【社会】400mlの献血後に階段で転倒 58歳の女性が意識不明の重体…福岡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お元気で!φ ★

 福岡県みやま市で11日、献血をした同市の女性(58)が帰り際に階段で
転んで頭を打ち、意識不明の重体になっていたことが関係者への取材でわかった。
県警は女性が献血で体調を悪くして階段を踏み外した可能性もあるとみて、
事故の原因を調べている。

 献血を実施した県赤十字血液センター(同県筑紫野市)や瀬高署によると、
女性は11日午後2時22分ごろ、みやま市瀬高町下庄の商工会館駐車場に
とめた献血バスで、400ミリリットルを献血した。バス内で水分を取って
休息した後、会館2階で献血カードを受け取って再び1階に下りる際、階段で
転倒したという。献血から7、8分ほど経過していたらしい。

 階段を下りる直前、女性が壁に手をついて具合が悪そうにしていたのを
見た人がいるという。女性はヘリコプターで同県久留米市内の病院に運ばれて
治療を受けている。センターは「女性は20回以上献血の経験があり、今回も
事前の問診で問題はなかった。帰る際も2階の部屋を出るまで異常は
見られなかった」と話している。

▽読売新聞
http://www.asahi.com/national/update/1113/SEB200811120028.html
依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226183349/951
2名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:13:39 ID:9WJewZDd0
半島乞食が天皇に謝罪を要求!
3名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:14:01 ID:/0+n5kth0
↓うんこ登場
4名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:14:14 ID:5KbV5SeMO
5GET
5名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:14:16 ID:z+bjSqme0
58にもなって。
6名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:15:19 ID:dOrufRoQ0
普通に貧血?
7名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:15:53 ID:V7cdAyh40
58のオバサンから、400mlは無茶じゃね?
8名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:17:55 ID:YgU+zhp+0
献血会社って献血者の善意を銭に代えまくって
ものすごい儲けまくって笑いが止まらないから
いくらでも賠償してくれるよ。
9名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:18:55 ID:R91/ncGm0
野田「献血禁止いたします」
10名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:19:52 ID:SQB1XSOAO
ワロタ
11名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:19:58 ID:9ahZLuUt0
俺も献血するたびに貧血起こすんだわ
こういうニュース聞くと怖くなる
12名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:21:31 ID:GlseFxhMO
献血禁止しかない!
13名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:21:36 ID:uwde8xItO
俺なんて200ちょっと採ったあたりでダウンしたぞ
14名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:23:59 ID:VKBD4N4I0
>>バス内で水分を取って休息した後、

血を抜いた後にコーラやお茶を飲んでも無意味だぞw
15名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:24:08 ID:ryJ8M5Te0
400献血推進してから事故が増えた
でも200はイラネってんだからしょうがないね

献血出来る世代が減っているのに渡航関連で献血できる数がさらに限られてる上に
過剰な薬事規制で花粉症の薬を飲んでも×、さらに異常なまでの400推進。
そのおかげで高校生からは取れなくなった。かつての金券(図書券とか)廃止。
もっと大きいのは昔は献血すればするほど自分の家族に優先的に回せたのに
いまその制度は無くなった。誰も見知らぬ連中のために長時間割いてリスクある
献血(それも400)に逝く馬鹿はいない、まして結局赤十字や企業が勝手に
使って儲けるだけ、こんなふざけた話はない。
16名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:24:40 ID:rLmtM+GU0
400gは多いな
17名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:24:44 ID:s8ysmDse0
400ccは多い、昔みたいに200ccにして
18名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:25:01 ID:3EBdNgSM0
還暦前の女性から400ml献血は、無謀だろ?
19名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:26:49 ID:gEbG8VBF0
>>16
おれのレスを先取りするなよ、ズルいぞ。
20名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:27:03 ID:C7LNBcu00

741 :非公開@個人情報保護のため:2008/10/19(日) 10:23:34
山口県赤十字血液センターでの事。
看護師の原田係長にお伺いしたい。
貴女は、自分の血管が充分に浮かんでいないにも構わず、強引に針を刺しましたね?
痛いと言っても、無視して機械の方ばかり見ていましたね?
原田係長のミスにもかかわらず、他人事みたいにこう言いましたね?
しかも、笑顔でこう言いましたね?
「じゃあ、今回の分つけときますからね。」
自分は回数の為に献血しているのではありませんし、
普通は謝罪するのでは?あなたのミスでしょ?
で?何で笑顔なの?ミスして笑えるわけ?
ミスも不可抗力なら仕方無いけど、防げたわけでしょ?
腕を暖めてるとか、キツク腕を縛るとか。
それと、待合室で痛がってる時、貴女は何をしていました?
ニヤニヤ笑いながら、ベットメイクしてたでしょ?
原田係長のミスでしょ?ご自分でフォローするのが筋では?
おかげで、3日も右腕が使い物になりませんでした。
仕事にも支障がありました。同僚にも迷惑かけました。
普通は電話でもかけてきて状態確認するのでは?
まったく呆れました。


21名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:28:23 ID:BVX6eqoAO
俺も昔献血直後に、人生初の貧血を起こした。怖くてそれ以来献血行ってない。
22名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:29:02 ID:gNeuawQu0
福岡県赤十字血液センターの400強制は異常。
献血ヲタのホームページけんけつ・どっと・こむでも書かれている。
http://www.kenketsu.com/200/
23名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:29:57 ID:gEbG8VBF0
400メガgも採ったらそりゃ多少はふらつくだろう。
24名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:31:55 ID:QQZiCGX+0
>>23
メガじゃねぇだろw
メートルだ。ぼけw
25名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:33:24 ID:P8AVyzQxO
ヤバイ時はマジでキツイ
頭の中グルグルするし気持ち悪くなるし・・・
400mlはやめた方がいいかも
少なくとも献血後は、歩き回らずに座って食事して補給した方がいいと思う
26名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:34:12 ID:QQZiCGX+0
>メートルだ。ぼけw
ミリメートルの間違いwww

俺、テラやばすw
27名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:34:38 ID:q4OYPYZs0
献血→転倒で定期的に死んでるよな。
200ccを限度にしとけ。
28名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:35:24 ID:Z867WlFO0
俺1995年にイギリスに2泊してるんで献血できません。
(´・ω・`) ショボーン
29名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:36:51 ID:YgU+zhp+0
>>28
そんなの自己申告じゃん。
ヘルスやソープで生姦大好きな俺の知り合いもジュース目当てでよく献血してるそうだし。
30名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:37:35 ID:1CN4EfY7O
全部、血を抜いちゃえよ
31名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:38:46 ID:VnCJ6rEQO
男50女45くらいに制限しとかないと
ただでさえメンスで血を消費して…
32名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:39:09 ID:1Jnz7otUO
>>29
ヘルス好きな自己紹介かよ
33名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:40:26 ID:Zd9RCGtt0
2階から階段で下りるのが間違い。
エレベータを使え。
34名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:41:47 ID:CUCvVvwY0
この間初めて400ml採ってもらったが、針太すぎて死ぬかと思った
35名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:42:01 ID:2sK4NNi4O
20回以上してたんだ。
それなら大丈夫とか思ってしまうかもね…
でも58歳から400ってキツいくない?
成分なら分かるけど…
36名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:45:39 ID:1AQ7V1Fu0
用水の草った女は献血すんなよ。
まさかBじゃないよな。
37名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:45:51 ID:40Poc7eH0
>>28
ナカーマ
あたしも92年にロンドンに1週間居てローストビーフも食べたので献血できません・・・
38名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:45:53 ID:f6Y4fVrU0
献血はしない、買ってくれるんなら、考えるけど。

本件と関係ないが、爆破魔 横山を、さん付けでよぶのは止めれ、チョンTV。
39名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:45:56 ID:0kJirD8X0
>>1
数年前、やはり400ml献血後
トイレで気を失い便器で頭部を打って死亡した男性がいた。
あのニュース見て以来献血前はトイレを済まし30ぷん座ってる事にしてる。
40名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:46:12 ID:EPzIwmgX0
>>15
人の血液を病院とかに売ってる訳?
どうも納得いかないねー
41名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:46:27 ID:/hFrvO/M0
血小板は年12回までとか言われたんだけど、全血しろというのか
2ヶ月も間空けたくないんだが
42名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:47:56 ID:pcQIGdA+O
野田さぁん出番ですよ〜
43名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:48:31 ID:on8y0bi4O
これで献血禁止だな。
44名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:49:39 ID:la2JkxmK0
昔は200だったのに今は400かよ。結構多いな
45名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:50:29 ID:Cl/oCyO1O
俺は以前、血小板献血をした翌日、体調を崩した。
やっぱり何らかの関係あると思った。
それ以来、献血は一切してない。
46名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:50:53 ID:BZKmKyJ10
血液検査の数値を見たくて年に3回ほど献血してるが
400採った後1週間ぐらいは自転車こぐだけで激しく息が切れるね

買血に戻してもロクなことにならないと思う
どんな奴らが押し寄せることになるか想像するだけで。
47名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:51:03 ID:f6Y4fVrU0
医療だけだよ、材料をただで仕入れて、ぼろもうけしてるのは。 血液しかり、臓器しかり。
48名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:51:26 ID:X5ZgCU/60
ついでに全部抜いてしまえ
49名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:51:31 ID:x5n5FpR80
無茶しやがって。400は抜きすぎだろ。
50名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:51:51 ID:IP+ancGVO
ただで血をもらい高額で病院に売る。

消費税分病院持ち
51名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:52:57 ID:pkSBhhtPO
400ミリ献血は凄く体に負担が掛るので特に希望した者以外からは廃止すべき。
52名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:53:35 ID:q3Zn61l4O
おばちゃん…200にしとけよ(´・ω・`)
53名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:54:22 ID:z2pCM05/0
400押し付けてくるから献血行かなくなった
54名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:54:56 ID:+kKKg/G+O
自分の血液は脂分多そうだから献血したことねーや
55名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:55:01 ID:+8uX/A/G0
こういうスレ見てるだけで気持ち悪くなってくるから実際にやるとか絶対無理w
56名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:55:05 ID:qCYusKa00
献血は、絶対に辞めた方が良い ちょっと考えれば判ることだが……
身体から 一気に400ミリリットルの血が無くなる訳だ
身体の中では異常事態だろ。
57名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:55:17 ID:DOPBWrjj0
>女性(58)

さすがに400はきついだろ
患者のリスクも大事だけど
採る側のリスクも考えろ
58名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:55:35 ID:SSGdiSSCO
400はクラクラになるぞ。めまいに立ちくらみ。
学生の頃に献血したが、おばちゃんにはつらいだろ。
59名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:55:42 ID:FelIIZBeO
これが本末転倒か
60名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:55:54 ID:fNaRzR2W0
オレも何回も献血してるけどダメなときはダメだったな。1回だけある。
針刺したときから変に痛くて酒飲みすぎて悪酔いしたように
気分悪くなってきて頭はグルグル回って気を失いそうになる。
刺した所がたまたま悪かったのか刺しすぎて血管突き抜けてたのか。
それ以来無理に我慢しないことにした。それ以来気分悪くなったりしたことはないけど
61名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:56:26 ID:6jshgtNVO
献血する人は体調を崩すだけで何の得もないどころか負担ばかり
業者はタダで仕入れて高値で売って病院は利益を乗せて患者に売る
旨い商売を考えたもんだ
62名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:57:26 ID:RAN9Oo5B0
50歳以上は200ccにしろよ。
58歳から400ccなんて無茶。
63名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:59:29 ID:sVrDbUj60
>>49 >>51 >>52 >>57
いまや200の献血はほとんど役に立たないんだ
200にする位だったら成分献血をお勧めする
64名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:59:42 ID:q4OYPYZs0
400ccって致死量の1/4くらいでしょ。
アカギじゃないんだからやめとけ。
65名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:59:49 ID:fTAkCnowO
献血はしたいけど、体調を万全にしとかないとつらいから出来ない
献血しなくても寝不足とかでキツいわ
66名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:00:56 ID:poPo3tCz0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします


「輸血→帰りの電車に跳び込み」は責めを負わない自殺方法だ。
どうせなら全部の血を採ってくれて構いませんよ?(笑)
67名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:00:59 ID:/hFrvO/M0
綺麗どころにぶっとい針刺されて「痛くないですかぁ?フフッ」
とか言われてお菓子とジュースまでご馳走されて帰り際には
お礼まで言われるんだぜ、何の得もないとはモノも言いようだな

おばちゃんナースに当たったときは枕を涙でぬらす
68名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:01:26 ID:ryJ8M5Te0
>>63
成分は時間が長すぎる
69名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:01:29 ID:oJ/lNoaY0
俺は400ml献血で足が重くなってフラフラになったから、
できれば200mlにしてくださいと言ったのに
大丈夫、大丈夫といわれて400mlとられた。

案の定、貧血でぶったおれそうになって30分くらい横になってたよ。
70名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:01:31 ID:4YKwwKEe0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
71名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:02:25 ID:yJungeuzO
時間隠れ家全血より成分献血のほうが体は楽
72名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:02:55 ID:5Zo8mduN0
つっても、献血が無いと輸血できないしな。
売血なんかやったらとんでもない奴ばっかりきて、一般人の足が遠のきそうだし。
なんか(自主規制)がレバー買ってくのよね・・・不思議〜
なんてことにもなりかねん。
73名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:03:14 ID:aIDV+NNb0
200mlの半分弱は期限切れで捨ててるらしいけど、ぶっちゃけ
いらないなら初めから400のみで募集すりゃいいのに、半端に
200とか書いてあるから、200でいいですか→200ならイラネ、400
やれやってなるから反感買うんだよ。200は結局釣りエサ
74名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:03:18 ID:mC3XPiIA0
血をただでやるなんて無理だ
75名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:03:51 ID:xEWkKepZ0
中国人によるチベット人への拷問のひとつに血を抜き取るというがある。
さんざんほかの拷問された上に1リットルくらい平気で抜かれるらしい。
拷問で血を抜くのは、釈放されたあと痣などのダメージが
分かりにくいから「拷問なんてしてない」といいのがれできるからだそうだ。
こんなことが60年前からいま現在も続けられてる。
400mlの献血でこんなことになるのに1リットル抜かれたらどうなるんだ。
中国人はマジできもい。
76名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:05:02 ID:4YKwwKEe0
400は体重制限をかけた方がいいのでは?
70キロ以上とかさ
77名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:05:17 ID:kznA92r7O
体重差あるのに一律400強要は納得いかん。
50kgの体重のうち約4Lが血液だっけ?
78名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:06:26 ID:wbNyDyCS0
本末転倒だな
79名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:07:19 ID:/NTDZT2w0
献血後は慎重すぎるくらい休憩すべき

それでも階段を上がると
視界がホワイトアウトして動けなくなったこともあるが
貧血の人の気持ちがわかるので悪くはない体験だった
80名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:07:19 ID:Ln28Ei0UO
400は50kgないと出来ないぞ
81名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:07:28 ID:QAJULM6gO
親知らず抜いて出血
椅子を起こされた瞬間貧血起こしました
献血なんて無理です
82名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:07:34 ID:wIyQotUO0
献血しても、血そのものを病院で使うのは10%にも満たない。
ほとんどは血液製剤として薬の製造に利用され、
タダで入手した血液で製薬会社がボロ儲けしてるだけ
83名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:08:13 ID:OqWDkhNN0
献血って怖いんですね
84名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:08:46 ID:DOPBWrjj0
>>63
成分は実質前もって予約というか電話しとかないと
お互いに時間のロス発生するときあるしな
患者としては200より400のほうがリスクは低いと言われてるけど
200 2本で我慢してくれ
85名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:08:59 ID:MhLyxekbO


>>76
すでに制限あるが?

