【地域】伊那市の養蜂業者がミツバチ供養

このエントリーをはてなブックマークに追加
1q^I^pお猿さんφ ★
2008/11/18信濃毎日
http://www.shinmai.co.jp/news/20081118/KT081117GWI090003000022.htm

伊那市の養蜂業者がミツバチ供養/11月18日(火)

伊那市御園の養蜂(ようほう)業、小松実治さん(76)が17日、
同市羽広の仲仙寺で、イチゴ栽培のハウスなどで授粉に励み、
役目を終えて死んだミツバチを供養した。

ハウスに放されたミツバチは、短ければ30日ほどで一生を終えるといい、
「感謝の気持ちを表したい」と開いて11回目。
小松さんが育てたミツバチを利用している農家や上伊那農協の職員ら約20人が次々と、
本堂に飾られたミツバチの写真に手を合わせて焼香した。

小松さんは「一生懸命働いたハチは天国に行ってもらい、
来年のハチにもいいイチゴを作ってほしい」と合掌。
2名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:14:41 ID:qwRhHFPq0
          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
3名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:15:42 ID:yZpjIRgo0
>>2
おまえというやつは‥
4名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:16:10 ID:Ldea/lva0
ミツバチだけにバチが当たらないようにね

ミツ“バチ”だけにね
5名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:18:46 ID:0PV0nqmC0
長野なら先にスガレを供養
6名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:51:28 ID:4tOtmfMTO
>>6は便所虫
7名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:52:47 ID:Oskw/HG30
>>6
もう二度とそういう安価をしたらダメだぞ。
8名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:53:07 ID:Lu+skLIe0
>>6
否定しない
9名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:53:32 ID:CsWGs7nHO
>>6
自己紹介か…
10名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:54:58 ID:y6D1IkC80
ヒラジュン先生の住んでるところだったっけ。伊那市。
11名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:12:47 ID:NU0+SL+j0
>>6
ツマンネ
12名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:14:24 ID:G6bpGZ5dO
養蚕の方が残酷。
13名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:25:55 ID:SYyNcxw60
>>一生懸命働いたハチは天国に行ってもらい、

人間以外は地獄に行く事はないだろ・・・・w
今の坊さんは教えないのかね?
14名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:32:26 ID:k95v8YyM0
とにかく、中国産の蜂蜜なんて、何が入ってるか怖くて食えん。
国産の蜂蜜に頑張ってもらうしかない。値段をもっと安くしてくれ。
15名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:01:56 ID:KSXBNHkX0
普段気にする事じゃないけど、ハチミツって働き蜂のゲロなんだよなぁ。
16名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:06:16 ID:IcB2WyIr0
他にも
しろありの墓とか有るんだよなぁ
17名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:15:07 ID:peQt5viF0
高校の国語の授業で中原中也の詩を取り上げたとき「みつばのおしたし」
という一節を見た教師が「みつばちのおしたし」ってどんな味?って発言。
すぐ後で勘違いと解り物凄く照れていた。
18名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:58:13 ID:V0KV4NJ50
>>16
高野山ktkr
19名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:28:20 ID:xEwvkiOg0
>>15
そもそも普段から、死んだ牛や死んだ魚の肉を食ってるのに、何を今更。
20名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:37:42 ID:v7ZrCvQsO

俗名 ムサシ
死因 焼死


合掌…。
21名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 14:48:24 ID:38Ck+U9a0
蜂って、本当によく働くんだよね。蜂がいないと、受粉できないので、ありがたい虫だわ。
22名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:03:40 ID:Zh5NFjJo0
>>16
最近高野山に行ったオレにはタイムリーなレスwww


そういやロケットとかコーヒーカップとか色々あったなアソコ・・・
23名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:08:22 ID:EJVz3JhyO
私は便所虫
24あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2008/11/19(水) 17:35:46 ID:fEM1Ayg30
月光の凍てつく森で樹液すする 私は虫の女
甘い匂いに誘われた私はカブトムシ


・・・・あれ?
25名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:47:49 ID:y5gcUHFa0
伊那といえば、俺の先祖のバカ殿が
DQNの川流れをやった記念すべき地。
26名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 02:50:25 ID:J5Eop3sw0
よく養蜂業者の人が
素手で巣箱を持ち上げたり蜂を触ったりしてるのが信じられない
なんで刺されないのあれって
27名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 04:55:49 ID:USOHO8c30
>>24

>月光の凍てつく森で樹液すする 私は虫の女

戸川純な。いま何やってんだろ?


>甘い匂いに誘われた私はカブトムシ

柳井さんの名曲でつね。
彼女の実家には年中カブトムシが居た(飼育してた)から
夏の虫だと知らずに11月にリリースしたそうだ。

28名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 04:32:43 ID:N+7AIQNd0
29名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:00:11 ID:NuwDAJEg0
蜂の巣に蜜がたっぷり詰まったやつって食った事ある人いる?
普通に食えそう?
近所のスーパーに2000円で売ってて食ってみたいけど迷ってる
30名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:06:45 ID:ni4sfpghO
>>29
クマーに聞けよ
31名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:36:40 ID:HFHGMMoS0
>>20
そんな古い歌をネタにするなんて向こう見ずな奴だな。
32名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:40:12 ID:HVg5wtjg0
>>29
あれも中国産多いから要注意な。

ちなみにクチャクチャしてまずい。
33名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:48:53 ID:mBJ/ZmsY0
ミツバチから鯨、針、筆、人形にいたるまで。生物非生物問わず供養します。
34名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:50:27 ID:mBJ/ZmsY0
>>14
養蜂農家の生活も考えてくれ
35名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 18:54:03 ID:2GGAR0Uc0
そうは言っても、8割近くのミツバチはサボってるんだろ??
36名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 19:00:45 ID:HVg5wtjg0
マーヤはあきらかにサボり蜂だな
37名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 19:31:15 ID:mb+8Ja20O
ハチノコスレじゃないの?

by飯田市出身
38名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 19:36:47 ID:BlRkROV3O
>>29
(・ω・)/
おいらが食べたのは国産のだけど、パリパリしてておいしかった気がする。
39名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 19:40:43 ID:ORoK01Yf0
>>37
ザザムシもよろ。
4029
おお、みんなレスありがと
国産のがよさげだな
今度買って食ってみるっ!