【経済】「すかいらーく」「夢庵」さらに縮小…お安い「ガスト」へ衣替え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
外食チェーン大手のすかいらーくは22日、経営再建策として、メニューの単価が高い
ファミリーレストラン「すかいらーく」の約150店や、和食店「夢庵」の約300店舗を
大幅に縮小する方向で調整に入った。低価格レストラン「ガスト」などへの業態転換を図る。

同社は9月、グループ約4000店舗のうち、約200店を閉鎖し、約300店を
「ガスト」などに業態転換する再建計画案をまとめており、「すかいらーく」の縮小も柱の一つだ。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2008/11/22[**:**] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081122-OYT1T00618.htm
2名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:17:43 ID:0yuikn0y0
それより俺のIDすげくね?
3名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:18:26 ID:kgz1UdvR0
スピークラーク
4名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:18:41 ID:L1iOlIhv0
>>2
すげぇ









何が?
5名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:20:28 ID:j1I6YG5W0
ガストもそんなに安くねーだろ
クソマズイし
6名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:22:44 ID:Cme7CbbW0
夢庵は不当に高い。
なんであんなチープな和食にあの値段設定なんだ。
間違って入ってしまったことがあるけど、
二度と行かないわ。
7名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:23:03 ID:zjFE65YK0
夢庵を最初「ゆめおれ」と読んだのは俺だけでいい
8名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:23:03 ID:axWp9gpl0
まさに「貧すれば鈍する」。
ガストに衣替えして客層が悪くなって、ますます客足が遠のくという負のスパイラル。
9名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:23:16 ID:h1RVEHwD0
ちなみにユダヤ人はふつう絶対にこんなところで外食しない。
10名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:23:16 ID:96MtRAATO
ときどきでいいからすかいらーくガーデンのことも
思い出してあげてください
11名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:23:20 ID:w+OgsLl20
バーミヤンにしたほうがいいべ
12名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:24:12 ID:qgvGEKZO0
友達彼女いないから
ファミレスなんて10年以上行ってない
13名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:25:15 ID:6pezLyf+0
夢庵って安くなかったっけ?
藍屋の安い版が夢庵だったような
14名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:26:26 ID:yisHsJik0
夢庵はそこそこ旨くて高くないのに・・・・和食さとの方は不味くて高い
15名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:26:35 ID:Tmv3nmOdO
ガストの飯まずすぎるだろ
もう行かん
16名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:26:44 ID:fGFHCQp50
ガストなんぞ、中高生が夜中にたむろしている場所という印象しかない。
17名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:27:26 ID:V+vO0nIu0
リンダ・スカイラークの名前の元ネタが消えるか。
18名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:28:09 ID:fQCB2qul0
そして中国産食材で溢れかえると(´・ω・`)
19名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:28:30 ID:YPQEaz700
夢庵懐かしいなあ
高校の頃学校の近くにあってよく入り浸ってた
卒業前に藍屋になってぱったり行かなくなったけどなw

小うどんに付く天かすが多いと嬉しかったあの頃
20名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:28:49 ID:bYPazRmh0
30過ぎてガストに行くようなら人生終わりだろ
21名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:28:51 ID:dct/fR2Z0
中途半端なのは駄目なんだな
中流が消滅したんだから
徹底的に安いか、高級志向でなければ客こない
22名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:29:05 ID:i1G6oOxuO
ここはサイゼだろjk
23名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:29:18 ID:+Uz1Ym2G0
ガストにもいろいろな形態があるんだね。初めて知ったよ。
24名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:29:56 ID:L1iOlIhv0
ガストよりも
ゆめあんをいっぱい作れ
25名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:30:13 ID:pntiS0oW0
すかいらーくがガストになってから入ってないわ
26名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:30:34 ID:rFqyx8eb0
ガストで安いのは514円の固定ランチだけだよ。
サイゼが600円に上げたからウケてるんじゃね。
「どん」はクーポンをダウンロードすれば540円でいける。
27名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:30:37 ID:VfNRQexf0
スレタイが
【経済】「すかいらーく」悪夢さらに縮小…お安い「ガスト」へ衣替え

に見えた


ところで、ついこの前まで好景気だったそうだけど
どこの国の話ですかね・・・?
28名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:30:38 ID:cGPOsOej0
安いファミレスは店内が狭い所が多いんだよな。
隣のテーブルが近すぎてまったり出来ないから嫌い。
29名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:30:52 ID:kU77Gxb40
レッドロブスターってどうなの?
30名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:31:34 ID:fpLU38nB0
和食系はとんでんの一人勝ちだろう。
やっぱ目移りする位の量のメニューを用意しないと。
31名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:32:04 ID:uewmoV1T0
ガストって安いの?
ファミレスあんまりいかねーからどこでも一緒なのかと思ってたんだが。
32名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:32:16 ID:jNYa4IRH0
>>29
マジで高くて不味い
一回食ったけどがっかりした
33名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:33:05 ID:dfTzbNZq0
カウンターだけのSガストは安いけれど、とてつもなく油っこいんだよな
34名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:33:05 ID:ce07xIsh0
ガストはセルフになってから行かなくなった。
35名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:33:40 ID:S8EjtZaSO
野菜クズみたいなのを出すゆめ暗はいらないわ。
36名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:33:42 ID:9QfsEYuvO
それよりバーミヤン潰せばいいのに。
37名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:33:58 ID:j5L+W1vw0
最近、ファミレスの味は低下した。ていうか値段相応になった。
ガストとすかいらーくの味が、結構違うんだよね
以前は同じだったんだけど。
38名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:34:13 ID:L3PBh2EkO

どちらも共通して不味い、から関係無いな…


39名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:34:25 ID:/gT4XNjjO
友達のいない俺はもう一年半レストランというところで飯を食っていない
40名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:34:32 ID:kU77Gxb40
>>32
さんきゅ!
41名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:34:48 ID:DoShNjUm0
>>33
俺も同じ印象をもった・・・
42名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:34:59 ID:685iXDjoP
いい大人はファミレスなんか行かないだろ
あんなのは高校生のたまり場
43名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:35:13 ID:g2LXO7080
>>39
悲しけりゃ ここにおいでよ
44名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:35:29 ID:8PvNMqHw0
うちの近くにはジョイフルしかないw
45名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:35:43 ID:kqA39+YX0
ガストは元々メニューを少なく店員サービスを省く事で低価格を… という店だったのに
メニュー増えるわ店員は普通に働くわで結局昔より割高になってる気がするが
最初期の、デザートがしょぼいチョコレートムース(メニュー名はチョコレートサンデーだった気がするけど)
しかなかった頃が一番よかった
46名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:35:45 ID:7gBj1zNO0
じゃあどこのファミレスがいいのよ
47名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:35:46 ID:616Uo6SV0
>>44
大分県民ですか
48名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:36:05 ID:bO8DPH2L0
オワットルな。完全に外食界の負け組みだわ。
49名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:36:18 ID:7pWJGYfwO
すかいらーくは接客も調理も適当すぎ。中身の問題だね。
50名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:36:57 ID:jNYa4IRH0
>>43
悲しけりゃ ここでお泣きよ♪

だと思うw
51名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:37:09 ID:NGKNcDDK0
ガストドリア、
サイゼのミラノ風ドリアと大差ないのに380円とな???
52名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:37:39 ID:pU0/whrJ0
ファミレス自体ここ数年入ってないな。
53名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:37:41 ID:7EUWfMY3O
近所の夢庵は好きでよく利用してる。
でもここの店長らしき男は、客に釣り銭わたしてる最中に
入ってきた客に「いらっしゃいませー」とか言うから好きじゃない
54名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:39:02 ID:FXLSbelqO
eプラスのゲーム復活してくれ!!!!めちゃめちゃゲームやって売上貢献してたよ。
最初は二角にハマり、ウノーにハマり、ZOO、パズループ、バーガーショップのやつ、このeたこ等々…
楽しかったなぁ。週末友達と何時間もやってたよ。座ってコーヒー飲みながらできるから
ゲーセンよりかなり良かったのに…。なんでなくなったのか。
携帯やパソコンでできるゲームもあるけど、あのタッチパネルが良いんだよなぁ。
55名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:39:11 ID:TtGBn35qO
夢庵は好きだから残して欲しい
56名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:39:15 ID:OKBm4xo20
こういうところで食事することの寂しさに最近気づいた。
何にも心がこもってないのよね。

やっぱ家族と一緒に食べるのが一番安上がりで、一番あったかいんだよ。
みんな、家族は本当に大事にしろよな。
57名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:39:16 ID:G49O24LDO
空らーく不味いな
最低ランクの食材なのに高い
ファミレスなんて子供だましだな
実際ガキしかいねーけど
58名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:39:21 ID:6BXdW6RF0
近所のガスト、店員が少なすぎで呼んでもなかなか来ないし、
料理が出てくるのもめっちゃ時間かかるしで2度と行かなくなった
59名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:39:47 ID:GA6IGTwvO
>>43
その書き込みは39に失礼レスとならんか?
60名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:40:39 ID:zbsjcVXC0
ガストってDQN高坊ばっかってイメージ
61名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:40:58 ID:BtxjcGUKO
夢庵ってしょぼいし不味いし無くなっていいよ。
ガストだけあればいいんじゃないの。
行かないけど。
62名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:41:32 ID:uewmoV1T0
ガスト、メニュー見てみたけどなんか異様に安いね。
味もそれなり??
63名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:42:12 ID:9IYJFWBI0
ファミレスって調理してるん?
電子レンジ?
64名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:42:29 ID:dct/fR2Z0
子連れのファミリーには便利なんだよな
ファミレスデートしてるカツプルは寒すぎ
65名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:42:31 ID:Ldass0MhP
ファミレスの食い物なんて怖くて食えないぜ、主に中国製だろ?
66名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:42:40 ID:Y/eyoXi+0
>>39
1年半でがたがた言うなや。
67名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:42:42 ID:j5L+W1vw0
>>45
ファミレスが高くて月一回しか来れなかった家族連れが、毎週来てくれるようになれば
とでも思ったんだろうが、
ドリンクバーとハンバーグステーキしか頼まない高校生が半日占拠するようになって
まともな客が寄りつかなくなった現実...

値段とサービス落としたことで、ファミレスの価値を下げちゃったんだよな。
最近はみんな貧乏になってガストの値段でも高いと思うようになったし
68名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:42:52 ID:g2c6NnVK0
別に金持ちでもない普通の子持ちだけど、
ファミレスにはまず行かない、というか
子供の口に入れるにはチョイ不安。

外食は極力控えてる。
69名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:43:32 ID:/U5dNRN1O
Sガストはガストと同じ材料使ってんだろうか。
恐ろしく不味いんだが。
70名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:43:33 ID:Pif34Flt0
ロイホはガストとかに比べてクソガキが少なくていいんだが
団塊が店員に「おい!」とか叫んでドリンクバーとか持ってこさせてた

両方もうイカネ
71名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:44:19 ID:OKSg9P1NO
ガストのハンバーグは電子レンジでやりました感が凄い
すかいらーくのがマシ
72名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:44:23 ID:kOR9FRl80
>>62
店員や集まる客の品質がそれなり。
腹一杯になるんなら一昨日の残り物でもいいって味覚をお持ちならお勧め。
味や店の雰囲気を気にする人は行っちゃダメ。
73名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:44:43 ID:cyi5IyzPO
神経質なお子さんになりそうでなにより
74名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:44:51 ID:o8SnNA2R0
ガストもすかいらーくもあんま変わらんような
75名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:45:02 ID:0lYU+nD00
個人的にはガスト好きなんだが、後輩とかで
女を連れていっても喜んでもらえない。すかいらーくやロイホならセーフ。

男は奢ってもらえれば、なんでもいいんで助かるんだが。
76名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:45:04 ID:2n77XSXX0
77名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:45:28 ID:F8PcglrI0
ガストでステーキ定食頼んだら、ナイフでも切れず、噛みきろうとしても
噛み切れないステーキが出てきた。

これはいったい、何の肉だったんだろう・・・。
78名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:45:29 ID:BNGiME8yO
外食は行かないな
こちとらうどんともやしを茹でて一食200円以下を保っているのに
79名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:45:36 ID:uewmoV1T0
>>71

ありがとう。
喰ってる間はそれなりにゆったりしてたい俺には駄目そうだな。
80名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:45:51 ID:BghIubFSO
>>57
デザート頼んだら、半分ぐらい黒いバナナ出てきた
それから二度と行ってない
「ご意見はがき」みたいの探しても置いてないしさ
81名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:46:29 ID:9IYJFWBI0
>>70
お店の側が
「お客様は神様」
っていうのなら理解出来るけれど、

団塊世代の客は
「俺はお客様だから神様だ」
みたいな感覚を持っているように思える。
82名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:46:52 ID:G6DCYj7H0
ファミレスはマズイし高い。
味も価格も、回転寿司の方がまし。

83名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:47:33 ID:IZLZF4vmO
>>3
懐かしいwww
84名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:47:51 ID:ZkQTRO310
不景気なんだからファミレスみたいな旨くもない外食は控えるだろ。
景気悪くてもうまい店には高い金払ってでもたまに行くがな。
85名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:48:08 ID:MUVVKeKR0
>>46
びっくりドンキーに決まってるだろ。
86名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:48:12 ID:kOR9FRl80
ファミレスはあの、「おまえら餌食うだけ食ってとっとと出て行け」みたいな
30cmと空いてないテーブルのレイアウトがね。
人として食事を楽しむ場所じゃない。
まるで動物の餌場だ。

87名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:48:26 ID:bKvf5IcDO
ひばりも昔はよかったよね?
88名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:49:01 ID:hx6S/NEe0
>>63
モノによってかなり違う。カレーなんかだとパック暖めてご飯盛って終了。
ハンバーグは鉄板で表裏焼いてオーブンに入れて焼き上げる。
ほとんどのソース類は工場で作られて店で一から作ったりはしない。
89名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:49:03 ID:znQ3HIhg0
デジャブ?
90名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:49:20 ID:PeFeA8/e0
正直 ドリンクバーがファミレスを崩壊させたなw
後は安易に経営コンサルタントの意見を聞いて中国産の食材を使いすぎたこと

原材料の原価を下げれば短期的には高収益を上げれるが長期的には
間違いなくジリ貧

とりあえずファミレスはドリンクバーを廃止して高校生を店から排除して
普通の大人が安心してくつろげる店に戻すことが肝要
91名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:49:22 ID:NGKNcDDK0
Sガスのカレー290円はいい、すごくいい
92名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:50:20 ID:+a3eF84+P
もちろん自炊で一日2,3品作っているんですよね
自分は夕飯と朝のおかずは一緒なんですけどねw
93名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:50:20 ID:sW96BqGa0
>>39
>友達のいない俺はもう一年半レストランというところで飯を食っていない

その書き込み、ネット・オナベだ。

私が他人と最近行った外食は回転寿司だ。
ファミレスは何年も入店していない。
94名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:50:34 ID:Pif34Flt0
>>85
メニュウが分厚くていやどす><
95名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:51:11 ID:RkS5T/E40
ガストかぁ。。。
学生のころ、フライものを頼んだら
2回連続で、明らかに揚げ過ぎで焦げ臭いの出されて以来
いってないなw
96名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:51:18 ID:s45APvGH0
あえて言おう

カスト
97名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:51:41 ID:dKwK6lun0
さらにSガストへ衣替え
98名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:52:13 ID:BzcaktfjO
>>2
おぃ!w
またIDスレにするきか?w
99名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:52:18 ID:T3Drwcvh0
>>69
Sガストは飯が美味くない。川崎の某店。
100名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:52:40 ID:9UfUpxxb0
ガストとかドリンクバーと山盛りポテトフライで粘るとこだろ
101名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:52:48 ID:9M3WTBmn0
ガストのドリンクバーは時間つぶしに最適、
深夜には近所のゴンタがたむろしてる。
あとガストバーガーはやや高いが結構旨くて腹も膨れるのでおすすめ。
102名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:52:53 ID:4u5VskTI0
ガストはもったいない ジョイフルに逝けw
103名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:53:22 ID:MUVVKeKR0
びっくりドンキーは
なぜかびっくりドンキーだからしょうがないと許される何かがある。
ガストにはそれがないんだよ。名前が悪いのか、もしかして。
104名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:54:14 ID:jNYa4IRH0
「炭焼きレストランさわやか」はなかなか美味い
105名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:54:20 ID:i08vpfOe0
夢庵のデザート好きだったのに。
106名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:55:54 ID://byaDSFO
夢庵の方が安いだろw
107名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:56:30 ID:F7TVgCBr0
暇つぶしでよくいってたな間違ってもメシは喰わなかったけど
108名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:56:56 ID:FpawPdiZ0
ユーロ高の時、ヨーロッパ旅行をしたが、食事が高くて不味いのには呆れた。それに比べればこの価格でこの味とサービスだぞ。文句は言えないよ。
109名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:57:16 ID:MUVVKeKR0
ドリクバーってもう意味ないよな。
長居したいなら、普通にまた何か頼むだけし。
110名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:57:36 ID:inlhUL9xO
ガストの調理場はTシャツとGパンで調理してる連中。
たまにはエプロン使うらしいが。
111名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:58:18 ID:Pif34Flt0
サイゼリアはたまに、水浸しのスバゲチーくるよな
112名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:58:32 ID:lY2YAOZ/0
この前、初めて、昼時にガストに入った。
禁煙席か喫煙席か、と尋ねられたんで禁煙にしてもらったが、
タバコくさくて、喫煙と聞き間違えられたかと思った。
天井に表示してあったのを見ると、禁煙席だ。
しかし、二つほど向こうのテーブルは喫煙席。
分けるってのは、テーブルさえ分ければいいんですかね。
113名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:58:36 ID:PjTtOwOv0
過当競争すぎるんだよ外食産業は。だからゴミ食材&劣悪労働条件になるし。
店舗数なんて1/3減くらいでちょうどいいんじゃない?
114名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:59:39 ID:RpEDK2m90
低価格で和食を提供するというコンセプト自体は間違っていないと思う。
115名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:00:06 ID:8vn7arsb0
すかいらーくってなんか入る気がしないんだよね。
ガストは不味すぎ、夢庵は普通。
116名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:01:03 ID:/0mHjmC70
これはガストです --This gusting!
117名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:01:38 ID:UNtbm9Sj0
>>87
昔はねー
なんつうか、食器ははじめから出しっぱなしでセルフ、店員呼ぶのは
ボタン、飲み物は席を立ってセルフ、みたいなのだと味気ないんだよね。
昔はこの辺のサービス込みでレストランだったんだが
ガスト以来どの店も立ち食いそばと変わらないもんな。現代人は
そんなのいらねー店員捕まえるのまんどくせーって言うんだろうけど。
118名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:01:51 ID:rFqyx8eb0
どうせバイトが作ってるんだよ。
料理屋のランチなら800円以上取らないと赤字だろうな。
119名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:01:57 ID:rjoCZSk1O
レジに一人づつ会計しませんて、まだ書いてるのか
120名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:02:06 ID:gm0Be0CR0
ガストのライスがすさまじくまずいんだが・・・
121名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:02:12 ID:9INshr620
藍屋はよく言ったんだけど、夢庵になって何か安っぽくなって行かなくなった。
今は濱町くらいしかないかな・・・。
122名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:02:38 ID:+a3eF84+P
100m^3以内に何軒もあるからなぁ。異常
123名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:03:56 ID:4t+2Com60
高校時代に夢庵にバイトの面接言ったら鼻で笑って落とされた
それ以来嫌いになったので言わせて貰う

ざまああああああああああああああああああああああああああああああああ
124名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:04:38 ID:RpEDK2m90
ガストって客層悪くない?
125名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:04:47 ID:hx6S/NEe0
>>122
なんでグループ企業で客の取り合いしてるんだろうな。
126名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:04:49 ID:uewmoV1T0
>>117

自分でやんないと飯が食えないなら家で食うのとかわらんなぁ。
オーダーすれば飯が運ばれて来て食うだけでいい、というのがいいのに。
127名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:05:36 ID:664ZTL4/O
ファミレス自体行かない方がいい、高校生が作ったもんにまともに金払ってんだぞ?
だいたいどこも同じだが、レジでお金受け取りした手をろくに洗わず、ウェイトレスがデザート作ってるんだぞ!
色んなファミレスで働いてた俺が言うから間違いなし!
家で大人しく喰ってるのが一番だ!

128名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:06:51 ID:lY2YAOZ/0
>>122
さすが、都会の方は立体的に把握されるんですね。感心しました。
129名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:08:47 ID:VIZV+Ifv0
>>122
まあ、地下とかビルの最上階にも確かに存在するがw
130名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:08:58 ID:vA7uFfZWO
君の親もトイレいって手を洗ってないわけだが
131名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:09:07 ID:uewmoV1T0
>>127

最近はキャッシャーやった後に食い物触る際には手を洗ったりしないのか??
132名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:09:10 ID:+a3eF84+P
>>128
都会は凄いよ
133名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:10:09 ID:lA4+nEGvO
大戸屋が好き
134名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:13:53 ID:VIZV+Ifv0
大戸屋ってただの定食屋なのに、何でいつも激混みなんだ?
135名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:14:01 ID:jvKTZ+MC0
友達のいない俺はもう15年半レストランというところで飯を食っていない
136名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:14:36 ID:uY/dZsBD0
キャッシャーどころか、さっきまで洗い物やってた奴が
手も洗わずにサラダ作ってるぜ
137名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:15:29 ID:YayTp4W50
すかいてんぷる
138名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:15:55 ID:Imunb7vXO
自分はよく華屋与兵を利用してます
やっぱりすかいらーくグループ?
139名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:16:41 ID:huyyRVYK0
>>136
ロイホでバイト(皿洗い)してたけど、洗うだけで作ったりは一切しなかったけどな。
140名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:17:35 ID:rTK7JJ2GO
>>135

それはある意味勝ち組です。
ドンマイ。
141名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:18:28 ID:i2D6AOOD0
うちの近くにあるすかいらーくは、もう25年ぐらい前からあるな。
ファミレスとしては、かなり長生きな方じゃないだろうか。
142名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:19:02 ID:F7TVgCBr0
今「〜食堂」ってフランチャイズがガンガン建ってるな
143名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:19:59 ID:PeFeA8/e0
ロイホって食洗器使ってないの?

