【ネット】 ゲーム「クロノ・トリガー」、発売前にネット流出…「違法ソフトで遊んだ人も取り締まれ」の声も★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
908名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:46:15 ID:9inpiGXSO
コンソールで遊ぶ気は無い。
L4D最強。
909岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/11/25(火) 07:47:07 ID:Xse2OTLB0 BE:661349096-2BP(2245)
リメイクしかDLされてないってか。
910名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:49:55 ID:61fe/oR30
割れる気はないが割れてる奴がいると買う気にもならん。
911名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:51:41 ID:2OH/WHKi0
まあ、クズエニのゲームなんて、最近焼きなおししかないからなあ〜
912名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:52:21 ID:UEydxThs0
>>910
じゃPS3しかないな。360もwiiもDSもPSPも
割れてるもんな。
p2pやらんくても簡単にググれば出てくるしな
913名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 07:56:56 ID:opHTlSos0
音楽著作権と同じだよ
売れなくなってきたらネットのせい、着うたで儲かってきたらネットのせいなんてどこ吹く風
スクエニも売れるものをちゃんと作れよ
914名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:01:21 ID:APs3git50
韓国の二の舞だな
915名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:03:41 ID:k8I46DoTO
ほんと見苦しい言い訳ばっかりだな
916名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:09:58 ID:COqnxgyJO
発売前に流出って管理体制の問題じゃねえか
ネットのせいにしてんじゃねえよ
917名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:09:59 ID:ZLVAEZhBO
買わないとか言ってるのは年収記載しとけ
ゲーム会社もワープア向けに対策してくれるかもよ
918名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:15:16 ID:yLugtdgJO
もうゲーム産業自体いらないよ
919名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:20:47 ID:WQJaIh2J0
一昔前なら2ch内でも大っぴらにしなかったんだけどな。
VIPから入植してきた連中はこれだから・・・
920名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:28:02 ID:RV9ZHANK0
コピー物で無料で遊んでる奴も糞だけど、さらに売ってる奴なんて最低の糞だ。
こういう特定アジア人紛いの商売する奴らは訴えて刑務所にぶち込め。
921名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:53:44 ID:QKTo1XHh0
>ゲーム業界に詳しいジャーナリストは、今回の流出を含め、ゲーム
>データを違法にアップする目的は、コンピュータ業界の「ハッカー」ともいえる、と明かした。

日本語でおk
922名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 08:55:11 ID:fgnN/hMP0
>>921
理解できない君が日本語をもっと勉強したほうがいい
923名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:00:18 ID:lgRQq75uO
ハッカー→コンピュータに特に詳しい人

クラッカー→ハッカーのうち悪いことをする人
924名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:02:26 ID:jPZ6kp3z0
無双orochi 魔王再臨もう中華系では流れてるんだよね。

925名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:03:45 ID:IZrk3QHu0
理解はできるけど、変な日本語だな
目的はハッカーとも言える
926名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:04:16 ID:/BPvd32F0
データを違法にアップする目的が「ハッカー」ってのがおかしいって意味じゃないの?
目的が「ハッキング」ならまだわかるけど。
927名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:05:29 ID:pzpHpiepO
関係者が流してるんだから
管理出来てないメーカーの責任
928名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:05:31 ID:rUzE8F3x0
というか、ロシア、台湾のサイトに行けばなんでも落ちているけどねw
ゲーム機本体も要らない。
929名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:29:40 ID:cNR8C/qw0
このままじゃ日本(最近じゃ海外も)のPCゲーム産業の二の舞に為らないとも限らない
結局破られるにしても1,2週間持つだけでも被害はだいぶ違うだろうから、
こういう対策を採るに越したことは無いでしょ。
結局どの産業でもユーザーが取るのは利便性。割れのほうが便利だし簡単、じゃまずい。
930名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:40:23 ID:j0graWpp0
割れ使うことに罪悪感ないタイプの頭悪い奴がDSの購買層なんだから仕方ないだろ。
犯罪に屁理屈つけて正当化する奴ばっかり。
まぁ、その手のアホをターゲットに商売してたんだから任天堂の自業自得。
金払ってまでやりたいと思うゲームだけやってればいい
そうじゃなかったら時間の無駄。
まぁ、割れやってる奴なんか有料だとどうせ買わない連中ばっかりだから
ゲーム界の低迷は別の理由があるのが確定的に明らか。
931名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 09:52:40 ID:0buGfsRS0
売れないゲームを作ってるメーカーの奴が言い訳するために自分で流してるんじゃないの?
932名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:11:01 ID:m6xXgzaU0
こんなに出回ってるなんて、韓国人みたいな奴が多いって事か
933名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:30:12 ID:fown+KlcO
データだけでやりとりした方がECOに繋がるんじゃないか?
934名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:38:33 ID:+FIIZVFC0
>>791
DLされると、中古屋にも1銭も入ってこないからさすがに違うと思うが。
935名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 10:57:53 ID:+FIIZVFC0
>>879
nyが使える程度で高wwスwキwルwwwと思っている?
936名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:10:52 ID:yY7yZ1LA0
>>934
メーカー側から見れば、中古屋とDLはおなじく利益にならない。
でも、中古屋と新品販売は同じ店でやってるから仕方ないんだろうけどね。

PS1のソフトは結構長期間中古を認めてなくて、中古販売してるのがばれると
SCEが嫌がらせして、新品ソフトを売ってくれなかったり、違うソフトを誤配送してくる
とかの嫌がらせがあったらしい。
値段もほぼ一律だから、これはこれで悪くな買ったと思うけど、景気の良い時だったからか。
ソースは昔の掲示板とかにあると思う。

