【技術】おにぎりからバイオアルコールを生成する方法を開発…農業高校専攻科2年の20歳女生徒 福岡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
ご飯からバイオアルコール 古いおにぎり活用へ
福岡農高専攻科・境さん 焼酎酵母使い製造成功

 福岡農業高校(太宰府市大佐野)専攻科2年の境夏輝さん(20)が、炊いたご飯から燃料の
エチルアルコールを製造する方法を開発した。賞味期限切れのご飯を、廃棄せずに
バイオエネルギー原料として利用し、資源循環によるゼロエミッション(廃棄物ゼロ)に
応用できると期待される。

 「古くなって食べられなくなったおにぎりを何かに利用できないか」。そんな思いから境さんが
研究を始めたのは昨年9月。アルコール製造免許を有している専攻科の酒造技術や設備を利用し、
「米から清酒ができるなら、炊いたご飯からもアルコールが造れるはず」と実験に取り組んだ。

 まず、清酒と同じこうじ菌と酵母を使ってみた。約50日かけて清酒同様にじっくり発酵を
促したが失敗。清酒の場合、蒸した硬い米を使うが、炊いたご飯は軟らかすぎたようだった。

 そこで、軟らかいイモから造る焼酎の酵母を使ってみたところ、実験5日目で濃度8.5%の
エチルアルコールを造ることに成功した。境さんはこの発酵法を自分の名前を取って、
「夏輝式バイオアルコール発酵法」と名付けた。

 境さんは、9月に長崎大学であった日本農芸化学会西日本支部大会に出席。九州・山口の
大学教授や大学院生に交じって研究成果を発表した。

 専攻科の酒造技術担当の福田直彦講師(43)は「研究レベルの高さが認められたから学会で
発表できた。今後、アルコールの製造量を増やせれば、実用化も十分可能だ」と話している。

=2008/11/19付 西日本新聞朝刊= 2008年11月19日 01:49
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/60495

※関連スレッド※
【話題】謎の新組織「おにぎり推進課」 課長の姿は誰も見たことがないという…新潟米PRで
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226964178/
2名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:31:23 ID:QfJsYZZr0
わっしょい禁止
3名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:31:31 ID:GglQux710
にげっと
4名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:31:52 ID:SavLd9bU0
>>2 orz
5名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:32:14 ID:TG2+JvD60
わざわざ握る理由はなんなんだと思ったら廃棄おにぎりかw
6名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:32:27 ID:b0+c629L0
年齢に突っ込み禁止
7名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:32:51 ID:mIb9AhUX0
>>2
古いのう・・・
もう最近のガキ共は知らねえぞ?それ。
8名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:33:05 ID:QTIgk+Rl0
コストがかかるんだろうねw
9名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:33:11 ID:/c8dgmi0O
バイオじゃないエタノールってあるのかよ
10名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:33:43 ID:eq3+uqRC0
鬼が握るからおにぎりでゴンス
11名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:33:56 ID:GTb/jTJf0
なんで米通り越しておにぎりなの?
12名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:34:21 ID:HvcbUuF10
汚染米の使い道ができたねw
13名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:34:30 ID:vVppdGNE0
>>6
専攻科だからおかしくないだろ
卒業してから入るところだ
14名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:34:43 ID:orXuIuZt0
減反政策転向フラグ…にならんだろうなあ
15名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:34:50 ID:EJlhssd8O
>>6 高校の専攻科だからいいんじゃない?
16名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:34:59 ID:I/zroDEL0
>>2・・・何がなんだかわからなかった。

>>7のツッコミで理解できたw
17名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:35:16 ID:OjPgs3hX0
>>12
「w」つけてるけどあなたの意見に感心した
いいこと言った
18名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:36:00 ID:NWVL3cEs0
具は?いちいち取り出すのか?
19名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:36:18 ID:rIiEhE+/0
>>9
エタノールは飲用でなければ石油から作られるよ
20名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:36:36 ID:GglQux710
汚染米使うにも
まず米を一旦おにぎりにするところから始まるわけね
大量の御飯を炊かなきゃだわ・・・・
21秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/11/19(水) 17:36:59 ID:5uv+sG2F0
('A`)q□  問題はご飯を炊く燃料が必要ってことだ。
(へへ
22名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:37:12 ID:9E2J3fv4O
>>10
青べえ乙


うちの娘もこんな賢いお子に成長しないかな〜
23名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:37:30 ID:tJy2YO1s0
おにぎりは
食べようよ
24名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:37:33 ID:+h+8PrUz0

 「夏輝のバイオエタノール」
   漫画化決定
25名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:37:58 ID:orGm5yDy0
26名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:38:55 ID:fl9gf89L0
>>1
ちょwマツコデラックスみたいだぞw
27名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:39:02 ID:SQ2HXmn5O
残ったお米はホームレスにあげれば、エコ
28名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:39:18 ID:yW87qKZl0
汚染米でおにぎりつくって
アルコールに生成しても大丈夫かな。

これが出来たらかなりの功績なんじゃね?
29名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:39:28 ID:mFNyiSnO0
汚染米の使い道かと思ったが、廃棄おにぎりか・・・。
>>2 orz
30名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:40:00 ID:9oETlIqH0
かっこいーな
どうせ大学いくならこういう研究したい
31名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:40:25 ID:913B2XGz0
食べ物を燃料化はあれなんだよなぁ・・・
32名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:40:30 ID:aNbyR5Cg0
>>27
そしてそのホームレスたちに、なんだかよく分からん舵を横にしたような
クルクル回すやつを回させて発電させるんですね
33名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:40:34 ID:fBuChZmf0
奇しくも「おにぎり食べたい」って死んでいった人がいた福岡(;´Д`)
34名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:40:58 ID:xCZGWzvj0
>>21
「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」みたいなのの影響か、
そういう事を言って思考停止する傾向にある人が多い。困ったものだ。
どこらへんが思考停止かは、記事を読み直せばわかる。
35名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:40:59 ID:orGm5yDy0
>>24
これですね わかります
ttp://jp.youtube.com/watch?v=o5Hn19DqzNQ
36名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:41:19 ID:b0+c629L0
>>13>>15
(´・ω・`) 反省してマス
37名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:41:23 ID:OjPgs3hX0
>>32
確か映画「ベン・ハー」にそんなシーンがあったなあ
38名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:41:45 ID:ZTfW1Zb80
どぶろくじゃなくて?
39名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:42:22 ID:gh4ET1Fg0
>>32
なら俺は地上で「暗あああぁあああああああいいぃぃぃぃ!!!」
と千葉繁ヴォイスで叫ぶ役な。
40名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:42:36 ID:CCVC2xFvO
カレーピラフでも大丈夫なのか?
41名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:42:39 ID:4ZRGc0Xo0
おにぎりが立てたスレかと思ったら
42名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:42:46 ID:45ThksR60
>>28
一度炊かないと駄目だからその分のエネルギーが問題だな。
生米から生成出来れば活用法はあるね。
43名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:42:49 ID:+czPTuTL0
これ密造酒じゃねえか?
44名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:42:56 ID:mMawdi+wO
賞味期限切れおにぎりで成功したわけじゃないのにな
食塩や防腐剤その他の添加物を
考慮してない時点で30点
45名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:43:09 ID:X53IjOWa0
日本全国のコンビニスーパー飲食店で、捨てるしかなくなった米を
全て集めて精製したら、どれほどの量が作れるのかな
46名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:43:22 ID:E7RQruQL0
スマンが、それはどぶろくではないのか?
47名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:43:36 ID:jqeQG3/T0
回収してアルコール取り出すより、そのまま廃棄したほうが安上がりで
エネルギー消費しないって事はないのか?
48名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:43:38 ID:BVD/u5+u0
イースト菌は万能じゃないの?
49名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:43:57 ID:/0xcI9Es0
高校にも専攻科があるんだね。初めて知った

と短大専攻科出た自分が書いてみる。
50名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:44:00 ID:Vkb9qS/O0
>>45
ヒント【集めるために必要なガソリン】
51マッチョサイエンティスト:2008/11/19(水) 17:44:14 ID:NSjitJvw0 BE:34938263-2BP(1000)
どうみてもただの米焼酎なんだが。
52名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:44:48 ID:xrg4D9LM0
乾燥させればいいんじゃね?
53名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:45:08 ID:eI6sEMeL0
おにぎり好きなんだろうなぁと思わせる容姿ですね
54名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:45:13 ID:K0zOkHTO0
ウヨ脂肪WWWWWWWWWWW
55名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:45:37 ID:2Q1MVDK10
のりと具はどうすんの?
56名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:45:50 ID:nWnEP22DO
予想通りとりあえず文句付けたい奴がいてワロタ
57名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:46:05 ID:fWUB381M0
この子結構カワイイんだよね。
58秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/11/19(水) 17:46:22 ID:5uv+sG2F0
('A`)q□ >>34
(へへ    廃棄おにぎりでしょw そもそも廃棄を減らす方を考えてもと思うわけで。
まぁ現状出てる物を処理するってのは必須だよね。

