【社会】東大、女子学生の獲得に躍起 背景には国の方針や女性の雇用拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★

★ 東大、女子にご執心! 「3度目の正直」なるか学生増

東大、女子求む−。平成21年度入試で、東京大学が女子学生の獲得に躍起に
なっている。東大は、女子学生の数が男子の約4分の1と東京六大学で最も少
ない。2年前から女子学生向け説明会を開いてアピールするが、結果は振るわず。
今年も来月23日に説明会を開く予定だ。ただ「魅力ある男がいれば、女子も集ま
る」との声も。「3度目の正直」となるか。(中略)

東大によると、1〜4年生の学部生の総数は計14274人(5月1日現在)。うち女子
学生は2762人とわずか19・3%。東大以外の東京六大学の女子学生比率は30
〜50%で、圧倒的に東大の女子学生が少ない。

女子学生を増やしたい背景には、科学技術創造立国と男女共同参画を掲げ、女性
研究者の育成を後押しする国の方針や、女性の雇用拡大が求められていることが
ある。「女性が多く集まるところは、活気にあふれている」(東大関係者)との声も強い。

そこで、19年度入試から始まったのが「女子学生3割作戦」。入試説明会や夏の
オープンキャンパスで女子高生にアピールした。3年目の今回は期待も大きいが、
東大本部入試グループ長の針貝さんは「今年こそ3割達成したいが…」とどことなく
自信なさげだ。

東大OGの評論家、樋口恵子さんは「今は東大女性への偏見は少なくなったが、浪人
したくないから無理しないのかも。しかし、東大に女子が少ないのはPR下手もある。
東大にいい男がたくさんいれば、女子も自然と増えるのではないか」と話す。

>>> http://sankei.jp.msn.com/life/education/081122/edc0811222140003-n1.htm
2名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:02:45 ID:0yuikn0y0
それより俺のIDすげくね?
3名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:03:25 ID:sMkoJ1BQ0
帰国子女並に試験が簡単になるんでしょうね。
4名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:03:30 ID:wFI4kM8h0
テレビ出ているようなアホを増やすのか?
5名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:03:55 ID:Fuw0upjm0
面接導入して面接点を女子だけあげれば増やせる
6名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:04:49 ID:VEnjAZLC0
高学歴まんこ略して高マン
7名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:04:51 ID:Db9Swp310
本音は不倫相手が欲しいだけだがな。
8名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:04:52 ID:UqzY+XPd0
「東大にいい男がたくさんいれば・・・」
東大OGの評論家(笑)
9名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:04:55 ID:bKD1aiWa0
>>2
本当はロボットなんでしょ_?
10名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:05:04 ID:D3BOrkho0
>東大OGの評論家、樋口恵子さんは「今は東大女性への偏見は少なくなったが、浪人
>したくないから無理しないのかも。しかし、東大に女子が少ないのはPR下手もある。
>東大にいい男がたくさんいれば、女子も自然と増えるのではないか」と話す。


>女性
>女子
>女子





>男
11名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:05:08 ID:mJRKnL990
国語、英語の配点を高くすればいいだけ。
12名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:06:15 ID:wxQFKIs70
舛添要一

「東大の威光は凄い。どんなに性格が悪いブスでも、東大と言う看板が付けば
チヤホヤされる。私の元妻の片山さつきは、あのルックスでもミス東大と言われた。
福島瑞穂なんかも、美人弁護士と呼ばれた時期があった。そして最近の東大生には
芸能界デビューのチャンスさえも転がっている。だから周囲からも男からも見向きも
されない女は、東大を目指すべきなんです」

「日本は東京大学出身の人がリーダーでなけりゃ。早稲田とか慶應とか明治とかの
バカな大学出身者が総理になるから日本はダメになったんだ。庶民の官僚叩きは
エリートに対する嫉妬なんです。東京大学だけが、まともな人材を育成できる
教育機関なんです」

「エリート、特に東京大学出身者の役得は当然なんだ。私は複数の愛人に子供を
産ませてるけど、庶民はエリートの私に敬意を払ってるから叩かない。この国では
東大卒という肩書きさえあれば、何をやっても許されるんです」

「一般大衆というのは思考力が無い。だから簡単に騙される。後期高齢者の医療保険の
問題だって、もうとっくに決まってた事なのに、今ごろになって騒いでる。バカな大衆を
相手にするのは疲れる。東京大学出身のエリートだけが相手なら、毎日が快適なのに」
13名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:06:44 ID:j/FsjRoc0
>>10
そこで「いい男子」とか言ってたらおかしいだろw
「女子東大生もいい女を目指さなくてはいけない」みたいな言い方だってあり得るがな。
14名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:06:47 ID:b7Yj7qfS0
まあ、下手に東大なんて行っちゃうと、嫁の貰い手がなくなるからな。
15名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:07:08 ID:XrfuXx/N0
などと意味不明な事を言っており動機は不明です
16('A`) R. ◆4VbUurxO5c :2008/11/22(土) 22:08:10 ID:s6znAEXV0
>>15
バロス(w
17名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:08:10 ID:75C/EHhK0
東大は本当にやる気があるのか。日本の大学の程度の低さを象徴している。
これがわたしの出身大学(院・外国)と同ランクの大学とは信じがたい。





18名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:09:12 ID:jPA6PyLo0
また逆差別の相談か!
19名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:09:34 ID:B3TJYNvw0
放送大学を東京大学通信学部と名前を変えたら解決じゃん。w
20名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:09:36 ID:yWZdzxf10
馬鹿だこいつら
この国に未来はないね
21名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:09:51 ID:wxQFKIs70
※【東大脳】とは

学力テストは強いが、実務能力や応用力、社会性が欠如している。
暗記や一定のパターンに沿った事務処理は得意だが、状況の分析や情勢判断、
予期せぬ問題の発生に対する対処能力や解決能力が決定的に不足している。
場の空気を読んだり柔軟に発想したりするのが苦手で、リーダーシップも無い。
そのくせ屁理屈をこねたり、自己保全を図ったりするのは天才的である。

視野が狭く、歪んだエリート意識に染まり、学歴や偏差値イコール
人間の価値だと思い込んでおり、責任感や公徳心などは皆無である。
国民の税金や国富を浪費し、支配者気取りで私腹を肥やす霞ヶ関の官僚、
不正と詐欺行為で日本の株式市場を大混乱に陥れ、多くの人に損害を
与えても平然として今なお贅沢三昧の堀江貴文、銭ゲバの村上世彰、
原爆しょうがない発言のバカ大臣などは典型的な例であり、枚挙に暇が無い。
精神力が脆く、卒業生に自殺者や離婚する人が多いのも特徴である。


※【世間の東大生・東大出身者に対するイメージとその論拠】

勉強しか出来ない (上場企業を中心に東大出身の社長・役員数が激減傾向)
人間性が悪い (官僚、舛添要一、片山さつき、堀江貴文などを見れば分かる)
傲慢である (同上、さらにサラリーマン調査・嫌な上司の出身大学ワースト1)
協調性が無い (東大のサークルは他大学との連携比率が最も低く閉鎖的)
ネクラである (大学生・女子学生アンケートの結果、ポスドク多数存在の一因)
スポーツが苦手 (野球部は草野球なみの弱さ 他の運動部も激弱)
体力が無い (同上、東大生の70%以上は運動嫌い・東大新聞アンケート)
マザコン (入学式では学生を上回る保護者が参列・来賓の安藤忠雄氏も苦言)
変態の比率が高い (痴漢常習の植草一秀などが象徴的)
22名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:10:27 ID:fQCB2qul0
>>1
> 女子学生を増やしたい背景には、科学技術創造立国と男女共同参画を掲げ、女性
> 研究者の育成を後押しする国の方針や

晴れて独立行政法人になったんだから胸を張って


      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J


と言えばいい
23???:2008/11/22(土) 22:10:54 ID:+yd66nWV0
一つ言わせてもらうが、大学では学問上の背景で物事を決めるべき。どこかの官僚の
まねごとを大学が率先してやるべきではない。また官僚を幹部にするのもどうかと思う。(w
24名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:10:57 ID:NWAvSktM0
本末転倒にならない事だけを祈る
女性の頭数増やす為に敷居下げたらブランド価値も下がるからな
25名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:11:32 ID:jipjcUko0
『「女性が多く集まるところは、活気にあふれている」(東大関係者)との声も強い。』
これはタダの幻想だろ。
「女性ならではの発想」てのに企業が期待して女だけに企画を作らせたら、出て来た案の大体が「女性専用の〜」ってのばっかりで役に立たなかったんだとさ。

ところで樋口恵子の「東大にいい男がたくさんいれば、女子も自然と増える」ってのはどういう理屈なんだろうな?
東大って勉強に勉強を重ねてやっと通るって言うくらい難しいんだろ?いい男がいたら女が頭良くなるのか?
フェミの理屈はワケわからん・・。
26名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:11:33 ID:1HmjQXSk0
東大以外なら行かない方がましだね
by矢沢in成り上がり
27名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:11:52 ID:eL3EOUzb0
うちの大学なんか実際に女子であるって言うだけで点数追加して女子学生増やしたからな。
その結果ちゃんと合格ラインに達したのに男であるというだけで落とされた受験生が出た。
東大はちゃんと男女平等に受験できるようにするべき。
28名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:12:17 ID:QCNGTXfJ0
美は女の最大の武器

ゆえに、美人コンンテストで優秀な成績なら
人間としてすぐれてるから

入学させるべし
29名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:13:00 ID:BYc2wbI+0
そこでアファーマティブアクションです

ERのベントン先生は自分がアファーマティブアクションで大学に入れたことを
知ったとき物凄いショックだった
30名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:13:25 ID:2raGQsbzO
「東大にいい男がたくさんいれば女性も増える」
というのはあまりに女性をバカにしている。

本気で言っているとしたらあまりにも低レベルすぎる。
31名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:13:58 ID:SM22XiyX0
嫁探しか
32名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:14:18 ID:FMdLeGIS0
御茶ノ水女子大と統合すれば?
33名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:15:07 ID:TM9o758R0
女子学生の獲得に勃起 に見えた
酒の飲みすぎかな
34名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:15:33 ID:NWAvSktM0
東大行く女ってモンスターみたいなの少ないよな
35名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:15:59 ID:B3TJYNvw0
>>30
東大関係者の女性認識がその程度ってことなんだろ。
そう言う点では世間がイメージする東大らしいけどな。
36名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:17:10 ID:xFd9ndEw0
入試試験を簡単にするってか?
いきなり唐突に面接試験を導入してせこいエコひいきやるってか?
37???:2008/11/22(土) 22:17:37 ID:+yd66nWV0
>>30 >>35

ソースをよく読め。誰が言っているか、まずそれから認識を新たにしろ。(w
38名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:17:46 ID:YRE6YTv4O
受験生の数はほとんど同じだったりして
39名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:17:49 ID:2tvxT1760
>>27
どこ?立命館?
40名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:18:13 ID:ie5Zb7rb0
入試で女性、外国人には10%くらいのハンデあげればいいと思う。
41名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:18:41 ID:/JV0AaHV0
>東大OGの評論家、樋口恵子さんは
>「〜東大にいい男がたくさんいれば、女子も自然と増えるのではないか」と話す。

東大OGがもっとイケてれば女子も自然と増えます
http://care.toshiba.co.jp/care/hanashi/zenkoku/groups/img/gr04_00.jpg
42名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:19:10 ID:9KGyEMNmO
>>1
女医を国策的に殖やす為に面接を導入した、大半の国立医学部みたいに、東大全類の入試で面接を課して、国策的に女子に加点して優遇合格させてあげれば?
43名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:19:30 ID:xOrg0xOKO
東大のくせに頭悪そうな方針だな。
44名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:20:05 ID:4xBVAhQv0
東大入れるような女はいい男居るとかどうとか考えて大学選ばないんじゃね?
45名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:20:54 ID:AH/jVqmlO
昔は、東大に進学できる学力があっても結婚に不利という理由で、お茶ノ水に進んだ女性が多かったらしいな
46名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:20:59 ID:jOBl97pW0
国策で東大卒の売女が必要なんですね
わかります
47名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:21:40 ID:SSSEvNfK0
女は実際はあんまり使い物にならないと思うんだけど…
そんなに人手が足らんのか
48名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:21:48 ID:FMdLeGIS0
しかし、女性の雇用拡大が求められているというのなら、土木建設作業員や警備員の比率も増やすようにしなくてはならないのでは?
49名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:21:56 ID:FtihbCb/0
日本国憲法 第三章 第十四条 【法の下の平等、貴族制度の否認、栄典の限界】

1 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は
  門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
50名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:22:11 ID:tNHwsImkO
女性の雇用拡大ってのは男女平等の社会を構築するために進めるんじゃなかったのかな。男女別枠を設けて採用試験とかいうのであれば、それはもう男女平等と呼べるものではないよね。

頭数がだいたい同じなら平等なのではなくて、えこひいきなしに評価されることこそ平等と言えるのにね。
51名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:22:34 ID:IfmkkdU20
東大は進振やってるからな。
要は基本的に最初の入り口が文科1〜3類から理科1〜3類までしかない。
学科選びは入学した後にかなり融通が利く仕様になってるから特に国語や英語の配点を高くする
ことが難しい。
まあ留学生受け入れに女性優先させるべきだわな
52名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:23:01 ID:OKBm4xo20
女性ならばたとえ能力が低くても、男性より優先して採用します!!!


なんという女性蔑視。なんという男性差別。
53名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:23:04 ID:04EecJEEO
単純に入試で合格者の半数を女から取るようにすれば良いだけ
性転換手術すればセンター700点で東大入れるようになるけど、それで良いなら
54名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:23:25 ID:ATzY1w2W0
女で二浪して東大とか、確かにちょっと引く
55名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:24:11 ID:FMdLeGIS0
助産婦も助産士として男性もなれるようにするのか?
56???:2008/11/22(土) 22:24:19 ID:+yd66nWV0
>>51

なんで国語や英語の配点を高くする必要があるの?ただでさえ数学力が落ちているのに。(w
57名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:24:43 ID:WJtf3lNn0
>>53
そんなことしたら、男はセンター9割3分が脚きりの最低ラインになって究極の受験戦士しか集まらん。
58名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:24:53 ID:xFd9ndEw0
東大の幹部ってアホか。
女は子を産む機械なんだよ。
この言葉はいいいえて妙だ。
幼いころから人が好きで趣味は特になくて
男のことばっかり考えていて
読む漫画と謂えば恋愛がテーマ
年頃になれば誰もが子供が欲しいという。
結婚したがる。
自ら子を産むことを望んでいる。
なら、東大はそのような夢を持つ者たちに
諦めさせるようなことを勧めるな。
59名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:25:15 ID:tbXXe5Nb0
基本的に年齢別で男女なんて同数程度の人口があるはずなのに
なんで東大合格者は圧倒的に男の方が多いの?
女の方が馬鹿なの?そうだとしたらなんで馬鹿な女に男と同等の報酬を与えるの?
企業の管理職とか研究者とか、男女同数になんて数値目標があること自体本来おかしいんじゃね???
まったく完全に能力に任せた結果が、

>東大は、女子学生の数が男子の約4分の1と東京六大学で最も少ない。

これなのに、一連の男女共同参画とかの運動がそもそも誰よりも一番
「女の方が低脳ですよ」と宣言してるだろ???
こんなん実施したらそれこそ「女だから東大入れた」「女だから課長になれた」って陰口叩かれて
最終的には組織として出力されるパフォーマンス全体も下がるだろ?
60名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:25:29 ID:FtihbCb/0
↓男女共同参画のダブルスタンダード

【シャツの料金差は×なのに、映画の割引は○・・・?】
ttp://news2.2ch.net/newsplus/kako/1044/10443/1044398970.html

・県男女共同参画苦情処理委
  昨年四月に発足した県の男女共同参画苦情・意見処理委員会(吉田英子委員長)は
このほど、「男物、女物」など性別で決められているクリーニング料金について、
「男女差別の誤解を招かないようにすることが望ましい」とする初の委員会意見をまとめた。

  あるクリーニング店でシャツを「男物」として出したら八十円だったのに、
同じシャツを「女物」と言ったら二百五十円とられた、という県西部住人からの訴えを
受けたもの。

 委員会は業界などへの調査の結果、「これまでの社会的慣行により、
男物・女物の区別を主体とした取り扱いをしているところが見受けられる」として、
「性別による取り扱いではなく、素材や処理工程による区別を主体とした料金表示が妥当」と
結論づけた。県はこれを受け、先月二十四日に業界団体に是正を要請した。

 ただ、業界関係者の一部からは「映画館や鉄道のレディース切符はどうなるのか」との
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
反発もあがっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
61名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:25:30 ID:Bv1crKSs0
女を社会に出すなよ
黙って子供でも産んでろ。産む機械なんだから
62名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:25:47 ID:fkRCNRzc0
ん?女性差別とか言って女子枠でも設置するつもりか?w
63名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:25:55 ID:xOrg0xOKO
>>54
美人なら問題なし。
64名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:26:00 ID:XTPUpcZ70
女性の成績優秀者は医学部へ行くのが多すぎるからだろ。
その背景には企業社会では東大を出てもやっぱり女性だといろいろ不便があるという問題がある。
学者の世界もまだまだだ。そのへんを直さずしていくらアピールしても無駄だ。
65名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:26:01 ID:aG8zX25v0
無理に女性を取る必要ないだろ。受験と言う公平なシステムが
あるんだから。
66名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:26:15 ID:jw7hPL3CO
東大が男女差別してどうする
馬鹿だろマジで
こんなもん男女平等とは言わない
67名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:26:21 ID:FMdLeGIS0
>>54
可愛くて性格も良ければいいよ^^
68名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:27:45 ID:0fYVrqFW0
大学も女性参画ってうるさいわな。文科省から何かいわれれて
いるのだろうが。男性への逆差別ははやめてもらいたいよ。
69名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:27:46 ID:3dusEK8O0
だから、東大出身者は人をバカにするのが特徴だって、言ってんじゃん? こういうことだよ、まさにw
70名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:27:55 ID:zbsjcVXC0
つーか性別に関わらず能力順に上から何人ってのがほんとの男女平等だろ
女を何割採用せよとか思いっきり性差別じゃないの
そこんとこどうなの
71名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:28:00 ID:xFd9ndEw0
いつも思うんだけど
>「女性が多く集まるところは、活気にあふれている」(東大関係者)との声も強い。 
この手のフェミのニュースって
「との声もある。」
「という意見もある」
ばっかり書いちゃってるけど
誰かのたわごとを羅列しているだけで
別に具体的な実例や事実を列挙しているわけでもないし
また具体的な実例が挙げていてもそれぞれの関連性が弱かったり
関連性の説明に本当にそうなのか疑問が残るもの
ばーーーーーーーっかしじゃないか。
72名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:28:01 ID:ie5Zb7rb0
東大の女性が増えれば、官僚も女性が増えるから日本の将来も
希望がもてるんじゃないかな。
女性官僚はワイロとかには無縁だから。
よってどんどん増やす方針には賛成。
73名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:28:13 ID:IfmkkdU20
>>56
ふぁびょるなよ。
その指摘は>>11にまずすべきだったな。
あと一行だけでも矛盾してるぞ。
74名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:28:25 ID:rLxx6XjY0
やっほう、ここで東大卒の俺が通りますよ。

女かぁ〜〜〜〜……………。
東京のエリート達全般に言える事だが、男の質と女の質が釣り合っていない。
全国から男のエリートが集まるから、明らかに女が不足している。
お近くの某エリート女子大とか、医者とか東大や慶応の医学部とばかり合コンしやがって、
俺たち工学部と合コンはなかなかしてくれない。
そして、1回万単位かかる店での合コンに慣れてしまっていて、数千円の居酒屋で
合コンをすると、明らかに不満そうだ… orz

たしかに、頭の良い女は東京では引っ張りだこだ。
話題についてこれない女とメシ食っても面白くないしな。
合コンじゃなく、メシとか酒の時に良くタダで食いに来いって呼ばれているみたいよ>高偏差値女子大生
75名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:29:16 ID:FMdLeGIS0
御茶ノ水女子大は名称が示しているいように入学者を女性に限定している。
こちらは問題にはしないのか?
76名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:29:53 ID:D1Jv9wHa0
男だの女だの視点がズレすぎだろ
大学を何だと思ってるんだ
77名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:30:20 ID:B3TJYNvw0
もっとも女は若い内はいいけど、どうせ40過ぎて鬼女おばちゃんにでもなったら
東大卒とか言ったところで周囲でせせら笑われるだけなのが現実だよな。
78名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:30:40 ID:FtihbCb/0
2003年都知事選(立候補者5人、投票率44,94%)

石原 慎太郎  3,087,190
樋口 恵子    817,146
若林 義春    364,007
79名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:31:11 ID:m2uGZ12M0
小学校の頃、女子って頭イイ奴が多いよな〜と思っていたんだけど、
中学→高校になるにつれて、頭のいい女が少なくなっている(体感)。

生理学的に男よりも頭が良くないというのなら仕方ないけど、
無意識的にでも、旦那に食わせてもらえばいい、と思って勉強しなくなってバカになったのなら、
それはありえん話。

せっかくの能力を自分でゴミクズのように捨てて、社会のお荷物になるだなんて・・・
80名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:31:24 ID:TWv3oNFk0
これって、大分県の教員採用の問題よりひどいだろ。こんなバカな発想のせいで本来合格となるべく男が
落とされ、加点されたバカ女が東大入ることになるんだろ?
81名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:31:28 ID:3dusEK8O0
やっぱ、KOか
82???:2008/11/22(土) 22:31:45 ID:+yd66nWV0
>>73

何ふぁびょるって・・・?理数力が高い人を見ると何かうずくの?(w
83名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:32:07 ID:xFd9ndEw0
>>72
物事は一長一短なのだよ。
リスクはあるよ。セクハラのリスク管理のために
神戸大学や明治大学でも 先生集めて なにやら胡散臭い勉強会やったりしてるようです。
女が一人もいなかったら 不安材料何もないのに。
無駄に時間とお金をかけて、かつ、余計なことへの配慮で神経を浪費していると思うよ。
84名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:32:13 ID:b7Yj7qfS0
>>72
「潜水艦なんていらないわ!」
85名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:32:42 ID:04EecJEEO
>>57
だろ?これが男女共同参画の方向性
男女平等とか笑っちゃうよ
86名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:32:49 ID:tbXXe5Nb0
>>79
小学校の頃、女が頭いいって感じるのは、
「そこそこマジメ」で「そこそこ几帳面」なやつが多いからそれが繁栄されてるだけだろ。
中学以降は完全にそれが勉強以外にシフトするんじゃね?
87名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:33:49 ID:FtihbCb/0

OLが、やりたがらない仕事ベスト6

@成果がはっきり評価される仕事
A完成度を高める為工夫が必要な仕事
B専門知識・技術が要求される仕事
C意見・アイデアが求められる仕事
D多くの人と関わる仕事
E接客・お茶くみ・電話取りなどの雑用係

http://www.geocities.jp/mendoumei/olhonne.html
88名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:33:57 ID:B3TJYNvw0
>>72
その昔、西山記者事件ってのがあったんだよ・・・。
おかげで、売日新聞が潰れた。w
89名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:34:09 ID:3IVUtWm90
>「東大にいい男がたくさんいれば女性も増える」

東大受ける女が、男目当てに受けるはずがない
90名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:34:29 ID:uyWkQO570
男女に差はないと言ったり、女性の研究者増やして新たな観点を取り入れるとか

ど・っ・ち・な・ん・だ・よ!
91名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:34:33 ID:eL3EOUzb0
>>83
うちの大学もやってたな
女子学生と二人きりの状況は避けるとか
研究室に呼んだ場合はドアを開けっ放しにしておくとか
言ってはいけないことはこういうこととか
セクハラ冤罪防止のパンフレット
92名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:34:38 ID:Bv1crKSs0
>>72
え〜そう上手くいくかね
お金だぁ♪日頃職務頑張ってる自分へのご褒美とか言い出すぞww
93名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:34:40 ID:1FyJWDLe0
高学歴を鼻にかけた反日フェミが増えると思うと
94名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:35:07 ID:FMdLeGIS0
>>74
>お近くの某エリート女子大とか、医者とか東大や慶応の医学部とばかり合コンしやがって、
>俺たち工学部と合コンはなかなかしてくれない。

そういう女にはろくなのいないだろ。
肩書きはエリートでも中身はDQN。
相手の価値を大学や職業で判断する軽薄な人間が多いと思うよ。
そういう女に目を向けられないでむしろ良かったと思え。
95名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:35:13 ID:GlMkbPwfP
>東大にいい男がたくさんいれば、女子も自然と増えるのではないか」と話す。

まるで今の東大が悪い男で溢れてるかのような物言いだなw
96名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:36:07 ID:zDSnXzkP0
まーた上野千鶴子かw


97名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:36:08 ID:pcGL1UkQ0
>>79
ガキ産む年齢までに知識を詰め込むように出来ているだけ。
16歳超えてからは伸びない。
ああ、学者先生はどこも女子学生が欲しいんだから言わないわなw
98名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:36:18 ID:FtihbCb/0
〜新潟市男女共同参画センター・アルザにいがた〜

1 オープニング・基調イベント 
 オカリナ演奏と詩の朗読 オカリナ奏者五十嵐正子さん
 基調講演「創りだす関係」〜女の視点・男の視点〜 辛 淑玉(しん すご)さん
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
99名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:36:34 ID:4AsIrdBh0
別に女性が東大に魅力を感じだないだけでは
100名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:36:56 ID:0a57ldLx0
これは暗に工業系が邪魔だとか言ってるのか?
101名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:37:52 ID:tNHwsImkO
>>87

OLって、仕事は何もやりたくないんだな。ひでぇや。
102名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:37:55 ID:WJtf3lNn0
>>94

一理あるけど、おまえの言い分そのものが向こう側からすれば敗北宣言なんだよね。
丁度おまえらが、シナ人とは文化が違うから合わないと主張するように向こうもおまえらとは住んでいた環境が違うから合わないと考えるだろう。

つうかくだらん嫉妬レスは見苦しい。
103名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:38:49 ID:1+Mxg20o0
64 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2008/11/22(土) 22:35:31 ID:vrkbOP17
移民を拒否し、男女参画を葬れば日本は復活する

104名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:38:57 ID:4AsIrdBh0
>>94
@〜Cは別にやっても構わないと思うんだけどなあ
同じ女として理由がよく解らない
105名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:39:23 ID:IfmkkdU20
>>82
あぁお前さんも理数力が高かったなら理解できただろうけどな。
面倒だから矛盾してることについては説明しないから。
国語や英語の配点を高くすればいい理由は、東大以外の六大学の比率は
30〜50%だから。ソースが>>1にあるから探せないことはないだろう。
つまり入学時、より細かく分かれた学部学科別に試験内容が差別化されているから。

106名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:39:30 ID:fQCB2qul0
>>100
工学系は何年に一度かの割合でものすごい美人が進学してきたりする
107名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:40:39 ID:15QVCljo0
東大入れる頭を持ってる女性が少ないならそれでいいだろ
適材適所を考えるなら性別関係なく有能な奴を入れるのが当然
108名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:40:55 ID:O3S+9ZxX0
>>106
理学部にもけっこういるよね 
109名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:41:12 ID:FMdLeGIS0
>>102
まあ、自分は少なくとも所属では判断しないよ。
シナ人だって合う奴がいれば合わない奴もいるだろうし。
110名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:41:23 ID:FtihbCb/0
大阪府立女性総合センター(ドーンセンター)で
気軽におしゃべりしませんか!
http://www.dawncenter.or.jp/kozent/servlet/kouzalst?no=00305

中国語を使って、女性同士で自由に話せたら、
素晴らしいと思いませんか?

