【社会】コメを原料にする食品 原産国の表示を事業者に義務づける方針…農林水産省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お元気で!φ ★

 チャーハンや弁当、せんべいなどコメを原料にする食品について、
原産国の表示を事業者に義務づける方針を、農林水産省が21日明らかに
した。同日行われた有識者らとの検討会で示した。コメの販売記録の
保管も流通業者などに義務づける。同省は新しい法案を来年の通常国会に
提出する方針。外食産業からの反対は根強く、表示の方法や強制力に
ついては、なお流動的な要素が残る。

 農水省が「米流通システム検討会」(座長=吉田俊幸・高崎経済大学長)
の中間とりまとめ案として示した。対象になる商品は、定食やおにぎり、
すし、丼もの、だんご、せんべいなど幅広いものが想定されている。シールや
メニュー、店内への掲示など表示方法は今後詰める。

 ただ、検討会の委員からは、原産地国の表示に否定的な意見もある。消費者が
輸入米を原料とした製品を避ける恐れがあるからだ。表示の仕方については
今後調整が行われる。

 汚染された輸入米の問題を通じて、消費者が国産米を念頭に置くおこわや
酒などでも、輸入米が使われていることが明らかになった。輸入米の方が
安いこともあって、消費者から購入や外食時の判断材料として原産地の表示を
求める声が上がっていた。輸入米は、主に外食産業のコメ関連商品、冷凍食品、
和菓子などに使われている。日本は現在、年間77万トンを輸入している。

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1121/TKY200811210331.html
2名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:20:34 ID:8yNSfs810
(`・ω・´)!
3名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:20:34 ID:eQzNUb0v0
なんで米だけ?
4名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:21:53 ID:k1TBe+Gc0
亀田のあられは、うるち米の原産地が非表示だしな〜
昔はよく買っていたけど、今では怖くて手が出せない。
5名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:22:09 ID:xz7TDEPr0
さて業者がどう反応するかな?
6名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:22:35 ID:D0CPdNBY0
茶番な表示があてになるかどうか
農水賞以外の
認証機関が原産表示を裏付けないと当てにならない。
7名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:23:19 ID:sLwANqyw0
米は混ぜるから結局無駄。
つーか米に限定してる時点でダメだろ。
8名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:23:46 ID:FWueFIPR0
コメントかと(´・ω・`)
9名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:24:16 ID:0aVtix/b0
外食産業w
10名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:24:43 ID:hSayp8bJO
国産米に混ぜ物は許せん
11ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/11/21(金) 22:25:07 ID:Fa24pnmcO
米だけかよ!
全ての原産地表示じゃないのかよ!
違反企業への罰則は?
12名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:26:03 ID:pqohaDhu0

毒米流通が問題なのに原産国表示してどうなるの
13名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:27:25 ID:zvtLv/on0
たまには農水省まともなことするねー。
14名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:27:32 ID:CCDXkDCE0
296 :名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:44:00 ID:jqjJthxA0
新潟県のホームセンターでは米袋を販売している。
チラシにも載る。
「新潟米」「おいしい新潟米」「こしひかり」「新潟産コシヒカリ」・・・。
しかし、その米袋を買うのは地元の農家だけではない。
長野や群馬の連中が車でやってきて、大量に買って行く。

つまり、そういうことだ。
15名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:27:33 ID:eRB9J8dp0
全部義務付けて欲しいよね。
少なくとも主原料くらいは何であろうと義務付けて欲しい。
16名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:27:36 ID:RJDHAkWLO
スロースターターやのう…
お役所ってのはいちいち誰か犠牲にならないとスピードアップできないんか?
17名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:27:43 ID:vVz871890
そもそも純国産がどれほどあるかが開示されていない現状で
こんなことをメーカーに求めるなんて、勇み足だろ
自分等が好い加減にやってきたツケを製造者に擦り付けるような事して
経過措置とか考えないとな
18名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:29:19 ID:UIkdNy2e0
>消費者が輸入米を原料とした製品を避ける恐れがあるからだ。