うん、廃棄って読み飛ばしてた。
59名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:46:31 ID:HQCamLUH0
海苔は巻いてくれるんだろうな。
60名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:46:33 ID:NaIeYBD40
そうか・・

もうおにぎりワッショイが貼られる時代ではないのだな・・
61名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:46:40 ID:Vkb9qS/O0
豚からえさを取り上げないでくださいw

飼料代が上がってその分豚肉が高くなるワナw

国産品食わないからいいけどなw
62名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:47:17 ID:xCZGWzvj0
>>47
そういう事を検討するためにも、まずは研究つか実験が必要なのは言うまでもなく。
「この技術は使えない」を言うにも大変な労力がいるのだよ。
「こういうのって大抵エネルギー収支の問題で意味ないよね」
「うん大抵そうだよね」
でなんでも済めばそんな楽な話はない。
63名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:47:40 ID:N2iZWxNBO
余る米なんてねえよ
64名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:47:40 ID:ae0b2gze0
おにーにワッチョイ!!
     \\  おにーにワッチョイ!! //
 +   + \\ おにーにワッチョイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      (,,*・Д・)(,,・Д・ ) (・Д・,,*)
 + ((  〜(__) (____丿〜(__)  ))
65名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:47:55 ID:tZdWBiGv0
>>12
wつけてる意味がわかったw
アフラトキシン毒入りエタノール燃やしたら、そこから
毒が飛散するからだね。
66名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:49:17 ID:Vkb9qS/O0
>>60 今はこのAAだな。

  ∧ ∧   
 ( ´・ω・)   
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 賞味期限切れ
67名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:49:28 ID:orGm5yDy0
>>61
コンビニの残飯を飼料にしている豚から奇形の仔が生まれる
って話もあるが…
68名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:49:34 ID:CCVC2xFvO
おにぎりからバイオハザード。
69名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:49:36 ID:ohvXecmTP
確か福岡って、生活保護受けられなかった人が
「おにぎり食べたい」と書き残して孤独死した不幸な事件があったのでは…
70名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:49:44 ID:MQ+Eamh4O
かもすぞ
71名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:49:51 ID:7eBOdB780
許可は取ったんですか?
とってないなら密造酒の製造でしょっ引かれますよ。
72名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:50:08 ID:OjPgs3hX0
エタノール生成過程で、どれだけ添加物(アフラトキシン含む)を
分解処理できるかが気になるね
そこさえクリアできちゃったらすごいと思う
73名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:50:39 ID:IerI1Zhv0
船場吉兆
74名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:52:01 ID:ekyaAymJ0
これって密造酒じゃないの?
75名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:52:06 ID:iZoin/WTO

いらん事するなよ!
米が値上がりする!
どーせなら ブラックバスやライ魚から造れ

76名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:52:13 ID:bJ3Kzgn50
                 __
               ト-!
             _,」-L. _
          r‐r┐,. ´      ヽ_┌r┐
         `└L′・       ・ '.」┘′ 防腐剤ついた米はかもせません
           {  rー──‐┐ }
           ,ゝ└──‐ ┘,.イ
         rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
.           `´   │ │   `┘
              `'⌒’
77名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:53:44 ID:IXuTJ0zT0
          おにぎりワッショイ!!
       \\  おにぎりワッショイ!! //
   +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
.     +   /■\  /■\  /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)
78名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:54:33 ID:ojtR/X0Z0
>>1
そ・そ・それはボクのなんだな。か・か・返してください。
79名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:55:45 ID:LcItELYe0
ところで8.5%程度の濃度で使い道はあるの??
80名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:57:04 ID:9sihCAoQ0
>>76
A.フラブス化しないでねw

ここでセレビシエを貼るべきか、嫁であるヨグルティにするべきか、迷うわ。
81名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:57:13 ID:KMhVy2oFO
>>12
お前頭いいな

農薬はどうかわからないけど、カビくらいなら大丈夫だよな?
82名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:57:56 ID:14purcT90
この子かな?
>廃棄米を利用したバイオエタノール生成
ttp://fukuoka-agr.fku.ed.jp/senkouka/bikou.jpg
83名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:58:46 ID:68jYjo+B0
>>76
かもすのはおまいじゃないだろ。

            ,.  -─- ..、
       , '         く
         {  ・     ・    }
         {  r─--─┐   }  アルコール出ちゃった
       \` ──‐ ┘ ,ノ
           厂「丁¨{´

84名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:00:32 ID:7t0amfYV0

   __                 __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
85名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:00:37 ID:xCZGWzvj0
>>76
入ってるものでどんぐらい効率が違うのか、店毎に分けて実験してみて欲しいな。

>>83
連携プレーやがな。
86名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:01:54 ID:WyFwPYeB0
イグノーベル賞の最有力候補だな
87名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:02:09 ID:bJ3Kzgn50
>>83
                 __
               ト-!
             _,」-L. _
          r‐r┐,. ´      ヽ_┌r┐
         `└L′・       ・ '.」┘′ 我々がかもして糖化しないと
           {  rー──‐┐ }     セレビシエたんはかもせないぞ
           ,ゝ└──‐ ┘,.イ
         rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
.           `´   │ │   `┘
              `'⌒’
88名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:02:51 ID:HYYURO7s0
あたためません!
89名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:03:12 ID:BVD/u5+u0
それより、だれか油田は採掘してもまた増えてくる、元に戻る・・・

を証明してくれよ!

有限だと思われているから高いんだよ。
実は減っても戻るんじゃないの?循環サイクルがあるんじゃないの?
90名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:03:31 ID:SVWl2Whb0
税務署がアップをはじめました。
91名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:04:32 ID:It5x5wr60
バイオエタノールのせいで、穀物の値段が上がって酪農家涙目の昨今だが、
本来なら廃棄するはずの物から作るなら、好感が持てるな。
92名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:05:50 ID:TrsR8FYzO
おお。
93名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:05:53 ID:gGeZ2L/T0
       ,':::;;;;;;;;;;/  `" ー− 、;;;;;;, :-−ー─''"i^ ̄j
       l::;;;;;;;;;;;;;ヽ   (三ミ)     (三ミ)   ノ;;;;;;;;|
       _j;;;;;;;;;;;/                く;;;;;;;;;j
      / l;;;;;;;;/    _ニこ_    ,;   ィ=   `i;;;;;j、
      丶 l;;;;;;;j   _ノ、 〇ヽ   i  _ノ 〇`)  .l;;;;;l /
       j .ヽ;;;l:      ̄~,;    |   ~ ̄    j;;;;l .l
       } k;;l::     ,;;'    .l        .j;;;j /
       丶t;;i:::           ヽ       l;;;/
         l;|:::::      くヽ、_,ンノ      l;
         .';::::::    ノ   : :   ヽ    /
          ヽ::::   l __ィニ=ニュ、  j   /
          _/〉、:::   ヘこニニ"`    ./
         / { {:::::ヽ    ー─ー'   /ハ-、
         / .l l :::;;;丶、_    _/ ./ / ヽ
    _ ,-ー"   、、  ::; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;'  ./ /   Y'-、
    //丶     ヽヽ   ''''''''''''''''   / /    .ヽノヽ_
-ー'" ^-'/^ -、    ヽヽ        //      ノ   ー、
94名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:09:37 ID:2A8quz0b0
誰でも考えそうで、素人にはアルコール醸造と敷居が高く
、研究のプロには簡単過ぎて見向きもされていなかったんだね。
ニッチだね。でもどんなに成功しても報酬はわずかなんだうね。
95名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:10:13 ID:FN4kXx7EO
これ見て一番喜んでいるのは、事故米の処分に困っている農水省じゃないかな。
96名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:12:21 ID:aDlkw81AO
無駄な事に時間かけずに、国民のに生活に役立つ事を 開発しなきゃ。
97名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:12:28 ID:BVD/u5+u0
工業生産プラント工法・技術を研究すれば?
98名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:14:38 ID:mRUvCMke0
画伯激怒
99名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:15:52 ID:j59N+pXT0
そんなめんどうなことしなくても、土にもどしてやれよ。
肥料になってちゃんと再度お米になってもどってくる。
100名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:16:42 ID:pdfWTsFE0
どぶろくだな。
アルコール濃度1%以上になると、酒税法違反だな。
101名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:17:42 ID:By8t0iES0
この手の発表はもう食傷気味だw
102名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:18:45 ID:j59N+pXT0
>>100
>アルコール製造免許を有している専攻科の酒造技術や設備を利用し・・・
103名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:19:07 ID:oj9zwD5s0
どうせならもっと夢を持たせて、おにぎりで走る車を開発してくれよ
104名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:19:19 ID:bDViNvYK0
ホームレス用の格安食道の原料が減ったら困るじゃないか
105名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:19:28 ID:EvV2UqjM0
もう原油価格も暴落しちゃって、ガソリンも安くなってきてるし・・・
はっきりいって要らなくね?w
しかもバイオエタノールっていつまでたっても店頭販売始まらないじゃんw
106名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:19:56 ID:tQShYKbv0


