【政治】定額給付金 麻生首相「各市町村でやるので公平性は問題ない。現場は混乱しない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:37:38 ID:uCSZGgTS0
自治労の役人が暴れてる
953名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:37:58 ID:YGABWbFY0
期限付きチケットにすれば良かったのにな。
対応する店舗が勝手に名乗りをあげる方式にして。
954名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:38:00 ID:cEVlDQeD0
>>874運転免許の更新ぐらい半日休めるでしょう
955名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:38:17 ID:8hVj7Ead0
>>935
やり方次第じゃない?
こういう話もあるんだし

ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20081111-428456.html
>市の事務負担については「全員に配るなら難しくない」と指摘。全員に配り、
>所得として課税する方法もあるとの考えを示した。

ある意味これ受けて、うちの市長や知事がどうするか
今からすごく楽しみだわw
956名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:38:29 ID:1tDzYpgF0
いっそのこと、ホッケで支給したらどうだ?
食費が浮いた分、なにか買い物するだろう。
957名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:38:33 ID:nY4czc770
クリスマス商戦に合わせたか、選挙をめぐる駆け引きだかはわからんが
これほどひどい拙速もない
内閣は一応支持してるが、この対策は対策の体を成してない

まあ詐欺に利用され、税務署での問答がえらいことになりそう
もらってなくても所得に計上する自治体が必ずどこか現れそうだしな
958名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:38:41 ID:IUYKLS/o0
>947
だからこそマスコミは
「定額給付金でできるちょっとした贅沢特集」とかやるべきなんだよ。
まあ、本当は現金支給の方がいいんだけど。
959名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:38:49 ID:e6phicat0
だから、一晩200万円バーや料亭で機密費使える麻生には、
なんでも一律公平なんだったらさww
960名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:38:50 ID:ykp5CoQI0
>>948
戦後続いた役人の未来図が燃えそうなんだろうな・・・。
灰になりそうなんだ。

ということは、次期政権はかなりの勢いで役人をコントロールできるんじゃないか?
でなければ奴らがテンパる必要はないからな。面白い現象だね。
961名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:39:39 ID:gMzMeYXh0
>>946
別に麻生でもいいけど、選挙で勝って
官邸へ戻ってきてから対策やって欲しいな。

選挙しないままだと野党も与党も政府もグダグダで
閉塞感強すぎる。
962名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:39:57 ID:V6LmkDid0
>>950
自治労の腐れ連中も実際うざがってると思われる。
役所の予算は部署ごとに残業代も織り込み済みなので、
仕事が増えてももらえる額は定額。
経理が泣きを見ると。
963名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:40:02 ID:w93VFcbHO
前にあった何とか券?にすればいんじゃないの?1800万の家なんて
確定申告書だしてんだから税務署で調べてもらったらわかるんじゃ
ないの?税金もらっても喜ぶ人っているの?
964名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:41:35 ID:8hVj7Ead0
>>958
でもマスゴミは言葉尻とらえて
「消費税2年後にも法案提出!!」とか
減衰させるようなことしかしまてませんw
965名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:41:54 ID:MffHkP8d0
【時価会計緩和】
 −−ニューヨーク市場、そして東京市場で株価が反発した。各国連携して講じた措置、指示が効いてきたようだが、
今後の対策として時価会計緩和策、日銀の利下げ検討などが報道されている。
特に時価会計緩和策は、劇薬という話もあるが、総理のお考えは

 「これはもともと、株を満期まで持っている人にとっては、時価会計は手続きが大変になるだけで、おおよそあまり意味
がない。導入をいわれたときから、ずっと同じことしか言ってないと思いますんで、政調会長のころに7、8年ぐらい前かな、
同じことしか言っていない。時価会計に、どうしてもしなきゃいけないというアメリカの意見にそーかねーと言い続けてきた。
そのアメリカがやめるという話をしているんだから、日本も時価会計にこだわる必要あるのかねー。
検討してみたらとはいいました」