やっぱり使ってるんだ。
今時それは企業倫理的にも人道的にもヤバイだろ。
中国米なんて、「一か八か死んで見る?」みたいな乗りで混ぜてるんだろうな〜
従業員でも怖くて食えないのが本心なくせに。

日本の安全食品神話は幻だったな。
19名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:29:33 ID:h7ZyfCZyO
事業者に目を向けさせる作戦
20名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:30:17 ID:IZpevvmp0
>コメを原料にする食品 原産国の表示を事業者に義務づける方針…農林水産省

まったく後追いしかしないできない無能どもだなw
21名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:32:32 ID:hDMLjxLu0
2〜3年前までは冷凍食品のチャーハンとかおにぎり買ってたけど
国産じゃないのが多いんだろうなあ
22名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:34:40 ID:zRBrP6QP0
>14
農協でも「有機米の袋」は誰にでも売るらしい

農協も腐り杉
23名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:35:11 ID:S5vO+0lZ0

【赤旗】 汚染米 “主犯”は農水省 局長通知 「誤記」の弁解 通用せず
     43年前から「事故米穀の主食用売却」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-02/2008110203_01_0.html
★65年通知を継承
 しかし、このような公文書を、書き間違えることは本来ありえません。二〇
〇七年三月の事故処理要領は、農産物価格安定法と食料管理特別会計の廃止に
ともなって制定されました。売却処理の方針として、新たに「事故品については、
極力主食用に充当する」と、事故米の主食推奨がつけ加えられているのです。

 それまでは一九六五年(昭和四十年)の食糧庁長官通知「物品(事業用)の
事故処理要領」が使われていました。じつは、そこでも「事故米穀」という言
葉が使用され、「事故米穀を主食配給用として卸売業者に売却する場合」「事
故米穀を原料とする生産精米」ということが明記されていました。この考え方
を引き継いだのが、二〇〇七年三月の事故処理要領です。いまになって「誤記
がある」という説明が成り立つ余地はどこにもありません。

 輸入米、国産米を問わず、残留農薬やカビ毒などで汚染された米まで含む事
故米すべてを対象にして、主食用売却を推奨したのが〇七年の総合食料局長通
知です。農水省が、三笠フーズのやった不正が見抜けなかったのではなく、問
題の原因をつくったことは明白です。

★★総合食料局長通知「物品(事業用)の事故処理要領」(2007年3月30日付)
★★食糧庁長官通知「物品(事業用)の事故処理要領」(1965年3月8日付)
24名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:35:22 ID:HlvIUx79O
米に限定するな
25名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:35:30 ID:LFJhRfUY0
>>1
これは英断、素直にGJ。

つぎは米以外でもよろしくな。
26名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:36:53 ID:m2hy3a1O0
罰則は?
今のままだと偽装したもん勝ちじゃん。
27名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 22:38:08 ID:U0KCTc2W0
その前に表示ギソるクソ業者がきちんと厳罰食らうようにしろよ
今んとこ甘すぎて「一定期間バレずに売れりゃ、トータルウマーww」状態だろが
28越の八口 ◆8Mouth1arg :2008/11/21(金) 22:48:21 ID:WGJT12kl0
>>1

外米輸入っていう訳のわからんことを
止めない限り、意味がないよ。

んなもん、バレたら商売の継続が困難になるって知ってて
偽装する悪者が現に既に居るんだから。

バカじゃないの?
29名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:15:04 ID:0aVtix/b0
>外食産業からの反対は根強く

