【社会 】 中3女子「YouTubeから動画をDLして、音声をMP3にしてる」…若者にCDが売れない★4
1 :
☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:
・「最近の高校生はCDを『マスター』と呼ぶ」―ブログ「小鳥ピヨピヨ」記事が話題になった。
CDは「コピー元のマスター」という扱いで、1人が手に入れたらクラス中で回し、PCに取り込むのが当たり前
らしい、という内容だ。実際に今の中高生は、CDにどのように接しているのだろうか。中3男子と高2男子、
高2女子の3人と、大学1年生に聞いてみた。
音楽を全く聴かない人から好きなアーティストのCDは必ず購入するという人まで、4人の音楽への接し方は
バラバラ。ただCDを「マスター」と呼ぶかについては、「呼ばない、聞いたことがない」と全員が答えた。
「好きなアーティストのCDは新品で購入し、ちょっと好きな場合は中古で。見つからなければ借りることも」
―中3男子CDの買い方は、“CD派”の大人と変わらなかった。高2男子も「本当に欲しかったら買う」という。
メジャーな楽曲ならYouTubeなどを通じて聴くこともできるが、好きなアーティストのものならCDで欲しいという。
理由は「カップリングが聞きたかったり、グッズとして欲しいから」。着うたは音が悪い上「携帯はいつも
マナーモードだから」ダウンロードしないという。
高2男子は「本当に欲しかったら買う」そうだ。「音は実体のないものだから本好きな人が本を買うように
音が好きな人はCDを買う。わざわざ買うというのはアーティストへの尊敬の念」という意識だ。
中3男子は「CDを持っている人は大切にするから、信頼できる人にしか貸さない」と話す。
――CDは彼にとって、「楽曲データを運ぶ媒体」以上の価値を持っているようだ。
YouTubeやニコニコ動画をBGMとして利用している中高生は多いようだ。中3女子は、YouTubeから
楽曲付き動画ダウンロードし、動画の音声をMP3ファイルに変換して楽しんでいるという。
高2男子は「YouTubeはBGMとして聴いており、音楽のプロモーションビデオをダウンロードする
こともある。ただ、音質が良くないのでMP3に変換したりはしない」という。
若者にCDが売れないのは「コピーが簡単」という理由だけではなさそうだ、と感じる結果になった。(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081117-00000070-zdn_n-sci ※前:
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226940372/
2 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:04:17 ID:Lyguryog0
はいはいまたネットのせいネットのせい
3 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:07:06 ID:PigiDJrhO
今時買う奴いるのか?
4 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:07:45 ID:Z9l6QjLo0
>>2 いや、CDが売れなくなったのは、間違いなくネットのせいだよ。
もっと、早期にネットが普及していれば、昔も今と同じ状況になったと思う。
今の曲がつまらない!というのは、言いがかりだよ。
5 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:07:45 ID:uJO7Ojk8O
マスゴミのスケープゴートか?
それともカスラックの利権確保か?
6 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:07:49 ID:H/IEYekc0
まあ3000円も出して買え!って言う方が横暴だわ
最初からMP3にして売ればよいのに
これ一度やったけどめっちゃ音質悪くて聴けたもんじゃない
¥500なら買わないこともない
昔は目当ての人のインタビューが載ってるってだけで新聞を
買いに行ったことがあるけど、今ネットで見れるからな。
オッサンのねつ造くさい記事
自分で稼いで買う層に聞いたほうがええんちゃうの
高校はバイトがあるとして、中学生はなぁ…
youtubeにそんなにCD音源なんかないがなw
マスゴミは妄想をニュースにするんだな
14 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:12:13 ID:3GtzFoV20
>着うたは音が悪い上「携帯はいつもマナーモードだから」
>ダウンロードしないという。
リスモ涙目wwwww
音楽はレコードに限る
ciscoなんで潰れたん!?(i_i)
16 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:13:21 ID:BH5mMrGSO
CDすら買えないのかよ
俺は大学生だけど普通に欲しいと思ったものはすぐ買っちゃうけどな
つかiTunesとか使うならともかく、動画サイトってどんだけ貧乏なんだよ?
17 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:13:39 ID:Yu1Opkc60
アーティストきどりの糞ガキの音が売れるかよ
家でリコーダーでもふぃてろ
18 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:14:49 ID:LkvzQXyj0
>>「最近の高校生はCDを『マスター』と呼ぶ」―ブログ「小鳥ピヨピヨ」記事が話題になった。
レンタルレコードも知らないやつらが言ってんじゃない!
クラスで回し聞きなんてあたりまえだっただろ。
どうしてもこれは買っときたいとおもったら
レコード屋にいって買うんだよ!
うん十年前からもやってることだろ
やり方がちがうだけ。
DRMガチガチの劣化mp3だと100円でもたけーよ
可逆で配信しろよ
20 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:14:57 ID:KAgUkaBEO
あ
21 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:14:58 ID:QDC40gqaO
まぁ実際はカボスとか使ってるんだろうな
22 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:15:12 ID:rfSMnmf20
カスラック必死wwwwwwwwww
23 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:15:25 ID:mzEfgx1pO
>>13 女子学生はあまり音質なんて気にしないんじゃないの?
ガキなんざ低品質のモノで充分なんだよ!悔しかったら本物のCD買ってみろ!
と煽ってもガキはバカだから買わないだろうな。
25 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:17:22 ID:Yu1Opkc60
昭和の音源はTVだぞ
>>4 というか、テレビの音楽番組のほうが広範囲で大規模でしょ。
そっちはCD売上の減少に影響しないんでしょうか。
あんな糞音質で聞いて、それで満足されてるんだったらそれまでの音楽なんだろ
欲しい音は金出して買うよ
まったくどこまで消費者をなめてんだ、音楽業界
CCCD以来、些細なアンチ行為ではあるがCDは数える程しか買ってない
黒船iTunesに早く食われてしまえ
28 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:19:36 ID:EfEy4TFX0
消費者も耳が肥えてきたってだけの話だろ
ダウンロードやレンタルで済むってことはそれだけの魅力ってこと
ダウンロードができるようになったからCDが売れないは言い訳でしょ
本当に好きなら買うって言ってるし、事実レンタル店がこれだけ伸びてるのは
買うほどじゃないけどって言うほどの意見がはっきり見えるけどね
金目当てで歌う歌手たちとレンタルやダウンなら聞くって言う消費者たち
心は通い合ってなくて、けど利害はそこそこ合ってていいじゃない
シングル一枚700円か500円くらいだったら買うよ。あとボーカル抜きのトラック(゚听)イラネ
こうなるととりあえずyoutube潰しにかかるのが電通
何の解決にもならないのにね
32 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:21:24 ID:CX9iJHHkO
歌に金出す程の魅力がないからだろ
"intitle:index.of" mp3
34 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:23:12 ID:Yu1Opkc60
トリプルアーがレコ大新人賞だからなぁ
おらわくわくするぞ
35 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:24:01 ID:degyawHj0
30代俺が中高の頃はレンタルしてカセットに落として聞くのがあたりまえだったな。
こづかいなくていちいち買ってられなかったよ。
CD買い始めたのは大学生からだった。
36 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:24:45 ID:Q9pDuywQO
なんか昨日見たスレみたいだw
37 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:27:06 ID:I/TxtyIh0
まだ20代なのに「最近どんなアーティストがいるかすら知らない」
なんか、音楽を聴きたいとすら思わなくなったな。近頃は。
一曲聴いて4分として、10曲も聴けば40分も使ってしまうわけだろ。
家で、そんだけの時間があったら、もう寝たいわ。なんでもいいから
とにかく寝たい。
かといって今、会社で音楽聴きながら仕事できるわけでもないしな。
音楽を消費するにも、余暇と言うのは必要なのだ、と社会人になって知った。
CDなんか廃盤になってしまったら機会利益が消滅するし、とっとと電子情報化したほうが賢い。
へたにJASRACなんかに委譲したら自分の意思でそういう操作もできなくなるからJASRACもいらん。
CDは1枚500円のワンコインで買えるなら
月2枚くらい買うかも
40 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:28:36 ID:VfEpdYGj0
おじさんの中学時代は、CDはシングル1枚を月に1枚買うのも贅沢行為だったんだぞぅ。
新曲はラジオのエアチェックでテープに録音だぞぅ。
41 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:28:56 ID:ZD5hJlWo0
42 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:29:37 ID:+Wi0BIMYO
音楽業界はカスラックがいちいち絡んでくるからややこしいことになる
カスラック潰れろ
youtubeはジャスラックに金払ってるんだよなぁ
ならちゃんと権利者に金払われているはずだから何の問題もないはずなんだけどねぇ?
44 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:30:29 ID:HAkWelF90
心の奥底まで届く音楽を作らないからです。
それはつまり音楽性が貧弱だから。
46 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:32:29 ID:1sglN0j40
本当に欲しい物はCD買うのが普通じゃないの? 音だけじゃなく
ジャケというかパッケージが欲しいんだと思うけどねぇ。昔っから
友達からCD借りたり、レンタルCDショップで借りたりする行為
はあるんですが。YouTubeから動画をDLして音抽出してMP3にしたっ
て元の音より音質が向上するわけがないんだし。
CDが売れない「だけ」の話じゃん。
もう動画サイトと権利関係の話もついたんだろ。
>>40 自分の頃はレコードだった。
レンタルレコードを利用する子もいたけど、だいたいはトップテンとかベストテン
とかの音楽番組をテレビで見るだけだった。
49 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:33:39 ID:ezkekCAq0
ハルヒやミクはツベで流してもCD売れたのに
音楽業界は時代においてかれてる
再販制度に拘るから売れるものまで売れなくなる。
しったことか潰れちまえ。
51 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:34:05 ID:zSpENE8u0
>>32 なくなったのは魅力じゃなくて余力かも知れん
身体売ればCD代くらいでるだろなwwww
52 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:34:27 ID:EqcptND70
そういや最近はレンタルしてるひともあまりみかけなくなったなぁ
MDがでてきたころは結構新曲って土日にはほぼレンタルされてたものなんだが
>>43 CDが売れなくて困るのはJASRACではなくてレコード会社と流通業者だわな。
特に後者は着うたやiTSや他のオンライン楽曲販売と競合しているわけだし。
54 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:34:41 ID:GiHQkeQZ0
日本もようやく中国に追いついてきたな
55 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:35:05 ID:KG0zNxM20
たしかにネットの影響は大きいな。
youtube何回でも繰り返し聴けるから
聴いてるうちに買わなくてもいっかとなる。
TSUTAYAで借りることさえなくなった。
56 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:35:52 ID:OGHs4w9l0
10年前と違い携帯電話やインターネット等にかかるお金が増えたので
CDを買うお金が無いってのが原因なんだろう
昔はFMの録音テープ、MDのダビング回しまくってたけどな
58 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:36:21 ID:zSpENE8u0
>>49 そのうちハク(下手糞が打ったミク)に売上げで抜かれるプロが・・・
すでにいるかもなw
買いたいと思える曲自体減ってる事はスルーなのな。
正直、最近になって昔のアルバムとか欲しいと思って探したら売り切れ。
再販予定なし。中古すらないorプレミアム価格。
供給側の意識変えないと、どん尻なのは仕方ないよな。
まったく、既存の販路やシステムではとうの昔に時代遅れだというのに、
法改正などにすがったり泣き付いたりしているだけで、
根本的に既存のシステムを改善しようとしない時代遅れの業界が悪いわ。
コピー最高w
hugflashマンセー
また売れないことの見苦しい言い訳始めたのかよ。
糞曲ばかりだから売れないんだろ。
しかも古い曲で欲しいの見つけて探してみれば、利権問題で廃盤とかありやがるし。
面倒見切れねーくせに権利だけ訴えるとかふざけんな。
>>34 落書きのアレか、犯罪者に賞を贈るのかよ。
作品の品質以前の問題だろ。
63 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:37:09 ID:ojCeO8q+0
最近の若者はCDをマスターと呼ぶ…
俺は今でもCD、MDです
65 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:38:24 ID:ezkekCAq0
角川みてごらんよ
ツベで流れても人気が取れれば売れるんだから
66 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:38:24 ID:AM+gjKli0
アンプはかつての名機サンスイのAU-α607、
スピーカーはLINNのKATAN、しかし聞くのはゲームボーイから
録音した聖剣伝説だったりFC時代のグラディウスだったり・・・
えぇ、いぃスピーカーとおすとノイズごとやけに明瞭に
きこえます。
過去の世界に生きてる俺には、最近どんなCDが売ってるかすら知らない。
>>59 >>買いたいと思える曲自体減ってる事はスルーなのな。
それもあるし、そんな曲ばっかだから所詮mp3とかで十分て思っちゃうんだろうな。
最近ので高音質でじっくり聞きたい曲ってないしw
今流行ってる歌手って誰?
69 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:40:05 ID:loSfYTNY0
よくマスコミが1人2人を例に上げてみんなそうなってると決め付けるという
典型的な記事だな
70 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:40:11 ID:HAkWelF90
71 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:40:13 ID:VfEpdYGj0
>>48 お互い慎ましやかな時代に育ったもんだね〜。
CD買ってもケースが邪魔になるからデータで買えるならデータの方がいいわ。
5年で3枚ぐらいしか買ってないけど
73 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:40:43 ID:xw6YTFMR0
名前も知らないド下手で耳に残らない歌の若い4人組
vs
テレビでプロモーションしてて"面白い"ドラマ、アニメの
主題歌になってるちょっと耳に残るド下手な若い4人組の歌
同じド下手でもこうすれば売れるんだろ?
制作費下がっったからってゴミ量産してんじゃねぇよ
74 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:40:44 ID:lgHwsz2VO
ジャスラックが現状維持する限り売れないだろ
奴らのおかげで据え置き利権価格だからな
75 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:40:51 ID:iOdNsFyM0
クラシックでもなんでも聞きたければタダで聞ける時代だモンな。
確かに、俺はもう音楽に投資することがバカらしくなった。
古い音楽だろうと、今の音楽だろうと、0円で聴けるのにわざわざ
カネを払うのもなんだしな。
心が干からびたのか、音楽で感動すると言うことがそもそも無くなったわ。
今じゃ、昔好きだったカーペンターズきいても、ちっとも上手く聞こえない。
>「YouTubeから動画をDLして、音声をMP3にしてる」
これを売れない理由にするには無理があるだろ、
レンタルしてる奴の方がはるかに多いだろうに、
しかも昔のカセットテープなんかと比べて、
コピーに実時間掛からないし手軽にできる。。
ところで、ここまでで
>>1の内容ちゃんと読んだ人どれくらいいるのかね
78 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:41:32 ID:kk7fbgBU0
まあなんだ、、、音楽とか映像とかってこれからはあんま
金儲けの手段にはならないような気がする。これで飯を食っていこう、
権利を守ろうとやると、結局は多くの人々に知らしめる事ができなくなる訳でさ、、
79 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:41:35 ID:EANWzFQ10
シングル500円、DVDつきアルバム2000円が妥当。
いっきょく大ヒットしただけで億単位の金がはいるのはおかしい。
IPODの影響も大きいしょ
家で試聴できて気に入ったらその場で買えるんだもん
1曲150円とかで
音質が悪いって言ったって安いCDプレーヤーで聞くよりましだったりするし
アルバム1000枚分でもポケットに入れられるんだもん
昨日初めてyoutubeのHD動画見たけど
俺の家のテレビより綺麗でワロス
今の若者は大きな間違いをしている
それはとても取り返しのつかない大きな損失である
これは何の事かと説明すると、いい音楽をいい音質で聴く機会を失うということだ
ピュアオーディオ業界では、オーディオセットに何百万円、何千万円とかけることは常識だが
いくら高い環境をそろえて音が良くても、それを聴く側の人間の耳は28歳頃をピークに
年々と劣化していき、聴き取れない音域が増えてしまう
何千万円もかけたオーディオ環境が、何十万円もしない安物の環境と変わらないと言われると
嘘だと言うかもしれないが、プラシーボ効果以外の何物でもない紛れもない事実なのである
これはピュアオーディオを販売するプロも認めており、年収の高くなる40歳や50歳以降に
何百万や何千万もするオーディオ環境を揃えても、既に耳の劣化のために手遅れだと語っている
だからこそ、オーディオ環境は大人が子供のために『本当の音』を教えるために
買い与えてやるためのものだということを強く言いたい
本当の音が聴こえる耳を持つ若い世代で、MP3のような劣化した音楽ばかりを聴くのは間違いである
若者こそが本当に必要なものこそが、『ピュアオーディオ』なのである
>>34 \\ いーじゃん!いーじゃん!すげーじゃん!! //
\\いーじゃん!いーじゃん!すげーじゃん!!!! //
_ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩.
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡
( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡
85 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:43:30 ID:6ZWk3DWnO
昔みたく3千円以上出してアルバム買う時代は終わったんだよ 当たり前
ミリオン、ダブルミリオン連発の90年代のCDって値段いくらぐらいだったっけ
87 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:44:21 ID:EpDOAV9+0
売れないのは売り出してる曲が良くないから
とりあえずレーベルごとに曲調が統一されてて
新曲が出ても新鮮さが無いのを何とかしろよ
ホロフォニクスマダー?
8cmぐらいじゃなかったっけ?
90 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:45:05 ID:EOD4xr0kO
ようつべは音質悪くないか?
CO2削減に協力してんだよ
CDもせきうから出来てんだろ?
92 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:45:45 ID:oXvn2APC0
曲のためにCDなんて買いませんよ
CDが欲しいから買うんですよ
93 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:45:50 ID:7jtMg6mh0
>>27 55年から80年代のアイテムだけ並べておけば十分なんだよな。とにかくラップはクレラップで十分。
試しにこの件を、さっき昼飯のときに上司(御歳、当年とって59歳)に話してみたら
「俺が学生の時代も、ラジオからきこえてくる雑音だらけの曲を必死にメタルテープに
録音しとったぞ、mp3なんか昔のラジオ音質に比べりゃはるかにまだましだ、今度、
家に必死でとりためた西郷輝彦が残ってるから聞かせてやる。ほんとスゴい音質だが、
あれで感動してた」と、最近ようやく(笑)通勤用に買ったらしいipod指しながら
年季の入った答えが返ってきたわけだが。
mp3ってそんなに音質悪いかな
みんな気づいたんだよ
後でアルバム買えば全部入ってるって
還暦のうちの母でさえYouTubeで好きな歌手、興味のある歌手をチェックしてる。
好きな歌手のいつの年齢頃の歌が好きだとか好みを深めてる。
で、よく調べた上でCD購入してる。
自分も音楽には疎いけどYouTubeのおかげで昔の音楽番組を見て最近テレビでは見かけなくなった
歌手に興味が出てきた。
中高生は昔からCDなんてあまり買ってなかったんだがな
>>95 昔と比べたらこういう対比じゃね?
AMラジオを聴く → YouTube等で聴く
FMラジオを録音して聴く → ビットレート高めのMP3で聴く
LPレコード購入 → CD購入
101 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:48:17 ID:ezkekCAq0
音質が気にならない曲ばっかり
>>90 昔はラジオ録音したの聞いてたりしたんだし。
それに比べればなぁ。
103 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:49:15 ID:nrMQBUsL0
>>90 2chの高齢化の代表例であるところの俺が思うに、音質はあれでも
十分だと思う。
LP末期時代もソースそのものからプツプツへんな雑音が入ってたが、それでも俺は気にしなかったし。
昭和の歌謡曲の録音に比べれば、つべのmp3なんて『実にいい時代になった』としか思えん。
104 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:49:19 ID:S11h6sCjO
うちにはCDを聞く機械ない。と言うか30年生きて一度も買ったことがない。
歌聞いて楽しいの?
105 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:49:54 ID:hzGHapfTO
>>1 MP3やituneで落とす音は劣化しているから、
可能な限りCDだな
MP3で難聴になりたくないしな
106 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:50:21 ID:zSpENE8u0
問題は音質だけかな。
歌詞カード欲しさに買った事もあるが…。
最近は歌詞もペラペラなんかなw
108 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:51:27 ID:kk7fbgBU0
これからの時代、作り手側と、聞き手側はもっとダイレクトになるんだろうね、、
CDやレコードの時代ってのはメディアの生産や販路の確率等々で色々な仕事があったんだけど、
今はこの辺が一切無くても良い時代になってしまった。だから一昔前の中間でぶら下がる人々って
のは本当に受難の時代を迎えると思う。
で、この流れで作り手側も損失を被るかというと、実はこの辺わからんのよ、、もちろん既存の
システムにどっぷり使っているアーティストにとっては受難の時代が訪れるかもしれんが、、
本当に質の良いものを作っているアーティストには信者がたくさん付いてお布施をするという
考え方もある。
エヴァのOPは100万枚売れたのに、最近のは単に曲レベルが低下してるんだろ
アニオタみたいに作品に関連する商品は
全て揃えるような人は、売る人にとって神に等しい存在だろうな
これ以上新しい音楽なんて必要ないから
著作権料よこせとか言わない人が作ればいいよ
>>90 音質とか気にしない層が相手の商売だからね。
少年ジャンプを一回読んで、駅に捨てるような人間が売り上げ
支えてたわけだから・・。
そもそもの録音環境が悪ければいくらCDでもだめなものはだめだし
口の動きもわかるようなのならCDで買う意味はあるけど
114 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:53:35 ID:Wh74ttBY0
30代になって、こういう時代になって、「むしろなんで今まで金払ってたんだろ」
とすら思えてきてしまうようになってしまった。
質とかそんなんじゃなくて、意識が変わったと思う。
今のスターじゃなくて、自分の子供時代に熱狂してたアーティストのアルバムなら買うか?
っつったら、そんな気も全く起きないしね。
なんというか、音楽というものの比重が、自分の中で、決定的に低下した。
なんでだろね。
今の音楽を聴いても陳腐に感じるし、昔のを聞けばもっと陳腐に感じるだけだ。
もちろんクラシックなんかに回帰したいとも思わない。なんか、情熱が消えた。
余りにも音楽が溢れてるからだろうか。
115 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:54:11 ID:zSpENE8u0
>>110 作ったブームに乗らん連中だから魔物にも近いんじゃないか?
本来の客ってそんなものかもしれないがw
>>109 そんなもんエバンゲリオンのOPじゃなくて
どこの馬の骨とも分からない曲として売り出したら
1000枚に届かないだろ
CD以上の音質でダウンロード販売しだしたらCD完全に終わるのにな
118 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:56:00 ID:ffa8RQ+/0
昔はエア・チェックというのがあってだな(ry
そういう現状で「どうせ売れないならアルバム1枚1000円、シングルは200円でいいよ」
とかなぜ言わないかね・・・
120 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:56:25 ID:oXvn2APC0
>>109 曲の問題じゃないんですよ
アーティストや曲が使われた作品が好きだから買ってるだけ
121 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:56:36 ID:EpDOAV9+0
MP3は音質が悪いという話もあるが
実際はCDでも音質が良いのは少ないのが現状だから
MP3で満足するのも無理は無いと思う
YouTubeがなかったら昔の歌手には興味を持つ機会はなかったよ。
昔の歌手もYouTubeから今の時代のファンを生むかもね。
いい歌手は長く愛されるようになるかも知れない。
芸術で大儲けするビジネスモデルが破綻してんだよ
絵画はどんだけメディアが発達しても原画だけは高額だろ?
写真でいくらでも見れるのにだ
音楽もそうすりゃいいんだよ
録音メディアを売る次代は終わりだ
生演奏こそが価値があるという本来の価値観を植えつけてだな
コンサートホールに帰るんだ
そうすりゃ生き残れる
>>1 あのな、CDが不便だから売れないんだよ・・・
126 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:57:33 ID:lzsd4MPwO
320kbpsの音質でほとんどの曲はネットにころがってるだろ
>>114 >なんというか、音楽というものの比重が、自分の中で、決定的に低下した。
>なんでだろね。
精神的にじじいになったんだよじじいに
現に同じ30代である俺の情熱は爛々として衰える気配さえない
だから昼間っから2chをやっている
ほっとけ
129 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:58:16 ID:7jtMg6mh0
>>106 高級なステレオセットを大音量で鳴らせるめぐまれた環境にあるリスナーが少ないからな。
持ってはいるミニ・コンポあるいはヘッドフォンで聴くことが多い。
だったら卓上4cmスピーカーで十分ということになる。
mp3には「しない」と記事に書いてある気がするんだが、
このスレタイはなんぞ?