最近 回転すしのしょうゆ皿に米がこびりついてたり
ドリンクバーの湯のみに口紅が着いたままだったり

昔だったら考えられないようなことが良くあるんだけど・・・・
もう気持ちわるいったらありゃしない
144名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:20:35 ID:pNdByQ630
ガストじゃ生ぬるい、Sガストまで下げないと客は入らん。
145NO MUSIC NO NAME:2008/11/22(土) 23:20:37 ID:+wLVOp7o0
夢庵は確かにあまり見なくなったな。
146名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:20:55 ID:AKwF5KMK0
>>44
とり天定食喰おうぜ
147名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:21:05 ID:GA6IGTwvO
>>125
他社のライバル店が出店出来ない様にする。
バブル期に流行ったドミナント戦略。
結局、自社競合となり自分の首を絞めるはめに
148名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:21:37 ID:664ZTL4/O
>>131
適当に水でチャッチャと洗うのはまだマシな方
誰も見てなきゃ洗わんよ
いちいちめんどくせぇ
店長とかいれば、渋々石鹸で洗う程度
ポテトやパンは皿から滑り落ちやすいから、落ちたら落ちたでこれまた誰も見てなきゃ乗せて出す
こんなの常識だぜ?
149名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:21:40 ID:uewmoV1T0
>>144

このランチの価格でなまぬるいのか……外食で食うものが無くないか……?
立ち食いソバくらい??
150名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:22:23 ID:MFwilCXj0
ファミレスはジョイフルとサイゼリヤがあればいい
151名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:22:38 ID:EipDrlKRO
すかいらーくグループならグラッチェを増やして欲しい。
ハンバーグメインの洋食ファミレスは数がありすぎ。
サイゼリヤ一人勝ちのイタリアンファミレスにいってほしい。
サイゼリヤよりはグラッチェのが旨いと思う。
152名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:23:09 ID:gLaavFc/0
1chに異動しろ
153名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:24:33 ID:d/KfAY8v0
ガストのモーニングタイムはトーストが焦げ焦げで喰えたもんじゃねぇ
しかも遅すぎ
154名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:26:31 ID:+7JaOvfV0
>>139
時間帯によっては専用人員確保してるね
忙しくない時間帯ならありうるけど、手も洗わないってのは余程な人だろうね
155名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:27:30 ID:UJX1ob920
ガ○ト 糞マズすぎ。あんな店いくのは味覚異常。
156名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:28:07 ID:kEe2e2Ml0
>>149
ガストで食うならランチよりモーニングメニュー。
157名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:28:29 ID:a2Sg6Tk20
昔スカイラークでバイトしてたけど、あんなん、レトルトとかの食材を
温めたり焼いたりするだけじゃん
それより安いガストってどんだけ〜?って思うんだけど
まぁ中国産なんだろうな
158名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:29:31 ID:F7TVgCBr0
>>143
それこそ食洗機にほりこんだだけだろうな
口紅やかぴかぴご飯は手洗いじゃないと取れない
159名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:29:34 ID:1u0cP/mZ0
ガストにポテトとドリンクバーで何時間もいた頃が俺にもありました
160名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:29:37 ID:23Xrmevp0
餃子の王将に衣替えすべき
161名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:30:57 ID:kgz1UdvR0
>>156
一度食べたモーニングのセットは、以外と美味しかったな。
その後食べた日替わりランチは、なんかご飯が変な匂いがして不味かった・・・。
162名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:31:01 ID:+7JaOvfV0
>>148
なるほど
自身が質の悪いバイトだったのを自慢したいのか・・・
163名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:31:43 ID:F7TVgCBr0
>>160
王将は凄いな。経営状況は知らんが未だに込んでる店舗がけっこうある
164名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:31:47 ID:WtcAVr4J0
ガストのドリンクバーは品揃えが貧弱すぎ
165名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:32:28 ID:664ZTL4/O
>>154
あんまり調子ついた事を店員に言わない方がいいぜ!
ムカついたjk達がダスターの(ぞうきんor布巾)の絞り汁を料理や何かに混ぜるぞ!
これも何件かやって来たが、どこでも大抵は見る行為
166名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:32:59 ID:8BIb5wcSO
王将は神
167名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:33:32 ID:xE3uw1w0O
おすすめマンのビデオ見てた人
ピフレが通じる人

ここにいるかな?
168名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:33:52 ID:G8s0/2xt0
すかいらーくグループにおけるジョナサンの立場がわからん。あそこは高いが独自路線で行くのか?
169名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:35:16 ID:ZyQ/QHit0
ガスト安くないっしょw
170名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:38:30 ID:664ZTL4/O
>>162
そうだけどなにか?
態度の悪い客は、こっそり店員に復讐されてんだよ!
少なからずとも俺の働いてた店はみんなそんな感じだったwwwww
171名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:40:35 ID:1HocVscO0
窮すれば鈍するを地でいく馬鹿企業の仲間入りおめでとうございます。
172名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:41:31 ID:BQ5oVn6j0
すかいらーくグループで一番まともなのがジョナサン
一番うんこはバーミヤン
173名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:45:15 ID:w3h4p8180
>>168
ジョナサンの立場は、「きびなごサラダのある店」という立場。
きびなごサラダがある限りジョナサンはジョナサンだ。
174名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:45:43 ID:A8lsn5rJ0
大阪王将だけはガチ。
175名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:48:51 ID:k2iG3hSb0
すかいらーくもいまいちだけどガストの飯ってすっごく不味いんですけど?
しかも不味いくせに高いとはこれ如何に?
176名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:50:21 ID:jaWObuZd0
子供の頃は親にファミレス連れてってもらうのが楽しみでワクワクしたもんだが、
大人になってみたらよくあんな糞まずいもの喰えたなあって思うw
177名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:51:05 ID:JvGqQ4bE0
デニーズはうんこ
178名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:51:23 ID:RpEDK2m90
夢庵みたいなとこ行くなら近所のそば屋かうどん屋に行った方がいいよな。
179名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:51:53 ID:23Xrmevp0
デニーズがセブンイレブンやイトーヨーカドーと同じセブンアンドアイホールディングス系列だったことにびっくりした。行ったこと無いけど。
180名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:52:29 ID:frNnNcY70
おはしdeカフェに衣替えしてくれないかなー
181名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:52:31 ID:9M3WTBmn0
まあ王将がコストパフォーマンス最高なのは否めないな。
作り置きの餃子以外は自分らで料理作ってるし、それでいて安い。
182名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:52:59 ID:AkD2sOyn0
アルバムの整理してたら
中学の時に音楽の道を目指してた頃
書き溜めてた作詞ノートが出てきた

「Now brand new century coming you」
一枚目の最初の一行見ただけで死にたくなったorz
183名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:54:00 ID:oOGyQAZO0
ジョナサンのぼったくりぶりは異常
184名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:54:59 ID:ZdtZN0400
スカ・イラク
185名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:55:47 ID:VfNRQexf0
>>77
店長
186名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:56:07 ID:rFqyx8eb0
ファミレスというのは、セントラルキッチンでまとめて安く機内食みたいに作るのがミソ。
スッチーが暖めて出せる程度の「給食施設」で料理屋とは言えないね。
187名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:56:38 ID:frNnNcY70
>>173
あぁそのとおりだなw
ジョナサンはきびなごサラダだけの為に行ってる。
188名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:57:49 ID:ywF/aKra0
すかいはダメだろ おいしいとは言えない よく続いたよな25年
ファミレスとはいえ、ひどかった....メニューは飾り ま、大したものはないんだけどね
189名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:57:51 ID:TkEPoy9r0
まずいとか何とか言っておきながらチェーン店の客層はいかにも2ちゃんねらな
やつが多い気がするが
190名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:58:11 ID:VIkMMO8Z0
だいぶ昔にあったカツカレーが好きだったんだよ>すかいらーく
最近は駄目だな
191名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:58:59 ID:+lU7YOWA0
大戸屋の話題があるのに、やよい軒やさくら水産のランチの話題はないんだ?
192名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:59:25 ID:0SrMIdC5O
>>181
それでも店舗内で餡から作って餃子を仕込んでるから対したもんだよ
193名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:59:30 ID:664ZTL4/O
>>177
デニも確かにうんこだw
シルバー(ナイフやフォーク)洗い場から出てきて、汚いかどうかはフロントが目視で確認、いけるかなと思う物を使うように言われたし、みんなそうしてた
たまに茶色い染みみたいの付いてると指でキュッキュと拭いて、お出ししてましたが?
194名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:03:06 ID:uGAEUfQo0
近所のファミリーレストランみたいなとこ、
セルフサービスなんだけど
おかずが全部冷めてるんだ・・・
レジの横で女の店員さんが「温めますか」って聞いて
電子レンジの中に入れる。。。そんなお店がお客でいっぱい。。
195名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:05:24 ID:vpVsAJt3O
アンミラもみんな閉店しちゃったし厳しいな。
196名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:05:37 ID:yC0L5TPE0
夢庵よりガストの方が安いって初めて知った。
両方とも同じ位じゃねえの??
197名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:06:26 ID:3AO+Mt5m0
>>193
そういうゴミみたいな人格だと
ファミレスバイトくらいしか職がない上に長く続かないから大変だよね
198名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:08:43 ID:8vvNvB800
>>76
IDステキだな
昔の富士通のパソコン思い出した
199名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:08:50 ID:oZDtlTAc0
>>189
2ちゃんで文句言いながらもちゃっかり通ってる奴が多数だからな
200名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:09:32 ID:wAjvlTWX0
>>194
あのシステムは待ち時間なしで好きなものだけ食えるので、とても良いと思うが。特に1人で行くときは。
http://www.meshiya.co.jp/meshiya/sub_eraberu.html
201名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:10:00 ID:SWJ63+Ef0
ガストが安いって冗談だろ?
サイゼ並になってから言え
202名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:11:46 ID:gBnPAzgP0
夢庵って、4、5年くらい前はもっと美味しかったような……。
去年久々に行ってびっくりした。
203名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:14:36 ID:6+NGdCwOO
まぁ結局草加の店だからね。

204名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:15:00 ID:KFnGQ1Ph0
チャイナフリーってだけで価値あると思ってたんだが
205名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:15:18 ID:N2mJY6Ho0
夢庵あんみつマシッソヨ
206名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:15:26 ID:t56+qhk/0
好きなファミレス
びっくりドンキー
が近くにない
もっと進出してくれないものか
207名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:16:40 ID:GtWonV//0
夢魔に見えた
208名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:19:09 ID:T/Y61EZ3O
>>197
そんなバイトは大学卒業と同時に辞めましたがなにか?
まぁ楽しかったな、粋がってる馬鹿客に裏で仕返しするのは
ファミレスすら雇ってもらえないお前には解らんだろうな?この快感!
209名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:19:51 ID:vbBum7wK0
つうか、夢庵とガストってほとんど同じ価格帯だろ

個人的には、夢庵のがガストよりも好きだし、
ガストのメニューに客の好みが合わなければ、
今まで夢庵を使ってた客を逃がすだけじゃないか?
210名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:22:03 ID:0xeTlj+L0
>>207
夢精にry
211名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:23:13 ID:jrF8rxfX0
>>81
同意。
212名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:23:31 ID:SCt5dxvo0
>>209
似たような意見だ。
213名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:24:28 ID:Ynzh6ds00
20年前はファミレスってプチ贅沢気分だったのに
今では安かろうマズかろうのイメージしかない

舌が肥えたのかよほど劣化したのか
214名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:24:51 ID:3aqSi9EmO
sガストよく利用させてもらってます('◇')ゞ
つぶさないでください
215名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:26:00 ID:46OK5wnj0
ととやみちは頑張ってると思うけど
立川の新奥多摩街道のところは、土日なんか空席待ちだけどな

そういえば、元は、すかいらーくだった
216名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:32:39 ID:5j5tUiKC0
今は知らんがFFに同名のモンスターがいた
アンデッドの
217名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:33:00 ID:/a5CdQS60
確かに外食する人は減ったけど、単純に安くすればいいってのは間違いだな。
どこも安くしたら結局は客の奪い合いになって、採算が取れなくなる。

そこをいくと、ラーメン屋なんてさほど安くないのに、どこも激コミだよ。
全国チェーン展開する経営スタイルの終焉だな。
218名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:33:11 ID:UhAb/oWWO
ガスト、普通に美味いと思うけど。
219名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:35:48 ID:9hjs/bVU0
★世界でミシュラン三つ星を獲得した料理

フランス料理 
イタリア料理 
スペイン料理 
日本料理 
中華料理


キムチ? ( ´,_ゝ`)プッ
220名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:37:09 ID:leBQ1Y2L0
昔はファミレスでも、ある程度調理してたからね。

今は出来上がった状態できた冷凍のを電子レンジでチンして
ちょっとオーブンや鉄板で焼き目付けて出すだけだからな。
スーパーの冷凍食品と変わらん。
221名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:38:16 ID:xkEFBfml0
ガストの朝食メニューのごはん(コメ)が今まで食べた中で一番、信じられないほどマズかった
あまりにマズいのでテーブルにあった塩ふったら劇的にウマくなった
思わず塩を見て、「赤穂の天塩」とかなんとか確認してスーパーで自分も買ってみたら
普通の塩より段違いで、かけると何でもウマくなる。ちょっと高いけど。この塩に出会えたからいいやと思ったw
222名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:38:36 ID:dG3G6xUJO
俺の友達がガストの店長してる

たまには飲もうと思って電話したら
AM7:00〜AM3:00のシフトで4ヵ月休んでいないってwww

もうじき死ぬぞ
223 ◆SCHearTCPU :2008/11/23(日) 00:41:25 ID:G30fBjh60 BE:617258636-2BP(111)
>>86
それは回転寿司のほうが言えてるだろう。
あれは餌場以外の何物でもない。
224名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:43:43 ID:WObplBrr0
>>222
このレスが出る以前にサビ残や名ばかり管理職の
話題が出なかったのが不思議なくらいだな
ちゃんと給料は払われているのだろうか?
225名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:43:53 ID:Ru7tI1+PO
ファミレスのキッチンでバイトしてから外食が嫌になった。
226名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:43:54 ID:P4oQCx/D0
>>221
赤穂に塩まんじゅうってもんがあるぞ
227名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:44:06 ID:Z5B5jfys0
>>220
初期のファミレスは、店で作ってるものが、今からでは考えられないぐらい多かった。
例えば、ドミソースもポタージュもピザドゥも作ってたし、スパゲッティも乾麺とは言え店で茹でてた。
今はソースやスープはみんな工場で作ったパック詰め、ピザもスパも冷凍だ。
228名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:44:34 ID:fBcWKR6a0
ガスとになったらもういかねえ
229名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:46:01 ID:rACtU6iM0
ジョイフルで使ってるお米って大丈夫なの?
230名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:46:17 ID:T/Y61EZ3O
>>217
激同
確かに個人店は企業努力半端ねぇし、中毒でも起こしたら速攻あぼーんだからな
ファミレスなんてほとんどがレトルトや冷凍で、小学生の家庭科以下だもんな

ドリンクバーくらいしか価値ねえや!
まぁそれもグラスが汚いかもだから極力遠慮したいが…
マジで餓鬼出来ても連れて行こうとは思えんよファミレスは
知らない方が良かったかも調子こいて掛け持ちとかするんじゃなかった
知らぬが仏だったな
231名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:50:51 ID:5N8ojW+uO
日に日にバーミヤンの日替わりランチの質が落ちてる。ヤバいくらい不味くなってる。
ガストのハンバーグにしても、デニーズやジョナサンに比べりゃ相当酷いわ。
安いし、ドリンクバーあるから行っちゃうんだけどね。
232名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:50:56 ID:XYvdBQC/O
ガストのハンバーグは変な匂い
233名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:51:11 ID:yp9bDMJU0
スーパーの特売で250円前後で買える冷凍スパの方が、ファミレスの800円のスパより
美味かったりするんだから、仕方ないよな。
234名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:53:56 ID:xkEFBfml0
>>226
検索したら塩まんじゅう見つけたwうまそう
都内でも買えるんだね。探してみる。
235名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:54:03 ID:XYvdBQC/O
夢庵のうどんは嫌いじゃないので残ってくれ。

新潟方面から三国峠を降りてきた身にあの夢庵はありがたいことこの上なかった
236名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:54:03 ID:Ynzh6ds00
つーかファミレスではドリンクバーこそ一番のボッタクリだろ
ドリンクバーだけで何時間も粘るDQNはともかく
普通に食事と一緒に頼むとそんな何杯も飲めないし

食事頼んだ人はタダにしろよ
237名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:54:26 ID:i2cLIVic0
>>231
ジョナサンもすかいらーくグループだって知ってるか?
238名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:56:47 ID:WLvRCw2I0
昨日の夜ガストで4時間半粘った。
239名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:57:06 ID:2q9OPGSc0
ガストとか店員も客もクソ餓鬼しかいない
240名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:58:38 ID:+ZC8dHzH0
すかいらーくのオニオングラタンスープ愛してる。
241名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:00:06 ID:dG3G6xUJO
>>224
給料はちゃんと貰ってるみたいだよ
金額は知らん


店長会議とかで洗脳されてるんだろうけど

傍で見ている側からすりゃ
カルト信者と一緒だな
242名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:02:28 ID:484gk1JX0
ま、これだけマズいもの出してたら、そりゃヤバいだろ。
ガストも同じ運命。
243名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:04:54 ID:JhI4etgAO
>>241
帰って寝るだけの生活?
かんがえられない
244名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:06:00 ID:ZoBw6kl+0
ファミレスに味なんて期待してないけど、不味くなったのに値上げっていう
客を舐めた姿勢が気に食わん
245名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:06:20 ID:rE8M410R0
俺は貧乏だからジョイフルで間に合わせる
246 ◆SCHearTCPU :2008/11/23(日) 01:12:03 ID:G30fBjh60 BE:617259029-2BP(111)
>>243
結婚して子供できたらそうなるよ。
自分の時間なんてなくなる。
結婚してないし子供もいないけど。
247名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:14:10 ID:qFERTZ7YO
最初のバイトがファミレスだったな
1日何百と手でこねてハンバーグ作ってたよ
機械は均等にするのに使ってたけど殆ど手作りだった
客に見える位置で焼くのとサラダバー任された時は凄い亊してると有頂天だったw
248名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:16:30 ID:Zwv0rku/0
すかいらーくとか、ファミレスのメニューって子供時代は輝いて見えたけど、
今の子供たちにはありふれてるんだろうなぁ。
249名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:24:36 ID:qPAJDIAJ0
学生の時はガストが一番
味が美味しかった
250名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:30:53 ID:jULn3T2y0
>>12
いい年こいてるんだから彼女が出来てもファミレスなんか連れて行くな
251名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:31:08 ID:T/Y61EZ3O
>>247
Big boyか?
手でこねるのはいいんだけど、知らぬ間にゴキブリが挽き肉の中に混入してて、お客が「これ何ですか?」ってみたらハンバーグの切れ目にゴキブリの触覚が…ニョロっと出てた時はマジで傑作だったなw
あと、ローストビーフがあった頃、店長の爪も同時に削いじゃって、どの客に混入したか分からんくなって
サラダバーなんてプレパが居ないときは、ホールが仕方なくレタスとかムシってたな
なんでもありだったなあの頃は…
今まで生きてきた中で一番おもろい店だった
252名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:36:41 ID:BWlxE/yQ0
つーか、ファミレスを大仰に語ってるが、どこも一緒だろ

限界突破
あいりん路上の串焼き、焼きそば(野良犬肉)

底辺
マック・吉野家・ラーメン(スーパーサイズミー)


下層
スーパーで自炊(中国産)
コンビニ弁当(1ヶ月腐らない)
ファミレス・回転寿司・ステーキハウス(廃棄再利用、お色直し、油脂注入)

スイーツ(笑)
カフェめし(笑)(素人料理・冷凍)
エスニック(日本と違う衛生感覚)

中流
スーパー、デパートの国産食材(産地偽装)

上流
吉兆(残されたお料理)

ちょっと洒落たビストロや重厚な料亭だって危ないかもしれない
昔ながらの洋食屋や和食屋だって安全かどうかわからない
253名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:40:53 ID:AM1Z2IMG0
吉野家とかマツクが安全やろ 作る所みせてるしな
254名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:41:49 ID:VIsYXz700
昔はファミレスといえばすかいらーくだったんだがなぁ
255名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:47:51 ID:8HIMhxnaO
>>251
アウトだな。
通報した。
せめて伏せ字にすればよかったな。
256名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:50:45 ID:i765t1ha0
>>232
仲間がいた。
俺の場合は変なにおいでなく
食べたら激しくまずかった。
今から15年以上前の話。
それ以来ガストに行ってない。
257名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:55:19 ID:T/Y61EZ3O
>>253
Big boyだってキッチン丸見えだぜ?
むしろハンバーグの空気抜き(キャッチボール)して、客に見せつけるのがパフォーマンスなんだぜ?
一見ちゃんとしてそうに見えても汚ねぇし…
検便が月1であったけど、便秘ちゃんが多くて、みんな俺の糞に検査キッド刺して提出したりしたもんだった
どの店も叩けば埃だらけじゃねぇの?
258名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:01:02 ID:cC9c2Aly0
たとえば家庭科の時間にむさ苦しい男子連中が作った料理を試食しろといわれたら、それはもはや罰ゲーム

>>127
ディナーの時間は小汚い男子高校生とむさい男子大学生がメインで料理に携わっているからね
それに加えてここ数年は衛生観念なんてない不潔なシナ男子留学生w
259名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:02:50 ID:Qcs7djqCO
最近不味いと思ったのは、なめこおろしスパゲティ。安いんだろうけど、なめこと大根とか馬鹿にし過ぎ。
すんごい不味いから一度食べてみることをお勧めする。
260名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:03:23 ID:Z5B5jfys0
>>257
ネタかも知れんけど、昔いた店に犬の糞出した人がいた。
人間の腹の中には有り得ない病原菌が検出されて、速攻で保健所飛んで来たそうだ。
261名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:05:11 ID:edo6N56P0
生まれてはじめてピザ(タバスコも)とマンゴー食べた場所が『すかいらーく』だった
262名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:05:28 ID:T/Y61EZ3O
>>255
もう時効だからw
十何年?下手すりゃ20年近く昔の話だぜ?
リアルで話す訳ねぇし
笑い話だろw
冗談も通じねえのか?
マジ話だけどなw
263名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:06:28 ID:/cq+6h9x0
>>240
ココスのヤツうまいよ!
264名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:07:59 ID:hZy7xbC90
>>260 クレヨンしんちゃんかよ
265名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:09:09 ID:Z5B5jfys0
ちなみに、すかいらーくが使ってるホウレンソウは中国製。
豚肉も中国製。
少なくとも、俺がいた10年前はそうだった。
266名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:13:46 ID:xYD9ymgj0
根本的な改革は、500円オーダーごとに、30分テーブルを占有する権利を得る方式に変えるところからだろ。

ドリンクバーとポテトで、何時間も粘るDQNがいる限り、儲かる体質になんかなるわけねえ。
267名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:13:56 ID:vpj8zHgS0
ハンバーグはすかいらーくもガストも同じものです@元バイト
268名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:16:54 ID:Z5B5jfys0
ネタかも知れんが、昔ある社員から聞いた話。
きのこ雑炊のオーダーがあったのだが、ライスが足りなかった。
そこでその社員、ライス用のしゃもじが入れてある、シンクの底に溜まってたライスをかき集めて、何とかきのこ雑炊1人前分のライスを用意したそうだ。
269名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:19:38 ID:It8lIH7d0
ガストで「ビールください」って言ったらマグナムドライが出てきて
「ビールは無いんですか?」って聞いたら「缶なら」って言われたので
「じゃあ缶ビールください」って言ったら「すみません、今切らしてます」と
コントみたいなやりとりをしたことがある
270名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:23:48 ID:Z5B5jfys0
すかいらーくの工場の、ソースやスープを作ってる部署は熱い。
直径1〜3メートルの釜が多数並んで、一斉に加熱してるのだから無理も無い。
担当者は、各工程の合間に、釜の中をのぞく。
その為当然のごとく、ソースやスープは彼らの汗の味がする。
271名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:24:42 ID:JkKqaXjb0
すかいらーく、内容の割りに高すぎ。
272名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:24:47 ID:vpj8zHgS0
>>269
ラーメン屋に行って「太麺と細麺がありますが」と言うので「太麺で」と言ったら
「今無いんですよ」っていうことならあったww
273 ◆SCHearTCPU :2008/11/23(日) 02:25:43 ID:G30fBjh60 BE:1097348148-2BP(111)
>>252
神経質だな。
274名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:26:21 ID:T/Y61EZ3O
>>268
お前おもろいなw
実際あり得る話だから信憑性高いな
俺の友達なんか便所いった後、洗ってない手で、店長に急かされて、お茶漬けに入れ忘れただし汁だか醤油だかを慌て指でかき混ぜたそうだ
そんなもんだよな外食チェーンなんて
275名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:29:05 ID:+m1lfOaZ0
>>90
ドリンクバー導入してないデニーズも崩壊してるから
276名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:29:50 ID:T/Y61EZ3O
>>269
昔、ケンタッキーに行ったら「鳥が無いです」と、キッパリ言われた事がある。
277名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:30:00 ID:zWCFlBsb0
これは客単2000円のウチみたいな個人飲食店には追い風なんか?
278名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:30:50 ID:DReXHFbh0
現すかいらーくの形態を無くすんならガスト全店をすかいらーくの名前に変更すればいいのに・・・
279名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:32:42 ID:Z5B5jfys0
>>269
杉作J太郎という漫画家が、昔偶然入った飲み屋の話を思い出した。

店員「つまみは何にしましょう?」
杉作「何があるの?」
店員「何でも出来ますよ」
杉作「じゃあ○○を」
店員「それは今切らしてるんですが」
杉作「じゃあ××を」
店員「すんません、それも無いんですよ」
杉作「じゃあ何なら出来るの?」
店員は冷蔵庫の中をしばらく眺め、やがてこう言った。
「漬け物なんてどうですか?」
280名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:35:25 ID:D0X6Ub4a0
藍屋は大好きだったのになぁ。
貧乏だったかけどバイト代が出た時に行くのが楽しみだった。
281名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:36:29 ID:vpj8zHgS0
>>268
俺の記憶では雑炊は冷凍パウチだった気がする
282名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:37:52 ID:Z5B5jfys0
昔のハンバーグは、合挽とは言え一応肉の割合多かったからなあ。
今つなぎの割合増やし過ぎで、かつての弾力が無くなった。
283名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:38:47 ID:i2lPKXAX0
たしかに近所の夢庵はいつもすいてて、混みあった店が嫌いなオレは重宝していた。
284名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:41:31 ID:Xso7TpZTO
うちの近所の夢庵つぶれた。
夢庵は料理は美味いのに料理が出来上がるのが異様に遅かった。
混んでるならまだしもすいてるのに長々と待たされ

二度と行くかボケ!と思ってたら案の定つぶれた。
285名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:44:48 ID:Z5B5jfys0
>>281
最近はライスまで一緒に入ってるの?
俺のいた頃(約10年前)は、雑炊スープが5人前(10人前だったかも知れない)ぐらいパックに入ってて、それに椎茸としめじと柴漬け入れて加熱して、ご飯にかけて更に過熱というやり方だった。
もっとも辞める頃には、具もスープに入って、1人前ずつのポーションパックになっていたが。
286名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:48:56 ID:vpj8zHgS0
>>285
あーーー。思い出したわ。
確かに具とスープだけ1人前パウチだった。
冷凍庫の棚卸しはきつかったわ〜。
287名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:49:22 ID:zkCUnPqVO
高校生の時バイトしてたな>すかいらーく
店長の目盗んで従食のハンバーグを巨大にして食った
288名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:49:38 ID:Z5B5jfys0
そう言えば、ドリアも昔はベシャメルと具をソースパンで加熱してから、バターライスにかけてオーブンに入れてたな。
それが今では、バターライスの上にいきなりベシャメル絞って具乗っけて、レンジしてオーブンだもんな。
289名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:53:50 ID:Z5B5jfys0
>>287
昔いた店に、その逆のことやってた店長がいた。
店が特に忙しい訳でも無いのに、いきなりフロアに出て勝手にオーダー取り、それがまた高確率でオーダーミス。
そして店長、そのオーダーミスで余った料理を店長室に持ち込んで食ってた。
290名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:54:02 ID:NkUp3OcDO
まぁ閉店時間5分前とかに入ってきたりするヤツはゴミ。
291名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:57:31 ID:ogDKodbN0
ファミリーレストランで何か食うという考えがもう間違っている。

高いファミレスは高い値段で中国産食品を食べるということだし
安いファミレスは安い値段でより不味い中国産食品を食べるということだ。
いずれにしても料理に見合わない金を払って自分の体を痛めている
ということに他ならない。

食事は自分の家で作って食べるのが基本だ。
どうしても外食をしなければならないのなら、ファミレスのような不味い料理を
食べさせるところで食べるのは本当に意味がない。どうせ中国産なんだから
せめて美味しいところに食べに行けよ。
292名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:01:24 ID:Z5B5jfys0
>>291
正解。

ファミレスという業態は、もう寿命なんだよ。
昔ファミレスに来てたようなファミリー層は、もうファミレスには行かない。
せっかく家族で食事するんならと、もっと高い店で食べるか、逆に家で手間かけて料理し、家族の団欒と同時に安く仕上げる。
ファミレスは、どっちに転んでも中途半端。
293名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:01:30 ID:FdOo+CbeO
ガストのモーニングの時間帯の澱んだ空気が素敵
294名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:06:00 ID:d+FpmFmb0
ガストとバーミヤンがなんで成立してるのか全くイミフ
他の大型チェーン居酒屋とかもそうだけど、
ああゆう店に行く奴ってどうゆう感覚してるのか理解できん
どう考えても高くてマズイ店ばっかだろ
295名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:12:13 ID:vpj8zHgS0
>>294
山盛りポテトとドリンクバーのためだけに存在します
296名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:14:28 ID:It8lIH7d0
地域にもよるがガストはDQNと学生の巣窟になったりする
大声で話さないと会話できないくらい騒がしい
297名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:15:11 ID:EdRJB8fL0
  昆布の出汁で今日も飯がうまい!!

