【神奈川】青信号で横断歩道を横断中の女子大生 携帯音楽プレーヤーでサイレン聞こえず救急車と接触し軽傷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

音楽でサイレン聞こえず救急車と接触 女子大生が軽傷

  18日午後8時50分ごろ、神奈川県藤沢市大庭の市道交差点で、
  青信号で横断歩道を歩いて横断中だった大学3年の女子学生(21)が救急車と接触。
  女性は足などに軽傷を負った。

  藤沢北署は、自動車運転過失傷害の疑いで、
  救急車を運転していた藤沢北消防署勤務の男性(28)から事情を聴いている。

  調べによると、女子学生は携帯用の音楽プレーヤーを使用していたため、
  サイレンに気が付かなかったという。
  救急車は同市遠藤からけがをした女性を市民病院に搬送中で、
  事故後は別の救急隊が駆けつけ、2人を搬送した。

  女子学生は藤沢市内の自宅に帰る途中だった。

産経新聞 2008.11.19 13:54
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081119/dst0811191355006-n1.htm
2名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:18:58 ID:SavLd9bU0
野田がアッ(ry
3名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:19:02 ID:eKPu6xkE0
野田さん、また規制ですかぁ?
4名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:19:02 ID:CS8n05CZP
怨霊注意
5名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:19:08 ID:PK0ruFc+0
ギガビートを規制します
6名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:19:15 ID:+izqTM/DO
バカス
7名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:19:20 ID:g5HsDjvb0
きちょまん
8名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:19:24 ID:3xwNKucAO
同情の余地なし
9名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:19:27 ID:KiicxeqQ0
救急車の運ちゃん災難だったな。
ていうか、これ逆に女子大生の公務執行妨害だろ?
10名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:19:31 ID:iK6yMVZX0
気がつけよ、どんだけ音量上げてるんだよ
11名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:19:41 ID:YYrs3QfQ0
アイポッドを規制か?
12名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:19:42 ID:mDw8FMjK0
規制しろよ
救急車でも携帯音楽プレイヤーでもどっちでもいいからさw
13名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:19:50 ID:v4C84rdO0
ウォークマンは自転車禁止だけじゃ駄目だな
歩行者も禁止にしる
14名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:20:03 ID:LYMVKxrpO
ただのバカ…
15名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:20:15 ID:yBRSId3O0
これは救急車のほうもアウトだろ
緊急とはいえ、前方不注意だからな
16名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:20:25 ID:fH3COe790
女子大生が悪い
17名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:20:49 ID:iyG9s8bT0
この場合どっちが悪いのかね?
普通なら、歩行者と緊急走行の車であれば緊急車両優先だよね?
18名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:20:57 ID:Hi582/W/O
バカ女だなあ
19名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:21:03 ID:sZH8IlIU0
大学3年の女子学生(21)vs救急車→ドロー
天山vsバス→天山圧勝
20名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:21:06 ID:p4OJrPA5O
音が聞こえなくても見えるんじゃない?
どんだけ視野せまいのよ
21名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:21:11 ID:KEvM7r2+0
女子大生www
22名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:21:12 ID:giBZVnn60
歩きながら音楽聴いてるやつってバカだろ
23名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:21:17 ID:gwRRa28r0
救急車に命を預けてた急病人だか怪我人が死んだらこのバカ女のせい
24名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:21:36 ID:PK0ruFc+0
25名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:21:49 ID:BZcTqEQd0
サイレンが聞こえないほどの音量ってどのくらいだよ
遠からず女子大生は難聴になるだろうな
26名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:21:52 ID:LO5bJAiXO
ニューヨークだかで歩行者も禁止になったよな
27名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:21:55 ID:Rhh3vmPf0
耳が悪い人がいる可能性も考えて運転しないのか?
まぁ耳につけてるイヤホンが見えたってなら別だけど

自分はあまり耳良くないから後ろから来てる車の音は聞こえん
振り返って車がこないか確認しながら歩くのが不便だ
サイレンはさすがに聞こえるがw
28名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:22:08 ID:ReCoHo950
救急車優先とはいえ、仮にも青信号&横断歩道渡ってる最中に轢いたらどうなんだろ
29名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:22:12 ID:z6gcLYPL0


ももうっ・・・


人 間 禁 止 !!!
30名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:22:26 ID:hyUslX9y0
サイレン音が使われている曲を聴いていたんだろうな。
31名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:22:34 ID:FknMyMPV0
救急車も赤信号通るときは注意しろよw
32名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:22:36 ID:5mrsTozl0
耳の聞こえない人もいるから微妙だのう
33名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:22:57 ID:vVppdGNE0
見せしめに・・・(ry
34名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:23:00 ID:uxLYFHIs0
バカが優先意識まるだしで交差点進入したんだろw
歩行者は救急車が来てるかなんかいちいち気にしてねーよw
バカ消防隊員なみだ目www
35名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:23:09 ID:NWVL3cEs0
>>20
歩きながら音楽聴いて、携帯いじってたんじゃねーか?
36名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:23:15 ID:JmMyhey40
音楽聴く+携帯見てる+自転車乗ってる=真の恐怖
37名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:23:18 ID:S/dUs/Q50
大音響でカーステレオでも聴いてんのか、救急車や消防車に気付かず
運転してるバカドライバーも多いよな。
38名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:23:27 ID:4M5sK+wD0
消防車の運転手は名前晒されなくてよかったな
これが重症だったなら晒されてたかもと思うと
39名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:23:35 ID:BtiHEWGX0
>>27
>>32
そういうこと。
アホ女子大生に同情の余地はないが
救急車運転手にも非がある。
40名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:23:42 ID:Z0y06q0R0
カナル型で爆音で聞いてたな?
あれは鼓膜を傷めるから、音量は控えめにせにゃ駄目よ。
41名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:23:45 ID:DErFe5sgO
サイレンも気がつかない程の爆音で耳大丈夫?
42名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:23:48 ID:q1+yqj540
いや聞こえるだろ
43名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:23:51 ID:LeEtP07uO
この女が悪いだろ

何やってんのマジで
44名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:24:15 ID:0Vd+sxJn0
サイレンが聞こえないほどってそんなの聞いてたら頭が痛くなるだろ
45名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:24:22 ID:a5u5ugBJ0
携帯音楽プレーヤーを禁止するべきでは?
あと歩行中の携帯電話のメールとかは危ないから禁止だね。
後、歩行喫煙も禁止。
46名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:24:33 ID:uxOli4mG0
女は猫と同じで、周りを見ないからw
47名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:24:41 ID:H+HHJ1M+0
>>27
難聴の人は自覚が有るから、歩行中も注意するでしょ。
普段は普通に聞こえてる人間が、自分から耳塞いで歩いてるから危険なんだと思われ。
48名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:24:44 ID:BZcTqEQd0
>>36
+傘さし+並列運転 も加えてやってくれ
49名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:24:50 ID:zpSPUN8z0
>>30
ポートピア連続殺人事件のOPだな、間違いない
50名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:25:06 ID:v4C84rdO0
年寄りなら耳悪いかもってのはあるが若い女にまでサイレンも鳴らしてるのに
何でそこまで警戒しながら運転せねばならんの?と、緊急車両的には思うだろ
51名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:25:06 ID:PK0ruFc+0
歩きながら「音楽聴く」人 テリー「間抜けですよ」
http://www.j-cast.com/tv/2008/06/06021341.html

事故に遭わないように咄嗟に判断する,痴漢に襲われないよう防御する能力、「察知力」の欠如が問われている。
原因は、屋外にいながら自分の世界に浸ってしまう、人気の携帯型音楽プレーヤー。
「無防備だし、反応が鈍くなる。使う場所、時間を考えて!」と『スッキリ!!』が取り上げた。

最近、JR東浦和駅近くの路上で、夜道をイヤホンで音楽を聴きながら帰宅途中の女子大生(18)が男に背後から襲われ、
現金5000円入りのバックを取られた。容疑者は、男子高校生(15)で、暴行・窃盗の疑いで逮捕されたが、同様の事件が
他にも2件発生している。 2007年12月にはJR東中野駅で、イヤホンでラジオを聴いていた男子大学院生(25)が、電車に
接触し死亡する事故も起きている。 そこで番組が「察知力」を緊急調査した。


耳にイヤホン当てて歩いている女性に「すいません、すいません、お嬢さんすいません…」。
呼びかけても反応なく、肩を並べるほどに近付いて「すいません」でやっと振り向く。で、「全然聞こえませんでした」。

東京都がこのほど、屋外でイヤホンつけ音楽聴いていて危険な目に遭った経験の有無を調査した。
この結果、662人中8%に当たる53人が危険な状況に遭ったことがわかった。多くは自転車や自動車に接触しそうになったケースという。
52名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:25:09 ID:n3ggZ56w0
どっちも悪い
53名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:25:24 ID:UfIRj0Vb0
もしこれが聴覚障害者だったら救急隊員側はどう責任を取るんだ?
54名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:25:30 ID:hfAfE2cu0
どんな理由があろうとも前方不注意の救急車が悪い
55名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:25:45 ID:wr7DXKtZO
>>34
DQNかモンスター某か
どっちだ?お前
56名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:25:50 ID:rndUAVnA0
歩行者は歩くこと意外禁止する
57名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:26:06 ID:WIMmjwAk0
すっげえどうでもいいニュースだな
58名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:26:19 ID:PEPs9OVV0
自転車で後ろから車来てるのに確認もせず
急に右折するおっさんとか学生とかも怖い
59名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:26:25 ID:V+2kPn4I0
おいおいおい横断歩道渡るときは右左右確認してからって小学生のとき習っただろ
60名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:26:39 ID:hkG0SI9sO
あまりイヤホンで音量大きくしてたら難聴になるよ
61名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:26:39 ID:uxLYFHIs0
>>50
まぁ、消防がどう解釈しようが勝手だが、過失致傷で捕まるのは消防な訳でww
62名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:26:47 ID:XvgcZSi7O
救急車の運転手が悪いな。耳が全く聞こえない人もいるわけだから
とはいえ、故意に周囲の音を聞かず、また周囲に注意を払わなかった女も同じくらい悪い

>>25
周囲の音を一切遮断するくらい遮音性の高いイヤホンは少なくない
63名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:27:07 ID:tGFLsCzX0
どっちも悪い!
社会環境を考えた上で、それぞれが何をなすべきか
考えるのが社会だ!
64名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:27:36 ID:BZcTqEQd0
>>62
じゃあ今度はそのイヤホンが規制対象だなw
65名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:27:50 ID:v4C84rdO0
>62
今そういうイヤホンあるよね
アレが出てから自転車のウォークマンが禁止になったんじゃなかったかな
66名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:27:53 ID:iK6yMVZX0
>>53
聴覚障害者なら尚更左右確認して警戒するだろ
67名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:28:05 ID:MEj54Yc20
交差点に緊急車両が近づいてきたら、昔はみんな早々と止まって道を譲ってたもんだが、
最近は止まるどころかアクセルを踏み込んで道を譲ろうとしないドライバーが増えて、
交差点で立ち往生する緊急車両をよく目にする

この事故とは関係ない話だけど
68名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:28:11 ID:HAfQOlE70
ついでに乗せていけばいいじゃない
69名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:28:15 ID:DNTcDgo/0
今日の製造中止スレか
70名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:28:39 ID:Z/SbzeXBO
>>56

『歩行』者は歩く以外に何をするのか教えろ。
71名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:28:43 ID:H+HHJ1M+0
>>62
つーか“イヤホン”と“ヘッドホン”って、区別の基準は何なんだ?
「遮音性が高い」と聞くと、ヘッドホンをイメージするが…
72名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:28:44 ID:Rv40i44p0
>>68
それだっ
73名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:28:51 ID:hN2eg3v20
これは全面的に救急車が悪いです。
耳の悪い人は町中にあふれています。
難聴の人、老人など。
今回は携帯プレーヤーだけれど、難聴者であっても轢いていたでしょう。
救急車の運転手は故意の傷害罪でいいよ。
74名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:28:51 ID:7eGf/iFZO
女は一般に視野狭窄
携帯やら音楽やらで危険を察知できなくなる。
自業自得とは言わないが
痛い思いしたくなければ音楽聞きながら歩くのを止めることだな。
75名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:29:17 ID:eSCTp5jG0
救急車禁止ですね
76名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:29:22 ID:qsaaNHnO0
一般車なら車が100パー悪くなる。
それが救急車でも同じだ。
たとえ緊急だろうと0パーになんかならない。
77名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:29:34 ID:YYrs3QfQ0
他人にぶつかりそうになっても平気でまっすぐ歩く女って多いだろ?
こいつもその手の人間だったんじゃないの?
78名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:29:43 ID:9At8MpSW0
>>25
> サイレンが聞こえないほどの音量ってどのくらいだよ
> 遠からず女子大生は難聴になるだろうな

最近主流の、いわゆるカナルタイプのインナーホンは、音が出る耳栓なんだよ。

しかし、あれをつけて歩くと体の中の衝撃音でやかましいのだが、それを使って
いたのだろうか。
79名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:29:47 ID:PAjh5jL60
女子大生を危険歩行で逮捕しろや
80名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:29:53 ID:G8PHNKeL0
音楽を大音量で聞いてるとかっこいいと思ってるやついるよな
81名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:30:03 ID:v7Hp5tUrO
自分の安全を他人任せにする奴の
気が知れない。
82名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:30:06 ID:EVuEzAKs0
文京かSFC、日大の学生、多摩大と湘南工科はねーだろ
もしくは住民

この件は音楽聞いてて気付かなかった女子大生もバカだが、
これが何らかの障害者や耳が不自由な人だったら、確実に救急車が
悪いことになるから、救急車が悪いということになるしかないのだろう。
83名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:30:24 ID:Z0y06q0R0
>>71
頭にのっけるバンドが付いてるのがヘッドホン。
耳に突っ込んで、或いは耳たぶに引っ掛けて使うのがイヤホン。
ってのが俺の見解。多分あってると思うが。
84名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:30:29 ID:p/T3ZVF30
轢かれた拍子にプレーヤーが外に出ただけかもしれんぞ
85名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:30:37 ID:txOzH2/u0
歩行者がツンボの可能性もある訳で、救急車の方の過失もでかいよ、これ。
86名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:30:44 ID:DFnVHhG+0
この女子大生、緊急車両が赤信号でも突っ込んでくるって知らなかっただけだろ
87名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:30:46 ID:nwKo/Agq0
>>71
単純に頭に付けるのがヘッドホンで耳に付けるのがイヤホンだと思うけど
区別できないようなものか?
88名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:30:56 ID:Un6JaPJxO
そういやこの間地下鉄で隣に座った女がヘッドフォンの音漏れが凄かったなあ
こっちにまで普通に曲が聞こえた
ちなみに聞いていたのはミクだった
89名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:30:59 ID:qIkQyAht0
街中で音楽を聴きたくなるのもわかる気がする
車の轟音しか聞こえないもんな
90名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:31:00 ID:BnuEdDm2O
携帯いじりながらチャリこいでいた女が、電柱に激突したのを見て大笑いした。ドリフのコントよりひどかったw
91名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:31:10 ID:QcfZ/umcO
この人は音楽をサイレンが聞こえないほどの音量で聞いていたのが悪いけど、
中には救急車が通るの気付いてて横断する人いるよね
あれやめてほしい
92名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:31:09 ID:XvgcZSi7O
>>28
対車両ならまだしも、対歩行者じゃ勝ち目が無いな

>>64
有り得るw
だが、野田にメリットがあるかどうか
93名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:31:15 ID:ef9Um/nf0
あのサイレンが聞こえないくらいの音量って想像つかない
94名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:31:16 ID:FknMyMPV0
カナル型イヤホンはマジで危ない。歩くときなんか怖くてつけられないよ。
電車で使うぐらいだな。
95名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:31:27 ID:vzJQ7h9n0
サイレンが聞こえない程のボリュームって
その上近づく赤色灯すら気付かないって何処観て歩いているのか

この女子大生を今後表を出歩く事禁止にしろ
96名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:31:27 ID:nR4EvCIO0
>>71
カナルのイヤホンじゃね?
でも快適な音量+ノイズキャンセラが付いていたとしてもサイレンは聞こえると思うんだが
97名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:31:50 ID:Nuyrmx7XO
最近のイヤホンは遮音性が高すぎて逆に困る
98名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:32:01 ID:AUsaiwMVO
>>63
考えろだけじゃ誰も何もしないぞ
99名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:32:04 ID:1TQkxDsK0
救急車がアウトだろ。。
耳の遠い老人だったら轢き殺してるってことじゃん。。
100名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:32:06 ID:JmMyhey40
>>76
まあな・・・酔っ払いとかいるもんね
101名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:32:16 ID:LkJR5zk+0
野田が(ry
102名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:32:16 ID:MEj54Yc20
そもそも、歩いてる時までもずっと音楽を聴き続けたいっていう感覚が理解できない
依存症の類ですかね?
103名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:32:16 ID:iK6yMVZX0
>>71
イヤホンは完全に耳穴塞いでるから少ない音量でも遮音性は高い
ヘッドホンはある程度は塞がれるがよっぽど爆音にしない限りは
イヤホンほど塞がれない

オプーナ式ヘッドホンなら周囲の音も拾えて安全だな
104名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:32:20 ID:aVNg9b4Y0
補聴器会社の株は数十年安泰だ。今のうちに買っとけ。
ジーメンスなどはまた最近やたらに広告を打ちまくって景気がいい。
毎日1時間もイヤーヘッドフォンで聴いてたら確実に難聴になる。
105名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:32:27 ID:PNe8JDdg0
カナルタイプがメジャーになってるからなぁ
106名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:32:28 ID:9At8MpSW0
>>87
> 単純に頭に付けるのがヘッドホンで耳に付けるのがイヤホンだと思うけど
> 区別できないようなものか?

じゃあ、耳につけるヘッドホンはなんて呼ぶの?
107名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:32:31 ID:Qf2FnZSsO
救急車の中にいた病人だか怪我人が気になるよ
大丈夫だったのかな?
108名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:32:35 ID:q1+yqj540
>>83
インナーイヤーヘッドホンは?
109秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/11/19(水) 14:32:41 ID:5uv+sG2F0
('A`)q□  朝から凄い音量で音漏れさせるなら、リクエストを受け付けて欲しい。
(へへ    小田和正なんか聞きたくないよ。
110名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:32:42 ID:Z0y06q0R0
>>78
そりゃタッチノイズじゃないのか。コードが体に触れて、
その衝撃音が耳に来る(機種による)。体の中の衝撃音って、お前の
体の中には工場でもあんのかww
111名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:32:50 ID:gkl7nDeS0
ノイズキャンセルのしてると
聞こえないんだろうな
112名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:32:57 ID:F7QLa9J6O
イヤホンじゃなくて補聴器を付けて歩けよ
113名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:32:57 ID:ZATioayiO
こういう事件を見ると日本ってまだまだ
女性への配慮が足りない男社会なんだな、って思います
114名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:33:02 ID:p+zBCX7l0
救急車の運転手はどこを見て運転してたんだろうな?
もし相手が女子高生じゃなく車だったら大事故だろ?
115名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:33:31 ID:7El4ukx50
カナル型イヤホンだろうな。
ありゃ聞こえんよ。
116名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:33:46 ID:Mc5xpbJg0
死ねばいいのに
117名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:34:06 ID:QuFXeliYO
てか目が無いのか?盲目なのか?
118名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:34:28 ID:6Tu4TgeB0
イヤホンでアニソン聞きながら歩いてるが音量は周囲の人の足音が聞こえる程度だな
大音量で聞いてる人って耳大丈夫なのかね?
119名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:34:32 ID:Z8hh52wJ0
聴覚障害者がはねられる筈ないだろ

昔は、横断歩道を渡るときは危ないからと、厳しく指導されたが、
今は、「どんなときでも歩行者優先だから、どうどうと渡りなさい」と、
教えているから、八広小学校の下校時なんか横断歩道上で遊んでいて
さらに、車を挑発する小学生もいる。
八広小学校の父兄は、見て見ぬふり
120名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:34:59 ID:Z0y06q0R0
>>108
あれってイヤホンだよなーって常々思ってる。
121名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:35:06 ID:v4C84rdO0
そういえば接触だし軽症なんだよなこの女
正面からぶつかったわけでもない
これはどういう当たり方をしたんだろうか
122名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:35:17 ID:RU3f5c3C0
注意力の欠如した馬鹿が音楽聴きながら歩くとかありえないw
123名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:35:24 ID:rmgVEFFy0
救急車の進路をふさぐのは罪にならないんだな?
124名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:35:37 ID:XvgcZSi7O
>>71
ヘッドホンの中でも特に耳の穴に差し込むタイプがイヤホンじゃないか?
125名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:35:40 ID:H+HHJ1M+0
>>83
>>87
>>96

イヤホンって言うと、凸←こんな形のヤツを連想するんだが、
今は凸←こんなんでも遮音性の高い物があるのか…
耳全体を覆わないと遮音できない物だと思っていた。
しかもノイズキャンセラ機能まで付いてるとは…
でも、曲中の音とノイズの区別はどう付けてるんだろう?
126名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:36:16 ID:0Vd+sxJn0
>>103
     |┃ ̄\
     |┃    |
     |┃_/
     |┃|
     |┃ ̄ ̄ \
     |┃::/::::  \   
     |┃:::::<●>  \. 
     |┃人__)     |  
     |┃⌒´    /  
     |┃ ̄ ̄ ̄ ̄ \
127名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:36:30 ID:PAoUp4F80
これだから耳栓型は駄目なんだよ
128名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:36:58 ID:NFqdUp2e0
>>109
つ 山崎ハコ
129名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:37:04 ID:Y2n4SCVQO
ついさっきだが、
イヤホンつけて(もちろん大音量)
携帯電話の画面見ながら歩いてた馬鹿女が
赤信号に気付かないで道路に飛びだした。
なんとか急ブレーキで車がすんでのところで避けた。
そして運転手に謝りもせず笑ってる馬鹿女…
ホント…死ねばいいのにと思ったよ。
130名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:37:22 ID:RO3H+G5P0
女ってトロイからな。
まだ自分が歩いてたから良かったわ。