ところ・ カウンセリング・ルーム (3F)
対象・ 中国語を母語とする女性
定員・ 15 名  先着順
参加費・ 無料
一時保育・ 無
111名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:41:30 ID:6AKkHnFs0
この考えこそ差別なんだろうけど。
112名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:41:33 ID:ie5Zb7rb0
男の東大生自体も女性が3,4割いたほうが楽しくていいのではないか?
東大の校舎などの建物は暗くて権威的だから女性が魅力
感じないっていうこともあると思う。
もっとカラフルでお洒落な空間をつくれば女性の受験生にも
魅力がでてくるかもな。
まあ昔よりだいぶ小奇麗にはなってきているけどね。
113名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:41:58 ID:KcKxTxuE0
なんだよ東大まで逆差別始めるのか?
114名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:42:27 ID:jWgeLQZT0
女は馬鹿だから配慮してやらないとな
115名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:42:45 ID:rLxx6XjY0
>>94
いや、本当に女が居ないのよ。
合コンしてくれる大学は、日本女子とか東京女子とかくらいだよ。
正式名称、これで大丈夫だった?ぽんぽこ女子とか養豚所とかひどい
名前で呼んでいたから、正式名称忘れたかも (´・ω・`)

しかし、馬鹿大学でも女子大生と合コンできるってのは幸せだったんだろうなぁ。
今となっては女子大生と合コンする機会が無いや。若い女性とお近づきになれない (´・ω・`)


>>95
高学歴男は本当、不遇だよ。
こういう、勉強頑張って来る真面目さと、ちゃんと成果に出る頭の良さ、
そして高学歴によって将来的にも稼ぐ見込みが高いって、
評価するに値する事なんだけども、若い女から見たら全然プラスポイントにならないみたい。
むしろ、俺は大学名を聞かれて答えた時から距離を取られてしまった事があるくらいだ…。

ガリ勉でなくとも、勉強は一応やっている分、遊びの事とか疎いから、
馬鹿大学の男の方が色々と楽しい遊び場に連れて行って貰えて楽しいんだろうなぁ〜。
116名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:43:13 ID:uyWkQO570
これで成果がでなけりゃ女子の点数水増しされるんじゃねえか。
受験生は東大に念押しておいたほうがいいぜ。
117名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:43:21 ID:pyrZe/qa0
おまいらが抱く各都道府県のイメージは?
http://www.infoplayer.jp/ip/infoplayer.do#o=59pAuNal1kE
118???:2008/11/22(土) 22:43:37 ID:+yd66nWV0
>>105

お前さん、悪いんだが、東大以外の六大学を東大と比較している時点で全く話にならないわな。(w
少数科目でガバガバ入れているどこかの私大と比較したいってこと?(w
119名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:43:39 ID:0a57ldLx0
何でもかんでもスペシャリストは男が多くなる。
これは仕方の無い事だろう。
120名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:43:48 ID:cyyCIY6L0
子育てで社会から離脱することを利用して総体的に日本の力を殺げるよな
121名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:43:50 ID:FtihbCb/0
【 図書館にも女性専用席 】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080830-00000909-san-soci


[ 台湾 ] 女性専用車両が不評…3か月で存続危機
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060904i507.htm

[ 韓国 ] 女性専用車両に女性が反対
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97053&servcode=400§code=400
122名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:44:46 ID:IGOSxDqD0
女は総じてバカばっかりなんだから、いくら努力しても相対的に数が少なくなるのは当たり前だろ。
123名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:46:07 ID:xVq/ZbsfO
東大入試・合格者割合
前期入試(センター五教科七科目、二次試験四教科五科目)
女子比率約15%

去年までの後期入試〜試験科目数が前期の半分未満
私大専願者でも受かる。
女子比率約30%以上

帰国子女枠
書類選考、面接、コネ
女子比率80%以上
124名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:46:39 ID:H6GjX2Wa0
理系で50人中女は3人とか4人とかだったな
いないの寂しいのは確かだが増えないだろ
模試の結果見ても上位に女そんなに居なかった
能力に差があるんじゃないのか?
点数甘やかして無理矢理女入れても男だからって理由で落とされたやつがかわいそう
125('A`) R. ◆4VbUurxO5c :2008/11/22(土) 22:47:23 ID:s6znAEXV0
>>32
てっとりばえーな(w
126名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:47:46 ID:K4KAEVN10
レイちゃんに協力してもらえばいいのに

あと・・・
127名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:47:58 ID:2NkmBCLP0
ハーバード大も女性枠があって女性優遇だから、今では半数以上が女性らしい。
128名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:48:46 ID:WcOdkeuF0
東大生、並びにOBに聞く
東大理系に入る女はどんな感じだ?教えてくれ
129名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:48:57 ID:eL3EOUzb0
>>123
既に男性差別は普通に行われてるな
130名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:49:22 ID:1lZ6rtTzO
>>14


嫁どころかw


Hもした事がないw


キモブサ童貞の貴様がw


どの口でほざくんだよw
131名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:49:36 ID:fSOtCB3QO
力がないんだから仕方ないだろう。
国立トップ大学がゲタはかせるわけ
にはいかんからな。
132名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:49:38 ID:0a57ldLx0
文系学部と薬学部だけにすれば自然と増えるだろうw
133名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:49:40 ID:xPy+lymQ0
なんで、いい男とかw男のせいにしてるんだよ。もう末期だな。
134名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:49:48 ID:RuftmNA/0
>>72
汚職がなくても何も生み出せない官僚ってのもなぁ・・・。
俺的には優秀な官僚で悪い人間の方がよっぽどマシだと思ったりもする。

こう言っちゃ悪いけど、女性の雇用拡大とか社会の生産性を低めるだけなんじゃないか
って思ってしまう。
女性が男と同じだけ働けるとは思えない。

少子化問題や晩婚化もこの辺りから来てるだろうし。
135名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:50:07 ID:DRt370gK0
いっそのこと男子100パーセントにしてホモだらけにしてしまえ
136名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:50:11 ID:ie5Zb7rb0
そういえば芸大と統合する話はどうなったんだ?
芸大なら女性はかなりいるだろ。
137名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:50:15 ID:BSA+DgSx0
女子と言えば、穴
そんなに穴が必要かねぇ
138名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:50:42 ID:GuAd5aVr0
>>115
なぜ外部に求めるかな?
学内に20%弱も女がいるんだから、そこで探したほうが確率高いだろ。
139名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:51:27 ID:/vW/dIAe0
日本で女性の社会進出の予算だけが伸びている。
毎年莫大な税金が浪費されている。

その一方で、福祉・社会保障は軒並みカットされている非情な現実。
おまけに女性の社会進出は少子化を加速させている。



女性の社会進出>>>社会保障の維持・少子化の防止

これが日本の現実。

「女性の社会進出が盛んな先進主要国で、出生率が2を上回っている国は0%」
140名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:51:37 ID:5cNTnpG50
>>1
>女子学生の数が男子の約4分の1と東京六大学で最も少ない。
うーん・・・。そもそもなんで文系中心の六大学と比べるんだ?
旧帝の中では東大って女比率高いんじゃなかったっけ?
141名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:51:45 ID:AtnEQH5Z0
「女性に高等教育を」という方針自体に問題はないが...
2つの問題も解決して欲しい

1. 東大には少ないかもしれないが
定年まで働く気のない女性の割合が高すぎる問題
(「社会で活躍する女性」を期待するなら文学部の女子学生率を制限してでも
理工学・法学・経済学あたりに送り込むべきかもしれん)
2. 女子学生を優遇することで
本来ならば高等教育を受けられる可能性のあった男子学生を締め出すことによる弊害
142名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:52:25 ID:SSSEvNfK0
生理休暇だ、産休だ、と
権利ばかり主張するけど実際こなせる仕事は男より少ない傾向
スタミナないのが多いからな
持久力は男の方があるようになっている
143名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:52:34 ID:RXUgLeIy0
全女性の賃労働者化政策の一環やね。

財界では、低賃金化
厚労省では、年金財源の確保、
外務省では、フェミ系国際機関からの圧力回避

いずれも尻に火が着いているのだろう。
144名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:53:04 ID:xOrg0xOKO
>>138
外の世界は約50%だよ。
145名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:53:15 ID:rLxx6XjY0
>>128
人数がそんなに居ないから、あまり全体的な事は言えないが…。
色々な意味で“キテる”女が多い。
ミス駒場を獲得した後、「オシャレに飽きた」とか言い出して、
いきなりメガネの長髪ボサボサの白衣姿になって研究に没頭したり、
他には男みたいな顔をしているから、サバサバした性格なんだろうなって思っていたら、
妻子持ちの教授(ジジイ)と不倫してたり等、男からは良く分からん行動を取る女が目立つ。

>>138
工学部の男ですよ、私は…。
工学部には女、消費税程度も居ないですよ…。生物系とかはある程度は居ますが。
学内こそ、競争率高すぎです。
一緒に授業受けて、すごく成績も良くて、色々な事を教えてくれる尊敬できる
クラスメイトさん達には敵いません。
146名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:53:36 ID:VhIysGJT0
獲得に向け具体的にはどんな努力するのさ
頭の都合でその男女比になったんじゃないの?
試験の点数をねじ曲げて優遇とかするの?
147名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:53:38 ID:h6iYwVgx0
貰い手の無い女は自分で食ってくしか無いからな
148名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:53:44 ID:eL3EOUzb0
〜ジェンダーフリーとは〜 (現在の実際に日本で影響力を持っているジェンダーフリー)
ジェンダーフリーとは、
家族を崩壊をさせるために、
男性を蔑視をさせ、
女性を堕落させ、
男女の不和を煽り、
女性(当然男性にも)が家庭に入ることを許さずに、
強引に働かせるようにしむける思想・運動です。
149名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:55:43 ID:FtihbCb/0
★ 出生率年表 ★
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付・・・北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1.25 【新新エンゼルプラン】
150名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:55:54 ID:avJFWJKr0
理系目指してる女が少ないんだから理系の学部に女が少ないのも当然。
理学系の男女比は3:1、工学系では9:1もある。
151名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:57:19 ID:PSQEASch0
>>148 統一協会の捏造
152名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:57:23 ID:EHpGnJ960
>>10
そいういうアレか
153名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:57:29 ID:SBCBd7j60
TBSの記者ってムサいなw
154名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:58:26 ID:KsXEVRbZ0
こんなの意味ないだろ
中学・高校で志を持ってもらったほうが早いだろ
だが女のほうが先に性徴・成長するので
セックスに溺れて脱落していく
155名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 22:58:37 ID:/vW/dIAe0
フェミニズムという特定思想と行政の分離。
女性の社会進出とい、社会負担が激しい社会福祉の廃止。
156名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:00:35 ID:FkFIUyYG0
これって実は東大女子にとって戦争のはじまりなんだよね。
女を優遇されるわけだから、男からは恨まれる。
でも実際、女同士の争いになるからそこが熾烈になる。

東大女子が増えると「東大女子」という個性・ブランドが通用しなくなる。
ただのヘンな人、ただの自己顕示欲の強い人、ただの気の利かない女
としてリスペクトもなくブランドが失墜していく。

早稲田女子もブス女だらけで「ワセ女、無理w」って時代だからこそ
きれいな早稲田の女の子が光っただけで、慶応上智と同等に女子アナ
志望が増えだしたら単なる欲深い女で早稲田wといってもバカと
レベル低く思われだした。そしたら本当に慶応に負けが固定化されたw
157名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:00:52 ID:GuAd5aVr0
>>144
外の世界に>>115と満足に話ができる女は20%もいないだろう。

>>145
サークルでもやってりゃ少しは違ったかもしれんね。
俺も旧帝理系だからお前さんの言ってる環境はなんとなくわかるけど。
158名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:00:56 ID:KC1EWMQI0
女子2割って昔よりは増えたんではないか?
俺がいた頃はかなり昔だが、文Vという女子の多いクラスだったが
2割もいたかなぁ?
159名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:02:27 ID:XmWdeFBf0
>>106
たしかに工学系にも凄い美人は進学してくるね  菊川怜とかね
全国的にみても工学系に進学してくる女性にも結構美人は多いね
例えば工業高校出身で某大学建築系出身の今をときめく
モデルの蛯原友里とかね
全国の大学の工学系や工業高校の女の子にも美人は結構多いと思う
160名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:02:56 ID:ie5Zb7rb0
もうすぐ駒場祭だけど、女の子は大量に遊びにくるけど、もうすこし
そういう女子高校生なんかに東大の魅力を宣伝することも必要だよな。
なにしろフェミの問題は別にしてこれから女性もどんどん」社会進出
しないと日本はどうしようもなくなるよ。
そのリーダーとして女子東大生は期待されていると思う。
161名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:04:22 ID:4AsIrdBh0
例えば女性が工学系の学部出たとして、将来的にどんな職種に就くの?
162名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:05:20 ID:FtihbCb/0
「福島瑞穂の落第子育てノート」 主婦の友社

●福島瑞穂参議院議員(社民党・弁護士)

@結婚をしていようがいまいが、心はどうしようもなく動いていく。
 結婚をした後だっていろんな出会いがあるし、
 素敵な人に会うことだってあるだろう。
 また、人を好きになるときに「未婚」と「既婚」を振り分けているわけではない。
 …「恋愛は自由競争」ではないだろうか。
 あるいは、「愛情の切れ目は縁の切れ目」なのだ。
163名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:05:33 ID:uyWkQO570
今の女子高生は携帯とまんこばっかいじってるから無理じゃない?
うちの近所の進学校も大抵は女子が多かったけど、最近は男子の方が多い。
164名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:06:15 ID:OQ24DiAuP
男性差別かよ・・・いい加減にしてくれ。
なんでこの国はどっちか偏らないとなにもできないんだ。

事務派遣で男の人はダメですと言われた男より
165名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:06:32 ID:rLxx6XjY0
>>157
そうなんだよねぇ…。
頭の良い女を求めているが、全然居ない。
そして、稀にそういう女を見つけるが、そういう女は既に、
色々なエリート様から引っ張りだこで、東大とは言え学生の分際の俺では、
一緒に遊んだりする程度で、独り占めできる立場まで上がれない…。

まぁ、俺に魅力が無いからだろ、って言われたらそれだけなんですけどね(笑)
もう、今の俺は可愛い女は諦めて、頭の良さだけを求めているが、
合コンに行っても行っても、切れると思う女に出会えない…。
166名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:07:19 ID:0a57ldLx0
工学部の中でも電気、機械系は悲惨だからなw
全国で統計取れば男女比99,9:0.1ぐらいじゃなかろうか。
167名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:09:29 ID:JMn1yu1q0
機会平等と結果平等の違いが分かってない馬鹿が多すぎる.

馬鹿な女を無理やり東大に押し込む(=結果平等)は馬鹿の極地.
168名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:10:02 ID:rLxx6XjY0
>>166
そしてメーカーに就職すると、人里離れた所の勤務ばかりになって、
やっぱり女と疎遠になるという悲惨さw
169名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:12:01 ID:FMdLeGIS0
>>164
厳密に言えば、それは男女雇用機会均等法に違反
170名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:12:57 ID:YpSGH/QA0
研究者として採用すると女だけ助成金出るんだろ?
もう男は全員死ねってことだよwww
171名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:14:43 ID:+OcmkJxz0
>>1
東大卒のはずなのに、コメントがアホだなw
172名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:15:56 ID:rLxx6XjY0
>>170
女が発表すると奨励賞が出る学会があるよw
それも、相当でかい学会w
しかし、今は色々な所から研究費を取ってくるのも教授の仕事で、
女の教授は色々な所でお金を貰えるから、学内でも邪険にできないという…。
173名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:16:00 ID:FtihbCb/0
「新潟県柏崎市男女共同参画推進条例(案)」
ttp://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/webapps/info/info_detail.
jsp?sectionid=317&partid=2&contentsid=112

  直接的なジェンダーフリー思想は隠したつもりなのでしょうが、
その最もたる目的は『柏崎市第四次総合計画 基本計画』内の目標に
掲載されておりました。

【「男は仕事、女は家庭」の考え方に反対する人の割合を
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 現在の50.2%から平成23年度には70.0%にする】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://miida.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/dsc04151.jpg
*『柏崎市第四次総合計画 基本計画』p22

 ・・・・ま、まるで思想統制。

ttp://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-581.html
174名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:18:41 ID:71stAIdUO
無駄。
175名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:20:33 ID:KcKxTxuE0
逆差別反対。
まさか東大まで、どっかの私大みたいに、入試で女子の点数に下駄履かせるんじゃないだろうな?
176名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:24:53 ID:60QOHTJV0
医学部の女性枠とか、前からなかったっけ?
教員についても女性比率の目標値を押し付けられてるんだよな。東大にかぎらず。

ところで、国立の女子大って必要か?
177名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:25:58 ID:4AsIrdBh0
アレはアレで伝統校だからいいんじゃない
178名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:26:17 ID:FtihbCb/0
【裁判】 乳児を殺害して遺体を車内に放置した母親に、執行猶予判決
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192111989/l50

「贖罪の道を」と執行猶予 赤ちゃん投げ落としの母に
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/122472/

【 乳児死体遺棄の母親に執行猶予判決 佐賀地裁 】
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=801600&newsMode=article

【家裁】高校のトイレで男児出産→直後に男児死亡 殺人で家裁送致の少女に不処分の決定
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080313/crm0803131714025-n1.htm

【裁判】 二男投げ死なせた母に執行猶予判決
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071217-296589.html

えい児殺害の母親に執行猶予付き判決 (2008年4月28日)
http://rkk.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200804281137190111

嬰児殺害の母親に執行猶予 (2008年11月17日)
http://www.nhk.or.jp/mito/lnews/02.html
179名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:27:47 ID:CHMoDH4WO
>>172
日本物理学会だろ。

「ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/jps/bbs/2008-02-29-loreal-IW.htm

さすが、斜陽科学の分野だけのことはあるよ。キチガイジジイどもが
幅利かせて仕切っているしね。
180名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:30:37 ID:KcKxTxuE0
>>176
御茶ノ水女子大と奈良女子大は前身が女子高等師範だからねえ…
むしろ、日本にも男子大があってもいい気がするが…
181名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:33:06 ID:WcOdkeuF0
>>145
確かにキテるね。爺とやるなんて考えられない。
それでもちょっと話がしてみたいし、できれば付き合ってみたい。
妄想で言ってみるが、中堅大学中退の俺でも相手してくれるかな?
182名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:33:24 ID:2j0Pw1hD0
微妙に関係者だが・・・

今の学長は馬鹿だから、「女子と男子でボーダーを変える」「女子と男子で合格人数の枠を作る」とかしそうで普通に怖い・・・
183名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:34:35 ID:bqFzNgAX0
>>175
実は既にハンディ50くらい乗せてますw
184名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:35:27 ID:KcKxTxuE0
>>182
それを募集要項で明記してくれたら裁判に訴える受験生が出そうだが、
大方こっそりやるんだろうねえ。
185名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:37:46 ID:jNMNxMGdO
>>115
いいなあこーいう男の人
186名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:38:00 ID:CMEqm2Q/0
家庭にはいって仕事しなくなると国益的にはマイナスだからな
度が過ぎた男女平等社会にはなってほしくないな
187名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:39:24 ID:2j0Pw1hD0
>>183
確かに一部ではそういう噂もあるみたいですね。採点過程は分からないし。
>>184
まぁやるとしたら「こっそり」でしょう。でマスコミに内部告発→祭り、と
188名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:39:42 ID:YLkrQKG70
別に阪大だって女多くねーぞ

まあ俺が基礎工だからだがw
189名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:39:48 ID:Qj2CfN5O0
大丈夫だとは思うが、下駄を履かせるバカだけはやるなよ。
そんなもん使って女子学生入れる大学は軽く見られるし、入った女子学生も白い目で見られるだけ。
190名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:40:13 ID:rLxx6XjY0
>>179
俺の言っていた学会は他の学会だろうけど、そういう学会がいっぱいある事は想像に難くない(笑)
すごい甘やかされているしなぁ〜、女性院生。
後輩で他大学の大学院に行った女子学生が、行った先で5月に学会発表に出てたから
何事かと思ったら、研究内容も発表資料も全部、先輩院生のものなんだってさ…。
教授の圧力だったらしい。先輩さんたち、お気の毒〜(笑)

あとは、発表実績を与える為だけに、女子学生が発表したらエースクラスの博士課程の
学生が質疑応答に答える研究室があったり、色々と女は甘やかされすぎ。
できの悪い男子学生だったら、自業自得とか言って学会でヘボ発表した時は
火だるまになっても助け船出さないのに。
そういえば、博士騎士団を護衛に付けた某教授は、自分の男子院生の中間発表
で一番厳しい質問を連発して火だるまにしてたなぁ。つるし上げた挙げ句、「辞めてしまえ」と暴言吐いてた。

>>181
むしろ俺が付き合って頂きたいくらいで(笑)
学歴はあまり関係無いんじゃないの? ただ、面白い話が出来ないと相手して貰えないだろうが。
191名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:40:29 ID:0Q+dUWy0O
同じ高学歴でも早稲田慶應あたりは楽しそうだな
192名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:41:14 ID:Ffpj+1RT0
「いい男がいたら」って言うけどさ、今の人数比が4:1なんだから
大雑把に考えれば女は(男が拒否しなければ)東大生の上位25%をつかめるんだろ?
微妙な東大生も多いけど、東大の上位25%なら世間的には相当トクなんじゃないかね。
193名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:44:52 ID:efAT/xWu0
結果の平等は悪平等
194名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:45:08 ID:ipqF4h6e0
>>191
楽しくねーよ・・・。
でも慶應は楽しそうなイメージがあるなw


しかし、早稲田で非リア充なんてウジャウジャいるぜ。
195名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:46:35 ID:FkFIUyYG0
実際研究職では男女平等じゃないよ。今のところ女性が優遇されるケース
が目立つ。だってこういう仕事って事務職とかと違うのだから出産や
病気で穴あけるなら退けばいいのに。産休とりまくったり。

その間代替教員するのっておかしくない?
なんだかなーって思う。今できる人にチャンスを与えようよ。
女だけ優遇せずに。既に常勤になっているボケ男だけを優遇せずに。
いろんな人がひとりのひとのために犠牲になるのっておかしいと思う
よ。大学教員のポストは。他の職員や社員と違うのだから。
一回仕事やめても、本当に需要がある人ならまたどこかが引っ張って
くれるはずなのだから、出産育児休暇取る奴は一回やめろ!
196名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:48:22 ID:eL3EOUzb0
>>195
研究職の採用はひどいよな
枠が一つしかないのに女性優先とか堂々と言ってる
197名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:49:23 ID:xfPKwQIA0
>>173
すごいじゃん もっと大問題化させろ
198名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:49:46 ID:2j0Pw1hD0
レスを眺めてみると、理系の研究室はずいぶん女性が優遇されているみたいですね。
私も微妙に理系なのですが、こっちは男女平等ですね。良かった良かった。最近は「女性に優しく」とか一部で騒がれていますが。
199名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:52:03 ID:oaWEqLcM0
>>1を読んで、やっぱり日本の教育はもうだめなのかなと思った
200名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:53:25 ID:n5LB+7CC0
女が「産む機械」なら男は「働く機械」だな。
どっちも必要な性。
どっちが優れてるとか比べてる奴は馬鹿だよ。
役割が違うものは比べようが無い。
201名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:55:03 ID:rLxx6XjY0
>>185
いいですかー?
俺と結婚して下さいー(笑)
東大卒と言えば引かれる、防衛機器開発職だと言っても引かれる、
色々と辛い境遇です。兵器屋は人並みの幸せを求めるなって事かなーw

>>192
むしろ、東大の女性は、専業主夫を希望する人と結婚して欲しいですね。
それだけ能力が高いのなら、家庭に入らずに外でガンガン働いて欲しい。
東大卒カップルなんて、片方の収入で十分暮らせるから、
どうせすぐに女の方が家庭に入ってしまうでしょう。勿体ない。
一人当たり、相当な税金をかけて勉強させて貰っているのに。
202名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:55:29 ID:KcKxTxuE0
>>183
それはさすがにないんじゃないか? 有るとしたら論文型で採点をどうにでも出来る後期だけ。
前期で女子に下駄履かせてるんなら、予備校から疑惑の声が上がってくるんじゃないか?
予備校で、各受験生が解答した内容を把握してるでしょ。
同じ点数のはずの受験生が性別の違いで合否が分かれることが多数あったら、もう噂になってると思うし。
慶応と立教が現役に下駄を履かせてるのは有名だけど。
203名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:56:35 ID:eL3EOUzb0
>>202
予備校内でも既に常識化している可能性がある
204名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:56:43 ID:3i3aXlYT0
国の方針というは、この事か
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1227357485/


結局、アメリカのいいなり、灯台は風見鶏か?
205名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:58:39 ID:pAEd5K5R0
彼女が出来ない理由を
男子校だったからとか理工系学部だったことを理由にしてる奴って馬鹿なの?
自分で選んで進学したくせに。
206名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:59:06 ID:UbXmBp160
男性に対して相対的に女性を優遇させることを目的としたフェミ運動が、
大学や政治の中枢に入り込んで莫大な予算を使って活発に活動してるのに、
それに対抗する男性側の運動が皆無なんだから、
そりゃパワーバランス的に女性優遇一辺倒になるわな。
207名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 23:59:15 ID:WcOdkeuF0
>>190
別な意味での面白い話ができると思う。
208名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:00:09 ID:zND9xNFp0
>>205
確かにそれはある。自分の選択を理由に挙げても説得力は0だわな
209名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:01:15 ID:zJs29djo0
どこまで伸びるかね?










http://mixi-naisho.cocolog-nifty.com/blog/
210名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:01:47 ID:rhXNJCCNO
今年受ける女子 ノ
211名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:02:26 ID:jNMNxMGdO
>>201
全くヒかないけど。むしろ素敵だと思うんですが。必要不可欠でしょその分野


地底農学部でよければドーゾ。卒業して公務員になるまで待ってね(笑)
212名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:08:09 ID:/BaVdiv60
>>211
おぉ、地底ですか。賢い><
公務員ってのも良いですねー。結婚してからも働きやすい。
という訳で俺で良ければ結婚して下さい!
卒業するまで、公務員試験の勉強、一緒にしましょう。
数学と物理分野だけはお手伝いできますよーw

俺も最初、防衛省の技本で公務員やろうと思っていたけど、
やっぱり研究開発がやりたくてメーカーに入りましたー。
でも、メーカーに入ってもやるのは下請けに対する書類作成ばっかりで、
やっぱりあまり技術的な事がやれない
213名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:11:01 ID:uITkRd6K0
俺も防衛関連メーカー行きたかったんだけど、全部落ちた。
親父と叔父に共産党員歴があると知ったのは最近…
すれ違いだなこの話題は…
214名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:12:02 ID:5SDs3fDT0
>>211>>212
二人でどっか池よw
215名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:12:48 ID:zND9xNFp0
>>210
とりあえず
>2ch見てないで勉強しろ
と。

がんばってください。
216名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:14:04 ID:NYzGnWRW0
うーん学力には男女差はないけれど、東大女子の人で優れている人なんて
のは一部じゃない?共立短大の女子学生とどちらが優れているかとは言え
ないよ。なぜかというと、東大女子は自分のメリットになることは頑張る
けど責任を負うマインドがゼロだから。

だから収入や職があっても、低学歴男を養おうとしたりしないし。
たまに東大同士でくっついてるカップルとかは男のほうもだらしなくて
ケチなケースが多い。つまり損したくない、みたいな考えの男。
女に高学歴や高収入を求める男はほとんどケチで無責任なタイプが
多い。残念ながら東大男のスイーツ化も加速してるけどね。

本来、東大のような大学を出る男女は高い責任を持って社会に貢献
するみたいなビジョンを持ち、自分が働くために支えてくれる相手
を選ぶけどそれをきちんと保護する気持ちが育たないとおかしいよね。
217名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:17:11 ID:cbIegCnXO
>>210


男子だが ノ
218名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:19:33 ID:/BaVdiv60
>>213
スレ違いに申し訳無いが、中から見て、確かにその匂いを感じる事はある。
ZC計画とかヤバい事やっていた会社もあるしなぁ〜。
俺はMだからあまり締め付けは厳しく無いけど、
シナ人の嫁貰ったら左遷ってのは良く言われる。

>>216
そういう男を支える事に生き甲斐を見いだす若い女性は居ないのかい?
なーんか、女は与えて貰う事にしか興味が無いように見える。
やたらと献身的な女は居るが、何故かそういう女は、DQN男に
殴られながらも一生懸命に尽くしていたりして、なかなか理解に苦しむ。

まぁ、俺がモテないのは、女が悪いんじゃなくて、俺自身に魅力が無いからなんですけどねーw
男友達から「最高にファッキン面白いヤツだ」みたいな評価を受けるが、
女性からは「何この人・・・」って感じで引かれる事多数だぜ、ひゃっほう!
219名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:20:05 ID:AEaZ9di5O
>>212
一緒には無理でしょww地理的に遠いし。
私もイロイロ教えてくれる男性がいいけどね。
>>214
すんません…三連休、バイト明けで暇なもんで…
220名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:23:17 ID:/BaVdiv60
>>219
北大ですかー?
高校の同級生が北大の農学部に行っていたなぁ〜。
北大の農学部だと、男女交流も盛んだし彼氏もすぐできるでしょー。
他の農学部だったら知らない、ごめんw
221名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:24:37 ID:Ra3q+ZXXO
>>202
こいつは多分私文洗顔www
222名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:25:31 ID:NYzGnWRW0
>>218 そういう男って?
高い責任を持ち社会的ビジョンを持って家族を保護する気概に
あふれた古いタイプの男はたくさんいるし、そういう人はちゃ
んと自分を支えてくれる嫁さん選べるし、選びやすい。
嫁の学歴はさまざま。

スイーツ男(ケチ、女にも学歴や収入を求めるタイプ)は
売れ残り見栄っ張り女(高学歴で収入もあるけど独身はいやだ
けど、男を養うなんてゴメンだという女)とくっつけばいいし。

スイーツ男を支えたいって女はいないでしょ。
そのスイーツ君がやくざとかホストとかなんらかの女を誘惑
するフェロモンがむんむんしてるならいくらでもバカ女が
ついてきてくれるだろうけど。

君がもてないのは、自分と波長の合う人と出会える場所にいない
から。もてるわけがない。どこでもいいからもてたいなら、ばか
ばかしいほどの努力が必要。果たしてそこまでしてもてたいか?
多くの普通の男女はくだらないほどもてるために努力や妥協をし
て交際、結婚などしてるよ。
223名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:28:14 ID:u3N03snx0
既にお茶大卒の馬鹿ロンダビッチで院が溢れてるから
これ以上女増やさなくていいよwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
224名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:31:58 ID:bO/tM62+0
>>218
モテない奴に限って「女性・男」表現するんだよなw
おまえが典型的な例だよ。

あのなあ
女に媚びてもモテるようにはならないぞ

みっともないだけ
225名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:33:43 ID:AEaZ9di5O
ナイトスクープ始まったー!

>>220
ゲ…当たり。
農学部は真面目な女のコ多いよん。茶色にカラーリングすると「話しかけにくい」って言う人もいるくらい。
好きになると結婚まで考えてしまうので下手に彼氏つくりたくないっすマジで。
226名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:37:35 ID:2dK5M66e0
ヒトラー名言集
・女性が権力を持った国は数年以内に滅びる
・少数の男性が大多数の女性と性交渉する時代が来る
・老人が多く自殺する国は滅ぶ
・男性は女性と比べ、生物学的にも全てにおいて能力が上。だからといって男は女性に優しくする必要はない。
・女性に優しい女性優遇国家は成長しないどころか衰退する。
・一般人までもが近代科学文明に頼るようになると性交渉の低年齢化が進み、子供が子供を産む時代が来る
・私は間違っているが世間はもっと間違っている


まさに今の日本
227名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:38:34 ID:5SDs3fDT0
>>220
お前のその軽薄な語り口はなんとかならんのか。

>>225
ちょw
お前俺の後輩w
クラーク亭は健在か?
228名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:38:48 ID:/BaVdiv60
>>222
うーむ、さっきから胸にグサグサと刺さるなぁ。

波長の合う女性が少ないんだよなぁ…。
そもそも、話す女性の絶対数が少ないのが致命的だけども。
外で出会いを求めようにも、「仕事で疲れたー」ってグー垂れているから、
このままじゃ一生結婚できないね、俺〜。

しかし、そんなに「惚れた男を支える」事に生き甲斐を見いだす女性って多いの?
俺の周囲では全然見ないんだけども。
東大出た後、就職してすぐに結婚したヤツの奥さんを見ていると、
夫の初任給が安いのに、3年経ってもまだバイトさえせずに自称就活中だったりとか、
見ててなかなかヒドいんだが。

俺に、「この人に一生を捧げたい!」って女性に思わせるような魅力があれば良いんだけどなー。

>>224
あまり意識していないが、女より女性の方がタイプしやすいよ
でも、自分が男なのに男性とか言うのは、なんかオカマ臭くてやだw

>>225
大当たりか(笑) 就職厳しいみたいだから、頑張ってね。公務員は本当、正解だと思うよ。
俺の同級生の頃は、北大の農学部で性病が流行るとかいう、なかなか痛い話を聞いたが、
今は世代交代して雰囲気変わったのかな? ちなみに、タバコとコンドームを交換して貰えた時代。
俺も付き合えば、そのまま結婚しようと考えるタイプですよー。
229名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:42:57 ID:fZRSW9uYO
女性は試験免除にすれば良いじゃん
230名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:46:01 ID:S4m0KViG0
これ東大OGは抗議してもいいんじゃないの?
あなたたちは色々な苦労があったけど頑張って東大卒業したわけでしょ。
231名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:49:45 ID:BzdBRCoG0
魅力ある男がいれば女子も集まる(笑)
東大にいい男がたくさんいれば、女子も自然と増える(笑)

なんで東大を、この手のスイーツ思考の範囲に入れなきゃならねーんだよw
いい男を求めてる女は、そもそも東大なんて行けるわけないだろ
逆もまたしかりだけど
232名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:51:48 ID:3sABTaA40
>>231
確かにそうだわw
233名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:53:02 ID:AEaZ9di5O
>>227
北大病院前のだよねー?あるよ。イヤな出会い方だww
>>228
まだ大学一年だからこれから将来どうなるかワカランけどね。
うちの学年は付き合ったこともないっていうコ多し。なかなか頭固いっすよ皆さん。でっかい休みがあれば札幌おいでー
234名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:53:47 ID:t1AYPStH0
>>1
じゃあ、お得意の女性優遇で点数下げて合格させればいいじゃん。
電車と一緒で文句言うやつはいないだろ。言っても心が狭いとかマッチョだとか差別で済むしさ。
235名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:56:25 ID:cBbE4bJn0
そりゃ試験に受からないのだもの、仕方がない。
女子の入学希望者だけなら定員を大幅に上回る数居るだろ。
いける頭があるのに試験を受けない人間というのも
そんなに多くないだろうしな。
236名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 00:58:22 ID:/BaVdiv60
>>233
札幌行ったら歓迎してくれるー?w
出張多いからマイル貯めて行こうかなーw
出張先は全国に多いが、北海道だけは用事が無いなぁ…。

就職が厳しいって言ったのは、北大農学部自体の事。
やや売り手だった俺の同級生でも苦労してた。
北海道自体に農学系の就職が少なくなってしまったしねぇ。酪農とか崩壊したから。
ってか1年生かぁ〜。10個近く上のオッサンが絡んじゃってごめんねw
237名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:00:32 ID:XVL4QVD00
意図的に構成人員をいじろうとするは没落の始まり、止めたほうがいい。
238名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:01:06 ID:sNUEKKD/0
東大受かった時点で熾烈な競争に勝ち抜いた奴ら
そこらの石ころ学生よりは良い男の希ガス

それ+イケメン爽やか王子とかありえんだろww
239名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:01:30 ID:5SDs3fDT0
つか、東大に限らず国立の総合大学は理系中心の構成のとこが多いから
男女比率は何処もこんなもんじゃないか?
単に女の比率上げたいだけなら学部構成変えろ。
文学、教育、薬学、農学あたりをメインにすれば50%行くんじゃないか?
そんなことする意味があるのかどうかは知らんが。
240名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:08:35 ID:sQL6jRMAO
確か女子の量は 文三>文二>文一>理三>理二>理一 だっけ。
文三が50%、理一が7%だったはず。
241名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:10:37 ID:AEaZ9di5O
>>236
マジで歓迎するよん。新千歳空港まで出迎えてもいいしww


