【教育】「小学校入学時に持ち物の記名はすべて『ひらがな』でと指導された」…漢字を楽しんで覚える子供たちのやる気を削がないで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
子供に漢字はいつから教えればいいの−。春の小学校入学を控えて学校説明会が開かれるこの時期、
保護者からはこんな声が聞こえる。漢字に関心を持ち、どんどん読み書きする子供がいる一方で、
「学校で習わない漢字は使わないこと」と指導する教員もいる。感受性が豊かな幼少期に、
漢字と慣れ親しむ効用とは−。(中島幸恵)

「野ゆき山ゆき海辺ゆき 真ひるの丘べ花を敷き つぶら瞳の君ゆゑに うれひは青し空よりも…」
澄み切った晩秋の大気が、朗々と教室に響き渡る子供たちの声を一層際立たせる。千葉県我孫子市の
私立布佐台幼稚園の年長組がこの日、読んでいるのは佐藤春夫の詩「少年の日」だ。どの子も背筋をピンと伸ばし、
教室の後ろに張り出された漢字や旧かな交じりの詩を目で追いながら、すらすら読み進める。
同園では、幼少からの漢字教育を実践した教育者、石井勲が提唱した“石井式教育”を導入。
年少組から漢字カードを使い、昔話を読んでクイズ形式で漢字に触れることから始め、
年長組は百人一首や高村光太郎、島崎藤村らの詩をよどみなく音読できるまでになる。
次女(6)を通わせる母親の田中由美さんは「遊び感覚で漢字を次々と覚えるのが楽しいようで、
自分から進んでやっています。集中力を養い自信にもつながっている」と話す。
園内のげた箱やロッカー、名札や持ち物の記名はすべて漢字だ。難しい読み名でも、
子供たちはすぐに覚え、落とし物をすると、名前を確認し本人に手渡すという。
水野克己副園長(46)は「子供にとって漢字はリズムで覚える言葉遊びでもある。
知らない字を読める楽しみは、さまざまな事柄に関心を持ち、何ごとにも意欲的な子供を育てる」と訴える。
だが、子供が就学前に漢字に興味を持ち始めても入学後の対応いかんで、
やる気の芽をつみ取りかねない場合もある。

11月17日12時2分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081117-00000534-san-soci
朗々と佐藤春夫の詩を読む年長組の子供たち(写真:産経新聞)
http://ca.c.yimg.jp/news/20081117120258/img.news.yahoo.co.jp/images/20081117/san/20081117-00000534-san-soci-view-000.jpg
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2008/11/17(月) 12:16:34 ID:???0
来春、千葉県内の公立小学校に入学する長男を持つ母親(36)は、今月行われた説明会で学校側から
「持ち物の記名はすべてひらがなで」と念を押されたという。「『落とし物をしたとき、名前が漢字で
書かれていると他の子が読めなくて困るから』といわれたが、子供は大人が思う以上に吸収が早いし、
知らない字があれば進んで覚えたり書いたりするもの。子供のやる気をなくすのではないか」と疑問を投げかける。

「国家の品格」の著者で数学者の藤原正彦さんは「幼少のときから、漢文や和歌など美しい日本語を素読する習慣が、
独創性や品格を身につけることにつながる。学校は悪しき平等主義をやめ、子供たちに名文のリズムを体得させて、
日本の文化や伝統を知る楽しみを教えるべきだ」と話している。

■漢字教育、低年齢化が加速
「漢検」を主催する財団法人日本漢字能力検定協会によると、小学1年修了程度(80字)が出題範囲となる
10級を受検した未就学児(6歳以下)は、統計のある平成18年度が2230人、19年度が2322人と増えている。
最近の最年少受検者は3歳と、低年齢化が加速している。協会は「幼少のときから英語と合わせて、
漢字教育に熱心なご家庭が増えているようだ」と分析する。

国も国語教育の重点的な見直しを進めている。文部科学省が今年2月に公表した新学習指導要領案によると、
小学生では漢字を読む機会を拡充。「ちょう戦」のような交ぜ書きを廃止し、上級になって習う漢字でもふりがなを
付けて使用することになる。低学年からおとぎ話や伝説を読んだり、古文・漢文を暗唱したりと、
日本文化を大切にしながら国語力を身につける教育に、ようやく乗り出すことになる。(おわり)
3名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:17:50 ID:aONs5/jD0
そりゃ、今DQN名じゃ誰も読めないものな。
4名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:18:31 ID:p2zckfWA0
俺は中学のとき学年順位が発表されるものだと思ってたけどなくてがっかりした
5名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:18:48 ID:4RId7L/n0
やる気などない。
6名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:18:56 ID:NP+GAO6I0
クラスに何人かは外国人がいるけど、
シュワルツネッガーみたいな名前のやつがいると大変だぞ。
7名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:19:28 ID:uXRN+bIo0
>>3
ありゃ無理だな
8名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:19:45 ID:zOKN6r220
野ゆき山ゆきひろゆき
9名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:20:08 ID:/2NtInpv0
読めない名前ばっかりだから仕方ない。
最近は病院でもどこでも名前はひらがなで書かされる。
10名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:20:28 ID:Uppue2BP0
全部ローマ字で表記するようにすればいい
11名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:20:34 ID:f6VBKNxvO
漢字なら漢字で文句いうだろし、どないせぇと
12名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:20:39 ID:9Jwl9L/30
一方で金持ちのガキ共はインターナショナルスクールに通うと
13名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:21:00 ID:6bEE1dp20
確かに病院の受付では名前をひらがなで書かされるね
14名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:21:14 ID:ZS4TdUQvO
クラスメイトがわかるようにするためだろ
15名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:21:22 ID:foU5Tko50
麻生に学ぶべし
16名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:21:46 ID:7iZMDLoA0
あそう たろう
17名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:21:57 ID:aONs5/jD0
暖音(のの)ちゃん
夢久(めぐ)ちゃん
桜愛(もあ)ちゃん
來桃(くるみ)ちゃん
真心(まいん)ちゃん
美星(あかり)ちゃん
流碧(るおん)くん
信快(こころ)くん
悠真(はやま)くん
輝星(らいせい)くん

一つも読めません。
勘弁してください。
18名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:22:15 ID:+San8B790
漢字、ひらがなどっちでもいい、名前は特別だから漢字でもいいだろ別に

読めなくても形でわかるだろ
19名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:22:18 ID:ytgw/Obf0
ふり仮名ふっとけばいいんじゃないの
20名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:22:41 ID:4M6O19n0O
低学年のうちは平仮名である程度学年が上がると漢字がデフォな気がするが…
21名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:22:41 ID:7FaXONPy0
クラスメイトが見てわかるようにするためだろ。

中田でも「なかた」や「なかだ」があるし。
22名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:22:46 ID:PVVsefUB0
>>3
俺の代弁乙
23名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:22:55 ID:PLTzn8ho0
よめねえよw

爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)
24名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:22:55 ID:CY9fHsC10
小学一年生は、ひらがなでいいとおもうよ
そもそもこの年齢で全員がひらがなマスターしてるとは言い難い

ついでに小学校6年ぐらいまでは難しい名字はあえて使ってないこともある(自分の性格な名前なのにね)
廣川 なら → 広川 とか。
25名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:23:43 ID:irlHnWjRO
>>14
同意
こんな当たり前な事をほじくりかえしてる人は暇人
26名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:23:48 ID:HwCctKvE0
結論:勝手にしやがれ
27名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:23:59 ID:RaVM4NI50
>>11
「漢字派とひらがな派、どっちの見方かはっきりしなさいよ!」
ネット社会の弊害がこんなところにも現れているのです
28名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:24:00 ID:9Jwl9L/30
>>17
こういったDQN名をつける馬鹿親の支持でも得たいのかな?産経はw
29名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:24:16 ID:RGdI+1650
漢字でいいじゃんと思ったけど、>>17を見て考えを改めた。
30剃 ◆XS/KJrDy4Q :2008/11/17(月) 12:24:41 ID:ReKSSv000
こういうのは馬鹿に合わせるべきなので当然。
31名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:24:41 ID:DjKjk30J0
>>2
「『落とし物をしたとき、名前が漢字で
> 書かれていると他の子が読めなくて困るから』といわれたが、
> 子供は大人が思う以上に吸収が早いし、
> 知らない字があれば進んで覚えたり書いたりするもの。
> 子供のやる気をなくすのではないか」と疑問を投げかける。

要は、学校の運営より自分の子供の学力向上が大事ってことだ。
こんなバカ親はほっとけばいいのに。

輪を掛けたバカなマスコミのせいで、また鼻の穴ふくらまして
学校に乗り込む親の姿が見えるよ。 先生も大変だな。
32名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:24:45 ID:vSjbfHnfO
平仮名の市町村は?
33名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:24:46 ID:6wnCwwDKO
DQNネームか
34名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:24:55 ID:0N517QqH0
小1の夏休み前、アサガオの鉢を懇談会に行った母が持って帰ったが
同じクラスで、平仮名だと2文字しか名前が違わない子の鉢を間違えて持って帰って来てて
相手の家に電話して平謝りになったことを思い出した
35名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:25:30 ID:kVYHFHGNO
http://dqname.jp/m.php

ホントにあるのかって名前ばかり
36名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:25:31 ID:n2cp+xTP0
学芸部芸能班記者から「齟齬が…」とメール
http://nobukococky.at.webry.info/200706/article_1.html
37名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:25:36 ID:+cRj/NwpO
読めないような変な当て字で名前つけるからだろ
38名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:25:40 ID:nkU+rtua0
漢字で書くとDQNネームが多すぎて読めないからなんだよね
39名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:26:00 ID:cjpKuh4r0
ゴム印の注文入って、先生に文字確認する時読めない名前ばっかり。
しまいに先生も「何て読むんでしょうねぇ」って時もある。
平仮名でいいって。

将来名刺作るときは必ずルビ振ってくれよな。
40名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:27:14 ID:Cu3qPBEX0
名前に難しい漢字が入っててさ
それが自分の名前だからって書けたりすると何故かちょっと自慢出来たよな
41名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:27:26 ID:B535zFdZ0
>『落とし物をしたとき、名前が漢字で
>書かれていると他の子が読めなくて困るから』

先生も読めませんw
42名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:28:24 ID:L/G6Q4bjO
最近の餓鬼の名前はひらがなじゃないと読めないだろ。
出席簿とかも、ひらがなで表記してやれよ。
教師が困ってるぞ。
43名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:28:31 ID:ZtsP+YAOO
読めなかったら黒板にその字を書いて「これだれの?」って言えばいいだけじゃないか
44名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:28:31 ID:KH6Xx/TK0
落とした時、同じ子供が読むためです
という考えに何故行かないのだろう
45名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:28:45 ID:3Dl7jNaCO
好きにすりゃいいだろうが。何もそんな些細なことで強制させる必要なんてない。
46名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:29:27 ID:3C5tTxHM0
俺も入学したばかりのとき席に貼ってある漢字が人の名前だってことが分からなくて
他人の席に座ってたこと思い出すわ。
47名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:29:47 ID:gH8+jaCnO
「〜でなければならない」ってやるから変になる。
小学生までの記憶力が優れているから
小さい内から訓練した方が良いとは思うがな。
九九を見れば分かるが、放置すれば数に関心無い奴は全く覚えない。
一方で上手く誘導してやれば親が解けない問題でも解けるようになる。
48名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:29:55 ID:KW9K7HQaO
障がい者w
さいたま市w
らき☆すたw
49名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:29:56 ID:kWlzBo080
わからないから先生がいるんだろーが
職場放棄すんなカス
50名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:30:32 ID:0N517QqH0
難読系でも最初は読めないが、他の子がその子の名前を呼んでるのを聞いて覚えてくもんだろ
小5のときに三宅って子が居て最初は読めなかったが他の子が「みやけさん」って呼ぶの聞いて覚えた
51名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:30:42 ID:GhFV76ev0
こどもの好きなようにさせろ、と言いたい所だけど
>>17 見て、ひらがなで名前書かせるのは当然のような気がしてきた。

読み方間違えが、そのまま「あだ名」になる可能性も高そうだし
他クラス・他学年の先生方も、読み間違えが無くなる。
52名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:30:45 ID:GMwyYuC10
漢字学習とDQN名解読は別問題のような
53名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:31:12 ID:x7T/yYuF0
漢字で書いてルビ振っとけ!

どっちかに統一しようとするから
メンドクサイことになるんだろーに
54名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:31:18 ID:sPWKZr7NO
海と書いてスカイってのは見たことある
55名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:31:36 ID:6UnOpIu7O
雲母で「きらら」心愛で「ここあ」とかDQN名付ける
DQN親が増えたからだろ。
56名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:32:06 ID:KH6Xx/TK0
>>52
うn
漢字学習と持ち物に記名も別問題だよね
57名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:32:08 ID:hbcMuJRK0
DQN名とは違うけど名字が変わってると
毎年毎年自分の所で先生が詰まるんだよ
これがすごくイヤだったなぁ…
DQN名つけられた子達もそんな思いすんだろな
58名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:32:20 ID:9lBgrVvo0
・誰の持ち物か、他の子供が解らないと意味がない
・そもそもDQN系ガキの、漢字の当て字が滅茶苦茶で
大人も読めないw

以上の合理的理由からであって、小1レベルでは
当然かと思いますが何か。
59名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:32:33 ID:6wnCwwDKO

これってさ昔から有る名前だよな
幾つ読み方が有るか知ってるか?
60名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:33:19 ID:wEN2f5z90
学校内で落し物拾った人が漢字読めなくて、落とし主の元まで帰るのに
時間がかかる場合があるから「誰でも読める平仮名で書いて下さい」って
先生言ってたな。
61名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:33:25 ID:0N517QqH0
DQN名でも、同じ名字の子が居るとかじゃない限りは普通名字で呼ぶから関係ないと思うが
62名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:33:34 ID:N8uvBnL90
>>55
漏れの地元に雲母峰と書いて「きららみね」と読む山があるよ。
63名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:33:49 ID:mPEh1U+e0
漢字読めなきゃ大人に聞けよwww
馬鹿かお前らwwwww
64名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:33:52 ID:beCef1rx0
心太(しんた)くん
海月(みつき)ちゃん
与太郎(よたろう)くん
65名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:33:59 ID:AI3Lhjsw0
いつから日本は韓国みたいになったんだ。
ハングル化教育ならぬ仮名化教育が進んでる。
文科省はどんどん常用漢字を減らして、愚民を量産したいと見える。
66名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:34:10 ID:G6RDN+LxO
賃相談の難しい漢字の知識の多さは異常
67名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:34:38 ID:REQqeIKT0
とにかく日教組が悪い
68名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:34:47 ID:/dRunASf0
>>55
確かにな〜小型犬みたいな名前を
ムリクリ漢字に当てた名前多いもんなー最近
そういう親は親で
漢字表記を間違えて読んだら、またクレームつけそうだし
69名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:34:58 ID:eJNjFe5W0
読み方が特殊な名前の子供が多い場合は、しかたない。
落し物拾っても誰のかわかんないだろ。
70名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:35:00 ID:PZZQ6ZAQ0
自分の子供には早く自分の名前漢字で書けるようになって欲しかったりしたが
学校に行く持ち物には「ひらがな」は学校に言われなくてもあたり前だよ

一緒に生活する周りのことを考えたら納得できるはず
書きたければ学校に持ち込む以外の物に記名すればいいそのくらい妥協できない
親の子はきっと学校でも自己中なのであろう
71名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:35:14 ID:GeP3/J4rO
>>55
きららで雲母は普通に読めるし変換もできるぞ
ここあはauなら変換候補にあるらしい自分のドコモにはなかった
72名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:35:16 ID:ZtsP+YAOO
落とし物ボックスに入れておけばいいだけじゃね?
無くなった人はそこに探しに行くだろ
73名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:35:32 ID:GqvbhgdzO
保護者のアホっぷりの方が問題
74名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:35:35 ID:KaGZOpKB0
間違った読み方として覚えちゃうのが問題なんだよな。
75名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:36:11 ID:3C5tTxHM0
漢字にひらがな振っておけばいいやん
76名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:36:13 ID:F8XRQiLr0
DQN名前を付ける親
読めないと「えっへん」みたいな態度に出るw
馬鹿だなあ。でもDQN名前は親のキチガイ度を測る指標になるから良いかもw
77名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:36:16 ID:fkBqpZC30
>>23
読めるけど、その読みで呼んでいいのか躊躇する
78名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:36:21 ID:RLX7l649O
雲母はきららで普通やん。
79名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:36:23 ID:XAB2r4VO0
>>34 それ、オマイのカーチャンがサザエなだけだから。
80名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:36:46 ID:d9UcxtJj0
ぴかちゅう
81名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:36:50 ID:t0+LXMQB0
>>53
まさにその通り

保護者もがっこも今はアフォばっか
82名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:36:51 ID:haDeQxeG0
あー、オレ氷河期世代だけど、これ入学時とか小学1年2年で言われた記憶あるわ
ムカついたからわざと漢字で全部名前書いた
なんで漢字で書くんだ?皆が読めないだろうと怒られて
「漢字が読めない人は、早く読めるようにもっと勉強すれば良いんです」
と返事して思いっきり殴られた
昔は口答えするとすぐ殴る先生多かったんだぜ
良い時代だった

それでも直さなかったけどな
83名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:37:17 ID:6UnOpIu7O
胡桃って書いて「みるく」と付けようとした馬鹿が
知人に居たんだぜ。マジだぜ!
ガキの名前なんぞ全平仮名でよろしいよ。
84名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:37:20 ID:LaNMxCth0
さすがに羅美凜諏(ラビリンス)は読めんので
ひらがなで頼む
85名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:37:24 ID:r1Atng0/0
俺仕事で客の家によく電話するからわかる
読めない名前マジでうざい。めんどくさい。
今のガキどもが大きくなったらもっと増えるだろう
マジでうざい。時間と労力の無駄遣いさせんな。
DQNネームなんぞ社会的効率の損失。
規制しろ
86名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:37:33 ID:9lBgrVvo0
>>72
お前集団生活したことないだろw
87名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:37:41 ID:0HX/Xi0FO
予想通りのスレ進行
88名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:38:13 ID:domoAzlP0
どう考えても読みにむりがあるDQN名前は規制すべき
89名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:38:18 ID:h6TskSeZO
・暖炉
・陽之助

読める?
90名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:38:23 ID:fZaxueNh0
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
orz「ねーよ」
91名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:38:29 ID:gH8+jaCnO
結論は
・低学年で習っていない漢字は平仮名が基本。
・正しく使えるならば漢字の使用を禁止しない。
・習っていない漢字、DQNネームはルビをふる。
92名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:39:03 ID:+O5pPXIv0
今は漢字を教える幼稚園もあるからなぁ・・

名前は全部漢字だったよ。
百人一首も暗記した。
小学校に上がって全部無駄になったw
93名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:39:04 ID:QUSsMvyT0
>>82
ワタシが教師だったら、窓から放り投げてるよ。
94名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:39:04 ID:2w14zjzI0
>「学校で習わない漢字は使わないこと」と指導する教員もいる。
ゆとり世代の教師だろ
円周率聞いてみな、およそ3とか言い出すからw
95名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:39:15 ID:txWp/z8A0
麻生首相も漢字読めないみたいだから、気を使って国民もそれに準じろと?
96名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:39:16 ID:FEDySWJi0
強敵(とも)小宇宙(こすも)
97名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:39:18 ID:ZtsP+YAOO
>>86
何で?
98名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:39:36 ID:W1p5V4bO0
そんなことでやる気をなくす現代っ子って・・・
99名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:39:46 ID:btiN/7ffO
うちの妹が通ってた園じゃないか
100名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:39:54 ID:TF2VK4SJ0
単なる糞馬鹿だと思う。駅名を暗記している子供を天才だって言うようなもんだ。
古文や漢文なんて確実に不必要な知識だし。
101名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:39:56 ID:6UnOpIu7O
>>71
ほんまや…知らなかった。
DQNは俺か…orz
102名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:40:21 ID:haDeQxeG0
>93
それでも直さねーよw
むしろ意地になる
クソガキなめんなw
103名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:40:33 ID:83d2P0mK0
高校までの漢字が済んでも、自分の姓名をコンプできないことなんて
ざらだろうに。いつまでもおかしな混ぜ書きを強要されたら苦痛だなぁ。
小三前後で本来の表記にして、同級生の名前程度は丸呑みで
覚えるのが妥当だし、そういう方針のところは多いんじゃないの?
もっとも、激しい当て字で、せっかく覚えといても
よそで応用のきかない名前が増えたんで辛いところではあるな。
104名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:41:09 ID:Q2U8oE+U0
漢字を捨てたミンジョクが妬むから
105名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:41:22 ID:3C5tTxHM0
>>82
俺でも殴ってるかもしれんw
106名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:41:24 ID:+QY3P5UI0
今の教育は、基準をできない子供に合わせた教育。
できる子供が損をして、子供全体のレベルも低下。ひいては日本のレベルが低下。
まともな親が自分の子供を私立に入れようとするのも、当然。
107名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:41:26 ID:5TCND8um0
最強美男(おれのむすこ)とかもう志ねよと
108名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:41:26 ID:QmHtLRRe0
今日も平和だ
109名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:41:40 ID:u8C+1o+5O
>>94
もうゆとり世代の教師いるか?
110名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:41:50 ID:JCkb/KVTO
落とし物したときに全学年の子が読めるよう
ひらがなで書いてるんだと思ってた
111名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:42:00 ID:KaGZOpKB0
親としてはやっぱ漢字のかっこよさを見てもらいたいんだろうな。
112名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:42:09 ID:B535zFdZ0
>「学校で習わない漢字は使わないこと」と指導する教員もいる。

これは多いよ。
中学受験が盛んな地域はわざとこんなこと言う教員もいる。
113名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:42:28 ID:+O5pPXIv0
>>102
あんたは偉い!
かーちゃんは鼻が高いよ。

ひきニートどももこれくらい自分に自信をもって行動すればいいんだよ。
114名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:42:36 ID:yV1cIFdE0
DQN名を子供が学習したらそれはそれで問題なんじゃねえの?
115名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:42:38 ID:d9UcxtJj0
>>110
直接届けに行くわけないだろw
116名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:42:39 ID:o4iP8h5cO
中間をとって、ローマ字でいいじゃん。
ついでに英語も覚えられて一石二鳥。
117名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:42:40 ID:mYOcF8520
つか、そもそも漢字で書かれても読めないDQN名が多いからだろ
118名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:42:47 ID:beCef1rx0
>>106
のび太がもしもボックス使ったんだろうな
119名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:43:04 ID:y6WhuoU7O
ギリギリゆとり世代だけど、特に何も言われなかったなぁ
地域によるんじゃないの?
まぁ、入学当時に名前漢字で書けって言われても
画数多目でややこしい漢字だから無理だったと思うけどなw
120名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:43:10 ID:Ha6mOUydO
学区を廃止して、習熟度に応じた学校を選び、クラスを編成して、それぞれの学力に応じた学習をさせたら良い。 


ムリに底辺に合わせても、伸びる子供の足を引っ張るし、結局、底辺の子も追い付けなくなる。 


教師も全員一律の現状ではなく、教師の能力に適した生徒の担任になってもらうほうが、教師も生徒も幸せである。


121名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:43:13 ID:d67uC0ZX0
総理大臣も困ってますw
122名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:43:18 ID:foU5Tko50
小学校一年生だろ。ひらがなでいいとおもうよ。
123名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:43:29 ID:Hy+7le7f0
漢字で書いたら読めないだろ。最近のガキの名前は。
そのくらい察しろよ。バカ新聞。
124名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:43:41 ID:6wnCwwDKO
>>89読めねーよ
因みに美和って読めるか?男だったら(よしかず)女だったら(みわ)が普通だよな・・・・
俺、知人ので女でよしかずってのを知ってるわ
125名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:43:43 ID:FejtUpWhO
ちょっと違うがウチの市内の学校は名字の漢字を戸籍通りに書かせる
辺→邊、浜→濱、沢→澤、幼稚舎では通常使っている略字でよかったのに
プチ改名気分
126名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:44:03 ID:aPwpbccuO
やっぱりDQNネーム増えたから、変な漢字覚えないようにとの配慮?
35年以上前は小1でも漢字で名前書いてたよ
127名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:44:11 ID:KaGZOpKB0
>>115
仲の良い友だちんこいなかったの?(´・ω・`)
128名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:44:25 ID:EZUTqnxp0
>>1
漢字も並行して教えろよ

というか、「ひらがな」を軽んじること自体教育のゆがみじゃね?
129名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:44:41 ID:2kIvU92oO
あー言われたな
自分の名前漢字で書いたのに怒られた
むかついたから全部漢字にしてやった
130名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:44:51 ID:42XK3g2zO
いちいち文句を言うな。細かいことばかり気にしよって。
131名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:45:17 ID:dTQVqWN40
>落とし物をしたとき、名前が漢字で書かれていると他の子が読めなくて困るから

だったら仮名をふっとけば済む話だし
読めなくても読める奴に聞いたり、
職員室か教師に直接届けさせるようにすればいいだけだろうが。
無納教師死ね。
132名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:45:18 ID:haDeQxeG0
>105
そこで殴れる教師が良い教師だろうにw

氷河期の学生時代は教師に勉強で張り合うのが一つのトレンドだったなぁ
でも小学校中学校じゃ勝てるわけなくて、悔しくてなぁ
高校になって教師をついに難問でヘッコませた時は快哉を叫んだもんだ

やっぱり殴られたけどな
133名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:45:19 ID:mYOcF8520
冬愛(のえる)ちゃん

読めねえよ('A`)
134名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:45:21 ID:99YXNH3a0
ハングル化計画進行中
135名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:45:23 ID:dtVpbXCF0
どっちでもいいけどね。
漢字でもいいし、習っていない漢字に固執する必要もない。
ただ、年・組・番号を徹底すればいいだけ。
136名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:45:39 ID:B535zFdZ0
>>102は就職とか出来なかったヒキニートに一票
137名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:45:43 ID:9lBgrVvo0
>>102
むしろ学校なんぞ、それくらいカオスな連中の集いである方が健全だ。
よいのではないか。

腕っ節の強い悪ガキに頭はいいけど協調性がない奴、
気弱なお坊ちゃん・・・そんな連中をおっかねー先生が
無理やり束ねるくらいがちょうどいいんだよ。

今は何をやるにも手かせ足かせ状態。モンペモンチは当たり前。
だからマトモな親が不安になってお受験が加速するんだよな。
結果、学校のレベルから既に階層が誕生し・・・