こんな馬鹿女が車のハンドル握って行動走ったら、人死が出そう。。。
131名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:37:31 ID:me5PdRteO
>>95 に激しく同意。
132名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:37:47 ID:/HpxKsk90
>>102
暇つぶしの一種みたいな
考えごとするから音楽は聞こえないけど
ヘッドホン使ってるけど音楽以外は異常音?みたいな感じで人が後ろ歩く音も聞こえる
133名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:37:57 ID:dANSZQNm0
野田はこんにゃくゼリー(自分の後援会のライバル企業が出している)以外に
何かやったっけ?
134名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:38:14 ID:rFV2ptud0
>>123
健常者が救急車の進路妨害をしたら犯罪ってことにしちまえばいいのにな
歩行者も車も
135名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:38:20 ID:lSXlHzSI0
>>47
自分も最初は、「難聴・聴覚障害者を想定していない運転は微妙」と思いましたが、
確かに、そういった方達は、普段から周囲の様子に気を使って生活なさってますね。

接触してしまうほど接近していた救急車のサイレンに気がつかないほど
大音量で音楽聞いてた女子大生の方は確実に馬鹿だが。

歩行者は確かに道交法上、有利な立場にあるけど、
はねられたら相手からどんなに賠償金ぶんどろうと、
一生障害持って苦労するかもしれないんだから、
もう少しわが身を守った方がいいのに。

>>119
自分の母は、「青信号でも注意して渡りなさい。あなたがはねられたら、
どんなにお金もらっても苦労するのはあなたとお母さんよ。」って教えられたもんだが。
136名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:39:23 ID:jy0zqAWD0
馬鹿女の自業自得
137名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:39:31 ID:tdC9nOB80
女子大生w
何やってんの??w

救急車の妨害はやめましようw
138名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:40:03 ID:yUVcdlig0
藤沢かあ・・・
139名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:40:23 ID:uVm3J+LO0
ここまで危機意識のない人間って、なんだ?
140名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:40:25 ID:0Vd+sxJn0
カナル型でもまともな音量なら電車アナウンスからクラクションとか普通に聞こえるのに
サイレンに気づかないとかほんと異常、入院を勧める
141名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:40:31 ID:grQCOMOd0
>>20
俺みたいな緑内障の罹患者に対して失礼だぞその言い方は
142名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:40:50 ID:nNPCeJE40
あのサイレンが聞こえないって大音量すぎだろ。
どんだけ音量あげたら聞こえなくなるんだよw
143名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:40:52 ID:U7k93qRL0
サイレンが鳴ったら上空を見て飛行機が急降下してるかどうか
確認しないと。
144名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:40:55 ID:6Tu4TgeB0
>>125
> でも、曲中の音とノイズの区別はどう付けてるんだろう?

ttp://www.ecat.sony.co.jp/headphone/category.cfm?B3=398
マイクで周囲の音を拾ってその逆位相の音を作って打ち消してる

同じページに凸なノイズキャンセルヘッドホンも出ています
形状的にはイヤホンな感じだけどヘッドホン
145名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:40:56 ID:s6YoiDcV0
電車の中とかならともかく、普通に外だとカナル型はさすがに怖くて使わないなぁ
146名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:41:09 ID:O3AMfxv70
まあそのまま乗せてもらえばいい
147名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:41:24 ID:Z0y06q0R0
>>125
カナル型って言って、文字通りカナル(耳栓)様の形をしていて、
耳に突っ込んだ時点で周囲の音は殆ど聞こえなくなる。あとノイズキャンセラの
原理は、周囲の音をマイクで拾って、それの逆位相のノイズを音楽に混ぜて
出力し、これを消すというものだ。音質に多少なりとも影響が出そうなので、
おれは使ってないな。
148秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/11/19(水) 14:41:31 ID:5uv+sG2F0
('A`)q□ >>128
(へへ    俺にリクエストされても・・・朝から陰鬱になりたくないw

サイレンが鳴り響く曲だとしたら・・・救急車のサイレンも聞こえないかも知れないなw
149名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:41:38 ID:DNTcDgo/0
野田大臣の出番だな
ただちにいぽd販売中止にしろ
150名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:41:55 ID:81r7Cdqv0
聾唖者をなら運転手が悪いけど、
スイーツ(笑)ならかまわんから
運ちゃんどんどん轢いたげて♪
151名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:42:37 ID:7VAZYIG10
横断歩道でしかも青信号かよ
歩行者優先なんだからどう見ても救急車が悪い
クソみたいな運転するカスしかいないからな
152名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:42:39 ID:4x4g6j640
これは救急車が悪いな。
救急搬送中には、赤信号でも通行できる特典はあるが、
他の通行者や車には注意する必要があるのは当たり前。
ここでは携帯音楽云々書かれているが、耳の悪い人や動きが鈍い年寄りもいる。
あくまでも 「赤信号でも通してもらってる」 ってのが原則だ!
153名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:42:44 ID:3vNOmvtS0
ipodで「世界のサイレン」でも聞いてたのかね?
154名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:42:47 ID:Ods+NqPYO
>>143
おじいちゃんナチはもういないから
155名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:42:52 ID:p+zBCX7l0
>>150
女子大生はどうでもいいが、搬送されている人の身になれ。
156名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:43:03 ID:cz/3muhp0
この女がバカ
157名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:43:12 ID:hN2eg3v20
ともあれ、安全を確認しないで走行している救急車がすべて悪い。
サイレンを鳴らせば誰でもよけると思っているのが馬鹿。
158名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:43:24 ID:FknMyMPV0
人間は意識を向けてない所からの音は小さく聞こえるからな
159名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:43:34 ID:AsKjt4xj0
軽傷かよ残念だ
160名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:43:46 ID:uxLYFHIs0
まぁ、でも
世の中には耳の聞こえない人とか注意力散漫な子供があふれている訳で
こういう危険な運転手に救急車なんか運転させてちゃマズいと思う。
死人が出る前に捕まってヨカッタネ・・
161名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:43:54 ID:lf4afOYa0
被害者なんでしょ?早くこの馬鹿女子学生の名前出せよw

生き恥を晒してやるからwww
162名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:44:19 ID:XvgcZSi7O
てゆーか、遮音性が高い奴は歩きながら聴くときに使うと足音が五月蝿くて使えない
163名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:44:35 ID:WPFAAPMo0
周りも見えてないんだろうね
車の交通量とか知らないけど、普段とは違う状況とか、雰囲気が読めない
164匿名さん:2008/11/19(水) 14:44:38 ID:pmDYO9Hw0

横断歩道、青信号でも 右見て 左見て 注意して渡る。
幼稚園児でも知っている。

病院へ搬送が遅れ患者が死亡したら馬鹿女子大生のせい。
165名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:45:03 ID:8+PunIgZ0
>>17
一般の歩行者より上の優先順位は、老人と小学生の歩行者だけ。
166名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:45:19 ID:mjc1ufr50
ヘッドフォンして歩いてるやつって平気でぶつかってくるから怖い
道歩きながらヘッドフォンは禁止にしてほしい
167名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:45:19 ID:NhCtm53aO
サイレンが聞こえないレベルって、どんな大音量で聞いてたんだ・・・
にしても救急車の運転手もアホすぎるw
168名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:45:30 ID:FknMyMPV0
カナル型イヤホンつけて食べ物食べるとすげーうるせぇよなww
169名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:45:33 ID:/fX/amTMP
インナーイヤーは危ないってw
170名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:45:54 ID:Nf9F0IhgO
書店でもこういうのを付けている客は

カバーお掛けしますか?お会計は幾ら幾らです。袋はご入用ですか?などと聞いても

「あ?」とか答えて説明し直すか、何にも聞こえてないので、答えないかだからな。

で、こっちでカバー掛けたら、勝手に怒りだして謝罪と賠償を要求汁!だもん

やってられねぇよ
171秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/11/19(水) 14:46:04 ID:5uv+sG2F0
('A`)q□ RacerXのLive! Extream Volumeのイントロのウィ〜ウィ〜って音でも聞いていたのかね。
(へへ   
172名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:46:05 ID:GM8iXfCp0
救急車にはねられても、すぐにその救急車で
病院に運んでもらえるからラッキーだったな!
173名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:46:23 ID:FknMyMPV0
>>164
それは救急車にも言えるよね?しかも赤信号を通ってるわけだから
174名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:46:28 ID:9sihCAoQO
おまいらは女が嫌いなのかよ。それとも能力が男並の女がいいの?まあ好みはそれぞれだけど。
175名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:46:39 ID:xYHut5310
NYCみたいに禁止にしてまえ。
あと、携帯弄って周囲をろくに見ずに歩いてるヤツもうざい。
176名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:46:48 ID:7W4VQdpz0
ソニーやBOSEのノイズキャンセラーも規制ですか?野田大臣
177名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:46:52 ID:iWOa3uvx0
聴覚障害者は安全確認して横断するから、こんな事故には遭わないよ。
178名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:47:23 ID:mkUjIu8B0
どんな音量で聞いてたんだ?
179名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:47:25 ID:H+HHJ1M+0
>>144
>>147
おお!凄いなコレは。
拾ったノイズを解析して、真逆の波を作るのにタイムラグが無いって事か。
確かに耳に入ってくる音が加工されている訳だから、
厳密に言うと原曲と音が多少違っているかも知れないけど、
こんな事ができるんだなぁ。

しかし、ますますイヤホンとヘッドホンの境界線が不明にw
180名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:47:27 ID:wloIx+J70
>>113
女性への配慮だの男社会だの今回の事故(事件)とは全く関係ないと思うが・・・。

緊急車両と言えど前方不注意の救急車にも当然問題が有ると思うけど
この女子大生は横断前の左右確認はしなかったのか?
青信号で横断歩道を渡る時でも念のために左右をチラッと見るのって、もしかして少数派?
181名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:47:32 ID:8hKCGvj00
    _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ▓▓▓▓▓▓▓▓ヽ;;/歩行聴音を禁止します。 あとウォークマンも禁止
  ((           ))
  ヽiヽノ.( ● ● )ヽ i/   
   ヘ\ ∈三∋ /リ   
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄

182名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:47:40 ID:2/BKDq3w0
うわうわうわうわ
最悪だなこの女
こいつのせいで一刻を争う急病人が助からなかったら
どう責任取るつもりなんだろう。

死ねばよかったのに
183名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:47:41 ID:7ZzJy6HE0
いまどき女子大生ってw
184名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:47:49 ID:7VAZYIG10
救急車規制まだかよ野田さんよ
185名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:48:09 ID:JjNm9K/J0
ノイズキャンセリングヘッドフォン\(^o^)/オワタ
186名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:48:39 ID:Oe1t87UP0
サイレンも聞こえないイヤホンを売るなってのwww


て野田が言ってる夢をみた。
運転手かわいそうに・・・・・
187名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:48:51 ID:2Y6QV/Df0
救急車の音が聞こえないって
それはあかんだろ
188名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:48:53 ID:wLQGDizA0
携帯音楽プレーヤーで自分の世界に入ってるんだから、外界のことがわからないのは仕方ないだろ。




やっぱ規制か。
189名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:49:03 ID:yvJy2TZ20
どんだけ爆音で聴いてんだよ・・・
夏場はよく自転車ででかけるんだけど、音楽聴いてても普通に車のエンジン音くらい聞こえるぞ。
190名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:49:04 ID:xvP+svav0
救急車を規制しr
191名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:49:18 ID:VQdMmylN0
間違いなく、カナル+携帯いじり
192名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:49:32 ID:rtUx+O2+0
耳が壊れるくらいの音量で聞いていたんだろ
自業自得だわ
193名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:49:50 ID:x8ZknvskO
バカ女め
194秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/11/19(水) 14:50:06 ID:5uv+sG2F0
('A`)q□  救急車の音を、黒板を爪で引っ掻く音に変えれば問題なさそうだ。
(へへ
195名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:50:26 ID:BRcjUMWn0
救急車なんか、中に病人乗ってるのにそんなにゆっくりでいいのか?ってぐらい安全運転。
この女子学生は、横断歩道内に停車してる車にぶつかるぐらい不注意だったんだろ。
救急車の運ちゃんいい迷惑だよ。
196名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:50:27 ID:v4C84rdO0
“衝突”じゃなくて“接触”なのが謎なんだけど
横断歩道を渡ってたJDの後ろを掠めたなら救急車側が悪いだろうけどそれは普通ないし
横断歩道に侵入してきた救急車にJDが突進したんじゃないの?と思ったりする
197名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:50:29 ID:7ZzJy6HE0
って言うか救急車呼べよ
198名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:50:34 ID:RO3H+G5P0
>>171
いや、青山テルマじゃね?

あの歌はサイレンかき消すほどキンキンしてて耳痛くなる。
宇田多の劣化コピー。w
199名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:50:43 ID:nNPCeJE40
俺もカナル型使って歩行時も音楽聴いてるが、音量は小さく横断歩道は必ず外してる。
ほとんど家と駅の行き帰りで、車が通る道は一箇所しかないからだけど。
200名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:50:56 ID:t3fE7ZNm0
外で使った音量のままで
静かな部屋でヘッドホンで聴くと
こんなに大きな音で聴いてたのかと驚くよ
201名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:50:58 ID:K4l8GCen0
障害者も出歩けなくなる法案化w
202名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:51:18 ID:SmzUZJqC0
ちょっと前に聾者に免許が付与されたが
早速・・・
203名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:51:20 ID://WRyFvjO
ゲームの『SIREN』のサントラ聞いていたとみた
204名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:51:23 ID:n5+acCobO
この馬鹿女のせいで急病人が…
馬鹿女、死ねばよかったのにw
救急車に非はなく、むしろこの馬鹿女に罰金を課すべきだろw
205名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:51:30 ID:Z8hh52wJ0
青信号で横断していて事故にあったら、いかなる場合も車が悪いと
思っている30歳以下の人は、多い。

実際警察の取り締まりもそうだからな。
心肺停止状態、意識不明の人を乗せて病院に向かっているときに、こんな
ので手遅れになったら、こんどはマスコミに消防隊員がたたかれる平和国日本
206名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:51:38 ID:VQdMmylN0
絶対携帯だって。女だし。
サイレン聞こえてたんだよ、でも認識できなかった。
携帯いじりに夢中で。
207208:2008/11/19(水) 14:52:25 ID:u/I1xSbL0
タバコみたいに路上などでのヘッドフォン禁止にすればいい
208名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:52:29 ID:6Tu4TgeB0
>>185
歩行中には使用するなって書いてあるのにね>ノイズキャンセリングヘッドフォン
圧力で製造中止にされる前に無理してでも高めの奴を買っておいたほうがいいかな
209名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:52:34 ID:B2hou/jFO
救急車も問題ありだけどサイレンも聞こえない程とは…爆音中の爆音だったんだろうな。
210名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:52:37 ID:BaqFND7V0
公務執行妨害
211名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:52:40 ID:7VAZYIG10
年寄りや障がい者は道歩くなっていってんのか?
救急車が避けるべきだろ
緊急車両様が通るんだから庶民は道空けて当然みたいな考えのDQN運転手は死んだほうがいい
212名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:52:55 ID:8hKCGvj00
    _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ▓▓▓▓▓▓▓▓ヽ;;/日産パラメディックを禁止します。トヨタ杯メディックはおk
  ((           ))
  ヽiヽノ.( ● ● )ヽ i/   
   ヘ\ ∈三∋ /リ   
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
213名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:53:05 ID:1TQkxDsK0
ノイズキャンセリングヘッドフォンは電池がいるから微妙
214名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:53:16 ID:7pgsMSmwO
だから最近、救急車が最徐行で赤信号通るのか
215名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:53:56 ID:C/eRRGlA0
        _.__ _ 救急車が通りまーす。アーホーアーホーアーホーアーホー
      __(_(三(_(_)______________
     ./                            ヽ
   ./ー---------------------------------------.ヽ
  ./  ̄ ̄ ̄ ̄~7/ ̄ ̄''i| |i ̄ ̄| ̄ ̄|.| 「~| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'|| |
  / .∧_∧  ./ ∧_∧i| .||.   |   |.| | | |        ..|| |
.[/_ (・∀・ [~].//(´∀` )|. ||.______|______|.|. |__| |_______』..|  
./ ̄ ̄ ̄ ̄_/_|.... ̄ ̄ ̄三|..| †.........................|===========  ... |
lロ|;;;;;@;;;;;;:|□|.|..................../ |藤沢市消防局        ...[| 
「ニ ̄ ̄ ̄ニ |  /⌒ヽ .......|.............................|..... ,/⌒ヽ__________,〕
ヽ:≡口≡二_l_ノ ..,i:: ○ i|  _.|______|___|:: ○ i|______ノ  
  ̄ ̄ ゞ;三ノ ̄ ̄ゞ___ノ ̄ ̄    ゞ;三ノ   ゞ___ノ       
216名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:54:00 ID:w/E3nVbU0
野田が緊急車両を規制すると聞いて
217名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:54:05 ID:BRcjUMWn0
>>196
女のほうから、救急車にぶつかってんだったろ。
218名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:54:12 ID:2/BKDq3w0
こういうバカ女はヘッドホンのまま踏み切りに侵入して
電車にはねられて自爆してくれるとありがたいんだけどな

社会のゴミだよ
219名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:54:23 ID:plM7TbWV0
自転車に乗ってる女子高生って、90%の確率で携帯でメールかネット見てるんだけど。
あいつらバカなの?死にたいの?
220名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:54:51 ID:CmvigHmyO
>>195あれ中の人の状態で運転の仕方が変わるよ。かなり揺れるから脳内出血ならかなり
ゆっくり、でも優先だからあっという間に着く。
221名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:55:01 ID:1vT0bgP+O
ノイズキャンセルウォークマン規制くるな
222名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:55:05 ID:jJuMfKUA0
ウォークマンの時代からあっただろ。
223名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:55:22 ID:MZL3J8cg0
既に難聴だったんだろ
224名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:55:25 ID:K4l8GCen0
カーステの規制も必要になるなw
225名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:55:48 ID:FknMyMPV0
>>218
運転手がかわいそうだろ…
非がなかろうが一生忘れられないぞ
226名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:55:54 ID:Z0y06q0R0
救急車のサイレンも、都市部だとビルの反響で
どこから来るのかさっぱり解らない事が多いよな。
なんか超指向性スピーカーと、特殊な音を使って
これを軽減するプロジェクトがあったような気がするんだが、
その後どうなったのだろう?
227名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:56:19 ID:gsyJofepO
たとえ自分の方が青だったとしても、周りを見て安全確認とかしないのかね。
音が聞こえないなら尚更。
228名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:56:21 ID:Hex+MK540
ざまぁ

229名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:56:33 ID:WlXgbSOR0
こないだ耳の全く聞こえない人が頑張って免許取得したっつーニュースあったけど、
同じ様なことが起きそうだな。

DQNカーの爆音&カーテン付きなんかもヤバイだろ
230名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:56:53 ID:8+PunIgZ0
>>205
法律上では、歩行者は車道を歩いても良いから。
正しくは免許を持ってる車が特別に車道の通行を許されてるだけ。
まぁ、危ない真似を自分からする奴は法律以前にバカ。
231名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:57:00 ID:dhe4E714O
いくらなんでも救急車も余裕ぶっきすぎだろ
耳の聞こえないお年寄りがいたらどうするんだ
232名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:57:37 ID:/6SI8z8+O
野田さん、携帯音楽プレーヤーの規制はまだですか?つか、オメェまだ大臣やってんのか。
233名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:57:52 ID:Z8hh52wJ0
23区内だと、マックスで70キロぐらいだな
交差点進入時は、40キロ以下、 これで接触したって
歩行者の飛び出しの可能性あると思っている

救急車って、サスがフニャフニャだからものすごい揺れるんだよな
234名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:58:04 ID:/zwmIggZO
救急車の側面にバカが突っ込んだんだな
235名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:58:21 ID:NkHS8apdO
この被害者は携帯プレーヤーでサイレンBestを聴いてたんだよ
236名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:58:22 ID:Viw9GiW4O
これが耳が聞こえない人だったら一斉に運転手叩きになるんだろうか
237名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:58:38 ID:2/BKDq3w0
なんで実名報道されないんだ?

急病人の命を危機にさらした
殺人未遂の 妨害行為だろ
238名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:59:25 ID:nNPCeJE40
>>236
耳が聞こえない人ほど目を使うだろ。
目が見えない人は耳、両方駄目ならわからないが・・・
239名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:59:38 ID:BRcjUMWn0
>>231
"耳の聞こえないお年寄り"は目が見えてるだろ。
ヘレンケラーじゃあるまいし。
240名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:00:28 ID:Y5MDzSDo0
メス猿馬鹿すぎる。
外出を規制しろよ
241名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:00:58 ID:xfloZoxa0
女は男にくらべて視野狭窄
一つの事に気がいくと、他の事に気が回らなくなる
雑踏で、自分の立ち位置を客観的に把握できずに、平気で通り道ふさいだりもする
242名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:01:05 ID:FknMyMPV0
いや、じじばばしょっちゅう事故ってるだろww耳も目も頭も体も衰えてるんだぞ
243名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:01:09 ID:LJXk7NJfO
サイレンって結構音大きくないか?
それが聞こえない程音量をあげてたのかな…つーか視界に入らないもんかね
244名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:01:36 ID:kfGhMvUH0
とにかく人様に迷惑かけんなってこった
糞ビッチが
245名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:01:45 ID:y322wWc10
おまいら女子大生叩いてるけどさ

おまいらの嫁(二次元可)がオナ締めにあったら救急車たたくんだろ?
246名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:01:53 ID:H2rVNoI+0
>>230
歩行者は歩道、または路側帯がある場合はそこを通行しなければならない(横断に関しては別)
それに、車道を通行する自転車は免許がないのだけど?