農学部では有名っていうから来たんだけど失敗したな…来年から公務員試験の勉強しよう…嗚呼…
242名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:15:37 ID:/BaVdiv60
>>241
俺みたいな女に縁の無いオッサンにそんな事言うと本気にするからやめれw
公務員試験に限らず、学業を真面目にやって下さいー。
そして、残った時間で思いきり遊んで下さい。
学生時代は本当、貴重だから有意義に過ごしてね。
社会人になると、勉強も遊びもなかなか出来なくなるから。
大学で学んだ事は絶対に社会人になってからも役に立つからね。
243名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:21:57 ID:dwgWKNTZ0
入試において公平な条件下で試験したら、結果的にどちらかの性に偏っただけだってことに、
なんで文科省が騒ぎ立てるわけ?
そこまでの高等学校教育を受ける条件に、男女でなにか差があるとか言うならまだしも、
女子高もあるし、そこまでの過程にも特に男女で差は無いだろうに。

事なかれ主義の官僚が、フェミ団体からの苦情を恐れてやってるだけにしか思えないんだが。
244名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:24:14 ID:AEaZ9di5O
>>242
おお、わざわざどうも。

んー、別に嘘ではなかったんだけどなー。ちょうど刺激貰える人と知り合いたかったし。残念。
245名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:26:39 ID:aey9daln0
だから結果平等はやめろと。

246名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:30:10 ID:/BaVdiv60
>>244
じゃぁ、フリーのメアドで良ければどぞー。いつでもお話しますよん。
[email protected]

>>234
片方の性に一時的にでも偏ったら、それが固定化されるっていう考え方らしいですけどね。
女が馬鹿になったら、娘も馬鹿になる理論。だから、一時的にでも女に下駄はかせるっての。
アメリカじゃ、女に下駄はかせるわ黒人に下駄はかせるわ相当積極的にやっているみたいね。
247名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:33:14 ID:wuC7udLf0
>>238
そういうスーパーマンもいるのが東大。
王子は東大女子最上位層か女子大の美女と付き合うんだけどね。
248名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:35:32 ID:IBeUd4wX0
国立の二次試験の日程にもっと多様性を持たせれば良いのでは?
それか国立全体で、前期と後期での募集数の差を緩和するか
「大学行くにしても浪人はしたくない」って女の割合が未だに多い現状なら
国立の前期で駄目だったら…って意識が薄れないことには難関校には流れ込まないだろ
249名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:36:44 ID:UWoiQSuJ0
俺も露骨に女性研究者を優先して採用すると公言してる「公募」を見たことある。
名古屋大なんかもそう言ってなかったっけ。
東大の理学系も広報みたいな位置づけの職で女性研究者を複数採用してるもの。
終わってる。
250名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:39:21 ID:/BaVdiv60
>>249
俺の会社は、高専に露骨にも「女性限定」の求人(推薦)を出しやがったぞw
女が少ない部署があると問題であると言われて、上から
そういう求人を出してでも女を入れろと圧力かかったらしい。
完璧に男女差別だと思うんだがなー。男女逆でやったら問題になるくせにー。
251名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:42:15 ID:mlW+uQZf0

【シャツの料金差は×なのに、映画の割引は○・・・?】
ttp://news2.2ch.net/newsplus/kako/1044/10443/1044398970.html

・県男女共同参画苦情処理委
  昨年四月に発足した県の男女共同参画苦情・意見処理委員会(吉田英子委員長)は
このほど、「男物、女物」など性別で決められているクリーニング料金について、
「男女差別の誤解を招かないようにすることが望ましい」とする初の委員会意見をまとめた。

  あるクリーニング店でシャツを「男物」として出したら八十円だったのに、
同じシャツを「女物」と言ったら二百五十円とられた、という県西部住人からの訴えを
受けたもの。

 委員会は業界などへの調査の結果、「これまでの社会的慣行により、
男物・女物の区別を主体とした取り扱いをしているところが見受けられる」として、
「性別による取り扱いではなく、素材や処理工程による区別を主体とした料金表示が妥当」と
結論づけた。県はこれを受け、先月二十四日に業界団体に是正を要請した。

 ただ、業界関係者の一部からは「映画館や鉄道のレディース切符はどうなるのか」との
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
反発もあがっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
252名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:42:53 ID:AEaZ9di5O
>>246
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
いいんですかいアドレス載せて…

もしかしたら北大生じゃないかもしれん可能性もあるんやでー?(ガチ北大生だけど)
253名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:44:32 ID:bO/tM62+0
>>228
> あまり意識していないが、女より女性の方がタイプしやすいよ
言い訳、乙w

>でも、自分が男なのに男性とか言うのは、なんかオカマ臭くてやだw
じゃあ社会に出てもそれ通してね
取引先の人とかお客さんとか先輩とか上司とかを「男」と言うと失礼にあたるんだけど、
おまえみたいなバカがそういうことをやらかすのは面白い

まあ、とにかく女に媚びてももてるようにはならないから
あと、「男らしくしてる」と自分で思っていても、そんなのモテる要素にはならないから
あざとくて女からかえって嫌われるだけだから
努力の方向が間違ってるからw

まあ、もてない奴はなにやってももてないから
せめて誇りをもって、女に媚びずに生きれるようになれな

がんばれ、バカ
254名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:45:03 ID:mlW+uQZf0
【 図書館にも女性専用席 】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080830-00000909-san-soci


[ 台湾 ] 女性専用車両が不評…3か月で存続危機
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060904i507.htm

[ 韓国 ] 女性専用車両に女性が反対
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97053&servcode=400§code=400
255名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:46:12 ID:NVLSRzgh0
>>1
個人的な印象だが女で本当に優秀な奴は東大・京大なんか行か無いと思う
人文系であれば上智の外国語辺りを出てアメリカ留学しそうだし、自然科学系であれば
医・歯・薬・獣医学系のような方面を目指して学部重視で行くような気がする
256名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:47:45 ID:/BaVdiv60
>>252
いいよー、普段使わないアドレスだから、変なメール送られても大丈夫。
しかし、誰からもメール来ないなぁw

俺こそ、実はニートでここ20年くらい家から出ていない引きこもり40代かもしれんよー?w
そっちこそ、油断して携帯アドレス送って悪用されたりしないようにねー。
まぁ、俺は絶対にそういう事はせんけど、悪い人はいっぱい居るしねー。

>>253
応援ありがとうw
馬鹿なりに頑張るよーw
女にモテるとか以前に、話す機会が無いw
そして、女からの目線も気にしようがない。男らしさってなかなか難しいんだよねぇ。
257名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:48:37 ID:mlW+uQZf0
日本国憲法 第三章 第十四条 【法の下の平等、貴族制度の否認、栄典の限界】

1 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は
  門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
258名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:50:10 ID:V7F1bUBIO
>>252
数ヶ月前に野球板でホモAA&長文コピペ荒らしに及んだが為、
アク禁喰らったバカ共の中に、北大からアクセスしてた奴が居たな、
学生課やPC関連部署辺りに密告してくれ。
259名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:50:32 ID:S4m0KViG0
誰か違憲だって訴え起こしてよ。
260名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:50:56 ID:xjbQ5/m30
くだらん。
261名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:51:55 ID:/BaVdiv60
>>259
別に説明会を開催しているだけだし問題無いでしょ。
下駄はかせはじめたらどうかと思うけど、私学では普通だしなぁ。
女性限定の試験方式で、同じ学部でも女性限定の方が偏差値が相当低くなるという…。
262名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:52:48 ID:u3N03snx0
>>255
低学歴の馬鹿乙。
学部の教育は日本>>>>>アメリカ。
日本人にとってアメリカ留学の価値があるのは院だけ。

東大京大出てないと後々出世できない現実。学部重視で他の大学逝った奴が
それに気がついてあわてて学歴ロンダを試みる。

誰が上智みたいな三流大学逝くかw
英語力は
東大理系上位>>>>>>上智外国語(今は国際教養?)
その上智=語学みたいなイメージは予備校の講師とかに仕込まれた
インチキ情報か?
上智外国語の上澄みは東京外国語大学大学院へ進学するという
序列関係も知らんのかwwww
263名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:53:13 ID:32p7RUiA0
どの大学であろうが、文系の教育はダメ。
間違った答えを出すソフトをインストールするだけ。 
264名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:54:57 ID:dCqgMMLR0
学校とか出回りの女に聞けばわかるけど、4年制出てもみんな過程もって主婦やりたいって言ってるよ。
まあその後は多少復帰したいみたいだけどね。そんなもんでしょ、普通の女性の考えって。
俺は男だけど、女性には積極的に子供の面倒見てもらいたいし対応してもらいたい。
いや、俺だって料理とかしますけどね。基本的には俺が稼いで彼女に生活の保守をしてもらいたい。

まぁ、20越えるが彼女すらいないんだが。
265名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:58:23 ID:AEaZ9di5O
>>256
それならいいけど。ビックリしただけだよん。
>>258
すんません…非リアが暴れてるんでしょう…わざわざパソコン室まで出向いて暴れてるヤツがいるなんて…
266名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:59:10 ID:yFeoXS/+0
学歴も大切だが、仮に能力の無い人が高学歴だとしたら自身の地位、利益を
守るために好んで学歴に序列をつけたがる。ww
267名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 01:59:15 ID:25sy6/oM0
268名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:00:16 ID:S4m0KViG0
東京藝術大学は女子学生の方が多いんだから(まあ志望者が多いし)男子学生
増やすため頑張れや。
269名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:01:24 ID:liCwSjSj0
勉強出来る女がいないだけでは??
270名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:01:38 ID:/BaVdiv60
>>265
まぁ、もしも気が向いたらいつでもメールどぞーw

荒らしは研究室のPCからじゃないかな。
研究室引きこもりの学生がネットつなぎ放題だしねぇ。俺はよく2ch書き込んでた。
俺の後輩が研究室からニコニコ動画に弾幕貼っていた時はドン引きしたけど。
271名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:05:08 ID:5SDs3fDT0
>>252
非モテエリートが恥も外聞もなく晒してるんだから相手してやれや。捨てアドでな。
それから余計なお世話だが後輩に一つ忠告。
北海道の冬は初めてか?
雪道はあまり踏みしめずにペンギンみたいにチョコチョコ歩け。
それがコケないコツだ。
あとはまあ農学部なら公務員目指すのは正解だが
国1、都道府県庁レベルだと結構激務のとこも多いから覚悟はしておいたほうがいい。
女なら多少大目にみてもらえるかもしれんがね。
ま、学生生活楽しんでや。
272名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:11:09 ID:V7F1bUBIO
東大で最も合格者・入学人数が多いのは確か理Tだと思ったが、
あそこは進振りの際殆どが工学部で、それ以外は
理学部の数学・物理・地学系ってな感じだった様な・・・・・・、
(間違ってたら訂正して下さい。)

まあ、女子で理系だったら農とか薬、医の看護とかの方がまだ精神的に敷居が低そうだ。
273名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:15:10 ID:AEaZ9di5O
>>270
研究室からも繋げるのか…>>271
なんという上から目線ww
ありがとん。ペンギンみたいっつーのがイマイチ解りにくいけどそうするよ。
激務はまあ父親(今話題の非常識が多数な職業ww)で見慣れてるから大丈夫。
学科は農工か農経の比較的就職有利なとこにするよ。特に農工は興味ある研究室があるし。
274名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:21:31 ID:NYzGnWRW0
だから受験勉強ができることが優秀の証じゃないの。

受験勉強大好きとか得意な人が東大にいく。
優秀だからあえて上智にいくとかありえない。
そもそも東大や上智にすら魅力を感じてなくてそこまでの受験勉強を
必要としない人もたくさんいるの。

わざわざ東大に行くメリットをさほどいいと思わない人も大勢いるわけ。
無試験で入れてくれるなら行ってもいいという子はいるかもしれない。

だいたい高卒公務員が人間的な生活をしているのに
東大出て官僚になっても同級生からは貧乏扱いされて世間からは泥棒
呼ばわり、毎晩夜遅くまで仕事してるのに結局出世争いもあって内部
でも疲れる。「俺は官僚だぜ官僚様と呼べ、すごいだろ東大すごい
っていえ」っていう気持ちだけで生きてるようなのうらやましいと思う
人ばかりではない。
275名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:25:18 ID:YlN0zXeZ0
1978年アメリカでついにアファーマティブ・アクションに一定の制限を与える連邦際高裁判決、「バッキー判決」が下される。
アファーマティブ・アクションが「差別是正」の名の下に、差別を固定化させる、または逆差別を生むような事態は避けなければならないとしたのだ。
276名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:28:27 ID:XmK3Z54f0
>>264
人間ATM乙
女は男に働かせて、主婦という名のニート生活するのが人生の目標みたいなもんだからな
277名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:30:58 ID:mdp20dzY0
>>21
詭弁のガイドラインに載ってそうな文例の宝庫だなw
278名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:31:42 ID:dBeZgVsz0
アメリカなら女子だけ入学試験にゲタを履かせるから簡単に集まる
279名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:32:27 ID:YlN0zXeZ0
10年近く前、政治家が全くの無知のうちにある法案が通過した。
そのときの女性活動家(フェミニスト)が喜んで言った言葉。

「男女共同参画社会基本法が可決された。しかも全会一致で! 私はこのように思った。
この男女共同参画社会基本法がどのようなものか知っていて通したのかよー」

「これにより後で保守系オヤジどもを地団駄踏んで悔しがらしてやる」

「だいたい、男女共同参画法を通したのは、不勉強なおじさんたちです。不勉強だったんですよ。
無知。それで、通ってから、変革のお嫌いなおじさんたちは、気が付きました
それで、いまさら攻撃しています。ざまあ、みろ。あはは」
280名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:34:10 ID:Qqha2Jmi0
女の憧れの職業1位はキャバ嬢だから。
281名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:35:10 ID:d+FpmFmb0
女の高学歴って、やたら自分の学歴とか知識をひけらかすよね
振る舞いまで「あたし高学歴ですからw」みたいなアホが多い気が
282名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:35:39 ID:U5UWoWrsO
東北大学グローバルCOEプログラム
グローバル時代の男女共同参画と多文化共生

このプログラムは、東北大学と東京大学(社会科学研究所)が連携して実施します。
このプログラムのミッションは、ジェンダー平等と多文化共生に関する総合的な社会科学の観点から、世界規模の研究教育拠点を構築することです。
http://www.law.tohoku.ac.jp/gcoe/
283名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:35:59 ID:1IQVkx+x0
OGとしてなんだか迷惑な話だ…。

284名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:40:11 ID:jczjHw3w0
男女問わず学問で選別され勉強できないの来るわけない場所に
いい加減な平等論を持ってきても意味がない
これで仮に優遇したら確実に差別だわ
285名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:42:06 ID:1IQVkx+x0
平等な条件で公正な競争して入った女子も、
「女だから入れてもらったのね」という目でみられるわけか…。
286名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:43:36 ID:mdp20dzY0
ID:/BaVdiv60とID:AEaZ9di5Oは上手く言って欲しいな。

ちなみに、現役東大生です。一応。うちのOGがアホなこと言ってすいません。ほんとに。
男女比は8対2ぐらいだから、本当にアレな大学ですけど。ちなみに現状でも、勉強は出来るけど、ボーッとした常識に多少かける女の子が多い気がする。
まあ、男子も変な奴多いし、どっちもどっちなんだけど。ちなみに最近はギャル・ギャル男も結構います。
287名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:46:02 ID:hC34CQzIO
>>263
底辺理系らしいコアな意見をありがとよww
288名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:47:48 ID:9ktTA4J30
都心部の女子は確保できているはず。問題は地方からの女子入学希望者。
田舎の地方公立高校じゃ理系希望すると教師が文系に行くよう指導するんだよね。
289名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:47:56 ID:Pz2ujS0P0
補助金が出るからとかじゃないだろうな?
290名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:49:08 ID:LfkufrRT0
>>286
変な奴というか、東大の制度が妙な気がするわ。
俺実質8浪で分散で入ったんだけど、「オリ合宿」というやつにドン引きした。
社会人のまま入学したからすぐ退学したけど・・・
駒場の教養学部にしろ、一種のイデオロギーを注入する意図がないか?
291名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:54:03 ID:mdp20dzY0
>>290
8浪はすごい。お疲れ様です。申し訳ないですが、あの大学、少なくとも文系は社会人になってから入るほどの価値はないかと。
オリ合宿はねえ。あれはなんだかなあと言う制度だけど、まあクラス仲良くなるという側面もあるので・・・。
ちなみに、一種のイデオロギーとは何でしょう?酒的な意味でどうかしてるのはどの大学でもそうだろうし。
292名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:56:35 ID:5SDs3fDT0
>>286
ダサいイメージのある東大だけど、東京の大学だけあって地方旧帝と比べるとだいぶオシャレだよ。
北大なんて男女ともにほんともっさりした感じの奴が多かった。
個人的にはそういうの嫌いじゃないけど。
あと全然関係ないけど、六大学の中じゃ激弱の東大野球部も七帝戦をやるとダントツに強い。
「東大生は勉強以外はダメ」みたいに言われるけど、地方と比べると全てがハイレベルだ。
293名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:58:55 ID:z9l5kyMa0
>>12
ハゲが言ってると思うと笑えるなw
294名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 02:59:51 ID:d+FpmFmb0
>>292
俺北大だけど全面的に認めます
295名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:06:47 ID:LfkufrRT0
>>291
MARCHのどこかを出たんだけど、地方国立の奴らが2chで偉そうに書いてるの見て腹が立った。
もし落ちたら自殺すると決めて受けたら合格ったw
(どうでもいいけどマセマシリーズには助けられました。あれ文系頭にはわかりやすい構成だ)
文庫本の著者略歴見ればわかるけど、文系知識人にとっては学校歴が軍隊の階級の役割をしている。
あとここ数年の貧困化で国公立優位はおそらくオリンピック前の状況まで戻ってる。
だから学歴ロンダを正攻法で成就させないと後々誤解されるかなーと思って。それで再受験した。

一種のイデオロギーっていうのは、親睦を超えてコミューン形成の意図があるんじゃないかと。
駒場教養学部の存在もね。
296名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:08:41 ID:WtbI3Cwx0
>東大OGの評論家、樋口恵子さんは「今は東大女性への偏見は少なくなったが、浪人
>したくないから無理しないのかも。しかし、東大に女子が少ないのはPR下手もある。
>東大にいい男がたくさんいれば、女子も自然と増えるのではないか」と話す。


>女性
>女子
>女子





>男
297名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:09:52 ID:mdp20dzY0
>>292
ファッションはそうなのか。まあ、一年生のダサさは異常だけど(当時の自分も含めてw)、段々と垢抜けるのでその分かな。やっぱり東京と言う環境は大きいのかな
七帝戦の話は聞いたことある気がする。勉強頑張ったから、大学入ったら運動頑張って、勉強どうでも良い。みたいな人結構いるんで、それもあるのかな。
勉強出来るからって、運動からきしダメな奴ってイメージより少ないと思う。むしろ運動神経良い奴が結構いる。ラクロス部は確か全国でも強豪。
中間層が他の大学の中間層よりちょっと運動ダメと言うのが実体にあってるね。
まあ、全てがハイレベルかって言うと、どうなんだろうね。頭の線切れてる人の割合は高い気がするw
298名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:15:09 ID:WfV+v/Qj0
ID:NYzGnWRW0は一体なんでこんなに必死なんだ
299名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:17:45 ID:MglnaPxB0
現役理U生が一言
駒場の成績は明らかに女>男(統計取ったわけじゃないけど実感で)なことからするともっと女が増えていいはず。
入試一発勝負な日本の入試制度に問題があると思う。女子は浪人のリスク避けたがるし。
試験回数増やすとか、欧米みたいに高校の成績を重視(公平性に問題あるけど)すれば変わんじゃないだろうか。
300名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:18:11 ID:a736nC4A0
文系で理系的な教育を行ったら面白いと思うんだが、そういうところってないの?
301名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:18:37 ID:F73th9yo0
なんだこれは…
日本最高学府としてのプライドはないのか…
302名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:19:30 ID:LfkufrRT0
>>297
武道館で印象深かったのは、かわいい子がわりと多かったことだな。
東大女は自分より偏差値低い男(金持ち除く)には股開かないだろうし、
(O淫→文Tの生意気女は離散男(金持ち除く)にしか股開かないのは有名でしょw)
東大男はキモメンでないなら
バカ女からガード固い東大女まで、オールレンジで狙える位置にあると思う。
303名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:21:47 ID:jjzS+BraO
つーか 試験の公平性を損なう真似すんなよな

努力してる人がかわいそう
304名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:22:03 ID:mdp20dzY0
>>295
特に学歴板とか異常だと思うw。大学をランク付けしてもね。今まで生きてきた中で最も賢いと思った友人は同志社の哲学科に行ったり個人の能力はバラバラ。
就職的にそこまで大学で差がついてますか?二年ってのもあり、中からいると分からないもので。
言われて見ればそうかも。つまり、社会人になってからも、「オリ合宿訳分からなかった(笑)」ような感じで親睦深められるし、一種のコミュニティーが形成されると。
305名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:26:08 ID:lwZWbNzM0
機会平等から結果平等へシフトすればいいじゃない
一気に男女比50%までハネ上がるよwwww
306名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:27:05 ID:qLq3ts2o0
できる女でも東大のイメージを嫌って
敢えて慶應に入ったりするからな
そうした歪みはおかしいだろ

307名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:27:59 ID:Jy1ys1cm0
東大の女はマンコ臭そうだし
308名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:29:22 ID:LfkufrRT0
>>304
オリ合宿はヤクザの部屋住みとか、ああいう結束確認の儀式に近いにおいを感じた。

就職的に大学で差はつきまくるのは確実。
だって、俺が退学したあと事の顛末を上司に話したらいきなり夏に係長に昇進したもんw
分散1ヶ月で中退>>>>>山P大学現役フル単卒業 なんだってことがわかったわ。

学歴板はなぁ、真に受けすぎたかもしれんwww
やっぱりありゃ人間としておかしい連中の集まりだ。高校生には見せられない。
309名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:30:17 ID:mdp20dzY0
>>300
1.2年の教養の授業でそう言う文科生用の理系授業があるし、文系も取らなきゃならないんだけど、身になってるか怪しい。
3.4年の専門でそういう所があるかと言うと、うーん。心理系とかは学問上そうなってるだけだし、他は農業経済とかだけかなぁ。
経済学部の本道はほぼ理系(てか数学)なのはまあ当然だけど。

>>302
可愛い子多いね。と言うか、格差が激しくて、ダメな子も多い。ちなみに、最近は可愛くても、スイーツなのが多い(笑)
オウイン→文一の女子が近くにいないからなぁ。生意気そうな女子はそもそもモテない気が。
東大男子も思ったほどモテないような・・・。まあ、奥手ってか外に出て行かないのが多いせいかもだけど。
310名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:30:40 ID:qLq3ts2o0
社会が変らないと意味ないだろ

311名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:31:31 ID:qLq3ts2o0
何で理U、農学部って可愛い子多いんだ?
異様に集中している気がする

312名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:31:42 ID:LW/7HKoF0
研究室のある文系とかないんだろうか。
文系なのに論文を書きまくるとかw
313名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:38:11 ID:z9l5kyMa0
某理系学部ですが同級で一番勉強ができる(ダントツで)のが女子留学生ですよ
ま、そういうこともある
314名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:38:19 ID:mlW+uQZf0
 【 パソコンソフトの名称が、性差別? 】

●三井マリ子(1948年5月21日〜) 評論家・フェミニスト・元政治家
 パソコンソフト「直子の代筆」の名称が女性差別に当たると
訴えたことで耳目を集めた。

 彼女の論によれば、代筆業は単純労働であり、
これに女の名前を冠したことが差別に当たるとのことであった。

 これに対し、
「本来代筆業は知的職業であり彼女の論こそ職業差別である」と、
反発する意見が女の側から申し立てられた。
 以後、三井氏はこの件について特に発言していない。
http://d.hatena.ne.jp/oninomehassingo/20070515/1179164925
315名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:38:29 ID:UHSTxCpU0
大学は義務教育ではないのだから行く必要性はない。
地方から出てきて私立大文系学部に入ると
学費が360万円、家賃が月4万でも4年で200万円する。
合計560万円。しかも勉強ある程度しないと卒業できない。
それでも行く価値があるのだろうか?
俺は東京に家があって当時の国立大は学費が安かったからとりあえず
東大行ったけど、大学は無理してまで行く必要はないと思う。
316名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:39:22 ID:mdp20dzY0
>>308
学歴板はvipとかとは別ベクトルのキチガイ集団だと思われw
結束確認の儀式か。なるほど。浮かれてる学生を惑わせるイベントであるのは確か。

昇進www 恐ろしい世の中だ。日本、それで良いのかなー?
就職氷河期だけど、日銀とかに頑張って就職しようかなーと悩み中です。一応、法学部なんで司法職への夢もあるんですが。

>>311
そうかな?他の学部の状況があんま分からないんだよなぁ。
317名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:40:30 ID:LfkufrRT0
>>309
俺が現役ならスイーツは避けて、民青や摂理に入りそうなちょいブスを狙うな。
モロブスは避けたほうがいいけど。
山P大学の学生だったときも、ガード固い同級生の彼女に
「おまえガリ勉さんだから、料理そっちのけで英単語覚えてたんだろぉー?^^」
と煽ったら、ムキになって何でもするようになった。

>>311
獣医学科じゃね?
318名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:40:48 ID:sv4ADIBp0
>>315
>しかも勉強ある程度しないと卒業できない。

釣れますか?
319名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:42:03 ID:XMBGmHi+0
優遇しなきゃ来ないよ

実力ないもの
320名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:49:44 ID:LfkufrRT0
>>316
VIPは笑えるキチガイだけど学歴板は怨念が渦巻いてるからね・・・w

法学部から日銀狙うならちゃんとマクロ経済学やったほうがいいな。
入ってから新たに貨幣論のレクチャーがされるそうなんだけど、
ついてけるかどうかで昇進に思いっきり差がつくそう。
福井さんみたいにゴマすって昇進した人もいるけど、もうこれからはむり。
あと意外に大切なのが簿記の知識。
できれば株とかも(空売りなし、レバレッジなし+自己資金で)やっとく。

でも法曹をめざすなら法学に徹したほうがいいと思う。
321名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:51:01 ID:jUYUWZYf0
大学行って遊びほうけてても、看護学科へ行けば東大医学部を名乗れるからねw
某タレントみたいに
322名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:52:23 ID:mdp20dzY0
>>317
ちょいブスですか。ただ、東大男子は顔的にもちょっとうるさい人間が多い気がw
一応、自分は農学部に行った彼女と、今の所は何とかやってます・・・。ガード固い女子は萌えますけど。
獣医学は女子かなり多いけど、動物実験で殺しちゃうんで辞める人多いらしい。

>>320
詳しいですね。株・マクロとかの勉強は経済の友達からも教えてもらいつつやり始めようかなってとこです。
簿記の知識というのはなぜに必要なんですか?
ローも甘くないんで、すでに勉強は始めてるんですけどね。どっちか一本に絞るってのが今になっても恐ろしいんですよね。これが。
323名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 03:54:56 ID:mdp20dzY0
>>321
第二の八田を目指せって感じの勘違い東大女子は若干いる気がするね。
324名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:03:35 ID:LfkufrRT0
>>322
女は化粧でどうにでもなるし、脱がせたらガリで萎えるケースが多い。
だから首から下がどうなってるかを推測して総合的に判断するべきというのが教訓。

簿記の知識が要るのは、それが経営の土台でありミクロ経済の土台だから。
簿記って商学部ではやるけど経営学科ではまずやらないんだわ。
しかし簿記の知識がないと、実際に経営している人々と話がかみあわなくなる。

株を(安全な範囲で)やっとけというのは、それがナマの取引だから。
経済理論どおりにチャートが推移しないということがいやでもわかるし、
そして市場参加者の気持ちが理解できるようになる。
市場参加者は大損したら実際に飛んだり樹海に行ったりする。戦なんだね。

ゼニ稼ぎは偏差値に比例しない。そのゼニ稼ぎの総体が「市場」「経済」を成している。

こうした「市場」の声を聞けないと財務省や日銀はボロクソに言われる。
その点、白川総裁は「市場がわかってる」とあまり批判の声が出てない。
325名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:09:46 ID:jUYUWZYf0
>>323
生粋の東大生なのに、学歴ロンダまがいの自己紹介をするから全てが胡散臭く感じる
菊川の方が堂々としていて雰囲気が良い
326名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:12:39 ID:mdp20dzY0
>>324
今のと別れる事になったら、参考にさせてもらいます(笑)

なるほどねー。どうやら、経済が専門分野な方だったようですね。了解しました。ちょっと勉強してみます。役に立ちそうですし、何事も勉強なんで。
327名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:17:07 ID:ooh5wNvP0
なんで女子合格者増加のために大学が頑張ってるんだよw
ふつうは受験生が頑張る問題だろwwwwwwwwwwwwwwww
328名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:19:43 ID:mdp20dzY0
>>327
地方の女子は、親が一人暮らしさせたくないってので、東大行かせないってのもあるし、大学が頑張るのはそれほど悪いことじゃないかと。
静岡から通学してる女子とかもいるしwww
三鷹寮とかの他に、女子寮作っても良いと思うけど。
329名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:20:34 ID:LfkufrRT0
>>326
ていうか、今年になってから経済への関心が高まってるでしょ。
左翼でも右翼でも経済がわからない政治マニアはお呼びでない、という雰囲気になってるし。
たしかに経済を語るのは政治を語ることの十数倍はむずかしいと思う。
だからといって、経済さえわかれば政治なんか無視してもいいというのは大間違いだけど・・・

経済理論に興味あるならこのスレをコソーリのぞいてみ。名無しでレスしてもいいけど。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1226929247/

それじゃ寝る ノシ
330名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:23:04 ID:mdp20dzY0
同じく、そろそろマンウヴィラが終わるので寝ます。んじゃ。
331名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:28:57 ID:LfkufrRT0
人. 食 か .俺 |  / つ ホ よ
間 っ ま は |  l い イ か
な ち わ 東  !  〉 て ホ っ
ん ま な 大 |  | き イ た
だ う い 女 |  | て    の
ぜ   で だ |  ヽ       か
ヽ        っ !   l \    /
ノ!\__   て /   |  〃''7´
  {  l ̄`ヽ(  ヽ ! / ,;〈
     j| /     `ヽ;;,,   ヽ
  / / l!        ',;    ',
  / /         |
  /   l          !    l
,.イl!    l!         /,    l!
ゞ{l       , , ,;;;ノ、,,,
r''l      ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 |           |;;
.ヽ!   !         |;
__」   l        |ヽ
<!  ヽ      | ヽ
332名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:29:57 ID:tatz9s6b0
馬鹿なんだから仕方がない罠
333名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:49:31 ID:U3yei03W0
学部じゃなくて院から増やせばいいのだよ。
334名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 04:55:04 ID:GCdjjrgN0
報奨金制度を、充実させればいいんだよ。
北海道や九州の女性が、東大に合格すれば学費免除で寮費支給とか動機付けをするべきだ。
335吉田たかよ:2008/11/23(日) 04:57:46 ID:DuIPCH/20
上智法(国際関係)64
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー

慶応法 62.0?
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
↑この時代より前は上智の方が早慶より難しかったんでしょうか?
一橋平均が59.5なので、−5(−4.5?)をすると、私立文系最上位で一橋に届くか届かないかの感じになります。
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html

※私立文系だと主要法学部以外偏差値60超えていなかったんですね。
法学部以外上智早慶同志社立命関大関学明治〜法政辺りまで50台後半でほぼ横一線です。
この時代4科目以上偏差値60(国立57?)超えてればそこそこ優秀ですが、東大京大が65超えと図抜けている感があります(^^;
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
336名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:04:14 ID:U3yei03W0
>>335
いつごろか書いてないと答えられないよ
337名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:07:01 ID:a1AM+fca0
女は馬鹿でも受かりやすいというのは、女性優遇男性差別であって、
何一つ公正さはない愚かな行為。
338名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:08:35 ID:QUKV0CxE0
>>331
いいの、やって!
339名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:09:25 ID:Np5gHV/60
理系に女がいないせいじゃね?
東工大とか理科大の女子割合調べてみろよw
340名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:16:00 ID:/k2NrLb10
>東大にいい男がたくさんいれば、女子も自然と増えるのではないか」と話す。

さすが東大OG、すばらしいアイディアだ
これから東大は顔面偏差値が重要になるんですね
341名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:21:24 ID:nMDw6Al80
これって親に問題はないんかい?
可愛がりやの親は才女を東大行かせたがらん。
342名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:22:33 ID:ktoHjk+U0
 
