【公務員制度改革】内閣人事局への移管、13部局が拒否

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
内閣人事局への移管、13部局が拒否 公務員制度改革

 国家公務員の幹部人事を一元管理する内閣人事局について、
制度設計を担う有識者会議の作業部会が12日、現在人事や給与を
担当している14部局から聴取した結果、13部局が移管に反対した。
「問題ない」としたのは総務省人事・恩給局だけだった。

 反対の理由は「公務員の労働基本権が制約されている代償措置として、
中立第三者機関が設けられている」(人事院)、「国庫大臣の
機能は一元化しておく必要がある」(財務省主計局)など。
「各省庁が責任もってやることが一番だ」と人事局の
意義そのものを否定する声も上がった。

 14日にも有識者会議がまとめる報告を受けて、
政府は内閣人事局の設置法案の検討に入るが、
省庁の反発で法案作成が難航する可能性もある。


※元記事: http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY200811120344.html
朝日新聞 平成20年11月12日
2名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:56:58 ID:e/pG+ZurO
2GETだぜ!
3名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:57:21 ID:Axhi0H8W0
こいつらとタモガミって同類じゃん
4名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:57:36 ID:tfP0Ve3q0
 
あ さ ひ     
5名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:58:17 ID:5ISKEquO0
これはいかんな
6名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:59:12 ID:iNkxmSf90
官僚党に成り下がってる自民に公務員改革は無理
7名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:00:04 ID:GQML6SsW0
キチガイ水のんでアルツ気味のアホウ君に改革はむり
8名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:02:37 ID:tlzPV5Lz0
「公務員に公僕意識の確立を」を言っている団体なら公務員改革を望める。
だけど有権者が投票したくなる候補者を擁立して当選させまくるのが先w。
9名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:03:16 ID:ZQ060Ilj0
内閣法制局をまず潰そう。
10名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:05:35 ID:8/WtQrnZO
>>1
>省庁の反発で法案作成が難航する可能性もある。


記者クラブで役人ひれ伏すアサヒ新聞が、さっそくの骨抜き報告ですね。
11名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:09:06 ID:A8iJ2XLa0
テレビ、ラジヲでは取り上げません。
給付金反対報道で手一杯です。
12名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:15:51 ID:4p4fA0Bd0
ここは総理の指導力が試されるな
13名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:30:41 ID:5V14oeQH0
主計局は内閣府に移管して
金融庁を財務省に戻せば?

あと内閣法制局はいらない

14名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:33:55 ID:RxU/bzjQ0
あーあ、やっぱり安倍の人材バンク案をやるべきだったな。
あれは人事権を取り上げるのが一番の目的だったのに。

2chでも、「天下りバンク」とか無知なくせに訳知り顔で批判するヤツが多かったことw
15名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:38:44 ID:Xt3Pi95o0
安倍の案なら反対。しなくてよかったということだ。
16名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:40:25 ID:eHZAgIxo0

反対多数はチャンスだろ。

全部首切れよwwwww
17名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:44:42 ID:7U0TYBvj0
★公務員制度の改革    1
http://www.news.janjan.jp/government/0803/0803170952/1.php
堺屋太一のビデオコラム Vol.103

前々から叫ばれ続けている『公務員制度改革』。日本の公務員(官僚)は一流、いや、
もはや二流でさえないのでしょうか?公務員自身の幸せが優先される独自の組織は、
終戦時期の軍組織と全く変わりません。日本にとって、国家公務員の官僚共同体化は
早々に解決しなければならない問題なのです。