                               (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
        焼きおにぎりはおいしいな         ,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・)     _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡■\ヤメテー
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡) :::´Д`)
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ:::つ
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人:::ヽノ
                            "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(:::_)


                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
        焼きおにぎりはおいしいな         ,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(・∀・)     _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡■\ヤメテー
| (:::..、m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡) :::´Д`)
|_=|:::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ:::つ
 (__))              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人:::ヽノ
                            "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(:::_)
107名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:20:01 ID:btsfewzz0
          おにぎりワッショイ!!
       \\  おにぎりワッショイ!! //
   +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
.     +   /■\  /■\  /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)
108名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:20:13 ID:NJd0pKZD0
20歳の高校生なの?
それとも専攻科ってのは、高専みたいなもの?
109名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:20:29 ID:TTLuTPJg0
          おにぎりワッショイ!!
       \\  おにぎりワッショイ!! //
   +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
.     +   /■\  /■\  /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)
110名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:20:42 ID:M9sXARXe0
         | すみません
         | となりでワッショイしてもよろしいですか?
         \___  ____________
               ∨

    __∧_∧__/■\____
    |  ( ;´∀`) (´∀` )     .|
    |  (    ) ⊂    )    |
   / ̄( (  (  ̄( (  (  ̄ ̄/|
   || ̄ (_(_) ̄(_(_) ̄ ̄||
        ∧
   / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄\
   | (エッ!!)     |
   |  ど、どうぞ・・・・   |


         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
       \\ おにぎりワッショイ!!/
           +             +
             + /■\  +
    __∧_∧__ (´∀`∩)__ +
    |  (´∀`; )  (つ  丿 ))  |
    |  (    )(( ( ヽノ     .|
   / ̄( (  (  ̄ ̄し(_) ̄ ̄/|
   || ̄ (_(_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
        ∧
   / ̄ ̄   ̄ ̄\
   |  ・・・・・・・・・  |
111名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:20:52 ID:8lngvqdV0
>「古くなって食べられなくなったおにぎりを何かに利用できないか」。そんな思いから境さんが 研究を始めたのは昨年9月。

なんでおにぎりなのさw
112名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:21:12 ID:68jYjo+B0
>>85,>>87

            ,.  -─- ..、
       , '         く
         {  ・     ・    }
         {  r─--─┐   }  正直すまんかった
       \` ──‐ ┘ ,ノ
           厂「丁¨{´
113名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:22:17 ID:bFY9rgRz0
プラゴミから早く燃料取り出せよ
民間ではもうやってるだろ。
どうして国でやらないのやら・・・
114名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:23:04 ID:NJd0pKZD0
>>113
民業圧迫とか言って民間が抵抗するから
115名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:24:56 ID:CMkcs3KuO
それよりメタンハイドレートみたいな名前のヤツを実用化させた方がいいだろ!
目指せ!資源大国!
ジオンのような日本が資源大国になったら最強の悪寒
116名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:28:24 ID:bAAzxZymO
糖アルコール発酵する酵母さえ見つかれば、稲わらだろうがおがくずだろうがエタノール生成できるはず。
問題は効率だな。
117名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:28:48 ID:g9XTmnUG0
で、賞味期限切れのご飯が入手できなくなる可能性は?
118名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:29:36 ID:JRxwdX3k0
ぼ、ぼ、ぼくは、

お、おにぎりを食べて、よ、酔っぱらっちゃったんだな
119名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:29:43 ID:41Fkv6wDO
いい話しだ♪
120名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:30:10 ID:gliIxIoJ0
なんか、当たり前すぎる気がする
わざわざ学会で発表するほどのことなのか?
121名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:31:19 ID:2Hc+E/5WO
>>117
残飯大国日本ではそんな可能性無いです
122名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:31:27 ID:XbTGrZ9p0
>>79
醗酵した時点で8.5%なんでしょ。
蒸留したらいい。
123名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:32:12 ID:QE0pCVA3O
よくわからん。よくわからんが頑張れ。一万くらいなら出すぜ
124名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:32:53 ID:Groewc/KO
醸すぞー!!
125名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:32:54 ID:EDufQwxb0
>>2
懐かしさでこみ上げる涙
126名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:33:43 ID:r4bcApuY0
これって開発って言える事なの?
お酒の作り方と何が違うのよ?
127ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/11/19(水) 18:34:15 ID:uBC1Kyg90

  ∧∧
 ( =゚-゚)<焼きたらこが好き♪

       いつも売り切れ・・・・
128名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:34:47 ID:uIh/vmky0
コンビニから破棄おにぎりが消えるのか
129名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:35:12 ID:Xl3AKxkn0
>>64
なつかしかわいい
130名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:35:31 ID:51Me1u+i0
>>126
お前も2chをリロードするだけじゃなくニュースに名前が出るような業績を残せるといいな。
間違っても長官襲撃はやめとけよw
131名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:37:02 ID:OtBu8AkQO
>>126
作り方ってより残飯を使うって発想が今までなかったんじゃない?
言われてみてその手があったか!みたいな。
132名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:37:47 ID:ITNRSLxuO
>>99
肥料になんかならないよ
133名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:38:01 ID:bAAzxZymO
>>120
許してやれよ。学生の研究なんてこんなもんだろ。
理工系大学だって卒業研究のレベルは知れてる。博士論文書けてでやっと一人前。
134名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:39:57 ID:EY5NeJ2WO
これからの食糧難に備えてニートをソイレントシステムで缶詰にする技術を開発するってのはどう?
135名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:44:09 ID:MTiLcMurO
採算は取れるの?
このエネルギーを作るためのエネルギーは?
136名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:44:54 ID:Pd6oT6HmO
ちなみに福岡農業高校はどうしようもないほど知能が低い人がいく学校
だからこの発見はある意味すごいよw
137名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:45:19 ID:rhANOkjv0
糞便を棄てずにみなアルコールにして溜飲を下げるべきだ。
138名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:46:35 ID:a/EIu5JZO
>>120
アイディアとしては悪く無いんじゃね
学生らしい発想で成功した好例じゃないか
139名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:47:34 ID:AumrltcbO
>>136
けど福岡の農業高校ではトップ
140マッチョサイエンティスト:2008/11/19(水) 18:47:43 ID:NSjitJvw0 BE:34939229-2BP(1000)
>>65
アフラトキシンがいつまでも残ると思ってるのかw
141名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:48:05 ID:xrg4D9LM0
梅干しで酵母全滅
142名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:49:11 ID:vvcMcnb3O
コストで採算合わないだろ
143マッチョサイエンティスト:2008/11/19(水) 18:49:29 ID:NSjitJvw0 BE:52408139-2BP(1000)
>>113
取り出すもクソも、そのまま燃やせばいいだろ。
144名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:51:39 ID:rbQgvxVn0
一方ロシアはウォッカを作った
145名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:52:25 ID:Vrrvsg1e0
>>24
「夏子の酒」に引っかけているとしたらびっくりw
146名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:52:32 ID:0ftxi3uo0
日本酒作るときって一応炊いてから麹と混ぜ合わせると思うんだが・・・・・・・・
正直、この実験の新規性がどこにあるのか分からない
147名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:52:34 ID:6nFWpyq9O
>>2
意味は?
148名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:55:52 ID:0gXv26ZB0
コストはどうなるんだろうな、コンビニとかが廃棄おにぎりを
有効利用するようになるんだろうか。
コンビニでガス補給か。
149名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:58:13 ID:9TDRG1k30
まあ、非食バイオエタノールの開発が求められているというのに、
おにぎりを使うところが、学生らしい。

