【訃報】「ウォール街で最も有名な日本人」京都大名誉教授の伊藤清さん死去 93歳
1 :
お元気で!φ ★:
確率論の世界的権威で、その理論は金融工学にも応用された数学者、
京都大名誉教授の伊藤清(いとう・きよし)さんが、10日午前9時26分、
呼吸器不全のため京都市内の病院で死去した。93歳だった。葬儀は近親者のみで
行われた。数学関係者有志により12月中にお別れ会が計画されている。
三重県生まれ。東京帝国大理学部を卒業し、内閣統計局統計官、名古屋大助教授
などを経て52年から京大教授。その後、学習院大教授などをつとめた。78年に
朝日賞、恩賜賞・日本学士院賞、06年にガウス賞を受賞、今年の文化勲章を受章
したばかりだった。
専門は確率論。顕微鏡で見える水中の微粒子の動きのような不規則な運動は、
微分積分という数学の枠組みでは取り扱えなかった。これを可能にする
「確率微分方程式」の理論を42年に発表。「伊藤の公式」は数学、理論物理学に
大きな影響を与えた。
同様の不規則な動きは経済活動にもあることから、金融派生商品(デリバティブ)
の価格決定など最新の金融工学に応用され「ウォール街で最も有名な日本人」と
いわれた。伊藤理論を金融工学に応用したロバート・マートンとマイロン・ショールズ
の両氏は97年のノーベル経済学賞を受賞した。
06年、数学の応用で社会に大きなインパクトを与えた研究を顕彰するため
国際数学連合(IMU)などが創設したガウス賞の第1回受賞者に選ばれ、業績が
あらためて世界的にクローズアップされた。しかしその前から体調がすぐれず、
同年8月にスペインで開かれた表彰式には出席できなかった。
(
>>2以降に高橋陽一郎・京都大数理解析研究所教授の話)
▽朝日新聞
http://www.asahi.com/kansai/okuyami/OSK200811140069.html 依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226557619/530
2 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:48:49 ID:bqqN7bU30
【クーデター発生】国籍法一部改正で日本終了 1〜3
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WfLfutS9PKw ttp://jp.youtube.com/watch?v=VIyqySjcYtY ttp://jp.youtube.com/watch?v=E0E58EsYw6g 18日(火)13時に本会議採決が行われることが決定された。
しかし、委員会で採択されてない法案が、いきなり本会議で採決されるのは2・26事件以来のクーデターと言える出来事だと言う。
14日(金)、突然国籍法改正法案が委員会に提出され、採択される予定だったが、一般質問が出て保留になった。
つまり参加した河野太郎をはじめとする国会議員は全員採択するつもりでいた。
通常は採択されるまで国会で審議されることはないが、委員会を無視して国会で審議することになった。
麻生首相が不在の間に、影の支配者(池田大作)が法律を制定しようとしている。
麻生首相がアメリカに発った途端に、国籍法が改正される。
国会議員は自分の選挙準備に一生懸命で
公務員はばら撒きの準備に忙しくて手が回らない時に、日本を転覆させる法案提出。
この手口はアメリカの銀行法が作られたときと同じ。
クリスマス休みで誰もいないときに残った数人が勝手に採決した。
この法律は、日本国籍を持つたった一人が何百人もの外国人に日本国籍を与えることができると言うもの。
2兆円ばら撒きより先にこれが施行されると、中国人・インド人40億人に対して一人1万2千円を支払うことになるかもしれない。
2兆円の予定が80兆円になるわけです。
しかもそれは1回のばら撒きに限った話。
日本国籍を持つので、それが子供なら生活保護を受けることができる。
学校教育も日本の税金で受けられる。
日本人は、国民より多くの人間をただで養ってやらなければならなくなるかもしれない。
日本で生活保護の支給対象になる子を外国から仕入れ続ければ、一生生活保護を受け続けられる。
その子が大人になれば同じことを繰り返し、ねずみ算的に増殖し、日本人の遺伝子は駆逐される。
しかも日本は人身売買の世界一の加害国として国連から軍事介入を受けることになるかもしれない。
3 :
お元気で!φ ★:2008/11/15(土) 18:49:02 ID:???0
(
>>1の続き)
〈高橋陽一郎・京都大数理解析研究所教授の話〉
論文を印刷する紙も不足していた戦前、伊藤さんは偶然の現象を分析する数学を世界で
初めてきちんとつくった。日本発の数学が欧米にも広がり、経済に応用されるまで
発展したのはあまり例のないことだ。しかし、抽象的な数学が現実に応用されることには
「測りきれない問題があるように思えてならない」と指摘していた。金融問題から発した
経済危機を気にして「英知を集めないといけない」と言われていた。
(おわり)
4 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:50:22 ID:EJaNaiAZ0
こいつも低金利馬鹿か
5 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:50:25 ID:EaetUyXl0
奇しくもこの時期に亡くなられるとは・・ご本人も金融危機には思うところがあったろう
んでこの人はノーベル賞なんでもらえてないの?
伊藤積分>ルベーグ積分>リーマン積分
8 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:53:10 ID:tZSxRM7G0
最新の金融工学のせいでこんな状況wwwwwwwww
結局この人も戦犯ってことなんじゃねーの?
ついこないだ昔のNHKの金融工学の特集見返したばっかりだ・・
人の良さそうなおじいさんだったな
ご冥福をお祈りします。
まだ生きてたのか。
13 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:56:19 ID:+nMVk1Ly0
もらわんでよかったべ、受賞者の金融工学への応用者二人は肩身が狭いだろ
14 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:57:23 ID:bQ5N62sk0
肉食ってると、こういう人はもう出ないような気がする
15 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:59:28 ID:PTGcQNO10
>>14 肉食ってたガウスを始めその他の欧米の数学者の立場は
ノイマンみたいな日本人はいないのか
この人の「確率論の基礎」(2004)の序文に「60年前に書いた本を再販することになった」とか書いてあったので、いったい何歳なんだろうと思ってた
18 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 19:03:16 ID:qxVSgG1X0
>>8 アホめ
世界を混乱に陥れ暴利を貪ろうとするのはいつだってユダヤ豚
そのためにはデッチ上げやごまかしを駆使してでも
利用できるありとあらゆるものを利用する
日本人はユダヤ豚の被害者以外の何者でもない
19 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 19:03:40 ID:G8MtGdHw0
岩波の「確率論」はバイブル。
20 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 19:05:10 ID:Lds1DIAX0
数学と経済学にはノーベル賞でないよ。
21 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 19:05:52 ID:fF89YVRZ0
>>16 ノイマンみたいって、パクリがうまいってことですか?