131 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:58:34 ID:nrMQBUsL0
いい加減、音楽業界は、バブル開始期の80年代中盤から破裂後、しかし
バブルの消費行動の余韻がまだ残る90年代中盤までの、
この「消費行動における黄金の10年」を、「特異期」と見るべきだと思う。
音楽業界に限らないが。
どんな業界でも、
バブルの始動から破綻、不況の長期化が見えてきて消費意欲完全沈黙
までの1984〜1994くらいの10年間ほどの消費水準を指標にモノを考えると、
頭おかしくなるぞ。
あれは、異常な時代だっただけだ。
サブプライムの影響がじわりじわりと迫る中、むしろ、「もっと売れない」懸念
もしとくべき。
CDで10万売れるのとitunesで500万売れるのどっちが儲かってるのかな
ゆとりどもの為にアップしてる訳ではないんだがな。
これからは考えねばなるまい。
これを規制したところでパッケージなどのコスト削るだけ削ってネットで音楽販売とかするようになったら
あきらかにそっちのが安いんだからみんなそこで買うようになるでしょ
必要なものだけ(音楽だけ動画だけといったとこ)手に入れるってスタイルが出てくるようになって
すでに携帯電話などでネットの普及率も上がった今パッケージの売り上げ減少は避けられないでしょ
135 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:58:48 ID:zSpENE8u0
>>124 演歌はずっとそれだな。
テープだのCDだのは聞きに行った時に買う記念品。
136 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:59:08 ID:XguD6Q0R0
俺は厨3と同じ事やってたのかw
>>114 別にいいんだよ。
音楽を聴いていなければ生きていけないわけじゃない。
何年か経てばまた聴きたくなるかもしれない。
その時まで耳を休ませておけばよろし。
138 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:59:23 ID:kk7fbgBU0
小室さんが作ってくれた音楽なら買うよー
141 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:00:44 ID:6AiqIEH80
動画サイトにうpされる楽曲なんて、発表されるもののごく一部の売れ線だけ。
マイナーどこはCD買うしかないしな。
あれ?更新できない
俺も昔はテレビとかラジオ音源で保存してたもんだが・・・CDは売れてました
Don't Download This Songってitsで買えるのか…
これ昔は公式でフリーで落とせたよーな
145 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:01:20 ID:o2w9bplz0
ipod iTunesの登場が大きいよな。
HDDに保存できるようになってパソコンが普及して…って
この流れになることは分かっていたことだろ。
大手レコード会社や予測できなかったソニーは駄目だったが。
146 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:01:23 ID:kk7fbgBU0
>>135 本来それが正しいのかもしれんよね、、
演歌歌手は大旦那がいるからやっていけるのと一緒でさ、、
これからのアーティストは、生演奏を聴かせて、それに客を呼んでナンボみたいに
なるかもしれん。もっとも宣伝の為にはジャンジャンyoutubeとかでただで曲を
流して名を売るみたいな感じでさ、、
147 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:01:47 ID:vpIsrraM0
>>96 128kbpsとかだと俺のうんこ耳でもわかるが、
320kbpsになるとwavとの違いは正直ほとんどわからん
>>138 ほっとくな
もっと俺に積極的に関われ俺に
149 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:02:32 ID:7jtMg6mh0
>>131 紙ジャケ再発を全アイテム買っていた時代ですね。
わたしも買っていましたが、いま考えると異常でした。
思うに、現状は音楽バブルが弾けただけなんだよな。
90年代が音楽バブル絶頂期だった。
でもその歌手を応援している「ファン」はCDも買うしDVDも買うしライブにもいくし
これからはそういうファンを作れる本物の歌手だけが生き残れるむしろ健全な業界になっていくんじゃない?
音楽は部屋で大音量で聞きたい
>>124 自分も最近はそのパターンだ。
曲はネットで予習して、チケットには何千円も払ってるよ。
154 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:03:31 ID:XYf3aUwl0
>>122 吉幾三とかなw
いやマジで変なブレイクの仕方してしまった。
155 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:03:41 ID:ezkekCAq0
アーティストが自分でツベに上げて宣伝すれば良い
テレビに出たりcmに起用されるのも事務所の力で左右されるし
156 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:04:04 ID:XguD6Q0R0
いつCD安くするんだよ、クソレコード協会さんよ
お前ら安くするってだいぶ前に言っただろ
157 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:04:11 ID:usWUB+3V0
私の若かりし頃も自分の好きな人以外のCDなんて買ってなかったな。
流行の曲は借りたりレンタルで済ましてた。
最近は借りたいとも思える曲がないね。mp3に落とす手間も惜しいぐらい。
逆にニコニコやようつべで発掘したマイナーな逸作はCDやデータ購入してたり
するから、金持ってる層では購入数増えてるんじゃない?
158 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:04:25 ID:Yu1Opkc60
へたくそに生演奏とか無理じゃね?
159 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:04:28 ID:o2w9bplz0
いや、これから音楽産業は3Kの職業になる。
音楽バブルと連動してた(と思われる)、TVドラマの人気もボロボロだよな
そろそろ2chじゃなく5.1chのCDフォーマット出してくださいな
162 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:05:32 ID:AH9PAnt20
生まれて初めて買ったCDはWink
>>59 >再販予定なし。中古すらないorプレミアム価格。
ぶっちゃそうなると、P2Pの魔の誘惑もわからんではないと思ってしまう罠
そりゃインフラの費用は馬鹿にできんけど、こうした古い楽曲等を片っ端から配信して、
1曲100円くらいにしちまえば再販してない埋蔵コンテンツも金に変わるんじゃないかと思うんだけどな
164 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:05:49 ID:XYf3aUwl0
>>26 テレビ、ラジオは聞きたい時に聞けない
ネットは違うでしょ
>>134 CDなんて所詮一媒体に過ぎないということか
それでもあのころの夢が忘れられないんだろうな
167 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:06:36 ID:OWRseKKo0
CDバブルの時代にとにかく目先の利益を追い求めて
ベスト盤ブームで全てを終わらせたんだからしょうがない。
168 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:06:53 ID:kk7fbgBU0
tubeでWhere the Hell is Matt?とかって化け物みたいな
再生回数の作品が出てくると、既存の業界って一体なんだったんだ、
みたいな話になるんだわな、、もっともこの作品のお陰でDeep Forest
を知った人間はそうとういるだろうが、、
169 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:06:56 ID:EpDOAV9+0
>>122 そういうのが増えると今の曲を売り出してる奴らの立場が無くなるな
自分の企画が売れないとおまんまの食いあげですから
会社の計画通りの買ってくれないと困るわけですよ
>>147 慢性中耳炎な俺は96kbpsとwaveとの区別もつかん。
172 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:07:26 ID:5JCYaK07O
アイドルっつーか歌ってる連中にカリスマがねーんだよ
アニソンが台頭してんのはアニメ本編が歌にカリスマを付随させてるからなんだし
173 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:07:40 ID:o2w9bplz0
なんでもそうなんだが、「大切に扱わないと壊れやすい」という所有権の満足感が
CDには無かったから、実はこれまで一回も買ったことが無いw
レコード盤はたくさん持っていた。
175 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:08:35 ID:/xZ53Nn20
初めて家で聞いたレコード?は
ゲーム雑誌のBEEPに付いていたソノシート
>>155 発表前の新曲がネットに流出してしまった!
たーいーへーんーだー!!
と公式サイトでyoutubeのアドレスつける時代が来るね
177 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:08:44 ID:ns/LgfON0
>>148 じゃ〜おれからもひとこと
おまいIDがWaTだな!
178 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:08:56 ID:nrMQBUsL0
聞く側であると当時に演る側でもある俺が、あえて
ちょっと雑で荒っぽいことを言ってみちゃうけど、
「音楽における技術上のテクニックが飽和した」って大きいと思わね?
俺はギタリストだから、ギターを基準に話すけど、俺の高校時代は「ギターの神様」
って結構いっぱい居たのよ。早弾き、タップ、ストライド奏法、色んなものに
目を回し「すげぇ、コレパクりてぇ」って思ったものだし、それで、俺は実際
シュミで音楽を演るようになったわけでね。
でも、ここ10年くらいは、もうほんっと、斬新といえるほどの奏法は何も誕生して無い。
ギターもそうだし、たぶんピアノもそうで、シンセサイザーもこれだけ発達してくると、
「新しい音」ってのを生むのは凄く難しいし、どれ聞いても「コレは○○年代に流行した
○○の演り方と一緒で〜」になる。
オリンピックの記録が伸び悩むのと同じように、音楽が、ブレイクスルーをする
難易度がケタハズレに上がって、どうにもならなくなってるように思える。
今じゃ、とてもじゃないがエレキギターの神様は誕生しないよね。
すでにすげぇ先例がいくらでも居過ぎて。
そういう意味で、音楽は飽和しつつある。そんな気がする。
古典音楽がずっとやってきたみたいに、当分は、ありがちなテクニックと
方法論を使いまわす再生産の時代が来るのでは。もちろん、そんな時代に
「新鮮」な音楽は望むべくもなく。
初音ミクっつーのもそれなりに、凄いんだろうけど、でも、それでもこの
「時代のおとし蓋」を突き破るほどの蒸気圧力は出せないんじゃなかな。
携帯でYouTubeの音楽をファイルシークとかを通して3gpp2に変換したときと比べたら、mp3すごいって思うけどな
ジャケや歌詞カード見たい場合は買う
買うほど好きじゃないアーティストはレンタル
その曲だけ気に入った場合はDL
これが普通だろ
動画サイトや着歌なんかの糞音質で満足できる
お耳をお持ちで大変羨ましゅうございます
182 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:10:51 ID:BWzg2SpY0
ぃめうぃれでdl
183 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:11:14 ID:XYf3aUwl0
>>181 実際問題、厨房のころなんてAMラジオ音質で満足できてたからなあ。
それ考えたら今の厨房がつべや着歌で満足できる気持ちは理解できる。
184 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:11:24 ID:ID7M0VO10
>>163 それがなかなかうまくいかない。
儲かるならみんなやってるよ。
185 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:11:32 ID:OGHs4w9l0
音質が良いからって売れるもんでもなかろう
186 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:11:39 ID:kk7fbgBU0
まあ、ただで不特定多数の人々に発表できる機会ってのが
正直昔は無かったからな〜、、既存のシステムの上に乗っかっちゃってるアーティストって
やっぱこういう新しいメディアというのは敵として捉えるかもしれんよね、、
だってさ、一念発起してネット展開しようとしてtubeにアップしたら、再生数が素人に負けた
とかってやじゃん、、マジで凹むでしょ、、
>>173 LPレコードを再生するのは一種儀式めいたものがあったのは確かだなw
慎重にジャケット・袋から出して、盤面に指紋をつけないよう持って、スプレー一吹きしてクリーナーで拭いて。
ターンテーブルに置いたら回転速度設定して、おごそかに針を置く……まぁうちのは自動で再生もしてくれたけど。
CDでそれが手軽になったのは、便利さという点では福音だったはずなのにな。
>>178 バッハやモーツァルトと同じ話だぞそれ
天才が現れたからといって次の天才が現れなくなるわけじゃない
>>183 自分もAMラジオを録音して聞いてて、
中で流れる曲で気に行ったのがあったら
それを更にダビングして嬉しそうに聞いてたw
190 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:12:56 ID:gPmpVqGD0
新しい音は新しい楽器と共に来る
楽器が変わらなきゃ音もマンネリ化せざるを得ない
191 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:13:28 ID:EpDOAV9+0
>>184 上手くいかないのはカスラックとかの利権がらみの問題が大きい
90年代なんかは小・中学生くらいでも
少ない小遣いを捻出してCD買ってたよな
あのころのほうがよっぽど異常だわ
193 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:13:49 ID:Yu1Opkc60
事務所社長のチムポ舐めてりゃ誰でもアーティストだからなぁ
194 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:13:59 ID:o2w9bplz0
>>178 聞くほうの斬新感は世代によってまちまちだが、確かにそれは言えてるな。
5線譜上のシャッフルももう行き着いている感がある。
>>187 IpodはHDDだから衝撃与えたら即死だっていう点では大事にされてるぜ
196 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:14:13 ID:7jtMg6mh0
>>175 トリオのCD-4ステレオについていたCD-4試聴レコード。
4つのスピーカーから順番にオーボエの音が聞こえた。
その後、ゴッドファーザー愛のテーマが演奏された。
>>190 人間の声が一番の楽器なんだな実は
常にオリジナルな楽器だからな
198 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:14:21 ID:GFi2m8wFO
カスが搾取を止めてCD安くすりゃ解決じゃん
どうせまた、規制の事しか頭にないんだろ?
199 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:14:23 ID:6EOwY2JR0
あ 俺の娘もコレやってるわ
「ようつべじゃ音悪いだろMXでやれよ」って俺が言うんだが なぜかコレやってる
なんでなの?
最近はDVD着けたり頑張ってると思うけどな
単純に買うまでも無い音楽とアーティストが増えただけだろ
201 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:14:44 ID:0Hvcaf0F0
アニヲタみたいに俺が支えてるんだみたいに思わせない最近の歌手が悪いよ
在日でも韓流歌手に投資してランキング上位目指してるだろ
そういう愛が少ないんだよろくな歌手しかいないから
202 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:14:53 ID:z8Vn2cGt0
本当に最近を歌手の楽曲は、ろくなものがない
ミクの素人がつくった楽曲のほうがレベルがよっぽど高い
ミク総合再生上位曲なんかMステとかで特別に取り上げてcds発売すれば、
すぐ50万枚くらい売れるだろう
結論
糞歌だから売れない
>>191 古い音源の配信に関してはJASRACを叩く理由にならない。
むしろJASRACのような団体が権利をまとめていなかったら古い音源の配信は絶望的だった。
204 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:15:47 ID:FcGc2B/c0
今、何の歌が流行っているのかマジで分からないし興味もない
205 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:16:18 ID:nrMQBUsL0
>>194 結局、12音階技法や現代音楽(現代の音楽っていう意味じゃなくて、現代音楽という
ジャンルがある)の挑戦はブザマな失敗に終わって、人類が調性音楽に
回帰してきてしまう以上、どうやってもこの「ピタゴラスの呪縛」からは
抜け出せなさそうだしね。
人類の聴覚の制約とも言えるかもしれん。
コードや和声は、もうどうやっても開拓しようが無いのに、和声を無視しようと
すると、とたんに「不快な」音楽になってしまう。
206 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:16:22 ID:XYf3aUwl0
>>189 だよなーwww
AMラジオ録音テープのダビングで超満足w
CDなんてのは年に一度、お年玉握りしめて買うもので、それも本気でハマってる
アーティストのベストアルバムだとか、あるいはアニメのサントラとかだった。
>>197 録音した声を聞くと
自分の声だけキモい声なのはなぜなんだぜ?
腐った曲でも10年経てば名曲になるもんだと思ってたが
209 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:17:02 ID:eqJA240yO
>>202 歌手としてはミク最悪だろ…
あんな歌よく聴けるな
>>187 そういう意味では女性や機械音痴な人も音楽を聴ける状況になったんだなぁ‥
レコードプレイヤー昔持ってたけどうちのオヤジしか触れなかったもんなぁ
211 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:17:16 ID:z8Vn2cGt0
なんでもかんでもDVD付けて初期限定で、高く売るなんてイヤラシイ商売だよな
下手くそがつまらねえ曲うたってだれが金払うのか
212 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:17:16 ID:OGHs4w9l0
>>204 CDの売り上げ自体が下がっているから
少しでも売れると流行っている様に見える
>>178 まあ、文化の爛熟期、停滞期なんだろうな。
腐るほど繰り返された歴史だな。
100年ほど待てば、何か本当に新しいものが出来て
本物の天才が現れて何とかなるんだろうけどな。 多分。
どうせその頃には俺は死んでるからどうでもいいけどw
>>188 バッハ>>>>ベートーヴェン>>>ブラームス
みたいに段々凄くなくなっていく件
217 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:17:57 ID:YOgN/2OJ0
一番近くのレコード店まで車で1時間半もかかるのでやむをえずyoutubeから
DLしている。itunesをつかってCD化にも成功したのでカーステレオで聴い
ている。
>>202 ww
ミク単体では無理だけどかわいくて実力のある新人に歌わせてその新人が作詞作曲したってエイベックスあたりがプッシュすれば可能性は無きにしも非ずだね
220 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:18:21 ID:7jtMg6mh0
>>187 自分が自分のレコードにスプレーしてんのに、すごく怒る友人というのが
どこにでもいたよな。
>>207 頭蓋骨で伝わる成分も入ってるから。
録音した声が本当の君の声だ。
音楽に限ったことじゃなく
幾多の芸事の本質がすでに決定された物事を繰り返し得るという
虚像に過ぎない
本当に好きなら買うとかいっても実際ただでダンロードできてるのに
本当に好きでも全員買うとは思えない。
一部のオタク的思考。
その上これまでは本当に好きではないような人も買っていたから売れていたわけだしなぁ。
フルで動画付きで見れるのならきついわ。
あと、他の分野が発展したのが原因だな。
ネットのほうが面白いしその中でついでに手に入る。
昔はたいして娯楽なかったからゆっくり音楽聴く暇もあった
224 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:19:11 ID:ezkekCAq0
>>205 雅楽なんか不協和音使ってないか?
詳しい事はしらんが
225 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:19:28 ID:z8Vn2cGt0
>>209 一般世間的には、評価されている
ボーカロイドソフトが15000円くらいと高価なのに爆発的に売れている
まあ、あなたには合わないってことwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>178 それはギターの演奏に限った話でしょ。
制作手法全般を見ればおどろくべきテクニックというのは色々出てきているよ。
それに演奏技術の問題だというのなら、エレキギターというものは誕生してからの歴史が浅すぎる。
エレキギターの新たな演奏技術が登場していない事をもって現状の音楽を語るとすると
エレキギター以前からあり、長い歴史を持っている楽器たちはいったいどうなるんだろうか。
227 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:19:41 ID:q/hFY/Rk0
なんで音楽CDってどこの店でも定価なの?
ゲームとかみたいにもっと価格競争して欲しいんだけど
音楽に3000円とか出すなら映画DVD見るわ
>>207 昔自分の声を録音したテープを聴いてショックを受けたなぁ
誰だこの声って感じで‥さらに音痴だったしw
骨を振動させて聴こえる音と録音されて耳から入る音では音質が変わるんだろうなぁ
>>213 新しい物を求めているのって音楽にどっぷり漬かっている人間ぐらいだと思うけどなw
230 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:20:28 ID:nrMQBUsL0
>>213 むしろ、世界大戦が終わって、真空管アンプ→トランジスタの変遷と
同時にコンピューターや電子楽器が音楽の世界に急激に進出してきた
1950年代以降の半世紀が、「音楽成長における奇跡の世紀」だったって
だけの可能性は、今、俺も思った。
革命の時代の真っ只中に生きたから、急に最近停滞感を感じてるだけで、
本来の進歩スピードってのはこんなもんかもしれないな。
クラシック→ジャズ(コンテンポラリ)への発達にかかった時間を思えば、
たかだか20年ほどマンネリなだけで、悲痛な顔をするのも、らしくねぇやなw
そういう意味じゃ、確かに俺の杞憂だわ。
231 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:21:21 ID:A8IiycOn0
最新ヒット曲ってのが不明
街で聞くことは無い
歌番組など見る気もないでは
売れる筈も 無かろう
自業自得 カスラックを恨め
低脳・音楽業界・・絶滅しろ
CDは買わない・持たない・買わせない
>>210 親父の触るプレーヤーとは別に、俺には子供用の玩具のようなプレーヤーが与えられていた。
蓋閉めるとバッグみたいな形になって携帯できるやつ。
幼い頃はあれで「黒猫のタンゴ」とか「およげたいやきくん」とかのシングルを聞きまくってたw
当然ガキのすることだから扱いもアレなので盤面は傷だらけw
後に同じところでループするようになっちゃって、レコードは大切にしないといけないと幼いながらに
理解したw
後にCDに移行して、手軽さと場所をとらないことに感動したかな。
LPはやはりデカかったし、保存が悪いと盤面が反ったりもしたし。
(あれを矯正するためのバキュームつきのターンテーブルなんて売ってたしw)
ニコニコにはすでに【高音質】タグで192kbとか256kbのMP3が入った動画が流れてる。
さっきまでyoutubeの動画なんて音悪くて聴けないよと思ってたが
実際ほとんどの動画は64kbモノラルなので、iPodに入れて持ち歩こうというほどじゃない。
でも最近はこっちにも256kbステレオなんて高音質の動画が上がってくるようになったようだ。
はっきりいってこれは問題あるだろ。
良い曲だったらCD買うよ。ひぐらしとか買ったもん。
235 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:22:06 ID:p+xKBvDA0
本来の需要がこんな物だったんじゃないの?
俺が中高のころなんて、CDやレコードを買うなんて年に1〜2枚程度だったよ。
それ以上は経済的に無理。
それ以外はラジオから録音した物かレンタルだった。
当時の小遣いとか考えるとレンタルもバカにならなかったんだよな。
236 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:22:24 ID:z8Vn2cGt0
>>219 かわいくて実力のある新人に歌わせて
<<<<
その発想自体が古いんだよ。
クラッシック、定番スタンダードが何故愛されるかわかる?
楽曲が素晴らしいからさ
可愛いとかCMタイアップとかの、つまらねえ商法はもう見切られているんだ
237 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:22:57 ID:XYf3aUwl0
>>225 あれはさ、どっちかいうとミクが歌が上手いとかいう問題じゃなくて(まあ調教
次第で化けるが)、身近に女性ボーカル頼める人材がいなくても(女性の友人
がいたって音域の限界もあるし音痴かもしれない)、一応自分の想定通りの
メロディラインを歌う女性の声が扱えるってのが最大のヒット理由だと思う。
すごく音の取りにくい複雑なメロディラインもきっちり歌えて音域が広く、タダで
歌ってくれる女性の友人を誰もが持ってれば売れなかったろう。
238 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:23:09 ID:2XliaRLm0
>>226 >エレキギター以前からあり、長い歴史を持っている楽器たち
その場合まぁ大半は 先人の音の模倣 もしくは どっかで聞いたようなフレーズの組み合わせ で
お茶を濁すことで諦めてもらうしかないんじゃね?
ピアノアレンジなんかは、もうほとんど完成の域に達してしまってると思う。
239 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:23:18 ID:Dl01+8Rb0
>>118 動画の画質の話だけど、近頃は
地デジのフルハイビジョン放送 > 売ってるDVD
だから、「エア・チェックの方が画質いいな」という言葉が
思わず口から出てしまう。
>>225 DTMのソフトとすればそんなに高いものでもないよ
それに純粋な音としてはあんまり・・・
一般人にキャラクターとセットで紹介した場合の反応はアレだと思うよ
>>206 自分も1枚のCDを命がけで買ってたw
FM聞いたり、CD TV見たり、あの頃は色んな音楽に触れてたな〜
曲名も何も分からずに、FMでクラシックを聴くのも好きだった。
21世紀に入ってからは、CDは3枚しか買ってないw
楽器や録音技術が進化してもコードやスケールが新しく増えるわけじゃないから
オリジナリティーある楽曲が生まれるのは難しいだろうなぁ
その分アレンジャーとしての才能は発揮できるだろうけど
洋楽のアーティストでもまったくオリジナルの曲は作れないって正直に言ってる人もいたなぁ
スレタイが微妙に間違ってるせいで何人か勘違いしてる香具師がいるな。
この記事が言いたいのは、コピーはCD売り上げとは関係ないってことだけど・・・
>若者にCDが売れないのは「コピーが簡単」という理由だけではなさそうだ、と感じる結果になった。
要するに音楽の多様化や、音楽のコンテンツとしての魅力の低減が問題になってるわけで、
実際、宇多田やB'zなんかは変わらないヒットを出し続けている訳だし。
人間一人が月にCD買える金額ってのはある程度決まってるわけで。
問題はそれを「欲しい」と思わせる魅力がないってことなんだろ
244 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:24:35 ID:EpDOAV9+0
>>233 ようつべがまとめて金払う事に決まったから問題無いでしょ
245 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:24:35 ID:KyhwgWeo0
レコード、CD売り上げ
1 およげ!たいやきくん 子門真人 1975/12 454.8 (万枚)
2 女のみち 宮史郎とぴんからトリオ 1972/5 325.6
3 TSUNAMI サザンオールスターズ 2000/1 291.9
4 だんご3兄弟 速水けんたろう、茂森あゆみ、ひまわりキッズ、だんご合唱団 1999/3 291.8
5 君がいるだけで/愛してる 米米CLUB 1992/5 289.5
6 SAY YES CHAGE&ASKA 1991/7 282.2
7 Tomorrow never knows Mr.Children 1994/11 276.6
8 Oh! Yeah!/ラブ・ストーリーは突然に 小田和正 1991/2 258.8
9 世界に一つだけの花(シングル・ヴァージョン) SMAP 2003/3 257.4
10 LOVE LOVE LOVE/嵐が来る DREAMS COME TRUE 1995/7 248.9
TOP10以降の2000年〜の曲
13 桜坂 福山雅治 2000/4 229.9
28 Everything MISIA 2000/10 187.8
50 Wait&See〜リスク〜 宇多田ヒカル 2000/4 166.2
246 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:24:56 ID:o2w9bplz0
>>187 だよね〜w
iPodはフラッシュもあるがHDDとかより所有物欲が沸く品物に置き換えられている。
ていうか、CDって記録媒体だから、それを使って産業するということが
元々無理があるってことだろうね。要は中身【ソフト】だし、中身は記録媒体【ハード】を選ばない。
昭和歌謡のパクリばかりだからか、北朝鮮歌謡でも許してしまう俺ガイル
歌詞よりメロディですから(両者のメロディの善し悪しは除いて)
>>209 いいものもある、だけど、わるいものもある。
今ネットがない社会だったとして売れる確信のあるアーティストいるの?
レコード会社は胸に手を当てて考えてみろよ。音楽番組の視聴率見てどう思うの?
250 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:25:23 ID:OWRseKKo0
>>225 安価だったんで買ったし使ってるけど歌声は
そこまで言うほど評価してない。
>>178 ゆるやかな衰退なのかもしれないな
昔なら外国から引っ張ってきてもよかったんだろうけど
それも食い尽した上にネットが出てきて八方塞がり
この先は
緩やかに消滅した後に再生するか
爆発的なブームによって一種類の音楽が大増殖するか
カンブリア紀を迎えるか
音楽をやる人には辛いけど初めて経験する面白い時代なのかもな
個人的には前衛的な方向にいかないことを祈るかな
252 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:26:17 ID:XYf3aUwl0
>>226 素人の入門編的な部分(つまりギター少年とかがわかる範囲で)「うおっ!すげえ!