      +     /⌒ヽ    +
        +  / .i! ヽ  +
 +        (  .||  )
       +   ) .|| (    +
  キタ━━━━━(  .||  )━━━━━━!!!!
   +        ) .|| (    +
             ヽ || ノ
     +       ヽ||/    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 / ̄/ll ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

298名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:15:12 ID:gjARsCQ5O
>>294
雰囲気とブランド
俺の親父なんか見てるとそう思う。
地元には結構うまいとんかつ屋があって昔から繁盛してたけど、浜かつなどのチェーン店が出来てからは
親父はその店にケチを付けて行かなくなった。
別に味が劣化したわけじゃないし、値段はチェーンより安い。外食の選択肢から外す理由はないのだが。
俺の親父は何故かすかいらーくも絶賛している。
299名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:16:51 ID:NkUp3OcDO
あ、あと、飲食店って環境に悪いからどんどんつぶれてくれ。油とかどんだけ流れてると思ってんだ
300名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:17:11 ID:T/Y61EZ3O
冷静に考えてみたんだけど、すかいらーく系列もロアホもデニもサイゼもその他俗にファミレスと呼ばれている店…
どこにも"ファミレス"とは記載されてないなw
大戸屋や、〜食堂は一体どの部類に入るんだか?
301三十路路傍 ◆kpu2N0al/U :2008/11/23(日) 03:18:52 ID:7EUdGQwzO
ファミレスのイメージが
「中途半端な値段で不味くて厨華産山盛りでドリンクバー有るとDQNとマルチ商売勧誘員だらけ」
のイメージに固定されたからなぁ。そりゃ潰れるわな。

厨華産を徹底して使わずに味と雰囲気で勝負する(脱ファミレス)
DQN、貧乏人用に得体の知れない超安い材料+店の経費を徹底削減して利益出す

どっちかじゃないと生き残れまいよ。そういやアンミラ無くなったらしいね。似ている制服の神戸屋はどうなったのだろう。
旅先で寄った神戸屋の爆乳美人ウェイトレスさんは元気だろうか。
302名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:20:35 ID:d+FpmFmb0
>>298
無難っていうブランドはあるよなチェーン店って

>>299
それを言ったら家庭でも油使うだろw
303名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:22:08 ID:M8lCPdFM0
ファミレスのスープはなぜ熱くないのか?
最初から熱いのが出たためしがない

304名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:25:27 ID:It8lIH7d0
ロイホのホットファッジだけはガチ
305名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:26:18 ID:T/Y61EZ3O
>>302
家庭ではちゃんと固めるなり、吸い紙を使うなりして処分してますよ?
306名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:27:15 ID:Lsr3ohk40
>>286
>店長の目盗んで従食のハンバーグを巨大にして食った

「従食」って一体何だぜ?
307名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:31:05 ID:S1UBj8EK0
弁当屋で弁当注文してその場で作ってもらったほうが旨くて安い
308三十路路傍 ◆kpu2N0al/U :2008/11/23(日) 03:31:13 ID:7EUdGQwzO
>>300
定食屋

>>306
賄い食ではないかね。まさか従兄弟や住職ではあるまい


びっくりドンキーのハンバーグに骨の欠片みたいなのが入ってた事がある。それ以来ファミレスは敬遠だな。
309名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:31:57 ID:T/Y61EZ3O
>>304
あ〜あの?
ちょこんとしたやつね
あんなのチンパンジーにも教えれば作れるんじゃない?
俺も小汚い手で掴んで作ってたわw
310名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:32:43 ID:vpj8zHgS0
>>306
従業員の食事やね
311名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:22:00 ID:ZQ8gqKEm0
そんなバーミヤンにわざわざラーメンを食べに行く物好きな俺
312名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:24:31 ID:ZQ8gqKEm0
>>306
店長はすべてお見通しだよ。見ぬふりをしてるだけ。
313名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:33:35 ID:uKvUgDTp0
>>312
俺の知ってる店長はデザート大盛りにしてたような・・・
しかもリサイクルのまで・・・
314名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:42:24 ID:BG5rNTb20
アリアケのレシピを盗むんだ!
315名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:02:05 ID:9birwjX30
すかいらーくを低価格にすればいいだろ。
316名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:14:54 ID:vJDz6SMj0
ガストも、はやってなさそうだけどね。  
ランチにしても日替わりとか言っても、実際はせこいハンバーグばっかりな訳でしょ。中国産冷凍みたいな。
317名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:51:58 ID:vpj8zHgS0
>>316
今は知らんけど俺がバイトしてた当時はオージーとウルグアイだったよ。
ウルグアイの肉の梱包はひどいもんだったが。

レシピ的には家で普通に作るハンバーグといえる内容。香辛料の種類は多いけど。
318名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:59:49 ID:vv5yaV/x0
ドリンクバーのある店はDQNしかいない

長年の研究の結果、俺が見つけた法則
319名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:02:05 ID:Rj4bo+5eP
ファミレスのたくさんある郊外に住んでるような家族連れは
ショッピングモールのフードコートに行くようになったんだよ

この分析は俺が考えたんだからお前ら盗んじゃダメだぞ
320名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:07:03 ID:LIs+ltVD0
味がイマイチだなと思ったらトンキン系なんだなここ。
トンキン系といえばあの店も不潔でまずいな。
たいていどんぶりの底に乾いた飯粒がこびりついてるし。
321名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:09:24 ID:Ui+8y1UYO
ファミレスのブランド力が落ちたんじゃないの?
今のファミレスは昔の定食屋の地位で
気軽に行けるお洒落な場所では無くなってる
322名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:10:56 ID:LIs+ltVD0
DQNファミレスでもジョイフルは味が全然まともだな。
調べたら九州系だった。ゲロマズの故郷トンキン発じゃ
全国制覇は無理ってことだな。
323名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:11:55 ID:oQrjbCdr0
バーミヤンは中華レストランなのに
なんでバーミヤンなの?
すなおに「○○飯店」とかにすればいいのに。
324名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:15:20 ID:dsrxCjxoO
二十年前はファミレスは高級なイメージがあったんだが…
325名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:15:24 ID:PbIF6hWfO
すかいらーくで思い出したんだが、ファミコンソフトであったスカイデストロイヤーっていう
零戦を操縦するゲーム全面クリアした人いる?
アフターバーナーよりムズイ。
326名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:16:12 ID:wBL7IwcSO
宮本むなし
327名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:16:51 ID:7fAvthRoO
久しぶりにI-HOPや、さとに行ってみようかな
328名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:17:17 ID:J4YHkt0Q0
今やマトスの方が人気あるからなあ
329名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:18:51 ID:oQrjbCdr0
>>324
あったあった。
子供の頃家族ですかいらーくやジョナサンで
食事するのは楽しみだった。
もちろん外食産業の真実を知らなかったから、
ってのもあったと思うけど。
330名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:19:57 ID:RDH+JFamO
ファミレスは隣の席との仕切りがない所が多いから嫌い
331名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:20:22 ID:H/mb6Tr50
>>324
ねーよバカ。中途半端な高級志向に走ったのが10年も昔じゃない。そしてそれらがあっさり失敗に終わって縮小しているっつう話だろ。
332名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:24:32 ID:ewAf+IVG0
2ちゃん法則的には
ファミレスに行けない貧乏人がファミレスを叩くスレか
333名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:25:43 ID:A8sVlmR1O
ガストは料理より、食器が汚い印象がある。
334名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:25:48 ID:RfjIv0Rc0
ガストが安いという都市伝説は、ハンバーグとライスで390円くらいだった
10年前の話だな。

で、当時から、営業成績が悪い店は最終的にガストに落ちていくカースト
制度みたいなものになっていて、すかいらーくだった場所が、ガストにかわ
ってしまっていると、「あぁ、やっぱりここじゃやっていけなかったんだな」っ
て皆が思っていた。

ただまぁ、そんなこんなだから、安いと思われているけれど、実際にはこう
いう厳しい世の中になると、別に対して安くはないし、コストパフォーマンスが
優れているかといったら別にそうでもない。
335名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:37:30 ID:RfjIv0Rc0
>>213
まず結論から言うと

あなたの舌が肥えたわけではない。じゃぁ劣化したのか?というとそれは半分
当たっている。俺の分析によると

1.メニューの開発が世のトレンドからして置いてけぼりを喰っている物が多い
2.逆にトレンドを作るようなものがない
3.コスト至上主義が見事に裏目に出ている劣化したいくつかのメニュー
4.バーミアンなのに中華じゃないものがでてたりする一貫性のなさ
5.コストパフォーマンスの悪さ。自炊派が増えている現世に於いて、まぐろ丼が980円
  くらいするところが多いが、あんなもの、自炊なら400円でできる。マージン乗せてと考え
  ても、悪すぎ。しかも、10年以上前から価格が変わっていない。
6.バイト連中の質の悪さ。特に厨房
7.こだわりの店のような外食産業が増えて、相対的にこういうファミレスは何処行っても
  浮いた存在になっている。相対的にマズくなったわけだ。
8.ファミリーが少なくなったし、ファミリーで行かなくなった(社会情勢)
9.昭和の香りのするチープなサラダバーやドリンクバーが哀愁を漂わせると同時に、味に
  まで間接的なダメージを与えている。
10.喫煙の分離が甘い

こんなところか。まぁ、正直、様々な点で、全部のファミリーレストランが該当するものだ。
ファミレス自体、1億総中流層時代の遺物みたいなもので、こういう世の中になると真っ先に
財布の支出対象から削られるものだ。そういう中で単にコスト至上主義に走った結果がこれ
っていう意見もある。まぁ、何よりも、選択肢が増えているこの世で、あえてファミレスを選ぶ
ほど、別に旨い物じゃないんだよね。所詮、業務用レトルト開けて暖めているようなものが
大半だし。バイトで回せるっていうのはそういうこと。
336名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:38:40 ID:r1o43Bc+0

ファミレスって要するにコンビニ弁当をテーブル席で食べさせてくれる店でしょ。
経営合理化するつもりなら、コンビニ店の横に食事室を併設すればいいよ。
337名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:40:16 ID:RawnFGF8O
ロイホ時々行くけど高杉
338名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:46:05 ID:6byUDvcE0
>>336
つまりミニストップですね
339名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:49:25 ID:wOSqO8KM0
最近のファミレスは席が異常に狭くてツライ
たぶん、長居させないための配慮なんだろうけどさ

あんな苦しい席で食いづらい体制で飯食うぐらいなら
簡易惣菜屋弁当か即席弁当でも買って家で食うわ
340名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:58:35 ID:T/Y61EZ3O
>>266
ドリンクバーも山盛りポテトフライもないデニーズもガンガン潰れてきてますよ
アンミラみたいになるのかな?
実際既存のデニだって週末だというのにガラガラだし
高貴に気取っているのも仇となるのかね?

こんな不景気でなおかつ野菜とか全部国産にしないとどこも潰れて当たり前だ
まあそうしたらそうしたでコストが上がって、普通の料理屋と変わらなくなるから、賢い消費者は餓鬼の作る店なんか行かないわな

もうファミレスの時代は終わりだね、それじゃないと夜中の12時1時に餓鬼連れて食事するDQN親子も減らないよ
俺らが餓鬼の頃なんて週末でも10時には寝かしつけられたもんだ




341名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:59:10 ID:lK0HbNi/O
>>335
ガストのモーニング大好き

まで読んだ。
342名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:00:31 ID:2X03kiQQ0
「マリーのアトリエ」に何かのゲームのモンスターだと思ったが
ドラクエUか。
343名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:03:01 ID:JtjYA89H0
>>260
ハムテル?
344名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:05:31 ID:RfjIv0Rc0
>>336
実に的確な表現だ
345名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:06:55 ID:PUXbFBjmO
ガスト行くとレジで俺だけ「またお待ちしています」と言われない
いつも…(´・ω・`)
346名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:08:58 ID:Ju0ATQQyO
最近ガストの近くにCOCO'Sが出来たんだ。
みんな目新しいCOCO'Sに行くもんだからガスト哀れなことに…
347名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:09:45 ID:DgvRn9IiO
ガスト夢庵ココスは不味くて喧しいから絶対行かない

>>345 おまえ死んだほうがいんじゃね(´・ω・`)?
348名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:10:30 ID:MscdNbnp0
すかいらーく系は分煙もっとちゃんとやれ
ガストにいると頭痛がしてくる
349名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:12:24 ID:YXmtRriO0
>>345
言わないよそんなセリフ。
350名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:12:35 ID:FZOnBA7c0
もうロイホみたいな中途半端なのはダメなんだろうなぁ (´;ω;)
もう何もかも>>336みたいなDQN家族の餌場になっちゃうんだな
(かなり前からそうなると言われてたけど)
でもってアッパークラスは個別のブランドレストランに流れると

でも回転寿司屋は底辺グレードが不振で、やや単価高い目が人気なのな
変なの
351名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:25:47 ID:oQrjbCdr0
>>350
寿司は日本人のソウルフードで本来高級食品だから
同じ回転でもグレードの高いところを選ぶ傾向があるんじゃね?
財布に余裕があるならむしろ回転よりカウンターで食べる
普通の店に行きたいって人は多いと思うよ。
352名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:29:13 ID:/sYgyQMO0
>>350
ガスト素通りしてロイホ行けるようなら金持ち。
行ったことないから客層とかははわからん。多分オヤジだらけなんだろうな。

サイゼリアとガストはマクドナルド化
サイゼリアでステーキ食べたら周りから浮いてた。店員が親切だった。
周りのテーブルはドリンクバーばかり。他人事ながらちょっとヤバいとおもった。

>>335
コーラ1杯に、今の感覚で500円くらい払うのが昭和の香り
ドリンクバーはバブル崩壊後の価格破壊。
コーヒーの少し残ったカップにメロンソーダ継ぎ足ししてると、
昭和の、レストランで洋食=ちょっと贅沢、な気分が吹っ飛ぶ。
353名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:31:19 ID:kgrv8NKc0
政府方針組み立てればファミリーなんて存在し得ないからな
厚労省の次官は知ってんじゃないの?ww
354名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:35:20 ID:/HMFNm+NO
田舎なので夜8時以降になると安いとこがガストぐらいしかない。

夜10時までしてるうどん屋ってなんで少ないんだろ。
355名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:42:48 ID:qMNgLFn0O
>>351
寿司は本来屋台だから、高級という感覚からじゃなくて、
安すぎる生ものを敬遠する人が多いからじゃないかな。
356名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:45:12 ID:H7iOqjXO0
ガストは味量共にいまひとつだから縮小してもいいかな

大手で残って欲しいのは、
サイゼリヤ
バーミアン
モス・ミスド

1500円超えるようなら個人店行きます
357名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:46:03 ID:sS/9BXAG0
すかいらーくはダメなのにジョナサンが大丈夫なのはなんでだ
358名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:50:36 ID:83+t73qe0
サイゼは安いんだが一番騒がしいんだよな
ガストはまだマシ
359名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:51:23 ID:8bx9iee40
すかいらーくでお食事は子供のときのすごく嬉しいことのひとつだった
なので個人的にはガスト(しかし酷い名前だな)よりすかいらーくの方が好きなんだけど
これも時代の流れか、仕方ないのかな
360名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:51:56 ID:T/Y61EZ3O
ファミレスの欠点
・キッチンが学生で料理もまともに出来ないがマニュアル通り
・忙しくなればテンパる店員
・食材が何か全く分からん(従業員しか)
・レトルトの単価がスーパーで売ってる物より安い、ハンバーグなんか100円いくかいかないか
・客が9割DQN
・裏の不潔さを消費者は知らない
・ドリンクバーの出口(赤いところ)水で濯ぐ程度で滅菌なんかしてない上にウェイトレスが汚い手で装着
・生ビールのサーバー掃除も適当
・店長が倒れるまで休ませない、だからバイトにトバッチリ
・バイトはそれにムカついて全てが適当
・リストラや学生、主婦の小遣い稼ぎの奴等がほとんどなので仕方なくやってるから適当になる
・いらっしゃいませなんて誰も思っていない(社員くらい)むしろ、来やがったと思ってる
挙げたらキリがないがまぁそんな所だろう
361名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:53:53 ID:8bx9iee40
>>360
それくらいか
ぜんぜん大したことないな
362名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:55:53 ID:KUSrSNJHO
長居してドリンクバーがぶ飲みする訳でも無い俺的には
個人でやってる食事メニューの充実した喫茶店に行く方がいいな
ソファーはふかふかだし静かだし、
ビストロ的な店よりは断然お安いし
363名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:57:02 ID:FZOnBA7c0
>>362
そういう店もどんどん減ってるお (´・ω:;.:...
364名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 07:58:20 ID:aMqlUQzp0
ガストも昔は安かったが、今はそう割安感は無い。
365名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:00:26 ID:MxS14APA0
>>359
ガスト=ガイスト=ゲスト=お客様
366名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:00:37 ID:LnI8jqaO0
高くて不味くて中国さんは人行かないよ
367名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:01:02 ID:UY+qaf/AO
ニュー即で久しぶりの良スレだと思ったw
368名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:01:04 ID:nKVzCylL0
>>361
まあ個人営業の食堂のハズレはそんなものではない。
知らない土地だとファミレスは無難
>>360
本社、現場、客の利害が全くバラバラ
すかいらーく不振も、現場の不振じゃなくて投資企業とか銀行とかにあるみたいだし
369名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:01:07 ID:oQrjbCdr0
>>362
充実したメニューにあたるかはわからないが
昔池袋に蔵王という喫茶店があってなあ。
5分おきくらいに店員が焼きたてのトーストと
ゆで卵を進めてくる。これが無料。
(ただし3時間おきにメニューから新規注文を
出さなければならない)
もうこういう個性的なお店は新規で出てこないだろうな(´・ω・`) ショボーン
370名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:01:44 ID:8bx9iee40
>>365
あ、そうなん?
てっきりガストロノミーあたりが語源なのかと思ってたわ
371名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:04:07 ID:IJQ95cKX0
そもそもスカイラークとガストって値段以外ほとんど差ないよね・・・
372名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:10:46 ID:6lzZEk4n0
外食産業は、低価格化じゃ何も問題解決になっていない事にいい加減気が付けよ。
また自滅の道を突き進むだけじゃねーかよ。
373名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:13:51 ID:rU8zpEf40
さっさと見切りをつけて他業界に転職したオイラは勝ち組!!
374名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:14:00 ID:UfRfQ7RgO
>>369 蔵王か、懐かしいな
学生時代にお世話になったよ
トーストで腹一杯にしてたな
375名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:16:26 ID:OSzMl4a5O
外食勝ち組

ハンバーガー:マクドナルド

ファミレス:サイゼリア、びっくりドンキー

中華:王将

その他:ミスド

やっぱり共通してるのは、値段の安さだな

あと「安くて美味い餃子なら王将だろ」みたいな明確なイメージがある
サイゼ、ドンキー、ミスドにしてもそう
モス、すかいらーくは、高い癖に美味くもないし、何がしたいか分からんよな
376名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:18:02 ID:UY+qaf/AO
大学生なんだけど
ファミレスみたいなとこじゃないと勉強出来ない
ドリンクバー頼むんだけど悪いと思って昼飯+晩飯も頼んで一回2000〜3000円くらい払うけど
やっぱりマズイかな
混み始めると帰宅するけど、あの雰囲気じゃないと勉強出来ない俺はどうしたら…
DQNと思われてるんだろうなとは思うが、ファミレスに代わる環境が無いから利用してしまう
377名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:18:30 ID:DB4yHxme0
みんな騙されるなよ
ガストが安いなんて嘘っぱちだ
例えばパフェ。確かに絶対的な金額は安いけど量が少なすぐる。
デニーズのアイスとクリーム、フルーツがたっぷりのったパフェの方が量は倍あるぜ。
わずか数十円プラスすれば量が倍になってハイクオリティ。ガストは高すぎる。
378名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:18:37 ID:vnqzznKO0
>>375
王将は味はともかく量が異常に多いからな
379名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:20:30 ID:Bz5DVDYZ0
ガストは不味いうえに、客層が悪いから行きたくないって人は多いと思う
380名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:21:14 ID:T/Y61EZ3O
>>361
どれだけ不潔か知らないお前は幸せものだなw
俺は何件かでやってたけど、どこも同じだ
灰皿洗ったスポンジでワイングラス洗ったりなw(割れやすいから食洗機は無理)