何を混ぜているか表示が出来ない物を、食品に混ぜて売ってる時点で食品を扱う資格は無い。
実は厨房の裏でこそこそ変な物混ぜていますって、告白している様な物だろ。

頼むから、その反対をしている業者を発表してくれ。
絶対知っときたい。
30名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:18:11 ID:D0CPdNBY0
>>14
おりは山形だが、その袋買ったことあるぜ
結局その袋では高く売れないことが分かって
県内の袋にしたが、外米詰めたらぼろもうけだな。
31名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:22:10 ID:78HK6Euc0
役人は責任を業者に押しつけて
終わりのつもりか?
これじゃ終わらんぞ!
32名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:24:43 ID:0acGj5JV0
【事故米流通事件経緯1】 → 太田農水相 → 石破農水省
 13年間 汚染米輸入 1万トン実態把握せず 「小麦も同様」 → 食用に使えない輸入小麦も調査(予定)
 農薬検出の中国産もち米、03年輸入分の7割が汚染 → 全量を業者に売却
  → 2006年農水省、「事故米早く販売を」農政事務所に指示
 農水省、10年以上前から事故米の食用転用を見逃す → 検査は毎回事前通知
 三笠フーズ立ち入り、5年で96回=それでも見抜けず → 事故米の購入依頼は、農水省側から
  → 告発情報、農水省は本社管轄の大阪事務所に伝えず
  → 事故米食用転売の契約結ぶ時間を調整 北海道農政事務所、三笠フーズに配慮
 愛知の2社へ立ち入り調査を40回以上おこなうも、転売の実態を把握できず
 2006.3.31近畿農政局大阪農政事務所長小谷和雄、社団法人全国食糧保管協会(MA米保管事務担当)へ天下り
  →汚染米の大半を占めるMA米の検査や保管にかかわる公益法人などに15人、倉庫や運送業に15人の計30人が天下り
 2005〜2006三笠、農水省農政事務所の元課長を接待 → 「三笠はお客さん」
 2006年 三笠フーズ転売の汚染米 厚労省検査書つき 告発 → 農水省、告発を放置
 2007年から農水省、三笠が食用への転用を内部告発で把握するも確認できず
 → 農水省、「農薬検査」問いたださず 意図的に手抜き調査か
 07年秋には農水省から三笠へ事故米の購入を控えるよう促す内容の電話
 今年4月には同省から三笠へ入札日のファクス案内をしないことを伝える内容の電話
 今年6月ごろに三笠へ農林水産省近畿農政局大阪農政事務所・消費流通課の職員から
  「本省が関心を持っている。行動を慎んだ方がいい」
 8月、九州農政局福岡事務所へ三笠の内部告発
 再度、同事務所へ内部告発
 農水省、三笠フーズ工場に立ち入り調査を試みたが、不在
 同省、三笠を調査し、事故米の食用への転用がようやく発覚 → 総合商社の双日や住友商事からも事故米を大量購入
 同省、転売した2社を告発 → 島田化学工業の刑事告発を事実上断念
 事故米を工業用糊などに使用を限定と農水省が大ウソ(業者→事故米を糊として使用せず)
 農水省、業者の同意が必要として、購入業者を明らかにせず → 農水省、落ち度による責任を認めず
33名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:26:38 ID:LJlurBRM0
事故米の輸入は止めたの?まだならはやくしる!
34名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:27:01 ID:0acGj5JV0
【事故米流通事件経緯2】
 福田判断で、業者377社を公表 → 事故米事業者名公表で、販売業者など90カ所以上を訂正 → 大手商社は含まず
 事故米を工業用糊などに使用を限定と農水省がウソをついていたことを認める
 三笠フーズ・グループ会社が自民党支部に献金 4年間で112万円
 福田判断で、太田農水相辞任、白須農水事務次官更迭
 事実関係を知らずに汚染米を購入した業者の回収費用について国が負担 → 企業などへの総額約160億円の経営支援策
 農水省、事故米の流通先に食品卸業界最大手の「国分」(東京都中央区)が含まれているとの情報を得ながら調査せず、公表もせず
 農水省が「工程表」 → 「汚染米」の流通ルート、10月末に全容解明へ
 自民党が、農林水産省に対し、野党側から資料要求があった場合、省だけの判断で提出しないよう指示
  → 霞が関全体に相談指示 自民「資料提供」制限
 農水省12人が、利害関係者から接待を受けることを禁じた国家公務員倫理法に違反する疑い
  → 業界団体から接待を受けていた職員らあわせて6人については戒告や厳重注意などの処分にする方針
 農水省、工業用に売却している有害重金属のカドミウムを含む米についても売却を中止し、焼却処分(予定)
 農水省、コメ追跡 制度化へ 食の安全確保で検討開始
 農林水産省植物防疫課長が公務員住宅で自殺 → 事故米の不正流通問題を契機に立ち上げた省改革チームの一員
 農水省が事故米を「主食用」として売却することを容認していたことが明らかに(赤旗)
  → 農水省、事故米の食用売却を推奨していた問題で「事故処理要領」を説明なくあわてて字句修正(赤旗)
 農水省が「事故米」を食用として売却可能とも受け取れる通達していた問題 「書き間違いという単純なミス」と弁明
  → 北陸農政局「通知書があるということすら知りません」
 事故米1093トンが新たに流通 農水職員6人処分(懲戒処分(戒告)、訓告処分)
  →農水省、軽度のカビなどだけで残留農薬はない事故米の流通先を公表せず
  →東伸製糊や検査拒否の業者については、販売先を解明できず
 農水省、事故米流通で新たに140カ所が判明するも、風評被害で業者名非公表
35名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:29:56 ID:0acGj5JV0
【事故米流通事件経緯3】
 米の輸入再開へ 食用に使えないと判断した米を生産国に送り返す具体策も決まる(返送は輸入した商社が負担)
 汚染米 “主犯”は農水省 局長通知 「誤記」の弁解 通用せず 43年前から「事故米穀の主食用売却」
 農水省が指示文書 事故米売却「3カ月以内」 06年4月 在庫処分促す(赤旗)
 "輸入米"入札、再開するも不成立 汚染米の不正転売事件で農水省が契約を見直し
 農水省、1500トン余の食用売却米、汚染判明後も売却先や流通先に汚染の事実を知らせたり、回収したりせず、放置
 農水省、コメの輸入再開へ 7万2000トン落札
New! 農水省、コメを原料にする食品 原産国の表示を事業者に義務づける方針