かっこいい!マネしてえ!」って思えるようなテクニックってのがおおよそやり尽くさ
れた感があるって意味ではそう間違ってないかもな。
小室の超甲高い女性ボーカルってのもある意味そういう革新だった。
音楽とかよくわからない女子高生が聴いても(というかそういう子だからこそ余計に)、
何か耳新しい、初めて聴くような新鮮でカッコイイもの、と感じたからああいう爆発的
ヒットを起こせたんだと思う。
>>243 まぁ実際はネットが一番大きな原因だろうけどね
海外でも同じ現象が起きていることを考えると
254 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:26:41 ID:4oY49Qsd0
>>242 コードやスケールに限れば、もうさすがに逆さにふっても何も出てこない
んじゃないか?w21世紀現在で、音楽人は、スケールのパターンは、数学的にありえる組み合わせの中から、
心地いいと思える組み合わせの抽出を全部終えたと言ってすらいい頃だと思うw
>>238 「ピアノの演奏技法が完成の域に達してしまった事」は現状の音楽業界を語る材料にならないと思う。
>>244 それは原盤を使わない場合の話
>>1 うちの娘だけかと思ったら、
なあに皆やってんだなw、、感動したっ!
257 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:26:52 ID:iX1vzKbuO
>>235に全く同意だ。
中3の時なんて小遣い月3000円だったから、なけなしの小遣いを全てCDにつぎ込むには年1〜2枚が限度だった。
あとはFMの録音やレンタルCD。それがラジカセからパソコンに変わっただけ。
>>231 > 歌番組など見る気もないでは
歌番組を見ても、出演者は偏ってる。
259 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:26:57 ID:c8fGABMzO
以前はCD持ってそうな知り合いがいない限り購入する前に曲を聴けなかったからな。
今はそんな時代じゃないから売上が減るのは仕方ないだろうとは思うが、
まずレンタルできる時点で一般商業用のCDにプレミアム感がないよね。
本当に欲しければ買うって意見があるのに買ってもらえないなら、要は買う価値がないってことだよ。
初音ミクはデモテープ作りに重宝するんだろうなぁ‥
もっと自然な声だったらいいのになぁ
261 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:28:14 ID:DXLVSfqg0
もう何年も前だが、なんとかのロコモーションとか言う歌が年末に賞を
取ったとき、この国はもう駄目だと本気で思ったよ。
キャーキャー騒いでるファンだかなんだかはどんな感性・耳を持ってるのかと。
262 :
だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c :2008/11/18(火) 14:28:18 ID:dlG69MuwO
>>197 一人アカペラといって、ベースを喉で鳴らしながら口笛みたいな高音を出し、
マリオブラザーズのテーマをやってた人を見た時は、声って無限だなと思った
>>225 そんなに高くないだろw
友達に勧められて聴くが
ミクじゃなければいい曲だと思う事があるし
デモテープと思って聴いてるわ
264 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:28:50 ID:z8Vn2cGt0
>>243 B'zをけっして叩くつもりはないが、
何枚連続1位とかみると、なんか萎えてくる・・・
そんなにそこまでいいですかって。
音楽ってそんなものじゃないだろ
ニコニコやヨツベは、なんか原点みたいなものが隠されている
自然に人気が出てくるみたいな
>>254 そこに新しいものを求める人は少数派だと思われ
売上には関係ないと思うよw
266 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:29:00 ID:XYf3aUwl0
>>257 あと、同じく年1〜2枚のCDを買ってる同級生とCDトレードなw
たまに兄貴とかがやけにマニアックなCD買ってる奴とかがいて、そういう奴に
カセット渡して(当然CDは借りられない)ダビングしてもらったり。
267 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:29:20 ID:3zQGTsbh0
>>261 あれ最初は自分たちのオリジナルって言ってたんだよな。
あからさまな盗作でも売れてしまう時代。
268 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:29:27 ID:7jtMg6mh0
>>241 俺も新作限定で考えると、21世紀になってからはゼロかもしれん。
BDとかにCDの1000倍の音質で5・1chの音源いれてたらちょっとほしい
ほんとに目の前で歌ってるようなのとか
なんでCDは進歩しないんだろ
中学生なんて昔から友達との貸し借りとかラジオ録音したりで
音楽に金なんてかけてないだろ
271 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:30:16 ID:JkoBNxYn0
>>252 ハモンドオルガンなんかもそうだな。
最強レベルのオルガニストが活躍した時代は、1970年ごろで完全に終わったし、
そこらへんでもうだいたいテクニック的には出尽くした感がある。
今から驚くようなオルガン奏法が誕生するとは考えにくい。大半は、1970年代までを
駆け抜けた、ジャズオルガニストの偉人のどれかの奏法に「似てる」とカテゴライズされて
終わる。
もう、憧れの時代は終了してもうたし新しい偉人はたぶんこの畑からは誕生できない。
>>260 まぁあれもまだ発展途上の技術だ。
今後にwktkしていればいんじゃね?
そういえば、クリプトンが新しいVOCALOIDのサンプル音声公開したそうだけど。
>>262 舌を鳴らしてリズムとりながらハミングなら簡単だけどねぇ。
273 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:31:17 ID:XYf3aUwl0
>>264 そこまでいいというより、最早あれは「安心感がある」って世界に突入してるな。
最後にCD買ったの20世紀だけど。
てかB’zの場合は曲がどうこうというよりライブのパフォーマンスが良いらしい。
で、テンション上がって酩酊状態のまま帰りにCD買うみたいなパターン。
274 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:31:24 ID:MlfDwRekO
動画から音声を録っても、音質良くないんじゃない?
275 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:31:58 ID:AcT2K+JfO
>>258 音楽番組というか、ただの馴れ合い番組。
276 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:32:12 ID:4oY49Qsd0
>>274 まず、「そこまでの音質」を求めてる人間が少数なことを認めるべきだと思うw
>>264 B'zのお陰でマイケルシェンカーとかラウドネス聴くようになったなぁ‥
それからかなぁ、なぜか中学の頃は意識して邦楽を遠ざけて洋楽ばかりしかも色んなジャンル聴きまくってたなぁ
お小遣いがいくらあっても足りなかった
俺が学生だった10年前を思い出したらレンタルCD借りてきてMDへダビングだったよ。
値段とメディアのサイズ、利便性がその時にはダントツだったしな。
目的とやってる事は大して変わってないと思う。ただより便利、手軽な方向に進んだ結果がネットDLになって回収システムが途絶えた訳で・・・
じゃどうするかとなると権利者側がもっと手軽に使えるシステムと付加価値のある環境を提供するしかない。
正直CDだってその歌手の音をコンピューターで繋げたり調整したりしてんだからボカロとたいして変わらないってオチ
280 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:33:05 ID:1WNoLA3F0
所詮その程度のものなんだよ。今の音楽は。
>>253 アルバム一枚をCD-RやiPodに
数分もかからずコピーできるってのも理由になりそうだけど。
テープやMDだと実時間か半分は掛かってたし。
昔と比べてレンタル代も安い。
俺は音楽の発展はトリスタンとイゾルデで終わったと思っている。
その後の神秘和音だのトーンクラスターだのは自己満足の実験音楽。
ネットあるし、ネット無理ならレンタルするし、買わんだろ普通・・・・
一応友人でレンタルほとんどしたことなくてCDは買う派って人いるけど・・・
284 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:34:05 ID:EpDOAV9+0
歌番組って自分が聞いてる曲はほとんど出ないから興味無い
>>252 エレキギターの演奏テクニックに限ればそういう面も多少はあるだろうけど
それをして音楽全体を語るのはちょっと違うんじゃないかな。
>>278 MDは孫がつくれない、一般的な機種では等倍ダビングしかできない、等の制限をつけてあったから
現状とはちょっと違うよ。
286 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:35:19 ID:ctIWGtA+O
エイベックソざまぁw
287 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:35:58 ID:A0+D0ac9O
オレ的にはマスターと誰も呼ばないあたりがツボなんだが
>>279 ライブCDとかでもやっぱり調整とかしてるんだろうなぁ‥
289 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:36:03 ID:KaRqJ3Sw0
ようつべの音質考えてみろ
シンセサイザーがあらゆる波形を実現(実際、波形を「手で自在に書いて鳴らせる」
ようなソフトすらある)する時代になったら、逆に、急速に音楽に飽きてきた。
これは、どこでも誰でも車に乗れる大量消費自動車社会が誕生した途端、急に、車に
乗りたいという欲望が失せたことと何か関係があるかもしれん。
何を聞いても陳腐な気がする。
もちろん、昔の音楽も含め。
291 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:36:38 ID:1WNoLA3F0
最新シングルを借りてきてはMDに落としていたころが懐かしい
>>254 バッハの頃だって周りに
「バッハすげーよな」
「バッハ音楽完成させたよな」
「バッハの通った後草一本生えてねえ」
とか言われてたんじゃねーのどうせ
バッハってどの程度の人がよく知らんけど
タンター ターンタ タタタタタタ タン って
パイプオルガンのあれ開発した人だったかね
293 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:37:48 ID:z8Vn2cGt0
素人が、一生懸命に曲をつくり発表(UP)する。
それを、自由に見れる
すばらしい時代だと思う
すごく可能性を秘めていると思う
ニコやヨツベは、プロらしき人に参入してほしくない
昔はMDにあこがれてたなあ・・・
なんとかして手に入れたかったが、iPodの出現でなぜかどっちもいらなくなった
296 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:39:05 ID:XYf3aUwl0
>>285 いやさ、だってギターやらボーカルやらドラムやらならともかく、ある程度
専門的知識持ってて初めて「すげー!」って思えるようなことやってても
中高生に伝わらないだろ。というか大人でも音楽にあまり詳しくなかったら
さっぱりわからんわけで。
大多数の聴き手はド素人で、そのド素人に「すげえ!」と思わせられない
ようになってしまってるから停滞感があるんだろうと。
そうそう、MDは孫が作れなかったから…
一度CDレンタルしてMDに落とした後、気に入った曲だけ繋げてベスト版
作るとかできなくてなあ…。
じゃあ結局カセットでいいか的な雰囲気に…。
youtubeって音質64kbps以上ってあんの?
見たことない
FMってちゃんとしたテレビみたいなアンテナつけて聴くとものすごい高音質
299 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:40:16 ID:m7iHms62O
とりあえず、本当に買う価値あるかヨウツべで何度か聞いてみる。
なんとなく満足して、やっぱいらないかな、となることは多い。
300 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:40:25 ID:7jtMg6mh0
>>270 最近のFMはクラシックばかりなんだよな。
むかしは「軽音楽をあなたに」というLP3枚ぐらいまるごと流す番組があって重宝した。
301 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:40:35 ID:UhYwyRwa0
>>292 バッハの頃はむしろ幸せだったかもしれない
しつけやしきたりにうるさい宮廷音楽家どもがアホな「べからず集」の
ようなものを作っていて、やってはいけないお約束があって、
それを逸脱するだけで、結構、目新しいことが出来てしまったw
色々なお約束があって、まさにそれらは「破るために存在して」くれてたわけですよ。
ところが、今は、逆に、音楽においてやってはいけないことは何もなく、
なんでもしていいがために、むしろ奇異な試みはあらかたやり尽くされた感がある。
>>293 ニコニコで自分の作品を発表できる人って勇気あるなぁ
コメントで評価もらう一方で罵詈雑言の荒らしのコメントもあるもんなぁ‥
あれ見てると作ってる本人が可哀想に思える時がある
303 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:41:53 ID:fAFFPauc0
そういえば、昔はFMラジオのエアチェックというのをしてたなあ。
メタルテープなんて変えなくてノーマルテープw
考えてみれば動画サイトと変わらない。
>>288 約10年前の話だけど、歌番組で生で歌ったのに
友人やファンから「口パク?CDと同じだった」と言われた人がいたっけなw
当時から、加工が当たり前だったんだろうね。
>>294 数万出してMDコンポとMDウォークマン買ったなぁ
もう使わなくなったが・・・
>着うたは音が悪い上「携帯はいつもマナーモードだから」ダウンロードしないという。
これには同意だ
金出して着うた買うとか信じられん
むずかしい話をしてる人たちがいるな
やっぱ、ここは、ピアニカを両手で弾き吹きまくるアーチストの登場が待たれるな
一般に販売されてない音源ならニコニコで聞く。
309 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:43:28 ID:z8Vn2cGt0
ニコで、ニコ楽曲をオーケストラで演奏して、
そのオーケストラ団員になりたいと小、中、高生たちがBBSに殺到していた
このようなことはすごく評価できると思う
子供が音楽を好きになるきっかけでもあると思う
いまの、プロの音楽業界は、金儲けしか考えていない気がする
未来をみていない
日本の政治と似てるよw
CDが売れないのは、その表れだろ
自分たちが、曲創ったり演奏するほうが100倍楽しいもん
>>302 まあ、酒場で駆け出しの歌手見習いが野次とビール瓶を投げられるのと同じようなものじゃないの?
312 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:44:51 ID:Im18W5Fk0
>>292 当時の評価はオルガニストとしての腕だけ。
曲の評価は死後になってからかなりあとだよ。
メンデルスゾーンがいなければ永久に葬られていた作曲家。
YouTubeから動画をDLして、音声をMP3にしてるとか一部だけだろ…
そもそも動画から音声だけ抜くって発想すら一般には無理
>>302 アラシコメントは人気のバロメーターだよ。
315 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:45:54 ID:LxNziw140
プロが作った曲よりも、ネットで公開されてるオリジナル曲の方が良かったり
プロ歌手よりも、カラオケで歌ってる子の方が上手かったりするから
プロである意味がなくなりつつある
316 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:46:28 ID:c/rLQw5w0
>>295 いやソフトウェアシンセサイザーの中には、native-instrumentsのREAKTORの
ように事実、好きなように波形を描いたりできるソフトもあるよ。
まぁ、マウスで波形を好きなように「描く」と、たいていは「不快な音」しか出てこないんだけどねw
>>296 いわゆるDJプレイ、クラブ等でライブをするスタイル等、若者に「すげー!」と思わせるような要素は
エレキギターの演奏テクニックが新たに出てきにくくなって以降もたくさんあるよ。
あとギターに限っても「演奏テクニック」に感動する事が少なくなったからといって
ギターに感動することが少なくなったとはいえないんじゃないかな。
そもそもいわゆるギターヒーロー的な存在が有った時代は相当短いのでは?
ビートルズの時代から「ギター」にあこがれる少年は多かったが、
それはいわゆる「ギターヒーロー」へのあこがれとは違うものだと思う。
>>290 シンセで作った鍵盤楽器の音と実際の演奏を比べてみろと言われたら困るけど
いくら楽器の生の音を使っても弦楽器や金管楽器をシミュレートするのは難しいんだぜ。
生のオーケストラを聴いて感動した経験とかないのかな。
319 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:48:06 ID:7jtMg6mh0
>>303 週間FMという雑誌はいまでもあるんだろうか?
あれで1週間のエアチェック計画を立てていた。
イラスト表紙になる前の写真表紙のときの方が紙質よかった。
320 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:48:08 ID:necm22110
ようつべはステレオでうpしている人少ないしなー
>>316 でもそれって理論上全ての音が出せる
ような気がするって程度でしょw
>>301 はっきり言って俺は音楽の歴史を知らない
その宮廷音楽の足かせというのも初めて聞いたぐらい
ただその程度の俺が5秒ほど考えただけでも
1000重奏
ああ極端な話ね 分かりやすいように極端な数字にするけど
1000重奏と999重奏の違いを聞き分けるのは
現代人にはたぶん不可能
つまりそこに新しい部分が残されていないだろうか
でそんな俺が5秒ほど考えてもそうなんだし
そもそも奇異な試みなんてのは想像の斜め上を行くから奇異な試みなわけで
もしやり尽くされてない感があるならそれは奇異な試みでもなんでもなく
とても常識的な試みであって
323 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:48:47 ID:u8PKpTqf0
>>285 ガレージロック・リバイバルとかさ、昔のロックが今だと目新しいだけじゃないんだよね
現代的な、ヒップホップのリズムとグルーヴの洗礼が技術偏重主義から聴衆心理主義への変貌を促して、実際問題後ろ向き加減の一切無い音に生まれ変わってるんだよね
324 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:49:06 ID:PVE02IpD0
新譜で金を払ってまで欲しい曲はないな。
学生の頃に比べ音楽を聴く事がなくなったな。
>>285 まあ権利対策とダビング性能かは違うけど聞き手側の安く手軽に音楽を聴きたいって部分は変わってないと思うけどね。
レンタル→カセット&MDだったのがネット→iPodに置き換わった。
>>269 しょうがないから友達からMDプレイヤーを借りてアナログダビングで作ったよw
寮生活で頼まれる事が多くてやってたらいつの間にやらダビング担当になってたっけな・・・
326 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:49:31 ID:9De1Jv180
幼稚な歌詞ばかりだからな。
聞いてて恥ずかしくないのか。
ところで、4分33秒は無断で配信したらJASRACにうんたらかんたら言われるの?
328 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:50:22 ID:SX56Soep0
>>309 プロ論や音楽業界への評論は異見があるが
>自分たちが、曲創ったり演奏するほうが100倍楽しいもん
には一理あるな。
しかし、消費者自身が自分たちが作ったり演奏したりする方が「消費」
するより楽しいと思う、こういう時代がくると、生産者側は規模を
縮小して対応するしかないよな。
誰もが生産する側、パフォーマンスする側の方になりたがっている気配は、
音楽に限らず、いろんなジャンルに表れてはいるが。
マンガにしても、純粋に読み手というより、「自分も描く」という層の
スケールが爆発的に膨れ上がったからな。
こういう新しい「消費者と生産者の中間」みたいな連中は、消費する時間より
自分も何かを作る時間にリソースをとられるので、消費そのものはしぼむが、
まぁ、それはしゃーない。
>>297 あるよ。256kbステレオとか。
俺もないと思ってたから別に問題ないと思ってた。
330 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:50:59 ID:KL1M+yM40
発売後1年間くらいは自由価格にして
その後今くらいの価格で売ればいい
331 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:51:05 ID:7jtMg6mh0
>>315 田原俊彦の微妙な音程のはずれ方は好きなんだよな。
332 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:51:12 ID:3+W22+6P0
欲しいCDがない
好きなアーティストがいない
「最近なに聞くの?」と聞かれても答えられない
有線やCMで勝手に耳には入ってくるけどいい曲なんてないし
CD買うどころかレンタルする気もないし
チョコの代わりにウンコを固めて商品にして
「売れない」って言われてもそんなの当たり前なんじゃないんですか。
>>325 それはネットでのダウンロード販売に置き換わったということ?
それなら問題は無いんじゃないかな。
あとMDに各種のダビング制限がついていたのは技術的な問題ではなく権利処理の問題のほうが大きいよ。
まあmp3抜く時もあるけど、CD出たら改めて買うかレンタルするよ。
335 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:52:10 ID:pFhBgnQ50
ユーザーの環境が変わったんだから
以前と同じ方法で売ろうとしてもダメに決まってるだろ。
必ずってわけじゃないが、今の状況を上手く利用できるものが有利になるだろうね。
336 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:52:56 ID:akxIPdSY0
ダウンロード販売サイトでなら、半年に1〜2曲くらい買うかな
CDと違い、欲しい曲だけ安価で手に入るのが嬉しいし
>>312 今売れてないモノも、マタイ受難曲のように数百年後に多くの人間に支持されるように
なるのかなぁ・・・
>>327 ジョン・ケージのやつかな。どう考えても請求はされないだろ。
音楽なのかどうなのかわからないんだから。やってみたら。
339 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:53:26 ID:PVE02IpD0
>>326 ヘキサゴン関係の楽曲は歌詞・曲共に最低レベル。
あそこまで酷いのは珍しい。
340 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:53:38 ID:DUpzVVyq0
>>327 著作権は切れているけど、
ちゃんと奏者の名前がクレジットされていてれば
その奏者と録音した人たちの著作隣接権は発生する。
中高生ってこの周辺のスキルは凄まじいよな
OSの再インストールとかPCのトラブル対処とか一切できないのに
ようつべから動画DLして音声抜いて着うたに変換して携帯に〜
みたいな一連の作業については異常に詳しい
342 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:54:32 ID:7jtMg6mh0
>>324 圧倒的にそっちの方が多い。卒業後部屋へ行くとレコードやCDがほこりをかぶって
やまになっているのを何度となく見た。むかし中古屋少なかったし。
343 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:54:39 ID:XYf3aUwl0
>>339 ありゃ曲がいいとかどうとかじゃなくて羞恥心とかスザンヌ以下2名とかの
ファングッズだろ。
344 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:54:51 ID:hQYznfh9O
「CD売れない」とか何を寝言言ってんだ?
「エイベックスが…」とか「タワレコが…」とか少なくとも
業界のビックネームが一つ二つ倒産やら吸収合併で消滅してから言え。
>>302 一方で、YouTubeに転載されたボカロ楽曲とかに海外ユーザーが
「この曲のタイトルは?」
「歌詞を翻訳してくれ!」
「(カラオケで歌うから)ローマ字歌詞を頼む!」
なんてコメントしているのを見ると、そういうのに励まされたりもするんじゃないだろうかね?
歌詞を翻訳したりローマ字で書いてコメントしている人もいるし、それらが基になってあちらでの
「歌ってみた」も出てきてるし。
鏡音リンの「ココロ」をスペイン語にしてベネズエラの女の子が歌ってた動画なんてのを見たときは、
この動画が出来るまで何人の手が加わっているんだろう、と思ったもので。
Youtubeで「高音質」で検索して、過去1年以内の動画を
&fmt=18で見ると、Youtubeにしては結構高音質になるよステレオだし。
('A`)q□ 最近は余暇で歌ってみましたって芸能人が多いからなぁ。
(へへ つーか、タレントとか芸人が歌っても学芸会みたいなもんで。
隠し芸程度に金払う奴も希だわな。
348 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:55:24 ID:SX56Soep0
>>337 それはあまり考えられないと思う。
現代は、クラシックがあった時代よりはるかに競争が激しく、生産される
音楽量も全世界的にケタ違いに多いから、淘汰されればもう消えるしかないと思う。
もっとも、未来人の聴覚が現代人のそれと異なってるならわからないが。
未来人がマイナーコードを楽しく感じたり、ガラスの引っかく音を心地よく感じたり
するなら、今は陽の目をみない曲でも、未来において支持されるかもしれない。
>>339 が〜んば〜れにっぽ〜ん♪
あれは歌詞自体ギャグじゃないのか?w
こっぱずかしい歌詞をまじめに歌う姿が笑うところじゃ?
350 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:55:49 ID:/Ue8Xr4k0
4分33秒と放送事故の違いがわからない件
CDが売れなくなった理由なんて一つに絞れるわけないじゃん。
パッと思いつくだけでも、記録媒体と流通形態の変遷、多様なサブカルチャーの隆盛による相対的な価値の減少、
景気の後退による購買意欲の減衰、急激な進化を遂げた後の停滞期。
ネットどうこうコピー云々ってのもその中の一つでしかないのに、何か一つに原因を求めないと安心できないのかね。
352 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:56:14 ID:u8PKpTqf0
>>334 サマソニなんかのライブ音源抜く以外にはむしろ使わんけどな
>>339 シブガキ隊の「寿司くいねえ」と比べてどっちが酷い?