忙しくなってくれば衛生観念なんて言ってらんねぇし
男なんか便所行ったからってマニュアル通り手洗う奴ほとんどいないぞ!水で適当に洗った上にズボンで手を拭く

ムカつく客にはjk達がマジでダスターの絞り汁を味噌汁等に入れてるし

おっさんの汗も混入してるし

食器はご飯粒カピカピに付いててもお構い無く上からよそるし

お冷やグラスだって口紅付いてたらウェイトレスがエプロンで拭って何事もなかったかの様に出す

デザートなんてウンコだぜ?くしゃみしながら汚い手で平気な顔して作ってる

それを満足気に食う客、従業員から見ればバッカじゃね?くらいにしか思ってない

1店舗ならともかく俺は何件か全く別の系列店でそれを見てきたからな


381名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:21:48 ID:wAArgda8O
ガストは食器が汚い
382名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:22:41 ID:T3rfwaD3O
夢庵のソフトクリーム好きだた
383名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:27:13 ID:+c5amkAU0
>>376
ネットカフェ行けば?
384名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:27:22 ID:8bx9iee40
>>380
やっぱり、大したことないね(笑)
全然食えるわ
385名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:27:40 ID:qMNgLFn0O
>>369
懐かしいな。
カラオケ店やマンガ喫茶がまだあまりなかった頃
始発を待つために行ったよ。
386名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:29:33 ID:oZDtlTAc0
【経済】 「すかいらーく」「ガスト」など2600店で割りばし中止、環境保護のため樹脂製の箸へ
【中国産・毒ギョーザ】 「消費者に配慮」 すかいらーく系全店、中国製食品の使用中止…ガスト・バーミヤンなど約3300店舗
【社会】すかいらーくの「契約店長」が過労死 春日部労基署が労災認定 遺族側の計算では月200時間残業
【社会】「すかいらーく」が違法納税…宅配用バイクの軽自動車税
【社会】 「73品中約40品の安全が確認」 〜すかいらーくとバーミヤン、中国加工品の使用再開へ
【経済】「すかいらーく」「夢庵」さらに縮小…お安い「ガスト」へ衣替え



ファミレスのくせにし話題豊富だな
387名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:29:49 ID:Z1z0uV0NO
すかいらーくをガストに替えたら客が増えるとでも?
388名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:31:03 ID:/LzcoBQFO
うちの隣にすかいらーくグリルってのができたのに、すぐガストに変わっちまった
グリル良かったのになぁ
389名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:31:56 ID:Z5B5jfys0
ガストって店名は、スペイン語で美味しいって意味。
初期は割安感とボリューム感から、その名にふさわしいかもともオモタが、今となっては皮肉なネーミングとなってしまった。
390名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:32:16 ID:h3sd+Dde0
まともなファミレスはジョイフルだけ。
391名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:33:06 ID:nStr2t7eO
ガストなんて、どこもDQNに埋めつくされてる。
行かないな。
392名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:35:09 ID:OSzMl4a5O
王将で必死にチャーハン作ってるオッサン見ると、なんか和む
調味料、具在は本部から仕入れてるんだろうけど、ほとんど手作りなんだよな
餃子も店で一つ一つ手で包んでるし
393名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:35:32 ID:4QA8DE0QO
今の外食産業をはじめとするマーケティング手法は客である人間を人間として見てない。一人の人間を数字でしかみてない。



それじゃ失敗するわな。一時期のマックのように。
394名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:36:13 ID:T/Y61EZ3O
>>384
お前は強者だな
ウェイトレスつったって可愛い娘ばかりじゃないんだぜ
従食の食い過ぎで、とても起たんようなデブだったり、整形しても無駄なブスの唾が入ったデザート食えるとは大したもんだ

まだ高級料理屋の残飯の方がマシに思えるがな
395名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:36:15 ID:FLcBYlhJ0
ファミレスは糞不味いのに高すぎだ。サイゼリヤや回転寿司のレベルの食い物なんだからその位の値段でないと
競争力ないのはあたりまえ。
396名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:39:22 ID:8bx9iee40
>>378
王将は店舗によって味がかなり違うよね
あとバイトシフトにもかなり左右されると思う
行きつけの王将は油だくだくで身体にはかなり悪そうだけど
超旨い

>>394
自分で作る料理に比べたら全然マシだろ
と思うんだぜ
おっさんのつばが多少入ってるくらい関係ないね
おいしくて安かったらオールオッケーだぜ
397名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:41:00 ID:oQrjbCdr0
>>392
王将では女子高生の飲酒事件とかあったけど
なんか王将だと和む話になるんだよなw
398名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:41:57 ID:j1fd3u/M0
まあ先のガソリン高騰で自宅で調理することを覚えた消費者が、いまさら、しかも価格の低く
なった外食に戻るとは考えられない。というのも、せっかく外食するのなら当然品質にこだわろう
ところに、格安のメニューだされたところで期待なんか全然出来ないからな。
399名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:43:44 ID:L+c7TrEF0
>>388
俺もスカイラークグリル好きだったけど、
最近給料減ったから今はガストのほうがいいや。
400名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:46:57 ID:lbkJSXIm0
ファミレスのランチも冷凍モノ+ドリンク付きで
1000円越えでしょう。個人営業の食堂のほうが
401名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:49:31 ID:7kBBZWON0
マックなんてどうして行くのかわからない
セットを頼んでも飲み物で腹が膨れる感じしかしない
402名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:49:49 ID:HN6e5GQZ0
>>380
ファミレス行ったその日の数時間後から次の日にかけて
腹を壊した経験が数回続いたのは偶然じゃなかったのかー。
納得。
403名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:51:09 ID:8bx9iee40
>>401
セットじゃなくて
単品で各種ハンバーガー頼んでみることをオススメするわな
三つも食ったら腹パンパンです
404名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:53:12 ID:/HMFNm+NO
>>376
最近のボンボンDQN大学生は一回勉強するだけで3000円もかかるのか。
405名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:58:27 ID:T/Y61EZ3O
>>400
その通りだ
冷凍やレトルトパウチの内容なんか、材料が国産かどうかなんて従業員でも分かりゃしねえ
馬鹿らしくて1000円なんて使えないよな
働いてた時は仕方なく従食を食っていたが、その頃はチャイナフリーなんて言葉すら知らんかったから、お幸せだったぜ!
今思えば毎日の様に食ってたからガクブルだ
ちゃんと食事のマナーが出来てる連中の集まっている店で1000円使うのと、そうじゃない奴等の中で食って1000円使うのとでは大違い
406名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:09:21 ID:T/Y61EZ3O
>>402
偶然じゃなく必然だな
だいたい24時間営業の店の場合、ホールは別として、キッチンをいつ重点的に掃除が出来ると思ってんだ?
そのつどやらなきゃ意味ないでしょうに
洗剤まみれのなか調理出来ないぜ
あんたもそれに気付いたなら極力行くなよ!


407名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:11:06 ID:gjARsCQ5O
DQNの巣窟という点ではガストは大人気だぞ。
友人がガスト信者で、一昨年までは待ち合わせで頻繁に行かされた。昼夜に関わらず、客層は幅広い年齢の女とガキ。
しかし客が絶えることは無い。
安くて美味くて量が多い食堂の方がいいのにな。こっちの客層はリーマンと職人系のおっさんだ。
408名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:12:36 ID:8bx9iee40
じゃあそろそろファミレス最強を決めようか
個人的には王将を推したいが
あそこ店舗ごとのムラが酷いし
そもそもファミレスじゃねーよ!という意見もあるかな
409名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:15:27 ID:H12y7fhd0
ファミレスなんて、自分のような貧困層には高くていけない。
食費は1日600円まで。
410名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:15:30 ID:jwO/JeOv0
富士市民のおいらはいつもここに行っている。

http://www.fujinokuni.co.jp/ootuki/
411名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:18:27 ID:81IGWBSJ0
夢庵って低価格ファミレスだと思っていたけど、
ガストはもっと安いのか。
412名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:26:20 ID:oQrjbCdr0
>>410
おお、お父さん定食うまそう(;´Д`)
この内容で1500円はありだなあ。

富士市に行く機会があったら
ぜひ食べにいきますよ^^
413名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:30:34 ID:1pocjayZ0
>>408
まるまつ。メニューが豊富で設備はファミレスなのに、安すぎ。
値段も品質もガストでは全然勝てない。
414名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:31:57 ID:oaFF9MOK0
ガストの和食版をつくってほしい

定食で500円くらいの
415名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:33:18 ID:6dFU7ZjM0
瓦斯とばかりにしたら、ガキのたまり場が増えるばかりだな。

ところで、チキングリルのガーリックソースって、まだあるのかな。
416名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:35:47 ID:yII7egIb0
今まで飲んだ中で一番まずかったコーラは
ガストの飲み放題のコーラだった
417名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:37:15 ID:sRih9LPI0
すかいらーくガーデンズは
結構好きだったけどな、料金高めだったから
客少なくてゆっくりできたんだが。
418名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:40:51 ID:0j9LgUo50
松屋とかは店員の衛生意識弱いよね
ゴミ拾ったり、汚れた食器を洗浄機に入れた後に
手を洗わすそのまま配膳したりしてる
419名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:41:34 ID:z3xOGYQX0
大雑把な集まりの時に集合かけられた時だけイヤイヤ行く。
でも飲み食いは極力避ける。
子連れが多くて、たいていその子供は暴れまわってるw食事する場所じゃないでしょ。
420名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:53:08 ID:JjWmgXnPO
>>412
やめとけ!
富士市は山間部でも空気が臭くて汚い。
海はヘドロまみれ、地下水は薬液汚染で危ない。
川はレインボーカラー。
慣れない奴は、現地に着いただけで身体を壊す。
421名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:53:42 ID:IqkYAp9a0
水道設備している友達が○将だけは行きたくないと言ってた。
他のファミレスとは段違いで汚いといってたなぁ。
ま、そいつの主観だろうがそいつキッチンに入って工事したりするからな。
キッチンが乱雑な感じがしたり、接客態度があまりよろしくない店舗は大抵、衛生観念も酷いものだよな。

一時代は結構お世話になったから凋落してると寂しくなるな。
422名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:55:39 ID:G/Q6gOKr0
おーしょーは配管の不調か店内がワキガとンコみたいな匂いになってた
イカネ
423名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:58:25 ID:h3sd+Dde0
>>401
よし。俺が腹にションベンしてやる。
424名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:59:51 ID:o0K+uIu3O
六ッ川と深大寺に出来たザ・スカイラークは結局ダメだったんだな・・・
いい店だと思ったんだけどなあ
425名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:00:10 ID:gPKJuquOO
ガストは俺の大好きなメニュー次々消していきやがる。ハチミツヨーグルトそしてお子様パンケーキ…
426名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:00:42 ID:P7koJdDGO
ガストは一回行ったがまずかった。DQNも多かったな
427名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:01:18 ID:FdPX5qR+0
ガストのフリードリンクは種類が豊富で(・∀・)イイ!!
428名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:04:04 ID:rnwHI3Ri0
>>279
ナポレオンズだなw
429名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:04:45 ID:rMy9/hkaO
うちの近所のすかいらーくは、ガストより衛生面や接客が劣る。 
430名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:05:46 ID:tQ2LVn65O
>>424
六ツ川には隣にバーミヤンがあるからね。
みんなそっちに流れて昼時でも店はガラガラだよ
431名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:08:43 ID:+n7PbY7F0
ガストでバイトしてる
結局店長によって変わるんだよねぇ
うちの店長は厳しくてその辺のガストより衛生面や料理の点でしっかりしてる
反面もっと楽になりたい。。。
432名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:08:55 ID:NgA+c2nE0
このスレ盛り上がりすぎ
433名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:09:14 ID:h8r06Phj0
>>418
ガストもそんなもん
はじめてバイトに行ったとき
何時間も水を換えていなさそうなひどいにおいのする洗い桶に手を突っ込んで
食器を食洗機のかごに移して手を前掛けでささっとふくだけ。
その恐ろしく汚い手で店長は料理を作って出していたのには卒倒した

今はそんなのにもなれたけどねww
434名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:09:19 ID:T/Y61EZ3O
ドリンクバーがいいとか書いてる奴ちょっと待て
巷のスーパーで2リットルのジュースが幾らで売られてるか考えてみろ!
そんなに馬鹿みたいに飲むのか?お前達
種類が豊富なのは結構だがお前達みたいなDQNのお陰で会話もろくに出来ないわ
435名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:10:03 ID:CfeSr3Xq0
デニーズが先かと思ったけど違ったか
436名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:10:54 ID:+n7PbY7F0
>>434
いろんな種類が飲めるからでしょ?
437名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:11:04 ID:fLCtN3vZ0
>>30
あそこは従業員の質だな。かなり良いと思う。
438名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:12:25 ID:913GP2Qv0
コンビニ世一緒だな。作りすぎ。
439名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:12:32 ID:9L/DKZ+y0
>>433
食い物系で仕事してみりゃ何処もそんなもんかもな。
440名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:21:26 ID:T/Y61EZ3O
>>433
だろ?
散々俺がこのスレで言ってた事と一緒じゃん
あのヘドロみたいな水な?半日近く放置しておくと吐き気がしてくるだろ?
さすがに手洗ったけど石鹸の泡すら寄せ付けない異常な油分!
急いでるから結局その手で調理…
まぁ帰る時には3~4回徹底的に肘の辺りまで洗って帰るがな
とてもじゃないけどあの手で私服は触れない
けど食品には触ってんだよなwww
441名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:24:33 ID:AYCMgkC50
朝食のメニューを増やして欲しいよな・・・
どこ行っても同じメニュー。
「朝食に力をいれてはいけないと」厳しいお達しがあるかのように・・・
それか独創性のない国民気質なのか・・・
442名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:26:24 ID:j3KntQf30
ランチは結構いいよ
フリードリンクの野菜ジュースとランチのスープはガチ(´・ω・)
443名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:34:00 ID:7qJ5VBmm0
ガストってあの貧民窟だろ
一生行くことないだろうな
444名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:34:41 ID:2LB6mNIJ0
王将のように「貧乏層向け?身体に悪い?それが何?」と開き直れる店じゃないと
やっていけないだろ。客を豚とみなして中国産だらけにしているのに、下手に高級
志向でスイーツやらヘルシーやらエコやら掲げるから安っぽく、胡散臭くなる。

結論から言ってラーメン二郎最強。
445名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:35:01 ID:vEzbKmpS0
山盛りポテトフライは中毒性が高いから禁止すべきw
446名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:35:41 ID:M0Vnqkd50
中国産使いまくりだろうな
447名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:36:21 ID:oyWMvoB50
ガストのバーグはカス専用
448名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:37:28 ID:edGbmMbL0
またデフレだな
449名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:37:42 ID:T/Y61EZ3O
>>441
そんなのガストや他のファミレスに限った事じゃねぇ、朝はみんなそうだ、マックも吉野家もどこも手抜きだ!
早朝から働く人が少ないんだもん良く考えれば解る事だろ?
文句があるなら自炊しろよ!お好みの物が食える上にお前より数倍早起きして支度する人の辛さが解って、一石二鳥だ
450名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:38:59 ID:lX+KO/9y0
>>444
王将は売り上げ伸ばしてる。あんな味なのに( ̄▽ ̄;)
451名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:39:01 ID:2LB6mNIJ0
納豆御飯と味噌汁と漬物と焼き鮭があれば十分生きていける。
452名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:41:35 ID:2LB6mNIJ0
>>450
5,6人の学生が王将行こうぜ!イエーイ!と中古の軽に鮨詰めに乗って
山盛り餃子と生中でガヤガヤ騒いで食うのが理系の青春ナンダヨ
ガストのドリンクバーで粘るのはFランクの文系だね。
453名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:41:47 ID:j3KntQf30
ジョイフルはメニューの値段が糞になったしガストだろ常識的に考えて
454名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:42:15 ID:aleTDG1V0
久しぶりにガストに行ったらメニュー単価高くなってて萎えた
昔の紫色の看板の頃の380円ハンバーグとか復活させろ
455名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:45:30 ID:YDV5i6uC0
ランチはいいだろ。この店。
456名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:45:42 ID:rF4Pc8V30
>>434
場所代前提の飲食店でそういう話出す奴ってマジ引くわ

お前はペットボトル抱えて公園行ってろよ
457名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:47:49 ID:gV+bZCweO
夢庵は嘘みたいに安いと思ってたんだが……ガストはもっと安いのか。
458名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:49:54 ID:z8R/hH8X0
>>452
車で来て生中?
大丈夫か?最近は店が確認するけどね。
459名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:53:20 ID:R5nDZFXo0
「ガスト」って「すかいらーく」の変種として貧乏価格店舗として誕生したんだよな。

「ガスト」ができた当初に、時々テレビ局が目玉焼きハンバーグの価格を報道してた。
460名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:54:01 ID:T/Y61EZ3O
>>456
何杯おかわりしようが確かにお前の勝手だ
場所代だぁ?座っただけでたったの数百円で何時間もペラペラ捲し立てられたら採算とれねぇ上に邪魔だ
どうせDQNな学生かアム○ェイの勧誘だろ?
461名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:55:25 ID:1uHBZpAf0
これの答えがわからない

入 社 試 験 (例)
1. 1分間に大豆を何個掴めるか?
2. あなたが食品会社の社員だとして社命で「日付を新しいものにつけ替えよ」という指示があった。
どうしますか。
答1. 社命とあればやらざるを得ない・・・
      君のような社員を会社従属人間という。採用はするが恐ろしくて置いておけない。
答2. 社会的な不正な事はしない・・・
      君は単純で幸せ者。他の会社で働け。
ではテンポスの期待する第3の答を 「□□□□□□□□□□□□□□□□□□」


ttp://www.tenpos.co.jp/employment/
462名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:59:00 ID:DWq+XMHdO
山ぶどうが神すぎるな
463名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:08:17 ID:T/Y61EZ3O
>>461
箸で掴めとは書いてないんだろ?だったらそんなもん素手で鷲掴み10秒かからないぜ?
2門目は「お前がやれよ!あたしゃまだ手を汚したかないわよ」でOK!
ってかそんな会社やめとけ
464名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:12:20 ID:DkcDhO4x0
女難さんのモーニングのレタス・・・なんか薬品臭がすごくて食えなかった
何かに浸けてんの?
465名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:24:53 ID:T/Y61EZ3O
>>464
エタノールかレタスを蒸発しないようにくるんでいた布巾にハイターかピューラックスが落としきれなかっただけじゃね?
俺ジョナはよく分からんけど
466名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:25:00 ID:qWw2Rfr00
ID:T/Y61EZ3O
日本人として最低限の民度は守ろうな
467名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:33:33 ID:Z5B5jfys0
まだアムウェイって、ファミレスに来るんだな。
バブルの頃はひどかったぞ。
ランチ等の忙しい時間に大人数で来て長時間粘るわ、何回も出たり入ったりするわ、店の中ウロウロするわ、店の電話を連絡用に使うわ、もう最悪。
死んだアムウェイだけが良いアムウェイだ。
468名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:47:57 ID:dwaOedp70
腹満たそうと思ったらガストの方が高いだろ
469名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:49:24 ID:T/Y61EZ3O
>>467
俺も今はファミレス引退してるからアム○ェイが今でも利用してるかしらんがな
携帯の普及してない時代は最悪だったよな?店の電話いちいち子機持っていってるウェイトレスが可哀想だったよ

ねず講の極みだからな、奴等が消滅しているとは考えにくいな!
やってる馬鹿が知り合いにいるしな
470朝鮮院 ◆CHOSUNfERg :2008/11/23(日) 11:59:15 ID:kUBHK/EF0
関係ないけど、ジョナサンもすかいらーくなんだよな。

入ったこと無いけど、すかいらーくとは違うのかな。メニューとか
価格が。
471名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:02:56 ID:udB7kuCs0
ニュース見てたら縮小じゃなくて絶滅するのかよ!
472名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:05:33 ID:YCDzx7mc0
外食産業は今度の大不況で絶滅に近くなるんじゃないの?
一部の大金持ち向けを除いて。
不動産とか旅行もヤバイよ。
473名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:06:10 ID:8+YNPdnS0
家畜の餌
474名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:08:21 ID:UQU46wHt0
貧民窟
475名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:09:20 ID:ZuWJ2NlIO
>>496
未だに我が物顔で使ってるよ
奴らのブログ見てみ
476名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:09:28 ID:udB7kuCs0
餓巣都ですから
477名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:10:46 ID:iASZAQ150
ガストはなぁ、不潔なイメージがあってあんま好きじゃない。
しかし、すかいらーくが消えるなんて思ってもみなかった。
478名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:11:31 ID:1grl4a8i0
俺の近所のらーくだけは残してくれ。
かなり売り上げいいんだし。
正直、ガストは細かいところでらーくより不味いからな。
479名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:13:09 ID:SUJikOjh0
下層階級御用達の食糧配給所に衣替えか
まあ中流が消えたから、徹底的に下層をターゲットにしないと駄目
480名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:13:41 ID:a3nYiAc/0
ジョナサンの宅配を時々利用していたんだが、今月で宅配サービスは
無くなるそうだ。
理由は思ったほど利用が伸びなかったからと言ってたような・・
年寄りの宅配は伸びると思うからメヌーを変えればいいのに。
481名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:13:53 ID:iASZAQ150
昔のファミレスのほうが夢があった。
今のファミレスは安けりゃいいって感じで雰囲気大事にしてない。
482名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:14:51 ID:itPgpzOo0
ファミレスで食うとせっかく外食したのに損した気分になるのはなぜだ。
483名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:15:04 ID:kXQZGM6Q0
>>486
こすとぱほーまんす的には

自炊>安売り大盛りインスタントラーメン>安売り惣菜パン
 >マック>ドンキー>ガスト>ファミレス>定食屋>コンビニ弁当

だからな。
484名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:16:03 ID:DJqGX99kO
ファミレス、若い頃は喜んで行ってたけど、今は余程のことがないと行かないなあ。
身体に悪そうな感じが本能的に受け付けない。
485名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:16:48 ID:/CyYSuhy0
ファミレスすら行かなくなったってのはホント日本は不況が深刻化してんだな
486名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:17:08 ID:Z5B5jfys0
>>475>>483
予言者?
487名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:17:56 ID:SNWIBWsV0
>>250
えっ、人それぞれじゃない?
うちの場合、私のほうがむしろファミレス好きで行こう行こうっていうほうだけどな。
食事と言うより、ドリンクバー飲みながらだらだら喋るのが好きなんだよね。
小洒落た店じゃ、食べたらすぐ出て行かないといけない雰囲気がどうもなぁ…。
488名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:18:02 ID:h5elRxyuO
すかいらーく全店舗廃止だと今テレビ朝日で言っていました。ガスト等の安い店にすかいらーく全店舗変換だそうです。寂しいなあ。
489名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:18:21 ID:iASZAQ150
ハンバーグにしても、添え物がお粗末でだめ。
ポテトサラダくらいつけてほしい。
レタスとトマトってパターンばっかで貧相すぎる。
490名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:20:10 ID:YmAC2r4a0
昔近所にあったガーデンズのサラダピザは結構好きだった。
ガストになってからは行ったことないからもうサヨナラだな。
491名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:20:56 ID:iASZAQ150
すかいらーくダメだからガストに変えようっていう、その場しのぎがイメージダウンだね。

どうせなら新しい店をこのときのために備えておくくらいしてほしかった。
492名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:22:44 ID:iASZAQ150
ファミレスレベルだと、いい人材が集まらないんだろうな。
斬新な企画とか全くないし。
493名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:26:03 ID:Z5B5jfys0
そもそもすかいらーく自体、食品の小売店だったことぶき商店が、スーパーの台頭でヤバくなって、鞍替えして始めた商売だったからな。
経営者一族が若ければ、もう1回大改革やったかも知れんが、何せ会社がでかくなり過ぎた上に、経営者が老いてしまった。
老害は消え去るのみだ。
494名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:26:37 ID:2JUB3wIC0
そういえば、ビルディはいつの間になくなってたんだ?
495名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:28:12 ID:Q3b+50Qf0
すかいらーくの客層が中流だったんだな、そういう層がいなくなって下層が増えたから
そんな層を相手にするガストへ鞍替え、いかにもここ数年の日本を象徴してるよな
496名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:30:04 ID:EJjqC1T10
サンデーサンやゲンダイが消えたのが何よりの残念
497名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:30:07 ID:EOkQ3mgU0
ハンバーグ食べたいお
498名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:31:46 ID:T/Y61EZ3O
全店舗廃止かぁ
なぜにすかいらーくが…
むしろガストがすかいらーくになってほしかったな、ガーデンやグリル含めて
DQN溢れ反って治安悪くなりそうだな
個人的にはデニにご愁傷様と申し上げたかったのだが無理か?
499名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:41:50 ID:dPlLdWc10
ジョイフル某店はドリンクバーのグラスが脂ギトギト。
二度と使わんぞ
500名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:47:23 ID:T/Y61EZ3O
セブンアンドアイホールディングってそんなに強いのか?実際デニはここ数ヵ月で20件以上潰れているが、破滅までは遠いのか?

