【政治】麻生首相「給付金、地方分権というんだから各町村で決められたらいい」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
【ワシントン高塚保】麻生太郎首相が14日昼、ワシントン市内のホテルで同行記者団に語った内容の要旨は次の通り。
<衆院解散時期>
相手次第の話だ。この日にちにしようと思っても、もたない場合もあるし、ぶつかった話になってどうにもこうにもならないとか、
いろんなことが考えられる。一つだけ忘れてはいけないのは、細川内閣の時、(同内閣の退陣などで)予算の成立が遅れ、
景気を決定的に悪くしたことだ。景気対策を考えたら、予算はきちんと年度内にスタートさせるというのは大事な一つだと思う。
それがすべてとは言わないが、すごく大事な要素であることは確かだ。ただ、(政界は)何が起きるか分からん世界だから、
あらかじめ4月だと決めておくつもりはない。1月に所信表明をして、冒頭ということだってあるし、いろんなことが考えられる。

<第2次補正予算>
大島(理森自民党)国対委員長と、(日本に)帰って話をすることにしているので、まだこの案でいこうとか、
こっちでいこうとか決めているわけではない。景気は気分の問題も大きい。(追加経済対策への)期待があるから、
なるべく早い方がいいと私自身は思う。(金融機能強化法改正案に関係する予算だけを今国会に提出する
可能性について)一つの方法と思うが、今考えているわけじゃない。

<定額給付金>
元々、全所帯というのは、定額でやると最低税率払っていない人にはいかないということで全所帯に
するんじゃないのと言った。いつの間にか高額所得の方も含めてという話になった。
地方分権というんだから各町村で決められたらいい。

11月15日10時54分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081115-00000032-mai-pol
前スレ:★1の時刻 2008/11/15(土) 11:04:40
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226753281/
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2008/11/17(月) 02:28:27 ID:???0
<野党との党首会談>
(民主党は)何で党首討論ならダメで、党首会談ならいいのか。どう違うのかね、ちょっとよく分からない。

<金融サミット>
1回目でどれくらいまでまとまるのか、よく分からない。先進国側と新興国側、アメリカとヨーロッパとか
意見が分かれる確率があり、総意ができあがればいいが、なかなか難しいんじゃないかと思う。
もう一回やらないといけないという時になったら、アジアだけで世界人口の半分がいるので、
アジアでという意味から、日本が開かれる場所としてふさわしいと思う。
(おわり)


3麻生テンプレ:2008/11/17(月) 02:29:10 ID:SPXXRk/e0
あそう読み辞典11/16

     正しい読み  あそう読み
・有無: うむ      ゆうむ
・措置: そち      しょち
・踏襲: とうしゅう   ふしゅう http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw
(再度間違うw)  http://jp.youtube.com/watch?v=0AuehQwKKf4
・詳細: しょうさい   ようさい http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・前場: ぜんば     まえば
・頻繁: ひんぱん    はんざつ
・未曽有: みぞう   みぞゆう
・物見遊山: ものみゆさん  ものみゆうざん
・実体経済: じったいけいざい   じつぶつけいざい
・思惑: おもわく    しわく
・低迷: ていめい   ていまい
・順風満帆: じゅんぷうまんぱん じゅんぽうまんぽ
・破綻: はたん   はじょう
・焦眉: しょうび   しゅうび
・詰めて つめて   つめめて http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI

・「やかましい」は「くわしい」という意味の西日本の方言
・事後がいいなら事前の検閲もいいんじゃないですか?
・そういった(アムウェイからパーティ券を購入してもらった)経験があるから、逆に消費者行政に詳しいということにもなる
・IT、いわゆるフロッピー。 ITはフロッピーでつなぎます http://www.youtube.com/watch?v=r9giYCIOY4w!
・麻生総理大臣国際連合総会演説(1/3)(英語版) 国辱ものです。http://jp.youtube.com/watch?v=9yFRv5QyTsc#t=0m50s
・漫画通のウソがばれる「名探偵コネン」 http://jp.youtube.com/watch?v=YBh51qWI4oc
・北朝鮮ミサイル発射に関する会見にて 「キムなんとか、ソ連領」 http://jp.youtube.com/watch?v=gAFugVFnE5I

そして卓越した英語力
・We Should Welcome(?)・I Hope interpretation is Working OK.(通訳はOK?)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081116/plc0811160844003-n2.htm
4名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:29:38 ID:38Tr70690
>>3の続き)
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、
ゴールを決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手
にはあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによる
ものではなかったということになる。(スポーツライター)
5名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:30:43 ID:Ao675eNt0
そもそも総理大臣は解散権なぞもっておらぬ
なぜ天皇陛下が総理大臣1人のいうことに従わねばならぬ
勘違いするな愚民ども
6名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:37:22 ID:Ao675eNt0
日本国憲法第7条を100回読めなどとは言わぬ

1回だけでいいからじっくり読んでみろ
7名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:43:11 ID:tox24eZd0
世間はとっくにコイツを見放している
8名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:45:38 ID:OoTykkTV0
華麗なる『麻生語』 named by 時事放談

踏襲(とうしゅう)         → ふしゅう http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw
                           http://jp.youtube.com/watch?v=0AuehQwKKf4
措置(そち)            → しょち
有無(うむ)            → ゆうむ
詳細(しょうさい)         → ようさい http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
前場(ぜんば)          → まえば
未曽有(みぞう)         → みぞうゆ
頻繁(ひんぱん)         → はんざつ
実体経済(じったいけいざい) → じつぶつけいざい ←(読みという問題ではない)
低迷(ていめい)         → ていまい
順風満帆(じゅんぷうまんぱん) → じゅんぽうまんぽ
思惑(おもわく)          → しわく
破綻(はたん)          → はじょう
焦眉(しょうび)          → しゅうび http://www.nicovideo.jp/watch/sm5238189 (7:00頃)
詰めて(つめて)         → つめめて http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI

ITは                → フロッピー http://www.youtube.com/watch?v=r9giYCIOY4w 
名探偵は             → コネン http://jp.youtube.com/watch?v=YBh51qWI4oc
カップラーメン(平均170円)は → 400円 ←(ちょっと前スーパーへ視察に行ったばかり)
ホッケは              → 煮付け
株を                 → 満期まで保有 ←(この知識でG20出席、世界の首脳と金融危機対策を協議)

    ∧_∧
    (0゜・∀・) ワクワク    
  oノ∧つ⊂)        アホウさん次なんて言うかな
  ( (0゜・∀・) テカテカ    
  oノ∧つ⊂)        経済危機の中、今日はどこで酒飲んで遊ぶのかな
  ( (0゜・∀・) ニヤニヤ   
  ∪(0゜∪ ∪        アホウサン…
    と__)__)
9名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:45:48 ID:pZAXNdiJ0
   ┌────────┐
   │名ばかり地方分権 │
   └───┬┬───┘
   ヘ⌒ヽフ|│
   ( ・ω・)| │
   ノ   う| │
10名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:46:06 ID:0CaCsDP50
その通り。額も地方で決めればいい。オレみたいな将来有望な人間には100倍の
200万円を給付すべきだ。
11名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:48:16 ID:l+iYZoaM0
指導力がなくまとめきれなくて地方に丸投げしておいて地方分権とは酷すぎだ
面倒だからポイッてだけじゃないか
12名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:48:33 ID:PJw4Ueco0
麻生だけじゃないけど与党の詭弁は国民をバカにしてる。
つーか、みんな分かってるよ。
テメエのところで、決定すると。苦情が全部政府に来るから
責任逃れしてるだけだろ。

「地方が決めるので、文句がある国民は地方に言ってくれ」

だろ。
13名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:49:51 ID:9s3LW9gJO
毒きのこだな
14名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:50:30 ID:qf1Jz4rr0
>>1
なんで地方分権って言っちゃったんだろ?
前提に地方分権があるんならともかく
言葉の埋め合わせのように突然地方分権が出てくる。

>いつの間にか高額所得の方も含めてという話になった。
地方分権というんだから各町村で決められたらいい。

勘弁してちょ
15名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:54:45 ID:ZvPokzqW0
総務大臣やったことあるくせに地方分権の意味すら分かってないんだな。
16名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:56:38 ID:xrw4HB5mO
地方自治と言うなら、「給付しない」権利もあるんだよな?
17名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:57:45 ID:tox24eZd0
>>15
こんなのが大臣でございと胸を張ってきたのが日本。
だがようやく状況は変わりつつある。
18名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:58:02 ID:io+HSuOPO
ワケの分からない政策を決定しておいて面倒な部分は地方に丸投げ、
なぜなら、「地方分権だから」ってのはいくらなんでも酷いわな。

まぁ、公明党のご機嫌とりのための政策だから麻生も実際はやる気0なんで、投げ槍なんでしょw
19名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:58:25 ID:9s3LW9gJO
毒まんじゅうをよこしたな
20名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:01:35 ID:Bp5zxTdZO
>>11
地方に分配する1兆も現行分配してる7000億込みか別かをはっきりさせず与党内に丸投げしたから1兆7000億か1兆かで揉めてるし、本当に意味がわからん。
21名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:02:06 ID:8UvXc2Ho0
>>15総務大臣やったことあるくせに地方分権の意味すら分かってないんだな。
総務大臣就任会見で「ITいわゆるフロッピー」と所管事項のことさえ
まったく理解できていないアホ発言した低能馬鹿ですから。
22名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:03:15 ID:K9gdTdLz0
定額給付金なんて案を出さなければよかったのにね
ばら撒き大好き公明党に従ってるとこうなるw
23名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:04:34 ID:ZoNH7nUo0
>>15
正しい地方分権の意味を教えてくれ
24名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:04:36 ID:8ww6eTmk0
麻生さんは反創価だよ?
公明のご機嫌取りとかデタラメ言わないでほしい

>Q 反創価って本当?
>A 親創価の人が、公明党の集会で陛下の靖国参拝を叫ぶと思うか
http://www6.atwiki.jp/floppy/pages/80.html

経済通なんだからちゃんと考えがあってのことだよ。
25名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:04:44 ID:ZXwehTXcP
日本軍末期のバカ作戦みたいな匂いがしてきてるなー、これ
26名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:08:24 ID:HNRDVJQR0

麻生は、もうダメらしいので

以降、小沢一郎の素晴らしい点について語るスレに変更されました。

   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
27名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:10:08 ID:guaGIlUb0
ITいわゆるフロッピーって言ったのいつ?
28名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:12:01 ID:9s3LW9gJO
官邸はフロッピーディスクなんでそ
29名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:13:48 ID:WHqp3mt50
地方分権なら金額も地方に決めさせてよ阿呆さん
30名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:14:11 ID:io+HSuOPO
>>24
いくら反創価といっても公明党は政権与党の一角を担っているわけだし、
選挙の面で自民党は公明党の信者票に大きく依存しているわけだから、自民党総裁として公明党を無下にできないってのが現実でしょうやw

まぁ、選挙前に公明党とギクシャクするのも嫌だから公明党の主張する政策(給付金政策)でもして黙らせとこうってことでしょ。

31名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:14:35 ID:bqrcmHq00
相変わらず麻生節は小気味いいな
32名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:20:05 ID:0LN8oP5L0

  無い格総理大臣 アホウ 太郎

33名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:23:49 ID:VTjeV/K2O
財界出身のクセに経済には疎いし、
学卒のクセに他人の書いた原稿も読み間違えるし
全然ダメじゃねーか
34名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:29:18 ID:ssDsKZdA0
自民党にこうした提言は届いているのかな

ポスト麻生は中山首相と田母神防衛大臣で
安倍も復権させる

オバマとは全面的に対決または無視して
核保有と専制攻撃を認めて
マスゴミのと労組の批判は認めない

そして任期満了を迎えた総選挙で
タカ派以外の政治家は切捨てて戦うなら
国民の圧倒的支持のもとに自民党大勝
35名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:29:49 ID:9voQbq3J0
まるなげといえばパステル香里だな。
36名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:33:08 ID:Jc+wNUZF0


348 :名無しさん@九周年 :2008/11/17(月) 03:05:58 ID:1xrxRQWF0
認知されて日本国籍が貰えるのは子供だけではありません

30年前に中国に旅行したとき
20年前に来日した中国女性と

こういうパターンで20代、30代、下手すりゃ40〜50代のおっさんまで日本国籍が貰えます

中国人であろうと朝鮮人であろうと、日本国籍を取得していれば
何歳の特亜人でも日本国籍をゲット出来る訳ですよ

金のないホームレスから、中国人・韓国人売春婦と交渉を持ったリーマン
中国人・韓国人ホステスと付き合ったおっさん
ハニーとラップに引っかかったビジネスマンまで
中国女や韓国女が妊娠したと言ってきたらアウトです
認知をしないと●●ぞとマフィアが脅しをかけてきます

一年で軽く10万人が日本国籍を得ることになるでしょう


37名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:36:12 ID:piuMaGTR0

 すべては公明党が悪い
38名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:41:15 ID:Xg5C1X0o0
う〜ん、総務大臣やったとは思えない人の発言‥。
麻生さんの全てに反対する訳ではないけど、最近首をかしげることが
多いね。
39名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:41:44 ID:aLsci8is0
さすがカップラーメンが400円だと思ってる人種、財源は渡さずに仕事だけやらせる都合のいい地方分権
これは戦後最低の総理大臣になる予感
40名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:46:47 ID:WHqp3mt50
小泉の痛みを伴う改革で格差が広がって、麻生はそれを緩和すると言っていたけど
そんなおいしい役回りで国民の支持を得られないってよっぽどだよね
41名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:47:06 ID:YEyHCgd50
解散先送りとバーターで創価と取引したんだよ
どの口で「解散より景気」なんて言ってんだw
42名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:48:23 ID:ptaoZNYh0
ITはフロッピーって言うのはペラペラだから薄っぺらいって意味じゃね。
43名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:49:53 ID:0LN8oP5L0
バカ殿ランキングでは森と良い勝負。
44名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:50:25 ID:WHqp3mt50
森さんに並ぶのか・・・
45名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:51:36 ID:XG54o+P50
>>41 お馬鹿が舵をにぎることが景気につながる点が不明
46名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:55:31 ID:YtscgM3x0

自民と公明には、選挙で選ばれながら選挙で落ちることは受け容れられないという者しかいないということか?