ビデオコラムよりテキスト化・一部抜粋
 戦争をやってみると、軍人さんは全然賢くなかった。なぜかというと、軍人共同体のために、
軍人を良くするために、軍部の力を強くするためだけに働いていたんですね。そして最後になると
「一億玉砕」と言い出しました。全国民を死に至らしめるほど悪いことはありません。それを
悪人でも阿呆でもない軍人が真剣に言ってたんです。「陸軍が滅ぶぐらいなら日本人は皆、
死んだほうがいい」。ほんとにそう思ったんですね。今、日本の官僚もそうなってきています。
それを「変えなきゃいかん」というのが、この公務員制度の改革の問題なんですね。
 そこで登場したのが3つ、改革をしろということです。第一は議員内閣制にしよう。今までは
官僚が優先していたけれども、やっぱり内閣がリードをして、大臣がほんとうに役人を
使うようにしようではないか、ということです。それはどういうことかといいますと、ここにその図
(ビデオ参照)があるんですけれども、日本もイギリスも同じように議員内閣制です。議会で
選ばれた総理大臣が、主として議員――まあ、私もそうでしたけど例外的に民間で議員でない
人もいますけれども過半数が議員。そういう内閣を作ろうという制度なんですね。
 ところが、日本とイギリスとでは全く違います。イギリスの場合は、ここにございますように、
内閣が真中に、総理大臣とか大臣が真中におりまして、それが国会に対しても官僚に対しても
命令をし、答弁をする。国会から問題が提起されたら全部内閣が受ける。そして内閣が、
つまり大臣や政務官がこれに答弁をする。それで、官僚に命令をして、「こういうのには
どう答えたらいいか、おまえ案を持って来い」と、こう言うわけなんですね。
18名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:49:36 ID:7U0TYBvj0
★公務員制度の改革    2

 国会の議員と官僚、これは直接接触できません。間に必ず内閣が入って、今どんな問題が
どういう回答をされているか、全部この大臣、総理が把握する仕掛けなんです。ところが日本は
逆でございまして、真中に官僚がいます。で、国会からも官僚にいろいろと注文をつけ、官僚が
国会に根回しをする。で、内閣にも官僚が根回しをする。だから何がどうなっているのか
分かるのは官僚であって大臣は分からないんですね。この制度をイギリス型にしなければならない。
日本型の制度をイギリス型にしなければいけない。これが第一の問題なんです。
 第二の問題は、このキャリア制度です。日本の官庁にはキャリア制度というのがありまして、
この第一種公務員試験で合格すると、ずーっと出世しちゃう。だいたいまあ、各省20人ぐらい
入るわけですが、20年経つと全員が同じ年に課長になるんです。そこから先はだんだんと
ポストが減ります。局長になるのは約半分、次官になるのは一人ですが、その間は何で
決まるかというと役所のなかの評判で決まるんです。これがキャリア制度です。このキャリア制度を
変えなきゃいかん。それで考えられたのがこれ(ビデオ参照)なんです。
 今のキャリア制度は合格したらズドンと、どこまでもキャリアで行くわけですけれども、今度の
職種ではそうはさせない。この総合職――これが今の第一種試験に合格した方々ですが、
これで入ってもどんどんと減らして、そしてこの専門職や一般職、あるいは民間から入った人を
付け加えて、生え抜きで課長になる人は全体の半分ぐらいにする。他は、途中から、一般職で
入ったけれどもよくできる、あるいは専門職で入ったけれども総合職な知識がある、あるいは
民間企業に勤めていたけれども優秀だ、公務員になりたい、そういう人をこちらに付け加える。
そうすると、のほほんとしていたらどんどん脱落しますから、ほんとうに優秀な人、やる気の
ある人がいいんです。これが第二の改革です。

19名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:54:07 ID:penAa/tY0
クビ
20名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:56:52 ID:7U0TYBvj0
★公務員制度の改革    3