138名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:45:48 ID:GeP3/J4rO
>>101
どどんまい
しかしきららという読みも雲母という漢字も名前に使うのは微妙だよね
139名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:45:52 ID:2iF28xX5O
自分の事しか考えてないよね。自分の漢字は覚えても友達の名前なんか読めないでしょ。
特に昨今のDQN名や、あて字なんかは間違った読み方で覚えそう。
140名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:46:07 ID:Oj8Wx5ky0
漢字が出来る子供がいると、迷惑らしいよ。
一分の先生方と保護者にとっては。

能力に差があるとダメなんだってさww

徒競走も順位なしwww
141名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:46:18 ID:haDeQxeG0
>129
だろ?
割と普通だよな?
142名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:46:22 ID:xw6j4APC0
犬猫みたいな名前に漢字使うな
143名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:46:40 ID:WmuKEy8p0
漢字で書くなら読みがなを振らせればいいんじゃね?
144名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:46:51 ID:n/lY0d7yO
他の児童にもわかるようにしなければならない。
そもそも、なんで名前を記入するかをわかってない。
モンペのはしりですね。
145名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:47:27 ID:5flg9Xih0
学習指導要領って基準であって国定じゃないのでは??
ゆとり基準もたいがいにせーとはおもう
146名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:47:27 ID:foU5Tko50
>>125
ホントかよー。
実はおれも、姓の一字、名前の一字に、普段は略字体を使っている。
それでトラブルを起こしたことはないけどね。
147名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:47:29 ID:w3+4nS4k0
>>137
そうそう。
小さいうちから色々な人がいるってのを知ったほうが本人のためだし
ある意味楽しいと思うw
148名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:47:48 ID:GMwyYuC10
>>141
姓名全部の漢字合わせて10画ぐらいのやつはいいよなー。
149名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:47:49 ID:OuELhXgsO
素晴らしい当て字ならいいけどトンデモ当て字にはふりがなうっといてよ。
150名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:48:02 ID:dTQVqWN40
早く日教組を潰さないと駄目だな。
151名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:48:04 ID:ZtsP+YAOO
ドキュンネームドキュンネーム言ってるが、ドキュンネームは名字じゃなくて名前の方だろ?
名前まで分らなくても名字が分れば落とし物は届けられるが
152名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:48:17 ID:beCef1rx0
>>138
その子の親が雲母自体が何なのか知ってるのか不安
153名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:48:34 ID:Z/of96TH0
うちの新聞の地方欄に新生児の名前載せている欄があるんだけど
毎日見ていてもはっきり言って読める名前が一つもない。
うちの県で子供生むやつみんなDQNってこと?
154名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:48:48 ID:jZFaP6A40
>>17

[38] 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/24(木) 11:18:04.61 ID:r6qBBuo30
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
155名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:49:06 ID:J+q9kao00
小学校一年から漢文の音読
156名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:49:37 ID:YMSAYYFD0
そもそも学校で習わない字を名前につけるな
157名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:49:39 ID:Kd5LVMXP0
日教組による悪平等か

共産主義の教師を抹殺しろ
158名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:49:40 ID:JCkb/KVTO
>>115
いやまぁそうなんだけどwもしもの時のために子供同士でも一応読めた方が良いと思うけどね
しかし最近の子の名前は大人でも素直に読めない物が増えてる
競うように一捻りした名前付けたがるのはどうしてか
159名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:49:49 ID:9nh9tvgI0
ひらがなで書いてくれないと、先生でも読めないからな!
今のDQN親のつける名前は!!
160名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:50:05 ID:RY0tMLlR0
名字だけ漢字でいいと思う
読めない名字はそれほど無いんじゃない?
161名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:50:17 ID:P/IS/ghK0
漢字に慣れ親しむことと、ところかまわず書きまくることとは全然違うな
162名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:50:49 ID:LaNMxCth0
お前らよく聞けよ
名前「    」なら漢字で名前を記入
なまえ「    」ならひらがなで記入

ふりがな「    」ならひらがなでふりがな
フリガナ「    」ならカタカナでフリガナ
記入するのが公文書での決まりだから覚えとけカスども
163名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:50:51 ID:9Jwl9L/30
>>165
わざわざ新聞に投稿して、ガキにつけた名前を見せびらかしたいのが
みんなDQNってことじゃね?
164名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:51:16 ID:2lXtMGg40
持ち物以外で漢字の勉強をしろよ。
165としあき:2008/11/17(月) 12:51:26 ID:4XdUyDAo0
としあき
166名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:51:46 ID:0N517QqH0
名前が書かれてても誰だか分からん落し物なんか、落し物入れに持ってきゃいいだろうが
低学年の頃はアレあったろ
167名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:52:04 ID:lfVKJ0Lc0
なんだこの記事はw
麻生への当てつけかw
168名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:52:06 ID:VlLc556oO
最近は犬HKでも、テロップでは漢字で書くところを平仮名で書いてるからな。
169名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:52:13 ID:DTMIY0eAO
漢字は教えいても書き順を教えていない親は多そうだ
170名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:52:14 ID:tw0CnPpKP
なぜ持ち物に名前を書くのか考えればひらがなだろ?
どこに疑問あるの?
あたまおかしいの?
171名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:52:19 ID:wAZjidfRO
>>3
これが全てだな
172名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:52:23 ID:OMeA8+oRO
間違って覚えるとか、塾で習ったとかで悦に入って
授業聞かない、得意げにするガキがいるからウザイんだろ
矯正するのに手間かかるから、いらん知識つけるなと。>本音
173名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:52:28 ID:ZtsP+YAOO
別に他の子が読める必要はないと思うが
174名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:52:33 ID:YMSAYYFD0
>>163
新聞は仕方ないが、田舎だと行政の広報誌に勝手に載る

誕生欄の読めない文字と、死亡欄の活字に無い文字で、ある意味カオスw
175名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:52:57 ID:Hy+7le7f0
>>125
俺の名字には「吉」の字が使われてるんだけど、
俺の名字の吉の「士」は「土」なんだよね。ホントは。
でもパソコンで変換できないから生命保険とか公でない文書では「吉」を使ってる。
名刺も「吉」。
昔、学校の先生にも「どっちが正しいの?」ってよく聞かれてた。
説明するのがいちいちメンドクセーから日常では「吉」を使ってる。
176名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:53:05 ID:7JZ0KlvXO
皆さんは「低位平準化」という言葉をご存知であろうか。
本来は労働組合など左寄りの人々が経営者側の低賃金政策を批判する言葉であったが、最近はバブル崩壊以降の社会現象全般を紐解くキーワードとなっている。
そして、その根源は、日本人が抱える異常なまでの嫉妬心に発露すると思われる。
177名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:53:16 ID:aPwpbccuO
雲母とか御厨とかまともな読みならいいけど
ヤンキーがむちゃな読み方させたような名前を、
まっさらな子供の脳にインプットしたくはないな
178名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:53:28 ID:2ojWl13C0
落とし物、落とし物って
そんなに落とし物ばかりするのか?
179名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:53:30 ID:sPWKZr7NO
>>164
DQN親が進んで勉強なんかさせる訳ないだろ
180名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:54:06 ID:FghLwGVu0
>>68
>ムリクリ
間違った日本語、もしくは北海道・青森方言
http://zokugo-dict.com/33mu/murikuri.htm
181名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:54:07 ID:HHtQ4jww0
>>だが、子供が就学前に漢字に興味を持ち始めても入学後の対応いかんで、
>>やる気の芽をつみ取りかねない場合もある。

産経は何時から朝日になったんだ?
182名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:54:07 ID:foU5Tko50
漢字は読めなくても、ひらがななら読める。 ← 麻生語る。
183名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:54:11 ID:JvDZr8Ei0
何でもかんでも噛み付く親がいるんだな。
みんなが読めて覚えやすくするためなのにな。
184名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:54:22 ID:eJNjFe5W0
>>174
広報の誕生欄はすげーよな。難読ならともかく、ありえん読みばっか。
185名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:54:34 ID:Tk5qwMhGO
>>175
齋藤茂吉乙
186名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:55:23 ID:tw0CnPpKP
別に名前じゃなくても出席番号でもいいんだけどな。
とにかく誰の物か全員がすぐわかるものじゃないと。
1871000レスを目指す男:2008/11/17(月) 12:55:37 ID:U9pjjFfQ0
漏れなんて、いまだに一日に何度か辞書引きますよ。
漢字なんて無理矢理覚えさせたって無駄無駄。
どうせ日本語なんて、漢字が書けたって、読み方は聞いてみなきゃわからないんだから。
188名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:55:50 ID:OF+sK5Cd0
DQNネームって一種の虐待だよな
ttp://dqname.jp/

この吾郎ちゃんなんて可哀想すぎる
ttp://dqname.jp/index.php?md=2ch&c=ko774
189名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:55:55 ID:GMwyYuC10
>>174
広報誌なんてあまり目を通した記憶がないが、
田舎だと生まれた子全員載るのか?すげー。
自分のところもそうだといやだな。
190名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:56:44 ID:dTQVqWN40
>>170
平仮名でも良いよ
だけど、平仮名にしろと指導する事がおかしいんだよ
指導するなら、クラスや出席番号を書くように指導すればいいだけの話。
それで大抵の場合は持ち主の元に返る。
拾い主に悪意がなければな。
191名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:56:47 ID:YMSAYYFD0
>>184
法律がそうなってるから仕方ない

太郎 と書いて じろう と読ませても問題ないんだからw

※制限があるのは漢字の文字だけ
192名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:56:47 ID:3C5tTxHM0
漢字に興味とかそんな名前が漢字かひらがなかくらいで変わらんだろうがw
お好きなようにしろって。何が指導だよ・・・・
193名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:56:59 ID:JB+HV33S0
幼稚園あたりで覚えたばかりのひらがなを使わせて何が悪いのか。
名前を書くのは自分が判別するためというよりも他者が判別するためだろう。
難解な漢字を他の子どもが音として読めなければ実用的ではない。
194名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:57:22 ID:PZAvsK4d0
保護者がDQN名をつけなければ、みんな漢字でもOKだ
195名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:57:27 ID:QakbN/1cO
これからはアジアの時代だから中国語かハングルをやらせた方がいい
196名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:57:40 ID:JvDZr8Ei0
>>125>>175
小学5年生で名札貰った時
戸籍の漢字になってたな。
うちも吉の字が上「土」で役所とか
銀行によっては手書きにされるw
197名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:57:45 ID:O/EG3y0FO
こんなの漢字で書いて読み仮名つけとけば解決だろwwwww
198名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:57:56 ID:8oFcH6SUO
まーたゆとり進行かと思ったが、
こりゃ>>17みたいな名前付ける親が悪いわ。教師でさえ読めないだろこんなん
199名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:58:01 ID:Uz6xTc5v0
当て読みしている漢字をその通りに間違って覚える子もいそうだ
というかそういう書き込みを見たことがある
愛は「あ」とも読みます!と子供がのたまってDQN親まで現れたとかそんな内容だった
200名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:58:04 ID:foU5Tko50
小学校低学年向けなら、全部 ひらがな でいいと思うよ。
しかし小学校を卒業するお年頃になれば、漢字も結構少しは知っていて欲しいね。
201名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:58:28 ID:MhEPegWGO
麻生、うれし泣き!
202名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:58:38 ID:nUbnqElv0
そういや、中学のときアルファベットを筆記体で書けないやついたな

今、俺の周りにいるのは、草書体が読めない馬鹿
203名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:58:43 ID:tw0CnPpKP
広報誌に全員載るっていうのは個人情報保護法に…
204名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:58:56 ID:gwuUs5Dy0
先生のほうがDQNネームを振り仮名つけてないと読めないから
ひらがなで結構だ
205名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:59:04 ID:OMeA8+oRO
家で勝手にやらしゃいいじゃん。学校が名前はひらがなつってんだから合わせろよ。
206名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:59:26 ID:2lXtMGg40
>>179
勉強ができる子どもなら、持ち物に拘る必要無いだろ。
クレーム付けてるのは頭が良い子どもの親なんだからな。
207愛国立身社帝国親衛隊:2008/11/17(月) 12:59:35 ID:mWyIV/TF0
以下夜神月(やがみらいと)禁止!!
208名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:59:47 ID:KW9K7HQaO
羅王=ラオウ
朱鷺=トキ
  =ジャギ
拳四郎(志郎)=ケンシロウ

空欄を埋めよ(5点)
209名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:59:49 ID:YMSAYYFD0
>>189
誕生
○●町 ****ちゃん(父親名)
死亡
○●町 ****さん(99)
結婚
○●町 ****さん
     **県**市へ

こうやって載る
だから田舎は嫌だ
210名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:00:04 ID:mYOcF8520
>>202
今は筆記体を教えてないけどな
211名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:00:34 ID:dTQVqWN40
>>205
じゃあ、お前は学校側の言う事を何でも全部無条件で呑むんだな。
212名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:00:42 ID:Z/iaJx1lO
漢字は親が教えろボケ
213名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:00:53 ID:6wnCwwDKO
人の名前なんて漢字書いてその横にルビ書けば良いって
里美 さとみ りみ
214名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:01:05 ID:MhEPegWGO
漢字が読めない麻生のことも考えろ!
215名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:01:09 ID:JB+HV33S0
>>202
というか今の20代くらいから下は筆記体をほとんど使ったことがない者の割合が高い。
というか英語圏の人間でまともに筆記体で書いている人間を見たことがない。
216名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:01:18 ID:tw0CnPpKP
>>209
離婚も?
217名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:01:29 ID:ZtsP+YAOO
何で漢字とひらがな両方書くって考えが出てこないのか疑問だよな
218名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:02:07 ID:icBYXljt0
>>3
無理な読み方に親しみを持ってもしょうがないからな。
周りの迷惑を考えきゃいけないのも小学校に入ってからだな。
219名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:02:34 ID:qTAk3rzc0
ひらがなでいいと思うけど。
220名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:03:27 ID:YMSAYYFD0
>>203
岐阜県某合併新市に言ってくれw

>>216
離婚はない
誕生・死亡・結婚 だけ

あと迷惑なのが「赤い羽根共同募金」の達成率
○●町:50000円 とかランキングになる
事業者が3万円以上出すと事業者名が別に載る

だから。自治会費に上乗せで強制募金
221名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:03:29 ID:dTQVqWN40
大体小学生くらいなら、習ってない漢字でも
クラスメートのなら自然に読めるようになるっての。
一々漢字だ平仮名だと指導する方がおかしい。
222名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:03:37 ID:nWs6sobc0
大昔の農村時代じゃあるまいし、
小学校でやる勉強の内容なんてのは殆どは親が教えられる。
子どもの得意不得意にあった進み具合で教えられるから、勉強の効率もそのほうがいい。
夕食後に1時間毎日付き合ってたら教科書の内容なんてあっという間に終わっちゃうよ。

けど大勢の子ども同士で共同作業をしたり、助け合ったり競ったりってのは
逆に現代の家庭ではなかなか出来ないこと。
今の小学校ってのはそう集団での生活を学ぶところでないのかね?

「学校には読めない子もいるから、学校用の持ち物は、読めない子にあわせてあげよう。」
ってのも重要な教育だと思うんだがな。
家の中にも学校にも漢字は溢れてる。
漢字への興味なんて、持ち物の記名くらいでどうこうなるようなもんじゃないだろ。
223名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:04:04 ID:8ahMUBUw0
他の子供が読めなきゃ意味ないからな
名前LANに大きくひらがなで
1年生は基本だろ
224名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:04:14 ID:gcj3bDZp0
俺は塾で習字やってる時名前は漢字で書けと言われたなあ
それで書けなくて1時間くらい固まっていた記憶があるw
225名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:04:17 ID:JBIKvDowO
また在日チョンの反日売国サヨ凶死かよ
226名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:04:17 ID:qkP+N7Pw0
>>3が全てだろ。
今のガキの名前は教員も読めないような名前だからな。
227名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:04:59 ID:e2ijRbJY0
>>3で結論でてるじゃないか・・・
228名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:05:21 ID:4XwZVAEE0
すげー下らない事で学校にいちゃもんつけてる親とマスゴミとしか
見えないのだが

野田、出番だぞ
229名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:05:39 ID:gwuUs5Dy0
小学校低学年の間はある程度でかい文字でないと見分けにくいわけで
漢字とひらがなの両方書くとそれでなくともDQN名は字数が多いので
解りずらくなる

ここの幼稚園は素敵なところのようだが世間は広いのだよ
230名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:05:43 ID:C1t4+Brd0
>>77
http://dqname.jp/
あるんだなこれが
231名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:05:52 ID:tw0CnPpKP
アルファベットの筆記体って、日本でいうと草書体だからそんなので書くのは
アメリカも日本もおじいちゃんしかいませんけどねwww
232名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:06:17 ID:uFDXot4nO
山田 星(やまだ あっぷる)

なんて名前があるせいだろ
233名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:06:18 ID:0N517QqH0
全員がDQNネームじゃないのに、DQNに合わせろってのが
正に今の日本の状態だわな
コンニャクゼリー中止みたいな流れが…
234名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:06:22 ID:HzNYf0KVP
石井でレス抽出したら
>>1が引っかかった

石井式のお話なのね
235名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:06:45 ID:foU5Tko50
しかし、日本語の、漢字かなまじり文、というのは異常なのか。
いや、アルファベットで書き表す言語でも、外来語が混じっている、そんなものだろう。

古代ギリシャ語って、すごいぞ。アクセント記号だらけ。
人から文字を借りたというのが、ミエミエだよー。
236名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:07:13 ID:+p0sTKhOO
>>3が模範解答。
237名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:07:39 ID:HkRe24nO0
当て字というのも古来からある文化だからな
訓読自体がそういうもんだし
度を超してなければどうでもいいきもする
238名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:07:46 ID:y7xW86W70
俺同只漢字使好書文章。
239名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:08:15 ID:dTQVqWN40
>>222
だから持ち物に名前を書くのは
落としても持ち主に返るようにする為だろ。
だったら漢字で書いてあっても
クラス名や出席番号や仮名をふっとけば持ち主の元へ返るだろうが。
この場合の指導というのは、自由度をなるべく制限せず、
且つ本来の目的に沿ったものであれば何の問題もない。
240名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:08:20 ID:qkP+N7Pw0
>>220
出生届出したとき、載せていいか役所で聞かれたぞ。
あれに載るとDMがすごいんだよな。
241名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:08:31 ID:JTx38DB9O
俺が小学生のときは習ってない漢字バリバリ使ってたよ。
むしろ常用外のを好んで良く使ってたな。
勉強は良く出来たが宿題を全く出さない児童だった。
まあ、教師から見たらクソガキだったんだろうなぁ。
242名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:08:55 ID:7hY9SO+O0
小学校入学時はひらがなで当然だろ
学年が上がるにつれて習った漢字に合わせて少しずつ自分の名前を漢字で書けるようになるのが、
大人になるようでうれしかったな
243名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:09:09 ID:haDeQxeG0
>237

心姫奈(みぷな)
芽凸(がこ)
真猿(まさる)
樹庭夢(じゅてーむ)
羽璃亜(ぱりあ)
葵日亜(そふぃあ)
想笛(そふぃあ)
奈々安寿絵里(ななあんじゅえり)
虚無(きょん)
漫冒(まんぼう)
羅愛(らめ)
夜雫(よるだ)
可梨実(かなしみ)
去寿勢(こずい)
超最(こすも)
真羅(まら)
奏風亜(そふぃあ)
輝羅凛(きらりん)
茅依鶴(ちいず)
可愛姫(ぷぅち)
磨姫大(まきだい)
不可思議光(ふかしぎこう)
丙々(ぺぺ)
愛恋(いとこ)
九夢(きゅうぶ)
峡汰(きゃんた)
椰子実(ここなつ)
芭裳羅(ばもら)
南々(さざん)
空徠愛(すらい)
244名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:09:21 ID:UI6PcJsy0
まーたスタンダードのレベルを下げる日教組の日本崩壊教育かと思ったら底辺教師を
助けるための指導かいな。
個人のプロフィールにフリガナくらいついてるんだから一通り見て変な名前だったら
逆に一発で覚えるだろうに。教師のレベルもどんどん下げてこりゃ教育のレベルも
上がるわけないわな
245名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:10:15 ID:YMSAYYFD0
>>240
それって新聞の方じゃない?

地域柄、中日新聞に自動的に載るから。
ウチ死人出たとき「載せるな」っていったら、新聞に載らずに広報は載った
246名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:10:54 ID:Tn+yNdf/0
かなと漢字は脳の中の処理経路が違うんだよ
日頃からかな漢字交じりの文章を書いたり読んだりしている
日本人は無意識のうちに複雑な処理をこなしているんだな
247名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:12:53 ID:QvagcBQ30
うちの子は律儀だなあ
名前4文字、習った順に漢字にしてる
248名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:13:11 ID:HzNYf0KVP
ちなみに>>2の藤原正彦氏は小学生の英語教育に反対
シュタイナー教育という7歳まで文字を教えない教育もある
(たぶん反対派の論拠はこれ)

まぁ昔のガキは千字文とか四書五経を
5,6歳でやってたわけだから
日本人には漢字に早くから慣れ親しむというのは良いと思うけどね
249名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:14:02 ID:5BwsRyDe0
>>243
>愛恋(いとこ)
いとし・こいしかよw
250名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:14:42 ID:SPXXRk/e0
なんだアホウ太郎の大量生産か?
ふしゅう じゅんぽうまんぽ 言い始めるぞ
251名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:14:58 ID:FLPZhi+GO
そう言われれば、消防の時分は
漢字を読むのはクイズ感覚だったなぁ。
興味があるなら、低学年でも触れさせて
構わないと思う。
無論強制はナシの方向で。
252名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:14:58 ID:dTQVqWN40
俺が小学校低学年の時は、
漢字で名前を書くと教師が褒めてくれたから
みんな喜んで漢字で書いてたけどな。
絵文字みたいのばっかりだったけど。
まぁ読めない事もあったかもしれんが
それで何か重大な問題があったという話も聞いた事がなかった。
253名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:15:40 ID:8ahMUBUw0
>>221
落とし物はクラス内だけじゃないしな
つか、「なまえ」なら平仮名
「名前」なら漢字を書くってのも社会常識を身につける勉強だし
254名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:15:46 ID:gwuUs5Dy0
超最でこすも 
南々でさざん
こんな音読みも訓読みも日本語には無い 当て字というかとんちのような日本語だ
元々日本語を破壊している親たちの趣味を学校教育で簡単に認めていいのかな
255名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:16:26 ID:w3u5nWfE0
>>64
>海月(みつき)
その馬鹿親は『くらげ』(海月、海母)を知らなかったと見えるなw

くらげちゃんww
256名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:16:34 ID:V2QdDVDP0
日教組や日教組の仕業やー


byあそうたろう
257名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:17:35 ID:9JjR06od0
名前に限ってはひらがなで書いておいてほしい
258名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:17:39 ID:foU5Tko50
>>246
>日本人は無意識のうちに複雑な処理をこなしているんだな

日本人「だけ」が、それをしていると思っているなら、それは大きな間違いだろう。
259名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:17:41 ID:2b0LANHn0
今の名前は非常識なのが多いからな。

まあ名字は好き勝手出来ないから名字は漢字、名前はひらがなでいいと思うよ。
260名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:17:45 ID:COuq8zobO
漢字と読み仮名がベストだと思うが
261名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:20:00 ID:x5umndj8O
なんでそれでやるきをそぐことになるの?←ひらがなで
262名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:20:29 ID:HzNYf0KVP
ただ、キチンと親が見てないと
書き順とかめちゃくちゃで覚えちゃって
そういうのは直りにくいから
後から苦労するというのはある

最も書き順というのに正解というものは無いらしいけどね
書道の時に美しく見えるような書き順というものが元らしいが
263名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:20:43 ID:uQHWsZXW0
小学生になったばっかりの時友達ほとんどが名前を漢字で書けるのにビビッタよ><
264名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:20:57 ID:dTQVqWN40
そもそもだな
自分の名前を漢字で書こうが平仮名で書こうが
そんなの大きなお世話なんだよ。
それが自分の名前なら仕方がないだろ。
265名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:21:17 ID:F9FZaTRM0
そもそも「持ち物の記名は平仮名で」という通達が、何故「子供のやる気をなくす」になるんだ?
記名は落とし主に戻すことが目的であるから、国語の授業とは何の関係もない。
266名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:22:04 ID:ZIlm6OS+0
小学校でこうなるのは、名前に当て字が多いのが原因なのではないだろうか
漢字でかかれて教師が間違ったら、今度は子供ショックを受けたと教師が叩かれる
そういうことが積み重なっていくと、子供の成長過程で心に影響を与える

普通に読めない名前をつけないでおくれ
267名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:22:06 ID:foU5Tko50
>>260
>漢字と読み仮名がベストだと思うが

経験「智」ね。
いまさら文句はつけられない。それが日本の文化の一部なんだから。
それにこだわらず、別の文化にも興味をもっていきたいと思います。
268名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:22:29 ID:QvagcBQ30
>>248

うちの幼稚園でも子供に文字を教えないように言うんだけど
絵本の読み聞かせしてたら勝手に覚えちゃうよね
269名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:23:19 ID:HUk4j1v1O
昔の方がはるかに非常識な名前多いよ。
今はマシな名前ばっかり、せいぜい当て字くらいなもん。
270名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:23:38 ID:V2QdDVDP0
>>261
1年生は自分の持ち物に自分で名前を書くのが最初の宿題なんだよ
271名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:23:56 ID:SSmwv+oJO
学校で習ってない感じ使ったらダメだろ。

一年生の教室で前の席に座ってる奴の椅子の背中に

「僕は馬鹿な童貞野郎です」

と書いた紙張っても本人がいじめに気がつかないだろ。

漢字読めない子にとって漢字は外国語であり暗号なんだから。
外国人に母国語で悪口いわれてるのにわからないから相手にあわせて愛想笑いしてる状態だよ。

学校で習った漢字読めないのは本人の自己責任だがな。
272名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:24:22 ID:qcwxY+Hw0
モンペが多いな。
持ち物の名前ぐらい指示通りひらがなで書けばいいじゃん。
その程度のルールすら守ることがイヤだというなら私立に行け
273名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:24:52 ID:HzNYf0KVP
>>94
円周率3は都市伝説だって・・・
塾がゆとり教育に危機感を煽る目的で
広まらせたという説が有力
274名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:24:54 ID:Y0XduDTZ0
誰がそんなお粗末な議員を選んだんだ。選挙民にも任命責任があるな。
こんなのを議員に選ぶから、自衛隊のなんとかいうのみたいな不良品が偉くなったりするんだろう。
字は読めなくても選挙民の希望を叶えることに関しては巧みな者もいるだろうが、
せめて一般常識くらいはわかる程度の知力を持っている者を選べよ。
275名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:24:56 ID:dTQVqWN40
>>265
何度も言わせんなよ。
落とし主に戻す事が目的なら、平仮名で書けと通達する必要などないだろ。
よく考えろ。
276名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:25:02 ID:Thh+HLft0
俺の妹の名前は古式ゆかしい音だけど全部平仮名で
確かに本人は小学生の頃は嫌がってたな。漢字で書きたかったっつって
277名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:25:09 ID:JMCLk55d0
たぶん、中国系・韓国系で、ここでも表現出来ない漢字の名前の子がいたから。
278名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:25:10 ID:L9mJKxVB0
歳相応の学力しかない子供に対して、当て字で読めないような名前を書いて「友達の名前だからそのうち覚えるよね」じゃひどいんじゃないか?
279名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:25:43 ID:qkP+N7Pw0
>>245
あ、地域が違った。
うちは北関東だ。
田舎は広報に載るとすぐ特定できるから嫌だな。
280名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:26:14 ID:foU5Tko50
新聞とかにルビ (ふりがな) がない。その経緯を知ってますか。
281名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:27:23 ID:dTQVqWN40
だいたい今の親は、小学校に上がる前に
自分の名前を漢字で書けるように練習させないのか?
282名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:27:34 ID:CEUg2XoLO
要するに
ほかの子が読めないから だろ?

