【京都】市職員の全職員給与カット方針で労働組合が反発 座り込みの抗議も★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 京都市が巨額の財源不足に対応するため打ち出した全職員(約1万6000人)の給
与カット方針に対し、労働組合が反発を強めている。市は「緊急措置が必要」と財政難
の深刻さを訴える一方、労組は過去の給与カットの効果への疑問などを理由に市の姿勢
を強く非難。労使対決が強まっている。

 ■深い隔たり、交渉長期化へ

 7労組が集まる市職員労働組合連合会(市労連)に市が全職員の給与カットを提示し
たのは10月23日。カット率は示さなかったが、市労連は「突然の無責任な提案」
(桜井真吾書記長)と拒否、交渉が決裂した。
 その後開かれた市労連と傘下の自治労市職の定期大会では来賓出席が恒例の市長、副
市長を招かなかった。市長選で門川大作市長を支援した自治労市職の橋元信一委員長は
31日の大会で「カットは無謀で許せない」と対決姿勢を鮮明にし、選挙で対立した市
職員労働組合の池田豊委員長も11月1日の大会で「市長の行政運営能力は欠如してい
る」と批判した。

 地方公務員の給与は地方公務員法などで人事委員会勧告を尊重し、国や民間との比較
を考慮して決める原則が定められている。このため市労連は先月30日、市人事委員会
に対し、勧告の尊重を市に働き掛けるよう要請文を提出した。
 ただ、勧告制度がある一方で、実際には各都市で財政難を理由にした給与カットが行
われている。法律上、各自治体が給与条例で定める権限もあり、カットする場合は時限
付きの特例条例を制定している。現在も千葉市がほぼ全職員、名古屋市も課長級以上を
対象にカット中で、大阪市も5%カットを検討している。
(続く)
■ソース(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008110900037&genre=A2&area=K00
※写真 組合員が給与カットに抗議して座り込む中、交渉に向かう京都市職員労働組合
の幹部(7日、京都市中京区・市役所)
ttp://www.kyoto-np.co.jp/static/2008/11/09/P2008110900037.jpg
■前スレ(1の立った日時 11/10(月) 09:58)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226278695/
2フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/11/10(月) 17:49:25 ID:8npGZFAD0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
3名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:49:31 ID:PeXhrrxA0
市長がんがれ
4名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:50:03 ID:SO/3d8nC0
座り込み放置でOK
年休無くなったやつから解雇の方針で…
5春デブリφ ★:2008/11/10(月) 17:50:06 ID:???0
(>>1の続き)
 京都市は政令市唯一の連結決算赤字(2007年度)で、来年度から3年間で964
億円の財源不足を見込んでおり、門川市長が今月5日に特別職の給与カット率を引き上
げる方針を表明した。
 労組にも「厳しい財政は理解している」との認識は広がっているが、それでも反発を
強める背景には、02年度から2年間、政令市では当時初めてだった全職員カット(3
−5%)を受け入れた経過がある。
 市労連幹部は「前回苦渋の選択をしたのに財政見通しが悪くなった。給与カットの効
果は一時的」と指摘する。これに対して市人事部は「臨時、緊急的な措置がないと乗り
切れない」と強調する。

 6日の市と市労連の交渉では、全職員の給与カット提示について星川茂一副市長が
「説明不足だった」と謝罪したが、撤回は明言しなかった。市労連は特別職カットについ
ても「外堀を埋めるやり方だ」とけん制しており、交渉は長期化する情勢となっている。
(以上)
6名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:50:34 ID:SFvJthBj0
交渉する必要なんてあるのか?
トップダウンで決めれ
7名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:50:35 ID:+Y0hmYmO0
まあ座ってりゃいいんじゃね
風邪引いたからって休むなよ
8名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:51:09 ID:zt52eTNj0
市長がんばれ
9名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:51:12 ID:YDzIzBLdP
卵投げるやつはいないの?
10名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:51:33 ID:0bZ4/c8M0
京都市バスの運転手は敬語すら使えない奴がいるくらいだからな。
乗客に命令口調って、お前は今も昭和時代のつもりかよ。
11名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:51:53 ID:qCFEWmsp0
座り込みする時間があるなら、その分働け
12名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:51:53 ID:jWrq82fG0
ゆうばり宣言しちゃえよ
13名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:51:54 ID:q5z0v+W50
見せしめで、どこかの大きな地方自治体を一度潰せばいいんじゃね?
公務員調子に乗り過ぎ
14名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:52:10 ID:/X7Ncf+g0
>>2
よ!ニート君!
今日も職安に通勤ですか?
15名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:52:34 ID:PWZ3jekrO
職場放棄してんならクビでおk
てか公務員はスト行為は禁止されてるんじゃ?
16名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:52:46 ID:AK0Uhjeu0
もともと京都のB採用枠の職員なんてほとんど仕事らしい仕事してないじゃん
17名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:53:20 ID:lOJ3Oj6Q0
全員クビで結構
文句あるなら早く辞表書けよ
18名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:53:39 ID:Z5wIHCy/0
一斉に首にしたほうがいいんじゃねーか?
ニート、ワープワなんかと入れ替えれば、給与は半分でも2倍の人員を雇える。
19名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:54:30 ID:7uFuOIx70
なんとか民主が政権とるまで頑張れ
公務員の天下はもうすぐそこだ
20名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:55:04 ID:8ujc0q4M0
公務員に労働三権渡してザクザク首切りできる様にしないとな。
21名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:55:12 ID:iAdYAK8J0
トヨタを解雇される期間工を安く雇ってあげたらいい
22名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:55:22 ID:BV0vUsGNO
比較的楽な仕事でいい給料もらえると思うなや
給料もらいたいんなら府民にきっちりと質の高い公共サービスを提供するこったな
23名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:55:27 ID:+Oz921/i0
地方公務員なんかたいした仕事してないんだから最大で500万ぐらいでいいのに
24名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:55:40 ID:FpVQ7ZRL0
こんなのが支持してる民主(笑)
25名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:56:14 ID:I2DNbt1a0
経営が悪化しているなら給料を減らすのは当たり前なのに…
26名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:56:53 ID:FsRQtBpY0
ああ〜長野県でもあったなあ、こんなの
恥ですよ恥
27名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:57:07 ID:OAmyEGhKO
さすが共都
28名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:57:08 ID:b7t0HzPo0
お前らそんなに公務員が楽でいい待遇だと思うなら
なんで自分で受けなかったわけ?
29名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:57:22 ID:TqNarM300
京都ならカットもやむを得ないだろw
30名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:57:36 ID:C+G+9TtCO
ドンドンやって欲しい!


面白いから。
31名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:57:51 ID:KNTT9aSr0
公務員なんてなりたい奴いくらでもいるんだから需給関係考えて限界まで給料下げればいい・
32名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:58:03 ID:A0Ik+RLQ0
部落民がカネヨコセカネヨコセ言って騒いでるって事?
33名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:58:27 ID:8tivoCZm0
おれも地方公務員だけど
こいう労働者の権限を奪われる見返りに身分の保障があるんだから
抵抗しちゃだめでしょ
34名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:58:29 ID:SFvJthBj0
>>28
バスの運転手が年収1000万越えって知ってたら応募してたよ
35名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:58:44 ID:V2O1Lk0u0

橋下効果があらわれてきたぞ!
36名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:59:02 ID:fAajD8U/0
断固カットすべし
37名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:59:14 ID:UvT2FJQ00
刈谷市≧>>>>>>>>>>>>>>>京都市

京大・阪大生涙目
38名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:59:33 ID:hTG1DcX/0
◆1「元委員長の竹入義勝 矢野絢也氏が人事はすべて創価学会の云うとおり 影の人が指名する、
何がオカシいんだ」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=j_BtHx8vwh8
◆2「宗教施設1000ヶ所 選挙になると24時間体制 仮設電話引かれて 宗教活動停止、国民全部
知っとるよ ボケるな」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=gM5-hYhv5rE

◆3「選挙の時に ある文化会館で行われた その中のテープそのものです これをオープンにして
差し上げます、邪魔だ ドケ」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=ygtuoYrhjxM
◆4「民主党は仏敵だ 菅直人が来る 仏敵を追い払え、呪いのお経をあげたら 突風と大風大雨が
吹いて 退散した」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=OfMW7bFV8SY

◆5「公明党のいいなり 何でもアリ、影の力に従っている公明党が 政権の中核に入り 政策に
注文を付ける」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=HRz6Cv8IJFk
◆6「聖教新聞や公明新聞から激烈な批判 宗教家がなぜそこまで非難するのか、国会で言えない事
をよく言うてくれた」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=Pbl8FYmQ-VU

◆7「3大紙 朝毎読に 池田大作の一面広告 マスコミも沈黙する異常な事態、オープンの国会で
議論し反論するのが まともじゃないか」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=1QpD_DTm6w0
◆8「矢野 福本 竹入 場合によって 池田大作名誉会長にも来て頂く、政治と宗教の集中審議を要求」
+公明の反論
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=4cvY4Dj3Xa8

39名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 17:59:59 ID:DrvJ1qG10
座り込みの抗議ってのはストライキ?
40名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:00:06 ID:Dm11TaBC0
これも結局「既得権益」なんだよなぁ

「絶対に減らされない」ことが、利権になっちゃってるんだな
41名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:00:37 ID:gQUEz4TlO
「一般企業なら業績不振とか理由あるけど公務員は…」


正しい答え→→→世の中の景気が目安です

42名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:00:37 ID:LbqkhLDUO
公務員になると人としてダメになる。
43名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:01:38 ID:SO/3d8nC0
>>23
最大700〜800くらいでいいと思う
局長、助役クラスで800〜1,000でいいと思う

それでも役人夫婦は共働多いから、世帯年収は1,500超えると思うけど。
今は世帯年収2,000万超えはザラ
44名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:02:09 ID:YxoC8tB20
【社会】出会い系で知り合った茨城の無職少女(17)に現金渡しわいせつ行為 東京都国分寺市立小学校校長(54)を神奈川県警が逮捕
17歳とわいせつ行為 校長を児童買春容疑で逮捕
  神奈川県警は6日、茨城県の無職少女(17)にわいせつな行為をしたとして、

平均給料
公務員  900万円
大企業  660万円
中小企業 320万円
フリーター 170万円 ← バイトで働いたら、よけい会社は社員を雇わなくなるから、働いたら負けw

平均退職金
公務員  3400万円
大企業  1660万円
中小企業  720万円
フリーター    0円 ← 低所得のカスから増税しないと足りませんねw

平均ボーナス
公務員  180万円  (参考: 石川県 平均190万円)
大企業  150万円
中小企業  43万円
フリーター   0円 ←  もう重い責任は、社員に丸投げですよね???w

平均年金
公務員   毎月32万円
厚生年金  毎月12万円
国民年金  毎月6万円
フリーター   なし ← いくら年金払ったって、70歳になっても支給額なしw


少女売春や少女レイプのニュースの半分は、公務員か公務員関係者だけど、なんでそんなことができるかってモラルの問題じゃない。お金が(=「国民の税金」からの給料)あるから。
金があり余る奴じゃないとできない。 公務員は金があってもロクなことしない。
45名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:02:47 ID:rPxhnjcv0
流石に仕事中にはしてないだろ?
46名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:03:41 ID:vyW14wCl0
なんで公務員がストやるんだよ?w
47名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:05:18 ID:ZrYbJv3Z0
補償汁 賠償汁
楽をさせろニダ
48名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:05:58 ID:wh2yN0OWO
>>18 ざっと計算して7倍雇える。
老人看護とか手の回らないこともちゃんと出来るようになる。
49名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:06:31 ID:OR4f5AqLO
公務員にストする権利はないよ、もちろん給料下がってストするなんて違法
50名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:07:51 ID:h/DaWW450
公務員がやってるとむかつくけど本来労組なんてこれくらいやって良いんだよ。
なんでもかんでも経営側に言いくるめられて待遇悪化を飲ませられやがって。
経営は過去最高益、ベア0ってなんだそれ。労組幹部全員腹切れと思うよ。
51名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:08:03 ID:vZkYV7To0
環境部どうにかしろよw
52名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:08:51 ID:g4ejtL810
>>給与カットの効果は一時的

