【国際】ナチス時代からの「既得権益」の壁も崩壊…煙突掃除職人、外国人にも門戸開放 ドイツで法改正
煙突掃除の“壁”も崩壊 外国人職人に門戸開放 ドイツで法改正
ドイツ伝統の黒い職人服に身を包み、長いロープにタワシを付けて煙突の内部を掃除する−。
本格的な冬が到来するのを前に、ドイツの旧式家屋に設置されている煙突の掃除に関する法律が
変更されることになった。もともと、ナチス時代に制定され、ドイツの煙突掃除職人の既得権益を
守っていた法律でもあったが、欧州連合(EU)の圧力もあって、外国の職人に自由参入を
認めることになった。
「煙突掃除法」は、独裁者ヒトラーが政権をとった1930年代に制定された。ナチス幹部の
ヒムラーが導入したことに象徴されるように、当時、職人は生粋のドイツ人に限られ、
ナチス政権に反抗的な世帯を監視する役目も担っていた。
戦後の69年にこの法律を引き継いだ旧西ドイツは法改正を行い、条文上は外国人の参入も
認められることになった。しかし、国内は統一後も煙突掃除業界によって7888カ所の
「煙突掃除区」に分割され、各世帯が掃除を頼む場合には、地元の職人に依頼せざるを
得ないなど、事実上、外国人を締め出す内容となっていた。
競争原理が働かないため、フランスでは専門業者が人口100万人あたり3社しか
存在しないのに対して、ドイツには97社も存在した。職人の態度も自然と横柄となり、
ドイツ国内でも批判が沸き起こっていた。
EUは2003年から、ドイツ政府に法改正を要求。ドイツ連邦参議院(上院)が
最近、改正法案を可決した。
ドイツ国民は今後、分割区以外の職人も自由に選べるほか、これまで“ぬるま湯”に
つかっていたドイツの職人も、競争激化に備え、副職を持つことが可能となった。
煙突掃除の料金は、1回150ユーロ(約1万8000円)前後。早くも、安い賃金で働く
ポーランド職人が、ドイツ進出を狙っていると指摘されている。
MSN産経ニュース【ベルリン=黒沢潤】(2008.11.19 18:54)
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081119/erp0811191856005-n1.htm
3 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:06:40 ID:aulzattw0
注文間違えたら「どっちでもいい」とか言われた
マジいらつくんだけど今日の昼俺ソバ屋の200円とかいう安い店ね
でバイトしてんだけどソバ頼まれて持っていったらリーマンが「俺うどん頼んだけど」っていうの
で俺がやっべって思って「すんません、作り直します」って心込めてあやまったら
「いやどっちでもいいよ大差ないし」って笑うの。
だったら最初から間違い指摘すんなって話じゃねえのこれ
マジいらつくお前らもあるだろこういうの。あーうぜぇ考えてから口をひらけ俺も悪いけど
メリーポピンズか。
やはりドイツを見習うべきニ・・だぜ。
6 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:08:34 ID:rVCwDOtc0
ロミオの青い空か
チムチムニーチムチムニーチムチームニー
8 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:11:42 ID:kkPXmjGUO
すてっぴんたぃ
すてっぴんたぃ
すてっぴんたぃ
すてっぴんたぃ(`・ω・´)
9 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:13:08 ID:kCu7H26W0
西ドイツ懐かし
10 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:13:43 ID:VmH4YfoJ0
煙突マイスター
11 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:13:56 ID:WJbhCqm+0
フランス同様にトルコ移民を増やしたせいで
ブルーカラー職業などに移民労働者が就いて失業率などの問題がでた。
12 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:14:15 ID:IMTx4SuX0
俺が煙突だ
13 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:14:17 ID:R3uN2sxg0
ドイツ国内で97社もあって何で競争が無かったんだ
14 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:14:24 ID:62/UJDDa0
煙突屋ペロー
15 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:14:39 ID:M/wnNc9p0
日本国はその任務をさおだけ売りが勤めてたんだが
16 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:15:13 ID:wAzMwgJh0
アルフレド(TT)
日本には煙突暖炉なんて、炭というものを作ったおかげで必要なかった
18 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:15:37 ID:ecfiWOghO
屠殺、解体、革職人、ゴミ収集みたいなもんか
日本は江戸時代からだからなw
100万人当たり97社だろ
20 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:15:43 ID:1fd0sWxW0
確か睾丸ガンになりやすいんだよな、煙突掃除夫って。
さすがドイツだぜ
>>13 良く嫁
100万人あたり97社と書いてある。
国内の会社数はもっと多い。
いまどき煙突のある家なんてあるか?
ドイツの家庭では、煙突・暖炉が今も現役なのかね?
普通に考えたら、どのみち衰退業種だろうと思うんだが、そうでもないのかな?
25 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:20:36 ID:18en9TApO
すぱっつぁかみーの
外国人どうこうというのを除けば
某国のいくつかの業界は似たような感じが…
ヨゴレ役が既得権益化するのはどこでも同じなんだな
28 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:54:43 ID:MUoLQK2T0
まぁそうでもしないとやってられない感は分らないでもない
煙突掃除人って何かの縁起物になってなかったっけ
結婚前の娘がどうこう
>>22 読んだけどよくわからん。フランスの方が競争が働いてないんじゃないの?