このおばさん、この歳で50`もあったんだ。
86名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:09:08 ID:o01h3FuL0
>>15
(´・ω・`)200はイラネって言うの?
87名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:09:39 ID:PnnzbRUXO
黙って多めに採ったりはしてないよな?
88名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:09:44 ID:JpKEZpt5O
献血の呼びこみの大学生かなんか兄ちゃんは大声で呼びかけて素通りすると何だよと舌打ち

献血者ゲットしないとバイト代出さないのか?
赤十字社いい加減にしろ

89名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:09:54 ID:hfSpe3At0
400mlって何円になるんだろ?
90名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:09:58 ID:4YKwwKEe0
O型、体重90キロ、海外渡航暦なし、血圧正常の俺は献血に行くといつも喜ばれる
俺に出来る数少ない社会貢献なんで、積極的にやってるよ
91名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:10:21 ID:/NTDZT2w0
>>46
成分献血がいい。一時間くらいかかるが負担が少ない。
全血400は体力に自信があって血もたっぷりある大柄な男性しかおすすめできない。
92名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:11:19 ID:nHAPYZY20
別にどっちでもいいが、60近いんだから
自分で階段降りられるか状態どうかくらい判断しろよ・・・
93名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:12:02 ID:fI+97gvj0
献血という制度自体には賛成だし、定期的に参加するのもやぶさかではないが、
とくに成分献血の拘束時間の長さは、どう考えても許せない。
94名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:12:25 ID:4YKwwKEe0
>>85
知ってるよ
制限をもっと厳しくしろと言いたかった
95名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:12:25 ID:hJzl7ZEU0
献血してる時ってどんな感じ?
96名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:13:50 ID:HA5zZfUL0
>>1
>転倒したという。献血から7、8分ほど経過していたらしい。

早すぎだろ。少なくとも20分は休まんと
97名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:13:58 ID:2EHCTLJU0
献血中止だな
98名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:14:30 ID:/hFrvO/M0
ひょっろひょろの女子高生とかが場所柄よく集まってるんだけど
結構な割合で採取お断り食らってるな
殊勝な心がけだが、他人よりまずさきに自分の体を大切にしろと
99名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:14:42 ID:PK9mHVs90
実は鷲巣麻雀の被害者。
100名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:14:54 ID:q4OYPYZs0
>>86
http://www.kenketsu.com/200/index.html

>>95
死んだおじいちゃんが手招きしてるのが見えるよ。
101名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:15:12 ID:f1h4SXHG0
    _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´    `   ))  献血は中止すべき
  ヽi ヽ ノ.( 。 。 )ヽ ´i/
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
102名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:15:15 ID:qPQOXxan0
階段禁止か
103名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:16:12 ID:/NTDZT2w0
>>92
献血後の貧血やめまいはいきなり来るから侮れない
膝から崩れ落ちるなんてのはテレビのおとぎ話みたいなもんで
実際はばったり行くからかなり強い衝撃になる
以前も献血に慣れた男性が意識を失って
頭を強く打って亡くなった事故がある

58で400だからこのおばさんも何度もしていて
今までは無事で油断してた可能性はある気もするのー
104名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:16:35 ID:GDJXlDYc0
以前は成分献血するとその日一日中眠かったな…
105名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:16:41 ID:8ocIm+4nO
献血した日に帝王賞見に行って、武の一番人気馬がこけて卒倒したのはいい思い出。
106名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:16:46 ID:Ln28Ei0UO
>>91
400っていったてそんな心配するほど負担ない
採った後ちょっと変な頭痛がする程度
107名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:17:18 ID:Uum5ulcg0
病院の買い取り学は400mlだいたい18000円

どれだけ献血しようが、見返りなし。
(出てもジュースやちょっとした菓子程度)
自分が輸血を受ける時は金を払わないといけないし馬鹿らしいぞ
108名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:17:35 ID:hvAhaqILO
もうちょっと休んでから動くべきだったね。
でも、なんとなく献血バスってゆっくりできない気がして早く立ち去ってしまう。
109名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:17:59 ID:jDFoPqQ8O
俺ドロドロ血を抜いてもらうつもりで献血やってるわ

そういや400ml抜いて一回だけ貧血気味になったな
体調よほどよくないと怖いな
110名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:18:31 ID:/pB6QWAW0
血を取られるのは平気なんだけど、血管が出にくいとかで
最後に行った献血ルームでは検査の時点で
「お手上げ宣言」されてしまったorz
遠まわしに「もう無理ですよ」的なことも言われてしまったので献血引退…
血の内容には自信があるのに、無念である。
111名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:18:33 ID:4vFkiSBJ0
献血の掛持ちかw。

腹へってどうしょもないから献血して牛乳貰って生きてたんだろうなwww。
112名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:20:02 ID:qCYusKa00
売血制度を作って【400ミリリットル】2万円ぐらい。
パチンコ店の隣に献血車を置いといたら いくらでも集まるぞ。
113名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:20:22 ID:DzOPNSkm0
400は無理があると思う
200がいいとこ
114名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:20:34 ID:UxnVLQdp0
>階段を下りる直前、女性が壁に手をついて具合が悪そうにしていたのを見た人がいるという

>センターは「女性は20回以上献血の経験があり、
>今回も 事前の問診で問題はなかった。帰る際も2階の部屋を出るまで異常は
>見られなかった」と話している。

あれれ?
115名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:20:45 ID:fGtcwMR/0
俺はしばしば自分の血を使って実験してるから献血とか無理
400ccも血があったらたくさん実験できるし
116名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:21:02 ID:vlREoV4T0
>>88
それはクレーム入れて良い
117名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:22:00 ID:vyAKIbTIO
20代の頃の俺も、寝不足で献血したら貧血で倒れた。
危険を感じるから進んで献血はしない。
118名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:22:28 ID:sVrDbUj60
コミケでサークル回った後に400ml献血に突入。
血の気の多い人間にしか出来ない技だ。
119名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:22:51 ID:beNEtgST0
>>112
売血制度 → 献血制度の歴史を知らないのか
120名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:24:27 ID:NxQZZfFK0
俺はこの下に貼った「アンパンマンのエキス」という献血番組を見て
400mlを、何度も行ったのに
このスレ読んで、よくよく考えたら
儲かっているのは、業者や赤十字で、実際受け取っている人は
かなりお金払っているんだよな
なんか複雑になってきた・・・

↓ 涙なしで見れません!献血促進のための啓蒙番組です。
http://www.tss-tv.co.jp/news/anpan/
121名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:24:31 ID:9CDsRHmiO
要は血管内脱水からくる低血圧なんだから前後で水分ちゃんと取れば大丈夫じゃん。
30分くらいまえにがぶ飲みしとけばいいんじゃないの?
122名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:25:33 ID:Ln28Ei0UO
誰かのためにやるじゃなくて
ただで出来る血液検査と思ってやったほうがいい

でも置いてある食料もっと充実させてくれ
クッキーとか割あわん
123名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:26:46 ID:/hFrvO/M0
業者は知らんが赤十字の献血部門は大赤字じゃなかったか
以前ここにもスレたってた気がする
124名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:27:23 ID:/NTDZT2w0
>>112
売血制度のときは実際
浮浪者や金欠者だらけになってろくな血が採れなかった
回数制限があってもまだ売ったせいで
赤血球もろくにない黄色い血しかとれないこともあった
やくざが無理に売らせて金づるにしていたこともある

だいたいパチンカスの血が健康か?
使えない血ばっかで検査の手間と金だけかかって
さらに血液の値段が上がるだけ
125名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:28:03 ID:wLAkmsBn0
7,8分はちょっと短いな
15分くらいは休まないと
126名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:28:18 ID:T76j3cTgO
私も献血したいけど体重で即はねられるのでできないんだよな
以前入院してた友人見舞いに行った時夜7時くらいかな、
AB型の献血依頼のアナウンスが院内に流れたことがあったんだけど
「協力したいけどごめんなさい」と心の中で謝った
127名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:28:53 ID:Uwf2k5he0
日本橋の献血ルームには食べものがなく、飲み物だけ。
さて、なぜでしょう。
128名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:29:58 ID:JhRQh+1jO
この前初めて献血してみようとしたけど、男50kg女45kg以上
体重が必要ってんで、無理だった(´・ω・`)
小柄でもデブれば献血出来るのはなんか納得がいかん…
129名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:30:30 ID:ioOkv+rS0
>123
HIVだのC型肝炎だのの検査をしなきゃならなくなって
赤字垂れ流し状態だったはず
130名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:32:35 ID:ZlsT67ezO
なぜ300ml献血がないの?
131ペロペロ仮面TypeーR ◆4uKBPjfkxw :2008/11/13(木) 20:33:31 ID:/5rNH+U5O
(@ω@)かわいそうだな
132名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:33:39 ID:Spa6s9QY0
一本のペットボトルが500mlだから相当な血が抜かれるんだな〜
133名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:35:09 ID:gzrNXWQO0
不謹慎だがその後、病院で輸血してたらコントだな。
134名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:36:50 ID:gNAeABRT0

純粋な善意で献血したことあるけど、看護婦らの態度が
横柄で二度といかないと決めた。

善意って空しいね。
135名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:36:56 ID:9850TC/f0
病院側もいまはなるべく輸血しないように努めてるんだけどね…
136名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:39:12 ID:L2IYWmqF0
体重75キロの俺でも400ml献血の後はクラッと来るのに。
137名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:39:40 ID:DUkTlq59O
献血事業が赤十字→厚労省主導に代わってから200お断りだの粗品禁止だの冒しすぎる。
そんなに血液不足なら厚労省職員とその家族に献血を強制させるべき
138名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:41:24 ID:7RPYhCY60
学生時代、献血するといくらでも貰えるカロリーメイト目当てに
禁止期間過ぎると、すぐセンターに行ってやってたなぁ。
139名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:42:16 ID:IR8VUIBvO
>137
言うてることがおかしい
140名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:42:28 ID:RsMD/sLK0
昔イギリスにちょっぴり行ったことがあったので
献血できないのだ。
141名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:42:45 ID:ABTC+HppO
前に献血200しただけでも、フラフラして暫く頭ぼーっとしてたよ。
400なんてとても無理と思ったよ。

当時31歳♀だったけど。

この人は体格良かったんだろうか…

無茶しやがって…
142名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:46:00 ID:BOUZKn5i0
手すりも無いのかその階段は
143名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:48:30 ID:Nm9t3rA/0
献血とか無理。医療ミス(注射針の失敗)で腕の神経傷つけられたら嫌だし
針が使いまわされていたりして汚染されてたらエイズとか何かしらの感染症にかかるリスクもあるし

献血とか危険すぎる
144名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:48:44 ID:0VEaK5bWO
貧血って辛いよね
学生時代の電車通学とか全校集会とか、立ちっぱなしは恐怖だった
献血は一生縁がないと思う
145名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:49:01 ID:pzUP4Rsh0
体重50以下だから、いつも献血は断ってるんだけど
寝不足が続いて目の下はクマだらけ、げっそりした状態の時に
400ml献血の勧誘を受けた時は殺意が沸いた

大学構内で、勧誘は学生のボランティアだったから
しょうがなかったのかもしれんけどさぁ・・・
146名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:49:16 ID:0UTVr9dZO
倒れた人、助かって欲しいよ。
147名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:50:50 ID:bSKqwfiX0
献血は平屋でやれ
血圧下がってるところに気圧変化受けたら転倒するにきまっとる
148名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:50:59 ID:0KJqPOUDO
アカギはバケモノだな
149名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:51:19 ID:AaCG/GfgO
400抜いて下さいつっても抜いてくんないよね
150名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:51:46 ID:9zmcGgTe0
大学病院内の献血ルームで、400採血中に貧血を起してしまい、2台しかない献血用ベッドのうちの1台を
長時間塞いでしまったことがあります。
151名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:52:38 ID:Nm9t3rA/0
献血とかさ意識不明の人間から適当に抜いちゃえばいいんじゃないの?
152名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:52:52 ID:p9CRh0fb0
献血(提供)でのエイズ感染はたしか1例しかないと思うけど、
そのニュースを見てから二度と献血はしないことにしている。
自分が必要になっても他人の血で生きるくらいなら死ぬ。
153名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:54:08 ID:X83gjiX40
若いやつでも400抜くと直後はふらふらするからな。
オレは無料ジュースとビスケットをいただきながらおちつくまでゆっくり休んでるよ。
154名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:54:11 ID:1G4TETkdO
寝不足で健康診断の採血されたらフラフラした
献血はできそうもないです
ましてや400なんて抜かれたら確実にぶっ倒れる
155名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:54:23 ID:0NmKiSe00
これはきっと、鷲巣と戦っていたに違いない。
156名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:55:42 ID:eVLSLdYg0
400は多くてムリだ。
157名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:55:49 ID:k+i4zBZp0
>>154
だいじょぶ。
君みたいな人は献血所で献血断られる仕組みになってるから安心。
158名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:57:50 ID:Nm9t3rA/0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1130933382/

2004年度に献血した延べ約540万人のうち、めまいを起こし
たり、気分が悪くなったりした人が5万6500人余りに上ってい
ることが2日、厚生労働省の献血に関する懇談会で報告された。
 治療が必要とされ医療費や交通費を受け取った人は802人いる
ことも判明。厚労省は、これまで各地の血液センターが独自の判断
で支払っていた医療費や見舞金を見直し、制度化することを検討している。
 医療費や交通費を受け取った802人のうち最も多かったのは、
採血時の神経損傷で29%。次いで皮下出血が17%だった。続いて、
採血への不安や緊張が引き金になってめまいや意識不明に襲われる
血管迷走神経反応(VVR)が12%。VVRによる転倒が15%。
採血針でけがをして筋肉が委縮する難治性の反射性交感神経性委縮症
(RSD)も1%あった。
 入院が必要だったのは6人で、通院が780人だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000072-kyodo-soci


献血で健康被害を受けた802人のうち29%(約232人)が神経損傷をしてる事実
232/56,000だから確率としては0.5%以下だけど献血で腕が麻痺したりするのは嫌すぎる
159名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:59:21 ID:VTyO6dcKO
>>114
まあ立ちくらみは急に来るから。
160名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:02:11 ID:sKCjxgjT0
みやま町ってどこだよ
161名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:02:50 ID:mqL+ATbI0
警察が調べて何がわかるんだろ。
医者の間違いだろ。
今度から病気は警察に見てもらえるのか?
162名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:02:58 ID:wBTRk+niO
先に200輸血してから600献血すると大丈夫。
163名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:03:18 ID:/DLPRHKvO
200ml献血は何回もやってるが大丈夫だった
でも成分は3回やって、3回とも帰りに倒れたんだよね
普段、貧血とか有り得ない健康体だっただけに、未知の経験で怖かった
もう成分は絶対やらない
164名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:05:41 ID:c2GUAjo+0
いいことやって命にかかわる大怪我するなんて切ないね
絶対助かって欲しいよ
165名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:06:54 ID:omyuXp6g0
アカギ読んだ後に採血してもらったけどなんかテンション上がったw
166名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:08:18 ID:wUkObhrLO
90年代に英に旅行行ってたから
未だに献血が出来ない…
167名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:10:06 ID:AVcGNNFBO
あのね、普通の女性は毎月なんぼか出血してるから慣れてるんだよね、血抜きに。
でもある程度の年齢からはそれが無いから慣れてないんだよ。
それくらい抜く人が気づかなきゃ。
168名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:10:33 ID:Luwl17IO0
切り傷とかで血が出るともったいねぇ!と思う俺は
献血絶対できんわ それもタダで!!
患者は治療費を払ってるのに、提供するがわに対価は支払われない
インチキな世の中だな!
169名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:15:57 ID:8H0F9uTX0
景品貰えるよね?
あとお菓子とジュースが飲み放題だった
170名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:20:45 ID:s82b13ER0
献血すると血圧さがるの? 高血圧ぎみだしいくかな
171名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:21:36 ID:kHYBE4nKO
因果応報だな
172名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:23:42 ID:/NTDZT2w0
>>168
無料の飲み放題ジュース
無料のお菓子(自重しながら)
無料の血液検査各種

いやな言い方ではあるが
一回の献血で4000円くらいはもうけている
173名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:25:14 ID:Y0C14m0CO
漏れも工房の頃、献血で貧血になった事があるorz
174名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:26:46 ID:WId3AYcO0
高校生の頃は献血マニアだったな…
200に始まり400(これは期間が空きすぎる)成分献血ならしょっちゅう出来るぜーと通ってた
クラスの女の子にもそんな奴が何人かいて「帰りやってくか?」みたいなノリだった
賞状だの盾だのもらったな
175名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:27:05 ID:lfDosQS40
人間の血液って4、5リットルだよな?
10分の1も抜かれるなんて無理
176名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:28:19 ID:NHCTek+a0
もうこんな危険なものは廃止すべきでしょう。
輸血の必要な患者には血液の代わりにヤクルトとかを点滴すればいい。
177名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:28:37 ID:PgWf1h7l0
いまだに、献血のキットの針や管が使い捨てと知らない人がいるんだ。
178名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:30:14 ID:/BwzuOjg0
30歳ぐらいのとき400ccで献血バスの中で休んでる最中に
意識が飛んだのでそれからは200ccしかやらなかったな
179名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:31:10 ID:OjKUx2EVO
B型は?!B型の血液はいるの?!
180名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:31:52 ID:BDB39emhO
>>176
なぜにヤクルト…w