もっともだと思うが。
283名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:27:40 ID:2e0cK1rI0
センセイと名の付く生き物は
知らないという前提で「教えてやる、ありがたく思え」ってのが好き

生徒が教える前から漢字を知ってる書けるなんて受け入れられないんだろう
284名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:28:55 ID:6wnCwwDKO
>>269お!
創作漢字で見事に役所に蹴っ飛ばされた事例もあったな
285名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:29:07 ID:I4eQlWs10
>>26
ジュ・・・ジュリー!
286名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:29:14 ID:R6IwEV1N0
学校で習わない漢字は使わないのが当たり前。
こういった偏向記事をみるたびに産経新聞は糞新聞であったと再認識させられる
287名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:29:23 ID:/86WpQiR0
幼稚園の年長組ぐらいから簡単な漢字は教わってたよね
288名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:30:39 ID:ZuDRkzLDO
ふりがなをふればいいと思うよ!
289名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:30:44 ID:9tkLmZhG0
>>24
うちの小学校低学年の子もそうだけど
自分の氏名表記はその学年で習った漢字に限られてるみたいだわ。
今は氏名4文字中、漢字は1文字。
クラスの展示物なんかを見ると
苗字に山とか川が付く子はそこだけ漢字とか
名前の止めが一だとそう書くんだけど長音にしか見えなかったり。
本人の唯一無二の氏名なのに国語で習った漢字だけしか使わせないのはどうなんだろ。
渡辺さんは良くて渡邊さんはだめなのかとか齋藤さんはどうすんだとか
人名にしか使われない漢字の子は6年間使えないんだろうか。
学校教育に疑問が残るわ。
290名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:31:08 ID:Bz6Ogizv0
>>283
なんかコンプレックスの塊みたいなレスだね。
291名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:31:09 ID:24/pHp0T0
小学校の時、こういち君がいた。功一君だ。
苗字は普通だが、仮に鈴木功一君としよう。

1年生には漢字がちょっと難しいと彼のお母さんは
考えたのか、持ち物全ての記名はカタカナで苗字を
書き込んでいた、「スズキ」と。名前は、まぁ書けるかな?と。

結果、「スズキ 功一」と靴からカバンその他諸々に
「スズキ 功一」と書かれた彼のあだ名は当然の事ながら
「エカー」だった...................
292名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:31:18 ID:HzNYf0KVP
>>278
ま、それもある罠
特に環境や発達度、能力に恵まれてる人間が
出来ない子どもの目線に立つ事を学ぶというのも
教育の一つだとは思う。
それが自分を守る事にも繋がると思うしね。
293名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:31:41 ID:sXry5BSmO
ところでポマイラ聞いてくれ
大学入った時に俺は小学生で習った『自分のものには名前を書きましょう』
という教えを守って購入した教科書に名前を書いたんだ
ところが後日、購買部のミスで教科書返却して下さいと言われた
ところが返却しに行ったら「名前が書いてあるから返却できず代金も返せない」と言われた

俺はキレたね。それ以来名前を書かないようになった。おかげでテストはいつも0点だ
294名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:31:41 ID:Thh+HLft0
小学校新一年生は全部ひらがなでいいだろ
学習の進行とともに書ける漢字が増えて
あ生太ろうとか中川しょう一とかパズルのように埋まってくのがイイんだよ
295名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:31:58 ID:8ahMUBUw0
記入欄に「なまえ」って書いてあったら黙って平仮名で書き込めばいいんだよ
「名前」なら漢字
それだけだ
最近の馬鹿親は子供に漢字勉強させても
社会常識は勉強させたくないのか
296名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:32:44 ID:HZ90dYu80
お習字ならいにいけばいいよ。
勝手に漢字覚えるようになるから。

297名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:33:07 ID:foU5Tko50
>>283
おもしろくて吹きそうになった。
そういえば、「あなたはここまで知っている。その先は知らない
はずなのだから、そのような知識を使ってはいけません」
とか、きっぱり言われたことがあったような気がする。
わたしの小学生時代の話でした。
298名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:33:10 ID:dTQVqWN40
>>286
俺に言わせれば、自分の名前が漢字でも平仮名なら
どんなに糞みたい名前でも、それがたとえ当て字だろうと
人前に出るようになったら、その通りに書かせるべきだろ。
基本的に一生ついてまわるものだからな。
299名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:33:19 ID:gZzmLHB/O
なんのための振り仮名だよ…
300名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:33:38 ID:z1WhaEYKO
日教製の教師型人もどきver1.05は、流れ作業で授業やってるから、漢字知ってたらエラーが発生してしまいます。
301名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:33:43 ID:gOh11xBbO
漢字でもひらがなでもどっちでもいいじゃんw
出来る子に使うなってのはなんか違うだろ。
うちの子の保育園は記名は全て漢字だから
友達の名前は漢字で読めるし、「市役所」や「警察署」とか
生活に必要なものは3歳児で読めるよ。
これは小学生の漢字の学習とはちょっと違って、
漢字一字での意味なんかは教えず「市役所」が
どういう所なのかまでしか教えない。
名前も固有の記号とかマークとして認識してるようで
これをひらがなでやってもカタカナでやっても子供は読めるようになる。
ただひらがなでやってしまうと、3歳児から始まる
ひらがなの読み書き学習で混乱して今まで判別出来てた
友達の名前が分からなくなってしまうんだって。
302名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:35:48 ID:I4eQlWs10
>>295
節子! これそういう問題やあらへん!
303名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:36:38 ID:dTQVqWN40
>>295
いや、その通りだと思うよ。
しかし記入欄なんて、実際全ての持ち物に付いてると思うか?
特に付いてかったり、付いていても指定されてなければ
基本的に漢字で書くべきだろ、書ければだけどな。
304名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:37:39 ID:DhDajbza0
>>1
と、いっても最近の子供の名前は漢字表記じゃ本当に読めないからなぁ。
305名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:38:03 ID:I4eQlWs10
>>301
そういや息子が小学一年の頃に言われたな
「習ってない漢字は使わせないように」って
理由聞いたけど忘れた
だって勝手に憶えてきて書くんだもん
306名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:38:36 ID:F4qj+O85O
他の子が読めないだろうと思って自分は漢字で書かなかったけどなー。落とし物届かないかも知れないじゃん
307名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:38:40 ID:uikBHVYO0
>>297
つるかめ算とか、習ってない漢字とかか?
308名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:39:19 ID:pCpCrRxw0
低学年だと「すず木」って書かせられる。
何かまちがってませんか?先生。
309名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:39:56 ID:X0avmOhDO
算数なんかでも習ってない計算式を使用すると、正解を不正解にされたな。
310名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:40:18 ID:cPY1PvnB0
>>6
漢字で!
311名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:40:32 ID:8ahMUBUw0
>>302
ハンカチとか上履きみたいな私物ならまだしも
ノートとか学習教材には「なまえ」欄があるじゃん
記入欄には指図のまま書き込む
それも勉強だべ
312名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:40:42 ID:gOh11xBbO
>>297
半分いじめのような対応までする糞教師もいる。
子供心に知ってる事は悪って意識が芽生えるんだよね。
313???:2008/11/17(月) 13:40:45 ID:xTb7UbpV0
読めないというなら漢字とひらがな両方書けばいいんだよ。レベルの低い方に
合わせる考え方もしくはその派生系をゆとり教育というんだよ。(w

ゆとり教育では国が滅びるというのはもう大方の国民は知っているけどな。(w
314名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:40:59 ID:uikBHVYO0
スラスラ漢字が読めるような幼稚園児って、
なんかやだな・・・
315名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:41:01 ID:HzNYf0KVP
こういうのは変に親の競争心を煽る元になるからダメというのもあるな
子どもが漢字に興味を持つか持たないかはその子次第

小学生に上がる時点で自分の名前がひらがなで書ける程度で全然問題ない
就学前で漢字をやらないから子どものやる気が無いというのはちょっと違う

やる気のベクトルが外遊びならそれを思いっきりやらせるべき
ポケモンカードの暗記が好きならそれを思いっきりやる

大事なのは好きな事に集中して取り組む訓練という事だしね
はっきり言ってやりたがる外遊びを親が規制して
漢字漬けを強制したら伸びる子どもも伸びなくなるよ
316名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:41:45 ID:YW3IMl/jO
他人に読んで貰えるように平仮名を使用させてんだろ
自分とこの馬鹿息子か娘のツマラン自尊心の為に、わざわさ混乱を招く要因を作るとかまさに馬鹿の極み
子供の為とか声高に言う奴にろくな奴が居ないと言う良い例だな
317名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:42:00 ID:I4eQlWs10
>>310
主円舞曲熱我
318名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:42:08 ID:2lXtMGg40
俺の小学校の担任は、算数の授業を放棄してたなぁ。
机に座ってウトウトしてたぞ。
なんせ、授業が始まると、勉強のできる子に「今日はここからここまで」と言って、
子供に授業をさせてたからな。
あんなんで給料もらえるなんてどうなってるんだよ。
319名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:43:26 ID:cPY1PvnB0
>>317
やっぱりひらがなで書かせるべきだな…
320名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:44:04 ID:qcwxY+Hw0
漢字漢字とうるさい奴がいるな。
漢字やひらがなの学習の話じゃなくて単に決められたルールを守ろうって話だろ?
321名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:44:08 ID:dTQVqWN40
>>315
漢字漬けを強制するのは良くないだろうけど
せめて自分の名前くらいは漢字で書けるように教育しても何の弊害もないだろ。
322名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:44:17 ID:OqmJlp290
だよなあ、うちの娘も幼稚園年中さんのうちに四十八手だっけ全部覚えちゃったもん
323名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:44:23 ID:I4eQlWs10
>>311
だからそういう話じゃないってのw
324名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:44:56 ID:HzNYf0KVP
新しい知識を得た時に
それが何月何日何曜日に知ったかなんて
覚えてるわけが無い(覚えてたらたぶん記憶障害か何かだアスペとかサヴァンとか)

だから習ってない漢字を使わせないでというのは
むちゃくちゃな注文

そんな事を言う教師には
じゃあ、あなたはこの漢字は西暦何年何月何日何曜日に知ったか言ってみろと返せばOK
325名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:45:10 ID:Jjmcs5js0
いや、つうかさ・・・
仮名振っときゃそれで終わる話では・・・
326???:2008/11/17(月) 13:45:52 ID:xTb7UbpV0
ゆとり教育の恐ろしさを知らないやつがいるな。大学生でも漢字で自分の
名前の書けないやつがいるんだよな。(w

漢字で書くなと言うやつはそういう教育を助長している。(w

327名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:46:26 ID:dTQVqWN40
>>320
じゃあお前は決められたルールなら、違和感のある事でも
「ルールだから」という理由で、何も言わず白痴の様に生きて行けばいいだろ。
328名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:46:35 ID:I4eQlWs10
>>322
こら てめぇw
何の四十八手か書かない所に、デカイがかからざるを得ない釣り針を感じるw
329名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:47:27 ID:kXtf3xRc0
子供が通っていた幼稚園は「記名は全部漢字で」と言う方針だったんで従ったけど
小学校に上がると今度は「全部平仮名表記で」と言われ、続けて使うものの名前を全部つけ直して大変だった。
330名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:47:31 ID:N1uGPRlE0
漢字で書いていても、なんて読むんだろうと興味を持って読もうとする心構えがいいとは思わないか?
昔は本もふりがなが付いていない物が多かったから辞書をひきひき読んだもんだ。
最近は子供に合わせすぎ。
だから馬鹿が増えるんだよ。
331名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:47:32 ID:D9OEWUTmO
明日香っていう名前の子がいた。
1年生で自分の名前漢字で書けたけど習ってない漢字は使ってはいけないと言われたので平仮名で書いてた。
「日」という漢字を習ったので使おうと思って名前欄に
「あ日か」ってかいた。
先生から
やっぱりまだひらがなで書きなさい
といわれたそうな。
明日香ちゃんがんばれ!
「明」と「香」の漢字を習うまで
332名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:47:32 ID:njoAbiYoO
漢字やローマ字で名前書いたら絶対に落とし物してはいけない。
333名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:47:58 ID:G7Oz7u//0
ゆとり教師は「ふりがな」の存在も知らんのか?
334名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:48:08 ID:uikBHVYO0
>>325
めんどくせーぞ・・・
鉛筆の一本一本にも、名前書くんだからな!
335名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:48:13 ID:+PUdhxLA0
文化祭のグループ発表メンバー名掲示は
その学年で習った漢字だけ使ってたな
全体的にこんな感じで読みにくかったわ

あそ生太ろう
336名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:48:16 ID:1PEfjIR60
落し物はクラスさえ読めればクラスの担任に届くだろ
337名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:48:33 ID:XeDwPG5I0
まーでも教育制度は180度ひっくり返して見ると
バカをふるい落とす制度でもあるからなwwwwww
338名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:49:01 ID:nJw8nbVT0
自分が読めればいいじゃん
読めるものだけに囲まれるより読めない漢字があるほうが逆に学習意欲わくと思うけど
339名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:49:09 ID:FGIXRDag0
読めない名前つけるやつらが大杉だからだろうがw
先生もフリガナでって言いたい所を堪えてくれたんだろうがw
340名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:49:28 ID:DhDajbza0
>>315
名前を漢字で書くことがなんでそんな話になるんだ?
341名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:49:58 ID:HzNYf0KVP
>>318
その先生は正しいと思うよ
教える事は学ぶ事

勉強の出来る子にとっては
はっきり言って授業は退屈
変に授業中に怠ける事を覚える前に
もう一段高いレベルの教わるから教えるに
昇華させてやると
出来る子も出来ない子も同じ授業に
意味が出てくるんだよ


342名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:50:00 ID:OxvDa52RO
漢字だろうがひらがなだろうが園児でも自分の名前は記号のように覚えてしまうが
学校に入ったら他人の物も名前で区別するんだし
とりあえずは皆が習うひらがなで、ってのは無難じゃないの?
小1から他人の名前まで漢字で見分けろと言うのは酷ではないかい。
今はすんごいアテ字の名前も多そうだし。
343名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:50:04 ID:8ahMUBUw0
>>323
そういう話だしょ?
入学時の持ち物に漢字で書かせろって言ってるんだから
344名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:50:43 ID:qcwxY+Hw0
>>327
予想通りのレスありがとうw
入学時に持ち物にひらがなで書くことがそんなに受け入れられないルールか?
君のような俺はこうだからと公を無視してマイルールを主張してるのがモンペって呼ばれる連中なんだろうな。
公教育は最大公約数的なものであって個々の事情に対処したものではない。
345名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:50:47 ID:H6yKOoosO
この先生きのこるには
346名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:51:21 ID:gmuXuHAvO
幼稚園で自分の名前を漢字で書く練習させられたが、
小学校でひらがなで記名になった
まぁひらがなも書けなかったからいいんだけど
347???:2008/11/17(月) 13:51:24 ID:xTb7UbpV0
俺が小学生の頃は戦前の漫画を読んでいたから旧字体も覚えたものだが・・・。(w
あとアルファベットでも書けるようにした方がいい。小学校低学年でも可能だと思う。(w
今はアルファベットを知らない大学生がいるよ。本当にゆとり過ぎ。(w
348名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:51:46 ID:/3GJCtMh0
ただ単に子供が自分達の物の区別がつかなくなるからだろ
利口馬鹿っていうか難しく曲解して話しをややこしくしすぎ
349名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:51:49 ID:DhDajbza0
>>344

350名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:51:55 ID:FGIXRDag0
つうか当て字みたいなのばかりだと普通の読み方知るまえだと
たしかに混乱を招きそうだ
351名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:52:15 ID:HW4ot/3WO
変な当て字の子が増えたのも
関係あるんじゃないの?
法的に有りで役所で受け付けて貰えても
これから学ぶまだ小さい子達にとっては
害にしかならない可能性がある。
「法律ではいいけど
国語てしては間違ってます」
なんて本人の前で言うわけにいかないのに
周りの子がイレギュラーな当て字を覚えても困る
352名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:52:21 ID:OqmJlp290
>>331
ちょっとウッときた。
先生はそういう指導をするようにいろいろと決められてるんだろうなあ。
難読名が増えているから、そういう例はおそらくどのクラスでもあるんだろうなあ。
娘の暮らすの名簿を見てみよう。
353名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:52:20 ID:9tkLmZhG0
習った漢字から書いていいことに従うとする。
「東海林」(しょうじ)さんという苗字はどこで区切るんだろう?
「林」という字を習ったら「しょう林」?
「東」という時を習ったら「東う林」?
今の学校教育はこういうことをしてるんだよな。
354名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:53:27 ID:h9d6cOF70
全ての漢字にはふりがなが欲しい。
俺も難読名前だから毎回年度始めは苦労したもんさ。
355名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:53:39 ID:Jjmcs5js0
漢字を書けるのにひらがなで書けと言われた、
つまり「書けるけど書かない」
ほら、こう言い換えるとなかなかKOOLな肩書きに聴こえてきやしないか奥さん
356名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:53:57 ID:LIJ2KqUf0
>>55
きららは常識だろw
357名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:53:58 ID:DhDajbza0
>>348
自分の漢字を知ってたら区別つくじゃない。
358名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:54:03 ID:ySHJTeK+0
ちょっとでも先の知識があると怒り狂う先生がいるよな。
359名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:54:34 ID:wf3ZaLEaP
やる気を削ぐとかそういう問題かよ
誰にも読めないような名前つけるアホ親が多いからだろ
360名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:55:13 ID:SH5d9jw/0
しかし今どきの子供の名前って正しい漢字の読み方の邪魔になっちゃいそうだよな。
先生は口が裂けてもそんなことは言えないだろうけど。
361名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:55:22 ID:Y4S8lN+L0
まわりにも読めるように平仮名で、ってのは理解できるが

>「学校で習わない漢字は使わないこと」と指導する

これはなぁ
うちの子は来年から小学校だけど自分の家の住所とかなら漢字読むぞ
362名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:55:56 ID:I4eQlWs10
>>343
いや違うがなw
学習要綱に従って、習っていない漢字は生徒に使わせないようにしてください
って言うお願いに対して
子供の向上心を殺ぐような事はどうか? って言ってるってだけだよ

そのどちらがどうかって話
名前に漢字 ふりがなに平仮名 フリガナにカタカナ
ってのとは別問題
363名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:56:04 ID:HZ90dYu80
漢字検定が人気あって
どんどん受験が増えてるのに
なんだ、この逆行具合は。
364名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:56:11 ID:yNQbBQG40
>>351
落し物なんて読めなきゃ意味ないもんな。
難読名のせいで、ひらがなのほうが本来の"役目"を果たすわ。
365名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:56:25 ID:LIJ2KqUf0
>>358
いるいる!
習ってない時期に四捨五入したら間違いにされたぜw
366名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:56:27 ID:1ZQoQGpW0
せっかく付けた特別な名前wを披露する場面が少なくなるのがいやなんじゃね?
367???:2008/11/17(月) 13:57:09 ID:xTb7UbpV0
官僚の考えには誤りがたくさんあるんだから面従腹背で対処すべき。教員の中には
官僚みたいなやつがいるが、誤ったゆとり教育を反省すべきところは反省すべき。(w
368名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:57:11 ID:DhDajbza0
>>364
「落し物はすぐ、落し物係か先生に届けましょう」
369名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:57:20 ID:uikBHVYO0
>>353
小鳥遊(たかなし)なんか、
もうどうしようもねーぞw
370名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:57:35 ID:ySHJTeK+0
>>351
でもそんなこと言ってたらいつまでたっても
漢字で書けないようなw
371名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:57:46 ID:8ahMUBUw0
>>357
自分の名前の漢字をイメージでしか覚えてない餓鬼もいるから
似たような字体字数なら間違うだろう
372名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:57:57 ID:ySHJTeK+0
>>369
四月一日さんとかw
373名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:58:59 ID:I4eQlWs10
>>365
そりゃ間違いだろ

>>369
そう言うのは教師の判断の上、全文字習うまで保留か
それとも小鳥が書ける時点でOKにするかなんだろう
374名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:59:19 ID:Vraua1aH0
別に小学校1.2年までなら他の子が読めないことが多いだろうから
ひらがな強制してもいいんじゃね?

んでそれ以降は自由
375名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:59:48 ID:Jm8wSg2VO
持ち物に名前を書く意味をわかってないようだ。
376名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:00:21 ID:/3GJCtMh0
>>357
物に名前を書くのは親で、その場合に何の注意もしないと漢字で書いてしまう。
子供が漢字で書かれた自分の名前を分かればいいが、そうでない方が多いし
子供同士でも自分の物と人の物という区別をつけさせるためにも
子供同士でもそれが誰の物であるかという認識が出来る状態であったほうがいいのでは。
377名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:00:58 ID:lnAzSYKA0
自宅でいくらでも好きに書けばいいだろ
378名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:01:13 ID:9tkLmZhG0
知恵袋にあったわ。俺の疑念。

私の娘は小学2年生です。自分の名前は習った漢字だけ使ってあとは平仮名にしなさ...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149280019
379名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:01:18 ID:uikBHVYO0
>>365
2+4=10 って間違えたのを、四捨五入しましたって言ったんだろw
380名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:01:34 ID:HzNYf0KVP
心の理論(サリーとアン課題)を例に出すと
他者に自己を投影してどう自分が見えるか?という能力を
育てる意味もあるのかも知れない

世の中にはいろんな人が居て
自分の思ったこと感じた事は
他人のフィルターを通すとまた違って見えるという訓練をしないと
コミュニケーションに障害が起きて
結局自分が苦労したりもするんだよな

とは言っても教師が子どものやる気を削ぐようなやり方には反対だけどね
381名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:01:41 ID:DhDajbza0
>>371
似たような顔だと間違うから
顔に平仮名で名前書いといた方がいいかもね
382???:2008/11/17(月) 14:02:00 ID:xTb7UbpV0
漢字をいつ覚えさせるか?早ければ早いほどいい。遅らそうと考えるのがゆとり教育。(w
383名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:02:33 ID:RXmjIs9q0
ゆとりのDQNさはこういうのが積み重ねになってるんだな
384名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:03:16 ID:MXsXP/u90
そんなに漢字で書きたいなら振り仮名でも振っとけよ・・・くだらない
385名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:03:26 ID:DhDajbza0
>>376
というか、
間違えても気づかないようなら
別に入れ替わってもいいんじゃないの?w
386名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:03:32 ID:24/pHp0T0
じゃぁ、糞当て字の「天使(えんじぇる)」とかは「天じぇる」かwww
387名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:03:39 ID:8ahMUBUw0
>>362
んー?
2年か3年辺りから漢字で書き込むようになるじゃん
記入欄も「名前」になるし
その時点では、名前も習ってない漢字は使うなとか無いでしょ
388名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:03:43 ID:yNQbBQG40
今は名前付け用の判子が売ってるからなぁ。
数え棒にいちいち手書きで書く親はよっぽど暇人だろ。
389名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:04:26 ID:i/zHSFvWO
漢字教育に力を入れている私立幼稚園とか、どうするつもりだ?
俺が大昔に行ってた幼稚園なんか、「葡萄」とか「麒麟」とかを
普通に読み書きさせてたぜ?
390名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:04:38 ID:b5CQVb4n0
まあ持ち物の記名の場合は他の子が読めないと意味ないってのがあるからな
391名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:04:53 ID:gOh11xBbO
当て字DQNの漢字名は、漢字を習った後だとしても
読めないのには変わりないと思うんだがw

我が子の保育園の子に中国名の子が居るんだが、
何回読みを教わっても覚えられましぇんw
子供の柔軟性って凄いと思うよ。
漢字を読む事を習った大人にはできない事が出来てしまう。
392名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:04:58 ID:nJw8nbVT0
落し物なんかクラス書いてるんだからもっていけば小1でもクラスメートならわかる
習ってない漢字が読めることに喜びを感じてたものだが
習ったものだけしか使うなといわれたんじゃ今の子はかわいそうだなと思う
393名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:05:00 ID:d/Z3etgh0
まさか>>3で素晴らしい答えが出るとはな・・・
習っていくにしたがって段々と名前を漢字で書くようになっていくのもオツなもんだぜ
394名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:05:32 ID:PB1azilX0
ハングル文字しか使わない韓国のまねかな?
395名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:06:20 ID:98+LfoqBO
ひらがなで書かせろという意見もわからんではない。
何せ難解なDQNネームが増えてるからなぁ。
396名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:06:27 ID:8ahMUBUw0
>>381
名札はちゃんと付けような
校則だよ
397名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:06:36 ID:I4eQlWs10
>>387
んー? やあらへんよw
そこで習った漢字以外を使わないでくださいって話だろw
何でそんなところを懇々と説明せにゃわからんねやw

それが良いか悪いかの話で、表記との関連は別の常識だ
398名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:06:45 ID:sIDXDwe00
>>3でFAか。

月(ムーン)、太郎(ジョン)なんて時代だもんな。読めるかアホ。
399名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:07:04 ID:DhDajbza0
>>396
つまり、名札があるから漢字表記でも区別が付くわけだ。
400名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:07:05 ID:Bcvjt8TN0
子どもの学習能力を大人と同じと思っていないか?
小学校で覚えないでいつ漢字覚えるんだ? www

小学校で3000字は義務付けろよ。
台湾なんてもっと多いらしいぞ。繁体字だから難しい上に。

401名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:07:31 ID:24/pHp0T0
今、小1と小3娘達の行ってる小学校では、1年生と2年生は
苗字は漢字で、下の名前は平仮名で書くように指導されている。
特に新1年生の持ち物に記名する時は、ウルサク言われる。

で、3年生からは全部漢字で書くように、と。

これが結構自然で子供も読みやすいし、良いと思うけどなぁ。
402越の八口 ◆8Mouth1arg :2008/11/17(月) 14:07:34 ID:gNJ7FrRR0
アホウ太郎対策
403名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:07:42 ID:uwd5p2lB0
その内、ウチはローマ字だ、筆記体はやめろ云々言い出すんかな?
404名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:07:48 ID:hq820t5mO
6年にもなって平仮名の奴が出てくるぞ
405名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:07:52 ID:nJw8nbVT0
確かに当て字にすらなってない名前の場合、読めたところでなんの
学習的価値もないやねw
406名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:08:02 ID:FF3lTumM0
振り仮名をつければいいのに
407名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:08:50 ID:OF+sK5Cd0
>>318
中学の頃の英語教師が体調が悪いからって理由で授業を放棄してた。
授業の最初に顔を出すのみで、あとは一番成績が良かった奴を監視役として
一人教壇に坐らせて、ひたすら構文の筆記の自習。
後でノートを提出したり小テストをする訳じゃないからやる気ない奴はサボり放題。
テストも覚えた構文以外は出題されないから楽だった。
408名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:08:51 ID:uikBHVYO0
>>372
ねんどう はじめ さん?
409名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:09:34 ID:OqmJlp290
>>360
ひねり過ぎの当て字もそうだけど、
男の子の名前で漢字二文字を音読するの増えてるよね。
「りゅーせー」「しょーゆー」「ちょーぴょー」「ちょんふん」とか。

以前だったら坊さんかと思われたんだが。
410名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:10:10 ID:I4eQlWs10
大体は「子供が読めない漢字を使って名前を書かせるのはどうか?」と言ったモンペがいるんだよ
それと学習要綱あいまって、今みたいになった
掛け算も、学校で習わないうちに使用したら間違い扱いだが、それもよく考えれば当然だよ

問題なのはルール化したことにより、結局弊害が発生してしまったということだ
411名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:10:27 ID:24/pHp0T0
>>398
「太ん」ってかwww
412名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:10:39 ID:HzNYf0KVP
今は公立小学校にジュニア数学五輪銀メダルや
5歳で英検2級取っちゃう子も居る
下はまともに椅子に座ってるのも困難な児童もいる

公立の学校と言っても、もうある程度の型にはめ込むのは
不可能になって来てるんだろうな とは思う
これは教師の問題ではなくてシステムの問題だと思うけどね

教育基本法で飛び級は認めないとうたってる以上
対症療法ぐらいしか出来ないんだろうなぁ
413名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:11:04 ID:2b0LANHn0
ガキの頃は興味を持ったこと(もちろん悪いこと以外な)はガンガンやらせるのがいい。
学問、スポーツ、芸術なんでもだ。

大きくなってから覚えるのとは格段に吸収が違うからな。
ひょっとしたらそれがその子の将来を大きく飛躍させるかもしれないわけで
学校の方針や他の子に気を遣いすぎてそれを抑えつけるのはどうかと思うよ。
学校は抑えつけないで伸ばす方向に考えるべき。

個性個性いってる割にはこんなことも出来てないんだな、今の教育は。
414名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:12:13 ID:NNylpnWu0

またキチガイ左翼教師が悪さしてるのか?