3行目だけは同意
247名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:01:58 ID:g59Xtz3u0
どれだけ大音量で聴いてるんだ・・・
248名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:02:10 ID:NAnqlDge0
片耳だけにしとけって
249名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:02:34 ID:nNPCeJE40
>>245
オナ締め(*´Д`)ハァハァ
250名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:03:00 ID:LPvV2JHs0
耳が聞こえないのに免許取った人いたよなwwどうなるんだ
251名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:04:40 ID:kCGcNWyn0
オマイラ、難聴者バカにしすぎだろw
難聴な分、周りの様子はよく確認してる模様。

それよか、救急車のサイレン聞こえない音量ってどうよ?
252名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:04:48 ID:kQ41Xs2eO
どうせアブリルラヴィーンでも聞いてたんだろ
253名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:05:12 ID:lSXlHzSI0
ノイズキャンセル機能ONにしてたら、確かに、
救急車のサイレンのような音はきっちり消されてただろうね。
254名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:05:19 ID:dYrkMUeO0
耳にイヤホン、片手に携帯持ってメールしながら自転車で歩道または車道をふらふら、
っていう大学生けっこういるな。
歩行者轢くわ自動車止めるわやりたい放題。
死ぬなら一人で死ねと。
自動車を加害者にしたり歩行者轢き殺したりすんなと。
255名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:05:43 ID:JAs53TU8O
聞こえなくても左右見てれば判るはずなんだがな
緊急車両への妨害で起訴しろ
256名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:06:08 ID:4+6THzBgO
目を使えとか言ってるけど夜なんだしさあ
これは救急車がどう考えても悪いでしょ
命に関わる急患ならともかく、そうじゃないんだから別に無理して急ぐ必要もないし
257名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:06:10 ID:pmxmdCx70
この糞女はなんで名前出ないの?

また通名チョンの犯罪ってこと?
258名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:06:21 ID:UkfPWt1m0
これもドップラー効果の仕業か
259名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:07:03 ID:xvP+svav0
街中で大音量で聞いてるようなクソ女なんだから、どーせ携帯弄ってて見てもいなかったんだろw

死ねw
260名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:07:10 ID:8mdO7/860
このバカ女は
歩行者が横断中、緊急車両は停止して待つものだと思っているに違いない。
救急車・消防車・パトカーなどなど
こんなのが無事に21まで生きてこれるだけ、藤沢は平和・・・・
261名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:07:21 ID:wloIx+J70
>>211
お年寄りや障害がある方を思いっきり差別しているね。
若かろうが高齢だろうが障害が有ろうが無かろうが、道を渡る時は注意をする。これは基本ルール。
守る人は守っている。特別な事でもなんでもない。
262名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:08:34 ID:yWqCK0AJ0
聞こえなかったという可能性もあるが。
聞こえてたけど渡ったんじゃない?
そういう奴いるよ、緊急車両が接近しているのに渡りだす、しかも普通に歩いて。

歩道の信号が赤になってもわたる奴いるじゃん。
右左折車両が待ってるのになぜかゆっくり歩き。もうねアボガドバナナ。
263名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:08:48 ID:fbU5g+jw0
サイレンが聞こえなくなるほど大音量なんて出来るのか?w
264名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:09:02 ID:jJ0vylWI0
耳の聞こえない障害者かつ、信号が青だからといって問答無用で横断していいわけじゃない
ぶつかったからドライバーも悪いが、直前で停止出来ていたら女だけが悪い
265名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:09:10 ID:BRcjUMWn0
>>256
ほんとだ、しかし夜ならライトも赤色等もつけてるだろ。
目でもつぶってたのか?
266名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:10:17 ID:Aa4LqDw4O
いくら音楽きいててもサイレンは聴こえるだろ
267名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:10:21 ID:Y5MDzSDo0
>>256
夜ならなおさら周囲に気を配るもんじゃないか?無意識にさ。
何でそんなに周り見れないのよ?
赤色灯だってまわってんだろ。
責任を言えば救急車の運転手にもあるが
この女は人間とは思えないほど無神経
268名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:10:32 ID:Hhu/JF4U0
普段から周りの状況に気を配る様な奴は、こんな事にはならない。

ただのバカだ。
269名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:10:52 ID:rU2xUIUu0
そういえば昔、サイレン鳴らしながら交差点に進入してきた救急車に、真っ正面からカブでアタックかけてた
オッサンがいたなぁ・・・お互い急ブレーキかけて何とか回避してたけど、いったい何だったんだろ?
270名無しさん:2008/11/19(水) 15:11:01 ID:e45z3gh/O
たしかにデカい音量で音楽を聴いてた大学生も悪いと思うが
車両が交差点に進入する際は緊急車両とはいえ十分に注意して
交差点に入るというのが道交法であったと思う
271名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:11:21 ID:k863NX7T0
サイレンが聞こえなかったと言うよりも
単に自分を中心に世界が回ってただけじゃね?
272名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:11:32 ID:kYwaDBf10
ビックリして転んでパンツ見えたんだろうなあ
273名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:11:42 ID:IDVtduEW0
俺もこの前iPod聞きながら原チャリ乗ってたら
こっちは青信号で直進しようとしてんのに横から救急車飛び出してきて
急ハンドルであやうく死ぬかと思った。

徐行もしない救急車の馬鹿野郎はさっさと死ね
274名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:11:55 ID:r7wuRjvv0
>>262
>右左折車両が待ってるのになぜかゆっくり歩き。

それはお前がアホだな。カルシウムでも取れよ。
275名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:12:09 ID:CDo5fg1h0
またフライドチキン売ってそうな大学?
276名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:12:14 ID:HrWvO9eN0
ヘッドホン禁止でいいよ。
277名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:13:18 ID:GbAJkZ//O
他の車がサイレンに気付いて停車してたんじゃね?
女は止まってくれたと思い横断しようとしたら
横から救急車が走ってきたってなら死角になる
278名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:13:49 ID:Cw7nlKPC0
まぁ なんだろうなぁ。
カニバサミは 相手をみて やれってことだな。
うん
279名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:13:54 ID:r0otOIkY0
救急車のサイレン聞こえないってよほど密閉型のヘッドフォンで大ン音量だったか難聴だよな・・
280名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:14:25 ID:DDTnzWz9O
聞こえてたけど 横断歩道に飛田したんだろうな
281名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:14:31 ID:5ldVYcDk0
救急車が悪いんじゃないの?
282名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:14:52 ID:7WmLmV0Q0
サイレンが聞こえないほどの大音量で音楽を聴いていたことも悪いが
アレだけ目立つ回転灯に気づかないほどの視野狭窄。しかも20:50だぞ
まともな人間なら200m離れてたって気づくって
自転車に回転灯の光も反射するだろ
これはもう完全に周囲を見ていなかったとしか言いようがない
「ケータイ弄りに夢中」で間違いないな
でもケータイ弄りを避難できないマスゴミ
いまやDocomo、AU、ソフトバンクとお得意様なスポンサーばかりだからな
はっきり言って移動中のケータイは音楽など比較にならないほどの勢いで非難されてしかるべきものなのに
取り上げられない不思議
283名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:14:58 ID:Y5MDzSDo0
>>211

この救急がどんな患者運んでたのか知らないが
救急車ってのは必要以上に急停車とか車線変更とかしたくねーんだよ。
それが基本。
動かしちゃいけない患者かもしれないんだからな。
お前、どんだけ馬鹿なの?年寄りとか障害者とか関係ねーよ
284名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:15:21 ID:Ry/4KQEf0
これはどう考えても、女子学生のほうが悪い!
イヤホンやりながら、道を歩くなバカ。

まぁ、婦女暴行や死亡事故に巻き込まれなかっただけ、感謝しろといいたいです。
285名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:15:58 ID:wloIx+J70
>>256
救急車って、この人は急ぎましょう。この人は急がなくても良いでしょう。って区別して走ってるの?
救急車を呼ばなければならない時点で、どんな状態でも迅速に医師の元へ連れて行ってくれるものだと思っていた。

まあ、最近は救急車をタクシー代わりに使う非常識な人も居るようだけど・・・。
286名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:16:12 ID:3aXRUBq/0
注意されないかドキドキしながらイヤホンつけた外したりしながら自転車乗ってる
287名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:16:27 ID:5sFdzjsz0
原付バイクに、耳イヤフォンって本当にバカだよな。
大概、一旦停止なんかもいい加減。車とか歩行者に
ぶつかったら原付が通り抜ける魔法の車体とでも
思ってんのかな。
288名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:16:31 ID:SWdktUJt0
俺の武勇伝。

ウォークマンでHRをガンガンにかけて帰宅途中の深夜。
準幹線道路を渡るとき、青信号だったのでさっさと横断し始めた。
そうしたら中央分離帯を越えたところで左から単車の群れが来たようだ。
(うへっ、ゾクかよ〜)と思いながら、知らん顔して渡り切ったよ。
ゾクの方も逆にビビッたようで、スピード落としたりコース変えたりしてたようだ。

そういう俺が自分のことを棚に上げて言う。
携帯見ながら、話しながら、ウォークマン聴きながら歩いてる奴が事故っても
加害者側は一切免責するような法律を作って欲しい。
自ら不注意を選択してるのに、なんでそこまで面倒見なけりゃならんのだ。
289名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:16:49 ID:xvP+svav0
障害者とか言ってるやつこそ失礼。

健常者の癖にわざわざ感覚消して、周りを見もしない馬鹿は障害者に謝って死ぬべき。
290名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:17:24 ID:3Yfnkn/sO
救急車(´・ω・`)カワイソウデス
291名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:17:57 ID:O1laoBgr0
アメリカの救急車は、交差点で減速する気なんか1_もない潔さ
日本もみならっていいよ
292名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:18:10 ID:/lM9YvAoO
私も同じ状況で先日危なかったよ
疲れてて、やっと帰れるって感じで気が抜けてたのとiPodで全然聞こえなかった
293名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:19:13 ID:kYwaDBf10
>>288
不注意は加害者側にも言える。

フツ免通ってる時に言われた
「事故ってのは、双方が不注意の時に起こるものなんだよ」
294名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:19:36 ID:yMFzDRas0
音楽を聴いていた、と言っているけど、
本当は、「地域別緊急自動車サイレン聞き比べ」のような音響ファイルを
延々と聴いていて、気がつけなかったのではないか、と思う。
295名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:19:39 ID:UhB0U0o/0
野田〜
296名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:19:47 ID:u8iJ4EtG0
>>27
音楽は歩くの必要な程度の
意識を全体的に奪うと思うような。
人工的ヘレン=ケラー状態というか。

やっている人は確実に
自覚がないので
注意するとほぼ逆切れされるからね、これ。
障害者でも
かなりタチの悪い障害者と同レベルというか。
297名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:19:51 ID:jJ0vylWI0
>>285
医師じゃないから見た目だけで判断できないため常に最善を尽くすのが建前
298名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:20:06 ID:Gfg4yrXH0
外出時の携帯音楽プレーヤーや携帯電話をすべて禁止しろ
299名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:20:49 ID:J/ZaraTeO
歩きながらのイヤホン禁止しろ
300282:2008/11/19(水) 15:21:51 ID:7WmLmV0Q0
勘違いしてた水津
この女子大生歩いてたのか水津
不注意とかじゃなく本当に周りを見てなかったんだな水津
301名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:21:52 ID:TWgw2JU+0
音が聞こえないほど大音量で聞いていたのか、アホす
302名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:22:20 ID:Y5MDzSDo0
>>292
だったらなんだと。
要するに自己中でリスクマネージメントできない上に
周囲を見れないお前が他人に損害を与えかけたわけだ。
想像力が足りねーんだよ、馬鹿女
2度と表に出んな
303名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:22:47 ID:SZM4zG780
夜道で俺の存在に気づかず、抜かすときに気づき
悲鳴をあげたメス豚!オマエも死ね!
304名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:22:58 ID:gaKterfj0
>>27
サイレン聞こえないような強度の難聴なら歩く方も気をつけるだろ…
305名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:23:00 ID:zKRbFWvBO
両耳にするから悪い

俺は片方だけ
306名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:23:45 ID:9NfZeycZO
サイレン聞こえない程の音量かよ
あるあ…
307名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:24:04 ID:xvP+svav0
>>297
頭打ってたら精密しないと解らん出血あるかもだしな。
308名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:24:46 ID:kfGhMvUH0
よく考えたら轢いたのが救急車でラッキーだったんだな
309名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:24:47 ID:g59Xtz3u0
つーか、救急車のサイレンすら聞こえないってことは、つれさりのいい的だなw
310名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:24:59 ID:wtgoA5vYO
100均の片耳イヤホンを使ってる俺は勝ち組
311名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:24:59 ID:yMFzDRas0
>>285
基本的に、救急搬送を始めたら、できる限り急ぐ。
但し、無理をし、例え軽微な接触であっても、事故を起こせば、
そこで足止めされ、搬送が滞ってしまうので、
交通事情によっては、急いでいないように見える、場合もある。

救急搬送の必要のないような患者でも、消防署から出てしまえば、
搬送終了して戻ってくるまで、他の急患に対応できないしね。
312名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:25:12 ID:1TQkxDsK0
接触したのがJDじゃなくて、DQN男だったら救急車が99%擁護されてんだろうな
313名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:25:53 ID:7WmLmV0Q0
どう見ても死んでるけど救急隊員がそれを断定することは許されてないから一応死体を乗せて病院行くが、
そういう場合はサイレン使わないって噂は本当だろうか
314名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:26:15 ID:I55vgEdO0
携帯音楽プレーヤーを聞きながら歩くときは、頭に回転灯をつけて光らせ、
首から下げたサイレンを鳴らすことを義務づければいい。
315名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:26:55 ID:cJlMSMHGO
藤沢か。

慶応?文教?産能?
316名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:27:09 ID:/lM9YvAoO
>>302
いや、ほんとに怖かったなぁ
どんなに慣れた道路で青信号でも、左右を見て渡らないとダメだって実感したよ
iPodの音量は普通だったし、サイレンの音も聴覚はちゃんと感知してたんだけど、それを危険信号として認識できなかったんだ、ボーッとしてたから
317名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:27:10 ID:HFrHUjOLO
客を増やしやがって!
318名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:27:33 ID:s4f5QnyKO
携帯でメールしてたなら、赤色灯にも気付かんかw
319名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:27:53 ID:46m0nx/RO
あーあ。規制だ。
320名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:28:13 ID:r7wuRjvv0
>>316

 ん
  の
   か
321名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:28:18 ID:2/BKDq3w0
>>292
何という ゆとりモンスター歩行者・・
死ねばよかったのに・・
322名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:28:43 ID:aoPuSE0V0
救急搬送の邪魔をするとはいい度胸だな
どうして女子大生の名前出ないんだ?
323名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:28:50 ID:l0hIooQc0
怨霊|||||||||||||||||
324名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:28:59 ID:lDs5wEW10
緊急車両は交通法規を無視してもよいことになっているが
事故を起こした場合、緊急車両が優遇されるわけではない。
 
このケースは信号が青かどうかが争点にはならず
前方不注意かどうかが運転手に問われる。
325名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:29:02 ID:wu4RsnJ90
チョニーが悪いな。
326名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:29:03 ID:gjlLnNh8O
ギリギリ聞こえるくらいの音量で、音楽聞きながらウォーキングしてるけど、
道渡る時は、青でも必ず左右確認してから渡る
小道でも、車いないって分かってても必ず左右確認する
こわいもん

自転車乗りながら音楽聞いてる人よく見るけど、
こわくないのかって思う
男子高校生が多いけど、己を過信しすぎ
ただのかっこつけだろうに
327名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:29:25 ID:uZyPC7xR0
馬鹿ってなにかとコストかかるなw
328名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:29:39 ID:Eoa1RaEs0
歩きながら、自転車乗りながら音楽聴いてる奴ら見ると、
なんで、そこまでして聴かないといけないんだ?と思ってしまう。
聴きたけりゃ、家でじっくり聴けばいいだろと。
一種のファッションか、みんなやってるからか知らないけど。
329名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:29:42 ID:BxM1FSJxO
野田さん出番ですよ
330名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:29:45 ID:bFDJYkVx0
こういう阿呆の所為で歩行者も音楽プレーヤー禁止になってしまう
331名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:30:19 ID:/Yo9SqpS0
そんなでかい音でなにきいてんだw
ブルデスでも聞いてたのか?w
332名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:30:31 ID:I55vgEdO0
救急車のサイレンの音に、500円玉が落ちるチャリーンという音を混ぜておけば
気がつくだろうw
333名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:30:45 ID:nkMRh6HM0
感情論はさておき、法律でいうと救急車の過失が100%なのかな?

道路交通法
第四十条(緊急自動車の優先)
 交差点又はその附近において、緊急自動車が接近してきたときは、路面電車は
交差点を避けて、車両(緊急自動車を除く。以下この条において同じ。)は交差点
を避け、かつ、道路の左側(一方通行となつている道路においてその左側に寄る
ことが緊急自動車の通行を妨げることとなる場合にあつては、道路の右側。次項
において同じ。)に寄つて一時停止しなければならない。
2  前項以外の場所において、緊急自動車が接近してきたときは、車両は、
道路の左側に寄つて、これに進路を譲らなければならない。

これだと、歩行者は緊急自動車に配慮する必要がないみたいだ。
して当然だから明文化されなかったんだろうけど、裁判になったらそれじゃ通じない
だろうし。
334名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:31:24 ID:Y5MDzSDo0
>>316
なんだよ、素直に反省しやがって
そんなに疲れてんならタクシー使えばいいんだよ。
どんくらいの距離なのかしらねーけど
そういうときの金は出し惜しむな。怪我した挙句、人にも迷惑かけちゃ
どうしようもねーんだから。
馬鹿か、お前。
335名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:31:43 ID:S5k16hBL0
アナル型イヤホンってどういうやつ?
336名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:32:33 ID:l0hIooQc0
>>335
汚いイヤホンだなあ
337名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:32:32 ID:7b36Sop7O
交差点内をゆっくり徐行してた救急車に自分から勢いよく突っ込んだ。
338名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:33:09 ID:NHIvovVB0
軽傷ですんでよかったね。
死にたくなければ気をつけようね。
って話。
339名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:33:53 ID:lIk+LBpe0
これは女子大生が悪い。
340名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:33:54 ID:kYwaDBf10
>>316
お前みたいなのがウロウロしてると迷惑なんだよ。
お前のせいで誰が迷惑すると思ってんだ。
次からはそういう時は俺を呼べよ。すぐ飛んでってやるよ。
もっと自分を大切にしろよ。
341名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:34:16 ID:7KKcqboe0
赤だろうが、青だろうが、左右確認するだろ、、、
幼稚園児くらいでも・・・
342名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:34:57 ID:/kPGDsrJ0
俺もよく歩きながら音楽聴いてるけど、サイレンが聞こえないってどんだけ大音量で音楽聴いてたんだ
343名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:34:57 ID:0J184KA00
目視で状況判断できるだろカス
344名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:35:56 ID:M9sXARXe0
救急車で怪我したとか、漫画かよ
345名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:36:12 ID:LgSuQAdoO
他には、携帯をいじりながら歩き注意不足になる様な者が、
車に乗るとアクセルとブレーキを踏み間違うのだな。
346名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:36:20 ID:7WmLmV0Q0
>>316
あ た り ま え だ

のクラッカー

俺も残業でクソ疲れて終電もないしこのご時勢タクシー代の支給も怪しいので池袋から新小岩まで歩いて帰るけど車には気をつけるぜ
347名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:36:29 ID:XbTGrZ9p0
またひとつ規制の種か・・・
348名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:36:35 ID:r/QO1IfW0
救急車に乗っていた怪我人が、一刻を争うような病状じゃなくてよかった。
349名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:37:34 ID:2/BKDq3w0
 