身体障害者さま

精神障害者さま

在日朝鮮人さま

旧部落出身者さま

沖縄県民さま

アイヌ民族さま

母子家庭さま

女子学生さま

  特権階級がどんどん増える
343名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:30:37 ID:/k2NrLb10
>女子学生を増やしたい背景には、科学技術創造立国と男女共同参画を掲げ、
>女性研究者の育成を後押しする国の方針や、女性の雇用拡大が求められていることがある。

女性の雇用拡大を求めているのは政府だけで
企業は求めてないのでは?
博士の就職難のようにならなければいいんだが
344名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:32:54 ID:gKmtaWpg0
>>343
女性管理職率とか女性新入社員率が一定以上の企業には
国からプレゼントがあるから、企業も女性人材を渇望してるよ
345名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:33:26 ID:lxWApwu8O
女はバカだから東大の問題なんぞ解けん。
346名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:43:14 ID:OU1P4wNZ0
いかせたがらんって
まるで成績は足りてるみたいにW
今だって優遇して2割に無理やりもって言ってるのにまだあげるのかW
347名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:49:43 ID:ts2ptFia0
>>東京六大学で最も少ない。
六大学ていうくくりは胡散臭いんだよな。
まあ単に女子は数学、理科ができないから私立に逃げる傾向が高いだけでは?
348名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:50:38 ID:J18UQM560
それ以前にわざわざ苦労して東大に行こうとする奴の気が知れん

マーチで充分、事足りる。
349名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 05:51:33 ID:GBBI9u5y0
そのうち東大の50%を女子にするとかアホな規制出すに1ジンバブエドル
350名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 06:41:02 ID:BMOy1Io90
東大出てまでやりたい事が無いんだから無理する必要はないべ
その辺の女より少しマシだろうけど、男と同じ様に働かせるのはやっぱり難しいよ
351名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 08:49:58 ID:2EPpBZpU0
>>345
>女はバカだから東大の問題なんぞ解けん。

じゃあ男なら賢くて東大の問題を解けるのか
女は賢くて東大の問題を解けるけど、受験しないだけだろ
352名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:06:20 ID:6YZopBrO0
女子学生の親から見た場合
「東京の大学出て東京で就職」より「地元の大学出て地元で就職」ってのを好む
353名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:09:13 ID:pEKYKZjx0
女は理系に壁があるからな
354名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:54:47 ID:aey9daln0
とりあえずお茶の水女子大潰せば東大女子率あがるとおもうよ、マジ。
355育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/23(日) 10:06:50 ID:jAFlVsvcO
東大女は変態が多い
356名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:08:47 ID:ymOKcXlp0
小中の頃は頭良い女が沢山いたのに、むしろ男より多かったのに

なんで社会人になって働き出すと、こんなにアホが多いのか不思議でならない。
357名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 10:28:28 ID:7Tq8NtKTO
男子校廃止しろ
358名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:49:43 ID:HUJPlACf0
男子校→旧帝工学部電子系→国立大医学部の俺からすると
教室に女がいる今の生活に違和感を感じることがあるw
359名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 11:56:25 ID:/ksw1dQa0
東大女を何人も見てきたが、
東大入れるとしても一橋か慶応、早稲田、上智くらいにしておくのが、
女としての将来を考えると現実的で無難だと思う。
360名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:39:51 ID:NUaHwVGp0
入試で優遇しないで募集に力を入れるだけなら、
それは女子高生の尻をひっぱたくということに他ならない。
どこに問題がある?
361名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:41:09 ID:uPBHrMDq0
俺の弟は京大理系卒だが法学部の女の子にコクられたけどふったぞ
理由を訊いたらブスだからだとさw 何が気に入らなかったのだろう
他大学の女学生を食いまくり。 お零れがが欲しかったぜwww
362名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:49:19 ID:4UJm5qeI0
> 樋口恵子

オマエが東大卒であることを隠したほうが、女子学生が増えると思う人は?
363名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 12:58:00 ID:ibs/31q10
★ナンパしている男殺すと予告、女逮捕

・「池袋駅でナンパしている男を刺し殺す」などという殺人予告をインターネットの掲示板に
 書き込んだとして、警視庁は36歳の女を逮捕しました。

 偽計業務妨害の疑いで逮捕されたのは、中野区のアルバイト事務員、竹内清美容疑者
 (36)です。

 竹内容疑者は先月、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に、「池袋駅でナンパしている
 男を刺し殺します」などと書き込んだ疑いが持たれていて、警視庁が池袋駅周辺を警戒
 するなどしました。
 調べに対し、竹内容疑者は容疑を認めた上で、「若い女をナンパするような男は許せなかった」
 「男が若いキレイな女性ばかりに声をかけていた」と供述しているということです。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20080925/20080925-00000042-jnn-soci.html

・調べでは、竹内容疑者は8月22日午後6時45分ごろ、自宅のパソコンで「さあこい、警察、
 悪質ないたずらならうごかねえか。池袋でナンパしている男を刺し殺します。あのひとだかりの
 中目立たないと思ったら大間違いだ」などと書き込み、池袋署員にJR池袋駅周辺を警戒させる
 など業務を妨害した疑い。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080925-00000524-san-soci

※動画:http://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20080925-00000042-jnn-soci-movie-001&media=wm300k
364名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 13:34:43 ID:mlW+uQZf0
【 図書館にも女性専用席 】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080830-00000909-san-soci


[ 台湾 ] 女性専用車両が不評…3か月で存続危機
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060904i507.htm

[ 韓国 ] 女性専用車両に女性が反対
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97053&servcode=400§code=400
365麻生(本人) ◆qe33Sos13E :2008/11/23(日) 14:04:47 ID:zTwC0Tpx0
女子東大生なら、ブスはだめだけど
普通程度の顔でテレビにでれるからな。
366名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:13:01 ID:Na8RmvDWO
よしくん。
367名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:14:32 ID:ktkSV24t0
女子枠とか作られたら男の受験生には最悪だな
編入だが広島大学工学部にはあった
368名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:15:35 ID:a9yf9hW40
>東大OGの評論家は「東大にいい男がたくさんいれば、女子も自然と増えるのではないか」

OG(オジイ)OB(オバァ)?w

東大卒の評論家がするコメントじゃないだろう。
ジャニーズを客寄せパンダに使うようなどこかの私大じゃあるまいしw

まぁ、駿台全国模試で東大のB判定をとったことがあるが、
俺ほどイケメン(死語)は東大に受からないかもしれないw
369名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:24:39 ID:I7EdIrbe0
このレスに激しく同意。
女は東大受かる成績でも東大には行かない。
その美学に気づいていないこの記事はアホ。


名前:Miss名無しさん

数年前にいた、東大受かって蹴って聖心行った子。
こういうのを「頭がいい」と言う。

要するに人生をトータルで考えて一番有利な道を導き出したわけだ。
東大行って普通の就職したのでは、女子だとせいぜい40歳1000万が限界。
でも、聖心でいい男捕まえればそれ以上の収入を楽して手に出来る。
自分自身も頭の良いことを隠しながら、実は優秀なので万全のサポートが出来る。

これぞ女のしたたかさではないか。
370名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:37:01 ID:Akn6U0D60
自称東大蹴りって多いからなぁ・・・。お塩さんも確か東大蹴りだったよねw
371名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:40:28 ID:4UJm5qeI0
>>370
理系だと、気象大学校に行った女の子がいたぐらいかな。20年前。

逆に、防衛医大とか慶応医学部蹴って、理一には結構いたけど。
372名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:47:24 ID:Wj4voLFGO
別にわざわざ東大に行かなくても、東大生をゲットできるしね

女は東大で勉強するよりも、女子大で外見を磨いた方が将来は裕福に過ごせるよ
373名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:52:13 ID:VqFAkK6/0
いかに男女共同参画というお題目が無意味なものかがよくわかる現象ですね。
374名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:52:51 ID:aey9daln0
結局東大より義務教育に問題があるんだよ。
ガキの頃にもっと自立心とかを育てておけばいいと思う。

ぶっちゃけ女の大半が将来いい男(いろんな意味で)と結婚するために頑張っているのは
今も昔も変わっていないわけでそんな女どもに東大来てくれ、とか不毛この上ない。
375名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:58:32 ID:10f0QSUo0
片山さつき、福島瑞穂、丸川珠代、前の大阪府知事の大田房江を見れば
分かるが、東大女はブスと性悪の集まり。離婚率も桁外れに高い。

東大女の特徴

@家事をしない
A上から目線
B男まさり
C思いやりや優しさが無い
D相手を理詰めで追及する
E絶対に謝らない
Fきわめて自己中心的
376名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 14:59:53 ID:a9yf9hW40
別にいい男=イケメンってことじゃないんだろうが。

昔の難関大学は男が多かったし、しょうがないけどなぁ。
進学校も男子校が多くて。男のほうがガリ勉もするし浪人もするし。

入試などを不公平にイジって女子や美男美女を増やそうというのでなければ、
女子を増やそうとしても別にいいのではあろうが。

まぁ、「いい男が居るから」なんて理由で東大へ行こうとする人間が
賢いとは思えないから、そんな女子が増えたところでしょうがないわけだが、
女子はこういうことで大学を決めたりもするってかw
377名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:03:05 ID:+KuhzCaE0
馬鹿じゃねーの

わざと門戸を狭めて入れないようにしているのならば話は別だが、
何でわざわざ女を入れてやらないといけないわけ?
そもそもトップレベルの頭脳は男の数が圧倒的に多くなるだろうが
378名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:03:54 ID:yUzqCPaG0
>>103
そういやアメリカ様は「(アメリカを見習って)移民と女性に優しい社会にしないと日本は衰退します」
とか言って棚

どうかんがえても逆だろう(#^ω^)ピキピキ
379名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:04:05 ID:6TnT/XD40
女の高学歴はかなり不幸だと自分の周りをみて思います。
まあ学部卒で女性もわりと出世できる会社に行って
結婚して子供つくっても働き続ける一部のパワフルな人を除いてですけど。
380名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:04:10 ID:tA/wri3t0
「いい女がたくさんいれば、男子も自然と増える」
真実だが、公の場でこういう発言をしたら
ひたすらたたかれそうなもんだが。
逆ならOKなのかい?
381名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:04:21 ID:a9yf9hW40
「東大生(男)の嫁が必要。女子がいない(出会いがない、美人がいない)から
不人気になって下がりかねない」という話かもw

大学の理系なんかだと、男ばかりで男子学生は出会いもなく・・・美人もいない・・・
いればモテてしまい、美女争奪戦で競争率激高wだったり、勉強監獄みたいだったりするらしいし。
で、男子学生も元からモテそうになかったり、街で声をかけるような風のそっちには活発でなかったり、
口が上手くなかったり地味だったり興味が薄かったりもする。

とにかく、男ばかりの中に1人女がいるような状況なら、男子高の女教師と同じで、
そんな格好良くなくても美人でなくともモテたりするから、女子が行けば損でもないはずw
周りは全部東大男子、その中から選べるわけだからなw
382名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:07:03 ID:C3ANcTra0
私大文系卒の俺は東大出身者というだけで引く。
俺とは全く別の生き物に違いないとすら感じる。
バカ扱いされるに決まっているから近寄りたくない。
383名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:09:45 ID:q+1H6Ymz0
東大卒よりお嬢様女子大卒の方がもてはやされるもんな
384名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:09:58 ID:yUzqCPaG0
>>139
在日同和も裸足で逃げ出しそうだぜベイベ('A`)
385名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:10:14 ID:2MaYu5L4O
>>377
同意。会社でもそうだが実力が同じもしくは上なのに性別を理由に落とされるのは問題だけどさ。
学力下なのに女だから受かるって男女差別以外の何者でもない
386名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:12:27 ID:I7EdIrbe0
>>381
馬鹿じゃねーの?

東大男で東大女選ぶのは負け組だぞ。
女子大か短大の女釣らなかったら童貞の方がまだマシだ。
なんで日常会話まで勉強の話しかできない奴を選ばなくてはならないのか。
387名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:13:45 ID:a9yf9hW40
普通はちょっと男側にコンプが出る、引きもするだろうな。
それに、女子が東大を卒業しても損、なにかといいことはない・・・にもなるかも。
昔は出来る女子がお茶の水やらの女子大へ行ったものだし。

高飛車だったり教育ママみたいだったりで愛嬌もなくガリ勉女みたいなら
鬱陶しいかもしれないが、自分だったらそんな悪くは思わないけども。
〜ギャルのような男遊びの激しいようなバカ女よりはいいし、
話も出来るし、嫁としてなら任せられるし。
388名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:17:39 ID:yUzqCPaG0
>>299
それだと下手したら
男なら2ランク下の大学入ってるようなのが
女なら合格になっちゃうじゃないか
ひどい話だ(´・ω・`)
389名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:24:34 ID:7z9/5WLF0
これまた判りやすくて都合の良い男女差別ですねw
390名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:26:22 ID:yUzqCPaG0
>>342
ほんとサヨクってろくでもないな
391名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:28:44 ID:a9yf9hW40
>>386
東大男は、ポン女やトン女とかの、東大より下の有名ではない大学や
女子大&短大や高卒から、東大をありがたがってくれる東大にはいないぐらいの
愛嬌ある美人をもらう、ってかw

大学で出合って付き合うようになることもあれば、
一緒の学校(同レベル)は似たもの同士になって意外と嫌なところってあるが。
392名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:31:00 ID:PL+MAaZn0
東大合格数に女性が少ないのは
女性差別です!
393名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:35:14 ID:ZLZfk/350
この前 びっくりしたんだけど
早稲田って女子大生比率50%なのな。

すげーびっくりした。

男比率70%くらいのイメージだったし。

自分早稲田政経だけど語学クラスに1人も女性いないクラスあったよ。
394名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:35:59 ID:ocV+lTsZ0
ざっと見てみて、まあいまんとこ皆無ではないが
「例の高偏差値校に女が少ない→女は頭が悪いの決めつけレス」はないようだが、
そこまで言うなら受験者数の男女比のデータもちゃんと持ってきてから語ってほしいもんだ男女厨諸君。

女受験者数が人口分布に近い値だったら
軍配あげちゃる
はいはい女は頭が悪い頭が悪い
理系に向いてなくて人の上に立てません
運転も操縦もしません
395名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:36:30 ID:ocV+lTsZ0
>>393
「例の高偏差値校に女が少ない→女は頭が悪いの決めつけレス」
崩れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
涙wwwwwwwwwwwwww目童貞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:36:37 ID:I6YBvQ1S0
>>393
何歳?

少し前から、急激に女子大生が増加しているよ
一昔前の常識で考えない方が良い
397名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:38:34 ID:4UJm5qeI0
>>391
最近の女子大の劣化ぶりを無視してないか。
もともと、法政明治じゃ、親の体裁が悪いだけの価値しかなかったけど。
398名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:42:57 ID:BjjaYx1W0
東大理III→医学部でも可愛い子はいる。

以前、学会で東大の若手のセンセ達と一緒に飲みに行った(うちは他所の旧邸)。
女の綺麗なセンセがいた。ヒキオタ属性の俺だが、話しかけてみた。
理III卒(女子医のロンダとかじゃなく)。

当然、高校は押印…かと思ったら、聞いたこともないナントカ女子高校卒。
なんで、東大に?と尋ねたら、「家から近いし」。
ホントに近くて、実家から通ってた。

世の中にホントに賢い人はいるんだなあ…と思った。



399名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:44:46 ID:ocV+lTsZ0
>>386
田園調布とかそーいう「どんなことしたら住めるんだろう」という土地の人たちと
家族ぐるみで付き合いが長いが(近くに住んでいたとだけ言っておく)
確かに職業が申し分ない人たちばっか。やっぱりねという。

で、こことかでよく言われる「突き抜けたレベルの男は短大ポッと出の若いかわいい嫁をもらう」てやつ。
そんな人だれもいない。
年の離れた美人のお嬢様短大出身、みたいな感じでしょ?
いないねえ。

判で押したように、「同業者か類似職の同レベルクラスで同世代」。
教授の奥さんは教授、医者弁護士略、声楽家の妻は舞踊家。
現在無職の専業主婦ももちろんいるけど、元宝塚とか。
「そこそこのお嬢様短大ポッと出のかわいこちゃん嫁」どこ〜?w
400名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:53:09 ID:PL+MAaZn0
おまえらこれだけは聞いとけ
女は子供の頃に大切にしてあげた方がいい
そして触れ合っといた方がいい
30過ぎたあたりから心も体も醜くなる
これはガチ
401名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:54:07 ID:a9yf9hW40
いま、競馬のマイルチャンピオンシップにかけていたんだが、
最近は女が強いw

ま、一点ゲットw

それはいいとして、

(旧)司法試験でも女子受験生は髪型とか化粧とか服などおしゃれなんかを気にするから、
成績とは別に「そんなじゃ受からない」とか言われたものだそうだ。
半分事実、半分は格好とか生活スタイルに口を出さなくても・・・女なら当り前だししょうがない、
というところだけども。旧司法はそれでも女子も増えていっていたらしい。

ミス東大が別の大学からの編入だったりした時があったはずだが、
それはやっぱりちょっとズルだろ・・・レースクイーンを東大に入れればそうなるんだから、
なところがあったが。
402名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 15:57:52 ID:HhJmECCh0
>>1
最高の学問を学ぶのに男も女もあるかー

この〜バカも〜ん
403名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:00:29 ID:a9yf9hW40
>旧司法はそれでも女子も増えていっていたらしい。

女子の合格者が、ってこと。
404名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:02:16 ID:T76PBTIa0
東大専属ヘアメイク、スタイリスト、エステ指導員を雇って
ジャニーズ系東大生、ヴィジュアル系東大生を増やせば良いお
405名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:22:31 ID:Akn6U0D60
>>399
独女板のレス引用するくらいだから、I7EdIrbe0は
お茶津田未満の女子大を卒業した、高学歴女はブスだっかでモテナイという
昭和の価値観信じきってる夢見る女なんだろうなぁ。
406名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:26:26 ID:WbRbEgTG0
御茶ノ水つぶせよ
男が入学できない大学なんだろ
407名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:27:08 ID:ahCJbKr50
樋口恵子のイカレっぷりには誰もついていけないな
408名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:28:43 ID:SB+nCZ9z0
男女平等政策が成功してるなら男女比率は1:1に近くなる筈なのに
これは上手く行ってないことの実証例となりますね
409名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 16:34:55 ID:ahCJbKr50
>>408みたいなネタをガチでやるのがフェミなんだよな・・・
410名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:20:30 ID:ENac7kLU0
>>379
高学歴の女が不幸なんじゃなくて、働く女が不幸なんだよ
いい加減気づけ、男女共同参画は女が不幸になるだけ
411名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:31:37 ID:NtLaf9Bz0
東大女なんかを嫁にする奴は間違いなく負け組。
(男が東大卒か否かは関係なく。)
皇室に嫁いだあの東大卒の女を見てみろ。
もうメチャクチャだぞ。殿下もトホホだろ。
聖心出身で女性の鑑みたいな皇后さまとは対照的だ。

アナウンサーとか有名人でも、東大女は大抵が離婚してるか
家庭ではトラブル続きか、歳食っても独身かのパターンだけだ。
412名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:43:31 ID:z4YDkZxZO
男は法政・明治 女は東女・本女
あたりが、社会に出ても馬鹿にされず、過度な期待もされず
気付いたら出世してる絶妙な位置にある
413名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:46:33 ID:j0ROnHOM0
こんなことするなら、お茶の水女子大学、存在意義あるのか?
同じ国立の奈良女子大学もしかり。
女性専用車両ならぬ、女性専用大学じゃん。

お茶女なんか、東北大と並ぶジェンダー教員の拠点になってるし。
女子大って、ジェンダーに反してるだろ?
414名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:53:30 ID:Y78I4gmpO
女の子はバカだから試験に受からないんだよね☆彡
415名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:55:08 ID:gjARsCQ5O
>>413
お茶大は「創建の精神を尊重して」って現状維持ならわかるんだ。
要するに東大から女子を排除しろ。それでこそジェンダーだ
416名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:55:37 ID:l2Ru6V0Y0
>>411
こら、いきなり結論かよw
正しすぎてレスが付かなくなったろw
417名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:56:09 ID:BMxnJOmGi
任せられれば国を背負う覚悟が有るのが旧帝大の学生だ。
ところが女の生い立ちはその対極に在る。
418名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 20:59:30 ID:IB0NDbyU0
>>417
>任せられれば国を背負う覚悟が有るのが旧帝大の学生だ。

そりゃ戦前の話だろw
419名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:01:09 ID:dwgWKNTZ0
キジョ板なんか見ると「女は、専業主婦で楽してナンボ」っつー、例のニートの「働いたら負けかなと思ってる」と
同然の考えの女が、ゴロゴロ居るからな。
東大入れてやるなんて言われても、それが今期を逃す遠因になるとしたら、誰も入りたがらないだろ。
420名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:01:32 ID:Dt177v1q0
>>418
今でもそういう気概持っている人間を結構見かけるよ。
そしてその割合は、他の国立大学に比べてはるかに高い。
まぁ、危うさでもあるんだけどね。自分に産まれてきた使命ってのを意識する人が多い。
421名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:03:36 ID:8vHf6Lr30
文系中心の私大と比べてる自身でアホです。
文Vや、教養は、まじ女多い。理Uもそれなりにいます。
人数が最も多い理Tにあまり女がいないのは、他大の理工系と比べて判断すべき。
422名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:07:23 ID:+IZ/PooY0
>「3度目の正直」なるか学生増

なんで五七五調なの?
423名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:21:39 ID:jN2sgT530
今、女子が2割もいることに驚いた。
共通一次試験が始まる前年、入学したが、その頃は5%ぐらいだったぞ。
共通一次試験が始まってから、女子学生が増えた印象はあったけど。
一次試験はまじめにやっていれば、さほど頭よくなくても点数とれそうだから、一次試験の評価比率を高くすれば、自然と増えるんじゃない。
424名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:30:51 ID:qF0Z6kGdO
昔の理系の研究室では
「男を3日風呂に入れなくても笑い話だが、
女を3日風呂に入れないと人権侵害になる」
と、なかば冗談でいわれていたが。
425名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:32:23 ID:Dt177v1q0
>>424
ってか、実際に女は臭いだろ。
普段は以上に臭いに気を遣うから目立たないけど、
男と同じ環境に置いたらそりゃ臭いよ。
潜水艦乗りで女とか居たっけ? 女はすぐ臭くなる。
426名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:40:01 ID:ENac7kLU0
>>425
てか、女がフルで体臭撒き散らすと
周りの男が性欲を抑えられなくなって
レイプが多発すると思うぞ
427高卒 ◆titech.J3E :2008/11/23(日) 21:47:21 ID:pHM7Yj7W0
東京大学数学入試問題解答例
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/tokyo/
高卒フリーターですが、ここまで解きますたwwwww
428名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 21:55:47 ID:Dt177v1q0
>>427
東大受けるヤツも高卒だから心配すんなw
ってか受験時はまだ高校さえ卒業していないなw
429名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:00:34 ID:DfBNiq5w0
>>1
これは無理だろうな


国家公務員だったら実際に面接を理由に 女だからといって優遇採用(AA)しているけど、
ペーパーだけの東大の場合、そんなことはできないwwwwwwwwww


まあ理3には面接あるからそこでaaやっているはずだけどな
430名無しさん:2008/11/23(日) 22:00:41 ID:Z4bTeuaj0
これ酷い差別だね。
優先的に女を合格させたがるなんてさ。
431名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:21:50 ID:mlW+uQZf0
君たちが愛した男女平等は死んだ。何故か!?
432名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:38:11 ID:67NdVEkH0
当然だよ。入学者数男と女半々になるまでやれ。
433名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:45:37 ID:ENac7kLU0
東大みたいな難関大学だと、
4月生まれと3月生まれではだいぶ合格者数に差があるだろうけど、
3月生まれは4月生まれと同じ割合で採用するよう求めていいよな。
434名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:48:47 ID:OP5NDJqiO
>>427
マジレスすると、入試の難易度=入試問題の難易度ではない
435名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:52:39 ID:KoD4T5+c0
名門高校→有名大学の合格者。
名門大学→官庁、企業への就職数。

名門企業→売り上げ。
名門官庁・・・・これはどうやって作るんだ。

436名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:55:04 ID:vs9RYbei0
>>420
旧帝大−地底(つまり東大・京大)なら同意かな。
地底の特に文系は分不相応にプライドが肥大化してるからかえってタチが悪い。
437名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:55:15 ID:jN2sgT530
>>433

>4月生まれと3月生まれではだいぶ合格者数に差があるだろうけど
小学生低学年のかけっこじゃあるまいし、そんなの聞いたことないぞ(藁
438名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:55:53 ID:kodhLtdu0
>>430
地物には女性どころか男がこねえんだよ。
差別差別言う前にちゃんと受けやがれ
439名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:01:36 ID:flBmKuyk0
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン

京大・阪大・東工大にも東大ラクラク受かる人間はたくさんいる。
任天堂再建した岩田氏とか一代目に首相候補に登りつめた菅厚労大臣(元)とか、
440名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:06:43 ID:ENac7kLU0
>>437
人生経験が丸1年違うんだが
441名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:07:56 ID:f/vMGNGd0
ハーバードはラドクリフを合併したぜ
東大もお茶女を合併すりゃいいじゃねえか
442理T志望♂:2008/11/23(日) 23:10:17 ID:v+ZaIw7i0
>>1
来春の東大入試は英語が難しく数学が易しくなりそうな予感…orz
443名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:13:19 ID:5z+xzy0H0
まあでも、会社では女性を使うのが難しい。
女性の新入社員が配属されると、
なんでうちの部署が貧乏くじ引かされるんだ、って思う。
同じ賃金だったら、力があって汎用性の高い男のほうがはるかに有能なんだよな。
444名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:13:42 ID:mlW+uQZf0
・ミス東大コンテスト2008 候補者一覧
http://camcolle.jp/miss/misstodai2008/
445吉田戦車:2008/11/23(日) 23:13:58 ID:4i6JoZZH0
上智法(国際関係)64
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー

慶応法 62.0?
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
↑この時代より前は上智の方が早慶より難しかったんでしょうか?
一橋平均が59.5なので、−5(−4.5?)をすると、私立文系最上位で一橋に届くか届かないかの感じになります。
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html

※私立文系だと主要法学部以外偏差値60超えていなかったんですね。
法学部以外上智早慶同志社立命関大関学明治〜法政辺りまで50台後半でほぼ横一線です。
この時代4科目以上偏差値60(国立57?)超えてればそこそこ優秀ですが、東大京大が65超えと図抜けている感があります(^^;
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
446名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:14:17 ID:uewEegGw0
>>12
マスゾエさん面白すぎ
447名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:14:25 ID:y+jEQyc30
早漏非常勤講師(上智委員長)が早漏生を強姦!? 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227191410/l50
448名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:25:35 ID:4wUJqv/o0
「女の利口と男の馬鹿は釣り合う」


ってどういう意味でつかぁ〜〜♪
449名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:27:56 ID:mlW+uQZf0
憲法違反でウチのトシフミちゃんが不合格になったザマス!⇒裁判
450名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:29:27 ID:j+AOGR3G0
 女に生まれた劣等脳の諸君!          ★★★  これが男女差の現実(男>>女)  ★★★
    
     まあ、せいぜいがんばりたまえ(プッ      東京大学      男  12,468     女  2,790 (桁違い)
                                京都大学       男  10,744     女   2,530 (桁違い)
                                大阪大学       男  9,139     女   3,247
             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_             一橋大学       男  3,443     女  1,302  
           ∠          \           東京工業大学    男  4,400     女   540   (桁違い)
        /   /7 ハ\_    l           北海道大学     男  7,789     女   2,847
        〈 /       \   >          東北大学       男  8,419     女   2,197
        (`V    ∩∩    V7)           九州大学       男  8,374     女   3,309
         Y    ┌──┐   Y            神戸大学       男  7,997     女   4,251
              l     丿               電気通信大学    男  3,170     女    281  (桁違い)
                                横浜国立大学    男  5,703     女  1,946
                                東京農業大学    男  3,038     女  1,230
   キャハハハハハハハハハ 〜♪         慶応義塾大学    男  19,348     女  8,678  (桁違い)
                                早稲田大学      男  30,011    女 11,768


451名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:33:47 ID:j+AOGR3G0
 ★★ 女に生まれた劣等脳の諸君! 何でもいいから、せめて一個くらい発明できるようにがんばりたまえ(プッ 〜♪  ★★


                              男女間の脳の性能の差が歴然としています。女の脳では文明社会は築けません。
                                  全て男性の発明です。
 女が発明した文明の利器があったら教えてくり(プッ                 
                                      ↓
                                           
             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_              自動車・飛行機・ロケット・船・鉄道・オートバイ・コンピュータ・複写機
           ∠          \            カメラ・テレビ・ラジオ・映写機・冷蔵庫・洗濯機・レントゲン・無線機
        /   /7 ハ\_    l           三権分立・免疫療法・ワクチン療法・憲法・法の支配・株式会社・
        〈 /       \   >          先物市場・金融システム・レーザー技術・赤外線技術・光ファイバー
        (`V    ∩∩    V7)           燃料電池・石油精製技術・アルミ精錬技術・化学繊維・人工衛星
         Y    ┌──┐   Y            羅針盤・ロボット・トランジスター・IC
              l     丿               電話機・顕微鏡・望遠鏡・印刷機・拡声器・レコード・CD・DVD・時計
                                 発電システム・送電システム・信号システム・通信システム・複式簿記
                                リニアモーター・ホーバクラフト・MRI・CTスキャン・超音波診断装置
   キャハハハハハハハハハ 〜♪
452名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:48:24 ID:jN2sgT530
>>440
人生経験があれば難関大学受かりやすいのか?
お前、おもしろい奴だな。
お前も、50歳ぐらいになったら、受験してみろよ。


453名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:49:23 ID:06QtkTg10
女の学費ただにしちゃえばいいよ♪
454名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:55:28 ID:KGwyGNzu0
辛淑玉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%9B%E6%B7%91%E7%8E%89

中学生の頃、美容室のヘアモデルで収入を得たのをきっかけに、
ヘアショーにも出るようになった[8]。学生のときに転校ばかり続いたため、
教室のみんなに紹介されると、
まず、一番強そうな男の子を、カバンでバシーッと殴って「よろしくなー」と言ってから、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
悠然と着席した。そうすると、いじめられなかったという
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
455名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:07:20 ID:dwgWKNTZ0
>>452
皮肉じゃないの?

男子学生だからって受かりやすい訳でもないのに、こんな馬鹿げた施策を掲げてることに対する。
456名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:05:10 ID:N9pcpAHt0

東京大学 → 東京スイーツ(笑)大学

社会党 → 社民党
457名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:42:23 ID:8McLtcAH0
こんなんでアファーマティブやったら、アホの極みですわ
>>429
離散は面接廃止になりました!やはり、格式ある大学は、こうあるべきです!
458名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:31:07 ID:z0guERK/0
国立の機械、電気はだいたい学生220人中女子10数人(4.5%くらい)
なんだから19%なんて十分過ぎるんだよ。贅沢言うな。
459名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:40:48 ID:6x+khxqV0

>「女性が多く集まるところは、活気にあふれている」(東大関係者)

いや『女性の時代』『女性に優しく』『女性に人気』なんてのが流行りだした頃から、
モラル、家庭、経済などが全て崩壊し始めた気がするのだが?

文明が滅びる頃になると女性の社会進出が叫ばれるようになるのは歴史を見れば
明らからしいぞ。
460名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:54:05 ID:N/nu731+0
>評論家、樋口恵子

>東大にいい男がたくさんいれば、女子も自然と増えるのではないか

これ酷くない? 昔TVで、この人の意見をよく耳にしてたから判るけど、この人は
仮に看護士とか『男性が少ない職場』についての話題の時に男性の評論家が、

>病院にいい女がたくさんいれば、男性も自然と増えるのではないか

なんて発言をしたらすかさず『女性差別です』『それはセクハラですよ』と不機嫌に
なる性格の人だよ。そういう人が、こういう事を平気で言うなんて人間性を疑う。

なんでフェミニストって揃って自分勝手なんだろう?
461名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:59:50 ID:6ZfD3nvg0
しかし酷い世の中になったもんだな・・・

もっとも守られるべき機会の平等よりも結果の平等を重視するってか?