恒久的に給与を下げれば、永続的に効果が出るぞ
53名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:09:21 ID:mQDiASPnO
公務員の給料は景気不景気関係なく安定するようにしてるから
好景気では安すぎると不景気だと高すぎると官民双方から不満がでる

いっそ民間と同じ様に好景気ではガバッと上がる
不景気ではドンと下がるような仕組みにしてはどうか?
基準値を決めて前年度の税収により増減されるようにするべき
54名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:09:52 ID:zttacg7w0
反抗するやつら全部切って余所から回せば公務員も減って全て丸く収まる
55コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/11/10(月) 18:10:38 ID:DuzGTli5O
<丶`∀´> 給料値下げ反対ニダ 市長が考え直すまで座り込みをしる


(・ω・)仕事もしないでストライキかよ

<丶`∀´> ウリは10分で1日の仕事は終了したニダ
ストライキじゃないニダ

(・ω・)どんな仕事だよ
56名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:11:20 ID:rPxhnjcv0
景気不景気に関係なく常に高いよ

■官民年収比較
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu1.jpg
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu2.jpg

年収比較のグラフを見ても明らかなように、地方公務員年収は昭和49年から民間年収を上回っている。
また、平成2・3 年から乖離がより大きくなっていることも考察できる。

大阪大学 本間正明研究会 「地方歳出の見直しによる財政再建」 P15〜16 より引用
http://www.isfj.net/ronbun_backup/2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
57名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:11:35 ID:krqu7OCg0
イヤなら辞めれば?上の決定に不満があれば辞めるか我慢するかしかない
58名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:12:07 ID:a7Se1BmIO
京都いったとき女性のホームレスみたなあ
公務員はほんと悪党だ
59名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:12:11 ID:MRBZKr+3O
こんな奴等に、税金を湯水の如く使われて、黙っている日本人w

そりゃ、舐められるわw
60名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:12:41 ID:QztkWRY40
>>2
こういう捻くれた屑はどうしようもないな
はっきり努力してないので底辺になりましたって言えよ
普通に勉強しとけば公務員くらいならなれてるだろ
61名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:14:02 ID:ys5JzMhPO
クビにしてやれ。
年収半分でもやりたい奴はゴマンといる。
62名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:14:41 ID:mrTY5bSE0

正規雇用の給料は、経済成長が止まっても上がり続けていたんだから
その分はカットしないとお金が足りなくなって非正規雇用だらけになってしまう。
63名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:14:41 ID:FhDHnu3E0
公務員狩り
64名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:14:45 ID:1X1PRBDVO
俺が許すから一生座ってろ。
65名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:15:42 ID:hPYPFpMe0
イヤならやめろ
66名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:15:49 ID:NCb/y70HO
>>53
CBRからABRか
67名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:17:03 ID:LbDt08Qa0
京都は無駄な支出が多すぎる。
景観規制で低い建物しか建てられないようにするとかおかしい。税収が減るし。
低い建物が良い景観とか価値観がそもそもおかしい。

B級町屋風の家を作るためにむだな補助金とか出しすぎ。
コンビニに無駄な屋根をつけさせるとかするのは無駄。
景観は良くなってるとは思えない。

京都市は童話関係の予算も減らすべき。これが最大のガン。
童話コミュニティーセンターとか廃止しろよ。
68名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:20:51 ID:Le4BFPUXO
公務員は年収400万程度で充分。これで募集しても応募者殺到だろ。
現状が高すぎるんだ。
69名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:22:29 ID:zpZDWiNy0
座っている連中て頭悪そうだね。
俺が査定した所,民間なら200万がやっとじゃない。www
70名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:22:53 ID:1k8WyiP40
>>1
            
   ヽ(Д´ )ヘ
     (┌ ) ≡≡≡≡≡
      .\ ;。:;。         ○.ミ
"~"""""""~"""~"""~""~"""""""~"""~"""~"

http://jp.youtube.com/watch?v=uoQDzLz2oW8


急に

ボールを

置いたので
71名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:23:31 ID:KUIQf73h0
国とか自治体、公的機関に勤めるってやっぱ強いなw
72名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:24:32 ID:ZajdrGLp0
一生座ってれば?
73名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:26:03 ID:O9gA/3Po0
嫌なら退職すればいい。
世の中を舐めるな。
74名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:27:18 ID:BVjsUtB20
これはいいな
ストでも何でもどんどんやってくれ。
自ら懲戒処分の対象になってくれるんだから。
クビにした後は民間に委託できるから税金も安くなるし。
75名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:28:59 ID:HlMejxOj0

民主党と共産党はこの抗議している労働組合及び公務員の味方。



76名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:29:11 ID:N9OwlwnV0
京都の公務員なんて派遣に変えても全然問題ない
今の年収の半分でも飛びついてくる奴山ほどいる
77名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:29:45 ID:F7ESc1TnO
78名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:30:13 ID:CEWXjGbN0
特別な枠で入った人たちに辞めてもらえば
79名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:32:03 ID:hnwZGGv4O

座り込みしてるのなんて
ほとんどがB職員だろ
80名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:33:14 ID:RJOqKsao0
そもそも公務員にスト権は有るのか?と
81名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:33:15 ID:O9gA/3Po0
座り込みするのはもちろん労働時間外だよね?
82名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:33:56 ID:OQu8t4K30
財政赤字なのに座り込みとか
「市長の行政運営能力は欠如している」とかw
常識はずれだなこりゃ日本終わりだww
83名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:35:10 ID:KdnCDxhtO
964億÷16000=約600万円
84名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:36:13 ID:kDnHDwhX0
Bボーイイズムやで
85名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:37:43 ID:EZoODXVV0
公務員の平均収入は民間平均にあわせるべき。
86名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:38:39 ID:AK0Uhjeu0
ボーイズ・B・アンビシャス
87名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:40:05 ID:MVpLkmfKO
ない袖はふれないんだから無駄な抵抗は辞めとけよ。
しかし公務員がこれほど金の亡者だとは…
88名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:42:42 ID:Miw7camS0
公務員は給料自体は安いけど、手当てが馬鹿高いんだろ。
89名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:42:56 ID:HF5izpQ2O
中年の公務員が金食いなんだろ?
若手はカットされたらマジ苦しいぜ
90名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:42:58 ID:euqVPtsJ0
座り込むヒマあったら働けや。
座り込んでても仕事が回ってるなら、そいつは必要ない人材だから解雇でおっけー。
91名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:43:57 ID:k9NG+stWO
税金泥棒共は反発する前に金貰えるような仕事しろや
92名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:44:53 ID:KvK2o9lM0
問題なのは民間は公務員の給与を参考にして給料決めてるってことなんだよな
93名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:46:02 ID:qBTOmGBr0

公務員の為だけ」のピカピカ新庁舎と官舎 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は「部落在日の為だけ」の公営住宅、生活保護制度 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な工事 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、「公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、
良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。税金からだから取りっぱぐれ無し
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点で行動「限られ」てる、せいぜい商店か一般人からの強盗
リスクに対してもリターンなんか全然薄い、方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?www
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるwww

もう流石に解ったろ?政治家及び公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ゴキブリ朝鮮人(8割無職生保)、
それ以外は皆負け組だよ。
幾ら稼いでてもそれは前述の連中が座りしままに何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
その連中に矛先行かずに「ウチの飼い主はこんなに残してくれるワン」と奴隷自慢。
解ってる?「稼いでる」んじゃないんだぜ?「残して貰ってる」だけ。
今後も何かしら理由つけて今以上に「残してくれる残飯」減らされるよ。
公務員・在日・部落民の贅沢な生活、老後の保障、計画的な結婚出産育児プランの為に、低所得層納税者は「次には」何を犠牲にされるのかな?
もう結婚も捨てたよね?同時に子供も諦めたよね?車も妥協してるよね?自分より下探してやっと安心してる毎日だよね?毎日外食なんて出来る奴居る?
結婚も出来ず子供も作れず、目減りするわずかな現金にビクビクしながら汚い賃貸アパートでコンビニ弁当。
それでも公務員様とゴキブリ在日、ダニ部落の生活維持の為貢ぎ続ける「義務」。
94名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:46:46 ID:wbZKn2nA0
京都市バスの45歳の運転手は年収1200万だよ。
95名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:46:54 ID:K1PpGQHZ0
京都市バスは廃止か民営化しろ。
あれほどの地域差別はおかしいだろ。
96名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:48:10 ID:aIfBlkPW0
ストなんかする公務員はとっとと分限免職しろよ
97名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:48:20 ID:+DEWhGqDO
公務員を見たら泥棒と思え!
98名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:49:16 ID:tF/CNPpc0
公務員はもはや日本のガン細胞となりました。

脳みそ(知事・市長)が抗生剤投与したら、癌細胞(公務員)は
弱まるどころか激しく抵抗しています。
99名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:49:23 ID:Y3rXf0kX0
京都市職員+労組=部落民


仕事しろクズ
100名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:49:33 ID:APKZnh260
一生座り込んでれば(・∀・)イイ!!
別に誰も困らないしw
101名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:50:07 ID:Jvee4+P/0
税金泥棒共
102名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:50:22 ID:D2GILU1Q0
もう一旦全員解雇して年収500万で再雇用かけろ
絶対今よりいい人材が集まる
103名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:51:08 ID:9k8URAVT0
京都や大阪の公務員を、他と一緒にするのもなぁ。
とにかく、Bや在日が多すぎる。職員にまでゴロゴロ。
国挙げて、利権、特権を排除しないと。
普通の日本人が、差別され、割食ってる。
関西の人、選挙はよく考えて!
政党じゃなく、人で!!
104名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:51:09 ID:h8EFHa+I0
給与カットなんて、よくそんなことするなぁ。

実際には、人員整理して京都市職員カットで希望退職募るべきだろww

人員整理しろw
105名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:51:18 ID:qBTOmGBr0

関ヶ原然り、明治維新然り、いつの時代でも二種類の人間しか居ないんだぜ?
「現状の方が都合の良い人間」と「現状じゃ負け組みだから流れ変えたい人間」
後付けで大義名分つけてるけど歴史上今まで皆そうしてきてるんだが、
今の時代の連中は「現状じゃ負け組みだけどそのままで納得」なんだ?
生活保護受給者は月17万以上に手厚い居住支援に医療費タダ、片や蔑まれ働いて欝スレスレで底辺労働に従事して
手取り月17万いったとしても居住費自己負担に医療費は三割、手元に残るのは幾ら?過酷な労働で増える医療費、それで老後に備えろと?www