とっととバカマンコの実名報道しろよ

救急車の営業妨害だろ




350名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:37:36 ID:7I1WMju4O
高校の時はウォークマン聴きながら原チャリ通学してたな。
まあ殆んど信号も車も通らないド田舎だから出来たが…
今は恐ろしくて出来ないな、バカな事をしたと反省してる。
351名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:37:37 ID:kYwaDBf10
池袋から新小岩って、
品川から川崎くらい遠くね?
352名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:37:44 ID:FknMyMPV0
実際、でかい交差点で周りをきちんと確認してる奴なんてかなり少数じゃないか?
脇見や見逃しで車が突っ込んでくるかもってことを全く考えてないのばっかりだよ
自分に過失がないからと言って事故らない訳じゃないのに
353名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:38:30 ID:7WmLmV0Q0
>>351
4時間くらいかかるから金曜にしかできない禁断の技
354名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:38:34 ID:pEljJAP8O
これは仕方ない事故だな
355名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:39:15 ID:BRcjUMWn0
>>338
いや怪我人の輸送を妨害したんだから犯罪だろ。
犯罪者は”音楽プレーヤーが”と言い訳してるが、どう考えても”携帯電話”も使っていたはず。
警察はちゃんと犯罪の全貌をあきらかにしろ!
356名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:40:02 ID:kYwaDBf10
>>355
刑法何条の何項に違反してるの?
357名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:40:11 ID:M9sXARXe0
>>342
カナルでも突っ込んでたんじゃね?
あれ音楽鳴って無くても外音聞こえないから
358名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:40:21 ID:7KKcqboe0
たしか幼稚園か、小学生で習ったと思うぞ。
左右確認w これだけしてればどんだけ事故減るんだよw
今の世代で教えてるかはわからんけど。
359名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:40:27 ID:1a8N75+K0
こんなもん救急車が悪い。運転資格(運転免許じゃないよ)をとりあげろ。
360名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:40:30 ID:5sFdzjsz0
フラーっと歩いてんのが多いからな。口開けて、空見て歩いてる女が
いきなり歩道から車道に出てきたのはびっくりしたwww
何だ?あれ?こっちがスピード出してないから軽く、
徐行でスルーで済んでるんだが・・。
キチガイみたいに飛ばすトラックとかだったらミンチだよ?・・・
あいつら容赦ないからねぇ。
361名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:40:41 ID:V/gC5pLbO
歩きながら音楽聞いてる知り合いがいたが、声をかけても気づかれなかった。
何となくムカついた。
362名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:40:55 ID:Z7+bZtpP0
救急車が悪いだろアホか
363名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:40:55 ID:uIswUBw/0
バカ女しね
364名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:43:06 ID:dMtd5zSw0
死ね、この屑女の名前晒すべきだろ。
この世から駆逐すべき。
365名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:43:08 ID:ps8jVzG90
携帯音楽プレーヤーとか関係無いよね
権利を行使できる場面では目一杯権利を行使する
歩行者はどんな状況でも守られなければいけないと勝手に思って
路側帯から道路にはみ出して3人で並んで歩く
どうして日本の女はこんな身勝手になっちゃったかな?
366名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:43:41 ID:BRcjUMWn0
>>356
”法律違反してない法律で罰せられない悪は勝手に罰しても良い”って風潮が出てきてるんだから
そうゆう、怖い事ゆうなよ。
367名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:43:58 ID:PFXn0+GD0
俺も似たようなことがあった。
青信号の歩道を横断し始めたところに左折車が入ってきて接触しそうになった。
ちょうどそこに警官がいたから車は停められ運転手が事情徴収を受けてた。
そしたら俺の方まで警官に呼びとめられ住所氏名などを控えられるはめになった。
イヤフォンつけて歩いていたせいなのかな。
368名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:44:11 ID:G1nfMSuU0
骨伝道ヘッドホンを義務化すべきだな。
369名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:45:09 ID:m0B7EMR6O
>>360
トラックの運ちゃんは寝てる場合があるからな
運転席で寝てないかどうか確認した方がいいね
370名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:45:26 ID:9waouS9fO
耳栓タイプの使ってるけど、緊急車両のサイレンは聞こえるし聞こえたら外すだろ普通。
371名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:45:28 ID:Rv40i44p0
>>360
なんつうか、「あたしって天然なの、ポーっとしてるの」
みたいな女はムカつく
372名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:45:37 ID:Lq6l06jGO
あー救急隊員可哀想だよ
こういう事故は救急車運転する救急隊員の責任にになってしまう
神経ピリピリしさせ続けなけりゃならない仕事だしいつ自分がお世話になるかも知れないんだから、
せめて救急搬送時は協力してあげようや
373名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:45:40 ID:y322wWc10
規制で訂正文かけなかった

オナ締め じゃなく 同じ目 でした
374名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:45:50 ID:oM55JTL60
膣電動で音楽を聴く
375名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:45:50 ID:DbQdDR5D0
×大学3年の女子学生(21)
○大学3年の女(21)
376名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:46:14 ID:hHosQBoQO
サイレンが聞こえないほど音量あげている時点でおかしいだろ
377名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:46:17 ID:Z7+bZtpP0

音で判断するな!
感じるんだ
378名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:47:26 ID:Hb+A4lUX0
えーと救急車規制?
IPOD規制かな?
379名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:48:12 ID:zBqVpdSn0
前方不注意は

イヤホンしてる女の方もだけどな
380名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:49:08 ID:5sFdzjsz0
>>371 「ぁたし、轢かれそうになっちゃったYO!!」って題名の
メール、すぐ送るんだろうなwww もちろん、その場で
歩きながら携帯操作してw

もうね、本当に死(ry メールで送るほどの緊急性のあること
かよ?っての
381名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:49:18 ID:2/BKDq3w0
 
とっととバカマンコの実名報道しろよ

救急車の営業妨害だろ

犯罪行為だろ

タイホしろタイホを


382名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:49:21 ID:9waouS9fO
>>377
その発想はなかった
383名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:49:28 ID:m0B7EMR6O
でもサイレンはイヤホンしても聞こえるよな
384名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:49:43 ID:BRcjUMWn0
>>378
救急車もiPodも規制されては困るから、2chの総力をあげてこの女子大生を規制すべきだ。
385名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:49:52 ID:k863NX7T0
音楽を聴きながら走れる!「Run&Walk」に“効く”プレイリストを配信。
ttp://www.au.kddi.com/sports/index.html
386名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:50:56 ID:xvP+svav0
>>377
「風の息吹を感じれば救急車を回避できた」
387名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:51:12 ID:JjNm9K/J0
何気に>>273のバカっぷりが酷い
388名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:51:18 ID:g59Xtz3u0
そういや、救急車って車載カメラ付いてたな
映像見てポカーンとなってるんだろうなw
389名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:51:50 ID:XTuwBP3N0
これはどっちが勝つんだろう?
390名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:52:09 ID:xBbA92ED0
どう考えても威力業務妨害罪!!

このバカ女の住所と氏名と大学名と所属学科を2ちゃんで晒せ!!!

ネットの力をなめるなよ!!!!!!!!!

逮捕しろよ!!!このバカ女のせいで緊急患者の命がfほえphんhぱ;
391名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:53:10 ID:2/BKDq3w0
てか自分は家でヘッドホンで音楽聴いていても

外の雑音が入ってきて集中できないし、

歩きながらなんて絶対音楽に集中でき無いだろ、奴らは何がしたいんだ?
392名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:53:37 ID:d3ehMfkAO
歩行中のiPodは禁止だろ
ニューヨークはもうそうなってたんじゃなかったか
393名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:54:03 ID:bUd7tqJW0
青信号でも左右確認するのは基本。
あ、ゆとりちゃんか。じゃあ、しょうがないw
394名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:54:09 ID:3AG0G1QGO
携帯音楽プレーヤーは部屋の中で聞くしかないな
395名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:54:11 ID:IMFPKg1HO
>>384
その発送大事だわwwwwwwwwww



ところでもう今ゆとりが大学生なんだよな
再来年あたりから社会にユトリーマンが溢れるのかな
396名無しさん@八周年:2008/11/19(水) 15:54:18 ID:Iezu8/8J0

途中で救急車のお客さんが1人増えたわけだ。
397名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:54:40 ID:xWmrJKj50
つーかちょっと前にやってたAUの宣伝はやばかったな
イヤホンしてジョギングするやつ

自己責任で音楽聴きながらジョギングするのは良いけど
宣伝でやると馬鹿がすぐにまねをするから やめろっつーに
398名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:55:27 ID:lQ9XehRN0
フェミニストはこれでも女を擁護するんだろうな
399名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:55:35 ID:xvP+svav0
>>394
携帯ゲーム機はマジで歩きながらやったら死ねるぞw
400名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:56:14 ID:pp0TfWzj0
音量以前に周り良く見ろよ
青でもDQNの車やバイクが飛び出してくる場合なんてあるんだし
401名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:56:18 ID:kYwaDBf10
>>395
もういるんじゃねの
402名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:56:46 ID:EGZpItYR0
サイレンが聞こえないほどの音量ってすげえ
こういう奴って年取って耳が遠くなるの早いんだろうな
403名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:57:24 ID:2/BKDq3w0
てかこのバカマンコのためにもう一台出動させたってのが腹立つな
こんなバカマンコに税金使うなよ
徒歩で病院行かせろ
404名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:57:33 ID:Spjj58awO
ヒドい女だ
405名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:57:54 ID:IMFPKg1HO
>>375
×大学3年の女子学生(21)
△大学3年の女(21)

△21歳の女性(大学3年生)

△大学3年生の21歳の女性
406名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:58:02 ID:Oe5Q935JO
>>273
バカだろ、こいつ
オマエ、もっかい勉強しろよ!!
407名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:58:42 ID:QjzQ9cnl0
消防法 
第26条 消防車が火災の現場に赴くときは、車馬及び歩行者はこれに道路を譲らなければならない。
408名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:59:31 ID:2zVsIucuO
どんだけ大音量だよ
409名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 15:59:44 ID:q0i80kZ/O
>>396
あいのりですね


普段からプレイヤーの音量を、周りの音に気づかないくらいに上げてる人多いの?
410名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:00:00 ID:tvuH5s2x0
これが聴覚障害者だったらと考えてしまった。
411名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:01:04 ID:xvP+svav0
>>410
聴覚障害者は回りを確認するから、こんな馬鹿女と一緒にしたら失礼。
412名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:01:33 ID:WSGsIEaZO
2キロくらい引きずられればよかったのに
413名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:01:51 ID:7WmLmV0Q0
>>409
さすがに多くはないだろう…と信じたい
最近は電車の中でシャカシャカさせてる奴も見かけなくなってきたし
414名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:02:13 ID:rRsmQ1zD0
ゆとりの自業自得だな
415名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:03:51 ID:wyCd47go0
どうせ信号無視するなら飛ばせばいいのに一々速度落とすからな
俺は救急車来てても気にせず渡る
416名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:04:28 ID:kYwaDBf10
>>407
よくやったといいたいが、
全然違うなw

何法なんだろう
417名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:05:10 ID:kYwaDBf10
>>409
密閉型ヘッドホンしてる
電車の中の雑音とか街の喧騒とか大嫌いなんだ
418名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:07:46 ID:63wrVmZ3O
あれ?法律(条例?)で禁止じゃなかったっけ?
419名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:08:20 ID:OZ/65Rur0
耳も大事だが、目も大事だよな
目というか意識かな?

ちょっと前、入り組んだ交差点で信号待ちをしてたんだけど
車側の信号が赤になったんで渡ろうとしたら、横断歩道じゃなく違う進路の車道側が青になって
歩道に戻ろうとしたら、携帯をいじってた男が俺につられて車道に出ちゃって
車にひかれそうになってビビったよ

携帯に意識いっちゃって、無意識につられたんだろうけど
俺も気をつけないとと思ったよ
420名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:08:27 ID:g59Xtz3u0
>>416
消防法とか水防法には書いてあるけど道交法には無いってところじゃね
ふつーよけるからな・・
421名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:08:54 ID:V05kAzQX0
この女がiPodを使っていたらiPodを規制。
戯画ビートなら、ギガビーツを規制。


このくらいきちんと区別して規制しないと、まじで規制だらけになって、何も買えなくなる。
422熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 16:11:18 ID:DJniC9GM0

150%救急車に否がある。
423名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:11:47 ID:YrZdZ6Zc0


  有名な俳優の馬鹿息子が音楽聴きながら踏み切りで跳ねられたっけなあ。
424熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 16:12:59 ID:DJniC9GM0
>>423

遮断機が下りてかなったら100%鉄道会社が賠償することになるな。
この件はこれと全く同じ状況。
425名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:13:43 ID:efqHMnX+O
こういう事するから規制されるんだろーが
426名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:14:47 ID:t1HXiQ8q0
西部警察なら通過する信号を操作できるのに
427名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:15:00 ID:Ay3dpcTe0
なんか嘘くせえな
カナルでも密閉ヘッドでも
サイレンの音は聞こえるだろ
428名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:15:10 ID:J3hp5OGWO
いっそDQN車にひかれて氏ねば良かったのに
このバカ女
429名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:15:11 ID:RVVZEnuo0
音が聞こえない状態はアウト。もし聞こえないなら聴覚障害者と同じ注意を払わなければいけない。
歩行者規制も当然の流れだろう。
430名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:15:24 ID:Hvp2tykd0
「青信号=何も考えず渡れ」だと思ってた馬鹿女が
間違い無く一番悪いだろ。


免許持ってない人間はホント行動が読めないから困る。
死んでくれたこの女にダーウィンアワード贈呈したい気分
431名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:15:46 ID:0E2iHUOsO
また馬鹿のせいで規制が増えるな、馬鹿は北朝鮮に輸出しろよ
432名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:16:02 ID:jP3kAlIN0
>>391
そんな貴方にETYMOTIC RESEARCHの「ER-4S」をどうぞ。
遮音性も高く、この会社は補聴器メーカーでもあるのでボーカルがハッキリクッキリ聴こえます。
433名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:16:00 ID:pl845GzTO
>>415
いくら信号無視で時間短縮できるからって
飛ばしてKYな方々に接触してさらに中に乗せてる患者を危険に曝すことになれば
元も子もなかろーが

犠牲者になるのはKYなDQNだけじゃないんやで
434名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:16:09 ID:qBtNE5Q2O
聞こえていても渡ったろどーせ
435名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:16:20 ID:LjuzpA38O
>>421
救急車が規制されるかも
なんかしら制限されそう
436名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:16:31 ID:RURUXoCX0
まぁ歩行者が聾唖者の可能性もあるんだから注意を怠った救急車が悪いね。
437熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 16:17:37 ID:DJniC9GM0

歩行者が青信号を渡って「歩行者が悪い」などとなることは
絶対にない。
438名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:18:20 ID:1vT0bgP+O
あおだし女は悪くないな
439名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:19:05 ID:4ygr3uU00
道路、歩道ではイヤホン、ヘッドホン禁止にすればいい。
もちろん罰金刑な。
ガンガン徴収して財源確保ウマーだぜ!
440名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:19:50 ID:c5wv/oys0
救急車の人が悪く言われたどうしよう
どうせたまたま青信号だっただけでしょ・・・
音楽で耳塞いで携帯で目を塞いでる人が
赤信号突っ切るの何度も見たことある
441名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:19:52 ID:ugPrVS8+O
今回はどうみてもDQN女
442名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:21:09 ID:Kxey5XlP0
440 名無しさん@九周年 sage New! 2008/11/19(水) 16:19:50 ID:c5wv/oys0
救急車の人が悪く言われたどうしよう
どうせたまたま青信号だっただけでしょ・・・
音楽で耳塞いで携帯で目を塞いでる人が
赤信号突っ切るの何度も見たことある
443名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:21:45 ID:y4reRGYUO
>>427
BOSEの外音完全遮断する高級ヘッドホンかも
444名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:22:07 ID:qUkqd/nJO
救急車が人はねてどうすんだ馬鹿。
常に譲ってくれると思うなよ
445名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:22:40 ID:SRMtehJB0
女を規制しろ
446名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:22:47 ID:kYwaDBf10
まあ、諸意見あるだろうけども、
>>444が正解だろうなあ
447名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:23:55 ID:L1IX8w0T0
救急車もよけられない在チョンが多いからなぁ最近は
448名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:24:55 ID:ANCYanX5O
>>418
自転車は禁止だが歩行者には関係ないはず
449名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:25:11 ID:7WmLmV0Q0
野田に頼むと救急車を規制しかねないぞ、あの女

なんか赤信号で徐行してた救急車に横からぶつかって言ったんじゃないかって気がしてきた
実際どういう状態だったんだろう
救急車は赤信号を進むときは絶対徐行するはずだし
歩行者に気づいたけど停止できなかったとは考えられないのだが
450熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/19(水) 16:26:03 ID:DJniC9GM0

何が驚いたかって、青信号を渡ってる歩行者から何らかの責任を引き出そうという
神経に驚いたわ。

道理をわきまえろよ。
451名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:26:06 ID:foy0mEihO
>>444
オマエが救急車を呼ぶ羽目になっても安全の為に車は追い越さず、法定速度は守ってもらえよ。
452名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:26:12 ID:l9fUc0H5O
救急車のサイレンが聞こえないほど大きい音で聞いてたって事?
こういうバカは電車でもキモい音楽垂れ流して
「こんなカッコいい音楽爆音で聞いてる自分カッコいい!」とか勘違いしてるんでしょ?
人類の恥曝しだから死刑でおk
453名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:26:24 ID:HhI2GmtfO
昔、踏み切りがない線路を自転車でウォークマンの音楽を聞いてて横切ったとき電車に轢かれ死んだ高校生を思い出した。
454名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:26:30 ID:tvuH5s2x0
>>411
身内の聴覚障害車がいるが自動車に二度はねられている。

455名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:26:49 ID:xdNlR8Ca0
あきらかに救急車が悪いじゃん
女は飛び出したわけでもないし
456名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:27:41 ID:cErdH2sCO
お隣の茅ヶ崎市は自転車も歩行者も車なんてみてないから危険極まりない
車もあまり歩行者に気を配ってないから同じ
それに慣れるまでは恐くてしかたなかった

藤沢もそうなのかは知らんが・・・
457名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:27:57 ID:S+NgnsSTO
まあ良かったんじゃない。救急車に同乗して手術ミスで死ね
458名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:28:04 ID:2/BKDq3w0
>>444が飲酒運転の車に巻き込まれて4キロ引きずられて死にますように・・


(ー人ー)ナムナム。。。
459名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:28:34 ID:q5YHxP6vO
救急車、もっとしっかりやれよ
460名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:28:43 ID:+mj7GdjYO
んな事を、歩きながら携帯で2ちゃんにカキコしてるぽまえらw
461名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:28:50 ID:Rv40i44p0
これからは緊急走行車が通っても譲らない歩行者が増えるって事になる訳ですか
462名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:29:03 ID:jbqIinpc0
よかったよかった、痛い思いして少しは懲りただろ
463名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:29:31 ID:3aXRUBq/0
この事故で搬送間に合わず患者が死んでたら、誰が責任とるんだろ?
464名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:30:13 ID:gsyJofepO
自分の方が青だったとしても、周りを見て安全確認をして渡らないか?
まして、音が聞こえない状態でとかあり得んわ。
465名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:30:31 ID:eYDtOlLd0
救急車のサイレン聞こえないなんてどんだけ大音量で聞いてんだよ。

赤色警告灯も見えないのか。
子供の頃、横断歩道を渡る時は左右確認しろと教えてもらわなかったのか。

救急車に轢かれなくても、いつか轢き殺される運命だろ。
466名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:30:36 ID:8Wia/IY10
何かと在チョンしか言わないDQNも
増えてきたよな。そろそろ
チョンチョンばっか言う奴もキモイと言う自覚をしてほしいぜ…
467名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:31:14 ID:kWQCBFjx0

早く野田ッ!

救急車は危険だから規制するべき!!

まずはお前が運ばれろッ!!精神科!!!!
468名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:31:20 ID:kYwaDBf10
>>460
と、携帯厨が申しておりますw
469名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:32:32 ID:uZyPC7xR0
適法云々よりも合理的に考えて緊急車両の通行妨害はダメだろ
470名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:33:01 ID:CT+uAC2r0
因果応報、もしくは自業自得

携帯プレイヤーに加えて、ケータイでメール打ちながら交差点歩いたり
自転車運転してる奴なんて
死んで当然
むしろ、そういう奴を轢いてしまった車の運転者の方が可哀想!
って思うよ
471名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:33:09 ID:xvP+svav0
>>454
青信号で渡ってて、救急車にはねられたのか?
472名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:34:00 ID:l0hIooQc0
>>462
さすがに3日くらいはイヤホンは控えると思うよ。
473名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:34:43 ID:14tmCLZL0
女子大生が被害者なら実名を出せ
474名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:35:16 ID:0gAyiW/z0
この前バスに乗ったら普通にラジカセ鳴らしているのかと思うほどの大きさで
音楽聴いてるバカ女がいて驚いた。
475名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:35:22 ID:2/BKDq3w0
>>455
ヒント:徐行の救急車に女が突っ込んだ。

救急車がぶつかったのではなく
女が自ら救急車に当たってきた。

476名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:35:25 ID:Spjj58awO
結構危ないシーン見るよな
死ぬぞ
477名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:36:35 ID:uZyPC7xR0
>>472
でも、イヤホンの音でサイレンが聞こえなかったことすら理解してないかもよ
ゆとりだし
478名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:36:41 ID:SkTD8gXoO
耳が塞がっていてしかも周囲に目で注意も向けないのが考えられない。

耳も目も不自由な二重苦なら、そもそも一人で外出不可能だろう。

まあそれでも救急車の注意義務怠慢だが、なんでこんなに無防備なバカがいるのかも不思議だ。

479名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:36:46 ID:hJlLlkaT0
もしかしたら歩行中にもNCつけていたのかもな。
480名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:36:58 ID:G5aRz0iuO
>>452
救急車のサイレンって相当音デカイよね。普通の音量で音楽聴いててサイレンに気付かない訳がない。
この女、難聴だったのかね? 記事見るだけじゃそうとしか思えないよ。
481名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:37:12 ID:qWj8GgpYO
曳かれた女性の容姿でちと感想が変わるが超絶レベル以外は
逝ってよし!
482名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:37:16 ID:QWKli8otO
483名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:38:39 ID:t/bu7tuE0
救急車と乗っていた急患が被害者
484名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:38:48 ID:wnyE2lo10
救急車禁止
485名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:38:58 ID:+46usC5I0
日本は法治国家。
救急車の運転手が加害者で、青信号を渡っていた女子大生は被害者。
感情で善悪を決めるより、法律のルールに沿って暮らしましょう。
486名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:39:15 ID:5cV6d34d0
法一に謝れ!法一に 
487名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:39:15 ID:uZyPC7xR0
あ、わかった
轢かれた女子大生は頭が不自由なんだ
488名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:40:10 ID:xvP+svav0
>>487
結論出てしまったw

あと救急車両妨害に対する法整備もきっちりしないと。
489名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:40:17 ID:h1XQklHeO
いや、禁止すべきは女だ
490名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:40:27 ID:7H7qgSKX0
音なんて物があるから問題が起こるんだ。
音なんて物は規制すれば問題は起こらない。
騒音のない世界を目指そうではないか!
491名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:40:34 ID:0mUTIssgO
ぼけーっと歩いてるからだろ
492名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:40:53 ID:WiJq3wYcO
本人が望んでたんだから、それなりの覚悟はあったんだろ
493名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:42:20 ID:DI5YQYuY0
藤沢北署は、殺人未遂・往来妨害・道路交通法違反の疑いで、
女子学生を逮捕すべきだろ。
494名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:42:47 ID:2CRZI+YC0
>>480
たま〜に密閉型のヘッドフォンで聞いている人いるよね?