自民と公明には、選挙で選ばれながら選挙で落ちることは受け容れられないという者しかいないということか?

自民と公明には、選挙で選ばれながら選挙で落ちることは受け容れられないという者しかいないということか?

自民と公明には、選挙で選ばれながら選挙で落ちることは受け容れられないという者しかいないということか?

自民と公明には、選挙で選ばれながら選挙で落ちることは受け容れられないという者しかいないということか?

自民と公明には、選挙で選ばれながら選挙で落ちることは受け容れられないという者しかいないということか?

自民と公明には、選挙で選ばれながら選挙で落ちることは受け容れられないという者しかいないということか?

自民と公明には、選挙で選ばれながら選挙で落ちることは受け容れられないという者しかいないということか?

自民と公明には、選挙で選ばれながら選挙で落ちることは受け容れられないという者しかいないということか?

自民と公明には、選挙で選ばれながら選挙で落ちることは受け容れられないという者しかいないということか?

47名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:55:54 ID:XG54o+P50
>>40 格差を緩和するなんていってないよ

麻生さんの主張は、 格差はマスコミの妄想

だよ
48名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:57:39 ID:CSmbdz+g0
>>地方分権というんだから各町村で決められたらいい。

うふふ
手前で期限付きでしかも景気対策なのか生活支援なのかよくわからず決めたものを
地方分権とかね

予算を各自治体に提供するから期限も額も、もしくは全額すべて各自治体で使い方を
決めていい(自民公明の選挙対策のばら撒きを止める)というなら地方分権だろうが

分配方式での制限だけ各自治体で決めろ。地方分権だから


小泉安倍福井麻生。自民公明の馬鹿大将。親分の創価太郎に表の総理をじきじきのやってもらえww
49名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:03:55 ID:XG54o+P50
麻生氏 自著での論旨は

政府はバブル以降景気は回復したと数字で説明。
    ↓
格差はマスコミの妄想
    ↓
景気回復は企業努力によるもの
    ↓
竹中は政府による企業支援を怠った
    ↓
デフレ進行
50名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:10:10 ID:PoM2XHh4O
麻生いらない
51名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:16:43 ID:WHqp3mt50
>>49
麻生の本に書いてあったのか
格差はマスコミの妄想ってさすがに説得力ないんだけど
52名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:20:27 ID:4TTx/vf80
格差はマスコミの妄想ってアホかw
53名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:23:51 ID:XG54o+P50
景気回復は「イザナギ景気」を越えて、
長期の回復軌道に乗ったことは、数字が証明していると政府が言えば、
そんなのは机上の話で現実は厳しい。景気回復感は全く感じられない。
むしろ、働いても働いても豊かにならない「ワーキング・プア」が増えて
不満を言う人が増えていると いう人がいます。
マスコミは反政府を基本スタンスとしていますので、
「格差」という言葉で煽っているのが昨今の事情です。

嘉麻の里 2007年3月号 麻生太郎著
54名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:37:42 ID:vVMiWqkF0
アホウ首相の場合は痴呆無限だね。
アホウ自民党は解散の権能はアホウ首相だけがもつというようさいに
都合の悪いことは他人におしつけて、何事にも切れて、わからねー
といっては、何もせず、報知(読売)したまま逃げてでてこない。
麻生、あっそう、アホウ、ド阿呆
55名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:38:45 ID:kZIfT7RM0
昨今の・・・
て彼の口癖だね
56名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:41:22 ID:w5vTkqR+O
景気対策を期待されて総理になったのに結局ばらまきしか出来ないって酷すぎる
高速道路の割引にしても東京、大阪などの大都市圏は含まれてないから経済効果薄いだろ
大都市圏の渋滞緩和したら経済効果とCO2削減に役立つんだがな
57名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:51:08 ID:sPBfWxQUO
麻生が総理なんて漫画の世界だろ
58名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:57:16 ID:SPXXRk/e0
>>27
フロッピー発言は2003年。
ADSLが普及してた頃だ
59名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:28:42 ID:cKWfkwgo0
市町村レベルなんていったらそれこそ対応に差がありまくりになる。
せめて都道府県レベルに止めておくべきだった。
60名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:52:22 ID:74AG5atC0
「庶民に給付金」の庶民とはだれ? 漢和広辞典でしらべると
庶民=無役、無官
つまり公務員は給付金対象外!、会社などの役職の人は給付金対象外!
公務員、会社役員は貰えない。
61○☆☆☆☆給付金を貰うのはプライドのない人 by阿呆首相☆☆☆::2008/11/17(月) 06:08:50 ID:ti42s0AG0
◆あそう読み辞典

     正しい読み  あそう読み
・有無: うむ      ゆうむ
・措置: そち      しょち
・踏襲: とうしゅう   ふしゅう http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw
(再度間違うw)  http://jp.youtube.com/watch?v=0AuehQwKKf4
・詳細: しょうさい   ようさい http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・前場: ぜんば     まえば
・頻繁: ひんぱん    はんざつ
・未曽有: みぞう   みぞゆう
・物見遊山: ものみゆさん  ものみゆうざん
・実体経済: じったいけいざい   じつぶつけいざい
・思惑: おもわく    しわく
・低迷: ていめい   ていまい
・順風満帆: じゅんぷうまんぱん じゅんぽうまんぽ
・破綻: はたん   はじょう
・焦眉: しょうび   しゅうび
・詰めて つめて   つめめて http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI ←New!

・「やかましい」は「くわしい」という意味の西日本の方言
・事後がいいなら事前の検閲もいいんじゃないですか?
・そういった(アムウェイからパーティ券を購入してもらった)経験があるから、逆に消費者行政に詳しいということにもなる
・IT、いわゆるフロッピー。 ITはフロッピーでつなぎます http://www.youtube.com/watch?v=r9giYCIOY4w ←New!
・麻生総理大臣国際連合総会演説(1/3)(英語版) 国辱ものです。http://jp.youtube.com/watch?v=9yFRv5QyTsc#t=0m50s ←New!

62名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:16:24 ID:TYUvPCiE0
給付は住民票のある地方にしか出来ないのだから、四の五の言わずに
住民のために仕事をしろ、 徹夜してでもやれ! 地方で仕切れるのであれば
これは良いチャンスだわな、  仕事量が膨大云々で反対している首長を観察してみろ
ロクなのはおらん、
63名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:17:51 ID:fffoSLlZO
だから石原にしときゃ良かったんだよ
64名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:19:28 ID:v868A6vY0
ちょっと乱暴だが
例えば5%の人が給付金を辞退すると
1000億円がどっかに消えることになるんだよ
全部が正しく使われるわけがない
65名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:24:23 ID:hlHXSS0n0
地方分権の意味、わかってんのかねぇ。
66名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:28:11 ID:I/Tv7TZK0
>>24
創価と公明はイコールじゃねえぞ無教養
67名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:28:59 ID:IlmZPEcv0
こんな傲慢なだけで無能な首相はいない。
間違いなく歴代最低だ。
68名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:32:37 ID:TYUvPCiE0
所得制限も住民税決定書をコンピュうーたーで ピンポンパンだ
支給年齢も 1月1日 現在で決めれば何の事はない。

文句をいい批判ばかりしているなら、 わが市町村は給付は要りませんと言える首長は居るか?
金は欲しい 仕事は嫌だに聞こえるぞ。
69:2008/11/17(月) 06:39:38 ID:EpuouMkY0
「景気は気分的なものが大きい」って、わかんねーな
70名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:40:59 ID:TYUvPCiE0
>>67
 では誰が総理大臣に相応しいのか  提案しなよ、
誹謗中傷ばかりではのお・・・・・・

創価学会=公明党は同一である  世間の常識
71名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:54:46 ID:PSIJ2jIz0
結果責任は負えよな>>都知事

それと、この件も有耶無耶にするなよ。
新銀行東京の融資、石原伸晃・衆院議員の元秘書が口利き仲介
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/7720270.html
72>>71:2008/11/17(月) 06:57:16 ID:PSIJ2jIz0
誤爆った・・・スマソ
73名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:59:20 ID:bqrcmHq00
麻生首相、近隣諸国への影響を否定

 米紙ワシントン・ポストは14日、訪米中の麻生太郎首相に単独インタビューした記事を
電子版に掲載した。首相は、侵略否定の論文を発表して更迭された田母神俊雄
前航空幕僚長の問題が近隣諸国に警戒感を与えたとの見方を否定した。
 麻生氏は「歴史について誰もが納得いく見解を得ることは難しい。愛国心を持つのは
悪いことではない。右寄りの思想が日本で急速に強まっているとは思わない」という趣旨の
発言をし、英語に翻訳され掲載された。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20081115-429866.html
74名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:00:49 ID:71LgF86x0

           ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
         /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
         |::::/          ヽヽ
         |:::ヽ  ........   ........  /:::|
         |::/    )  (     \:|
    / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)
   , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/
  l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   |  アルバイトの諸君、おはよう!!!
  |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ |     今日も ウリのために カムサムにだぁあ!!!!
  |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l      マ●チ、最高ぉおおお!!!!!!!!!
  ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、     
     \      \        /    ヽ

75名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:06:35 ID:PSIJ2jIz0
貧しい人に届けると言う話だが、ネットカフェや
路上で生活してる人には、どうやって届けるの?
それも市町村に考えさせるの?
76名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:08:04 ID:5GX6cCB1O
>>67
森あたりから殆どの総理が歴代最低の総理って言われてるな。
77名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:18:00 ID:wy7y/9mKO
金銭感覚の狂った政治家にはやはり国民が何を思い、何を感じ、何を期待しているかが全く理解できていない。

だいたい年収1600万制限とか国民の大半はもらえるんじゃないか?

結局、めんどくさい仕事は地方任せ、問題が起きれば地方または個人の責任。

責任逃れの政治にはもう飽きた
78名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:22:22 ID:ChPuIejSO
地方には能力なし。

国のことは国でやるべし。

79名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:25:18 ID:pF8Di1M/0
これって給付金からのお布施で創価を潤したり、
辞退者の分を裏金や着服金にこっそり回して
公務員の懐を暖かくするのが目的なんじゃ、、、
80名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:26:55 ID:RqcmdhPf0
これを地方分権というのか?
81名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:29:46 ID:MgLcclxU0
これ、言ってみりゃ逆人頭税だから
全員に給付しても富裕層に行くのは微々たるもんで十二分に貧困層に厚かったのに
なんで一律給付で行かなかったんだろな

ちょっとでも税制度の知識があれば一律給付一択だったのに
考えもなく制限案に賛成してこのざま、やっぱり首相としての能力に欠けるよ
2兆円使って自分の支持率下げてりゃ世話がない
82名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:34:45 ID:OvJgyBJY0
>>76
小泉に関しては好き嫌いだろうが、森はゴルフ、安倍福田は
投げ出し。こいつらは麻生に対する当てつけのつもりではな
いが、鈴木善幸以下だとは思う。

今回は給付金が全てだったな。マスコミ主導以前に1万2千円
で将来増税されてたまるかって感じだったし。
83名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:35:31 ID:PSIJ2jIz0
「貧しいところに現金は必要」とのことだが、
ネカフェや路上の生活者には、どうやって届ける?
それとも彼らを最早国民と見なしていない?
永住外国人にも給付するなら、日本人には
確実に届けないと辻褄が合わないのでは?
それも市町村に丸投げ?