・不満のあるワープア、被搾取層は自殺も犯罪もせず無職になって生産の循環を拒否する事
・現状に妥協できてる労働者は辞めないまでもなるべく消費しない、搾取側に乗せられて無職を叩かない事(←特に誘導工作多いからねw)
・納税しない、督促されても「払うから待て」と拒否の意思を見せなければよい、現金は全て手元に置いて金融機関に置かない
・ネットしてない連中に公務員連中の利権ぶりを広める事
・子供作らない、とにかく消費しない、納税しない、その上でなんとか最低限度の生活ができればよい、もし破綻したら害虫共に復讐して死ねばいい
・在日と部落と公務員(政治家・官僚含む)このウジ虫三匹がこの国を支配してる。
今の法律、司法立法行政制度に従う事、労働に服して納税して現状のシステム維持に寄与する事、
はつまりウジ虫三匹に都合いい社会を「維持する」て事。そこをよく理解して生活する事だね。
ちなみに俺2ちゃん歴8年だけど、8年前も「もういい加減にしろよ」「こりゃマジで暴動しかないな」「売国政治家氏ね」だの書き込まれてたよ。
あれから8年。約10年としてもいいや。不満の爆発によるものは秋葉原の加藤と、すぐ忘れられる程度のものが数件程度。
ウジ虫はこれからも安心してやりたい放題だろうね。
106名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:52:01 ID:+hV6kVggO
公務員ってストは禁止じゃないのか。
ルール違反のこいつらクビにしろや
107名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:52:31 ID:pj159Q+D0
京都って大阪かチョンじゃなかったけ?
108名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:53:04 ID:9Eo/Zzt70
給料倍にしてやれよその代わり80%のリストラでいいじゃん
109名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:53:54 ID:yn8FoZeTO
裏金から補填するとか。
110名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:54:38 ID:DoheFll30
>>93
俺の言いたいことが全部書いてあった
111名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:54:46 ID:3E6swzD5O
雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ、ずっと座り続けて下さいな。
112名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:54:46 ID:tjUUxT8S0
>労組は過去の給与カットの効果への疑問
カット金額が甘かったせいだろ。もっとカットすれば効果は出るよ。
113名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:55:04 ID:JJPnagQ90
公務員改革も結局自民政権じゃ出来ないだろ。
どうみたって在日や同和の小さな問題じゃないだろ。(笑)
114名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:55:46 ID:qBTOmGBr0


在日側の主張を精査することなく「年金掛け金を払ってこなかった無年金在日救済」のために
「福祉給付金」という名目で国民の血と汗と涙の税金が全国各地の地方自治体で垂れ流し状態になっています。
もちろん、無年金日本国民には救済措置がないにも関わらずです。

http://www.zaitokukai.com/

犯罪被害者の公務員比率が上がれば「生産」活動に従事してる民間人の士気が上がって景気良くなるのにな
「消費」専門のゴキブリ公務員がこんんんなに居てやりたい放題でそれを指咥えて無力感感じてる民間人が「生産」に従事してんだから
景気なんか良くなるかっての
115名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:56:47 ID:6uPdEIgtO
民主党の支持母体である自治労と部落解放同盟がガン
こいつらが組んで公務員の給料上げて公務員に部落枠を作った
民主党なんて政党ができるまでは公務員の給料安かったのに
116名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:58:42 ID:I7uKJ3xJO
国民は「不満があれば辞めてもらって結構」ですよ
そのぶん、新卒やワープアの人を採用した方がいい
さっさと辞めろ
117名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:01:31 ID:lT6t5uQy0
京都市バス廃止しろ。
部落差別対策で地域差別するとはどんな了見なんだよ。
存続させたければ、費用全てを運賃で賄え。
118名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:04:34 ID:TR3AkDgPO
>>115
無知ってすごいな
119名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:07:00 ID:USvN8yrf0
      ____          
     /⌒  ⌒\       公務員の労働組合活動は違法行為です。  
   /( ー)  (ー)\    もちろんスト権などありません。
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  違法行為で逮捕しなければいけない。
  |    mj |ー'´      |      
  \  〈__ノ       /    
    ノ  ノ             

地方公務員法
http://www.h7.dion.ne.jp/~fuziko/houki-f/houki3.htm       
第37条(争議行為等の禁止)           

120名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:09:18 ID:phEhXWSOO
チョンとか童話とかがやかましいんだろW

こんなヤツら解雇でいいよ

基地… ペッ
121名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:09:35 ID:t1e7QXt3O
年収半分でもやりたい奴がいるって?
ってことは20代半ばで年収150万、兼業ダメなんだが…
ホントにやってくれるんだな?
まあ↑は俺を基準に考えた場合で、
京都市役所の連中が俺ぐらいの年代でいくら貰ってるかは知らんけど
122名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:09:36 ID:AP3dwbYPO
また書記長ニカ
123名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:11:38 ID:p2h5Yryg0
一般の人は知らないだろうが、公務員の中にどうしようもないのが結構いて、
一日中、新聞読みや、最近ではネットサーフィンで時間つぶししているのがいる。
メンヘル系、病気系、窓際系、退職前など、ただし全体の一割以下。
公務員は職場内で上下関係がはっきりしているので若手はダメ年配者に
文句が言えないシステムになっているからダメ年配者は若手の監督以外仕事をしない。
124名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:13:21 ID:tBDeVJenO
>>104本当はとっとと他府県みたいにやりたいんだろうが出来ないから今回のも苦肉の策ってことか。
じゃ尚更スト起こしてるやつは解雇ってことでいいんだ。
カットだろ?辞めろよりマシじゃんかw
125名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:13:26 ID:qBTOmGBr0
>>121
出た出たハイハイww
お決まりの「積み立て金」だの「ローン」だの差っ引いての隠蔽申告ねww
もう飽きたってww
しゃあしゃあと「実質手取り13万」とか言ってた奴も居たしなww
そんな言い回しが通るならんじゃ派遣は「実質手取り5万」とかだろっつうのw
賞与と各種手当ての詳細言ってみなよ?wwなあ?ww
126名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:13:37 ID:f7L50R7Y0
そいつら解雇して新たに募集してくれ
127名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:14:13 ID:KoGOaOF40
公務員て仕事しないっていうけど、本当だったんだねww


 
    くびにしろ!!!

128名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:14:24 ID:q5z0v+W50
ここまで明らかに官民格差が存在するのに
何故マスコミは騒がないんだろう?
マスコミと自治労の繋がりって、何ですか?
129名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:15:38 ID:z75l3N5Y0
これさ、住民投票したらいいんだよ。
職員の給与カットを行うか、
不足分を固定資産税の税率アップで補うか。

どっちがいいか住民に聞けばいい。
住民と喧嘩してまで市職員が頑張れる訳ないし
130名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:17:31 ID:f7L50R7Y0
>>125
尚且つ厚遇な年金もあるしなw将来不安ないよな
住宅だって安価に借りれるんだろ公務員はw
年収150万でもやっていけるよ俺
131名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:17:39 ID:ysR/tfshO
座り込みしている奴等を全員クビにしろ
132名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:17:41 ID:t1e7QXt3O
>>124
源泉徴収票見て言ってるんだが…
それにはお前の大好きな手当やら何やら全込みの額が載ってるぞ?
もしかしてそういうの貰ったことない人か?
133名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:17:52 ID:P/gAXOm50
今のご時世を全く理解出来ない馬鹿集団なんか全員クビにするべきだ。
こう言う奴等に日本が食われていると思うと怒りがこみ上げてくる。
134名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:18:30 ID:j1UlkYkE0
>>116
新卒やワープアに勤まるとは思えないな。
少なくとも公務員試験に通ってある程度の人脈のある
元公務員の方が使えるな
135名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:18:58 ID:I35Wa9PhO
こういう時だけ必死に動くんだなw
136名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:19:08 ID:Y3roso8eO
座り込みしてるのは就業時間?だったら職務放棄と見なして給料カットかクビでいいんじゃない?
提示された給料でも就職したい人他にいるでしょ?
137名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:20:06 ID:2WJO7ajX0
皆で砂かけて砂風呂にして埋めましょう
138名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:21:09 ID:U4UJ5/yd0
>>134
ワープアはともかく
新卒はいいだろ
どっちにしろ試験はやるんだし
139名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:21:18 ID:X3JQuami0
ハコモノをいくつか止めれば自治体なんて簡単に黒字になるだろ。
140名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:22:25 ID:j1UlkYkE0
>>130
年収700万でこの先安泰だと思って数年暮らしてから
150万にするっていわれてみ。
おまえだって座り込みはじめるさ。

>>138
バランスがあるからな いきなり30%新人入れます
なんていったら業務がまわらない
141名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:22:43 ID:tv9RKQQ20
市長がんばれ!

市職員は京都市に寄生するダニ
142名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:23:53 ID:qW1wuOYM0
>過去の給与カットの効果への疑問

てめえらが反対して持続しないから効果がでてこないんだろうが。
143名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:23:53 ID:CWOEg7ZEO
>>1
給料貰えたりクビにならないだけ有難いとか殊勝な事考えられないんだなぁ
いっそ夕張みたいになっちゃえばいいのに
144名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:24:56 ID:3GOl34gn0
門川大作市長は神!
145名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:25:16 ID:LJSgp0t3O
京都市といえば
街道と在日の天国だしなぁ
146名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:26:01 ID:iyV1r8R+0
どーせ無駄な経費計上してたんだろ?
我慢しろよカスどもw
147名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:26:10 ID:j1UlkYkE0
>>142
それは違う。ビジョンなき削減だからこんな事を
言われる。


>>143
そういう言葉は京都市民のことをまるで考えていない
発言だ。市役所職員以下。
148名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:26:38 ID:0pjqN5UP0
赤字自治体でボーナスが満額支給とかそういうのもありえん。
町がよくなるように尽力してるわけでもないくせに、クレクレ厨死ね
149名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:26:58 ID:pmW73ZQs0
議員も減らそう。
寝てばっかでいいなら、中卒でもできらあ。
150名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:27:52 ID:f7L50R7Y0
じゃあ破綻すればいい嫌でも下がる。
でも文句言ってる奴らは公僕って意識ないから
さっさと逃げるんだろうなw
151名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:27:59 ID:3vtS3fTN0
まぁ若手はきついわなぁ
152名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:28:44 ID:TNh1AQnlO
つうか空気よめねーやつらばっかだな。
給料カットされても充分貰ってんだろ。嫌ならやめればいい。職安で探してきてください。優遇されすぎ。ピンポイントでテポドン落っこちて。
153名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:29:13 ID:tBDeVJenO
>>140
年収700万を150万にすると>>1にあるん?
んな例えは例えにもならんが?
154名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:29:45 ID:qBTOmGBr0
ていうかさ、この前知障公務員がまた日本語間違った会話してたから訂正して日本語教えてやったよw
「最近嫁が妊娠したから出産やら育児で子供に金かかるし給料が残らない」
みたいな訳解らない事言ってたから、
「最近ゴキブリ寄生虫のツガイがゴキブリの卵孕んだから排泄やらで排泄物に金かかるしちょろまかした金が足りない」
だろってさww
日本語も使えないのなアイツラww
155名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:30:00 ID:j1UlkYkE0
>>144
要約すると
大作は神 か。 そうかそうか。

>>148
根本的に間違い。
黒字が出るような事業なら民間がやればいい。
役所が黒字に出したら市民に還元しろとか
とりすぎって言われるだろう。職員の給料に
まわせないから民間と同列では語れない
156名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:30:09 ID:tv9RKQQ20
思わず市長に励ましメールを出しちゃったぜ
157名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:30:08 ID:k6ssCNFsO
ぬるま湯の反抗
こいつら本気で軽蔑しはじめたわ
158名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:30:25 ID:gRygs+AX0
市長踏ん張れ
159名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:30:57 ID:W3k/UCmtO
「ポルシェに乗れなくなり精神的苦痛を受けた」
として国を訴える方針

