【社会】血液の在庫量が大幅に不足 適正量の約6割しか在庫がない状態 15、16両日で増えなければ「注意報」の発令も…神奈川

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:24:19 ID:xSSWDzIB0
>>947
医者関係ねえしw
こんなことまで妬み僻み根性で恥ずかしくないの?
医学部落ちのコンプなのか?
953名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:25:36 ID:wEEUwTZS0
もう買うしか無いんじゃね?
954名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:26:25 ID:GU6r48HE0
A型ですが献血しようと思ったことなど一度もありません これからもない
955名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:26:35 ID:blPcHAr10
精液を血液として利用出来れば毎日提供できるのに・・・
956名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:26:46 ID:yKvu2Y5E0
>>944
そういわれるとそうだな。
使えなければ捨ててくれれば良い、ぐらいに思ってたが、
それも手を煩わせるだけだもんな。
957名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:28:01 ID:81XcU+mVO
血の気の多い職場だけど、毎日毎日サービス残業続きで献血する
暇なんか無えよ。遊んでる無職から採れるような法改正をしろよ。
嫌なら働いてもらうと
958名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:28:34 ID:HrvQvTpo0
針刺しすぎで俺の腕の血管硬くなっちまってるよ(;´Д`)
959名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:29:21 ID:p8bXHto10
>>952
個人的になんかあった人なんでしょ
たとえヒガミ根性で拒否していたとしても
拒否する人を非難できない
仕方ないんよ
960名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:29:26 ID:aHMo/PtN0
>>933
ここ数年は赤字だよ。退職金引当金も取り崩してるってさ。
961名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:30:52 ID:hp97NfJI0
献血したパックを投げていた罰だな。
でも、職員は痛くも痒くもないか・・・・・。
962名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:31:56 ID:HrvQvTpo0
人工血液はそろそろ実用的に開発できそうなんだよな。
これが完成すりゃ献血なんぞいらなくなる
963名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:32:05 ID:Q34MGg66O
横浜駅前でよく献血するけどいつも血液足りてないっていうよな。
それでいつも何とかなってんだから、これ足りてない詐欺じゃないの?とは思う。誰か実態を教えてくれ
964名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:34:06 ID:VCsGG1Oh0
若くて健康な無職やワーキングプアから血を買えばいいよ。
400mlを一万円で。
965名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:35:14 ID:6doBqATm0
献血バスで新人の子に採血されてるときの充実感
他の体液も差し上げたひ・・・
966名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:36:51 ID:xSSWDzIB0
つか赤十字ってただで仕入れた血液を結構な値段で売ってるのな
値段聞いて驚いたよ
まあいろいろ経費がかかってるのは分かるけど金の使い方がいまいち不透明だよな
967名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:37:48 ID:KlRFQcLo0
オヤジが末期癌のとき輸血したんだけど、
連休のときで血液が確保できないかもと言われた
それまで定期的に献血していたけど、なるべく不足する時期に行こうとしている
968名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:41:35 ID:dDYDnQJk0
分かんないのがさ、何で血をタダであげなきゃならんのって事よ。
だって、病院はただで採血した血を瀕死の患者に高額で売るんでしょ?
そこが分からん。ジュースで気休めですか?
アメリカではちゃんと金が支払われるってのに。
969名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:43:40 ID:HrvQvTpo0
>>968
いや、血を金で買ってた時期もあったのよ
でもそうすると問題ありまくりでね。健康な人の血が集まらないのさ
それで現在の献血って方式に到る
970名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:44:39 ID:0CGoaeco0
俺の血で赤の他人が得をすると思うと吐き気がする
絶対に血はやらん
971名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:44:40 ID:aHMo/PtN0
>>893
水害だったかで国際赤十字赤新月委員会が各国の赤十字・赤新月社から金集めて
救済物資や人材送ると決めて日赤が割り当てられた3000万円拠出を断らなかったという話のこと?
これを断ると「赤十字」じゃないしなあ。

>>899
地方による。神奈川は意地でも200採らないなんて言われてるけど、10%程度は採っている。
まあ、それでも全国的にはかなり200の採血割合少ないほうだが。

>>901
総理大臣じゃなくて大使。ライシャワー事件だな。
972名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:45:02 ID:F6aIVaDL0
>>969
血が集まる上に問題がない方式を模索すればいいのに、そういう努力はしてないのよね
973名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:45:39 ID:p8bXHto10
>>968
タダでは嫌だと言えばいいんだよ
何ら恥じることはない
974名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:46:09 ID:WBRDCJKH0
>>45
医者や病院は吸われる側。
赤十字が一方的に儲かる。