県内で潰れたの1店舗だけだぜ 大して旨くない割に高いし、バイトしてた頃はスパルタで血も涙もなかった
くそぉデニが全滅しろよ
501名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:47:38 ID:h5elRxyuO
安い店には、客層悪いのが何故かたくさんあつまるよね。サイゼリヤなんてかなりひどいし、店内禁煙席でさえも煙すぎる悪環境。
502名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:04:10 ID:H2sW2SBo0
このニュース、昨日からNHKとかでも何度も放送してるけど、
そんなに重要なニュースなの?
たかが一企業の経営見直しってだけじゃん。
ファミレス使わない人にとっては何の興味もないニュース。
503名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:04:50 ID:297ksSCzO
南行徳はすかいらーく 夢庵 バーミヤンとグループ店舗が3店もある。
すかいらーくは前からあぼーんされる・ガストになるとか騒がれても存続中。
すかいらーくは前は24時間だったが今は5時までになり、バーミヤンは朝5時までが深夜2時に短縮化。
隣浦安は駅前のすかいらーくがかなり前にガストに変わった。
日暮里のビルディはガストに変わり、AM7時〜AM5時の22時間営業。
504名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:08:38 ID:UyAc2O7Y0
>>503
家その近辺?バイパスはファミレス多すぎだよね
505名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:12:56 ID:8WvLYkPq0




      ガスト って いうほど 安くないよ?


      なんで、マスコミ は 嘘 つくん ?




506名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:13:58 ID:b4p6Py6B0
サブプライム相手に商売するのが野村流
507名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:14:59 ID:297ksSCzO
>>504
503だが家の近くだよ。確かにね。パイパスにはさらにデニーズに華屋与兵衛もある。
但しさとはかなり前にあぼーん。ネットカフェに。
あそこにあった食べ放題の焼肉屋もあぼーんされたよ。跡地が何と葬祭場になる。
508名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:15:03 ID:81IGWBSJ0
>>505
あなたの「安い」のレベルが一般的ではないのでは?
509名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:16:20 ID:g5aT/vfaO
夢庵とか減ったらおじいちゃんおばあちゃんはどこで飯食うん?
(´・ω・`)
510名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:16:25 ID:78vPl35u0

●● 無限にお金が増えていく方法を編み出した ●●

日本人も、日本人国籍を貰える。

人殺しの犯罪者、多額の借金持ちが別の人間に生まれ変われる。

   ★★★★ 戸籍も複数持てる ★★★★

@中国・韓国・日本の犯罪者が、お金持ちの子供として戸籍を手に入れる。

Aお金持ちの戸籍上の親を殺して資産ゲット。

お金持ちの戸籍上の親を殺すか、相続争いで資産ゲット。

Cまたお金持ちの親が死んで財産ゲット。

【資産争奪の無限ループの完成】

一人暮らしのお金持ちの資産家ならその後継者に合法的になれる。

自分の孫や子供や配偶者が人質に取られたら、認知に応じる老人。

何回でも借金が出来る。脱税し放題。

離婚訴訟で奥さんと子供から逃亡可能。男女とも複数同時婚姻も可能。

国際テロ組織・スパイ組織が、日本国籍を複数所持し、国際テロ・国家や企業秘密取り放題。

国内のみならず、海外に大迷惑を掛ける為、テロ支援国家日本誕生。

                     「国政改正法案」
511名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:17:12 ID:oQrjbCdr0
>>505
平均年収1000万クラスのマスコミの皆さんは
ファミレスには滅多に行きませんので
実状を知らないんじゃないの?
あ、でも麻生首相の「ブルジョワぶり」は
叩いたりするな、なぜか^^
512南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/11/23(日) 13:17:13 ID:VB6j2dfB0
なんでファミレスってゲロりたくなるほど不味いん?qqqqq
513名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:17:55 ID:jITxZk1W0
すかいらーく崩壊の始まり、ガスト残してあとは譲渡か閉鎖
514南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/11/23(日) 13:18:53 ID:VB6j2dfB0
くっさい臓物ハンバーグが出てきた時には
怒りが有頂天に達した。qqqq
515名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:19:34 ID:MniQyHV2O
大体レストランは町に1軒あれば十分なのに何軒もあるほうが問題だ。
せかせかしく低品質な客がうじゃうじゃ。
昔みたいにゆったりしていて夢があった時代がよかった。
516名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:20:16 ID:iOr9c3FSO
有頂天ホテル
517名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:21:16 ID:AZ4DEuoS0
裕福層はすかいらーくなんて行かんし
貧民はガストにも行けなくなってる
どんだけ隙間で商売してんだよw
518名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:21:58 ID:MrSkMlzF0
そもそも夢庵自体が藍屋の低価格店じゃなかったっけ
519名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:23:01 ID:9Id80pDe0
すかいらーくは「高くて不味い」イメージしかないなあ。
520名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:23:09 ID:oQrjbCdr0
>>514
欧米の人たちがハンバーグ食べたがらないのは
何の肉使ってるかわからないからだって話だね。
さすが普段から肉食ってる人たちは違う。
521名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:25:28 ID:HaLp9t720
トンキン人はジョイフルの代わりにサイゼリアにでも行ってるのか?
522名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:32:20 ID:vtOsEBXUO
1976年に行った黒崎のロイヤルホストはデパートの大食堂以外で初めてのレストラン。
鉄板に乗ったハンバーグステーキが眩しくてね。
ピザにケチャップと間違えてタバスコを真っ赤になるまでかけたっけ。
32年前はそんな憧れの場所だった。
523名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:35:25 ID:x27FSj/u0


  夢魔に見えたw
524名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:35:46 ID:vpj8zHgS0
>>392
王将のチャーハンは味付け炊き込みご飯に卵その他の具放り込んで炒めてるだけだよ
525名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:37:30 ID:oQrjbCdr0
>>522
なんかすごくいいふいんきだねw
その頃は外食産業も「普通の食材」使ってたんだろうな。
526名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:39:59 ID:RYjXMZiR0
まさに一億総中流社会崩壊の象徴だな。
527名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:40:04 ID:s7adZmmlO
夢庵無くなるのか…サガミに鞍替えするか
528名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:40:13 ID:vpj8zHgS0
>>514
俺がハンバーグラインでバイトしてたときもたまに契約と違う肉が箱に入ってるんだよ
リブみたいな切れっ端がどっさりまとめられてるのが紛れ込んでる

俺が担当の時はこれ使えませんね、って突っ返したけどそのまま入れると違う味のバーグ完成だわな
結局生産担当者の感覚が普通かどうかって問題でもある
529名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:43:22 ID:y0/bx46ZO
>>520
ハンバーガーも?
530名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:44:06 ID:j3dNifcj0
ガストは高いコンビニ弁当っぽい
コンビニと同じで薬臭いし
531名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:45:28 ID:oQrjbCdr0
>>529
ああ、そこまでは考えが及ばなかったw
うーん、例えばマクドナルドなんかの場合は
変な肉は混ぜてないと思うんだがねえ・・・。(;´Д`)
532名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:49:16 ID:f5wo7Ovk0
ガスト入り方わかんねぇ、あれ勝手に席いっていいの?
サイゼリアとかこの手の店はよくわからんw
案内待ってて5分ぐらい放置されて、頭きてそのまま帰るパターン多すぎな俺。
533名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:50:53 ID:Byw2xsMY0
>>524
今日王将で飯食べた
確かにジャーから色つきの飯出して炒めてた。
何だがなあ。
534名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:51:02 ID:ziqoB3Oa0
ガストもメニュー削減しないとな
目玉焼きハンバーグライスセット480円
ナポリタンサラダセット480円
ネギトロ丼セット580円
トーストコーヒーセット380円

ドリンクバーは廃止

これだけでガンガレ
535名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:51:17 ID:vtOsEBXUO
>>525
流通・物流、レトルト冷凍技術もまだまだだからね。
当時は魚肉ソーセージやハンバーグの時代だから。
でも心は豊かだったよ。
536名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:53:02 ID:o0ijl301O
夢庵うまか丼なくなるのか…
537名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:53:13 ID:rsKgHPtQ0
子供のころに一番うれしい贅沢は
近所のすかいらーくで夕飯食べることだったなぁ
538名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:53:54 ID:1I0v3nSvO
ガストのハンバーグドリアはまあ好き
539名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:56:50 ID:UQU46wHt0
>>537
俺もそうだったw
家がけっこう貧しくて、数年に1回連れてってもらえるすかいらーくが最高に嬉しかった。
540名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:59:22 ID:kvZHRdISO
>>532
どこのイナカモン?
外食まともにしたことないだろ?
541名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:59:35 ID:aYoEDXaAO
近くのガストなくなった。デリバリー便利だったのに。
542名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:02:01 ID:HnDgHaHZ0
>>540
つ 微妙に田舎の方がファミレス多いんだが
543名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:02:37 ID:pNA7kzx60
ガストって入ったことないなあ
544名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:03:45 ID:hjlzP/q8O
安い店にしたらDQN等の安い客が入り浸り他の客は敬遠して寄り付かなくなると…
545名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:04:14 ID:Dc+lVnYWO
すかいらーくは全席禁煙になってから一度も行ってない。
料理自体は結構好きで深夜よく行ってたから残念。
身の回りだけで同じパターンの奴5、6人いるけど、そこそこひびいたかもなあ。
今まで客だった喫煙者が確実に来なくなるのに比べて禁煙だから来る、って客はあきらかに少ないだろ。
546名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:06:00 ID:QUKfc3z90
>>542
微妙じゃなくて極端に田舎の方がファミレス多いだろ
都内に住むようになって一番戸惑ったわ 
ファミレスじゃない普通の店はほとんど入ったことなかったし(駐車場が少ないから
547名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:06:46 ID:f5wo7Ovk0
>>540
いや、普段行くところは案内係りが常時いるから、店入ってそのまま案内されるんだよ
待たされる時でも必ず案内が1人は待合にいるから5分も放置される事無いんだよ
人件費もあるんだろうが、ホールの人数絞ってる店って客が勝手に席行っていいもんなのか?
548名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:09:55 ID:iASZAQ150
すかいらーくは店員の教育レベルが低いね。

デニーズやロイヤルホストと明らかに違う。
549名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:10:04 ID:HnDgHaHZ0
>>545
△身の回り
"身の回りの物(を片付けなさい)"
(身の回りの「人」とは言わない)

○「自分の『周り』」


「まわり」で辞書引きましょう
550名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:11:59 ID:cYDx9ZJoO
>>547

入店して案内こない時はレジにあるベルならしちゃいな
席について店員来ない時もまぁ待ってなよ
551名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:12:23 ID:x27FSj/u0
ハンバーグといえば「さわやか」だろ。
長澤まさみもお気に入りなんだぜ。


ってモロ地方ネタやね。
552名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:12:31 ID:gt6ClXTN0
地元に出来た王将は1年で閉店した
553名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:13:01 ID:9Id80pDe0
超田舎だと、ファミレス無いけどね。
バイパス沿いなんかも、地元の家族経営の店とか。
名前はコマーシャルとかで知ってるから、憧れはあったんだが、
まあ、行ってみてがっかりな感じだったな。
ガストくらい安けりゃ「こんなもんか」って思うんだが。
554名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:14:20 ID:HnDgHaHZ0
>>546

同じこと言ってるじゃん。
「もろ都心はファミレス少ない」

ちょっと外れたところ行くと驚く。
ファミレスが狭い間隔でいっぱいあるから。
自分から過当競争にしてるなwって思うよ。

ずいぶん前に入って味いまいちだったけど。
555名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:17:03 ID:G/QvVluu0
味オンチだから、そこそこの物を出してくれれば大体満足できるんだけど
昔ガストに行った時にプロジェクタで映画の上映やってて、それが大音量で
周りの客はそれに負けじと大声で話している中で飯食ってたら具合が悪くなって
それ以来行ってないな。いまでも煩いのだろうか?
556名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:17:47 ID:Dc+lVnYWO
貧乏で頭悪そうな奴らがたむろする店なんて行きたくないな。
グループ終わったな。
557名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:18:54 ID:f5wo7Ovk0
>>550
なるほど、じゃちと食ってくる
お手数をおかけした。
558名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:21:50 ID:0CECLkgJO
底辺のための餌場がさらに増えるわけか?
底辺、良かったな。あはは。
559名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:22:15 ID:7T9UXM6jP
夢庵って中途半端だよな
値段の割りには中途半端だし
ガストは安いファミレスって割り切って行くから味は求めないしね
560名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:23:21 ID:4sjS6nzC0
夢庵は庶民の料亭
561名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:24:25 ID:oQrjbCdr0
>>560
船場吉兆はブルジョワの料亭
562名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:24:47 ID:8vyNdGza0
ガストに行くならサイゼに行くわw
563名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:26:06 ID:wBL7IwcSO
>>546
極端の意味がわかない馬鹿
極端ないなかなら店はない
564名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:27:54 ID:9QLMhSWA0
ガストは安いからサービス悪いのはしかたないけどさ、
中が冷たいピラフとか出すのは止めてくれよ。
レンジで時間通りに暖める最低限のことぐらいは、
出来ないのは論外だろ。
565名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:29:34 ID:7T9UXM6jP
ガストは数人でいるときに時間を潰しに行く場所w
ドリンクバーと適当な冷凍食品があればいいw
566名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:30:32 ID:wiV2nI45O
数年前の話しだが、ガストになった所行ったら、料理がちんまりでびっくりした。
なんか、「そのままレンジでチンしました」みたいな。
賃金低いし人いないとはいえ、あまりにひどい。
567名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:31:02 ID:4sjS6nzC0
ガストってランチとドリンクバーでPSPやらDSやら持って溜まって4〜5時間ぐらい時間潰すとこだろ?
出費600円〜700円ぐらい
568名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:32:26 ID:W7716FF40
そこそこ金の有るヤツはネカフェ行くから、深夜帯のガストは
更に客層が悪化したような気がw
569名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:34:16 ID:UfRfQ7RgO
そういやぁ、永谷園レストランて、まだあるの?
昔、港北区あたりのとこに食いに行ったんだが
570名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:34:29 ID:0+6ekX0F0
ジョナサン>>>ココス>>>>デニーズ>>>>ロイホ>>スカイ
571名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:34:37 ID:VXDzPzCdO
>>567
どこの厨房だよw
572名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:37:03 ID:VtXCvEDQ0
ガストはランチ以外が駄目
まあ安いとは思うけど
573名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:39:00 ID:Q3b+50Qf0
>>570
ロイホってそんなに評価低いのか
ジョナサンって近所になくて行った事ないからわからんけどそんなにいいの?

バブルのときにはイエスタデイなんてのが雰囲気良くて車でデートのとき定番だったなあ
ユーミンが曲のネタさがしに来てるなんて噂が流れたりしたり
574名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:42:01 ID:r3g0Hjkk0
評価というか安い順だろ
575名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:43:09 ID:vpj8zHgS0
ジョナサンもすかいらーく系列な
576名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:43:55 ID:YgWsRDjb0
最近は、ガストも安くなだろ。
マズイとは言わないが決して美味くはないし、味と比較して安くもない。

ドリンクバーでお代わりなどしない自分にとっては、近所にあって空いているというのが唯一の利点だった。
最近、何故か混んで来た。
577名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:48:01 ID:yTx9v+YH0
ちと高くなるが同じ和食の大戸屋はうまい
578名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:52:51 ID:9YRag13N0
主に西日本かな? ガストはともかく、ジョイフルは旨いよ。
579名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:58:48 ID:vtOsEBXUO
>>569
駒沢公園の脇にあったな。
メニューに茶漬けあったw
その前のwingsや用賀のprestonwoodsみたいな独立系のファミレスは良かった。
我が横浜にはハングリータイガーがあるからまだ助かる。
580名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:03:05 ID:Tx/gTkZk0
ガストは恥ずかしいな。

貧民とか高校生とか専業主婦とかが
たむろっててメシがよりまずくなる
581名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:04:47 ID:5oGEo3AD0
ハンバーグならさわやかのが全然旨いし安い
メヌーとしてはココスのが味はまだ良い
582名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:06:15 ID:+yJ+W55i0
ジョナサンの日替わりランチは重宝してる
583名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:08:28 ID:7O93IyKKO
あのマターリした鳥のマークが見られなくなるのは残念
形とか色合いとか、どう見てもヒバリではないキャラだけど
584名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:12:49 ID:optgvwBU0
支那産食材使いまくりだし
わざわざ毒食いに行こうとは思わんな
585名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:17:11 ID:q8mSlWie0
サイゼリヤも酷い。 
サイゼリヤ デリバティブで評価損140億円 赤字転落も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081121-00000029-maip-bus_all
586名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:19:58 ID:/t0HE1VC0

就職活動時に 2ch の就職板を見てたが,
外食産業への就職がなぜに嫌われているのか,よく分からんかった
587名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:22:54 ID:HnDgHaHZ0
>>584
このご時勢だとねw
588名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:24:30 ID:Of7K9sx90
すかいらーくこそ残すべき
589名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:25:06 ID:011SjiyS0
安い方にシフトさせる戦略だろうけれど
ファミレスがショぼくなって行きにくくなるのも困るわけです
590名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:26:32 ID:HnDgHaHZ0
デカイ声でしゃべって群れるやつとかなw
591名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:27:37 ID:cbNFZlP60
近所、しかも駅からの帰り道にすかいらーく系のファミレスが2店並んでいるが、
できて5年以上たつと思うが一度も入ったことがない。
店の駐車場にも、そんなに車が停まっているように見えないのだが、
客が入っているのかはなはだ疑問。
住宅地なんで、ご近所さん同士顔を合わせたら何か気まずいというか、
リラックスできないんで、行かない理由はそれもあるのだが。
あと、勝手にうちのポストに広告を入れていくので、印象が悪い。
592名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:27:57 ID:DUW/Bxcm0
今やガストは安月給のリーマンと高校生の巣
になっている。おいらは気分を害するので絶
対に利用しない。ロイホが集合場所だ。
本業で稼げなくなった所は、皆デリバティブ
に手を出し、立ち直れない程の大損害を出し
ている。安い所は、全部中国産の食料品ばか
りだよ。覚悟して行く事だな。
593名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:29:10 ID:GA4g7LVIO
俺が小学校の頃死んだオヤジによくスカイラークのハンバーグ食わしてもらったな〜

あの頃が懐かしい…
594名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:33:03 ID:YgWsRDjb0
>>585
サイゼリヤの経営は馬鹿すぎる。

オーストラリアドルとの円高差益で大儲けできるはずが、リスク回避の為のデリバティブで逆に大損。
ついこの間まで、株高勝ち組みの筆頭だったのに実態がこれでは、大損する奴が続出する。
結構、市場への影響はデカイゾ。
595名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:33:19 ID:HnDgHaHZ0
>>591
かなり同意。
596名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:42:36 ID:w1YsOfsHO
ガストの店員ってなんで生意気なババアばっかりなんだろう。
モタモタしてて使えないくせに我だけ強そう。給料下げてやれよ。
597名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:48:04 ID:QkgC7YTd0
12
私と一緒にいく?
598名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:48:33 ID:HnDgHaHZ0
>>594
ここまでの相対的円高は読めない。

おまいが読めてたら稼げてるわけだよな。稼げた?
599名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:49:21 ID:7T9UXM6jP
>>596
給料低いからそういうのしかいないんだろw
600名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:52:41 ID:c9sxHh140
スカイラーク・夢庵。日曜日にはそこそこ客が入っているが
それ以外の平日なんかは、ガラガラだな。
ビジネス客なんかほとんどいない
601名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:54:53 ID:oaFF9MOK0
ガストは来年くらいには、ミシュランの星がとれそう?
602名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:18:59 ID:HnDgHaHZ0
あの値段でどうやって利益出すんだろうな
603名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:21:53 ID:XWtEOfui0
>>600
立地の問題なんじゃね?
近くのジョナもガラガラだけど、ビジネス街にある
所は人入ってるし。
604名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:23:34 ID:jpWVwBfK0
夢庵の量の少なさには驚いた
1000円以上出してちっとも腹が満たされない
605名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:28:38 ID:A0zLdx2x0
すかいらーくは中国産不使用なんだよな。
個人的には残してほしいが。
606名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:36:09 ID:YgWsRDjb0
>>598
意味わかってるのか?

本来は、何もしなくても円高で大儲けしたはずなのに、リスク回避の為にするデリバティブ取引を逆に多用して
円高で大損するなんて芸当は普通の企業には出来ない。 リスク回避の意味がないだろ。
607名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:39:04 ID:RFmOSbL40
ファミリーレストランなのにどうしてサラリーマンや高校生がいるの?
608名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:41:07 ID:Of7K9sx90
その理屈はおかしい
609名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:57:05 ID:udB7kuCs0
あの料理でも一人で入れれば食うんだがな
変にファミリー層向けの店舗だから一人じゃ入りにくくて・・・
いや、あそこで書類整理してるリーマンや宿題高校生が居るのは知ってるが

どうせ安物食わせるなら吉野家スタイルのシングルレストランにしてくれんかな
610名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:01:12 ID:x27FSj/u0
牛問屋とかそば・うどん系のフランチャイズに比べちゃうと値段がなぁ・・
時間つぶしたいときぐらいしか用途がないだろ。
611名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:01:56 ID:DQ4HjmqMO
すかいらーくと言えば、
キングハンバーグステーキ!昔よく食べてたのを思い出す。
612名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:09:23 ID:jpWVwBfK0
>>609
えええ 別に一人で普通に入れるけど?
613名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:11:14 ID:8E1gcplhO
すかいらーく高いか?どんだけビンボー人なんだよ
614名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:11:57 ID:fBcWKR6a0
すかいらーくや夢庵には行くが、ガストは行く気になれない。激しくまずい。
615名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:13:20 ID:RFmOSbL40
ファミリーレストランにファミリー以外の人が入るとJAS法違反で捕まるよ。
いままでは農水省が甘かっただけ。
これから取り締まりは厳しくなります。
616名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:13:49 ID:QMmmEZHS0
とんでん最高。
617名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:13:53 ID:tish7mKPO
>>613
お前は麻生かよ
618名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:17:02 ID:yDt9ppsmO
やっぱ中国野菜は助かるよね!
619名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:17:19 ID:CGdDxJ4H0
メニューに米国産牛肉使用の割合が増えたような気がするが、大丈夫なのか?
620名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:18:28 ID:UpJwcgRX0
ガストはいくら安いとはいっても不味すぎる。
621名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:19:13 ID:XWtEOfui0
>>620
そもそもファミレスに味求めてどーするんだ?
622名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:20:49 ID:7T9UXM6jP
すかいらーく行くならデニーズにするなあ
623名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:23:37 ID:GlNICNXkO
不二家は、紅茶のポットサービスが有り難くて、都内にいた時よく利用したっけ。
丁度例の騒動のあった時期だけど、意外に客足は落ちなかった店だった。
接客も良かったし、デザート類豊富だったし、地元に信頼実績があるとこだったんだろうな。
624名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:25:23 ID:BQ98BA4M0
ちゃんと作ってる料理が減ったからな・・・。
625名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:26:28 ID:HnDgHaHZ0
>>606
>>598再読
626名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:28:35 ID:fgM8pV6h0
    へ  へ
    の  の 
      も
      へ
627名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:29:09 ID:kBAlwy6R0
今となっては全てが中途半端だよな、味価格と共に
割り切るならワンコイン以下になってもらわないと困るし、うまいものが食いたいならもっといい店に行く

そうそう、ドリンクバーでコーラやサイダーを混ぜたり、果汁300%のオレンジジュースを連れに飲ませるのは面白いw
濃縮還元100%のやつを、コップに注ぐ時に水だけ入らないようにすればゲテモノジュースの出来上がりさ
628名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:29:25 ID:HnDgHaHZ0
全部で二行で一行目に結論
629名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:30:01 ID:QpAOyggZ0
夢庵が廃止され、御幡理庵
630名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:30:13 ID:3LAoGW9Q0
これ以上まずくしてどうするんだよ
631名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:30:34 ID:Of7K9sx90
>>626
ワラタwwww
632名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:31:31 ID:x3eKwZk1O
夢庵って和食系の中では安いイメージだったけどなあ
あれでも縮小かあ
633名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:31:54 ID:oa+BO3njO
会社の周りには、すかいらーくと夢庵はあるが、ガストはない。
この場合は、すかいらーくがガストになるのかな。
634名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:32:07 ID:HnDgHaHZ0
>今となっては全てが中途半端だよな、味価格と共に割り切るならワンコイン以下になってもらわないと困る
ここは同意。

そこまで値段考える必要あるなら、最初から、うまい弁当屋でも探しとけば?という感じもあるが。
635名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:32:14 ID:UeY8D2gn0
ここで食うぐらいなら自炊のほうがマシだな・・・
636名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:33:57 ID:py7YeofYO
Sガスト、良いよ。
松屋や吉野家よりずっと良い
637名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:36:00 ID:HnDgHaHZ0
>>635
仕事での移動とかとのからみで、外で食べる方が便利という人もいる。 
638名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:36:18 ID:fDR3mF7X0
>>627
ガキんちょw
639名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:36:33 ID:fJ9byjc+0
NPFざまぁぁぁ
640名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:38:59 ID:6t54JQPzO
20代前半までは、よくすかいらーく行ったな
和風ハンバーグが美味かったw
641名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:39:30 ID:HnDgHaHZ0
ファミレスごとの違いに妙に詳しいやつがこのスレにもいるけど、それどうなの?w
しょちゅう行ってるってことだろ?