またキチガイ左翼教師が悪さしてるのか?

またキチガイ左翼教師が悪さしてるのか?

またキチガイ左翼教師が悪さしてるのか?

またキチガイ左翼教師が悪さしてるのか?

またキチガイ左翼教師が悪さしてるのか?

またキチガイ左翼教師が悪さしてるのか?

またキチガイ左翼教師が悪さしてるのか?

またキチガイ左翼教師が悪さしてるのか?
415名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:12:34 ID:I4eQlWs10
>>411
日本の「太郎」は、欧米での「ジョン」に匹敵するポピュラーな名前って事らしいが
「太」の部分が「ジョ」なのか?w
416名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:12:41 ID:w3+4nS4k0
もちものの名前がひらがなってくらいで
漢字に興味が薄れたりしないから…
世の中には漢字が溢れているから大丈夫。
417???:2008/11/17(月) 14:12:42 ID:xTb7UbpV0
私見だが、当て字も漢字の可能性を追求しているという意味で覚えるに越したことは
ないと思う。何しろ平壌をピョンヤン、北京をペキンと読ませるんだからな。(w
漫画を見ろよ。当て字だらけ。聖闘士星矢って、一応おまえら読めるだろう?(w
418名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:13:38 ID:05rTYr4UO
>>404
俺の弟がそうなりそうで怖い
今小学4年だが、テストの答案用紙やノートをみると、名前欄「いけ田だいさく」みたいな書き方してる
せめて全部ひらがなで書けばいいのに
419名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:14:06 ID:2UJrg/l00
親も教師も「ふりがな」っていう選択肢には言及してないように見えるんだけど
その方がよっぽど問題だと思う。

420名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:14:32 ID:cRPxSnEEO
じゃあ保護者どもが家庭で漢字力をテストする場を設けりゃいいじゃん
なんでもかんでも学校に任せて甘ったれてんじゃねーよ
421名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:14:37 ID:8ahMUBUw0
>>397
お?
俺が餓鬼の頃とは違うのか?
ある学年から一気に名前は漢字表記だったが
習った習ってないは関係なく
>>398
太郎(ジョン)は感動した
ペットを飼う時はそうするわ
422名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:14:58 ID:43xpX1Td0
>>405
読めることより形を知ることが大事なんじゃないか?
423名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:15:04 ID:I4eQlWs10
>>419
論点が違うからだよ
424名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:15:17 ID:Jjmcs5js0
>>416
そうだな
虎牙破斬とか
禁書目録とか
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女騎士とかな
425名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:15:41 ID:iBbhO2NRO


もう少し大切なニュースがあるだろ?



なあ?
426名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:16:15 ID:O7c3/zft0
家や塾でどんどん学習を進めるのはかまわないが
「うちの子は自分の名前を漢字で読めるから持ち物には漢字で記名します。」
「他のお子さんもうちの子の名前は漢字で覚えて下さい。」
ってのはモンペなんじゃねーの?
427名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:16:22 ID:gOh11xBbO
名前くらい小1からフルネーム漢字で読めるように指導したらいいと思うんだが?
子供は1ヶ月もたたないうちにクラスメートの名前くらい覚えるよ。
どうせ漢字習ったって読めない子が多いんだから
最初から覚えさせちゃったらいいじゃないか。
ひらがなで「てぃあら」だの「でぃるあ」だの
「てぃふぁにぃ」だの大人でも読めねーよw

そういえば「(ティファニ)ー」とかって戸籍の仮名表記はどうなってるの?
428名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:16:49 ID:HzNYf0KVP
教育は国の根幹だと思うけど>>425
429名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:17:42 ID:75R/O67p0
>1
単純に、漢字の名前を誰も(周りも、本人も)読めないからだろうねえ

変な当て字ばっかりで、大人ですら読めないんだもの
430名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:18:23 ID:LEq1nNmu0
本人が読めても周りが読めないと意味ねえしな
431名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:18:29 ID:I4eQlWs10
>>421
お前がガキの頃が何時頃か知らんけど
最近はそういう意味で「ひらがな推奨」なんだよ
それが良いわるいは別なんだけど、さっき書いたように、
モンペが「子供が読めない」「習ってもないのを使っていいのか」って言った事に起因する
学校内で差がつくからなんだと

あれだよ お手て繋いで徒競走と同じ理屈だけど。こっちは教えているものにも関わるので要綱でそうなった

だってさ、足し算教えているときに、それ掛け算でやられたらダメだろ?
それが「ダメじゃないだろ?」って言う人は、ちょっと考えてみて欲しい
432名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:18:56 ID:OqmJlp290
葡萄前進していたら道ばたに髑髏が
433名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:19:46 ID:OyuMD+q90
うちの子の学校もそうだった。
多分、

落し物続出→漢字は習っていないので読めない→
「せんせー、これ誰のー?」→先生の手間が増える

みたいな理屈ではないかと推測した。1年生は、
名札も、最初の1学期はひらがなだった。

434名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:20:03 ID:FF3lTumM0
>>419
今の名札には振り仮名の欄は無いのかね??
自分が小学生だった時には確か横に欄があったと思うんだけど

それに落し物の字が読めなかったら先生に聞くだろ普通・・・
435名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:20:54 ID:I4eQlWs10
>>426
最初は好き勝手だったんだけど
結局明文化したせいでこんなになったな
そもそもどうでもよかったから、そういう異論も出てくることがなかった


>>433
ちゃうねん
色々とややこしい事情があるねん
436名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:21:10 ID:317RI5st0
大人でも読めない当て字の名前が多いからなんじゃ・・・
437名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:21:23 ID:zOgQQzNy0
敷島ややまとしまねも神代より君がためとやかため置きけむ
438名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:22:00 ID:KPZfN+4I0
> 「学校で習わない漢字は使わないこと」と指導する教員もいる

愚かな指導だな。読めない子供に配慮しているつもりなんだろうが、
読めない子供は読める子に聞いて覚えるから全く意味が無い配慮だ。
子供は教えれば教えるだけどんどん吸収するから、むしろ逆にどんどん
漢字を使わせるべき。
439名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:22:02 ID:zBRxERSc0
こんなの記事にすんなw
440名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:22:35 ID:w3+4nS4k0
>>434
うちの子が通う学校では名札がないよ。
今は、そういう学校も多いみたい。
441名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:22:58 ID:uRlv/BCK0
酷い名前対策ですね?
442名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:23:02 ID:cMpUwrdD0
漢字のよこにルビふればいいだけの話しだろw
443名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:23:02 ID:wISPJmZ/0
>>432
ぶどうぜんしんしていたらへにゃほにゅが
俺クラスになると余裕で読めるな
444名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:23:05 ID:gehJ6ecJ0
日本人なら漢字は大して重要じゃないことぐらい知ってる

多少読み書き出来なくても生きて行けるし
445名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:23:09 ID:PB1azilX0
「習ってないものを使っていいのか」ってさ
個性をつぶしまくりだよね。
そのうち、
体育のサッカーの授業でエラシコを教えてないのでエラシコで相手を抜いてはいけません
とかいいだすのかな?
446名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:23:20 ID:foU5Tko50
>>434
>それに落し物の字が読めなかったら先生に聞くだろ普通・・・

苗字は何とか読めても、先生にも読めない、奇怪な名前。
447名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:23:43 ID:FF3lTumM0
>>440
そうなんだ。名札の裏にシール貼ったりできないんだなあ。
なんでだろ。変質者の声かけ防止とか?
448名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:23:58 ID:rmYFZEbIO
産経の社員は暇になるとこういうの書き出すな
東スポかよ
449名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:24:32 ID:qQZNWH2u0
俺は保育園の頃、自分の名前は漢字で書けるようになってたっけな。
へたくそな字で自信満々にランドセルに自分の名前をふりがな付きで書いて先生にほめられたっけ。
450???:2008/11/17(月) 14:24:38 ID:xTb7UbpV0
漢字にふりがなを添えればいい。これ以上あれこれ言うやつはゆとりでいいだろう。(w
451名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:24:40 ID:QfRJ7jO7O
ちゅうごくごはキライだお
452名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:25:09 ID:9tkLmZhG0
>>431
俺は算数と国語と個人名の3つを同じ論点で考えちゃいけないと思う。
算数と国語は学校教育の要綱に沿って構わないよ。
でも人名を国語と合わせて指導しちゃいけないかなと。
落し物の理屈はあとづけのような気がする。
453名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:25:24 ID:bU5+7RgH0
なぜか漢字の書き取り好きだったあ
454名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:25:25 ID:DhDajbza0
そんなにIDとしての機能にこだわるなら、
名前じゃなくて、生徒それぞれに割り振った番号を表記すればいいだろ。
生徒同士でも番号で呼び合えばいい。

この方が合理的だ。
455名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:26:00 ID:FF3lTumM0
>>449
そーだよね。自分の名前の漢字ってすごく書きたい。
最初はバランスがおかしいけど、段々まともになる。
456名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:26:01 ID:e1mvNddm0
漢字って言ったら言ったで文句言うんだろうがw
457名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:26:09 ID:w3+4nS4k0
>>447
そうじゃないかな?

小学一年生はひらがなから勉強するんだから、ひらがなで記名でいいと思うけどね。
子供なんて、何を見ても何してもどんど吸収するしさー。
458名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:26:13 ID:p2tQs/lP0
何のために文字が存在するか、というのを失念しているようだな
459名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:26:33 ID:eSjkVRLg0
学校で習わない漢字は使うなってのは教育的におかしいと思うんだが
どういうつもりなんだろ…

>>447
そうみたいよ
名札見て名前覚えられても困るとかなんとか
460名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:26:45 ID:DTMIY0eAO
雲母と書いてあらしとよむ
↓そのココロは?
461名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:27:00 ID:KPZfN+4I0
>>444
まるで漢字を全廃していま大変なことになってる朝鮮人みたいな書き込みだな。
462名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:27:52 ID:SuYndi+OO
習ってない漢字は ひらがな書くって指導だが ついでに覚えた方がいい 不自然!
463名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:27:55 ID:foU5Tko50
「ふりがな」は止 (や) めよう、という、けっこう大きな運動があったのだ。
若い人は知らないだろうがwww
464名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:28:24 ID:yoTguMNE0
1億総チョン化計画
日本オワタ\(^o^)/
465名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:28:44 ID:wf3ZaLEaP

【社会】 “風(ういんど)天使(えんじぇる)…” 女子大生が本気で子供につけたい名前の辞典、人気★
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174353559/

★『愛情たっぷり 赤ちゃんの名前事典』の名前ランキング
  〈男の子〉        〈女の子〉
(1)唯 人(ゆいと)   (1)姫 梨(ひめり)
(2)優 雅(ゆうが)   (2) 妃 (きさき)
(3) 仁 (じん)    (3)華 恋(かれん)
(4)愛 希(あいき)   (4)沙 蘭(さら)
(5) 颯 (そう)    (5) 姫 (ひめ)
(6)璃依哉(りいや)   (6)妃 菜(きな)
(7)真 千(まさち)   (7)玲 莉(れいり)
(8) 授 (さずく)   (8)梨 菜(りんな)
(9)一 心(いっしん)  (9)愛 音(あいね)
(10)一 平(いっぺい) (10)天 使(えんじぇる)
466名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:29:02 ID:CAw3eD4K0
名前書けいわれたけど、ひらがなでとは指定されなかったなぁ…
むしろ漢字でかいたらよく書けるなーとか言われた
最近の先生は漢字読めないのか?
467名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:29:08 ID:aZbIaozp0
変な読めないDQNネーム付ける親が増えたんだから仕方無いだろ
まあシナチョンはガキにそういった名前付けないから、判別するのにはいいがw
468名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:29:20 ID:I4eQlWs10
>>450
そういう問題じゃないのが判らないのが、ホントのゆとりだろw


>>452
まぁね あと授業で習うべきモノのときに、別のものを使って解を導くのもNGだろう
落し物の話は、察しのとおり後付
そもそもは前述したモンペらの言い分が原因 そしてこれはそれに対するカウンター

読めない事にコンプレックスを感じていた世代より
読める事に優越感を感じる世代が増えてきたという事だろう
またヘタすると「うちの子はスゴイ」戦争がはじまるぜ
469名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:29:33 ID:PB1azilX0
>>465
源氏名かよ><
470名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:29:36 ID:zOgQQzNy0
その昔、表記をローマ字表記にしろと、主張していた学者連中が居たと云ふ。
60年ほど前のことだそうだ。
471日本人男性必見!:2008/11/17(月) 14:30:12 ID:ydmbubqN0






「こいつは俺の子」と話しただけで、「その子供」が、「日本国籍」を取得できてしまう・・・

DNA鑑定は一切皆無。朝鮮人・中国の底辺らが大量にトロイの木馬となってエクソダスを開始します

これは、日本人にとって、特に、日本人男性にとって、一番危険な法案です。

朝鮮・中華のスィーツヤリマンビッチどもに、「この子はアナタの子よ」と脅迫される

それを否定しようものなら、朝鮮・中華どものマフィアが出てきて恐喝される

結局 自分の子供だと認知したあげく、その後で、認知した男性は、証拠隠滅のために 消される・・・


国籍法改正案審議入り 不正認知横行の懸念も 独逸で悪用例★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226889723/

もうあまり時間がありません。
トロイの木馬式売国法案、絶対反対!





472名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:30:25 ID:DhDajbza0
>>468
>またヘタすると「うちの子はスゴイ」戦争がはじまるぜ

473名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:30:43 ID:2ggNWAXB0
名前はひらがなで頼む
読めないのが大杉なんだよ
474名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:30:46 ID:cMpUwrdD0
子供につけたい名前
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1218130754/
名前に対するイメージ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1226171292/
●名前がダサすぎる?part7●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1223396964/
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part84
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1226411854/
475名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:30:51 ID:BN9aj85W0
教師でも読めない漢字の名前の子に対する差別ですっ!!
476名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:31:01 ID:OqmJlp290
>>465
男はまだマシ(でも6,7はねえな)だけど、
女の名前は、、、、キャバ?
477名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:31:58 ID:/Z+5SyTx0
>>1
反政府非合法労組「日教組」による、日本愚民化計画だな。
日本人から教育を奪い、共産主義的な偏った平等意識で洗脳して日本を荒廃させる計画。

・・・なんか、戦隊物の悪の組織そのものだな。
478名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:32:02 ID:w3+4nS4k0
子供のやる気が削がれる、って親が嫌だな
「小学校ではひらがなで記名するんだね」でいいじゃん。
郷に入れば郷に従えってのを子供は覚えるわけだし。
それくらいでやる気が減退するような子供のほうがヤバイでしょ。
479名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:32:17 ID:o0OcSpzm0
この記事のつっかかり方は変だし、最近の「ゆとり教育批判」みたいな潮流に乗った
安易な文章だな。
俺は40半ばのおっさんですが、俺が小学校に入学した時も1年生は「ひらがな」で記載
するのがルールだったが。日教組が強くなる前の'70年代初頭ですよ。多くの人に指摘
されているように、持ち物に名前を記載させる目的は「他の児童に誰のものか判別でき
るように」である。持ち物への名前記載は「うちの子は既に漢字の読み書きができます
のよ」とか自己顕示するための手段ではない。
1年生の持ち物に漢字で記載しないことが「やる気の目をつみ取りかねない」とはとん
でもない論理飛躍だし、筋違いのイチャモンである。馬鹿馬鹿しすぎる。
480名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:32:18 ID:wISPJmZ/0
今時、名前に助なんて漢字を使ってるわけですよ
すぐに助平だの助さん角さんだの言ってからかってくるわけですよ
からかって来た奴を殴って鉛筆をへし折って泣かしたら
親まで呼び出されて、こっちが一方的に怒られたわけですよ
平仮名表記でいいじゃないですか
僕みたいな被害者を作らないためにも
481???:2008/11/17(月) 14:32:30 ID:xTb7UbpV0
一つ言わせてもらうが子供の名前ってその親の教養の反映なので
流行に乗ったようなDQN名なら漢字の使い方でハッキリ分かる。(w
つまり親がDQNかどうか判別しやすいので漢字も使うべきだ。(w
482名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:32:36 ID:FF3lTumM0
>>465
うちの親戚の子も妃っていう字が入った名前が候補だったなあ。
結局割と普通の名前になってよかったけど。
あんまり名前として良い漢字だと思わないんだけど流行なんだね
何でだろう。
483名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:32:40 ID:Zz6/bqvl0
>>17
読めねぇwww大人になっても名前間違われてイジメられるなw
484名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:32:54 ID:HzNYf0KVP
>>465
おお
うちの子の名前が
二つランクインしてるわ
485名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:33:36 ID:PZ7Z5DChO
俺、名字に「岡」の字がつくんだけど習わない漢字だから使えなかった

「鋼」の字は習ってるのに、不思議!
486名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:33:37 ID:UxpmHwMaO
名前書きが面倒だからって
簡単な名前にされた、末っ子の俺にあやまれ
ひらがな記入のほうが画数多いorz
487名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:33:46 ID:eSjkVRLg0
>>465
ひとつひとつはそこまでパンチが強いわけでもないけど
並ぶと効くなあ

しかし一平が上位ってのはなんか逆に驚く
あやかり名前かなんか?
488名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:33:56 ID:mdptWPUN0
最近は読めない名前の子供が多いからな。
489名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:34:04 ID:I4eQlWs10
>>472
その昔なぁ 小学校で習うより遥か先の事を塾で習って、まったく授業を受けない子供達と
そんな状況に対して「学校が遅れている」「ウチの子の足を引っ張るな」と言った親達がいたんだよ

そんな中「学校で習っていない事をして、授業を乱すのは困る」と言った親達がいた
一見言う事もまともで、情勢がそんなだったから、一気に広がって・・・
いつの間にかこうなった

んでそういう火が消えてきたから、今度は「できる事をさせないのはどうだ?」って事になっている
490名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:34:13 ID:qcwxY+Hw0
>>452
落とし物の理屈が後付けであろうとなかろうと
決められたルールを守るという教育的指導があればそれでいい。(モンペの増えた今では親に対してのそれも期待する)
小学校入学時ぐらい別にひらがな指定で構わない。
(6年になっても持ち物にひらがなで書けというわけではあるまい)
大体持ち物に漢字を書かないぐらいでやる気を殺がれたりはしない。
その程度でやる気をなくす奴はどのみち難癖をつけてはやらなくなるよ。
491名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:34:18 ID:tr3k6ljS0
漢字覚えさせたきゃ本でも読ませろ。
目的を考えりゃ、持ち物の記名は平仮名がいいってわかるだろうが。
492名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:34:40 ID:zrestPLb0
>>6
アーナルデ・シメツケネッガー
493名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:35:01 ID:8A7eAAQ70
>>23
これは流石にネタだろwこんなのあるかよw
494名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:35:17 ID:DhDajbza0
>>489
いや、それがどうした?って話なんだが。
495名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:35:59 ID:wf3ZaLEaP
八月朔日(ほづみ)
小宇宙(こすも)
巫部(かんなぎべ)
地球(あーす)
典子(よしこ)
海(まりん)
真唯(みゆ)
小鳥遊(たかなし)
爽熙 (さき)
階(すすむ)
晟夢(せいむ)
聖母(まりあ)
夢眠(むうみん)
496名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:36:34 ID:I4eQlWs10
>>490
ルール化せにゃ良かったんだよ・・・ホント・・・


>>493
いるんじゃなかったっけ? ホントに
497名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:36:47 ID:f+uu89ybO
冗談半分で聞いてくれていいんだが、オレはほとんど漢字を習う前から読めたんだな、これが
というのも、オレの家はビンボーで、本というものがほとんどなかった
唯一たっぷり読めるのは叔父さんが「まだ、早過ぎるけど、大きくなってから読めばいい」とくれた数十冊の哲学書
初めて見る高そうな本、そして読めない文字の羅列
しかし、哲学書とはいえ、平仮名、片仮名は書いてある、簡単な漢字なら読める
何度も何度も繰り返し眺めてるうちに文字の持つ意味が分かってくる、すると何度も繰り返し見るうちになんとなく漢字が読める

まぁ、低学年でほとんどの漢字が読めるようになってたけどね

たださ、書けないのよ

orz
498名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:37:56 ID:w3+4nS4k0
>>497
今でも子供ってそんなんだよ。
今は、テレビでガンガン字幕が出るでしょ
あれで漢字はすぐ覚える、けど書けないw
哲学書とテレビじゃ比べるのもアレなんだけどwww
499名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:38:07 ID:AVP7j0aM0
「爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)」とか
「飛哉亜李(ひゃあい)」とか
「美空(びゅあっぷる)」とか
「蘇緋亜(そふぃあ)」とか
「響望舞(きのん)」とか
「超最(こすも)」とか
分けのわからん名前が多くて、教師が読めないからひらがなでOK。
500名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:38:38 ID:LenO+fKE0
>「学校で習わない漢字は使わないこと」と指導する教員もいる。

なんだこの国賊は?