とか起こりそう
160名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:31:05 ID:bWJiwWzq0
座り込みの連中を市民が取り囲んで責めてやるのがデフォのような気がする。
動画をUPしまくってもいいんじゃないか?
161名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:31:32 ID:XPKoBUSjP
給与カットゼロで、補助金とか容赦なくカットしちゃえばw
162名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:31:32 ID:tv9RKQQ20
>>155
全体の話を個別の事業の話に変えるな
163名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:32:56 ID:CBxx/yPh0
>>147
京都市民のことを考えているなら、給与削減してくれw
164名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:33:01 ID:t1e7QXt3O
>>143
煽りでも何でもなく聞きたい。
「〜だけマシ」とか、そうやって我慢してきて何か良いことあった?
165名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:33:40 ID:ro6nPXcY0
行動する人間を叩くとかほんとに狂ってるよ日本人は
なにもせずに権利が守られると思ったら大間違いだぞ
166名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:34:17 ID:j1UlkYkE0
>>151
若手は元から民間並か以下の給料で
馬鹿げた額をもらってる定年間近の人とは別。
カットするなら幹部クラスとかにしないと士気が下がる

>>162
全体で見ても同じ。
自治体は黒字を出せない仕組みなんだよ。
それを赤字だ赤字だいって職員に責任を
負わせるのは間違った方向の衆愚政治
167名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:34:29 ID:p8pXSV9C0
>>155
増税とか言い出さなきゃそれでいいんだけどねぇ
実際は財政難になって真っ先に実行されるのが増税なわけで・・・
168名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:35:17 ID:lT6t5uQy0
>>130
京都市職員(環ry)の場合、住宅は市営住宅に優先入居で家賃踏み倒しでok
169名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:35:29 ID:f7L50R7Y0
>>155は考えが公務員だなw
公務員を雇うために税金を払ってる訳では無いよ市民は。

市民の生活をより良くする事業をサポートするのが公務員な
170名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:35:58 ID:p2h5Yryg0
既婚の行政女性公務員では家庭優先のため残業は一切しない人が多い。
つまり大問題、災害が発生していようが、欠員で仕事が遅れていようが、
毅然と仕事家庭の線引きをするのは見事。
中途半端に残業してしまうと上司からつぎつぎ期待されるからね。
あとは男女平等を組合婦人部で騒ぐだけ。
公務員共働きが多いが仕事に軸足を置いているのは必ず片方だけ。
171名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:37:07 ID:p8pXSV9C0
>>166
そもそも給与カット=責任取りってどんだけ世の中舐めてんだw
財政健全化のための一策にすぎないのにwww
公務員の責任アレルギーにはウンザリだよ
172名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:37:32 ID:j1UlkYkE0
>>164
だな。豊かなやつがいたらどうやったら自分も
そうなれるのか 向上心があって前を向くならいいが
やってることは「あいつらの給料を減らせ」と
貧民の足の引っ張りあいだけ。

そんな様子を何十倍も給料とってる橋下なんかは
高笑いしながら見てるよ
173名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:37:44 ID:t1e7QXt3O
>>170
うん、特に定年間近のあいつらは本当に要らん。
174名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:39:42 ID:p8pXSV9C0
>>172
こいつスゲーな
175名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:39:42 ID:j1UlkYkE0
>>169
それは切り口の違いであって、行政サポートと
従事する公務員は表裏一体なんだから
公務員がいなければ住民サービスはうけられない。

麻生風にいえばノー負担ノー福祉だが
それでもいいの?
176名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:41:37 ID:CBxx/yPh0
>>175
給料分の働きをしてねーからだよ。
だから、給料を減らせって言われんだよ。
馬鹿か?www
177名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:42:51 ID:CWOEg7ZEO
すげぇw
j1UlkYkE0
178名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:43:00 ID:3GOl34gn0
>>175
お前がどう言い訳しようが
バスの運転手に1200万払う道理はない
179名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:44:25 ID:p8pXSV9C0
ID:j1UlkYkE0
こいつが煽りに見えないのが日本のやばさを物語ってる
180名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:47:23 ID:j1UlkYkE0
>>178
安心しろ おまえがバスの運転手になっても
年収1200万円はもらえないから。

年功賃金って知ってるか? かつて古きよき日本の
慣習だ。何十年も愚直に勤め続けて、そしてようやく
上がり間際にもらえるのがその金額だとして
それを何故責められよう?
181名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:47:58 ID:f7L50R7Y0
何故、君の考えは0か100かになるんだw
今100のサービスだとしたら市民は50を望んでるんだよ。
50のサービスの人件費でいいだろw
182名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:48:34 ID:dyqQ7tAP0
>>172
公務員の給料は税金から出ているんだから、公務員の給料減らせば
俺らの負担は減る=豊かになれるのだから、その批判は的外れ
183名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:49:38 ID:hoaVjsXn0
高年収だから給付金も当然辞退だよな
184名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:51:15 ID:jA6GMjR30
いつから公務員に、団体行動権が与えられたんだ?
185名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:51:20 ID:VaNVD/FiO
給食のおばさんでさえ年収600万だしな。
うちの町営の保育園は、給料がいいからおばあちゃんになってもなかなか辞めず
プールの授業にも参加出来ないし、子供が走ると追い付けないwww

しかも、未満児預けると一律5万。

役場の課長クラスは年収1200万。
しかも、夫婦で課長クラス以上の役職についてるひとが多いもんだから、なかなか辞めないし。

ホントにいらん、そんな年寄り達。
186名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:51:22 ID:dyqQ7tAP0
>>181
むしろ30のサービスしかしてないくせに100の給料貰ってやがるよって感じかな
187名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:51:25 ID:qBTOmGBr0

★手取り、生活保護以下? 夕張市職員 来年度からの給与削減で

市財政再建のため職員数や給与の大幅削減を打ち出した夕張市で、来年度からの手取り
給与額が、生活保護を受給した場合の金額を下回るケースもあることが分かった。市職員の
間には「財政再建とはいえ、『最低限度の生活』は保障されるはずではなかったのか」との
憤りや嘆きが広がっている。

 三十代後半の事務系男性職員は十一月下旬、市職員労組がつくった新賃金の表計算ソフト
で、来年度からの自分の給与を試算してみた。妻と小学生以下の子供三人との五人暮らし。
期末手当や家族手当を計算に入れても住宅ローン、保育料などを差し引くと平均月額十九万円
そこそことなる。
男性が仕事を辞めて生活保護を受給した場合、一家の受給額は月額約二十五万円になる。
医療費や保育料、住民税は無料で、自宅を引き払った場合、アパートなどの住居費補助も別途
加算される計算だ。
 男性は妻と話し合い、本年度限りでの退職を決めた。市職員は雇用保険に加入していないため、
三月末までに次の仕事を探す必要がある。住宅ローンはまだ二十年近く残っている。それでも
「子供たちの進学など将来を考えると、生活保護は受けたくない。妻が『新しい仕事で頑張ろう』と
言ってくれたのが救いです」と、声を詰まらせた。
男性の同僚は「生活保護費は、国が定めた『最低限度の生活』を守る基準のはず。市職員給与
がそれを下回るなんて」と憤る。

北海道新聞 2006/12/28 08:17 ※以下略、元記事で
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061228&j=0022&k=200612275719
http://www.hokkaido-np.co.jp/Photo/20061228.200612275719.jpg

>住宅ローン、保育料などを差し引くと

>住宅ローン、保育料などを差し引くと

>住宅ローン、保育料などを差し引くと
188名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:51:29 ID:j1UlkYkE0
>>181
あのな。ゲームじゃないんだから
一度投資された 人 もの 金 をホイホイ
変えられるかっつの。それこそ半分にしたかったら
10年単位でゆるやかに変えていく必要がある。
189名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:53:09 ID:L/ytUn8f0
>>140
>バランスがあるからな いきなり30%新人入れます
>なんていったら業務がまわらない

回っちゃったりしてw
190名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:54:23 ID:L/ytUn8f0
>>188
>一度投資された 人 もの 金 をホイホイ
>変えられるかっつの

過ちを直ちに正さないのは無能だぞw
191名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:54:29 ID:TNh1AQnlO
全部が全部こんなボケ人だとは思わないが、明らかに仕事しない高給取りの泥棒がいるのも事実だし。
とりあえず一般に職場見学させてみたらいいんじゃね?もしくは自分の子供に仕事っぷりを見てもらったり。
192名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:54:55 ID:j1UlkYkE0
>>182
完全にゆとりだな
負担が減る=サービスが減る だよ。

もしかして俺は一人でも生きていけるとか
過信してる中2脳ってやつ?

どれだけ行政にお世話になってると
思ってるのよ
193名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:55:31 ID:f7L50R7Y0
>>188
人を投資とか言いたくないが
不良債権は早く損切りしないとなw
それが普通の考え方だ。
194名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:56:39 ID:qy6Ppzny0
こういう奴らには、どう対抗するの?

蹴飛ばせばいいの?
195名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:58:03 ID:96f5eLf+0
>>180
アンカーの付け方ぐらい覚えたら 
市職員労働組合連合会(市労連)さん 
196名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:58:17 ID:MPREv9TB0
なんだ京都か。
あそこは黒いからなあ・・・。
197名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:58:26 ID:Dv8u8KwuO
>>188
あのな、赤字抱えてるのに、そんな悠長なことを言ってられるわけないだろ

税金上げて公務員の給料を払うのか?
198名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:01:20 ID:MLhjvtof0
てか、自治体財政健全化法により

2008年度決算の結果から財政再建団体となる自治体はほぼ確定している。
こんなレベルじゃ対応できねえとおもうよ。
199名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:01:21 ID:sGGiqI6KO
予算の拡大に対応できても縮小には対応できない
200名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:01:42 ID:jg5fL4DfO
あの、
現職の1.5倍働きますので、
転職させてください。

もちろん労働時間ではなく、量で。
201名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:02:33 ID:j1UlkYkE0
>>191
仕事ってさ、自動車のライン工みたいなのばっかじゃ
ないんだよね。いわゆる時間=給料みたいな。

よく天下りで年収1500万とか批判されたりしてるけど。

口利き1回で何億もの仕事会社に取ってきたら
ほか遊んでててもそれだけの価値あるっしょ。
202名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:02:39 ID:L/ytUn8f0
>>200
だめだ!

そんなことをすると仕事をしないみんなが迷惑する
203名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:03:10 ID:TNh1AQnlO
>>194
蹴ってはだめだよ!その気持ちはわかるが。
やれるとしたらそういう輩を晒してマスコミ等にリークしてその事実を知らしめるしかないかなぁ。マスコミも信用できない部分もあるから。
204名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:04:14 ID:REeMxbkb0
給料カットをやめて、作業規模的には座り込みしてる人数分が
不要なわけだから首を切れば解決じゃないか?
205名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:05:02 ID:j1NayOP6O
カットが嫌なら何人かクビにしないとな。
206名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:05:49 ID:j1UlkYkE0
>>197
そうは言っていない。

税金をあげて、今までと同レベルの住民サービスの維持。
そもそもこれまでの住民がその過度のサービス受けて
きたから、今後転入する人から取るのはおかしな
話なんだがな・・・

本当は過去の住人から一括徴収でもいいくらい
207名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:06:01 ID:dyqQ7tAP0
>>192
日本語読めないのかw?
足の引っ張り合い、に対して公務員の給料とは相関関係あるよと指摘しただけなんだが
ここまで的外れなレスが返ってくるとは思わなかった
208名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:06:31 ID:no5CFo0NO

市職員に対抗するには

市民の協力が
209名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:07:02 ID:pAib3H5IO
>>188
今の時代、年収1000万クラスの企業なら成績次第で給与半減なんて普通だろ
210名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:07:39 ID:REeMxbkb0
>>206
サービス内容に合わない多めの給料を貰ってたわけだから
カットが筋って解釈で良いわけだ

本当なら退職した職員からも退職金を回収でもいいくらい
211名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:08:20 ID:dyqQ7tAP0
>>206
人数は変わらないからサービス維持は可能ははずなんだけどw
212名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:09:24 ID:Gaz/6K+w0
さて

明日もゆっくり昼飯食って
昼寝して
夕方まで相撲でも見て五時15分に帰るかな
213名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:09:24 ID:j1UlkYkE0
>>207
前向きにものごとを考えれば、公務員からさらに
日本で高給を取ってるやつらがどういう層なのか
わかるだろう。全て既得権益に守られてる業界
団体だよ。

そいつらの足をひっぱろうとするか ではなくて
どうやったら自分もそこにいけるか を考えろ。

公務員の給料が1割下がってもおまえらの取り分は
1円も増えない。
214名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:10:01 ID:O42kn24O0
>>201
ほとんど無いよ。
215名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:10:08 ID:bF8r8l2A0
>>1
なんでこんな事するのか分からない
本当に日本人なのか?
216名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:10:09 ID:VHlYQLob0
当方、九州のド田舎。
大した企業もなく赤字財政なのに
市職員の平均給料が国家公務員より多いってどういう事なんじゃろ。
217名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:11:26 ID:t1e7QXt3O
給与=自分の価値、っていう当たり前のことさえ知ってたら民間だろうが公務員だろうが
「給与下げられても当たり前なんですぅ、仕方ないですぅ」
なんてとても思えないはずなんだけどな…
218名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:11:38 ID:REeMxbkb0
>>201
それがまかり通る職に就けば?
219名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:11:47 ID:U3qWvThg0
このとおり薄給だが、やりがい重視なら公務員だよな!