ウォール街とともに死す、か、、
本人はきっと本意ではなかったと思うな
>>20 経済にはノーベル賞でとるよ。
いらんのに
24 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 19:07:17 ID:0eytHpdrO
ブラックショールズ方程式と著名人集めてファンド作って破綻したよね
この人の公式がブラックショールズ式の証明に使ってロバートマートンがノーベル経済学賞獲ったんだよ。
>>26 数年で借金返済したあと、安定運用で信頼を回復しつつあると聞いたが、またやらかしたかw
30 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 19:15:03 ID:W2UrIHtZ0
ご冥福をお祈りします。
今から確率論を引っ張りだして読み直すよ。
うわ、何かショックだな
伊東の定理とブラックショールズ式に直接の関係はないよ。
LTCMの破綻とブラックショールズ式も直接は関係ない。
LTCMの破綻についてはいろんな本があるから暇な人は読んでくれ。
33 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 19:18:53 ID:TdH8xZ3w0
金融工学のイメージが暴落したのを確認してから死んだのか・・
伊東博士は金融工学のことは全然分からないって生前話してたよ。
フィッシャーブラックとマイロンショールズがブラックショールズ式の証明に使ったのがテーラー級数の近似方ってやつだけどロバートマートンが使ったのが伊東の定理。
ロバートマートンと伊東博士は会ったことあるんだけど伊東博士はロバートマートンに会った記憶がなかった。
それくらい経済学と金融に興味のない人
36 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 19:31:17 ID:d11sxCh5O
あの雑誌の裏側によくでてたニューヨークでは
ヤンキースの松井よりも有名なマツイさんはどこ行った?
37 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 19:33:49 ID:WFbpgKhs0
ウォールGuy、死す。
すごい学者だけど
「ウォール街で最も有名な日本人」
これ言ってるのたぶん日本人だけだろw
39 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 19:37:28 ID:d4Zc3KLB0
>「英知を集めないといけない」
どういうこと?
ロングタームキャピタルって破綻したあと
公的資金注入したんだよね・・その後どうなったの?
マイロンショールズとか今何してんのかわからん。
まあウォール街じゃなくて有名なのはシカゴでだよね。シカゴ学派の経済学者達だよ。
ポールサミュエルソンやらマートンミラーやらロバートマートンが伊東博士にもノーベル賞あげるべきって言ってたんだけどさ。
ちなみにウォール街のトレーダーで有名な日本人は大和銀行の井口俊英だよ。
とんでもない奴だけどさ。
>>41 大和銀行ニューヨーク支店巨額損失事件をやらかした人物かw
たしかにとんでもないやつだwww
>38
Financeの教科書で伊藤先生の確率微分方程式についての
言及がない本はないよ。博士や修士はもとより学士でも
知らない人はいない。
日本より海外で有名な人の典型。ただ、最近はMcgraw-hillの
教科書を使っている日本の学校も少なくないから、経済学を
専攻した人は名前くらい知っているはず。
井口俊英はTBSでインタビュー見たことあるけど
本人は全く反省してなかったし大和銀行の批判ばかりしてたなw
>>41 大昔のシカゴ大学はマルコビッツの博士論文にすらケチつけていたというのにw
サムエルソンも初期から金融工学に貢献してるのに、あんまり注目されてないな
47 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 20:33:19 ID:8kimvD2KO
伊藤先生と同じ地に生まれたので確率論を専攻したおいらが通りますよ。
これだけの大物が亡くなったのにスレが伸びないのは、いかに2chやってる奴で本物の金融関係者や数学者が少ないかを物語ってるな!
投資板の連中がバーチャかデイトレーダなのがバレバレだぜw
あいつら未だにBNFとか信じてるしなw
クォンタムファンドよりリターン高いんだぜw
とにかく本物の天才伊藤さんの御冥福をお祈り申し上げます。
49 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:09:48 ID:hEzT5mbu0
サブプライムの元凶か
死ね
50 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:13:21 ID:8kimvD2KO
>>48 地元でも知っている人は少ないぜー!!
普通なら名誉市民だろうな。
51 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:15:05 ID:ReMbBnbt0
三重のしかもあんなヘンピな田舎でなんでこんな超天才兄弟が生まれたんだか
52 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:17:06 ID:rfTmieq20
>>51 全員ではないけど、数学が得意な人が多い。
何故かはわからない。
ユダヤが日本人相手にファビョッてる理由の一つに、
日本人の数学者なんかが、全く別個に、ユダヤが作った貿易の行動を観察して
その行動を全く独自に数学モデル化するような奴がいるからなんだよね。
金融工学ってのは、伊藤の理論を使って、現代のユダヤ人が広めた理論だが、
その際に、故意的に間違いを潜り込ませてる。この間違いは、当然ながら、
何人かは気付いていて(特に日本人)、早くから警鐘鳴らしてたんだよね。
ユダヤ的には、ユダヤの社会科学を脅かす研究が頓挫する方向性を作れたから、
今回の金融危機は、その面からも成功なんだろうな。。
55 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:26:09 ID:r3ntskwq0
>>11 それでも、理論を発表した当時勤めてたのが大学じゃなくて内閣統計局勤務なのが面白いな。
特殊相対性理論発表当時に特許庁に勤めてたアインシュタインみたい。
56 :
名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:29:45 ID:Zwxm6Pt30
今日の金融危機を招いた諸悪の根源だった訳だな
その悪魔の公式を世界中に拡散したのがロックフェラーがつくったシカゴ大学だ
ウォール街じゃなくても有名な日本人だろ。
金融工学の元凶とか言ってる馬鹿は文系の3流大学か高卒の奴くらいだろう。
いとこの大学行ってる人間からすれば
三流大の文系だけどさらっと記事読んで
サブプライムの元凶なんて普通書き込まないぞ・・
たぶん地位とか大学とか関係なく人間の資質の問題じゃないか。
>>55 上司に恵まれたというのもあった。
下手したらずっと公僕として過ごしてたのかもしれん。
>>2 >この手口はアメリカの銀行法が作られたときと同じ。
>クリスマス休みで誰もいないときに残った数人が勝手に採決した。
ホントかよ。
一定数以上の出席が無い場合、決議は無効になるはずだが。
伊藤の定理はロバートマートンがブラックショールズ式の証明に使ってノーベル賞獲ったって話で伊藤博士と伊藤の定理自体は経済学とも金融工学とも無縁だった訳だよ。
ショールズとフィッシャーが使った手段より伊藤博士の方が優れてた。
伊藤博士が伊藤の定理の論文を発表したのが昭和17年。ブラックとショールズの論文とマートンの論文が発表されたのが昭和48年。マートンがノーベル賞獲ったのが1997年。
>>62 テイラー展開して第三項以降を0にしてしまうという発想は普通はできんよな。
やられたと思ったのは俺だけでないはず。
太平洋戦争中に日本人が考えた公式が、廻り回って60数年後にアメリカ経済を破壊した訳か。
その大騒ぎの最中に文化勲章を貰い、数週間後にさっさと世を去る。何だか凄いよ。
靖国神社にお奉りしたいぜ、この人。
65 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 06:51:30 ID:z3+vx9FB0
66 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 06:58:35 ID:ViXgxV4uO
もはや最近何が釣りで何がそうでないかが分からんようになってきた
68 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 07:03:24 ID:udVWS0jlO
なんで数学者や経済学者って大金持ちにならないんだろ?