根本的な問題として、将来の増税をアナウンスしてから出す
給付金に、経済効果は期待できないのではないか?
84名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:40:22 ID:shXgS2jd0
>>82
1万2千円がなくたって、増税はするって前から言ってたろ?
小泉の時から自分の時は上げないけど議論はするって言ってたし、
民主が政権とっても避けられないだろうと言われてるのに。
85名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:43:14 ID:2/97uKJB0
パンがなければお菓子を食べればいいじゃないって論法に近いな・・・・

麻生終了
86名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:47:45 ID:3rFphIEHO
>>70
替わりを提案できなければ支持しろってか

バカか
87名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:48:31 ID:PSIJ2jIz0
>>給付金、地方分権というんだから各町村で決められたらいい

「首相がこんな馬鹿な事を言ってはいけません」
とか、たしなめる人間は自民党にはいないのか?
88名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:48:49 ID:bqrcmHq00
>>83
アナウンスだけど、増税される前に大きな買い物は済ませてしまおうと考える人もいると思う
そして2兆円の給付金に景気を刺激する効果は間違いなく「有る」
89名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:49:34 ID:bLQ9Rro00
>>83
住民登録すりゃいいだろ!
してない?そんなクズは知らん。

と日曜討論で明確に答えていましたよ。
90名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:50:47 ID:PSIJ2jIz0
>>88

秋田市だったか忘れたが、給付開始から完了まで
半年とかかかるそうだ。
短期集中的に給付できないと、効果云々以前では?
91名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:52:34 ID:mB3QHP5X0
金配れって言われて
高額所得者の規定だけまかせるって
これのどこが地方分権なんだ
まず配るか配らないかからきめるとこからだろ
金持ってて暇人が政治家になるとこんなものか
百害あって一利なしとっとと辞めれ
92名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:52:58 ID:PSIJ2jIz0
>>89

やはり票目当てだと、そうなりますかね。
93名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:53:01 ID:YXUwSfwW0
>>88
駆け込みで需要があった先には、切ないくらいの冬の時代では?
94名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:55:34 ID:9s3LW9gJO
消費税導入やめたら配らなくていいじゃん
95名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:56:46 ID:xwu7wVOaO
>>89
mjk・・・(゚д゚)
96名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:00:32 ID:5rDowEkTO
公明党の思い付き政策は、昔からくだらない。
97名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:02:25 ID:ea7TJs/f0
地方分権というんだから配布しないで税収としてもよいってことね
98名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:04:39 ID:r1G4kOpr0
在日撤収の費用に使って!
不法滞在者に賞金かければ警察の手間も少しははぶける。
99名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:04:45 ID:zBHNeCO10
都合のいいときだけ、地方分権っておい!
100名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:10:34 ID:Br5KdQLQ0
不思議だ・・・住民税割り出して毎回請求書を送ってきてるのに
何で定額給付の割り振りは
「困難を極める」んだ?
101名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:13:26 ID:IfGAj5Ql0
日本が地方分権になっていると思うか?
上から下まで、言われて動いているだけで、どこだって、誰だって決定できる
ようなことは出来ないんだよ、上から下に管理意識だけの日本の社会構図だから

第一、麻生さんよ、あんただって、誰かがつくった原稿の棒読みで済ませているん
だろう! あんた自身が何も気がつかないような立場の中で今まで生活していて
本当に日本を救うことができるのかい?
地元に帰れば、先生!先生!と呼ばれ、まるで水戸黄門様と同じような扱いを受け
政治家は先生ではない!
102名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:13:35 ID:9s3LW9gJO
なんでも国民のせいにされそう
103名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:16:10 ID:PJs7QH9c0
麻生が失脚したら売国小沢が首相になる件。
104名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:16:28 ID:bqrcmHq00
>>90
全世帯支給(辞退も可)という簡単設定は、スピード確保のためでもあると理解してるけど、
実施するならあまり遅くならなようにして欲しい
もし給付に時間がかかるとしても、開始がタイムリーなら効果は「有る」でしょう
105名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:19:45 ID:F9i45AnvO
>>100
ヒント、行政と税務
106名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:21:48 ID:YGI4HfKX0
格好いい目立つ仕事は自分の役目
地味で面倒な仕事は他人の役目
ありゃりゃ?誰かさんの人生みたいだ
107名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:28:36 ID:PJs7QH9c0
民主党の影の内閣の恐ろしい実情 本当に民主で良いんですか?
http://jp.youtube.com/watch?v=KMnypPKMXWU
民主党のネクスト内閣には旧社会党が7人も入閣してます。
中には反日デモに参加した岡崎トミ子議員も入ってますよ。
こんな内閣が誕生したら日本は完全に終わりますね。
108名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:34:31 ID:9GIGXflP0
麻生 太郎
 ○○ ●●
 11 5  410
 総運30× 野心家で勝負好き。波乱の人生を送る。犯罪傾向。結婚は晩婚が吉。
 人運 9△ 特異な才能で注目されるが挫折しがち。誠実だが消極的。
 外運21◎ 社会で活躍するリーダー運。物質的不自由はないが、家庭を疎かにしがち。
 伏運23◎ 他人の保護もあり、将来有望。
 地運14× 反体制、病弱、波乱運。
109名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:37:56 ID:DOq9XmMl0
コピペ
74 :スリムななし(仮)さん:2008/10/12(日) 14:28:17
民主党が衆院選で勝利する

民主党と公明党連立

人権擁護法案と外国人参政権可決

創価や韓国にとって都合のいい法案を国民に知られる前に可決

結果出来上がるのが、北朝鮮のような全体主義国家

創価学会幹部は在日
池田大作の本名はソンテチャク
民主党の支持母体=部落解放同盟、社保庁、民団、朝鮮総連、山口組、サラ金、パチンコ、自治労、革マル、日教組

現在は外国人参政権反対派として自民に潜り込んだ売国河野太郎のもと↓が進行中←ちなみにコレは在日にとってもヤバイ
グーグル検索「国籍法改正案」YouTube検索→「国籍法改正案」←リミットは18日。反対表明は政党や議員にFAXするのがベスト。
閣議決定されているのに国会議員が知らない国籍法改正案↑
110名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:42:36 ID:hUISc8FEO
正論
111名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:50:21 ID:f7JY5j5UO
こんなんならやめた方が良いだろ。
麻生的にはソウカに貸し作れて良いのかもしれんが。
112名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:53:43 ID:3RHOnAWl0
麻生さんは余計なことしないで漫画だけよんでればいいよ、
あとはまわりのもんがうまいことやってくれるだろうから
113名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:53:59 ID:ZDYLQ9sKO
何が大変って、役所は利益目的じゃないから、誰も見捨てることができないとこ
住民票のある全市民に対して、所得調査と辞退の意思の有無を確認せにゃならん
9割はまず問題ないだろうな
だが、あとの1割が問題だ
まず居場所が掴めない
仮に掴めてもなかなか会えない
どんだけ膨大な作業になると思ってんの?
114名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:55:18 ID:mMrpv2sN0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \

 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
 【用法】 政権へのご使用はおやめください
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
115名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:41:28 ID:V9j8xDkQ0
マスコミに煽られて
また安倍の時と同じようにバカを見る国民。
マゾですか?

116名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:50:34 ID:iaWHXglz0
>>115
安倍が辞めて、日本国民は何かバカを見たのか?
ってゆぅか、安倍が勝手に政権を放り出したのに、
責任は国民にあるって言うのかよ
117名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:52:56 ID:mqWgVn8a0
>>ってゆうか

・・・
118名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:53:18 ID:V9j8xDkQ0
>>116

4年任期の衆議院で、
小泉の総裁任期が期間中に来るのが分かっていて、
総理大臣が代わるのが分かっていて、
自民党が勝ったんです。
4年間の白紙委任状を出したのと同じ。

責任がないとでも?

119名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:56:52 ID:LEshtWSW0
給付金がらみは麻生の首をしめまくってるな
120名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:57:32 ID:KHS+JX2Q0
結局、小泉の郵政改革に日本の保守的政治に終止符をうつかな? って
期待して自民党を投票したのに安部では大臣自殺汁は! 結局なんの事件かも
うやむやになるし、バンソーコー野郎に族議員が復活するしで、嘘とデタラメな
自民党だって事は理解できたよ! その族議員が大臣だもんな! 
これだけ嘘付きな党でもまだ、自民! っていっている日本国民が理解できない!
政治には興味ないし投票もしないけど、どうでもいいよ!
121名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:58:05 ID:IjWiUYNk0
安全地帯でヌクヌク批判してたいのに、
急にお鉢が回ってきてさぁ大変。って感じに見える。

地方公務員どもはキリキリ働いてくださいね。
122名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:59:28 ID:V9j8xDkQ0
>>120

それにも増して対抗馬が糞過ぎる。

123名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:02:21 ID:V9j8xDkQ0
>>119

2兆ってのがいかにも中途半端なのかな?
規模5倍にして、世界に10兆、国内に10兆だったら、
マスコミの論調はどう変わったかな?

124名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:10:08 ID:HEisgVdeO
皆さん、自民批判してますが、他に任せられる政党ありますか?
民主党と社民党は批判しかできない。
公明は宗教。体質的には自民と五分。
共産党は何だかわからない。
つまり、これでも、自民はマシ。途上国、日本ではこれが、精一杯。
125名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:11:30 ID:9s3LW9gJO
市町村公務員が一揆します
126名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:16:00 ID:gMtwxjOZ0
>>38
同じく。最近は特に酷い
127名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:30:29 ID:A0G77UXa0
地方分権というなら、給付金を配らずに自由に使う権利も地方自治体にはあるんだよね?
128名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:39:34 ID:YmKisdDz0
129名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:42:17 ID:3OhIybNK0
麻生内閣の支持率が急落 発足2カ月で30%下回る
2008/11/17(09:50)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20081117095249
麻生内閣の支持率が急降下です。
ANNが行った世論調査によると、麻生内閣の支持率は29.6%で、政権発足後、初めて3割を下回りました。
この調査は、15日と16日の2日間に行いました。
麻生内閣の支持率は29.6%で、先月の調査より13.2ポイント急落しました。
9月の政権発足直後の支持率50.4%から2カ月で3割を切りました。
定額給付金をめぐる迷走などが影響したものとみられます。

内閣不支持5割超える フジテレビ「新報道2001」世論調査
2008.11.16 21:50
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081116/plc0811162151010-n1.htm
フジテレビ「新報道2001」の世論調査(13日調査)で麻生内閣の支持率は32・6%(前回比9・8ポイント減)となり、9月24日の政権発足後、初めて40%を切った。
同時に不支持率は58・4%(同8・8ポイント増)と初めて5割を超えた。
定額給付金の所得制限をめぐり、閣内が迷走した上、所得制限の判断を市町村に「丸投げ」したことへの批判が影響しているとみられる。
福田内閣の支持率が初めて40%を下回ったのは、政権発足の約2カ月半後の昨年12月中旬だった。
130名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:49:54 ID:sdH56UYV0
>>地方分権というんだから配布しないで税収としてもよいってことね

やる勇気があるならやってみたら。
首長の首が吹っ飛び、役人は外歩けなくなるぞ。


131名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:54:17 ID:j9NaIbDz0
               >>1 あ、そう。              
      、z=ニ三三ニヽ、   スーパーってとこは あんなとこなんだな 
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ   踏襲は ふしゅうとは読まねえんだ ソウカ ソウカ。
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi  オレは漢字も読めねえが 空気も読めねえんだ 金持ちだからよ    
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ いっとくけどな 金持ちのオレは 金銭感覚が あなた達とは違うんです!
     {t! ィ・=  r・=,  !3l  これはアルツハイマーでもわかるだろ?  もっと客観的に見ろよ
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  
       Y { r=、__ ` j ハ  カップ麺の値段は知らねえけど 同じ形のオナホの値段は知ってるぜ   
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ アキバで売ってるからよ        
  } i/ //) `ー‐´‐rく       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!  オバマ?  民主党だろ?  党名が好きになれねえなあ・・・
  /|   ' /)   |        大統領がオバマさん 国務長官がオバサンになるかも知れねえんだろ?
                   まあそのときゃ オレは総理じゃねえかもな 
給付金? オレの感覚だと 年収1800万は高額所得じゃねえんだよな オレは金持ちだからよ
解散?  やらねえよ  総理と呼ばれるのが生甲斐なんだからよ  
弱虫太郎??  どっかの源太郎よりかマシだろ?
  