自分も献血で、体調不良に陥った経験あるわ…orz

ふわふわ気持ち悪っ
181名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:31:56 ID:BWYk2WM50
今のうちに全部血を抜いちゃえば・・・?
182名無しさん:2008/11/13(木) 21:32:10 ID:eSw0Yx120
・・・
183名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:33:17 ID:WAu4YMpm0
400ccはほんときつい
200ccなら協力するんだけど
184名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:34:23 ID:y+KQN2BX0
ヘタクソに針を何度もさされて
意識がブラックアウトして
救急車で運ばれた俺が通りますよ(´・ω・`)
185名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:35:38 ID:qsRiIM7V0
   \     /
   _ `゙`・;`' _ピコーン
      `゙`・;`
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
それなら、200ml廃止して、300mlはじめれば、よくね?
186名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:37:30 ID:EVzVeuHuO
>>174
おまえカッコイイよ。
187名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:37:43 ID:+U+KGksIO
なんでかわからんが献血に行っても200にも満たないうちに血液がでなくなる
三回やって三回止まった
もうやりたくてもどうせとまるからできない
188名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:38:09 ID:yCmxryHE0
実際のところそんなに儲けがあるの?
人件費、器具代、設備場所代いるし。
少しくらい儲けが出ててもいいけど残念ながら自分は献血できない。
昔5回ほど200やっただけだな。
189名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:38:20 ID:hz8fCU+A0
リットル←これの記号って変換できなくね?
190名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:40:34 ID:f6Y4fVrU0
死んだ人から抜けばよいのに、焼く前に。だれも文句言わないと思うけど。
191名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:41:52 ID:Zd9RCGtt0
献血しながら、ああ俺の血が、あと数日したら、シャコタンのシルビアで
電信柱に自爆したDQNの延命に使われるんだなと考えると、
なんだか心が温まるね。いい話じゃないか。クリスマス向きだろ。
192名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:43:21 ID:IqEwK+5dO
俺は、体重80kgもあるデブからどうって事ない。

400cc抜かれても平気だったな。

倒れたとか言ってるヤシらは、次に献血やる時に、前回倒れた!って何で報告してないの?
193名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:45:55 ID:KYD0ZV1n0
/  " ,, "  "  ゙  ゙  /
,イ " "  "  八 ゙ i ゙ |   :  倍
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙|  :  プ
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,|   :  ッ
 l  l /-レ、レ'  ´_, a==| !  シ
 ! /l,ハ=a=、  ヾ`ー  ´|     ュ
 '"  ',`ー/ :::      |    だ
     ', / ;:::: 、      ヽ_  ___
      ∨_, - '  _,  ::::/;;;;::ノノ ヾ
      丶 ー '' "´   .:::/;;;;;::´   `
  r―、,/丶  ==  .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \   :::/;;;;::::::    /
.(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;::::::    /
194名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:46:04 ID:WId3AYcO0
体重関係あるんかな?少しはあるか?
血の比重だかが低い(薄い)って人は断られるよね
195名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:47:27 ID:HnYS5bhEO
20代の頃初めて献血に行った時、全血200mlを希望したのに、体重60kgあるからって無理やり400ml抜かれた。
体調を崩して、その後2日間仕事に行けなくなった。
渋谷の献血ルーム、2日分の給料返せよ、吸血鬼めが。
196名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:47:37 ID:uLB0PmG/0
献血ルームのトイレで気を失う奴もいるらしいしね。結構命懸け?
197名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:49:14 ID:3zDHPIf3O
ブwアッハッハッハwwww
面白れー
198名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:49:17 ID:wMUpYAGYO
死ぬまで血を抜くなんて酷い話ですね。
これは正に医療ミスですね。
199名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:49:17 ID:0y9lHB610
平然と行われる400強制によるものだったらエライことになるのは?
理由や理屈は分かるがやっぱりマズイような気がするな。
200名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:49:38 ID:VdO6IWmz0
400ccの血って何日で補填されるんだろうか・・・
201名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:49:47 ID:/NTDZT2w0
>>195
断れないわけないのに何が無理矢理なんだ
結局は同意した自己責任だぜ
202名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:50:02 ID:S+k4qN3PO
高校の時、初献血の次の日から部活の合宿でさ…死ぬかと思ったよ
203名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:50:03 ID:Zd9RCGtt0
>>196
献血直後のおしっこは座ってやれと、アドバイスされたな。
トイレは床も便器も固いからね。致命傷になる。
204名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:52:02 ID:oCHpIJu80
俺そろそろ献血しようと思ったけどやっぱやめたw
205名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:52:48 ID:7qVWDI3O0
>>1
(´・ω・`)カワイソス
206名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:52:55 ID:6M4GRDmp0
俺も400で脱血症状(目の前が暗くなり立っていられなくなった)を起こし、1週間フラフラだった。
そのあと200をやったが、いい顔されなかったので、それ以来行ってない。
207名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:53:27 ID:ki8xY7pA0
ザンクに振り込んで抜かれたのか。
一攫千金って難しいな。
208名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:53:40 ID:uLB0PmG/0
今のところ18回だな。ハゲ抑制サプリ飲んでるから自重中だが。
209名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:53:53 ID:VI1l3ksj0
献血の量は年齢性別で差をつけたほうがいいんじゃないのか
210名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:54:43 ID:ryxLi4Ns0
自分、看護師だけどさ・・・・・
24年間もひどい貧血で治療繰り返しててさ。
医者いわく、通常よりも800ml以上出血してるのと同じ状態の貧血だったんだ。
かなり重度なのに体が慣れてしまって無自覚になってしまって、何度も医師に
叱られたよ。
原因は生理大杉だったんだけどさ・・・
薬飲んだら貧血再発しなくなったんだけど、献血する気になれない、どうしても。
肝炎も梅毒も感染一切ないのは間違いないんだけどね。
211名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:54:51 ID:IqEwK+5dO
>>194
関係ある。確か50kg以上ないと400は出来ない。

>>195
釣りだな。
出来ないって、断ればよかっただけ。

あと貧血になった奴らは次回以降問診でそれを言えば恐らく断られる筈だし、
問診票にも既往症で貧血の欄あった筈だが?
212名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:55:21 ID:6M4GRDmp0
>>1

▽読売新聞
http://www.asahi.com/national/update/1113/SEB200811120028.html


これは誰も気づいてなかったかw
213名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:56:46 ID:3K1OGQNf0
月2回成分献血やってるけど、献血後は脳みそに血が行かなくて注意力散漫になったりボケーッとしたりするな
214名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:57:07 ID:WId3AYcO0
一応400mLや成分献血は18歳からだっけ?
上限はないのかな
女性は年間800mLが上限だっけ
215名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:57:19 ID:LFvLjlaP0
献血というとなんだか善意の無償行為のように聞こえるけど、赤十字は営利行為でやっている、
ということを分かって献血しないとな。

赤十字としては、要するに商売なのだから、献血にあたっている看護婦の威張った態度をなんとかしろ。
俺は、今後一切献血はしないぞ、と思うほどの威張った看護婦に遭遇し、実際その後50年間
今日に至るまで、献血はしていない。
216名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:57:28 ID:HlrfYUjfO
400mlって多すぎだろ…
217名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:57:33 ID:/NTDZT2w0
献血後の貧血やめまいなんか経験した人は
震災や事故で大きく出血した際に
ろくに動けなくなったりするのかね

応急手当や止血法習っとかないとな
218名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:57:56 ID:IqEwK+5dO
>>210
出来ない。
貧血の人は問診票の既往症のところで弾かれる筈。
本当におたくは、看護師か?
219名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:58:51 ID:t+nnJ0E1O
>>195

20代って言ってるって事ぁ現在30代〜だな

どっちみち時効だぴょーん



渋谷の献血ルーム一同
220名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:01:17 ID:WId3AYcO0
日本赤十字のサイト見たら今は複数回献血クラブなんてあるんだね
自分が通ってた頃にあれば入ってたのになーw

と思ったら上限あった
成分献血 血漿成分献血  18-69
       血小板成分献血 18-54
全血献血(普通の)は200も400も69までみたいね
221名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:01:24 ID:IqEwK+5dO
>>215
で、売血して肝炎になったんだろ?
まあどちらにせよ、68歳なら年齢制限で献血不可能。
222名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:01:51 ID:ryxLi4Ns0
>218
既往歴あっても黙ってればできるでしょうが。
多分400抜かれても貧血起こさないけどね。
問診票の貧血、って言うのが血液のほうか、発作の方かどっちを
聞いてるのかにもよるしね、大体看護師だからって献血に詳しいと
思わない方がいいよ。献血が趣味な看護師以外は知らないよ、普通。
223名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:03:49 ID:gIxrqss40
抜いたのまた入れたらしいなw
224名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:06:09 ID:7uJTSflw0
臓器みたいに、
死んだ人から血液ってもらえるの?
225名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:07:21 ID:wtrVhCMt0
このおばさんに輸血してやれ
226名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:09:12 ID:6ZzXpDgg0
献血ルームに行くと結構美人OLがたくさんいる。
しかも献血の条件のひとつは「不特定多数の異性と性交渉を持ってない」だし。
献血するくらい性格良くて、不特定多数と性交渉を持ってない良い女がたくさんいるよ〜。
ちなみに俺も献血ルームに良く行くので、
自然とそのうちのひとりと仲良くなって今つきあってる。
227名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:10:57 ID:LFvLjlaP0
>>221
何、このバカ?
228名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:12:40 ID:EowxiRpjO
>>226

AV女優の花宮あみは献血いったってブログにかいてあったよ
229名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:13:10 ID:iZPwFKhB0
400mlは結構な量だからなぁ…

俺も血を抜いた後、ぶっ倒れた。
230名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:13:26 ID:lWFPlibK0
血液を短時間で400mlも失うとか無理がありすぎる
体重にもよるが1g出血すると死の危険があるというのに
231名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:14:05 ID:Wh/amWG50
フンガー急げ
58歳禁止だ
232名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:14:41 ID:kmWYaPmi0
もったいない
233名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:16:57 ID:DLnBhz+a0
こういう手もあるのか
いろいろ考えるもんだなw
234名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:17:03 ID:P89g6MFI0
売血の問題点について

売血 若き12人の医学生たちはなぜ闘ったのか
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9043/baiketsu/index.html

自分は貧乏妖怪の血とかを輸血されそうなので、売血反対です。
235名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:18:24 ID:TavKSIl30
仕事柄時々使わせてもらっています。
献血してくださる方々に日々感謝しています。
見返りなんてほとんど無いのに、なんて尊い行動だと思いますですよ。

それはそれとして、
あなたが、もしかしたら大出血するかも知れない手術を受けるとします。
あなたはRhマイナスで、もしもの時を考えると
事前に日本赤十字社から輸血を取り寄せていないと危ない。
でも、もしかしたら大した出血はしなくて、輸血無しで乗り越えられるかも知れない。
そういう時、あなたなら輸血を取り寄せて欲しいですか?
236名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:18:30 ID:uFo4tsLU0
>>212 合併したのかとオモタw
237名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:19:21 ID:Q7oOx4mT0
献血も危険だから禁止だなwwwwwwwwwwwwwww
238名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:19:22 ID:qw9wSmRI0
>>15
年2回は少なくとも行きますがなにか?
みかえりを期待しての行為ではありませんので
239名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:20:16 ID:eRvPhTB7O
まだ若者な俺だが、400ml抜いてからは一週間具合が悪かった。
400ml抜いていいのは血が余ってる運動部員みたいなやつだけだよ。。
240名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:21:12 ID:FcWVdCw6O
>>226
月に一度しか行けないのに、よく何度も出会えたな。
241名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:21:50 ID:tGrgXq3q0
無理やり400抜くのは結構全国的にやってるよ
神奈川と福岡と東京でひどく説教されて400にされたことある

>センターは「女性は20回以上献血の経験があり、今回も事前の問診で
>問題はなかった。帰る際も2階の部屋を出るまで異常は見られなかった」
>と話している。

役人が決めた基準だけでやってる問診で問題なけりゃいいのかよ。
問題があったからこんなことになってるんだよ。
何が400抜いても健康に問題ありませんだ、この吸血鬼赤十字。
厚生労働省の事務次官の天下りの指定席だから腐ってるんだろ。
242名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:23:08 ID:IqEwK+5dO
>>222
黙ってればOKと言われればそうかもしれないが、
最後に記入事項には間違いありません。と署名させられるし、
事故起きた時に問診票に貧血はない。って書いたじゃないの!
って言われるのは確実。
243かわいそう:2008/11/13(木) 22:23:39 ID:8vsTArfs0
狂牛病期間にイギリスに行っている
オレが通ります

244名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:25:37 ID:Wh/amWG50
しかし400はスゲーよな
健康診断で試験管5本抜かれた時でも、総量は100かそこらだべ
245名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:26:15 ID:6GuBPNGh0
>>226
いや〜
献血すると簡単な血液検査をしてくれるからな〜
保健所代わりに‥ww
246名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:27:30 ID:IU+F/yQz0
自分たちは年収2000万以上貰ってて
善意の市民を利用して暴利を貪ってるんだよなぁ
鬼畜職員どもが献血しろ!
247名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:28:00 ID:IqEwK+5dO
>>241
東京と愛知で何回かやった事あるけど、一回もそんな事言われたのはないな。
248名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:28:38 ID:7U7NT7rm0
麻雀に負けて血を抜かれた。
249名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:29:28 ID:XLTaeYGk0
↓アカギがアドバイス
250名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:29:38 ID:WId3AYcO0
>>240
まー出会いはあれだけど
血小板成分献血なら年24回行けるw
251名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:30:33 ID:tGrgXq3q0
>>246
末端の職員はそんなにもらってないぞ
給与明細見せてもらったけど、公務員並だった。
2000万もらってるのは天下りだけみたいだぞ。
あと、末端には契約とか派遣とかもいる。
末端をいじめるのはよくないぞ。
252名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:31:07 ID:T4IOafftO
献血いってひたすら食っちゃねしてたわけか
253名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:31:27 ID:88Wuy5l50
「200希望」と伝えたトコロ
「おまいはピザだから400」と採血され
貧血起こして2度と行くかと思いました
254名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:31:57 ID:/H7o+9rs0
ノルマでもあるの? なんかすげぇ200だと嫌がるよね
255名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:33:06 ID:2F6RGASv0
>>254
俺もそうだった。強引に400にするよな
256名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:34:33 ID:IqEwK+5dO
>>254-255
成分にすりゃいいじゃねえか。
257名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:35:58 ID:v+2d4AugO
献血ルームに『おまえの血は何色だ!?』って貼っとけばオモロイ。
258名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:36:06 ID:tGrgXq3q0
>>254
医療機関からは400が求められてますなんて言ってはいるが、
実際は血液センターに400率を競争させてるし
あと、200は赤字、400はギリギリ黒字。
259名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:37:35 ID:IqEwK+5dO
書き忘れたが、
今は、400を希望しても、成分でお願いできませんか?と頼まれるぞ。

まあこっちは暇な時しか行かないから成分やるけどな。
260名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:38:55 ID:W/04cWwOO
>>259
俺はいつも400だぞ
体力が余っていそうな若いやつは基本的に400と聞いたが
261名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:40:08 ID:alhm/U0g0
俺の親父は

「200でお願いします」
「はい、かしこまりました」

数分後

「すみません。400にしてもらえますか」
「はあ、いいですよ」

数分後

「すみません。成分献血にしてもらえますか」
「はい?」

になったことがある
262名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:40:34 ID:0y9lHB610
>>254
輸血時に同じ量使うにしても極力混在を避けたいって要求によるものかと。


道理も理屈もわかるのだが、献血の実運用としてどうなんだろね。
263名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:42:12 ID:aZ6bNVfJ0
虚血性心不全かな
264名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:42:41 ID:L98gxkaKO
おまいらって奴は…
若いんだから600ぐらい献血しろよ
血が無くて、みんな困ってるんだからよ
社会貢献しな
265名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:42:51 ID:WId3AYcO0
成分献血面白いよね
色の抜けた血が戻ってくるのとか
マターリDVD観ながらやってたジュースとか言えば持ってきてくれたし
266名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:44:03 ID:tGrgXq3q0
>>262
200より400のほうが
・赤十字は手間が半分で値段は倍で売れる
・使う病院も検査の手間が半分で済む

多く注文して余しても負担は患者、赤十字は儲かるし、病院も損はしない。
400のバッグから200だけ使って残りは捨てるとか平気でする。
(残りをほかの患者に使うのはダメ。)
267名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:44:33 ID:uLB0PmG/0
>>265
2時間ドラマの30分〜1時間半までしかみれず悶々としたことがあったw
268名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:46:11 ID:V+OLYcmeO
若くして人工透析してるんだが
常人並に血が濃いと機械が詰まりやすいので
頻繁に100mlの血を抜いて棄てている
月に500以上になるので
すげえ勿体ないなぁと思ってる
だけど献血は拒否されるしなぁ
269名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:46:31 ID:/NTDZT2w0
献血はもっぱら成分だな
暇なときに一時間ベッドでテレビ見ながらまったりしてるだけだし

うらやましいのは寝ながら献血してる連中だな
失神ではないのは安定した血圧なんかで確かなんだが
寝てても機械が止まらずスムーズに動いてるって
どんだけ循環機能が丈夫なんだよ
270名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:49:14 ID:0y9lHB610
>>266
供給が成されてる、って前提があるからいいけど崩れてしまう危機感が。。。

まぁ、そんときゃそんとき考えるって話なのかもしれないけど。
271名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:51:37 ID:SQ4b28Gf0
赤十字と宝くじ関係は叩けばボロが出てくると思ってるのは俺だけか?
272名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:52:26 ID:tGrgXq3q0
>>271
役人とその天下りか絡んでいるところはどこでもそうだ
273名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:57:18 ID:P9GcA5sL0
献血って、やる前に血液検査するんだよね?
何項目くらいやってくれるの?