アメリカはやめるだなんて言ってないし、少し口にしただけで大ニュースになったってのに、
麻生は時価会計自体を「おおよそあまり意味がない」wwwww

こいつ国際的に葬られるほどの馬鹿だぞww


>>941
アメリカがいつ時価会計の停止を言い出したんだ?ソースだせよw
時価会計の計算の煩雑さを、会計の透明性と天秤にかけて、時価会計を選択してんだろがw

時価会計自体の必要性を否定してる馬鹿が他にいたら一人でも上げてくれw

966名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:42:26 ID:ykp5CoQI0
>>961
選挙は多数決なんだから。
決まったことが自分にとって嫌なことでも次の選挙まで待つ。
そうやって人はモチベーションをつないでいくしかない。
そして、夢を繋いでいくしかないんだ。希望を捨てたらお終いだ。

だから、今の段階で即選挙が望ましい。
人の気持ちをつなげる。
まぁ、人の気持ちのわからないヒョットコがスッポンのように粘っているからなぁ・・・。
967名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:44:33 ID:hC/MUSmp0
>>935
配布経費自体も経済効果になるからな。
残業代とか。パンフレット代とかね。

968名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:45:09 ID:gMzMeYXh0
勝つのは与党でも野党でもどっちでもいいから
とにかく選挙やって本格的な内閣作って欲しいよ。

国民もマスコミもそれである程度吹っ切れるだろ。
969名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:45:39 ID:QvlVRTMh0
ようは麻生君が本音で言えばいい。金やるから自民党に票入れてくれってww

経済振興策でもなく生活保護施策でもなく、票ほしいから早くばらまくんだ!って
正直に言えば、以外と支持率上がるかもよ。
970名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:46:13 ID:mC3Wx73O0
>>812
経団連が移民を切望しているんだから、自民政権下ではこれからもどんどん外国人を増やすでしょうな。
実際、小泉政権以後の自民党は経団連の案を全て丸呑みしてきたしね。
971名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:46:20 ID:vaTbfiuQO
何この投げやりな方法?
こんな無責任な給付方法なら止めてしまえよ。
市役所なんて平日に行ける訳ないだろ。
わざわざ休んでまで行ってもらう金額でもないし。
972名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:46:33 ID:V6LmkDid0
>>955
所得扱いで課税するとこや、公共料金や税金の滞納と相殺するところは、まあないだろ。
国のバラマキ趣旨と衝突して事故る危険をおかすほどのメリットがないから。
973名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:47:12 ID:ROW9ie0f0
とにかく麻生政権が指導力発揮できない
ガタガタ死に体内閣ってのは証明できたな。
自民党を支持する人間もしない人間も
日本の国政がまだまだ停滞すると自覚するべきだ。

こんな弱体内閣で強力な行政改革なんぞ出来るわけが
ないって話さw
974名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:47:34 ID:hC/MUSmp0
>>971
じゃあ、私に頂戴w
975名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:47:34 ID:WpHZGpg30
どーせ消費税増税は不可避なんだから
汚れ役を民主にやらせてから悪者成敗返り咲き狙えばいいのに(・∀・)
ローゼン閣下(笑)は自民下野の打ち上げ花火ってことでwwwwwwwww
976名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:49:10 ID:9D7+pDh90
公務員が宿舎を立てて金を使っているというのは、役人が政治家を
信用しなくなっていることの現われだと思う。
政治家と役人は別個の存在だ。
最近は、政治家が役人を生け贄にするケースが目立つ。
何かが起きる前に何も残さないようにしておけ、という発想だろう。
977名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:49:40 ID:ficQ/2rE0
>>935
これから大きな津波が来るって時に、じゃあ、これから防波堤を作りましょう。
では、間にあわないだろ。
だったら、とりあえずゴムボートやら浮き輪やらを用意してばらまいた方が良いんだよ。