【大卒・国家公務員行政職(俸給表I)の平均年収】
平成19年国家公務員給与等実態調査報告書(人事院)
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/kokkou.htm
24〜28歳 350万
28〜32歳 411万
32〜36歳 499万
36〜40歳 598万
40〜44歳 707万
44〜48歳 812万
48〜52歳 898万
※国家公務員一般職の俸給表
 各種手当て含む

【大卒・男子・大企業勤め(1000人以上)の平均年収】
平成19年賃金センサス(厚生労働省)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_10.html
25〜29歳 480万
30〜34歳 634万
35〜39歳 788万
40〜44歳 927万
45〜49歳 1022万
50〜54歳 1060万
※大卒男子給与所得者の約45%(氷河期世代でも40%以上)が大企業勤務
220名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:11:48 ID:5hYCuPLD0
自治体が歳入を増やすには、企業を誘致するしかないんじゃない?
どんなに人口を増やしても、市民サービスもそのまま増えるから意味ないし。
政令市レベルだと、並みの企業を連れてきても意味がないよね
世界に冠たる、超一流企業を東京から引っこ抜いてこないと。
愛知におけるTOYOTAのような、大企業を。
そんなもの、市役所の職員がどうこうできる次元の話じゃない、
市長なり市議なりに不世出の天才が現れないと無理だよね。
だから歳入を増やす方向での発想は、自治体は諦めた方が良い。
結局支出を減らすしかないんだよ。
市民サービスをカットして、公務員の給与もカット。
本当は公務員の数を減らせれば良いんだけど、まぁ、難しいわな。
だから公務員一人当たりの給与をカットする。
その分だけ公務員は市民サービスをカットすれば良い。
公務員は頑張れば頑張るほど、市の支出が増えるのだから、
金がないなら手を抜けば良いの。
妙にプライドが高くて、仕事を頑張っちゃう公務員が、一番始末が悪い。
221名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:13:19 ID:nzEXwqKX0
公務員制度を見直すべきだろ
公務員の身分保障を無くしサボリと不正に厳罰を
222名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:14:07 ID:uv4TE1FvO
ブルドーザーではけちゃえよ。
223名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:14:17 ID:j1UlkYkE0
>>219
36までいれた平均でも500万きっているじゃないか。
普通に考えたら新卒だって20x12+10+60で310万
ちょっと残業すれば民間ならば2年目で500万いく。
224名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:14:55 ID:LoaU9HsbO
民間は給与体制を変えたりして人件費を微妙に削減したりする。
昇給も年功では昇給しないし、賞与も変動します。
零細なら文字通り零の所もある。

で、公務員様の仕事具合はどのように評価しますかね。
行政の満足度として市民にアンケートでも取りますか?
税金でw
225名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:15:32 ID:Dv8u8KwuO
>>213
公務員の給料1割下がって赤字が解消されて、増税の割合減れば、一円どころか年間何万も得になるよ。

一体公務員の人件費いくらなのか?調べたら驚くよ。
226名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:17:15 ID:L/ytUn8f0
>>214
むしろ有害だな
227名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:18:02 ID:VHlYQLob0
>>213
>公務員の給料が1割下がってもおまえらの取り分は
>1円も増えない。

いっこうに構わないんだけど?
庶民とはかけ離れた脳天気公務員は不必要だと言ってるんだよ。
228名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:18:11 ID:lT6t5uQy0
>>223
マジキチか釣りかはっきり言えw
言いにくければメール欄に書けよw
まぁ、どの道市職員にとってマイナスだから良いと言えば良いんだけど。
229名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:18:56 ID:CK1fYJiJ0
>>2
>さぁ俺を殺せ。日本。
電柱に頭ぶつけてこいや
230名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:20:51 ID:0sQbBBLh0
俺も地方公務員だけど、給食のおばちゃんとかバスの運転手の給与が高くて、
辞めさせられないのは問題だと思う。
ぶっちゃけそんな人に高給払うくらいなら毎日サビ残してる部署に残業代出せと。

まぁ俺が勤めてるところは外部委託の方向で新規採用はないから、
とりあえず退職待ち。
それよりこの不景気で法人税がガタ落ちでどうなるか怖い('A`)
231名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:21:32 ID:lT6t5uQy0
半額とは言わんが20%引きで頃合だろう。
232名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:21:44 ID:Dv8u8KwuO
>>219
> ※大卒男子給与所得者の約45%(氷河期世代でも40%以上)が大企業勤務

大企業のみの集計だからな。
大本営発表を真に受けるバカは2ちゃんにいないよ
233名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:21:48 ID:8ID9zF+60
この座り込みは職員休みとってるから公務員法に違反してないよ
234名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:22:57 ID:86UPQ5u00
>市労連幹部は「前回苦渋の選択をしたのに財政見通しが悪くなった。給与カットの効果は一時的」と指摘する。

たった3−5%のカットで、何が苦渋だよww
ふざけんな


いやなら今すぐやめろ
235名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:23:30 ID:PWuftXs80
座り込んで仕事しない連中はボーナスもカットしてやれ
236名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:23:39 ID:dyqQ7tAP0
>>223
ちょっと?
何時間働けばいいんだよw
237名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:23:59 ID:j1UlkYkE0
>>225
公務員の人件費なんて一般企業とそうかわらないだろ
テレビ局みたいに馬鹿げた高給というわけでもないし。
年収500万円のサラリーマンが600万円の公務員の
足引っ張るって、どんだけレベル低いんだよ。
238名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:24:46 ID:u9utSx620
根がはるまで、ずっと座って炉。
239名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:24:56 ID:1HI+I22/0
もう2chも橋下批判1色だな〜
ここまで流れが変わるとは
240名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:25:31 ID:8ID9zF+60
>>235
有給休暇とってるから職務中に座り込みしてるわけじゃないよ
241名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:26:17 ID:3vtS3fTN0
>>237
相手はニート、フリーターなんだからほっとけよ
242名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:27:00 ID:dyqQ7tAP0
>>237
一般企業とは隔たりがあると何度言えば理解できるんだろうかw
そもそも民間準拠って民間企業の上位25%を想定してるらしいので
隔たりが出て当然だけど
243名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:27:27 ID:86UPQ5u00
>>219
【大卒・国家公務員行政職(俸給表I)の平均年収】

【大卒・男子・大企業勤め(1000人以上)の平均年収】
    ~~~~~~
>男子
>男子
>男子

あれ?w
244名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:27:46 ID:uIqk436j0
抗議公務員税を作るべき
245名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:28:07 ID:oXrL3UBr0
ガン( ゚д゚)ガレ市長!!
246名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:28:07 ID:j1UlkYkE0
>>234
全国的に見ても削減幅は10%が天井
その半分をもう使いきっているのに何の成果も
見られないなら、政治家が無能なんだわ。

しかもこの時期にいきなり言うって事からも
計画性のかけらもない事がわかる。
247名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:28:09 ID:PWuftXs8O
IMFの提案通り3割削減で良いよ。日本の公務員給与は高過ぎ。
248名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:28:24 ID:p2h5Yryg0
公務員は絶対問題を起こさないことが大切。
まともに出勤しない職員がいたら、他のものが代わりに当人の出勤簿をごまかす。
この行為がバレない限り所属長の監督責任も問われないし、本人も責任を問われず
誰も損をしないことになる。
全てにおいて、バレるかバレないか、いつもびくびく仕事をしている公務員の心労を
理解してあげないといけない。
249名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:28:48 ID:3GOl34gn0
>>237
既得権益で高級貪ってる業界はあるが
全国の公務員の人数に比較したら微々たる物
250名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:29:10 ID:U3qWvThg0
>>243
女とか入れてもしょうがないだろ
251名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:29:28 ID:JVsG0m2eO
つか、16000人って多すぎだよ。
4割くらいは「枠」で、本来不要な雇用なんだろ?

福島のある田舎じゃ、クビ切って給料手を付けずに人件費抑えたぞ。
京都でもそれやれよ。
252名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:29:37 ID:wtG6cdUAO
>>217
労働の対価であって、人格の対価ではないよ
253名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:30:31 ID:t1e7QXt3O
>>242
従業員50人以上の企業、な。
254名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:30:33 ID:juP72nG40
若手〜中堅までならどう考えても民間人の方がいい給与貰って楽しんでるよ。
公務員てのは45歳を皮切りにしてようやく民間人を抜く給与体系だからね。
45歳というと民間人の場合、幹部候補以外は軒並み昇給制限がかかったり、リストラ
出向される時期だけど、公務員はこの頃から加速度的に昇給する。
公務員叩きの話って年配者の待遇についてであって若手の話なんか微塵も出てこないw
公務員叩きに精を出す負け犬おっさん達さぁ、若い頃から貯蓄しとけば今頃は公務員
に負けない貯蓄資産が築けてたのに、、、、哀れ
255名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:30:35 ID:XXN3Zjs/P
公務員の給料は中小零細並だけど、やりがい重視なら公務員だよな!

【大卒院卒・男子・給与所得労働者の平均年収】
平成19年賃金センサス(厚生労働省)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_10.html
       大企業 中企業 小企業
25〜29歳  480万 419万 374万
30〜34歳  634万 515万 456万
35〜39歳  788万 612万 524万
40〜44歳  927万 729万 653万 (参考:国家公務員行政職707万)
45〜49歳 1022万 778万 630万
50〜54歳 1060万 808万 645万
55〜59歳 1019万 812万 641万

・大企業:1000人以上規模、対象者の44%が勤務
・中企業:100〜999人規模、対象者の36%が勤務
・小企業:99人以下規模、対象者の19%が勤務

サンプル数2000万人分。大卒男子に限れば約500万人分
256名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:30:39 ID:j1UlkYkE0
>>242
なんでろくに勉強もしないでふらふら遊んだあげく
零細にしか就職できなかったやつとレベルあわせる
必要があるんだ?