献血というよりも血液検査しに行くつもりで行ってみようかと思うんだが
献血前の検査でいったいどの程度まで
健康状態がわかるものなのかが知りたい
274名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:59:31 ID:YeuQD2/e0
某国立病院の看護婦連中と飲み会したとき聞いたら
低血圧だから献血は×というのは間違いと聞いたけど
これ見るとやっぱ怖いなあ
275名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:02:51 ID:uLB0PmG/0
>>273
献血前はそう大層な事はやらないよ。
比重が軽かったり貧血気味だったり高脂血症だったりするとその場で断られることはあるけど。
献血センターで精密検査を行って輸血の可否を判定、はがきで検査結果が届く。
276名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:03:21 ID:+ei/SIYY0
400でなければダメという雰囲気がイヤだ。
途中で気分が悪くなってからもう10年していない。
200でもよければまたしたい。
277名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:05:47 ID:DfzwcSDQ0
200はゴミ
278名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:08:48 ID:uLB0PmG/0
400は体調が・・・って言う人は成分が良いと思うよ
赤血球抜かないしね。分離してベースの液体だけ抜く感じ。
279名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:10:52 ID:wsNoFDOrO
具合悪そうにしてたら声かけろよ。アホか。
280名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:14:54 ID:6ZzXpDgg0
>>273
献血やる前に血液検査なんかしないです。
281名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:15:08 ID:P9GcA5sL0
>>275
そうか、やっぱ健康診断的な血液検査は
病院でやった方がいいのかな
ありがとん
282名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:15:14 ID:tGrgXq3q0
>>277
態度悪い職員みたいなこと言うな

>>279
同感
283名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:15:32 ID:9bOtuem80
血余ってるから献血してみたいんだけど道具使いまわしとかで感染症になるかもってのが怖くてできん
284名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:16:23 ID:qfYv/gaWO
去年献血後に死んだ人がでてから気を付けるようにって指導が出ていたんだけどな
285名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:16:35 ID:qUqE1GU/0
俺の場合400で何度かたちくらみ経験あり
  ↓
成分に切り替え
  ↓
たちくらみなくなる


400はやめとけ
286名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:16:56 ID:sVrDbUj60
>>274
俺は血圧の上が110だけど5分くらいで400抜けてしまうぞ(w
287名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:17:23 ID:6GuBPNGh0
血は精液と一緒で定期的に抜いた方が良いらしいけどホント?
288名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:18:07 ID:PS9UR+JO0
ってかこのスレ400で倒れたとかいうやつ大杉
どんだけ不健康なんだよ
289名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:18:49 ID:HiiShUKV0
>>273
直前の検査は、血液の濃さを調べる検査だけ。
赤血球の数と質、白血球数、血小板数くらいのもの。
貧血の種類や程度はおおよそ分かるかな。
献血のはじめに抜いた血液で諸々の検査をしてくれる。
肝機能、栄養状態(血清中のタンパク量)、コレステロール。
一応行っておくけど、検体の感染の検査はしてるだろうが、
一切通知はしてくれない。
>>274
一度、血圧の上が90以下で、献血できなかった。
毎回、血圧90台で成分やってるけど、そんなに問題はない。
290名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:19:23 ID:VzVoVwAu0
58歳の人が献血するなよ。血採るなよ。
それも400mlってなんだよ?せめて200mlにしとけよ。
献血後はしばらく休ませて様子見ろよ。
291名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:20:28 ID:PS9UR+JO0
>>289
いやいや感染してたら連絡来るでしょ。
もう献血しにこないでくださいってw
292名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:22:17 ID:Dwn9W8trO
無茶しやがって…
293名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:23:11 ID:VzVoVwAu0
>>287
うん、ホントホント!
だからジャンジャン献血しよーぜ。
自分のため&他人のためで一石二鳥だよ。
294名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:24:15 ID:D0ZK1UH+0
58歳から400取るって(#)Д`;;)…ヒドイヨ…
295名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:25:22 ID:WId3AYcO0
>>291
いやしないよ
ひっそりと廃棄するだけ
又来ても同じ手順を繰り返すだけじゃない?
296名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:26:11 ID:wPxW6n1lO
輸血してもらうのいくら?
297名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:27:39 ID:UeN5erD4O
初めてアキバ行った時に献血バスが止まってたんで昼頃献血して、夕方くらいまでぶらついた後に帰って、夜だから大丈夫だと思って居酒屋でビール一杯最初に飲んだらそれだけでベロンベロンに酔っ払って、まっすぐ歩けなくなった時はもうだめかと思った…
でもコストパフォーマンスに優れてるな
すぐ酔える
298名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:28:24 ID:CXvkC1Ix0
400は高血圧だから抜けそうだ。
もっともっと抜いて。
299名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:28:29 ID:2F6RGASv0
>>257
会社に来る献血車だと、成分献血なんかできないよ。
300名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:30:58 ID:1tj/Iu5/O
最近200は不可らしいな。400のみ」って看板しか見ない。
なんでだろ。
協力はしたいと思うけど、台所で計量カップを見る度に
「2カップ…自分では無理だ…」と思う。
301名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:31:08 ID:VzVoVwAu0
>>296
献血=売血だと思ってんのか?

低脳バカってやだな・・・
302名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:31:29 ID:3yr/61zNO
行ってみようかな
何か事前準備は必要ですか?生理のときは断られたりする?
何か持ってゆかなくちゃいけないの?
誰か教えてください
303名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:33:56 ID:P3l+raOy0
ていうか図書券廃止する一方で
安物のクリアファイルだの絆創膏だの綿棒だの
やたらくれるけど要らないんですけど。

ああいうちゃちいグッズとか例によって利権が絡んでるんでしょ。
304名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:35:05 ID:sVrDbUj60
アキバの献血ルームならソレ系のバインダー作れば良いじゃないか
305名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:35:36 ID:uLB0PmG/0
献血センターにヤンキーみたいなカップルが来て、職員に
「初めてですと少し書類を書いていただくのと、検査などありますので20分くらいかかります」
と言われて
「めんどくせーからいいや」
と言って帰った。

どんだけDQN・・・。
306名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:35:37 ID:PS9UR+JO0
>>303
近じか会社に来る予定の献血に協力するとキティちゃんエコバックもらえるらしい
いらねぇww
307名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:37:49 ID:8K4Eg8hoO
>>301
よく読めよw 輸血だから治療費について聞いてるんだろ? スレチだけどな
308名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:38:11 ID:tGrgXq3q0
会社の近くに献血会場が設置されたので今日10年ぶりくらいに献血する事にしたんですが
ボランティアといってもなかなか出来ない私のせめてものボランティアというつもりで
本当はすごく嫌な献血の針を我慢しようと決意したわけですが(大げさですね)
やはり怖いものは怖いということで200にしておこうと200に丸をつけた所
掲示板に載っているような「すぐ期限切れがきて云々」と本格的に説得されまして
「200じゃだめなんですか?」という問いに譲ろうとしてくれないので
時間がなかったこともあり泣きそうになりつつも今は400じゃないと一般的じゃないんだ
と諦めて「じゃあ400でいいです」と折れてしまいました

捨てられてしまうと言われればそうはなりたくないので納得させられますよね
体重が50キロ以上だのなんだの言われて 恥ずかしいやら仕方ないやらで当たり前のように同意しちゃいました
同意する前から職員さんは200の丸を消して400に丸をつけてましたけどね
特に大げさに思わず常識なんだと思ってましたがこの掲示板を見て考え直しました

ボランティアなのにほぼ強制されてっていうのは不満です
第一 会社の昼休みに行ったんですが12時30分までスタッフが昼休みだから
それ以降に来てと言われたことにも反発 後から急いでお昼を食べて出直したし
色々都合はあるんでしょうが スタッフは沢山いるんだから交代で休憩してくれてもいいのではと思ってしまいました

本気で献血者に感謝してるの?
そちらの都合で献血者が動かなきゃいけないの?
血をあげるのって当たり前の義務なの?って真剣に考えちゃいました
昼は皆遅刻 私は緊張していたこともあってさらに長く時間がかかってしまいました
309名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:39:56 ID:WId3AYcO0
女性は面倒くさいって事は伝わった
310名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:40:24 ID:Vidib5/bO
日赤も必死なんだろうけど何か違う気がします。プレすれば人が来るのではないのです。善意なんです。その善意に頭さげんかっ!
311308:2008/11/13(木) 23:42:46 ID:tGrgXq3q0
ソース
http://www.kenketsu.com/200/t250.html

福岡の事例らしい
312名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:43:47 ID:eVd+A1eoO
高校の時の社会科教諭か
献血して立ち上がったら貧血でぶっ倒れ、
自分がさっき抜いた血液を輸血してもらって帰宅したらしいw
313名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:44:36 ID:uLB0PmG/0
献血者が居ないと輸血も出来ないから成り立たないとはいえ、
居ても居なくてもお給料はちゃんと出るからな。
市役所の窓口みたいなもんでお客として感謝するって事はないでしょ。
感謝するのは献血を受けた人だろうし。
314名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:44:40 ID:nt+45xTp0
>>312
新手のドーピングだな
315名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:46:39 ID:6ZzXpDgg0
>>302
偏見無くして一度、是非とも自分で一度経験して欲しい。
ちなみに
続てる人は「自分の血が誰かの役に立ってるんだ」と非常にポジティブな妄想が出来る人。
自己満足出来る人。

体質とかあるので
ここに書き込んでる人みたいに献血した後調子悪くなるようなら
献血に向いてない体質なので辞めて下さい。
316名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:46:39 ID:xuO/R2HPO
GVHD?
317名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:47:33 ID:/d+Bh1yR0
俺の知り合いに献血受けるたびに失神してる人が居る。
んで、リベンジにまた受けてはまた失神してる。
 
318名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:50:08 ID:lq6FIkBV0
献血できるって実はありがたいこと。
俺は大酒を飲むようになってから、何度も断られている。
一月ほど断酒してから挑戦したこともあるが、やっぱダメ。
肥満だったり、薬を常用してたり、虫歯があってもダメ。
朝ジョギングしてから行ったときは、白血球が多すぎるとかでダメ。
なかなかむずかしいよ。
319名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:51:35 ID:P3l+raOy0
成分献血しかやらないけど
それでも直後に運転して帰ろうとしたら車酔いしたり
当日に岩盤浴行ったら猛烈な吐き気と目眩でしばらく動けなくなったw

つまらんグッズは要らないから
血液検査の項目増やして欲しい。
320名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:53:45 ID:eVd+A1eoO
献血話みると、
パタリロが、10リットル献血した後、
10`走って、ステーキ平らげた話を思い出す
321名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:54:27 ID:JJUCIEwuO
>>318
昔は、血圧が低くて断られてた。
最近は、血管が細くて断られることあり。

しかし、献血したあとはしっかり休憩と水分補給して。
うかつに動いたりするなよ。
初献血の時に気分悪くなって、待合室のソファーで横になった経験が…。
恥ずかしかった。
322名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:56:00 ID:9lw0H0mW0
ワロタ
輸血しろ
323名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:56:08 ID:T7KsCCJq0
最近心臓不安があるから献血なんて絶対出来ないな
春の健康診断ではちゃんと聞いてみよう
324名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:59:06 ID:3yr/61zNO
>>315
体力も健康も自信ありなんで行ってみたかったんですがちょっと調べたら
自分てアホ、献血は未成年はできないんですね
成人したら行くことにします。
325名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:00:18 ID:5XUJbHyfO
肝臓病にはしゃ血がいいんだよな?確か

献血なんてしゃ血と同じようなもん

最近脂肪肝ぎみだから、献血してこよう
326名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:01:38 ID:i1jBHvDf0
400やると気分悪いってモンじゃなくて立ち上がれなくなる
327名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:03:37 ID:bEufaTyP0
400抜かれたぐらいで体がどうだって加齢臭漂うスレだなぁ・・・
328名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:04:12 ID:Vvz73ySV0
>>326
立ち上がれなくなるんだ?

じゃあ、献血終わったら救急車で病院に運んでもらって輸血してもらうとか?w
329名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:06:31 ID:jtSiQ8mk0
一回も献血したことないのが自慢です。
330名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:10:00 ID:nSqwuS9mO
健診の採血でさえ倒れてしまう私からしたら献血400とかガクブル
331名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:10:11 ID:xq8GKMew0
>>326
スコーンと視界がブラックアウトするよなw

やるなら200mlまで。それ以上望まれると、俺はやらない。
332名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:11:08 ID:a+7OrtUW0
>>324
200mlに限れば16歳から出来るよ。
http://www.jrc.or.jp/donation/terms/index.html
18歳になれば200mlに限らずすべてOK。勿論体重などにも条件があるけど。
333名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:11:18 ID:Nh9JOmv10
前は定期的に献血してたけどBSEのあれでできなくなった
低所得の俺ができるほぼ唯一の社会貢献だったのに
400やってたけど特になんともなかったな
334名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:12:08 ID:HPzXFplj0
東京で仕事終えて羽田から飛行機に乗る。
仕事が長引くことを考慮して最終便を予約しちまうんだが、
結局、時間が余ってしまって空港の待ち時間が長くて退屈なんだな。
そこで、飛行機に乗る前に、ビールでも日本酒でもいいから、酒をぐぐっと飲む。
ちょうど離陸するころに酔いが回るんだが、
機体が上昇すると体じゅうの血液が下のほうに下がるんだな。
ま〜ぁ、これがキモチいいのなんのって・・・・
脳内の血液も、下のほうに下がって、ちょっとした貧血状態を楽しむことができるんだな。
こゆの、なんて言ったっけ・・・そう、トリップだよ、トリップ!
335名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:13:01 ID:U3m7xuMn0
>>325
たぶんお断りされるよ。脂肪肝かどうかわかっちゃうみたい。
336名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:14:05 ID:WVvx4fZt0
>>82
マジかよ!
337名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:14:30 ID:7XhmLorp0
アカギは今どんくらい抜いてるの?
338名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:14:43 ID:RmiES1fL0
ブラックアウト現象ってやつか?
戦闘機に乗ってるときに下方向に大きなGがかかると呼吸が困難になり視野が狭まってしまう。
339名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:18:19 ID:gEz0c/9+0
 俺なんか、検査のために数cc採ったとたんに卒倒して、看護婦もとい看護師に介抱されたよ。
エホバじゃないけど、自分の血は一滴もヤラン。
340名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:18:49 ID:jjeBgAENO
>>332
成人だと勘違い。 16歳>になったら行ってみますね
>>334
夏のうんと暑いときにエアコン我慢して水シャワーを浴びてると
髪や体を洗い終わるころ頭がふわーんってなって気持ちいい
そんな感じなのかなー?
お酒も献血もしてみたいです。楽しみにしてます。
341名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:19:31 ID:uuq90bmv0
400mlはとりすぎだろ・・・貧血で倒れたんだな
342名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:21:42 ID:IPEyXVaF0
辛い上にケチつけられるだけだから、行かない。
343名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:24:25 ID:xq8GKMew0
>>338
日本語で、血の気が引くって言い回しがあるだろ、あれが貧血状態。
看護婦さんに言いくるめられ、若い頃400ml抜かれて、駅でぶっ倒れたw

車で言うと、アクセル踏んでも、全く回転数上がらない感じ。
「やべえ、倒れた。起き上がらなきゃ。」と脳で思うんだが、体が別人w
344アミカス:2008/11/14(金) 00:24:55 ID:tRPlMtHp0
このスレの人たちは、患者のための献血ということを忘れているのでしょうか。
自分勝手な理由で患者の安全を軽視して、恥ずかしくありませんか。
400ミリ献血の推進は患者の安全のためです。
345名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:26:34 ID:ZKotUyOc0
献血したら税金安くなるとかにすればいいのに

それなら売血じゃないだろ
346名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:27:51 ID:+lEpBsAI0
いっちゃ悪いが迷惑な話だな・・・
自分の体調くらい考えてから献血しろよ。
347名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:32:31 ID:Nh9JOmv10
個人差も多分にあるんだろうけど58歳の女性で400は多かったのかもね。
何回も400cc献血したけど一度も変調はなかったな
才能・やる気が乏しいゆえに懐も乏しい俺だが血液だけは豊かだったんだな
348名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:33:06 ID:AGeyXKd90
最近の献血は人不足で400mlを強要するらしいな
349名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:33:28 ID:IMnmFtbL0
日本にはないが、海外では献血のときに嘘を言って、あとでばれると罰則規定がある。
日本にはないが、俺は1980年代に1年間イギリスに住んでいたので、献血はずっと拒否られる。

あれちょっと傷つくよね。
献血お願いしますって声張り上げていたおっさんもちょっともうしわけなさそうだ。
別に俺悪くないし、誰も悪くないとは思うが。
350名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:35:33 ID:AGeyXKd90
油圧ポンプとか空気圧が身近に関わってる人なら血液抜くのがどういうことかわかるはず
俺なんて検査用の血液採取でも体調おかしくなるわ
351名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:39:57 ID:xq8GKMew0
>>344
まあ、五体満足、大きな病気一つしたことなく、つつがなく日常過しておりますが、
献血自体、私の血が世の為、人の為に利用される事につきましては、何ら異存はありませんが、

採血量は、献血する本人の希望量で、何卒お願い申し上げます。
352名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:40:04 ID:U3m7xuMn0
>>344
患者のことは忘れているというより、最初から念頭にない。
いろんな意味で自分のために献血している。(最近はキョヒられてるけど)
353アミカス:2008/11/14(金) 00:45:06 ID:tRPlMtHp0
患者のための献血です。赤十字の職員の求めに応じるのが
真の献血者ではないでしょうか。
354名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:45:36 ID:TjwY3+NtO
もう100回以上献血してるけど、400mlの後はたちくらみがする。

すぐに激しい動きは、しない方が良いべ。
355名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:46:36 ID:K/+Kt3ac0
>>352
何で拒否られたの?