MP3プレイヤーで「これだと音が違う」とか超笑う理由でさ。


あれで聞いていると本当に周囲の雑音シャットアウトなんだよね^^;
495名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:43:54 ID:i8NzkttcO
サイレンの音が小さいのがいけない
音量をもっと大きくしろ
496名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:43:54 ID:xvP+svav0
>>490
っ無音で真っ白な密室
497名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:44:19 ID:c/bdaxhz0
女は、タダでさえ視野が狭いのに
音楽聴きながら〜ってどうなのよ!w

周りに構わずに歩いている女→携帯メールor音楽聴いてるor電話してる
多すぎるだろ
498名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:44:37 ID:yfyBBm120
河川敷をサイクリングするときだけだな、イヤホンするの。町中でとか正気の沙汰とは思えん。
499名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:44:49 ID:NiuvOAtoO
音を遮断して雑踏に出る脳ミソスイーツ(笑)だろ?
アホかと思う。
死ななくて良かったなー。
500名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:44:49 ID:tvuH5s2x0
>>471
横断歩道を渡っていて後ろから跳ねられた。
501名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:44:52 ID:7/yOrHLdO
女子大生はアホだが救急車の運転手も罪はあるだろ。

聾の人が歩いていることだってあるんだから…
502名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:45:03 ID:l9fUc0H5O
野田は携帯音楽プレイヤーの最高音量を制限させればいいのに
蒟蒻よりこっちの方が重大だろ?
救急車のサイレンが聞こえないほど大音量で聞いてたら難聴になるし
難聴になったらこういうDQN女は会社を訴えるぞ
503名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:45:38 ID:Nun2nj3s0
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
504名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:45:46 ID:F3vYP8RW0
法的にはあれかもしれんが救急車の運転手もたいがいだな
状況知らんが
505 :2008/11/19(水) 16:45:47 ID:UoaPn2eP0
どう見ても救急車の不注意ですwww。
聴覚障害者でも死んでましたねwww。
506名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:46:03 ID:SOFr+H8G0
イヤホンもだけど
携帯見ながら歩くヤツとかスキが有り杉
通りすがりに刺される時代なんだぜ?
507名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:46:46 ID:SkTD8gXoO
歩道などは今後ますますバリアフリーになる。

上手く機能するバリアフリー化は障害者にとってはとても良いことだ。

しかし、蹴躓くこともぶち当たる事も心配無くなれば、馬鹿どもがますます音楽プレイヤーや携帯操作に没入する事になるだろう。
508名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:47:08 ID:RRRPfo1CO
女が非難される理由が全く分からん
509名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:47:37 ID:xvP+svav0
>>500
それはどうしょうもないだろw
ていうか状況違うし。
510名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:47:37 ID:C9bXHior0
死ぬ運命にあったんだろな(-人-)
511名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:48:15 ID:uZyPC7xR0
聴覚障害者を脳障害の女の子と一緒にするなw
512名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:48:23 ID:2CRZI+YC0
>>507
ずーーーと携帯を操作している人ってあれが自分の
生命維持装置であれをいじってないと氏ぬのかね?
513名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:48:44 ID:B0NoU1QsO
大学生って小学生?って感じるご時世だな。
そう考えれば、モンスターペアレントもヤリチンヤリマンの高校生かと理解出来る。
514名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:49:10 ID:kPvXMauwO
これより酷い話で、赤信号なのに携帯電話をずーと見ながら左右も確認せず横断歩道を渡り出す馬鹿がいる。
周りの連中が、信号無視して渡り出すので、安心仕切っているようだ。
そういう事をする奴らは、何故か女が多い。
515名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:49:22 ID:kGx/4Py80
>>495
今は音楽以外、雑音が一切聞こえないイヤホンがあるんだよ。

救急車は1秒でも早く搬送することが認められているし、市民はそれに協力する義務がある。
馬鹿に基準をあわせて処罰するようなことは絶対あってはいけないよ。
516名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:50:02 ID:ydOeLlmv0
ある程度は音量調整しろよ・・・

サイレン音聞こえないとかどんだけ大音量だよw
517名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:50:51 ID:2/BKDq3w0
救急車ってクラクションないのかな?
あんな大音量で周囲見回さないってどんだけずうずうしい
殿様歩行者なんだろう?


この子将来モンスターペアレントになりそう。
518名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:51:34 ID:x7/g59Vr0
音楽聴きながら歩いている奴は轢かれて当然だわな
519名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:52:10 ID:qnlrhg4J0
正直、俺の中の常識では
救急車の妨げになるような行動をとったコイツの方が問題だと思うが、
道交法だと救急車側の過失なんだろうな

なんか納得いかね
520名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:52:25 ID:2CRZI+YC0
>>517
クラクション鳴らしているの見たことないな〜。
消防車だとビイイイーーーーーーービーーーー
と鳴らしてスピーカーと一緒に使って注意しているけど、
救急車ってどんな時もサイレンとスピーカーだけだな〜。
521名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:52:32 ID:gj/Vxgwk0
自転車も危ないよな。
音量調整すればなんてことないんだけど
必ず最高出力でノリノリのやつっているからな・・・
歩行中、自転車など音楽プレーヤ禁止になるのは、
秒読みだろ?あ〜つまんなくなるぜ。
522名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:52:47 ID:hlqVn43B0
この女学生がカスだが、もし聴覚障害者だったら?
523名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:52:54 ID:Z/SbzeXBO
馬鹿女を晒してくれよww
524名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:53:22 ID:cpAVufbB0
これで救急車の活動に支障が出たら、この女子大生が責任とって下さい。

聴覚障害者は、その分補おうと視覚をフルに使って情報を得ようとしています。
ただアホのように大音量で音楽を耳に詰め込んで無防備に歩いている人とは違うんです。
525名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:53:55 ID:XCOFkRlJ0
ノイズキャンセラーのせいだな
526名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:54:01 ID:OBQy2A6j0
ケータイもいじってたんじゃねえの
527名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:54:03 ID:R74wZs5h0
サイレン聞こえないってどんな爆音やねんwww
528名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:54:12 ID:vfxphEyC0
で、歩行者用信号の色はどっちだたんだ?
赤だったとか言わないよな?
529名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:54:15 ID:l0hIooQc0
>>522
もしそうだとしたら携帯音楽プレーヤーが原因で事故を起こすことはなかったんじゃね?
530名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:55:45 ID:SkTD8gXoO
>>522

聴覚障害者なら視覚に重きを置く。

救急車は音だけの透明車両ではない。
531名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:56:19 ID:9WGbVTXMO
バカだな、聴いてんならいつも以上必要以上に周り見ろよ。
532名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:57:02 ID:ka2B9zAK0
IFの場合として聴覚障害者や年寄りを持ち出してる人、落ち着け。
今回、救急車と接触したのは音楽聴きながら(=聴覚に問題は無い)周りも見ずに歩いてたアホなんだから、
そんな例を挙げるのは無意味
533名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:57:25 ID:2CRZI+YC0
>>521
禁止というかやってはいけません。

そろそろ自転車も免許制にして無免許運転者はその場で射殺しないと
ダメな時代にきているのかも知れませんね。

>>522
聴覚障害者がヘッドフォンで何を聞くんだ??
間違っても補聴器じゃねーぞw

まあ、補聴器が故障してて分からないってのは不幸としかいいようがない。
多分、救急車と接触して亡くなっているかも知れない。

534名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:57:33 ID:yQCWKPvD0
少なくとも店に入る時と道を横断する時ははずすわ
535名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:57:53 ID:vRoeJtaf0
目は見えるんだろう?
左右確認しろよ。
536名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:58:33 ID:yfyBBm120
聴覚障害だと、骨伝導イヤホンもダメなのかな?
537名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:59:06 ID:02HxPlzi0
そのうち、
「聴覚不使用交通免許」
とか出来て、それに
「歩行限定」・「軽車両限定」・「限定解除」
とか資格が必要になるんだぜ。
538名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:59:13 ID:xvP+svav0
>>535
ケータイ小説見るのに忙しくて出来ません><;
539名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:59:20 ID:paW2UWsw0
ラジカセをかついで歩かないからこうなる。
540名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:59:41 ID:ka2B9zAK0
この女子大生、当たり屋だったりして
541名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:00:19 ID:ewxE6KNu0
iPod禁止!!!

危!!止!!禁!!
542名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:00:29 ID:KLR6gtCTO
実名報道マダー
543ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2008/11/19(水) 17:00:28 ID:/ZMWo6UjO
運転してる奴ならこれは起こりうるから怖いよな…
544名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:00:52 ID:olC8jALI0
ところで
大名行列を横切っても許されるのは
産婆さんだけ、ってなんかの番組で言ってたような気がするんだが。
545名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:01:19 ID:F/hJ6Xj50
一方大阪では聴覚障害者が(ry
546名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:01:26 ID:GFQ5bUZdO
ノイズキャンセラの良さは知ってるから、音楽を聞きながら〜ってのは100歩譲ったとしても、
目を開けてたら気づくだろJK。
携帯でも見てたのか?
547名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:01:40 ID:jshoBl9vO
はやく顔写真晒してよ
548名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:01:47 ID:v4C84rdO0
>541
それ、お父さんは心配性…
549名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:01:52 ID:+QinBf0B0
これ車に乗ってて爆音で音楽聴いてたならほぼ10:0で負ける話だよ
歩行者でもまず救急車両確認しなかった奴が悪いよこれ
550名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:03:10 ID:t1HXiQ8q0
>>539
担いだラジカセから大音量で森田童子とかだとアレだろ
551名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:04:09 ID:SkTD8gXoO
「接触」と言う事故はどのような事故を言うのかな。

車両前面(バック時は後面)に当たっても軽微なら「接触」なのか。

側面やそれに準ずる角度の場合なのか。

もし後者なら徐行で歩道付近を通過していた救急車に女子大生が当たりに行った可能性がある。
552名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:04:15 ID:Tgj9OnHEO
スイーツ(笑)でヘッドホンに携帯が最凶だな。
渋谷駅前のバスターミナルでも信号無視するやつ多いけど自殺行為だろ
553名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:04:23 ID:wpBbPkKS0
人が跳ねられてんで!
救急車の製造販売禁止!
554名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:04:45 ID:nEsotUaw0
歩きながら音楽聴いていて電車に曳かれたのもいたよな。

音楽を聴きながら歩行するのは危険です。って箱に書いたらどうよ?
555名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:05:08 ID:hN2eg3v20
自動車運転しながらだと、なかなか救急車は分からないよ。
たいてい音楽かけているし、何台も連なっているから、真後ろの状況は分からないし、
サイレンは聞こえても、横から出てくるもんだか、なんだか分からない。
サイレンが聞こえたら、邪魔していないか,急に飛び出てこないか、
緊張するよ。

556名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:06:12 ID:paW2UWsw0
>>550
いいじゃないか。
黒人ラッパーみたいなのが中島みゆきのうらみますとか流してもさw
557名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:06:15 ID:IIQZSpnk0
Qni
QQshaga
Kitanode
558名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:06:23 ID:RK5dOsVB0
これは救急車が悪いと言わざるを得ない
559名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:07:39 ID:jbqIinpc0
相手が耳栓していた場合は自転車や歩行者を轢いても無罪にするべきだな
非常識なバカにいちいち合わせるのは社会的損失
560名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:08:40 ID:Qu0qeQtrO
夜道を一人で歩くのが怖いからと言って、携帯音楽プレイヤーを聞く
それが女の常識です。余計危ないだろうと言う声も届きません
とにかく怖いから、耳をふさぎ、音楽で気を紛らす事が目的なんです
そんな無防備な女の子を襲うなんてやめて下さい
561名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:09:31 ID:AlLasV/u0
>>549
嘘つけ。この場合は7:3で、救急車が不利になる。
たとえ緊急車両であっても前方不注意の責任がゼロになるわけじゃない。
以前も、交差点内での人身事故のケースで
チャリで音楽聴いていた+無灯火+信号無視だったけど、責任は車両側がはるかに重かった。
562名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:09:38 ID:kdJjT9FTO
これは救急車でも歩行者には非はない
車両側の過失
なぜなら聴覚障害者は歩くなということになるから
563名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:10:03 ID:IQVRf04fO
はっ?どう考えても女だろ


自業自得
564名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:10:27 ID:z3FHiTjf0
救急車を規制だな
565名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:10:55 ID:+tA1k5zjO
外界の雑音は遮断したいが耳を塞ぐのは怖い。
自分以外の人間がいなくなればいいのに。
566名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:10:57 ID:+09aeHbr0
ひどいな、どう考えても音楽聴きながら道歩いてるDQN学生の方が悪いだろうに
567名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:11:05 ID:+QinBf0B0
青信号でも小学生の時に左右の確認するのは小学生の時に習って免許取る時にまた習うよ
このスイーツって日教組の影響受けすぎじゃないかwww
568名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:11:35 ID:yn4ZXye30
目が見えない、耳が聞こえないなら仕方ないし、
そういう人はそれなりの用心をするだろう

健常なのに、目を瞑って防波堤の上を歩くのと同じ
自殺行為だろ
569名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:12:33 ID:iGwwjtWS0
サイレン聞こえないって、どんな音量で聞いてるんだろ・・・・
570名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:12:46 ID:pc9lBbL80
こんなバカ大学行かせる価値あんの?
571名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:13:07 ID:qaJBNx6S0
携帯音楽プレーヤーの屋外使用は、規制しないとまずいなwww
572名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:13:49 ID:+09aeHbr0
>>28
横断歩道だから、前が青信号だからと左右に気を配らないヤツ多すぎ
そういうのは新でいいよ
573名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:14:08 ID:If4KXLfsO
緊急自動車に道を譲るのは自動車だけではなく、歩行者もだ。
更に音楽聞いていたなら非常識もはなはだしい。
よって救急車に非はない。
574名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:14:46 ID:vm2nFr39O
耳が聞こえない状態でよく恐怖を感じず歩けるな
575名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:15:42 ID:DLP8iIO10
これは普通に救急車が悪いよ。
横断歩道上の歩行者に気付かないなんて前方不注意にもほどがある。
音量云々とかで女子大生を非難する人もいるみたいだけど、
聴力障害者だって普通に歩いてるんだから、
救急車側の免罪符にはならない。
576名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:15:56 ID:fy8aMHBt0
救急車の過失が大きいな。
どんなに優先であっても飛ばしていても周囲に対しての交通の気配りは第一条件に掲げられている。
その場の状況において絶対にとまれない速度で走行するのは禁止になっているし、
周囲の歩行者や車を巻き込んででも走行してもいいなんてことは許されてない。
577名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:15:57 ID:OeniNn+lO
>>569
ノイズキャンセリングヘッドフォンでもしてたんじゃね?
普通のヘッドフォンならよっぽどの爆音じゃないと
救急車のサイレンが聞こえないことはないと思うが、
救急車がサイレン鳴らしてなかったとかか?
578名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:15:57 ID:v2H+bRJP0
相当の音量じゃねーと、サイレンが聞こえないってないだろ・・・
579名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:16:16 ID:lDgpo5dq0
片耳だけで、聞けばいいのにね・・・

馬鹿な高校生とかが多いな、両耳で聞いてケッタで走ってるやつら
580名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:16:20 ID:6Ef2ir8mO
あっぶないなぁ… 

581名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:16:35 ID:2/BKDq3w0
>>570
バカだから大学行かせてるんだろ
582名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:16:37 ID:+QinBf0B0
>>561
もしかして在日相手だと在日>緊急車両にでもなるのかな
583名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:17:11 ID:31SImRty0
>>561
実際はどうなんだろう?
救急車が交差点に徐行進入してると仮定して、そこに飛び出した場合
刑法上は不起訴処分じゃないかな?
あと、民事の過失責任のところは
相手は公務中の公務員だから個人に対する損害賠償請求は出来ないよ
584名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:17:45 ID:yfyBBm120
>>574
ガキのころ、トイレの窓から誰か覗いてるような感覚だろうか?鼻歌歌ってみたり目つむってみたりして気をそらしてたなぁ。
女子供とはよく言ったもんだ。
585名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:17:50 ID:vfxphEyC0
聞こえなかったのでなく、聞いてなかったというのが正解なんだろうな
聞こえていても注意する気が全く無ければ無視するだろ
携帯でもポチポチしてたんじゃねーのか?
586名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:17:59 ID:iv/XwGEt0
>>579
和歌山県人乙と言われたいのですね、わかります。
587名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:18:12 ID:vkDVNCxl0
野田は勿論殺人プレーヤーを禁止するんだろうな?
588名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:18:26 ID:yCy7Lnrd0
法律上運転者の過失で、歩行者は酒帯びとかじゃない限り完全な被害者。
避けようにも相手が交通ルールを守らなければ避けられない。
大変な世の中だ、搬送中の救急車が1秒争うような場合はDQNのせいで亡くなるかもね。
政府はこの事実を知っても法改正はしないだろうな。
589名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:18:46 ID:JwDOYvPRO
バンドマンの俺が一言。


垂れ流し音楽バンザイ
590名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:19:14 ID:ugzVyF+50
ノイズキャンセリングなヘッドフォンなら、
全く聞こえなくても不思議じゃないぞw
591名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:19:54 ID:udOWhzHD0
>>583
運転者は”かもしれない運転”は義務になっている。
緊急車両の運転だろうとそれは一般の車両の運転と同じ。
サイレンを鳴らしていたんだから俺には責任はないでは済まされない。
592名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:21:17 ID:OeniNn+lO
>>575-576
救急車側にも非はあると思うが、
横断歩道渡るときは左右確認して車が来ないか確認するもんだし、
交差点に入った時は救急車もマイクで警告出さないか?
593名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:21:35 ID:IIQZSpnk0
この女の自己責任っていうのには賛成だけど
聴覚障害者だったら一般人と何か違うのか?
障害者だからといって悪くないなんて言ってしまうとそれこそ差別だよな、特別視しているというか
594名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:22:00 ID:hwcb2osx0
サイレンは聞こえにくいけど(車運転してて聞こえないときある)、
スピーカーから「そこのアマどけ〜!」と怒鳴りゃあ、いくらなんでも聞こえるだろ。
これ運転手が悪いって。
595名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:22:02 ID:Spjj58awO
ヘッドフォンは自分の世界に入るから危ないのもあるよな
最近無意識で声に出して歌いながら歩いてる奴居ない?w
596名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:23:23 ID:U8ETxiFE0
救急車にはねられて芯でも補償は一切無いんだよね。
597名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:23:43 ID:Guvg1hVy0
つんぼじゃあるまいし、サイレンは聞こえてたはず
救急車が来たら道を空けるという常識が無かっただけ
まさにゆとり教育の弊害です
598名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:23:54 ID:94C8RrpD0
>>592
だから過失割合的には8:2か7:3でしょ。
歩行者の過失も当然ある。けれど2割か3割程度。
幹線道路だったら、9:1もありえるね。
大きい道路ほど車両側は不利になる。
599名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:23:56 ID:l0hIooQc0
>>595
無意識かどうかなんてわからんわwww
600名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:24:16 ID:tvuH5s2x0
救急車の過失割合が大きいだろ。
601名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:24:18 ID:ekK1YrqlO
法律は常識やマナーを考慮しないからそんなのに縛られてちゃ負け
602名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:25:29 ID:DXPdGtiF0
>>593
聴覚障害者だったら、周りの様子に注意して、気付いたんじゃないか?
車の動きとか見てさ。
603名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:25:45 ID:t1HXiQ8q0
>>594
「そこのアマどけ〜!」じゃダメだ。
「そこの美人さ〜ん!どいて〜!」で反応する。
604名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:26:03 ID:31SImRty0
>>591
いや、理屈の部分じゃなくて実際の話だよ
行政処分は免停なんだろうけど、実際にそうなるかは刑事次第で
刑事の方は検察が起訴するとは思えないんだよな
民事は藤沢市に損害賠償請求なんだけど、たぶんやっても勝てない気がする
605名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:26:15 ID:b0TUYUf30
>>595 自分の世界に入ってエアギターを披露しているやつもいるよなwww
606名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:26:26 ID:GnJyX4Rn0
ヘッドフォンしてれば何でも許される道交法www
良い世の中だ。
益々、車離れ増殖だなwww
607名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:26:27 ID:+QinBf0B0
>>593
障害者だと保険の問題で多少変わるかな
まぁ健常者でもここでゴネないと保険会社に怒られるから
なんとしても緊急車両を悪にするだろうね
608名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:26:35 ID:DafcU5Vt0
どっちもどっちだな 両方ばか

俺もバカ
609名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:27:05 ID:bKUDo/vG0
周りの音が聞こえなくなるまで音量大きくするとか馬鹿なの?死にたいの?
あと夜の無灯火とか
610名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:27:09 ID:tvuH5s2x0
>>509
お前が聴覚者は周りを確認するとか適当書いてたから。