【ミートホープ食肉偽装事件経緯】 → 赤城農水相 → 絆創膏で目くらまし
 農水省・北海道庁へ内部告発 → 放置 → 農水省の告発放置は真相不明で調査打ち切り
 朝日新聞へ暴露 → 独自調査で偽装発覚
 北海道保健所が食品衛生法で、北海道警が不正競争防止法で、立入り
 農水省、JAS法に基づく立入検査
 ミートホープの内部告発対応ミスで、5職員処分 農水省
   告発内容を知らせる必要はないと判断した担当課長を戒告の懲戒処分
   出先機関の係長を訓告
   同農政事務所の所長と担当部長を厳重注意
 ミートホープの田中稔被告、懲役4年の実刑判決(確定)

ミートホープは結局どうなった?
http://freedom.iza.ne.jp/blog/entry/231275/

【太田農水相発言】→過去に「集団レイプをする人は、まだ元気があっていいんじゃないですかね。まだ正常に近い」
「消費者がやかましい」「(日本の消費者は)潔癖馬鹿」
「焼酎は蒸留する過程で有毒なものが分かれるので、ほとんど有毒性がない。
 中国製冷凍ギョーザ事件のギョーザの濃度に比べて60万分の1の低濃度だ。
 人体に影響はないということは自信を持って言える。 だから、あまりじたばた騒いでいない」
 →番組の収録後「人体に影響がないと言ったならば、軽率性があったと思う。沈着冷静に対応していくということだ」
「消費者には権利があるが事業者にも権利がある」
36名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:34:04 ID:JaU4SykJ0
沖縄・奄美の焼酎はほぼ全部東南アジア産になるな。
トヨタや日産の車はブラジル産になるのか?
37名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:35:32 ID:WzKHuIAd0
柿の種売れなくなるだろうなー
38名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 23:52:09 ID:CflyY5zp0
というか農水省はちゃんと罪を認め責任をとるべき!
39名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 00:13:03 ID:fi7vQ2ji0
どうせならすべての食品でやってください。
いい加減日本国民に本当のことを教えてもいいのでは。
40名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 00:22:11 ID:o3lxEEMV0
>>1
> 外食産業からの反対は根強く、