競争の結果は平等にならないって事にそろそろ気づけよ。
462名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:05:35 ID:Yo5rHQQZO
受験者数の男女比率を出せよ。
463名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:10:34 ID:WgOxfCL50
いや、恐ろしいね

その内

女は無試験で医者や弁護士になれる

そんな時代が来るんじゃね?
464名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:14:47 ID:IYUInS9JO
男損女贔もここまできたか・・・
465名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:21:08 ID:hqf5Lsns0
そんな事より
20歳代の若い女性の、日雇い派遣を無くせよ。
さっきTVで、工場労働でリフトから転落と
466名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:28:20 ID:IjhrN1420
【日本の教育を根本から改革する時期にきている】

1、小学4年生からのクラス制を廃止 「ランダム個別科目受講制」に移行

「大学になるといじめなどほとんどなくなる」と言うのは広く知られているが、
これは、年齢による精神の成熟などではなく、「クラス制」と言う一日中同じメンバーとだけ、
何もかもを共有し、互いを監視させるシステムから脱皮し、「単位制」に移行したからだ。
クラス制は、あらゆる時間を同じメンバーで過ごすために、
その中で力関係が生まれ、大抵は運動ができ(DQNに多い)威張る
上位の者の価値観が尊重され、その価値観に従わない者は
即、いじめの対象になる。また、本来なら大して興味も持たないような
人間にも、共同生活を強いられるために深く知る機会が多く、
そこから嫉妬の感情が生まれ、「出る杭」を打とうとする。何かに対して努力して、
他人を出し抜こうとすると、壮絶ないじめを受けると言う、国益の観点からもマイナスの影響が多々ある。
クラス制は、ライオンのいる檻の中にうさぎを閉じ込めるようなもので、逃げ道がないためにいじめが起こる。
そのため、男女を意識し人間関係が複雑になる小学校後半からクラス制を廃止し、
担任制度は維持したまま、自分でカリキュラムを組むのは難しいので、
教員がランダムに子供を授業に配置し、その通り授業を受けさせる。
クラスは存在せず授業ごとにメンバーが変わるので、いじめの発生率が下がり学校生活が充実する。

2、ノートの廃止

学校授業における時間の8割以上は、実態は「定期テストのために黒板を移す」と言う
「単純作業」に当てられている。それを自分で書くことで覚えていくなどと美化されてきたが、
実際は板書のスピードに追いつくのに必死で、授業の内容などほとんど聞けておらず、
テストのために、また美しく「移す作業」に力を入れるため、ただの意味のない無駄な時間になっている。
それを改め、原則パソコンでダウンロードにし、時間の大半を演習に使う。
テストなど実際はほとんどノートさえ取っていればテスト前の一週間の独学でとれるもので、
2ヶ月もあれば現行の1年の授業など簡単に終れる。3年分の授業など、1年で十分。
とにかく遅れた教育システムを見直し、徹底的に無駄を省いて学力熟成の高速化をはかる。
467名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:30:17 ID:0RTR33Ov0
>>463
それネタでは済まないよ。
アメリカでは女の医者を増やそうと女にだけ下駄を履かせる形で、どんどん女医を増やした結果
女医限定で本来医者としての資質が足りない医者が大量に生まれたそうだ。命に関わる事だから
当然だが女の医者には掛かりたくないと言う患者が増えて社会問題になってるそうだよ。

日本じゃ公務員は明らかに女を優遇して合格させてる。最近教員採用不正事件がマスコミを賑わせたけど
構造的に同じ事なのになんでマスコミは騒がないんだろうね? 将来必ず問題にされるだろうけど。

こういう事をやって一番かわいそうなのは、本来合格する実力がありながら性別だけを理由に不合格に
された男子だけど、二番目にかわいそうなのは本当に実力で合格したのに今後は公務員の問題みたいに
世間から『女だから優遇されて合格したんじゃないの?』と言う目で見られてしまう女子だね。

本来、試験などで性別を理由に差別的な扱いをするのは憲法違反のはずなんだが。
468名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:31:26 ID:bucgD38Q0
>魅力ある男がいれば、女子も集まる
大学は合コン会場じゃねーぞw
469名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:32:05 ID:hUsTWQmg0
>>411
東大中退だ
470名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:38:08 ID:PPOCRnyb0
>>465
異議あり!!!
若い男性や若くない女性は、どうでもいいのか?

>工場労働でリフトから転落

・工事現場で生き埋め
・漁師が行方不明
・過労死

↑いつも男性ばかりなんですが?

自殺者やホームレスも男性が大半なんですが?
471名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:39:11 ID:cw+HtQY9O
大学は純粋に学問を追求する場ではないということだろう
男の性欲を利用して仕事などを有利に運ぶ役割の人材育成
そのため女学生が必要なんだろ
企業としてはただエロいだけの女を採用するとなると体裁が悪いしアホよりは賢い方がいい
472名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:39:18 ID:ZlkgVmtHP
男は口ではどう言ってても、最終的には
女には自分以下であることを求めるからなぁ。
473名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:39:31 ID:bucgD38Q0
>>470
男の平均寿命が短いわけだw
474名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:47:07 ID:ING4Iqdf0
>>465
> 20歳代の若い女性の、日雇い派遣を無くせよ。
> さっきTVで、工場労働でリフトから転落と

日雇い派遣やってるような女性の大半は一昔前なら普通に嫁に行って
子供生んでたんだろうな。

それをフェミが>>1みたいな世の中にしたせいで簡単には結婚できなく
なったからね。男も低収入の女とは結婚したがらなくなったし。

フェミは男より女を不幸にしたと思う。
475名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:47:49 ID:Ew2Kkp7GO
>>466

大学になるとイジメはほとんどなくなるが、同時に四年間友だちいない奴も大量にでる。
クラスがない分、友だちや知り合いが出来ぬくいんだわ。
特に、部にもサークルにも入ってない奴はなおさら。
オレは高校時代はクラスの八割の奴と親しかったし、遊び相手も一杯いたけど
大学時代は同じサークルの仲間三人しか友だちできんかった。


さらに、ランダム個別科目受講が、小学から実施されてるアメリカでは、クラスが無い分、イジメられっこは学校中の生徒から標的にされてしまうという欠点が生じてる。

日本の大学でイジメが見られないのは、単に、ランダム個別科目受講制の下でイジメっ子を見つけるのに慣れてないからだ。
476名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:51:49 ID:h36keh5gO
またレベルが下がるな
ゆとり大学
477名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:54:07 ID:bDqbjMho0
>科学技術創造立国と男女共同参画を掲げ、女性研究者の育成を後押しする国の方針や、
>女性の雇用拡大が求められている

こういう事に熱心になりだしてから結婚しない人が増え、少子化が進み
世界的に格差も広がり・・・経済がどんどん悪くなってないか?
478名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:58:54 ID:Ew2Kkp7GO
>>1
現在、日本の製造業は六割七割が、人件費が半分で済む非正社員。
事務の分野でも、女性を中心とした非正社員が増加。


非正社員の中には、長年繰り返し契約を更新し続けた結果、すっかりベテランになってる人もいるのに、相変わらず正規雇用枠は新卒と第二新卒にしか開かないんだな……。


欧米では、雇用拡大すれば各年齢層にチャンスが訪れるのに、
日本は相変わらず、雇用拡大しても、新卒にしかチャンスが回らないんだな。
479名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:12:29 ID:mF1/4PaB0
俺の同期の女医こないだ久し振りに飲んだら二回診療拒否されたって怒ってた
俺もかかりたくないですwww
480名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:30:52 ID:8UwGoCj7O
東大院を目指してるが女子は変わり者か極めつけのしかいない感じがするな。
入れたとしても灰色な学生生活になる悪寒…。
481名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 06:34:31 ID:1lZavjdm0
こりゃもう駄目だ・・・
要職の女がいないから大学のレベルを下げるってことですかwwwww

こんなんでいいの・・・
482名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:22:27 ID:UB7mf4Jh0
女子大くっつけたら?入試別枠で。
483名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:42:39 ID:JzTmbxen0
「いい男」=腐女子の論理
484名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:52:12 ID:3or6NFU3O
要は日本最高峰頭脳に将来の嫁候補をあてがっときたいのか。

あと、出来のいい脳味噌持つ遺伝子を撒き散らす土台(フリーセックス)作りたいんだな
生中だしされると、卵子に精子が染み込んで、妊娠はしなくても遺伝子は取り込めるんだと。
だから、そこそこなオツムの女の子の卵子に精子垂れ流しさせて、
「量より質」をめざしたいんだろ。

結局、♀を産む器械にしてるな。
485名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 07:58:00 ID:TRLps4JSO
オサレでセキュアで格安な女子寮を作ればいいよ。
486名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:02:02 ID:dfFn1+uB0
初めから枠を男女半々にしたらいいじゃない
日本に女性のリーダーが少ない一因でもあるのだから
野田先生あたりに文科相になってもらって東大に限らず京大・東工・国公立医学部などの女子学生比率が低い大学をぜひ改善してもらいたい
487名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:05:45 ID:aIGfG3HG0
>>1
> 東大にいい男がたくさんいれば、女子も自然と増えるのではないか」と話す。


ああはいはい、男が悪いと。
都合が悪けれりゃ男のせいと。楽でいいですね。
488名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:07:34 ID:ORNLx9gOO
>>480
小谷野敦によると才色兼備のお嬢様の巣窟らしいよ
489名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:45:33 ID:OSLY8X3k0
灯台って言った瞬間男が引くからな。女々しい男が多いってことよ。
490名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:53:14 ID:V2NWjDWG0
>>1
セクハラで訴えられて研究も間々なり無くなりますね。
491名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:55:56 ID:n9eG8pe20
>>486
そしたら馬鹿女がいっぱい入ってくる
492名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:58:12 ID:dN0yo2oBO
おれの先輩も東大いってたな
いい男がどうとかいってる逆に減りそう
493名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:05:08 ID:zZY0IyVV0
別に高学歴でも引かないよ。学歴鼻にかけて見下す奴は男女問わず苦手だが。
494名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:12:18 ID:UB7mf4Jh0
大卒は高学歴とは言わないよ。
495名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:19:20 ID:9c8aaCc0O
>>486
女医が医業やらないから医師不足の問題も起こっているというのに。
496名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:23:20 ID:MJQNtjmUO
同級生に『東大生はモテる』と信じきっちゃって頑張って東大受かった性格も容姿もキモいのがいた
まあその後東大行っても絶対モテる訳でもない事に気づいて絶望したとか聞いたがね
497名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:38:37 ID:TQF/jnc70
それならキモヲタ野郎は受験するなボケという説明会でもやってこい
498名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:53:44 ID:7y3iQEj00
>>460
いやそりゃ石原に都知事選でぼろ負けしたような奴だし

石原は糞だがこんな糞フェミを都知事選に担ぎ出すサヨクはその10倍100倍糞だ
499名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:55:24 ID:UB7mf4Jh0
東大にいい男がたくさんいれば、女子も自然と増えるのではないか

これかw
イイ意見だな整形すればどうだ?(棒
500名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:14:56 ID:UD0cPR440
単に女が馬鹿なだけ

そんなに女の比率を上げたければ、

1、入学定員のうち5割を推薦で確保
2、文3(主に文・教育学部へ進学)の定員倍増、
理1(主に理学部の数・物理系、工学部へ進学)の定員半減
3、数学を必須から選択科目に

これで、5割超えるよ
質は保証しないけど
501名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:29:59 ID:k4j/UxRT0
>>496
まあその後人生かなり楽になるから絶望するほどではない。
502名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:32:29 ID:cG6hkVZ00
>>501
まぁ、東大でキモいヤツはお先真っ暗な感じだけどね。
推薦で大手優良企業に潜り込める理系はまだマシだけど、
文系とか本当に内定取れないヤツが結構居るからね。
バブルの頃なら東大ってだけで楽勝だったけど、最近はちゃんと審査するから
この超売り手市場と言われている中でも内定の無い東大生が結構居たし。
今年以降は、さらに厳しくなるから、東大卒フリーターも増えるんじゃないかな。
503名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:53:11 ID:Es96ectj0
>>502
東大卒フリーターの場合、学歴コンプの高卒に壮絶に虐められるから、
履歴書上「高卒」とする人間も多いですよ
504名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 12:51:44 ID:RYAKC+oD0
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg(2001年ソース BY 週刊朝日 )

<理系の入学者平均偏差値2001>⇒転載
阪大医70.3 東大理三70.2 京大医70.2 慶應医68.7
名古屋医68.0 東北大医67.6 九州大医67.0 千葉大医66.4
東大理一66.3 京大理66.2 北大医65.9 東京医歯大医65.6
熊本大医65.6 鳥取医64.9 東大理二64.6 京大工63.8 
長崎大医63.2 徳島医63.2 弘前医63.2 慶應理工62.5 
群馬大医62.4 札医大医62.1 阪大工62.0 東工大二61.7
阪大理61.5 東工大一60.9 名古屋工60.3 東北大理60.0 
早稲田理工59.9 東北大工59.8 名古屋理59.7 九州大工59.6
九州大理59.5 北大理59.4  大府大工59.0 筑波大二57.9 
北大歯57.1 神戸大理56.3 理科大工55.8 大市大工55.7

<文系の入学者平均偏差値2001>⇒転載
東大文一69.5 京大法68.6  京大文68.3 東大文二67.7
東大文三67.7 京大経済66.6 慶應法65.1 早稲田政経65.0
阪大法64.9 一橋経済64.8 阪大経済64.6 早稲田法64.3
北大法64.3 阪大文64.0 一橋商63.4 お茶大生科63.4
東北法63.0 神戸大文62.9 神戸大経営62.6 上智法61.7
中大法61.4 上智外語61.3 大阪市大文61.2 早稲田一文61.1
お茶大文教60.7 北大文60.5  筑波大一群60.3 金沢大法59.9
東外大外語59.8 ICU養58.9 立命館文57.8 同志社文57.6
慶應総政57.5 同志社経57.4 千葉大法経57.3 明治法57.3
立教法57.2 関大文57.2 横国大経営57.1 立教文56.9
大市大経済56.8 横市大商56.6 関学大法56.6 関学大文56.2
慶應経済56.1 上智経済56.1 立教経済56.0 

入学者平均偏差値については、文系は英語・国語・歴史公民の3科目、
理系は英語・数学・理科の3科目ずつを均等に単純計算して算出。⇒さらに補正する必要があります。

505名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:05:45 ID:VYSK7v840
>>460
>なんでフェミニストって揃って自分勝手なんだろう?

そういう自分勝手さってのは、フェミニストの特徴じゃなくて、
女の特徴なんだよ。
506名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:49:16 ID:N9pcpAHt0
 【 パソコンソフトの名称が、性差別? 】

●三井マリ子(1948年5月21日〜) 評論家・フェミニスト・元政治家
 パソコンソフト「直子の代筆」の名称が女性差別に当たると
訴えたことで耳目を集めた。

 彼女の論によれば、代筆業は単純労働であり、
これに女の名前を冠したことが差別に当たるとのことであった。

 これに対し、
「本来代筆業は知的職業であり彼女の論こそ職業差別である」と、
反発する意見が女の側から申し立てられた。
 以後、三井氏はこの件について特に発言していない。
http://d.hatena.ne.jp/oninomehassingo/20070515/1179164925
507名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 13:52:46 ID:RYAKC+oD0
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(併願対決)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日)
とかなりの整合性が取れたりします(^^;
508名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:47:59 ID:FSWbZJN30
2003年都知事選(立候補者5人、投票率44,94%)

石原 慎太郎  3,087,190
樋口 恵子    817,146
若林 義春    364,007
http://blog.livedoor.jp/reims/archives/53646965.html
509名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:08:16 ID:xsgw+ytM0
大半の女が東大に受かるほどの学力を身につけられないってことだろ
そんなの女が悪いのであって世間がどうこうすることじゃない
510名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:16:14 ID:tElrAw8Y0
暗記すればOKの私大の低レベルな試験と違って
東大の問題は知能を必要とするから、
女には難しいな。
511名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:17:22 ID:qM6Zu+tY0
上智法(国際関係)64
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー

慶応法 62.0?
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
↑この時代より前は上智の方が早慶より難しかったんでしょうか?
一橋平均が59.5なので、−5(−4.5?)をすると、私立文系最上位で一橋に届くか届かないかの感じになります。
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html

※私立文系だと主要法学部以外偏差値60超えていなかったんですね。
法学部以外上智早慶同志社立命関大関学明治〜法政辺りまで50台後半でほぼ横一線です。
この時代4科目以上偏差値60(国立57?)超えてればそこそこ優秀ですが、東大京大が65超えと図抜けている感があります(^^;
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
512名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:18:28 ID:8LEQoNcr0
っていうか東大に行く学力があるなら、女は他大でいいから
医学部志向のほうが強いよ。昔からなんだけど。

だって東大いったってなんのメリットもないじゃん。
ミス東大です〜とか言ってブランドを得るだけ。東大言っても何も
身につかない。同じ勉強するなら医師免許もらえるほうがずっと有利
だから。特に女があらゆる面でハンデになる企業社会なんてばからし
いし、官僚や研究者になっても馬鹿みたいに労働しなければならない。
なのに社会的地位も低いし。
医師になれば、馬鹿みたいに勤務医やっても感謝されるし
楽して稼ぎたければ美容外科にでも進めばいい。研究職行っても医師免許
のおかげで生活費程度は稼げる。
日本を捨てて世界に飛び出しても医師免許と手に職は強い。

東大?裸の王様と同じ。

513名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:20:33 ID:jj/0rpla0
>>486
>野田先生あたりに文科相になってもらって東大に限らず京大・東工・国公立医学部
>などの女子学生比率が低い大学をぜひ改善してもらいたい

獣医学部(科)の女子学生比率を押し上げたのは、
「動物のお医者さん」という少女漫画。
佐々木倫子先生に、女子学生比率が低い学科を舞台に
女子学生が活躍する漫画を作ってもらった方が
大臣の人選より効果があるわな。
514名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:21:37 ID:tElrAw8Y0
>>512
その意見は、実力主義の社会で通用しないから
資格さえ有れば社会主義的に保護される医療界へいく
女が多いと言ってるように聞こえる。
515名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:38:03 ID:JutV00dZ0
日本\(^o^)/オワタ
516名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:48:39 ID:qM6Zu+tY0
■2002年度 駿台予備校調査 駿台判定入学者平均偏差値文系(英、国、社)■
⇒ネット上に流出?していたもの

69 東京大文T69.3   
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
   大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
   神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
   神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
   都立大法学64.0、慶應法学64.0
62 神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61 ☆上智大法学61.7、☆中央大法学61.4
60 ☆早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 ☆国際基督大58.4
57 静岡大人文57.9、☆立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
   ☆同志社大文57.6、☆同志社大経57.4、千葉大法経57.3、☆明治大法学57.3
   ☆立教大法学57.2、☆関西大文学57.2、横国大経営57.1
56 広島大教育56.9、☆立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
   茨城大教育56.6、☆学習院大文56.6、☆関学大法学56.6、☆関学大文学56.2
   ☆上智大経済56.1、☆立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55 ☆慶應経済55.8、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
   ☆慶應総政55.1
54 ☆早稲田社54.9、☆慶應商学54.6、☆関学大経済54.5、新潟大法学54.4
   ☆明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、☆慶應環情54.2 
53 ☆早稲田人53.4 ☆立命経済 53.2
2科目以下の大学・学部の3科目共通(入学者)偏差値はセンター試験がない為殊更低いようです。
※国公立は総合的学力及び入学者偏差値が高く、私大は入試科目数に特化した難易度が高い傾向にあると言えそうです。
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg(2001年ソース BY 週刊朝日 )
517名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:49:41 ID:FSWbZJN30
「年収400万って聞いたら、ぞっとしてしまって」
ttp://mylover.jerog.com/bbsimg/1227508743405.jpg
518名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:53:18 ID:uwv9tqPS0
派遣救済を合唱するニュー糞+も何故かここでは自己責任、格差肯定w
519吉田たかよ:2008/11/24(月) 15:57:43 ID:qM6Zu+tY0
同じ大学内での偏差値
平成14年度東大実践(駿台)⇒駿台HP上より転載
73 東大医(理三)
61 東大法(文一)
59 東大理(理一)
56 東大農経文(理二/文二/文三)

この年辺りを境に、東大法学部の定員が600名⇒400名となった事でさらに難しくなりました。旧来的に(この時期的には)、
東大法学部は旧六医学部下位程度の難しさと言われていました。⇒駿台系の偏差値は難易度や合格最低ラインを強調したモノ
が多いので、入学者平均がどうこうという訳でもないと思います。

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
520名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:01:00 ID:hGLe6u/q0
既に採点面で優遇してるんじゃねえの?
521名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:02:46 ID:MzoTecff0
また女か
女男じゃなくて能力あるかどうかだろ
最近増えてきた女子推薦とかもいらない
それこそ男女差別だろ
522名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:03:24 ID:hGLe6u/q0
それより中高一貫私立出身者の比率を下げた方が
有益なのに‥
523名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:06:04 ID:tKxkqal90
女は優秀な1割以外派遣で充分
524名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:06:43 ID:hGLe6u/q0
80年代半ば〜90年代のように数学はセンターで平均くらい取れば
2次数学は0完で受かるように戻すとか
英国社2だと女が有利だからな
525名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:07:48 ID:qC4grzA2O
女子大生の猥褻に勃起に見えた俺って…
526名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:11:23 ID:YB2diCP6O
女の方が学力が低いことの証拠だな

そんななか、東大卒の嫁を手に入れた俺は勝ち組。俺自身東大だしな。
527名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:11:31 ID:qM6Zu+tY0
excellent・・東大医、京大医、阪大医、九大医、名大医(、慶應医)、東北医、神戸医、岡山医
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーT
good・・医科歯科医、名市医(、千葉医)、慶應医.etc
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーK

average・・大阪医科、日本医科.etc⇒阪大歯?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーT&K
below average・・慈恵医科、自治医科、東京医科、関西医科.etc⇒医科歯科歯、弘前医?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーW

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーM

東大理2は62しかないよ
528名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:13:05 ID:UD0cPR440
>>524
>英国社2だと女が有利だからな

それだと女は不利だ

現代文(それも小説)のみ

こうすれば女が有利になる
529名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:47:20 ID:LIMCOKZY0
東大出の女って、「相棒」に時たま出てくる女キャリアみたいなイメージしかないな。

女が男と張り合ってもどうしても少数派は弾圧されるし目指すは浜4津ポジションの強化版だな。
男も女も同じ1票持ってるところに着目で、日本に半分いる女の票さえまとめることが出来たら、この男社会の日本でもOKです。
新興宗教の教祖とかになって、バカ主婦をつるとかいうのもあり。
530名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:48:32 ID:qM6Zu+tY0
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(併願対決)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日)
とかなりの整合性が取れたりします(^^;
531名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 16:50:39 ID:F4V/ZM0lO
で本来東大レベルに達してない女が入って調子に乗るんですね
わかります わかってしまいます
532名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:18:42 ID:9cftdSZZ0
> 東大にいい男がたくさんいれば、女子も自然と増えるのではないか」と話す。
さり気なく男を批判。それに、女もこんなスイーツばかりじゃないだろうに。
533名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:32:05 ID:i5Y5kSkj0
女性だけじゃなくて外国人を大量に大学に注入したがっている現政府

それが目指すところが何か、よっく覚えとけよ!!!!!!!
暗闇より深い悪意が…
534名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:36:22 ID:/SOsIzJJO
>>529
東大っていってもなんやかんやで女だから女としての幸せをほしいと思ってるよ。
でも一方で自分の持ってるキャリアを生かさないのはもったいないから板挟みだわな。
学生時代は確かに率からいってモテる環境にあるけど、トータルで考えりゃ可哀想だと思う。
535名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:40:31 ID:Yuj2GdkJO
アラフォーやアラサーに入ってもらったら?
それか50、60喜んで!ってどうだい?
536名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:45:45 ID:7xCFZ//V0
日本の大学入試は世界的に見ても公平なほうだ(一般入試の場合)
アメリカの大学のような、推薦状が強く影響するとか、不透明な要素がないし

537名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:46:23 ID:VYSK7v840
>東大にいい男がたくさんいれば、女子も自然と増えるのではないか」と話す。

本気でバカじゃなかろうかと思う。
538コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2008/11/24(月) 17:47:55 ID:MLy1iCvh0 BE:51111623-2BP(34)
お茶大を廃止すればいいだけの話。
539名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:48:52 ID:VYSK7v840
>>538
全然レベルが違うだろw
540名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:00:28 ID:P3n8+JEm0
まずは文系の試験科目をセンター理系無し、二次試験は英社国にしろ。
話はそれからだ。
541名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:05:52 ID:iGVqq1voO
もうイケメンと美女しか居なくなれよ
それで解決だろ
もういいよ
542名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:10:24 ID:iGVqq1voO
来世は東大目指して好き勝手遊びたいな

学問?んなことやる暇があるなら官僚になって
甘い汁吸うために全力で努力するわ
学問なら研究室でシコシコやっててね
543名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:12:38 ID:IpjsvWLm0
>いい男がたくさんいれば、女子も自然と増えるのではないか

何しに大学に逝くんだよ
544名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:14:07 ID:iGVqq1voO
>>543
遊びに行く
学歴で騙しまくって女を食う
545名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:18:58 ID:BA/+Ay5B0
>>544
遊びなら別に勉強までして入る必要はない
今日みたいなイベントに行けば十分
ふだんから構内でうろうろしてるし
546名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:19:42 ID:Z89wfTbL0
顔面偏差値も考慮で解決。
547名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:20:49 ID:/yryzJ0mO
女が東大出ちゃうと結婚相手も東大しかいないからね。
でも東大出た男の妻は慶應でもお茶ジョでも
ワセダでもトンジョでもかまわないわけじゃん?
だから女の子が東大行っても将来的にあんまり良いことないよね

こんど宇宙行くママさん飛行士も東大
あれぐらいつきぬけてれば良いかもしれないけど
548名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:22:14 ID:CBLzROH3O
昔は男ばっかだった。
気にすることはない。
549名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:22:59 ID:l6MdRYBbO
そもそも、東大生とつきあいたい女子は女子大に行くっしょ?
別につきあいたいと思ってなくても例えばお茶大生がサークル入るとしたら
東大系サークルくらいしかないべ
550名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:23:52 ID:RezLm2ES0
報奨金制度

1.授業料の全額免除(4年間)
2.入学金・受験費用の全額免除
3.女子寮費及び食費・光熱費の全額免除(4年間)
4.新築の女性専用寮を建設
5.生活費の年額100万円支給(4年間)
6.駒場と本郷のキャンパス環境と設備の充実
551名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:25:10 ID:IHHUwFPDO
俺東大生だけどちんこ目当ての女が多すぎ。騙されて中出ししないようにしないと…
552名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:34:01 ID:1huZAqmQO
>>547
自分が私大卒だからかそれはある
女性として同じスペックで東大卒の人か女子大卒の人か選べと言われたら後者

男として引け目は感じたくないからな
ただ古臭い考えだとは自分でも思うけど
553名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:34:11 ID:9SsbnKQs0
これからは女性は学力が劣っても合格としますw
554名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:39:29 ID:P3n8+JEm0
>>450
東工大と電通大は悲惨だな。こっちの方が対策が必要なような気がする。
555名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:39:42 ID:cG6hkVZ00
>>552
情けない男だなw
556名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:40:53 ID:RezLm2ES0
仲間由紀恵(さそり座)クラスの顔面平均偏差値=76以下は、駒場東大前駅の渋谷駅より改札口を
出た瞬間に、回れ右してとっとと引き取ってもらう。





それが、お互いの幸福の為であると固く硬く信じている。
557名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:41:52 ID:P3n8+JEm0
>>413
東京女子医大モナー。早く早稲田と合併してやれ。
558名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:43:19 ID:foSxEHurO
>>547
安心しな
どうせ女共が東大にいく数は増えないから
日本女にそんな能力やる気なし
559名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:47:08 ID:FOi8ixPY0
企業による男子東大生の奪い合いが過熱するだけ
560名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:48:19 ID:Iq9XQ2pm0
女性はキャリアウーマンなんてやっても幸せになれないよ。

女性は適当な年齢に結婚して幸せな家庭を築いて子供を産むべき。
561名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:51:46 ID:P3n8+JEm0
>>312
東工大の社会理工学研究科価値システム専攻(通称VALDES)
が研究室のある文系のイメージに近いだろう。論文を書きまくって
いるかどうかは知らないが。
562名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:55:56 ID:8Bmt0BFQ0
東大だけでなく、男子>女子の旧帝の女はヤバいぞ。
高校までガリ勉でもてない奴が多いが、女が少ないから容姿が相当アレでも逆ハーレム。
全身ユニクロでロクに化粧もしてないようなブス女でも、ブサ男相手に五股六股かけてたりする。
563名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:58:27 ID:7y3iQEj00
>>562
でそういうのが将来スイーツ(笑)になるわけか
もうやだ(´;ω;`)
564名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:08:02 ID:a1VxHjfV0
>>562

>高校までガリ勉でもてない奴が多いが
高校で理数系の特進クラスだったが確かに女子はそんな感じだった(40人中12〜13人)
同窓会で会ったら、そのうち3人ほどはまあ見られる感じになっていた。
メガネ→コンタクトにしたのと、素材的には普通並みだったんだろう
あとはまあ語れないほどの・・・というか、お洒落はしてるつもりなんだろうけど
今風でないというかオバサンっぽく変身していたよ
565名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:10:05 ID:cKrg+lFE0
このスレでちらほら「お茶大等の国立の女子大は男性差別だからつぶせ」という意見が出てるけどそう思うならみんなで廃止に追い込もうよ。
自分達がまずできることは、2chで国立の女子大スレを徹底的に攻撃して社会的に抹殺するという努力をするとかさ。
あと国立女子大の前で「男性にも門戸を開放しろ!さもなければつぶれろ!」と抗議に行くべし。
566名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:12:41 ID:cKrg+lFE0
国立女子大がある限り真の男女平等でないことは誰もがわかっているはず。
女子大なんてものがなくなれば大学受験は完全に平等になるんだから。
567名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:14:09 ID:uwv9tqPS0
2chで攻撃w
568名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:14:55 ID:vMZycw3L0
やっぱ男の方が女より頭いいんだな
569名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:15:46 ID:cKrg+lFE0
国立のくせに女子大なんて究極の男性差別。税金のムダ!しかも凋落して偏差値低いしw
どうしてつぶれないわけ?せめて共学化とか。
この国にとって一番いらない存在なんだけど!男性だけでなく女性をバカにしてる。
そんな国立女子大に入るような厚顔無恥な女は国賊。日本の恥。日本から出て行け!
570名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:17:04 ID:FYeKceKH0
いいなあ特別枠。
571名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:20:13 ID:Qkz6SL9U0
一浪してでも、いくような風潮になれば女も半々になるとは思うけどね。
一番してはならないことは、女だからといって下駄をはかすこと。
これだけは最高学府として、してはならない。
572名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:20:57 ID:cKrg+lFE0
国立の女子大って在日の優遇処置にすごく似てるよね〜
そしてその「女性だけの利権」を利用する女のひとって…人間としてのプライドあるわけ?w
もしかしたら日本人じゃない在日のひとなのかもー!
それなら納得、まともな日本人なら国立の女子大に入るなんてプライドが許せないもんね〜www
573名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:23:18 ID:Qkz6SL9U0
>>562
いや、素顔で勝負するのはある意味、潔い。
全身ユニクロって経済的でいいんじゃね?