とはいえ、叩く話でもないが。
ヘーって感じ。
150名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:11:13 ID:mRUvCMke0
>>106
今時半角スペースでズレる奴は半年ROMってろ
151名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:27:33 ID:ujia9DvX0
海苔はどうするの?
152名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:29:28 ID:wSPo9k/m0
これはしかしコンビニなんかの残飯の量を考えると地味に大きな研究だな
153名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:29:52 ID:r4VNPeAlP
>>42
> >>28
> 一度炊かないと駄目だからその分のエネルギーが問題だな。
> 生米から生成出来れば活用法はあるね。

生米を水につけて柔らかくしたらどうだろう。ペットボトルに米と水と発酵菌入れて
太陽のよく当たるところに放置するとか。

>>61
豚には椎の木を植えてドングリを食わそう。
中世欧州からの伝統的餌だぞ。



154名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:55:15 ID:R4KD9XO1O
事故米の有効活用?
155名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:02:22 ID:7FqmxSMgO
>>148
ぶっちゃけ包装剥ぐ手間とか考えると実用化とか無理だろ
156名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:10:15 ID:J9bGD+ji0
トウモロコシを栽培・輸送・蒸留して1ガロンのエタノールを生成するには、
エタノールに含まれるエネルギーとほぼ同量のエネルギーが必要となる。

テンサイはトウモロコシよりは効率がよく、生産エネルギー1単位につき2単位近くのエタノールが生産できる。
だが、現時点で突出して効率的な原料はサトウキビで、収率は生産エネルギーの8倍に達する。
エネルギー収支がプラスで高収率という点からして、穀物よりもサトウキビやテンサイといった
製糖作物からエタノールを生産するほうが、理にかなっている。
http://www.worldwatch-japan.org/NEWS/ecoeconomyupdate2005-2.html
157名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:10:44 ID:BpOvm1970
コンビニだけでなく、回転寿司や牛丼屋やらファミレスやらからの廃棄ご飯も使えるね。
ぐぐると“白米 1トン当たり 100%アルコール(純アルコールともいう)換算で 280リットル”
という一文が見つかったので、仮に年間100トンの廃棄米が確保できたとして
二万八千リットルのアルコールが…

多いのか少ないのかよくわからんな。
158名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:12:51 ID:64b7gBS10
あれできないこれできないは誰でもいえる。
これで何かやったら大金持ちだなw
俺は何も思いつかないがw
159名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:57:46 ID:7F9M2xhp0
講師「研究レベルの高さが認められたから学会で発表できた。
   今後、アルコールの製造量を増やせれば、実用化も十分可能だ」

学会「勝手なこというな。炊いた米からアルコールが作れるのは当たり前。
  レベルの低さにビックリした。以後、おまえんとこ出禁。」

ってやり取りが裏でありそうwww
160名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:40:14 ID:f7eWJLo60
いや研究とか開発とかしないでも

普通に出来ることだろw

糖質と酵母があればなんでもアルコール発酵は出来るんだよ
161名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:24:51 ID:R19AkmZn0
具体的な数字が出ている事が大事なんだということが理解できない
……というか、そういう事を考えるのに必要な経験がない人間が
「出来た事が大事だから評価されている」と勘違いして
「出来るのは当たり前」という意味のないツッコミを入れる。
162名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:28:24 ID:EGmZWEshO
こういう研究ってその過程で偶然できた成分やらが10年後ぐらいにノーベル賞候補とかになったりするよな
163名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 06:23:59 ID:wxafZqFc0
既存の酵母をとっかえひっかえしてるだけでしょw
最底辺のチェンジニア
164名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 23:04:56 ID:0GwPjPv0P
>>157
 エチルアルコールの比重は水に対して0.78〜0.79なんだそうだ。280Lの量だと218キロてことか。
理論値だと100%糖からのエチルアルコール変換重量は51.5キロって数字もあるらしい。

変換率2割か5割か、ぶれがでかすぎる。

165名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:01:44 ID:sZv+BEOLO
たしかにコンビニの廃棄はもったいないから、これはいいな
うちのコンビニは俺や仲間が廃棄おにぎり全部貰っていくからないけど
166名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 13:52:11 ID:FDwIJgCL0
実用化なんて幼稚園児以下の妄想は誰も信じてません。
この研究の最大の功績は新聞に載せて貰ったことです。
既に目標は達せられたわけです。お疲れ様でした。
167名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 09:22:07 ID:Rhb9UyqEO

水素燃料車

開発

早くしる


そして
あるある大事典の元司会者は
人として
謝罪会見を行え
168名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 22:58:35 ID:Rhb9UyqEO
おにぎりの立てたスレちゃうんけ
169名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:06:58 ID:an7QCqkH0
米から酒を造った!
170名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:08:36 ID:60RshKS70
食べ物を無駄にするな!チネ!
171名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:09:59 ID:T2t23tVnO
市内で一番誰でも入れる高校ですね
172名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:11:42 ID:ThYPh2ny0
おにぎりわっしょいが案外少なくて驚いた
173名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:14:16 ID:z1INtsxX0
だから食料品から燃料作ってもあまり意味ねえってば。
残り物なんて数しれているし、集めるのも時間がかかる。
またあまり手間のかからん飼料への転換もあるからな。
食料品以外からの燃料作らんと実用にはならんよ。
174名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:14:49 ID:Xvwu1YkoO
残飯は南朝鮮に売りつけたらいいんじゃね?
175名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:16:23 ID:UlRPYJv70
さあ雑草から作るんだ!
176名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:17:36 ID:LbtdOR+J0
あふぅ

だから食べると眠くなるのかな?
177名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:17:57 ID:PhCpBluX0
おにぎりは食べた方が美味いぞ
178名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:20:53 ID:TKV6CY4v0
>>173
そうだな。原発の夜の電力活用する方が現実的だよな。

余りまくってるし。
179名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:20:57 ID:kNcMAOav0
>>134
脂身多そうで不味くない?
180名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:21:03 ID:vHQLcDbhO
米から酒が造れるのか!
181名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:22:04 ID:+IZ/PooY0
米からエタノール作って得意顔かよwww
どんだけ頭悪いんだよwww
182名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:24:00 ID:/vvcqjRq0
実用化するには賞味期限切れのおにぎりが大量に生じることが必要なんだが。
「扇風機に発電機をつなげば風と同時に発電ができる!」みたいな発想と同レベルな気がする。
183名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:24:59 ID:z4rvPEITO
残さず食べろよ
184名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:25:23 ID:j8ugmo9L0

「おにぎり食べたーい」とと書き残して餓死した人。申し訳ありません。これがあなたの信じた日本です。
185名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:26:03 ID:Oie3RHEG0
発見って、これただの酒作りじゃん。

きちがいかよ、この女。
186名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:26:48 ID:DXUiif4g0
コンビニの廃棄も肥料(エコフィード)にする時代だから
廃棄するおにぎりもまず集まらんて
187名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:30:58 ID:an7QCqkH0
夏輝の酒でドラマ化決定
188名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:33:27 ID:VQAvVFNfO
スレタイ見ておにぎりわっしょいしに来ました。・・・あれ?
189名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:34:52 ID:HS3/owfN0
残念ながらコンビニのおにぎりは腐りません。
ラベルの添加物を見ればなぜ腐らないのかわかっていただけると思います。
190名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:36:53 ID:QZvXOztk0
かわいそうだが古いおにぎりを収集するシステムがないかと
191名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:37:09 ID:wzjkDdeV0
数年前ならおにぎりわっしょいで埋まってるスレだな
AAの入れ替わりは早い
最近「さいたまさいたま」もあまり見なくなったし
192名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:38:51 ID:sK2HqxBi0
>>109
なつかしいな。
最近エロサイトの宣伝でもみかけないからな
193名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:39:50 ID:cy1cNWYkO
大量の廃棄物を有効活用できる技術として期待
194名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:40:34 ID:8Ae8TLEEO
バイオ系出身がマジスレするとバイオ系廃棄物リサイクルは儲からないからやらない、やれないこれ基本
それは金持ちがボランティアという売名でやるもの
儲け度外視ならば有害物質分解・生成なぞ日本だけでも吐いて捨てるほどある
芽が出ないんだ
で、次は保存料等々品質の安定しない廃棄物に有益微生物や酵素が耐えれるか?この辺まで突っ込んでやれば高校レベルではいい教育、がんばれ学生
195名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:42:25 ID:2QBrBMuu0
時雨煮を増やせ 直ぐ売り切れるわ
昆布!無いって店!!いい加減にしろ
196名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:43:45 ID:8Ae8TLEE0
あれ?
こういう技術昔からなかったっけ?