この前抜いたときは、芸能人が幾ら貰ってるかも分からんからいらんって
事前にココにカキコしてたせいか、あのイラつくクリアケース貰わずにすんだ。
ガムの歯ブラシと歯磨き粉だけだった。あんなん原価100円位やろインスタントコーヒー
もよこせや

俺は、一番身近で有意義だと思うからやってるよ<献血
356名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:49:55 ID:AMkL2bMl0
やっぱり2chねらは虚弱体質が多いのか
400ccぐらいどうってことねーよ
クラクラするとか言ってる奴ネタだろ
357名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:51:46 ID:xq8GKMew0
>>348
個人差あるが、ブラックアウト(貧血)する人が、意外と多いんじゃね?
タイムラグあって、30分くらいで突然来る。

俺はそれで懲りて、「200mlまでなら…」と言うが、「もっとよこせ!」と成ると、
「急用思い出したので、失礼します。」と、速攻逃げる。
358名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:53:20 ID:hdLocSIC0
つか、貧血とかは暫く休めば良さそうだから
どうでもいいっちゃどうでもいいんだが、それよりもRSDってのが怖いんだが……。

これ、難治ってのが恐ろしいな。

【健康】「神経傷つけちゃいました」献血で健康被害、5万人超 治療費支払いの制度化検討へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130901157/

>採血針で
>けがをして筋肉が委縮する難治性の反射性交感神経性委縮症(RSD)も1%あった。
359名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:54:02 ID:01aUUsR6O
>>350
わかるわかる
献血一回だけしたけど、あの血を抜きとられてく感覚はかなりキツい
「吸血鬼に血吸われたらこんな感じかー」とかアホなこと考えてたけど

いまは貧血と低血圧だからもう献血は無理
女性は特に体調考えてやらないとヤバいね
フラフラする
360名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:54:10 ID:U3m7xuMn0
>>355
高脂血症。この数字が昔から基準値ぎりぎりで、最近はつねにオーバー。
361名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:57:48 ID:IZHZS1tf0
自分の血は貧血で役立たずらしい。
20回以上献血行ったけど、一度も使ってもらえない。
こんなだから200tもとったら倒れると思う。
400t取ったら死ぬと思う。
362名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:57:53 ID:kQ4tdRm60
200で寝込む俺様登場。
二回目で懲りた。
363名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:59:10 ID:Tcl7ahj30
今まで一度も献血したことないのは400mlも採られるのが
コワイからなんだけどやっぱり多いよね フラフラになるよね 
昔は200mlだったのになんで変わったの?選択せいにしてほしいよ
364名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:00:47 ID:omxHTDSP0
前に立川のルミネで献血した人が死亡したよね?
365名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:01:52 ID:zwnAYe4n0
200mlで献血希望したのに、抜く時になって400mlを奨められる
俺血管細いから暖めて献血に行く
ペシペシ叩いてくれる看護師は慣れてると思うけど
最近はいきなり刺す看護師ばかりな気がする
早く済ませたい気持ちは分かるが善意で献血に着てる人に
そういう仕事はどうかと思う


日本の献血が少なくなったのも、そういった環境の影響もある
実際、俺もそんな気持ちになった
366名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:03:24 ID:VtV91Utv0
200抜くだけでもきつい人は成分もきついかも。
一旦600ml近く抜いて分離して2/3戻すみたいなのを2,3回繰り返すから。
367名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:04:29 ID:BZkDUnIoO
採血すると絶対立ってらんなくなる。容器一本分で具合悪くなるオレにとって、献血に行く人は勇者。
368名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:04:58 ID:VcCW3oXG0
女性と50越えた人は本人がよっぽど健康体で無い限り
200mlしか採っちゃダメだな。
顔も知らぬ患者の為に善意の献血をする人が健康を損ねる
ってのはあまりにも馬鹿馬鹿しい。
369名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:07:14 ID:TEE8J4P7O
友達も前健康診断の採血のあと倒れたよ
(´・ω・`)
370名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:09:12 ID:489SLN6I0
股福
371名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:10:41 ID:H/gR+tjdO
B型の血液は余ってていらないらしいね
ちなみに俺B型w
372名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:11:00 ID:+nise4sIO
国生のハゲ親父の残り毛は200本
373名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:11:13 ID:5ZvrfxVO0
こういう、善意の人が気の毒な目に遭うのは、ほんとにやるせない。
献血一度もしたことないが、これからも絶対しないと心に誓ったよ・・・。
374名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:11:37 ID:V8wsV0wZ0
経験はあんまり関係ないんじゃないの
大学のとき献血マニアの友人が健康診断の採血で倒れたから
375名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:12:18 ID:7tkcvZTh0
いくらなんでもひ弱な奴大杉だろ
俺が行く献血ルームはいつも血色いいやつばっかりだぞ
376名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:12:30 ID:YrIrqH2+O
>>371
そうなんだ
注射嫌いだから行かなかったけど、それでいいんだね
377名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:13:26 ID:GIUCW4fZ0
300にしろや
378名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:15:28 ID:KlGrwjVt0
>>369
VVR
貧血とは違う
臆病者か体調が悪いときになりやすい

>>371
全血では余るだろうが
成分だと血液型関係ない
379名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:15:35 ID:1y/BPW6QO
きっと採血後に貧血を起こしたんだろうね。
気の毒です。。
380名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:17:18 ID:BPNPI4R0O
>>373が俺が書きたい事全部書いた
381名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:18:19 ID:dxKl8p950
おにいちゃんタチは
無駄に下腹部に血液を集めてるんだから
チンコ献血でよくね?
382名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:20:57 ID:SBWitwJi0
60歳近いばあさんから400も抜くなよ・・・アホか・・・
間接的な殺人に近いわ
アカギの吸血マージャンじゃねーんだからよ
383名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:21:51 ID:+zs3p7td0
400も採ったら、貧血になると思うのだが・・・。
献血後は1時間くらい拘束しとけ。
384名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:29:18 ID:09gnJwMyO
ヒマなくせに時間効率がどうとか言うな。
成分献血でもしてナースのお姉さんとのお喋りを1時間弱、堂々と楽しんでこい!
385名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:32:25 ID:uJ95SEPQ0
先週秋葉で成分献血してきたばっかだわ俺w
386名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:33:07 ID:cVJuH18G0
これは可哀想。善意なのにな。
意識戻って回復しますように(−人−)

>>303
安物のクリアファイルだの絆創膏だの綿棒だの

ダイソーの百円陳列思い出した
387名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:33:47 ID:Vm8yRUXH0
>>385
どの成分を献血したの?
388名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:35:49 ID:kIPf6q0B0
高校の時やってみた事あるけど、3,4時間は頭ボーっとしてたなぁ…
あれ以来、献血なんてやる気起こらんわ。車運転なんてとても出来ないと思うし。
偽善行動はやりたいと思うけど、コレは無理。
389名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:35:58 ID:PimtTmGx0
漏れなんか旅先の台湾で献血しませんか?って言われたぞ
いや、さすがに別の意味で怖いんで・・
390名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:38:38 ID:p84bYuKY0
献血センターにガラス製の麻雀牌があれば色々と楽しそうだから
2000CC抜きます
391名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:40:11 ID:VtV91Utv0
成分献血の方がおまけが豪華(Tシャツとかお米とか電動歯ブラシとか液体石けんとか)
なのはやっぱり血液製剤が儲かるからなんかねぇ。
まあ回数やれるからこっちも嬉しいんだけど。
392名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:42:47 ID:PimtTmGx0
具合悪くなるのって、必ずしも採血が原因とは限らんよな
消毒のアルコールがダメって人もいるし
393名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:43:14 ID:uCDbq7D50
で、転倒の原因は分かってんのか?
394名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:44:51 ID:sYqLW1/00
献血ってダイエット効果あるかな?
それ以前に俺の血はコレステロール多すぎて破棄されそうだが。
395名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:45:55 ID:Vm8yRUXH0
俺は抜いてもらうの好きだなあ。
機会があるごとにやってる。
惜しむらくは、出が良すぎて、すぐに終わっちまうことだ。
看護婦さんからも「早いですね」とか言われちゃうし。
396名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:46:40 ID:PimtTmGx0
血液早漏w
397名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:47:53 ID:AMkL2bMl0
>>395
その言われ方は嫌だなw
398名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:51:11 ID:q6TtlqZZ0
>>371
俺もB型だけど
B型の血が足りませんという看板見たことない。
399名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:51:25 ID:RRrqmqN80
        :☆:
      ..::* ◎.。
     ..::彡彳*‡:*..
    .:+彡*★:ミ:♪:ミ。:.,      Merry Christmas!
   .:彡'゜‡,※゜.◎::▲:ミ,::..
  .,;彡*;▲彡゜*★::.ミ~:ミ+:..
 ..*彡゜◎.从♪.:ミ,☆,゜〓:ミ:,,
 .:彡★*..☆,彡.:◆.ミ.+:◎,ミ。:..
.:゜:彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミ::.
      .,,,;┃┃;,,,.         _,,..,,,,_
     ;■■■■;        /    ⊃ヽ-、__
       ■■■        l ,' 3 /      ヽ
     ..;■■■;...      /`'ー-/____/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
400名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:58:52 ID:l5t98iIu0
> 血を抜いていると、だんだん出が悪くなってきたので、看護婦さん
> が血管ぐりぐりして血を出そう出そうと頑張ってくれたけど、限界に
> きて、途中でやめてしまいました。
>
> なぜなら900ml必要だと知ったから。
>
> 日本では200mlか400mlだから、てっきり同じくらいかと思ってたら、
> アメリカはすべてがでかいだけあって、献血の量も倍以上だった。
>
> 500mlくらいはとれたのだけど、看護婦さんは『これじゃ少なくて使
> えないわ』と言って去っていきました。

http://ameblo.jp/mimami/entry-10120981515.html (献血|ちば日記)
401名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:00:15 ID:HRp8mGHl0
>>398
ある日某大型スーパーの前に献血者が止まってて
「A型とAB型が足りませ〜ん」だってw

もちろん俺はB型でさw
さびしくて秋風が身にしみたよ
402名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:03:29 ID:NV+EYaoL0
献血っていうとさ、私はドンドン採れて他の人の半分くらいの時間で
終わるんだが、これってイイの?ヤバいの?
403名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:08:03 ID:y+gUdC/oO
また鷲頭麻雀の犠牲者が。
野田麻雀規制しろ。
404名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:08:14 ID:pONoTmw+0
>>402
血圧高いってことか?
405名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:10:27 ID:h7BnGIdE0
ついでに血中コレステロール抜いてくれたらいいのにな
406名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:14:06 ID:qK6Y6+5g0
倍プッシュだ
407名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:15:52 ID:NV+EYaoL0
>>404
献血の前の血圧測定で高血圧と言われたことはないが…
やっぱヤバいのかな
408名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:17:23 ID:KuT4h9xM0
献血してもその半分以上の犠牲分が献血で高給とっている屑どものに
ながれるからね。あほらし〜
409名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:18:27 ID:VtV91Utv0
>>408
日本語でおk
410名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:18:34 ID:Ik6E0k/GO
7、8分の休憩じゃ全然足りねーよ。400mlなら30分は休めって言われるだろ。
411名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:20:43 ID:l7J+ypcf0
200だと駄目な理由って何なの?
全部混ぜないで取った血をそのまま輸血用パックに支店の?
412名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:24:53 ID:MRGIvoiL0
自分も一回献血した事があるけど、直後貧血で倒れた。
献血したあと、室内の椅子に座っていたら目の前に星が点滅し始め、
吐き気が襲ってきたと思ったら意識を失ってしまった(いわゆる貧血?)。
気が付くと、献血ルームの椅子に足を高くして寝かされていた。
一緒に献血した友人によると、頭をグラグラ揺らせてから気を失ったそうだ。

自分は献血に向いてないようだから、今後も献血はやめておくよ・・・
413名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:25:23 ID:AMkL2bMl0
>>411
貰う側に立って考えて見なさい。
どこの馬の骨かわからんヤツの血を体内に入れるんだぞ。
リスクは小さいほうがいいだろ。
414名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:25:28 ID:l5t98iIu0
>>411
そう、それに、毎回交換する、採血機の使い捨て部分のキット
(血液に直接触れる部分)が一コ3〜4万円するらしい。
415名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:32:28 ID:oqALLYGOO
みやま市って佐賀県だと思ってたよ…
416名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:32:39 ID:ejpx/65UO
これ高血圧の人って献血できたっけ?
俺、211/146なんだが。
417名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:34:02 ID:KuT4h9xM0
>>413
あげる人の立場には立てないようですね
418名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:34:22 ID:Hm+wWc2wO
>>416
よく生きてるな
419名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:36:43 ID:oPLm9hqvO
自分も献血後に具合悪くなったことある
直後はなんともないのに、しばらくするとすうっと体が重くなる感じ
貧血じゃなく、針を刺した反射で血圧が下がると説明されたけど
420名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:38:15 ID:EqVfq/RpO
今って貧しい人多いじゃない。
だから格安でもいいからキレイな血は売血にしたらいいんだよ。
その日1日の食事が出来るくらい与えてさ。
それと骨髄液も売れるようにすれば白血病の人もかなり助かるんじゃない?
善意でやってもこんな結果になるんじゃ意味ないじゃない。
過去に骨髄液を抜く時にミスがあって一生車椅子だって人の話もあったよね。
骨髄液の場合は20万くらいに設定すれば、欲しい人は払うんじゃないかな。
421名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:38:34 ID:AMkL2bMl0
>>417
献血とはそういう日本人的なもんだ
嫌ならやらなきゃいいだけ
422名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:40:16 ID:ljsl/Qrp0
俺、喫煙者なんだけど献血できるんだろうか。
タバコ吸ってると血中の一酸化炭素濃度たかいし、
ニコチンや数百種類の化学物質が流れてるだろうし。

何らかの影響がありそうなんだけど。

423名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:42:12 ID:AMrE77kZ0
年寄りから血を採るな。
以上
424名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:42:57 ID:NTvSdvzf0
献血体重無いので献血はどうどうと断れます。
(そのかわりたまに病院に行くと「がん検診しませんか?」
「悩み事はありませんか?」と医者に食い下がられます。)
425名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:46:18 ID:AiN+Xydd0
300ml新設しろよ
426名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:49:42 ID:S0XCNulP0
400mlの血液って、どのくらいで回復すんの?