ブスは論外だけどな。
かわいいのは化粧は特に必要ない。
574名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:23:31 ID:7y3iQEj00
>>498
>>508
一部自己レスだが
石原がチンケなこそ泥なら
フェミニストは犯罪者以下の蛆虫だなw

そういや浅野の応援団もフェミの息がかかってたし
どうして石原の対抗馬って石原以下の糞の10倍重ねなんだろ
575名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:23:54 ID:cKrg+lFE0
もし東大で女子を特別扱いするようなことになったら
東大の女子学生は国立女子大の女と同じく「利権で入った軽蔑すべき女」となっちゃうんだよ。
それだけはしてはいけない、今まで辛い思いをして戦い抜いてきた東大OGの努力が水の泡になってしまう。
576名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:24:27 ID:/VOLOSsb0
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
H明治法      66  54.1 61.2  7    4
I立教法      65  54.1 60.8  6    4
J青山法      64  53.7 60.6  7    4
K関西学院法   64  53.6 60.5  7    4
L立命館法    64  53.4 59.2  8    4
M関西法      62  52.1 56.8  8    4
N法政法      61  51.0 57.0  10   4
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。
            福武  駿台   代ゼミ  早稲田  河合
@早稲田理工   66  59.6    60.8    2    3~5(学科によって2ランク、偏差値で言えば5ぐらい差があります)
A慶応工      64  54.2    60.7    2    4(学科によってほぼ均一です)
B上智工      63  51.2~50.7 57.1~60.9  3    3~4
577名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:26:25 ID:Qkz6SL9U0
>>575
そうそう、今までがんばってはいった東大OGのことも
考えるべきだろうな。

あと、女共は、男女平等とか叫ぶ前に試験で男を蹴散らしてみろ。
東大、京大、国公立医学部、司法試験に4大試験で男女半々になってから
権利を声高に主張しろ。
情報処理能力で男女の性差があるなんていまのところ医学上は言われてないはずだから
本来ならできるはずだ。
578名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:28:50 ID:cKrg+lFE0
女はクズ、とは言わないよ。でも女であることを利用するやつは例外なくクズ!
甘ったれるな!男性様と肩を並べたいなら同じくらい努力しろよwwwwwwwww
579名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:29:11 ID:2Oqhuz2H0
>>1「東大にいい男がたくさんいれば、女子も自然と増える」

オレは,東大にいい女がいないから東大にいかなかった。
いい女がいれば東大に行っていたな。
580名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:29:54 ID:DgjCQH720
581名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:30:36 ID:BA/+Ay5B0
女が東大に入るってことは将来社会に出てある程度自力で頑張っていくつもりがあるだろう
でも、今の景気をみると将来いい男を捕まえるの方が確実だから東大に入って
デメリットはあってもメリットはない
582名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:41:56 ID:FSWbZJN30
【朝鮮脳】>>>>>【犬作脳】

[ 台湾 ] 女性専用車両が不評…3か月で存続危機
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060904i507.htm

[ 韓国 ] 女性専用車両に女性が反対
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97053&servcode=400§code=400
583名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:49:52 ID:+UCRhEeG0
頭良くて性格いい子はほんとうにかわいい^^
584名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:51:07 ID:Qkz6SL9U0
>>581
レベルの高い環境であればレベルの高い男もいるんじゃねーかな?
そして高レベル同士でくっつけば尚良し。
585名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:56:37 ID:VYSK7v840
そもそも働く気がないなら大学行くなよ。
どんだけ税金無駄にしてるんだよ。
586名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 19:59:35 ID:uPThIpTy0
馬鹿私立と比較されてもなあ
587名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:01:07 ID:O0JYsVlD0
東京六大学って一括すると東大がかわいそうな気がするんだが
588名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:01:11 ID:BA/+Ay5B0
>>584
だから東大の男をゲットするのに東大に入るのは必要条件じゃないって
東大男の転がし方さえ身につけばあとはどうにでもなる
589名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:05:12 ID:2Oqhuz2H0
>>587
バカ5大学とのつきあいは大変そうだな。
590名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:07:55 ID:l6MdRYBbO
国立女子大潰せって意見が出てるけど

お茶女にいたんだけど、学内でもそういう話は(もっとソフトな言い方だが)あるよ
学内誌の学長周辺の対談とかでも「他大に併合するか」「あと何年もつか」
「お茶大がこの先生き残るには」みたいな話題もよく出ていた

個人的には(理学部出身なので)女子のみの理系教育には意味があると思いたい
実際女子だけだから真面目に頑張れた部分はある
けど、社会に還元できてるかどうかというと、残念だけど疑問
591名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:08:09 ID:cG6hkVZ00
>>589
野球での付き合いは辛そうだけどな
592名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:08:16 ID:ei1dT+LO0
高学歴女増やしたら少子化がすすむだけよー

下手に医者になったせいで貰ってくれる人がいなかった私ですが
最近やっと無職の彼ができました
「君と結婚して専業主夫やるわ」って言ってくれます
593名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:09:06 ID:OtDGHHFU0
>東大にいい男がたくさんいれば

女って何のために大学に行くの?
594名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:13:17 ID:FSWbZJN30
【 図書館にも女性専用席 】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080830-00000909-san-soci
595名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:16:25 ID:cKrg+lFE0
>>590
卒業生ですか?
もし卒業生ならば、国の税金で運営されている大学なのに男性を排除するような大学に入学するなんてプライドがない人ですね。
軽蔑しますね。自分が恥ずかしくないんですか?
596名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:17:53 ID:ABUQdB9c0
また男女参画かよ
フェミニストはいいかげんにしろ
日本はフェミニストのもんじゃないぞ
勘違いすんな
597名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:19:38 ID:+jn2g9EO0
どこまで行っても、多くの女は「いい男を捕まえて〜」って考えを捨て切れないよね。
それなのに、無理矢理結果の平等で比率を上げることに、何の意味があるの?

昔の人が言ってた「女に学は要らない」っての、結構当たってるんじゃねーの?
598名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:20:49 ID:BA/+Ay5B0
>>595
なんか意味不明なジェンダフリー論になってるぞ
税金で作った施設でもいいじゃん
女子大くらい

女子大でも入学生がなくなれば存在意義問われて撤廃されるだけだから
いちいち男女平等を振りかざすのはおかしい
599名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:21:06 ID:8UwGoCj7O
>>592
確かに。残念なことだが女性の社会的地位向上と出産率は反比例だね。
人前では言えないがやっぱ女性は家庭に…ってのが国の将来的にベターかとも思ったり。
600名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:24:46 ID:OuNEbTeW0
>>580
4番の子と8番の子で及第点だな・・・
601名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:27:00 ID:mL5bchih0
>>591
でも国立大学の野球部では最強なんだけどね。
プロでいきなり通用する選手をスカウトできなきゃ勝てないリーグだから。
602名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:31:41 ID:cKrg+lFE0
>>598
じゃあどうして男子大学はないの?なんで女性はどこでも入れて男性には入れない大学があるの?しかも国の税金で運営されてる施設が!
女を甘やかすから女がつけあがり日本が破滅へと向かうんだ!
少子化なんてとんでもない!男と対等に渡り合えないような女はさっさと子供を産め!
男のためのものいわぬ奴隷として生きていけばいいんだよ!国家が繁栄するためにはそうするしかないの!
戦前のように男の不妊が原因で子供生まれなくても「3年で子なきは去れ」の風潮が復活すれば日本の将来は安泰だ♪
女は男性と対等に扱って欲しいなら女性の権利を主張するな!
まず初めにできることは、現在最も税金の無駄遣いであるもののひとつ、国立女子大を潰せ!
603名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:35:52 ID:cKrg+lFE0
女は甘えを捨て男性同様殴られるようになるか(生理休暇を申請したらどんどん殴る♪)
調子にのらず男の奴隷に戻るんだな!もちろん口答えしたらご主人様に立てなくなるくらい殴られるんだからwそれが戦前の夫婦の掟だったんだよw
604名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:36:33 ID:vcQUAzMj0
心配すんな
時代は常に一歩遅れて動作している
つまり架空に見える今のこれがまっただ中と言うことだ
知能調査させてもらうぞ
605名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:36:51 ID:FSWbZJN30
なんと!?
過去にも「 男女共同参画 」は、旧ソ連政権下でも行われていた・・・

レーニン治世下のソ連では、マルクス思想の「女性の解放」の名のもと、
女性の社会参画を積極的に推し進めた。

( 実際は、革命を阻止しようとする外国勢力に対抗するため、
  生産力をあげる必要のため、
  国家総労働者制を行う必要性もあったのだろう )

ところが、女性の未婚率の上昇に伴う少子化だけではなく、
離婚などによる家庭の崩壊、犯罪の多発など、
社会の基盤までが崩れそうになってしまい、
レーニンの跡を継いだあのスターリンでさえ、
家庭を重視する政策にその方針を改めざるを得なかった。

そのマルクス思想に基づいて、
政権の中枢に入った学生運動世代が男女共同参画を行い、
少子化対策までも巻き込み、
革命、崩壊への道を爆走しているのが今の日本。
606名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:38:10 ID:cKrg+lFE0
国立女子大は税金のムダ!早く潰せ!
そんな無駄な大学を運営するくらいなら東大などに回し男子学生や男子と対等に努力する女子学生を助けるべき。
607名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:38:16 ID:InTYSGenO
>>598
確か女性差別とやらで男子校が次々と(ry
608名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:42:53 ID:cKrg+lFE0
女性の権利を主張する生意気な女を殴ろう♪
東大でも「努力しない女は入るな!」と学生の皆さんはデモを起こすべき。
609名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:43:32 ID:m/Wz5dnh0
御茶ノ水女子大を東大に吸収合併すれば良いじゃん
610名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:44:56 ID:cG6hkVZ00
>>608
女の子は、男と同じだけ努力しても、同じだけの点数が取れないんです><
だから、同じだけ頑張った人が同じ大学に入れるように、女の子には点数を
上積みしてあげて救済してあげるのが男女平等なんです><
611名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:45:23 ID:n3K4DfDi0
「魅力ある男がいれば、女子も集まる」んです??
612名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:45:50 ID:RvU3flXT0
偏差値下げればOK。
元々女は、肩書きとかブランドに反射的に飛びつく傾向があるし。
613名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:50:08 ID:cKrg+lFE0
>>607
そうだそうだ!女がギャーギャーわめくから次々と男子校が犠牲になった!
次は女子校を潰す番だ!男性よ、今こそ立ち上がれ!男性差別を声高に叫ぼう!まずは国立女子大をつぶせ〜w
>>609
プッ…レベルが違いすぎるじゃないですか。それこそ東大の学生は(男女関係なく)侮辱されたと怒るでしょうね。
お茶大は時代にそぐわないから廃校。在校生は大学中退扱い。東大には絶対に編入させないよw
お茶大志望の恥知らずな層は私立にでも行けばぁ?私立行くお金ないなら高卒ねw
本当は卒業生も大卒の資格を剥奪したい気持ちなんだけどね!国立女子大は国賊、税金泥棒、憲法違反の犯罪者だからね!
614名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:50:51 ID:l6MdRYBbO
>>595
恥ずかしくはなかったな
入学するまでは、より学費のかからない範囲内で、より偏差値の高い、
できれば理系の学部に進みたいとしか思ってなかった
(理系志望だけど、私大理学部には入れないのでここ落ちたら私大の法学部に入るはずだった)
税金がどうとか、受験生当時はそこまで考えてなかったです
615名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:52:35 ID:cKrg+lFE0
このスレ見ると>>608みたいに女って本当に恥知らずで生きる価値のないのばっかりってことがよくわかるよね〜
スイーツ(笑)
616名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:54:39 ID:FhrKNcSC0
>>411
>皇室に嫁いだあの東大卒の女を見てみろ。

異議あり。雅子さんは学歴ロンダ。
まともに受験して入った他の女子東大生と一緒にしてはいけない。
617名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:55:05 ID:wBIVxvuA0
しかしこんなのペーパーテストがある以上、東大が躍起になったってどうしようもないだろ。
ほっといたらそのうち女子学生にだけ5点加算するとかやりだすんじゃね?
618名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:55:08 ID:cKrg+lFE0
>>614
これだから女は…レベルがひく〜い(呆)
女子大を志望校にする時点で人間としてのプライドがないのはわかりきってることなんだけどネ!
619名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:58:25 ID:vcQUAzMj0
人に見られることに執着しすぎて人のことも考えられなくなるような人間に学問を与える必要あるのか
真実に真っ向から抵抗できないゴミを量産するだけの産む機械ども
何があってもその女とかいう本質は絶対に傷つけられないとでも思っていたんだろうが
残念でした
今日であなたがたの役目は終了です
なぜなら人類が終末の危機に直面しているからです

なぁ本当に可哀想な人が多すぎるのにどうしていいのか分からないんだ
なら意欲を持った人はどうあってもちゃんと送り出して上げて欲しいんだ
620名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 20:59:54 ID:9dk8EsaN0
お茶と合併したらすむ話じゃんまいか
621名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:01:06 ID:l/t/F76Z0
そもそも試験によって公平に入学者を決めてんだから、
無理やり女子学生増やす必要なんかないんだよ
変に女子学生増やそうとせず、東大なら堂々と王道歩けばいいだろ
東大が妙なフェミニズムに染まる必要なんかない
622名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:03:37 ID:11sMa/910
医者とか女医増やしたせいで医者不足で大変じゃん。
大学は試験結果だけで判断してやれよ。
623名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:03:51 ID:xUnL/9zn0
頭の悪い高卒な(しかも三流)俺も女性に性転換すればマンコ見せるだけで
東大に入れて官僚コースですか?
624名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:04:19 ID:4l2co6RO0
>>621
同意。 
か、人当たりの良さを問う試験を課すか?
625名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:04:43 ID:gmYhiESy0
何でもかんでも女性重視

この国は女尊男卑社会なのかよ

626名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:05:01 ID:cKrg+lFE0
>>620
どうしても東大と合併したいんですねwwww恥知らずのフェミニストお茶大さん!
実 力 で 東 大 に 入 れ な か っ た く せ に !!!
627名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:06:30 ID:l6MdRYBbO
>>618
うん……志望してたってわけじゃないんだけど
(自分のセンターの成績のみで理系学部に入れたのでそれで飛びついたって感じ)
だからプライドはないっちゃないよね
あんまり男性と張り合おうという気もないし
自分は女子大が快適だったので、男子大学も需要があるなら作ったらいいと思う

大学は廃れてるけど、公立高校で男子校女子校は、埼玉以北は残ってるよ
あれ見てると悪いもんじゃないと思う
628名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:06:33 ID:+foioJRD0
東大行って何したいの?
629名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:08:12 ID:cKrg+lFE0
なんでもかんでも女性優遇!この国はそんなにフェミニズムに染まり破滅へと向かいたいのでしょうか?
外国人犯罪者が増え、犯罪天国に!日本は完全に美しい文化を失います!
そいえは朝鮮とかの方と国立女子大に通うような厚顔無恥な女(フェミニスト)って良く似てますよね〜
自分に実力がなくて到底かなわないからそれを逆手にとって、逆差別ってやつ?生きてて恥ずかしくないんでしょうかね?
630名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:09:10 ID:0WxCv7KP0
JRとかでも女が多いけどさ、なんで女の雇用が増えたか俺が思うにさ


  賃  金  が  安  い  か  ら



だと思うんだ。うん。
631名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:09:16 ID:yTGrEdpr0
氷河期発狂ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
632名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:09:37 ID:JRJ39L820
>>534
東大女の卒業後の価値下落っぷりは異常
チヤホヤされてたのが急に相手にされなくなるから、ショックもきついだろうな
633名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:10:52 ID:vcQUAzMj0
>>625
小娘に萌えとか言ってる間は話にならぬ
おちんちん魔神になれ
ならば認めよう

って知り合いの女に言われた
無茶苦茶怖ろしかった
受け継いでいるものがきっと全面的に違うんだよ
どうやったって俺はゴミのままで人様の邪魔にしかならないんだよ
ばかばかばーか
634名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:13:07 ID:JRJ39L820
別に「女性枠」があるわけじゃなくて、入試は同じだから別にいいんじゃねーの
営業活動やってるだけでしょ

「帰国子女」とか「留学生」は、東大でも枠があって、明らかに優先されてる
あと、理3後期の面接が「唯一の裏口」って言われてた時期もあった・・・今はもう無いんだっけ
635名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:46:01 ID:O58p33iTO
東大卒の女だが

約20年前は女子比率は10%を切っていた。今は20%だから良いだろう。意識改革だけで三割は行くと思うが。東大同窓会=銀杏会でも女子優遇入試・女子大や芸大吸収なんて話は全くないな。
自分が入った頃は女子率15%だった。
理二と文三が30%弱、文一15%、理三と文二が10%強、理一は5%ぐらいか>女子率

定員の三分の一を占める理一の女子率が低いだけだろう。

東大卒のデメリットはない。メリットしか感じないな。
結婚も東大卒男で困らんし、年取ると東大男にこだわらなくなり、気が合えば相手の学歴は気にならなくなった。友人は男女共、東大が多いが。
636名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:47:50 ID:dNidVSN50
女同士の見栄張り競争では、ダンナが東大卒ってのは大きなポイントだが
自分が東大卒ってのは何の得点にもならないか、下手するとマイナスらしいからな
637名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:48:25 ID:6JJJATHD0
差別だ
638名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:52:57 ID:ecMqTJPk0
お茶の水女子大、奈良女子大を共学にしろ。
話はそれからだ。
あと、短大や看護学校なども一定割合以上の男子学生入学義務付けな。
639名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:54:17 ID:2qXRK5EBO
>>632
と、中卒糞ニートがほざいてます(笑)WWWW

640名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:54:31 ID:I++5PuB80
単に女は男より頭が悪いからなのに
女性優遇措置という男女差別を設けるつもりなのか
641名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:54:32 ID:FSWbZJN30
落ちたら裁判だ!
642名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:54:33 ID:KUo73nEK0
>>636
うーん。ソレ、4大卒女性が少なかった昭和の価値観じゃないの?
正直、彼氏の学歴自慢するような女より自分の学歴自慢する女の方がまだマシだわ・・・。
643名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:57:36 ID:dNidVSN50
>>642
女同士の関係ってのは複雑怪奇だからな
644名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 21:58:33 ID:sXxPpM8R0
>>638
お茶の水って大学院は共学じゃなかったっけ?
645名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:00:01 ID:7y3iQEj00
>>629
これだけある朝鮮人と女(フェミニスト)の類似点

・朝鮮人(女)は悪いことはすべて日本(男性)のせいにする。
・自分たちの義務や責任はすべて回避する。
・日本(男性)のおかげでいい暮らしができているくせに、いい結果はすべて自分たちの手柄にする。
・山ほどの恩恵を受けているくせに、日本(男性)を憎悪し蔑視する。
・自分たちにだけ都合のいい制度を山のように作らせる。
・「過去に受けた差別」(それも捏造)を持ち出し、自分たちは弱者であるとして「現在の特権」を要求する。
・自分たちだけでやらせると何もまともにできず、悲惨な結果になりその上失敗した責任は日本(男性)のせいにする。
・昔の自分たちは偉大だったと過去を捏造する。
・近い将来日本(男性)を抜いてみせると常に言っている。しかし実際には追い付くこともできない。
・マスコミや市民団体は全面的に朝鮮人(女)の味方である。
・朝鮮人(女)はありもしないことを捏造して日本(男性)に謝罪と賠償を要求する。
・マスコミは朝鮮人(女)に都合の悪い報道は隠したり名前を伏せて報道するが、日本(男性)に都合の悪いことは実名で大々的に報道する。
・日本(男性)に暴力を振るったり迷惑をかけることが平気である。しかし自分たちが少しでも迷惑を受けると 狂ったように騒ぐ。
・実は自分たちこそ差別意識の塊で、朝鮮人同士(女同士)での差別が熾烈である。
・自分たちより圧倒的に弱い相手に対しては猛烈に残酷になる。
・朝鮮人(女)はなにかあるとすぐに火病(ヒステリック)になる。
・朝鮮人(女)を普段は批判しても日本(男性)に都合のいい時だけ助けを求める。
・日本(男性)は自分(女)たちを助けて当然だと思っており、助けないのは許されないと思っている
・朝鮮人(女)は日本(男性)に金品をたかって当然と思っている。
・朝鮮人(女)はありもしないことで日本(男性)に差別されてると大声で主張する。
・朝鮮人(女)は弱者であるふりをしながら大声で日本(男性)に援助や保護を要求する。
646名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:06:39 ID:zbw6v2kg0
芸能人枠を設ければいい。
647名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:09:12 ID:GvaDJHSmO
俺のバンドのドラマーの彼女は外語大卒で英語がペラペラで外資系に勤めてる。可愛い。
ドラマーは三流大卒、アルバイト、ハゲ。
648名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:10:26 ID:9cftdSZZ0
東京外大が、女子学生の増加によって壊滅的状態に堕ちたわけだが、
こんなことして東大は大丈夫なのか?

あと、お茶の水女子大学の現代における存在意義って何だ?
おかしな同和団体が組織存続と職員の食い扶持維持のために、
差別を残存させつづけてるのと同じ。
649名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:10:47 ID:G0ReCHSxO
お茶の水女子大を買い取れ
650名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:18:30 ID:dNidVSN50
>>648
asahiソースですまんが

ttp://www.asahi.com/edu/university/zennyu/TKY200809150095.html
>特に強調されたのは「リーダーシップが育つ」という点。
>米国では、女子大は共学より女性リーダー輩出率が高い、という複数の研究がある。
>「男性の役割を女性が果たさなければならず、意思決定に携わる機会が多い」と津田塾大の飯野正子学長。
>東京女子大の湊晶子学長も「18〜22歳の時に男性が近くにいると、どうしても頼ってしまう。
>女性しかいない環境なら自然に決断力が身につく」。

というのはあるらしいな
651名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:22:07 ID:7y3iQEj00
>>648
>東京外大が、女子学生の増加によって壊滅的状態に堕ちたわけだが
詳細希望
652名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:27:27 ID:ORNLx9gOO
>>601
東大より強い国立大野球部なんていくらでもあるよ。
地方の大学リーグでは上位で頑張ってる。
653名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:29:34 ID:O58p33iTO
理三後期廃止、面接も廃止。

女子率高かった(理一すら)後期入試は今年から定員大幅減の100人、センター五教科七科目で科類分けなし(文一から理二を一括募集)。
女子率は下がったのでは?
女子率八割の帰国枠は定員約30名。
654名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:31:40 ID:DgjCQH720
>>650
>米国では、女子大は共学より女性リーダー輩出率が高い、という複数の研究がある。

ヒラリー・クリントンも女子大出身だね。
655名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:33:53 ID:Oh+69rex0
>>650
て、女子大所属の女性研究者の研究だろう。w
656名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:34:23 ID:cG6hkVZ00
>>654
あんなのがポコポコ出てきたら日本滅ぶよw
657名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:37:11 ID:nbwGeHsy0
理系減らして文系の定員増やすしかない
658名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:40:26 ID:rQbvghY2O
女の高学歴って比較的チヤホヤされやすい気がするんだが、どうなんだろ?
659名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:42:31 ID:cG6hkVZ00
>>658
賢い女はチヤホヤされるが、
高学歴の場合は、自分より賢い女が嫌いな器の小さい男が意外と多いので、それほどでも無い。
660名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:44:17 ID:FSWbZJN30
高下駄はいて平等(笑)
661名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:44:53 ID:9dk8EsaN0
男でも女でも東大卒はちやほやされる。周りに東大卒があまりいないのが条件だが。
662名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:47:58 ID:O58p33iTO
理一の恰好良さを積極的にアピールする。
後は工学部系の魅力アピールに、卒業生の多岐分野への就職、特に高給取りの職種にも行っている事。
優秀な技術者への高給待遇。理二合格者で理一受かるのは多い。合格最低点がほぼ同じで試験は同じ。

東大は合格最低点を公表している。代ゼミのサイトに載ってるぞ。
663名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:48:13 ID:VGTyxPPh0

日本ではすべての福祉がカットされています。
老人・障害者の中には本当に悲惨な生活を送る人もいます。

一方、女性の社会進出の増加という、福祉は予算は毎年の増額され、莫大な税金が浪費されています。
その影響で、少子高齢化がすすみ、福祉予算が先細りするという悪循環。

今日本は、2.58にんで老人を一人養っていると言われていますがそれは嘘です。
正確には

2.58人+赤字国債(若者の将来からの搾取)です。

将来は、必然的に↓こうなります。

2・58人−少子化による人数減−借金(赤字国債)返済

もうむちゃくちゃです、一刻も早く赤字国債の発行をとりやめ、世代間搾取をやめさせましょう。
664名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:54:01 ID:cG6hkVZ00
>>662
工学部の格好良さなんて、元々興味ある人間じゃないと理解しないよ。
そこら辺の女なんて、電気工学やってますって言ったら、
「電気の人って、秋葉原とか行ってメイド喫茶行くんでしょ?オタクくさいー。」
で終わりなんだぜw
665名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 22:57:11 ID:P1IqjEV/0
どうして東京六大学で比較してるんだ?
野球リーグのくくりで比較してもしょうがないだろ。。。
666名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:13:48 ID:O58p33iTO
>>664
優秀な子供なら興味持つよ。刷り込みは大きいから子供時代の洗脳は大きい。
憧れや夢、ロマンを抱ける年代だしな。


宇宙飛行士の山崎さんなどは小中学生への宣伝効果大と思うけどなあ。

彼女の結婚相手は東海大だが、東大女子は東大男子か、全く学歴を気にしないかという傾向がある。
又は初婚は東大で再婚が他大。
自分も含め、周囲はこのパターンだな。
667名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:18:51 ID:6ihydezM0
アイドル学科を設立すればいい
668名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:18:59 ID:cG6hkVZ00
>>666
あぁ、子供が相手ね。
子供が相手なら、効果あるだろうね。
でも、そういうのは、「やりがいのある面白い事をさせてやっているんだから、理系は給料要らないよなw」
っていう考えが透けてきて俺は嫌い。

現在、エンジニアはサラリーマンとしてしか存在していないしなぁ。
青色ダイオード発明で100億円貰いました、みたいな感じのサクセスストーリーが大切だと思うよ。
結局儲かるのは経営者。
優秀なお子様は、結局、医者やら金融やらベンチャーやらに行っちゃうよ。
669名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:21:10 ID:Ky75cXBm0
>>398
その点、建築は、勝手にイメージができあがってるから楽っちゃ楽
最初からアート(笑)、スイーツ(笑)、ファッション(笑)の三拍子がデフォに加え、
スイーツ(笑)の好きな街で蘊蓄たれても、オタクっぽく聞こえないという
670名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:38:29 ID:spNMGVhR0
>>664
工学部出だがそのクソ女のいってることは否定せん。
電通行った東大出の方々になんとかそれをおしゃれなイメージに
塗り替えて若い女性を洗脳してもらいたい。

それにしてもさっき自分が入学したときの数学の問題見たけど問題の意味すら
分からんかった。よく入れたな。
671名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:43:37 ID:DgjCQH720
>>666
>東大女子は東大男子か、全く学歴を気にしないかという傾向がある。

田宮さんキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
672名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:45:21 ID:myT/mgZw0
東京医科歯科大や東工大の方が少なそうだけど。
673名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:47:18 ID:xPdRLCta0
女こそ大学行かないと職ないぞ、体力ないんだからな、後毎日12時間は仕事しなさい、義務だよ
674名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 23:48:11 ID:xYofyhlT0
なんていうかアホだな東大。
675名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:01:02 ID:Ym8udYsI0
東大が今まで男のほうに有利な入試をしてて、それではいけないから平等にしましょうってことなら話はわかるが、
平等に入試をしてたら男のほうが多くなってしまったから、女に有利な入試にしましょうってことでしょ。
どこの公務員試験なんだよ。
676名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:22:55 ID:UdJaKgFj0
女性の性得=性差です^ ^
男性の性得=女性差別です

こうですか><
677名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:44:14 ID:uBCS0a5v0
>>664
それはそれで話の合う奴を見つけるにはいいんじゃね?

秋葉は行きたいけどメイド喫茶とか中途半端な3次は興味ないな
678名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:48:09 ID:/4TYqM7S0
日本一の大学が差別していいの?
679パンツ ◆iPD.YYIqNs :2008/11/25(火) 00:51:38 ID:NRq5E+GC0
男は理科系が得意で、
女は文科系が得意。

なにが不満なんだ?
無理やり押し付けると、
確実に後退するぞ。
680名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:58:30 ID:KMjzMwE70
ジェンダーフリーって何だっけ?
681名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 00:58:59 ID:otoAkcI2O
これ大問題だろ。

大分の試験改竄をまるで生かしてないね。

いいのか?一年間勉強してきた奴かわいそうじゃね?
682名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:00:11 ID:odi7d06f0
女子で東大生とかおヨメに行けなくね!?
683名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:00:35 ID:K2kP0QvIO
女性が無能だからハードルを下げてやってるということか。
684名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:00:41 ID:oYr/L4dd0
なんで西日本工業大学とか第一工業大学のような大学に言わずにわざわざ東京大学に言うのだろう
「女だからいい大学に入れろ」と言っているようにしか聞こえん

685名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:04:56 ID:h9uH8mjv0
工学系の定員が多いのだから仕方が無いような気がする。
工学部のマスター出た女を採用する会社がいっぱいあったら
入学希望者も増えるだろ。
出口の対策を先にしたほうがいいと思うよ。
686名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:07:16 ID:a8i0I6Bg0
>>650
学長はそうおっしゃりますが、津田塾出身の有名人と言えば、ケータイサイトで
有名な南部氏でございますよ。
本人は、津田塾でたことはなかったことにしたいらしいが。
687名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:07:23 ID:z6ydPHA30
旧帝理系と工大は女に狙われてるぜ
特に大人しくて優しそうな奴は
女子学生から40代の女までw
抱擁されて一生がパーになるぜ ぐふふ
688名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:10:33 ID:otoAkcI2O
いっぱい宣伝して受ける女の人を増やすっていうのならわかる。
その結果、受かる人も増えるのも分かる。


だけどこれは女の子を優先的に採ろうとしてるんだよね?
試験改竄すんの?
689名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:12:01 ID:0mJyaxUPO
東大は東大らしくしてるのが一番だと思うんだけどなー。
女の魅力ってか強みって、かわいらしさとか感性だと思うよ。
それって東大で磨かれることは決してないものじゃん。デザインの勉強やファッションの専門学校や家政の学校で磨かれること。
だから女の子が東大に行かないのはわかるし至極真っ当な状況。
東大は黙って官僚と研究者と学者を輩出してたら十分じゃん。

そんなに女の子に来てもらいたいなら
文化服飾学院と東京モード学園とバンタンデザインスクールと資生堂美容専門学校にお願いして東大の分校になって貰えばと。
それか慶應みたいに電通マスコミと組んでミスコン→女子アナ確定コースを作るとか。それはそれで賢い。
女性的な幸せを得るためにはわざわざ東大受かるまで無味乾燥な受験勉強するのはコストパフォーマンス悪すぎ。
690名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:12:40 ID:dDrBH1g10
うちの田舎からじゃ東大なんて塾も予備校もないしトップ校行ってガリ勉しないとあんま入れない
一橋東工大A判定とか浪人すれば東大入れそうな人も結構いるけど大体現役で近くの地底行っちゃう
地方公立の人でも入りやすいようにして欲しす
691名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:13:26 ID:a8i0I6Bg0
>>652
直接対決すると、東大にボロ負けだったりするんだよね、
地方のリーグでは上位でも。

プロ入りした選手がいたのは、東大、学芸大、筑波大だけ。
レギュラーになれたのは、学芸大卒の栗山だけだけど。
692名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:20:17 ID:e1aZMime0
ローレンスサマーズの説によると
知能指数の分布は、
男の方が標準偏差が大きいらしいね
つまり超優秀な人と超馬鹿な人には男が多いってこと
これが本当だとすると東大に女が少ないのは
どうしようもないね
693名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:20:19 ID:0mJyaxUPO
まぁまずは
駒場祭にくる女の子の数が三田祭を圧倒的に超えられない理由から検討していけばいいと思うお。
694名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:21:37 ID:GFmwEJLF0
>>690
地方公立でも受かるやつは受かる。甘えんな。
695名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:27:01 ID:4najVtU40
入学試験等はちゃんと男女平等にしとけよ。
入学試験等で女性優遇措置なんか取ったら一気に大学の信用がなくなる…
696名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:28:54 ID:MjDqMyXF0