501名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:38:51 ID:3mUTmYmF0
ここ数年、気持ち悪いくらい「ひらがな」を推奨してる。
ニュースのテロップも馬鹿みたいに平仮名。
始めは常用外漢字だけを平仮名にしてるのかと思いきや
そうじゃないと気付いてからは、背筋が寒くなったよ。
502名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:39:18 ID:CAw3eD4K0
>>482
多分、妃とか妃殿下とかいう漢字見ても
どういう立場の人間に使われる漢字か知らないんだと思う
503???:2008/11/17(月) 14:39:19 ID:xTb7UbpV0
モンペ対策で最初から予防線を張って教育を放棄している教育系がいると断言できる!(w
漢字とふりがなを使おう!これでゆとり教育とおさらばだ。(w
504名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:39:33 ID:cMpUwrdD0
さいたま市w
505名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:39:38 ID:mhmvLcSp0
>>488
名前はともかく、苗字は読めるから
苗字とクラスだけ書いとけばいいよ
506名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:39:50 ID:43xpX1Td0
キーボード打ってる奴が、「漢字の書けない子供」を嘆くのは変
507名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:40:03 ID:I4eQlWs10
>>494
まさに「それがどうした」って感じなんだけどな
しかしだったらそう書けや


>>499
この期に聞くんだけど、それぞれの名前が発音するところの意味って何なの?
かろうじて「そふぃあ」「こすも」は判るんだけど・・・
508名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:40:12 ID:eSjkVRLg0
>>497
そんなもんさ
読むのと書くのは別だね

自分もひらがなや簡単な漢字なら3歳くらいでだいたい音読できたらしいが
まったく書けなかった。それに親が気づかず
小学校あがる直前に発覚してかなり慌てふためいたらしい
509名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:40:18 ID:no4LJrpY0
息子だけど、カタカナにしちゃった。
それはいいけど、二人目どーするよ…
510名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:40:26 ID:wolULeNZ0
もう漢字やめちまえよ。
26文字の組み合わせで表現できるアルファベットの方が合理的だろ。
511名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:40:40 ID:VoJpoOXT0
>>499
>美空(びゅあっぷる)

こんなの読める奴絶対いないだろwww
512名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:41:39 ID:LenO+fKE0
まず「常用漢字」の廃止。

これが大前提。なんとしても真っ先にこの悪しき制度を亡き者にしなくては、
日本の漢字文化の継続はありえない。
513名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:41:47 ID:PB1azilX0
>>497
ちゃんとした読み方をしてることを祈るよ。
哲学書もちゃんと読めてることを祈るよ。
514名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:41:59 ID:9tkLmZhG0
>>490
それには同意だ。
ただリアル消防を持つ親としては
氏名表記を全ひらがなからスタートして
習った字から使っていいみたいな指導だけはやめてほしいんだよね。
なら3年生まで全ひらがな、4年生から全漢字みたいなルールにすべきだと思うね。
全ひらがなはその人の読み方、全漢字でその人の表記。
その方がギクシャクしない気がする。
だってさ、クラスの展示物がマジで「あそ生太ろう」だらけなんだって。
「○○一」は長音にしか見えないって。
515名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:42:02 ID:cMpUwrdD0
子供の名付けに後悔してる人 5人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221366989/
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1222039838/
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part84
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1226411854/
516名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:42:04 ID:oK8dwAtZ0
実際は教師が読めないからじゃない?
517名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:42:16 ID:FWCHSW9MO


漢字もいいけど、「ルールを守る」という勉強のほうが、
今の子供には必要だと思うよ


筆者も含め
518名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:42:48 ID:OxvDa52RO
社会に出たって自分は分かるけど他人に分かりやすくする為に
簡単な表現を使う事があるんだしなぁ・・・そんな突っ掛かる事かぁ。
519名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:42:49 ID:2hYLcD8JO
絶対読めない駄洒落かよってなデタラメな名前付ける親がいるからなあ

どうでもいいが、佐藤春夫は大人が読んでもつまんねえよ
ガキに読ませたって、東海道線の全駅名や寿限無を無意味に覚えさせるようなもんだな
子供は何でも覚えるのが楽しいんだから、習字で書き方を教えたり、
掛け算九九や1、2、4、8、16、32・・・って役に立つもんを覚えさせた方がマシじゃねえの
その意味を教えられるセンセーがいるか知らんが、佐藤春夫だってよく解らんだろ
520名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:42:57 ID:eSjkVRLg0
>>511
美=び
なのはいいとして、あとはどうつながってるのかも不明だな
521名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:43:02 ID:wISPJmZ/0
>>497
俺も同じだな
本を読んで勝手に覚えたから読めるけど書けない
まあ、うちは児童文学全集だけで200冊くらいあって
それで覚えたけどね
親が買って貰った昭和20年代前半の児童文学全集とか
もあったけど、無駄にレベル高いのな
難しい漢字だらけだし
522名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:43:16 ID:DhDajbza0
>>517
じゃあ、ひらがなを押し付けない、というルールにしよう。
523名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:43:18 ID:8A7eAAQ70
>>496
ググッたら色々出てきました
正直DQNネーム舐めてました
524名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:43:34 ID:zOgQQzNy0
漢字表記も、半世紀ほど前に、簡略式の表記に無理やり変えて了った。
仮名遣ひも、同じころに、それまでとは違う遣ひに、変更させて了った。
維新後の、言文一致運動も酷かったが、戦後すぐの国語に纏わる騒動と、その影響も酷いものだと思ふ。
昔にありし人々の文を、今の人々が容易には読めぬようになるということは、知恵の継承のしづらくなると
いふことになり、その心のありようを中々、知る機会も感じ取る機会も、得づらくなるといふことにもなる。

百人一首の遊びもいろは歌の遊びも
昔の人の優しき心使いとて、有難く受け取りおきたいものと思ふ。
525名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:43:48 ID:B+VwUlsi0
>>17みたいな今時のDQN名に幼少時から慣れ親しんでも
大人になった時に誤読が増えて恥をかくだけのような気もするが。
526名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:44:16 ID:43xpX1Td0
>>507
爆走じゃーもわからないか?
527名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:44:19 ID:cMpUwrdD0
だいたい、漢字で悲鳴あげてる子供に英語が教えられるのか。
528???:2008/11/17(月) 14:44:39 ID:xTb7UbpV0
教師も教養のないのがいてなあ、数式を見ただけで頭が痛くなる手合いは
大体が嫉妬深いし、漢字のない共産圏にでも住んだ方がいい。(w
529名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:44:42 ID:jv7kVXvgO
子供が漢字が読めるって形だけでしょ。

田中(たなか)とは読めてもでんちゅうとは読めないだろうし、それぞれの漢字の生い立ち、意味、使い方を習うのが学校なんだけど、 今の親は小学校あがる前に漢字が書けなきゃバカだって思ってるし。
530名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:45:11 ID:I4eQlWs10
>>526
それはないだろう と思ってたんだけど
もしかして戦隊モノ?
531名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:45:14 ID:Zz6/bqvl0
>>495
>>499

こういう名前をつける親ってゲーム感覚でつけてんだろうな子供がカワイソス
532名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:46:29 ID:cMpUwrdD0
>>501
それ、これから始まる移民対策。
外人増えたしな。
533名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:46:38 ID:eHnl6nDe0
たしかに漢字とよみがなを両方併記した方がいい。
戸籍にも。
年金だってふりがなも一緒に併記しておけば問題にならなかった
ケース多数。
534名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:46:39 ID:mLG7dBdE0
にっきょうそは はんぐるみたいに にほんごを ひょうおんもじだけに したいのだろう。
535名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:46:43 ID:T/UWTaUQ0
>>465
何処の女子大生に聞いたんだこれは?
つか、単なるお遊びのランキングだろ。
マスコミもすぐこうやって面白がるけど、まともな女子大生に聞いたら
もっと普通の名前がランクされるはず。
つか、これペットにつけたい名前ランキングじゃねえの?
536名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:48:29 ID:joZ/9v0J0
もうさ法律で規制しようよ
男はみんな、名前の最後に郎、助、介、門を付ける事
女はみんな、子
537名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:48:33 ID:w3+4nS4k0
>>514
うちの子が通う学校では、持ち物以外は好きに書けって状態だ。
漢字の子もいれば、ひらがなの子もいるし、ミックスの子もw
538名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:48:50 ID:BRJsV4jP0
漢字なんか読めなくても
総理大臣になれるんだから安心しろ
539名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:48:51 ID:fbk1X1t80
>>493
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ha886

恐ろしいことに>>23の名前は比較的マシ(人名としてはさておき読みとしては存在する)
っつー世界なんだぜ?
540名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:49:13 ID:qcwxY+Hw0
>>522
どうして持ち物の名前をひらがなで書きましょうというルールを受け入れたくないの?
小1じゃ漢字なんて読めてもまともに書けないぜ。
字のバランスが悪かったり、欄内に収まらなかったり。
漢字を無理して書くより、ひらがなを丁寧に書くことができることの方が優先されることなんだよ。
541名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:49:50 ID:N4ds9HNe0
どうせ親が書くんだから興味とか言ってるのはおかしくないか?
542名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:50:05 ID:T/UWTaUQ0
>>517
意味のないルールを守る必要はない。
自分の名前を漢字で書けるのに書いたら駄目って、理不尽以外の何物でもないだろ。
落し物については、拾ったら交番、学校なら先生に届けるのが正しいルールであり
子どもが名前を読める必要なんて全くない。
543名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:51:21 ID:zOgQQzNy0
>>541
漢字は、目で見て、それを読む人の音(もしくは振り仮名)に触れて覚えるものだから
おかしくない。
544名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:51:55 ID:ORjRBvgo0
>>535
どうみてもホスト/キャバ・風俗嬢の名前にしか見えない
545名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:52:07 ID:6Ae9vtVDO
モンペな母親って他にやることねーのかよ
コレ、子供どうしで読めるようにするためでしょ? 家でやれよ。
何でも自分達基準のモンペはまじウザい
546名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:52:31 ID:OxgYnYAM0
子供の人権 VS 親の自由裁量権

DQNネームを役所で受理拒否可能にする法制定マダー?
547名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:52:47 ID:lkQ5ponh0
漢字で書いて振り仮名つければ解決
548名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:54:58 ID:Db43Z46z0
あそう
549名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:55:20 ID:w3+4nS4k0
>>545
だよね。
場所が変わるとルールも変わるってのを、子供が覚える良い機会なのにさ。
550名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:56:40 ID:HFQqZUji0
まあ名前はともかく文章は漢字+読み仮名のがいいよ。
とくに絵本。
551名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:56:53 ID:LenO+fKE0
>>549
名前を漢字で書いてはいけないというのがルールだとぬかすなら、そのルールが
間違ってるんだよ。
552名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:57:08 ID:HzNYf0KVP
>>529
少なくとも>>1に出てくる石井式は
漢字の成り立ちから教えてる

だから学校で習う順番に
石井式では漢字が出て来ない
553名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:57:21 ID:dIsT8L7v0
韓国みたいだ
554名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:57:43 ID:d+kvGMH80
今のガキのDQNネームを漢字で書かせるのは確かに教育にならねえわ
555名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:57:56 ID:zOgQQzNy0
>>547
うんうん。
556名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:59:05 ID:ICUHfLu+0
DQN名のページで一番笑ったのが

「王子」とかいて「きんぐ」とよむヤツw
557名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:59:47 ID:w3+4nS4k0
>>551
小1は、まず「ひらがな」から勉強するんだから
「ひらがな」で記名してください、ってそんなに間違いなのかな?
学校のルールってことでいいんじゃないのかな?
そんなに間違いだとか言うような問題なのかな、と不思議だ。
558名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:00:37 ID:foU5Tko50
>>549 >>545
はっきり言って、何を言いたいのかわかりませんでした。
私のほかにも、わからなかった人がたくさんいると思います。
今後も、かきこみを続けたいのなら、そのような疑問に答えてね。
559名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:01:13 ID:T/UWTaUQ0
>>550
しかも高学年になると、今度は漢字で書きなさいて言い出すしね。
他人を殴ってはいけないというルールはその目的、意図するところがわかるからいいけど、
漢字で書いてはいけないというルールの背後にある意図なんて、子どもには理解できない
理不尽なものでしかないだろ。
560名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:01:15 ID:I4eQlWs10
>>556
すげぇ! DQNの集大成じゃんw

キングちゃうやろw
561名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:01:15 ID:LBK2uSbqO
一二年生の間は持ち物の名前なんて親が書いてくれるんだから平仮名でいいだろ
中学年になってある程度漢字書けるようになったら自分で書かせりゃいい
562名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:01:17 ID:zOgQQzNy0
どうせ当て字で名前を付けるなら
万葉仮名で付けたらいいのにね。
563名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:01:53 ID:AzbJxENP0
>>17
社会人の俺でも無理だわ
564名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:02:03 ID:Z2hzp/ga0
>>557
そもそも学校では番号で呼ぶべきだ。
名前も個人情報に含まれるから。
それに極めて合理的。
同姓同名の問題も解消される。

合理的であるということは公共性を持ちうる。
これに反対するのはモンペだ。
565名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:02:58 ID:wISPJmZ/0
>>547
一年年用の学習教材
2センチ四方のマグネットにも名前書いたシールを貼るんだよ
米に書くようなものだから平仮名でも難易度高いし
漢字+振り仮名とか…
566名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:04:28 ID:LenO+fKE0
>>557
うん、大間違い。

名前は名前。学校の指導要領が一体なんの関係があるんだ?
567名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:04:32 ID:zOgQQzNy0
>>557
平仮名「も」、付記してもらえばいいんじゃないですか。つまり振り仮名をつけるということですが。

>>565
場合によっての使い分けを覚えるのも、大事な事ですね。
568名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:04:55 ID:+PUdhxLA0
>>564
数字習うまで名無しか
569名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:05:33 ID:LoxArZfAO
中学の時、歴史が苦手で、「ぬかたのおおきみ」「もののべのもりや」とか平仮名で全部解答したら零点だったのは良い想い出。
570名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:06:04 ID:T/UWTaUQ0
>>17
漢検1級レベルだなw
>>243
もはや漢検レベルを超えているw
つか、外国語検定だろ、これ?
>>495
>>499
571名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:06:53 ID:OqmJlp290
>>470
20年ほど前まで、国立の研究所で真面目にそういう議論をしていた人たちがいたんですよ。
もちろん、彼等の提案は誰にも相手にされずに消えてなくなったのですが、
そういう仕事に税金が注ぎ込まれていたのも事実(人件費と資料代程度だろうけど)。
572名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:07:40 ID:I4eQlWs10
>>569
フランシスコ・ザビエル を サンフランシスコ・ザビエル って書いて
赤で「微妙」って書いて返されたヤツがいたw
点は入ってなかったw
573名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:08:29 ID:zOgQQzNy0
>>571
なんと、20年前まで居たんですか。呆気に取られるとはまさにこのこと。
574名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:08:33 ID:OEPU0pRe0
>>3
東亜+じゃないんだから。
575???:2008/11/17(月) 15:08:42 ID:xTb7UbpV0
マグネットに貼る小さいシールくらい工夫すればラベリングの機械で可能なはずだが。
それも嫌がっているの?なんだかなあ。(w
576名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:08:48 ID:wISPJmZ/0
そうだ!
エスペラント語にしよう!
577名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:09:12 ID:qcwxY+Hw0
>>566
君みたいなのをモンペって言うんだよ
578名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:09:34 ID:SxoWhGXf0
>>17
>>243

うん。なんか小学校の「ひらがなで」って指導が正しく思えた。
こんなの国文学者でも読めねぇって。
こういう子達が将来大人になって名刺交換するときが楽しみだ。
579名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:10:40 ID:Z2hzp/ga0
>>568
1から0まで教えるだけで事足りる。
580名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:10:45 ID:zOgQQzNy0
>>576
わろた。まだ活動しているんですかね、あなおそろしや。
581名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:11:31 ID:OqmJlp290
>>524
「っ」?
582名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:12:42 ID:Y4BZQQzBO
持ち物の名前を習ってない漢字で書いたら自分は読めても、
落としたときに拾ってくれた子が読めないんだよな。
583名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:12:45 ID:Z2hzp/ga0
>>579訂正
0から9
584名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:12:52 ID:wISPJmZ/0
>>575
一般家庭で何故にそんなマシーンが
今は常識なの?
585名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:13:06 ID:zOgQQzNy0
>>581

心使「い」も・・・

「使」もダメか・・・

不覚、推敲不足。
586名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:14:35 ID:eSjkVRLg0
>>556
あまりはっきり覚えてないが
海と書いてすかいと読んだりした名前があった

空と書いてうぃんどとかそういう系
あれ、誰か止めなかったのかな…
587名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:15:11 ID:LenO+fKE0
>>577
自分に都合の悪い意見は全部モンペ扱いで解決ですかw
幸せな世界にお住まいですねえ。
588名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:15:28 ID:XidfwMJf0
漢字が読み書きできる子と出来ない子の差別が生まれるのでひらがながいいよ
テストだってみんなで100点にしましょう
589名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:15:40 ID:9tkLmZhG0
>>583
1と0じゃデジタルだw
590名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:16:03 ID:x70SGYPw0
持ち物に書く名前がひらがななのは
迷子になったときや落し物時にわかりやすいようにしているんじゃないの?
子供のやる気を削ぐとかなに言ってんだろう?
大体この程度でやる気削がれるのはもともと興味持たないってば
591名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:16:48 ID:w3+4nS4k0
>>566
学校に通うときって色々お願いがあるでしょう。
上履きはこういうのを用意してくれとか。
登校班で通学してくれとか。
その中に「記名はひらがなで」ってあるのがそんなにおかしいのかわからないんだよね。
「この学校はそうなんだ」って思ってひらがなで書けば済むんじゃないのかな?
592名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:16:52 ID:M6IO40iR0
>>36
このブログ主は誰?何かのプロの人?
こんなキチガイを相手にする担当者も大変だな。
593名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:17:39 ID:Qhw+Ruw6O
>>1
ルビをふる、なら解るけど
なんで子供から学ぶ機会を奪う事ばかりするのか、理解できない┐('〜`;)┌
594名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:17:45 ID:LenO+fKE0
>>590
漢字だって別に持ち主はわかるだろ?

つうか、子供の教育方法よりも、落し物を優先するお前は一体なんなんだ。
595名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:17:51 ID:eSjkVRLg0
>>591
名前は上履き以上に思い入れがある人間が多いからじゃないかね
髪型を一律にしろといわれるような不快感があるんじゃないか
596名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:18:22 ID:wISPJmZ/0
>>586
一応、役所では普通の名前付けるように進言するらしいよ
読み間違えやイジメの原因になりますからって
強制はできないけど
その関門を潜り抜けた選りすぐりの名前達です
597名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:18:25 ID:1K9HZtun0
本人が理解できても周りの子供が判別できなかったら意味ないんだから
平仮名で書くのは当たり前だろ。
598名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:18:50 ID:Z2hzp/ga0
>>590-591
だったら>>564でもいいじゃない。
というか、その方が合理的。

名前なんかそもそもいらないんですよ。
599名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:18:57 ID:zOgQQzNy0
>>591
漢字の読みを覚える機会として捉えると、平仮名表記は不合理的と思う。
600名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:19:25 ID:KeIJ9LdG0
憂鬱

おまえら憂鬱って書ける?

俺書けるぜ
601名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:19:46 ID:qcwxY+Hw0
>>587
モンペって自分中心で公教育が行われていると思ってるんだな。
そうやって俺はこうだからってみんなが言うことをいちいち聞いてたら収拾がつかない。
最大公約数的に決められたルールが受け入れられないなら私立へ行けばよい。

別に家でまで漢字を書くななんて言ってるわけじゃあるまい。
頑なに反対する理由が見あたらない。
(モンペはルールに抵抗する俺・自己主張する俺カッコイイみたいに思ってるのだろうか?)
602名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:21:29 ID:zOgQQzNy0
>>600
書けない。薔薇も微妙。
603名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:22:22 ID:5WeNHqvhO
落とし物がどうとか言ってるけどそういうときって
「こ〜れだ〜れのおっとし〜もの〜」
っていうもんじゃないの?
604名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:22:45 ID:LenO+fKE0
>>591
上履きはこういうのを用意してくれとか、登校班で通学してくれとかは、きちんと
合理的な理由があってのこと。

名前を漢字で書いてはいけない理由なんてなにもない。

これらをあたかも同列のことであるかのように語られてもね。
605名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:23:00 ID:eSjkVRLg0
>>596
一応クッションはあるのか…

子どももう突っ込まれまくりでボケでしか生きてけないよな
その子がどんなに突っ込みにまわりたくても名前で台無しだ…
606名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:23:06 ID:mHIE0Im+0
この頃はDQNネームが多いのでひらがな推奨。

月海(るな) 樹絵留(じゅえる)

オエ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜きんも〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
607名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:23:06 ID:Z2hzp/ga0
>>601
よく考えたら、
ひらがな表記もひらがなを読めない子供のことを考慮してないんじゃないの?
最大公約数的にはやっぱり>>564の方が合理的だよ。

これに逆らうのはモンペ。
608名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:23:14 ID:wf3ZaLEaP
漢字で書きたいなら
せめて総理大臣でも読めるような簡単な漢字にしろ
609名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:23:30 ID:M6IO40iR0
>>591
>その中に「記名はひらがなで」ってあるのがそんなにおかしいのかわからないんだよね。
「田中正雄」という名前の人にとって「たなかまさお」は読み仮名であって名前ではないから。
名前を書く、というのはそういうこと。どうしても平仮名で書いて欲しいなら、学校の教師たる者
「持ち物には名前の読み仮名を平仮名で書いてください」と言え。
610名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:24:32 ID:OqmJlp290
「満天星躑躅」という名札が道端の植え込みに付けられていたらどうだろう。
珍走団の当て字の「○○参上!」と同じ様に思うだろうか。
(時々「○○参場!」と間違って書かれていることもあるが)

「どうだんつつじ」と読むのだが。
611名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:25:03 ID:HzNYf0KVP
書く事と読む事を同時に教わらなくてもいいしな
漢字を書けなくても読めるだけで
読書可能な本が飛躍的に増える
612名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:25:08 ID:wISPJmZ/0
しかし、実際に漢字で書くようになったら絶対に反対するだろうな
一年生用の学習教材の数と名前書くスペースの小ささ舐めてるだろ
613名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:25:16 ID:SEY6rdHcO
幼稚園生、小学生にパーマ、茶髪が当たり前にいる時代。

親がルールを守らない、気に入らないから訴える。
規則なんだから守れよ。
614名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:25:51 ID:V5Fn5lVi0
ひらがなで書かないと読めんのですよ
表向きそんなことは言わないだろーけど

いや麻生ではなくて
個性的?な名前や読み方が多いからさ
615名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:26:22 ID:w3+4nS4k0
>>595
そこまで感じる人がいるんだとしたら「なんか凄いな」と思ってしまう…
616名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:26:26 ID:cMpUwrdD0
聖主天中 天迦陵頻伽声 哀愍衆生者 我等今敬礼
617名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:26:30 ID:fbk1X1t80
>>604
>>2にもある、「落とし物をしたとき、名前が漢字で書かれていると他の子が読めなくて困るから」
っていう合理的な理由を無視して語られてもね。
618名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:26:48 ID:258mOhVmO
俺の子供の頃は娯楽が少なかったから友人同士で
「お前『こんにゃく』と漢字で書けるか」とかやり合って
自然と覚えたもんだが。
619名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:27:08 ID:v3J7xAw1O
落とし物に書いてある名前の漢字が難しかったら子供読めへんよ
先生に渡せばすむけどな
620名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:27:36 ID:if47EGD60 BE:713947695-2BP(160)
小学校1年生の時に2年生以上で覚える漢字を使って作文書いたら
書き直せって担任の先生に怒られた記憶がある。
あの先生、今まで教わった先生の中で一番最低の先生だったな。
621名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:27:37 ID:NZeH34A50
なんでもひらがなにするのはやめてくれ。
622名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:27:39 ID:zOgQQzNy0
>>601
そうやって俺はこうだからってみんなが言うことをいちいち聞いてたら収拾がつかない。

漢字表記にすると収拾がつかないんですか。
不合理性を指摘されても、是正しないようにするというのも
強弁に他らなず。
623???:2008/11/17(月) 15:27:40 ID:xTb7UbpV0
ソースを見ると漢字を読む機会を拡充し、漢字にふりがなをつけることを新指導要領では
推奨するらしい。つまり、ひらがな一点張り派はこれからはお国の方針に逆らう可能性が高い。(w
共産主義的なゆとり教育よさらば!愛国教育へ!(w

624名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:27:49 ID:mFasMa4r0
うちの子が一番おりこうでかわいい!!

625名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:29:36 ID:Z2hzp/ga0
>>617
これから国際化がどんどん進むから
平仮名も読めない子供も増えるよ。
最大公約数とれば、平仮名よりも>>564が正しい。
626名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:29:43 ID:w3+4nS4k0
>>604
私は自分のレスには合理的という言葉は使っていないと思うんだけど。
合理的かどうかって問題じゃなくて
学校からのお願いには従えばいいんじゃないのかな、ってことなんだけど。
それが非合理的でも「ここの学校はそうなんだ」と思えばいいだけで。
夫の転勤でほかの学校に行ったら、またそこの学校のお願いに従う。
それでいいんじゃないのかな、と思うだけで。
627名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:29:47 ID:I4eQlWs10
>>622
つかない事は無いだろうけど、ルールが決まってしまうと揉め事のもととなるという好例だよな
628名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:29:57 ID:zOgQQzNy0
>>617
振り仮名を付ければ読む機会になるよ。
読めなければ先生に届けたらいいとも思うよ。
名前の書いていない落し物を見つけたとき、どうすることになっているのかな。
629名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:30:28 ID:LenO+fKE0
>>612
ひらがなでないと書ききれないなら、別にひらがなで書けばいいじゃん。
漢字で書きたい奴はがんばって小さい字で書けばいいし。
630名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:30:40 ID:sdWiF23G0
うちの子の幼稚園もこの「石井式」だ。
子供の漢字への吸収力は確かにすごい。

でも記名は別だろと思う。
DQN名というか、当て字が多い事多い事。
でも親が知恵を振り絞って付けた名前に誇りを持たせるために全て漢字表記なんだそうだ。

マジで読めないんですけど。とは言えない。
631名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:30:43 ID:022uwV53O
>>600
嘉門達男の歌で覚えた。
「憂鬱の鬱という字は、木を書いて缶を書いてまたその横に木を書いてその下にワを書いて
その下に米という字を斜めにしたものの左と下と右を囲みその下にヒを書いて
その横にチョンチョンチョンと書くのよ〜」
実際に鬱という字を見ながらこの歌を聴いて一発で覚えたよ。
632名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:32:11 ID:qcwxY+Hw0
>>622
>不合理性を指摘されても、是正しないようにするというのも
別に是正する必要のない慣例だからだろw

ひらがなでなまえをかくのがそんなにいやですか
633名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:32:42 ID:byo0bHrk0
例のDQN名問題だけど
あれ、大半はネタじゃないのか?

DQN高勤務なんだが、保護者には相当なDQNもいて
問題起こした生徒の親に処分の申し渡しに行ったら
両親金髪とかザラで刺青入ってたりして結構怖いんだけど
あからさまにむちゃくちゃな読み方な命名は名簿では見ないぞ?

唯一「ティナ」っていうのがいて、初見したときにのぞけりかけたけど
ここは母親がカナダ人なんで納得した。
634名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:32:50 ID:Z2hzp/ga0
>>626
なんでこのスレにカキコしてるの?
635名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:33:15 ID:E6n3qDqT0
物に名前を書く理由は、所有者を明確にすること。
つまり、相手に認識してもらわなければ意味がないと思うけど。
636名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:33:19 ID:zOgQQzNy0
>>632
漢字で書くと、物事の収拾がつかなくなるという説明が
そもそも誇張、大袈裟、まぎらわしい。
637名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:34:06 ID:w3+4nS4k0
>>634
>>2に出てくる母親って変なのと思ったから
あなたはなんでこのスレにカキコしているの?
638名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:34:17 ID:EjpE+vRIO
脳こうそく
639???:2008/11/17(月) 15:35:24 ID:xTb7UbpV0
教員が名簿を持っているので漢字名で明確なはずだ。それも持っていないなら
そこは学校ではない。ゆとり洗脳収容所だ。(w
640名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:35:24 ID:LenO+fKE0
>>617
落し物wwww

読めないからなんなの?
先生にでも届ければ済む話だし、普通はそうするし、じゃなきゃみんながいる場所で
「これだーれの?」とでも叫べばいい。

今は教育論の話をしてるので、落し物とかまったく関係ない話は、別のスレでやって
もらえませんかね?