数時間?数日?1ヵ月くらい?
献血期間が3ヵ月設けられてるから、3ヵ月以内には・・・ってのは確実だろうけど。
教えて!看護婦さん!
427名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:49:55 ID:HMIkZQCAO
これ全血か?
50歳以上って全血出来ないんじゃなかったか?
428名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:53:21 ID:vHUh2SDx0
>>426
一ヶ月
429名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:58:36 ID:2HkxoaWXO
今度からは成分献血にしようね。おばさん
430名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:03:53 ID:czmR2WaZO
有名大学病院の医師が「献血なんか絶対しちゃいかん。18歳未満の若者でさえ、200mlの血液量を回復するのに3ヵ月以上かかる」

と言ってたぜ
431名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:10:08 ID:txSMlRyu0
牧場でまとめて飼育・管理するわけにもいかないから
検査やらなんやら集めるのも大変だな・・・
432名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:13:24 ID:I82YwJS/0
駅で献血センターの人が必死にお願いしまーす!とか言ってたんで
行ったら人大杉で1時間待ちとか言いやがったからやめた
それ以後、あの呼び込みは信じないことにした
433名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:13:39 ID:jJ1UdLHkO
>>430
まじな話なら日本の医療もオワタ!\(^o^)/
434名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:16:25 ID:VvHGl7UEO
確かに300って枠作って欲しいなー
献血後って肩凝り楽になる気がする。
435名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:57:24 ID:czmR2WaZO
>>433
公共的な場所で言ってたわけじゃないぜ?
こっそり忠告された
436名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 05:31:47 ID:l5t98iIu0
>>430
外傷などで血液が不足した状態の患者を治療する場合、積極的に
(他人の血を)輸血した一群と、輸血をできるだけしない一群を比べ
たそうだ。
そしたら輸血をできるだけしなかった一群の方が、平均寿命が長い、
というデータが出たそうだ。 (輸血した場合、免疫反応が負担になっ
たらしい) だから、血液不足が体にそれほどダメージを与えるとは
言えないんじゃないの?
437名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 05:33:10 ID:F9k7sLxg0
アカギかよ
438名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 05:53:49 ID:2Wqj5G780
いい人なんだろうな
かわいそうに、はやく良くなって貰いたい
439名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:17:46 ID:fWt/pxda0
>>435
いや、でもそんな気がする。

個人差当然あるんだろうが、400mlは抜き過ぎ。
5回献血して、5回とも目が回った=貧血。

何段階に分けろよ、採血する赤十字も。
献血嫌じゃないが、目が回るほどの量はしたくない。
440名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:19:48 ID:d2OF7Hla0
え? 献血って、400ccも抜くの?
つか、考えたら200でも怖い。牛乳瓶1本分じゃん。
針の太さ以上にずっと怖い。
441名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:21:32 ID:CPit345Q0
感染とか怖くて出来なくなったな
442名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:22:28 ID:l5t98iIu0
>>439
だったらしなきゃいいじゃん
「今まで 5回して5回とも目が回った」って言えば
無理強いされることはないよ。
443名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:22:54 ID:hbMUMkjbO
え?今は三ヶ月未満でも献血出来るの?
俺が学生の頃は最初から手帳作って「この日付から三ヶ月以内は献血しないで下さいね」って言われて
三ヶ月未満で献血に行った時は「三ヶ月経ってないから今日はダメです」って弾かれたんだけど
444名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:24:45 ID:dgCSgmqQ0
これだから献血はイヤなんだ
4451000レスを目指す男:2008/11/14(金) 07:25:23 ID:ehHxzVGb0
漏れなんて血なんて有り余ってるから4000mlくらい平気だよ。
446名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:27:43 ID:L4CU8cEAO
この間会社で初献血したけどバスの中で担当してくれたおばちゃんが献身的でかつ軽妙なトークをしてくれたから快適だったよ
時間自体もすぐ終わったし
447名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:29:01 ID:VpMh3QxJ0
本当は採血の基準まで行ってないのに、採血しちゃったんじゃ?
俺は、3回行って、3回献血出来なかったよ
448名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:29:04 ID:qDOgZ9c2O
可哀想だな
449名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:32:24 ID:LPIGR08l0
>>217
献血後の眩暈と事故の出血なんかでショックを起こすのは別物。
両方体験したし、なりやすい体質みたいなのはあるかも知れぬが。
出血のはすごく気分が悪くなって、体が冷えて、おしっこが出なくなる。
450名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:35:11 ID:fjw5SDwp0
体重43`私は400になってから献血できなくなった。
もう一生できそうにない('A`)
451名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:42:18 ID:tPOO0Fwh0
献血する時に手コキサービスつければ志願者増えるんじゃね
452名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:44:49 ID:fESO8wArO
野田さん出番ですよ。
453名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:08:53 ID:e3zvThAbO
あと、残り80か

まず目の前がカラーからセビア色に変わる

寒気がする

吐き気がする

看護婦に合図しようと、手をあげる

気がついたら、天井を見上げていた。

一万人に一人の確率らしい、この俺は!
死ぬ時ってこんなもんか?
454名無しさ@九周年:2008/11/14(金) 08:14:21 ID:2qvqdMxW0
400ml程度で転倒か。
455名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:15:23 ID:PdRDT1we0
400mlかとおもって、400kl抜いちゃいました…てへっ☆
456名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:15:47 ID:7Y55MnbZO
先日400献血して、1時間くらい休憩してから献血センターを出たらスゲーふらついた
帰りのバスはお年寄りに席を譲る余裕はなかった
457アミカス:2008/11/14(金) 08:37:55 ID:tRPlMtHp0
このスレの人たちは、患者のための献血ということを忘れているのでしょうか。
自分勝手な理由で患者の安全を軽視して、恥ずかしくありませんか。
400ミリ献血の推進は患者の安全のためです。
458名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:39:47 ID:coMeSFr3O
自分がやって倒れかけた時は職員がお姫様だっこで抱えたぞw
459名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:45:11 ID:73BXQnBaO
みんな献血やってるんだなぁ...
おれ看護士の知り合いいるんだけど、遠回しにやめた方がいいのでは?と言われたよ。

針とかの管理ってちゃんとやってるのかな?
使い回しなんて絶対やってなぃおね?
460名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:45:21 ID:M4ULljXD0
血管が細いので下手な看護師だと何回も刺され、両腕が真っ青に。
微量な採血でさえこれなんだから、献血しようという気なんて起きませんて。
461名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:53:37 ID:dGOaXB/H0
>>459 何の問題もない
というか、本当にお前に看護士の知人なんか居るのか? 空気じゃねぇの?
462名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:23:05 ID:JyPt9UJm0
「助け合い」の美名に騙されて、日赤と天下りは大儲け。
万が一、注射針から肝炎やエイズの感染で一生を台無しにされても
証明もできない。

400ml抜かれてフラフラになって、頭を打って人生終了なんて
お母さん、どこまでお人好しなんだよ
463名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:28:57 ID:OiBX8y0JO
>>459
そうそう 俺の嫁も看護師だが、献血はするなと言われてる
464名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:38:02 ID:d4SAgbj60
年寄りの冷や水
465名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:39:30 ID:l5t98iIu0
>>459>>463
kwsk
466名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:41:30 ID:1MAKSR06O
献血した後、貧血になって車の事故やホームから転倒って多いと前に新聞で読んだよ。
467名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:42:53 ID:e3IE1h4q0
ここまで鷲頭のAAなし
468名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:43:54 ID:DpjWlrrq0
ピザだからなのか400ml献血した後でも体調が悪くなるってことはないな。
ただ、その当日はやたらと眠たくなる。
469名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:44:27 ID:OiBX8y0JO
>>465
俺も詳しくは分からないけど ってか、嫁は詳しく説明しないよ ただ、献血するなとしか言わないんだ 顔しかめて言うから、俺もそれ以上聞かない
学生の頃はよく献血してたんだが…
470名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:46:24 ID:usP3kHXbO
>>460
あるある!!!
俺も体調によって血管が見えやすい時と見えにくい時があって、この前、病院に点滴打ちに行ったら左腕3ヶ所、右腕4ヶ所針刺してようやく点滴打てた

しかも、その後、内出血が2ヶ所おきて何かシャブ中みたいになってしまった
471名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:47:13 ID:6LeKRXcW0
>>457
じゃあさ、200mlの方廃止しなよ
募集しているのに実際には嫌な顔するのって、
極めて失礼な行為だ
472名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:47:21 ID:C0bSasoc0
一回目の献血で貧血起こして以来、献血してないなあ。
その一回目の献血が昭和天皇が亡くなる直前だったのも献血に対する意識に影響してるが。
473名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:51:11 ID:pvp3NEtl0
400は多いよな。398mlにすれば、少なく感じる。
474名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:51:14 ID:h3QYsM7h0
>>457
何なの、こいつ?
日赤に毒された献血キチガイか?
475名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:52:30 ID:dS6Q0IQQ0
おいおい、なんで高齢の女性から400mlも抜いてんだよ。

オレは男性で勤労世代だから400ml献血するけど、それでも献血後に
貧血症状出る事あるぞ。

ちょっと福岡って、非人道的事件多すぎないか?
476名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:56:51 ID:H9n1aPvW0

>>15 
赤十字は40年前から不正と、殿様仕事ばかり。
エイズの問題でも、こうろうしょうとミドリ、帝京がせめられているが。

皇族貴族がからんだ、張本人の赤十字だけはムキズ。
エイズ問題の張本人は日本赤十字の利権があった、
血液製剤を安全な外国製にするのを妨害したのが赤十字。

日本赤十字は 文字通り 吸血鬼。


そういえば、まだなにもしらない10代の頃に400cc抜かれて
失神したことあったよ。おもいだした。気持ちよかった。



477名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:58:51 ID:871dagEt0
20代の俺ですら400l献血で気分が悪くなって、それ以降、成分献血にしたというのに。
てか最近、献血してないなぁ・・・
坂口の馬鹿が厚生労働大臣時代、献血後の図書券配布を止めて以降、足が遠のいた。
478476:2008/11/14(金) 09:59:06 ID:H9n1aPvW0

400CC抜いたのは知り合いがじゅうとくになって、
病院でぬいがから。 献血じゃないからつっこまないでね。

たしか、献血は当時は200ccだった気がする。
479名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 10:05:58 ID:f0k+viID0
献血したくても渡航制限でできない。
480名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 10:11:04 ID:nbJ59Y79O
>>470
ごめん。痛くて大変だったと思うけど、シャブ中の下りで爆笑してしもた。
心よりお詫びする。
481名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 10:11:13 ID:y5O1pXQKO
現在の価値で4000CCである
482名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 10:12:12 ID:kL5gYcIh0
刑務所で規則正しい生活送ってる受刑者から
血を抜けばいいんじゃないか?血の気が多い奴が
たくさんいそうだし
483名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 10:13:56 ID:0w9YZ/zo0
このスレ読んでるだけで貧血起こしそう
なんか頭くらくらしてきた
484名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 10:16:12 ID:guxSznA+0
先日献血に行った時、自分の前後にいた細身の女性は二人とも200ccだったな
そういえば昔は400ccやると2回分としてカウントしてくれてなかったっけ?
いつから1回は1回になったんだろ
485名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 10:16:26 ID:DOC8ZwhxO
>>482
おまいは殺人鬼やレイプ魔から血を分けて貰って平気か?
俺は絶対嫌だ!
486名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 10:18:13 ID:Uq9LdhbDO
>>450
わたしも同じ体重だけど成分献血なら出来るよ
時間かかって面倒だけどね
487名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 10:21:14 ID:YRjn+sET0
こいつ落選させようぜ。
古賀誠 福岡7区(福岡県大牟田市、柳川市、八女市、筑後市、みやま市、八女郡)

・人権擁護法案推進派の中心人物で、それに反対する人物を力で押さえつけようとする乱暴な面を持っている。
・2005年9月の衆院選で戸別訪問して、義弟(54)と運動員2人が公選法違反で柳川簡裁に略式起訴された。
488名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 10:22:40 ID:s4U2zikr0
執拗に400を勧められたので、じゃあやめますって、速攻帰ったことならある。
489名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 10:22:52 ID:6+2P/OwLO
献血したって何のメリットもない
連中はほぼタダ貰いで売ってるんだぜ?
献血なんてする奴はアホ
490名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 10:26:10 ID:guxSznA+0
>>489
一生、病気や怪我で輸血することがないということが決まっている人はうらやましいです
491名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 10:37:23 ID:NvABG5aD0
>>476
エイズ問題の張本人は外国企業じゃないの?
エイズばらまいた外国企業が「血液製剤を安全な外国製にしろ」って言ってもな
492名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 10:50:19 ID:igU7RZW20
400ml献血した直後にゲーセン寄ってDDRやって倒れそうになったことがある
馬鹿だな俺。
493名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 10:55:46 ID:1esbl1BC0
>>484
オレ、今献血カード(献血したときに、履歴データの印刷がし直せるヤツ)
を持ってるけど、データの最後に『2』って印刷してるぞ。
オレ、毎回400ml献血するんで、2ポイントっていう意味だと思ってたんだが、
違うのか?
494名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 10:59:25 ID:guxSznA+0
>>493
え?
自分のは400mlで1になってる
回数も1回ずつカウントされてるだけっぽいし
地域によって違うのかな?
495名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:01:26 ID:WLnXjOWW0
200ml?(゚Д゚)ハァ? みたいな雰囲気があるからな
496名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:03:04 ID:llweb69S0

人間の総血液量って、2gのペットボトル1.5本分だっけか?

んで、1本分なくなると死ぬんだよな

497名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:05:33 ID:Zt+oTg0a0
献血は金儲けに使われてます。
498名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:08:49 ID:1MFiCVVwO
オペに輸血が必要なら、本末転倒
499名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:08:53 ID:1esbl1BC0
>>494
おれ、年2回、会社の行事として献血するんで、献血場所は大阪。

会社でする献血回数なんか、記録してもしかたがないしな。
こんなのは、全国共通のはずだと、思うんだけどな。
500名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:18:18 ID:sHmnf8Bf0
今まで200だったが、最近不規則で体重が51kgに
で、400をすすめられるままに献血したら
壮絶なめまいで献血ルームから2時間近く出られなくなった
こんなことなら成分にしておけばよかった
501名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:25:18 ID:tlzgYsr9O
あまりにも血管細いから成分出来なくて結局400mlに。

200mlは充分あるというポスターを見たことがある
だから200mlを勧める人は誰もいないw
400しか選択肢が無いようなものだから献血初めて行く人は注意をw
502名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:30:01 ID:IZHZS1tf0
体調にもよるでしょ。
良いときは問題ないように思えても、疲れが溜まってるときや
お腹の調子が悪いだけでも消化吸収が悪くなって貧血起こしてることも。
400tはなんにしても多すぎる。
503名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:30:25 ID:/PvpgVlt0
>>400
これ本当なの?
もしそうなら日本は1g献血オンリーにすればいいのに。Japan as number one!
俺は400を何度もやって、
体調の変化を感じたことは皆無だから、たぶん耐えられる。
504名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:33:05 ID:ISQA+kyoO
400余裕〜と思って献血したけどダメだった…視界が真っ暗になってくるし腕の血管がブルブルして無理矢理吸い取られてる感がわかるし痛くなる、気分悪くなって途中棄権した、たった200違いなのに侮れん。
505名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:33:29 ID:1esbl1BC0
>>482
お前、自分や家族とかが生死の境目をさまよってる時に、贅沢言うなよ。
死ぬよりマシだろ。
506名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:33:35 ID:/cUTdKgr0
献血は人の善意を食い物にして一部の人間がウハウハいってます。
タダで取っておきながら医療機関に高く売る。
人のためだと思って何も知らない人々が今日も血を抜かれていきます。
507名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:35:08 ID:/tROnfhK0
いきなり200_はどうかと思ったので、とりあえず
400_でいいですか?と言ったら、ダメなんだと。

絶対、献血しないのを固く心に誓った。その代わり
献血してもらう事態になったら喜んで、血液いただくよ。
508名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:35:48 ID:H9n1aPvW0
>>491 政治屋のスリカエ論理。ヤクザ屋さん??
509名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:38:37 ID:RS3+jHxD0
58で400も取られたらやばいんじゃねーの?
510名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:43:57 ID:sIjBYX0nO
体重は約49キロ
食後に行くと50キロ越えてるのか、わりと強引に400をすすめられる
511名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:45:26 ID:WQCTBiGXO
16になってから定期的に200献血してた。
ある時、いつも通り200のつもりで行ったら400を勧められ
時間もそんなにかからないからと言われてやったら直後に脳貧血起こして
2時間くらい献血ルームで寝るハメに。

それから献血なんて一切してません。目の前まっくらで氏ぬかと思った。
512名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:47:04 ID:+IOnqSV/0
>326,331

なんか興味が湧いた。
明日試してくる。
513名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:47:09 ID:hLk4eDnS0
58才で400mlとは無茶しやがって
514名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:49:58 ID:t6+ErZ9f0
ゴールドカードではなく、レッドカードとかの
クレジットカードくれ。
年会費ただで、限度額は並で良いから
特典つけてくれ。
医療費の一部割引とか。
ドラッグストアでポイント加算とか。