356 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:57:05 ID:z8Vn2cGt0
音楽で世界平和だ
みんな頑張れwwwwwwwwwwww
357 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:57:40 ID:PVE02IpD0
>>342 中古屋少なかったよな。
高校生の頃はブートレッグ探しとかもしたが今は全くそんな気がおきないな。
>>343 ファングッズにしても酷すぎる出来だと思った。w
あれは完全に消費者をバカにしているわw
>>356 ヲタ趣味の拡がりの方が早くて「もうやだこの星」で埋め尽くされるのとどっちが早いだろう?w
359 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:57:55 ID:7U2Prygg0
>>328 しかし、その結果いろんな種類の糞が生み出されてるだけなんだがw
>>345 「歌ってみた」ってジャンルは危うくカラオケ的な自慰行為になりそうだったけど
歌う人のアレンジとかで曲が成長するんだろうなぁ‥
しかしyoutubeの外人さんのコメントはパワフルだなw
361 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:57:58 ID:u2ooAfGm0
ネットのせいでデジタルデータ化できるものの価値は地に落ちたな。これは
明らかな退化。
362 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:58:06 ID:UG+NHFo10
>>1 20〜30年前の学生だって、レコードやCD買うほどお小遣いなんかなくて
FMラジオのエアチェックや貸し借りで賄ってたんだから一緒だよ。
363 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:58:08 ID:SEOMD4Zb0
CDが売れなくて泣いてる、女王で天才の、
松任谷由実 は今後どうしたらいいのでしょう。
364 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:58:45 ID:XYf3aUwl0
>>357 だって歌ってる連中もバカだしな。
なんか歌詞がバカっぽくて曲もバカっぽくテンション高かったらいいんだと思う。
366 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:59:14 ID:z8Vn2cGt0
オタは金に糸目をつけない傾向があるから、重要なお客様だろ
オタは熱いんだよwwwwwwwwwwww
367 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:59:40 ID:Oy/oS4JLO
ネットから違法に落としたので済ませる連中って
以前ならレンタルで済ませたり、友達に
ダビングさせてもらってたクチでしょ。
CDの売り上げにあまり影響ないような気がする。
娘によると録音する時
ようつべURL末尾に「&fmt=18」を加えてるそうだ
気休めだろうがステレオ良音になるらしい・・
>>351 あんたが正解だと思うよ。
ダウソ厨にどうしても一言いいたいのは
今の音楽は昔よりレベルが低いというのは明らかにウソだということ。
購買意欲をそそるかどうかは音楽のレベルとは別の問題だ。
370 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:00:11 ID:PVE02IpD0
>>349 あれじゃ笑えないよ。キツ過ぎる。
>>353 歌詞が狙ったバカな分だけ「寿司くいねえ」の方がマシだわ。
>>354 紳助は芸人を完全に辞めてしまったんだな。
でたよ犯罪者の言い訳「本当に欲しい物は買う」
じゃあ欲しくもないものどうして必死にDLしたりコピーしたりしてんだよボケ
ゆとりも大概にしろ基地害
372 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:00:48 ID:ttd4jiYp0
CDって聞かなくなったら邪魔なだけでホントにうざいよ、
うちにも昔買ったのが沢山有るけどなんか捨てるのも面倒だし、
それ考えるとよっぽど気に入った曲とかじゃなければ音質悪かろうとなんだろうとYouTubeとかで十分だね、
流行の曲なんてどうせカラオケで歌うのに覚えるだけだしw
373 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:00:50 ID:7U2Prygg0
>>344 本家のアメリカのタワレコは破産して身売りしたんだが
374 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:00:52 ID:SX56Soep0
>>351 逆に考えるんだ。
「今になってみれば大したこと無いとしか思えないようなくだらない
ものに、昔はなぜかアツくなってた」とも言えるw
退化というか無化だな。
「神秘のヴェール」や「一時の熱狂」みたいなムーブメントが、情報通信社会
のせいでことごとく破壊されてる。
それがいいことなのか、悪いことなのか、判断は難しいが。
375 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:01:25 ID:4N8AX3Up0
俺は、Key Sounds Label.のCDは全て買ってる。
KEYの曲は、金を出して買う価値が有る。
あとは、ペルソナ3,4のCDを買ったぐらいか。
レコード収集の若者っているよね。
別のことにお金つかえばいいのに。
377 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:01:44 ID:zTUgNieyO
シングル五百円アルバム千五百円にすれば中高生も買いやすいだろ
378 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:02:11 ID:kk7fbgBU0
>>293 作っている側からの意見を言うなら、罵詈雑言だって反応があれば
ウレシイもんだよ。正直アンチがわく為にはそれくらい再生されなければいけん訳で、、
再生数が1万越えたりすれば御の字なのね、、
これが再生数100どまりでコメントもひと桁なんていったら目も当てられない、、
>>360 PVとかの動画を描いてみた系のリスペクトもあるし、ある曲に対して他の人がアンサーソングを
作って、さらにそれにPVがついて……なんてフラクタルに創作が進むこともあるし。
「悪ノ派生リンク」なんて替え歌あり小説ありでかなりカオスになっているw
同じ曲の「歌ってみた」動画を沢山集めて合唱(つか斉唱)にしている動画もあるし。
なんというか、創作意欲を刺激し合う環境という点では面白い時代になったんじゃないかなぁ。
昔と違って同じ場所にいる必要もないんだし。
380 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:02:32 ID:z8Vn2cGt0
>>363 卒業写真だけで十分喰えるだろ
超名曲やんか
音楽だけでなくジャケットとかも欲しいって人じゃないとCDはかさばるからなぁ
データは全く場所をとらないのが大きい
382 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:03:19 ID:XG6Bq/pq0
ニコニコ動画は何で話題にあげないんだ?
2ちゃん運営してる団体と近いからかな〜
avexの歌手の歌はすぐ削除されるし
やっぱりCDの売り上げに影響するって事だね
ニコニコのほうが明らかにアニメ系ではダウンロード多いでしょ
アニメ界が衰退している1つの原因
買わない人はなんでもいいんだろう。本当に音楽好きな人は好きな音楽を
探して聴くし、昔の曲も長く聴くし買うわな。
常にはやりの曲だけをながして聴くタイプの人はそりゃ一々買ってられないな。
384 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:03:46 ID:XYf3aUwl0
>>379 ピアノの人が伴奏弾いて、それにバイオリンの人が合わせて…って合奏に
なった奴もあったなー。あれは感動した。
385 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:04:06 ID:Yu1Opkc60
ブームは捏造するしどヘタ糞を何代のカリスマとよんだり
誰でもいいってのばればれだもん
かといってアングラでマニアックな音楽にかぶれてる
私は人と違うんですみたいなやつもリアルにダサいわけで...
みんな賢くなったのさ 気付いちゃったんだわ
もぅオカリナふいとけよ
386 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:04:06 ID:PVE02IpD0
>>380 毎年やっているアトラクションみたいなコンサートて赤と黒ギリギリのラインらしいね。
あら完全に趣味だわw
387 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:04:35 ID:jq2W49uG0
>>365 そうだな。
CDはネットが登場したとともに廃れる運命だったんだよ。
ぶっちゃけiPodのせいだろw
>>375 ゲームもアニメも見ないんだけど
たしかにkeyの音楽は力入ってるな。
ただのエロゲメーカーなのにびっくりしたよ。
ゲームはぜんぜんやってないから音楽だけの評価になるけど
ハッとするような曲はあるようだ。
390 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:05:24 ID:bB0JPwel0
いろんなものが発達して、音楽が、金を払うほどの価値のものとして
競争力を失ったんだろ。
ヨーロッパのクラシック楽団やオペラハウスだって、税金から補助してもらえないと
いくつも、即時倒産するそうだ。そのくらい伝統音楽に対する敬意が下火なんだとさ。
音楽関係はもうほとんど「赤字」として認識されてる。
日本だけじゃなく、海外もこう。
すなわち、それだけ、音楽の、大衆に対する、購買意欲の喚起、みたいな
力が失せたんだよ。しかも全世界的に。
アメリカだって、昔ほど、ヒットチャートの曲は売れて無いじゃん。
それどころか、中年アーティストの使いまわしも、日本ほどじゃないが目立ってきてる。
391 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:05:24 ID:CTcwDJ2X0
金がねぇ。
って意見はあんまないのな。
車が売れないとかのスレだと結構出るのに
393 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:06:03 ID:QSZ9a+KTO
なんか楽勝な業界だな…
だいたいの産業は収益が落ちたら粗利を増やしたり
固定費の見直ししたりと経常を維持する為に
自分達の足元を徹底して見直すんだがなぁ。
著作権団体とかイボの様な団体がぶら下がってると
こういう思考になるんだろうか?
楽勝な業界だねぇ…。
394 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:06:09 ID:YPrdHAC80
俺なんて昔はPVをXP録画してLPCMな音声を抽出してmp3化していたぜ
395 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:06:23 ID:z8Vn2cGt0
>>382 エイベク巣も、ある程度は残しておけばいいのにね
ぜんぜんないと、わかいやつに忘れさられるよwwwwwwwwwww
雨とムチ作戦wwwww
396 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:06:29 ID:zpOSx+PV0
FLVファイルをそのまま携帯で再生している俺は、お前らより優れているw
PV見ながら音楽鑑賞さ!
397 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:06:33 ID:XYf3aUwl0
>>392 だって中高生の話だぞ?
そんなん言うまでもないだろ。別に最近急激に貧乏になったとかじゃなくて、
昔からこの世代は貧乏。
親が金持ってたとしても普通はこの世代の子供個人が好きに使える金は
大差ない。
俺は23だがようつべとかネット音楽が出てきてから
むしろCD買うことが増えたけどなあ
今まで無縁だったような音楽を簡単に聞くことができるから
399 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:06:50 ID:EPPaqbyi0
○○をギターで弾いてみた系の画像を元に、ベースがついてドラムがついてボーカルもついてと
一つのバンドみたいになって行くのは見てて面白い
洋楽好きの人はインターネットラジオ録音するだけで十分。
401 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:07:39 ID:bB0JPwel0
>>392 社会人にもなって金が無いのはちと問題だが、ガキってのは慢性的に
金欠なのが普通だ。
もっとも、逆に、子供が大金を持つような社会や時代はおかしいが。
402 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:07:41 ID:PVE02IpD0
>>397 「CDに使う金が携帯へ回っている」てよく言われているよな。
404 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:08:30 ID:EpDOAV9+0
売り出してる新曲って編曲が過去に売れたパターンでしか出さないからね
過去の売れ筋に沿って作ってるんだから新しい曲が出て来るわけが無い
405 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:08:35 ID:4N8AX3Up0
海外に比べて、音楽CDやDVDの価格が高すぎるんだよな。
日本の音楽CDの価格設定が、大昔のままってのがそもそも問題。
CDのプレス代とか、昔に比べるとタダ同然になってるのに。
価格は据え置きとかおかしいよどう考えても。
ダイソーのクラシックCDとか昔100円で売ってたけど,中にはそこそこ聴けるのも有ったな。(酷いのは劇場でコッソリ録音みたいな酷いのもあったが。
406 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:09:01 ID:CTcwDJ2X0
>>397 逆に、女に限定して言えば援交増加に伴い
金持ち女子中高生は増えたはず。
407 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:09:06 ID:XYf3aUwl0
>>402 大学生なら間違いなく、高校生も半数ぐらいはそれあると思うが、でも中学生は
100%、高校生でもバイト不許可の学校の子なんかは携帯代親持ちだと思うから
この世代に限定するとそれほどの影響はないんじゃないかね。
>>398 ネットのお陰で廃盤したアルバムの復刻盤の情報やネットオークションで今まで中古CD屋でいくら探しても
なかったアルバムが手に入った時は感動したなぁ
昔はラジオの曲を録音していました…
410 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:09:53 ID:9A4U6QPx0
>>404 >過去の売れ筋に沿って作ってるんだから新しい曲が出て来るわけが無い
クラシック音楽を馬鹿にしたなきさま
何百年同じルーチンワークこなしてると思ってるんだ
YouTubeからダウンロード?
俺が世間知らずなのか・・・
412 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:10:23 ID:PVE02IpD0
>>403 TVは全く見なくなったがラジオをよく聞くようになった。
AMラジオをmp3録画出来るTALK MASTERは必須アイテムだ。
>>384 アイマス動画で、ピアノの人が弾いたものにもともとのキャラの歌声を重ねたのもあったっけ。
歌の上手なキャラだとかなりハマるが、そうでないキャラだと「ズコズコ動画」とかいろいろと
愉快なタグがついてたw
それでも「ごまえ鳥」ほどインパクトはなかったけどw
414 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:11:16 ID:XYf3aUwl0
>>406 そいつらはCDに回す金があったら化粧品とかに回す。
というか、円光のレート高かった時代って90年代後半のCDバブル期
じゃないか?
今だと安いと思うけど。
415 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:11:27 ID:z8Vn2cGt0
>>409 アホなDJが、イントロのときにまだしゃべっているんだよな
ぬっころしたくなるw
416 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:11:34 ID:CTcwDJ2X0
ユーザーにとってはタダで手に入るからいいんだけど、それはつまりメーカーに金が入らないってことになる
そうするとその業界自体が縮小してロクな作品がでてこなくなる
結局、最後には自分の好きなジャンルが消え去ることになるのにDLやコピーをやめないユーザーたち
そりゃ経済も傾く訳だわな・・・
418 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:11:44 ID:cb3/P0XN0
>>406 男の子も女装して援交すればお金持ちになれるのにな
CDが売れなくなったのはiPodに代表されるプレイヤーに一千曲、一万曲入れられるようになったからだよ。
CDやテープを持って歩いていた時期はそれこそ10〜15曲しかひとつのメディアに入れられなかったわけで、
多数の曲を聴きたければメディアを複数持って歩く必要があり、それが面倒な連中は結局流行してる新曲のCDを持って歩いていたけど、
今ならひとつのプレイヤーに数千曲入れて歩ける。
それだけあればシャッフル再生で移動中、飽きることなく移動することができる。
目玉が1〜3曲で残りはかすばっかり入った新曲のCDをわざわざ追っかける必要もない。
420 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:12:07 ID:CBROzXZS0
DLした動画が溜まりすぎてHDDがパンクするとかw
421 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:12:26 ID:3+W22+6P0
動画から音声取り出すにしても
話題作りというかカラオケの持ち歌増やしというか
欲しくてやってるわけじゃないし
いぽ課金やるべきだな
423 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:13:10 ID:PVE02IpD0
>>407 中学生の頃も小遣い貯めてシングルを買ったりしたな。
今の中学生とかは何に金使っているんだろうか。ゲーム?
>>416 それは何度も聞きたい場合のみでしょ
単にちょこっと聞きたいだけなら直聞くことが出来るのがネット
なんかすげー音質劣化してそうだな
>>365 例えば記録媒体や流通形態の変遷にはネットが関わってるね。多様なサブカルチャーの隆盛にもネットが関わっている。
他の要因にも当然ネットが絡んでいる事は多い。だから当然、ネットが一番大きな要因だというのも理解はするけどね。
それら根源的にはネットが絡んでいたとして、直接的な多数の要因を見ずに
何でもかんでも「ネットのせいだ」となるのはお門違いだとも思うよ。
>>374 それは確かに、身に覚えもあるなぁ。
でも、古い価値観が破壊されるってのは新しい価値観が生まれてるって事でもあるんじゃないかなと。
良いか悪いかの判断は、そもそも必要無いと思うよw
427 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:13:44 ID:zpOSx+PV0
親父の一番長い日を、フルで流す局に感激ハガキ書くとかw
429 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:14:15 ID:9A4U6QPx0
>>417 東方アレンジや同人作家を見れば分かるように、もうユーザーは自給自足
して生きていくことにしたのかもしれんなw
企業が生産減らしても、自分らで作るからいいや、的なw
ネットの普及が根幹的に揺るがしたのは音楽配信そのものじゃなくて
マスコミの作り上げた偶像に対して、世間の熱に差がある事を誰もが知れる状態になった事だったりな
今って音楽に限らずブームが短期間で終わるよね。昔なら発端になった地点から波の様に広がって
長期間のブームを作ってたものが、今や瞬時に全国的に熱して一気に冷める(冷めた事を知れる)とかな
一発屋と呼ばれる人たちも昔なら地方営業でブーム後も稼げただろうけど今は厳しいんじゃないかね…
431 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:14:44 ID:WZfbIrvI0
8cmCDにして安くしろ
アニオタやニコ厨と一緒。面白くないから買わないとか、
好きじゃないから買わないのは醜い言い訳。
あ、こういう中高生はほとんどニコ厨でしたかww
まあ確かに給料も少ないのにバカ高いCDなんて買わない。
PCのせいで売り上げが落ちる以前に音楽自体が聴かなくなった。
店舗で流れてた音楽がCMだったのにさそれすらも無くなったよね。
433 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:15:06 ID:iqWPz43RO
25の俺はむしろ買いまくってる
434 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:15:26 ID:LdMKYXU+0
ようつべをMP3にしても、音はモノラルじゃん
ま、そもそも音楽好きじゃないから
その辺の事は全く気にしないんだろうけど
最近はイヤホンしてる人多いけど
流行ってるからipod持ってるってのがほとんどだろうし。
音楽好きな人間は昔からポータブルで聞いてるしな
435 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:15:29 ID:PVE02IpD0
>>427 ('A`)マジカヨ。進みすぎだろ。
>>429 初音ミクなんてのも出てきてしまったもんな。w
>>379 組曲ニコニコ動画はの合唱は面白いなぁ
あれ一つの文化だよ
437 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:16:47 ID:wgt3Mo4I0
CDの値段が異常なんだよな
空メディア安くなってるんだし、しょうもない曲入れたぐらいなら300円で十分
438 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:17:12 ID:mCsM3/iE0
>>430 一発屋どころか、かつての大御所、たとえば美空ひばりや、ビートルズでさえも
今の時代に出てきたら、3年もブームを持続させれば非常に大したもんだろうなw
確かに、賞味期限と消費者の「飽き」の速度は劇的に速くなった。
選択肢も多様化したしな。
一人の人間や一つのグループが伝説を作るような余地はもう与えられて無い
のかもしれない。
439 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:17:27 ID:XYf3aUwl0
>>423 普通に考えて、俺らの時と同じように年に1〜2枚のCDを超吟味して
清水の舞台から飛び降りるように買ってると思うぞ。
440 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:17:31 ID:3+W22+6P0
アメ公に物売るようにDQN層に売れるものばかり重視してきた結果がこれなんじゃね
俺が好きだったマイナーユニットのPVDVD出すなら予約注文でも買うがな
441 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:17:47 ID:Yu1Opkc60
芸能界の暗黒面が見え過ぎだよ
金とセックスと薬だもんな
なにがアーティストだよ 淫売がWWWW
8cmCD復活させて1曲入りで100円ぐらいで売ってみれば
444 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:19:10 ID:mH1xy8MD0
マスターかっけーなwww
445 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:19:41 ID:WZfbIrvI0
8cmCDなら最近の省スペースPCでは読み取れないだろう
アダプタの販売も法律で取り締まればmp3にする手段が限られて(゜Д゜)ウマー
レコードなんてどこにも見ないし取り込みもできないんだよクソッ
CD化まーだー
売れない理由はジャンルやアーティスト数の増加に伴って消費者の選択肢が増えたってのもあるんじゃないか?
多種多様な選択肢が有るんだから分散するのは致し方のない事だと思うがな。
448 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:19:52 ID:SnI/cIYe0
みんな単に携帯貧乏なんだろ
カネも時間もエネルギーも全部吸い取られてるんじゃね
449 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:20:29 ID:XyFc9WpZ0
バカだなあ。CDは集めるモノだよ
450 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:20:43 ID:W52xe2090
CDの価格は相変わらずバブル期のままだもんな。
学習しない業界なんだろうな。
買って欲しいなら他の小売を少しは見習えばいいのに。
好きな歌手とかみんな死んでるから、CD買ってアーティストに還元とか意味ないしな
452 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:21:16 ID:JhrX9bCD0
使い捨ての音楽に音質も糞もねーからなあ
youtubeからmp3なんて全然カジュアルじゃないだろ
454 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:22:29 ID:Yu1Opkc60
八反安未果もアーティストとかいってるからだろがっ
455 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:22:42 ID:dhf5p7LB0
>>432 ニコ厨はどうか知らんが、アニオタは、かつての失われた10年でも
このサブプライムショックで全世界的な消費不況が吹き荒れる中でも、
唯一と言っていいほど、元気に世間の風とはなんの関係もなく、
活発に消費行動してる層なんだが。
アニオタはまさに世間と隔絶しててKY(空気読まない)わけだが、これほど、
消費者としてありがたい層は存在しない。
彼らは、欲しいものに、躊躇なくカネをつぎこむからだ。
パチンコ産業がアニメを起用し、コメや酒の銘柄にアニメの絵柄をパッケージし、
神社がアニメで村おこしを使用なんて言い出すのは、「彼らが現代社会において
もっとも活発な消費者」であることを意味するわけだぞ。
おそらく、企業組織にとって、もっとありがたい消費者の像が、アニオタには
存在する。
好きな対象に、財布の紐が緩みっぱなしだからだ。
だから、アニオタ狙いのアコギな商売が後を絶たないが。
456 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:23:03 ID:RmFPacu90
なんだか
>>1の中3女子だけ頭が悪そう(´∀`*)
457 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:23:35 ID:zpOSx+PV0
>>443 おぉステレオだ。これは知らなかった
ほとんどの動画はモノラルだからな。まぁそのほうが著作権なんたらで
五月蝿くないのでいいんだが
459 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:24:57 ID:CouoVyJpO
YouTubeは2MBくらいにしかならないし音悪い
まぁ今までの方法論では盛り返すことは無いだろうね
上手くネットと付き合えるかが鍵だろうな
業界の仕掛けとか、シングルやアルバムを出すタイミングが早すぎて
いちいち買ってたら身が持たないってのもあるぞ。
80〜90年代の総発売数の比較はどうなってる。
>>455 アニオタをジャニオタに置き換えてもあまり違和感が無いとおもった。うん・・それだけ
463 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:25:31 ID:q7PRVyhr0
>>439 一枚二枚は買って、あとはレンタルじゃないかね。
今はいいよな。一枚105円でCDやDVDレンタルできるとこあるし。
465 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:26:30 ID:+d5nt66G0
友達同士のCD貸し借りなんて昔からあるんじゃないの
Tubeは試し聞き程度の音質でしかないと思うし、欲しかったら買うんじゃねーの
売れないのは、趣味が多様化しているだけなんでしょ?
それとCDをマスターって呼ぶのは初耳だわ
>>436 世界でハレバレはメドレーって感じだけど、あれを合成して多人数で踊っているようにする
奴がいずれ出てくるかもしれぬw
>>1 >高2男子は「本当に欲しかったら買う」
レコードレンタル、CDレンタルのときも、「本当に欲しかったら買う」
碌な音楽がないから、
「本当に欲しかったら買う」とは思わないだけ。
468 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:27:13 ID:QqMwQe090
作曲家にとっても、アニメは仕事としてありがたいジャンルなんだよ。
コンポーザーに払ってくれる報酬が、他の放送の仕事なんかよりも、はるかに
カネ払いがいい。
そのせいか、最近、といっても数年前からだが、アニメの楽曲作成に、
けっこうなビッグネームや名門スタジオが参加してることがある。
大不況でバタバタスタジオが潰れて、誰も録音しにきてくれない昨今のスタジオ業界にとって、
声優やアニメの仕事はいい収入になる。
今日1年4ヶ月ぶりにCD買った。
毎日CDは聴くけど新たに買うことは少なくなったなぁ。
老けたのか、糞音楽が増えてるだけなのか・・・
471 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:28:18 ID:pMP5IpEJ0
角川はツベのおかげでcd売れてメシウマ
473 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:28:49 ID:PVE02IpD0
>>464 しかもmp3でHDDに入れ放題。
昔はカセットやMD代だけでもバカにならなかったw
474 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:28:56 ID:IYPKZy/dO
日本では、違法DLに対して配信側が「そもそもITが悪い」って思っている。
違法DLさせないために安価で手軽に音楽を入手させる新しい販売モデルを作ろうという発想がない。
それを実現させるためには、やはりIT(ネット)頼らざるを得ないと気付けよ、日本の業界。
ジョブスを見習え。
475 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:29:02 ID:NGznpFfu0
別に革新的な音楽なんて将来にわたってもでることもなく
縮小再生産が続けられるだけのものなんかどうでもいい。
小売りの音楽が消滅しても何も困らない。
476 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:29:05 ID:XYLcFMrx0
>>455 オタが金使うとか偏見だろ
アニメDVDの売り上げは右肩下がりなんですけど…
漫画やゲームも同様
CD売れてないけど 着うた売れてるからいいじゃない
カラオケの印税もあるし、カスラックに入ってきてる収入は増えてるんだぜ
そもそも今の大手動画サイトは大半がカスラックと契約、お金払ってるしな
時代に合わせて音楽の楽しみ方が変わっただけだろう。
このスレ見てると「ぼくたちの洗脳社会」って本がそのまま起きてるんだなぁって感じてしまう
読みやすい本だからマジで一度読んでみるといい
>>474 iTunesで配信してる以上の音質の動画ファイルが
ふつうに流れてる現状はどう見てもまずいだろ。
こんな状況じゃCDどころかそのうちダウンロードでも誰も買わなくなるぞ。
タダだけに劣化した音源で我慢してるんだから、あたかも新品の高音質っぽく記事にしてるのは問題だな。
481 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:32:48 ID:7U2Prygg0
>>467 じゃあ本当にほしくないなら、持ってるデータ全部すぐに破壊しろw
惜しくねーだろ
482 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:33:27 ID:4oY49Qsd0
>>476 まぁ、アニメを見るような子供の絶対数が急激に減ってるってのもあるよ。
俺のアニキなんか学生が多く消費するような文房具を売ってるんだけど、
もうほんと、アニメなんて比じゃないぐらい嫌な話しか聞かない。
そもそも「若い連中の数が減ってる」ってのはどうにもならないよな。
今、生まれる子供の数、団塊の半分以下だぜ。
483 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:33:49 ID:XYf3aUwl0
>>476 オタ一人頭の使ってる金は多分変わってない。
アニメの本数が右肩上がりなんだよ。
オタは好きなモノには惜しみなく金を使うという習性に業界が気づいてから深夜
アニメの本数が異常なことになった。
いくらオタでも持ってない金は使えない。
漫画やゲームも同様。
だって音源買う金に不自由しなくなった今でも、買うのはレコードで持ってるやつの
買い直しとか中心だしw
当然国内初CD化されたヤツとか探してブコフで買うのみとかだしなあ。
>>474 安価で手軽に入手できても、それが遺法DLが減るわけないし
むしろ増えるんじゃねーの
486 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:34:16 ID:tbvgFY5dO
日本人なのに英語関係の歌手やタイトルが多すぎ
西洋かぶれの歌手の歌は飽き飽きだ
487 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:34:33 ID:YTPkrt990
Macの新しいノートPCなんか光学ドライブ付いてないもんな
音楽・映像は全部ituneストアでダウンロードで賄う
なんだかんだ言っても結局こういう流れになってくんだろうな
488 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:34:59 ID:TeMgbM6s0
CDなんてネットやる前から高くて買わ(え)なかった
一番買ってくれる学生が手ごろに買える値段じゃないと、売れやしないだろ
>>474 >違法DLさせないために安価で手軽に音楽を入手させる新しい販売モデルを作ろうという発想
レンタルがそれに当てはまるような。販売じゃないけど。
ほぼコピー前提だし。
490 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:35:12 ID:GHzeaBa2O
>>481 別に惜しくないな。
ただ消すのも面倒くさい。
聞いてもらえないmp3は、ただの壊れファイル。
>>479 ようつべとかニコニコはカスラック登録曲に関しては
動画やMAD/音楽そのもの等、使われた分だけ利用料払ってるんだが
末端のアーティストにお金が行かないとしたらカスラックが悪い
493 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:36:19 ID:pMP5IpEJ0
初音ミクはいい
494 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:36:47 ID:XYf3aUwl0
>>479 だから買うって発想自体がもう古いんだって
アーチストにお布施する、パトロンになるぐらいの気持ちで支援買いするのが正しいんだよ
そもそも大衆音楽なんてのはレコード・ラジオが普及して以降の商売でしかないんだから絶対普遍的な存在ではない
レコード・ラジオ の普及で成立したビジネスモデルが崩壊し、ITメディアの進歩でビジネスモデルが成立しなくなっただけの話
悔しけりゃカネ払うことに喜びを見出す「信者」「」パトロン」を生み出せる作品を生み出して教祖みたいなアーチストになってみろってんだ
それが嫌ならカタギの商売に戻ればいいだけの話、音楽は虚業ですよ?