現職公務員は試験をパスして、かつ若干のコネがあという
「選ばれた」人たちなんだから若干給料が高くても
まったく問題ない。別に2倍3倍もらってるわけじゃないし
257名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:30:54 ID:L/ytUn8f0
>年収500万円のサラリーマンが600万円の公務員の
>足引っ張るって、どんだけレベル低いんだよ。
     │
     │
     │
     │
     │
     J
258名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:30:59 ID:X8N15Zj+0
>>232
「中小企業の社員の能力の平均>公務員」かつ
「中小企業の社員の給与の平均<公務員」ならばなぜ中小企業の社員は
公務員目指さなかったの?なれなかったんでしょ。だったら平均を出す
際に除外されて当然だろ。
259名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:31:39 ID:LoaU9HsbO
>>237
都道府県別や職種別の平均はしないのか?
すげ〜儲けてる一部の企業の平均にしてるのは何故。
260名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:32:13 ID:L/ytUn8f0
>>258
>「中小企業の社員の給与の平均<公務員」ならばなぜ中小企業の社員は
>公務員目指さなかったの?なれなかったんでしょ

他人にダニになれとは酷いことをいうなあ
261名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:32:17 ID:BdYrbUnu0
バスの運転で1千万もらえるんだった5%くらいカットしても
仕事に対してもらいすぎ
262名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:32:36 ID:zgeDJeN80
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(1939年)〜終戦直前(1945年)までに約100万人の朝鮮人が
  増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求めてきた
  者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土木事業の
  募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、1945年8月から翌年3月まで、
  希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時までに
  在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?

8.戦後(1945〜)、朝鮮半島の動乱(済州島4・3事件(1948年)や朝鮮戦争(1950年)等)
  と、これに続く韓国の不安定な国内情勢により、韓国からの密航事犯が後を絶たず、
  その数は何十万といわれることを知ってますか?
263名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:32:46 ID:K1/+jBXR0
公務員に労働三権あったっけ?
警察の出番?
264名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:32:59 ID:8+4BANv60
なんで公務員なのにこんなことしてんの?
265名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:33:31 ID:/WyCPTbe0
>市職員の全職員


「全市職員」だろ( ´_ゝ`)フー…>>1
266名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:33:52 ID:FYxfhiff0
>>256
給料の元が税金だからな。企業みたいに自分で稼いだ金なら
誰も文句言わない。

267名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:35:15 ID:j1UlkYkE0
>>249
そうかな? 社員にまともな給料払ってる大企業は
多かれ少なかれ既得権益のもとに保護されてるぜ。

>>250
だいたい女だからって給料下げたらそれこそまずい
今の時代一般職もほとんどいないし基本的に
男女は同一賃金だと考えて間違いない
268名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:35:40 ID:78e0wv8x0
試しにストしてる人数分を一般公募してみたら。

いかに自分たちが愚かであるかわかるから。
269名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:36:41 ID:e0a35bgvO
地方公務員の労働争議は地域の住民に投票させて決めたらどうかな
ちゃと両者に喋る機会を与えてさ
さすがに組合も市民には逆らえないだろ
270名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:37:15 ID:juP72nG40
昔は知らんが今公務員試験というと一番簡単な国家公務員U種試験ですら

東北大名古屋大等の旧帝大・・・合格率2割
早稲田慶応・・・合格率2割
マーチ・・・1割〜1割5分
ニッコマ・・・2分〜5分
Fラン・・・0〜

なんて試験になってるんで、中小レベルの人材じゃ試験すら受からないと思われる。
271名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:37:59 ID:HaKx1SA10
日本の労働組合は穏健だから給料据え置きには反対しない。
しかしカットには反対する。これは当然のことだろう。
金融緩和でインフレを作らない日銀が悪い。
インフレ下なら据え置きでも実質賃金カットになる。
またインフレなら雇用が増えるから早期退職金増などで
勝手に転職していく人も出てくる。公務員の数は自然減する。
その後の地方分権も上手くいく。地方分権で交付金・補助金
を減らせば当然公務員の賃金も減るわけだがインフレ下なら
すべて据え置きで実質下げられる。

よって諸悪の根源は日銀。公務員はまぁ悪くない。嫌う気持ちはわかるが。
272名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:38:27 ID:j1UlkYkE0
>>254
正解
特にキャリア官僚なんて能力の割に薄給だし
天下りいれてやっと生涯年収でトントンだっていうのに
上がり寸前でそれを掠め取られたら本当に可哀想。
よくマスコミが生涯年収6億だ7億だいってるが
そこらのやつだって生涯にしたら2,3億はいく
天下りできるエリート官僚の競争率考えたら
10倍もらってもおかしくない
273名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:40:24 ID:d7HAkYDHO
京都はカスが多い、今電車に乗ってるけど、横の野郎。
立ったまま酒を飲んで臭いツマミ食ってる。
どっか行ってほしい。
274名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:42:46 ID:U3qWvThg0
>>267
大企業になればなるほどパン職多いし
所得格差あるよ
地域総合職、特定総合職とか名前を変えてはいるけど、基本的に女はパン職です
275名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:43:41 ID:dyqQ7tAP0
>>256
零細に合わせろなんて俺がいつ言った?
レス番示してみろよ
ただ、せめて平均くらいには合わせろよw
276名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:44:00 ID:5hYCuPLD0
公務員の平均給与は
地方公務員が約700万円
国家公務員が約600万円(自衛官を除く)
これに対して民間平均給与は約450万円

これがだいたい、公務員給与批判の論拠。

因みに民間の場合男性の平均が約550万円で女性が約280万円
この極端な男女差の原因は、女性の平均には主婦のパートが多く含まれていることが上げられる。
当然男性の平均にも、君たちのような派遣やフリーターはもちろん、
学生のアルバイトの一部も含まれている。
それでも平均が550万円なのだから、
男性の正社員の多くは、600万円以上の給与を貰っていると考えて良い。
そんな人間が公務員給与を見ても特に高いとは感じないはずなんだが・・・
2chでは何故かそうでもない。
277名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:44:42 ID:oXrL3UBr0
京都の平均年収に合わせたらいいよ
公務員の給与は民間に合わせて毎年見直すべき


278名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:44:49 ID:j1UlkYkE0
>>274
今は大企業は女は総合職でしかとってない。
そいつらの給料は男とかわらない。
事務系は派遣だらけ。
279うにゃ:2008/11/10(月) 20:49:10 ID:Uf+6p/62O
嫌なら辞めれば?
公務員なら他になりたい奴がたくさんいる。
280名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:49:40 ID:U3qWvThg0
>>278
銀行とか腐るほどパン職いるぞ
総合職の5倍近くパン職採用する
281名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:52:02 ID:0sQbBBLh0
地方公務員の中の人から言わせてもらうと、今の地方公務員になる人は安定のために
相当生涯年収減らして来ていると思うけどね。
今、俺の勤め先に来ている人だと、新卒で本庁周りに配属される人はかなりいい大学出てきてる。

ここで公募しろとか言ってる奴らはそいつらと同レベルで働けるのか?
282名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:52:35 ID:e0a35bgvO
平均給与って奴を見る時は
年齢を見ないといけないんじゃないかね
年寄りばっかりより若井奴しかいないような業界の方が安くなりそうだ
283名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:55:18 ID:MU2nUfmW0
大卒級の公務員試験に受かるのは難しい。俺のときは倍率50倍だった。
高校卒業してすぐに試験を受けて入るのが賢い。

284名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:56:30 ID:57G4ATaw0
公務員は時給でいいよ
しかも最低賃金でな
285名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:59:33 ID:i+Bkiw9b0
座り込み抗議やストは民間企業の労組でやるべきだよなぁ・・・
経営者の論理にやむを得ず迎合する組合が増えたような気がする。

286名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:00:43 ID:VHlYQLob0
公務員=自治労=日本のガン=
287名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:01:25 ID:+DEWhGqDO
公務員って、仕事のやりがいってあるの?達成感ってあるの?充実感ってあるの?
288名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:01:57 ID:tM8LnPoS0
公務員が座り込みだって?
別に珍しいことではない。
いつも座ってるだけなんだから。
289名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:04:34 ID:qns8SWyCO
やめろ
290名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:12:51 ID:KtOS1PBx0
第九十八条  職員は、その職務を遂行するについて、
法令に従い、且つ、上司の職務上の命令に忠実に従
わなければならない。
○2  職員は、政府が代表する使用者としての公衆に
対して同盟罷業、怠業その他の争議行為をなし、又は
政府の活動能率を低下させる怠業的行為をしてはなら
ない。又、何人も、このような違法な行為を企て、又は
その遂行を共謀し、そそのかし、若しくはあおつてはならない。
291名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:15:29 ID:j1UlkYkE0
>>281
そもそもそいつらと同じレベルの大学出ていたり
積み重ねたものもなく、俺が代わりに働くとか
寝言レベルの発言が多い
292名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:16:11 ID:9bcqcOOG0
こんなやくざな職員がいる町で、何が「はんなり」だよ、どういう意味だ?

ただの穢い、ごみごみした田舎町のくせに、威張ってんなよ。
大阪のほうがはるかにまし。
293名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:16:20 ID:KtOS1PBx0
第37条〔争議行為等の禁止〕

職員は,地方公共団体の機関が代表する使用者としての
住民に対して同盟罷業,怠業その他の争議行為をし,又
は地方公共団体の機関の活動能率を低下させる怠業的
行為をしてはならない。又,何人も,このような違法な行為
を企て,又はその遂行を共謀し,そそのかし,若しくはあお
つてはならない。
2 職員で前項の規定に違反する行為をしたものは,その
行為の開始とともに,地方公共団体に対し,法令又は条
例,地方公共団体の規則若しくは地方公共団体の機関
の定める規程に基いて保有する任命上又は雇用上の権利
をもつて対抗することができなくなるものとする。
294名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:18:26 ID:LoaU9HsbO
難しい公務員試験を突破出来たエリートなのに
なぜ、年金のデータくらいまともに入力出来てなかったのか?
なぜ、グリーンピアやら作ってしまったのか?
なぜ、事故米を食用として流通させてしまったのか?
なぜ、後から後から問題が浮上してくるのか
エリートの代表なのに…仕事出来ないじゃんね
295名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:19:35 ID:7Z+82Zas0
クビ切る口実できたじゃん。
筆記は通っても面接で落とされるコネのない奴を雇え。
296名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:20:06 ID:oJ9CyrrUO
全員カットとかしなくていいからいらない奴切って職員半分にしろって。

なんとか全員面倒みてやろうとして給与カットしてるのに、リストラはされないだろうという公務員特有の考えがこのKYな事態なんだろ。
297名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:20:22 ID:j1UlkYkE0
>>292
京都も大阪と福岡には言われたくないんちゃう?
298名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:20:53 ID:Lxzheewa0
このままほっといて、財政再建団体になればいいんじゃない?京都市w
299名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:21:10 ID:1OLN7KM50

【大卒院卒・男子・給与所得労働者の平均年収】

平成19年賃金センサス(厚生労働省)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_10.html

●厚生省が調査して、公務員の給料を決めている資料の一つの、平均年収!!

       大企業 中企業 小企業
25〜29歳  480万 419万 374万
30〜34歳  634万 515万 456万
35〜39歳  788万 612万 524万
40〜44歳  927万 729万 653万 (参考: 公務員の平均年収、青森県 734万)
45〜49歳 1022万 778万 630万
50〜54歳 1060万 808万 645万
55〜59歳 1019万 812万 641万

・大企業:1000人以上規模、対象者の44%が勤務
・中企業:100〜999人規模、対象者の36%が勤務
・小企業:99人以下規模、対象者の19%が勤務

サンプル数2000万人分。大卒男子に限れば約500万人分

こういう、嘘の資料を国が平気で作っていて、公務員の給料を上げるために工作して、
国を信じろとか、公務員を信用しろとか、国家を歌えとか、笑っちゃうわ。

「公務員は嘘つきのはじまり!」
300名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:21:22 ID:Bxm7VPDHO
選挙したらいいんじゃね?