現金にならないから売血はしないだろ。
515名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:52:20 ID:974UEJN40
血液検査してくれるって言っても、総コレステロールの数値なんてもう意味ないからなあ
そこを改めてくれたら行くんだが・・・
516名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 12:08:35 ID:EB2vnrj40
赤十字は、献血の健康上の悪影響についてちゃんと周知すべき。
517名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 12:10:28 ID:KiBZfTeZ0
高校の頃、200ですら氏んだことがあるのでずっとしていなかったが、
今は体を鍛えたせいか400でもなんともない。
体重だけでなく、体力も判断基準にならんものか。
しかもこのおばさんは献血後、動くのが早すぎ。もっとゆっくりしていけ。
献血ルームでもしつこいほどそう言われる。
こういう事故が起きて、献血がさらに減るのは避けたいからな。
518名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 12:11:15 ID:M6VwWqmgO
>>501
確かそういう内容の貼り紙をみて400うけて1ヶ月位具合悪くて辛かった。
おばさんの半分位の年齢だったけど献血後階段降りるときにガクンときて危なかったし、ちゃんと帰宅できるか不安になった。
役に立ったと思いたいけど、最初にそういう辛さを知ったので正直足が向かない…。
519名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 12:14:57 ID:TW9La1Su0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AE%E8%A1%80
>400mL献血であっても日常生活に支障はなく、健康体であれば身体的にも
>害はないということになっている

いい加減なこと書くなよ、そこ専門家気取りが!と思った。
520名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 12:15:35 ID:t6+ErZ9f0
牛乳瓶2本分だからな。
頭からかぶったら、どう見ても重傷だ。
521名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 12:20:18 ID:TW9La1Su0
>>493
身分証明出せって言われて社員証とか学生証出しただろ?
パスポートとか免許証ならそこは1になる。

>>516
まったく同意。
説明しない上に400をしつこく勧めてくる福岡。
それでこんな事故。ひどすぎる。
522名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 12:37:33 ID:Wgke+jcQO
>>517
生き返ったんですか?すごいですね。
523名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 12:41:09 ID:a+7OrtUW0
健康な成人男性ならたかが400mlの献血くらいどうって事無いだろ?
何で皆「自分はひ弱、虚弱な人間です」って自慢するレスばっかり書いてるの?
引きこもってないで定期的にちゃんと運動したら献血くらいどうってことなくなるよ。
ただ体質にもよるのは確かなので一概に誰もが大丈夫なんて言えないのは認めるけど。
524名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 12:45:18 ID:Kmm4LMAOO
女は何もないところでもこけるとよくいう
因果関係の証明は難しいだろう
むしろ、献血センターに迷惑かけた慰謝料払うべき
525名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 12:48:45 ID:dXydpT560
野田大臣!
526名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 12:51:33 ID:CzT4suDYO
福岡は町内会に献血バスが来ると
その町内の会社に勤めている人は強制で献血に行かされます。
断る選択肢はありません。
527名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 12:52:24 ID:5AEgqiMcO
>>48
なぜかフイタww
528名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 12:53:57 ID:5cQlfnSwO
>>523 180センチ80キロの健康な男と150センチ40キロの心臓病の男を一緒にすんな。
529名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 12:56:20 ID:S0XCNulP0
献血した日にオ○ニーしたんだけど・・・すーんげぇ気持ちいいのな!
ドクンドクンが強くなるっていう感じがして・・・献血した日の秘かな楽しみ☆
530名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 12:57:33 ID:g+agFNfLO
私はコーヒー沢山のむとかストレスがかかると不整脈が出る体質ですが、
献血しても大丈夫でしょうか?
531名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 13:05:15 ID:ZyQcduroO
>>526
福岡住んでて一度もないよ、そんなこと
532名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 13:15:55 ID:l7C3Q1160
>>482
なるほどなあ。輸血受けてからというものの、かなり好戦的に成ったかな。

血が騒いでしょうがない。事故前は、自他共に認める温厚派だったのに。フヒヒ
533名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 13:19:08 ID:y49/Xmoo0
初回の献血時に気分悪くなったとか倒れたとかいうのは
多くの場合精神的なものだからあんまり気にしなくていいよ
534名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 13:20:00 ID:iO32k5uU0
200mlのつもりが400mlすすめられて断れなかったとかかな。

自分も200mlだけと献血にいったら400mlないと意味がないみたいに
ネチネチ言われて仕方なく400mlにしたら、その後ぶっ倒れた。

献血は二度とやらん。
535名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 13:20:38 ID:0Bk4THx50
60近いのに女で400とかありえんだろww
未必の故意の殺人だろな。
536名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 13:36:18 ID:TEIOOhMY0
治験ボランティアやれば10万近く手に入ったので単なる献血は馬鹿らしくてしたことない
537名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 13:51:34 ID:sHmnf8Bf0
>>523
健康な男性ならこの時間2chやってない
538名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 13:57:10 ID:9K6sWKCr0
囚人から抜けば良いんだよな。
血液検査を厳密にやって、通過した囚人は、献血と引き換えに減刑みたいな。
死刑囚とかもったいないだろ。
献血6リットルの刑とか作ればよい。
539名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 14:01:39 ID:NKML4I6O0
昔5年前の話。
専門の友人達とよく池袋の献血センター行ってた!
私は体重40キロで、400は無理と言われ、成分にしたことある。
よく友人だけ献血で私はお断りって事多かったな。
待ってる間、休憩場でハンバーガーやアップルパイ拝借してた。
540名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 14:09:24 ID:CzT4suDYO
>>531
博多みたいな都会はそんなことないでしょうね
でも前原市あたりだと違うのですよ
ほんと、違うのです
541名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 14:11:57 ID:y49/Xmoo0
アップルパイたぁ、東京もんはモダーンなものくっちょるんやのぉ
こっちゃ湿気たぁスナック菓子くれぇしかおいとらんでよ
542名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 14:18:25 ID:grtWG9wRO
>>530
まず病院に行ってホルター心電図検査を受けてください
不整脈の種類によっては献血できないことがあります
543名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 14:21:41 ID:/Sg9nhL50
高校の頃は献血しても平気だったけど
最後に400抜かれた時は貧血で顔が青ざめてた。

まだ19だったのに
544名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 14:21:56 ID:1Bwqb5/O0
献血やりたいんだけど、海外行ったことを根掘り葉掘り聞かれてメンドクサイんだよな
自分でも何年にどこにどれくらい行ったなんてあんまり憶えてないし
最初の献血の時に海外に行ったことないってことにしとけばよかったと思う
今はカードで情報を登録してるだろうからもう変更はできんだろうな
545名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 14:27:22 ID:2XKlfyUy0
おれは、身長173cm、体重81kg(当時な。今は74kg)の時に献血したが、
200cc抜かれた時点で目がちかちかするわ、脂汗は出るわ、背筋が冷たくなるわで、
ドクターストップ。
献血に適してる体質とそうでない体質があると思われ。
546名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 14:33:31 ID:S0XCNulP0
海外経験だけでなく、セクース経験聞かれるぞw
同性間でアッーーーの経験はありますか?
不特定多数とセクースしましたか?
特定の場合でも、相手がアッーーーの可能性はありませんか?
献血はエイズ検査ではありません。もし、感染していてその事がわかった場合にも
その連絡はしません。
非合法薬物の使用歴はありませんか?
一応、形式的にでも聞かなくちゃいけない質問項目だとしても
「血をあげる」行為に対して、「献血させていただく」的な敗北感がある。
547名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 15:12:18 ID:RaULIFO80
献血バスで、
「200mlじゃ手間ばっかりかかって
役にたたねーんだよ!チ」という係員の声を聞いた。
2度。
献血ルームでは、成分献血じゃないと困る、てな物言い。
548名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 16:59:33 ID:+vQi5c4v0
童貞のうちに出来る限りやっとくかな。
脱出できる見込みは無いが
549名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 17:01:38 ID:KiBZfTeZ0
実際献血ルーム行くと、
献血後しばらくは立ちションしてはいけませんとか書いてあるw
過去、倒れた人がいるんだろうから、気をつけた方がいい。
ただ、よっぽど虚弱か貧血でもない限り大丈夫のはず。
善意があるなら、まずは自分が健康になることが先だろうな。
550名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 17:11:28 ID:dS6Q0IQQ0
>ただ、よっぽど虚弱か貧血でもない限り大丈夫のはず。

素人は適当な事かかない。

そもそも血を抜く事自体が生体にとって害。
400ccも抜くと、成人男子でも気分が悪くなったり、平衡がおかしくなったりする。
前日にちゃんと食べてなかったりして空腹状態だったりすると、悪影響が強くでて
事故に繋がるのでそういう時は献血しないなど強い自己管理が必要。

献血した後のフォローをきちんとし、事故が起こらないようにするのは献血をさせる
側の責務。
551名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 17:13:26 ID:SEfek5Aa0
400献血すると貧血起こすから、200しかやりたくないって言ったのに
「大丈夫ですよ」とか「良い血だからぜひ400欲しい」とか
色々言われて、嫌な思いをしたことがある。
それ以降、献血から遠ざかってしまった。

おばちゃん、助かってくれるといいね。
552名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 17:25:09 ID:KiBZfTeZ0
>>550
とはいえ、献血者はみんな素人なわけだが。
睡眠時間だの食事からの間隔だのは事前に訊かれるよね。
そういうところから、まずいであろう人は断っているんでしょ?
健康な人が体調のいいときに献血すればいい。これに尽きる。
553名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 17:26:13 ID:kQ4tdRm60
2008 グローバル都市インデックス
http://en.wikipedia.org/wiki/Global_city
*1位 ニューヨーク
*2位 ロンドン
*3位 パリ
*4位 東京
*5位 香港
*6位 ロサンゼルス
*7位 シンガポール
*8位 シカゴ
*9位 ソウル      ←すげーーーだろ!?
10位 トロント

世界の大企業トップ500の本社数 
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/cities/
1位 東京      47社
2位 パリ       25社
3位 ロンドン    22社
4位 北京      21社
5位 ニューヨーク  20社
6位 ソウル     13社    ←すげーーーーーだろ!?
7位 トロント      9社
8位 マドリード     8社
9位 チューリッヒ   7社
9位 ミュンヘン    7社
9位 大阪.       7社

ソウルは世界最優秀都市のひとつですが何か?
554名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 17:35:22 ID:qZN7MFwI0
成人で健康な人なら400抜いてもほとんど問題はありません。
ごく稀に失神されたりする人がいますがそれは200でも同じことです。
体調が万全でないなら無理して献血をしないでください。
555名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 17:45:32 ID:J7YEXP/UO
事前に体内に自分の血液を輸血していれば2000ccくらいまでなら大丈夫
ただし10年以上麻雀を打ち続ける体力が必要です
556名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 17:57:17 ID:nzTzkNQ/0
>>545
若い頃、体頑強だとちょーしこいて、
「休んでいきなさい」と言う看護婦さんに「大丈夫っすよ、んじゃ!」とか爽やかな笑顔振りまきつつ、
30分後、路上で脂汗垂らしながら、貧血かます事はよくある話で…

まあ体質はありそうだ。ガキの頃、校長の長話に炎天下、ぶっ倒れるガキドモ続出したが、
俺はなんともなかったな。貧血でぶっ倒れたのは、後にも先にも献血だけだったw

400ml抜かれて、路上でぶっ倒れ、それ以来献血逝っていない。
557名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 18:05:38 ID:ChquK5pUO
休憩時間短すぎない?

私もたまにバスで献血するけど、時間があるならもっと休んで行けって言われる。
558名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 18:57:21 ID:qxttMrOgO
金貰える献血もあるらしいが…
後輩がやってる
559名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 19:03:43 ID:W+7qOo890
何とか反射でふらふらになるひとがいるらしいよね。そうだよね、30分
くらい休憩していかないと、どこかで行き倒れになる可能性があって危険だよね
560名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 19:21:44 ID:kX2fywJDO
195だけど、釣りじゃないからな。
貧血なんて小学生の時に一度しか起こしたことない。初めてだから訳わからなかったんだよ。
その後は成分献血しかしないようにしたが、サイトメガロウィルス陰性とかで目をつけられて、定期的に献血依頼の手紙が来るようになった。何度かそれに応じて行っていたが、そのうち成分献血でも途中で血圧急降下、具合が悪くなり中断して以来、献血に行くのはやめた。
561名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 21:09:50 ID:KnAQ92r8O
日常生活で貧血なんて大抵の人はならんからw
そんなひ弱なら献血なんてやめとけよ
562名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 23:04:38 ID:NT1ESO7/0
横浜の献血ルームで献血して
三ツ沢に通じる浅間下という急坂を足をつけずに自転車で登るのが
なんか自分の中でチャレンジみたいになってた
563名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 23:40:38 ID:t6+ErZ9f0
>>553
日本の援助の成果だな。
誇らしいぞ。
564名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 00:46:24 ID:MwXDXdaB0
宇都宮の献血ルームで献血したあと休憩なしで宇都宮駅まで走っていってもなんとも無かったぞ。
565名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 00:51:26 ID:e3Hh+0F10
自分の命を分けるだけの体力の余裕が必要だな。
566名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 01:12:29 ID:R3A/UNeJ0
>>565
そこは同意。
このおばはん、無茶しやがってだよ。

一時期献血マニア状態だったときは、成分献血しかやらなかったな。
400mlやると、2ヶ月だか3ヶ月ぐらいブランク取らんと駄目だろ?
成分なら、2週間おきとか毎月献血可能w

もう景品無しだから行かんけどな。

567名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 01:31:52 ID:qN2+BC850
58歳女性で400mlって見るだけでめまいがする。
568名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 01:35:39 ID:Dk+6zCIFO
海外渡航歴あり、献血しに行ったらマイルドに断られた

なんか腹立ったな
569名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 02:10:08 ID:C+y7X6R80
>>565-566
何年か前に立川で倒れて亡くなった人も何度も献血してる人だったし、
普段は大丈夫でも突然やってくるものみたいだ。

献血はそれだけリスクがあるものなのに、「女性は20回以上献血の
経験があり、今回も事前の問診で問題はなかった。」で逃げる赤十字の
姿勢が最大の問題だと思うぞ。

その福岡の赤十字が、献血マニアの間では400献血をしつこく
強制する場所として有名なのは偶然か。
570名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 02:45:53 ID:OJdmAyxt0
>>469
なんとなくだけど、献血が体に悪いからというより、今の医療側に
献血者を尊敬する雰囲気がないのかもと思う。 ヒマ人がヒマツブシ
に来る所だから、彼氏には行ってほしくないとか。
あるいは医療現場で、献血で採取された血液があまり大事に使われ
てなくて、その現状を知っているとか。
571名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 03:10:54 ID:84dXzJOF0
健康診断かねて年1で成分いってるけど、正直売血まで行かなくてもいいから
何かしらの利益誘導は欲しいよな。
CD券とか、昔あった輸血の優先権とか復活くらいさせりゃいいのに。
572名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 03:58:05 ID:lD85wrnyO
男でも 精子を此れだけ 抜かれたら多分 倒れるぜ
最高 連続六回迄しか出来ないよ
573名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 04:24:05 ID:KDOQvd7w0
死んじゃうツモ
574名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 06:42:28 ID:x1AAmNlZ0
還暦近いお年寄りから400も抜くなよ
あと献血で具合悪くなる奴は珍しくないのに説明がない
血管迷走神経反射とか聞いた事ない
空腹だと駄目だってあるけど満腹も危険

あいつら風邪で寝込んでたって言ってんのに平気で血抜くし困る
575名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 06:52:16 ID:0OVvmCI9O
献血してくださいって路上で言われたから、時間もあったし四年ぶりに行ってみた。
そしたら、
あなたピアス沢山あいてるからダメ!って言われたよ(´・ω・`)

怖かったから二度と献血に行こうだなんて思わない。
576名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 07:26:14 ID:0fsW0vDn0
400を半強要される問題はもっとマスコミにとりあげられるべきだと思う。
超危険。
577名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 07:28:39 ID:thfVBStiO
大体人間の血液は個人差が有るが4〜6リットル位だろ
何回もやってるらしいが
おばはんだし危険な量だわなw
578名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 08:19:19 ID:Zte7D28Z0
ここ読んで絶対献血に行かないと思った。
579名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 08:33:36 ID:TSR8h6+G0
 献血後最低でも15分間は安静にしていろ これ輸血学の常識な
580名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 08:39:36 ID:wJdW1kR30
>>578
血液検査やってくれるから、便利だぞ
400ミリ献血は頭がくらっとすることがあるので、成分献血か血小板献血にしたいといえばいい
581名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 08:43:45 ID:Dbx84r2x0
コレはさすがに
自己責任だろ・・・
582名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 08:44:03 ID:oJuougKlO
400ミリリットルって、ペットボトルほぼ一本文じゃん
そんなに抜かれるとは・・・
583名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 08:51:29 ID:OUzLdq110
うろ覚えだけど、400ミリ欲しがるのは、
輸血の時にワンパックで済ませたいとかあるらしい。
多人数から貰う方が感染症のリスクが上がるとか。
584名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 08:58:13 ID:Dbx84r2x0
まぁ、少なくとも。