496 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:37:29 ID:1h+119Rs0
ネット配信なら流通費や人件費も節約できるんだろ
まぁ20曲入ったアルバムで500円くらいでも利益でるだろ
>>492 著作権料支払ってるのは
歌ってみた、演奏してみたの場合で
CD丸ごとアップロードのようなケースは取り決めにないよ。
ミクにヒット曲歌わせて演奏も自前ならいいってこと。
498 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:39:10 ID:XitiWqAq0
>>483 マンガもゲームもアニメもそして音楽も「作りすぎ」なことは認める。
昭和の、たとえば植木等が活躍して時代に、一年に、こんなにバカげた
量のマンガやゲームやアニメや音楽やテレビ番組が多種多様に製造されてた
ろうか。
絶対、そんなことないだろ。
日本は、あらゆる娯楽がバカげた量の大量生産をしてる。
すべてにおいて、現在の1/3に縮小してもまだ種類豊富過ぎるぐらいだ。
499 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:39:36 ID:RmFPacu90
ぶっちゃけ日本のアーティストで金払ってまで聞きたいのがあんまりいない
>>495 売れる売れないは別にして、
現代では制作した著作物の権利は守られなければならない。
極々当たり前のことであって、音楽に限った話ではないよ。
アニメ楽曲でも、コナンみたいにただ歌手の唄をOP,EDで流すのはやめてほしいわ
いまは、見ないからどうなっているのか知らないけど。
あの商法が嫌い
502 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:40:33 ID:nx5OVL0c0
新品カッセトテープをラジカセにセット
テレビにイヤフォンジャック挿してラジカセに接続
録音と一時停止ボタンを同時押し
イントロ始まる直前に一時停止ボタン解除
503 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:40:43 ID:1QtCepsu0
アルバムの値段高すぎ。
シングルも高い。どう考えてもおかしい
>>492 ジャスラックはそんなに良心的じゃない。
ニコニコに関しては、ニコニコの売り上げの1.865%が自動的に徴収。
iTunes Storeも全曲のダウンロードデーターを開示できるにも関わらず、
同じような理由で総売上の何%を徴収する契約しか受け付けない。
505 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:41:59 ID:XYf3aUwl0
>>501 シティハンターはなんかそのやり方がハマってたけどな。
あれは基本的に「大人の世界」を見せてくれる窓だったから良かったのかな。
>>502 懐かしすぎて泣きそうだ
506 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:41:59 ID:sSlKDNXc0
音楽にしろ娯楽を支えるのは信者だからな
信仰心が薄いか無くなってしまえば減るのは当然
>>504 >iTunes Storeも全曲のダウンロードデーターを開示できるにも関わらず、
>同じような理由で総売上の何%を徴収する契約しか受け付けない。
その話はソースが明確では無かったのでは?
既出だろうがスレタイが糞だな
記事では結論に「若者にCDが売れないのは「コピーが簡単」という理由だけではなさそうだ」
と締めくくってるのに、何なんだよこの悪意あるスレタイは
>「好きなアーティストのCDは新品で購入し、ちょっと好きな場合は中古で。見つからなければ借りることも」
―中3男子CDの買い方は、“CD派”の大人と変わらなかった。高2男子も「本当に欲しかったら買う」という。
メジャーな楽曲ならYouTubeなどを通じて聴くこともできるが、好きなアーティストのものならCDで欲しいという。
理由は「カップリングが聞きたかったり、グッズとして欲しいから」。
これが全てだな
90年代にCDもゲームもアニメも売れていたのは主要な消費者が団塊ジュニアだったからではないのか
この層が2000年代以降、結婚して子供ができてとかワープアになってとかで趣味に使える予算が下がっていること
(そもそも大人になったら冷めるというのもあるだろうけど)
その後の世代は人口が少ないということ、こういうことを思うとエンタメ市場全般の構造的な問題の方が大きいのではとか思った
>>501 アニメの主題歌を新人売り出しに利用するのはやめてほしい
アニソンは「元作品世界観の凝縮表現」であることに意義がある
だから電波ソングは「すぐれた歌」ではなくても「すぐれたアニソン」にはなりうると思うがどうか
つまんないって言われてるのメジャーレーベルぐらいじゃないの?
日本のITMSの様な音楽配信はメジャーレーベルの作品多いから興味ない
金払ってDRMつけられるんだから、リニアPCMで配信しろ
515 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:44:46 ID:XitiWqAq0
>>512 もうオワタだなw
詰んでるw
作り手としても消費者としても「次世代が居ない」ってのは致命的だろ。
製作サイドは新しいクリエイターが入ってこなくて新陳代謝が鈍るし、
消費側としても聞く人数のボリュームそのものが少なくなればジリ貧だ。
516 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:45:10 ID:nvUrYtXF0
>>501 90年代、スラムダンクとか、るろうに剣心とかのOP、EDからビッグになった
歌手って多かったからなあ
タイアップは効果絶大だから無くならないだろう
517 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:45:16 ID:YTPkrt990
>>499 最近5年振りにCD買った。日本のアーティストでマキシマムザホルモンっての。
まあ、お勧めはしないがな。ジャンルは何なんだろうなこれ?w デスメタル?
>>498 今は海外に販路を求めているみたいだな
JPOPも海外を見てるようだがどうなるか
520 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:46:53 ID:y/jA1TP10
>>516 なにせ、現状、音楽業界は、アニメの主題歌の仕事を血眼になって
奪い合ってるような状況だからなw
タイアップという命綱は、アーティストやその所属事務所が離してくれねぇだろう。
521 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:47:45 ID:kOfQU5wA0
音無小鳥と聞いて
523 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:48:09 ID:OxT0khbC0
別の意味でネットが原因かも
ネットやり初めてからテレビ見る時間が減ったから最近のアーティストまるで知らなくなったぜ
>>503 同意
音楽CDのボッタクリは異常
映画本体よりサントラの方が高いとか馬鹿かと
524 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:48:14 ID:XYf3aUwl0
>>519 ロジャムの二の舞じゃね?
だって海外の方がネットからDL無法地帯だぞ。
ロジャムも決して曲が受けなかったわけじゃないらしい。人気は出た。
CDも滅茶苦茶売れた。…海賊版が。
>>520 かつてのザ・ベストテンであるとか、ヤング・オー!オー!のような歌手が歌を歌って視聴者に
PRする場が減っているからねぇ。
8時だヨ!全員集合ですら音楽番組としての側面を持っていたのだし。
そういう意味では毎週特定の歌手の曲をコンスタントに流してくれる主題歌というのは貴重な
時間枠といえるわけだな。アニメに限らずドラマとかにしても。
アニメ系は、作曲者の好きにさせればいいのに、そうさせてないからね。
アニオタの音楽嗜好は基本的に雑食系だから、とんがったことやっても結構受け入れられると思うけど
ランティスとかスタチャみたいな腐れアイドルの成れの果てみたいな曲は聴いてて萎える
もう売ってなくてプレミア〜〜万とかの
ゲームのサントラでハァハァ・・・でも詰め込んでるから音質劣化はしょうがない
聞けるだけでもありがたい
528 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:49:29 ID:y/jA1TP10
>>523 うむ、ネットばっかやってると、
どういうアーティストがいるのかすら知らんくなるな。
>>512 世界的なCD不況だから団塊Jrも男根Jrも関係ないよ
>>510 そのソースを読んでも
>一般ユーザーが音楽会やライブなどでJASRAC管理楽曲を演奏した映像や、
>レコード会社が公式に配信する楽曲
ってなってるよ。つまり歌ってみた、演奏してみたと
レコード会社がニコニコやYouTubeに公式に動画配信するものに限られる。
>>510 そのリンク先の話は
>>497が言っている話と同じだよ。
それを踏まえて、
今まではレコード会社等の権利者がyoutubeやニコニコで配信したいと思っても
JASRACとの契約の関係でそれが難しかったが、今は権利者と配信業者の間で契約を結び、配信する事が出来る、と言う話。
権利者でないユーザーがCD音源そのままを権利者に無断でアップロードするのは許されない。
が、コピー演奏なら許されるものが増えた。
>>523 そのくらいの値段で売らないと元が取れない、と言う現実がある。
532 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:50:06 ID:kOfQU5wA0
>>522 ブロードバンドが普及してない新興国では売れてるイメージあるんだが
そうでもない?
533 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:51:17 ID:ZKJSn4Ho0
アダルトビデオもネットの普及で売れなくなってるんじゃね?
534 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:51:24 ID:XYf3aUwl0
>>525 全員集合はなんだかんだでやり方がうまかったな。
音楽番組なんか絶対見ないアホの小学生とその親まで「今、どんなアイドルが
旬なのか、どんな曲が流行しているのか」を刷り込む事ができた。
まあ、幼稚園児にとってはさすがにそこまでは機能せず、ただのトイレタイムで
しかなかったけどな。
>>532 そういう国ではオフィシャルなCDが売れてなくて海賊版が売れているのでは?
無駄なプロモートに金掛けすぎなんだよ
洋楽聴いてると、邦楽のCDの値段馬鹿らしくなる
約2倍だからな。インディだと2000円程度で買えるのに
537 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:52:22 ID:YTPkrt990
>>519 J-Popは英語圏では売れないと思われ
英語圏の人は他言語で歌われる曲を聴く事に慣れてないから
日本と同じく他言語で曲を聴く事に慣れてるヨーロッパ当たりならまだ活路はあるかもしれないが、それにしても市場が狭い
東アジアは著作権の概念が無いから論外
538 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:52:29 ID:JIEvVQwt0
CDが売れないのはいいが、
著作権者に1円も入らないのは問題だなw
音楽業界がすたれて、困るのは
カスラックか?
539 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:53:04 ID:y/jA1TP10
>>532 ブロードバンドがまだあまり無いような、そういう国は所得水準も低い。
中国人やタイ人、ベトナム人なんかが正規品のCD買うと思うか?w
それどころかタイなんて、旅行者にとっての、パチモン天国という
不名誉な称号すらあるぞw
540 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:53:28 ID:kOfQU5wA0
>>535 中国は言わずもがなだが、インドやブラジルも海賊版流行ってんのかね
行ったことないからわからんが
>>526 何てアニメか忘れたけど(ロボットアニメ)、パンク系の何歌ってるか分からない女ボーカルのバンドは
アニメヲタからフルボッコだったよw
嗜好の幅せまっと思った
>>533 そうらしいな。エロゲも同じ。
ダウンロードで入手してるやつが増えてるからだろ。
で、ダウソ厨はそれについても、最近のAVやエロゲはつまらないからと言い訳するんだろうか。
AVやエロゲの需要が減ってるとは思えないし、話を聞くと実にみんなよく知ってるじゃないか。
>>532 ブロードバンドもないような後発国の大半ではそもそも音楽産業自体が盛んでない。
あってもカセット主体とか
>>541 ジャンル関係なく単純にそいつの歌が駄目なんじゃねえの?
545 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:55:27 ID:RmFPacu90
546 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:55:39 ID:kOfQU5wA0
547 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:55:42 ID:oXvn2APC0
>>541 それでも何だかんだ言いながら食べてみて
そのままゲテモノ食いになる奴もいるので畏れ(ノ∀`)
548 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:56:18 ID:3gn313CHO
音楽ってぶっちゃけ飽きるよね
>>534 あれのDVDを観る機会があったんだけど、当時のアイドル歌手や実績のある女性歌手でも
平気で下品なコントさせているんだよねぇw
ある意味大胆な時代だったというか。
さすが当時の親が子供に見せたがらない番組の上位だっただけのことはあるw
あんな番組を長年生放送でやっていたことが奇跡だったのかもねぇ。
>>537 日本のアニメにかぶれいている奴らは、向こうのアフレコに酷いものがあるせいもあってか
日本語音声+字幕のものを好む傾向があるし、主題歌とかも日本語版に対して抵抗がない。
そういう層は日本語で制作されたVOCALOID楽曲なども聴いていたりするし。
これらの層が多数派になることはないだろうけど、一定以上の数がいれば市場足りえるかも
しれない。
在庫が出ることを警戒するなら、iTSとかのオンライン販売ならいいんじゃないだろうかねぇ?
550 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:56:31 ID:JIEvVQwt0
>>540 中国版ヤフーのページにだねMP3のページがあってだね
世界中の曲がタダでダウンロードできるのよw
アニメはYOUKUに逝けば世界中の映画・ドラマ・アニメが
ご丁寧に中国語の字幕付きw
オーディオの音質なんて、アナログレコードがCDに淘汰されてしまった時点で
どうでもよくなってしまった。
初めてCDを聴いた時は「なんだこれ?!こんなの許されんだろ」と感じていたけど
今やそれが標準と言うか、どちらかといえば高音質メディアに分類される悲しさ。
552 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:56:49 ID:OxT0khbC0
>>542 一番わりをくらってるのはやっぱエロ関係だよな
自分の周りでAVを一度も見たことない男とか1人もいないけど
新品で買ってる人間も1人もいないww
マジレスするとCD移行後に「カセットが売れない」とぼやいてるのと大して変わらん
新しいメディアへの移行に即した市場を作るよう努力すべきだったのにあぐらをかいて
後手に回ってしまった当然の結果
>>538 レコードレーベルも困る
順調に縮小できればいいのだけどね
CDたまに買ってるけど開封すらしてないものもある
556 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:58:11 ID:y/jA1TP10
ま、厨房や工房はまだ興味を持ってくれて、ダウンロードしてくれるだけ
マシじゃね?
俺なんか、テレビ見ないから最近どういう歌手が居るのかなんてほとんど
知らないぞ。
小室逮捕でビックリしたが、丁度あいつがフィーバーしてた頃ぐらいまでが
俺の音楽熱のピークだったな。
「知りもしないし、興味も無い、だからダウンロードもしない」
こんな連中が増えてるんじゃないかと思う。
557 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:58:18 ID:IkjAvWLd0
今時CD買うやつはコレクター(笑)なんだから、
DVDみたく特典盛り沢山にしないと買う動機持たないんじゃね。
558 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:58:57 ID:kOfQU5wA0
>>550 さすが大中華様には勝てんな
ありがたいのか困ったものかわからんけど
559 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:59:04 ID:9Xq8Bfmd0
>>552 あれは手元に残る必要がなくて、とりあえず抜ければそれでいいからな。
なんつーか消費するものであって保存して手元に置きたいものじゃない
というか、むしろ手元にない方がいいというか始末に困るというか。
>>541 あれは主題歌として不適切だったから、と聞いたがどうなんだろう?
作品の世界観と合っていないというか。
561 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:59:27 ID:PVE02IpD0
CDだけじゃないからな雑誌や本も死に掛けているだろ。
ネットが出てきてから、以前の身近な娯楽が急激に衰退しているような気がする。
>551
PCオーディオをハイエンドオーディオ各社がやり始めてるから
10年後には一変してるかもよ
前、マニア宅でアナログ聞いてびっくりしたけど、俺にはあの音を出す根性も資金力もない
563 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:00:08 ID:CTcwDJ2X0
>>541 それがもしコードギアスの2クール目OP曲「解読不能」を指してるとしたら
OPのアニメーションが作り直されたら「悪かったのはOPアニメーションの方だった、叩いてスマンカッタ」が大勢になったね。
曲だけで判断するものではないとはいえ、一時期の叩かれ方は本当に気の毒だったなw
>>551 LPがCDより高音質だと思ってるのかい
あらゆる特性でLPはCD以下です
バイナルの溝にファンタジーは彫られていません
566 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:01:18 ID:UG+NHFo10
567 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:01:22 ID:HtQIJIGJ0
昔の人って、FMラジオから音楽をテープに録音してウォークマンで聴いてたんだってww
んで、カセットテープのダブルデッキが出た時は、ダビング編集出来る!って喜んでたんだってww
あれ・・・なんか似てる気が・・・
568 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:01:33 ID:PVE02IpD0
>>564 何だそれw
アニヲタは絵ありきの曲なのかよ。w
569 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:02:04 ID:Dd7fXU5v0
本当に欲しければ視聴してちゃんとCD買うだろ
CD買ってからなんだこりゃ?ってのが多すぎるんだよ
570 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:02:35 ID:9Xq8Bfmd0
>>568 ある程度それはある。
というか絵と全く噛み合ってないと気持ち悪いよ。
一度何かほのぼの系アニメのED映像に合わせて熱血アニメのOPを
流してみたらわかると思う。
572 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:03:05 ID:YTPkrt990
>>549 うーん…アニメ見てる外人の絶対数がわからんからなんとも言えんな
確かにオンライン販売だったら利益出るかも
と、いうかこれは国民性だと思うんだけどアメリカのリスナーってライブ行ってからCD買うらしいんだよね
日本と全く逆
だから向こうでほとんどライブやってない宇多田は売れなかった訳で
プリンスとか新譜全く出してないのにライブは超満員でミュージシャン長者番付1位だったりするし
んだからオンラインだけで売ったとしてもアメリカさんがそこまで食いつくとは思えないんだよな
573 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:03:11 ID:EE7nYQfEO
CDなんかゴミにしかならないから
いっそのことネット配信限定にすればよろし
574 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:03:25 ID:UAI8sx+q0
>>562 ハイエンドオーディオなんて、常に層としては市場全体のツメのカス
ほどでしかないんだから、そんな奴らの動向なんて、何の意味もないだろ。
1000人のミニコンポを持ってる層に対して、ようやくTANNOYの80万の
スピーカーを持ってる人一人、ぐらいの比率か、いやもっと少ないかもしれん。
ハイエンドなんて、時代を通じて「マス(大衆)からは必要とされて無い」に
等しい。
ハイエンドの市場動向なんて、常に時代を上滑りするだけだぞ。
長いことオーディオマニアやってる俺が言うのもなんだが。この業界の動向が
なにか、マスとしての音楽業界や消費者に影響を与えたことなんてないから、
気にしないほうがいい。
575 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:03:35 ID:kOfQU5wA0
>>561 既存文字媒体はネットがそのまま代われるからなぁ
音楽の場合はテレビの衰退と連動してるからちょっと違うかも
576 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:03:56 ID:Gm98Alkv0
やべ、俺普通にニコ動のやつを変換して聞いてる(音質いいんだよなぁ)
577 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:04:05 ID:IkjAvWLd0
578 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:04:24 ID:wJEpEakP0
ようつべって確かうpした時点で低音質モノラルに変換されなかった?
>>570 ニコで最近「ミッフィー×GONG」を見た時はある意味衝撃だったがなw
>>564 それそれw
でもアニヲタが叩いてる内容は解読できない歌唱法だったり、ボーカルの顔だったりだったな
ベースが頑張ってるマトモなバンドと思ったから
ギャップに面食らったよ
>574
いや、別に音楽業界の売上と関連付けるつもりはないから。
CDの音質の所にレス付けただけで
まあハイエンドオーディオはこれから本当にハイエンドになっちゃうだろうね
価格帯が100万から200万に軒並みグレードアップw庶民じゃ全てをかけても無理。
金持ちの放流(中古)を待つしかない
583 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:06:38 ID:A8IiycOn0
人生どこかで 音楽収集は始まるよ
壊滅だ〜の危機的状況と暇と金と足
これが揃えば、自動的に発動される
大人買いならアルバム5000枚分を標準に。
よつべ・・じゃ欲しいものは少ないな
珍品は多いが・・。
早く始めれば 欲しい物は揃いやすい。
HDDなら250Gbってトコか・・。
みんなの健闘を祈る
584 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:06:40 ID:9Xq8Bfmd0
>>579 別の意味で攻殻機動隊×ぼくらのも衝撃的だったなw
大抵のアニメのOPに合ってしまい、しかも全員に死亡フラグが立ってるように
見えるというあの伝説の曲が攻殻の前ではまったく無力だったw
最近じゃシングルチャートトップでも週4万とかしか売れないんだな
気の利いたエロゲーでもそれくらい売れるのに
ミリオン行った曲って今年あんの?
でも音楽に興味のない層が増えてるのも事実じゃね?
>>572 少なくとも「売ってないからダウンするしかない」という言い訳を封じるためには、海外のiTSで
J-POPとかANIMEというジャンルで楽曲を売ってみるのが手なんじゃないだろうかねぇ。
オンライン販売はこういうとき、在庫のリスクを気にしなくていいから業界にとっては挑戦してみる
気にさせるんじゃないかと思うけど。
iTSで歌詞を添付しての販売が可能だったか忘れたけど、もし可能ならば英訳された歌詞と
ローマ字歌詞を添えれば向こうのマニアは喜ぶ。
588 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:07:30 ID:PVE02IpD0
>>570 そこまで差が激しいと曲と絵は完全に切り離して聞くでしょ。w
しかし、よく考えるとタイアップて面倒な宣伝方法だな。
CMでもCMと曲が合っていないとHITしなさそうだもんな。
589 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:07:32 ID:UAI8sx+q0
>>576 俺もニコ動のを変換して聞いてる口だが、困ったことに、それもニコ動内
でのネタみたいなものに集中してるからな。
だから、結局、消費産業としての音楽とは接点すらない状態になってしまってる。
ニコ動からダウンして聞いて、ニコ動を見てるから、
ゴムだとか雌豚とか、ピアニート公爵とかそういう名前には詳しくなる一方なんだが、
その反面、今、ポップスの業界が、どういう音楽をやってるのかまったく知らないw
俺にとって、音楽なんて タダの素人の遊びの方が面白いや 状態に
なっちまってる。たぶん、これは産業として捉えた場合、音楽産業としては
最悪の状態なんじゃないかと思う。
素人が、素人の遊びに、ゲラゲラ笑って楽しんでるだけだからな。
590 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:09:08 ID:6RPLTaPfO
>>583 ああああすごくわかる。
最近古い人にはまって買ったCDが5万…
しかも一部は廃盤になってプレミアになっとる。
手が出ない/(^O^)\
人が金を払う場合ってのは
品質の良さに対して価格が安く、そこに感動して金を払っていいと思った
場合と
どうしてもその商品が欲しく、いくら金を払ってもいいと思った
場合だからな。
今のCDはそのどちらも欠けてるだろ。
592 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:10:04 ID:JJsmf/EQO
CDが売れないのは最近の音楽がCD買うまでもない位糞でしかないからだろ。
EXILE?コブクロ?オレンジレンジ?
どれも酷い( ´,_ゝ`)
80〜90年代は良かったなぁ(*´д`*)
>>58 層化に入信したにも関わらず500枚しか売れなかった
紅白の常連さんの事ニカ?
CDってコレクターズグッズでしょう?
聞きたいから買うって発想がそもそも間違い
その証拠に俺はアイマスCDだけ異常買ってます^^
>590
プレミア化した音盤は値段分の価値がない、9割ぐらいが当てはまると思う。
むしろ旧盤と新盤を聞くバランスが難しい。時間は有限だからね。
598 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:12:23 ID:YTPkrt990
>>590 意外とそれはスキマ産業というやつではないかねw
大儲けは期待出来ないがやってみたら面白いかも
曲の権利買って海外に流すくらいなら資本金さえあれば個人でも出来るし事業たちあげてやってみたら?
599 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:12:40 ID:OxT0khbC0
>>591 それより日本人には「皆が買ってるから、流行ってるから」の方が効いてたから、今までは何とかなってたんだよな
昔はねたみたいな曲がミリオンとか良くあったし、決して今より昔の方がレベルが高かったとは思わない
下手に個人主義が流行ったせいで宣伝が効かなくなってきてる
600 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:12:43 ID:PVE02IpD0
正直、めざましTVやらで「最近注目」なんて単語を聞くと
「ああ・・・また捏造か・・・」と思うようになってしまった。w
>>589 内輪で盛り上がる為の音楽と言う意味では、
ある意味原点回帰だろ
>>596 アイマスのCD
今月もまた出るよね w
>>580 曲自体は先に聴いてて「へぇ、面白い曲だな」って思ってたらあの叩かれようでびびったよ
でも、実際に当時のアニメのOPに合わせて見ると確かに気持ち悪いんだわこれがw
粗相をしたのはアニメ側スタッフなのに先にバンドが叩かれるという不思議w
>>588 アニオタなんだからアニメから切り離して考えられるわけないだろw
604 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:13:19 ID:9Xq8Bfmd0
>>588 いやでも今
>>579が言ってたMAD見てるがこの食い合わせの悪さは異常www
>>589 よう俺。
あとカバーモノでも一応ニコなら著作権的にまったく問題ない「(グローブの)
FREEDOMをオケまで耳コピした上ボーカルは鏡音リン、マークと小室パートは
うp主が歌ってるやつ」とかさ。
ものすごい勢いで消費産業としての音楽から遠ざかる…
605 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:13:46 ID:UUXrwxdP0
音楽CDが高すぎるからだろ。3000円とかぼったくりだろ。
500円にしないと売れないから。音楽業界が自ら衰退をさせているだけ。なんでもネットのせいにするな!