麻生太郎  弱虫太郎  漢字何太郎 阿呆太郎  痴呆太郎 某 源太郎
┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━|
∩___∩    /)
ノ     ヽ   ( i )))                         
/  ●   ● |  / /
|    ( _●_)  |ノ / いまここクマー
彡、   |∪|    ,/      
/    ヽノ   /
132名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:02:43 ID:3m3ytxHs0
地方分権っつうなら住民に一銭も配らないで自治体の赤字補填しても文句言わないのかな
133名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:44:53 ID:pcb6sFZ90
麻生は東南アジア、中南米諸国で大多数の貧しくて学のない自国民を食い物にしている
ごく一部の特権階級、一族(大土地所有者、資本家、政治家、役人など)の
代表者、代弁者、利権政治家と同類。日本をフィリピンのような国にしたいわけ。
もちろん国民はバカであればあるほどいいのだから
(ご主人様に反抗せずに低賃金・劣悪な環境でよく働く)、ゆとり教育をガンガン推進する。
ちゃっかり税金として一度集めておいて、わざわざ二度手間をして
総選挙直前に所得税、住民税を納めてもいない貧困層を含めた庶民狙い撃ちで
現金、現ナマをばらまいた首相がかつて日本に居ただろうか?

炭鉱経営者の子孫で、(一般的に公共事業依存率が高いと思われる)セメント業に転身し、
(もちろん公共事業には「濡れ手に粟」「ピンハネ」の丸投げ、孫請け、ひ孫請けがつきもの)
現在はピンハネ人材派遣業(奴隷商人業)もめざとく営み、
しかも首相の一族の経営会社が臆面もなく違法行為を繰り返している。

利権(構造)は断固として徹底的に守るし、儲け話には目がないよ。
だからあのような組閣メンバー(典型例は野田聖子)にもなる。
麻生は当初から郵政造反組の自民党復党を支持もしていた。

もちろん利権政治家であること、利権構造を隠すのに
ナショナリズム、愛国主義ほど都合のいい隠れ蓑はない。
批判を押さえ込む、軽減する効果は絶大。
(この手のお題目としては他にも「人権」、「平和」、「環境」、「皇室」、
「国連・ユニセフ」、「格差」、「貧困」、「景気」、「福祉」、「病気・医療」などがある)
893が右翼団体を抱えているのにもちゃんと理由があるのである。
石原慎太郎(新銀行東京)、古賀誠(日本遺族会会長)らも麻生と同類と見てよい。

【労働環境】麻生グループ派遣会社、賃金3000万円未払い…06年3月にも指摘・改善懈怠の疑い [07/09/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189721450/
【社会】 麻生グループの人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」、賃金3千万円未払い★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189746951
麻生首相の親族会社「アソウ・ヒューマニーセンター」、二重派遣で提訴される
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1225373747/
134名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:51:26 ID:g97mXAcW0
というんだからって
権限委譲はあんたらが決めることだろ
135名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:53:39 ID:9s3LW9gJO
政策として落第
136名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:58:21 ID:WiU/eo5W0
麻生の名演説
フロッピーで世界を繋ぐ (総務大臣就任時)

http://jp.youtube.com/watch?v=r9giYCIOY4w

・・・これはご存じのように、2005年までに地方の自治体含めまして、
中央諸官庁すべてIT、所謂フロッピー等々でこれを繋ぐということになりますんで、
所謂、大量に必要としました書類がフロッピー1枚で全部出来るようになる。
という法律になりましたんで、既になっておりますんで、それにあわせて事を進めて行くことになります。

137名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:01:45 ID:9s3LW9gJO
給付金ばらまくためのコストがデカすぎる
これで赤字を生み経済効果マイナス
138名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:04:01 ID:8PNRHTXB0
つまり権限委譲っていうのは働きもせずにタダ飯食うことばかり考えてる
地方の公務員や地方議会が庶民から税金を搾取する、と

つまりはこういうことだな

絶対に地方分権はやっちゃいけないと思うよ
権限委譲なんてしたら開発独裁国家の乱立みたいな状態になる
地方に自治能力なんてない
139名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:07:34 ID:XkobXtjl0
「麻生太郎首相の自宅を見に行こう」ツアー不当逮捕

あまりに不当不法な逮捕の瞬間
http://jp.youtube.com/watch?v=3Uw701vV15U
逮捕前に謀議する私服デカ
http://jp.youtube.com/watch?v=Rc0Z0Yvde8E


出発前に警察と穏便に打ち合わせしたのに…
http://jp.youtube.com/watch?v=VukCiIa0BDc

麻生でてこい!!リアリティツアー救援会ブログ
http://asoudetekoiq.blog8.fc2.com/

麻生でてこい!!リアリティツアー救援会 賛同・声明集
http://www42.atwiki.jp/asoudetekoiq/pages/12.html

麻生で逮捕:「転び公妨」というより「当たり屋公安のだまし討ち逮捕」について
http://autonome.blog7.fc2.com/blog-entry-33.html

公安条例に関する最高裁の判例
http://d.hatena.ne.jp/PledgeCrew/20081103

祖父の吉田茂がやったのは「バカ野郎解散」

麻生太郎がやりそうなのは「バカ太郎解散」

140名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:10:56 ID:tIiSS+3t0

「定額給付金」Q&A

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。

Q(国民):所得制限1800万円は、個人単位ですか?それとも世帯単位(家族合算)ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は個人単位を推奨します。)

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳〜64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は平成21年1月1日時点を推奨します。)

Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):所得制限額を市区町村が独自に変更しますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)

Q(国民):給付に必要な事務経費の金額は?
A(政府):方法によるが2兆円の1/10にあたる2000億円と推定。現金渡しなら安い。

Q(国民):誰でも辞退できますか? そのお金はどうなりますか?
A(政府):辞退できます。余剰金になり今回の事務経費やその他の目的に職員が合法的に使えます。

Q(国民):「定額給付金」は非課税ですか?
A(政府):非課税ですが、受け取ると一時所得とみなして課税を考える市区町村もあるようです。

政府は大枠の案を決定した所で終了、詳細と運用方法は地方自治体に丸投げします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5230932
141名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:14:57 ID:6LFMWKLu0
>>137
経済効果なんて難しい言葉、ゆとり麻生に読めるわけ無いだろ
142名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:15:12 ID:69e9d9P90
>>7
麻生と言うよりも政治を見放しているだろ
こんな状況でも、
小沢首相待望しているわけでもないし民主党の支持率があがっているわけでもない
143名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:18:00 ID:0U7gaR+nO
グダグダ言わず仕事しろよクズ公務員が
144名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:21:28 ID:9s3LW9gJO
自治体がたくさんすぎて合併させてるのに
無駄をさせるんだな
夕張市はできる状態か?
145名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:24:06 ID:Yl00smjm0
支持率30%切りマスタw
146名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:28:43 ID:tIiSS+3t0





「 給付一秒 税一生 」

        自由民主党




147名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:47:08 ID:oJpPHMDz0
まあ、中には給付金受け取らないという、「プライドのある」人もいるでしょう

by麻生太郎 atワシントン

148名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:52:38 ID:K0onI00u0
創価学会員はプライドのない人間
149名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:54:47 ID:tIiSS+3t0


そもそも麻生太郎には、税の哲学が無いのだよ。

常用する漢字も読めないようだし・・・

税とは広く薄く集め、本当に必要とされる高額なものに使うものだよ。

今回2000億円もの無駄金(給付経費)が発生することに問題があると思う。

150名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:10:52 ID:V9j8xDkQ0
2000億の根拠。

151名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:12:24 ID:vkuoCVLS0
支持率向上の為に、この話はなかった事にさせていただく キリッ
152名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:12:34 ID:+UIluZ3z0
給付金より高速道路1000円ってのはどうなったんだよ。
給付金なんかやめてもいいし、あんまり良いやり方だとは思わないというか、
個人的には反対だから別にいらないけど、
高速道路1000円は悪くないと思うので実行してもらいたいんだが・・・。

でもいきなり1000円はいくら何でもぶち上げすぎだと思うので、
3000円くらいにした方が良い気もするけど・・・。
153名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:20:06 ID:Ppmxrwvv0
給付金の件で、バラまきがどうのとか、丸投げされた地方自治体が猛反発とか
ばかばかしいネガティブキャンペーンやってたけど、
やり方ひとつで物凄い効果のある政策になるのにな。

たとえばおいらが自治体の長なら
「うちは独自に地元で使える商品券1000円プラスして、13.000円給付します。
ですから皆さん市内で使ってくださいね。」って言うぞ。
あるいは、12.000円使ったら2千円分の地元商工会発行のクーポン券になる
スタンプカードをつけるなんて方法でもいい。
観光地の自治体なら、外から遊びに来た観光客に一人12.000円使ってもらうごとに
おみやげ券1000円プレゼントとかさ。
地元商工会や、観光協会と連携すれば、財源はこのくらいならなんとかなるだろうし。

地方からしたら消費をいかに喚起して、みんなにお金を使ってもらって
景気をよくするかってのが課題なんだから、
そのための工夫が全然地方自治体から提案されてこないのはどうかしてる。
事務がめんどくさいとか、所得制限がどうのとか
糞つまらん文句をブー垂れてる自治体の首長は
自らの無能を自慢しあってるようなものだ。
154名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:20:40 ID:EeEdqH0i0
「受給前に、まずプライドを捨てよ」 ですね。 わかります。

給付なんておれはいらない、というプライドもある人もいっぱいいる
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20081115-429731.html
155名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:22:54 ID:tIiSS+3t0


(株)麻生(旧・麻生セメント、福岡県飯塚市)欠陥認めず!
http://tech.heteml.jp/2008/10/_2.html
「ASフォームT型」
http://www.shimz.co.jp/tw/tech_sheet/rn0100/rn0100.html
欠陥があったのは、麻生が販売した「ASフォーム1型」。高架橋の橋脚の上に
載る橋げたをつくる際、コンクリートを流し込む型枠の底面部分の「埋設型枠」と
して使われている。施工後も残り、橋げたのコンクリートと一体化しなければなら
ないが、ASフォーム1型は接着力が弱く、コンクリートから剥離(はくり)して
しまう欠陥があったという。


麻生 太郎
http://www.aso-taro.jp/
欠陥があったのは、麻生内閣が発案した「定額給付金大枠案」。経済対策でもなく
福祉政策でもない上に、詳細と運用方法を地方自治体に丸投げするという暴挙で
国民の不評を買っている。発表後も不信感が残り、構成閣僚と一体化しなければなら
ないが、麻生太郎は統率力が弱く、発足当時のメッキが剥離(はくり)して
しまう欠陥があったという。

156名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:28:02 ID:V9j8xDkQ0
>>154

おまえマスゴミと同じ低能だな。
157名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:30:21 ID:V9j8xDkQ0
>>153

文句言うだけなら誰でもできるんだよな。
チャンスに変えることができるのに批判されるのが怖いから
事なかれになっちゃってる。
こんな低能地方なら中央集権の方がずっとまし。
158名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:32:26 ID:Oucszcqb0
>>154

(´-`).。oO(コジキになった気分で受け取るか・・・)
159名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:32:57 ID:i9K4NRwxO
>>152
高速1000円は金額的なバランスはいいと思うぞ。
曜日、車種限定だし、都市部の混雑区間除外だし。
利用者増で各道路会社も補助無しでも収支プラスになる可能性もある。
160名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:38:37 ID:m1evRzmn0
リーマンショックがなければこの交付金はばら撒きだとおもうけど
ショックがあったからこの交付金はいいとおもうよ。
一時的なものだし日本発の問題でもないしな。ショックを吹き飛ばすにはこーゆーのが1番いい。
減税っていってもすぐにはできないしな。
それにいままでさんざん地方分権といって会合もやっておいてお試しでやられたら仕事増えるからいやとかw
本格的に分権しても駄目ジャンwとわかっただけよかったんじゃないか?w
161名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:45:16 ID:8c+pzLRLO
>>153
そのプラスでつける1000円とか2000円の財源はどうすんの?
162名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:45:38 ID:gRfyupln0

      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     給付金なんておれはいらない、という
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       プライドのある人もいっぱいいる
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─     とワシントンで言ったのはこの私、麻生太郎だ !
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!      
  /|   ' /)   | \ 


http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20081115-429731.html
163名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:57:26 ID:tIiSS+3t0

「定額給付金」Q&A

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。

Q(国民):所得制限1800万円は、個人単位ですか?それとも世帯単位(家族合算)ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は個人単位を推奨します。)