なるほど外食屋の連中は、消費者を、騙す気マンマンですな。
よく分かった。

外食時には、コメは絶対に食わない。

この際、麺類やパン類もやめて、ローカーボ・ダイエットだ。
メタボも直って、一石二鳥でウマーだな。
41名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 00:30:09 ID:/dKNzgn0O
コメだけでなく、すべての加工品を含む食品に義務付けなけりゃ
同じ過ちがコメ以外のもので起こるだけ


毎度毎度、逃げ道用意してるんじゃねーよ
42名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 00:44:17 ID:Aj0up3S/0
とりあえず、今年の作況指数を発表しろ。
仕事しろよ
43名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:02:34 ID:yOYwr+Sy0
原産国だけじゃない。加工国、輸出業者、輸入業者、流通業者、全部表示しろ!
とにかく中国を経由したものは全部表示しろ!
44名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:06:08 ID:vl0Z5yRi0
o-弁当はアメリカのコメ使ってたな
45名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:07:34 ID:ML7aqKMc0

小麦、とうもろこし、大豆、でんぷんはもちろん不問です
 
46名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:10:11 ID:Utr8i/Cm0
ビーフン好きなんだがケンミンの焼きビーフンのコメの原産地も書いてないんだよな。
web調べても載って無い。
ものがものだけに中国産でも仕方ないと思ってたが知りたいわ。
47名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:11:08 ID:jZnNpVopO
毒米を生産し輸出する国に抗議したって、
反省・更生する見込みがない、と左翼でさえ認めてるんだからね
拉致問題と似ている
農水省はいろんな妨害に負けないできっちり仕事をしてくれ
期待してるよ
48名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:12:25 ID:MnR+vnOL0
ずいぶん前に出した民主案の原材料原産地表示でいいじゃん
何故米のみなんだ
49名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:21:46 ID:fKeScicC0
結局内部告発がないと分からない仕組みなんだがw
見た目や味で分かるわけないんだし
そんな事したって無駄
50名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:49:09 ID:krQoAGZQ0
原産地国の表示に否定的な検討会の委員って誰だよ。
消費者に隠して(騙して)輸入米を食べさせようなんてことを
考えてるヤツは厚生労働省のむっころされたヤツのよ(ry
51名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 02:51:28 ID:p+XUs4NCO
米だけ?お茶や胡麻や小麦粉は?
52名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 03:18:55 ID:h9PEGbjqO
どうせそれも偽装されるんだろ
正直あんま意味ない気がするが
53名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 06:10:14 ID:q5tFJi1n0
食品表示を本気でやろうとすると大変だよ。
まじめな業者ほど大変になるのが見えている。