606 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:14:08 ID:wJEpEakP0
洋楽の新譜レンタル禁止になったらあっという間に洋楽ブームが廃れたとかなかったっけ
耳にする機会が減れば売上も減るに決まってるよな
>>600 マスコミの「今流行のXXを取材してみた」系は絶対信用しない。
609 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:14:49 ID:UAI8sx+q0
同人でオリジナルに生まれた音楽を同人の連中が好き勝手
いじり、同人で売り、同人で消費される。
こうなると悪夢の「素人循環」になるな。
著作権料の発生しないオリジナルの曲が氾濫していき、JASRACや
プロアーティストには何の恩恵も与えない。
>>596 初回限定ピクチャーレーベルで売上げアップですね><
80-90年代に70年代の音楽を消化しつくして、
90年代の音楽をリサイクルしてたのが、00年代の音楽だったからな。
最近ようやく80年代をうまく消化し始めているから、ここ数年で雰囲気がガラッと変るかもしれない
売上はしらんがw
CDにそうだしライブのチケも高杉だろ。
音楽に興味もっても金が続かない。
615 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:16:37 ID:1+ItZSxSO
616 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:16:54 ID:gni9sX020
618 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:17:48 ID:ID7M0VO10
>>605 そりゃ違法にアップロードしたり、それをダウンロードしたりする言い訳にはならないよ。
619 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:18:03 ID:YpPZvJAmO
国内盤が高すぎて買えない
620 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:18:15 ID:5UlGqA0YO
オリジナル曲をサイトに上げたら某団体がすごい勢いでメール送ってきた件
621 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:18:35 ID:EpDOAV9+0
音楽は娯楽だから贅沢品なんだよ
レコ屋はネット店すごいもんな、殆どのアナログ試聴できるし。
でも実店舗が潰れたのは、コミュティというか共同体意識弱かったのかもね
623 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:19:08 ID:4oY49Qsd0
俺はダウンロードしない、なぜなら観もしないから。
興味すらない。
今のポップスを聴く可能性があるとしたら、食堂や商店街で
流れてるのを聞く位だろうな。
624 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:19:10 ID:CTcwDJ2X0
625 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:19:12 ID:PVE02IpD0
>>620 もったいない。それをうpしてアクセス数が稼げたのに。アフェでも付ければウマウマだったんじゃね?w
>>599 個人主義じゃなくて、ネットでしょ
情報の伝達が広範囲で高速、双方向になったから
生半可な仕掛けでは簡単に釣れん
パフュームは大成功した興味深い例だと思う
627 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:19:24 ID:LvTCtzjX0
ネットの普及と2000年代に入って良い曲がほぼ出てないのが原因
628 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:19:27 ID:u0caBOiP0
CDが売れないだけでダウンロード販売数は?
単なる数字のマジックだろjk
629 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:19:36 ID:tIDJKquvO
たまに70年代の曲とか聞くけど、今のと全然違うな。 いい曲が多すぎる。
昔は「いい曲だから売れた」。今は「売れるからいい曲」。
結果、中身スカスカでも売れればいいというスタイルの曲ばっか。
実際、昔売れた曲のリメイクとか恥も外聞もなく平気で歌うしな。
なにが『アーティスト』なんだか。
630 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:20:06 ID:LizOROhK0
>>609 良いんでね
新しい産業が出てくるだろ
ボカロの会社にとってはありがたい話だとおもわれ
631 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:20:08 ID:O0kItgTQO
可能な事はすべてやっていい事
制限してない方が悪い
by大陸
>>609 そうなったら「プロアーティスト」が同人業界に入ってくるだけだよ。
>>533 AVはなぁ。
昔はテープだしコピーガード掛かってたりしたし、
面倒だったな。つか、昔も買うやつなんていたのかな?
今は当たり外れ関係無しに
借りたのはとりあえず全部入れとけみたいな。
634 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:20:57 ID:TCgRMhgf0
>>629 そうか?
俺は別に今の音楽も聞かないが、さりとて70年代の音楽聞かせられたって
古臭い、以外の印象は持たないが。
音楽に対する情熱そのものが、なんか冷めた。
635 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:20:57 ID:9/KboEvJO
普通ライムワイヤーつかうだろ
636 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:21:15 ID:UG+NHFo10
>>567 似てるどころか、全然変わってない。
売り上げ落ちた落ちたと言っても、バブル期と比べてるだけ。
今の時代のいいところはいらない雑音が入らないこと
豆腐屋のラッパがパープー鳴ってるとかたかしーごはんよーと叫ぶオカンとか
>>629 同意。
昔の歌のほうが神曲多いよな。
俺は今21歳だが、松田聖子の歌好きだわ。
639 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:22:08 ID:pAz+yx/nO
まず、CDがもともと高すぎる
もっと手軽に音楽は手に入れれるべきだ
みんなが前からそう思っていたはず
640 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:22:12 ID:PVE02IpD0
>>636 KANが売れた時代なんかはミリオン越えが当たり前のようにあったなw
642 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:22:49 ID:zblp53+40
音質とか言ってる人いるけど、現状は業界として良いんですよ。
今まで、今日音質の音楽で耳が慣れてしまい、質の落ちた楽曲は
売れない。
そこで、将来音楽にお金を出してくれそうな世代の耳の感覚を
質の悪い音楽で、リセットしてまた大もうけをしようと考えてる。
一度、高画質高音質に慣れた人には今一満足感が得られない。
金儲けは貪欲にやるものなんです。
643 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:22:54 ID:7U2Prygg0
>>629 けどその70年代だってその当時は「中身スカスカ」「単なる売れ線狙い」と批判されてたわけでw
644 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:23:04 ID:7jtMg6mh0
髪の毛長いとジョンスコだというのが分からなかった。
645 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:23:41 ID:1+ItZSxSO
もし世界が100人の村だったら、ミクは上から10番目くらいに歌がうまいよね。
>>639 安くしても大して変わらないだろうけどね
>629
名曲は多いと思うが、さすがにレトロ感も出てきてる気がする。
昔は70年代を大ネタ使いしただけで、曲作れて新鮮だったけど
今はああ、って感じだからな。むしろ原曲をそのまま聞いたほうがいいと思うようになった
70年代に関しては現在と過去があまりシンクロしなくなってる
最近あまりCD新譜買わなくなったな。
でもDL音楽販売は一回も利用したことが無い。
レンタルもしなくなった。
しかし音楽は聴いている。
結論:最近の曲やアーティストに魅力が無くなったからだと思う。
650 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:24:44 ID:pFoQy8oV0
>>637 懐かしいなw
カセットテープレコーダーをテレビの前に置いて録音するなんて70年代までだったな。
651 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:25:01 ID:agF/6R4I0
>>638 mjd?
松田聖子って今のDQN女、アーパー娘のさきがけじゃん。
あんな声も性格も軽い女のドコがいいのか理解できない。
俺はakkoとかを殴り飛ばしたくなるのと同じ感情を、松田聖子にも感じるんだが。
オッサンの俺から言わせもらえれば、レコードがCDに替わっただけで、やってる事は同じ。
653 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:25:25 ID:wJEpEakP0
まあ昔はテレビが流行ってるって言ったら信じるしかなかったからねえ
他に情報源もないし、流行に乗り遅れたらかっこわるいみたいな
今は他人がどう感じてるかわかっちゃう世の中になったからねえ
654 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:25:39 ID:PVE02IpD0
>>645 パフュームを見ると「いや・・・もっと・・・他に居なかったのかよ・・・・」と思う。w
>>647 まぁタダでなきゃヤダという層が一定数いるのは確かだろうね。
でも、後ろめたさを感じている人もいるだろうし、iTSなんかはそういう人を購入する側に
引き寄せる作用はあったのでは。
656 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:25:44 ID:jcKFz9m/O
この前数年ぶりにCD買ったわ娘フロと娘トラ
明菜…
CDが売れる要因は「グッズ性」だからね。
音楽を買っているというより「音楽が収録されたCDという媒体のグッズ」
を買ってるというのが正しい。
ある人は歌手にカリスマ性を感じてCDを買うことでセレブ感に浸る人もいるし
ある人は面白い曲が入ったCDを面白グッズ感覚で買う。
アニソンもそうだな。好きなアニメに使われてる曲が入った
「アイテム」を買う感じ。生き残る術は「グッズ性」を高めることにあると思う
659 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:26:12 ID:CTcwDJ2X0
>>571 P2P使ってるでもなければパソコン常時起動しっぱなしとは思えんが。
必ず起動時に時間が掛かるだろ。
>>645 あんな企画モノがこの時代に受け入れられることが十分成功といっていい
しかも従来のメディア戦略じゃないのが興味深い
>>637 うちのお母さんも昔やってたらしいなw
テレビの音で録画w
662 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:26:34 ID:q8EpXmbRO
今までが儲けすぎだったろ
>>655 手間の方が大きいと思う
楽でしょDLって買いに行くより
664 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:26:48 ID:LvTCtzjX0
665 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:26:50 ID:pNtwTpjwO
ようつべじゃ手に入らないマイナーな曲はどうしたらいいの?
666 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:27:37 ID:IkjAvWLd0
667 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:27:59 ID:9Xq8Bfmd0
>>650 それは90年にそれやった俺への挑戦か。
一人で留守番してた日だったから家族の声は入らなかったけど、見事にズボンに
つけてたキーホルダーのチャラッって音が入りましたとも。
668 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:28:18 ID:tIDJKquvO
>>643 たしかに。でも、今の音楽に繋がるいろいろなジャンルが生まれてたろ。
今は『次』に繋がるのあるか?
リズムの小手先変えただけだったり、音程少し変えただけだったり、
誰にも違いわからずジャンル名以外に違いわからなかったり、
そんなのばっかだろ。
初めて21キチガイを聴いた時やフロイドやらを理解出来た時の様な感動は、羞恥心や関ジャニで得る事は出来ないだろ。
内容が全て薄いからだと思うよ。
>>659 >>391のいう録画の方がもっと手間がかかるんじゃね?
その番組を放映している時間とか事前に調べてセッティングしておかないといけないし、
放映時間の変更に追随できる装置じゃないと急な予定変更で泣きを見るし、
そもそも放映していない地域では録画のしようもない。
オンデマンドな環境があればそれが一番便利だと思うんだけどな。
もちろん違法じゃなくて合法で。
671 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:29:49 ID:zblp53+40
人間は絶えず刺激を求めるから、高音質に慣れた耳では買う気が起こらないと思うのだけど
、レコードからCDになったとき、またMP3になったときつい買ってしまったけど。
>>1 というか
単なるラジオからのエアーチェックと考えればいいだけだろう。
いまの音楽業界の香具師らもやっていただろうに。
中学生程度にけちをつけるな。
カセットテープに録音、ダビングの時代に逆戻りしてんなw
若年層は驚くほどオーディオ製品へのこだわりが薄い
90年代のDJブーム
ターンテーブル2台+ミキサー買って月数万アナログ12インチに散財の時代はおそらく2度と来ないな・・・
シスコも閉店の諸行無常・・・
674 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:30:28 ID:9Xq8Bfmd0
>>669 それは洋楽でもアイドル系バンドとかでそういう感動得られないのと一緒じゃないか?
エイスワンダーで何を得た?ポップでキュートでノリがいいが、それだけだったろ。
でもそれだけだったけど、今聴いても懐かしい。
音楽そのものは延々とリサイクルを繰り返してるだけだと思うけどね。
人間の聴覚に訴えかけるのが音楽の主要な特性である以上それはやむをえない。。
60年代や70年代のように、破壊から新たな創造が生まれると
アーティストが本気で信じていた時代もあったけど、
それが幻想にすぎないことはすぐに明らかになった。
特定の年代の音楽にある種の特別なものを感じているとしたら
それはきっと音楽とは別なところにある何かに対してだろう。
>>663 それはある。
俺もiTSで曲や動画を買ったことあるけど、自室で視聴して「これいいな」と思ったらクリック一発で
済むのはありがたい。
どうしてもCD音質にこだわるならamazonかもしれないけど、iTSの音質でいいや、と思うならそれで
いいわけだし。
やっぱりEP、LPレコードに限る!!
もし劣化しないレコード盤と針ってのができればいつでもアナログに移るぞ!!
あとトラック数も減らしてくれ
ベストは4トラックか8トラックだ
678 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:31:28 ID:gHSKPX8r0
>>626 それもあると思うけど、昔ってみんな持ってるから俺も持とうみたいな感じじゃなかった?
およげたいやきくんとかダブルミリオンなんだぜ、悪くない曲だとは思うが全員が品質だけ見て買ってたとは思わない
679 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:31:49 ID:Er7zxyTc0
>>668 スレの前の方に出ていたが、そもそも今の音楽は、西洋音楽が
打ち立てた機能和声から一歩も逸脱することなく、というかやろうとしたが
完全敗退して、結局は機能和声の内部に引き篭もったままなんだが。
スケールやコードの点で、そもそも今の音楽も40年前の音楽も
構造体としてなにも変わりは無い。
同じ分析ツールで同じように部品をとれてしまう。
その意味で、
音楽なんて、とっくに停滞してる。
少なくとも音楽の理論面では、バークレーメソッド以降、革新的な
ものは何一つ誕生して無い。新しいジャンル、などというものも何も無い。
すべてが小手先だ。
680 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:32:03 ID:7jtMg6mh0
>>665 リクエスト・コーナーを設けてもらいたいよな。
CD売れないのは、ネットとかP2Pとかのせいじゃない
と、結果が出ているのに
まだこういう恣意的な記事書く馬鹿がいるのかよ
682 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:32:53 ID:1+ItZSxSO
>>660 妹高校生だけど
「ださッ」と一笑に付してたぞw
秋葉とか通ってる人たちのさらに一部が熱狂してるだけなんじゃねーの
683 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:33:26 ID:LHqfo+snO
ニコニコでダウンロードしてるけど、明らかに音が悪いじゃん
だからいい音で聞きたいと思ったらCD借りたり買ったりしてるな
>>672 もう厨房にとどまらないのが現実です
世界的にアホみたいに売れなくなってる
高ぇーんだよ
686 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:33:48 ID:UYXEswax0
昔だってラジオから録音してたし、友達同士でテープの貸し借りもしてた。
ただ、自分のお気に入りの曲は買ってた。
何も変ってないと思うが
>>681 何処に出ているの?
興味あるから教えてくれ
688 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:34:30 ID:PVE02IpD0
パヒュームは女に受ける曲じゃないだろうなぁw
アイドルの皮をかぶってるけど中身は硬派だからわかる人にしかわからんわな
今の趣味は嗜好が極限まで分解されて遠心分離されてるから
誰でも流行るっていうのは無理があると思うけどな
テレビやラジオで洗脳って時代でもないし
そうじゃなかったゲームもここ10年で急速にそうなってるし
そういってても突然超新星が出てくることもあるから、創作は面白いけどね
691 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:35:07 ID:rZiNhL2Y0
なんか、今から半世紀後も、人類はメロ→サビ→締め(※繰り返し)
というポップスの黄金方程式や、似たようなコード進行から逃れられない
のではないか、という不安が急にしてきた。
692 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:35:13 ID:gHSKPX8r0
>>687 ソースは出せないけど、慶応の教授の研究で結果が出てたはず
>>677 アナログレコードをレーザー光線で読み取って再生するプレーヤーなかったっけ?
俺が昔見た機械はそのあとデジタル化してノイズ除去(針の傷痕とか)をやってたけど、
レーザー光線で読み取ったアナログ波形を変換してMMやMCのカートリッジの出力と
同レベルの電気信号に変換するのも不可能じゃないと思う。
>>668 結局、音楽は聴き手の感性と合致するかしないかの違いじゃないの?
昔の曲ってのは時代背景に合わせてたりとかしたから万人受けするものが多かったってだけのことでしょ。
今も昔も良いものは良いと思うよ。
695 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:36:05 ID:p+ls59ZV0
>>683このスレを見てイタリアのマイナー曲を落としてみた。
どう考えても日本で売られている訳も無いし曲名も知らん
CD借りたり買える曲だとは思えんし
>>675 手厳しい見方だね、でも興味深い。
だがそれは逆に考えれば、どんなに音楽自体が行き詰っても
音楽以外のものに対しての思い入れが、結局はその時代の音楽に象徴されたり
極端に言えば転化される可能性があるって事じゃないか?
697 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:36:13 ID:CTcwDJ2X0
>>668 先人が色々やったから、今の人間はその隙間を狙っていくか、
それとなくパクっていくかしかないからな。
音は無限だが、人を心地よくさせる旋律の新規開拓はもう限界に来てるのかも。
>>692 どういう研究なんだww
てか海外でも同時多発的に売れなくなっているのにw
パヒュームはフォロワーが出てきてからが勝負かな
あとスノッブな方向に走ればチャート的には即死。
あのジャンルはその誘惑が常にあるジャンルだから。
任天堂の昔のゲーのサントラ再販してくれよ
探しても無いから糞音源で我慢しているんだよ
どうでもいいやつはmp3で十分だが
欲しい奴の現物が手に入らないのはツライ
701 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:37:26 ID:9Xq8Bfmd0
702 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:37:32 ID:zblp53+40
今のような状態がいいのではレコード時代は、特許権があって、レコードを
出すたびに、特許料がかかていた。
歌の内容にそれほど、政治的な事柄の曲が少ないのに、著作権協会が
口出し杉
703 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:38:27 ID:tIDJKquvO
ゲイリーニューマンの「カーズ」をたまたまラジオで聞いたときは、
ガキながらに「何コレ!すげえ!!」と初めて音楽で感動した。
運よく録音してたんで、その日はそれだけ何十回も聞いた。
歌詞の意味もわからなかったのに必死に真似しようとしてた。
それから20年経つが、音楽で感動したことは一度もない。
704 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:38:53 ID:PVE02IpD0
>>689 >わかる人にしかわからんわな
サブカルって事?
705 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:38:59 ID:wJEpEakP0
まあ女子高生がテクノは聞かんだろう
706 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:39:14 ID:/FRbtVXc0
なにせ、買っても買っても次々と新曲なんて出てくるし、それに、
その曲と同じ高揚感を別の曲で味わえないわけでも無いからな。
そのことに気付くのに生まれてから約20年かかったが。
707 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:40:08 ID:gHSKPX8r0
>>698 ググって来た
音楽CDの現象がP2PのせいだとするとP2Pの音楽コンテンツの参照量が年々減ってる点が矛盾
また売れてる音楽ほど参照量が多く、売れない音楽はダウンすらされない→元々需要がない
>>678 うん、だからそれは情報の伝達が広範囲で高速、双方向になったから
失われた文化なのよ
>>430で分かるように熱しやすく冷めやすいようになった
急速沸騰急速冷却だ
良いとこ奇跡的にミリオン行くか行かないか
千のなんちゃらどまり
>>703 歌で泣けるとか良く聞くけど
泣いたことねぇ
いま家にあるCDのジャケット裏をみると
「無断複製・録音は法律で禁じられています。」
と、あるんだが
皆普通にパソコンに取り込んだり
その昔、ダビングとかしてたよねぇ
でも普段、割れにうるさいのにこの件では寛容人間が多いのは
学生の頃皆普通にやってただろと言うことで
もう、十年ほど立つと
今の学生だった連中はネットから無料DLLぐらい
みな普通にやってただろ?とか言い出しそう
ipodが普及してジュークボックスを簡単に携帯できるようになったのも大きいかもね。
ipodに入れちゃえば既存曲も新曲も同じ曲だからね
カセットMD時代の様に新曲シングルしか入っていないと言う時代じゃないし
712 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:41:32 ID:zblp53+40
>>693 できるよ、特殊な使い方で、戦時中のろうかんで、録音したものが
年数がかなり経過してるから、針を直接乗せるわけにはいかないから
半導体レーザーで読み取る。
>>701 なんか自分の都合の良い情報だけ抜き取って書いていそうな論だなw
現実に世界的に起きているCDの売上減少について説明できるのかなこいつらw
アルバムが1500円なら買うけど、そうじゃないからあまり買わない
715 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:42:16 ID:dWxriwWM0
>>705 でも、今流れてる曲も、YMOやクラフトワークの確立した電子サウンドの
ある種の「これが気持ちよくなれるアンチョコ」みたいなものを使ってる
から、テクノの血は確実に流れてるんじゃね?
女子高生が、そのシンセ音の使い方を、テクノとして聞いてるかどうかは
知らないけど、テクノサウンドが黎明期に打ち立てた「電子音の王道」みたいな
ものは、確実に今の時代にも受け継がれてる。
716 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:42:18 ID:1+ItZSxSO
まずいまの邦楽って終わってるってレベル越えたと思うんだ。
もう末期。
羞恥心とかねもうバカかと。
まあ俺もフラッシュ形式とかYoutubeのファイルから音声抜き出したことあるがな。
笑えるものだけだが。
この女子どもは金なくて身分相応だからこんな音質でも我慢してるんだと思いたい。
718 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:43:02 ID:VVGTU2lRO
まずこの不況にあの値段はないわ
719 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:43:40 ID:07O+qxtHO
音楽はライブやCD、iPod、
YouTubeなどのプロモーションを組み合わせて、
総合的に儲ける時代だろ。
CD(昔ならLP、シングル)だけで、
莫大な利益が得られた時代が、むしろ特殊なのではないか。
720 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:44:11 ID:CTcwDJ2X0
>>670 だが、町に繰り出し、CDを探して購入して、帰ってきてパッケージを
ひん剥いて、よりは手間が掛からない。
録画は家で出来るし、それを好きなときに聞けるという点に変わりはない。
>そもそも放映していない地域では録画のしようもない。
そんな地域ではCD売ってる店を探すのはもっと大変じゃね?
ネットが普及してない時代だったら通販で買う事もままならない。
売れてないと
>>1で問題になってるのは最新ヒットチャートであり、
そんなのは大概テレビでやってるよ。
だけどCDが売れていた、と言う事は、ただで手に入れられる
環境のせいだけにする主張には無理がある。
>>709 最近曲で泣いたことがあるなぁ
JPOPじゃないけどね
>>704 テクノが好きな人とか、ハードコアが好きな人って
いわゆる一般的とは言いがたいじゃん。
パヒュームも本来そういう一ジャンルの歌手で
そりゃ一般人には受け入れられんよ、って話。
722 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:44:58 ID:BpT2XErS0
日本のCD はどうして一枚3000円もするのだろう。
amazon.com をみればわかるように、米国のCD は一枚19ドルぐらいだ。
この差は大きい。2000円割れば、もっと正規CD を買う人増えるだろう。
日本は売れる枚数少なくても1.5倍の価格で稼ごうとしているのかもしれないが、
ジリ貧だと思う。mp3 ダウンロードでアルバム買わずに気に入ったトラックだけ
買う傾向がますます進んで行くだろう。
723 :
( ^ω^)モフモフ ◆R9tBJ2btCs :2008/11/18(火) 16:45:18 ID:dV8/zY9J0
消費者に媚びるから結局腐敗しちゃうんだお^^
けち
>>695 >>679が音楽理論的に同じことを解説してくれてるけど、
聴覚は特定の周波数の音波による鼓膜の振動をもとにした感覚だから
他の五感に比べても、聴く人が不快に感じないレベルの幅が狭いのかもしれない。
だから既成の音楽の枠組を破壊しようとしても難しかったのではないだろうか。
音楽を売るのに音楽以外の要素が重要になるのは今後も変わらないだろう。
ラジオとかから音声取り出したりしたなあ。
727 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:46:25 ID:tIDJKquvO
>>709 俺も泣いたはことない。
つか音楽にしろ映画にしろ、「作られたもの」と認識した時点でまず泣けない。
「ほれ、ここで泣け!感動してみせろ!」て言われてる気がして、まったくダメ。
だから、カーズは思いきり不意打ちだった。
あんなに手抜きな音楽でここまで完成度高い曲できるのかと。
なんでこんな簡単な曲が頭んなかでリピートしまくってんだと。
>>713 こんな利権で雁字搦めの問題に対しての論文に公正さを期待すんなよw
CDを売りたい音楽業界側も含めて、どっちの陣営だって自分に都合の良い結論を導くための屁理屈なんだからな
729 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:47:23 ID:l8/KeWcg0
>>703 昔「エロ本を」をたまたま道端で見つけたときは、
ガキながらに「何コレ!すげえ!!」と初めて女体に感動した。
運よく人がいなくて拾って帰り、その日はそれだけで何十回も抜いた。
女体の各パーツの意味もわからなかったのに必死に穴が開くほど見てた。
それから20年経つが、マ○コを無修正で見てももう感動しない。
730 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:47:30 ID:dWxriwWM0
とはいえ、別に、今でも、
音楽は活動だけで観ればクラシック、ジャズ、ミニマル、ポップス、色んなのが
やられてるし、ミュージシャンも死に絶えたわけでもない。
単に、市場が細分化したのと、昔より売れて無いと言うだけで、音楽活動そのものに
なにか支障があるわけで無いから、俺は好きにすればいいと思うけどね。
クラシックにせよ、ジャズにせよ、電子音楽にせよ、それぞれの担い手が、
小規模なコミュニティの中で、力強くしぶとく生きていけば、それでいいじゃん。
「一人のアーティストを何百万もの国民が支持する」みたいなカタチが無くなっても
音楽そのものが消えるわけでもなんでもないんだし。
学生の頃はCDあんまり買えなかったし
レンタルやFMラジオ録音して聴いたりだったけどな
今も昔も若い子はCD買わないんじゃないの?