  ●● お金が無制限に増殖する  危険な法案 ●●

日本国籍を、日本人も貰える。
殺人者も、多債務の借金持ちも、別の人間に生まれ変わる事が可能。

    ★★★ 複数の戸籍が取得可能 ★★★

@中国・韓国・日本の犯罪者が、お金持ちの子供として認知届けを出し、戸籍を手に入れる。

Aお金持ちの戸籍上の親を殺すか、相続争いで資産を手に入れる。

B前の戸籍では足が付くので、さらにべつのお金持ちの戸籍を子供として手に入れる。

Cまたお金持ちの親が死ぬか相続争いで資産を手に入れる。振り込め詐欺より簡単。

【資産争奪の無限ループ(早い者勝ち)】

一人暮らしのお金持ちの資産家ならその後継者に合法的になれる。

自分の孫や子供や配偶者が人質に取られたら、認知に応じる老人。

何回でも借金が出来る。脱税し放題。

離婚訴訟で奥さんと子供から逃亡可能。男女とも複数同時婚姻も可能。

国際テロ組織・スパイ組織が、日本国籍を複数所持し、国際テロ・国家や企業秘密取り放題。

国内のみならず、海外に大迷惑を掛ける為、テロ支援国家日本誕生。

日本が消える。                        「国籍改正法案」
697名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:29:53 ID:QhW7OKLo0
三田祭(笑(
698名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:30:17 ID:RWIdvKo10
>>650
共学だとサークル等のリーダーを女がやるというケースはまずないからな。
たとえ女子の方が多いサークルでも男子が部長や団長になる。

>>666
確かにあるかもしれない。
そういや女が理系を志さないのは、親が進めないというもあるんだとか。

>>668
日本人はあまり知らないが、半導体ベンチャー企業というもあるわけで、、、。
アメリカでは理工学をやる白人がめっきりと減っているそうな。


ついでに今は芸術系大学と言えば女が多いが、
一昔前は男しかいなかった。
彫刻をやる女、金管楽器を拭く女、コントラバスを引く女
そんなのは考えられなかった。
ところが今は世界中でいるからな。
数十年後の理工系学部は女ばっかりという時代が来るかもしれない。
699名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:32:16 ID:GFmwEJLF0
後期入試とか、いらないものでもモンカの言うこときかないといけないわけさな。
700名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:34:03 ID:JGhnz7AZ0
東大の入試問題は、どの辺が難しいの?
701名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:37:26 ID:0mJyaxUPO
三田祭が(笑)なら日本中全ての学祭が(笑)なわけです。

三田祭
来場者数:20万人

駒場祭
来場者数:10万人

702名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:39:59 ID:0mJyaxUPO
あと
早稲田祭:16万人
703名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:42:24 ID:QhW7OKLo0
慶大 ライバルは東大ですキリッ
東大 ( ^ω^)・・・
その他 (;^ω^)・・・
704名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:44:30 ID:0mJyaxUPO
ちょw
慶應に八つ当たりしても女の子は増えないおw
戦わなきゃ現実とw
705名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:45:56 ID:iksTXGVe0
東大卒の女か・・・
結婚相手は着実に減るな
仕事に生きるならそれも良し
706名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:47:44 ID:dDrBH1g10
東大卒女なら女医の方がいいかな
707名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:47:48 ID:QhW7OKLo0
だいいち、駒場祭と比べてる時点で意味不明
二流私大のふりしてるけど、本当は何も知らないFランなんじゃないの?
708名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:48:06 ID:VIkluJRd0
青山にあるってだけで都立青山高校は女子に大人気。
しょぼい駒場東大前とか本郷じゃ女子はよってこない。
駒場キャンパスを売り払って表参道駅徒歩5分くらいのところに
おしゃれなキャンパスを作ろう。土地はあまりないだろうから
高層キャンパスにする。
709名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:51:24 ID:OJOpCFbqO
だからアラサーやアラフォーにしろと、50、60喜んでもあるだろ
710名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:53:02 ID:1eQy2ltIO
女はメンヘルでも精神異常でも守られるから得だよな。

女が会社や或いは居酒屋やバーで発狂してダーツの矢や包丁を他人に投げても許されるシーンを何度も見てきたよ。

急に狂って他人に背後から襲いかかったり、お経か呪術みたいな意味不明な奇声をあげて床に転がったりしても、女ってだけで無罪放免になった上に同情されるもんな。

因みに編集者とかの職業にこの手のキチガイ女は多いな。
711名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:54:25 ID:BHq1/xy8O
うちの妹が東大今年受けるが、そりゃ女子ってだけで入れたら苦労しないよ、だとさ。
別に男子女子分かれて入試やるわけじゃないし、
いくら受ける女子が増えたって受かるのはやっぱり男子が多いんだよ…って言われた。

自分もそう思うわ(´・ω・`)
712名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:54:52 ID:RWIdvKo10
>>708
理系の実験は振動を非常に気にするので高層にしたところで解決できないんだけど。
今まで徒歩0分だったのに(東大の駒場キャンパスは駅の階段を降りた「地点」から東大の敷地)
5分もかかるところに行くのかよ。
713名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:55:48 ID:3ZXRpy9n0
>>707
総計や地底文系は二流ではなく一流。灯台兄弟は超一流で別格だけど。
714名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:56:10 ID:VI/IAbHO0
>>710それは女ぶっている女に限ったことでしょうね。
715名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:56:55 ID:bWik1bNiO
高学歴女でも中身がスイーツやビッチだったら台無し
716名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 01:59:29 ID:UhhxMgVd0
慶応とか上智は女多くて女子大みたいな軽いイメージだな。
717名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:00:33 ID:VI/IAbHO0
>>710のいう「女」って、
高級官僚とか灯台爺のことですか???
犯罪まがいもお咎めなしですか

715結果論
718名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:01:03 ID:TtYVcQ0H0
>>714
いや、あきらかにルックス偏差値がある程度高めの女だけだろw
一定以下は人間ではあるが、女としてはみれないし。
719名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:01:51 ID:oYr/L4dd0
もともと男子しか受験できなかった防衛大学校が女子も受験できるようになったのは
フェミ団体からの圧力があったとかなかったとか
「戦線のはるか後方からミサイルの発射スイッチ押すくらいの仕事だったらできるでしょ」
って理由で女子を入れないのは差別なんだそうだ
720名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:02:31 ID:Yk/Ah51h0
そういや同級生の女がドラゴンボールだか
ドラゴン桜だか、萌えよドラゴンだかで東大目指して合格しとった。
普通の子だったけど根性あったんだな。
721名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:03:24 ID:VOCOavmV0
>>1
東大の入試は完全実力主義だからな。
それをズルしないで通過してくるんなら女性増加も大歓迎だ。

しかし、数値目標先行で大学側がズルしたら最後、
国を滅ぼす結果になるよ。

そんなことより俺にいいアイディアがあるんだ。
優秀な理系男子のやる気を引き出したいんだったらさ、
時給800円くらいで女子高生を実験補助に雇うんだよ、各研究室に。

お金も掛からないし、この方が確実に現存戦力のポテンシャルを引き出せる。
さらに、バイトで研究体験した女子高生たちが面白いと思って本気で入学してきてくれたら
一石二鳥だよ。
722名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:03:38 ID:GMpTKyAH0
昔は5%ぐらいだっただろうに。
かなり増えた
723名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:05:17 ID:A7J0JRvZO
まぁ今はいいんだが
万が一女子枠を作りますとかやったら
日本終わりまで一直線だから死ぬしかなくなるわ
724名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:07:57 ID:FFka+WlG0
女を増やすとか男を増やすとか考える必要があるのかね。
合格点採って入ってきた奴を男女関係なくとればいいだろ。
725名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:10:08 ID:U/ME8cA10
・文科W類を作る(服飾・デザイン系)
・芸能界デビュー目前のイケメンを何人か裏口入学させて電通と結託して
 イケメン東大生として大々的に売り出す
・東大附属高校を鬼のようにチャラくしてエスカレーターにする
・東大附属NY校(もちろんエスカレーター)を設立
・AOスタート

これぐらい同時並行でやってみたら3割余裕で達成できる。
出版やドラマ放送の裏でドラゴン桜ゴリ押ししてたんだからこれぐらいできるけどやらない、
結局仕方なくやるパフォーマンスしてるが内心レベル下げたくないから本気じゃないという。
バレバレ。
726名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:10:17 ID:FFka+WlG0
おっと、何だか言葉が重複した気がするぜ。
727名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:10:52 ID:XNX4uwkW0
やっぱ理系の女子が東大行くというとひかれて結婚できないとか
薬学(入学段階であるとこ)にしたほうがいいんじゃないかとか色んな人から
程度の差はあれ言われるんだってさ
浪人もあんまり許してもらえないらしいし
728名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:19:17 ID:ycWIl7fk0
東大の菊川だって、水着になるから注目されるんだ おんなにわ世間わからだしか機体していない
729名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:21:06 ID:RWIdvKo10
>>725
>・文科W類を作る(服飾・デザイン系)

東大は真の総合大学になるために、東京芸大の合併を目論んでいるので
無い話ではないな。
東京芸大は外部資金獲得が難しいと思うので、
自分は東大に併合されると思っている。
730ぱんつ ◆iPD.YYIqNs :2008/11/25(火) 02:24:04 ID:NRq5E+GC0
男がどうとか、女がどうとかじゃなくてさ、
教育は平等に施せよ。

最近のテレビを見ていると、
女だけ、教育現場の環境がですげえ優遇されているように見える。
まるで女性専用車両があるかのように
731名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:31:46 ID:sGa9VqlaO
女性枠作ったりするよりは今のままの方がいいでしょう。
女性獲得のために大学の質を落としてしまえば、本末転倒。
732名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 02:33:06 ID:uBCS0a5v0
>>730
そういうのはテレビに出て言えよ
733名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:07:27 ID:pDxwteau0
734名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 03:45:06 ID:wQ/Q8/dV0
>>725
>・芸能界デビュー目前のイケメンを何人か裏口入学させて電通と結託して
> イケメン東大生として大々的に売り出す
芸能界デビュー目前のイケメンを何人かロンダさせればいいんじゃね?
「本郷や生産研、柏、白金には、イケメン院生がいっぱい居ます!進学すれば、いつでも会えます」
みたいな
735名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:18:43 ID:KMjzMwE70
736名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 04:23:06 ID:h+3EwTgf0
>>734
そんなんで人増えるんならデスノートとか流行った時点でみんな東大行くと思うわ
浪人してまで東大いかない女
浪人しても東大行く男

やっぱこの差しかないと思うよ
女の22と23じゃ全然残りの人生違うもん
特に文系女子ならにっこまはともかくマーチレベル現役でひっかかれば絶対妥協するよ
ちょうどその時期インフルかかってたとかでもね
737名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:16:21 ID:bCmkOwgI0
女性の知力が男性と変わらないなら

腕力とか関係ない将棋や囲碁で互角に戦えるはず

なんでプロの世界に「女流」なんてものがあるのか?

>>1のような考え方は

女の能力は男より下だからズルさせてあげましょう

そう宣言しているのと同じ
738名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:18:36 ID:cwr64Q3+O
高学力層の女子の家庭では浪人タブーないよ。
男子よりも浪人比率は低いだろうが、自分が入った頃は浪人再受験、他大卒後に東大再チャレンジ組と色々いた。17年前の話。自分は仮面浪人だが、「東大受験なら応援する」と浪人タブーなしだった。
現役女子の話だと「落ちたら浪人予定だが現役で受かった」ばかりだった。

当時でも男女問わず現役率は高かった。理一なんて七割だった。単に現役高学力が強いのかと。東大は現浪で差別ないし、男女多浪も40才有職オジサン新入生もいた。

現在の現浪比データが見たいね。
739名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:26:28 ID:zhwd+4xn0
>樋口恵子

>浪人したくないから無理しないのかも。しかし、東大に女子が少ないのはPR下手もある。
>東大にいい男がたくさんいれば、女子も自然と増えるのではないか」と話す。

まるで女子は『本気出してないだけ』と言いたげだな。
こんな白々しい言い訳してないで『女は馬鹿だから実力だけで評価されると敵いません。
優遇してください』って正直に言えばいいのに。

本当に頭の良い女が迷惑。
740名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:48:30 ID:GK+hw3qyO
うちの医学部女どもなど死んでも東大など嫌だと言ってるぞ
741名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:49:58 ID:sEC5ITmp0
東大のレベル下げて何がしたいんだ東大も落ちたな。
742名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:53:17 ID:p2IicRTS0
まあ大学入試で女性優遇されても、
企業の採用じゃ間違いなく冷遇されるかなあ。
女性は産休されちゃうリスクがあるからね。
企業の利益から見れば産休ってのはマイナスでしかないし。
手当ても出さないといけないし、産休明けたら直ぐやめちゃうし。
仕方が無いことだけど、これが現実だからなあ。
だから優秀な女性は、資格を生かせる職(薬剤師や看護士)や公務員を目指す。
743名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:00:49 ID:sEC5ITmp0
純粋に試験に合格したのが男が多いってだけなのにそれを捻じ曲げて、
女学生の獲得に躍起ってヘボ企業のエロ面接官と同じ思考じゃねーか。
男女平等とか叫ぶのも結構だが、強引に頭数を均等にすることが平等だと思ってる時点で短絡的だ。
少ない女を大切にするって方がなんぼかマシ。
そもそも主婦になりたり女が大多数なんだし適材適所ってもんがある。
744名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:10:02 ID:Z+taylcR0
男の受験生:センター800以上
女の受験生:センター550以上

くらいにすれば女増えるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
男ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
745名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:18:15 ID:5wTne1gtO
じゃあオレが東大行くよ
746名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 06:20:26 ID:sEC5ITmp0
>>744
性転換しても東大に入りたいって奴が現れるぞ。
747名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:26:51 ID:dDrBH1g10
>>738
ttp://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/joho/todai/kako2.html
改行してくんないと見づらい
多浪はうちの大学にもいるくらいだし多分どこにでもいると思いまつ(´・ω・`)
748名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:39:40 ID:FHQXeiJk0
東大ってまた良妻賢母志向の女性獲得に力入れてるの?

いつの日かの菊川怜とか眞鍋かをり(横浜国大)とかの路線かよww
749名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:51:25 ID:fXORKd9p0
企業側からすると女は便利だからね。
昇給やポストの点でも「評価が低い」と言ってしまえばそれまでだし、
リストラのときも、結婚している女はさっさと辞めてくれる。
東大もその路線に従わされるのかな?

最近の女子学生、特に文IIIのは、高収入の男ゲット目標で
入学してくる賢いのが多い。
750名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:54:09 ID:tRnYog8l0
女は東大なんて入らず外見綺麗に努力したり、空気読むこと覚えた方が
よっぽど将来的にいいぞ
751名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:54:26 ID:MjDqMyXF0
層化学会が作った法案と政策

・勤労婦人福祉法
・男女雇用機会均等法 
(AAで入社100人採用の試験で成績トップ男性80人の場合、
男性30人を強制的に落とし女性を30人繰り上げて50:50にする法律)
(これが水面下でマスコミはとりあげずに公務員採用、学校の入学試験採用でも行われている)

・男女共同参画社会基本法
・母子手当て拡大 (父子手当ては存在しない)
・生活保護優遇
・母子公営住宅入居優遇 (父子の場合優遇なし)
・養育権優遇
・慰謝料優遇
・個人情報保護法(情報の規制)
・国籍改正法(日本国の侵略)←今ここ

これら全て成功により、次に作る法案
・人権擁護法案 (施行後も改正されて年々内容が強化されていく)
・外国人参政権 (最終的には改正し、外国人の公務員・官僚採用、外国人総理大臣の誕生)
・児童ポルノ法 単純所持禁止改正案 (思想統制、創作物の独占化)

ちなみに人権擁護法案施行後はこのような事実を書けば
「宗教批判、女性批判」などのでっちあげの訴えにより
即刻逮捕の対象であるため、目にできるのは今だけである
752名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:03:58 ID:sIZwFszp0
女は男を癒すのが仕事
まだ分かってないやつがいるのか

だまって言うこときいてりゃいい
753名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:07:37 ID:3kOV+iNh0
樋口恵子はむしろ女をバカにしてるんじゃないか?
754名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:08:43 ID:xS+qs8ZSO
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_01_j.html
文科一類 401 1,342 1,199 401
文科二類 353 1,320 1,071 354
文科三類 469 1,692 1,406 479
理科一類 1,108 3,045 2,763 1,129
理科二類 532 2,266 1,859 547
理科三類 90 418 355 90
全科類(理科三類を除く) 100 3,485 413 100
755名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:13:08 ID:VDAs+W/9O
>>749
なわけねえだろバカ
社員一人を育てるのに幾ら掛かると思ってんだ
働いたこともないクズニートはレスすんな
756名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:55:17 ID:fXORKd9p0
>>755
おいおい、オバサンを馬鹿にするな。
某メーカーの研究所に勤務していたことがあり、
企業のやり方くらい分かってる。

「育てる」???
育てられるようじゃダメ。自分で育たなければ。
で、自分で育つことができる人は古臭い体質の企業には見切りを付ける。
本当はダメな上司を育ててやらなければならないんだけどねw
757名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:04:04 ID:UdJaKgFj0
>>737
将棋や囲碁(チェスもか)は分かりやすい例えだな。
http://yukarigo.at.webry.info/200511/article_12.html

これって、女性を男性棋士と対等にする為に、男性側は駒落ち/置石するようなもんだ。
名人戦で飛車角落ち(9子局)のハンデ貰って、女性棋士初の名人(≠女流)誕生!
こうですか><

758名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:11:14 ID:vL8OMh6y0
>>756
>「育てる」???
>育てられるようじゃダメ。自分で育たなければ。

これには同意。
759名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:13:54 ID:jdOgBJ4j0
学のない女とは結婚したくない
学歴はある程度その女の人間性を担保するから
勉強はしといたほうがいいよ
一生働き続ける気がなくてもね

それになにも勉強と労働をくっつけて考える必要ってないんじゃないのかな
フェミニストに利用されるだけだよ
成績がよくても子育てするつもりの「女に学はいらないのよ!子育てする女に勉強は不必要!」
って女子高生のプライドを傷つけて煽ったり
で、いい大学に入ると「成績優秀なあなたが子育てなんて!、主婦はバカの証拠!」とか洗脳するわけだ

でもさ勉強するのは自由なんだよ
760名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:17:15 ID:VDAs+W/9O
黙れウンコ製造機
お前の脳内設定なんて聞いてねえんだよ
761名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:21:08 ID:jdOgBJ4j0
問題は女が勉強することじゃなくて男女参画=フェミニズムで女に下駄をはかせていること
大学関連だけじゃなくて資格試験や採用試験にも絡んでるね

女に学は必要ないってのはフェミニストやメンズリブに都合がいいすり替えだってことをわからんとね
そんな風にいわれたら賢い子は傷付くからさ
762名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:31:08 ID:Zu6Bi+F70
東京工業大学に入学しました
入学式のとき生活指導教官にピアスを耳から引きちぎられました
教授に一升瓶でどつかれました
大学院の先輩に釘バットで殴られました
研修に来ていた帝京大学の女子学生に大麻を無理やり吸わされました
これらは妄想です
こんな事実はありません
当然、学部終了時点、卒論を書いて単位を128だか揃えた時点で、事実上の中退をしました
就職の面接で「なんで大学院に行かないんだ」と質問されました
「 私 の 頭 が 悪 い か ら で す 」と答えました
内定が貰えませんでした
これが切欠で、被害妄想や強迫観念が酷くなり、メンヘラになりました

こんな俺でも3年半正社員として勤められたのがIT業界
年収は200万以上300万未満って程度だと思う
フリーターなら俺の体力と精神力だとせいぜい150万が限界だから、
これは驚愕するほど高待遇

だってメンヘラだぜ

東京工業大学理学部物理学科「学部卒」見込み、というそこそこ高スペックなのに、
それが完全に相殺されるほどひどい状態だったメンヘラを
3年半も飼ってくれるんだ

どんだけ底辺が広い業界なんだよwwwww

プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
763名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:34:05 ID:YEqFWZwg0
>>762
第二の小泉にならないように。
764名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:43:52 ID:OOXFJMm90
>東大によると、1〜4年生の学部生の総数は計14274人(5月1日現在)。うち女子
>学生は2762人とわずか19・3%。東大以外の東京六大学の女子学生比率は30
>〜50%で、圧倒的に東大の女子学生が少ない。

それは、東大は他の5大学に比べて理系の比率が高いから。
東大だから女子が少ないのではなく、
理系(特に理学部の数・物と建築を除く工学系)に
女子が少ないから、そうなる。

問題の根っこを履き違えてる。
765名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:45:39 ID:ILeXqbwJO
東京だと女性はまともな中学・高校が
桜蔭、学芸、筑波ぐらいしかないからな

後は大学附属(笑)とか成り上がり私立(笑)とか都立(笑)とか東大進学には程遠い
766名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:47:50 ID:OOXFJMm90
>>765
女子学院も加えてやれ
767名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:54:35 ID:Ch4nYrbAO
学歴が良すぎる女性はお見合いできない
これまめちしきな
768名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:58:25 ID:waELgMlF0
>>1
東大も地に落ちたな
まあ、教授連にアホが連なってるから仕方ないかw
769名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:00:29 ID:OOXFJMm90
東京大学 学部(後期課程)別女子比率

法 25% 経済 17% 文 35% 教育 35% 教養(後期) 34%

医 23% 薬 27% 農 26% 理 10% 工(定員の3分の1弱を占める) 9%←★ 

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e08_02_j.html
770名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:01:33 ID:U/yG9gH6O
知り合いに三浪して京大法って女がいたが凄かったな。英語はよくできるが数学がめちゃくちゃ苦手で、京大は文系でも数学で差が付きやすくしてる=数学ができないと極めて受かりにくいから、落ち続けて三浪でやっと入学。
そこから頑張って司法試験を目指すも、数学ができなかったことからもわかるように能力不足は明らかで、それも落ち続けて塾講師で食い繋ぐ日々。
たぶんもう三十三ぐらいだし、最近連絡取ってないが、どうしてるんだろうな…
771名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:14:57 ID:tSmqAYXj0
>>769
工(定員の3分の1弱を占める) 9%←★ 
これ、東工大なんかでは、そのまま大学の女子比率だよね。
建築なんかでは、少し比率が増えるらしいけど。
可哀想に、男同士でぴったりベンチに並んで昼ご飯たべてるよ。

ところで、数年前、国立大の独立法人化で騒いでいたころ、
大学の合併についてもいろいろと話が賑わっていたけど、
東大と御茶の合併も噂されてなかった?
結局なかったことになったらしいけど、そりゃ、
御茶の方の側からすれば、対等な合併じゃなくて
事実上吸収されてしまうのは規模から考えて間違いないだろうから
嫌だっただろうな。
ポストもなくなるだろうし。
一時期噂された、他の国立大との大学連合に加わるほうが現実的かな。
772名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:17:18 ID:/qlFNUNS0
女は家庭に引っ込んだほうが景気は良くなるよ
773名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:23:01 ID:waELgMlF0
>>772
以外にそれは本質を突いているかもしれない
774名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:26:37 ID:7V2T/3FJ0
>>771
東工、一橋、医科歯科、外語。
の4大学の連合に「お茶大」は入っていない

お茶に似合ってるのは、学芸、農工、電通。
775名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:36:49 ID:9p6NJYtG0
しかしよくこんなくだらんこと考えるなあ。。。
776テリ造 ◆KwIZ/qMLog :2008/11/25(火) 11:44:05 ID:mZrJJGQh0
東大工学部の人間だったが、ある意味、面白い大学だったな。
まぁ、俺は銀杏メトロやテニスコートで寝てたりしてばっかいたけどな。
まだデモのビラや落書きだらけの頃だったけどね。
エレベータが定位置に停まらないで段差が出来る場所とかあって
施設はボロい場所も多かったけどね。
弥生門から鶯谷によく遊びに行ってたよ。
あと三組坂上のラブホ街に行ったりしてた。

女性目当てなら文学部に行くといいよ。あいつらわりと結束固いし。
それと駒場に残って後期の教養学部に入れば女は多いよ。
777名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:50:05 ID:OOXFJMm90
>>776
>弥生門から鶯谷によく遊びに行ってたよ。

ホテトル買いにか?
778テリ造 ◆KwIZ/qMLog :2008/11/25(火) 11:51:47 ID:mZrJJGQh0
>>777
いや、薬学部の女と付き合ってたから。当時は。
779テリ造 ◆KwIZ/qMLog :2008/11/25(火) 11:56:53 ID:mZrJJGQh0
まぁ、黒マジック喰らったりしてたからなぁ、漏れは。
駒場の900番教室に入り込むと窓から蜂がよく入ってくるんだよな。
まだ駒場寮が現役バリバリの頃。俺みたいなダメ人間も大勢いるということで。
780名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:22:51 ID:ALa7NeCy0
むりやり結果だけ決めてもおかしなことになるんだけど
最近そういうのが多いよね
781名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:23:36 ID:/e0Ic7eB0
文学部だけにしちゃえよ
782名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:57:10 ID:Rw5MKVwc0
東大女は、女としては付き合にくそう
783名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:10:09 ID:zfnnrHQDO
全て独立行政法人化のせい。間違いない。
784名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:45:47 ID:6xaXeMpe0
女は子どもをウーマンといかん。
785名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:56:48 ID:Zu6Bi+F70
>>771
東工大は女いるぞ!それも口からピッコロ大魔王みたくオエーって爆弾を生む超DQNな女が!

>昨夜また大学時代の変な夢を見てしまったんだ。

>夢の内容はこんな感じだ。
>俺が、東工大の正門に入り、桜の木があるところを、本館の前に向かって歩いていく。
>周囲にも、大学生と思われる人が沢山歩いているんだけど、
>なぜか黒髪ロングの巫女さんとかもいる。
>この時点でおかしいから夢だと気付くべきなんだけど、巫女さんはかわいいから大歓迎だ。
>夢だと気付かないまま、本館への道を外れて、右手の掲示板を少し過ぎたところから、
>右側の、広場を突っ切るような細い小道に入っていく。
>ここを通ると第二食堂とか、西○館とかに行くのに、近道だった。
>その小道の途中に、変な女がうずくまっている。
>そいつが、ピッコロ大魔王みたいく、口から「オエー」っと変な物体を吐き出す。
>その物体がピンクとか緑の風船のようなもので、爆弾のようにも思えた。
>爆弾のような風船が俺めがけてふわふわ飛んでくる。
>俺は走って逃げようとするけど、なぜか足がもつれて、全然走れない。
>爆弾のようにも見えるピンクや緑の風船が俺にどんどん近づいてくる。
>ついに風船に捕まり、爆発する!、って恐怖したところで目が覚めた。
786名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:04:20 ID:Zu6Bi+F70
>>770
2ちゃんねるに現役で東工大って男がいたが凄く無かったな。数学はそこそこできるが英語が少し苦手で、東工大は数学で差が付きやすくしてる=英語ができなくてもそこそこ受かりやすいから、現役であっさり入学。
そこから周囲が皆行くから仕方なく大学院を目指すも、英語ができなかったことからもわかるように能力不足は明らかで、大学院に行けずIT土方で食い繋ぐ日々。
もう三十一だし、最初から誰も連絡してくれないけど、まだ2ちゃんねるで糞レスを続けているぞ…
787名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:28:49 ID:ycWIl7fk0
>>779
黒マジックとは、歳が分かりますな
それが分かる俺も十分歳だが(笑)
788名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:49:05 ID:sGKuVtXx0
>>787
最近は黒マジないの?
こんな曲も駒場では聞かなくなったのかな・・・。

進振りを待つ君の横で
ぼくは黒マジを気にしてる
季節外れの雪が降ってる
「駒場で見る雪はこれが最後ね」と
さみしそうに君がつぶやく
なごり雪も降る時を知り
ふざけ過ぎた季節のあとで
今 春が来て君は本郷へ行った
去年よりずっと単位を取って
789名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 16:53:10 ID:GDIP+XlB0
【朝鮮脳】>>>>>【犬作脳】

[ 台湾 ] 女性専用車両が不評…3か月で存続危機
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060904i507.htm

[ 韓国 ] 女性専用車両に女性が反対
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97053&servcode=400§code=400

【 図書館にも女性専用席 】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080830-00000909-san-soci
790名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:05:45 ID:sGKuVtXx0
2番が思い出せん・・・
君が去った駒場に残り〜
ええ、駒場で黒マジ食らいましたとも・・・。
残りの一年で学生自治組織に入って駒寮一個潰したけど
それもいい思い出。

791名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:19:48 ID:XsJ/b8TL0
国立大学で最高学府が差別するというのか
792名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:21:18 ID:ta6/lINe0
最高学府の意味を勘違いしているよ
793名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:29:17 ID:9t8X2ztOO
>>792
言葉の意味など時代で
変わる。
794名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:35:30 ID:N1PQtNal0
最高学府のほうからきました
795名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:40:14 ID:s8StGrrn0
女子用スペシャル入試とかやってくれんなら
入ってもいいんだけどなあ、すこおしだけ偏差値低めでいいやつw

女性は確実にストーカーに合うから覚悟しといてねと言われて
躊躇してるよ
796名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:42:51 ID:OOXFJMm90
>>795
>すこおしだけ偏差値低めでいいやつw
少しだけ低めなら、お前は落ちるよ

>女性は確実にストーカーに合うから覚悟しといてねと言われて
お前がストーカーに遭うことは、太陽が西から昇っても無い
797名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:44:42 ID:aAASoOB7O
東大は男子校のムードがプンプンだよ
798名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:50:51 ID:hzPrj16k0
>>692
天才の発生率みたいなもの。天才はリスクが高いため、女には少ないように出来ている。
女が合理的でなく理系も多くないのは、言語中枢などといった脳の関係(男脳、左脳)。
左利きは男が多い・天才は左利きが多い(率が高い)、というデータも確かあった。
右脳がクロスして左ききになるとすれば、女のほうが左利きが多いはずなのにもかかわらず。
左利きは、左にある心臓に近いため、右利きよりもリスキーで早死と言われる。
だから左利きは右利きに矯正する。
まあ、一般が右利きだからそれにあわせて矯正しておいたほうが得なのも。

狩りをする、闘う筋肉も力も発達した男と違い、
女は遠くを見なくていい&苦手(理想や、鳥瞰図的に広い視野で先を見通すのは男)で、
現実の目の前の物(生活)を見る傾向がある(現実の世を生き残って子を産む必要があるから)とかで、
男のほうが勉強好きで後が伸びる、そういう学問能力&頭の能力が高い(合理的で理屈っぽい)という部分は、
脳の仕組レベルからでもあるみたいだが。
799名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:54:43 ID:drCP2aZB0
>>738
17年前といえば
中高一貫私立出身者だらけになった頃だね
現役率が高いのは当たり前
800名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:55:34 ID:AlE4WRkV0
キャンペーンまでしてやる事か?
女が増えりゃ荒れるだろjk

どこが男女平等だ公平に扱ってやれよ
801名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:56:48 ID:zOjLtnI+0
大学名に関らず工学部は男子校だぜ;;

うちは900人中8人が女子で、その内5人がどぶ(ry
学部内ミスコン第二位でさえふためとみ(ry
おっと来客らしい・・・
802名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:00:00 ID:mZrJJGQh0
東大と比べると广K广Oなんて滓だよな。w
803テリ造 ◆KwIZ/qMLog :2008/11/25(火) 18:00:57 ID:mZrJJGQh0
すまん、コテ消してた。w
804名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:02:24 ID:hzPrj16k0
左利きは天才も生みやすいが左利きであること自体がリスキー、天才もリスキー、
女はそのリスキーは避ける(現実の世を生きて子を産み、子孫を残す仕事があるから)。
よって、天才も左利きも少ない。
男脳型の左脳や言語中枢(理屈理論)を使う理系も少なく、
理屈っぽかったり合理的だったりしない。

現実の世を生きていかねばならない(コミュニケーションやファッションといった
人間関係にもなる)から、右脳と左脳が繋がっていてバランスよく出来ている。
その代わり、右脳も左脳も突出しない(男脳の左脳の能力の高さは特に)。
突出するのは、リスキー。
だから、女には突出した頭の能力の持ち主が少ないようにできている。
805名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:20:17 ID:5Nhgfip4O
頭の悪い女に東大に来てくれと言っても無理だろ。東大に行けるけど敢えて他の大学に行ってる、という女なんかいるのか?
いい男がいれば女子が増えるかも、なんて言ってるから女はバカなんだよな。
806名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:23:41 ID:LT11N/jHO
差別
807名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:24:06 ID:GDIP+XlB0
2003年都知事選(立候補者5人、投票率44,94%)

石原 慎太郎  3,087,190
樋口 恵子    817,146←
若林 義春    364,007
808名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:24:46 ID:hzPrj16k0
だから、体力的なものと同様、女子に負けて女子のほうが多いぐらい(半数ぐらい)というのは、
単に女が勝てるぐらいになったという、男のレベル低下の証明にもなってしまうし、
女子学生が将来の研究者として男子学生以上(の能力)になる保証はないから
(男より率は低い、実力であれば。興味もファッションや「歌って踊って」や異性へ流れる、右脳のせいで)、
東大は無理に女子を増やすことはないと思うが。

左脳ばかり・理系ばかりの学生や、天才になれば、
「どもり」や変人にもなりやすく、片寄りすぎてバランスが欠けていたり、
いろんなことには関心がなかったり社会性を失ったりで、
バカと紙一重のようだったりにもなって、
生きていけない=リスクが高い=『危ない』(頭的にもアブナイw)んだけども。
809名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:26:46 ID:OOXFJMm90
ID:hzPrj16k0

文章は読み易く書こうな。
810名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:29:22 ID:hzPrj16k0
>>809
小学生&高卒レベルでも読み書きできるぐらいに読みやすいな、君はw
811名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:30:34 ID:cwr64Q3+O
樋口恵子の発言はジョークだろ

不思議だったのが白人とのハーフで東大一般入試合格者は毎年いる

黒人とのハーフは見たことがない
基地もあり、敗戦後からいるのにな

タブー視されて調査すらないが、人種で能力差はあるだろう
812名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:32:36 ID:0mJyaxUPO
東大にはチャラさが足りない。
つまり発想が硬直してる。
基本を大事にしすぎてその枠から出られなくなってる。
813名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:34:36 ID:o+2XMaklO
>>805
東大にいい男が少ないってのは有名だし、そういう女も結構いるんじゃね?

