被害対策と称して、
2chのカキコミ調べたり、印象操作をするカキコミをしたりする会社は
複数実在するらしいし、ググればわかるけれど。


大体、あまりにあからさまなんだよな
911名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 22:53:00 ID:8AMxmKcRP
>>891
それで押し貸しした以上に回収できる割合ってどのくらいなん?
912名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:25:52 ID:CN4g6aYv0
>>911
無粋やヤシだな、店員のその気持ちが嬉しいんだよ。
どういうシステムになっているかは知らん。
913名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:31:07 ID:CN4g6aYv0
>>912
誤爆、スマソ
914名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:32:32 ID:uh4vcO7T0
N涙目
915名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 05:05:55 ID:k/GfnTCh0
九十九ってとことんカス企業だな。

しかしまあ、客から代金だけ徴収して計画倒産されても文句言えないよな。
今のこの状況で九十九で買い物する奴はまさに自業自得。

商品発送はされたとしても、倒産すりゃアフターサービスはゼロ。
よほどのキチガイでなけりゃ九十九で買い物はできんw
916名無しさん@九周年
Webってみんな取り寄せでどうやって売ってる探すのかと思ったら、特価品一覧の下は結構在庫あるな
残機数はいろいろだが