>>8 ファイナンス分野に応用したのはアメリカ人だよ
70 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 07:04:00 ID:j7UtMZEiO
20世紀にアメリカ西海岸で最もモテた日本人、最近見ないな。
金融工学って意味あるの?
ネズミ講みたいなもんだろ
72 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 07:06:28 ID:RDsio9L20
>>63 え?近似式でよくやるよ。そんな話じゃない?
73 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 07:08:34 ID:/7qr1Rkw0
なんで日本人はノーベル経済学賞を受賞できないの?
74 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 07:11:19 ID:uFOrTEhs0
日本は金融立国を、目指します … 去年までこう言っていた、自民のアホ。
75 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 07:11:35 ID:HSkaKXoM0
>>73 経済学賞なんて怪しげなもの受賞しなくていいんじゃない?
>>73 経済学賞はアングロサクソン人のための賞、ずっと後からできた賞
正当なノーベル賞じゃない、経済学自体人類の発展に貢献してるとは言い難いし
77 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 07:15:33 ID:udVWS0jlO
>>70 「ぐ〜」のポーズがオバサンと被るから使いづらいんだろ
78 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 07:23:08 ID:yX/7xk7pO
博士本人は純粋に学問を探究したに過ぎないのにデリバティブに応用されるとは…
まるで覚醒剤精製に応用された呼吸器疾患の治療法模索に邁進した戦前の某医学者を彷彿とさせる
御冥福をお祈りします
まさか自分の理論が原子爆弾の開発に利用されるとは
思ってなかったアインシュタインのようだ
80 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 07:29:49 ID:/a8r7P6q0
>>68 ハイパー大金持ちもいる。
ルネサンス・テクノロジー でググれ。
81 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 07:36:25 ID:1KE/8hvm0
生きてる時から取り上げられるべき
82 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 07:36:31 ID:YfCyBDZC0
>51,
>>53 「国家の品格」によれば、
優秀な数学者は古今東西を問わず
風光明媚な土地柄から集中的に発生する傾向があるそうです。
>>72 たいていは余剰項が0に近似できるとわかっている場合であって考え方が逆。
ちとわかりにくいか。
コロンブスの卵と同じ話で直感的には当たり前のように見えて、できるかどうかと言えばできない。
84 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:31:19 ID:95BsKOtW0
>>71 素のネズミ講なんか引っかかる奴はいないが、いろんな条件つけてもっともらしく爺婆をだましてるもんなぁ。
今、損失食らってる一般人も難しすぎて数学的妥当性を検証できない以上、ネズミ講にひっかかってる爺婆と同じってことかも。
85 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:34:38 ID:JzpX3CVh0
ルベーグ積分の本を読みなおしてみた。
数学をまた勉強してみようと思う。
86 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:36:22 ID:PRzZTyh5O
>>76 経済学ってのは米国が作り上げた「イデオロギー」なんだよな。
しかしその米国が、世界恐慌の引き金を引くなんて悪いジョークだ。
ガルブレイスを忘れてしまった米国の罪は重い。
87 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:38:32 ID:wFvt8ph10
末節を応用されてウォール街なんて低レベルなところで評価されても
数学者としては大してうれしくないでしょ。
88 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:38:34 ID:9s8nfO7o0
89 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 11:41:02 ID:ROk8f0tq0
>>85 おれ、7歳くらいのときに数学めちゃくちゃやって
ルベーグ積分やら不完全性定理やら本読んで、自分なりの証明とか
いっぱい当時読んでた本にメモしてあるのだが、今見ても全然わからん
こういうことってあるんだな。。。orz ちなみにいまは2次元に住みたい。
数学の基礎レベルの研究から、金融工学へ応用って
量子レベルでの研究をもとに、適当に化学物質混ぜ混ぜしたって感じか。
おまけに最後は大爆発とか。
本当は確率微分方程式を理解するのにルベーグ積分やら確率空間からはじめる必要性は無いんだが、
(統計力学を確率論からはじめる学生はいない)
書いてある本がみなそこから始まってるから、それが必須の通過儀礼のようになってしまっている。
誰か物理の先生とかで直感的に理解できる教科書書いてくれないかな。
92 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:14:09 ID:l1XuCXc0O
>>91 伊藤積分の動機に大きく関わるから本来は必要なんだけど、単にテクニックだけ学びたいならエクセンダールが一番わかりやすい。
もっと一般的な確率過程の勉強をしたい場合でも入門として十分に通用する。
俺は渡辺先生の確率微分方程式でがっつりと勉強したんだけどさ。
93 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:22:47 ID:Dr6sHN+x0
伊藤先生がなくなったのか・・・。
伊藤のレンマなんて経済学、特にファイナンスやったことがあれば間違いなく耳にする人なのに、世間は反応しないんだな。
BNFの名はまだ知られていないのか。
95 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:30:59 ID:WojAh/Em0
@
不法滞在者_____不法滞在者
|
胎児←認知←日本人
↓
胎児が日本人に認知されることによって日本国籍になる
A
不法滞在者_____子供が日本国籍なので在留特別許可者になる
|
日本国籍の胎児
B
日本国籍を持つ子の親として日本に在留可_____長期日本滞在により日本国籍を獲得
|
日本国籍の胎児
C
長期滞在により日本国籍を獲得_____日本国籍の不法滞在者
|
日本国籍の胎児
D
日本人_____日本人
|
日本人
17日に採択される国籍法改正案は日本国籍を20万で販売する悪法
国籍法改正案は在日のためにも、日本人のためにもならない
詳しくは国籍法改正案でググって
この人のすごさがよくわからないので誰かわかりやすく例えろ
97 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 12:49:37 ID:JT2h0OIs0
>>92 高校数学の知識をもってる人がブラック・ショールズ式を理解できるまで独学したいとして、
確率論や微積分など、これだけの本をこの順序で読めばOKていうリストを紹介してくれないかな?