でなきゃ東大男目当ての女受験生もっと多いって。
814名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:39:11 ID:OOXFJMm90
>>813
>でなきゃ東大男目当ての女受験生もっと多いって。

東大男の確保は、東女、本女、聖心でも可能。

東大男目当てに、無理して勉強すること無いのよ。
東大行く必要ないんだから。
815名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:39:22 ID:xTI/8X3/0
取り敢えず、
センター試験のハングル受験者を認めなくなれば女子学生は増えるよ。
日没後の構内での痴漢強姦被害が多すぎる。
816名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:41:18 ID:o+2XMaklO
>>815
それマジか?
817名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:43:41 ID:FJIg6E6/O
そのうち女用の試験や合格基準が出来るぞ
818名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:47:31 ID:hpVzVtX0O
科類で結構割合違うよな。1番人数が多い理1で女子がすげえ少ないから全体の率を下げてる。
文3で、しかもフランス語クラスならもう4割くらい女子じゃないか?
819名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 18:55:40 ID:mUMmecD90
大学院なら入るのが簡単だからスイーツ系研究科をつくれる気がする
「イケてる知的なトーダイライフ♪」とか
820名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:52:58 ID:hzPrj16k0
ガリ勉ぶりや能力(脳)で男にはかなわなくて東大の半数までは絶対に行かないが、
女が東大(など難関大)を目指さない・女は勉強しなくていいといわれて育つため
(昔なら。愛嬌重視で。「東大へなんかいっても役には立たない、女の人生としては損」と言われ。)、
その分(合格する力、潜在能力ある女子)だけでも東大を目指させればまだ増える、
ちょっと増やしたい・・・せめて3割目標・・・といったところか。

実際、受かる力があるなら、「東大だからイヤ、損。」と敬遠なんてしていなくて、
今は女子も東大を受験もするはずだが。
821名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:57:16 ID:Ia8Adbzh0
>ただ「魅力ある男がいれば、女子も集まる」との声も。

中略

>東大OGの評論家、樋口恵子さんは
>東大にいい男がたくさんいれば、女子も自然と増えるのではないか」と話す。


「声」って、このオバチャンだけじゃねえの。
いかにも産経らしいふざけた記事だなヲイ
822名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:19:49 ID:hzPrj16k0
>東大、女子学生の獲得に躍起 背景には国の方針や女性の雇用拡大

女性学系の人間や女性差別解消を訴える人間(ジェンダーだのフェミニズム系の)が
東大を後ろからつついているとも考えられるが、
普通はそれだけでは男が力を持っている男社会(もちろん、中でも力を持つ東大も)は動かないw

これ(科学技術創造立国、男女共同参画、女性の雇用拡大、東大の女子増加作戦)は、
少子化だから「出来る男子の絶対数も減った分を、今まで東大を目指さなかった出来る女子の分で埋めよう」という
考えが大学にもあるし、男子(労働力)が減った分を女子で埋め合わせというのも国なんかにはあるはず。
(女子も共働きで働かせる→税金や年金が増える、自由なお金を持つ女子消費者として内需も拡大)

これが女性活動家(地位向上)みたいな人にはチャンスだったため、
(女に出世なく、仕事がお茶くみや腰掛OLでしかなければ、女も東大【有名大】へは行かない・・・入学後も頑張らない。
だから、女も東大へ・・・東大卒女子が増えれば社会もかわる、というw)
大學&国&女性活動家の利害一致的に受け入れられている→東大が女子学生増加作戦をやっている、といったところ。
823名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:25:24 ID:GBiC7UdB0
トップ頭脳は男性の方が多いだろう。
底辺低脳も男の方が多い。
平均の頭脳レベルは男女同じだと思われる。

今年のノーベル賞(化学か生物系か忘れたが)白人女性の学者だったな。

女子のトップレベル層が真面目に東大京大など難関国立大(科目数多いとこ)
を積極的に目指すのが美徳つーか、人生の誉れみたいな価値観になれば
3〜4割は女が占めると思う。

工学系に進む選択肢が女子は当たり前みたいな価値観が
広まれば、東大女子率は3割以上かね。
理1の女子数少なさが異常、理3の半分、理2の2割の割合だよ。

東大入試は文科共通、理科共通、文理とも理科と社会以外は文理で共通部分が多い。
(センター110点圧縮+二次試験440点の550点満点)
2次試験科目は文科は英・国・数・社2、理科が英・国・数・理2

東大入試データのページ(代ゼミ)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/contents.html
824名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:25:51 ID:hzPrj16k0
科学技術創造立国・・・「創造」というのは男の左脳じゃなくて女が得意なほうの「右脳の力」なんだが、
実際、理系の創造的な研究も、得てして男(のほうが上)にもなるw 
右脳が働かない左脳ばかりの男子学生も多いってだけで、
(特に理系にだけ片寄っている場合等。理屈ばかりで柔らかさや感性がない、創造力・創造力が足りない堅い頭なことも多い。
どちらかに突出している場合は特に)
両方イケるのは右脳も左脳も両方が凄い、或は、右左の平均(どっちも使えるレベル)でも女子より高いからw
故に、この科学技術創造立国と女子の関係というのは、ちょっと無理があるかな・・・。
アメリカや西洋だと、生物学者みたいなのに女子も多いみたいだが、
その代わり、元々が日本女子よりは生物としても男っぽいよw 脳や性格もサバサバして合理的だったり、筋肉質だったり。

まあ、科学技術(理系方面)を流行らせたい、ただでさえ担い手の受験人口が減っているから女子にも流行らせたい、
それで少しでも埋め合わせすることで維持したい、ってところか。
(東大以外の)大學としても、女子が大学を目指す(進学率アップ)のは、
経営的にもレベル低下防止的にも喜ばしいんだろう。目指して勉強した人間は、大学や大学院へも進学するから。

”大学受験の頂点”の東大がやれば、象徴的になるから、東大がやっている部分はあると思うよ。ドラゴン桜じゃないけどもw
825名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:31:38 ID:hzPrj16k0
>創造力・創造力が足りない堅い頭なことも多い。

○創造力・想像力(イメージ、右脳)が
826名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:36:14 ID:oonhphls0
現役のみ、あるいはせめて浪人は一浪までしか取らないことにする。
二浪以上は逆ハンデでマイナス100点とか。
二浪以上しないと入れないようなのは東大に入る資格なし。
同じ条件で競争してこそエリートだろ。

少しは女性も増えるんじゃないか?
827名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:52:06 ID:hzPrj16k0
女子が「女子大学生が少ない・就職もよくない・・・差別だ」というなら、
男と同じように理化学や土木工学(就職先が3Kにも等しい)なんかへも
女子が男と同じように行かないとおかしい、ってところはある。

女子は理系の脳はしていない(だから受かりにくい)けども、
そもそも機械で油まみれとか泥臭いのとか、虫とか、勉強ばかりがイヤだろ?w

大学の女子増加は、「大学入試が楽になって女子が受かるようになった、
浪人しなくても受かるようにもなり現役率も上がっている」、というのがある。
女子は真面目だから、「(学問的に深くはない)大学入試までは通用する」という部分があるし、
大学も女子を増やすことで(入学者&募集人口の)枠を埋めたい・・・学生確保、というのがあるけども。
マーチぐらいの私大で女子が多い(または増えている)理由としては。
828名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:55:20 ID:hzPrj16k0
勉強ばかり(男の研究者みたいな、実験施設・研究施設に篭って)がイヤだろ?w

ってこと。
829名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:00:34 ID:hpVzVtX0O
>>826
もともと東大は現役67%、一浪30%、その他3%くらい。
830名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:27:00 ID:6kU5rF+L0
昔、塾講師をしていたが成績優秀者は男子が多かった。
男子のほうが理にかなったことを言うけど女子の言うことは
とんちんかん。中学生のころから差がついているんだな。
831名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:30:17 ID:hzPrj16k0
女子は、政治経済とか歴史とかの社会は好きでないことが多く、
難解な「男の国語」は、言語中枢や理屈理論になってしまってあんまりで、
(オヤジギャグは、これはちょっと簡単バカみたいで寒かったりするにせよ、
こういう興味も実は男脳に関係している)
数学や物理(これも左脳・男脳)なんかもだいたい苦手だね。
得意なのは、軽めの現代文的な国語、それと、英語かな。

理系っぽい女子は嫌いじゃないw

自分が理科は得意だったからちょっと理科好きっぽい女の子が合うのか、
それとも自分が文系だから反対がいいのか(my遺伝子が理系の血を求めているw)、
或は理系女子はレア度(希少価値)アップや真面目っぽいからなのか、
看護婦みたいに優しそうなイメージがいいのかは知らないけどもw
832名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:32:57 ID:hzPrj16k0
理系な元彼女の周りは医者(有名帝大医ばかり)だらけで、彼女も医者から声をかけられていたから、
「アナタ一筋」をキープさせるには一苦労だったよw 

東大女子も、同級生(東大男子)と比べるだろうな・・・
「顔がいいだけのバカではアウト、両方希望」なんて高望み傾向かも。怖い怖いw
833名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:37:19 ID:bBJzHKgv0
ふと思ったが、女子大に多い家政科は理系と文系どっちに分類されんの?
834名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 21:57:11 ID:j4k7fyL50
>>719
いまどきの戦争で前線で戦うのは士官の一部だしね。
作戦立案や兵站などには、性別関係なく幅広く才能募ったほうがいいわな。
835名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:01:52 ID:j4k7fyL50
>>818
フラ語とスペイン語の教室は高島屋一階の臭いがするぜw
836名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:06:40 ID:FaASiPh0O
>>826
はあ? 2浪だろうが10浪だろうが、なんで最終的に能力が高い奴を落とすんだ?
それで現役バカ女を入れろと? それこそ不平等だろ
837名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:18:27 ID:j4k7fyL50
>>1
受験者の男女比が書いてないな。

まさか女子受験者を優遇するつもりはないだろうな。
女子受験者を増やす方策を模索してるんだろうな。
838名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:21:07 ID:KNT7hL8L0
>>826は大学受験経験無しか、ほぼ無試験でFランに入ったタイプの典型例だな。
839名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:23:31 ID:acJBzbxoO
まあ「女はナントカが苦手」
とか得意気に語る男ほど、自分は
何にも出来ない奴ばっかりだけどな。
俺から見たら、男女の差なんて、個人の能力差に比べたら無いに等しい。
出来ない男に限って「女は〜」とか
言い出すからウザイ
840名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:35:08 ID:hzPrj16k0
>>719>>834
女子は、生き残り(子孫である子を産む)がかかっているから、基本的に平和思考・守りの思考。

戦いをするのは、カブトムシもオスであり、見た目も違うし武器(ツノ)を持っているw

大局的に合理的に冷静にモノを見ることができないことも多いから
(感情優先とも言える「ヒステリー」は、女子のものとされるが、それは外国でも女子が実際に
多かったためであって、ヒステリーは今では女だけじゃないとされている)、
防衛大に入れるのはいいとしても、最高司令官みたいになるとすれば困ると思うよ。
特に戦時中・交戦中の作戦司令官ならね。
まあ、戦争の軍としては、男(部下)が女上司をナメてしまうってところも出るし、
普通は女がそんな軍事に関心はない(子供のときから。軍事オタもいない)ってのがあるけど。

どうしても戦は、男の世界・力の世界になるから。
自衛隊は軍隊じゃなく、「平和」の方向でやっているし、
軍事オタや戦争好きや右翼(三島由紀夫、自衛隊駐屯地で割腹自殺w)みたいなのを避ける方向だから、
防衛大(自衛隊エリート幹部候補を養成、輩出する大学w)に女子を入れる方向にもなっているんだろう。
841名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:42:42 ID:KNT7hL8L0
>>839
政治家、公務員、会社員等が全員女の世界を想像してみろよ。

能力の差っていうのは違うかもしれんが、男と女で求められるベクトルは違う。
842名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:44:53 ID:0doVS6xt0
いっそ、一芸入試でソープ嬢入れれば?
843名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 22:53:30 ID:hzPrj16k0
ただし、女が平和思考・守りの思考と言っても、「防衛戦」をやる考え方じゃなくて、
「単に戦争が嫌い」なだけにもなりかねない。
「防衛戦」のために死ぬ気があるのも、男だから。

銃後じゃなくソルジャーや将軍として、G.Iジェーンやジャンヌ・ダルクでもやる?

まあ、補給などで人心も考えたきめ細かなところなんかや、
そういった男と違う発想はあるかもしれないけども。

>>833
家政は、たぶん家事や家庭科のようなことをやるんだろうが、
商業高(女子多し)の商業簿記(事務・家計簿)のような部分や、縫い物(技術家庭にもなる)
みたいなのは、理系っぽいと言えるが、理系だとしたら「軽い理系」だろう。
女子大の家政(政は、政治の政)と聞けば、家庭科のようで、普通は文系だろうと思うんじゃないか。
844名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:00:14 ID:acJBzbxoO
北欧なんか行けば、議員の比率は男女半半だよ。
性差により、個人の能力差の方が大きいのは事実なんだよね。
もちろん日本の女性にも、「女だから」っていう逃げを打つ奴等は多いのは問題だけどね。
女性が軍事に向かないなんて言ってる奴は、男性が司ってきた今までの軍事的行動が、
どれだけ無意味な命を失ってきたかを学ぶべきだな。ソンムや硫黄島、ベトナムやルワンダ、、
「軍事に向いている」男性がヘゲモニーをとった結果を知らないとは言わせないよ
845名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:04:39 ID:acJBzbxoO
チンギスハンやヒトラーなんて、
いわばヒステリーで最悪の結果を残したわけで。

人を使う立場で言わせてもえば、男だろうと女だろうと、無能な奴は無能。
有能な奴は有能。

性差なんて屁理屈かますやつは大抵の場合は無能なんだよね
846名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:06:14 ID:j4k7fyL50
ID:hzPrj16k0
一文が長い上に、(・・・)が挿入されてるから読みづらいんよ
847名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:06:52 ID:GDIP+XlB0
じゃあ、>>1については?
848名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:07:14 ID:hzPrj16k0
防衛大女子学生か・・・。

男ばかりの場合、「行け〜突撃」〜〜「無謀な」 にもなるんでねw
そういうのが少しはあるかもしれないが。

専守防衛といえば、「墨攻」というのがあるけども、”攻”という字を使っているw
攻めは、生物学的にも男の特性というか・・・だがw
849名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:08:47 ID:7pyu190q0
>>845
うるせぇんだよ メス豚
死ね
850名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:10:35 ID:acJBzbxoO
ほら、
849みたいなヒステリー起こす奴もいるでしょ。

851名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:17:50 ID:dQXDExa2O
女がやりたがる学問が東大には少ないんだから仕方ない。
俺が学生の頃は、比較的女の多い文学部でさえ、仏文・英文・社会心理なんかに集中してた。
女の趣味じゃねえんだよ、東大は。
他の私大なんかは、やれなんとかメディアだとか、やれ国際なんとかだとか、
女っていうか思慮の浅そうな奴が憧れる学部名に溢れてるだろ。
硬派な男は黙って教養学部を選ぶもんなんだよ。
852名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:20:35 ID:hzPrj16k0
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
>【芸能】加藤鷹、東京大学の学園祭でトークショーを行う。 東大生と激論を交わす場面も★2

おいおいw

大学生時、京大生は知っていたり行動を共にしたことがあるのはたくさんいたが、
東大生(東大卒)はホントの何人かしか知らなかったな。
関西生まれの関西人でもないんだが、関西の高校生だったし、東京の大学へ行くのも少ないから。
853名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:20:53 ID:acJBzbxoO
国際なんちゃらに溢れてる思慮の浅い学生は、
男も多いけどね。

854名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:25:28 ID:GDIP+XlB0

 優遇で 見た目平等 数あわせ
855名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:28:15 ID:hzPrj16k0
鉄の女「サッチャー(首相)」ならぬ、「サッチー(学歴詐称、某野球監督の上司)」w
856名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:28:23 ID:SkOhA6LB0
>>854
ホントに国って実情考えずに数字合わせばっかだよな。
食料自給率にしたって、根本の原因を正そうとしないでトリック
で数字増やそうとするだけ。
857名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:31:12 ID:j4k7fyL50
入試で女子を優遇するとは>>1には書いてないわけでね
858名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:40:34 ID:DsuRTTRPO
>>856
員数合わせは大日本帝国軍から連なる役所の伝統です…
859名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 23:54:09 ID:hzPrj16k0
>>845
「ヒステリー」というのは、病的症状として医学的な病気としてのものだから。
女に多かったので、子宮ガンや乳ガンじゃないが女の病気とされていた。
しかし、男にもあることが近年ではわかっている、といったもの。

845の使い方のヒステリーは、ヒステリックだというだけの、一般的に使われやすい、
病名や症例じゃない「ヒステリー」。

左脳(男が得意)が理性だとすれば、右脳は感性のほうと関係あるからな・・・
ネロやヒトラーは、その感性のほうの画家といった芸術家だったりしたがw

勘のよさやイメージ力や表現力みたいなものは、感性や右脳的な部分が強い。
860名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 00:08:28 ID:ChG+hNND0
東大に女はいらない。
七帝大で女入学させるのは東北大だけでいいよ。
861名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 00:20:00 ID:M1QcomXc0
862名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 00:36:06 ID:rBGtUBTX0
>>844
>北欧なんか行けば、議員の比率は男女半半だよ。

議員は、日本だったら2世も多くてバカでもやれるみたいだからw
日本の場合、票田とか”力”(権力・権力欲的な)も必要となって男も多いはず。
まあ、議員は能力や頭を評価されて議員になるのではなく、
下手したらただの有名芸能人が受かりやすい人気投票。
そういえば、イタリアのチチョリーナというポルノ女優国会議員は有名w

女の議員が少しは多くとも悪くもないんだろうと思うが。
国の半数は女だから男ばかりというのはおかしいかもしれないし、
男は権力欲のほうだけになって悪さ(贈収賄や利権や不正)したり、
生活(家事・育児の類)に密着していなかったりする。

防衛大の女子か・・・女が少ないせいで女に弱くて
女スパイにひっかかったりしそうだから女を入れているのかは知らないがw

まあ、とにかく、頭がよくて一般入試で東大に正規に受かる能力のある女子が
大学に入学するのは一向にかまわんだろうよ、と。入学の入り口は女子差別もせずに開いているはずだが。
実力・実績の理系研究でその能力によって出世みたいになっても、かまわないのだろうが。
863名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 00:41:28 ID:rBGtUBTX0
ただし、議員や官僚やトップが男ばかりの国は持つが、それらが女ばかりの国は”持たない”よ。
歴史の上でも、そんな国はないけども、あれば即潰せた&隣国からすればいいカモになったと思う。
864名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 00:43:44 ID:ETlSuiEvO
女子の獲得に勃起ならわかる
865yupite14:2008/11/26(水) 01:08:50 ID:kj5A5uYQ0
学生を骨抜きの管理体制下に置くためには、男女のペアの方が弱みが増して、ボンボン化
する、管理のモデル学園にしたいから、かいならしのためだ、国民飼いならし、は裁判員
制度にすでに現れている。そのうち徴兵制度もかってにきめて、戦争準備を整える
だろう、人口を減らめて、環境問題をいい方向にもっていこうという浅知恵だ、NHKがか
んがえた、こういった国民管理のためには国内部の粛清が必要でこんどのテロ
事件国の国民派、官僚を粛清するために行われた、管理推進派によるやくざ使った
内部テロだ、良心もつものを粛清してゲシュタポ社会を実現するためのもの。
866名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 05:47:10 ID:x3uVd+P20
ID:acJBzbxoO
なんで女って男のふりしたがるの?
男の意見のほうが優秀だと思ってるから?
867名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 06:20:53 ID:mlDrEldX0
 ★★ 女に生まれた劣等脳の諸君! 何でもいいから、せめて一個くらい発明できるようにがんばりたまえ(プッ 〜♪  ★★


                              男女間の脳の性能の差が歴然としています。女の脳では文明社会は築けません。
                                  全て男性の発明です。
 女が発明した文明の利器があったら教えてくり(プッ                 
                                      ↓
                                           
             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_              自動車・飛行機・ロケット・船・鉄道・オートバイ・コンピュータ・複写機
           ∠          \            カメラ・テレビ・ラジオ・映写機・冷蔵庫・洗濯機・レントゲン・無線機
        /   /7 ハ\_    l           三権分立・免疫療法・ワクチン療法・憲法・法の支配・株式会社・
        〈 /       \   >          先物市場・金融システム・レーザー技術・赤外線技術・光ファイバー
        (`V    ∩∩    V7)           燃料電池・石油精製技術・アルミ精錬技術・化学繊維・人工衛星
         Y    ┌──┐   Y            羅針盤・ロボット・トランジスター・IC
              l     丿               電話機・顕微鏡・望遠鏡・印刷機・拡声器・レコード・CD・DVD・時計
                                 発電システム・送電システム・信号システム・通信システム・複式簿記
                                リニアモーター・ホーバクラフト・MRI・CTスキャン・超音波診断装置
   キャハハハハハハハハハ 〜♪
868名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 06:23:29 ID:5CgCWfrwO
物理不利の生物有利フラグだな、これ
869名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 06:32:14 ID:E6vGI02m0
全部読まずに書くけど、単純に男女別枠入試にすればいいのでは?
文1とか理1は男10vs女3くらい、文3は1vs1とか。理3はフリーで。
過去の実績に合わせれば、そんなに間違うことも無いと思う。
870名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 06:33:41 ID:Nghxc14CO
>>839
(笑)
871名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:48:28 ID:4/21e5l60
東大の人がスレ来てるけどさ、
優秀な女性を求めている、と書いてるけどさ、

経歴に下駄を履かせた女性なら満足するわけか、君は。
雅子さんみたいな人と付き合いたいってことか?

実質の頭のよさは、生まれつきのものだろ。
看板なしに人を見抜く努力をしろよ。
872名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:07:17 ID:rnvov8dm0
性別だけではなく、
出身地などでも平等を求めたらいいのでは?

大阪府と神奈川県は人数が同じぐらいだから、大阪出身者を神奈川出身者と
同じだけ入れるとか。

開成高校だけ人数が多いのは不平等で憲法違反の疑いがあるから、
一つの高校からは合格者5人までに制限するとか。
873名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:15:57 ID:DZkDXYaB0
>>648
>東京外大が、女子学生の増加によって壊滅的状態に堕ちたわけだが、

女にとって外国語はファッションだからな。
継続的な営みに参加して、何がしかを寄与して次代へ引き継ごうみたいな
殊勝で抑制された考えは持っていない。

女が語学が得意でも、外国語学を発展させることはできない。
874名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:17:14 ID:HKy9O3Z00
東大にいい男がたくさんいれば、女子も自然と増えるのではないか

こんな意見言ってるようじゃ女子は増えないわw
875名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:19:12 ID:DZkDXYaB0
>>684
>なんで西日本工業大学とか第一工業大学のような大学に言わずにわざわざ東京大学に言うのだろう
>「女だからいい大学に入れろ」と言っているようにしか聞こえん

同意。釧路水産大学(仮名)のようなところに、言えよ。
男女平等のために女を増やしてください。と。
876名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:48:38 ID:9qqMJC3G0
>>580

東女ってそのこ以外、いきなりレベル低いな
877名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:53:21 ID:9BaM9UQ00
>>648
>あと、お茶の水女子大学の現代における存在意義って何だ?
>おかしな同和団体が組織存続と職員の食い扶持維持のために、
>差別を残存させつづけてるのと同じ。

ごもっとも
878名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:57:30 ID:mdvj1jl1O
その気になったら学歴なんて紙切れみたいなもんだろ?

就職に関係無くなったら、大学にわざわざ行かねえっての。
くだらない慣習だ、まったく
879名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:05:40 ID:oP3zCvuvO
>>871
雅子様は、聖心女子大だから、とてつもなく馬鹿だろ
知的障害に近い
880名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:09:35 ID:9BaM9UQ00
>>879
皇后陛下に謝罪しろ!!
881名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:11:12 ID:UlspYcjx0
どっちにしろまともに公平にやればいいだけなのにね
女性枠なんて意識でやるなんてのは具の骨頂
882名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:14:57 ID:aVbYvOjS0
ちょっと首を傾げたくなる話だな
別に男を優先的にとってるわけじゃなく公正な競争の結果だろ?
最後の馬鹿女のコメントなんてあまりに酷い
883名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:21:50 ID:cAsThPv40
いや、樋口恵子さんも「女子の志望者を増やそうよ」ってことだろ。
884名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:35:07 ID:UVS4cUcn0
現役東大生セクシーグラビアが増える訳ですね
885名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:36:03 ID:yvKYHUmH0





女医で医療崩壊させて

今度は国を潰すつもりか?





886名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:43:45 ID:Da7b7uq20
女を教員に採用すると補助金が出るという差別的な制度が始まったせいで
国立大学の教育レベルが急激に低下するから
東大といえど例外なく没落するよ。
887名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:01:16 ID:yysHZ0Us0
既に低下している、が正解
888名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 15:29:17 ID:9BaM9UQ00
○東京大学
http://kyodo-sankaku.u-tokyo.ac.jp/ut/torikumi/confirmation/strategy01.html
・学部学生の女性比率25%、大学院学生の女性比率32%という現状にてらして、学部では30%、大学院では40%という女性比率を、当面(2010年くらいまで)の目標とする(農学生命科学研究科)
・学部学生の女性比率13%、大学院学生の女性比率18%という現状にてらして、近い将来に30%、長期的には50%という女性比率をめざすことを検討する(経済学研究科)

ttp://kyodo-sankaku.u-tokyo.ac.jp/ut/torikumi/confirmation/strategy03.html
・助手以上平均で5%程度という現状にてらして、2010年までに10%をめざす(農学生命科学研究科)
・学部の教授・助教授に女性がいないという現状にてらして、当面10%に達することをめざすことを検討する(経済学研究科)
・改組後(1994年)、採用された助手のうち、女性の占める割合は11.5%である。一方、この10年間に本研究所に在籍した博士課程学生の女性比率は 14.7%である。
 タイムラグを考え、少なくとも助手全体に占める女性の割合については、当面この比率に近づけることを目指すとともに、教授会構成員にも女性教官の積極的採用をはかる(地震研究所)
・助手以上平均で11.5%という現状にてらして、当面20−30%をめざす(分子細胞生物学研究所)
・女性・外国人教職員の採用を促進し、ともに10%以上を目標とする(アジア生物資源環境研究センター)
・専任教諭の女性比率が28.9%という現状にてらして、50%まで増やす(附属中等教育学校)
・業績における出産育児期間への配慮、評価が同等であれば女性を採用するといった原則を確認する(地震研究所)
・業績に甲乙つけがたい複数候補者がいる場合、女性を採用するという点を合意しており、実行していく(社会情報研究所)
・引き続き、同レベルの複数候補者がある場合、女性を採用するという意識で人事選考を行う(先端科学技術研究センター)
・ポジティブ・アクションについて検討する(附属中等教育学校)
889名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 15:31:49 ID:OM0ra3EJO
ドラゴン桜の最後って二人とも東大合格したの?
890名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 15:55:38 ID:M1QcomXc0

日本国憲法 第三章 第十四条 【法の下の平等、貴族制度の否認、栄典の限界】

1 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は
  門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
891名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:29:03 ID:x3uVd+P20
昔ある男が、「女の行動を理解するには女になるのが一番」と、
仙人に女に変えてもらいました。
するとあら不思議、男は女になったとたんにそんな難しいことなど
どうでも良くなってしまいましたとさ。
892名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:04:40 ID:bYG9WieZ0
男性が損を被り、雌豚が肥え太る、男損女肥の美しい国日本。

★ こ れ ほ ど 醜 い 日 本 人 女 性 ★

【まとめサイト】
http://handicap.scenecritique.com/
【まとめブログ】
http://korehodo.blogspot.com/
【masaoのサイト】
http://bitch2025.euro.0lx.net/
【masaoのブログ】
http://bitch2025.wordpress.com/
【男性差別まとめサイト】
http://www11.atwiki.jp/menzlib/
【反・男性差別軍】
http://kira1452.mad.buttobi.net/
【日本女を優遇する社会に反対する会】
http://uglyjap.web.fc2.com/anti-male-discrimination/lie.html
【男性人権擁護団体・落武者】
http://www.geocities.jp/otimusya5799/index.html
893名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:21:37 ID:wXlgfUOy0
逆差別反対
東大が入試で男女で合格最低点を変えたり、女子の得点を加点なんかしてたら
訴えてやる
894名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:22:55 ID:M1QcomXc0

OLが、やりたがらない仕事ベスト6

@成果がはっきり評価される仕事
A完成度を高める為工夫が必要な仕事
B専門知識・技術が要求される仕事
C意見・アイデアが求められる仕事
D多くの人と関わる仕事
E接客・お茶くみ・電話取りなどの雑用係

http://www.geocities.jp/mendoumei/olhonne.html
895名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 19:33:20 ID:BWfxetjT0
女で東大だと「変わった女」だからな…敬遠されがちになり
恋愛はもちろん仕事でもさほど有利にならないんだろ

もちろん女の最強カード「美人」も兼ね備えてれば問題ないんだろうが
896名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 23:09:40 ID:U6+RtrjL0
>女を教員に採用すると補助金が出るという差別的な制度が始まったせいで

こういうのってどんな勢力が推進してるんだろう?
897名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 00:04:41 ID:B5Hjbw5T0
男女共同参画推進 : 年間予算10兆円
898名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 00:06:04 ID:vSJ/k0rw0
>>896
創価学会
899名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 00:35:22 ID:kvCADIrx0
>>896
こういうのって民間企業に対してもあるよね?
大企業は一定割合で障害者を雇用しないのと同じような感じで、
一定割合以上の女性を雇えば補助金が出るとか。
うちの会社がメーカーのくせに必死で女性社員を集めまくっているのを
見てなんだかなーって思うよ。
女だったら、 留年とか成績とか能力とか問わないって感じで、
取りあえず大卒女に片っ端から内定与えている感じ。
900名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 03:46:26 ID:7cW8CZhGO
>>409
しね!
901名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 08:40:03 ID:vSJ/k0rw0
機会の平等だけでいいのに
結果の平等を求めると逆差別になって、
在日、部落なんかと同様、陰でこそこそ言われるようになるぞ
そしてそれが差別って事になって永遠ループが始まるわけで
人間の半分は女なわけで、それを逆差別し続けるのはつらいと思うぞ
902名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 08:51:29 ID:VSdmyE5fO
必死に頑張った男の子がかわいそう!
903名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 08:53:47 ID:/PAtk/+iO
>>902
ちょw
別枠あるわけじゃないし、先走りすぎ。
904名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 08:55:46 ID:ZNeWgfRK0
まあ男はいらね
905 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜   
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!   
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