健康診断の採血でフラフラになる自分には
縁のない話だな・・・
保険料しっかり納めているので勘弁して貰いたい
といいたいが、本当はそれじゃダメなのもわかってるorz
585名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 09:03:46 ID:bTbmXmy5O
最後に献血した時途中で意識飛びそうになってすぐ止めさせられたな
おそらく顔面蒼白だったんだろう
今では病院で注射針刺されただけで頭がくらーっとする
586名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 09:07:48 ID:LYnpSn6Q0
ただでもらえて高く売れるんだから、そりゃ当然400とるだろ
俺が赤十字なら800でもとりたいね
587名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 09:08:32 ID:84Kk8uJEO
俺600抜けるらしいが400でもその後フラフラしたぞ
588名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 09:11:34 ID:axrMZeFd0
400ml献血して

2L輸血される
589名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 09:13:28 ID:BNjeqBylO
血液比重のテストで浮いたけど、係の人が見間違えたのかOKになった
よく知らずそのまま献血した

階段を登っていたら、何の前触れもなく目の前が真っ暗になった
倒れもせず、壁に手をつけて少ししたら日常がかえってきた
普通の貧血と違ってだるさ、めまい、息切れなど変調が一切なかったな

壁際か手すり側を歩く事をおすすめします
590名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 09:15:04 ID:ov9gql1i0
実は、4000ml 採血されてたりして
591名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 09:16:09 ID:DGM1YaHH0
パンくれるのか? 飲み物も・・
う〜 ぅ迷う お替り出来るなら 参加スッか?
592名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 09:16:25 ID:HxLw3zoVO
こないだ採血中に失神した…

ものすごく気持ちよかったのは覚えてるw
593名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 09:18:17 ID:6yyrN/9R0
VVRかな?
俺もそうだけれど、あれが起きるとまともに歩けないから困る
594名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 09:18:45 ID:V1Rd5fFaO
200ml献血で400した友人より時間がかかり、
しかもその夜激しい頭痛に襲われうなされた自分…

このスレに仲間がいて少々安心した♪
595名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 09:19:03 ID:NUdZP1A0O
献血すら出来ないひ弱がいると聞いて

ゴミだな
596名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 09:21:55 ID:ekIGQf/sO
俺も400献血した後30分休んだし大丈夫だろうと歩き出した途端、頭クラクラして来て焦った経験あるわ
597名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 09:32:55 ID:6i4F6OfK0
福岡県民だがみやま市ってどこ?
598名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:33:23 ID:LZVsNcux0
午後1時過ぎに、血が足りなくて困っている旨書かれている逼迫した
献血募集があったんで受け付け受けようとしたら「お昼休みです」とのこと
はい辞めました。
599名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:43:00 ID:xpzRPRdv0
>>591
おかわりもある。

点滴の時に 漏れたり血管外された時の痛みやクラクラ感、指先の感覚がなくなり
冷えて腕がふくれあがるような痛み。

体調が悪かったらしく、献血の時の眩暈と吐き気。

こういうのはドMか限界にチャレンジしたい人じゃないと2度はないだろうな。
600名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:45:04 ID:AwdAvKg30
売血を復活させればいいのに。
そしたら献血ルームは常連であふれるようになるから、
こういう事故は減るだろう。
患者にとっても常連(職業献血者)の血液を入れられるわけで、
安心感が増すだろう。
なんだか血液牧場みたいで、俺、みなぎってきた。
601名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:45:19 ID:5gJo5Pxc0
そういやあ手帳じゃあなくなったのな
通勤途中にある献血ルームなくなってから行ってなかったから驚いた
602名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:47:13 ID:MHc06qonO
>献血から7、8分ほど経過していたらしい。
もっと休め
603名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 14:13:27 ID:a3z02RUE0
>>571
何度貢献しようと思っても貧血でダメだったから、献血してる人のほうが
優先とかは自分には辛いかな。
かわりに献血してる人に金品の優先や割引あるのは良いと思うよ。
604名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 14:52:07 ID:Tr0rnkoh0
2000年2月3日午後4時半ごろ
東京都狛江市の都道を走行中の「献血車」の車体側面にある収納庫の
はね上げ式の扉が突然開き、歩道の歩行者らにぶつかった。

40歳位の男性が首を強打して意識不明の重体、男性会社員(53)が軽傷を負った。
警察では献血車を運転していた「東京都赤十字血液センター」の職員(53)を
業務上過失致傷の現行犯で逮捕した。歩道にガードレールはなかった
605名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 14:55:22 ID:apxGsmX0O
>>600
今でも常連多いよ。

>>604
新聞だから穏やかにかいているけど、
実際は首ちょんぱだったそうで、怖いですね。
606名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 14:55:31 ID:zsN+QPVD0
献血した人は社会保険料免除なら我も我もと献血するだろうに
607名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 14:57:53 ID:gLyVXVpW0
善意のつもりで献血しても、結果としてすげー迷惑。
608名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 14:59:12 ID:EoCsKtE40
献血は危険性が熟知されていないから廃止だな

つーか誰からでも400mlしか要らないと言う姿勢が…!
609名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 14:59:49 ID:/RvX79EA0
これはやばいぞ。
目の前暗くなって顔からサーッと血の気が引いていくのが分かる。
俺はベッドで30分ぐらい寝かされた。
610名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 15:01:17 ID:c5NFODto0
アカギみたいにあらかじめ輸血しておけばこんなことにならなかったのに
611名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:30:19 ID:QTOHsvHUO

400の献血で何の輸血が必要になったんだ?
612名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 16:39:44 ID:DKUeG1lR0
>>581
別にオバサンが損害賠償って言ってるわけじゃいし
ここでもみんな400は危ないって言ってんのに
金儲けに走る赤十字への不信感
抜かれる方は一般人なんだから抜く方が大丈夫かどうか
注意払わなきゃ駄目だわ、すぐ帰しちゃってるしさ
613名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:46:06 ID:QnCaie8U0
このおばさんが親のときにマンガンつもられたんだな
かわいそうに
614名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:46:30 ID:QLCXfON10
>>606
同意
400をしつこく勧められて、不愉快な思いして、内出血や
ぶっ倒れるリスク背負ってまでタダで人助けっていうのは
おかしい。

内出血やぶっ倒れるリスクは、避けられないかもしれないが、
職員の態度は今すぐ改善すべきだろ? それができないなら
金銭でインセンティブでも出さなきゃやってられんよ。
615名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 18:48:13 ID:0DcQkWARO
俺は献血できないから関係ないや。
616名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 20:25:26 ID:nBSLHc/k0
まちがって4000mlぬいちゃいました

テヘッ
617名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 21:02:49 ID:VMTtq3R30
200の人は最初から血液製剤に回すとかしたら
無駄なく使えると思うんだが
200じゃイラネ400にしろとかナニこの赤十字社
618名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 23:30:18 ID:wLNMvydE0
m9(^Д^)プギャ
619名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 02:46:58 ID:8BgdXePl0
>>600
肝炎その他諸々に掛かった浮浪者や貧民で溢れるからまともな人は疎遠になります
620名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 05:51:26 ID:EMiDzomo0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
一刻も早い犯人の逮捕をお祈りします
621名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 09:49:59 ID:T9P8SkK+0
>>619
限度額はノーマルでクレジットカードを無料でゴールドにしてもらえるとか。
ポイント優遇とか。
家電量販店と提携してポイントがたまるとか。
航空会社と提携してマイルがたまるとか。
622名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 09:59:27 ID:mRBraO1i0
【献血】セゾンカードが献血応援カード発行 献血回数で永久不滅ポイント【1回50円相当】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/
623名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 17:57:41 ID:fAcwqt9b0

「1泊してから帰るべき人」も存在していることが

分かった
624名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 22:33:20 ID:q1L8gXkF0
献血提携クレカはいいアイデアだろ
毎月の明細に次回献血可能日はいつだとか、キャンペーン情報とか
載せられるし。
625名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 22:36:29 ID:WKbDyOzO0
何か急いでいて、水分飲んで30分くらい休んでから帰らなかったんだろう。
626名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:02:46 ID:hhF2qjjC0
まぁそのうち、中国かどっかが人工血液とか出せば、献血なんて必要無くなるんじゃないの?
627名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:15:28 ID:wOtPXdCg0
これは可哀そう
628名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:04:49 ID:lx7ZPpMU0
58歳の女性に400って多すぎるんじゃないのって俺も思った。

今回の400が強制かどうかは知らないが、スレで
やたらと400強制って話が出てくるからぐぐってみたら、
こんなの出てきた。8年前からやってるんだな、福岡の献血センター。
http://www.kenketsu.com/200/t250.html
>同意する前から職員さんは200の丸を消して400に丸をつけてましたけどね
629名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:05:40 ID:/xEaLJLY0
だから
成分献血にしておけと
630名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:09:19 ID:gzd78mQE0
職員は献血しないくせに高給もらってて
善意の国民は豚扱い・・・。
631名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:12:56 ID:ch8JH6ViO
福岡県は400はほぼ強制だよ
もう10年ぐらい前から献血なんてしてないな
200を希望したら嫌な顔されて、しつこく400強制されそうになってから献血してない。
632名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:18:54 ID:OU+t2kYNO
400は日本人の体質に合っていない。
白人に比べ成分、内容が回復するのに、3倍以上かかる。


633名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:32:35 ID:Jo82S9WO0
俺献血しようとしたけど、太りすぎて血管が見えないからって拒否された
ちなみに身長167センチ、体重150キロ
634名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:46:50 ID:KDmMLlD4O
>>633
脂肪肝でも次回から断られるから一度病院で血液検査してもらえ
altだかなにかが100以上ならアウト
635名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:52:09 ID:ztL4hb2iO
前に親会社に出向したとき
絶対嫌と拒否したのに無理矢理献血させられた
採血した看護師は無愛想なデブババアで、しかもヘタクソだから献血した後も暫く痛みは残るし
挙げ句の果てには、薬を当日飲んでたから「貴方の血は使えません」てな結果が出た
じゃあ、献血する前に薬飲んでると告知したんだから最初から血とらなければ良いのに
献血なんて二度と行きたくない
636名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:53:08 ID:Jo82S9WO0
でも仕事さぼれるじゃん
637名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:56:17 ID:ipTwgaiqO
400は採り過ぎ。
638名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:56:20 ID:akIcOIhZO
献血のせいだね
639名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 10:59:01 ID:TH+39AvbO
福岡だけど
一回も400強制されたことなんてないよ
640名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:01:06 ID:TH+39AvbO
>>625
バス献血ってゆっくり休憩しにくいのかな?って思った
641名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:07:42 ID:AspeNFaQO
もうこれは、献血を禁止するしかないな〜。
642名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:07:46 ID:yFW/uT9a0
わたしはこれで献血できない体になりましたw
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/7m3.html
643名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:09:07 ID:ZFLjA7K60
なかなか良い詐欺じゃないか?

ばあさんも考えたな。

で?どこの在日?あ?ブラクなの?
644名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:22:24 ID:0DD8dreWO
あー、去年くらいに立川ルミネで献血した若い男性が亡くなってたよな…その人も15分後くらいにルーム出てトイレ入り口で発見されたんだっけ?
献血したら思った以上に動かない時間をとったほうがいいね
どうか回復して欲しいな
645名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:30:14 ID:vaYJjIum0
俺も200で・・・て言ったのに、若いから大丈夫とか言われて400取られたな。
血液足りないのは分かるけど、取れる時に取れるだけ取るみたいなやり方は良くないと思う。
646名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:38:59 ID:UH6rEvQIO
以前400献血したけど
目眩や、頭痛がでて10日は体調もどらなかった

よほど体力に自信ない男性じゃないとやめとくべきだろ
647名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:45:05 ID:Hx94e2h30
中性脂肪とか血糖値とか悪玉(DHC?)コレステロールとか高くても、献血って
やってくれるの?
648名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:46:06 ID:olcXAFW2O
快復を祈る
649名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:47:20 ID:gU+DjosX0
以前は年間採血量上限まで行ってたが、
400ml半強制のようになってからは足が遠のいたな。
650名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 11:50:58 ID:k0pkZIJeO
俺昨日400やったけど、若いから大丈夫と思って終わってすぐ帰って町を歩いてたら立ちくらみしてつらくなったなあ
651名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:40:12 ID:lJm5CCqvO
400強要または血小板強要
両方とも体に負担がかかる献血ですが
検査、問診に異常がなければ特に問題がないと日赤に有利な厚労省の公式見解。
これって見直しが必要だろ?
652名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:45:19 ID:JpTrShrZ0
実際献血に行ったら、無理やり400取られるよな。

あんなことするから献血する人間が減るのに気づけよ。
653名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:48:51 ID:YlQqWYSq0
入院して手術したとき、自己血を400*3回採血したが、
そのとき看護士から
「とにかく今日は一杯食べてください」
といわれた。
献血センターにあるチョコなんかでは及びもつかないくらい
ダメージは大きいらしい。
俺はその時ホットココアとケーキをすぐに食べたがやはりふらついたよ。
654名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:54:01 ID:jwiBIQzh0
>>15
赤十字ってやな団体なんだね。ここを通さずに献血する方法ってないの?
655名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 12:57:55 ID:D/9GAjzaO
難病移植募金しねー
迷子幼児助けねー
困った老人助けねー
献血しねー

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

人助けなんてしないこったwwwwww
656名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:08:55 ID:ThSuZsR00
>>653
ルパンのカリオストロ思い出したw
657名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:14:47 ID:3zSp+IQTO
400したら3回献血したことにしないとなあ。
3回でなくてもいいが、200や成分と同じっていうのは割が合わん。
真面目に400やるのがあほらしくなる。
658名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:38:18 ID:JpTrShrZ0
すごい利権なんだろうなあ。
臓器移植と一緒で。

臓器移植なんて、自分の臓器を提供する人はボランティアなのに、それに関わる医師が数千万とかもらってるんだろ。
狂ってる。
659名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:45:09 ID:ai3C/8+4O
野田聖子さんに期待してます!
660名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 13:48:48 ID:c6oxa/mnO
他人の善意で金儲け。
661名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:13:13 ID:RfKceCzS0
日赤ってただの吸血鬼じゃん
お前等の事、金にしか見えてないと思うよ
「あーバカが俺たちに金取られにきたw」って
662名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 15:46:46 ID:bC2I3pMf0
>>661
おお〜うまいこというねぇ〜
まさにバンパイアだよ!!化け物め!!
663名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 16:00:12 ID:bEvMHjjt0
>>658
同感。血液事業は赤字みたいだが、旧道路公団みたいなもので、
ファミリー企業に金を流して本体を赤字にしているんじゃないの?
日赤サービスとか怪しいね。あと、医者や職員の福利厚生でジャンジャン
金を使ってるとか。
厚生労働省の天下りが副社長やってる時点で信用できねえよ。
664名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:39:04 ID:3gsPpq4u0
>>624
賛同してくれる人がいるとは思わなかった。

レッドカードとか明確な色で献血経験をアピール。


俺は高血圧で薬飲んでてorz。
665名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 23:21:28 ID:LrfnZvZu0
>>663
2ちゃんで見たレスだしそういうことが可能なのかどうか
わからないが、(献血事業は)わざと赤字にしてるって
書いてあった。
666名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:02:00 ID:cFDlwHWR0
献血ルームの移転が無駄に多い件について
工事関係っていろんな業者が絡みますからね
フォッフォッフォッ・・・
667名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:03:21 ID:21eFHsAq0
|┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \  ∩   /   l
668名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 09:11:26 ID:LxMGGNndO
昔は謝礼金を払っていたが、お前等みたいな無職が短期間に
何度も血を売りに来て、問題になったから今の制度になったのにw
669名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 10:05:58 ID:hVgeB9b3O
移動献血車は軽油と血のハイブリッドで走行しています
670名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 10:51:22 ID:3s49xUy00
>>668
それをロクな検査をせずに、とにかく売ればもうかるからと
買いまくったのは採血業者。
ライシャワー事件もこういう血が原因。

金儲けのためになんでも採血した採血業者が悪い。
671名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:02:17 ID:R7hetC/10
小さな親切、大きな迷惑
672名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:38:49 ID:24/IeDoQ0
以前は用事の前に気楽に献血に行ったが、近頃は体調万全気合入れてからじゃないと行かなくなった。
多分400mlになって、一人当たりの献血に来る頻度が低くなってると思う。
673名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:47:40 ID:wj08muoB0
献血ルームに行くと決まって置いてあるのが
ブルボンの「エリーゼ」ってお菓子。スポンサーなんだろうか。
674名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 11:50:24 ID:viEfcdPx0
献血量もっと減らせよ。
400mlだと体調不良だと、成人男性でも目を回すぞ。

これで献血するの辞めた奴かなりいる。
675名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:15:12 ID:wI9Xpo03O
体調不良で献血するか?
676名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:19:48 ID:rV+f/gT9O
俺はキッチリ3ヶ月ごとに400やってたが
成分の方がいい物貰えるから今は毎月成分やってる。
677名無しさん@九周年:2008/11/18(火) 12:21:13 ID:N2wI2aXoO
>>674
健康な時に来いよww
678名無しさん@九周年
>>622
たった50円?!