説明が丁寧でself-containedな方がいいから、分厚くても全然OK。
英語でもOK。
98 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:02:28 ID:tpUXY4reI
>>94 BNFなんかまともな金融で一日でも
仕事した人ならインチキのヤラセ
って分かるからw
だいたい本物の数学者とデイトレーダ(笑)
比較すんなやボケ
ニートとデイトレーダくらいだろ
あんなの信じてんの
99 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:20:56 ID:GK7vLCqN0
>>98 まともな証券会社でまともにディーラーで飯食ってる人間だけど
あれがインチキのヤラセだとほんとに思ってるんなら病院いったほうがいいぞw
100 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:24:33 ID:5fwTFin3O
あれ?九条の会初代会長の肩書きはスルーですかw
101 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:26:19 ID:tpUXY4reI
な、自称だろw
一気にレベル下がったなw
理系のキチガイのせいで全世界が迷惑している。
103 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 14:49:39 ID:zIAbmjzl0
>>102 中二バカだな、オマエは
真の理系は金融などには手を付けない
理系をかじって権威付けしたい「文系」の、あくまで所業であって
今回の破綻は「文系」自業自得
文系は人をいかに誑かし騙しくすね取るかばかりを考えてる生き物なんだよ
104 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:10:12 ID:FfWf9zML0
>>103 > 真の理系は金融などには手を付けない
わかります。
理系は貧乏なので、貯金などの一切の金融資産が無いのですね。
105 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:18:13 ID:i+TDEY7S0
こういう学者も確かに偉いが相場で儲けることどれだけ大変なことか分かる(評価できる)人が
いないから日本は今も今後もだめだなと思う
106 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:21:46 ID:zif8W3eNO
真の理系(笑)
107 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:22:32 ID:FfWf9zML0
>>105 > 相場で儲けることどれだけ大変なことか分かる(評価できる)人がいないから
それが分かる奴がそれなりのポジションにいれば、
そもそも今回の金融恐慌なんか起きない訳で…
108 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 15:25:05 ID:DFZEs/m50
ウオール街では誰も知らんよ。
知ってる日本人は松井だけ。
まあウォール街での知名度なんかどうでもいいよ(苦笑
数学や金融工学の専門家で伊藤の名を知らない者はいない。
>>104 文系は理系の作った物を商品化して売るのが本分だからなー
農家が野菜作ってそれをスーパーが買い取って3倍の値段で売るようなもの
ウォール街みたいな低俗な場所で有名になってもなあ
プリンストン高等学術研究所で有名とかなら誇らしいが
伊藤博士はランド研究所でも有名だよ
115 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 20:07:27 ID:JT2h0OIs0
ブラックショールズ式の計算自体は高1レベルだけど、証明まで理解するとなると結構大仕事だ。
伊藤博士もマートンがノーベル賞獲って大分経ってからNHKの取材受けて
マートンの論文で伊藤の定理がどうやって使われてるか見たそうだけどね。
117 :
名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 20:37:11 ID:l1XuCXc0O
>>108 >>83 実は注目する所は第三項以降が消える事じゃなくて第一項と第二項だけが残る形にできるという点。
そこを見抜いていないとこういった考え方ができないけど、わかっていたとしても結び付くかどうかは全く別の話。
118 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:29:27 ID:pAOAvu500
>>8 失礼な事言うな!伊藤の定理を、飴公が勝手に利用しただけだろ。
119 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:36:22 ID:Vx5Zjnf2O
20世紀西海岸で最もモテた男
湯浅卓
なら知ってる
120 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:06:18 ID:/onSvenG0
この人のおかげで、金玉男尺八がどれだけ儲けたことか
つまり、兜町でうごめくアホの動向を把握する理論を構築したわけだな。
122 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:17:23 ID:GlcMZVGg0
つまり包丁を作った原因の人ですよね
金融工学というなの経済テロを生み出した学者の一人
CDSなる世界の破壊スイッチを作った責任は重いな
原子力爆弾よりもひどいもの作ってしまった
兵器どころか、世界戦争のボタンだよ
きっと世界を破壊したくて、コレを作ったに違いない
>>23 正式にはノーベル賞ではないんだよ。
ノーベル財団の賞ではない。
ノーベル記念スウェーデン銀行賞。
124 :
名無しさん :2008/11/17(月) 02:23:02 ID:WZNKdrA+0
包丁を作ったから、包丁で人を殺した原因とは言えない。
125 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:25:52 ID:Zv+Ubzg10
彼がいなければLTCMの破綻もなかったわけで
そうすると今の世界の体たらくもなかったということか
物理学でなくて数学も核兵器並みの破壊力があるな
126 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:28:11 ID:hN+V22Dt0
金融詐欺師に意図に反して力を貸してしまったわけか。
127 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:29:16 ID:ngoh/HcxO
昔、NHK特集で拝見した。取材に行ったNHKの記者に自分の定理を説明しようとして??の記者にどう説明したらいいかうーんと困ってたのを見た。穏やかで品のある感じの方だった
128 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:33:28 ID:6xndoV8N0
>>1 オプション価格理論が確率できたのは伊藤博士の確率論のおかげだって
マートン氏かショールズ氏がインタビューで言ってたの見たな。
ITバブル崩壊後に制作されたNHKの特集番組かなんかだったっけ?
昔ニコ動にも上がってたと思うけど、今はわからんけど。
伊藤清の威を借るカス理系うぜぇwww
130 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:36:25 ID:z8cUhK9PO
文化勲章遅すぎ。
死んだら送る国民栄誉賞と言い、能無しばかりだ。
森重久弥に死後国民栄誉賞贈ったら日本を諦めます。
131 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:46:45 ID:NHhqMwjQ0
戦争中、潜水艦でドイツから最新の数学雑誌を取り寄せてたんだよな。
伊藤先生もまさか自分の理論で錬金術をやるバカが出てくるとは
思わなかったろう。ご冥福をお祈りします。
133 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:55:52 ID:NHhqMwjQ0
>>86 ガルブレイスw
クルーグマンは、あんなやつは経済学者じゃねーって言ったぞ。
134 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:00:05 ID:yPvkD31JO
ノーベル経済学賞の日本人最有力候補だったのに…
135 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:10:50 ID:U2DUtpUf0
経済学って何故か日本では文系。
理系にしないから変な経済評論家とか出てきたりする。
136 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:18:12 ID:76SfIDW30
とりあえず凄い人が亡くなったって事しか判らない上
このスレの会話の80%以上を理解できないので寝る。
理系だ文系だと言ってる人って、学生?
海外だと、
物理学と経済学・経営学の博士号を持ってる人は多くいるし、
心理学と経済学・経営学・社会学の博士号を持っている人もけっこういる。
いまの学問は昔より学際的でしょ。
138 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:25:17 ID:yr5qMDxUO
日本の経済学者は数学できないからノーベル賞無理
日本だって数学科出身の経済学者もいないことはないだろ
>>138 ご冗談をw
エコノメ(計量経済学)の先生なんていくらでもいるよ。
142 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 03:38:06 ID:dwwiy1/M0
この人ってゴルゴ13に出てた人?
144 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:12:52 ID:Pfl9YbWj0
その確率論がタコだったからサブプライム危機が起きてんだろ。
145 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 04:22:22 ID:dwwiy1/M0
確率自体がインチキだと言う人までいると聞いたが
計量経済学ってのが、これまた全く役立たない無用の長物なんだな・・・
文科省が今年の文化勲章受賞者に今頃選んだ訳が分かった。
もっと前に受賞されるべき功績だったのに時代が理解するまでかなりの時間が
かかるほど時代の先を行った功績なんだろうな。
148 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:04:41 ID:Pfl9YbWj0
起きるはずのないことが起きるまでしか有効じゃないんだよな、確率論て。
この人の確率論の本難し過ぎてワロタ
150 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:17:31 ID:Pfl9YbWj0
「理論は合っていたが、応用する奴が間違えて応用した」ことを証明するため、
全学界を上げて生死を賭けた研究を行っているところです。
151 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:22:21 ID://6KqMZs0
マートン&ショールズは
恥ずかくないのか??