たとえそのゴムボートや浮き輪が高くて採算が合わなくても、これで救える人が増えるんだよ。
978名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:49:52 ID:VCCEnjTx0



麻生 「おい、てめえ定額給付金12000円めぐんでやったろうが・・・」
       ___
       /    \       ___
     /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
     | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;   3年後・・・
     |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;    
     |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
     |          | \ヽ 、  ,     /;
     |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
     \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
     /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
    /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/  
                  国民 「知らないお・・消費税15%なんて払えないお・・・」



979名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:50:52 ID:nY4czc770
>>975
自民にはもう人材は残ってない、というか裏方の爺さん方が多すぎるわ
悔いの残らないよう任期満了までやって下野するといいかも
980名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:52:23 ID:GQML6SsW0
>>901
激ワロズ
981名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:52:45 ID:QxDjLbkI0
>>975
増税には景気回復、無駄遣い改善という大前提があるんだが
闇雲に増税に悲壮感いだいてるのって単なるバカにしか見えない
982名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:52:54 ID:SMalfIVO0
>>965
だからさ現状でも既に時価会計は成り立たなくなってるんだよ。
時価会計のフリをしているだけ。
時価会計のやりようがないんだから。


あなた「OTC」って知ってる?

そもそもね、金融商品が複雑化し過ぎてしまって「時価会計でやる」ということが無理になってきてるんだよ。
それとOTC、つまりOver The Counter、要するに「店頭での1対1の取り引き」ね。
これは公開市場と違って、値がつかないわけだ。問題となっているCDSとかCDOは値の付けようがない。

聞きたいけど、値が付かないのにどうやって時価会計するの? wwww

時価会計のやりようが無いだろ。
だから、アメリカやEUがこぞって「時価会計の停止」を言い出したのは当然の帰結だし、
日本の首相がそれも含めて検討を指示するのは当然の責務。

金融恐慌が更にもう一段悪化したら、アメリカ・EUは「世界同時徳政令」を出してくるぜ。

日本の首相が「時価会計の停止の検討を指示」しただけで、感情的になってファビョッてるアンタはアホだよ悪いけど。
 
983名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:53:12 ID:B3xRK7WZ0
麻生は庶民の暮らしなんて別世界だから、理解しようともしないしできないのは仕方ない
問題はそれを総理にして応援してる愚民が多いことだ
984名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:53:17 ID:tYCIV7vx0
>>972
現行所得税では、一時所得して課税される可能性あり。
ただし、控除額は50万円だから、他に一時所得がなければ課税されないけど。
985名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:53:32 ID:cEVlDQeD0
所得制限の法律は作らないようなのでやはり正直者はバカを見るか。
986名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:54:15 ID:gcaavOvB0
>>971
一人暮らしはつらいなw


987名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:57:08 ID:cjNYz1rJ0
  経済音痴で無能な麻生の政策
 ┌─────┐   ┌─────┐
 │今年度    │   │ 三年後   │
 │一世帯6万 .| → | 一世帯32万 .| 
 │  バラマキ │   │消費税増税│
 (ヨ─∧_∧─E)   (ヨ─∧_∧─E) 
  \(* ´∀`)/     \(* ´∀`)/
    Y     Y         Y     Y

 ┌─────┐   ┌─────┐
 │高速料金  │   │ 三年後  │
 │一律1000円 | → │年間32万円. | 
 │ 乗り放題 .│   │消費税増税│
 (ヨ─∧_∧─E)   (ヨ─∧_∧─E) 
  \(* ´∀`)/     \(* ´∀`)/
    Y     Y         Y     Y
 大企業を救済して庶民にシワ寄せ増税