ファミレスなんて、たまたま飯食うタイミングがなくて、どうしても腹減ってしょうがない
ってときに入るだけのものじゃないの?
642名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:39:47 ID:YgWsRDjb0
>>625
>>606 再読

当の社長本人も頭を下げて謝罪しているのに何言ってんだか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081121-00000029-maip-bus_all.view-000
643名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:40:46 ID:vhZDECpd0
ハンバーグしか食うもんないのにレストランなんて名乗ってる

暖めるだけの飲食業の成れの果て
644名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:41:24 ID:ww6MLWGZ0
年がばれるが、値段は高かったけど、大昔はおいしかった。
さようなら。べちゃべちゃ料理
645名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:42:05 ID:Of7K9sx90
とりさんのマークはどうなっちゃうの?
あれがなきゃイヤだイヤだ
646名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:42:13 ID:HnDgHaHZ0
>>642
ここまでの相対的円高は読めない。(>>598)
だからやむをえない。
END
647名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:42:32 ID:zVjNZxf20
おはようございます。元副店長の俺様登場w
辞めて15年になるが、いまだに愛着はあるなあ。
洗脳されてるのだろうかwwwwwwww
648名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:43:03 ID:LAViKEJ+0
>>641
俺TV業界人だけど小さい打ち合わせは近所のレストランよ
649名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:43:04 ID:CiuWV1+r0
夢庵より藍やの方が高いような気がする。近くの藍やを夢庵に変えてほしい
650名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:43:13 ID:rZFtbqH10
そんな事したら余計客減るわ。
ここで喰って、
遅い・マズイ・高い には本当に驚かされる。
651名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:43:24 ID:RFmOSbL40
萌庵だったら行きたい
652名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:44:11 ID:c4s9/7860
ハンバーグと添え物を一緒のトレイで凍らせて、
食うときにレンジでチンすれば完成という商品を通販してほしい。
TVディナーというやつ。
653名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:44:26 ID:vhn1fJvD0
和食ならとんでんだな
魚の質がダントツでいい
6543橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2008/11/23(日) 17:46:15 ID:rqVpPspF0
すかいらーくに行っていろいろ食べておきたい。
655名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:47:07 ID:MFH3wux50
今の自分には大戸屋さえあればいい。

昔はそれなりのわくわく感があったよね>すかいらーく
なんだかどんどん店内の雰囲気が悪くなっちゃって。
656名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:47:35 ID:OdJl0LD60
>>652
コンビニに売ってるよ、ご飯とハンバーグが付いたやつ
657名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:47:36 ID:kL4KQwtB0
和食チェーンは山田うどんが一番うまい
658名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:49:43 ID:EFcim7fq0
すかいらーくがスカイマークより早く終わるとは思わんかった
659名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:50:29 ID:dJOyR7NGO
続けて店長が過労死してるようなところで食べたくないよ。
血と汗と涙の味がしそうで。
660名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:51:04 ID:kPhYTFet0
お笑い「ガスト」へ衣替え

に見えた
661名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:51:22 ID:qpETDtUlO
>>650
ハゲドー
662名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:51:38 ID:CiuWV1+r0
>>657
味覚大丈夫?
663名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:52:25 ID:fDR3mF7X0
>>533
調理法はどうでも良いよ。味と衛生面だけ気をつけて貰えればw
664名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:52:34 ID:fgM8pV6h0
ファミレス一回しか行ったことないな
665名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:52:41 ID:kr6PZBLW0
お安いなら自炊したほうがいい
まずくて何が入ってるんだからわからないものを食べたくない
666名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:53:41 ID:DHh+yCwb0
>>659
外食産業なんてみんな同じようなもの。
667名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:54:31 ID:BQ98BA4M0
自炊との価格を比べてるよく分からん奴がいるな。
668名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:56:27 ID:2APeilwyO
>>657

パンチ!

\(^o^)/
669名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:56:45 ID:y0/bx46ZO
小室さん保釈されたら行くかな
670名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:57:32 ID:hfNifgnT0
カレーは酷かった
671名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:57:43 ID:IL5g77/GO
ファミレスなんて中途半端に高級感出しても貧乏人は行かないし、ファミレス毛嫌いしてる俺らみたいな層も行かないしな。
672名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:59:00 ID:oKWPSruj0
すかいらーくのGチキンは昔めっちゃうまかったなあ
673名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:00:20 ID:/G7w+skH0
ガストなんて時間潰しにポテト頼むぐらいしか・・・。
食事はちょっと・・・ねぇ・・・・・・。
674名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:01:07 ID:Vhhaw0m40
ガストはランチメニュー以外は無駄に高い
グランドメニュー頼むくらいなら同じ値段出して別のファミレス行くべき
675名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:01:22 ID:zM7Svq4m0
安さを売りにしている飲食店はどこもこの数年で急速に味が落ちていった
676名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:01:35 ID:yi0HYtp3O
すかいらーくはいらない子
夢庵は日本酒メニューをもっと充実させれば利用者増えそうだが
677名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:04:05 ID:wBL7IwcSO
>>666
だからさあ、ろくに知りもしないのに『同じようなもの』なんて無責任なこと言うなよ。
書くなら店長が過労死した外食チェーンを挙げなさい。
678名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:04:59 ID:lrxuNIapO
はんだやですら裸足で逃げ出す東京に未来はない。
しょせんシンガポールにすら負ける三流都市(笑)
679名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:05:55 ID:v+kPKrCRO
近所のガストに久々に行ったが、異様に臭くてびっくりした
何の匂いかさっぱり分からないけど、有機物的な不快な匂い
町内会の会合で、ドリンクバー目当てに行っただけだけど
もう二度と入りたくないと思った
680名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:09:52 ID:fgM8pV6h0
夜中 白木屋行ったら かたこと中国人女がホールスタッフやってた
もう二度と行きたくない
681名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:10:50 ID:ww6MLWGZ0
くそお
はなまるうどんの定期券さえあれば
682名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:11:28 ID:WBMVm6Ga0
最近近所の夢庵・バーミヤンが潰れて空き地になるかガストになった
夢庵は天丼が無くなり天麩羅を単品で売り出した頃に見限った。(後で復活したみたいだけど)

子供の頃はファミレス=普段行かない所=マナーが心配、でもwktkな場所だったのに
今は騒いだモン勝ちの居場所みたいで行かない。
683名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:14:01 ID:Kc773D3x0
ガストか。嫌な事があったら「山盛りポテトフライ&プレミアムカフェ」でひたすら粘ってたっけな。

ところで、フライドポテトってマヨネーズ付けて食べるか?
684名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:15:34 ID:uwyPh2xD0
そういやうちの近くの半田屋もつぶれてなくなっちまった
糞まずかったけど腹満たすだけなら安くて重宝してたのになあ
685名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:16:36 ID:Vhhaw0m40
>>683

ポテトは塩かケチャップが常識だろ?
マヨ厨はシネヨ
686名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:23:09 ID:OlK4pfMYO
>>685
以前、ジョナサンでケチャップ&マヨネーズが出てた記憶ある
結構いけるよ
687名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:24:57 ID:EtYHJ1TA0
なんでもマヨネーズかけたらうまくなるんだよ。
ご飯にマヨネーズかけただけでもう御馳走!
ポテトにもマヨネーズだろ。まずマヨネーズかけて、
そのあとケチャップでもソースでもかけたらいいさあ〜。
688名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:28:28 ID:JR/pakIaO
少々高くてもいいから人間が食えるもの出せよ。
出てきた料理見て萎えて、食べて更に萎える。
あれじゃ客寄り付かないわな。
689名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:30:36 ID:oQrjbCdr0
>>683
土方さん、こんなところでなに油売ってるんすか?
690名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:31:23 ID:gjg/wkE20
ファミレスのハンバーグ、けっこう好きなんだけど。
自分でどうしても、おいしく作れない。
691名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:33:56 ID:aqSqo60I0
ファミレス自体、割高な印象があるんであまりいかないが、
初めてガストにいったとき,注文取りに来るのも遅い上に出てくるのも遅かった。
一人で行ってたので、余計に長く感じられたのかもしれないが、よくみると、3〜40人は入れるはずの広いフロアに、
ウェイトレスが一人。深夜だったせいもあるのかな。
ああいうところは「暇つぶし」に行くところだなと思って以来、ずっといっていない。
692名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:34:58 ID:9HNhJSSH0
>>357
>関係者によりますと、「すかいらーく」は、先月末時点で全国に154店ある
>「すかいらーく」というブランド名の店舗を廃止し、別のブランド名の店舗に
>転換する方向で最終調整に入りました。具体的には、「すかいらーく」の店舗を、
>低価格のメニューで客足が堅調な「ガスト」や、首都圏で展開し女性客を中心に
>人気がある「ジョナサン」など、収益性の高い店舗に変えて行く方針です。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10015551331000.html
693名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:38:55 ID:ww6MLWGZ0
>>690
ファみレスのハンバーグをおいしいと感じる人に
上手に作るのは無理
あきらめて通いなさいな
694名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:41:12 ID:MH/eV33N0
ファミレスは安いけど、
注文してから出てくるまでの時間が長すぎる。
695名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:41:56 ID:G/Q6gOKr0
ガキから大人になったからとかじゃなくて
DQNの無法地帯になったからクソって点は多分ある
696名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:44:45 ID:oNBL7yPJ0
もうファミレス自体が昭和の名残りって感じだよなぁ。 それよりも店内で食べられるホカ弁屋とかの方が需要ありそうじゃね?
697名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:46:17 ID:uwyPh2xD0
ほっともっとのごはんはすごくうまいと思う
698名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:47:04 ID:ww6MLWGZ0
>>696
店内で食べられると場所代だけでたいへんなんです
699名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:47:29 ID:CiuWV1+r0
>>691
近くのガストも店員がてんやわんやしてる
見ててかわいそうだからちょっとくらい遅くても俺は文句言わない
700名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:48:06 ID:0qN5jv0i0
昼間に行くとヒマなオバサン連中が引っ張りすぎ。
701名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:48:17 ID:T39ORx6UO
>注文してから出てくるまでの時間が長すぎる。

電子レンジでレトルトばっかり喰う生活で育つと
こんな感覚になるんだろうな
702名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:50:12 ID:ww6MLWGZ0
>>701
まあそういうことだ
ちゃんとした鰻やなんかいったら気が狂うんじゃないかw
703名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:50:25 ID:kBAlwy6R0
で、週末の深夜はDQNの集会場w

>>696
近頃、その形態の店が近所に出来た
価格帯も400〜1000と幅が広く、ほか弁からファミレス、定食屋レベルまで選べるからいい
704名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:52:35 ID:kBAlwy6R0
>>701
いやいや、マック吉牛立ちそばみたいに
頼んで1分レベルで出てこないからじゃね?
うまい店なら普通に待てるが、そんなレベルの店じゃない。
705名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:52:52 ID:rZNS74YR0
すかいらーくがガストに変更してまた、すかいらーくに戻した時sins1976(だっけ?)とか書いてあった
いい加減なもんだ
706名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:52:55 ID:gjg/wkE20
>>693
そういわずに教えてくれよ。
おまえの悩みごとも聞いてやるから。
707名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:55:49 ID:oa+BO3njO
ガストにて。
白飯がパサパサしていて取り替えてもらったりしていたら
いかにもDQNなパンチパーマの男と金髪女がレジで
「飯がパサパサだから金を払わない」と怒鳴っていた。

店内がシーンとした中でギャル系の数人が
「だったら食べる前に言えばいいじゃんね」「あれじゃ、たかりだよ」
とポソッと言ったのが聞こえたらしく、「気を付けろよ!」と慌てて金を払って出ていった光景を見たことがある。
708名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:57:15 ID:uuY/rig8O
すかいらーくで思い出したが、17年位前に八戸でみたファミリーレストランすかいぱーくは今でもあるのかな?
八戸の人見てたら教えて
709名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 18:57:32 ID:5RH32qlK0
生き残るのは王将のみ
710696:2008/11/23(日) 19:01:36 ID:oNBL7yPJ0
>>698
だねぇ、都心部では厳しそうだ。田舎なら…

>>703
一応あるにはあるんだ。後かたづけとか完全セルフにしたら数は結構捌けそうな気はするが
711名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:04:22 ID:G/Q6gOKr0
>>706
すでにできてるハンバーグが油に浸かってて
注文うけたらオーブンであっためる
712名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:05:18 ID:r3g0Hjkk0
ガストなんて半田屋いくのと変わんないくらい貧乏臭くなった
713名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:07:25 ID:7T9UXM6jP
半田屋で腹一杯食べてもガストで腹一杯食べないだろw
714名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:09:10 ID:O/iEvn090
値段分の価値があるかしらんけど、ファミレスのハンバーグって家で作るよりうまくない?

どうやったらあんな味になるん?
715名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:12:20 ID:HqPKgGR50
安すぎるファミレスなんて気持ち悪い。

>>714
あんな臭いハンバーグが家のよりうまいって、どんな材料使ってんだ
716名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:13:03 ID:Vhhaw0m40
>>696
ガストS に行けばいい
717名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:13:32 ID:G/Q6gOKr0
うまいまずいっていうか
俺は機械挽き機械コネのほうが好きなんだよなあ
718名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:14:07 ID:r3g0Hjkk0
>>713
俺のツレはランチの他にパスタとドリア付けたりする
719名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:14:45 ID:ww6MLWGZ0
>>706
だから君はだめなんだ
料理は教えてもらうものじゃない
盗むものだ
今の君のままでは、一生おいしいハンバーグに出会うことなく余命が尽きるだろう
まず人生修行からやり直して来い。バカたれ。
ここまで親身になって怒ってくれた人が親意外いるか?感謝しろ。
720名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:15:21 ID:KBybuZNS0
ガストなんて貧乏臭くて行けねーよw
721名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:18:44 ID:oQrjbCdr0
>>707
結局払ったのかw見かけによらず小心者だなあw
722名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:18:56 ID:nP4WjOEw0
>>416
>今まで飲んだ中で一番まずかったコーラは
>ガストの飲み放題のコーラだった

カラメルシロップをその場で割ってるだけだし、
工場出荷のコーラと比べるのが無理。
723名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:21:39 ID:UuxZiZQI0

今どき、こんな店使うのって、
付き合いで行くときだけでしょ?
そこだけが目的で行くなんてことは無い。
大型ショッピングモールか、
別にスーパーで買ってきても
そこそこの物だからね。
724名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:23:41 ID:63CmjFBy0
ファミレスで喰うよりも自分で飯作った方がうまいし安いのでファミレス行く気しないや
料理ちょこっとやる気出せば誰でもファミレス以上のメシ作れるようになるよ
725名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:24:11 ID:kou8BNmE0
京大か同志社の近くに皿洗いしたら食わせてくれる王将があると聞いた
ガストもバイト雇わずにただで食わせて数時間働かせたらいいのに
726名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:25:39 ID:jY4gxzWE0
ガストは値段以下の品質だろ。
量が少ないから食べ盛りの子供や男性には向いてない。
脂肪多すぎメニューで、スイーツ(笑)や老人にも向いてない。
結果、集まるのは、あまり食べない・飲まないで居座る主婦(with幼児)だけ。
727名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:30:22 ID:MUODAsEk0
>>714
ウマイハンバーグは冷えてもウマイ。

今度、ファミレスのハンバーグを冷めてから食ってみな?
728名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:34:16 ID:297ksSCzO
>>611
ナカマー!。漏れもすかいらーくではキングハンバーグステーキいつも頼んでいたよ。
ステーキが大体150〜180gぐらいの量しかなかったのにこのハンバーグステーキの
240gで980円は破格だったな。一時ガストに類似メニューがあったね。
まあ下北沢にあるステーキ屋の450gあるハンバーグステーキ食えばこんな
メニュー糞でもないが。
729越の八口 ◆8Mouth1arg :2008/11/23(日) 19:35:11 ID:wIZSq6xY0
ケチ臭いんだもの。ガストって。

ご飯大盛りで普通盛り
730名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:35:39 ID:bCCTaBYw0
ファミレスだとバーミヤンだけは行っちゃうなあ。
中華料理の魔術?
ドリンクバーで開店から半日いたら店長に
つまみだされたこともある
731名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:37:01 ID:bDDo7V510
ファミレスって、なんでまずくて高いんだろう
732名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:38:09 ID:Hg//oyxkO
>>105
わらび餅入りのパフェはうまいよな。
733名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:39:02 ID:oQrjbCdr0
>>729
自分でよそえるさくら水産の方がいいなw
734名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:39:59 ID:GQRYYOIb0
支那食材使われるくらいなら、多少高くても支那産以外のほうがいいわ
735名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:40:59 ID:b1MF0+2W0
夢庵で刺身とビール頼んだら
ビールジョッキは濁ってるし、刺身は20分以上来ないし
なんどか催促してやっと来たと思ったら、食器洗い機から出したばかりと思われる
熱々の器に盛られてて、刺身の下の方が白くなってやがるし・・・
それ以来、二度と行ってない
736名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:41:32 ID:jY4gxzWE0
>.727
そそ。ファミレスは脂の味が肉汁系ではなくサラダオイル系なんだよ。
なんのうま味も感じられない。
カス肉を寄せ集めてオイルで接着。偽装コロッケみたいなもん。
737名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:45:53 ID:63CmjFBy0
>>728
980円あったら俺が500gのハンバーグ定食作ってやるよ(´・ω・`)
738名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:48:45 ID:ww6MLWGZ0
>>730
それ化学調味料の魔術です。
カップヌードル食ってるようなもの。どれも同じ味w
胃腸の弱い人や年よりは胸やけとか下痢するよ。
739名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:50:33 ID:5RH32qlK0
ファミレス・ボンバー
740名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:55:36 ID:G/Q6gOKr0
バミヤンってオープンして日が浅い店舗は異様にうまいよな
741名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 19:58:40 ID:kvZHRdISO
>>573
ロイホはロイヤルな所が全くないくせに、
メシは微妙に高い。
マニュアルもテケトーなのか、
同じメニューでもバラツキがあって、
焦げたパンでも平気で出してくる。
742名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:01:41 ID:AqYr9CLa0
ガストなんて安くないだろ
Sガストならまだわかるが・・・
743名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:04:34 ID:7T9UXM6jP
ファミレスの中じゃ安い部類じゃない?
744名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:06:22 ID:LR9YkUMO0 BE:406845465-2BP(3131)
ハンバーグなんておいしいの作るの簡単なんだから
自分で作ればいいのに。
つばめグリル風のレシピネットから拾ってくれば
どれもファミレスよりよっぽどうまく作れるよ。
普段料理しない人はスープストックとワインを煮詰めた
ソースの元を冷凍しとくといいと思う。
745名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:07:46 ID:rF4Pc8V30
>>723みたいなことを偉そうに言う人間ってアホかって思う
「座れる」目的があくまで込みなんだからさ

まともにメシが作れる人間なら、手間と時間さえあれば
チェーン飲食店以上のものを作れて当たり前だし

座る場所なしの中食のほうが接客も客席維持も必要ないんだから
外食よりコストパフォーマンスがいいのは当たり前。
746名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:08:43 ID:BQ98BA4M0
>>745
それぞれ生き方が違うんだ。
747名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:10:49 ID:7T9UXM6jP
味を求めるなら専門店行くだろw
748名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:12:11 ID:/v/05vUgO
ガストに行くヤツは負け犬だけだな
749名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:13:52 ID:oNBL7yPJ0
>>747
びっくり鈍器もおいしくなくなった気がする
750名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:18:08 ID:G/Q6gOKr0
ビックリって五人で行ったら、アホ専用の席みたいなの店員が持ってくるよね
751名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:21:09 ID:Bzc8Dw7C0
ガストって、昔ほど割安感を感じなくなったんだが・・・
値上がりしたのか、それとも安い店が他に増えたからなのか・・・
ドリンクバー使うにもサイゼリアに行くことが増えた。
752名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:23:02 ID:b1MF0+2W0
>>747
>味を求めるなら専門店行くだろw
最近は専門店もどきが増えてきてるから結構ハズレが多いのよ
それに、まっとうな専門店にめぐり合ったとしても、長年に渡る化学調味料漬けで舌をやられてて
それなりの素材をそれなりに調理した程度の専門店じゃ、逆に不味く感じたりするんだよな
これは俺だけじゃないはず。
753名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:25:46 ID:63CmjFBy0
店にケチつけるのは自由だが、自分で作れば安くてうまいもの作れるのにな
ラーメンとかはちょっと無理だけど。自分で作れる範囲の料理なら外食する必要性感じないや
754名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:27:01 ID:G/Q6gOKr0
つ付き合い
755名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:29:21 ID:bCCTaBYw0
>>753
自分ひとりで食うならその通りだが
人に出すレベルを考えると意外と難しい。
ファミレスとかは飯意外の待ち合わせとかの目的にも使うわけだし。
756名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:30:53 ID:oQrjbCdr0
ある意味こっちの方が豊かな食文化かも・・・。

【広島】イナゴやハチを試食するイベント「虫を食べる2008」開催 「サクサクしてる」「おいしい」と子供たちもうれしそう
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227434122/
757名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:38:57 ID:b1MF0+2W0
>>755
>人に出すレベルを考えると意外と難しい。
食う奴の性格にもよるよ
幼稚で我がままな奴ほど、手料理より出来合いを好む傾向が強いし
3〜4人で友人の家に遊びに行って、夜中に友人がいい加減な料理を出す事があるけど
大抵1人は食わなかったりするし、食った後にコンビニ行こうとか言い出すし。
758名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:40:54 ID:DQ4HjmqMO
ガストルームサービス。
夕食時に家に帰って何もない時、助かる。
759名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:43:47 ID:Z5B5jfys0
>>758
でも配達の人の事故は多発している。
ルームサービス始まった当時の事故件数、年間365件を越えてた。
760名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:45:06 ID:H89167gb0
ガストで飯食うなら、スーパーの出来合いの惣菜買ってきて食べたほうがまだマシ
761名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:46:35 ID:TZtfngx20
ファミレスは夜中でも開いててゆっくり話できるから行くだけ
家でしゃべってたらうるさいし
牛丼屋では長居できない
762名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:48:31 ID:nbpKe6By0
ガスト行くくらいなら
半田屋いくわ
763名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:16:53 ID:o13lbC7RO

ジョイフル批判が少ないのが不思議。

いいファミレスなのか?