俺の勘違い?
197名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:44:13 ID:sYqbMr8l0
まぁ、こういうのは微笑んで見守ろう。
あれこれ言うのは野暮ってもんだ。
198名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:44:18 ID:wfGK1TUR0
なかなか良い着目の発明だと思うよ。
穀物からエタノールが抽出できるのは、当然として、あとはその効率だね。
捨てる穀物があるなら、培養してエタノールも抽出出来る。
コストは技術開発でカバーできるよ。
将来、エネルギー問題で日本が頼りにする技術の一旦だと思うよ。
199名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:44:46 ID:Z087pBX3O
>>195
地味だけど美味いよな昆布
200名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:45:44 ID:OLbvdJB70
そしてご飯の値段が茶碗一杯300円になるんですね。
201名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:46:22 ID:VWortuO10
わざわざ廃棄おにぎりをエタノールにするのって廃棄するより余計にエネルギー喰いそうだな。
ペットボトルリサイクル並に本末転倒の予感。
202名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:46:38 ID:b2JucGx40
コメ通り超しておにぎりじゃなくて
おにぎりはコンビニで余ったヤツが大量に廃棄されてるから
そういう発想を思いついたんだろ
203名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:47:35 ID:Gfss5/rwO
すげー
頼もしいニュースだ!
204名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:47:56 ID:kZ0J6k2+0
          おにぎりワッショイ!!
       \\  おにぎりワッショイ!! //
   +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
.     +   /■\  /■\  /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)
205名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:48:31 ID:hKi9C8ui0
おにぎり食べたい、、、、、。
206名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:49:31 ID:b2JucGx40
                    _   □□
\\ ____| ̄|_  _____   \\__   | ̄| | ̄| //
\\ |____   __| |____| | ̄_  ____|  | | |  | //
\\   /  |  _____  ̄ ̄\\__ |  | .|  | //
\\  / /| .|  |____| | ̄ ̄  ___|  ̄_/ | /
\\/ /  | .|           ̄ ̄^\\    |___///
 <<    /)■\    /■\    /■(\     >>
 <<    | | ´∀`) ◯( ´∀` )◯  (´∀` | |    >>
 <<     (    )  \    /    (    )    >>
 <<   / /) )    |⌒I │    ( (\ \    >>
 <<  (__)〈__つ   (_) ノ    (__,,〉(__)    >>
//______        __    ___        \\\
//|  ___  |        |__|   |  |       / ̄|\\
//|_|   | | _ _ _  .| ̄ ̄|  / / | ̄ ̄| /  /\\
//  _/ / | || | .| |   ̄ ̄ / /  | ̄  | |   |\\\
///|__/    ̄//  | ̄ ̄ /    | ̄  | .|/| .|  \\
207名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:51:09 ID:2YJQ5PxdO
豚の餌にするのがエネルギー効率が高い
208名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:51:29 ID:VWortuO10
>>199
子持ち昆布が塩梅といい最強なのになぜ何処にも売っていないのか!!!
209名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:51:44 ID:bW3rCu5u0
発酵法に自身の名前を付けるのは結構なんですが、
結局何が新しいの?
塩分を含む米からエタノールができたこと?
210名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:52:08 ID:5Q76qMc60
おにぎりにする意味があるのか?
211名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:53:31 ID:xtZL3yhH0
>>1なぜ素直に「おにぎりで密造酒を作りました」と言えないのだ
212コマンドー ◆LUr9isZgQk :2008/11/23(日) 23:56:08 ID:JNQNqTY80
受刑者が、酒が飲みたくて
米をくすねてこっそり酒を造るって話があるよな
213名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:56:25 ID:iUSK+n2I0
>>202
一般家庭から古いおにぎりを回収するの想像して困惑したけど、納得した
214名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:57:20 ID:c/BWG+CO0
「米から清酒ができるなら、炊いたご飯からもアルコールが造れるはず」と実験に取り組んだ。

酒は炊いたご飯から作るんだが何言ってんのこのDQNは
まさか生の米から作ると思ってんのか
215名無しさん@九周年:2008/11/23(日) 23:58:10 ID:GelT9BDoO
おにぎりの具は?
まさか全部取り出すの?
216名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:04:34 ID:ddIsw7A60
>>214
正鵠を射た意見だw
217名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:06:46 ID:Ogw5aPhD0
>>214
いや、仮にも農業高校の人間が知らない筈は無いと思うが。
218名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:08:49 ID:2R6vm7BV0
>>214
いわゆる「炊いた」米からは作りません
219名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:12:36 ID:MihlCJ0c0
農業高校に入っちゃうレベルの奴なんだから勘弁してやれよwww.
220名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:13:25 ID:Mlk+mgmu0
>218
蒸すのも似たようなもんだろw
221名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:17:00 ID:cd7YLOs60
要はどっちも加熱して澱粉(アミロース)を糊化させて酵母が糖をアルコールに変換させやすくするってことだろ?
222名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:30:14 ID:ugJmkm2/0
米から清酒ができるなら、炊いたご飯からもアルコールが造れるはず
事故米から清酒造るのが駄目なら、古いおにぎりからアルコールを造ればいい
223名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:58:14 ID:9e51CekD0
>>220
全然違う
シュウマイを煮たら変だろう
224名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 00:58:27 ID:PCmGS19t0
>>19
カクテルとかのも?
225名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:16:18 ID:9e51CekD0
肉まんを煮るのも変だ 絶対変
226名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:18:19 ID:ef5VxX4n0
おにぎり喰って自転車で発電するのとどっちが効率いいのか
227名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:32:55 ID:p1b4Mrd10
ご飯からアルコールだなんて、開発でもなんでもないじゃん。

日本酒は何から造っているのか、誰も知らないのか?
228名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 01:51:06 ID:S9ju6Y0o0
>>227
蒸した米≠ご飯ということだろう。たぶん。
229名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:15:57 ID:VkiQGF3W0
自分の名前とっちゃったよ
ほかの研究者は恥ずかしくないの?
230名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:42:17 ID:HomQozfj0
おにぎり高騰の悪寒
231名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:45:06 ID:Kf6uYft40
昔からある方法だろ?米からなら・・・
おにぎりという事は、かなり工業的に不純物があるだろうけど、
どこまできれいなアルコールができるか
232名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:47:24 ID:RyocEQoq0
まず、おにぎりを作って腐らせなければならないので、原料代が高くつくな。
233名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:49:47 ID:3n5CcDRgO
不純物てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
蒸留すればいいんじゃねえのwwwwww
234名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:51:04 ID:e8tE1yl5O
これはすごいことなのか?
235名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:53:55 ID:Kf6uYft40
>>233
いや、無駄に金がかかる工程をするのなら必要ないわけじゃん。
236名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:54:10 ID:mcSjFU/t0
???
酒饅頭も炊いた米だったような?
具とか塩とか、不純物が入ってるのに成功したのが眼目なのか?
237名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:54:15 ID:dqVi8f4rO
すげえ頭のいい20歳だな〜 
一昨日コンパした大学生の女どもはネイルがどうとか彼氏がどうこうとか 
バカばかり。えらい違う
238名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:54:15 ID:6k/T/ikl0
20で農業高校2年ってとんでもないDQNだろ
239名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:54:18 ID:tt9A79Fw0
おまいら難癖つけるの好きですね。応援してあげればいいのに。
240名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:56:51 ID:p54IRdJG0
え、わっしょいって古いのかっ?!