153 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:40:04 ID:wgi8o+jx0
>>76 >経済学自体人類の発展に貢献してるとは言い難い
>>86 >経済学ってのは米国が作り上げた「イデオロギー」なんだよ
(-ω-;)ウーン、高校・大学学部時代くらいまでは、そう思っていた時期が俺にもありました
「経済学なんて資本主義を正当化し、論理の補強をするためのアメリカの道具に過ぎない」とね
だけどね、社会学とかの訓古学(文献を感覚的に批評しているだけの非科学的学問)を見ていると、
経済学みたいに数量的に分析する学問の方法論がマシじゃないかと思えてくるんだよね・・・
154 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:40:35 ID:Pfl9YbWj0
おれ確率って信用できないと思っていたよ。
だって起るか起らないかの二者択一をパーセンテージで表してんだろ?
で起ってしまったときは「これは2億年に一度しか起らない」とかいう言い訳を用意してるってわけさ。
結果がどうなろうとも、お咎めなし、ってことになってる。
ギャンブル街
156 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:46:10 ID:U54W+tknO
経済学っていんちきばっかりで
説得力持たせるために頑張って数式使ったりするんだが
実際のモデルには遠く及ばない使われ方をするからな
157 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:49:38 ID://6KqMZs0
何で経済学が不完全だからって数学が信用できないって話になるんだよwww
数学は完璧だよ。物理でも使われてるんだ。
158 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 05:54:54 ID://6KqMZs0
>>156 だよな。物理現象と違って経済は人間が営むものだから
完璧な数学的モデルを作ることは難しい。多分不可能。
159 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:03:14 ID:Pfl9YbWj0
リスク → 確率 → 利回り
すべてこれでやってる。
CDSもそう。
この相関が間違ってる。
正確に言えば、真ん中に「確率」をかませてるのが間違い。
160 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:08:29 ID:zw6PClW20
これからは「資本論」の時代だ。「資本論」読めw
161 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:09:11 ID:BpTg8iDOO
経済学自体も若い学問だしな。出来てからせいぜい200〜300年くらいしか経ってないし。
まだまだ課題は多いよ。
162 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:10:55 ID:NHhqMwjQ0
確率論の本の最初のところのコルモゴロフの公理で挫折した。
もっと簡単な公理でスタートできないのきゃ?
163 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:12:18 ID:4hteVnBsO
経済学が完璧だったら
誰が貧乏くじ引いてくれるんだろう...
経済学は科学ではなく、単なる評論体系。
165 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:20:12 ID:NHhqMwjQ0
>>159 それは違うんじゃないかな。
リスクってのは確率じゃなくてブレ、すなわち分散とか標準偏差のことじゃね?
利回りは期待値だろ。
で、期待値/分散に手持ち資金を掛け算した額を投資しろ、とかいう話じゃないか。
166 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:26:53 ID:NHhqMwjQ0
経済学の世界ほど、左翼が無様で惨めな世界は他にないな。
167 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 06:27:56 ID:st5FL3pX0
保険屋の確率でしょう
それを先物、株価操作まで応用した奴が悪い
元金100を担保で借金そ金融商品を買って、その金融商品の価格変動を確率で価値を決め担保にして
借金する雪達磨膨張させ理論
先にやって儲けた奴が勝ち、マルチと変らん
米経済の破綻とか言ってるけれど
元々無い金を膨らませただけ
みんなが均等に儲けた分、返せば元に戻る
問題は金融機関が、それまで持つかだな
流動資金 現ナマが底を尽いたら、そこで破綻なだけ
168 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:38:27 ID:Pfl9YbWj0
そのリスクって概念が、なんら生産的なものと結びついてない、たんなる信用・破綻リスク。
要するに、他人がこけるかどうかにカネを賭けてるだけ。
他人がこけると、その確率に応じて儲けが手に入るw
なんなんだい、こりゃ?
169 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 07:53:08 ID:NHhqMwjQ0
170 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:08:16 ID:Pfl9YbWj0
>>169 貧乏人のお前には言われたくないなあ。これでもちゃんと資産運用して損失出してないから。
171 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:09:49 ID:OHOkJZX/0
この人ですら2chでは叩かれるのか
172 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:15:26 ID:Pfl9YbWj0
デリバティブはカジノと何らかわらんと、ロジャース、ソロス、みんな言ってるわな。
いまだにわかってないのは銀行員の下っ端だけのような。
金融への応用というのは資産価格の動きがブラウン運動に似ていると誰かが
言い始めて、それならこの伊藤の定理が最初に応用されたブラウン運動の
理論や計算を金融に当てはめればいいじゃないかということで行われた非常に
安直なものに過ぎない。ノーベル賞取ってもバカはバカというのの典型が
ショールズやマートンだろう。そんなバカ連中と結びつけて思い出されるのは
伊藤にしてみればいい迷惑で晩年は心穏やかでなかったかもしれない。
174 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:22:01 ID:E1vnBxTxO
>>171 叩かれるったって、ただの放言やん。
彼と同等以上の功績をもった、説得力のある批判なんて出せまいよ。
175 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 08:44:40 ID:PYYgs3id0
ニュー即+で訃報が出るくらいだから有名な先生なのだろう。
とにかく、この人が、今の金融危機の戦犯だということはよく分かった。
ID:Pfl9YbWj0
経済って人間が動かしてるものだから自然界の法則のような一定のルールが存在するとは思えないんだ
人間の感情・行動を一定の型にはめてモデル化してるだけだろ
地球儀だけ触って地球とは何かを知ろうとしている暇人の学問
やっぱ科学ってのは実験にはじまり実験に終わると思うんだ
その意味じゃ数学も理論物理も科学じゃなくなるけど
178 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:28:51 ID:NHhqMwjQ0
原子力発電所で事故が発生したら理論物理学を全否定するような馬鹿。
金融工学なんつー詐欺学問に引用されてかわいそうになぁ…
R.I.P.
180 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:34:35 ID:JgFpy0sq0
2ちゃんにすら、
伊藤清が金融恐慌の戦犯だと思ってるバカがいるのか
181 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 09:38:19 ID:Micj0GHGO
この人は純粋数学者だぞ
むしろ金融工学に利用されて困惑していた
>>180 2ちゃん「にすら」って。
ここが世間より少しでもマシだとでも思ってるのか
ブラックショールズ式自体は伊藤の定理でも証明されたようにただのオプション価格算出の公式で世界中で毎日使われてる。
問題は市場が動かなくなる事が時々起こるってことだ。
ロシア通過危機でLTCMは世界中の国債買ってたんだけどロシアが債務支払い不能に陥って国債の買戻しと売り戻しを世界中の金融機関が一斉にやったから市場が全くうごかなくなってLTCMの損失は一晩で2800億。
クォンタムファンドも実は2800億損失したんだけどね。
住友商事も銅の先物で2850億損失してる。
>>181 困惑って・・・?