周りを確認しても、自動車の方は歩行者が避けるだろうと
予測してはねてしまう。
611名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:27:15 ID:xbxeqwI+O
ゆとりは無防備すぎるな。
サイレン鳴ってたら、うちの猫でも逃げるぜ。
612名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:27:22 ID:uE+Ot2s80
ヘッドフォンで英会話聞くなど時間を大切にするのはわかるが・・
周りは見ないとね・・
613名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:27:33 ID:igWsgw7TO
救急車とはいえ、事故おこさないように気を付けるべきだろ。
614名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:27:43 ID:Ri2kARuP0
っていうかカナル式のイヤフォンは耳栓みたいなもんだから
低音量でも周りの音が聞こえない
615名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:28:02 ID:bK6ZdeZpO
無防備すぎで生物としておかしい
616名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:28:23 ID:HfC1C/fb0
>>603
おお、覚えておこう。今度、使ってみる。
617名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:28:33 ID:IMMz35Tf0
救急車を呼ぶ手間がはぶけたじゃん
618名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:30:02 ID:xbxeqwI+O
>>613
だからサイレン鳴らすんだろ。
馬鹿か?
619名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:30:20 ID:y857u8gtO
おそらくヘッドフォンの有無に関わらず、いずれ事故に遭っていたろうな。
620名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:30:23 ID:R5s9GO/YO
文教生か?
621名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:30:49 ID:YrZdZ6Zc0
「救急車や消防車への配慮や優先」の考え方が安全な社会の前提だよ。
歩行者が絶対優先権みたいなものを振りかざしては、駄目だと想う。
 救急車が走るのを視たら、たとえ自分の方が青信号でも、譲りなさいって、
教えられた記憶があるが、今は、どうなってんだ?
 道路は公共の場所なんだって、教えないのか?
622名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:31:31 ID:SkTD8gXoO

歩行者が全く自分のペースて自分の世界にはまって行動したその所作が救急車の運転手を惑わせたのかも知れないな。

女子大生は全く何にも注意を向けずに横断歩道まで来て、そこで初めて歩行者信号の確認の為だけに少し立ち止まり、救急車の接近には全く気付かずに横断を始めた。

救急車は女子大生が横断歩道前で少し立ち止まったので、赤信号だったが徐行して前進した。

救急車の速度が遅くなっていたのと女子大生がかまわず歩き出した線が交わって接触事故。

623名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:31:42 ID:/uYc8c2xO
この場合、救急車と女子大生の過失割合は、100対0です。
例え救急車であっても青信号で渡っている歩行者は全く悪くありません。
624名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:32:09 ID:2/BKDq3w0

ゆとりってろくに道も歩けないのな・・

他人に迷惑かけずに勝手に死んでくれや
625名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:32:21 ID:IIQZSpnk0
救急車側から見えないなんて有得ないし救急側の過失が高いのが当然だろw
年寄りだと認識しにくいし、認識できでも早くよけるとか出来ないだろ?
音楽聴いてたからあなたの責任ですって問題じゃないだろ
626名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:32:40 ID:25Mm8FWk0
>>598
それはない、10:0です。
酒帯びじゃなく、歩行者側が青信号なので完全な被害者です。
今の法律ではその他の部分は過失になりません。
627名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:33:00 ID:GN+QUrDrO
救急車を禁止にするべきだろ
628名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:33:00 ID:/0xcI9Es0
横断者は何やってもいいと思うな

こっちも右折しようとしたら横断歩道を歩くねーちゃん見つけて
あわててブレーキ踏んだことがあるが
それにもかかわらずそのねーちゃんはずーっと携帯のメールを打つためにした向いてゆっくり歩いていたので
こいつ思いきり轢いて、ミンチにしてやろうかという殺意がわいた。
629名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:33:12 ID:yodYPjTqO
>>613
バーカw
630名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:33:34 ID:DHZcoTFJ0
なんとなくだが、

救急車が交差点に近づいたが、女の所作でまさか交差点に入ってくるとは思わなかったんだろう。
老人子供ならまだしも、ヘッドフォンしてる学生風の女の姿を見て、過度に警戒しろってのも無茶な気がする。
赤は救急車だろうとやっぱり止まらないと駄目、って事になっちまいそうだし。

「ちょwwwおまwwwサイレン鳴らしてるのに何でぶつかりに来るのwww気付いてなかったのかよwww」

って感じだったんじゃないかねえ。まあ色々注意とかされるだろうけど。
631名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:34:13 ID:ZQgZZffT0
ガキじゃあるまいし
20歳すぎて馬鹿すぎる
632名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:34:15 ID:6Er5AaZx0
>>618
つんぼは自転車に乗るなということかい
633名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:34:29 ID:hpCxC3Ez0
このバカ女は救急隊員の公務を妨害した
タイーホだなwww
634名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:34:46 ID:xbxeqwI+O
普通青信号を渡るときも、車が来る方は見るよな?
自分の信号が青なら、絶対安全と思ってしまうのって、
あまりにも低脳すぎるぜ。
635名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:34:51 ID:eVmkkYJyO
あのサイレン聞こえんぐらいの音量とか難聴だろ
636名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:34:57 ID:3063XIp60
どっちも悪いと思う

音楽聴いてるやつって、本当迷惑なことするし、

救急車の運転者も、ちょっと不注意

しかし音楽きいてるやつらに言いたい

音量下げろよ、うるせー! 特に電車とかバス

イライラする!
637名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:35:17 ID:bmMHkynh0
聞こえないって・・・どんだけ音量上げてたんだ?
638名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:35:27 ID:RKdQi+gdO
>>628
短気すぎるだろ…
639名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:36:17 ID:l0hIooQc0
>>632
ぴかぴか赤ランプで判断しろや
640名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:36:28 ID:CCVC2xFvO
まぁ、俺に関係ないからどうでもいい。
641名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:36:39 ID:WQNHYeB+0
女様は道を歩いいても最強なのですねw

救急車、消防車、パトカー、すべての緊急車両より女様の偉大な音楽歩行が
優先なのです

女様が歩いていたらすべての車は停止してその通過を待たねばなりません
信号がどうだとか、そういうことは問題ではないのです

…こうですかわかりません><
642名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:36:50 ID:SkTD8gXoO
>>628

そりゃお前が悪い。

通常歩行者優先だ。

歩行者信号青の場合は。
643名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:37:09 ID:+QinBf0B0
>>634
青信号でも交差点なら自動車入ってくる事あるんだから普通頭に入れるよな
644名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:37:33 ID:31SImRty0
>>625
いや、普通に見えてるだろw
見た上で徐行で交差点に進入したところへ
女子大生が飛び出したってことだと思うぞ

これが前方不注意だと「緊急車両は赤信号で停止しなければならない」となるぞw
645名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:39:46 ID:n9IIwn/rO
カナルの祟りじゃあ〜
くわばらくわばら
646名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:39:54 ID:xbxeqwI+O
救急車を叩いている人は「緊急走行中」って事を忘れるなよ。
回送中の事故ではないぞ。
647名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:40:03 ID:kgvrlyHm0
二十歳越えてここまで危機感無いって
誰かを死なす前にさっさと死んだ方がいいと思う。
648名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:40:42 ID:AMbEGKei0
ノイキャンのヘッドフォンってこんなサイレンもかき消すのか??
649名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:40:44 ID:pp0TfWzj0
んじゃ歩きながら音楽聴いてる奴は歩きタバコとおなじ罰則ってことで良いよ
650名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:40:45 ID:9RFlNdgS0
メール打っててサイレンすら頭が聞いてなかったんじゃないのか?
接触直前までサイレン聞こえないなんてありえんよw
651名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:40:50 ID:8urIffoE0
法律的には救急車に非があるが、道徳的にはこの馬鹿女に非がありすぎる
悲しい事例。

救急車の方々、忙しい中このような災難に遭うとはご愁傷様です。
652名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:41:00 ID:cHhK1Nvz0
何で救急隊員が自動車運転過失傷害の疑いで取調べを受けてるの?
女が緊急車両の走行を妨害してるだろ。
バカ女を道路交通法違反で取り調べるのが先だろうが。
653名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:41:19 ID:5FotBRMQO
街を歩く時はな、視覚だけでなく、聴覚やその他の五感六感を働かせてあらゆる危険から自分の身を守るばかりでなく、自分が人の邪魔になっていないか、人を危険にさらしていないか注意する義務と責任があるんだ。
野生というものはそういうものだ。
654名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:42:05 ID:+QinBf0B0
>>644
徐行してなかったら軽傷で済む訳無いよな普通に考えて
655名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:42:06 ID:0ktB4qpOO
単に自殺しようとしてたんじゃないの
656名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:42:25 ID:kgjrPQzz0
あらら
657名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:42:53 ID:oYpRVoOQO
大阪なら救急車であろうと引きずり記録更新のために走り続けただろうな
658名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:43:46 ID:p6xLYyDFO
特定の電波を緊急車両から常に出して、交差点に緊急車両が近付いたら
信号機が変則的な点滅をするようにとか出来ないのかな?
659名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:43:57 ID:l9fUc0H5O
聴覚障害者だったらとか言ってる奴はバカなの?聴覚に障害ある方達はその分視力で自分を守ってるんだよ。
健常者だって例え信号が青でも左右の確認するのが常識。右折や左折を無理矢理してくる車にひかれて死ぬぞ
遺族は金貰えて嬉しいだろうけど自分はなんにも得しないよ
660名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:44:28 ID:Zkfej617O
B系の女なんだろうな
661名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:44:40 ID:kTVG8wooO
バカ女w
662名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:44:43 ID:l0hIooQc0
正直女子大生より救急車についた傷の方が心配。
663名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:45:00 ID:mkv3cG0C0
>>628
無免許の方?w
あーあ、こーいう奴がいるから右折左折の事故って減らないんだなー。
664名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:45:10 ID:t8bOak4LO
バカめ!
665名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:46:05 ID:41r4U4wwO
緊急車両優先なのを分かってないのがいるな。
例えこっちが青でも譲らなければアウト。

自動車学校の卒業試験も緊急車両優先守らなかったら、即試験中止(不合格)。
666名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:46:13 ID:kgvrlyHm0
>>658
それに近いのはあったような気がする。
667名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:46:21 ID:Spjj58awO
>>653
ちょい後進国行くといかに自分の危険感知能力がマヒしてるか痛感するよ
平気で道に穴が空いてるからコケたりする
数日で慣れるんだけど
668名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:46:27 ID:31SImRty0
>>659
聴覚障害者より池沼の方がヤバイなw
669名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:46:31 ID:NR+t/geGO
引かれたのは女性だから、救急車が悪い
当然です
670名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:46:49 ID:A16MeXzf0
また貴重な救急車が…
671名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:46:53 ID:IIQZSpnk0
>>644
確かにそうなるんだがな
じゃなきゃ軽傷ではすまないなw
認識していたかしていないか、これで大きく変わる
昼なら未だしも夜なんだからライトの迫り具合くらい気づくはずだもんな
672名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:47:43 ID:rY/Qh+s+O
>>1
救急車は、聴覚障害者が横断してたら跳ねるんだな
673名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:47:59 ID:J2q1nbJB0
iPodで耳を塞ぎ、携帯しながら、左右を核にせずに
横断歩道でもない道路を横断するバカって少なくない数いるよな
そういうバカが死ぬのは自業自得だが、巻き添えくらう運転手はたまらん
674名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:48:42 ID:igWsgw7TO
>>618
クラクション鳴らせば相手が避けてくれると思ってるんですね。分かります。
675名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:48:43 ID:xvP+svav0
>>672
こういう脊髄反射バカが始末に悪いw
676名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:48:48 ID:SkTD8gXoO
>>666

外国の路線バスなんかかな。
日本でも試験導入とか、以後どうなったろうか。

677名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:49:01 ID:dEi3gjz30
この場合 救急車は悪くない
678名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:49:13 ID:e88SPcvt0
こういう迷惑女は公務執行妨害で処罰するべき。
緊急出動車両の通行を妨害、業務に支障を生じさせたものは
車両であれ歩行者であれ100パーセント責任を負わす。
679名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:49:26 ID:zVB22ZHWO
でもさ、あの辺の全ての交差点、
めちゃめちゃ見通しいいよw
工業地帯だから
片道2車線の道も多いし…
680名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:49:48 ID:d1+8ubMx0
携帯音楽プレーヤー規制
681名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:50:20 ID:vsnUlunl0
たぶん
音楽聴いて
携帯いじって
無灯火で
傘さして
だったんだろうな
682名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:50:52 ID:DLP8iIO10
>>646
緊急走行中なんだからこそ、
よけいに前方不注意はいかんだろ。
683名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:51:17 ID:xvP+svav0
>>509
屁理屈乙w

お前そのうち注意不足で死ぬなw
684名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:51:49 ID:2uiq29+b0
聞こえてたのにシカトしたDQNだよ
685名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:52:07 ID:J2q1nbJB0
>>672
>>674
正にゆとりピコピコ厨w
686名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:52:15 ID:tvuH5s2x0
2 緊急自動車は、法令の規定により停止しなければならない場合においても、停止することを要しない。
  この場合においては、他の交通に注意して徐行しなければならない。

救急車は徐行義務を怠った過失があるな。
687名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:52:19 ID:2/BKDq3w0
>>652
同意

こんなことするからモンスター歩行者が付け上がるんだよ
688名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:52:33 ID:DbEBms2lO
田舎だから救急車を見たことがなかったんだろ。
御茶ノ水だと救急車がいつも来るから自然と通りやすい場所に寄せて譲る精神が身に付く。
689名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:53:54 ID:W+dlqVHhO
緊急車両によってはマイクで「緊急車両交差点に侵入します。止まって下さい」などアナウンスするとこもあれば…サイレンのみで速度も落とさず突っ込んでくる奴もいるよね!
あれはなんなんだろ?
690名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:54:08 ID:rwjdTfmN0
サイレン聞こえないってどんな音量だよ。
無視しただけだろ。
691名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:54:26 ID:J2q1nbJB0
>>686
徐行してたからバカ女は軽傷で済んだんだろ
なにが徐行義務を怠った過失だよ、アホか
692名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:54:41 ID:igWsgw7TO
>>685
顔真っ赤だなww
サイレン鳴らそうが、前方不注意で交差点に突っ込む救急車が悪いに決まってんだろボケ。
693名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:54:45 ID:6Gq7NnVd0
>>680
規制は救急車の方だろ
694名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:54:46 ID:n5L6847nO
女は猿
695名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:55:29 ID:yhg0gQuV0
音なんて目視よりも先に一番最初に飛び込んでくる危険信号だろ
それを自ら封じているんだから自業自得
死んでもよかったんじゃね?こんなトーロイド
696名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:56:12 ID:P5NP9KYpO
この場合、女子大生に過失があるのは分かるが被害者が聴覚障害者だったと思うと…
自分も高音難聴だから余計に思う。
697名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:56:30 ID:qkbUYoOC0
救急車がなに人轢いてんのww
698名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:56:41 ID:j5AdvPSK0
女は犬猫並
699名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:56:47 ID:kYwaDBf10
詳細がわからないのでどうとも言えんなあ
尋問タイムをつけてくれ
700名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:58:30 ID:DLP8iIO10
>>689
>サイレンのみで速度も落とさず突っ込んでくる奴

それは普通に道交法違反だろうね。
緊急車両でも赤信号につっこむ時は徐行する義務がある。
701名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:58:56 ID:5Wz5jy6WO
聴覚障害の奴ら全員免許剥奪な
702名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:59:09 ID:jP7N9ujIO
はいはい規制規制
703名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:59:16 ID:tx+BUgC00
赤い回転灯も見えない、サイレンも聞こえないなんて
ワケねーだろ。単に避けなかっただけだろ。
704名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 17:59:51 ID:qkbUYoOC0
救急車の運転手が天狗になりすぎww
歩行者の事情がどうであれ運転手が悪い
705名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:00:24 ID:P5NP9KYpO
>>701
お前みたいなニートが2chで喚いてるだけじゃ何も変わらないよwww
悔しかったら署名でもしろよカスw
706名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:01:07 ID:bL/1yNAb0
これは女性差別
707名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:01:09 ID:Spjj58awO
モラルが期待できないから法規制って最近の日本の流れだからな
708名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:01:15 ID:LJQPMEKu0
徒歩だろうがチャリだろうが二輪だろうが四輪だろうが、
公道で音を遮断してるやつは死んでも同情する価値はない
709名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:01:59 ID:CEenMWVx0
また神奈川共和国か、死んだら良かったのにな
710名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:02:04 ID:tvuH5s2x0
>>691
> 徐行してたからバカ女は軽傷で済んだんだろ
> なにが徐行義務を怠った過失だよ、アホか

道路交通法第一条第一項20号
20.徐行
車両等が直ちに停止することができるような速度で進行することをいう。

ぶつかったという事は直ちに停止できる速度ではなかったということ

アホはお前。w
711名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:02:10 ID:kq0LA4lJO
ビッチ候補

どんだけ爆音で聞いてるのかと
712名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:02:28 ID:igWsgw7TO
>>691
徐行なんだからいつでも止まれる速度で走れよ。
つーか事故起こす前にさっさと免許返してこいよカスwww
713名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:03:25 ID:31SImRty0
>>691
俺も道交法にさっと目を通したけど
>他の交通に注意して徐行しなければならない
だけなんだよな

正直、わからん
714名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:03:30 ID:8hLEnorh0
メールしながら歩いているビッチも規制しろ。

715名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:03:38 ID:+mfG+6n5O
聴力が弱い人がいたらどうするんだろ
716名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:03:48 ID:XI09mwWXO
>>665
緊急車両が近づいたら、交差点入っちゃいけないんだよね。
赤も青も関係なく。
717名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:03:54 ID:t1HXiQ8q0
もう電気モーターで走る車は静か過ぎて危険とかアホ臭いわ
718名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:04:14 ID:tvuH5s2x0
>>691

徐行の定義は教習所で必ず習っているはずだが?wwwwww
719名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:05:26 ID:QMsoyTN/0
DQN女かw
自転車に乗りながら&歩きながら聞いている奴はDQN
720名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:05:51 ID:6Gq7NnVd0
>>718
けっこう>>691のようなのいるぜ。
「徐行したけど止まれなくてぶつかったんです!」
www
721名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:05:53 ID:bmMHkynh0
救急車は赤で交差点通過する時には、
スピード落として確認しながら走ってるよ。
722名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:06:19 ID:J2q1nbJB0
>>718
「優先」の意味を教習所で習い直してこいよ
723名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:06:43 ID:hkHkp2kH0
藤沢北署は注意義務違反で女子大生も検挙しないとな
724名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:06:52 ID:zNNEn40SO
>>712
691の肩持つわけじゃねーが
徐行してたって危険に気付かなかったら止まれない
お前はアホか
725名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:07:23 ID:DLP8iIO10
>>710に同意
>>1には
>青信号で横断歩道を歩いて横断中だった大学3年の女子学生(21)が救急車と接触。

とあるので、徐行して注意深く運転してたなら接触せずに対処はできたはず。
これが青信号で突っ込んできた自動車や、
歩道上を猛スピードで横断してたランナーやチャリならともかく、
歩いてる人との接触すら防げなかったのは、
徐行と呼べるほどの低スピードではなかった事と、
前方不注意が組み合わさった結果だろう。
726名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:07:33 ID:szVx/SDEO
きちょまん、と言いたいが空気読めない奴はウザいからな。
肉塊になってしまえば良かったのに。
727名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:07:44 ID:31SImRty0
>>720
でもその定義だと時速1キロでもアウトになるだろw
飛び出そうと思えば10cm先でも飛び出せるぞw
728名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:07:58 ID:HRvl1w+e0
いくらなんでも歩行中の人を無視するか?
729名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:07:59 ID:63wrVmZ3O
歩行中に音楽聴くの禁止。
730名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:08:22 ID:igWsgw7TO
>>722
さっさと免許返してこいよ池沼
731名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:08:42 ID:tvuH5s2x0
>>724
それはそれで前方不注意か業務上過失になるわな。
732名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:08:44 ID:6Gq7NnVd0
>>727
そうだよ。
徐行とはそうなんだよ。
覚えておいたほうがいいぞ。
733名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:09:01 ID:gflrzcIB0
ただの自閉症じゃないのか?
外に出しちゃダメだろ
734名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:09:23 ID:Guvg1hVy0
最近では、ゆとりに限らずいい歳した大人が
電車内でシャカシャカ音出して周囲に迷惑をかけてるにも関わらず
知らん顔してるみっともない人もいますよね
そろそろ歩行時と公共の場所での
ヘッドホンステレオの使用を禁止にすべきでしょう
735名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:09:41 ID:iWFuUJs50
>>725
徐行かどうかと、その人を撥ねるかどうかは別じゃね?
何せ気づいてなきゃ徐行してても止まらん訳で、そのまま撥ねるわな。
不注意は確かだが、徐行してなかったかどうかは別。
736名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:09:43 ID:e7jxuui4O
まぁ、緊急自動車が悪いっちゃ悪いんだけど気分的にはバカスイーツ死ねよだな
737名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:10:20 ID:3scXWBziO
歩きながら携帯いじったり音楽聞いたりしてる奴って目がキモいんだが。
738名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:10:35 ID:klFiofL50
イヤホン聞きながら自転車乗っている馬鹿が多くて困る。
739名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:11:02 ID:tvuH5s2x0
>>727
はい、まさしくその質問教習所でしました。w

現行法では完全にアウトだそうです。
740名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:11:09 ID:l9fUc0H5O
これ、夜だったんだ。
夜なら前を見てるだけでもかなり前に赤色警告灯に気付くはず。
携帯見てたか音楽プレイヤー操作してたっぽいね。
救急車の中の人は大丈夫だったのかな?
こんな低能女は生きてても迷惑。大阪に行ってミンチにしてもらえばいいよw
741名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:11:45 ID:QqMQ5Ylt0
大阪ならこの女は速攻で摺り下ろされるな
742名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:11:49 ID:H+R1CofhO
ボリューム規制さっさとしねぇからだよ。
音漏れするほどの音量いらんだろ。
743名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:11:55 ID:31SImRty0
>>732
じゃ緊急車両は赤信号で停止ないとダメってことだなw
744名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:12:05 ID:QMsoyTN/0
この女は救急車きているのわかっていて自分が優先で通ろうとしたんだろ?
典型的な自己中。救急車を止まらせようとした奴何回もみたことある俺が言うんだから間違いないw
745名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:12:11 ID:zNNEn40SO
>>731
うん、そゆことだね
徐行のことばかり上げてるからさ
一体この救急車の運転手は多分速度は落としただろうが
左右は見なかったのだろうか
まぁ徐行について言えばこの中の何人が徐行必要な場所を知っていて
ちゃんとした徐行をしているかって話しだしな
まぁ日本の法律は歩行者優先だから仕方ないにしても
この女もアホだな
746名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:12:12 ID:igWsgw7TO
>>724
まあね。
ゆっくり走ったって注意してなきゃ引くだろうし。

とはいえ、“徐行すべき時”に注意不足で人引いたんだったら引いた方が悪い。
もちろん女が全く悪くないわけじゃないけどな。
747名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:12:12 ID:6CCJRWJ40
救急車だからって周りに気をつけなくてもいいってわけでもないけどな。
748名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:12:51 ID:jeSCOCh70
女はバカだな。

しかしサイレンも聞こえないってどんだけの爆音だよ。
749名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:13:10 ID:sGY+xYNg0
昨日
高校生が自転車に乗り、ipodし携帯を見てるやつが

オレの自転車前を一旦停止もせず横切ったとき
Vブレーキをガッと掛けてジャックナイフになってビビった

高校生はそのままスルー

750名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:13:17 ID:gflrzcIB0
運ちゃんは過失傷害でいいが
ねえちゃんは威力業務妨害?
公務執行妨害?で逮ふぉ
751名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:14:43 ID:+YF7tF6E0
女子大生 バカ丸出し
752名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:14:51 ID:zNNEn40SO
>>746
あ、考え方は一緒だったのね
アホとか言ってごめんなさい
753名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:15:30 ID:8oCLY7BF0
どれだけ大音量で音楽聞いてるんだよ。
754名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:15:48 ID:C68agNAiO
>>748
機会があれば安全のため歩道で実験してみてくれw
横断歩道で渡るときor渡りながら左右確認しないのかな…自分だけ?
755名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:16:16 ID:HRvl1w+e0
というか、ヘッドホン、イヤホンに限らず騒音の類も規制すべき
カーステからラジオ、エンジン音量にも規制。世の中騒音に溢れすぎている
756名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:17:18 ID:3tEmXIIX0
外を出歩いているときに
周りの音が聞こえないほどの大音量で音楽聴くって
こいつは何考えてるんだ?