>>626
うん、あなたはそうやって思考停止して唯々諾々と他人の言うことに従ってれば
いいんじゃないかな。
でもあなたの姿勢を他人にまで強制しないでください。
641名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:35:37 ID:qcwxY+Hw0
>>636
誰も
>漢字で書くと、物事の収拾がつかなくなる
などと言っていない。君は捏造新聞か?
642名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:35:55 ID:eSjkVRLg0
>>615
別に凄くない。よくあること
名前をきちんと読めなかっただけで大人げなく激昂する人もいる
643名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:36:53 ID:sdWiF23G0
お友達の難しい漢字名もすぐ覚えちゃうから、漢字表記でも落とし物はすぐ届けられますよ。


なんだそうだよ。
でもやっぱり納得いかねー。
644名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:37:30 ID:OpOMVaOl0
>>633
高校はまだ少ない
小学校と幼稚園保育所の名簿みせてもらってみろ
645名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:37:36 ID:fbk1X1t80
>>628
人名漢字としての読みは通常の漢字の読みと必ずしも一致しないから、
機会としてはいまいち適切じゃないと思うがな。
646名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:37:40 ID:Z2hzp/ga0
>>637
いや、それがどんなルールであっても
ルールであれば盲目的に従う、ってのがアナタの意思であるのなら、
仮に運動によってルールが変えられても、それに従うんでしょ?

だったらヘンだと思うとか思わないとかないし、
何のためにここにカキコしてるのかもよくからない。

って話。
647名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:37:48 ID:E6n3qDqT0
>>640
何でも先生経由で解決させるのかよ。
落とし物ぐらい、生徒の間で解決できる方がいいだろう。
648名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:37:52 ID:w3+4nS4k0
>>642
私は運が良かったのか、そういうとんでもない人には出会ったことがないなぁ。

学校だけじゃなく、どこでもその場でのルールってものがあるし
それが生活を脅かすようなものじゃなければ従えばいいだけだと思うけど
記名を漢字にしないといられない人ってのも存在するんだなーといい勉強になった。
649名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:38:19 ID:HzNYf0KVP
というか持ち物に名前書くのは
本人じゃなくて親がやるんじゃないの?
650名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:38:48 ID:+QP31uOP0
DQNネームだろうと、形で何となく分かるだろ…
落し物なんて先生に届ければいいし。

しかし自分が小学生の時、どうだったかは思い出せない
651名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:39:13 ID:LenO+fKE0
>>641
しっかり>>601で、

>そうやって俺はこうだからってみんなが言うことをいちいち聞いてたら収拾がつかない。

このように書かれてますが?あなた自身が。
自分の言ったことにはちゃんと責任を持ちましょうよ。
652名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:39:27 ID:Wb8xC5f1O
ふりがな書きゃいいだろ
653名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:39:33 ID:nlervQKk0
落とし物の時に誰のか判るためにみんなが読めるひらがななんじゃないのか?

たまにローマ字の奴もいるけど・・・
654名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:40:37 ID:gwuUs5Dy0
田中正雄 これはDQN読みでは たなかジャステスゆーだ
655名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:40:38 ID:foU5Tko50
彼女のスクール水着のアソコに顔を押し付けてグリグリしてみたかった
656名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:40:47 ID:tdXHCzrk0
>>572
サンフランシスコ=聖フランシスコだから間違ってはいない
657名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:41:09 ID:fbk1X1t80
>>640
>読めないからなんなの?

結局、自分の主張と合致するもののみを合理的な説明として認めて
それ以外は全部思考停止してるだけじゃねえかww

お前が>>604で例に挙げてる上履きも、教育論とどう関係してるのか説明してくれよwww
658名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:42:11 ID:sdWiF23G0
>>644
さすがにてぃあらとかはごく少数。
でも、音だけ聞くとそれほどでなくても、漢字を見るとぎょっとする事は多い。

2音なのに1音だけ読ませるとか、熟語の違う方の音を当てたりめちゃくちゃ。
659名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:42:20 ID:LenO+fKE0
>>647
だから児童自身の手で解決したければ「これだーれの?」とでもやればいいと
書いたのですが、あなたには読めませんでしたか?

名前を漢字で読める児童が届けてあげたっていいし。
どうして児童には読めないと決め付けているんですか?
660名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:43:05 ID:qcwxY+Hw0
>>651
そういうのを捏造っていうんだよ。
マスゴミのやり方と同じだなw
661名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:43:34 ID:EpgazMuVO
高校まではクラスメートの名前はすぐ覚えたが二十歳すぎてからなかなか名前覚えられなくなったなー
すれ違いだが
662名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:43:56 ID:Z2hzp/ga0
>>660
で、
この件に関して、収拾付かないの?
663名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:44:39 ID:aK3SXwFy0
ひどい名前が増えたもんだな
ゆとり世代の俺じゃ読めないぜ
664名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:44:54 ID:zOgQQzNy0
>>641
名前を小学一年生の持ち物に漢字で書くことに関して、収拾がつかなくなるということは無い
何故なら、「大した問題ではない」から。

にもかかわらず
この>2の母親の言い分を指して、「モンペ」と表現する。
そこにあるのは、平仮名で書くというルールが侵されると、収拾がつかなくなるという理屈以外に無い。

収拾のつかなくなる事態を招かない大した問題ではない案件について、
「ルールを破ると収拾がつかなくなる」という命題を付記させることは
誇張、大袈裟、誤魔化しの論法。
個別的案件として、漢字表記を扱わない態度は、漢字表記をすることの合理性について
反論することが出来ないゆえになされるものと思える。
違うなら反論をどうぞ。
665名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:45:46 ID:E6n3qDqT0
ああ、そういえば、漢字表記だと日本人名に見えるけど、
ひらがな表記だと外国人という場合、国籍がばれて困ることになる場合もあるのか。
例えば金とか
666名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:45:58 ID:nlervQKk0
>>63
その大人も読めないDQNネーム

誰かが読みまつがえするとそれがあだ名になってしまうしな
難解名字とコラボされたら最悪
667名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:47:06 ID:ETxNqoNP0
海馬(しーま)くん
668名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:47:14 ID:wISPJmZ/0
単純に妙な当て字と触れさせる方が教育には悪そうよな
美空=びゅあっぷるとかの名前を付けた親は漢字表記じゃないと困るんだろ
鈴木美空ならいいけど
すずきびゅあっぷるじゃ気持ち悪いからな
669名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:47:16 ID:tpNzZYcq0


こんな名前にはびびったぜw
670名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:47:31 ID:fbk1X1t80
>>651
お前はもう少し国語の勉強をした方がいいと思う。

通常、「そうやって」の「そう」が、以降に出現する文章を指すことはまずないから。
671名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:47:47 ID:URL7xEkE0
じゃあ、ひらがなと漢字両方書けばいいじゃない
672名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:48:08 ID:E6n3qDqT0
>>659
ひらがなで、みんなが認識できれば
「これだーれの?」の必要もないでしょう?
673名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:48:10 ID:zOgQQzNy0
>>665
連中は「通名」を使うので、平仮名表記をしようと漢字表記をしようと
変わらないよ。

「通名禁止」にして欲しいね。
674名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:48:53 ID:LenO+fKE0
>>657
上履きの例は、わたしも聞きたいですね。
いったい教育論とどういう関係があるんでしょうね。
675名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:49:06 ID:8F02W/Uh0
>>255
ところてんの方にもつっこんであげないと。
676名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:49:23 ID:/TvFrzUP0

国籍法改正を知ろう


677名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:49:24 ID:tpNzZYcq0
振理都(ぷれりゅーど)くん

これにんもびびったw
678名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:50:50 ID:aK3SXwFy0
>>667
その人社長っていわれたりしてるのかに
679名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:51:07 ID:UjWJAJ0h0
うちの子賢いのに何でそこらの子に合わせないといけないんですか!
てことですか?
680名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:51:16 ID:sdWiF23G0
10年前のまだ真っ当な表記の多い名前なら漢字もありだと思うけど、今の当て字名はダメだ。
テストとかの名前欄ならどう書いてもいいけど、持ち物の名前ってのは人に読んでもらって
なんぼなんだから。

漢字推奨派は、読めない名前は聞けばいい。それもまたコミュニケーションのひとつ。
って言うんだよなー。
納得いかねー。
681名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:54:09 ID:LenO+fKE0
>>670
本論でどうやっても反論できなくなったとき、関係のないメタ議論に持ち込もうとするのは
常套手段ですねw

結局、名前を漢字で書くと収拾がつかなくなるんですか?ならないんですか?


>>672
「これだーれの?」をやれば、わざわざ名前をひらがなで書く必要もないでしょう?
682名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:54:34 ID:fbk1X1t80
>>680
>10年前のまだ真っ当な表記の多い名前なら漢字もありだと思うけど、今の当て字名はダメだ。

昔々、子供達に英語名の音を漢字表記にした、陸軍医総監でもあるドイツ帰りの小説家がいてだな(ry
683名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:54:39 ID:eSjkVRLg0
>>680
子どもがそういう意識をもって、自分でひらがな表記するようになれば
それはそれでいいんじゃないかなと思うけどな
外野がうるさくいうことかなあ、という気はする
684名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:54:40 ID:OpOMVaOl0
>>650
じゃ、ためしに

海星くん
海月ちゃん

の名前を答えてみてください
685名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:55:01 ID:nZ5SOlrD0
学力向上やらやる気以前に子供の成長に沿った正しい指導だろう。
686名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:55:45 ID:nlervQKk0
やたら画数多いと名前書くところが小さいと塗りつぶれて結局読めない。
上履きとかの布系も滲んで読めない
687名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:56:33 ID:Z2hzp/ga0
>>672
同姓同名はどうするんだ?
やっぱり番号制にすべきだ。
合理性を追求するならもっと合理的に。
688名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:56:41 ID:GCJZa3wl0

昔:一生懸命勉強すれば総理大臣にだってなれますよ

今:漢字とか一生懸命勉強しないと麻生総理大臣みたいになりますよ
689名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:57:03 ID:wISPJmZ/0
>>684
かいせい
くらげ
690名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:57:25 ID:+z2uBwhH0
>>589
IT時代である事考えれば2進法でもいいんじゃね?
691名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:57:26 ID:e/+WquqL0
>>649
入学前のの持ち物記入や算数セットwは親がやるけど
入学してからは子供が自分で書くように指導される

だから一年生が一番最初に習うひらがなで書くと聞いたんだけど
違うのか.
692名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:58:01 ID:tpNzZYcq0
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib070126.jpg

この先生の名前、鈴木なんて読むの?
693名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:58:21 ID:8F02W/Uh0
海月ちゃんはどうせみんなが
「クラゲちゃん」と呼ぶので
本当の読み(DQN読み)が何かはさほど問題にならない。
694名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:58:23 ID:nOqoi7VU0
両方書きゃ良いんじゃね?
695名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:58:36 ID:LenO+fKE0
>>684
ヒトデくん
クラゲちゃん
696名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:58:43 ID:sdWiF23G0
>>682
それはごくごく少数の人でしょうが。今はクラスの半分以上あんな感じですよ。
それにあの名前もダメだと思うぞ。
697名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:58:44 ID:or4xBfiIO
漢字で書く際には必ずふりがなを振るようにすれば、知らない字も覚えて
一石二鳥だと思うのだがそれも駄目なの?
698名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:58:59 ID:Z5aenbfX0
>>682
そいつはミドリ十字真っ青の戦犯だぞ
メイドさん騙してギシアンした挙句、手切れ金も渡さなかったことを
さも美しい思い出のように小説書いて、しかもエロ本真っ青な内容なのに
教科書推奨小説になってたりする

そっちのほうが問題じゃん
699名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:59:16 ID:nlervQKk0
650じゃないけど・・・
>>684
海星(ひとで)くん ???
海月(くらげ)ちゃん ???

700名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:59:18 ID:fbk1X1t80
>>681
ああ、ごめんごめん。
婉曲に言っても意味が分からなかったのか。

メタ議論とか以前に、>>651は完全にあんたの読解力不足からくる誤解だよ、
って言いたかっただけ。
701名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:59:23 ID:w3+4nS4k0
>>691
そういや、学期途中でもらう教材とかには
子供が学校で名前を書いてきていたなぁ。
名前ペンという油性マジックは必ず毎日持って行っているしね。
702名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:59:57 ID:eSjkVRLg0
>>684
基本的には名字だけで判断しね?
703名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:00:47 ID:qcwxY+Hw0
>>664
漢字であろうとひらがなであろうとどうでもいいんだよ。(小1ということを考慮するならひらがなの方がいいだろうが)
決められたルール(それもどうしても受け入れがたいルールではあるまい)に
いちいち反対する理由が分からないと言ってるだけだ。

別に他人に迷惑かける訳じゃないし、
個性を伸ばす教育を
・・・
という『俺中心』の風潮が蔓延してることこそ教育荒廃の背景にあるんだよ。

ひらがな反対とか言ってる奴は「車がいなけりゃ赤信号渡って何が悪い。自己責任だからいいジャン」とか
マイルールを持ち出しそうだな。
704名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:00:51 ID:+z2uBwhH0
>>686
そういうのって、平仮名でかいても読めないよね。

>>684
そういうのが読めないというのと、
感じで書くなというのは別でしょう。
同級生でにそういう漢字の名前の子供がいると、その呼び方に違和感入らないよ。
その呼び方が当たり前になるだけだから。
705???:2008/11/17(月) 16:00:52 ID:xTb7UbpV0
とにかく俺は一番レベルの低い方に合わせる教育をゆとり教育と定義する。
ゆとり教育が正しいとかたくなに信じている教員をゆとり教員と定義する。(w
706名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:01:05 ID:2B1hBYENO
小4の時、学校で習ってない漢字を書いたら先生に怒られた
学習塾を目の敵にしてるヒステリーオバサンだったなぁ
707名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:01:18 ID:tYtvgF240
自分は幼稚園のときに友達と自分の名前が漢字で書けるか競争してたっけ。
土の上に木の棒で何度も自分の名前や親の名前を書きあってた。
そのときの競争が刺激になって、小学校上がってからは漢字を習うのが面白かった。
708名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:01:43 ID:E6n3qDqT0
>>「これだーれの?」をやれば、わざわざ名前をひらがなで書く必要もないでしょう?
だったら名前すら書く必要もないのでは?
問題を簡単に解決できる手段の構築が目的なのであって、単なる解決策でいいなら
指紋鑑定などバカバカしい解決策を導入すれば漢字だろうとひらがなだろうと問題は無くなります。

漢字で物に名前を書くことが、紛失物の早期解決を目的にするなら
読めない子供がいる可能性のある漢字より、最初に学校で習うひらがな表記の方が
問題解決について適切な処置であると思うのですが。
709名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:01:45 ID:wsrfZIsjO
入学説明会で漢字の話が出るとは驚くね
まだ、6歳の子が漢字読めなんてさ小学校なんか行く必要ないじゃん
だから教師もやる気無くすし塾頼りになるんだよ小学校入学時には、自分の名前と住所、電話番号
とひらがなが読めたらいんじゃないの
710名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:02:01 ID:OqmJlp290
>>684
「ひとでくん」「くらげちゃん」以外の名前が真っ先に出てくるやつは日本人として問題。
711名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:02:29 ID:fbk1X1t80
>>690
Unicode最強伝説の始まりだな。
712名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:03:27 ID:Zl5JLvTl0
確かにそうだな

クラス全員が漢字で自分の名前を書いても、絶対読めない(小学校で習わないまたはその学年では習わない)ものがあった場合誰のか分からないだろう

だからふりがなも一緒が良いね
713名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:03:58 ID:aK3SXwFy0
>>684
かいせいくん
したのほうはログにのこっててわかっちまった。
714名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:04:01 ID:3atocIFj0
>>1
>「学校で習わない漢字は使わないこと」と指導する教員もいる

薄ら馬鹿かw
算数・数学なんかも、勘違いした馬鹿教員がいるよな
学問の本義を忘れている
715名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:04:18 ID:CY4/6dblO
こんな事好きにすればいい。
716名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:04:42 ID:Z5aenbfX0
>>706
いたなあ。塾で習ったいうと授業受ける資格がない出て行け
言われた。教育委員会へ通報した親御さんもいたが
「学校で習うこと違いますから、子供のほうが悪い」と言われたそうだ
717名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:06:23 ID:znmH5NdM0
>>1
「周りが読める」ように「ひらがな」なんだろ

もっと頭つかえやカスwwwwwwwwwwwww
718名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:06:29 ID:kruyrEyPO
珍名さんが多くて、大人でも読めないような名前を付けるご時世なのに、子供に読めとな?
719名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:06:54 ID:Z5aenbfX0
>>715
国策というか日教組が、ひらがなだけの国にしようって言ってるんだよね
ハングルのように誰でもわかる国語にしようって言ってる

あんまり日教組のせいにしたくないけど、文部科学省とは別に
日教組指導要綱を重視しすぎだよ
720名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:08:08 ID:Sk7tJ2oT0
>>717
DQNはDQNネーム全部読めるんだな。さすが。
721名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:09:00 ID:poXHH9Lo0
こういうひらがな推奨は特に悪いとは思わんが、
たいてい漢字+ルビの排除がセットになってるから気に食わん
722名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:09:11 ID:s6r4W+kcO
>>717
家の子は天才なんです!
どうして周りの子にレベルを合わせなきゃいけないんですか?!


こういう論調なんだろ
723名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:09:35 ID:znmH5NdM0
>>720
「ひらがな」なら読める
おまえより頭いいし
724名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:09:42 ID:fbk1X1t80
>>719
いっそ日本語なんて非論理的な言語はやめてフランス語にしようぜ
725???:2008/11/17(月) 16:10:01 ID:xTb7UbpV0
断末魔の叫び声をあげながら自己崩壊していくゆとり教育が終わろうとしている今日、
円周率も3からようやく3.14になろうとしているが、3.14ではまだまだ不正確なので、
3.1415を使って計算する生徒には二重丸をあげるべきなのだ。ひらがなを書かずに
漢字で書いてきた生徒の評価を低くするようなら学問の本道にもとる行為である。(w
726名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:10:04 ID:dJ8LWp6O0
漢字で書いて、よみがなをふれば解決だろ。
727名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:10:24 ID:Z2hzp/ga0
>>722
ひらがなを読めない子もいるから
番号にしろ。
728名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:10:45 ID:suJlyy0+0
>>719
ハングルだけじゃ足りなくて漢字使ってるって聞いたことあるけどホントかな?
729名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:13:01 ID:LenO+fKE0
>>703
決められたルールが間違っていれば、異議を唱えるのが当然だという話です。
論点をずらそうとしても無駄ですよ。

どれだけとぼけようが、何度でも言いますよ。
自分の名前を漢字で書いてはいけないなんてバカげたルールだと指摘しているのです。
730名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:13:08 ID:znmH5NdM0
>>727
小学校の話しろよ
731名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:14:11 ID:wISPJmZ/0
>>724
世界共通言語のエスペラント語を無視しないでください
732名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:14:53 ID:Jim3lm8c0
>子供のやる気をなくすのではないか

うるせーないちいちケチつけんな
てめぇが小学校に上がるときは親がいちいちひらがなで名前書いたんだよ
733名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:15:02 ID:w3+4nS4k0
あまり「これはおかしい!」と思うタイプだと、どこに行っても苦労しそう。
ルールって細かく言うと各家庭でも違うし。
拘るポイントがズレちゃったら、生きていくのが困難になりそうだな、と思った。
734名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:15:27 ID:suJlyy0+0
>>730
国際化の話かもよ?
735名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:15:53 ID:znmH5NdM0
まぁ、中学校になったら知らないけど
736名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:16:07 ID:Z2hzp/ga0
>>733
盲目的にルールに従っていればよいのだよ。
737名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:16:12 ID:fbk1X1t80
>>728
むしろ逆で、漢字を廃止したんだお。

>>731
宮沢賢治先生、こんなところで何してはるんですか。
738名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:16:18 ID:Z5aenbfX0
>>728
それ一部知識階級がやってる
漢字で思考するのがエリートの証拠なんだとさ

>>724
つ「最後の授業」左翼大好き教材

成績のよかった子供たちが癌教師にあたってどんどんばかになる
739???:2008/11/17(月) 16:16:18 ID:xTb7UbpV0
>>731

そう言えば、エスペラント学会の重鎮にエスペラント語はいらないと主張したことがある。
各国語で充分だと。(w
740名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:16:28 ID:LoxArZfAO
>>728
韓国に住んでたことあるけど、韓国で漢字必要って人はそうそういないよ。
「保守派」の議員なんかが漢字復活提言なんかはしてるけど、ハングルだけで事足りるのが現状だから総スカン喰らってる。
741名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:16:38 ID:nlervQKk0
まあ決められたルールーを守らないで
自分の子は出来るからやりませんとか言ってる親はどっかおかしい
社会ルール守れない奴になるな。
742名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:16:49 ID:U9rYyMqw0
>>721
戦前の新聞を読めば分るが、確かに難しい漢字も多いが、
総ルビに近いので、読むのは難しくない。

それを、漢字廃止論者 + GHQ + 御用学者 + 新聞社 + 出版業界 が
ぐちゃぐちゃにして、却って読み辛い日本語作り上げやがった。

今、年少の子に読ませるといいと思うのは、少年漫画だ。
総ルビなので 1年生からでも読める。
教科書や年少向けの本は平仮名ばかりで勧められたもんじゃない。
743名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:18:19 ID:GY/Pxyf10
こんなの後出しで文句言うくらいなら
普通に読めそうな音で子供に名前を付ければ良かったジャンか
744名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:18:51 ID:2+n5Jyu/0
>>1
ほんとに頭のいい子は、漢字を覚えても学校の名前書くときには
ひらがなかいて自由帳とか家で使う道具に漢字で書く使い分けが出来る

うちの子はできるのよー!ってわざわざ苦情だしたりするような親は所詮3流

TPOに合わせることを覚えさせるのも親の教育
745名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:18:55 ID:w3+4nS4k0
>>741
生活が脅かされるようなルールなら異を唱えるべきだと思うけど
「なんでそんなことにケチつけるの?」ってな具合だとよくないよね。
小学校だって、隣りの小学校は違ったルールがあるわけだしね。
746名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:19:04 ID:G7H7TsKl0
持ち物に名前書くのはあくまで誰のものか識別するためだから
漢字のわからない小学生低学年が多くいるうちは便宜上ひらがなのほうがいいだろう
別に字を書くのは持ち物に名前書く時だけじゃないし
そんなに自分の名前を漢字で書きたいならテストや宿題のプリントにいくらでも書く機会あるだろ
それでも足りないならノートに自分の名前習字しとけや
いちいちくだらんことでごねるなアホ
747名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:20:22 ID:Z5aenbfX0
>>733
違う。保育所の問題もからんでいる。
幼稚園ではひらがな、数字ぐらいの知識は持たせて卒業させるのが当たり前なのだが
保育所は左翼保母の拠点。
能力主義になるので、ひらがな、数字は一切教えないというか
教えるとリンチされる。だから小学校入学の時点で差がついてるわけ。
できる子、また小学校お受験失敗組みは1年の時点で授業で寝るという
技を身に着ける。そしていつの間にか本当にできない子が出来上がる。
748名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:21:06 ID:w3+4nS4k0
>>744
そうそう。
子供はすぐにそういうTPOを覚えるよね。
柔軟で吸収する力もすごいから。
だから余計になぜ、記名をひらがなにするのがやる気を削ぐことになると
思うのか不思議だ。
749名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:21:59 ID:LenO+fKE0
つうか名前自体は瑣末な問題で、りんごとみかんの数を求めるのに連立方程式使ったら
バツにするような頭の固い先生と指導要領が問題の本質なんだけどね。
750???:2008/11/17(月) 16:22:15 ID:xTb7UbpV0
>>742

少年漫画の方が下手な教科書よりレベルが高いから洒落にならない。
ゆとり教育で教科書は薄くなるわ、レベルの低いイラストと漫画を載せるわで、
少年漫画にすり寄っているような失敗作が多い。(w

最近は漫画も読めない、映画の字幕が読めないという大卒がごろごろいるそうだ。(w


751名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:22:24 ID:2+n5Jyu/0
子供のときは宿題出さない甘い先生が好きだったけど
親の立場になったら厳しく宿題チェックするくらいの先生でよかったと思える
752名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:22:54 ID:Xu7iWCWV0
子供の頃パパママと呼んでたけど
いつの間にかお父さんお母さんになってた
低学年の時平仮名が多い作文有ったけど
中学年高学年で漢字の多い文になってた
学業の流れで自然が1番だと思うそのうち意識しないで覚えるんだから
それ以上が必要なら親が教えたり専門の教師つけてお受験すればいいんだし
753名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:23:13 ID:+EYv5d/a0
>>539
マジか?
釣りだろ、これ。
754名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:23:20 ID:eqz7goNL0
漢字検定を受けるべきだ。
とりあえず大人はみんな2級を取られたい。
755名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:23:36 ID:tC0lw93X0
習ってない漢字は使っちゃいけないんだったな
756名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:23:49 ID:WRHHYibh0
光宙→ピカチュウ


本当にいる(笑)
757名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:24:06 ID:znmH5NdM0
>>749
途中の計算式まで書けって言われて×にされたときはまいったw
758名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:24:34 ID:fbk1X1t80
>>742
>今、年少の子に読ませるといいと思うのは、少年漫画だ。

よし、ここで「のらくろ」シリーズを(ry
759名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:24:50 ID:Z5aenbfX0
>>739
エスペラントは復刻イスラエル語の雛形だから
イスラエル語を世界共通語にしようとしてたわけよ

>>744
そのとおり。頭のいい子は要領いいから、先生のご機嫌を損ねないように
うまくやる。問題は中間層で、機転が利かないから先生のプライドを
傷つけることをやってしまうんだよね。
760名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:25:55 ID:D93bHKnn0
>>1 漢字を廃止しろハングルだけにしろってことですねわかります
761名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:26:11 ID:2+n5Jyu/0
確かに覚えたては使いたがるから
どうして漢字でかいたら行けないのか疑問に思う子もいると思うけど
子供が漢字で名前かくなんてノートとかテストプリントくらいじゃないか?
だとすれば読むのは先生だから、別に漢字でもいい気がする。
親が書くジャージとかロッカーとかの名前はひらがなで書いてあげるのが親だろw
762名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:27:10 ID:OqmJlp290
>>737
いや、その後に揺り戻しがきて漢字復権。
ハングルで名付けられ、ハングルのみで学んできた世代が、
今の「ゆとり」以上に困ったことになってるのが韓国。
763???:2008/11/17(月) 16:27:19 ID:xTb7UbpV0
>>749

最近気づいたんだが連立方程式を知らない、レベルの低い教員がいる。
だから俺はいつも教育学部・教育委員会は解散しろと言っている。(w
764名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:27:38 ID:dJ8LWp6O0
学校で習わない漢字は、ずっとひらがなのままなんかな?