まー確かに最近みないけどさ・・・・
241名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:58:28 ID:m+3l6L580
>日本農芸化学会西日本支部大会

要するに学生会員の発表練習場所だろ?
242名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:59:29 ID:mcSjFU/t0
>>239
これ、書いた記者がおかしいんだと思うけどね
炊いたとか蒸したじゃなく
冷えてるうえに不純物混じってるのが難易度高いんだと思うが
記者のせいで混乱してような気がする
243名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:59:49 ID:twh+lCZ70
これがなんでにニュースになるのかわからん
ていうか、最初に失敗してる時点で相当アホだろ
研究者きどりなくせに、一般家庭で甘酒作る程度の作業で失敗ってどういうことだよw
しかも、学会発表と研究価値にはなんの関係もないくらい、教育関係者や研究者なら常識だろ

もしかして「福岡農業高校は講師から生徒まで、常識もない馬鹿だらけです」って記事なのか?
それとも「西日本新聞の記者は犬猫並みの脳みそで記事かいてます」っていう内部告発か?
244名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 02:59:55 ID:7B93RxmX0
>>239
>>82を見てから言え
245名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:00:31 ID:njrdHlQDO
今時農業に打ち込んでる若者は感心だな

おいニート共

死ね
246名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:00:35 ID:4w6ThcXf0

                 __
               ト-!
             _,」-L. _
          r‐r┐,. ´      ヽ_┌r┐
         `└L′・       ・ '.」┘′  かもすぞ?
           {  rー──‐┐ }
           ,ゝ└──‐ ┘,.イ
         rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
.           `´   │ │   `┘
              `'⌒’
247名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:01:27 ID:CTrEXlJn0
食べ物を粗末にしない○1点
248名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:01:44 ID:XR5J0iP1O
あれ?パン板だと思ってたけど本当なの?
249名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:02:22 ID:3n5CcDRgO
>>235
このアルコールをなにに使おうとしてるかは知らないが
工業用に使おうと思ったら、蒸留して濃度高めるのは必須行程じゃね?
250名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:02:52 ID:fB2dRMNXO
頭良いな

でも、おにぎりのままの方が嬉しい(´・ω・`)
251名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:04:06 ID:mcSjFU/t0
>>235
蒸留しないで何に使うんだよw
252名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:07:11 ID:twh+lCZ70
>>235
飲用じゃない工業用・燃料用なら蒸留は必須だろ

>>242
糖化酵素の働きには一定の温度が必要なので、麹菌で糖化させる段階でいずれ保温する必要がある
酵母発酵の段階で焼酎用の酵母つかいましたってだけのことたが、
それにしても焼酎用の酵母で清酒造ったり、米原料で焼酎作ってる蔵も普通に存在していて、なんの研究価値があるか不明
253名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:07:29 ID:kVizrNnO0
これっておにぎりからアルコール生成したの?
炊いた米からじゃないの?
具やのりが混入するおにぎりとは難易度が全然違うと思うんだけど。
254名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:08:58 ID:UNY5rKVjO
結局精製すると高くついて誰も買わないんだろ
255名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:11:15 ID:iAidfL3k0
ホームレスの餌を断って餓死処分できる利点も忘れてはいけない
256名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:11:47 ID:skHcNLM80
これ書いた記者、酒の造り方知らねぇんじゃね?
おにぎりでも糖化させれば酒は出来る。まぁ海苔とか具とか不純物はあるけど。
バイオエタノールとかカッコイイ名前つけてるけど
そもそも酒はバイオエタノールそのものじゃねーかw
257名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:13:21 ID:mcSjFU/t0
>>252
一旦冷えても温めればいいのか
多少の不純物は問題ないんかね?
じゃあ、本当にショボい研究なのか?
まあ、学生だし修業過程って感じか
258名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:14:23 ID:twh+lCZ70
おにぎり(具込み)から生成したんじゅない
あくまで炊いた白米

というか、具入りや生ごみからだとしても、それらからのエタノール生成はすでに量産技術が確立寸前だし、
具入りや生ごみからならメタン生成したほうが効率がいいっての

研究というより限りなく実習
259名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:14:54 ID:Xoi6vjoz0
こんなことしなくてもおにぎりの米だけをおまいらの口でよくかんで
壷の中に吐き出して暗くて高温多湿なところに置いとけば酒ができるかもしれん。
260名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:15:20 ID:+iruJloD0
夏輝式に ちょっとワラタ
何でも夏輝式をつけると可愛らしくなるスレをバカニュースに立てていいですか。
261名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:16:59 ID:pksmwAQ00
なちゅき偉いよなちゅき
262セレベシエ:2008/11/24(月) 03:18:15 ID:qZ6EoY+d0

            ,.  -─- ..、
       , '         く
         {  ・     ・    }
         {  r─--─┐   }  ぼくがいればアルコールは作れるよ
       \` ──‐ ┘ ,ノ
           厂「丁¨{´
263( ^ω^)モフモフ ◆R9tBJ2btCs :2008/11/24(月) 03:18:34 ID:IxepIBYzO
記者の頭が悪いからこんな記事ができるんだよ
264名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:19:10 ID:mcSjFU/t0
>>258
本当だ
記事をよく読んだら、ただの炊いた米だね
いいように踊らされたようだ
265名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:19:13 ID:dveGJE9y0
各地に散らばった廃棄米を分別輸送する手間とコストとそれにかかるエネルギーを
考えたら取り出せるエネルギーは微々たる物でとうていペイしそうにないが。。。
エネルギーと喰いもん結びつけるよりも素直に減らしたほうが手っ取り早いぽい。

研究自体は他でいかせられるかもしれんけど。
266名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:20:15 ID:rP5Pe+nw0
学校の実習なら許可もらえば造れるけど

これ、素人がやると酒税法違反でタイーホだよな?
267名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:22:42 ID:mEJF67ex0
この記事馬鹿すぎ。記者は慙死すべき。(麻生はどう読むだろうか?w)
268名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:22:42 ID:g4PL/E5a0
米もアルコールもどちらも炭水化物だから出来ますね。
良く頑張りました。GJ
269名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:23:36 ID:7yhCnZIJ0
これ書いた記者には、もやしもんの購読を勧めたいところだ。
よく調べもせずに科学技術系の記事書くからこういうことになる。
270名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:24:32 ID:Abas88nHO
なんかもったいない気がすんなぁ〜
こんなコトして実用化されても意味ねーような・・・賞味期限ほど曖昧なものはネェだろ?
1日過ぎたニギリ飯くらいまだ食える訳だしよ、
「誰か」に食わせたほうが・・・・・


だから未だに賞味期限偽装表示とか絶えねんだろ?
271名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:25:32 ID:q1FjpMQ20
学生がつくったものとしては大したものだけどな、中身は大したことはないね。
272名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:25:47 ID:f3I8zQMB0
えぇっと、米焼酎って事でOK?
誰も突っ込まなかったの?
273名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:27:21 ID:eDpiYkY20
>251,252
そのまま燃料電池に使えばいいジャン。
274名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:29:49 ID:twh+lCZ70
>>257
不純物があると醸造条件が悪化して収量は下がるが、
作業前に水にさらして塩分と動物性の食材をかるく取り除くとか、
糖化した段階でドロドロになるから、そこからろ過や糖質の精製すりゃいいだけ
貧乏な国や食糧事情が悪化した場合の密造酒製造となんらかわらん

というか、不純物が大量にあっても高効率で発酵できる麹菌や酵母探しなら研究の意味があるが
既存の麹菌や酵母菌使って「エタノールできました」って言われても、出来ないほうがどうかしてる
>>1は、昔そこいらじゅうの家で作ってた甘酒・どぶろく酒レベルとまるきり一緒

というか、不純物多いならメタンにすりゃ不純物込みで燃料化できる


>>266
許可ないと脱税
ただ、鍋ひとつ分どぶろく作ったとしても、自分で飲んで、売ったりしなきゃばれようもないけど
275名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:32:07 ID:3jN08DUa0
きちょおに
276名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:32:35 ID:mcSjFU/t0
>>267
流石に慙死はまんたじゃないか
心抜けば斬だし
277名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:33:21 ID:pLjo3yue0
だから食い物から燃料作るのやめろってば。
278コマンドー ◆LUr9isZgQk :2008/11/24(月) 03:35:41 ID:070SyHli0
次はピザからアルコールをつくろう
279名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:36:38 ID:mcSjFU/t0
>>274
水にさらしたら効率悪そうな
二十歳の学生にしては立派くらいかに?
280名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:37:33 ID:u51xPyZp0
281名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:39:10 ID:35RblL5Y0
>>259
口噛み酒ktkr!!
282名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:39:21 ID:/r8xfbliO
おにぎり勝利、旗涙目
283名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:39:29 ID:K6WubC3/0
いや、だからさ、
糖化できる炭水化物すべて酵母でアルコール生成できるのに
これをことさら報道する意味あんのかよ→西日本新聞
284名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:39:47 ID:oxdgh7Cl0
米からバイオエタノールを作るプラントがすでに完成してるんだが農水省のアホは
なんで毒米を廃棄処分したんだ?あれ全部タダでくれてやればいいのに。
285名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:40:02 ID:dQZoVKu50
アルコー
アルコー
わたしは