数学なんて道具なんだから、他の学問の理論に利用されるのは当たり前では?
そうでないと純粋数学なんて何の存在意義もないよね。
あと、金融工学・証券投資理論や経済学を叩いてる人は、
視野を広げるために、もうちょっと哲学とか勉強したほうがいいよ。
185 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:01:18 ID:ETeDqa1D0
>>183 住友商事の事件はロシア危機は関係ないじゃん。
>>184 あの土地出身の人は極端に争い事を嫌うという特徴がある。
典型的な農耕種族。
明らかに相手が悪いのに謝っちゃうんだぜ?
うん。2800億繋がりで書いただけ
188 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:04:54 ID:ETeDqa1D0
>>184 > もうちょっと哲学とか
唯物論的弁証法でアウフヘーベンですね。わかります。
(´・ω・`)
190 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:16:58 ID:lgCGevhSO
MITやシカゴ大卒の天才の巣窟LTCMとソロスとジムロジャースのクオンタムファンド
のリターン率の数百倍の運用実績を自称しちゃってる学歴不明のニートのBNFさんが
米ForbesやTIMESにも取り上げられないのはどうしてなんでしょうか。
不思議でたまりません。
192 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:55:07 ID:ILial1wE0
>>184 >あと、金融工学・証券投資理論や経済学を叩いてる人は、
>視野を広げるために、もうちょっと哲学とか勉強したほうがいいよ。
なぜ哲学w
叩いてるやつらが勉強すべきは金融工学と経済学だろ
どうせ知らずに叩いてるんだから
まだご存命だとは思っておりませんでした
金融危機の今、伊藤先生がお亡くなりになった事に因縁を感じるねぇ・・・
194 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:06:41 ID:Pfl9YbWj0
学歴の内容が 金融工学と経済学だけの人にとっては、つらい現況だろうな。察するよ。
195 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:12:45 ID:Pfl9YbWj0
パリパリの金融工学・証券投資理論で武装した金融エリート共が軒並み20%超の損失こいてる時に、
無知蒙昧と馬鹿にしている素人資産家の中にちゃんと利益を出している人々がいる
という現実は、たしかに彼らにとっては酷いものがある。
ID:Pfl9YbWj0が来て急にレベルが下がったなw
まず
>>184は困惑したの意味がわかってない。
数学はふつう物理や工学で応用されることはあっても、株式投資にこんな高度な数学が
応用されることは当初は珍しかった。
「意外な分野で非常な有用性を発揮している」、ということに「困惑」したのだろ。
数学が応用されるなんてあたりまえのことに困惑するわけないだろうがw
>「意外な分野で非常な有用性を発揮している」、ということに「困惑」したのだろ。
だとしたら、伊藤先生は世間知らずor勉強不足だったんだろうなw
数学ばっかりやてて、他が見えていなかったということになる。
>>195は「経済学者なのにどうして貧乏なんですか?」なんて質問する類の馬鹿だなw
200 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:34:00 ID:ILial1wE0
>>198 なんでや?
伊藤さんに限らず誰にとっても意外だったからショールズはノーベル賞獲れたんやないか。
当たり前のことをやっただけじゃノーベル賞はとれん。
201 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:40:04 ID:ETeDqa1D0
>>198 大戦中にコンピューターとネットワークの発達とデリバティブの普及と
それらと金融工学との融合を予見できなかったのは勉強不足ですか。
あんた天才だね。
202 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:43:28 ID:I5af9Hx10
ノーベル経済は取れんでも、名誉ある第一回ガウス賞を戴いていらっしゃる。
ガウス賞は将来数学におけるノーベル賞並みの評価となることは間違いない。
フィールズ賞は年齢制限ありだしね。
第一回ノーベル賞のレントゲン博士並みの名前を残したということになる。
>>200 意外だからノーベル賞を取れるのか?
証券投資論が高度な数学(とくに統計)を使うことは、ブラック・ショールズ・モデル以前からの流れ。
その流れのなかで、確立微分方程式が投資理論に使用される可能性があることは、別に意外でもなんでもなかった。
ましてや「困惑」なんて。なぜ困る必要があった?
ついでに
>>192 ちょっとは哲学を理解していないと、現在の科学がどのような世界観の上で成立しているのか理解できない。
現在の自然科学も社会科学も、経験論的・機械論的な世界観でのみ成立しているだけ。
それがわかっていれば、経済学も金融工学も叩けないはず。
204 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:53:23 ID:Pfl9YbWj0
>>196 いやレベルなんかどうでもいいだろw?
ヘッジファンドが20%損こいてるのは事実だし、今後1年で数百〜3000が破綻すると予想されてるわけで。
学校で無駄飯食ってる連中には関係ないが。
>>201 大戦中に予見?
こないだまで生きてたのにw
206 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:57:42 ID:ezgFesEF0
数学も単に人間の脳の投影って知ってる?
>>204 もうやめとけ。
おまえさん、さっきから自分の無学をアピールしまくってるぞ。
208 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:02:58 ID:Pfl9YbWj0
フィッシャーブラックとマイロンショールズは伊藤の定理は使ってない。
ロバートマートンが伊藤の定理で証明した。フィッシャーブラックとマイロンショールズの
作った方程式に「ブラックショールズ式」って名付けたのもマートン。
伊藤博士の発見が純粋に数学的な物ってのが分からない奴がたまに荒らしにくるだけ。
210 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:07:11 ID:Pfl9YbWj0
ここでえらそうに語ってる連中は、しがない給料もらってるサラリーマンだろ?
えらそうな口をたたく前にヘッジファンドくらい自分で起こしてみろと言いたいねw
211 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:08:11 ID:ILial1wE0
>>203 >証券投資論が高度な数学(とくに統計)を使うことは、ブラック・ショールズ・モデル以前からの流れ。
>その流れのなかで、確立微分方程式が投資理論に使用される可能性があることは、別に意外でもなんでもなかった。
あとづけなら誰でも言えるわなw
>ちょっとは哲学を理解していないと、現在の科学がどのような世界観の上で成立しているのか理解できない。
>現在の自然科学も社会科学も、経験論的・機械論的な世界観でのみ成立しているだけ。
>それがわかっていれば、経済学も金融工学も叩けないはず。
おまえ、この前のスレで「科学哲学が〜」とか言ってた会計専攻のやつだろ。
ID:Pfl9YbWj0が見えない敵と戦ってるからそーっとしといてやろうぜ
213 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:11:20 ID:Pfl9YbWj0
>>212 敵視してすまんw
これからは憐れむことにするよ。で、月給いくらもらってるの?
214 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:13:51 ID:BN9aj85W0
訃報なのに誰もご冥福を祈ってねえw
215 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:15:24 ID:Pfl9YbWj0
ウォール街そのものが逝ってるのに、そこの住人の一人が死んだってニュースにはならんよな。
>>48 >本物の金融関係者
金融のやつに名前出されること自体が迷惑。
217 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:23:10 ID:Pfl9YbWj0
とにかく確率微分方程式を金融に応用した結果、ウォール街が潰れたんだから、
数学サラリーマンたちにとってもなんにも名誉なことはないわけで。
218 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:25:34 ID:NHhqMwjQ0
ところで、ノーバート・ウィーナーは伊藤氏をどう評価してたのでしょうか?