でもYoutubeのせいってのはおっさんの捏造っぽい
732 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:47:58 ID:1+ItZSxSO
CD3000円はたしかに高いよ。
ぼったくり。
733 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:47:59 ID:2v8zyVTNO
ニコ厨の正当化みたいなレスばっかだな
>>720 > CD売ってる店を探すのはもっと大変じゃね
だね。
CDとかもはやただのお布施だろ
最近はtunesで落とすかネットでレンタルする機会が増えた。
CD置く場所がないんだよな。
738 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:51:11 ID:JXCV4h1M0
最近ipod買ったからCDたくさん買い始めてここ1ヶ月かでCD30枚くらい買ってて
その内4枚がマクロスFのCDなんだが今度の12月にそれをほぼ全部+α詰め合わせた娘たまが発売される。
こんなアコギな商売続けるようなら多少音質悪くてもネットから集めた方がマシだわ
739 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:51:17 ID:VpgpNAeZ0
>>727 確かに、今じゃどんな音楽を聴いても、ビックリすることはなくなったな、
俺が子供の頃は、「今までに無い」ってのがまだ多少は残ってたが、
今じゃ「驚愕のサウンド」に出会う可能性は、期待すらして無い。
音声加工も、ずいぶんやり尽くした感があるしな。
ド派手なコンプレッションサウンドも、今じゃ当たり前だしな。
昨日テレビでやってたけど
CDとかDVDのディスクって30年くらいしか持たないらしいね
一生保存できるものかと思ってたわ
741 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:53:23 ID:xtcNwv/VO
聴きたいCDは買う。聞きたいCDは買わないでレンタルやらなんやらですます
>>737 あるある
収納場所は大事ですよ
1000枚収納ラックがバックアップ含めてHDD2台に収まるんだからね
もちろんCDと同等音質で検索性良好ときたら
CDで無ければならない理由はコレクションとしての価値以外は見出せない
743 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:53:56 ID:EL/BJD5l0
バンドを好きになってもらってライブをたくさんやって金稼ぐとか
745 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:54:27 ID:gTiJvrhuO
学生の小遣いでCD何枚も買えないもんなー。貸し借りは当然あるだろ。
昔だって録音して編集してたから、テープからデジタルへ録音しなおすような機器があるわけで。
746 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:54:54 ID:2v8zyVTNO
>>722 アーティストの取り分がシングルが価格の1〜3%でアルバムは3倍
ジャスラックは失念したけど全然取ってない
何よりもかかるのが流通と広告
>>740 金属が酸化するからねぇ
どれだけ密封しても、プラスチック分子の間を
分子が通過しちゃうから完璧な密封ってのもできんし。
>>740 一番最初のCDソフト市販されたのが1982年だから
そうするとそろそろ寿命の心配が出てくるな。
>>740 とりあえず俺の手元にある古いCDのうち30年近いものは今のところ大丈夫っぽい。
少なくともエラーとかは出ていない。
もう何年も前にハード・ソフトとも手放したけどLDは途中で再生できなくなるのが何枚かあった。
750 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:55:51 ID:kSfJaxyu0
老人のタワゴト。
俺が子供の頃、初めてマイクオールドフィールドのチューブラーベルズを
聞いたとき、その制作方法や音の新しさに小便ちびるほど感心した。
全部、テープの切り貼りと多重録音だけで、一人で世にも不思議なサウンドを
作り出したわけ。
ま、今だとパソコンの前に座ってDAWの設定をちょちょっといじるだけで
簡単に出来るから、誰も感心すらしてくれないね。
>>746 流通も広告もレーベルの立派な収入源ですよね
ジャスラックは何もしないで税金のように金とれるから一番美味しい
シングルと言いながら
2曲×2で4曲分の金を取られている。
ある意味抱き合わせ商法。
毎月CDに使っていたお金はスカパーの視聴費用になった。
楽曲をチェックする時間がかかるけど、ビデオクリップごと手に入り、
音声を抜き出して、圧縮して携帯電話で聞いている。
日曜のTOP100なんて処理しきれない。w
必要な局しか処理しないけど。
通勤時の騒音対策だからカナル式で小音量で聞くから、
高音質の必要が無い。
FM放送をエアチェックしてウオークマンで聞いていた頃に比べりゃ楽々。
CCCDをPCに入れて、PCの調子が悪くなってから買わなくなったな。
たまたま、かもしれないけど購入したCDだったからむかついた。
毎月、アルバム2枚ぐらい買ってたけど。
さらに、オッサンになって高音域が聞こえないし。w
16000Hzでギリギリ。
最初から中学生とかなんて金持ってないのはわかってるじゃない
CD売れないのは中古販売ってのも原因だろうがよ。
中古じゃ印税入らねーし、本当に好きなら買うとか言ってる奴らも中古で済ましてるかもしんねーし。
85年製CDが100枚ぐらいあるけど全然大丈夫だよ
30年は余裕と思う
ネットラジオ(128k)でビルボードTOP100録音。
カーステで聞く分にはこれで大満足。
これカスラックがYouTubeから音楽を抜き取るのが一般的になってると言って、
動画共有サイトにさらに多額の著作権料を求める口実じゃないのか?
759 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:02:56 ID:2v8zyVTNO
>>752 流通が収入…?
ジャスラックは時々金とりにきてんじゃん
後漫画とかでも歌詞出したら申請しなきゃだよな
著作権の管理なんてなかなか難しいことなんだからそれをやる団体は警察とは別に必要だろ
よくそんな事も知らずにねらーはたたいてるけどな
>>757 それを言うと、カスラックに目を・・・。
気まぐれでビルの一角のCDショップとか覗いてみると
本当がらーんとしてるよなぁ
762 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:07:27 ID:7jtMg6mh0
>>748 あの当時買ったものは新譜は除くにしても、ひどい音だったから全部リマスター盤
に買い換えて、もう手許にないよ。
763 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:11:18 ID:gTiJvrhuO
CD買っても、mp3で保存してプレイヤーにいれるから、結局それ自体は仕舞いっぱなしだな。
>>759 CDの流通がどういう仕組みになってるか調べてみ
ネット上では全く管理されてないも同然
ジャスラックが大層な仕事をしてるように思ってるんだねw
766 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:21:52 ID:JvThFR+D0
最近、本屋やコンビニで流れてる最新?曲ってさ、どっかで聴いた様なメロディーにどっかで聴いたようなフレーズ
ばっかでうんざりするんだが。なんか居た堪れないような気分にすらなる。
>>766 聞き流せばよろし。
かつてスーパーで一時期流れまくってたサカナサカナサカナ……も慣れてしまえば気にならなかったであろう。
768 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:23:25 ID:9Xq8Bfmd0
769 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:23:42 ID:Uj3LFxOm0
スレタイおかしいぞ?
思い起こせばバブル世代のうちの姉って音楽関係に金使いまくってたな
大層な音楽を聴くわけでもないのに20万はするコンポを買ってた記憶がある
サイドボードに並んでたレコードやCDは島大輔とかカルロストシキとか、今思うと泣けてくる
771 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:29:58 ID:Uj3LFxOm0
772 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:31:32 ID:I3DIbbhc0
初回特典でカレンダーとかついてるとなんか
お得だと思ってCD買ってしまう俺は負け組だな
でも本当に買ってまで聞きたいやつでないと買わないけど…
773 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:34:07 ID:Tq7tCyIp0
買ってもいない曲聴いて
私はファンです
俺は音楽好きです って……。
どんだけ貧乏人だよw
貧乏人の子は泥棒になる
ってほんとだな。
774 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:37:34 ID:UPRi5Gyz0
>>773 金持ちでも窃盗団を組んでたタレントいなかったっけ?
775 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:37:56 ID:j0AzPlIwO
>>768 ムーミン谷の攻防におけるスナフキンの歌のようなものですか(わからん)
>>589 >素人が、素人の遊びに、ゲラゲラ笑って楽しんでるだけだからな。
農村とかの伝統芸能ってそんな感じだったんだと思うよ
だがそれもラジオ・テレビみたいな大衆洗脳メディアのの普及で消滅したものもたくさんあるが
これからは逆にネットで「同じ興味を持っている人間」同士が伝統芸能を作り出す時代なのかもしれないと思ったりする
>>709 ノスタルジック、懐古的なのだと泣いたりするかもよ
まだ20代だけど、それ関連で一回ほど涙出たことある
音楽を好き嫌いや流行り廃り以外で判断できる人ってのは今も昔も少ないよ
品質どうこうってのは自分を繋いでる鎖を自慢する心理と似たものだと思う
民間で最も高音質なのはいまだにレコード
CDとか高圧縮MP3で質を捨てて手軽さを選んだのが今の世代
音質なんか気にするなよ
どうせiPodとゴミイヤホンの組み合わせだろうに
>>609 資本主義の拡大という事柄に価値を見出す時点でもう時代遅れ
世の中にどれだけの経済効果があるかじゃなくて、どれだけの人が楽しめるかって事だけを価値基準に考えればいい
783 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:42:37 ID:j0AzPlIwO
>>773 曲のファンなら成り立つだろ
純粋に音にたいしてな。
作曲者には失礼だが。
784 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:43:41 ID:Eleyr+4tO
多分自分の事ばかり歌ってるからじゃね?
てめーの事なんてどうだっていい
785 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:44:15 ID:RmFPacu90
売れる音楽はたくさんあるけど
心に残る音楽はあまりない
786 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:45:03 ID:EQYGSgKPO
>>773 個人的には音楽好きって言ったのに
楽器何もできない人におどろく
>>780 ノイズが酷いけどねー
針を落とさずにレーザーで読み込むならまだしも
結局はノイズが好きか嫌いだろうよ
どうせ、ある程度を越えたら純粋な音質の違いなんか聞き分けられない
犬猫じゃないんだから
788 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:47:52 ID:IdaXutmn0
日本の放送局が作る映像はシンガーばかり映し、ギタリストの手元足元などは全く映らない。
分かってない奴ばかりなんだから業界全体が寂れるのは当然の帰結。
791 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:51:08 ID:BE7OyNAc0
アメリカで大物アーティストがCDよりもコンサートなどの興行にシフトしてるのに、
未練がましくCDが売れないって言ってるのは時代を読めてない。
>>780 何を比較してもLPはCDにさえかなわない
オーディオ好き、アナログレコード好きとしてオカルトを持ち込まれるのが一番悲しい
793 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:51:43 ID:cvWgwUko0
生活が苦しい昨今で餓鬼がCDなんて買うかよw
大体いままで庶民から詐欺みてーな価格でボッて
歌手の贅沢な暮らしが支えられてたこと自体が異常wレコード会社の社長も今はしっかりとした振る舞いを演じてるみたいだけどw
ドラッグの横行してるクラブ通い守銭奴の元クズばっかりじゃないw
よくもねー歌が売れたりwある意味宗教だったからねw
ただなら聞いてやるよって奴ばっかりなんだろw
例え厳しくしたところで少子化でどっちにしろうれねーだろw
無職46歳 YouTubeから動画をDLして、音声をMP3にしてる
CDなんかずっと買ってないなぁ
みんな死んじゃってるし
もう、家にあるCDだけ聞いてる感じだわ
こんなオッサンになる予定じゃなかったのになぁ…
>>780 版元のマスター次第だけどね。
せっかくのアナログレコードも、もとのマスターがデジタル録音じゃ意味がないだろうし、
マスタリングの過程でデジタル加工されたら噴飯物であろう。
>>787 新品のレコードだとしても針と盤の間のノイズは避けられないしねぇ。
まぁ、夢の何もない世の中に、これくらいの楽しみあってもいいだろ
全て権力者の金になるだけじゃつまらんよ ねずみ小僧みたいな奴も必要
798 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:53:38 ID:XTWPDdhX0
ブックオフの100円コーナーでチャゲアスのアルバムを二枚買ったら店員がくすっと笑いました
アコギだか言われようがAKBのやってる事は
悪くないと思うなまさに興味無い奴は買わなきゃいいからな
今は一部の信者からどれだけ搾取するかの方法にシフトしてる
コンサートチケットの優待 特にジャニとか一部声優の奴
800 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:57:09 ID:WCfPYde30
もんごる800
801 :
名無し募集中。。。:2008/11/18(火) 18:00:30 ID:H3KS0QWN0
CD3000円って無理
100曲100円なら買ってやってもいいけど
嫌なら音楽なんかやるな
好きでやってるなら金なんかいらんだろ
802 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:01:28 ID:FoqS+jev0
>>178 数年前までは音楽制作にPCが入って来たことによって、どんどんと
新たな音が産み出されていた。そのためエレクトロニカなどが
活性化して、同時にそれらはPopsにも影響を及ぼして
音楽作る側が新しい価値を次々と提案できていた。
でもやがてそれらも飽和状態になり、当時「この音どうやって作ったの?」
って音も、今や簡単に再現できる時代になっちゃった。
技術革新による音色の開拓が終わっちゃったんだよね。
メロディやリズム、ハーモニーの開拓は2000年頃までに
すでに掘り尽くされちゃってるし、そうなると聴くに耐える範囲では
新しいものを産み出す余地ってもうほとんど残ってないんだよね。
もし仮に、オレらより何千年、何万年と進んだ文明を持った宇宙人と
知り合うことがあれば、その辺どうなってるのか尋いてみたいよ。
>>780 デジタル環境で製作された音はデジタル
アナログ環境で製作された音はアナログ
がベストだと思う
804 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:04:16 ID:z8Vn2cGt0
>>651 聖子の初期アルバムは神だろ
統一されたアルバム完成感だ
いま売れている女性CDなんてシングル以外手抜きだからな
おまいまだまだだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
805 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:05:29 ID:Jt1vmGglO
昔はテレビのイヤホン端子からラジカセにつないで歌番組録音した
音が悪いだけでなく演奏がレコードと違って生演奏だったりナレーションが入ったりして聴くに堪えなかった…
そのうちFMエアチェックしたり貸しレコードが出来たから今度はオーディオ機器にお金を掛けた…
今は楽だなあ…
>>802 宇宙人は脳に直接作用させる新しい音楽とかなんじゃね
CDとか買ったこと無いわw
昔はCDをレンタルショップで借りてきて、テープに移して聞いてた
MD普及し始めてからはテープがMDに
近頃はmp3に
今も昔も大して変わってねーw
809 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:11:49 ID:Jt1vmGglO
>>804 スコールやノースウインド、カナリアなんか曲、構成ともよかったね…
ただ聖子ちゃんのレコードは全般的に音がよくなかったね…風立ちぬくらいからはよくなってきたけど
そりゃアナログを相手にするわけだからCDみたくぞんざいに扱ってりゃノイズも乗る
最適な環境で手入れとか保存とかいう手間を捨てて
天井の低いCDに乗り換えたんだろ
811 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:13:41 ID:CddN5yuw0
音楽業界は大きく変革の時を向かえてるね
例え音楽の現金的価値が下がったとしても
音楽自体の価値は下がらないし
また創作意欲も人類からなくならないだろう
812 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:13:46 ID:TMozmbmN0
キャッツの舞台DVDからオペラ トゥーランドット、バレエ 白鳥の湖
ピンクフロイドや宇多田光のコンサートまでフルで手に入るし
映画は300本ただでDLしたという奴までいるもんなぁ。
ウィニーとかなんかのせいじゃないの?
怖いから使わないけどさ。
昔はテレビから録音してたのが、今はようつべに変わっただけ
>>810 人は音質のみに生きるにあらずってことさ。
CD並みに手軽に扱えるアナログ媒体を開発しなかった側にも責任はあろうて。
アナログの音質に本気でこだわる層が一定以上いれば、そういうものにも存在価値はあったであろうに。
ぶっちゃけ、LDの映像トラックはアナログ記録されていたんだから、同じ方式で音声をアナログ記録もできた
んじゃないだろうかね?(LDの映像トラックは回転方向へのピットの長さでアナログに記録されていた筈)
815 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:16:27 ID:CddN5yuw0
だってこういう事法規制するのは現実不可能ち近いよ
音に関する著作権は今と変わらないけど
聞く側がどういう手段でそれを聞くかに関しては昔と変わると思うよ
またこれを窃盗と言うのであれば
曲作りしなければいいだけの事だし
聞いて貰いたくて作曲してる人は五万といる
>>804 だよな。
洋楽的な感覚を取り入れた音は当時としては新しかった。
初期だけでなくアイドル脱皮後の「瑠璃色の地球」や「抱いて…」のような
非シングル曲がヒット曲並みの知名度を持っていたというのも凄すぎる
817 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:16:45 ID:7jtMg6mh0
>>805 俺はゴジラを録音して、台詞を全部覚えた。
818 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:19:02 ID:ZnwhBzrIO
日本にはなんで、ラップで政治批判とかする人いないの…?
>>767 「お魚天国」「巫女みこナース」「お尻かじり虫」が近年の個人的三強
最終的には曲そのものをDLできるサイトに行き着くんだろうな
天井が低いのはLP
高調波ノイズを音楽成分と思ったら大間違い
Dレンジ、S/N、ワウ、内外周差問題ありすぎ
どうやってもCDにさえ音質に及ばないのがLP
あらゆるデータが物語ってる
>>819 ふぃぎゅ@メイト・撲殺天使ドクロちゃん辺りが個人的なアタリかな
823 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:22:18 ID:PgDwC1FI0
いま時CDなんか買う余裕あるのヲタくらいだと気づかないのかな
>>819 ニコニコ的にはロイツマとかウマウマあたりも?w
>>822 片道きゃっちぼーるとかいかがでしょう?
でもあの曲聞くと脳内で勇者が叫んでしまう弊害がありますが。
825 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:23:27 ID:I3DIbbhc0
>>817 録画開始
;;-、
/ヽ;;)
∧_∧ /
∧_∧_(◎・∀・∩
( ・∀|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩( ・∀・)) | i \ \
と_)_)( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
>ご飯よー!
;;-、
/ヽ;;)
∧_∧ /
∧_∧_(・∀・◎∩
(・∀・|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩(・∀・ )) | i \ \
と_)_)( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
;;-、
|ヽ;;
_ |
|[__|o∧_∧ | ___
∩#・∀・)| | i \ \
( O | i l =l
と_) ̄つ|三| | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
826 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:23:59 ID:sXQX2N+J0
レンタルでも手に入らない物で手に入れたいものが購入対象。
LP(EP)→MD→HDDかCD→HDDです。
ダウンロードは制限が厳しくバックアップや孫ができないので一切購入せず。
最近購入したLPやCDだと徳丸純子と森下恵理。
流行物は(レンタル)CD→HDDで桶。
LP(EP)→HDDの環境は作れない環境です。
>>821 CDでカットしてる上下の周波数はどうなるの?
テレビもジャケットも見ないから、好きな曲をipodに入れてても歌ってる人の顔知らない。
だから歌い手がどんな顔だろうと関係なくなった。
>>810 むしろCDこそ「丁寧に扱わないといけない」物という気がする
アナログは針飛びさえしなければノイズが乗っても聴く事はできる
微妙に反ったって少しヒビが入ったって聴ける
その点CDはシビアすぎ
830 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:28:06 ID:vTndqzna0
若者に車が売れないし
若者に酒が売れないし
若者にCDが売れない。
ひょっとすると若者は昔と比べて金がないんじゃないかな
大体さ、本来音楽は嗜好品、趣味人の道楽なんだよ。
高度経済成長期以前はLPを集めてるような人はコレクターで、
普通の人はヒット曲のシングルをちょこちょこ買うくらいのもんだったんだから。
No Music, No Lifeでもなんでもない。音楽は生活必需品じゃない。
音楽なんてなくても困らん奴はいくらでもいるし、
90年代前半あたりのCDが馬鹿売れした時代を引きずってるから業界はダメなんだ。
音楽が本当に好きな道楽者は今も昔も好きな音楽のCDやLPたくさん買ってるよ。
ただしレコード会社が大量生産して大量消費させたい音楽じゃないけどな。
>>814 LPは音質に拘る人のものじゃなくて、機材のギミックに拘る人の娯楽です。
手軽に扱えたら意味をなさない。
何故なら音質はCDにさえ圧倒的に劣るんだから。
>>805 高校時代にFMエアチェックしたカセットテープ、いまだにMP3に変換して
iPodで聞いてるよ。
太陽誘電が神になる時代が来るとはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ねえオッサンwwwwwwwwwwwwwwww
836 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:31:58 ID:yT3a2Pnh0
いい傾向と思うけど
下手に音楽で商売しようとする奴がいなくなるほうがいいんでないか?
837 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:32:13 ID:u8PKpTqf0
>>780 音楽とはそもそも何?と問われた時
しかるべき情緒を加速させる時に、しかるべき音楽がある事が重要なのである
お寝むの子供に必要なのは母親の子守唄であって、名演奏家による名作曲家の楽曲が常にベストである筈は無い
838 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:32:29 ID:ovtzIBdZP
CDはもうメタル野郎に頼るしかなくなったな。
若者はいつの時代もマスターがホイホイ買えるわけじゃない。
だから今だけCDが売れないっていうなら、購買層にそっぽむかれてるだけだ。
アイドル系のCDなんかおこずかいで買う年齢層向けのくせして3パターン同時販売とかって、
こじき商法だろ。
購買者苦しめてどーすんだよ。
若者にもっと買えって言うんならシングルなんか一枚500にすべきだよ。
>>831 そりゃそうだよ。別になくても困らない。
問題は「タダで手に入れる人」がいることだよ。
>>830 今の若い人は、老後に備えて1ヶ月に12万円は貯金しなくちゃいけないんだ。
結婚しないから子供を頼ることも出来ないし、年金もあてにならないから、
それ以下の蓄えだと確実に野垂れ死ぬ。
842 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:33:44 ID:+GNQg9uw0
128kのとか320kとか音質の違いがいまいちわからない
別に耳が肥えてないから買う必要もないな
843 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:33:45 ID:FoqS+jev0
>>804 昔の曲に比べて今の曲がつまらなく感じるのは、作る側の立場が
極端に弱くなり、保守的になり過ぎちゃってるせいもあると思う。
今も実は凄い人はいっぱいいるのに現場では保守的なものばかり
求められるので、実力を存分に発揮できなくなっちゃったんだよね。
最近、30年くらい前の超マイナーなアニソンをたまたま耳にして
ミュージシャンが高度なテクニックで遊びまくった作りになってて驚いたよ。
昔だってラジオで録音してレコードなんて買ってなかったやつ一杯いただろ。
TVやラジオからは著作権料一括でもらって、音楽垂れ流しなんだからしょうがないだろ。
>>827 大抵のLPじゃ、オリジナルのマスターからプレス用の原版作る時点でローパスフィルタとか通して
ノイズとかカットしているだろうし、そもそもマスターにそれらの低音・高音が録音されているかも
確実じゃなかろうて。
マイクやオリジナルのマスターの録音機材の性能に依存するし、アナログである以上つきまとう
もろもろの弊害はそこにも現れる。
まぁCDだとサンプリング周波数の限界で、上の周波数より高い音は絶対に録音できないのに対して
LPだと録音できる可能性がある、という違いはあるがな。
でもプレスで作る際のプラスチックの素材による表面形状の再現度の限界や、何度も使用した金型の
劣化とか、そもそも再生側で使用する針の先端の細さの限界による再生可能な周波数の限界とか、
考慮すべき要素は多岐にわたるぜ?
それでもそれを上回るプラシーボ効果があるかもしれんが。
846 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:34:52 ID:wnJqTF8p0
音楽ってのは集中して聞くと、その後しばらくはその反動で音楽は聞かなくなるんだよ。
聞くにしても、既に音源資産が有るから、追加して仕入れるのは前みたいに多くない。
847 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:35:56 ID:ovtzIBdZP
>>842 メタルを聞けばギターの音が抜けなかったり、
シンバルの音がグシャっと潰れるからすぐわかるよ。
848 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:39:26 ID:FrcA89AF0
>>720 TVで録画したものから音楽プレイヤーで聞けるようにする手間のほうがずっと大だからなぁ
つべ→mp3ならPC上だけで出来る訳で
849 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:42:14 ID:aswEODhQ0
【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】
勝ち組は負け組を馬鹿にしました。勝ち組を引きずり落とすには、負け組が競争社会を放棄すればいいのです!
オラ いち抜けた!
・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・過剰労働、過剰消費、結婚、出産、育児など生産性を促す社会活動には一切参加しません。
・子供一人につき4千万円もの出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
・女性は安価な風俗で済ませます。
・異性に金を落とさない、結婚はしない。
・奴隷労働型企業では働きません。
・高級品・高級車・住宅は使いません買いません、欲しがりません。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。
・テレビや大衆雑誌は極力見ない。新聞や本は立ち読みか図書館で済ませます。
・テレビや雑誌の多くの記事は何か買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。
・友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元です。
・あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的・中立的立場を貫け。
・できるだけまめにオナニーして30後半まで性欲を封じ込めます。
・ネットをフル活用して全ての娯楽、情報収集などは基本料金のみで済ませます。
・人生や行動に目標を作らない、無理をしない、頑張らない。
・夢は見ない、希望は持たない、ただ淡々と生きるのみ。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。度を超えた真面目、努力、忍耐、お人良しなどは美徳ではない。
・勝ち組だろうが負け組だろうが人生の最後に行き着くところは結局「死」です。結果は同じです。
>>840 他の人も書いてるけど、かつてはFMラジオの音楽放送をエアチェックして
カセットを聴く人が大半だったからね。只聴きには変わりない。
今はそのラジオを聴く人自体が激減してるし。
只で聴く人がいるのが問題じゃなく、間で金を吸い上げるビジネスモデルが
機能しなくなってるってことだよ。
851 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:46:32 ID:fnOS5Arp0
みんながみんなこんな事が出来るなら、この国はなかなかのPCスキルだな
JPOPとかテレビに出るような曲って
歌ってる人とメロディーは違うけど
歌詞に誰も彼も毎回同じ単語つかって愛してるだの何だのってもう飽き飽きなんだよね
音楽に進化がないとでもいうべきか作曲者に進化がないというべきか
最近はクラシックばっかり聞いてるよ・・・友人とまったく話が合わないけど
>>850 動画サイトやファイル交換ソフト等を使っている層しかタダでも聞かなくなったが故に
音楽業界全体が縮小した説か。それはあるかもしれんなあ。
854 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:48:36 ID:ID7M0VO10
>>850 能動的に検索して欲しい曲を欲しいときにピンポイントで得る、というのはラジオのエアチェックとはだいぶ違う。
タダで聞く人がいる(権利を侵害している)という事は大きな問題だよ。
お金だけの話ではないよ。
855 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:49:24 ID:buET2tO10
自分ソニーのウォークマンなんででATRAC形式で録音してるけど少数派?