___ |.
Ю)_)
  |  |.|     ベンキー
  ~~~~| φ
    |  ,.--.、___
   / ̄l'i⌒.i l
  /.,.,  // //
/    '、'-_,'/
286名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:42:50 ID:+b8+khUn0
おにぎり1個140円だぞおい
287名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:43:40 ID:FAms731ZO
>>284
ヒント:また食用d
288名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:45:38 ID:SqIECaJT0
活用って言われても古いおにぎりってどこにあるの?w

つまりお米とかで出来るってことなんでしょ?
289名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:48:41 ID:5+D1FWl70
>>286
ゴミなら無料
引き取って貰うなら企業は大喜びだよ
廃棄にも金かかるけんね
290名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:52:26 ID:nO9pVgB1O
鬼斬りがバイオハザードでどうかしたのか?


すまん。
291名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 03:59:46 ID:AY4FtjWXO
20歳で高校生?
え、マジ?
292>ポカポカポカーン( ゚д゚)( ゚д゚ ) (゚д゚ ) ( ゚д゚)( ゚д゚ ) :2008/11/24(月) 04:03:21 ID:bBpS1Xsj0

   __                 __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´υ( ´ν( ´ν`/  /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

293名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:04:04 ID:LCSAlNjM0
酒に使うのは衛生面から難しそうだな
工業用の需要とかあるんだろうか
294>ポカポカポカーン( ゚д゚)( ゚д゚ ) (゚д゚ ) ( ゚д゚)( ゚д゚ ) :2008/11/24(月) 04:07:53 ID:bBpS1Xsj0
__                 __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´υ( ´ν( ´ν`/  /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
295名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:10:02 ID:hc9pFor+0
>>288
コンビニとかだろ
296名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:14:05 ID:er+Bf7hZ0
ケチルアルコールか
297名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:32:12 ID:f4N8a0bI0
20で農業高校wwwwwwwwwDQNすぎwwwwwwwwww
税金無駄に使うなよwwwwwwwwwwwwこんな税金泥棒なら
中卒ニートの俺の方が遥かに偉大だな
298名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:33:13 ID:6ZUMf1mN0
どうせなら懐石料理からバイオアルコール作れよ
299名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:35:41 ID:W1wl1/Tl0
米から酒なんて当たり前じゃん
300名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:37:30 ID:6/bv7DC00
なんてことしやがるんだ。米の値段が上がっちまうじゃねえか。
301名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:39:59 ID:+b8+khUn0
御飯炊くのにバイオアルコールが何倍かいるんじゃないのかw
302名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:44:00 ID:rlcVGxVQO
ホームレスの人達が困ります
303名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:45:38 ID:6D5k+O/J0
おむすびではだめだったんだよね
304名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:48:02 ID:LpBoszcHQ
この学生さんは積分って習わなかったのかな?
305名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:50:05 ID:cIZdZcyJ0
>>84
ふいた
306名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 04:56:56 ID:bORtz1LX0
>>297
3歳で児童福祉関係者に発見されてそこから人生が始まっただけ。
ドキュンではない。
307名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:05:33 ID:fmQ6g6zJ0
「米から清酒ができるなら、炊いたご飯からもアルコールが造れるはず」は
→「古くなって食べられなくなったおにぎりを何かに利用できないか」で解決できることなのか?
308名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:08:11 ID:ISNVuZIl0
最近では食べ物はすべて燃料になるんですね

食費が上がるだけの気がするが・・・w

ってかさ、同じ理屈なら廃棄米からバイオアルコールでも何でも作ればよくねw?
どうせ、捨て値で売ってるんだしナw
309名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:12:38 ID:cUD2M2gl0
製造から8時間経ったおにぎりを再加熱処理して焼きおにぎりにして販売するシステムのほうが
310名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:16:50 ID:dV+lGSxXO
昔から炊いた米からどぶろく作ってるんだが
なんかすげーの?
311名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:23:47 ID:HlhxAm8Q0
環境負荷がどうかが問題だなw
312名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 05:36:59 ID:vfcVTfyEO
>>297
通常の教育過程修了させて専攻過程に進んだから20歳なんだろ?
別におかしくないぞ?
313名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:17:29 ID:3Yr1l3u/0
廃棄して豚に食わせれば糞は肥料になり、豚肉もいただけるってのに、
わざわざ再加熱、保温等で燃料無駄遣いして燃料生み出すなんて、愚の骨頂だな
314名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:19:26 ID:7ZJx+Ors0
酒造ったらまずいだろ
315名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:22:15 ID:lzm+uDbTO
てかデンプンや糖が含まれるもんなら、燃料造れるんじゃね。
316名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:23:18 ID:2lE9OTic0
高校の専攻科って、学歴としてはは短大卒ぐらいになるのか?
317名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:24:09 ID:lZDzYivR0
おにぎりだろ?米だろ?出来て当たり前じゃん。
318名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:26:32 ID:+AOXU8PP0
すげぇ
ミスターフュージョンが完成したら俺の車にも一つ付けてくれ
319名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:27:29 ID:EvlHiJLmO
口では当然というがやれと言われたら出来ないのが多いだろうなw
320名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:28:23 ID:+A3lucL70
画伯涙目W
321名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:30:09 ID:dcgSSVznO
食える米は食べましょうよ・∀
事故米こそ燃料にするニダ
322名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:33:42 ID:HceWqyfj0
>313
だよね。先日テレビで横浜の食堂を紹介していた。コンビニで売れ残った
おにぎりや弁当や惣菜を仕入れて加工、定食メニューとして出している。
値段は半値。賞味期限は余裕を持たせた設定だから
期限ぎりぎりでも傷んでいるわけではない。問題なく食べられるとか。
こうした活用法をもっと展開したらどうか。
323名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:34:18 ID:+zmjHmziO
やっぱウンコだろ人間糞
コイツをゼロにせいや
324名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:36:56 ID:SEEgRU3li
下の名前を付けたところが萌えどころ?
325名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:37:02 ID:zi0hOmhd0
密造酒・・・
326名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:43:49 ID:lZDzYivR0
生成したアルコールだけを抽出して、酵母菌を死滅させずにアルコール生成をし続けさせるくらいの開発しろよ。
327名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:46:34 ID:lzm+uDbTO
>>326 菌はアルコール度数18度以上になると醸造することが出来なくなる。

そこで蒸留するわけですよ。
328名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:47:40 ID:o4Bdos9R0
清酒のアル添に利用されそう
329名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:52:08 ID:YD56VBT80
学会発表ってのは申し込むだけで誰でもできるからな・・・
こんなのどこの酒造でも常識ってレベルだな。
330名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 08:58:47 ID:lZDzYivR0
>>327
だから、アルコールのみを抽出する技術が開発できれば、限界濃度に達することなく酵母菌は材料を投入し続ける限り、延々とアルコール生成をするでしょ。
331名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:03:37 ID:H4VOOPg90
>>281
JKのお口の中で発酵させた酒を飲みたいものだ
332名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:05:33 ID:5wxXZbbeO
>>330
発酵用タンクと蒸留用タンクを繋いで循環させればいいだけじゃね?
333名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:06:13 ID:nK/UoMbSO
糖の塊なんだからできて当然
334名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:10:42 ID:ahnHJ6DW0
やった餌のごく一部しかアルコールにならないんだぞ
大半は何の役にも立たない酵母の死骸になるんだ
しかも蒸留やら何やらで大量に燃料を使う
ガソリンと同じ値段で売れるわけがない
335名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:12:23 ID:W0gXRkCk0
俺にはよーわからんけど男子学生なら教授に黙殺され
食い下がったら涙目になるまで穴を突かれると思うw

キーワードはエコ。その意味でも実用化十分可能って教授はいってんのかな
廃棄おにぎりなんて分散してる。一件目の微々たる廃棄オニギリで十分走れ目的の施設へ集積できる
回収車両でもなきゃ採算ラインにまず乗らない
336名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:12:35 ID:3Yr1l3u/0
こういう環境詐欺の塊みたいなバイオアルコール研究を未来ある若者にさせるもんじゃない
337名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:14:45 ID:3Yr1l3u/0
>>335
つまり廃おにぎり回収車両をこのバイオアルコールで走らせればいいわけだなw
338名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:17:55 ID:uPmCDzwf0
食べ物を粗末にすんな
339南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/11/24(月) 09:19:03 ID:eo+r1SrA0
>>6
絶対こういった勘違い書き込みあると思ったqqqq
340南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/11/24(月) 09:19:28 ID:eo+r1SrA0
>>331