ちょっと気になったもので。
219 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:25:34 ID:B8PCQRu5O
統計・確率が納得できずに数学の先生に食い下がったら、サイコロを1,000回振らされた俺が通りますよ
220 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:27:45 ID:Pfl9YbWj0
>>219 おれは金融に応用するのはインチキだという前提に立ったら、すべて即座に理解できたぞw
>>1も読めない馬鹿が1000レス中に存在する確率計算を誰か頼むw
伊藤先生の確率論にはお世話になりました。
223 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:35:43 ID:Pfl9YbWj0
>>221 2chで何を腹立ててるのかな。線香たてて香典置いていけとでも。
むしろここで管巻いてる連中が異様だっての。
壁街?
225 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:01:06 ID:0yU2rzuq0
ブラウン運動のブラウンは植物学者
伊藤積分の伊藤先生は数学者
>>209 > フィッシャーブラックとマイロンショールズは伊藤の定理は使ってない。
数学的にはそうなんだけど、動機にはなっている。
最も確率制御問題の延長上にあるだけなんだけどさ。
227 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:20:23 ID:UH6rEvQI0
>>217 応用したといっても、都合いいところだけ使っただけだろう。
数学的モデルを社会に応用するってのは、それで無条件の説明力が得られるわけでなく、前提条件など判断とかが重要になるわけだけど。
228 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:25:13 ID:NHhqMwjQ0
数学者でも、相場で大きく張って金儲けしてる人もいる。
エドワード・ソープ博士なんかは株で大儲けしただけでなく、
ブラックジャックという博打の世界でゴッド・ファーザーと呼ばれてる。
フィールズ賞の広中平祐は有名な仕手筋。
229 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:46:05 ID:lfPOb+o80
結局、相場には計算より嗅覚が必要なんだろ?
230 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:52:07 ID:VKJTeyHaO
伊藤が確率微分方程式を考案したのも
それが金融工学に応用されたのも別に間違いじゃないだろ
問題はきつい仮定が置かれているのに
実務に使用したこと。
フィッシャーブラックも「それはリスクが大きすぎる」と言ってる
231 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:05:49 ID:Pfl9YbWj0
住宅ローンなどの場合、各債務者のデフォルトする確率が、不動産市場の需給と金利など、全体的な条件の下で
相関性を持つのに、まったくそれを考慮していなかったらしいじゃん。つまり、多数の債務者が同時にデフォルトする
確率はほぼゼロであるとか、現実にありえない想定だった。これはダメだろ。
232 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:14:36 ID:0yU2rzuq0
そもそも実際にBS方程式使って計算するとしても、
(対数)正規分布とか仮定してやってるんでしょ?
233 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:15:53 ID:h9d6cOF70
数学関係者による葬儀って、なんか数学っぽい演出がされるのではないかと
妙に期待してしまう。
234 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:22:53 ID:F5gkRpzy0
>>181 伊藤先生は困惑じゃなくてハッキリと懐疑的だったと聞いたんだが。
>>97 >高校数学の知識をもってる人がブラック・ショールズ式を理解できるまで独学したいとして、
>確率論や微積分など、これだけの本をこの順序で読めばOKていうリストを紹介してくれないかな?
ごく初歩段階まででいいなら
@木島正明著『Excelで学ぶファイナンス1、金融数学確率統計』(金融財政事情研究会)
AT,Mikosch著『Elementary Stochastic Calculus with Finance in View』(World Scientific)
この2冊で概要ぐらいは分かるよ
「アメリカの金融研究の第一人者たちがみんな先生の定理の話をしているんです。先生はすごいですねえ」と切り出すと
伊藤さんは「はあ」と笑っているだけである。
「いやあ、私は金融のことは全然わからないので…」としきりに苦笑いしている。
逆に「そのショールズさんっていうのは、どういうスペルなんですか」などと聞かれた。
ブラックショールズ理論がノーベル経済学賞を受賞したという話は?
伊藤 それは全然知らなかったです。私はポールサミュエルソンが1970年にノーベル経済学賞を貰ったとき、彼の論文の付録に私の仕事が詳しく紹介されていたのを見た気がするんですが、
そのときに私の仕事が経済にも役立つのかと思った位で、あとはあまり関心
がありませんでした。
応用なんてどうでもいいでしょ
金融なんて理論と実情が離れてんだから変な事になってもおかしくはない
そんなものより工学分野で役立ってんじゃないか
>>237 >金融なんて理論と実情が離れてんだから
ここにこそ‘伊藤型確率微分方程式‘が応用される余地があるわけじゃん
239 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:27:44 ID:I5af9Hx10
筑紫哲也よりも100億倍は偉大な人だったのに、ご冥福をお祈りします、のレスが少ないのう。
(ー人ー)
240 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 17:34:34 ID:G65CDHoY0
こういうレベルな人はわざわざ解かなくても高校生レベルの問題は
みた瞬間わかったりするの?
蓄死などの名前を出すことさえ失礼に当たる
>>240 何を持って高校生レベルとするかは問題だが
自分の専門分野はともかく他分野の場合
東大・京大の二次試験クラスの問題を瞬時に解くってのは無理
寧ろそういう問題は予備校の講師のほうが簡単に解いちゃうもんらしい
>>240 こういうレベルの数学は、高校数学を100倍難しくしたとかのような延長上にない。
ほとんど次元が違うことをやっている。
まあそれでも、高校の数学くらいはだいたい容易く解くと思うが。
244 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:25:30 ID:dwwiy1/M0
245 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 18:40:23 ID:/SM8a9KLO
>>181が"困惑"と表現してる伊藤先生の述懐が具体的にどんな内容だったかは
京都賞を受賞したときの数学セミナーの記事に載ってたけど
>>184 >>198 >>203があまりにもバカっぽいのでコピペすんのやめた
携帯だし
こういう業績をあげた人の揚げ足を(しかも第三者の表現をもとに)とって
自分がさぞ偉い考え方を持ってるかのように装うレスって
科学技術系のニュースだと本当に多いよね
>>244 他の予備校講師からも‘日本で一番数学の入試問題を解くのが上手い!‘って評されていた
K予備校のH先生は「数学は暗記です!」ってハッキリ言い切ってたからな
数学の専門家からは、どこをどう探しても‘数学は暗記だ‘なんて台詞は絶対に出てこないよ
247 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 19:50:11 ID:ILial1wE0
>>240 そういう問題解くのが得意なのは、数学を道具として駆使する工学系の先生じゃないか?
248 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:02:24 ID:zrestPLb0
249 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:46:28 ID:ETeDqa1D0
>>205 > こないだまで生きてたのにw
大戦中の仕事だって事知らないのか?