MP3でも録音出来るけどね。
>>851 この手のスキルなら2chねらの嫌いな韓国人や中国人のが上だよ。
なにしろ韓国ではハリウッド映画会社がすべてDVD販売事業から撤退してしまったらしい。
みんなが週1本から2本の映画をダウンロードしてるらしいから。
実際問題、ダウソ厨はこういう連中といろんな面でよく似てると思う。
カスラック搾取しようと必死過ぎだろw
>>856 音楽は、一度も聴いたことのない曲を買う気にはならないけど、
映画や本は一度見たものを買う気にはならないからなあ。
買って貰えるような音楽を提供、、、ってのは多分死んでも無理だから
シュリンクパックのみな簡易パッケージとか超ハードコートな剥き出しディスクとか価格で努力すれば?
860 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:53:12 ID:r/uY73oX0
>>664 それ60〜70年代位の古い曲。
CDかレコードは過去に出てる。
今でもその年代の曲集めたアルバムの中にあるかもしれない。
>>843 別にビジネスとして縮小することが悪いわけじゃない
ネットの普及で同人音楽創作はすごいところまで来ている
カネ儲けでしか表現を捕えられない時点で音楽業界なぞすでに終わっている
862 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:53:30 ID:1sUVVX5/0
ようつべはJASRACに著作権料払ってるから別に良いんじゃない?
ニコもそうだけど。
音楽を聴くといえばiPodですとかって馬鹿だろ
そんなのは音楽じゃない
音楽とよぷな
音楽というのは腰高のスピーカーで聴いてこそ音楽だ
>>861 同人音楽を儲けのためにやってる人は多数いるよ。
865 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:55:46 ID:ovtzIBdZP
自室に有線があったときは、四六時中聞いて、いい曲があったら
営業所にアーティスト名、曲名を問い合わせてたな。
今はネットの普及でそんな面倒な事をしなくても、すぐ見れるけどw
867 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:57:24 ID:GLqkJ5Ny0
868 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:57:40 ID:z8Vn2cGt0
>>863 携帯品でもいいけど、国産をつかってほしい
>>864 んじゃファンがつかない音楽な時点でプロ失格だな
870 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:58:06 ID:8U2HiTf90
>>862 カスラックは著作権者に適正な著作権料を払ってないけどな
>>854 おれはCD大量購入する方だし、DLはしない。
その上で書くが、myspaceで自分の曲をフルコーラス聴かせるミュージシャンが
いくらでもいる現状、図書館でポップミュージックのCDが只で借りられる現状、
youtubeでもレコードレーベルが自前でPVを上げている現状などを鑑みると、
能動的にネットにアクセスする聴取者が只で聴ける状況が音楽ソフト販売を圧迫しているという
見方はちょっと皮相的に思えるね。どれも聴取者が能動的にチョイスしてるわけだしさ。
おれはyoutubeで只聴きした曲がよければCD買うしね。
これって最終的にはミュージシャンに金落としてるわけでさ。
機会損失どころか利益をもたらす場合もあるわけだ。
872 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 18:59:47 ID:ovtzIBdZP
873 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:02:23 ID:ovtzIBdZP
>>863 iPodで聞く層は手軽に曲を聞いてるんだよ。
オーディオマニア層は曲より音そのものを楽しんでるのが多い。
>>867 一種の宗教みたいなところがあるから、
まともな人間は近寄らないほうが無難だとは思うけどね。
幸せになれればそれでいいというなら、それも宗教といっしょだから
第三者がどうこういう筋合いはないのかもしれない(笑)
>>869 ファンがつくかどうかとプロのミュージシャンであるかは直接は関係がないよ。
>>871 それは合法的に宣伝している部分をピックアップしているわけだから
問題があるわけがない。
マイスペース等の場合は権利者自らが行っている宣伝なんだから、なおさら問題にならないよ。
買わずにDLする人がいる、という問題なんだから
CD等を買っている人は問題の対象外だよ。
必要のないものが淘汰されるのは当たり前、従来の方法で儲けようとするから駄目になる
最近・・・予約したのは『娘(ニャン)たま♀』・・・
・・・娘フロや娘トラ☆も買っているけど・・・
878 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:05:57 ID:t1vsw5mmO
音楽聴くなら対価ちゃんと払えよ。
対価を払うことによりその音楽を聴く権利を貰う訳だから、その権利がないのに聴くのは犯罪だろ。
ネットのおかげでレンタルする手間が省けただけ。
レンタルショップの仕入れに多少影響することはあっても、
売上自体にはそんな影響ないと思うが。
>>870 可能な限り、中間搾取した金額を誤魔化すために、iTMSとかはっきりダウンロード回数の
出る商売を嫌ってるものな。見え見えの強欲ぶり。
>>878 まあそんな奇麗事言った所で、有料と無料の同じものがあれば無料を選ぶ
それが普通の人というもんだ
882 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:08:38 ID:z5blqT7yO
2008年のJ-POPの代表曲って何かあった?
>>875 おれはyoutubeの無許可アップロード曲を通して聴く機会がなかったら
買ってないCDって結構あるよ。
TVやラジオで流れないもの、ミュージシャンのオフィシャルサイト等にサンプル曲がないものは
そもそも聴く機会が全くないんだから。それこそ機会損失ってヤツだ。
当事者の許諾を得ないアップロードは確かに違法だが、
プロモーションの役目も果たしてるぞ。
要は、窓口が当事者の許諾を得ていないからといって
当事者が損失のみを被るとは言えないという話。
>>881 無料で提供されているものがあるならそうだろうけど
無料で手に入る事と、「無料でいいですよ」として提供されている事はまったく違うよ。
>>883 まず大前提として、宣伝になろうがなるまいが違法は違法。
権利侵害をしてはいけない。
次にプロモーションになったところで、その音源を無料で、不当に手に入れられてしまったら
そもそも宣伝をする意味が無い。
【社会 】 中3女子「口から唾液を出して、先生のチ○ポをフル勃起にしてる」
>>877 ほう’そんなのが出るのか
買うの待っててよかった
887 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:17:18 ID:FrcA89AF0
プロモーション効果なんて違法DLに比べりゃ微々たるもんだろうな
1000〜3000円のハードルは高いからな
ITMSがもうちょっと充実してればなぁ
>>821 左右チャンネルのセパレーションも追加。
>>884 もちろんわかってる、でもリスクがない限り無料の方を選ぶのは当然の心理だろう
〜は駄目、なんてのは所詮奇麗事、言っても無駄な事かと
楽曲自体は無料で提供し、金は他で稼ぐくらいじゃないとこの先やってけんよ
>>879 ネットの影響は売り上げよりレンタルショップが痛手負ってるだろうね
俺も昔は日帰りレンタルで1枚100円とかで借りて録音してたからな・・・
SP時代はSPの特性(音質の悪さや録音時間の短さ)から行進曲が多く録音された。
SPの場合、管弦より吹奏の方が音が劣化しにくいから
ところがMP3だと行進曲はハイハットの音がバンバンはいるのである程度のビットレートが必要になってしまった。
892 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:26:02 ID:dAbXXOfn0
本当にいい音を聞いた事の無い連中に何言ってもムダ
インスタント食品しか知らない連中はインスタントで充分だと思っている。
893 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:26:42 ID:ovtzIBdZP
>>883 でも、ニコ動で作業用と称してアルバム全曲を
詰め込んでるやつは酷いよな。
894 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:29:23 ID:ovtzIBdZP
>>892 いつまでもそんな選民意識に浸ってると
自分の首を絞めるだけですぜ?
>>890 今のところレンタルはそれほど痛手を負ってないみたいよ
10年前と変わらない水準
CD販売は4割減にも関わらずだ
>>893 たしかにひどいけど
30分ぐらいの長時間だと音質はかなり悪い。
>>892 魚沼産コシヒカリ崇拝するのもどうかと思いますけど
>>893 確かに‥インディーズとかならプロモとして最初の一分だけ流すならいいけど
フルだからなぁ‥本人が流すならいいけど絶対許可取ってないもんなぁ
メジャーな曲はいつでも聴けるから買わなくなった。。
でもつべやP2Pに流れそうも無い、
ニコニコで知った超マイナー同人CDは買うようになった。
MADとかで流れてて気に入った曲は地の果てまで探して買うな・・・
吉田兄弟とかはそれで嵌ったしw
レンタルはPCと携帯プレイヤーの普及でプラスも大きいんだろうな
>>893 あれ?
ニコニコとyoutubeは、JASRACに金払ってるから
音楽に関しては文句言えなくなったんじゃ?
903 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:33:39 ID:2+XWSeBx0
いやいや、そんな音質、いくらなんでもダメだろ。
食べ物で言えば、毎日インスタントラーメンみたいなもん
本当に毎日何年もインスタントで生活できる人間なんてそういないよ
ダウンロードするくらいだから、一応音楽好きなんだろうし
そんなもんで満足してる奴はごくごく少数派
現状だとネット環境と少しの知識があれば
ほとんどの音源は無料で入手できてしまうからな
こーなっていくのも仕方ないわな
ニコニコ等経由で知ってCD購入に至った量も
違法ダウンロード量に比べれば微々たるもんだろ
906 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:36:32 ID:ovtzIBdZP
突飛な例えをするのはオーディオマニア共通なのか?
>>905 ニコニコだとがんばってもファイルの容量制限で無理だと思う。
908 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:37:05 ID:u7xtYVlW0
>>904 うんまあ、持ってる古いCDリッピングするとか押入から引っ張り出すのめんどくささに
わざわざネットで探してDLとかワケのわからんこともするけどな。
909 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:37:13 ID:8BpE7evZ0
>楽曲付き動画ダウンロードし、動画の音声をMP3ファイルに変換して楽しんでいるという。
他人がやってるとムカつくな、死ね
911 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:39:04 ID:xLU0a4SmO
良い音楽は必ずオリジナルを買う。
それなりに買う価値があるし対価を支払っても惜しくない。
まぁ そんなのは少ないがな。
「音質が良くない」
高二病の症状ですね
動画からMP3にするのはCDが手元に来るまでの繋ぎにする時だけだな
915 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:43:09 ID:BhXKOrpy0
音声をMP3にする方法を教えてください。
CD一枚500円に白
918 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:46:08 ID:J4elio+7O
ようつべの動画を保存出来るというのは聞いた事があるがさらにその先があるとは思わなかった。
しかも中学生の女にそれが出来るとかもうね。
919 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:51:31 ID:Dm8MYxL50
中国の動画サイトなら、たいていの洋画がタダで見たい放題だから
最近はレンタルビデオ店にも行かなくなった。
>>918 キャッシュを知らんのか
PCにマイクとスピーカーがあるのを
921 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 19:59:07 ID:igAkxjPNO
>>918 適当にググれば多分直ぐに出る
知識0に近い知人が自分で探して実践してるくらいだからな
>>919 英語できる奴はうらやましい
もしかして中国字幕のほうだったか?
923 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:03:50 ID:8DoV1EgF0
>>918 俺は小学生の時には、テレビの歌番組を、ラジカセを近づけてとってたよ
925 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:10:04 ID:aG4L225z0
>>923 それから端子からラジカセに録音することを
学ぶんだよな
なんで常に、売り上げが落ちるのはコピーされてることが原因の設定なのだ
邦楽(笑)状態 50%
少子化 30%
ケータイをはじめとする娯楽の多様化 5%
その他 5%
原因の分析は、こんな感じじゃね?
素人が30秒で考えてもこう
927 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:31:22 ID:udKYWOkEO
答:「Cravig ダウンロード」でググってみれば?
たかが音楽が入ってるだけのCDが3,000円もするんじゃ、そりゃあ買わんわな
映像と音が入ってる映画のDVDが、下手すりゃそれ以下の値段なんだからw
>>928 映画の本編よりサントラの方が高いとかあるなw
930 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:40:09 ID:F8BPLLbo0
2ちゃんにすら金払わないのにCDなんかに払うわけねー
洋楽の方は自国での保護ってどうなってるの?
インターネットのせいで日本と同じ状態?
日本だけならなんか問題があるんだろうけど。
日本と同じだけど
取り締まりは向こうのが厳しいんじゃないかな
ダウンロードそのものを違法化してる国もあるし
ただ、日本より遥かに安い
934 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:52:24 ID:r/uY73oX0
まえに金支払ってダウンロードした音楽が音質悪い専用プレーヤーから出せない。
そのうちパソコンがダメになって放ってしまった。
それからあとは有料ダウンロードはしなくなった。
無料のMP3を拾ってくる。
聞きたいアーティストというんじゃなく、その無料のものが好きになる。
935 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:52:48 ID:A8IiycOn0
製作再度が画質上げてくしか無いだろ?
陳腐化していくしかないのよ
住み分けだな
あ・俺は貧乏だから梅コースでいいよ タダだ。
936 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:53:13 ID:572XKFXS0
CDは置き場所に困る。
937 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:00:16 ID:qdVH/oI70
ASIMOとかは自分の曲にオーケストラ使うのをやめて欲しいな
最近は他の曲のいいメロディー+糞ラップっていう構成の曲が多すぎる
今の日本の音楽シーン(笑)はラップ多すぎでツマンネ
>>96 だよな。言うほど悪くない。
あと、ようつべは基本的にモノラル音源だからいまいちだが、ニコ動はステレオが多いのでmp3化すると
結構聞ける音にはなる。
着うたなんて低音質でぼったくりを働いたしっぺ返しだな。
940 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:07:32 ID:WCfPYde30
ザ・ベストテンばかり見ていた小学校高学年の時に、
初めて聞いたビートルズのレットイットビーは衝撃的だった。
次の衝撃はクインシージョーンズの愛のコリーダ。
その数年後、プリンスの1999にぶっ飛んだ。
当時はディキシーズミッドナイトランナーズやデビッドボウイ、ポリス、
ケイトブッシュ、シンディーローパー、レゲエではサードワールドに傾倒した。
その他にも、多くの才能がキラ星の如く満天に輝いている状態だった。
こうなると最早、邦楽で満足出来るわけも無く洋楽耳になるのは必然ともいえる。
そして時が経ち邦楽界に現われたのが宇多田ヒカル。
オートマティックとムーヴィンオンウィズアウトユーの2曲は衝撃と言ってもよい驚きだった。
941 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:07:37 ID:udKYWOkEO
カセットテープで育った俺にとっては、
SONY AHFよりMP3の方が音が良いような気がする。
>>926 世界的なCD不況です
邦楽関係ない
少子化関係ない
943 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:10:28 ID:Wtc9UpGFO
ダウンロード出来ない様なマイナーな音楽だと、CD買うしか選択肢無い。
944 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:12:43 ID:sSL59gPg0
小室が逮捕されたのはお前らのせい
>>931 洋楽は世界規模の世界市場を相手にしてる
一国でどうこうできるレベルじゃない
日本はまだ緩やかに売れなくなってるほうだ
10年で4割減だけどね
946 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:17:43 ID:pML0IKMTO
947 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:24:13 ID:N6BT8VHv0
多分日本人が一番音質にこだわる性質だと思う
こだわるからいいものができるのかいいものがあるから拘るのか・・・
950 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:28:58 ID:TFpKD7/hO
実際複製出来なければ売上10%は伸びると思うけどな
俺は最近はクラッシックかジャズCDしか買わないけど
まあ、音楽用のCD-Rや映像用のDVD-Rのディスクも著作権料が上乗せされているな
こう言うのはレンタルや自分のCDやDVDやTVからの保存用だろうけど
952 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:33:14 ID:YjuvMUeC0
俺が中学生の頃はFMラジオのエアチェックが音源の全てでしたが何か?
若者は元々金持ってないんだから、売れなくても当たり前だろw
954 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:37:28 ID:mzEfgx1pO
>>947 でも女・子供は無関心ていうかあんまりこだわりなさそうだけどね。
昔カセット使ってた世代からしたらMP3で十分だ。
そもそも第1世代のMDなんかもっと音悪かっただろ。
>>947 見栄っ張りなだけかと思われ
オーディオメーカーも音質に拘ったものは日本は実は少ないしね
大メーカーが揃ってるのも関わらずだ
世界的にCDのレベル競争になってるけど
日本が一番酷い
やたらゼネラルオーディオメーカーが高音質と喧伝することからも
単純に見栄をはってるだけと考えるのが妥当だと思う
>>889 ダウンロード違法化しても
youtubeとかは動画再生した時点で
PCに動画の一時ファイルができるわけで
それを保存してMP3に変換してもMyPC内で作業が
完結している以上、外のサーバーやらには保存した証拠が
残らない
したがって、アップロードを取り締まるべきなんだが
某楽曲著作権団体は動画サイトから金を取ってるので
UPすることに文句がつけられない
ニコ動にうpされてる星間飛行のビデオなんて市場見るとすんごいCD買われてるぞ。
いい曲なら買う人がいると思うけどなぁ
959 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:02:33 ID:ID7M0VO10
>>957 >したがって、アップロードを取り締まるべきなんだが
>某楽曲著作権団体は動画サイトから金を取ってるので
>UPすることに文句がつけられない
それはだいぶ違う話。
某楽曲著作権団体がニコやyoutubeに許可したのは
アマチュアによる楽曲の演奏などの二次使用に限るのだが
古今東西の莫大な数の楽曲がオリジナルなのか、アマチュアに
よる模倣なのか、くまなく検査し判別せしめるのは
実質不可能
手元に置いておきたい歌なんてねーよ正直・・・
CDの品質は日本が一番だよね。
イギリスやアメリカの輸入盤は買ったばっかりなのに
CUエラーが出ることさえあってびびった。
輸入盤と日本盤があったら絶対日本盤買う。
963 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:07:14 ID:f2P4bEc10
>>940 お前、わかりやすい奴だな。
実際は、80年代、90年代の日本でもいい曲はいろいろ作られていたけど、自称音楽通の連中の価値の基準が海外にあったので、
評価されていないだけ。80年代以前の音楽は昭和歌謡というジャンルで再評価され始めてる。
ま、駄曲も多いけどね。
荒井由美だの松田聖子だのが歌ってた曲はいい曲が多いよ。
日本のアニメを日本人が評価しなかったのと同様に、この頃の曲もたとえいい曲でも、
世界の名曲というよりは身近な思い出としか、日本人は見ていないのではないかなぁ。
買ったばっかりのプレスCDでCUエラーが出るってどんだけ
製造のレベルが低いんだよ。そう思う日本人が神経質なのか?
工学部なので先生がアメリカのものづくりのレベルの低さを
悪口言ってるのを聞かされたがこのことで実感した。
965 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:20:11 ID:qdetVIiA0
LPの時代からLP買ったり、レンタルしたらテープに
ダビングして友人と交換してたものだけどね。
966 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:20:48 ID:udKYWOkEO
このスレは俺と同世代のおっさんが多くて、とても安心出来る。
車で聞くためだけに買う
CDよりコンポなんかの方が売れなさそうだが
どうなんだろね
売れない原因を自分のレベルの低さに持っていけないあたり
終 わ っ た な
邦楽(笑)
WiiもDSも馬鹿みたいに売れてるのに
3000円での販売が保証されてるCD売れないのをコピーのせいとか馬鹿すぎるwwww
>>964 あいつら何作るにしてもおおざっぱだよ
アメリカ製のフライドポテトの袋からクワガタムシが
でてきたし、アメリカ製のロットリング(製図用のペン)を
買ったらインクのカートリッジが入ってねぇんだよ。
その時はさすがにお店の人に文句いった。
買ったばかりのCDがCUエラーはないってwww
でもCD自体の品質はアナログ時代から日本製が一番良い
音質はどうかと思うけどね
やはり見栄が日本の特徴かな
971 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:26:14 ID:udKYWOkEO
>>963 ユーミン曰わく、
「70年代は『音楽の宝庫』」
とな。
最近はアーティストばかりで歌手がいないからな
1年2年で消えるのばっかり
邦楽はピロウズくらいしか買わんわ
>>969 昔、新品未開封の輸入版買ったら潰れたハエが出てきたんだぜ
ユーミンはキャロルキングらへんのSSWの流れをたぶんに汲んでる
にしても、松田聖子が高評価なのは驚きだw
ただのブリブリのアイドルだぞ
一時代を築いた芸能史上に輝く存在なのはもっともだが
音楽ではねぇ〜w
>>973 そいつぁ、coolだ
やっぱアメリカ産は違うぜ
976 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:40:52 ID:fo1VWpDo0
購入厨発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よく考えたら、自分が厨房の頃はラジオで流れた曲をテープに録音して聞いてたな。
それと変わらんだろ>ようつべ→MP3
テープが残りやばいときのドキドキ感はいまのやつらは知らんのだろうなぁ
979 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:46:16 ID:2MCUTTEF0
日本もヤバクなってきたね。
とりあえず銀行から金をガッツリ下ろしてきた。
口座には引き落とし2年分くらいしか残してない。
これで銀行がロックしても大丈夫。
ロックする時は事前の案内なんかないよ。
倒産した会社と同じでシャッターに貼り紙一枚だけ。
あれれ、人々が銀行を取り巻いているぞ。
一体どうしたというのだろうか?
な、なんだって〜!!
980 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:47:00 ID:udKYWOkEO
>>974 確か、1981年頃だったかな?
松田聖子が「パイナップル」というアルバムを出した頃、
Player誌のベストアーティストのボーカリスト部門で、海外のアーティストを差し押さえて1位になっていたと記憶している。
当時からアイドルとは別の角度から見てもミュージシャン達に認められていた。
981 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:48:01 ID:EqLjXTpA0
982 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:49:36 ID:YjuvMUeC0
洋楽は昔の曲でもしばしばかかるが、
松田聖子の曲が最近かかっているのを聴いたことがない。
つまりはそういうことだ。
983 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:51:30 ID:WCfPYde30
>>963 確かに邦楽にもいい曲は多くあるが、当時の曲は演奏を含めた完成度が物足りない。
思いつくところで矢野顕子、中森明菜、原田真二、サザン、ちあきなおみ、
最近ではオレスカバンドなんかは良い。
ただ俺は声も楽器の一部として聴くタイプだ。
そして歌詞に感情移入しないから、そのせいで特に物足りなさを感じる。
その点で曲を優先したかのような宇多田の2曲は聴き応えがあった。
984 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 22:52:14 ID:Yo63hqwK0
>>980 認められてるわけねーってw
何を認めるんだよって話になる
作詞、作曲に関与してないわけだから歌唱なんだけど
もの凄い下手糞で笑われてた存在だぞw
>>984 ゆとりってネタのレベルも低いんだな・・・
どうせなら趣味の欄に「アナルファックを少々」とか書いて
落とされろ
>>457 YouTubeはJASRACと提携したんじゃなかったか?
ようつべの音質で満足できる人ってすごいね^^
CD買うにしても純粋なベスト盤だけで十分。
990 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:07:50 ID:udKYWOkEO
>>985 売り方の戦略としての結果、一般的にはそのように受け止められていたが、
実際、音楽制作サイドではアーティストとしての評価は当時から高かった。
「上手い」のが「良い」として評価の対象とされるのなら、掃いて捨てる程、上手い奴はいる。
991 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:13:02 ID:uEbzgcnh0
リスペクツやマッシュアップやvs.という名で古いヒットをパクってる歌なんて買ってまで聞きたくない罠
そろそろワムのラストクリスマスのパクりが出始めるだろうなw
>>990 松田聖子がアーティストとして評価されてた???
断じて無いからw
何を評価したんだよ
下手糞歌唱で作詞作曲もしてなくてさ
ぶりぶりの衣装か?
聖子ちゃんカットか?
音楽と関係ないだろw
993 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:18:48 ID:udKYWOkEO
>>988 確かにようつべはそうですね。
ソースを選び、ニコ動の高音質からダウンロードしてみると、民生器機のオーディオでのブラインドテストでは違いが聞き分けられない位です。
ようつべはそれなりの音質と割り切って僕は使ってますので満足です。
いや、ようつべはもう凄いことになってる
HD画質でショボイノートPCでは再生おっつかなくなってる
>>993 そりゃちゃんとしたオーディオで聴いていればね。
996 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:24:05 ID:PiEZXv5b0
なんでも右肩上がりで成長するなんて夢物語見てんじゃねーよ糞レコード会社
997 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:25:09 ID:pOV5jyXr0
ようつべのURLに&fmt=18か&fmt=22を付ける方法を知らんの?
998 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:26:05 ID:bIdnxN8S0
買う価値のない糞みたいな曲が多すぎる。
999 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:26:54 ID:St7PSQR20
はいはいまたネットのせいネットのせい。
1000 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:28:45 ID:XWlK3tLB0
音に金払うなんて嫌です。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。