サル酒でも飲んでろ!qqqqqqq
341名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:19:55 ID:iSjV0WRe0
久しぶりにおにぎりわっしょいのAAを見た
342名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:22:11 ID:Y8MONPmKO
なっちゃんの酒
343名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:22:15 ID:1KjM7woJ0
汚染米をおにぎりに・・・ってカキコがあったが、
事故米をわざわざ、おにぎりにせんでもそのまま発酵させて、
アルコールにしたらいいんじゃね?
燃料用なら問題ないと思うが?
またそれを転用される恐れもあるがw
344名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:23:07 ID:gKf9/MhEO
給食の残飯も大活躍!
345名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:24:31 ID:fy2wczvC0
二二二二二二二二二二二二二||
//  ‖      //ヾ::::::::ノ|
/    ‖ /         ヾ::.:::ソ| ∧_∧
      ‖     //    |三| " ,  、 ミ
 /  /■\ワショーイ!    ノ::i::i:;;ヽゝ∀ く  
    ( ´∀`∩/ ∧_∧:::ノ::::i;;;;/ ノ ̄ヾ i
二二 (つ   ノ二 ( ´∀`)~~~~~し旦旦とノ
  __ ヽ  ( ノ   (つ  つ     |   _ノミ
 |\ ̄(_)し' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|___/|
 \ \                \ | |
346名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:26:11 ID:mRo9oXpj0
あいりん地区で一升300円くらいで売れよw
347名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:26:22 ID:H4VOOPg90
二十歳すぎてセーラー服着てるのか?
営業用じゃなくて?
348名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:26:42 ID:lidXhGMa0
>>331
こういう気持ち悪い爺をすり潰してバイオアルコールを生成できねえもんかしら。
349名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:28:25 ID:TWWM6J9JO
おにぎりにバイオアルコール入れて、農業高校専攻科2年の20歳女生徒逮捕 福岡
かと思った
350名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:28:31 ID:qVeAyerDO
>>343
そのまま燃やしたがエネルギーは得れるんでない?
351名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:31:59 ID:C3XZRhq0O
>>349
同感。書き込む前に確かめて良かった。ケコーン嫌
352名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:32:37 ID:H4VOOPg90
>>348
古代、神道の儀式で使う酒はホンマにそうやって作ってたそうだぞ?
(巫女がお口の中で米噛み砕いて発酵させて)
353南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/11/24(月) 09:33:56 ID:eo+r1SrA0
>>352
アフリカのどこかの民族みたいだな。qqq
354名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:36:18 ID:UFqV/pD60
事故米は大阪人の大切な主食なんだから燃料なんかにするなよ
355名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:42:22 ID:NqjncfLd0
結論はだな、コンビニやスーパーがおにぎりを余らないように作れば
良いだけじゃないのか?
356名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:43:55 ID:CZ/XnoDn0
米からアルコール作るって、
そんなにすごい発見なの?
357名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:45:51 ID:KB5OtlJK0
オレも負けずにおむすびからアルコールを作る方法を開発してみよう。
358名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:46:30 ID:3wkIQw3h0
>>356
廃棄おにぎりってとこがミソじゃね?
359名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:48:41 ID:NckdOD7F0
>>1の元記事見たか?
ちゃんと美人女生徒の写真が出てる。
いい笑顔だよね。髪型がちょっと鬼太郎っぽいけど。
20歳の割には幼い。高校生で十分通用する。
360名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:49:54 ID:cmzqTsur0
これぐらいの実験なら既に誰かやっててるはずだが???
361名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:53:03 ID:H4VOOPg90
>>359
まあ狭い研究室に二人っきりになっても変な気を起こさずに
すみそうでいい子だ、先生としては
362名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:53:47 ID:NckdOD7F0
>>356 >>358
清酒は炊いた米じゃなくて蒸し米から作るもの。
炊いた米だと水分が多くてトブロクなんかでも失敗することがあるのよ。
そうならないような麹菌と酵母の組み合わせが目新しい。
363名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:55:24 ID:6rvGA35/0
ひさびさに菌劇場みてきた
364名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 09:58:28 ID:MUhOBip70
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
365名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:01:04 ID:+zmjHmziO
いい出来ではないな もう一度造り直せ
366名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:02:37 ID:ulIkRySA0
東北の大学で開発している、稲穂の収穫後に出る殻からバイオエタノールを
採る技術の方が有益だよな。 
3671000レスを目指す男:2008/11/24(月) 10:02:55 ID:TI84uhqx0
こういうのをイグノーベル賞ものって言うんだよ。
368名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:05:13 ID:gOBeTtdr0
そうそう。バイオエタノールは生ゴミで捨てるモンからエネルギー取り出して
なんぼのモンなんだぜ。そのためだけに広大なジャングルを切り開いてトウモ
ロコシ植えてちゃどう見ても地球環境的に採算取れてない。GJだぜ!
369名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:09:43 ID:OqhRts7AO
西日本新聞はまたこんな記事書いてからに…
370名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:11:11 ID:0Wz2acs/O
おにぎりもそうだがパンの廃棄量もけっこうな量だぜ。
371名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:12:01 ID:3wkIQw3h0
>>368
休耕田を油田にすべしという人もいたな
372名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:12:26 ID:+zmjHmziO
エコエコうるせんだよ
おにぎりカスはどうすんだ
373名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:15:13 ID:XfUs8BgM0
日本がエネルギー自立ができて、産油国並になる日が
374名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:17:39 ID:N4NrrlhQ0
上で誰かが書いてたけど、ニートにおにぎり食わせて発電機を回させたほうが効率いいな。
375名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:24:07 ID:+zmjHmziO
エコでもねぇのに エコだあ云うのが気にくわねぇ 馬鹿女
376名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:24:53 ID:A34ZQZDI0
梅干一個取り除き損ねただけで全部おじゃんになりそうだな。
377名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:27:10 ID:RLT2ESBK0
で、飲んだの?
20歳になるのを待って発表
378名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:28:28 ID:ibAY7mvU0
コンビニエンスストアの廃棄おにぎりをターゲットにしてるつもりだろうが、
コンビニエンスストアのおにぎりは発酵できないほど、防腐剤が使われてるな。
あの環境で生き延びられるのはカビぐらい。
アルコール発酵する酵母は無理。
379名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:29:55 ID:rFNL787E0
高校生で20ってのがDNQ
380名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:31:16 ID:1QEQ7R3BO
たらこマヨの効率が一番よかった…とかにならんかなぁ
381名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:31:37 ID:pl8hfbVs0
食い物から燃料って方向性自体がおかしいきがす。
如何に残飯とはいえ大量生産安定供給されない消耗品ほど使いにくいものはない。
382名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:32:45 ID:b9jHwJ4vO
事故米つかえるん?
383名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:33:08 ID:v6Z2sDBfO
>>1
米を粗末にすんなボケッ!
384名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:34:22 ID:za2VbnU40
>>382
使えるんじゃないか?
炊かないといけないから燃料費と水代でエコには程遠いような気もするけど
385名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:35:56 ID:r50uWmY8O
>>383

電気無駄にすんなボケ!
386名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:37:24 ID:HbevwAK80

女子高生におにぎりして欲しい。

387名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:41:06 ID:ommMobsrO
>>379
これは釣り……?
素人には判別できねぇ
388名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:42:06 ID:+zmjHmziO
九州は役所の人間を始め教師もアホしかいなんか
389名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:43:43 ID:q9aNUvU7O
事故米買いたたいてやればよかったんじゃないか
390名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:43:57 ID:WyUsJAG60
例のAAはもう出た?
391名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 10:45:20 ID:06co9MvzO
おにぎりワショーイ思い出した
392名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:01:55 ID:AeF/gFfV0
居酒屋の飲み残しを回収した方が早いんじゃね?
393名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:11:34 ID:Bk5JrK4pP
まぁ日本で残飯が輸入食料と同じ分量だけ出なければ、こんな技術を開発する必要も無い訳だが。



394名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:21:06 ID:HtSuxcva0
         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
395名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:22:23 ID:NHhiRF3E0
ニート発電機ワロタw
396名無しさん@九周年:2008/11/24(月) 11:26:16 ID:KsYumI0L0
>>367
亡くなった人の火葬場からバイオアルコールを生成する方法を開発したら、
もらえるかな
397名無しさん@九周年
>>396
前の人を焼いた時に回収した燃料で次焼く人の燃料に?
これはエコになるな!  死んでからでもお役にたてる!