もっとも、株価がランダムウォークしてるなんつうのに違和感を抱くのは
当然といえば当然だが…
250 :
1000レスを目指す男:2008/11/17(月) 20:49:28 ID:U9pjjFfQ0
まあ、みんな下がっちゃ、金融工学も役に立たないよね。
素人は自分の好きな会社の株だけ買えばいいんじゃないかな。
興味のない会社なんて情報も集められないし、判断も甘くなる。
251 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:51:06 ID:ETeDqa1D0
252 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:51:47 ID:KATmusL40
>>246 数学に限らず受験は暗記の比重がでかいけど、
これが学問になると逆なんだよな。
受験数学なんて所詮暗記だよ。
まあでも現代数学の本を開いた人は誰でも知ってるように、
数学書の中身の大半は公理と定義の羅列だからね。あれを全部記憶しないと前に進めない。
暗記力が強ければ数学にかなり有利なのは確か。
また数学の天才でも人間離れした記憶力を持ってる人は多い。
フォン・ノイマンは百科事典を丸暗記して遊んでいたというし。
255 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:47:52 ID:ILial1wE0
>公理と定義の羅列だからね。
”定理と定義の羅列”じゃなくて?
数学使用者 定理の意味と適応条件を理解した上での暗記でおk。
数学教育者 既存の定理を教える人。普通のプロ。数学史などの蘊蓄がある。
数学表現者 いわゆる一流のプロ。天才の数学言語を駆使してその分野の地平を拓く。
数学創始者 天才。ガロア、リーマン、ゲーデル、ポアンカレなど新しい数学言語を創る人。
天才はつくろうと思ってつくれるものではないので、
数学使用者を手っ取り早くつくる為には暗記は合理的な方法ではないかな。
257 :
名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 23:54:51 ID:ILial1wE0
数学表現者と数学創始者の違いがよくわからん。
>>257 たとえばルベーグ積分で言えば、測度論を創ったルベーグは創始者。
フビニの定理を発見したフビニは表現者。
新しい数学の考え方を提示した人とそれを発展させた人の違い。
さらに言うと数学創始者と数学表現者の間に、数学整備者っていうのが
いて、たとえば、ガロアに対するリウビル、アルティンとか、天才の考え方を
一般人がアクセスできるように整備する人で、こういう人たちの
地道な仕事も結構重要だったりする。
259 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 01:54:57 ID:87n/iZ0V0
マートンもクルーグマンもサミュエルソンの弟子なんだよな。
本人は経済に当てはめるのはなにか重大な欠陥があるように思えてならない、
とかなんとか言って、金融工学に関しては危惧してたらしいな
261 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 02:19:27 ID:uHH6ie3m0
欠陥があることなんてすぐにわかるじゃん
でもそれをわからずに売りまくったり買いまくったりしたゆとりさんが大量に湧いたせいで
今回の金融恐慌が起きたわけなんだけど
(゚Д゚ )ハァ?
伊藤−○○の定理で有名な女性数学者は、この定理以外にはめぼしい業績がなく、70歳を過ぎて未婚である。
264 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 07:58:10 ID:LPIyL4Pe0
伊藤先生はこのスレをご覧になったらどう思われたであろうか
265 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 08:21:21 ID:T4KeO8m80
266 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:41:17 ID:PtzCeEFU0
>>263 たとえたった一つでも名前を残すということはすごすぎるよ。
267 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:43:21 ID:6C76PsRVO
へぇ、三重だったのか、この人。
268 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:19:15 ID:KwzEqDHc0
>>266 だよな。というか大抵ひとつだろ。人類が存続する限り名前が残るんだ。
269 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:28:16 ID:B+WV07ac0
270 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:31:09 ID:LS94FwXV0
>>219 吹いたwww
でも1000回くらい振らないと納得できる程度に
1/6に近い値にならないんだろうな
271 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:41:13 ID:B+WV07ac0
>>219 「正しい」サイコロの場合だからね。
単純な金貨の裏表だって、50:50にはならないからね。(50.5:49.5になるらしい)
この世に確かなことなんてないのさ
272 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:47:03 ID:XD5o2Hn10
>>271 裏表での形状の違いや重さのバランスなどのために50:50にならないんだろうけど、
なぜ 50.5:49.5 と決まってるんだい??
273 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:50:20 ID:bCTQY/YmO
「ニューヨークでマツイと言えば僕の方が有名」って感じ?
274 :
名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 17:56:44 ID:B+WV07ac0
>>272 いや、わかんないけど。
だいたいそれくらいのズレが出るって事。
記念すべき第1回ガウス賞(4年に一度)とれてよかった。
>>16 ノイマンみたいな性的変態なら一杯居る。
この人が元々の理論を編み出さなければ
ブラックショーツの方程式も世に生まれなかった、
そして今の未曾有の金融危機も起こらなかった、
ということになるわけだな・・・・。
伊藤の定理無しでブラックショールズ式誕生したんだけど
ロバートマートンが証明に使っただけ
278 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 00:14:14 ID:9Yz3rSK30
合掌
279 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 01:28:14 ID:qP+J4YIiO
実家帰ったら生地巡礼をするか。
いつ帰るかわかんないけど。
280 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 06:03:09 ID:ZxSGvNuc0
ノーベル賞に数学の分野がないのは、
ノーベルが数学が嫌いだったため
281 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 06:54:12 ID:ESDsjPbL0
QMでイトウズレンマって習ったけどこの人生きてたのか
でも習った時確か新聞社勤めってことだった希ガス
282 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 07:02:32 ID:8PwLliB50
ニューヨークで一番有名なのは
怪しい宝石で成功したMATSUIじゃないのかw
>>282 マジ話、一番有名なのはオノ・ヨーコ、次は亡くなったロッキー・青木だろうな
284 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 09:32:49 ID:Vp+J2kta0
>>280 ノーベルは数学者のソーニャ・コワレフスカヤに惚れていて
(一説に寄ると告白して振られた)
ソーニャと仲のいいミッタク=レフラーに嫉妬して
数学賞を創設しなかった、という話もあるな
285 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 18:02:17 ID:qP+J4YIiO
個人的にお別れ会(という名の飲み会)をするみたいだからそっちなら問題ないかな。
友人も誘ってみようかしら。
286 :
名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:59:10 ID:MsukztnO0
>>286 >ところで「確率微分方程式」って、何?
ごく単純化すれば‘不確かなモノ‘の動きを予測するって事だな
金融工学の分野では、リスクを‘不確かなモノ‘としてリスクの予測をしたわけだ
不確かなモノの変動範囲を予測する、みたいな感じ?
台風の進路がこの範囲に収まるのは何%の確率とかを計算するのに応用できたりするのかな
>>288 そんな感じでいいよ
経済学では最初‘生産配分‘なんかで使われてたけど
いつの間にか金融工学で使われるようになっちゃった
290 :
名無しさん@九周年:
>>288 予報円の時間経過を計算したりする方法なんかがモロにそれ。
>>286 確率分布がどーゆう風に変化してゆくかを計算する方程式がそれ。