今偽装が問題になるのは,あまりに義務づけられる表示が面倒になって
業者が真面目にやらなくなっているのが主な主因だな。

表示の法律が変わるたびに,パッケージを印刷し直す必要があり,その型枠
だけで1回数万とられる。

こういう表示の義務は大企業だけでなく,街の小さな商店にも影響を及ぼすから
大変というか,かわいそうだね。

例えば,小さなパン屋で,その店内だけで販売するやつはいいけど,ちょっと外に
出して売ろうとすると加工業者という扱いになって表示の義務が発生するから,

表示方法が変わるたびにパッケージ印刷を変更するため印刷屋に金を払う必要がある。

米にしても,小さな街のお菓子屋さんは多いからなあ。

まあ,表示の先進国が韓国だということでも,あんまりまねしない方がいいんじゃないかと思うけどね。
54名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 06:13:14 ID:f3QagyF00
米だけ?
それじゃ意味ない
55名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 06:14:46 ID:G3EiXLRNO
この前買ったせんべい原産国中国だった。迷わず捨てたが表示しているだけ良心的だった。
56名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 06:28:00 ID:Q952z/vu0
松岡農相が殺されたのも
この辺に理由がありそうなんだよね
57名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 06:29:13 ID:sbyLtNe40
いいからチャイナフリーかそうでないかのマークを付けろよ
58名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 06:31:56 ID:grukjIHDO
検査の体制をどうにかしろよ、くず役人が。表示なんかどーでもいいって。
59名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 06:34:13 ID:ZdEtYE9d0
今回の事件の解明がなされない限り、表示が正しくなされているかの信頼感がない。むしろ嘘書いてごまかそうとしているのではと勘繰られる。
60名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 06:41:58 ID:6ttCvgsS0
小麦やそば粉だって、
アフラトキシンB1は検疫に引っかかっているんだが・・・。

これは役人の頭が悪いのではなく、
逆にそれらから一般の目を逸らさせる姑息な手立てに見える。
61名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:34:51 ID:YmkFDuQY0
中国・アメリカ 米屋が 国内で混ぜれば 国産品
62名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:36:31 ID:8FJNWwBy0
罰則つけろ。
違反が発覚したら関係者全員人生終わるようなもの。
63名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:38:52 ID:8FJNWwBy0
>>53
パッケージに組み込みじゃなくシールにすればいいだけだろ。
単なる言い訳だ。
64名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:40:24 ID:OByYRlG90
なんだ?
この無意味な方針は?
65名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:40:40 ID:QuMg8QRK0
>原産地国の表示に否定的な意見もある。
>消費者が輸入米を原料とした製品を避ける恐れがあるからだ。
言ってる意味がわからない。
消費者が選択できるようにするのが本来の目的じゃないのか?
66名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:41:53 ID:YHB5e4YP0
米だけじゃダメでしょ。なんでこうグダグダなんだか。
67名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:42:12 ID:l/oxrBNUO
現状では無記載だから中国産混ぜてても文句いえないわけだが、
表示が義務になれば表示と中身が違う場合偽装でひっぱれる。
今まで純国産ぽくうたって実は中国産使用の業者は困るだろう。
68名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:43:07 ID:uPIzvkMv0
普通にあいかわらず発覚するまでしている故意の偽装を、
詐欺とだけ言えば済むのでは。
あと偽装したものは返金する義務として賠償についても書くとか。
69名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:43:22 ID:eGYJHICjO
どうせ偽装はなくならんだろ… 罰則をもっとキツクしろ!!
70名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:47:09 ID:Biq56nElO
淘汰されるのは当然なのに避けられるから表示したくないって…

死ねばいいのに
71南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/11/22(土) 07:50:13 ID:q805fdBO0
偽装されておしまいqqqqqqq
72名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:51:13 ID:fP7qf+AX0
米だけに絞らず全食品を対象にしろよ
73名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:53:07 ID:skQNVvAMO
>62
流れ作業で判子押してそうな糞役人もな。
74名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 07:58:46 ID:VTygYYynO
これだから、お役所仕事はむかつくんだよ。
75名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:00:37 ID:vhK3Zyti0
米に対しては異常だな 脳吸いさんよー
76名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:02:09 ID:86feC84V0
原形をとどめない加工品なら、偽装されても追跡できないし、
国産米30%以上使用すれば超古米でも「原材料:国産米」と表記できてしまう。
そんな穴だらけな対策に、何の意味があるんだろうか。
77名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:06:57 ID:vtL4mhRP0
米以外の加工食品いついても表示しなければ穴だらけだ。

表示しろ!決めるのは消費者。官僚じゃない。思想的に

反対なら。同意できないなら。辞表を出してくれよ。

仕事はしない。給料だけは取る。道理に合わん。

省庁にいてくれと頼んだ覚えは無い。
78名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:26:25 ID:GrnGLYpe0
2年半も遅い自公www