 第三の改革というのは、そうするためには人事を一元管理しなければいけない。この人事庁、
内閣人事庁を使うというので一元管理をするのだ。今は、財務省に入った人は財務省ばっかり、
経産省に入った人は経産省ばっかり、外務省に入った人は外務省ばっかり。だから他所の
官庁でどんなに評判が悪くても外務省のなかで、財務省のなかで、経産省のなかでの評判さえ
良ければいい。だからもう自分の周囲の共同体ばっかり見てる。国民からどんなに非難されても
そんなことは全く関係ない。いろいろ失敗した人でもどんどん出世しているんですね、現実に。
それはよろしくないから一元管理をして、あの人はここでこんな評判だ、この人は海外に出た時
こんな評判だ、この人は地方自治体ではこんな評判だ、そういうことを積み上げて、その中で
優秀な人を大臣の地位につける。こういう制度にしようというわけです。
 こういう提案に対して今、官僚たちが猛抵抗をしているんですね。その官僚の言い分を聞いて
みましょう。まず、官僚が議員をまわってはいけない、官僚が議員をまわるときには大臣の許可を
取れ、こういうことにすると、「議員は情報不足だ」「知恵があるのは我々だから我々が行って
やらないと議員はダメになる」というわけですね。これに対して今の改革制度はちゃんと答弁を
用意しておりまして、それは「大臣の許可で統一的に方針を打ち出せる」ということです。大臣が
役人に「じゃあ、こういう問題なら、この先生のところへこういう資料を持って行っていいよ」という
時は行っていい。だから、大臣の意向に反する物は持って行ってはいかん、ということがきちんとできる。
そうすると情報不足にならないで内閣・大臣の方針が貫けるのではないか。これが第一点です。

21名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:00:48 ID:kBAbj3Bj0
全員クビで
22名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:01:58 ID:7U0TYBvj0
★公務員制度の改革    4

 二番目は「キャリア制度でないといい人が来ない」というわけです。入った時に「20年経ったら
課長にする」「30年経ったら局長に」「70歳までに必ず天下りして高給を与える、だから優秀な奴が
来るんだ」と、役人たちはそう言うんですね。これに対して、この改革案では逆に考えています。
つまり、競争をして途中で脱落するようなら怖くて行かない。そんなのはいい人材ではないんだ。
自信を持って、競争があっても俺は生き残るように頑張る。天下りしなくても優秀な人材として
選挙にも出るか、弁護士になるか、民間で働くか、コンサルタントになるか、そういう能力があるから、
だから生き残ったという人がほしい。そんな「70歳まで天下りを保証してくれないと嫌だ」
というような人は人材じゃないんじゃないか、という議論ですね。
 そして三番目には人事庁の管理。これは、「人事庁という、直接勤めているところと違う人が
評価するのでは人事ができなくなるのではないか?」「知らない人が人事をするようになっている」
というのですが、これはまた誤解でございまして、大臣は内閣の一員として内閣が管理するのは
当然で、それは成績は、その時、この2年間財務省でどうだった、この2年間地方自治体に
出向してどうだった、この1年間国連に勤めてどうだったか、それは国連の人、地方自治体の人、
財務省の人が記録をしてこの人事庁に登録をして、それを見て大臣が決めるのだ。
けっして遠くから知らない人が評価するのではありません。
 こういうことになっているわけですが、とにかく役人は大反対ですね。まさに今、あらゆる
国会議員のところに、役人たちがいろんな書いたものを持って走りまわっているんですよ。
まさにここですね、根回しを自分でやると。これがどうなるか、日本の命運がかかった大問題
だと思います。ぜひ、皆さま方もこの問題に注目していただきたいと思います。

http://www.news.janjan.jp/government/0803/0803170952/1.php
23名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:02:57 ID:ziFgeTSK0
内務省を復活させればよいんじゃないの。
24名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:27:54 ID:NDlmRtDu0
弁護士制度や裁判制度は簡単に変わったのに、なんで官僚制度は変わらないの?(´・ω・`)
25名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:28:14 ID:ejh5fOHb0
自衛隊は思想統制までしようとするのに
官僚、官庁は御自由ですな〜w