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳〜64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は平成21年1月1日時点を推奨します。)

Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):所得制限額を市区町村が独自に変更しますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)

Q(国民):給付に必要な事務経費の金額は?
A(政府):方法によるが2兆円の1/10にあたる2000億円と推定。現金渡しなら安い。

Q(国民):誰でも辞退できますか? そのお金はどうなりますか?
A(政府):辞退できます。余剰金になり今回の事務経費やその他の目的に職員が合法的に使えます。

Q(国民):「定額給付金」は非課税ですか?
A(政府):非課税ですが、受け取ると一時所得とみなして課税を考える市区町村もあるようです。

政府は大枠の案を決定した所で終了、詳細と運用方法は地方自治体に丸投げします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5230932
164名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:26:40 ID:Ppmxrwvv0
>161
地元商工会や観光協会との共同でやるんだからたいした額にならんでしょ。
一人1.2000円の余裕ができるんだから、
これをどうやって自分たちのところへ落としてもらうか、
その工夫をするのは民間では当たり前のこと。
買い物するとなると、ひとり1,2000円って大きいよ。
町ぐるみのポイントカード商法でもなんでもやったらいい。
地方に自由度を与えたのは、競争を生むためだと
俺は解釈してるんだけどな。

今銀行も苦しいから、1.2000円が貯蓄に回ったとしても悪くはないが、
この給付金は国内で使ってこそ意味がある。
円高だからって、海外旅行で使っちまったりしたら、
何の意味もない。
せっかくのチャンスなんだから、もっと地方がアイデアを出していかなきゃだめだよ。
165名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:49:48 ID:tB+BI3eM0
>>164
12000円で海外なんか行かないよw
地元で焼き肉食べるぐらいでオワリ
166名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:53:52 ID:shXgS2jd0
>>165
夕べどっかの番組で、1万2千円で行ける海外旅行!って
韓国旅行をプッシュしてましたぜw
167名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:02:01 ID:0uB86VIy0
12000円を取るか、プライドを取るか・・・・・
もういいや、乞食でw
168名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:05:34 ID:BbMrv15T0
大麻生首相、またラリってるな
169名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:09:44 ID:kUBQ+o7o0
だから2兆円あるんだった1万人の2億円長者を作った方が意味あるって
170名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:15:06 ID:Qhw+Ruw6O
>>1
決めれば、市町村の都合も考えず決めたと言い
市町村で考えてと言えば、無責任だと言うw
やるきの無い野党と同じで、市町村って何ってかんじ(;´Д`)
171名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:17:42 ID:iIRQ0/XF0
社保庁が現場にろくに支持してないて配送ミスになったのと変わらんレベルだな
言い出したやつが決めないもの関係のない現場が決められるわけないじゃんw
172名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:30:06 ID:a+JdqAsQ0
これが景気対策なのか生活支援なのか決めた本人達もわからなくなってんだろw
前者なら所得制限なし一律給付で良いわけだし、後者ならもっときちんと詰める必要がある。
にもかかわらず、1800万円という良く解らない大枠だけ決めてお前らで決めてくれとかw
173名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:31:50 ID:F7osyFXF0
こんな人会社の上司でもいらないし使えない。
決めるべきとこ任せるとこの区別すらできないくせに
無茶な仕事引き受けたりスケジュール組んだりする。
人が足りないし無理ですって言うと顔青くなる上司w
174島田 善雨:2008/11/17(月) 15:46:18 ID:jIk4Rd210
地方分権のはき違いでないのかえ。
175名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:57:42 ID:MPeGJBeE0
市町村も大変だろうが、なんで「12000円貰わない人はプライドがある」
とか言われなきゃならんのだ?
176名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:59:23 ID:gl3lI/Wl0
文章して読ませるとチホウフンゴンとか言いそう
177名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:05:28 ID:WHqp3mt50
>>114
これすごくいいw
178名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:06:45 ID:V9j8xDkQ0
>>175

おまえマスコミに煽られてるから。
自分でちゃんと調べた方がいいよ。
マスコミソースは信用してはならない。
179名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:28:25 ID:Axn3CLES0
12000円でプライドを売れ by 麻生太郎

給付なんておれはいらない、というプライドもある人もいっぱいいる
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20081115-429731.html
180名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 19:10:10 ID:hWO4giqr0
能無しボンボンの総理ごっこに国民はいつまでも付き合ってられねーんだよ!
181名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 19:35:20 ID:17+T50sbO
各自治体の判断ではないのか?



各、町村なんて名前探すだけでも大変じゃん(+_+)
182名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:35:36 ID:SzssKFDf0
麻生の名演説
フロッピーで世界を繋ぐ (総務大臣就任時)

http://jp.youtube.com/watch?v=r9giYCIOY4w

・・・これはご存じのように、2005年までに地方の自治体含めまして、
中央諸官庁すべてIT、所謂フロッピー等々でこれを繋ぐということになりますんで、
所謂、大量に必要としました書類がフロッピー1枚で全部出来るようになる。
という法律になりましたんで、既になっておりますんで、それにあわせて事を進めて行くことになります。


183名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:53:38 ID:1ZocqpOfO
一日でも早く総辞職して。居座っても良い結果は出ない。
184名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:02:04 ID:vd5s0yEM0

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 総理を、小池君に Change 〜
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \   Yes,We can〜〜
    ,.|\、    ' /|、       \_________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/

185名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:02:52 ID:VB1FmZSg0
詭弁にすらなっていない、というところがすごい
186名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:03:10 ID:pqs1C0530
別に地方で決めてもいいと思うけど、全部公務員の給料になっちゃいますよ。
187名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:04:50 ID:jrjhnyfA0


麻生よ、もう死んでくれ




188名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:06:23 ID:ls5HJkGB0
1万2千円を貰うために、役所にわざわざ行くなんて面倒臭すぎるだろ。
それに、銀行口座も教えなくちゃいけないなんて。
189名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:10:29 ID:f8A1RmPoO
こういうときこそ住基ネットが使えるんじゃないの?
190名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:11:57 ID:MSVh8PLz0
■トヨタを攻撃する奴ってマスゴミとリストラ社員以外に居るの?■

★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★
★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★ ★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★★大企業100社ぐらいでテレビ局作れよ!★


一年間各企業からの豪華プレゼント攻撃だ!、CM料安上がりな分、プレゼントが豪華になる!

▼大企業100社がお送りする、大豪華プレゼントチャンネル! ▼

見れば見るほど、もらえるぞ! 今まで企業が注ぎ込んだCM料分全部プレゼント!

★★★総額なんと6兆円だよ〜、全国にばら撒きます〜〜〜!!★★★

おばちゃんは絶対に見るぞ! おばちゃんに負けるなよ!

■電通に流れた6兆円!全部まとめて貴方に、アナタに、貴女にプレゼント〜〜〜〜オ■

(コピペ許可不要です、どこなとお好きなところに張りまくってください、特に企業が目にするところキボンヌ!オヤスミナサイ)
191名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:18:11 ID:9s3LW9gJO
二千円札並の愚作
192名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:18:27 ID:PsAV2dJe0
そもそも一年以内に選挙がある可能性が高いのに、
給付金なんてことが許されるのか?
193名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:28:19 ID:bqrcmHq00
>>192
田母神批判と同じ口調だな
つまらん、くだらん
そのパターンはもう飽きた
194名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:35:32 ID:vkuoCVLS0
>>192
特定の人に撒いてるわけじゃないから政策と言い張れば政策になるからな。
これを是か非かは各々が判断して投票行動で示すしかない。
195名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 00:52:40 ID:t2jMVpUo0
どうして、地味噌ならびに財務省は、公無能で、其処意地が悪く、バナナン,バナナン,バナナんだろう。
196名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:15:34 ID:LVRsPRe70
>195の地味噌を思わず みぞうゆう と読んでしまったよ。

つーか、漢字も読めないしここまでバカな人だとは知らなんだ…。
さっさと総選挙やってくれ。
もうTVで顔みたくねぇ〜
197恥を知る男:2008/11/18(火) 02:39:54 ID:MuXOCLGn0
アソーは小泉の三位一体改革の際の総務大臣なのに「地方分権」の意味をわかっていなかったことが今回の言動でよく判った。
今回の場合は2兆円の金をひも付きなしの財源として耐えるので地方の景気対策として自由に使えというのが本来の分権と思うが
使い道の決まったお金の配り方の小異(所得制限の有無)だけは自治体の責任というのでは・・・・・・
漢字が読めないだけでなく担当大臣を経験しながら「地方分権」の意味もわからないとは
あそーは聞きかじった言葉とかをなんとなく使いたがる子供と同じレベルということがよく判った。
見てくれ(馬子にも衣装)とその場の口からでまかせ(小泉流)及び出自のよさ(但し本人は出来損ないで不肖の惣領の甚六)で
今まで本来のバカさが隠されてきたが常に衆目にさらされることにより暴露された。
198恥を知る男:2008/11/18(火) 02:47:46 ID:MuXOCLGn0
197
×  耐える
○  与える
199名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 02:48:40 ID:KaLh/ftS0
森元の失言、小泉のバカウヨ支持層、安倍の低脳、福田の傲慢

全てを併せ持つのが麻生太郎、まさに歴代最強
200名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 02:54:12 ID:aYfIYCzj0
>>198
麻生スレで訂正いらないよw 見る側がちゃんと正しく直すから
201名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:49:47 ID:8rguMaKlO
そうして地元の政治権力者だけがボロ設ける訳ですね(^^)
麻生セメントがやってきたように…


202名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:51:27 ID:73dLdwfBO
2兆配るのに800億も事務経費がかかるとか言ってるじゃねえか。
各世帯に取りにくるように郵便送って、配るためにアルバイトを大量に雇って、取りに来ない世帯には役所から出向いて

こりゃ本当世紀の愚策だな。公明党は信者から給付金巻き上げて選挙資金に使うつもりのようだが
203名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 03:56:29 ID:r7XNCdq90
>>200
上手いこと言うねw
204名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 04:23:28 ID:FMb/5yP60
>>202
やっぱりそんなに掛かるんだね
税金払うの本当に馬鹿らしくなるわ
205名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 04:40:33 ID:kFoZjGX00

      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     給付金なんておれはいらない、という
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       プライドのある人もいっぱいいる
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─     とワシントンで言ったのはこの私、麻生太郎だ !
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!      
  /|   ' /)   | \ 


http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20081115-429731.html
206名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 04:41:27 ID:1GH+WW9SO
>>1
アホウ太郎(笑)
207名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 06:33:39 ID:xm5ItM3B0
>>197
おまえ頭が固いな
使えないって言われるだろ?
208名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:40:48 ID:rTghxYD40
市町村にすれば当然の対応だな。

定額給付金:町村会「所得制限設けず」 統一求め文書送る
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081118k0000m010117000c.html
209名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:50:51 ID:jfd+8TvV0
>>208
> 市町村にすれば当然の対応だな。
>
> 定額給付金:町村会「所得制限設けず」 統一求め文書送る
> http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081118k0000m010117000c.html

ぐだぐだ言わず最初からこうしていれば、
なんの問題もないことでした。
仕事いらないけど権利よこせでは、
話になりませんからねw
210名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:53:27 ID:hM3pwQ5P0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \

 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
 【用法】 政権へのご使用はおやめください
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
211名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:13:20 ID:ZfTw0tf1O
お前らソース鵜呑みで思考停止してるんじゃゆとりだの馬鹿にしてる奴らと一緒だぞ。もうネットにすらダニは深く入り込んでるんだからな。
考えろ。
212名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:21:35 ID:ChVwT1wD0


<定額給付金>「所得制限設けず」 統一方向へ

但し、埼玉県の町村は所得制限する模様(流動的)

全国町村会は意向として
▽住民間の公平性の確保の問題
▽窓口における混乱
▽事務負担の増大
を懸念し「隣接町村間で違いが生ずることは好ましいことではない」として、
全町村で所得制限を設けない方向のようだ。
公平がいい。国民が喜ぶ方向に持っていけばいいとの見解。

26日全国大会での緊急決議が待たれる。

213名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:23:37 ID:cG99u7np0
給付金もまともに配れないって公務員はドンだけ無能なんだよ.
214名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:24:19 ID:FAP5rgR4O
税金いくら使うの?
215名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:34:38 ID:1zVm3dYyO
地方のダラダラしてろくに仕事をしない役所の連中に仕事をさせる政策でもあるわけだ
216名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:44:15 ID:VZC8Yt1Q0
国民の税金に寄生する麻生(68歳)の場合