民主党:食料の国内生産確立と食の安全確保に向け農政改革基本法案提出 2006/03/16
http://www.dpj.or.jp/news/?num=7330
>食の安全確保に向け加工食品等の原材料原産地表示の義務づけ、
>輸入食品については国内と同等の安全性確保のための施策を講じるとともに
>輸入検疫体制の強化等を講じるなど、多岐にわたる内容となっている。
79名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:35:32 ID:Y7q3uKCGO
偽装が増えるだけでは?
80名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:57:02 ID:PRHaO1Db0
>原産地国の表示に否定的な意見もある。消費者が輸入米を原料とした製品を避ける恐れがあるからだ

消費者を何だと思ってるんだこいつは
81名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:57:42 ID:IcB7IXjf0
米で作ったパンって意外に旨いぞ もちもちしてて
82名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 09:54:30 ID:76FfKp5Y0
>>30
買うなよ
83名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 09:56:03 ID:hp59W0qX0
まずは変なものを国内に入れるな!流通させるな!
アフラトキシン米を流通させてた責任は農水にもあるだろが
84名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:05:50 ID:efIQxEtw0
思うんだが、官僚個々人の方にこそ、原産省庁なんかの表示を徹底するべき
じゃないのか?
85名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 05:01:55 ID:TyU4etn20
自公はダメだな
86名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:05:33 ID:e/PI9g6+0
>>49
> 結局内部告発がないと分からない仕組みなんだがw
> 見た目や味で分かるわけないんだし

じゃ内部告発してくれた人に賞金2千万円くらいを法律で
差し上げることにしようよ。

もちろん内部告発の内容がウソだったら、罰金1千万円くらいを課す。
87名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:09:12 ID:e/PI9g6+0
>>85
たしかに自民・公明はダメだ。不正を助長してる。犯罪者の一味だからね。

しかし民主は、どうだろう。良い法律案を2年前に出しているそうだけど>>78
それには、>>86のような内部告発奨励制度は、入ってるのかな?

入ってるんだったら、断乎として私は民主を支持しますし、周囲にも民主の
素晴らしい法律案について、それとなく宣伝してみますよ。
88名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:13:45 ID:e/PI9g6+0
>>43
> 原産国だけじゃない。加工国、輸出業者、輸入業者、流通業者、全部表示しろ!
> とにかく中国を経由したものは全部表示しろ!

おっしゃる通り。大賛成です。

>>41
> コメだけでなく、すべての加工品を含む食品に義務付けなけりゃ
> 同じ過ちがコメ以外のもので起こるだけ

あなたのご意見にも、大賛成。

> 毎度毎度、逃げ道用意してるんじゃねーよ

そうなんだよなー。監督官庁が犯罪業界とズブズブになってる構造を、
まず変えないといけないね。

自民・公明では、それは無理。すでに彼らは、犯罪者グループの一翼だからね。
民主ではどうなのかな? 大丈夫かな?




89名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:17:14 ID:e/PI9g6+0
>>1
> 汚染された輸入米の問題を通じて、消費者が国産米を念頭に置くおこわや
> 酒などでも、輸入米が使われていることが明らかになった。

米菓子、米酒、米酢、みんんだダメでしょう、現状では。

さらに怖いのは、国産牛・国産豚・国産鶏・国産卵の飼料だね。

とくに痛いのは「卵」ですよ、皆さん。肉は輸入品でも良いかもしれないが、
卵だけは輸入が効かない。しかも「生物濃縮」されてる可能性も高い。
90名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:19:22 ID:e/PI9g6+0
>>80
> >原産地国の表示に否定的な意見もある。消費者が輸入米を原料とした製品を避ける恐れがあるからだ
>
> 消費者を何だと思ってるんだこいつは

そうそう、まず、この「否定的な意見」を吐いた「委員」の個人名を、
調べましょうよ。そして2ちゃんねるで、曝しまくりましょうよ。

この「委員」は、業者の肩を持って、国民を殺そうとしている、犯罪者です。
91名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:13:15 ID:BRtGmbIF0
なんで米だけ?
すべてに義務付けろよ
92名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:47:48 ID:9qmfgPCf0
お得意の骨抜きですね
93名無しさん@九周年
全部やれ