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 自民党、三代続けてバカ総理  |
  |______________|
        (ヨ| ∧_∧ |E) 
        \(* ´∀`)/
          Y     Y
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
988名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:57:44 ID:V6LmkDid0
麻生、発表時点ではこれに民主が反対したら解散もあると言ってたけど、
これじゃ絶対やんねえだろな。
あれ?
つーか、世界恐慌に匹敵する危機的状況で解散なんて!って話しは、
麻生のいくつかの発言で否定されてるよな。
解散しても政治空白は生じないと明言したのも麻生だし。
989名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:59:10 ID:MffHkP8d0
>>982
>それとOTC、つまりOver The Counter、要するに「店頭での1対1の取り引き」ね。これは公開市場と違って、値がつかないわけだ


こんなのにもレスつけないと納得できなかったのか?
値がつかないで売買が成立すると思ってるんだから凄いな。

それに企業ならOTCなんてしねーだろが。
未公開株の方が処理しずらい。

それに、そんなものは資産の極極一部。 極一部のせいで時価会計が必要ないとか信じられん。
CDSは値はつく。信用度合いがわからないだけだ。

満足したか?
990名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:59:56 ID:ykp5CoQI0
地方の財源6兆減らされたんだっけ?

そして、今回2兆円地方に行くと。

これってもしかするともれなく地方の財源にされるんじゃないの?
あの手この手で庶民から金を巻き上げる算段するだろうね。
自動車税、住民税、健康保険、さらに給食費、滞納しているのが今問題にされているからね。
そういう徴収不足を補うために使われるだろう。

もし、そうなった場合、政府自民、公明が言っている「緊急景気対策」って一体なに?
国民や生活困難な人たちに緊急の対策じゃないの?
これじゃまるで意味不明。本末転倒。まるでなってない。
もういい加減解散しろよ。うんざりだ。
991名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:00:12 ID:ficQ/2rE0
>>987
給付金が無かったら消費税が増税されない根拠を提示しろよ。

これから高齢化社会になって消費者層が減っていくんだからな。
消費税が上がるのは間違いないだろ。

給付金を配布しようがしまいがまったく関係ない。
992名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:00:23 ID:vL5WhBPbO
>>909
そんな政治家しか選べないほど日本人って民度が低かったんだな。
過去の有権者を恨むしかないわ。
993名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:00:25 ID:VwEtJX530
自分たちで問題をこじらせといて市町村に丸投げとはね。
麻生とかには責任感も良識もないのかな。
よくこんな恥ずかしいこと臆面もなくやれるよ。
994名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:00:50 ID:aMVw+IyM0
このまま給付金の給付方法でゴタゴタしてるうちに突然解散
アホ民衆は12000円ほしさに自民に投票、自民圧勝
その後「給付金は年収100万以下の世帯だけに5万円づつ」で
ほとんどにアホ民衆には給付金ナシに。アホ民衆涙目。
そして「公約どおり消費税上げます」と消費税10%に。
アホ民衆また涙目。

とかになったらやだなw
995名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:01:17 ID:ykp5CoQI0
NHKの視聴料を払っていない世帯も多いんだよな。
あれも徴収に必死になるだろうね。国営だからな。
996名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:01:54 ID:NenIgAyA0
>>994
それほど馬鹿じゃない
997名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:02:05 ID:cjNYz1rJ0

  __  
  | 無 |        ∧_∧   『麻生太郎の経済政策』と掛けまして
  | 能 |       (´・ω・`)  『闇金融』と解きます
  | 麻 |      cく_>ycく__)      そのこころは
  | 生 |      (___,,_,,___,,_)   ∬ 『無理矢理に金を貸し付けて
   ̄| ̄     彡※※※※ミ  旦  その後、永遠に暴利をむさぼります』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \自民党はさっさと下野しろ /\ 麻生は経済音痴 /
   \             /   \
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
998名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:02:25 ID:gB7i1XxzO
>>981
微妙な右肩上がりで施行されなければいいけどね
999名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:02:47 ID:B3xRK7WZ0
>>992
今なら、それにもれなく創価がついてきます
1000名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:03:08 ID:/oCgrxwAO
千なら俺に1000円給付
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。