麻生太郎さんは車には常にコミック漫画などを積み込み、1週間に約20冊の漫画週刊誌を読破するほどのマンガ好き。総務相時代には大臣室にお気に入り漫画「ゴルゴ13」
の主人公の等身大イラストが飾られていた。地元・福岡飯塚市の自宅の書斎にもぎっしりとコミックが並んでいます。
政界で付いたあだ名が「漫画馬鹿」「マンガ基地外」「ウルトラマンガタロウ」等
2007年9月の自民党総裁選で、秋葉原で街頭演説会に臨み、「自称オタクのみなさん」と呼び掛け、大喝采をあびました。

 麻生さんの公式会見、外遊先のスピーチでの発言録から、アニメ、マンガに言及した部分を抽出しても、相当のボリュームになります。

 外相就任時、当時、こじれにこじれていた日中関係について質問が及ぶと、「マンガやアニメが日中関係の距離を埋める」などとコメントしていたww
こんな馬鹿じゃダメだww
217名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:52:01 ID:CBROzXZS0
>>205

税金の還付受けるのに、プライドとは・・・・
218名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:55:18 ID:6heSw8nu0
余った給付金は地方のものになる
そうなるとわざと余らせようと画策する地方がでてくるなw
219名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 13:59:41 ID:o1h8gpds0
麻生の読み間違いをワイドショーが取り上げなくなりつつある。
なぜなら、番組中に喋りのプロのアナウンサーが読み間違いをしてしまうからだ。
220名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 14:32:23 ID:73dLdwfBO
2兆円は介護士の給料上げたり、産婦人科・小児科の医師育成に回せよ

公明の愚策に付き合ってんじゃねえよ。地域振興券のときは信者からかなり資金集めたんだろうな
221名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:27:07 ID:RkygnzMy0
面倒なことだけ地方に丸投げ。
麻生の正体見たな。
222名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:27:20 ID:12mNYs250
別に支持率を上げるために金を配ってるわけじゃないだろ。
それだったら税金を1万円安くします、の方が支持率が上がる。
不景気で消費が落ちてるんだから経済を活性化させるために給付するんだよ。
223名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:39:52 ID:FMb/5yP60
>>222
税金を安くしても生活保護受けてるような人には効果ないからな
それでもばら撒きなんて馬鹿らしいことよくやると思ったが
国民の6割が反対しているという事だけが救いだ
224名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:52:10 ID:firWJc9i0
地方分権、国の影響がなく、自治体が政策を自ら作成し、自らの財源で、自ら実行する政治。

麻生は、国が決めた政策を、国の財源で、批判されたから、実施のための予算も示さず、詳細も不明で、
地方自治体に押し付けることを、地方分権ということ自体、
麻生は、政策オンチで、小泉チルドレン以下だとわかる。

麻生の自画自賛する姿は裸の王様で惨め。
自分を客観視することが出来ないんだろうな。
所得制限は1800万から、月給150万と言うから、カップラーメン400円、ホテルのバーは安いだろう。
1800万なんてサラリーマンでも役員に近いレベルで制限の意味がない。
更に自主的というからザルにザルを重ねるようなもの。
225名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:54:17 ID:N8OYv/4YO
こんなくだらないこと報道して国籍法から目をそらさせてんじゃねーよ!
226名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 15:56:15 ID:firWJc9i0
ノーベル賞如きで翻意の、信念のない風見鶏売国奴河野のことか。
227名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:23:28 ID:ChVwT1wD0

「定額給付金」Q&A

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。

Q(国民):所得制限1800万円は、個人単位ですか?それとも世帯単位(家族合算)ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は個人単位を推奨します。)

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳〜64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は平成21年1月1日時点を推奨します。)

Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):所得制限額を市区町村が独自に変更しますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)

Q(国民):給付に必要な事務経費の金額は?
A(政府):方法によるが2兆円の1/10にあたる2000億円と推定。現金渡しなら安い。

Q(国民):誰でも辞退できますか? そのお金はどうなりますか?
A(政府):辞退できます。余剰金になり今回の事務経費やその他の目的に職員が合法的に使えます。

Q(国民):「定額給付金」は非課税ですか?
A(政府):非課税ですが、受け取ると一時所得とみなして課税を考える市区町村もあるようです。

政府は大枠の案を決定した所で終了、詳細と運用方法は地方自治体に丸投げします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5230932
228名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:24:57 ID:X+vjkUn6O
なんか地方分権論者への当てつけみたいだな
229名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:25:24 ID:zc6WNfVhO
>>221
>>224
劣等民族の在日朝鮮人が相変わらず卑怯なミスリードをしているね。
卑怯なミスリードには以下の事実で対抗させて頂きます(笑

いまさら「ウヨ(右翼)」なんてカビの生えたカテゴライズ&レッテル貼りで印象操作ですか?
マスコミ対策では飽き足らず2ch対策ですか?

マスコミ対策 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)15時49分54秒   返信・引用

あるかたからマスコミ対策は大丈夫なのかと聞かれましたが大丈夫です
ここ数ヶ月の報道を思い出してください。
自民党の不祥事や失言などは大いに報道されましたが民主党の失言や不祥事はほとんど流れなかったでしょう。ときどき冷や冷やした状態はありましたが
テレビ局に新聞雑誌など主要なメディアのほうは本部のほうで抑えてあるようです。
また マスコミ各社に勤めている同胞たちも自民党の不祥事は徹底的に報道して民主党の失言などはやりすごすような体制ができていますから心配ありません。
なにより日本人はテレビと新聞を信用しますからこの辺は大丈夫でしょうね。大手新聞社やテレビ局はすべて抑えてあるとのことです。

230名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:27:55 ID:64SIaTYT0
>>229
2ch脳乙
231名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:28:14 ID:H9nceXEr0
>>222
>それだったら税金を1万円安くします、の方が支持率が上がる。
お前自身が一行目で書いている通り「支持率の為に
やっている訳ではない」から減税じゃないんだろ。
お前さてはとんでもなくバカだろ。
232名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:29:51 ID:jfd+8TvV0
>>223

反対だけど、もらうんだけどねw
233名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:32:54 ID:FMb/5yP60
>>232
そう、反対なのに麻生のASSHOLEにチュッチュしてお金をもらうの
234名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:33:05 ID:N2e/Dkey0
まあ、プライド云々は置いといて、くれるなら貰うか。
現実に法案が通るかどうかが、問題だがな。
235名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:40:46 ID:QMZOKHhS0
財政的には本当はこんなんやらんで消費税上げたいんだろうな
もう一杯一杯だし
236名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:48:42 ID:6+a4+d3J0
>>231が何を言いたいのか測りかねる
237名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:52:13 ID:s1IJuph+0
地方は責任負いたくないってこったな。
238名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:54:46 ID:0cVtnwWP0
自治労組合員の労働強化にもなっちゃうしね?・


239名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 16:55:29 ID:shjr3NPA0
一刻も早く犬作党と手を切らなければ
自民党はマジで終わる・・・
240名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:28:18 ID:oga/Gid30
>>199
上手いこと言うねw
241名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:34:24 ID:QwxVGtGO0
>>239
もう終わってますよ。
総選挙で結果、政界再編するのが一番。
242名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:34:59 ID:FMb/5yP60
でも、麻生さんにもいい所がきっとあると思うんだ
243名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:38:25 ID:MDxO5xNV0
麻生太郎、こいつアホやろ。
244名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:40:04 ID:is6d5eez0
公明党の国会議員さんは、皆、創価学会の信者なのですか?
245名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:15:30 ID:ChVwT1wD0





「 給付一回 税一生 」

        自由民主党




246名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:27:58 ID:Mna/hrRNP
また立てたのか。
平日の昼間に・・・仕事はなかったん。
地方分権しないと公務員減らせないから仕方ない。
地方の公務員も削減しないといけないが,国政で直接やれるのは国家公務員の改革。
247名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:29:52 ID:LivjAdRIO
お笑いのレッドカーペットみたいに入れ替わりが早いね!
248名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:56:03 ID:DzoKEE6E0
「麻生が欠陥品を出荷」(世田谷通信)

麻生太郎首相が政界入りするまで社長をつとめ、現在は実弟の麻生泰(ゆたか)氏が社長、麻生首相の妻が
取締役をつとめている株式会社麻生(福岡県飯塚市)が、欠陥品のコンクリートパネルを出荷し続けていた
ことが分かった。
このコンクリートパネルは、九州新幹線の高架橋の底面などに使用されているが、一部のパネルは欠陥により
剥離しており、いつ落下してもおかしくない状況のまま放置されている。麻生では、この欠陥が分かったあとも
欠陥品であることを隠して出荷し続けていた。(2008年10月23日)



九州新幹線:高架橋パネルはく離 販売元「麻生」聴取
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081024k0000m040099000c.html
麻生太郎首相(68)が73年から衆院選初出馬する79年まで
社長を務めたほか、現在も妻千賀子氏(58)が取締役。
現社長は弟の泰(ゆたか)氏。

こんなことして儲けてたのかぁ…
249名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 20:57:35 ID:ChVwT1wD0

(株)麻生(旧・麻生セメント、福岡県飯塚市)欠陥認めず!
http://tech.heteml.jp/2008/10/_2.html
「ASフォームT型」
http://www.shimz.co.jp/tw/tech_sheet/rn0100/rn0100.html
欠陥があったのは、麻生が販売した「ASフォーム1型」。高架橋の橋脚の上に
載る橋げたをつくる際、コンクリートを流し込む型枠の底面部分の「埋設型枠」と
して使われている。施工後も残り、橋げたのコンクリートと一体化しなければなら
ないが、ASフォーム1型は接着力が弱く、コンクリートから剥離(はくり)して
しまう欠陥があったという。


麻生 太郎
http://www.aso-taro.jp/
欠陥があったのは、麻生内閣が発案した「定額給付金大枠案」。経済対策でもなく
福祉政策でもない上に、詳細と運用方法を地方自治体に丸投げするという暴挙で
国民の不評を買っている。発表後も不信感が残り、構成閣僚と一体化しなければなら
ないが、麻生太郎は統率力が弱く、発足当時のメッキが剥離(はくり)して
しまう欠陥があったという。


家業もぐだぐだ、政治もぐだぐだ!

250名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:27:14 ID:rBB68eMo0
え?
251名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:29:17 ID:1FTRXpKiO
ダメダメ
田舎土人のレベルの低さは異常
これじゃダメだよ
252名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 21:46:09 ID:b9Dk222N0
金ばらまいたら貨幣価値おちるじゃねえか
253名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:38:23 ID:ChVwT1wD0

「定額給付金」Q&A

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。

Q(国民):所得制限1800万円は、個人単位ですか?それとも世帯単位(家族合算)ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は個人単位を推奨します。)

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳〜64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は平成21年1月1日時点を推奨します。)

Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):所得制限額を市区町村が独自に変更しますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)

Q(国民):給付に必要な事務経費の金額は?
A(政府):方法によるが2兆円の1/10にあたる2000億円と推定。現金渡しなら安い。

Q(国民):誰でも辞退できますか? そのお金はどうなりますか?
A(政府):辞退できます。余剰金になり今回の事務経費やその他の目的に職員が合法的に使えます。

Q(国民):「定額給付金」は非課税ですか?
A(政府):非課税ですが、受け取ると一時所得とみなして課税を考える市区町村もあるようです。

政府は大枠の案を決定した所で終了、詳細と運用方法は地方自治体に丸投げします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5230932
254名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 23:40:01 ID:bJGZzza/0
給付金よりも国籍法を地方で決めさせてくれ
255名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 00:13:21 ID:VIarHZ/D0
地方分権幻想がそもそもアホだなw

ばらまくなら、ガンガンお札刷って大盤振る舞いすりゃいいのに。
インフレ期待が根付けば嫌でも消費は増えるだろ。
それか消費税を一回ゼロにした方がよかったな。
256名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 00:22:35 ID:ztzohreC0
>>255
政治家は駆け込み需要がなぜおlきるかなんか考えないから
ああ考えるのはきっとやくにんだね
257名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 00:26:55 ID:DxoWr5LU0
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

報道しないマスコミ、自浄できない政治家、公務員、警察も同罪 死刑な
258名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 01:03:03 ID:c5wv/oys0
Q.ホームレス、ネットカフェ難民など住民票の無い人への配布は?
A.シラネ。配るのは市町村だから市町村にまかせる。
259名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 05:47:01 ID:DpFq0FkJ0
こういう毒のある言葉は、ゆっくり確実に広がるもんだ。