32 :
名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:09:40 ID:UH2qwAL70
競争の結果、寡占化が進んだんだろう。
既得権益に守られてるから、効率無視の零細業者が生きてられる。
日本でも居るだろ、田舎のプロパン業者。
33 :
名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 15:01:10 ID:5VnHxOBF0
34 :
名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 15:49:03 ID:zNqI+pk00
>煙突掃除業界によって7888カ所の「煙突掃除区」に分割され、
>各世帯が掃除を頼む場合には、地元の職人に依頼せざるを得ないなど、事実上、外国人を締め出す内容となっていた
>7888カ所の「煙突掃除区」
これは凄いなw
35 :
名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 15:53:19 ID:1o0Qrg7O0
チムチムニ、チムチムニ、チムチムチェリー、私は煙突掃除屋さん
チムチムニ、チムチムニ、チムチムチェルー、街一番の果報者。
36 :
名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 15:53:27 ID:zNqI+pk00
>>32 プロパンガス業者って零細企業が多いのか?少し前の薬局みたいな感じなのかね?
今は「マツモトキヨシ」とか「くすりのツルハ」とかドラッグストアが乱立して大競争時代だけど、
酒屋みたいに地域ごとに一店しか出店できない規制で守られていたとか?
37 :
名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 15:55:19 ID:SoXGSynm0
へー
昔世界バリバリバリューでドイツの煙突職人を取り上げてたけど、年収300万に届かないくらいだった
39 :
名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 16:14:00 ID:ScfbnP/Z0
黒い兄弟か
40 :
名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 16:19:08 ID:1SEAkDdB0
そこまでしてなりたい職業じゃないと思う
>>38 ほんとに年収がそのくらいならば、伝統として残してあげればいいのにね。
既得権益というほどのものでもないし。
外国人に開放すると、掃除の時の盗みや強盗が横行しそうだけどな。
42 :
名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 16:24:00 ID:uR1mVQOpO
ナチス時代がドイツの歴史にとって最良の時代だった。
43 :
名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:40:03 ID:X58+/nlT0
>>36 昔の薪炭屋だから。
規制があるかどうかは知らんが。
ってか、ドイツではいまだに暖炉のあるうちが、そんなにあるのか?
44 :
名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 12:41:24 ID:N4c/wY7/0
黒い兄弟
スパッツアカミーノ!
46 :
名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 19:37:28 ID:9vdnssnu0
ベネチアのゴンドラ乗りも世襲に近い既得権益だね。
煙突掃除と聞いて思い浮かべるのは、やっぱりメリーポピンズだな。
>>43 一軒家だろうがアパート・マンションだろうがメーター含めた設備はガス事業者の所有で
契約を結んだ事業者以外は触れないわけですよ
49 :
名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:55:37 ID:ViuHJWeC0
暖炉の前で一発は誰でも憧れる
>>43 古い家屋も多いし、暖炉ってのは日本家屋の床の間みたいな感じだったりする。
51 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:18:36 ID:UIvd2gz90
ウチは煙突無いけど、サンタさん来るかなあ、って
思った事の無い子供が居るだろうか?
52 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:23:12 ID:VFk4ATh30
僕の股間の煙突も掃除してくだしあ
53 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 14:29:36 ID:eWZl7pZc0
54 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 15:00:46 ID:Pk8qtnC90
ロミオ、アルフレド、二キータ、カルロ……
マンチツの掃除は任せろ。
マイスターの制度は他者締め出しでしかなかったのか。
57 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:54:06 ID:Z94HsA1w0
旧西独の一般家庭は電気暖房なので煙突など殆どない。
58 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 17:59:33 ID:BINNCqVvO
ドイツ
↓
煙突掃除夫
↓
ロミオの青い空
ロミオの青い空
60 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:00:13 ID:UIvd2gz90
煙突掃除以前に、そんなに大量の薪を供給出来るのか?
いくら零細でも、数千社の業者があるなんて
全国でどのくらい暖炉を使ってるんだ?ドイツでは。
61 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:00:42 ID:y9V7WcOR0
>>58 あの憂鬱なお話か・・・
七つの海のティコと違って夢がなかったよね
62 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:02:23 ID:kdN/ba/lO
二酸化炭素を吐き出す煙突は即刻禁止しろ
63 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:07:01 ID:XWw0XHlN0
黒い兄弟
これもたしかマイスターじゃなかったか?
65 :
【卍】G\(^■^ ラ:2008/11/24(月) 18:08:46 ID:xOb8ezuvO
大規模な経済的発展は、厳格な社会的階層をつくりあげる。小職人は滅び、労働者が独立して生計を立てる機会も破壊される。
今や彼は一介の『工場労働者』となり、その生活は彼が労働に従う工場に依存せざるを得なくなる。
―労働者は財産もなく、それゆえにその老後の生活が困難となる。
ついで年金生活が制定される。
―しかし、全階級は依然として無財産であり、民衆の全体によって養われねばならないのである。
66 :
名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 18:11:00 ID:54z1xzGr0
懐かしいなメリー・ポピンズ
>>40 行き場を失った孤児が成る職業だからねぇ。
なり手が少ないので暖炉から伸びる煙突は自動排気システムに変わりつつある訳だ。
街並み見下ろすのさ一番高い場所で