764名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:18:38 ID:uA1j8jdC0
藍屋のがヤバイと思うんんだが値段高杉晋作
765名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:19:47 ID:kPhYTFet0
スカート膝上まであげてバイトは顔採用にすれば業績回復間違いなしだね
766名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:21:25 ID:+9TSxEN20
環八に高級すかいらーくが出来たときは感動した。一度行って満足したから二度は行かなかったけど。
767名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:25:03 ID:1RXyPFth0



ジョイフル>>サイゼリヤ>>グラッチェ>ガスト>>すかいらーく



安さ
768名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:25:37 ID:GRBsNdGd0
俺のバーミヤンを返せ
769名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:26:28 ID:dyr+8abP0
ガストはファミレスの更に下に「餌場」というカテゴリーを創設した勇者だ。
店員も餌場に相応しい接客マナーを身につけている。

「サラダのドレッシングを間違えたら作り直すな、適当に混ぜて上から正しい
ドレッシングをかけてごまかせ。味が濃い・変だといわれても『こういう味だ』で
押し通せ」と社員教育するところだからな。
770名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:27:10 ID:DkZTul/Y0
ジョイフルってなんだ。
経堂ジョイフルしか思い浮かばんわ。これももうないが。
771名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:27:17 ID:t51ar7rM0
藍屋と夢庵を何回も言い間違えるのはうちの嫁
772名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:29:52 ID:HnDgHaHZ0
>>769
おいおいw
773名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:31:32 ID:1RXyPFth0
安さ


ジョイフル>>サイゼリヤ>>グラッチェ>ガスト>>すかいらーく>>>>ロイヤルホスト


ロイヤルホスト忘れてた。あの値段と味で、よく続いているという感想です。
ロイホは、何が支持されてるんだろう?
774名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:32:55 ID:HnDgHaHZ0

 ↓こいつだったら、こういうスレ来て果たしてどんなこと言うんだろ?
  ちょっと興味あるw

  http://aadamepo.slowtown.net/blog/entry/2116/
775名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:35:26 ID:B/wOWeJjO
食べに行くよりも、休憩所的みたいに利用をしてる。
ドリンクバーは話をする場所にはいいね。
普通の喫茶店だと静かな曲だからちょっと気軽に、って感じじゃない。
一人の時は喫茶店だけど。
776名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:36:17 ID:dyr+8abP0
>>773
店内キッチンで調理してるからじゃないか?
(だから店ごとに味の差・レベルの差が存在するのも事実)

あの朝のパンケーキはときどき食べたくなる。
777名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:38:38 ID:1RXyPFth0
>>776
ハンバーグとかこねてるの?
だったらすごいですね。

チェーンじゃないレストランみたいな味のところがあるのかな。
うまい店なら食ってみたい。
778名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:38:50 ID:7nwKI1OR0
昼のサイゼリアはライス大ドリンクバー付きで500円なんだよな。
あれは素直に安いと思う。
逆に夜になるとそれが無くなって萎えるわけだが。
779名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:41:27 ID:1RXyPFth0
夜も安い


ジョイフル>>>>>>>>>>>>その他


780名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:42:06 ID:KMf1gwQL0
ガストだかサガットだか知らんが
さっさと上場しろやサガット!
781名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:45:06 ID:l/ZcHBqZ0
>>777
昔は捏ねてたよ
今は知らないけどw

グラム計ったタネが冷凍で送られてくる
それを解凍、手で捏ねなおししてた

パンケーキもちゃんと粉を溶いて作ってる
782名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:46:52 ID:oNBL7yPJ0
>>763
九州・関西の繁栄ぶりを知ってる者には信じがたいかもしれんがジョイフルは関東には店舗も知名度も殆んどないに等しい。 デオデオ、ベスト電器等もこれに属する。
783名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:47:10 ID:WObplBrr0
>>778
最近600円ランチのサイゼリヤもあるぞ
地域の値段格差があるのはわからなくはないが
784名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:47:38 ID:MDWakbU60
以前、一度だけ夢庵に行ったが、あまりのマズさに吐き気がした。
別に俺は普段高級料理を食べているわけではない庶民だが、さすがに耐え切れなかった。
785名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:47:51 ID:1RXyPFth0
>>781
おー、すげえな。
手間かかってるな。

↓こういうサンマルクみたいなチェーンだと、
さらに、キッチンでの作業が多いんだろうな。
http://www.saint-marc-hd.com/saintmarc/

手作業少なくてもうまくなればいいのにな。
786名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:49:47 ID:MDWakbU60
>>773
ロイヤルホストはそこに上げた中では味は1つ抜きん出てるでしょ。
787名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:51:35 ID:Miv22Ocf0
スカイ屋に名前変えて
牛丼出せばいいのに
788名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:52:05 ID:rZFtbqH10
>>650
自己レス

遅い・マズイ・高い に加えて 少ない があった。

最近は専らはなまるうどん喰ってるな。
安いし上手いしヘルシーで飽きないんだな、これが
789名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:53:21 ID:1RXyPFth0


ロイホ>>>>>>>>>その他


キッチンでの作業

サンマルク>>ロイホ>>>>>>>>>その他


こんな感じですか??

自分が行ったロイヤルホストは、
値段ほどはおいしくもないような気がしたんだが、
結構うまい店が多いのか?

この値段なら、普通に、チェーンじゃないところに行ったほうがいいって
値段だと思うんだが。ロイホは。いかがですか?
790名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:54:25 ID:l/ZcHBqZ0
>>785
オニグラスープもきちんと玉ねぎ炒めるところからやってたし
ドリアとかのホワイトソースもレトルトじゃなくて、ちゃんとソース作ってたよ
ステーキとかも、きちんと塊の肉から切り出してた

ただ、今は知らない

15年も前の話だ
791名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:54:34 ID:rM0uONzAO
近所のロイホは先月潰れた
792名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:57:00 ID:1RXyPFth0
サンマルクって食べたことないけど、
チェーンじゃないフレンチ店よりうまいんだろうか?

値段が、非チェーンのところとあんまり変わんなくて、
味が落ちるのかな????
793名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:57:24 ID:U/Vrm4E+0
ロイホは客層にDQNや学生が少ないという印象だなぁ。
静かでくつろげる。料理は別に期待してない。
794名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:57:58 ID:dcqw2mK2O
>>759
以前ガストの軽四が横浜ナンバーを煽って走っていたな@木更津
795名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:58:32 ID:AYCMgkC50
>>788
安い旨いまではいいけど、ヘルシーwはないだろ・・
796名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:59:24 ID:cOkNncO40
ロイホ、ドリンクバーが出来てから行かなくなった。
ドリンクバーはDQNほいほいだな。

あと夢庵より藍屋のほうが美味しい。
797名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:01:30 ID:1RXyPFth0
ロイホは

味がすこしマシ DQN少ない 家族連れのガキはいる 少し静か 値段はすこし高い

ということか。
798名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:01:30 ID:fceo2ExBO
夢庵は不味い
799名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:01:30 ID:TZtfngx20
すかいらーくよりはマシだけど
ロイホもあまり食べたいメニューがないな
コスモドリアぐらい?
パンケーキやホットファッジサンデーはいいけどな

近所のロイホは人員足りないのか夜中3時くらいで閉まるようになった
朝も9時ぐらいまで開かないし意味ない
800名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:01:31 ID:SHWOH61EO
>>782
ジョイフルは子どもとゴーオンジャー見てた時のCMを見てその存在を初めて知った@23区民
今度探してみるわ。
801名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:04:44 ID:lEnHdUvH0


コスパ
ジョイフル>サイゼリア>>>>>>>>>>>ココス>ガスト>>フレンドリー


おいしさ
ビックボーイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ロイヤルホスト>その他
802名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:05:14 ID:W9DAqUf5O
伝統のある名称を捨てるという行為が如何に危険かを理解していないな。
クルマ業界を勉強しなさい。
803名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:05:46 ID:Z5B5jfys0
>>794
遅れそうだったんでしょう、指定の配達時間に。

昔ある店の準社員は、よその店のヘルプに来て、軽で配達に出て、焦って一方通行の道を逆走してしまい、運悪く警察に見つかり、その日のバイト代がパーになった。

804名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:07:50 ID:ll0FMx0RO
すかいら〜く、じゃないのか
805名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:08:25 ID:8d7Dq94V0
スーパーで買ったひき肉と、デパートで買ったひき肉では
同じように作っても、味が全然違う。
それは、家で作るときに余計なものを出来るだけ加えずに作るから
肉の質の良し悪しがモロに出るわけだ。
安いファミレスが使う肉なんて、スーパー以下だろ。
それを美味しいと思わせるために、いろんな香辛料を混ぜていろいろ細工してるわけ。
それで良いと言うなら食べ続ければ?
食の問題が続く中、自分で何とかしようと言う努力をしないヤツの末路は哀れだな。
806名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:09:27 ID:cOkNncO40
>>801
ビッグボーイってハンバーグ生焼けだったし、
ステーキは形成肉だったし
あまり良いとおもわなかったなー…
807名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:09:40 ID:lEnHdUvH0
すかいらーく系列に足りないもの。



    圧倒的に量が少なくレンジでチンしただけ感がする実物に絶望する



ファミレスに入るときって大概腹が減って減って仕方が無くて家に帰るまで待てないときくらいだろw
808名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:09:41 ID:m6jA0AUJ0
>>803
事故らなくてよかった( ;ハ;)
809名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:10:37 ID:1RXyPFth0
すかいらーくの経営者へ


名前は残したほうがいいよ。
すかいらーく名義で低価格化すればいいじゃん。


なあ、みんなもそう思うだろ?
810名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:15:16 ID:79BWcnaBO
>>744
>ハンバーグなんておいしいの作るの簡単なんだから
>自分で作ればいいのに。
それが出来ないから外食

>普段料理しない人はスープストックとワインを煮詰めた
>ソースの元を冷凍しとくといいと思う。
料理しない人にスープストックなんて無理。

自分の手料理で腹壊す奴も世の中にはいるんだよ。
811名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:15:40 ID:DdLCNHETO
ファミレスの御三家はすかいらーく、デニーズ、ロイヤルホストでありガストはすかいらーくの中の一部に過ぎない。
よって名前を残すべきなのはガストじゃなくすかいらーくである



まぁ、うちの近所はすかいらーくガストって名前だけどねw
812名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:15:50 ID:T39ORx6UO
夜遅く、ヤンキー親が小さい子を連れていながら、
ドリンクバーで何杯も飲みながら、デカい声で長話はするわ、タバコは吸うわしているかたわらで、
おばはんたちが負けず劣らず話に夢中になっているのを見て、
ファミレスに足が向かなくなった。
813名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:17:24 ID:m/EUHnvm0
>>809
会社名がすかいらーくグループだろ
814名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:18:13 ID:1RXyPFth0
すかいらーくの名称やロゴを活用ないのは低脳。

既存のガストを、すかいらーくの名称に変更して、
すかいらーくは、すかいらーくのままにして、
ジョイフルの
20%増し価格、
20%増しの味にすれば、
つぶれないで生き残れるよ。

がんばれ、すかいらーく。

ジョイフルは、夜でも500円で定食食えるんだから、
すかいらーくも、600円で定食食えるようにしなきゃ生き残れないよ。
http://www.joyfull.co.jp/menu/g3.html
815名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:22:02 ID:nOr9RCNk0
自炊するようになると、
ファミレスとかすげーぼったくられてる気がして
入らなくなるよ。
ただ揚げ物はやらないから、
たまに竜田あげとか食いたくなる。
816名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:22:19 ID:BNShbx1n0
まず真っ先に潰すべきはバーミヤンだと思う。
何あのくそまずい中華は。
中国人が作った方がまだ安心できるレベル。
改善が期待できないので即刻やめた方がいい。

夢庵は、あの値段であの質なら俺はマイナーだけど「まるまつ」に行くね。
まだ埼玉より北にしかないけど、安いからもうちょっと色んなところにも出店してほしい。

どうせ金出しても大しておいしくないから
俺はジョイフル、サイゼリヤ、まるまつの低価格ローテだな、ファミレスは。
817名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:23:15 ID:ZGEZANvq0
グラッチェガーデンはマジで本場の味だぞ、あれ。
よくあそこまで高めれたもんだ。
グラッチェ展開すれば大成功だろ。

818名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:23:34 ID:S4O7Zvbk0
がんばれ!すかいらーく!!
後、これをみてくれ↓


【国籍法改正】 閣僚「流れ作業でサインしたが…とんでもない法案が通る!助けて」 誰も理解せぬまま、参院審議入り…28日成立へ★21
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227436666/
819名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:23:50 ID:oNBL7yPJ0
どうでもいいけど、ロゴのあの鳥は何であんな哀愁を帯びた顔してるんだ?w
820名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:23:53 ID:1RXyPFth0
>>813
店舗名で「すかいらーく」の名称を残さないといけない。

まともな経営者なら、
このレトロでなつかしいロゴとマークを生かすもんだ。
http://www.skylark.co.jp/skylark/index.html

すかいらーくの書体、ロゴマークを残したまま、

すかいらーくガスト名称で、低価格化をすすめたあと、
全店、すかいらーくガストから、すかいらーく名にしたほうがいいよ。
821名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:24:38 ID:CfeSr3Xq0
すかいらーくのメニューは好きなもん多かったけどな
まあ大抵は出先の近くにあるジョナサンで食っているけど
低価格のガストはハンバーグとか何か好きになれんな
デニーズはいらんな
なんだよドリップコーヒーって
店員はちゃんと理解してねぇの結構いるだろw
822名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:25:09 ID:rMRBdk1l0
すかいらーくの看板の鳥が夜中に逃げ出すって都市伝説を昔聞いた
823名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:26:50 ID:ZGEZANvq0
>>816
そうそうw バーミヤンは冷凍食品の味なのなw
だから食べる場所じゃなくて、時間つぶす待ち合わせの場所ww
バーミヤン展開でコケたと思う

さっさとグラッチェに改装すればいいのに
824名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:29:15 ID:W9DAqUf5O
庶民に親しまれた名称やロゴは金では買えない価値があるからな。
ファミレスの代名詞なんだから復活の方法は無限にあると思うよ。
825名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:29:17 ID:nOr9RCNk0
ファミレスならデニーズが一番好きだ。

ビッグボーイって、全国展開なのかな?
あれのサラダバーはお得な感じ。
826名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:30:09 ID:RuBmI1ql0
夕闇にオレンジ色に浮かび上がるファミリーレストランの灯りは癒される。
827名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:32:13 ID:w/gAbrMn0
夢庵もガストもそれ程値段が変わらない気がするけど。
ただうちの市の夢庵って車が無いと行けない場所にしか無いから
どうしてもガストに行ってしまう。

>>825
ビッグボーイのサラダバーいいねぇ。
スープバーも好きだ。
828名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:32:23 ID:oNBL7yPJ0
ちなみに大戸屋や弥生軒は別枠?
829名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:32:40 ID:RuBmI1ql0
ガストって良いイメージないけどな。
830名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:33:04 ID:XJSbS5Mr0
iHOPが消滅した時点で俺はファミレスを見限った

あのデキャンタオレンジジュースとパンケーキがなけりゃ
生きてる意味が無いぐらいのショックだったわ
831名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:34:23 ID:uT6/WmOcO
>>821 昔すかいらーくで食った山盛りのポテトフライのうえに
薄いけどステーキが2〜3枚のったメニューが忘れらんない。
今じゃ食い切れないけども一回頼みたいもんだ
832名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:35:00 ID:4P4N/Tb0O
本家のすかいらーくよりもガストとグラッチェの方がまし
バーミャンの場合はまあまあで、手頃な中華は会社員に人気で腹持ちもいいから、
ジョナサンみたいに駅前のビルの中にもっと作ればいいが

唯一本家が勝っているのはエビフライの大きさだけ

ガストの豚肉とキムチの入った煮込みうどん、復活キボンヌ
833名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:35:15 ID:W9DAqUf5O
サラダバーの先駆けってフォルクスだっけ?
最近はパンの食べ放題もある。
すかいらーくは何の特色も無いんだよな…
834名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:35:51 ID:b1MF0+2W0
>何あのくそまずい中華は。
>中国人が作った方がまだ安心できるレベル。
たしかに中国人の方がうまいんだけど
あいつら厨房でタバコ吸ったり唾吐いたり平気でするからなぁ・・・
安心という点ではちょっと
835名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:39:29 ID:w/gAbrMn0
>>829
大戸屋いいねー。とんかつ定食が一番好きだ。
コーヒーが50円でお替り自由なのも嬉しい。

836名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:40:05 ID:ANZMUtBd0
学生の頃(20年前)よくデニーズやすかいらーくへ行ったが、
あの頃は普通のランチでもそこそこおいしく感じたが、
最近食ってみたら普通にまずかったな。

俺の舌が少しだけ肥えたのか、本当にまずくてチープになったのか…。
両方なんだろうな。
837名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:41:51 ID:TPTuWKGl0
ファミレスっていかないの あんまいいイメージないし
子供も「おいしくない」っていうから
まだあったんだってかんじ
838名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:42:02 ID:w/gAbrMn0
網焼き亭っていう焼肉屋のサラダ&フルーツバーも捨てがたい。
チープなケーキは兎も角、果物が豊富なのがいい。
行くとメロンと苺とトマトばかり食べまくっている。
839名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:47:58 ID:w/gAbrMn0
ガストに行くとスープが韮ともやしだったら10杯くらい飲む。
ビッグボーイなら2、3杯。美味しいけどサラダでそれ以上入らない。
バーミヤンの卵スープは鳥の匂いが気になって飲めない。
840名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:01:57 ID:Of7K9sx90
すかいらーくはとりさんマークがカワイイのに・・・
841名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:05:44 ID:It8lIH7d0
>>837
レンジでチンして盛ってるだけだからねぇ
甘いもの食べたいときに利用するくらいかな
842名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:14:30 ID:9+3ivrBUO
ガスト(スペイン語)=美味しい
843名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:21:41 ID:RuBmI1ql0
イタリア語じゃないの
844名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:23:57 ID:RuBmI1ql0
gusto di pizza
845名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:28:07 ID:lEnHdUvH0
ジョイフル→ワンコインで定食・洋食、量もまあまあで安い
サイゼリア→パスタ、ピザ、激安
ココス→値段高くて量極小
フレンドリー→値段高くて量極小
ビックボーイ→サラダバー・安い、量まあまあ
フォルクス→パン・サラダバー
ロイヤルホスト→高いだけ、量少なめ
デニーズ→うまいけどちょっと高め、量少ない



どこも量すくねーのなwwwww
846名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:30:41 ID:GRBsNdGd0
値段あげられないから量減らすしかない
847名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:39:01 ID:Cld674MP0
ファミレスはえらくバカにされてるな
普通に頼めばすぐ1000〜1500円になる高い店なのに
みんなそんなに金持ちなのか
848名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:39:47 ID:eIO3f5L10
ガストも昔より高いし、なんといっても店舗が汚い。
849名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:40:57 ID:BNShbx1n0
>>825
全国展開してるはず。
但し、東北地方では「ミルキーウェイ」という名前で出てる。
中身は同じはず。
850名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:41:46 ID:1O2bTd9t0

だから結局ファミリーレストランもDQNレストラン化しちゃったから高いメニュー置いてても売れなくなったんだろ。

それに質の高いサービスもDQNにゃ必要無いしね。
851名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:45:35 ID:BNShbx1n0
いや、逆に高いファミレスってそんなに存在意義あるのかなって。
高いならファミレスじゃなくていいと思うんだけど。
ロイホとかさ。
デニーズとかもやたら中途半端だわ、なんか看板がセブンのロゴになって萎えるわで行かなくなった。
852名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:46:13 ID:uBrW6UYg0
ジョナサン高いけどよく行くし混んでる。
禁煙エリアが喫煙エリアより広いのが良い。
値段と禁煙優遇がドリンクバーがあってもDQNが少ないコツだとみた。
853名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:50:10 ID:T/Y61EZ3O
ビッグボ○イはマジで汚いって!
最初からよく読め!
854名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:54:03 ID:kCBbWCDq0
【レス抽出】
対象スレ:【経済】「すかいらーく」「夢庵」さらに縮小…お安い「ガスト」へ衣替え
キーワード:スカイラーク全部



抽出レス数:0
855名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:56:05 ID:YO9sV0n00
一夢庵風流記
856名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:59:21 ID:FhvoOjdA0
すかいらーくはあの眠そーな鳥のマークがいいのに、
店舗廃止であのマークが無くなるのはさびしいなあ。
どうせならガストをすかいらーくに戻してメニューを
ガストレベルにしちゃえばいいのに。それならマークも
のこるしさ。
857名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:00:22 ID:5Jq/8iTP0
食事はジョイフル
日用品はマルショク
高級品はトキハ

某九州地方ではこれが常識
858名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:04:10 ID:Hw51FVPP0
JALの鶴のマークが消え、すかいらーくのひばりのロゴも無くなるのか…
859名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:10:17 ID:10la4QR0O
ファミレスやジャンクフード屋で合成ジュースや得体の知れない
冷凍野菜・冷凍肉を食べさせられている消費者
そんなものにお金を払う位なら
私はもっとまともな食事がしたいと思います。

今日は自分で釣ったセイゴの刺身とバター焼きで白米。
マジで旨かった
860名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:14:43 ID:yOz4xe1eO
どの店も薬臭い商品で嫌いです
861名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:15:25 ID:v64Bpl9Q0
637 :名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 17:36:00 ID:HnDgHaHZ0
仕事での移動とかとのからみで、外で食べる方が便利という人もいる。 
862名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:21:12 ID:oMxslcjX0
>>817
グラッチェこそ、ぼったくりと感じたけどな。
会計時、あーこんなしょうもない料理で2000円も?!と思ったしさ。
863名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:24:39 ID:WFd5mlpL0
>>487
250は彼女いないヤツの妄想発言とみた。
864名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:27:08 ID:8h3I1k/PO
>>858
JALの鶴のマークといえば何故か、よど号ハイジャック事件を思い出す。
865名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:27:43 ID:+XfIkllG0
すかいらーく等のファミレス→高いから敬遠
サイゼリヤとか→安いからまあまあ元気

低価格志向がいくとこまで行った様だな。ってわけで
これから流行るファストフードは

「お茶漬け160円」とかの店だぜ(冗談でなく、な
866名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:28:49 ID:KLkuvGeq0
すかいらーくグループなのにほとんど叩かれないジョナサンの不思議
(客層が良い)都心部に多いからかな?
「ドクター家森のヘルシーメニュー」はすかいらーくにもジョナサンにもあるが、
ジョナサンの客層の方が向いている
867名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:29:18 ID:oMxslcjX0
前に、すかいらーくの社長?が、
BSE米国牛が違反で輸入停止に率先して反対してしてたような記憶が。
そのころからすかいらーく関連は懐疑的見方してた。
必死でスーパーで購入避けてる食材が満載のメニューなんだろうと思ったら
気持ち悪くなってきたよ。
868名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:29:31 ID:D2Iiog9NO
俺も、あの鳥のマーク好きなんだけどな…寂しい
869名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:32:03 ID:OxthKT6w0
そのうち廉価コンビ二店出てくるんじゃねぇの

99ショップみたいな400円以下のお弁当がメインみたいな
870名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:33:40 ID:9JHBN4EN0
てすと
871名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:35:59 ID:bHUK3mDyO
ジョナサンをジェイソンと読んでた俺が通りますね
872名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:38:03 ID:7AeKkDF40
近所に夢庵が出来たときに行った。
母と2人、テーブル席へ案内され、
「こちらでよろしかったでしょうか?』

はぁ?
後にも先にもテーブルを指定したことなど無い。
それ以来、行ってない。

873名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:38:46 ID:9EKe9vVc0
懐かしいな、すかいらーく。
昔はご馳走だ!と思ってたけどガストになってからDQNだらけになり
行かなくなった。
874名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:39:04 ID:k0voSAbx0
>>871
「13日の金曜日」のジェイソンの誕生日(※1946年6月13日)は木曜日。豆知識な。
875名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:39:17 ID:9JHBN4EN0
>>867
あの鳥のマークと、モンテローザのあのおっさんのマークは、なんか似てるとおもわね?
876名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:40:09 ID:iQGrtUjDO
>>854
スカイラーク全部がこれだけとは
877名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:52:01 ID:25nRFFvU0
「イエスタディ」復活してくれ
878名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:58:31 ID:rTVIRZvE0
夢庵好きなのに残念だ
879名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:02:24 ID:rTVIRZvE0
ファミレスって何気に高いよね
昔からあるような定食屋や個人経営店のほとんどは1000円あれば夕食で腹いっぱい
当たり外れもあるがうまいトコのが多い
ファミレスは味は微妙な上にガキ主婦多くて五月蝿い。しかも普通に食べると二人で3000円は軽く超える
ドリンクバーと広い机以外に価値がないよ
880名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:13:49 ID:Mb3Sxns80
http://blog.livedoor.jp/nevada_report/archives/582530.html

現在、経営再建中(及び経営混乱中)の【すかいらーく】は
154店舗すべての店舗を廃止し、より低廉な価格での展開に移管すると
報じられていますが、人材流出も噂されており、最悪の場合、全店舗閉鎖・
会社消滅という事態に発展するかも知れません。

外食産業で一世を風靡した【すかいらーく】ですが経営混乱等もあり、
今後は比較的人気の高い【ガスト】等に特化して生き残りを模索するかも
しれませんが、より価格帯の低いファミレスの競争は熾烈を極めており、
生き残るのはそう簡単ではありません。