こういうやつが平気で電車内爆音で音楽聴いたりするんだろ
757名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:18:20 ID:QDkIupR00
よかったな、軽症で。
高校生で携帯いじってて駅を通過する特急を普通電車だと間違えて乗ろうとして死んだ奴だっているんだぜ?
758名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:18:31 ID:8v/H/W8T0
横断歩道上はいかなる理由があろうとも100対0じゃなかったか?
759名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:18:33 ID:LUtUpeOCO
女子大生「救急車にひかれた」

母親「アンタが悪い」

で終わるな、女子大生側は。

で大庭のどこ?東急か二番構辺り?
760名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:18:59 ID:F7LBRCH/O
>>755
田舎に引っ越してね!!
761名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:19:47 ID:rRsmQ1zD0
ゆとり丸出しだな
音楽聴きながら車運転して人を引く事件とか起こすぞ
762名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:20:00 ID:RjLE9VmVO
事故に詳しい人!これはどっちが悪くなるのかおせーて。

763名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:20:58 ID:HRvl1w+e0
>>760
田舎ですよ!!

そりゃ周り田んぼしか無いって程でも無いがwww
764名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:21:11 ID:tvuH5s2x0
>>762

ほぼ10割救急車だろ。
765名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:21:48 ID:LQ8po0/40
この類の奴は事故っても10:0にするか
ひき殺しても罪にならないようにしてくれねえかな。

766名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:22:06 ID:igWsgw7TO
>>758
赤信号で、見晴らしの良いとこで目撃者もいて〜とか条件重なれば車0人100もあり得ると思った。
767名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:23:30 ID:EXApoLhIO
>>1
てか、このてのやつって
難聴になりやすくね?
768名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:25:10 ID:tvuH5s2x0
iPodや携帯電話を見ながら歩いたりするような連中は死にたいのかね?

と思ったりする今日この頃。
769名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:26:29 ID:59IaajnSO
コレ多分その内音楽聞いていなくてもその内事故起こると思うぞ

緊急車両来ても渡る馬鹿が居て緊急車両が立ち往生しているのを二回程見ている
急いでいる誰かが渡ったのを察知して周り確認せずにゾロゾロ渡るのな
770名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:26:33 ID:brdRqyS2O
>>743
自動車学校以前に
普通の学校行け
771名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:26:52 ID:viQRydqr0
>>765
それやるとお前みたいな基地外が故意にぶつけるから駄目
772名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:27:51 ID:rhfb8b5x0
車は横断歩道上を
歩行者が歩く可能性を考えて運転しなければならないからな。
ほぼ10割の救急車の過失になると思う。
773名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:28:09 ID:McxoEi5U0
i Podと携帯電話を廃止すれば良いじゃない。
774名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:28:39 ID:tvuH5s2x0
ていうか日本は緊急車両に対する意識が低すぎる、
アメリカで救急車が通っているのに道を開けなかったら逮捕されるよ。

とラジオでミッキーさんが言ってました。
775名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:30:01 ID:eReDLdAp0
何か、両方に過失があるんだけど、救急車より、女子大生が嫌いだから女子大生を叩いてるって感じだな
776名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:32:02 ID:1TZEG7fg0
とりあえず携帯見ながらフラフラ歩いてる馬鹿は死んで欲しい。
弱者過保護を勘違いしたカスが自転車、歩行者でやりたい放題。
777名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:32:04 ID:ZW9PGbid0
>>37
お前免許持ってないだろwわかるよ。
だから馬鹿丸出しのレス書けるワケだw
778名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:33:05 ID:tvuH5s2x0
×日本は緊急車両に対する意識が低すぎる

○日本のドライバーは緊急車両にたいする意識が低すぎる

弱者である歩行者は別。
779名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:33:06 ID:6CCJRWJ40
つーかどっちの責任が重かろうと事故になんてあいたくないから、
横断歩道でも普通に左右確認するけどな。
みんな何をそんなに急いでるんだ?
1秒もかからんだろ。
780名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:33:15 ID:McxoEi5U0
この女子大生を批判している人間が携帯厨っていうのも説得力に欠けるな・・・。
781名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:33:59 ID:59IaajnSO
>>775
いや子供と死にかけの老人以外なら女子大生じゃなくとも叩かれるだろ
782名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:34:26 ID:AkaLyH+hO
歩き音楽プレイヤーを禁止にするべき
何かあった時被害者するなと言いたい
783名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:35:48 ID:hQorlDZPO
ヘッドホンしてボリュームあげて、よく外歩けるな
俺は恐ろしくてできん
784名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:36:13 ID:FSF5tUNZO
自業自得だろ 死ねば良かったのに
785名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:36:59 ID:iWFuUJs50
>>775
救急車は怪我人搬送中だからな。だからサイレン鳴らしてる訳で、
道を開けるのは当然の話だし、気付かなかったとかなら、道歩くなとしか言えん。
786名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:37:13 ID:XAIrNBLd0
そんな大音量なの?
そんな音量で電車の中で聴いてたらアナウンス聞こえないじゃないか

飯田橋通過して水道橋で降りる羽目になる
787名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:37:14 ID:biGCf3UlO
ばか女が一匹怪我したからってスレたてんなよ
788名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:37:53 ID:+3hJW9MS0
残念ながらこうだろうな

緊急走行中の緊急車両:不注意な歩行者=2:8
自動車:青信号の横断歩道を渡っていた歩行者=10:0

よって、過失割合の積=10:0
789名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:39:44 ID:sZhZR5HDO
そんな音量で耳は大丈夫なのかね。
790名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:39:52 ID:KlWqtXLgO
>>788
ってことは
歩行者は怪我が自腹治療の上、救急車に修理必要な部位があったら払わなきゃいけないということ?
791名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:41:32 ID:kVcja4Im0
どんだけデカイ音で聴いてんだよ。耳がブッ壊れるぞ。

外で聴くのは、あくまで「外で聴く音量と音質」だよ。
大音量やいい音で聴きたければ、家に帰って、いいヘッドホンで聴けよ。
792名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:41:33 ID:xbxeqwI+O
>>759
常識のある家ならそうなるね。
793名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:41:42 ID:3Ia/usoeO
どんくさい人だなぁ

携帯、音楽聞きながら歩行するならある程度、危険を予知して行動しようよ
794名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:43:02 ID:0vKRRbVU0
kizumonomannko
795名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:43:48 ID:tvuH5s2x0
>>792
それはセカンドライフの中だけにしとけ。
796名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:44:21 ID:FXvM3T6RO
各メーカーは携帯音楽プレーヤーを設計から見なおしてくれ
周囲に音が漏れ聞こえるほどの音量レベルは必要ないだろ?
耳だって難聴になりかねないだろ?
797名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:45:45 ID:Le4zl+H9O
慶應SFCですね
798名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:48:34 ID:jP3kAlIN0
>>785
難聴者の存在は居ないのですか?
それとも、サイレン鳴らせば退いてくれるという思い込みでしょうか?
799名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:49:10 ID:TTSY87mn0
悪いのは女子大生のほうじゃねえか。
800名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:49:44 ID:tvuH5s2x0
>>799

いや、お前の頭だ
801名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:50:32 ID:iWFuUJs50
>>798
難聴者の人は目が見えないのでしょうか?
サイレンが聞こえなくても、普通に気づくだろ?
目も見えない、耳も聞こえないなら介助者なしに歩くなとしか言えん。
802名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:51:32 ID:xuhvfgeB0
なんのための緊急車両なんだよって感じだ。
この女は公務執行妨害でいいよもう。
803名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:51:33 ID:PvGou+zkO
グモッチュイーンを継ぐ者ですな
804名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:52:24 ID:V6Lr3gCy0
事故責任
805名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:52:36 ID:xbxeqwI+O
>>795
はっ?
緊急走行を邪魔する方が非常識だろ?

救急車叩いている奴って無免許なのか?
806名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:52:45 ID:tvuH5s2x0
>>801
> 難聴者の人は目が見えないのでしょうか?

それを言うならその前に救急車のドライバーは目が見えないのか?
となってお前の負けになるが?
807名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:52:49 ID:m4M0wVwb0
外の音が聞こえないほどの音量で出歩くって死にたいの?w
808名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:53:40 ID:mANz6VncO
>>798
難聴でも周りに気をくばればいいだけだろ。
おまえはイノシシか
809名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:55:01 ID:tvuH5s2x0
>>805
2 緊急自動車は、法令の規定により停止しなければならない場合においても、停止することを要しない。
  この場合においては、他の交通に注意して徐行しなければならない。

20.徐行
車両等が直ちに停止することができるような速度で進行することをいう。

何度も張らせるなよ。
810名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:55:41 ID:fuBZSdyFO
サイレンが聞こえ無くてもランプは見えるだろ
音楽+携帯かまったくもう
811名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:57:06 ID:xbxeqwI+O
聴覚障害者の話を持ち出す奴がいるが、聴覚障害者は健常者以上に気をつけてるよ。
少なくとも車が走って来る方向は見てる。
812名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:57:40 ID:nu16Br/2O
野田〜取り締まれよ!
813名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:59:02 ID:ad4Dmp6UO
お洒落(笑)さんだなぁ〜w
常に音楽と接してないと
気が狂っちゃうんだろうね
814名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:59:39 ID:xbxeqwI+O
>>809
常識と法令は別だろ?

緊急走行をしてる車を邪魔しないというのは、当たり前な常識だよ。

これが理解できないお前は、ただの非常識。
815名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:59:57 ID:a/EIu5JZO
ノーミュージックノーライフ(笑)
816名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:00:03 ID:iOx2BvnFO
歩きながらイヤホンで音楽聴くの禁止にしろよ
817名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:00:11 ID:l9fUc0H5O
使うべき時に使えない耳と目なんていらないね。
この女は大阪ですりおろしの刑でおk
818名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:01:16 ID:tvuH5s2x0
>>814
だからお前のセカンドライフの中だけにしとけって言っている。
819名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:01:20 ID:PtJivkTp0
どっちが悪いか考えると微妙〜
820名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:01:24 ID:NRH+ZHJeO
サイレンに気付くかどうかよりまず音楽を聴きながら横断すんなと言いたい
821名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:01:38 ID:ZSgbeGMyO
もし救急車に一刻を争う状態の首相とか乗ってたらどうすんのかな?
ノンストップで通過して、後々運転手は轢き逃げで逮捕されんのかな?
822名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:03:13 ID:31fHIS/g0
歩行者免許の停止処分でおk
823名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:03:13 ID:AzVIPydhO
どんだけの爆音で聞いてたんだよ

アイドル曲聞いてたら笑うな
824名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:03:36 ID:tvuH5s2x0
>>821
>もし救急車に一刻を争う状態の首相とか乗ってたらどうすんのかな?

超徐行じゃねーか?
825名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:04:00 ID:PvD/N6rc0
女性専用横断歩道が出来るんですね、わかります。
826名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:04:41 ID:+OBNule+O
>>809
これつまり停止しなくていいということじゃないの?
827名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:04:55 ID:qQWwDf8SO
ちょっと違うんだけど、携帯で話しながら横断する人は歩きが遅くなる
とくに女!
右左折する時イライラする
828名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:05:08 ID:iWFuUJs50
>>818
法令はどうであれ、緊急車両に乗ってるということは、
何らかの理由でさっさと病院に運んでやらんといかん訳だよな。
それを邪魔してる訳だから、倫理的な意味合いで袋叩きは仕方ないだろ。
だから法令では一応業務上過失傷害の疑いで捕まってんじゃん、運転手。
お前こそ、一般社会に出てこないでくれ。
829名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:05:15 ID:z+yZhEIR0
バカは出歩くな
830名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:06:07 ID:xbxeqwI+O
>>818
「法律」でカバーできない部分をカバーするのが「常識」。
まともな親に育てられていれば、「法律+常識」で生活している。


お前みたいに育ちの悪い奴ほど、社会に出てくんなよ。
831名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:06:07 ID:lDgpo5dq0
>>821
全方位パトカー&白バイが来ますのでご安心
832名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:06:44 ID:tvuH5s2x0
>>826
よもや停止する必要がないから=轢いても無罪って超論法じゃないだろうな?
833名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:07:29 ID:G9bpTEUb0
ザ・サイレン 〜世界の救急車〜 を聴いてたんだろうな。俺には判る。
834名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:07:53 ID:zIX0JFUfO
超爆音じゃなけりゃサイレンなんて聞こえるだろ・・
日頃から爆音で音楽聴いてて難聴になってたのか?
835名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:08:16 ID:v5wBAULn0
大阪だったらひき逃げされてたな
836名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:08:27 ID:2uiq29+b0
>>690
普通に考えればそういうことになると思う
837名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:08:44 ID:IguBmTuFO
>>823
パンクとかなら解るが、ジャニタレ漏らしながら歩いてたとかなw
838県民:2008/11/19(水) 19:09:48 ID:TfAjhgUa0
DQNが多くてすみません。
女子学生が絶対ワルイです。死んでもしょうがないと思うくらいです。
839名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:09:53 ID:tvuH5s2x0
>>830
つうか俺様理論を常識って言葉に摩り替えて正当化してるだけじゃん。
840名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:10:13 ID:yivZ1PlYO
馬鹿女が緊急車輌を妨害したのか。
841名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:10:29 ID:H0Hz4uDf0
どーせガールネクストドアとか聴いてたんだろ。
842名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:11:45 ID:ElfuHwsYO
女はどうせ自分が悪いとは思ってないんだろうな
843名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:12:03 ID:z90ii7QfO
>>832
>>829はともかく>>809は確実に大バカ。
しかも歩行者自転車には道譲る義務無いし。
人かいたら停まる。
コレ当たり前の話。
844名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:12:41 ID:tvuH5s2x0
>>828
自分の思い通り行かないとダダをこねるお前の方が社会不適格じゃねーかな?

法的には100%運転手が悪いよ、個人的には女子大生にも問題はあるが
救急車の運転手を正当化するまでの過失はないと俺は思う。

さすがに轢かれたお前が悪いなんて思えんわ。
845名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:12:43 ID:IguBmTuFO
>>827
こっちがチャリンコ程度でも、正面から来た時にケータイ女は判断力が鈍っててイラ付くよな
増してや、チャリンコ乗りながら通話やらメールしてるバカ
轢かれて死ねよ
846名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:12:46 ID:tigp6PqY0
サイレンとかクラクションが聞こえても
「歩行者が優先じゃん!」とか思って注意しなかったんだろうな。
847名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:13:08 ID:7QCp6+m30
煙草よりたちが悪いな
848名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:13:23 ID:alwLJfBvO
>>818
ペーパーかょ

プッ
849名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:14:24 ID:R1KAFNO50
これで搬送中の患者が治療が遅れて亡くなった場合、どうなるんだろうね
横断歩道だからって、何もかも優先される訳じゃないのに
最低限の社会的責任も果たせないような大学生って...
850名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:14:24 ID:xbxeqwI+O
>>839
「救急車の緊急走行を邪魔してはいけない」は、俺様倫理ではないぜ。
人として当たり前な倫理だわ。

この程度の倫理感がないなら社会に出て来ないでね。
851名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:14:32 ID:fIpXdb080
ぜったい下向いてた。
852名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:14:40 ID:1ZNoICdNO
>>843

俺おまえみたいなバカはじめてだわ


よく今まで生きてこれたと感心するよ
853名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:14:50 ID:tvuH5s2x0
>>843
アンカー間違えてね?
854名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:15:15 ID:2nONw0Yp0
耳が聞こえない人がいるから、という人がいるけどさ。
耳が聞こえない人は、常に回りに気を配ってるから、
さすがに救急車に特攻はしないだろ。
855名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:15:29 ID:BRcjUMWn0
車vs人なら、人が弱者なんで車が悪い。車vs自転車も似たようなもの。
しかりこの救急車で怪我人乗せてたんだろ?
怪我人vs女子大生なら、怪我人が弱者で女子大生が悪い。
自転車で老人引いた奴は逮捕されたんだから、この女子大生の行ってる大学は会見開けよ。
856名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:15:58 ID:uih8+Wx60
女子大生も反省して示談にしたれよ
857名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:16:45 ID:+v6zsTxS0
>>844
お前の救急車は法定速度で赤信号停止なw
858名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:17:02 ID:tvuH5s2x0
>>850
> 「救急車の緊急走行を邪魔してはいけない」は、俺様倫理ではないぜ。

当該女子大生は青信号を横断していただけであって緊急走行を邪魔する
意思などなかったと読めるけど?

俺様理論だと女子大生が邪魔したになるのだろうが。
859名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:17:59 ID:BRcjUMWn0
>>856
この救急車で運ばれた怪我人の女性に、女子大生は損害賠償請求されるだろ。
860名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:17:59 ID:z90ii7QfO
>>849
一般人にそんな責任無いわw
ましてや学生。
叩けるとしたらせいぜい警察官とか、しかるべき態度を問われるような人に対してだけ。
861名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:20:06 ID:uih8+Wx60
>>859
患者さんはどこのモンスターだよw
862名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:20:10 ID:tBQsZjpD0
サイレンが聞こえないって耳に障害でもあったのか?
音楽聞きながらでも普通は聞こえるだろ?
もしかしてノイズキャンセラーってやつなのか?
863名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:20:23 ID:j2Mmh8jGO
どうせバカアマスイーツは、ケガが治ればまた携帯音楽プレーヤーで音楽聞きながら闊歩するんだろ?
バカは死なないと治らないね
864名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:20:25 ID:tvuH5s2x0
>>859
訴訟起こすのは自由だから好きにすればの世界では?

865名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:20:33 ID:xbxeqwI+O
>>858
お前だけは社会に出て来ないでね。
最低限の常識もなさそうだから。
866名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:21:50 ID:oCJFgQ03O
サイレンも聞こえないぐらいの音量で聞くとか基地外だろ
事故にあったって自業自得だから
867名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:21:52 ID:z90ii7QfO
>>853
ごめん、何かアンカー全部おかしくなってた。
とにかく相手が自動車でなきゃ運転手は罪を免れないよな。
868名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:22:12 ID:2nONw0Yp0
>>858
回りの状況がわからないほどの大音量で音楽聞いている時点で、
回りに迷惑をかける、もしくは自分に危険が及ぶ可能性がある。
これが分からないような人間に同情する気にはなれんな。
869名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:22:41 ID:goO2Z2rx0
ジャスコの近く?
870名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:22:59 ID:l0tadH1z0
>>129
お前が死ね
871名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:23:25 ID:BRcjUMWn0
>>861
いや、正当な請求だとおもうぞ。
記事よめばわかるけど、一刻をあらそって救急車要請して、この女子大生のおかげで
別の救急車がくるまで足止めくってたんだからな。
実際に後遺症が残れば数億、なくても死ぬかと思った精神的苦痛に対して数千万。
872名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:23:55 ID:tvuH5s2x0
>>868
だからと言って自動車に轢かれて当該本人が悪いとも思わない。
873名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:24:13 ID:LCyqqgOYO
何だ生きてんのか…
どーせ携帯弄りながら歩いてたんだろ?