麻生総理の発言 『 プライドがある人は 給付金を受け取らない 』 !! | blog.knk7.com
http://blog.knk7.com/teigakukyufukin/prid.html
260名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 05:59:34 ID:WNNDcEiA0
政令指定都市以外のホームレスは意外と少ない
自治体は人数をもう把握してる
だから100%に近いかたちで支給できるよ
261名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:03:15 ID:f/N6iVtv0
まさに土建屋の発想だな
おいしい所だけ頂いて作業は丸投げ
まるでうちの社長と同じで笑える
入札までは必死、入札しちゃうと宴会w(下請け業者呼んで)
全て丸投げ、下請けを相手の都合も考えず呼びつけ進行状況だけ聞く
現場には一切逝かない、だからいつも口だけ
麻生もそんな親父なんだろうな
262名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:36:45 ID:We5CJKeV0
2補正予算案を今国会で提出しないで、
年度内に給付が受けられる見込みって、あるのか?
263名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:43:31 ID:kzZfG7J30

「定額給付金」Q&A

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。

Q(国民):所得制限1800万円は、個人単位ですか?それとも世帯単位(家族合算)ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は個人単位を推奨します。)

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳〜64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は平成21年1月1日時点を推奨します。)

Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):所得制限額を市区町村が独自に変更しますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)

Q(国民):給付に必要な事務経費の金額は?(↓鳩山見解によれば給付金とは別に用意)
A(政府):方法によるが2兆円の1/10にあたる2000億円と推定。現金渡しなら安い。

Q(国民):誰でも辞退できますか? そのお金はどうなりますか? (↓自公発表会見より)
A(政府):辞退できます。余剰金になり今回の事務経費やその他の目的に職員が合法的に使えます。

Q(国民):「定額給付金」は非課税ですか?
A(政府):非課税ですが、受け取ると一時所得とみなして課税を考える市区町村もあるようです。

政府は大枠の案を決定した所で終了、詳細と運用方法は地方自治体に丸投げします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5230932
264名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:52:16 ID:1oGKJf7H0
末期に限ってバラマキが好きだもんな。
これで地域間格差が生じても、地方のせい。
自民はもう、死に体だな。
265名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:54:15 ID:F3doJm/UO
テロで話がぶっ飛んだ
266名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:55:33 ID:/LOr/P2aO
いいから早く金寄越せ無能麻生
267名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 10:58:51 ID:kzZfG7J30


<定額給付金>「所得制限設けず」 統一方向へ

但し、埼玉県の町村は所得制限する模様(流動的)

全国町村会は意向として
▽住民間の公平性の確保の問題
▽窓口における混乱
▽事務負担の増大
を懸念し「隣接町村間で違いが生ずることは好ましいことではない」として、
全町村で所得制限を設けない方向のようだ。
公平がいい。国民が喜ぶ方向に持っていけばいいとの見解。

26日全国大会での緊急決議が待たれる。

ところで埼玉って高額所得者が多いのか?


268名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:00:28 ID:nJYK3ltu0
>>264
全国一律にしたら、それこそ差が出ると思うんだが。
同じ年収でも東京と地方じゃ違うんでしょ?
269名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:07:56 ID:x6w+vU8KO
正直、1万二千円なんていらん。今まできちんと納税している者とそうでない者を一緒にするな。
270名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:11:55 ID:kzZfG7J30

そもそも麻生太郎には、税の哲学が無いのだよ。

常用する漢字も読めないようだし・・・

税とは広く薄く集め、本当に必要とされる高額なものに使うものだよ。

今回2000億円もの無駄金(給付経費)が発生することに問題があると思う。
271名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:18:25 ID:1GkGZkAx0
金 マダ〜(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
272名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 11:22:31 ID:kzZfG7J30

そもそも

「給付金」などと言う「上から目線」が問題だ!

金をくれてやるぞ、ほどこしてやるぞ、政策なんだぞ、との印象操作か?

「税金還付」とか「特別還付金」が適切だろう!

正式な還付なのだから、堂々と胸を張って受け取れば良い!

もともと納めた税金なんだから!
273名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:04:56 ID:1Z6ZD3GeP
ばらまきしたいのなら,かつての公共事業のような全国レベルの受け皿をつくってからやらないと効果がない。
建設業が衰退した今替わりの産業を育てて来なかったつけです。
構造改革とかけ声はよかったのだがまだまだ出来上がっていない。
途中で投げ出した歴代首相の罪は重い。表に見えない反対勢力の抵抗が強いのだと思う。
この先構造改革を成し遂げるためには,かなりの混乱が予想されるが現在の自民党では限界なのだと思う。
幾重にも絡まったしがらみを解くためには,政権交替も仕方のない選択肢だと思う。
274名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 12:38:37 ID:kzZfG7J30

(株)麻生(旧・麻生セメント、福岡県飯塚市)欠陥認めず!
http://tech.heteml.jp/2008/10/_2.html
「ASフォームT型」
http://www.shimz.co.jp/tw/tech_sheet/rn0100/rn0100.html
欠陥があったのは、麻生が販売した「ASフォーム1型」。高架橋の橋脚の上に
載る橋げたをつくる際、コンクリートを流し込む型枠の底面部分の「埋設型枠」と
して使われている。施工後も残り、橋げたのコンクリートと一体化しなければなら
ないが、ASフォーム1型は接着力が弱く、コンクリートから剥離(はくり)して
しまう欠陥があったという。

麻生 太郎
http://www.aso-taro.jp/
欠陥があったのは、麻生内閣が発案した「定額給付金大枠案」。経済対策でもなく
福祉政策でもない上に、詳細と運用方法を地方自治体に丸投げするという暴挙で
国民の不評を買っている。発表後も不信感が残り、構成閣僚と一体化しなければなら
ないが、麻生太郎は統率力が弱く、発足当時のメッキが剥離(はくり)して
しまう欠陥があったという。

家業もぐだぐだ、政治もぐだぐだ!
275名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 13:53:31 ID:sMC/ouHF0
地方分権(ちほうまるなげ)
276名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 13:56:56 ID:kzZfG7J30


麻生太郎はぶらさがりの時、ロレツが回らないようだ。

アルツハイマー なのか?

それとも酒の飲み過ぎで「アル中ハイマー」なのか?

こんな総理いらない!


277名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 16:38:51 ID:aqfIRzww0
米ドルのままでいいから、500$ほど配ってくれないかな。
財源は外貨準備金w
278名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 16:24:13 ID:aufA7wZY0
市町村は所得制限無しで統一しようとしてるな。
地方自治体に迷惑かける政権与党。情けない。
279名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 17:53:22 ID:VUYTpwtm0


敏感な方ならもうお気づきでしょうが

NHKのニュースも麻生に対するスタンスが変わってきています。

例えば
・取り上げる内容
・原稿での言い回し方
・使用する映像の選び方
などに現れてきます。

ちょっとした事なのですが
こうなったらもう政権末期なんですね。


280名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 17:55:08 ID:YB8079s3O
まあ、くれるものはもらうですよ・・・
281名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 18:00:19 ID:xAhbnmJyO
地方分権をする気はないだろ
282名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 18:44:04 ID:VUYTpwtm0

「定額給付金」Q&A

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。

Q(国民):所得制限1800万円は、個人単位ですか?それとも世帯単位(家族合算)ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は個人単位を推奨します。)

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳〜64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は平成21年1月1日時点を推奨します。)

Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):所得制限額を市区町村が独自に変更しますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)

Q(国民):給付に必要な事務経費の金額は?(↓鳩山見解によれば給付金とは別に用意)
A(政府):方法によるが2兆円の1/10にあたる2000億円と推定。現金渡しなら安い。

Q(国民):誰でも辞退できますか? そのお金はどうなりますか? (↓自公発表会見より)
A(政府):辞退できます。余剰金になり今回の事務経費やその他の目的に職員が合法的に使えます。

Q(国民):「定額給付金」は非課税ですか?
A(政府):非課税ですが、受け取ると一時所得とみなして課税を考える市区町村もあるようです。

政府は大枠の案を決定した所で終了、詳細と運用方法は地方自治体に丸投げします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5230932
283名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 18:47:00 ID:Llwrg7jS0
政府主催の全国都道府県知事会議が19日、首相官邸で開かれ、政府から麻生太郎首相と閣僚らが、
全国知事会から麻生渡会長(福岡県知事)ら47都道府県の知事らが出席した。政府の追加経済対策に
伴う総額2兆円の定額給付金について、知事側から賛否両論の意見が出た。

松沢成文・神奈川県知事は、福沢諭吉の独立自尊の精神を取り上げ、定額給付金を批判。
「不景気になると政府が国民に金をばらまくということをやっていると、国民の自尊心が育たない。
お金をもらうことで政府に対する鋭い批判もなくなる。政策理念として極めて問題がある」
と指摘し、麻生首相に見解をただした。

一方、麻生首相は「そういった(独立自尊の)意識が神奈川県民にあるとするならば、
(所得が)500万円でも(給付金を)取りに来ない人は取りに来ない。5000万円でも欲しい人は欲しい。
返す返さないは本人の哲学の問題であり、矜持(きょうじ)の問題なんだと基本的に思っている」と述べた。

これまで全国知事会で定額給付金についての議論はなく、個々の知事の意見が噴出した形。
古川康・佐賀県知事らは定額給付金に賛意を示した。【立上修】

毎日新聞
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081120k0000m010110000c.html
284名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 18:59:07 ID:yQeIwW8W0
予算を決める時は地方に任せろと言いながら
こういうのを決めてみろと言われたら・・・

全くもって話になりません。
逆に、これを地方がきっちり乗り越えた時こそ
分権だと言って色んな権利を勝ち取れるんじゃないのか?
285名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 19:39:10 ID:6nB91f+WO
いや、丸投げなら、住民税の定率減税をやればいい。税金納めない貧民に金出す必要なし。
286名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 19:58:38 ID:i/HxqZRv0
首相が地方分権を全く理解していないことがよくわかった。

大変残念だ。
287名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 20:45:58 ID:Oj/g0wX00
>>283

この記事、反対意見は一人だったってことでいいの?
288名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:23:54 ID:2PluZoAj0
無責任だと思う
289名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:29:51 ID:VUYTpwtm0


麻生”酔っ払い”内閣に苦情殺到!

毎晩のように酒をあおり、葉巻をくゆらせ人生を桜花しているようだが
翌日は二日酔いで仕事にまるで集中できないようだ。

結果として不適切な発言で各方面に誤解を招き
せっかく作った政策案も生煮え状態で放り出している。

ぶらさがり取材では呂律も回らず逆ギレし、記者に噛みつく始末。
大事な会議に出席しても無意識発言で、場は冷え込み呆れさせている。

もはやアルコール中毒患者が政権を執っているようなものであろう。

もう解散総選挙もできない、議会運営にも支障をきたしている。


290名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:31:32 ID:bmJkeLIU0
麻生さん、定額給付金をマジ中止しなさいな。さもないと株が満期になっちゃうよ。

公明党は税金から二重に選挙資金を得ようとする。

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだといわれている。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた創価の考え出した作戦だ。地域振興券と同じ陰謀。

給付金―>財務―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
一人一人には12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。しかも無税で。
政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を集めようとする邪悪なプランだ。
定額給付金を中止すべきである。
291名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:37:50 ID:6ksmH6a00
今となっては福岡県飯塚市に残る麻生炭鉱のボタ山は平和な風景ですが、当時の炭鉱労働者から見れば、これはまさに奴隷労働の証拠みたいなもの。
炭鉱では、労働者は納屋制度と呼ばれる前近代的な親分子分関係を強いられ、一種の債務奴隷として搾取され続けました。
その過酷な労働については、また別の機会に書きますが、とりあえず、ひとつだけ悲惨なエピソードを紹介しておきましょう。

《ヤマ(炭鉱)の労務係が食物もなくて寝ている坑夫の家を訪れ、袋に入れた米を見せて「入坑する者にはこの米を与える」
とそそのかし、せめて一食でも我が子に米を食わせようという親心から、坑夫たちはよろめく足をふみしめて入坑していく。
そのような卑劣な手段で労働者を坑内に追い込んだ後、労務係はふたたび米袋をさげて家を訪れ、
米と交換に彼の妻の肉体を奪うのだという》(上野英信「地の底の笑い話」岩波新書1967年)

ろくに賃金を払わないことで、とてつもない金持になった麻生一族の裏に隠されてきた暗黒面は忘れないようにしたいものですね。
今も派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」(福岡市中央区)が05年8月から今年7月まで、派遣社員延べ約3100人に対し
割増賃金や手当の一部を支払っていなかったことがわかっている。
292名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:47:11 ID:VUYTpwtm0

(株)麻生(旧・麻生セメント、福岡県飯塚市)欠陥認めず!
http://tech.heteml.jp/2008/10/_2.html
「ASフォームT型」
http://www.shimz.co.jp/tw/tech_sheet/rn0100/rn0100.html
欠陥があったのは、麻生が販売した「ASフォーム1型」。高架橋の橋脚の上に
載る橋げたをつくる際、コンクリートを流し込む型枠の底面部分の「埋設型枠」と
して使われている。施工後も残り、橋げたのコンクリートと一体化しなければなら
ないが、ASフォーム1型は接着力が弱く、コンクリートから剥離(はくり)して
しまう欠陥があったという。

麻生 太郎
http://www.aso-taro.jp/
欠陥があったのは、麻生内閣が発案した「定額給付金大枠案」。経済対策でもなく
福祉政策でもない上に、詳細と運用方法を地方自治体に丸投げするという暴挙で
国民の不評を買っている。発表後も不信感が残り、構成閣僚と一体化しなければなら
ないが、麻生太郎は統率力が弱く、発足当時のメッキが剥離(はくり)して
しまう欠陥があったという。

家業もぐだぐだ、政治もぐだぐだ!