サービス産業は「人材が命」と言われている中、優秀な人材が現場から消えて
いけば、サービスはなおざりになり顧客が離れ、経営危機に陥ります。

今回の【すかいらーく】ブランド消滅は日本経済の一つの時代の終焉とも
言える事例かもしれません。
881名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:22:43 ID:ZYj4RcfW0
貧乏人はガストで食え!
882名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:24:26 ID:hdhZrMAm0
>>855
隆さん、乙。
早く新作書いてくれ。

吉原御免状の続き読みたいんだよ。
883名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:27:13 ID:cQ59mgut0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
岩田「PS3 PSPは違うだろうと考えています」 [ハード・業界]
皇室御一行様★アンチ編★part1398 [既婚女性]
▼2008年のJ1で降格するチーム予想!Part71▼ [国内サッカー]
☆★中島みゆき統一スレvol.72★☆ [邦楽女性ソロ]
TBS生放送で男の出頭を伝えた際、コメンテーターが「安住さん、あなたついてるよ」 [痛いニュース+]
【WBC】松井秀が欠場なら得点力低下は否めない 「グラウンド外でも若手の手本となる選手。あれだけ人間的に素晴らしい選手はいない」 [芸スポ速報+]
ワンピース専用ネタバレスレッドPart874 [週刊少年漫画]
【本気?】キヤノン正社員登用試験【釣り?】 [転職]


このスレはガキとおっさんとババアしかいない
884名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:50:53 ID:KLkuvGeq0
空港にある「お好み食堂」みたいなレストランって昭和のファミレスの味がするんだよな。
特別おいしいかと言われると、そうではないんだが、脳が「うまい」と反応する。
ちゃんと作っているんだろうね。
羽田の店はおされ過ぎて嫌い。伊丹がちょうど良い。
885名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:52:40 ID:VqU27YNW0
夢案学生のころよくサークルで体動かした後行ってたわ。

学生の財布で手軽で、男も女もまあ文句なく何かしら食えるってのが
重宝したわ。田舎の国立大ならではであって、東京の私立なんかじゃ
夢案?ハア?って感じなのかもしれんがw

でもそういや非モテ童貞野郎全開の先輩連中は、常にライスお代わり
自由の肉屋しか興味なくて不平たらたらだったな。。
886名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:57:40 ID:IQdEB5hV0
仕事先でよく行くジョナサン ガーデンがガラガラなので心配だ
ここが潰れるとガストに行くしかないのでがんばって欲しい
887名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:18:45 ID:GyAfLPsc0
料理が主な飲み屋によっては、宴会を予約すると割り安
(連れの新規の客を得るために、儲けを減らして料理を出すため)
普通に行くと割り高
888名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:16:55 ID:NgbLYOO20
>>104
>>551
>>581
静岡県民乙
889名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:18:08 ID:327pUCII0
グループで行くならファミレスは良いかもしれないけど、一人だとあまり行かないなぁ。
吉牛・松屋で十分。

ファミレスならレッドロブスターが一番好き。
高いから苦戦しているだろうけど。
890名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:21:43 ID:327pUCII0
美味いファミレスランキング
1位 レッドロブスター
2位 フォルクス
3位 ロイホ
でOK??
891名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:31:10 ID:G0gMk4Ec0
夢庵 が 悪魔 に見えた
疲れてるな…
892名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:40:46 ID:W1wl1/Tl0
夢庵安いからよく行くよ、晩飯1000円でまともなもん食えるしな
やっぱ和食じゃないと食った気しないんだよね
893名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:08:50 ID:Gg4d3yPB0
商店街のおばちゃんがやっている大衆食堂が一番好き。
894三十路路傍 ◆kpu2N0al/U :2008/11/24(月) 05:51:45 ID:wbmteN/LO
となり町のバーミヤンにレディースサービスとかでドリンク100円の張り紙が。男は168円。ここにも男女格差か…。


それはさておき、バーミヤンの近くに王将が出来てからバーミヤンはガラガラ。ココスもガラガラ。王将一人勝ち状態だ。
小生は王将も好きでは無いから行かないが。


つうか、小生の勤める個人飲食店は安くて旨くて量が多いので、ファミレスなんかで食うのが馬鹿らしい。
良い店を知る機会が増えたのもファミレス苦戦の原因では無いかね。

あとドリンクバーは即刻やめろ。DQNは店のイメージを落とすが金は殆ど落とさんぞ。
895名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:56:22 ID:VbAD02LxO
>>890
レッドロブスターのどこがうまいんだ?
釣りか?
896名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:58:08 ID:wmjcPM2b0
>>2
なぜ、お前はそんなに簡単に2が取れるんだ?
1000は何度か取ったが、2は経験が無い・・・
897名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:01:50 ID:ED+6iakp0
安いのはガストとサイゼリアかな
不味さも2トップだけどな。
898名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:11:55 ID:dJKze4jC0
フォルクスはこの前行った時、ハンバーグが死ぬほど不味くてそれ以来行ってないな
なんかいままで味わったことのない食感だった
899名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:12:42 ID:JS/mQvbRO
>>195
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
品川も?

田舎に引っ越して10年
いつかまた品川店に行きたいと思ってたのに
900名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:33:13 ID:s/vxAiYKO
ココス、ロイホ、デニーズの順番かな‥
やや高いから客入りが少なく静かだから好きだ。
ガストはうるさくて行く気がしないな。

まぁどのファミレスもほとんど中国産まみれだろうから
喫茶利用しかしないが‥
901名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:35:33 ID:P6PoY5xn0
>>899
先月見た時は営業してたよ。
昼飯食おうかとおもったんだけど、高いのなw
902名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:40:04 ID:JS/mQvbRO
>>901
高いよね

あそこは場所がいいから潰れにくそう
903名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:52:02 ID:rTUpIWb/0
ムアンって読み方は食欲が沸かない。うちの近所のゲルンってパン屋もなんかイヤ。
904名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:48:16 ID:6cVsfI8t0
ジョイフル→サイゼリヤ→まるまつ
というファミレス優先順位をつける俺は貧乏人。
905名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:52:12 ID:6cVsfI8t0
今知ったんだが、トマト&オニオンってすかいらーくの系列になったの?
結構好きなファミレスなのにがっかりだ…。

何故かその県の一番大きい都市に作らないで
田舎に店を出すトマトアンドオニオンのリサーチ力にも感服してたのに。
906名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:00:18 ID:aijmlQ3lO
>>903
ゆめあん、な
907名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:07:08 ID:h8dQpynh0
夢あんにはたまに行くがすかいらーくもガストも
行かねぇ
っつーか夢庵も安いだろ。
908名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:13:59 ID:6xeJicRK0
ガストは名前が悪い。
カスみたいな客が来るカスみたいな料理を出す店。
909名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:27:39 ID:5vvKPIR10
ガスト、高いよ
910名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:34:39 ID:yBhWGn5U0
>>863
同意
911名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:52:24 ID:xAnZOeYu0
夢庵?ドリアン?
見たコトねーからわかんね
912名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:00:20 ID:wDbf5pHlO
夢庵は高校のときバイトしてたけど量が少ない。
鰻重やカルビ重のご飯を店長によそらせると底に箸がカツンと、何_だよってご飯の薄さだったな。
極力自分でよそって増やしてた。

社員が店長しかいなかったからつまみ食いし放題だったのは助かったぜ
913名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:03:35 ID:TF9R3dDTO
すかいてんぷる
914名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:18:24 ID:xRNpt6Sr0
>>1
> ファミレス
いかないな、もう。
誘われたときだけだ。

915名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:53:39 ID:XszOh4y10
王将、実は本職の中国人が厨房に入ってるときがあるから旨いよ
本国で10年以上料理人やって、なんで日本で王将なのかは不思議だがw
916名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:55:52 ID:k6XkWuT40
もっとみんな個人経営の定食屋とか食事処に行けばいいのに。
917名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:24:47 ID:1Ypic6PQ0
イエスタデイもいつのまにかなくなったのね
環八東名入り口の所と世田谷通りだったかな、デート目的で行った
918名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:30:35 ID:EtJF4Ll00
イエスタディ〜〜〜〜〜((((((ノ゜凵K)ノあぁ
919名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:35:44 ID:yfL2XHS00
ファミレスは安くて悪い材料を、ソースと飾りで誤魔化してることに早く気付けよ、おまいらw
920名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:40:01 ID:ZyDgGWgn0
ファミレスぐらい一人で入ってください
921名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:41:47 ID:KT03fl+F0
独身が増えてるのだから
ファミリーレストランなんか
誰も行かなくなるよ
922名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:52:51 ID:4YFJ1D470
確かになあ
俺も今日くらいは仕事休みだったりしてさ、
妻とまだちっちゃな子供を連れて

 「子供連れてっても気を遣いすぎずには済むから昼はファミレスでも行くかー」

とささやかに言う人生のコース辿ってもよかったなあ。


さあて、仕事仕事。
923名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:01:20 ID:95Ns1axC0
大人になって家族をもったら小さい子供にナイフとフォークの使い方、
レストランでのマナーをすかいらーくで教えるんだ、と思っていたのに・・・

そこから子供がもう少し成長して中学ぐらいになったらフレンチレストランでデビュー。
って感じにね。

しかし既存店もセルフ、しかもどんどん減っていくなんて夢のない時代になっちゃったなぁ・・・

924名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:04:32 ID:MWrwCYc60
俺がチビの時は外食なんか半年に1回いけばいいほうだったけどな@37才
ま、自営の飲食だからしょうがないけど。職業病ですぐ原価計算とか店員の態度見てしまうw
925名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:05:30 ID:95Ns1axC0
>>900
ココスいいよな。
北関東のチェーンだっけ?イバラギあたりの。もとはろびんふっどだったよな?
季節変わりのデザートがおいしい。

中野にもあるんだよ。

あとセゾン時代のCASAもよかった。
926名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:13:56 ID:Hw51FVPP0
>>924
半年に一回と言う事は、裏を返せば普段は食事をきちんと作ってくれたまともなお母さんがいたという事だろ。幸せな事じゃないか。
927名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:16:52 ID:MWrwCYc60
主食はイシイのハンバーグでした
928名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:42:00 ID:EXu2aBNt0
くさいらーく
929名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:08:06 ID:6orbLuSf0
>>917
懐かしいこと言うじゃない・・・
同じテリトリーで遊んだタイプだな
930名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:15:40 ID:D1XF63ug0
>>929
車はプレリュード
助手席のシートノブ?右側に付いてるから倒すのが楽だった
931名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:54:17 ID:6cVsfI8t0
北関東はフライングガーデンとか、貴族の森とか結構好きかな。
932名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:54:42 ID:Hw51FVPP0
イエスタディと聞くと、登戸駅近くのラブホ思い出す
933名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:05:00 ID:6orbLuSf0
>>930
世田道のほうだけど隣のオークラランドとかって
ボーリング場まだある?
古くてレーンに曲がったとこがあって、絶対ガーター
なのに真ん中に戻ってきたりして笑った

>>932
土手にあったヤツ?
934930:2008/11/24(月) 14:14:00 ID:D1XF63ug0
>>933
ありますよ
隣が藍屋だったかな

オークラの斜め前にあったモスへよく行きましたよ
夜中の3時まで開いてましたから
935名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:23:19 ID:6orbLuSf0
うわーモロに被るわ・・・

夜中にそこのモス食べに行って、3人全員下痢しながら翌朝長野に合宿に
行った事があった。今思えば訴えればよかった(笑)

懐かしい思い出をありがとう・・・
こういう楽しさがあるからネラー辞められないんだよなぁ
936930:2008/11/24(月) 14:41:53 ID:D1XF63ug0
青短(青学じゃないよ)の子とよく遊んだから、
あの辺りはいろいろ思い出があります

モスは農大通り店が2時までだったかな。
3時までやってる所は稀少でしたよ

スレチすみませんでした

イエスタデイは東名のところがよく取材でいろいろ出入りがありましたよ
937名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:44:44 ID:2uqLgwRS0
オッサン、そろそろ空気嫁
ここはお前のしゃべり場じゃねーんだよ
938名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:48:09 ID:uJGzQ0MzO
>>935
お前は一生「たら、れば」で終わりそう。
939名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:51:05 ID:4YFJ1D470
吠えてきたよ 機嫌悪いよ
940名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:51:48 ID:PhOe3YFR0
たらこ茶漬け
ればにら炒め
941名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:55:18 ID:DgrowPrTO
>>932
中大OBか?
942名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:03:57 ID:8WA41yd0O
中原街道添いの旗の台のスカイは健在です。
943名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:53:01 ID:327pUCII0
美味いファミレスランキング
1位 レッドロブスター
2位 フォルクス
3位 ロイホ

で決まったらしい。
944名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:09:24 ID:dtN0jFZY0
夢庵が夢魔=インキュバスに見えて仕方ない
945名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:02:13 ID:GyAfLPsc0
リンガーハットが出てこない
946名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:44:41 ID:xybfVp9g0
ガストでまぐろ丼好物なんだが
最近籠の底で転がってるプラの箸が気持ち悪くて、割り箸頼むと露骨に嫌がられるんだけど・・・
ホークやナイフならまあ我慢できるけど箸は気持ち悪くない?
947名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:49:19 ID:pkV5vJWg0
すかいらーくのあのとぼけたヒバリのロゴはなんか癒されたんだよなあ
サンデーズサンやロイヤルホストよりなんか親近感があったのもそこかな
家族でハンバーグセットで夕食することも昭和末期の中流家庭のささやかなしあわせ
て感じだね
うちは貧乏だったのでそんなに連れてってもらえなかった、(年に2〜3回くらい)けどすごくうれしかったよ
なくなるのは寂しいなあ
948名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:10:52 ID:xybfVp9g0
>>947
当時は良かったけど最近は酷かったよ
千円以下で魅力的なメニューが無かった
ガストは¥680のビーフシチューが大好きだったのに
今じゃとうとう目玉焼きハンバーグまで消えた・・・
ハンバーグはまずいが最近はサイゼに移行
娘と行く時は高級店のデニ行くし
949名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:29:19 ID:MWrwCYc60
昔は確かに晴れの舞台的外食でもあったろうな
しかしここ10年は客層が悪すぎる。ジャージや短パンで来る客がいるような店で家族で飯は食えん
ツレは昔バイトしてたファミレスはヤクザのたまり場兼事務所みたいになってたし
950名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:30:33 ID:oRLQ6UCe0
クイックガストって安いよね
951名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:31:56 ID:y4EoP19y0
ファイレスのいすとテーブルとドリンクバーセットを家に備え付けたい
なんか和むんだよなあの空間
952名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:43:56 ID:dx+knFZU0
>>949
昔いた店の店長が言ってた。

ヤクザの苦情は、ある意味怖くない。
基本金目当てだから、どんなに怒鳴っても凄んでも、先ず殴られない。
ひたすら辛抱強く、頭を下げ続ければいい。
だが素人の苦情は、本当に殴られるかも知れない分、ヤクザ以上に怖い。
953名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:49:23 ID:FJ7Zswo2O
ガストは客質悪いよなぁ
小僧どもがたむろってるから最近はほとんどいかなくなった
954名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:52:49 ID:53K1WmOk0
クズ肉のりで固めた合成肉なんて食える佳世
955名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:53:57 ID:327pUCII0
>>945
リンガーハットの固焼き麺は旨いね。
956名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:54:07 ID:2Qbjl6P20
いちいち安い外食するなら、サイゼ・マック・牛丼・立ち食いソバ
リンガーハットやらでいいわ。

すかいらーく系列なんか、ガスト(ミニガスト含む)ですらめんどくさい。

まずはたまごやと同じ値段で同じくらいの満足度を与えてみろ。
957名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:54:43 ID:CofwD9570
ロイヤルホスト最高。
958名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:56:01 ID:327pUCII0
>>957
>>943で3位に決定しますた。
959名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:56:35 ID:u6uEbeHyO
むしろガストって高いだろ
960名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:56:44 ID:VirOKsar0
>>957
だね。近くのすかいらーく、ロイホにならないかなあ・・・・
961名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:57:08 ID:CofwD9570
ロイヤルホストって朝鮮系企業な気がするけど、違ったかな・・・。
962名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:58:11 ID:AoC67c7o0
低所得者路線を推し進めても、結果的には価格競争になるだけ。
自分で自分の首を絞める無能経営者。

低所得者対応は、吉野屋やマックに任せておけばいいのにw
963名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:59:08 ID:327pUCII0
>>953
ファミレス系もそうだけど、ケンタとかマックの方が客層悪くないかい?
最近は学生が集団でゲームやって、席を無駄に長く占拠しているけど、
アレは何??
ゲームなら家でやれば良いのに、、、って思うのだけど。

名前だけ聞いた事があるけど、モンハンとかいうのをやっているのかな?
964名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:59:33 ID:V2kQWvjo0
昔Sガストって小さな店舗に行ったんだけど、
店員(中国人)がとんでもなかった。
御飯よそったりするのに足かいたり髪さわったり。
そのことメールで本部に言ったんだけど返事なし。
こうなっちゃうのも当然だよな。
ちなみに店舗は京急沿線。
965名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:59:48 ID:Sb7DQUJS0
最近ガストって割安感ないよなぁ。
最初に出たころのインパクトがないわ。
ドリンクバー使うんだったらサイゼリアとか行くし。
966名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:01:42 ID:UBjsAdMm0
ガストはコスパ的に悪すぎ

ドリンクバーの品揃えがなさすぎだし、魅力が無い
いろいろ新メニューを出すけど、そのどれもが味がいまいち

分煙が不完全なのも、子連れには不評
967名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:01:48 ID:Q6qPYHv4O
となるともう外食の意味がなくなるな。わざわざガストでクズ飯食うなんて。家でなるだけいい材料買って作ったほうが豊かだ。
968名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:03:02 ID:HYGZetQyO
夢庵は藍屋のコストダウンチェーンだろ
これ以上下げるなよ
969名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:03:44 ID:u6uEbeHyO
たまにはガストもいいんだよな
安っぽい味と言えばそうだけど、逆に無性に食いたくなる時がある
970名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:03:46 ID:CofwD9570
最近のファミレスはどこも店員呼び出しブザーなのな。指パッチンで呼んでみたら笑いながら
来てくれたけど。
971名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:03:53 ID:KgkcYjoK0
スカイラーク・ガストはともかく 夢庵は結構気に入ってたがなあ・・・
972名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:04:19 ID:7RqDXfXZO
すかいらーくの一号店は、昭和45年、東京都国立市
ひばりヶ丘団地にオープンした。この「ひばり」を
モチーフとして「スカイラーク」と言う名前が誕生。昭和50年代はファミリー世代の休日の外食として、
「すかいらーく」 はステータスになる。
ファミリーレストランの
王道として君臨する。
一つの皿にハンバーグ&ポテト&ニンジンを添えて
ライスを別皿にしたメニューは 画期的であった。
これがファミレスの、ハンバーグステーキの始まりである。
973名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:05:29 ID:1SsgBjIE0
>>372
自滅して良いよ とくにファミレス関係は。

体力減っている時に、過当競争する馬鹿には死あるのみ。
974名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:05:34 ID:327pUCII0
>>965
15年位前に初めてガストに行った時は、その安さにビックリしたもんだよ。
同時期に初めて横須賀のサイゼリアに行った時は失禁した。

このデフレの最中、サイゼが当たり前でガストに至っては高く感じる。
デフレに慣れると感覚がおかしくなるね。
975名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:07:36 ID:LSB2AJ2BO
ガストってDQNのたまり場のイメージ
せめてジョナサンにしてくれ
976名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:08:37 ID:ZElBR6HE0
夢庵行くぐらいならはなまるうどん行くわ
977名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:08:39 ID:SKG60HsG0
ドリンクバーは色々な物を混ぜて楽しんでる。

カルピスとオレンジを入れてオレンジ味のカルピスにしたり、
ありえない組み合わせにして罰ゲーム的なノリで飲ませたり
978名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:09:46 ID:327pUCII0
>>975
ガストって客単価いくらくらいなの??
そんなに安いイメージ無いのだけど。
979名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:11:33 ID:Qds2CF9KO
近所のガストは巨乳美人が店員なんでそれを目当てにパフェやケーキ食いに行くけどそれだけ

同じ目的かしらんが山盛りポテトとドリンクバーだけ頼む常連もいる
980名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:11:42 ID:FJ7Zswo2O
>>963
仕事柄帰りが深夜になることが多いんで、ケンタやマックは使用率低いのよ
まぁその二つに比べればまだガストの方がマシだけどね
最近は専らロイホばかり
981名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:12:26 ID:VirOKsar0
>>975
サイゼリアもDQN多くないか?
982名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:14:10 ID:327pUCII0
>>980
そうなのか。
俺は独身時代はコンビニやスーパーでつまみ系惣菜・サラダ(弁当じゃない)を
買って、家で2CHやりながらビールを飲んでいたけどなぁ。
計1000円以上するから、ファミレスと同じくらいの値段はかかっていたよ。

外食ってたまになら良いけど、頻繁にだと疲れないかな。
983名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:14:25 ID:CofwD9570
>>976
都内なんで、うどん食いたくなったら普通にうどん屋だな〜。深夜始業も多いし。
984名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:15:51 ID:ej7gA/wa0
すかいらーくが高級店だと思っていた時代が俺にもありましたよ・・・
985名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:16:42 ID:2tww/G9w0
>>981
そのレスへの指摘としてはおかしくないか?それ。
986名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:17:18 ID:MQAn6n4O0
>>972
1号店は甲州街道の国立インター入り口のところだと思ってた
ドライバースタンドの帰りに利用してた
987名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:18:07 ID:LQJi+nBu0
近所に美味しいセルフうどんの店が出来てからはファミレスに行く機会も減った。
ゆっくりしたい時はうどん食べてから禁煙の喫茶店に行く。
988名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:18:26 ID:oUsqX18C0
ガスト安くないじゃん

サイゼリヤの方が安くて美味いよ
料理も酒(ビール、ワイン)も

ディリバティヴで大穴掘っちゃったみたいだけど、頑張って欲しい
989コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2008/11/24(月) 21:19:56 ID:MLy1iCvh0 BE:383333459-2BP(34)
>>988
ダマシ上げ乙でしたな。>サイゼ。
明日はS安か。
990名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:21:30 ID:yI608PQh0
ファミレスで客層が良い悪い云々言っても詮無いような気もするんだが。
つうか、そんなこと言うくらいの程度だったら、
あの料理で満足できるのか、なんてことを思うんだけど、
まあ、そういう価値判断なのがいかにも「50年代」つう感じだよなあ。
991名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:21:42 ID:FJ7Zswo2O
>>982
飯食いながら打ち合わせとかするんでね、結構外食の頻度が高くなるんだわ
まぁ気分転換にもなるから

仕事ないときは俺もそんな感じ
この前も無駄に高級な炊飯ジャー買っちまったw
992名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:23:44 ID:4+9IPQbF0
ここまでさわやかは3件
993名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:24:07 ID:K0US4bZ80
ガストってそこそこ値段するくせマズい
一番価値のないファミレスだと思う
994名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:26:33 ID:dDn8AtKh0
目先の事でコロコロと方針を変えるのもどうかな?
俺はそういう経営トップが居る会社は信用しない。
どこかの政党と同じじゃないか。
995名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:27:29 ID:QbVWaHmc0
>>9
ユダヤ人は「すかいらーく」や「夢庵」なんて使わないよねー♥
996名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:27:37 ID:fRFzoLqT0
食い物屋が志を持たないとこうなるって反面教師かw
997名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:29:32 ID:N4zbDlXqO
ただなんとなく大学行ってるだけで、別に目標とかないなぁ・・・orz
ちなみに早大生でつ(´・ω・`)
998名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:34:23 ID:tumIxOLY0
ドラクエに出てきたよね。
999名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:37:59 ID:N4zbDlXqO
ただなんとなく大学行ってるだけで、別に目標とかないなぁ・・・orz  
ちなみに早大生でつ(´・ω・`)
1000コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2008/11/24(月) 21:38:04 ID:MLy1iCvh0 BE:204445038-2BP(34)
・「サイゼリヤ」は吾が埼玉が誇る一流レストラン。
・「かっぱ寿司」は吾が埼玉が誇る一流回転寿司屋。
・「馬車道」は吾が埼玉が誇る一流コスプレレストラン。←割と行きつけ。「モダンガール・スパゲッティ」がお気に入り。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。