政治家という文民大臣の指示に逆らう公務員は
全員、懲戒免職が妥当でしょうなw
そういえば知事でも国家見解に反する持論を述べる奴がいます
権限を取り上げるべきでしょうw
他にも国旗国歌法に逆らう教師がいますな
これも懲戒免職で良いでしょうw
自衛官だけが特別なんでしょうかね?
だったらそれだけの地位、権限、給与があって然るべきです
26名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:32:26 ID:aUTjRVhH0
>>25
基地内でランニングと草むしりが仕事の自衛官に高給だと?w
27名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 11:45:54 ID:P735fg6B0
おいおい民間は1日20時間、しかも内3分の2は無給で頑張ってんのに何考えてんだ
こういうのはまず国が率先して緩和すべきだろ
28名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 10:17:06 ID:5n99Hsph0
>>27
そんな会社辞めて転職したらいいのに。
29名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:20:18 ID:hn3BdNui0
まあ好きに抵抗してください。



選挙は民主に入れるけどね。ただそれだけ。
30名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:22:15 ID:hyhpx/tb0
>>27
それを容認してることがおかしいわ
だから景気が良くならない
31名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:23:10 ID:y8aldqtS0
早く公務員改革しないと日本が滅ぶ。
こいつら言い訳させたら天下一品だな。アホども。
32名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 11:24:53 ID:7Jdl7Zu60
天下りなど全面禁止にすれば良い。
職業選択の自由?公務員だけ例外にすれば良いだけの話。

痴呆公務員の俺ですらそう思う。
33名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 20:42:58 ID:yy/7phle0
基本的人権に特例的に制約を加えるんだから、何らかの代償措置は必要だろうね。
下手すると違憲審査もんだし。
34名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 10:31:44 ID:+tRUMPL10
日本の贅肉のほとんどは公務員
35名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:10:38 ID:/MY81I/uO
>>32
お前は気楽だなwww
36名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:16:53 ID:4YRgq5nf0
>公務員の労働基本権が制約されている代償措置として

部落解放と同じ言い分
で、実情は特権化
37名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:19:32 ID:3qYS3+g90
道州制を導入することにより国交省と農水省は解体するつもりなんだろが
ついでに、他の省庁も考えてマス添じゃあないけど、1府4省ならぬ1府5省で
行くのが俺はいいと思うんだよな。
内閣府 外務省 防衛省 法務省 大蔵省 「内務省」←これを復活させる
これが理想だと思う。
38名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:25:17 ID:oak19lYuO
とりあえずさ、IMFに頼んで公務員の改革だけしてもらおうぜ。
人員40%削減、給与30%カット、期末手当て及び退職金、恩給全廃。
日本の財政は劇的に良くなる。
39名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 13:27:39 ID:0QPaVPzpO
アホウじゃ無理やな!
40名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 18:52:31 ID:IFifNv4y0
>>38
まったく同感だ。 投入金額に対して受けられる対価のバランスがまったくあっていない。
公務員の給与下げる党なら、どこでも入れるわ。

人事院勧告の
「50人以上の事業所 かつ 50人以上の企業」
とかふざけた基準はいい加減にしろ。大企業しかねーわ!

零細含めた民間平均*0.8で十分だ。
リストラないんだし、十分すぎだろ。

これだと、いまから、4割ぐらい下がるかなー
41名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:17:53 ID:WYHRyEJn0
素朴な疑問だが、人事院と内閣人事局は並存させるつもりなのかな?
どちらかに一元化したほうがいいような気もするんだが。
42名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:28:25 ID:186+SgUS0

つーか、防衛省以外の省庁は必要無いんだけど。
43名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:32:11 ID:UKj4Rc0IO
人事院が国民目線では決してやってないというのは分かった
44名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:32:42 ID:6Bf2ynjsO
何年も2ちゃんねるやってきたけど結局、どれもこれも『願望』書き込んでるだけだからw
45名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:52:38 ID:Oyu0tyMWO
これを無視して太郎が断行すれば、見直すなあ。
与謝野とかいるし、無理か。
46名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 14:47:35 ID:H2YhkzMgO
松本佳代(仮名)って国家公務員なんか仕事せずに当時いた国立吉備高原職業リハビ●テーションセンターの障害者の訓練生を苛めて遊んでた
47名無しさん@九周年
もうホント公務員ムカシク
あいつら万民を高みから蔑むだけだろうしねよ公務員