DLやる奴悪いとか言うのは理解するけどさ、元々アングラなツールを親切丁寧に解説する
出版社が無ければ、これほど広まっては居ない。

今の時点で違法とはいえない、表立って解説書が買える。
妙な正義感を持たない奴なら、やらない方がオカシイだろ。
たった数万円の出費で、ゲームソフト買わなくても遊べるんだからさ。
子供抱えて、養育費だ教育費だと財政苦しいから、全て許されると思ってるんじゃね?
生活苦しいのにさ、毎日遊んで暮らしてるようなゲーム屋に金落す義務なんてネーヨ。
937名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:26:29 ID:h9rFyznH0
オンラインで起動時認証するようにすれば全て解決。クラックする奴はいるし遊ぶ奴も出るだろうが
ライトユーザーは「ネットに繋がってるから」「バレるとヤバイ」「逮捕されるかも」「ウィルスじゃねーの」で起動しない
938名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:33:47 ID:DjcofAUU0
去年中国が海賊版通報に懸賞金をかけたってのがあったんだが
その結果と効果のほどが気になるところだな
939名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 11:42:03 ID:0d0Elpci0
>>921>>923 ゲームハードに詳しい人の単なる行為で悪いことじゃないといいたいのじゃw
940名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:18:52 ID:jyyhv4Tq0
>>937
固定ゲーム機ならそれでOKだろうが携帯ゲーム機だとね
携帯電話みたいに通信用SIMカードでもついてれば別だろうけど

ソフトバンクしかりドコモしかり携帯とゲームハードへの融合へのアプローチはあるので
ある意味なり
941名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 12:44:49 ID:sod9LOHD0
違法ソフトで遊ぶ人たちを取り締まる!っていう法律がある
ということがわからないのも問題だな

解決策が変な方向に行く。

解決策は、どうやって違法ソフトで遊ぶ人たちを発見するかだろ
942名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 13:55:27 ID:jQU/XjgH0
日本の開発者はショボハードでシコシコアセンブラ組むのは好きなのに
高性能ハード渡されたら扱いきれませんとかふざけんなよ
本気を出したら出来ます詐欺じゃねーか
943名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 14:12:20 ID:KGkrRfYh0
>>939
昔と違ってハッキング自体が違法
944名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:01:46 ID:UDatQsOqO
認証制度で良いと思う
正規ユーザーにはアップデータや追加データ等の特典で差別化すればいいしね
違法者はハードロックで
945名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 15:06:33 ID:WoCdBqDS0
「海外を含めたゲームソフトの流出数は、多すぎて想像がつかない」
と同協会は話している


オフラインリスト使えよw
その程度の調査しかできないから
無能なんだよ。やるきないのが伝わってくるぜw
946名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 17:54:32 ID:yY7yZ1LA0
>>941
ソース出してくれ。

>>942
それ、無能の言い訳。
PCゲーム並のグラフィックデータをどう扱って良いか判らない、
何年も使い込んでやっと使えるようになった、(前世代ゲーム機用の使い慣れた)開発ツール以外は
そう簡単に扱えないwそういう事なんだ。

プロじゃねーんだよあいつ等は。
947名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:24:03 ID:kso2D+ig0
DSで金払って買ったソフトなんてマリカーとポケモンだけだな
GBAに関してはセーブ消えるとかいう有り得ないリスクあるし金払ってわざわざソフト差し替えなきゃならない本体買う意味がない
948名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:36:37 ID:biz16ENT0
マジコンとかいうちょっとカッコいい呼び方やめようぜ
俺の友人は名前を知らなかったので「不正のやつ」って言ってた
949名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:42:49 ID:my3YuOZT0
権利廚が必死すぎ
950名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:43:02 ID:JnFy8azp0
違法だろうが合法だろうがプログラムコードに罪はない。


有意義に遊んでやれ。そしてその対価はプログラマーに。
951名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:46:22 ID:RTQuVscY0
マジコン売ってるヤツはもっと高くしてマニアしか手を出せないようにしてほしい
マジコン売る側もゲームが発売されなくなったらこまるだろ
952名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 19:48:33 ID:YxgSlT8M0
レイトンがアップされてるけど通報したほうがいいのかな?
953名無しさん@九周年:2008/11/25(火) 20:03:01 ID:esPf6/FV0
今年中にやりおえたいレトロゲー候補として
クロノ・トリガー 
スナッチャー 
イース 
ザ・スクリーマー 
ハイドライド
おまいらのお勧め順位つけるとどんな感じ?
954名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 07:47:58 ID:H4/K1zzN0
>>953
ハイドライド>スクリーマー>イース>スナッチャー>クロノ
955名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:00:51 ID:AcdMn7k0O
マジコン

マジスティクジェネナルコンビネーションの略

豆な。
956名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:08:42 ID:RjrsjEyhO
勘違いしてるヤツ何人かいるが罪悪感もクソも落として遊ぶ分には違法じゃないんだろ?
この前ニュースで言ってたぞ?それで近所の主婦や子供にマジコン爆売れ中らしい…
957名無しさん@九周年
>>956
違法とかいうことはでも良くて、
業界に金が回らず共倒れになるからやめれ、って状況を理解できてる?池沼?

利権の塊の音楽業界と勘違いすんなボケ