東海林とか、東と海は2年生、林は1年生に習うようだから、
しょー林 とか 書くのかなw

服部とか 服は3年で部は4年だから、
服とり とかww

漢字の分け方が合っているかわからないけどネ。
765名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:27:43 ID:qcwxY+Hw0
>>729
何がどのように馬鹿げているのか?
ひらがなで書きましょう。----じゃひらがなで書こう。
これですむ話だろ。
どうしても漢字を使わせろって主張する理由などない。


本当は漢字で書かせろなんてこれっぽっちも思ってないんだろ?
ただ、既存のルールに反対する俺カッコイイ
ルールの合理性を説明できない奴らに食ってかかる俺カッコイイと酔っているだけだよね。

君は意味がないルール・慣例(冠婚葬祭など)というのは「存在意義がない」と拒否するのかい?
世の中には納得できなくても守らないといけないことってたくさんあるんだよ。
766名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:27:50 ID:eqz7goNL0
>>749
それはだめだ。
算数の方法で解くべき。
767名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:28:45 ID:eHY7JYHD0
>「学校で習わない漢字は使わないこと」と指導する教員もいる。
これはどういう理屈からなの?
768名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:29:51 ID:L41vtfed0
>>767

とくに意味なんかない。
足並みをそろえましょう、というのが団体生活の一歩で
学校で教えることの第一章だから。

そのくせ後に訪れる競争社会には無責任。
769名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:30:16 ID:poXHH9Lo0
>>766
再提出が筋だろうけどな
めんどくさいから×にしてるんだろうが、誤解の元w
770名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:31:41 ID:w3+4nS4k0
>>764
うちの子が通う学校では、記名はひらがなで、と言われたけど
子供が展示物や習字のときは自分で好きなように書いているなー。
低学年くらいだと漢字の子、ひらがなの子、ミックスの子と色々で面白い。
中学年になると漢字の子ばかりになるので「成長したなー」と感慨深い。
771名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:32:18 ID:Z5aenbfX0
>>761
だといいんだが、授業中、ノートの筆記もひらがなで書けと強要する
先生が多いんだよ。だから1年生の時点でぐれる子が多々。
ここ1,2年で出来ないジジババ教諭が一斉退職してくれたから
まだましになったけれど、50代の教諭にあたったりしたらもう最悪だよ。

>>749
教諭自体短大卒で免許取れるから、教師自体が高校数学も
碌に出来てない。素で連立方程式知らなかったんじゃないか
772名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:32:24 ID:eSjkVRLg0
>>765
個人的には、名前をひらがな云々というのは構わないにしても
学校で習わない漢字は使うなってのは拒否するがね
納得できないし守る必要もないし従う理由もない
773名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:32:27 ID:U9rYyMqw0
>>750
名探偵コナン一巻読むと、絶対、教科書より難しい文章を教科書の文章より
沢山読むことになるよなw
774FREE_TIBET:2008/11/17(月) 16:33:20 ID:RcUNt4aLO
漢字辞典が愛読書の私には関係のない話ですね
775名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:34:45 ID:w3+4nS4k0
>>773
子供と話していると、「そんな単語知ってるの?」と思うような言葉を
使ったりするから面白いw
微妙に間違った使い方をしているときもあって、それがまた面白いw
776名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:34:58 ID:Z5aenbfX0
>>768
うそつけよ。日教組の「非能力主義」思想に反するから
小学校教諭の加入率はずば抜けてるんだが

あと参考書も学校へ持っていってはだめ
教師がつくるプリント問題なんて参考書から作成してるのにな
毎日くそ重い教科書を持ち帰りしなくてはならない
なぜなら教科書利権があるから

諸外国では教科書は貸し出し製だぞ
777名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:35:07 ID:eHY7JYHD0
外国語ネイティブのガキが外国語で書いてもダメなんだろうか?w
778名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:35:12 ID:LenO+fKE0
>>765
>どうしても漢字を使わせろって主張する理由などない。

どうしてもひらがなで書けと言ってるのはそちらでしょうにw

自分が相手に強制してるのに、あたかも逆であるかのように表現する
レトリックにはもうウンザリです。

まともに議論する気がないんですか?
779名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:35:45 ID:l+h/6dtrO
ドキュソネームのオンパレードで名前読めねえからだろ?
780???:2008/11/17(月) 16:37:03 ID:xTb7UbpV0
全員とは言わないが、ある種のレベルの低い教員がレベルの低いマイルールに逃げ込むことを
正当化しようとすることはよくあることではなかろうか。これがゆとり教育の本質かもしれない。(w
781名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:37:18 ID:eHY7JYHD0
>>779
番号でいいよもうw
782名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:37:34 ID:XelpcH0k0
>他の子が読めなくて困るから
スーパーゆとりww
ふりがなを付けろって言えば良いだけだろww
783名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:38:01 ID:+PUdhxLA0
1ねん1くみ 麻生太郎TM
784名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:38:46 ID:qcwxY+Hw0
>>778
反対する理由がないなら従えばいいだろって話だよ。
君にはすべてのルールに理由が必要なのか?
だったらすべてのルールに食ってかかってろ

理由がないことには従えないっていう姿勢をモンペと批判してるんだよ。
785名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:38:53 ID:U9rYyMqw0
>>775
そうそうw で訊くとコナンで見たというケースがマジで多い。
786名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:40:00 ID:Z5aenbfX0
なんか本当に日教組教育の弊害というか教諭、教師のとんでも状態知らない
奴多すぎだな。教師自身は子供はほとんどお受験して教育付属や私立に
行かせている現状なんだが。

一度勉強会へ顔を出すとわかるんだがなあ。
演劇やってるみたく、生徒との触れ合い話ばかりを語り合う
自己啓発セミナーばかりで、研修参加手当てとか平気で請求してるんだぞ
787名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:40:21 ID:w3+4nS4k0
>>782
やーでも、上履きに漢字で書いてその横にふりがなってけっこう厳しいかもw
上履きってにじみやすいし、ホント書きにくいんだよねえ。
かかとの後ろの縦書きするときなんて
ひらがなで書こうとしたら、全て●になってしまいそうだよw
788名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:41:42 ID:ybCU2w3+0
中国だと、当たり前だけれど、いきなり漢字を教えるんだよね。
漢字しかないから。
ちょっと前に2歳の我が子が漢字を覚えられなくて、悲観して殺してしまった
という凄惨な話があったけれど、まあ漢字を教えるわけだ。
うちの子は、4歳で幼稚園に行っていないが、一部の漢字は読める。
日本各地の地名など。
中国並みと考えれば、漢字もすぐ覚えるのでは。
789名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:43:04 ID:LenO+fKE0
>>784
反対する理由ではなく、まず先に漢字で書いてはいけない理由を提示するのが筋なのですが?

反対するか否かはそれからです。
理由なんて考えるな、いいから従えというのも無茶な話です。
790名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:43:34 ID:XelpcH0k0
いちねんさんくみ
ゆとり せだい
791名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:43:49 ID:w3+4nS4k0
>>785
自分は楳図かずおの漫画で「こしらえる」という言葉がツボって
母親に「プリンをこしらえて?」とか言って「アンタ何言ってるの?」と言われたなw
いつの時代も子供ってそんなもんなんだろうなー。
792名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:43:54 ID:ybCU2w3+0
>>776
教科書利権は日教組マターじゃないだろ。
キックバックが入るのは教育委員会。
こちらが決定権を握っている。
教育委員かを何とかしなければ、ってはなしになる。
でもお前らの希望の星だからな、教育委員会は。
793名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:44:15 ID:T8LP5q5F0
知人に杷音でパインちゃん(パの字はちょっと自信がない)
葉音シオンちゃん姉妹がいるが
そういうの見て「葉はシと読むんだね!」って他の子に学習されたらたまったもんじゃないから
ひらがな強制なら分かる
794???:2008/11/17(月) 16:44:22 ID:xTb7UbpV0
ひらがなも元は漢字を崩したものである。そういう意味で漢字反対派は文字の歴史に
対する認識が大いに甘いと言える。教養を疑っていいのではないだろうか。(w
795名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:44:30 ID:eqz7goNL0
漢字は基本だ。
漢字ノートで何回も練習するはず。
796名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:44:56 ID:YzHTa9t1O
その幼稚園に通ってない子が読めなくないか?
ただでさえ4月生まれと3月生まれには大きなさがあるわけだし
さらに学年の途中で転入生とか来たら可哀想だ
797名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:45:14 ID:Z5aenbfX0
>>792
そうなんですか。教育委員会の調査員てしょっちゅうパチでサボっているよね
798名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:45:46 ID:dk7TnuRC0
>>295
なまえ欄 ひらがなで書く
名前欄  漢字で書く
オナマエ カタカナで書く。濁音は2マスに分けること
ハンドル欄 2ちゃんで書く
リングネーム欄 好きなポケモンを書く
お父さんの趣味欄 マスを書く
パンツ欄 予告を書いて逮捕される
職歴欄 無色童貞と書く
mixi日記欄 犯罪告白を書く

まぁ小学生ならこれだけ書ければ十分だろ

799名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:46:17 ID:ybCU2w3+0
しかしだ、ベネッセの4歳児向けの教材だとひらがなを教えるんだな。
小学校に上がるまでには完璧に覚えているだろう。
じゃあ、小学校では何を学ぶんだろうか。
授業では知っていることばかりで、退屈じゃないだろうかと心配になる。
800名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:46:18 ID:suJlyy0+0
スレタイだけ読んだ新規がレス
   ↓
DQNネーム嫁ね
   ↓
だからひらがななんだろ
   ↓
番号でいいじゃん


のループばかりだな
801名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:47:12 ID:EpgazMuVO
円周率を3にするはなしで驚いたものだけど中学になったらπでおわりで計算必要ないんだよな
802名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:48:46 ID:LenO+fKE0
>>791
こしらえるという言葉には非常におもむきを感じます。お気に入りの日本語のひとつです。
日常生活ではなかなか自然に使えませんが‥。

祖父祖母は違和感なく使ってたなー。
803名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:49:16 ID:Q4irqD/ZO
別に入学時の持ち物はひらがなでいいと思うけど。周りの児童も分かりやすいし。
これが漢字の学習に影響を及ぼすほどの事とは思えない
804名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:49:31 ID:eSjkVRLg0
>>801
つるかめ算とかは小学校でやるもんじゃないと思ってた
今教えてるのかしらんけど
805名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:50:47 ID:Z5aenbfX0
>>799
寝てる、もしくは携帯いじって遊んでる状態の子が多かったね
だいたい出来ない子にあわせた授業て、出来ない子も理解できない
わけのわからない低レベルな授業なんだよなあ。

本来低学年の場合、欧米の小学校では保護者がボランティアで
授業に参加してたりするんだが、日本の公立小学校では一律禁止。

>>800
番号表記でも、男の子が先だとおかしいと癇癪おこすばばあ教諭が多くて
収拾つかないんですよ
806???:2008/11/17(月) 16:50:52 ID:xTb7UbpV0
>>801

まあ計算上はそうなんだが、πだけ覚えてπとは何かさっぱり分かっていないのが結構
多いので、注意が必要。(w
807名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:52:06 ID:Qq8X4GQl0
漢字で書いてルビふっときゃいいだろ……
808名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:52:13 ID:eqz7goNL0
>>801
計算力を付けるために3.14のほうが良いかも
809名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:53:49 ID:qcwxY+Hw0
>>789
既知の相手は大変だから君にはもうレスしないが
世間では君のようなのをモンペ(もっともまだ学生っぽいが)というんだよ。
覚えておくといい。

ま、世の中のすべての決まり事に理由を求めてればいいさ。
810名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:53:51 ID:DDTnaQ14P
マジ学校で習うまでその漢字は使わない方がいい
じゃないと書き順とか微妙な形とかで将来凄く苦労する
今でも書き順が適当だから字が汚いし癖で「角」の下が突き出て「用」みたいにしちまう
カーチャンから習ったんだがカーチャンが間違えて覚えてるから救われねぇ
811名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:54:05 ID:ERVEpp7LO
妙に納得した漢字



山に上に下で峠
812名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:54:43 ID:f6OgCUZP0

 興味のある字で書きたいのであれば「ローマ字」とか「ハングル」とか「アラビア文字」とか
「サンスクリット語」(梵字)で自分の名前を書かせればよいのである。
813名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:54:45 ID:sJo+2NMQ0
教育というのは児童の資質を伸ばすためのものであるはずだが
実態は児童の頭を押さえて管理することだけが目的のようだ
814名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:54:53 ID:w3+4nS4k0
>>802
私の両親(昭和10年代生まれ)でも使わない言葉だけど
姑(昭和一桁馬手)は割りと使う。
「今晩は何をこしらえようかね?」という感じで。
方言と相まっていい感じです。
815名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:55:07 ID:E6n3qDqT0
ルビも書けというけど、実際問題としてスペース的に難しい場合が多いよ。
それに、小さい子供はちょっとした違いでいじめたりからかったりするから、
入学時には皆と同じにする意味でも、子供が読めるひらがなの方がいいと思う。
漢字で書いて他の子が読めず、遺失物が手元に戻らなかったり時間がかかったりして
不利益を被るのは自分の子供だという理由もある。

漢字を否定するつもりは無いよ。
あくまで小学校入学時の持ち物の名前を書くときの話しで、
これと漢字の学習意欲とを結びつけるのは無理があると感じる。
816名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:55:20 ID:Qq8X4GQl0
>>810
親が無教養だと大変だな。
ちなみに私立だと、
書き順まで含めてお受験だったりするから、
かなり死活問題だぞ、それ。
817名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:55:47 ID:PiKOtbbI0
小学生の時、「鬱」とか「鏖」とか「犇く」とか漢和辞典を「読んで」無駄に覚えたなあ
小学生なのに厨二病全開だったが、なんも言われんかった。
ま「俺」も教えない今じゃ仕方ないかな
818名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:56:34 ID:LenO+fKE0
>>805
それなら毎日ランダムに、番号を振りなおせばいい!

>>809
結局最後まで、具体的な意見は何一つ言えず、キチガイだのモンペだの
つまらないレッテル貼りだけなんですね‥。

まともに議論する気がないなら、最初からそう言って下さいよ。
819名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:57:10 ID:Z5aenbfX0
>>809
9条教の方乙です。あんた大学も出てないな。
820名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:57:20 ID:efzwmDhxO
>>811
ちなみにその漢字は、MADE IN JAPAN
821名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:57:28 ID:wf3ZaLEaP
晨起(あきと)
和(なぎ)
雷(あずま)
努真(ぬまお)
亜令士(あれん)
五百彦(いおちこ)
希海(のあ)
822名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:57:59 ID:poXHH9Lo0
>>810
そういうノイズがあってこそ教育に幅が出てくると思うんだけどなあ
学校教育が軸になるのはいいことだが
知識に関して、一歩も踏み出てはいけません、なんて本末転倒もいいとこ

規則・風紀とは別の問題だよね
823名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:58:24 ID:D4q/ydR00
娘の小学校なんて
連絡帳の明日の持ち物に「のおと」って
書いてあったから「ノート」ってちゃんと書かないとだめだよって
子供に言った。
次の日、カタカナで書いたら先生にちゃんとひらがなで書きなさいって
怒られたって言われた。

一瞬先生に文句言おうか迷ったけど
モンスターとか思われるのも嫌なので
黙っておいたけど公立なんてこんなもんかも。
824名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:59:14 ID:UVruBmNfO
これは親の采配で決める事
ふりがな入りのクラス名簿が必要では有るがw
825名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:59:56 ID:eqz7goNL0
>>811
何でも意味が大事だな意味が
826???:2008/11/17(月) 17:00:15 ID:xTb7UbpV0
これから小学校で英語もやれってときに漢字の使用を制限するという某国方式が
どうも理解できない。英語もひらがなでやるつもりだろうか?発音でたらめになるよ。(w
827名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:00:30 ID:cyl/TLsk0
先取りが良い事だとは思わない。関心の度合いも学習速度も千差万別

早いほうが優先されるのはおかしい。それよりも学習順や段階の方が

学習によって、より恒常的な要素だ。学校に集団性や一斉方式が存在

する以上。統一は必要だ。平仮名を初めに重視することは漢字を否定

する事にはならない。
828名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:00:41 ID:gzm3wK/a0
>>816
教養があっても、漢字の書き順が完璧な人なんて極一部だろ
教養がない親より、君のような人間を育てた親の方が問題だよ
829名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:01:04 ID:Qq8X4GQl0
要するに、子供は私立に入れろってこったな
830名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:01:54 ID:qMQX2R2mO
らんどせる
831名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:02:01 ID:eSjkVRLg0
>>828
似たようなことをぼんやり考えてた
832名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:02:51 ID:EpgazMuVO
そうか、円周率がわかってないとπつかえないもんな
3.14なんて当たり前過ぎだと思っても習わなきゃわからんもんな
833名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:02:52 ID:D4q/ydR00
>>830
入学前にカタカナとひらがなはマスターさせておいたけど
漢字どころかカタカナすら習うまでは使ってはいけないと
言われるとは思わなかった。
834名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:02:55 ID:eVnsXletO
他の子にもわかるように名前を書かないと意味ないのじゃないか?
「うちの子は他の子と違って賢いので漢字が書けるのよ!」って自己主張なら他でやればいいのに
835名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:03:12 ID:/MeQ2ERP0
幸子でもサチコかユキコか悩む、智子でもトモコかサトコか悩むのにDQNって・・・
836???:2008/11/17(月) 17:03:47 ID:xTb7UbpV0
子供がものを覚えるのに決まった学習順があるべきだという考えそのものが
驚きだな。きわめて硬直化した考え。まあ、教育系というのはその程度かな。(w
837名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:04:31 ID:wf3ZaLEaP
膤橸(ゆきまろ)
麗艦(よしあき)
永遠虹(らるく)
百獣王(りおん)
吏澄(りずむ)
流飛(るふぃ)
稀(れあ)
棗(なつめ)
葵梗(ききょう)
葵桜秋(ききょう)
838名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:04:33 ID:w3+4nS4k0
>>834
そうそう。
自分の持ち物だとわかるようにしたほうが
余計なトラブルは防げるものね。(「俺のだ」「いや俺のだ」みたいなこと)
自衛とはどういう風にしたらいいか、というのを学ぶ機会でもあると思うな。
839名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:04:48 ID:Qq8X4GQl0
>>828
あおりにマジレスするのもなんだが。

学習指導要領準拠の漢字ドリルには書き順まで含めて練習方法が記載されてるし、
お習字では書き順を徹底的に仕込む。
(筆運びに影響が出るから書き順を間違えたら書けない)

昔からお習字は一般的な習い事だったし、
いわゆる、昔の師範学校では書き順を口うるさく指導するから教師もその傾向が強い。
教養のあるきちんとした家庭だと、書き順まで含めて結構クリアしてる。
学歴というより教養の範囲だからね。
840名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:04:56 ID:6Ae9vtVDO
>>558

彼女のスクール水着のアソコに顔を押し付けてグリグリしてみたかった

wwwwwwwww

変態フェチに怒られちゃったwwwwww
841名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:05:15 ID:sJo+2NMQ0
>>827
平仮名を覚えてもいない子が背伸びして漢字を使うのと、
すでに平仮名を習得ずみの子が漢字を使うのとでは意味が違う。
後者の子に対して平仮名を強制するのは不合理だ。
842名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:05:39 ID:udQ1i6su0
その漢字を楽しんで覚える子供たちってのは持ち物にひらがなで名前を書きなさいって言われたらやる気無くなっちゃうんすか?
それ漢字楽しんで覚える気無いよね?
843名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:07:01 ID:PiKOtbbI0
俺が子供の時は、入学前にすでにA〜Zまで覚えてたなあ。
たしかドラえもんの赤いぺらぺらのレコードで
学習順序に拘るのは意味がないな
844名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:07:22 ID:xBtW2QKN0
うるせぇアホ親どもだな。
漢字でも平仮名でも両方書いとけ。
カタカナとローマ字でも好きなように書いとけばいいだろ。
845名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:07:54 ID:LJuSwMwN0
素直に「日本語ではなく中国語を使え」と書けばいいのに
846名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:09:05 ID:fZaxueNh0
読めなければゆとり

・相模
・寄席
・文盲
847???:2008/11/17(月) 17:09:06 ID:xTb7UbpV0
小学校教員って1年生から6年生まで幅広く見ることができるんだろう?
なら、小学校1年生でも6年生程度の学力があるならそれに対応してあげるべきだ。
1年生程度?に押さえ込もうという発想そのものがどうかしていると思う。(w
848名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:09:06 ID:2LFQ1rv2O
>>841
日本語がまともに理解出来てないのに英語を教えようとする馬鹿親もなWW

849名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:09:13 ID:S93oawH/O
幼稚園では平仮名を優先して教えたがるが、
子供はポケモン図鑑を見たいのでカタカナを先に覚えたがる。

うちの娘は逆にポケモン図鑑でカタカナ覚えた。
850名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:09:45 ID:Z5aenbfX0
>>826
国が決めたことではなくて、現場教師のわがまま意見が採用されてるのが
今の公立小学校の実態だよ

>>823
のうとと書かなかった時点で相当えらいのになあ。協力をお願いするのではなく
怒られたという時点で、その教諭はヒステリー教諭と断定してよいかと。
クラス単位の保護者専用掲示板等あると、保護者同士で色々と
相談できるんだろうが、教師はそういうの嫌っているからねえ。

教育委員会もコネ採用ばかりで信用できないけれど
一度通報してみそ。でも調査しますと口ばかりで
実際は調査員さぼってる場合多いから名前も聞いて控えておけ。
851名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:09:46 ID:Ff6H+lCRO
両方書けばいいじゃん
852名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:10:38 ID:/MeQ2ERP0
>>817
ヤンキーも「鏖」読めるよねw
853名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:10:50 ID:ylOLXAzs0
妹子(いもこ)とか雅楽(うた)とか最近読めない名前多すぎなんだよ
854名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:11:09 ID:Qq8X4GQl0
そら、体育に「たいく」って読み仮名を振るような馬鹿が教師やってんだぜ、公立は。

子供がかわいそうだよな。

結論は、子供は私立へだけど。
855名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:11:40 ID:eSjkVRLg0
>>839
元々の>>810が素直すぎるのか矯正しなかったのか
書き順通りにいまだに書けずほんのり親のせいにしてるわけだが
それに乗っかった上に人の親を貶め
たかだか教養の話で「死活問題」とまでいう
あんまり品の良い人間性とは思えない

ということを自分は考えてたんで>>828は煽りonlyでもないと思う
856名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:11:40 ID:d5tUAn2i0

入学前なら自分の名前覚えても他人の名前を漢字で読むのは難しいだろうな
ふりがなふるくらいの配慮は必要だろ
857名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:12:04 ID:nXLVLU5f0
「学校で習わない漢字は使わないこと」ってのは意味がわからんけな。
「南」って書いて「さざん」ちゃんって読ませるとかは
絶対学校で習わないから、そういう名前の子が居ても
みなみちゃんって読むように、という指導なら,大賛成だがw
858名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:12:12 ID:wf3ZaLEaP
ひらがな否定派お前ら
この中の一つでも読める名前あんの?