公務員の賃金カットか現状かで。

賃金カットで文句を言うならさっさと退職すりゃいい。
301名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:21:46 ID:5ApSELKl0
座り込みしてる暇あったら働けよ
無能な職員は解雇でいいじゃん
退職金もらおうとか甘いんだよ
302名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:22:38 ID:dyqQ7tAP0
>>291
「今の人は」だろ?
高校の時、オツムが校内で最底辺のやつでも公務員なれてたし、
全員が学歴高いわけではないだろう

だったらさ、学歴高いやつだけ残してあとは首切りしちゃえば?
それだったら俺は納得するけどねw

ちなみに、お前は学歴当然高いんだよな?そんなセリフ口にするからには
303名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:24:34 ID:j1UlkYkE0
>>300
郵政選挙よりもくだらないな。
衆愚政治も極まる意見。

>>301
キッチリ有給とってんだろ。
そんな些細な突っ込みいれられる隙作るほど
公務員はアホちゃうよ
304名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:24:43 ID:wUpy7/nI0
無謀で許せない、という論調の方が無謀だと思うけど。
んじゃ労組は超効果的な対案でもあるのか?
305名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:26:01 ID:tN8Y0zJLO
ナカヌケで有名な京都やろ?
306名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:26:20 ID:z91oyUu1O
日本の文系のレベルの低さは異常なのは周知のとおりだが
自称ハイクオリティなので好き勝手やるんだよな
プライドだけ天空突き抜けるほど高いから失敗しても、まだ好き勝手やる

文系って性根の悪さも異常だしな
307名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:26:25 ID:hycmrqxb0
有能な人達だから民間で活躍して日本を元気にしてください
308名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:28:18 ID:XyU8/AoW0
世の中の情勢を鑑みれば、給与カットは必然だろう!!
いい加減にしろ!!



309名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:29:09 ID:9vamQXSSO
>給与カット方針で労働組合が反発、座り込みの抗議も

んじゃ、その場合の市民の反応はこれでOK?
義務を果たさず権利のみを主張する座り込みの職務怠慢な職員に対して
市民の怒りが爆発、職員達をド突いてボコボコにw
310名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:29:44 ID:hycmrqxb0
コネで入った人はどのくらいいるの?
311名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:30:04 ID:h3N4HMPPO
座り込みの最中も、中抜けしてパチンコに行ってたりして
312名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:30:11 ID:1OLN7KM50
で、>>299 のうち高すぎると怪しまれるから、自分は45歳の778万くらいだな〜、あんまし平均よりもらってない方かな〜、なんて工作するんでしょ。ほとんどは「資料外」じゃないの?


ハイハイ、公務員はオ気楽な能だね。
313名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:30:14 ID:j1UlkYkE0
>>302
その頃は本当に公務員が人気なくて民間がばバブルの
頃じゃないのか。世の中がこうなるなんて誰も予想して
なかったわけだし、運も実力のうち。
たかだか20歳の時の出来のよい悪いが何十年先も
変わらないって事もない。今のままで問題ないっしょ?
314名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:31:00 ID:k9NG+stWO
>>307
有能なので3日で自称鬱になります
315名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:31:58 ID:xGqJePa+0
公務員の人たちへ
君たちは難関を突破した優秀な人材だ。
君たちの仕事はみんなのために奉仕することだ。
君たちは公僕なのだ。
奉仕の心だよ。
自分は優秀だとかえらぶってはいけない。

316名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:32:56 ID:JxSls2XsO
公務員って大学生と同じだよな
難しい試験に合格するとあとはだらけて遊んでしまう
317名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:33:32 ID:Y6RXEGf2O
座り込みしてるDQN職員の顔を写真に撮って
「やる気が無く、納税者の為にならない職員」
としてネットやポスターで晒したら何か罪になるの?
地元の2ちゃんねらが既にやってる気もするが。
318名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:33:39 ID:1OLN7KM50

平均給料
公務員  800万円 ← 憲法改正法案に、さらに公務員の給料・待遇アップの特権を盛り込んでるしw
大企業  660万円
中小企業 320万円
フリーター 170万円

平均退職金
公務員  3400万円 ← 増税しないと足りないって?どこが??
大企業  1660万円
中小企業  720万円
フリーター    0円

平均ボーナス
公務員  160万円 ← 公務員のボーナスのために働いてるようなもの
大企業  150万円
中小企業  43万円
フリーター   0円

平均年金
公務員   毎月32万円 ← 公務員年金と国民年金を合併しろよ、ヴォケ
厚生年金  毎月12万円
国民年金  毎月6万円
フリーター   なし

「OOO役所からのお知らせです。このたび、年金が減額されました。国民年金を、月5万5千円に減額しました。
医療費と介護費の負担も、今年から1割アップしました。
硫化水素を使う方は、くれぐれも人に迷惑のかからない場所で行ってください。」
将来はこんなのが届く。
319名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:33:41 ID:DFK7BLJUO
非効率的な仕事をして市民から税金を搾取する労連、自治労側こそ悪だろ
320名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:34:47 ID:Ply+tQ8iO
人件費を予算に入れずに、年度末に余った予算を、職員数で山分けにする年俸制にしろよ。
経費削減の意識も植え付けられるし、効率よく時間内に仕事終わらせようと努力する事も学習できるだろ。

5年位期間限定でやってみたら?
321名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:35:10 ID:3gN2GBUiO
京都には二度と旅行には行かない
322名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:36:19 ID:l7+cTr9I0
勤務時間中にパチンコ行く連中だからな
323名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:37:01 ID:VD9rMags0
国税支出の20%=15兆円を占める地方交付税にムダはないのか?地方交付税の使途には地方公
務員の人件費や田舎には不釣合いな豪華な市役所ビルの建設費やガラガラの公民館の維持費用など
があるが、これらは「本当に必要な歳出」なのか?
地方公務員の人件費に関しては、奈良市役所の公務員が5年間で数日しか勤務していないのに総額
で2500万円の給与を奈良市が支給していた例の他、給食のオバチャンの年収が950万円で退職
金が2800万円など地方公務員の学校給食員、清掃職員、バス運転手、用務員、自動車運転手、
守衛、電話交換手の現業7職種は、民間での同じ職種に比べて年収が1.6倍から2.1倍も多い
との調査結果がある様に、不公平で不必要な税金支出がまだまだ多く残っている。
これらの不公平で不必要な税金支出の改善をしないで何が財源不足だ!
民間なら到底引き合わない高給支給や無駄な経費を払うことになっても、公務員は、それが納税
者から過大な税金負担を強いる行為だということに思いが至らないのだ。
公務員には自浄能力がなく一般常識さえも通用しないので、国民の税金で無駄な費用を乱費して
いる。各省庁は、仕事をしないバカな天下り先をさっさと廃止し、地方公務員・地方議会は財源
をよこせと主張する前に、費用削減の行政改革を徹底しろ!
324名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:38:18 ID:3ttElua70
何か理由つけて懲戒免職にしちゃえよ
325名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:39:34 ID:w54v4h3L0
給与カットが駄目なら、リストラするか?
不正採用部落民を全員解雇でもいいぞ。
326名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:39:52 ID:QDJTfDvN0
労働者が賃上げ要求してなんで叩かれなきゃいけないのか全く理解できない。
こんなニュース、同じ労働者を分断しようと言う資本家と自民の陰謀に決まってるじゃん。
そんなこともわからないバカなの?死ぬの?
327名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:39:55 ID:cYLBwy6A0
痴呆公務員って何とかならんのだろか?

京都市クラスならまだマシかも知れないけど、田舎
は酷いもんだ

その待遇に見合った能力とか、ぜんぜん備えてない

それでやっていけるなら構わないけど、どこも、そういう
トコは財政的にキツイんだろ?

そのツケは住民が払うことになるんだけど、なんのため
に選挙権あるのかって話しなのは分かるけど、現実問題、
そうそう簡単に改善なんて、現実的じゃないワケで
328名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:41:19 ID:7kgcoSbpO
座り込みが勤務時間中でその時に撮れば平気じゃね?
329名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:41:26 ID:dyqQ7tAP0
>>313
全員学歴が高いわけではない、へのレスがそれ?
反論になってないんだが

お前自身の学歴は低いだろ
330名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:42:03 ID:TR2MlW+wO
そもそも公務員に労働組合ってどうなの?
331名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:42:46 ID:BvKOaoNW0
京都市は人口146万人もいるのに何で赤字なのか不思議。
余程、無駄に使っているのか・・・
京都市の一般会計の全体の予算または決算データがすぐに見つからない。
332名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:43:33 ID:qZQHFwRXO
公務員の賃金下げるイコール国民の…
いや何でもないよ。
333名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:44:50 ID:6ReFcc7C0
嫌ならやめろ
334名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:46:24 ID:MU2nUfmW0
バブルの頃に入社したと思われる40歳前後の人たちは
仕事ができない人が多いような気がする。
335名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:47:07 ID:dgb5LR540
国宝の修復に無駄な財源使いすぎ?

京都の場合、観光地でもあって大幅な赤字が理解不能
336  :2008/11/10(月) 21:47:13 ID:BFsX0tt00
会社の経営が厳しくると、まず生産しない、

売り上げない管理部門が最初にリストラされる

のと同じように、国の経営が厳しくなったら

まず公務員(=管理部門)をまずリストラすべきでない?
337名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:48:51 ID:Mh5onGsa0
民間企業なら利益があがらないとのことで
ボーナスも給与もカットなんだぞ
公務員なんて利益あげないし人の税金でムダ使いしてるだけじゃないか
338名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:50:32 ID:L/ytUn8f0
>>291
自由競争社会からの逃亡者だからな
339名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:50:42 ID:N1kGSpmD0
優秀な人が多いのだからw
いやなら転職すればいいw
340名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:51:04 ID:pupXfJAgO
痴呆公務員の給与は大企業じゃなく、中小企業の給与を基準にすべきだろが。
341名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:52:31 ID:g86tLFFH0
いいなー
座り込んでたら仕事がたまる、つか
人が死ぬよ
〜医療業界より
342名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:52:31 ID:K0cG7Dsu0
部落と同和の人間が座り込み
してるだけだろう

まずは働け
343名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:53:10 ID:sM4Goo0H0
>>334
あのころはできないやつがしかたなく公務員へいったからなw
昨今教員の不祥事が多いとかってのもその年齢が仕事の中心になってきたからかもww
344名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:55:50 ID:RLJZedG+0
>>66
逆。ABRからCBR。
345名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:56:57 ID:Ay9FF7OB0
座り込み放置でOK
座り込み放置でOK
座り込み放置でOK
346名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:58:10 ID:FpVQ7ZRL0
乞食と間違えて5円位くれてやりそうになるなw
347名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:58:37 ID:SL6oWLHc0
労組ガンガレ。ずっとやっとれ。ずっとずっとやっとれ。ずっと座っとれ。
いいか、ずっと座っとれ。冬が来ても春が来て夏が来て秋が来てもずっとやっとれ。
348名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:01:19 ID:dgb5LR540
座り込み放置→職務怠慢で首
若いやつら採用でいいんじゃね?
349名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:03:52 ID:1V0lfnig0
地方公務員にストって、法律でアウトじゃない?
350名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:04:20 ID:3OdmaNKZO
糞寒い中ごくろうさまですwwwwwwwwww
351名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:11:45 ID:lPEt1GUrO
公務員法を改正すればいいだけじゃね
何故給料が下がるのかも考えられない公務員
国民の為に仕事をしてるって気持ちがあるかどうかもわからない公務員
公務員の給料を維持するのに増税ってのは有り得ない話w
352名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:11:47 ID:4B+A8uX8O
根性なしの労組はいつまでもつのw
353名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:12:16 ID:KLnH20h50
>>326
民間は当然の権利だが、公務員は例外。

民間も公務員並の待遇を保障してくれるなら
スト権放棄してもいいぞw
354名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:17:28 ID:Ply+tQ8iO
>>326
全く理解できないとは…精神科にでも入院しなさい。
355名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:18:48 ID:5KJlqvm/0

死ぬまでやってろ!
シロアリ公務員どもめ!
お前らみたいなカスの代わりは
世の中いくらでもいる。

356名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:19:34 ID:j1UlkYkE0
>>327
はっきり言えば地方と都会の格差は末端の公務員が
どうこうできる問題でもない。地方議会の議員でも無理。
それこそ国会議員、知事クラスが都会と交渉しないと
どうにもならんレベル。

公務員たたきは単なる目先そらしに過ぎない
357名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:21:43 ID:TUpgJI1c0
この座り込んでる屑連中に市民が集まり石を投げつける・・・
と、いうようなまともな国に早くなるといいなぁ。
358名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:23:11 ID:VygrZ5ey0
スト?
ストなの?