293名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 21:54:06 ID:KfWOduvY0
翻訳すると
めったに無い お上から金を下々に恵んでやることにしたんだから 文句無いだろ
後は土民の群れで好きなようにわけろ、てことか さらに 感謝の気持ちを忘れずに
選挙の時はくれぐれも自公と書け てか。
294名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:04:59 ID:3vtwCV2K0
俺が住んでる市は30万人いるので
10億円が3人に当たるくじにしてほしい
3億円が10人でもよい。
295名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:21:39 ID:VUYTpwtm0



敏感な方ならもうお気づきでしょうが

NHKのニュースも麻生に対するスタンスが変わってきています。

例えば
・取り上げる内容
・原稿での言い回し方
・使用する映像の選び方
などに現れてきます。

ちょっとした事なのですが
こうなったらもう政権末期なんですね。


296名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:30:06 ID:KfWOduvY0
こんな馬鹿首相に選んだ覚えは 漏れ含む過半数の国民にはないよ
選挙やらないんなら自公で責任持って始末してくれ
297名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 22:39:01 ID:B/NE8ytT0
あそうたろう;「このすれっどかんじがおおすぎてよめねぇよw」
298名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:07:15 ID:ZfeuSWXK0
給付金早くよこせ。
299名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 09:13:25 ID:eUAw33cjO
>295
TKDキシャーの受け売り乙。
300名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 10:29:06 ID:sND7gIGF0
>>290
公明党の性質からすると、票を得るために金が必要とは思えないんだが・・・
301名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 10:32:48 ID:LhyI5N0pO
投げ槍な態度だなあ。
いかにいい加減な奴かが知れるな。
302名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 10:37:06 ID:HTHleb3N0
■■■■毎度おなじみミンミンゼミ(ネット選挙工作)の季節です■■■■

民主党議員、ネット工作で書類送検
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1197495542/

またまた選挙が近くなってきたようです!もうほんとにウンザリですね!
連日連夜、ネット工作員が手段を選ばず根拠のない妄想カキコミで2ちゃんねる
各所をお騒がせしているかと思いますが、華麗にスルーの方向でおながいします。
303名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 11:47:08 ID:ff9PwsH50
>>300
運動会費用
304名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:01:51 ID:7d5qqCmA0



(CM)麻生自民党CM「麻生、飲む!編」



「今、この瞬間も麻生は飲んでいる」

「自民党が迷い続けている」

「党利党略のために、すべて保身のために、利権のために」

「やりぬく!!」

「麻生、飲酒 実行中!」

「やりぬく背任 自民党」


305名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:05:25 ID:nwSAuMomO
自民党は早くバカ首相をゴミ箱に突っ込まないと、党自体がバカと見做され解体する前に腐ってる事がバレるぞ
306名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:48:41 ID:7d5qqCmA0


麻生”酔っ払い”内閣に苦情殺到!


毎晩のように酒をあおり、葉巻をくゆらせ人生を謳歌しているようだが
翌日は二日酔いで仕事にまるで集中できないようだ。

結果として不適切な発言で各方面に誤解を招き
せっかく作った政策案も生煮え状態で放り出している。

ぶらさがり取材では呂律も回らず逆ギレし、記者に噛みつく始末。
大事な会議に出席しても無意識発言で、場は冷え込み呆れさせている。

もはやアルコール中毒患者が政権を執っているようなものであろう。

もう解散総選挙もできない、議会運営にも支障をきたしている。

307名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:50:04 ID:+OWV5zPB0
・21日、民主党の菅直人代表代行が、自身のサイトでと麻生政権への苦言とテロなどの
 社会情勢への不安を吐露した。

−−−<以下、引用>−−−

★民主主義の危機 2008年11月21日 09:20

・麻生政権の求心力が急激に低下し、日本の政治全体が漂流している。
 本来なら野党に政権をよこせというところだが総選挙は先送り。しかも与野党の差が
 200議席以上ある衆議院では与党内で多少の造反があっても内閣不信任案が可決できる
 可能性は極めて少なく、野党からの攻勢は国会質疑を通じてしかないのが現状。

 政権の求心力がなくなった場合、通常なら自民党の中で何らかの動きが出るところ。
 しかし安倍、福田と2代続いた政権放り出しの後、麻生総理を自民党議員の圧倒的多数で
 選出して間もないこともあって、自民党内の動きも鈍い。このまま日本政治の漂流が続くと
 政党政治、議会政治に対する国民の不信が高まり、直接行動的な傾向が出てくることが怖い。
 現職自衛官の幹部、田母神氏の言動や厚生次官に対するテロなど心配な傾向が出てきている。
 議会制民主主義を機能させるためには、どの党に有利不利ということを超えて早急に
 解散総選挙を行い、賃貸した現在の政治を刷新する必要がある。総選挙の先送りは国民の
 鬱積を蓄積させ、民主主義を危機に陥れる。
 (p)http://www.n-kan.jp/2008/11/post-1861.php

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「鬱積を蓄積」
「賃貸した現在の政治」

さすがブーメラン王。

308名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 13:36:54 ID:7d5qqCmA0


(CM)麻生自民党CM「生活破滅!編」


「今日のくらしに、明日のはたらく現場に、不安の種を」

「自民党は打算的に動いている」

「家計を壊し、中小企業をつぶし、地方を疲弊させるための、利権対策実現へ」

「公団回復!!」

「麻生、実行中!」

「やりぬく背任 自民党」


309名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 13:40:53 ID:W4NpzJKLO
在日朝鮮人韓国人にも給付金が支給されるんだけどネトウヨが騒がないのが不思議。
麻生がやるから許すのかな?
310名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 13:43:04 ID:a3eYIpzqO
>>309
やらないって言うと、民主党や社民党が余計騒ぐからだろ?
考えればわかるじゃん!
311名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 13:53:54 ID:7d5qqCmA0


敏感な方ならもうお気づきでしょうが

NHKのニュースも麻生に対するスタンスが変わってきています。

例えば
・取り上げる内容
・原稿での言い回し方
・使用する映像の選び方
などに現れてきます。

ちょっとした事なのですが
こうなったらもう政権末期なんですね。


312名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 13:59:07 ID:SjcZMCYu0
>>309
ネトウヨかどうか知らんけど
納税してる人間だけでいい
更に餓鬼と爺の値段を上げなくていい、むしろ逆

余計に貰えるのは納税をしている主力層が筋だと思ってる

313名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 14:08:47 ID:sND7gIGF0
【政治】安倍元総理、町村前官房長官らが麻生総理を支えていくことを確認…中堅・若手議員らは批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227233271/
314名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 14:09:32 ID:CWUe5d8N0
>>307
>「賃貸した現在の政治」
本物は、ちゃんと「沈滞した」となってるじゃん
速攻修正?したのかな
それとも、>>307がコピーじゃなくて
キーボードをポチポチ叩いたの
315名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 14:12:05 ID:dKK43NNT0
これだけケチのついた政策に、実行する価値あるのかな?
まあ、くれるのなら、プライド捨てて貰うけど。
316名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 14:18:50 ID:SjcZMCYu0
ケチ付けてんのは麻生叩ければそれでいいゴミ虫だろ
317名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 14:19:07 ID:ZxHB9irr0
『緊急』の経済対策はどうなったの?
給付金は年度内って来年3月までってことだがそんな悠長でいいのか
318名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 14:45:17 ID:+OWV5zPB0
>>314

修正したんだろw
民主は2ちゃんモニターしてんだなw
魚拓は俺もそこまで暇じゃないのでとってないが、
safariのwebアーカイブならあるぞw
319名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 14:46:59 ID:7d5qqCmA0


(CM)麻生自民党CM「麻生、飲む!編」


「今、この瞬間も麻生は飲んでいる」

「自民党が迷い続けている」

「党利党略のために、すべて保身のために、利権のために」

「やりぬく!!」

「麻生、飲酒 実行中!」

「やりぬく背任 自民党」


320名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 15:51:10 ID:7d5qqCmA0

(CM)麻生自民党CM「生活破滅!編」



「今日のくらしに、明日のはたらく現場に、不安の種を」

「自民党は打算的に動いている」

「家計を壊し、中小企業をつぶし、地方を疲弊させるための、利権対策実現へ」

「公団回復!!」

「麻生、実行中!」

「やりぬく背任 自民党」


321名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 15:53:35 ID:MZ7e2goY0
日本誤発話システム AsoTOK 2008

日本誤ワードプロセッサ アソ太郎に標準搭載。
「AsoTOK 2008」は、これまで培ってきた技術の蓄積による伝統的な政界エンジンに、
最新の統計的言語処理のボンボンマンガ脳を取り入れた「Asoハイブリッドコア」を進化させ、
より自然で誤読頻度の高い日本誤発話を実現しました。

● ボンボン頭脳処理による誤読精度の向上

一般人      これはみぞうのさいがいである。
AsoTOK 2008  これはみぞゆうのさいがいである。 

一般人      ひんぱんなおうらい
AsoTOK 2008   はんざつなおーらい 

● 普段使う言葉も「ボンボンモード」で庶民感覚を快適誤解

一般人      ホッケのひらき
AsoTOK 2008   ホッケの煮付け

一般人      カップラーメンは150円
AsoTOK 2008  カップラーメンは400円


322名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 16:10:39 ID:7d5qqCmA0

「定額給付金」Q&A

Q(国民):所得制限1800万円は、いつの時点としますか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。

Q(国民):所得制限1800万円は、個人単位ですか?それとも世帯単位(家族合算)ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は個人単位を推奨します。)

Q(国民):金額が18歳以下、65歳以上と19歳〜64歳で異なりますがいつの時点ですか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(政府は平成21年1月1日時点を推奨します。)

Q(国民):所得制限をしますか?しませんか?
A(政府):市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):所得制限額を市区町村が独自に変更しますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(総務省は所得制限なしを推奨します。)

Q(国民):給付方法についてガイドラインはありますか?
A(政府):その市区町村に決めていただきます。(金融機関へ振込または窓口で現金らしい)

Q(国民):給付に必要な事務経費の金額は?(↓鳩山見解によれば給付金とは別に用意)
A(政府):方法によるが2兆円の1/10にあたる2000億円と推定。現金渡しなら安い。

Q(国民):誰でも辞退できますか? そのお金はどうなりますか? (↓自公発表会見より)
A(政府):辞退できます。余剰金になり今回の事務経費やその他の目的に職員が合法的に使えます。

Q(国民):「定額給付金」は非課税ですか?
A(政府):非課税ですが、受け取ると一時所得とみなして課税を考える市区町村もあるようです。

政府は大枠の案を決定した所で終了、詳細と運用方法は地方自治体に丸投げします。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5230932
323名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 16:28:32 ID:CIsqsgzk0
思いつきで政治すんな
324名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 16:43:57 ID:AfDstcxt0
>>316
お前は秋葉原で麻生コール送ったクチかい?
325名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 17:53:14 ID:PSV60dRl0
>>316

安倍政権末期に、そんなカキコをよく見かけたな。
326名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 17:55:41 ID:3DNpvEUB0

マジでこんな処理くらいできなきゃ分権とか言うなよな。
327名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 18:17:40 ID:vsaJ6UXnO
麻生首相誕生時はなんかやってくれるかとワクワクしたんだが今はまったくないな…
特に漢字の件はほんとにびっくりした色んな感情すべて飛び越してただただ驚いた
328名無しさん@九周年
>>327
特にこれまで発表してた文章とのギャップがなあ。
有名人にゴーストは普通だろとはいうけど、
文章から感じてた知性と、本人の口から出るものの印象が違いすぎて詐欺レベル。
怒らないから、麻生に成り代わってゴーストが政治した方がいい。