普通は青信号でも左右確認するだろ…
874名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:24:36 ID:BdIYQDkW0
自分でつんぼ状態で歩いてるんだからしょうがない
875名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:26:07 ID:BRcjUMWn0
>>872
昔、当たり屋って商売があってな....
876名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:26:15 ID:Zajk302i0
携帯プレーヤやカーステレオには、救急の音が割り込むようにするべきだよな
877名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:26:22 ID:tvuH5s2x0
>>871

今までの判例がひっくり返る歴史的な瞬間だなwwwww

法曹界の歴史に残るんじゃねーか?
878名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:26:39 ID:BcNXWfRAO
携帯プレーヤーの最大音量を規制すれば良いんじゃね?
879名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:28:32 ID:uih8+Wx60
>>871
だけど、もし一般的な心情を考えずに訴えるなら救急を訴える事になるだろね
女子大生に反省すべき点があるのは事実だけど、道交法上では救急車の方に
注意義務あって実際罰せられるのは救急車側だから。

世間一般の考えでいけば「女子大生アホ、反省しろ」になるけどさ
880名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:28:34 ID:BRcjUMWn0
>>877
判例?そんな昔からiPodってあったんか?
881名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:29:20 ID:l9fUc0H5O
自分に都合の悪い音は聞こえないんですぅ><
自分に都合の悪い物は見えないんですぅ><
法律が守ってくれるし他人が自分のせいで死んでも関係ないんですぅ><
自分中心に世の中動いてるんですぅ><

こんな感じか?
882名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:29:45 ID:lqsW5YhA0
実際問題、車両が行き交う路上で携帯音楽プレーヤなんてバカとしか思えない。
防衛本能というか危機感/緊張感が大きくスポイルされている証拠。

仮に死んでも生物学的に見れば、単に自然淘汰。
防衛本能や危機感/緊張感に劣る個体が『淘汰』されただけと見る。
弱い個体/愚かな個体/劣った個体が『淘汰』されるだけ。

自業自得。同情できない。

883名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:30:01 ID:tvuH5s2x0
>>いや怪我人の輸送を妨害したんだから犯罪だろ。

こういうdでも論法が出るのも2ちゃんねるの特徴だよな。
一般社会ではとても言えんわ。
884名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:30:46 ID:8jusE9Yh0
>>1のスレタイマジ最悪
DQNが入ってない他多数
もう立てんな
885名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:32:11 ID:x7/g59Vr0
ヘッドフォン野郎は轢かれて当然
886名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:33:21 ID:tvuH5s2x0
>>880
論点は歩行者が怪我人の輸送を妨害しただろ?

887名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:33:27 ID:PvD/N6rc0
>>881
悪いのはあの人ですぅ><
私じゃないんですぅ><

これがまず最初ね。
888名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:33:28 ID:MLgb12AH0
また女か
889名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:34:44 ID:4Dct8MKzO
>>871
お前はバカか
890名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:34:46 ID:VZ9An3560
自動車も車内で音楽聞いてるんだから
歩行者が聞いてもいいだろ
891名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:35:25 ID:I10wENY80
パトランプの赤灯まで見えなかったてのは携帯でも弄ってたんじゃないのかw
892名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:35:36 ID:Be9M6u0hO
昔は女子大生と言えば、ハァハァだったが…
いつから価値暴落したんだろうな。
893名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:35:43 ID:fk308vS50
携帯用の音楽プレーヤーの販売禁止で。
894名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:35:46 ID:z90ii7QfO
青信号じゃ言い訳のしようがない
895名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:36:11 ID:IT7SlzVE0
サイレンの音も聞こえないほどの音量で聞いてる馬鹿女はそのまま死ねばよかったのに。
896名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:36:53 ID:BRcjUMWn0
>>883
君の住んでる一般社会ってのは知らないが。普通、病人が一人も乗っていない通勤電車の
運行妨害しただけで、dでもない賠償請求されるよ。
897名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:37:07 ID:tvuH5s2x0
>>889
ID:BRcjUMWn0は馬鹿というよりは、人とは違った意思決定する人なんだよね。

自分=常識から出発してるからどうにもならん。
898名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:37:20 ID:+XhLWkIH0
>>892
さすがに>>1じゃ萌えんだろ
899名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:37:24 ID:VZ9An3560
車外まで大音量で音漏れしてる自動車も事故って死んでほしい
900名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:38:02 ID:4Dct8MKzO
>>880
おい中学生。いいから明日の予習でもしてろ。

ウォークマンとか何年前からあると思ってるんだ?
そしてこの手の問題も昔からあるんだよ
901名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:38:11 ID:KxZl1gUx0
いやいや、俺は歌劇「魔笛」より「復讐の炎は…」をヘッドホン大音量で聴きながら、
夜中の自動車用バイパスを自転車で爆走するのが好き
コロラトゥーラとクラクションとスキール音の区別がつかねえ
902名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:38:35 ID:B/1pbsJu0
こーいう馬鹿が5キロほど引き回されたらいいのにな。
903名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:39:20 ID:M0xFbWDU0
馬鹿女子高生その場で逮捕しろよ
救急車が自転車乗ったやつ見かけるたびに減速してたら意味無いだろ
904名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:39:51 ID:3AtFd3JsO
音漏れうざいんだよな
「俺、こんな大音量で聞けるんだぜ!すげーだろ!真似できねーだろ!」
と思ってるとしか思えない
905名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:40:06 ID:BRcjUMWn0
>>886
論点が怪我人の輸送を妨害したか?だったら単純に犯罪だと思うけど、なんで
犯罪じゃないって思えるの?
906名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:40:46 ID:VZ9An3560
>>904
ああやつって、大音量に慣れて耳悪くなってるんじゃねーか?
907名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:42:04 ID:tvuH5s2x0
>>905
当該女子大生は妨害してないから。wwwww

おもしれー
908名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:42:19 ID:yINeNvRXO
緊急車両往来妨害だから女子大生は処罰される…ふんだりけったりだな
909名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:42:46 ID:RLQYjJyQO
バッカじゃなかろかルンバ、だと思うんだが。
910名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:42:54 ID:6IPSNfBm0
どこかの国だと道路を歩きながらヘッドフォンで音楽を聴くのは規制対象じゃなかったかな?

この行為は他人にとっても事故に巻き込まれて危ない行為だし、少なくとも
公道上(歩道や側道は除く)をヘッドフォン等で外からの音を遮り歩きながら音楽を
聴く行為を迷惑行為で規制するなり罰したほうが良いのでは?
911名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:44:21 ID:mSafLjIEO



大音量で聞く=耳が遠いんじゃねーのか?




912名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:44:28 ID:VZ9An3560
緊急自動車でも
赤信号は徐行による安全確認が必要だそうだけど
913名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:45:04 ID:3AtFd3JsO
>>906
な〜る
そのまま頭も悪くなってるわけですね、わかります
914名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:45:12 ID:yINeNvRXO
馬鹿サイレンならして赤色灯つけてりゃ立派な緊急車両、患者が乗ってたかなど関係ないボケ
915名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:45:25 ID:2d/6kyR0O
馬鹿な女。全く同情できんな
916名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:45:33 ID:hE2nM9ohO
早く難聴で音のない世界へ行ってしまえばいいのに
917名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:46:11 ID:tvuH5s2x0
ID:BRcjUMWn0 女子大生が妨害した加害者であるが出発点かよ。w

カルト信者と変わらないな。
918名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:46:36 ID:8jusE9Yh0
親もDQN
919名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:47:23 ID:VZ9An3560
道路交通法第三十九条 2
 緊急自動車は、法令の規定により停止しなければならない場合においても、停止することを要しない。
この場合においては、他の交通に注意して徐行しなければならない。
920名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:47:53 ID:CBkhyHMD0
>>20
女って正面すら見てないからな。
2〜3m先の地面を見ながら、右へフラフラ、左へフラフラ歩いてる。
邪魔。
921名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:49:05 ID:z90ii7QfO
>>903
だからって跳ねとばしていいわけがねーだろ
歩行者には道開ける義務も無いしな
922名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:49:47 ID:R9i7ng6N0
>>896
君は実にバカだな(AA略)

今回の件は線路に入った訳でも、意図的に妨害したわけでもない
「青信号」の「横断歩道」を渡っていて、ヘッドホンからの大音量によって
サイレンに気づいてなかった
勿論女子大生のアホさは非難されてしかるべきだが、
道交法、過去の判例からも過失は救急車両側にある
923名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:50:43 ID:rhANOkjv0
アメリカだと、メーカーを消費者が訴えて賠償金を取るね。

それにしても、ソニーとかもノイズキャンセラー機構付きの
ヘッドホンなどを売って、自動車運転しているやつとか、
自転車運転しているやつとか、歩行者とかもヘッドホン
しながら交通していたりする。

それと、建前だけは携帯しながらの運転は禁止になったが、
警察は実質的にはなんら取り締まりをしていないも同然だ。
そもそも携帯の装置自身に速度検知機構は組み込まれているも
同然なので、歩行していたり、自動車運転していたら通話を
遮断する機能を入れることは技術的には簡単だ。
 それをしないし、法で義務付けないのも、携帯会社が莫大な
金儲けをしているので、政治も行政もへこへこしているから。
924名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:56:19 ID:tvuH5s2x0
>>896
今回の事故は女子大生は怪我した被害者じゃん、
925名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:04:38 ID:BRcjUMWn0
>>922
君も考えが浅いなぁ。
”ヘッドホンからの大音量によってサイレンに気づいてなかった”だけで車両と接触するわけないだろ。
明らかな嘘をついている女子大生の肩をなぜそれほど持つ?
926名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:06:09 ID:NRaWg/zA0
こんな馬鹿でもマンコついてるだけで
おまえらより社会的地位は上だからなあ
女楽だよなぁwwwwwwwww
927名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:07:02 ID:v4C84rdO0
>925
救急車側は信号が赤なのを知った上で進入するから
普通はある程度注意して進入してる筈
それで“接触”(決して“衝突”ではない)、変だよな
928名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:07:48 ID:Lr3nDIAC0
【社会】耳のまったく聞こえない男性が運転免許を取得 - 大阪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226454973/
929名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:11:55 ID:ewxE6KNu0
>>548
こんなマニアックすぎるネタに、突っ込み早すぎるだろ‥。
930名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:12:15 ID:pea4miQx0
>>165
いや、それが通用したら救急車を妨害することも可能になる。
道を開ける義務がある、意図的じゃないから公務執行妨害には
ならないだろうけど同情の余地なし
931名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:12:43 ID:BRcjUMWn0
>>927
そうそう、救急車はサイレンだけじゃなくて拡声器も使ってゆっくり進入する。
大体、夜の8時に赤色等光らせた車両のそばにいて気が付かないわけない。
目をつぶってても赤色等が光ってるのはわかるよw
932名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:13:15 ID:NRaWg/zA0
>>929
そうでもないよ
結構読者多そう
933名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:13:55 ID:z90ii7QfO
>>925
いや、するだろw
救急車に停まる意思が無かったら。
934名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:14:01 ID:hr7/80PzO
接触する程救急車が近付くまでサイレンの音が聞こえない音量って、
それだけで十分異常だと思うが…元々難聴なんじゃねーか?
935名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:14:36 ID:95k0Z/ia0
女子大生はもう外歩くなよww
936名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:15:28 ID:VQ5+xW/y0
大音量で周りの音を遮断した上で
携帯をいじくりまわしていたんだろ

937名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:18:17 ID:h5drIUJB0
そんなに周囲に注意を向けてないんじゃ、簡単に拉致られちゃうんじゃねーの?
938名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:18:27 ID:BRcjUMWn0
>>933
いや止まる意思の無かったのは女子大生のほうだろう。
ゆっくり通過する救急車の横腹に、携帯メールしながらぶつかっていったんだろ。
サイレン関係ないw
939名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:18:57 ID:7eGf/iFZO
音量が低くても、
単に同時に二つ以上のことができないやつだったんじゃないか?

自分大好きな今の若いやつにそういうの、多いけど。
940名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:19:13 ID:W/Uyjjdd0
ipod用ローターも併用してたので
気持ちよすぎて気づかなかったんだな
941名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:19:53 ID:jpgczJu50
ニュースというにはくだらなさ過ぎる
942名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:20:01 ID:pAhusW5G0
救急車に轢かれて怪我をしたなんて恥ずかしくて回りに言えんなぁ
943名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:20:21 ID:ifiMnJJU0
びっくりするほど低民度、神奈川
944名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:21:43 ID:xknKy/3U0
野田大臣はipod規制検討しないとな。
945名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:22:07 ID:emb0Flqf0
iPodを規制してソニーのシェア回復ですね
さすが野田先生です
946名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:22:47 ID:VQ5+xW/y0
>>942
いやいや、今頃はきっと武勇伝として
馬鹿な自分をひけらかしているよ
947名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:23:09 ID:/PyRaKA90
馬鹿は死ねば良かったのに
948名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:23:28 ID:qvnMs1Dn0
携帯音楽プレイヤー使ってきて20年経つけど、
心配性だから、今まで一度も家の外で使ったことないよ。
949名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:24:23 ID:wHJ5tjLI0
>>946
「自分は悪くない」と信じ切っているだろうしな
950名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:25:40 ID:f/Un1cYfO
常識が皆無な女は死ね
951名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:26:02 ID:qegqFPbx0
しかし、救急車のサイレンて結構な音量でしょー。
それを、轢かれるくらいの至近距離で鳴らされても聞こえないって、どゆこと?
952名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:26:12 ID:TgN/jHqsO
とうとうこの日がきたか
953名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:27:21 ID:bJ3Kzgn50
まあただ救急車の運転手も赤信号での交差点進入時はもうちっと慎重でもよかったような
音楽プレーヤーだから叩かれてるが音が聞こえない人だっているんだし
954名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:28:01 ID:z90ii7QfO
>>938
横腹か。
先っぽなら救急車が悪いことになったんだけど。
無理矢理通ろうとして進んだってことだしな。
955名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:28:33 ID:pz8C4urU0
iPodを聞いていなくても救急車の前を平気で横断する女を
何回か見かけた。あいつらアホか。
956名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:29:02 ID:mtF1CirmO
傍迷惑な女子学生だな も少し 大怪我の方が彼女のためだったんとちゃう?
動物をしつけるには 痛い目に合わさないと 覚えないから
957名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:30:57 ID:bJ3Kzgn50
なんかこういう車に対して
「私は歩行者様だぞ!」みたいな歩行者も多いのは事実
958名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:33:02 ID:QzOzq5yx0

救急車が通りますので道をあけてください


959名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:34:30 ID:ejKGnd4SO
野田はipodを規制しろよ
960名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:34:45 ID:BRcjUMWn0
>>949
”自分は悪くない”って信じ込もうってしてるんだろうね。
救急車に接触して、救急車が立ち往生。
救急車の中には、血だらけの女性、、、、”うーんぅーう”と苦しそうに唸っているだけ。
自分の怪我はたいした事ないし、救急車が立ち去るかと思ったら、警察に無線で連絡している。
”自分の事はいいから早く病院に向かってください”と言っても”イエ警察の検分が終わらないと”と
救急隊は動こうともしない。その間にも女性の唸り声が、、、、、
迎えの救急車が来るまで、生きた心地がしなかっただろうねぇ。
961名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:36:41 ID:c5wv/oys0
こういうときは耳が不自由な人を弱者扱い
耳がそんなに大事なら普通免許取らせて運転させちゃ駄目だよ
962名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:38:06 ID:mtF1CirmO
>>953
おまえ 及び身内が 今回の様な 猿レベルの奴に
病院への搬送を邪魔されても へらへら笑っておけば
今回も 搬送されてた人は二台目の救急車で運ばれたんやから
963名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:39:21 ID:Hg+w/mLI0
こういう馬鹿女は半島に送ってしまえ
964名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:40:27 ID:VQ5+xW/y0
>>960
無理矢理思い込もうとせずとも一番先に思いつくのが

"自分は悪くない"

という生物が女
965名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:40:33 ID:Rq+38FOk0
大学3年の女子学生(21)

死ねば良かったのに。
966名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:41:44 ID:7FxW7Iyu0
最近動画見えるのも多いしメディアプレイヤー、で落ち着くのかねぇ・・
>携帯音楽プレイヤー
967名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:43:02 ID:avRRKQvo0
聴覚障害者は周りの状況に相当敏感だぞ。
こんな事はありえない。
このDQNは音楽に集中し、ながら歩行の為集中できる視界範囲も極端に狭かったに
すぎない。
968名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:46:18 ID:bJ3Kzgn50
>>962
いや轢かれた奴を擁護するつもりはまったくないんだ
ただ緊急車両は運転したことないけど
青信号でも交差点進入時はなんか周りみてなさそうな歩行者が
来たら停車できる体制は取る
サイレン鳴らしてても赤信号ならなおさらだと思うんだ

まあ事故のあった交差点知らないからなんともいえないんだが
969名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:47:58 ID:5f/fqLcL0
歩きながら音楽プレーヤーは危ない。
女性は特にやめた方がいい。
970マッチョサイエンティスト:2008/11/19(水) 20:49:52 ID:NSjitJvw0 BE:19410825-2BP(1000)
>>32
耳の聞こえない人は自覚があるからもっと周りに注意しながら歩いてるよ。
自覚もなく外界の音を遮断してるこのクソ女が100%悪い。
971名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:51:03 ID:u4+QURv80
低民度な県だからしょうがない
972名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:54:06 ID:pi1VvXI40
iPodで音楽聴きながら(あの白い付属のイヤフォンだとまるわかり)
携帯の画面をずっと見ながら歩いてたり
車道をスピードだけはメッセンジャー気取りで
安全確認もせずに爆走する自転車学生を見かけるたびに
こいつらに携帯や音楽プレイヤーを持たせるのは
キ○ガイに刃物なみの行為だと感じる事が多々ある
973名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:54:49 ID:mtF1CirmO
>>968
悪い うちの祖母の事を思い出したので キツイ文になった。
救急車の運転手は交差点では サイレンの音量を上げるし 調子も変えるし イライラする位ノロノロ運転するで。
横から突っ込まれるのは 普通 車の運転では考えてないし。
974名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:56:03 ID:pUuswz5R0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
975名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:06:28 ID:vrO4raDqO
車で信号待ちしてて、携帯&iPOD女に突っ込まれたことある。 

まっすぐ歩け無いらしい。(まじで)
976名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:29:38 ID:LCUvB3c90

海外だったと思うが、「電車に数人はねられた」ってのがあったな。
そのうち、道交法違反とかになるw
977側近中の側近 ◆0351148456 :2008/11/19(水) 21:34:32 ID:IAWqu1Uj0
(っ´▽`)っ
というか、救急車を禁止すればいいんじゃね?
運ばれたところでどうせすぐ死ぬだろ
978名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:41:15 ID:Mf1o7c9H0
電車でシャカシャカやってる奴うざいよな
979名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:58:11 ID:8hkumgUU0
ID:tvuH5s2x0
ID:tvuH5s2x0
ID:tvuH5s2x0
980名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:09:17 ID:6C0uSP5k0
>>923
アメリカでは、緊急車両が通行する方向の信号はすべて青になり、そのほかはすべて赤になる。
だから、こんな間抜けな事故そのものが起きない。
981名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:19:41 ID:u4+QURv80
>>980
近づいたらいきなり信号が変わるやつか?
それはそれで問題があると思うぜ。

それにこんな阿呆の子相手にフールプルーフを言うとフンガーと同じだよ。
982名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:06:15 ID:wvKPE/4A0
対応が全然なってない!

救急車ではねた後、パトカー急行&射殺でとどめを刺してゴミ収集車で回収しろよ。
983名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:12:36 ID:letKncKg0
電車の中で聴いてても車内放送とか周りの声とか普通に聞こえるよ
俺が普通の人よりすごい小さい音で聴いてるってことなのかな
984名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:16:15 ID:IA1uUS3T0
神奈川らしいっちゃらしいんだがな
985名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:24:57 ID:X3Ag4i0M0
お互い注意力が足りなかった、それだけのことにバカだなんだと言っている人達が
最も恥ずかしい存在。
986名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:27:40 ID:DLP8iIO10
ヘッドホン女子大生が悪くないとは思わないけど、
走ってたわけでもない歩行者との接触すら避けられないのは、
救急車の不注意すぎるってだけの話。
987名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:05:47 ID:u4+QURv80
青は渡っても良いであって渡れではない。
どうも神奈川では違うみたいだが。
988名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:08:57 ID:NYCFG4y90
このクソビッチのせいで業務が滞り、急患が死んだらどうしたんだよ…。
マジで逮捕しろ。
989名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:49:01 ID:sH7ojm6fO
>>987
え?これ渡らなきゃいけないから渡ったんじゃないよ?
渡りたいから渡った。
それだけのこと。
990名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:54:32 ID:2mwhqnIj0
神奈川県には緊急自動車の概念も無いみたいだ
991名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:57:32 ID:32vNWZOP0
カナルイヤホンつけて音楽聴いてたら周りの音はまったく聞こえなくなるからな
大音量でなくても
救急車のサイレンは分からんけど
992名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:07:17 ID:Us/8HLr90
そういえば水郡線でも電車にぶつかった女子高生?いたっぺ?
993名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:11:33 ID:SzT934C0O
横断歩道の上か…
994名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 01:12:53 ID:sm/L9joI0
結論は女子大生は頭が不自由だった
995名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 08:25:59 ID:j8awgCVY0
何付けてたんだろう?
俺もカナルで聴きながら歩いてるが、サイレンは聞こえるくらいの音量で聴いてる。
あと歩道も歩道が無いところも端を歩くようにしてる。
996名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 11:56:43 ID:pRj2iOd40
>>628
右折を始める前のあなたの確認が足りない
997名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:22:49 ID:7HgVyQJR0
まだ余ってる。
勿体ない事で・・。
998名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:25:29 ID:TE5lg1w5O
自然淘汰だろ?これ。
999名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:27:27 ID:fFaRYQE80
全色盲の自覚がないバカ女だったりして
1000名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 12:29:29 ID:7HgVyQJR0
さあ!行こう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。