赤十字は『非営利団体』を名乗ってるので
 『利益は全部給料に消える』事もお忘れなく。
詳しくは赤十字の収支報告書を参照の事。
 (赤十字の社員は無給で役員報酬のみの筈だが、
 給料や退職金積み立てが桁違い。
 更に、役員や関係者に、血液製剤を作る設備を製造するメーカーなどの
 堂々たる顔ぶれがまみえる。)

医療報酬はあまり変わらないのに
 医療用具や消耗品の公定価格は…お察しの通り。
血液製剤の実売価格は赤血球400mlで約14,000〜円なり。

高いと見るか安いと見るかは人それぞれ。
975名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:46:25 ID:xSSWDzIB0
>>968
今は一応赤字経営らしいけどさ
天下りの退職金込みでそうなんだろう
収支決済だけ公表してるけど中身は非公開だし意味ないよね
976名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:46:26 ID:ajzUi7wj0
日本赤十字は善意でもらった血液をとんでもない高値で
病院に売って不当な利益を得ています。
職員の年収は1000万以上、もちろん
厚生労働省からの天下りも毎年うけいれています。

天下りを日本からなくしたい方は、献血は絶対にやめましょう。

献血は天下りを支持するのと同じことです。
977名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:47:34 ID:GDDU3afPO
(f゚皿゚)f血が足りない〜!
978名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:48:08 ID:HrvQvTpo0
だから早く人工血液の開発を完成させることだよ
でも妨害されるんだろうなぁ
979名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:48:39 ID:znLginl00
何も知らない善意の日本人の献血が
回りまわって日本を狙うミサイルになるんじゃ
馬鹿らしい
980名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:49:18 ID:xSSWDzIB0
>>969
アメリカじゃ貧民層しか買血しないからそれでエイズが広まったしね
981名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:49:20 ID:2pykS9q10
輸血で助かった家族を持つやつは率先して献血しろよ。
982名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:50:45 ID:VayvDGqW0
私自身の血が足りないのに行けるワケないでしょ。
983名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:51:08 ID:roGe0Cbp0
献血しても良いけどHTLVのキャリアと言われたんで無理
984名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:51:40 ID:HrvQvTpo0
>>980
それ原料にして日本で薬害エイズ起きたし(´・ω・`)
985名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:51:50 ID:YlCb3Cxf0
俺もキャリアだけどね。
986名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:52:37 ID:GDDU3afPO
>>1000ならチン毛剃る。
987名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:52:39 ID:dDYDnQJk0
なら、いっその事、国民に義務化しちゃえばいいじゃん。献血を。
もしくは、患者が血をタダで輸血できるようにすればいい。

とにかく、今のシステムは気に食わない。

988名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:53:24 ID:HfMj5fSOO
献血した人だけが貰える
らきすたとかガンダムのアイテムを作ったらどうだ?
989名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:53:29 ID:4vZDSMRcO
>>978

日本のみならず海外でもできてないところを見ると技術的にまだ無理なんだろう
990名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:54:00 ID:jaPPa1+10
還元なしのキレイゴトで集まるわけがねーだろ。
991名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:54:20 ID:HrvQvTpo0
>>987
いやだから、人工血液の開発を進めれば全て解決する
白血球は無理やけど、赤血球は核もたないだけ構造が単純なので人工的に作れそうなんよ
992名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:55:05 ID:zH4W8Gav0
そもそも、他人の生き血を使わなきゃ生きられないような奴らを生かさなくていい
993名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:55:37 ID:IK9fG+HI0
エホバ信者に輸血の必要がない件
994名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:56:00 ID:F6aIVaDL0
>>992
そのうちおまい自身やおまいの両親がそういうことになるかもよ
995名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:56:12 ID:QDV57IW10
善意で善意でと言いながら集めた血液で
ぼろもうけ
おいしい商売です(´ー`)y─┛~~
996名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:56:30 ID:HrvQvTpo0
>>989
いや、日本でも人工血液研究してる人いるよ。
再生医療系の研究分野の中じゃ、現実的に一番成功しそうな素材なのよ人工血液って
997名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:57:01 ID:aHMo/PtN0
>>991
人工赤血球は早稲田がいいとこまで行ってるらしいね。
血小板は難しそう。
998名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:57:03 ID:a0uX6/Sp0
よし!B型の俺様が献血してくるぜ
999名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:57:25 ID:yQfSpCbo0
1000ならリッター献血
1000名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 08:57:26 ID:n9HzkhZE0
カロリーメイトと飲み物を用意してくれるなら行ってやろう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。