愛(らぶ)
恋(こころ)
恋(れん)
月(るな)
香(ころん)
心(はあと)
等(ひとし)
花(ふらわ)
詩(ぽえむ)
路(らりぃ)
虹(しえる)
姫茶(きてぃ)
859名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:12:43 ID:/MeQ2ERP0
>>853
最近w
860名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:13:23 ID:DDTnaQ14P
ともかく俺は子供のためにも、好奇心の赴くままに独学して間違ったことを覚えてしまうのを危惧してる
言葉の意味とかなら間違いを指摘されれば簡単に直せるだろう
けど漢字は小学校で教師に指導されても日頃慣れ親しんだオリジナル漢字を優先してしまう
教える親も自分の知識に疑いを持ってないから間違いを教える
いちいち辞書で確認しないだろ?
861名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:14:03 ID:xBtW2QKN0
>>858
等(ひとし)だけ普通じゃね?
862名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:14:48 ID:ieWFeGqD0
ひらがな(日本語)
漢字(中国語)
863名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:14:48 ID:Qq8X4GQl0
>>855
最近は、親もゆとりなのねえ。

書き順も含めて「”お受験では”死活問題」といってるのに。文章読解能力もないのですかと。
箸の持ち方や挨拶の仕方、礼儀作法と同じで、
字の書き順も教養の範囲で、
出来てないといわゆる「お里が知れる」ってもんですがな。

読み書きそろばんに限定して、親の再教育から始めた方がいいんじゃないか。ほんとに。
864名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:15:27 ID:y+L/TbWe0
泡姫って名前にはマジで吹いたわ
両親の頭おかしいどころじゃないだろ
865名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:16:09 ID:2LFQ1rv2O
だからここで育児板のDQNネーム引き合いに出すのは論外だって分からないの?
なんでもソースとかコピペ持ってきて書き込みすればいいみたいな思考やめれ。

866名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:17:21 ID:dJ8LWp6O0
>>858
読めない。

・・・が、逆に何年生になったら、それが読めるようになるのか教えてくれ。
読めないならひらがなと言う理論なら、その人たちは一生ひらがなでは無いか?
867名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:17:53 ID:eSjkVRLg0
>>863
話に触れてない「お受験」を持ち出してまで
貶めてるからどうかと思うわけですよw
868名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:17:54 ID:poXHH9Lo0
>>858
ひとしw

>>1の記事:
「教えない漢字は使うな」って教師がいる→やりすぎじゃね?
スレタイ:
持ち物の記名をひらがなで書くように指導された→読んでもらうためだからしょうがないね

こんな感じか
869名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:19:05 ID:e/+WquqL0
>>858
等は普通じゃないか、実際のその名前の年配の人を知ってるな
870名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:19:44 ID:OqmJlp290
>>864
「佐帆姫(さほひめ)」という名前を娘に付けようとしている知り合いがいて、
周りから全力で止められたが、何が悪いのか分かっていなかったようだ。
871名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:19:46 ID:joZ/9v0J0
>>858
等(ひとし)は問題ないだろw
872名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:19:51 ID:Z5aenbfX0
ひらがなの問題だけと思っているんだろうが。
高学年になると学級崩壊の問題につながるんだよな
主に塾にいってる子が影で操ってたりするから、教諭は塾を敵視している。

出来ない子にあわせると教師の言い分鵜呑みにしてる奴
授業見学させてもらうか、教師の会議盗み聞きするといかに
低レベルかということがわかるよ
873名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:19:58 ID:Qq8X4GQl0
>>867

>>816
を穴が開くほど読み返した方がいい。

それに、漢字の書き順も含めて教養だぞ。
出来て当然。出来ないと恥ずかしい。そういう事柄に属してる。
きちんとしたご家庭は当然そういう所も含めて指導する。
というより、指導するのがきちんとしたご家庭というものだよ。
874名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:20:13 ID:w3+4nS4k0
>>868
同意。

うちの子供達は、カタカナ使うなとか教えていない漢字を使うなという教師には
当ったことがないので、運がいいかもしれない。
その辺はゆるい学校なのかな?
漢字テストの「トメ、ハネ、ハライ」にはうるさかったけどねw
875名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:20:29 ID:uHIVyNntO
>>861
恋(れん)もな
876名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:20:37 ID:ieWFeGqD0
PCの漢字変換で「あ」を変換して見ると50以上もある・・・
漢字って無駄に組み合わせが多い気がする。
877名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:20:39 ID:/MeQ2ERP0
>>858
植木等を「うえきなど」と読んだクチか……
878名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:21:02 ID:znmH5NdM0
>>867
現実みたくない奴もいるってことだよな!
879名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:22:29 ID:Qq8X4GQl0
>>874
いい教師にあたったね。

「トメ、ハネ、ハライ」は書き順にも連動したものだし、
一度徹底的に教えてもらえば一生それが癖になる。

そういうのは細かく徹底的に教えてもらった方がいい。
そういうのが本当の教養であり教育ってものですよ。
880名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:22:41 ID:1rgHmZqF0
他の子供が読めなければしょうがないだろ。
881名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:23:57 ID:xBtW2QKN0
>>875
いやいや、名前に恋(れん)はないっしょ
愛(あい)はいたけど。
882名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:24:08 ID:5AKCN/x70
どーでもえーわ
883名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:24:28 ID:OqmJlp290
>>876
それは「無駄」じゃなくて「文化」
884名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:25:02 ID:ieWFeGqD0
そもそも、文書に「漢字」「カタカナ」「ひらがな」「英字」が混合してるのって
日本だけ・・・
ここに問題がある気がする。
885名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:25:18 ID:zoINO1WVO
漢字で書いてふりがなふりゃ無問題
親が手間かければすむ話
色鉛筆や絵の具などの一つ一つに漢字とふりがなと両方きちんと書いてやれる親なら
先生も文句言わないよ
886名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:25:25 ID:CgJVKOKVO
>>858
これコピペだよ。
名前のひらがな表記の話題になると貼り付けられて、ひとし れん は読めるだろってレスを集めて悦に入る。
887名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:25:31 ID:wf3ZaLEaP
>>866
周囲に迷惑だから別に一生平仮名でもいいよ。
888名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:25:32 ID:a+JdqAsQ0
ひらがなで併記するか、振り仮名があればいいだろ。
889名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:25:37 ID:lBJmRb380
難しい漢字名だとテストの時スゲー不利だ
緊張して名前書けなくなりそう
890名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:26:09 ID:PiKOtbbI0
金星(まあず)
を越えるのねえのかよ


最近るろうに剣心読んで知ったんだが、
剣心の本名って心太なんだな
あのところてんちゃんは、るろうに剣心の影響だったのか
891名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:26:15 ID:Z5aenbfX0
あのなあ少子化で、やろうと思えば全生徒の名前ぐらい覚えられる人数なんだが
読めなければ、読めないで「なんて読むの?」と聞けばすむ話だろうが

問題は能力主義反対!叫んでる赤い教諭が多いことなんだが
成績表も教諭の一存でどうとでもできる現状知ってるんか?
892名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:26:58 ID:xR4FVutG0

龠龡ちゃ〜ん!!

893名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:27:15 ID:VVHQiSmCO
くだらなさすぎる
894名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:28:00 ID:DDTnaQ14P
ちなみに独学した結果、「あ」を「お」の点無しで小二頃まで書いてた
そんなこんなでかつては神童とまで呼ばれたんだぜ
それがどうしてこんなガチニートになっちまったんだろう
895名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:29:09 ID:BuP2qT8X0
また、産経か?

中国起源の漢字に熱心だよな。日本起源のひらがなは駄目なのか?
896名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:29:18 ID:w3+4nS4k0
>>891
うーん、どうだろう。
うちの子が通う学校は1年生が4クラスで、他は3クラス。
計650人くらい。
別にうちの子が通う学校がマンモスというわけじゃなくて
近隣はこんな感じです。
897名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:30:18 ID:suJlyy0+0
>>890
ちょwwww金星かよwww
898名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:30:28 ID:kwd1OO9m0
DQNネーム付けられたやつらは年とってから最悪だな・・・
まあ、改名届け出すんだろうけどな
899名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:31:32 ID:poXHH9Lo0
>>894
ギャップを楽しむとかでない限り、輝かしすぎる歴史は封印するが吉
900名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:31:56 ID:UlCEYCbL0
漢字で書いて平仮名ふっとけばいいじゃん。
901名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:33:45 ID:ieWFeGqD0
昔、小中学校の同級生で漢字の天才児でマスコミにも話題になった人
最近も近所だから会ってるけど・・・以下略
902名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:33:56 ID:5Wl73lWW0
>>890
知り合い(両親共に元ヤン)の息子は騎士(ナイト)くんだ。
おばあちゃんは30代www
903名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:35:18 ID:ylOLXAzs0
>>876
漢字は文字数多いけど一文字一文字意味があるし使い道がそれぞれあるから
ハングルの無駄に多い組み合わせより遥かにマシ
ハングルはunicodeに11,172文字が登録されてるが実際使用されてるのは2000字程度なんだぜ
904名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:37:04 ID:Z5aenbfX0
>>896
そのぐらい覚えられる

だいたい自分の名前をどう書くかは、言いたくないが人権問題なんだよ
アルファベットで書こうがなんでもいいんだよ
これがハングルで書いてたから、ひらがなで書けと教諭にいわれたなら
大問題になってるところだ。

日教組の理論に騙されるな。
905名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:37:08 ID:foU5Tko50
>>879
>「トメ、ハネ、ハライ」は書き順にも連動したものだし

毛筆で文字を書く機会なんて、まずない現今では、無用な知識なのかもしれない。
906名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:37:37 ID:wf3ZaLEaP
>>886
さすがこんな記事に共感する人間だけあって着眼点が違うな。
この記事の記者と同じく相当歪んだ心を持ってるようだw
907名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:38:45 ID:Qq8X4GQl0
>>905
中学までは書道の時間がある。高校も選択制だけどある。
それに教養の範囲だと思うがね。
908名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:39:08 ID:ieWFeGqD0
キーをひらがなで変換してる人挙手
909名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:40:03 ID:PiKOtbbI0
>>903
ハングルって複数の発音記号を一文字に固めてるだけだよな
子音と母音か母音と子音なし記号で。発音記号なんか全部並べて書けばいいのに
910名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:40:10 ID:MJ5mZc97O
全部書け
911名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:40:15 ID:mX/ONINiO
>>900
DQNネームだと、他の児童が変な読み方で覚えてしまうから。
912名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:40:18 ID:/MeQ2ERP0
小枝(さえ)、素直(もとただ)、弥生(みお)などという無駄にイラっとくる名前を見ると
名前はひらがなの方がいいと思えてくる
913名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:40:23 ID:ylOLXAzs0
一方そんな国の中心では太郎と一郎が熾烈な争いを繰り広げていた
914名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:40:26 ID:suJlyy0+0
>>907
中学までずっと書道習ってたから、高校の選択で書道を選んだら
担任から「選択授業で書道を選んだ男、お前だけなんだ。他のに変えてくれないか?」
って言われたことを思い出した
915名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:40:49 ID:pElhPQjW0
好きにしろよ、名前ぐらい あほらし
916名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:41:11 ID:dJ8LWp6O0
存波(アルハ)
紅多(ベータ)
紅甘(ガンマ)
出誕(デルタ)

の内田春菊 4兄妹と

聖火(セイカ)
亘利翔(ギリシャ)
朱李埜(トリノ)

の橋本聖子 3兄妹では

どちらがマシなんだろうか・・・。
917名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:41:42 ID:w3+4nS4k0
>>904
すごいですね…
私は自分が小学生のときに全校生徒を覚えるなんて到底無理だったな。
うちの子供達も、子供の友人達も無理だ。
今度、子供の学校の保護者に「小学生時代に全校生徒を覚えられたかどうか」聞いてみる。
そしたら>>904さんが特別なのか、私や子供が特別バカなのかわかるしw
918名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:42:03 ID:IL9SK0Y20
七音でドレミちゃん

★★★★★★大手マスコミが報道しない日本の真実★★★★★★

◎TBSの修正画像 TBSフィルター炸裂!!!
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP491E4EDD2D248
◎元画像 バカ民主の鳩山夫妻と田母神・アパオーナー夫妻
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP491E4EEB1538E

☆日本人を襲う中国人留学生
http://jp.youtube.com/watch?v=gpam4sn0vg4
☆警察の目の前でも暴力を振るう支那人!
http://jp.youtube.com/watch?v=OLp6BkQ5Mp4&NR=1
☆【TBS】長野聖火リレー 日本の偏向報道【朝日】
http://jp.youtube.com/watch?v=1JGSyP46K48&feature=related
☆お口直しに笑える動画 ドリフBGMで菅直人の弁解は通じるのか検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2018390
☆ゴルゴ13最高傑作の一つ 白龍昇り立つ
http://tibet.turigane.com/golgopanchen.html
☆「拉致被害者を助けるため、日本人がすべきこと」
http://jp.youtube.com/watch?v=8jfJqbues4k&feature=related
☆オバマ大統領訪問が実現すれば、小浜市から北朝鮮に拉致された地村夫妻らと面会か!
http://jp.youtube.com/watch?v=-_PshNA9q4c&feature=related

☆2ちゃんでもっともアクティブな人員は、長野の例から推測すると約1000人
この人数で日本を動かすとなると、自分の会社の労働組合の職場委員に
なるのが一番効果的。年2、3回選挙応援に動因されるだけで、民主党議員
と話せる。日当も出るし、研修と称して温泉旅行もある。自分がならなくても
他の人が嫌々やるだけ。労働組合を日本人の手に取り戻せ。
あと、若い人はマスゴミに就職してね。年収一千万円らくらく超えるから。
919名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:42:04 ID:eSjkVRLg0
>>904
そういや、実際どう表記してるんだろうな
ハングルじゃなくたって、今は国際色豊かな子も多そうだが
920名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:42:18 ID:Qq8X4GQl0
>>914
うちの高校は、書道でそれなり高位の賞を取った卒業生が教師やってたな。
部活の指導もしてたが。

結論は子供は私立にやれという事だな。
921名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:43:15 ID:ieWFeGqD0
言語と言うより暗号ですね。
922名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:44:26 ID:w3+4nS4k0
>>919
うちの子の学校では、父親が外国人で、日本の名字以外を使っている子供はみな
名字はカタカナで書いているな。
カタカナが珍しいので、子供達は真っ先に覚えるみたいだ。
923名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:44:56 ID:qdtzbzKYO
知識自慢スレ化するのはセオリーなのかな?
子供は周りを見て育つから、漢字はダメとか難しい言葉はダメとかじゃ成長しないと思うんだ。
924名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:46:03 ID:zoINO1WVO
>>884
ちょっとスレチだけど、本1ページに同じ文字数を詰め込んでぱっと見たときに、
一番情報量が多くて、しかも効率よく理解できるのは日本語なんだそうな。
漢字廃止論とか言い出す奴は、
漢字廃止してハングルに統一した韓国の大失敗をどう考えるのかなw
925名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:46:05 ID:Z5aenbfX0
>>917
子供ではなくて教諭側の話
最初やる気のあった校長先生は全名簿暗記しようとしていた
926名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:47:40 ID:/MeQ2ERP0
別に今時のいわゆるDQN名に限らず、名前と地名は特殊な読みが多いから
初めて触れる漢字としては不適当だと思う自分はまず一見で正しく読んでもらえない名字
927名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:47:57 ID:eVnsXletO
>>889
実際「画数が多い漢字が名前につかわれていると、
自分はまだ名前を書いているのに周りはもう問題解き始めている気がして
テストの時に凄く焦る」と言っていた奴を知っている
928名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:48:37 ID:w3+4nS4k0
>>923
逆に放っておいても色々吸収すると思うんだけどな。
ポケモン好きな子はポケモン図鑑から。
スポーツ好きな子はスポーツから。
なんか、子供って何からでも色々覚えるものだなーと毎日思っている。
929名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:49:29 ID:poXHH9Lo0
>>927
ツレが3分の1の画数だったのでネタにはしてたなw
930名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:50:04 ID:DX8W3wPzO
ひらがなじゃないと大人が困るんだよ
気持ち悪いペンネームみたいなのが本名だと読めないよ
芸能人だって奇抜すぎる当て字を芸名にしてる奴はいないのに…
931名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:51:05 ID:sysc3O6h0
別に人権問題とかご大層なもんではなく単なる運用上の便宜だろ。

他の表記も併用してはいけないってんで無けりゃ良いじゃん。
932名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:52:26 ID:suJlyy0+0
>>929
嫁が結婚したら名前書くのが楽になったって言ってた
名字がシンプルになったってw
933名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:53:43 ID:4ljS1fMmO
最近はルビふらないと読めない名前ばっかりだもの…
934名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:53:59 ID:w3+4nS4k0
>>932
私も画数が24から6になったw
でも、画数が少ないと文字のバランスをとるのがけっこう難しい。
面倒でも画数が多いほうが次が上手に見えるw
935名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:54:09 ID:Z5aenbfX0
>>931
普通はそれでおしまい、でいいんだが
日教組教師は一つ一つに思想をこめて注意してる

おまえ現場知らないな
教諭が残業代でないと文句いってる原因の勉強会内容について知ってるか
936名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:54:45 ID:eSjkVRLg0
>>922
普通にカタカナか。
ひらがなどうこうって話だと、やっぱりひらがなにするのかなー

>>926
そういうクラスメイトがいると
「教師すらまともに読めない名字があるほど多様である」という事実を知れるから
それはそれで悪くなかった
937名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:54:45 ID:suJlyy0+0
>>934
林さん?w
938名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:54:55 ID:AoQuecS40
>>3
いまどきのどきとドキュンをかけたのかな?
939名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:56:16 ID:MgujvUw/0
ID:LenO+fKE0
ID:LenO+fKE0
ID:LenO+fKE0
940名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:56:17 ID:/MeQ2ERP0
>>936
毎回訂正する方としてはめんどくさいよーw
941名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:56:35 ID:lFCXmBTT0
>>928
極端に狭い範囲で収束して吸収しないヤツも多いけどね。
942名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:56:49 ID:fL6VhkRc0
史書を読めば、デキる奴は6歳で論語を読破したとかそんなのばっかだからな。
さっさと教えてしまえばいい。家で親が。
943名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:58:44 ID:LenO+fKE0
>>914
ハーレムじゃん。
うらやましす。
944名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:58:50 ID:w3+4nS4k0
>>936
うちの子が通う学校でも入学前のお便りで「記名はひらがなで」とあったけどね。
実際、鉛筆とかに書くのはひらがなのほうが書きやすい…
高学年になっても、画数の多い名字の子は上履きなどの
字がにじんでかきにくいものには、カタカナで書くことも多いな。
ウチは簡単な名字なので漢字だけどね。

そういや、下駄箱のシール(学校が用意する)は、父親が外国人の子は
カタカナ名字とひらがな名前、だったな。
うちの子の学校はけっこういい加減なのかなw
945名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:59:19 ID:suJlyy0+0
>>942
あまり早くから勉強を教えると授業がわかりきったつまらないものに感じて
学校の授業を聞かない子になって、いつのまにか置いていかれるらしい
って教師やってる知り合いから聞いたことある
946名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:00:39 ID:GPCkJe6gO
太郎をジョンと読ます様な親がいる限り無理だろ
947名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:01:49 ID:Fi1uvRwc0
新聞社は、公文からいっぱい広告費もらってるもんな
948名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:02:46 ID:k4XNnIQg0
紛失物が出てこなかったときに学校が責任とらなきゃいけない訳でも
ないだろうに、こんな指導自体いらないと思うんだけど。

で、持ち物に書く名前をひらがな強制されたくらいで
「やる気の芽をつみ取りかねない」って・・・
これを機会に、他者への配慮の精神を学ばせたらいいじゃない。
949名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:03:13 ID:LenO+fKE0
>>924
日本語は情報の圧縮率が高いんだな。

サイズを小さくすればするほど、解凍アルゴリズムは複雑になる。
日本語に当てはめると、漢字の習得はとても難しいってことになるか。
950名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:04:33 ID:GPCkJe6gO
>>924
ハングルを普及せしめたのは…
951名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:04:38 ID:Z5aenbfX0
>>945
そうです。お受験失敗組みや小学3年生頃から塾に通いだした子達が
学級崩壊の先鋒者な場合が多いんですが
保護者もうるさいのが多いので、出来ない子が授業中に
わめいてるとかいうことにしてることが多いです。

といいますかあれだけわかった人手をあげて「ハイハイ」みたいな
うるさい授業するのは日本だけ
952名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:07:36 ID:qiklI1HL0
特ア犯罪者に対して、最強の効果を発揮するサインはひらがなによるサイン。
漢字かな混じり文という優れた表記法を学ぶ第一段階として、
周囲に合わせてひらがなを学ぶのは合理的だと思う。
もし漢字を早く教えたいなら、学習能力をある程度揃えたクラス編成で行うのが望ましい。
小学生の学習能力は児童によって開きが大きいので、ある程度は低いほうに合わせなければ
学習意欲をそぎ、国民として最低限の教育を施すという義務教育の機能そのものを損ねることになる。
故にカリキュラムに合わせて使用する文字を制限するのはある意味正しい。
ただし、個人の自己表現である作文等はその限りではないことを書き添えておく。
953名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:07:53 ID:hf4PUn9s0
名前に関しては、「持ち物はひらがな、でも普段は漢字で書けるよ」
これで対応すりゃいいじゃないか。
いちいち大袈裟なんだよ
954名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:09:16 ID:TSHo5ahE0
>>846
すもう
きせき
ぶんもう
955名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:09:41 ID:Q4irqD/ZO
入学書類でもなんでも漢字で書かせればいい。
持ち物にひらがなで書くのは、皆に分かりやすくするためで、理に適ってる。
バカ親は漢字より先にわがままを抑えて気配りをする事を教えてやるほうがいい
956名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:11:21 ID:izdpwMkx0
その子が読めても他の子が読めなけりゃ意味無いだろ
間違った漢字覚えたりするからひらがなでおk
957名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:12:54 ID:4ktTL8bV0
教師が読めないから&覚えるのがめんどくさいからだろうなw
958名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:13:53 ID:41nK/GdE0
こういうスレ見てると将来自分の子供に付けたい名前考えてみたりするけど
そもそも結婚できそうにねーや
959名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:16:44 ID:hf4PUn9s0
いま思ったんだけどさ、最近の子供はわけの分からん読みかたさせる漢字の子が多いから、
そういう配慮もあるのかな。
960名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:19:04 ID:8gBqi8gh0
小学生低学年の頃は難しい漢字読めないからだろ
961名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:19:59 ID:ZnYjC5W20
両方書けば解決と思ったけど、
DQNネームにフリガナふられて、アリエナイ読み方覚えられても困るな。
962名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:20:35 ID:w3+4nS4k0
>>959
私が小学校入学したとき(30年以上前w)も、ひらがなだったよ。
母親が、持ち物一つずつに名前を書いていたもの。
だから、入学時にはひらがなで記名するっていうのが自分のなかでデフォだったよ。
963名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:20:50 ID:d+kvGMH80
DQNネームの読み方なんて覚えても悪影響しかないからな
ひらがなの方がマシ
964名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:22:40 ID:Tv39nCvI0
そりゃーー中国産を嫌ったからだろ
中国産嫌いなら、ひらがなだと思うよ
965名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:23:29 ID:k4XNnIQg0
>>961
その弊害は思いつかなかった・・・確かに重大な悪影響だ。
「名前にはどんな当て字をしても良い」というのを
理解できる年齢まで、ひらがな表記の方が良いね。
966名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:24:36 ID:hf4PUn9s0
>>962
まあ、小学校低学年の持ち物の記名がひらがなってくらいでヒステリックに騒ぐ方がどうかしてるよな。
967名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:25:55 ID:Xe3fWA0N0
習ってない漢字を書くと、「教えてない漢字は書くな」と言う。
習ってないことを言う(低学年では星や太陽が動いていると教える→地球が回っていると言う)と「教えていないことを言うな」と言われる。
そんなもんだ。
968名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:26:08 ID:FF3lTumM0
>>912
>小枝(さえ)

関西では絶対からかわれるなあww
969名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:27:14 ID:JwBjg58l0
漢字を廃止した韓国の影響受けた在日韓国人教師の陰謀かもよw

韓国人はしきりに漢字不要論を日本人に突きつけようとするからな
970名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:27:23 ID:qiklI1HL0
>>967
バカ発見
971名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:28:05 ID:Tv39nCvI0
中国産禁止の影響
972名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:28:27 ID:5hyYJlMPO
自分の子供のことしか考えないのな。
他の子が読めないと、誰の持ち物かわかんないだろ!
学校は団体行動なんだから、人の物を運んだり届けたり配ったりするんだよ!
973ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2008/11/17(月) 18:29:13 ID:abGV3IsJO
「七音」で「どれみ」って名前があるって聞いたことあります。




読めません。
974名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:29:24 ID:4sDN5sSW0
>>492
アーナルト・ブストデモネルガー
975名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:29:54 ID:Frm0pLSXO
浅はか

他の子が読めない

罵婁斗とか読めるかボケ

976名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:31:07 ID:6ZWbNaMPO
ん〜今の子供ならどうなんだろうね?
難しい漢字を覚えて学校に入って、俺知ってる!私も!お前知らねーのかよwバカじゃねー
なんて新1年生を想像してしまう。
覚えることはいい事だが、それ以前に親も子供も道徳や社会のルールをしっかり身につけてほしいね。
問題は平仮名云々のほうだったな;名前が平仮名になったって自分の名前の漢字忘れることはないだろ。
977名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:31:21 ID:QCKUNSMj0
>>972
読めなけりゃ、読めないなりに工夫するだろ
978名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:32:29 ID:PqVm1Q9JO
>>973DQNネームサイトにあるよね
他に「紫陽花(さくら)」とかな
正しい漢字使ってないんだから漢字で書く意味ねーよ、って言っちゃえばいいのに…
979名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:33:01 ID:U4UNLu9hO
漢字の横にふりがなをふらせればいいじゃん
980名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:33:17 ID:ZsQ36ESOO


読めないからだよ、バカ親


981名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:33:32 ID:w3+4nS4k0
>>976
大丈夫だと思うよ。
ちょっと他の子より先に進んでいるだけで無意味に威張るような幼稚さから
段々抜け出ていくのが成長だからね。
幼稚でバカな子もそのうち、多少進んでいるからと威張るのは目くそ鼻くそだと気付くよw
982名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:33:53 ID:qiklI1HL0
>>978
「紫陽花」で「あじさい」じゃないのか・・・恐るべし
983名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:34:03 ID:hky6sy+i0
NHKのテロップですら自立を「自りつ」と書くこのご時世
984名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:34:17 ID:jENkp/9h0
最近の親が滅茶苦茶な名前つけてるんだから仕方ないだろ。
985名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:35:34 ID:uGD9nwB70
>>953さんが言う様に、皆が大袈裟だと自分も思います。
少し配慮をすれば、良いだけじゃないの?
先生が「ひらがなで」と言ったなら、その意図を考えてみる事も大切なんじゃないのかな?
その結果、どうしても漢字で書きたいなら、先生に自分の気持ちを説明すれば良い。
ただその時は、自分の我を押し通すだけでは無く、他の人(先生や生徒)に配慮して漢字とひらがなの両方で書いてあげれば済む事では?

別に先生は、「ひらがな、だけで書け」とか「漢字は絶対に書くな」と言った訳じゃないんですよね?

最近は、極端すぎる人が増えましたね。
986名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:36:18 ID:d6GiMDxLO
「おなまえシール」


ひらがなか漢字かはてな妖精に聞くべき
987名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:36:49 ID:tM33O5Yy0
娘の名前がカノンとカレンな俺が通りますよ
988名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:38:59 ID:D0zoaMlMO
>>987
コードギアスの見過ぎとエロゲのし過ぎでそんな名前を付けたんですね、わかります
989名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:39:52 ID:JX7P1IlDO
いちいち騒ぐ奴らは何なんだ?
学校で教わる前に
本だの何だので勝手に覚えてくだろ
990名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:39:58 ID:DxTFYw0FO
甥の名前が波動砲じゃ…
性は山田じゃから
フルネームは山田波動砲
いじめ確定じゃろ…
991名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:42:51 ID:wf3ZaLEaP
渚凪(なな)
寧桜(ねお)
鴨(のん)
航海(わたる)
月(らいと)
理在(りある)
愉生(ゆい)
本気(まじ)
速(まっは)
命(みくる)
無蒔裳(むじも)
宗(かると)
992名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:43:03 ID:SFcxkIXt0
>>985
平仮名と漢字で併記すればOKと思うけど
「○○君の名前漢字で書いてあります」と言いつけたのが居て
感じ消せと言った担任が居る、もちろん日教組の組員

子供が人質なので強くでられない辛さ
993ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2008/11/17(月) 18:43:04 ID:abGV3IsJO
はどうほう?
なの?
994名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:44:46 ID:sZKEazEI0
幼児教育でABCが流行っているけど、アルファベット
はもちろん、その教材の絵に描いた物も覚えている。
幼児って興味が有ればとことん覚えるのに驚いてい
る。 漢字も似たようなもんなんだなと目から鱗。
995名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:45:13 ID:ix4xoj5vO
破壊光線
996名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:46:14 ID:zBajB3e0O
小一の姪っ子の宿題プリントは、先生が指示してた

平仮名で書いてみよう
片仮名で書いてみよう
漢字で書いてみよう

これでいいんじゃね?
997名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:48:44 ID:daKGxcoX0
中国語なんて書けなくても全く問題ない

英語の方が比べ物にならないくらい重要
998名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:50:37 ID:7Q9Bz6sbO
なんでいちいち先生に聞くの?
999名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:50:46 ID:Tv39nCvI0
日本人なら平仮名と片仮名を使え
これが日本人が発明した文字だからな

漢字は中国産だぞ お前ら国産を使え
1000名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:53:18 ID:IrboWw1UO
栓ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。