懲戒免職でいいんじゃないの?
359名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:25:09 ID:j1UlkYkE0
>>336
そんなアホな経営者がいるか。
まず経営が厳しくなったら売上を伸ばす努力をするよ。
縮小均衡に動いてる会社には株主は投資しないし
銀行だって金を貸さない。
360名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:25:38 ID:f2/OdbYzO
涙ぐむなよ、クズども!!
TBS(30歳後半の社員で、年収は1500万円以上。日本でナンバー3の高給とり。なおフジテレビがナンバー1で社員の平均年収は30代後半でなんと1600万超。
ただしテレビ局に正社員として入社できるのは広告スポンサーや大企業社長等の子息など。みのもんたの息子二人ともテレビ局に入りました、あとは広告代理店やらのマスゴミ関係者の子息。
もちろん、日テレ等も30代後半で確実に1300万以上。
で、きみたちはいくら〜(笑)
361名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:29:32 ID:t1e7QXt3O
>>315
笑かすな。
公僕=奴隷でもサンドバッグでもない。
お前が望むような奉仕なんかエロゲの中にしか無いだろうな。
362名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:29:42 ID:6DyK87YVO
低能なエタ職員共が、力ずくでの作戦に出てくるんじゃねWWWW
363名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:32:31 ID:W8qHn+HiO
京都の役所とか部落民だらけでしょ?全員解雇でいいよもう
364名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:33:16 ID:xJIBDv0M0
公務員死ね
365名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:33:32 ID:H67hvGax0
こういうストの横で「ゆーばりゆーばり」
といえばどうなるのだろう?
366名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:35:22 ID:jN2OfSROO
公務員って労働組合を組織していいのか
あれ、俺なにかと勘違いしてそうだな
367名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:36:48 ID:j1UlkYkE0
>>361
だな。
何なら市役所にいって 奉仕の心 とか
言ってみてほしいw
368名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:42:51 ID:t1e7QXt3O
>>367
いやちょっと待ってくれ。
奉仕の心は公務員の基本理念として持ってなきゃいけないだろ。
俺が言いたいのは奉仕される側だからって給与下げられようが死ねだの何だの好き勝手言われて当たり前、ってのは違うってことでさ。
369名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:42:55 ID:+NhY2ZJT0
部落なんかクビにしろ。
半分以下の年収で俺が働いてやる。
370名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:45:16 ID:j1UlkYkE0
>>369
年収幾らで働くの?
資格と学歴はある?

家柄はどう? 育ちが悪かったり
貧乏だったりすると 裏金とか作った上
私的流用するんじゃない?
371名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:48:07 ID:j1UlkYkE0
>>368
現実問題として、お客様を神様と思ってる民間企業人も
いないわけでそこは別にいいだろ。
そんな崇高な意思などなくても、まじめに実務をしさえ
すれば。
372名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:53:50 ID:f2/OdbYzO
入ってごらんよ、テレビ局に。TBS(30歳後半の社員で年収は1500万円以上。日本でナンバー3の高給とり。フジテレビがナンバー1で社員の平均年収は30代後半でなんと1600万超。
ただしテレビ局に正社員として入れるのは広告スポンサーや大企業社長等の子息など。みのもんたの息子二人ともテレビ局に入りました、あとは広告代理店やらの関係者子息。
もちろん、日テレ等も30代後半で確実に1300万以上。あ、ごめん、下流には関係のない話だったね(笑)
373名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:54:23 ID:t1e7QXt3O
>>371
崇高っていうほどご大層なもんか?
それにそういうのなくしちゃったら「嫌なら辞めればいい」ってフリーター根性と変わらないだろ…
374名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:54:53 ID:Ply+tQ8iO
>>371
取り敢えずアンカーくらいマトモに付けてくれ。
頭の中は世間に合わせられなくてもな。
375名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:55:48 ID:u7HEuDkV0

はいはい、自治労、自治労www
376名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:57:52 ID:mccc0dpnO
>>370
お前の言い方だと汚職寄生虫クソ公務員は全員家柄が悪く育ちが悪い低学歴って事になるよね。

なんかお前の主張はどこか壊れてるキチ○イみたいなんだよね。

キチ○イ寄生虫クソ公務員市ね!!
377名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:59:38 ID:QExV+6hXO
市長やるじゃん

がんばれ
378名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:01:01 ID:GYusSC8x0
民間企業なら当たり前
意識改革が必要ですね

同和枠職員の異常犯罪発生率
本年度はいかがですか
同和枠職員不正休職してないか
チェックしてますか
379名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:07:35 ID:VygrZ5ey0
全角英数でアンカーつける公務員の男の人って・・・
380名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:09:29 ID:mccc0dpnO
しょうがないよ彼はきっとB枠のキチ○イ寄生虫クソ公務員なんだから。


市ね寄生虫クソ公務員。
381名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:10:25 ID:P3ik5Mz60
この座り込みに抗議して俺が座り込みしたいわw
382名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:18:47 ID:lPEt1GUrO
>>371
俺の中の公務員のイメージがあんたなんだよねw
383名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:19:24 ID:mccc0dpnO
j1UlkYkE0
↑こいつは寄生虫クソキチ○イ公務員だな。
384名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:21:09 ID:dyqQ7tAP0
>>359
売り上げを伸ばす見込みがないなら給与カットはOKなんだな?w
385名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:22:22 ID:F7qEDtZq0
>>378
税金が足りないとか福祉にカネ使いすぎが問題なんだから
民間と違って増税するか福祉カットすればすむ話だろ
386名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:23:53 ID:TBzGIEQv0
座ってるやつは欠勤扱いだよな?
いくらでも座らせておけ。
387名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:24:17 ID:99PqlQTD0
公務員ってスト権ないんだよな?
勤務時間になってもやってたら全員懲戒解雇でおk
388名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:26:12 ID:dyqQ7tAP0
>>370
へ?
地方公務員って家柄良いやつばかり集まってるの?w

>>385
人件費削る方法もあるわけだがw
389名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:26:30 ID:2JispsDt0
公務員って世間の今の現状を把握してるの?

どう考えても理解していない井の中の蛙

ダダ捏ねる餓鬼

ただ子供みたい可愛げが無いから始末が悪い><;
390名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:27:33 ID:ZIpQ72pu0
>>370
>年収幾らで働くの?
>資格と学歴はある?
>家柄はどう? 育ちが悪かったり
>貧乏だったりすると 裏金とか作った上
>私的流用するんじゃない?

Bは全てにおいて公務員に向いて無いじゃん。早くクビにすべきだな。
今の公務員を一旦クビにして、民間からの採用を前提に第三者機関の採用試験が実施する受けさせて
再編成するだけで、有用な人材が集まりそうだけどwww
391名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:28:02 ID:+OJhM7P/O
公務員達もそろそろ覚悟きめないとね。
昔のように悠長な時代じゃなくなったからな〜増税になれば世間の目はますます厳しくなっていくよ
392名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:29:05 ID:oyUmUjb4O
ない袖は振れないつうことがわからん人が増えたよね…。
393名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:32:12 ID:F7qEDtZq0
>>387
労働基本権制限の代償として人事委員会勧告があるわけだが
勧告が守られないならスト権行使して当然だろ
39426:2008/11/10(月) 23:33:26 ID:b4x6lY850
>>392
隣の国で、無い袖を振り回しちゃってるから、
思考パターンの似た連中は、振れるもんだと思い込んじゃう。
395名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:33:39 ID:T3Vmp9OI0
公務員の待遇がよすぎてなりたい奴が増えるから試験の倍率があがるだけ。
失敗しても責任なし、汚職をしても責任なし。損失は税金で補填。
こんなの馬鹿でもできるよな。
396名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:34:30 ID:VygrZ5ey0
公務員は世間知らずだ

とかよく言われるけど、本当に大抵の公務員は世間知らずだからな
公務員に新卒とか取ったら駄目だよ
サラリーマン上がりの奴らも大抵駄目だけどもさ

少なくとも新卒で公務員になって、コレが普通と思い込んでる奴よりは
幾分かマシなはずだ
397名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:36:03 ID:b4x6lY850
>>394
名前消すの忘れちゃった。
>>396
「公務員」より、「組合員」じゃないのかな?
398名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:36:46 ID:j1UlkYkE0
>>390
今の難易度と志望大学の偏りを見れば
若手に有能な人材が集まっているのは
間違いないわ
399名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:37:52 ID:CWRjG04s0
うん、いいよ、一生座り込みして即身成仏してください。
400名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:38:46 ID:1OLN7KM50

ストをするということは、それなりの理由があってするときだ。

高給もらってる連中が、利己的に守ることを目的にスト権を行使することは、国民をなめてるんだよ。


だから国民に嫌われるし、正常じゃないって言われるんだよ。ストってのは困ってて起こすもんなんだよ。組織と利権で税金使い放題主義の連中が、権力を駆使して反抗する制度じゃないの。おい、国民は困ってるんだぞ!!っ国民は怒ってるんだぞ!!


消費税賛成って、公務員の半分以上は答えてたな。公務員の感覚はおかしいんだよ。累進課税で自分達の税金が上がることをおそれて、貧乏人も全員、税金を上げることに賛成だってな。コイツラは国民をなめてんだよ!!!
401名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:38:51 ID:LkjjGWAA0
>>392
官僚は、袖がなかったら、袖を人から借りてくるとか、袖を作っちゃうとか考えているらしい。

で、初めに考えるのが地方債
次は住民税のアップ、水道料金のアップ

もちろん、それらは住民サービスの為のアップではなく、自分たちのボーナスや退職金の為のアップだ。
402名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:39:00 ID:m3cA1DrA0
まあまあそこにお座んなさい。
ずっと座ってなさい。
403名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:40:33 ID:V+U7wRJe0
へえ、仕事サボって座り込みして、給料貰えるなんて
京都市って素晴らしいね

他の都市の公務員は税収減ったからと
ちゃんと給料減らされているのに
404名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:40:57 ID:dyqQ7tAP0
>>398
じゃあ30以上はクビにすれば人件費削れるし質は上がるしで良いことづくめですね
405名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:41:05 ID:LkjjGWAA0
雨か降っても外でずっと座りっぱなしだったら、少しは公務員の事見直してやる。

。   ゚         | i    ゜     。i    。    ゚l  。    i    ┼┼``
     。  ゜i   ゚    i      !    |    ゜   i          /  ア ア ア ア ア ア ア ア ア
                  i     l       i     ! ゚            ゚          。    ゜
  i    ゜  i           |    ゜ i       |       ゜ i   l
             ゜   i         。   i          l        i   l
  |         l    ゚    ;゜   ゜   : ; ; i        l       l           !
:  ゜   i   ゚          i             、i;,| i, ゚,゜   ゜ i      l ゚;   l     。i
   |         。i     l   l   ゜;/ ̄u ̄;j\。´    i    ゚ |         !
゜  。       .|   i      i     :。/ :j :::::\:::/\;゚  !゜   ゜ i        l      | ゜
 l ゜  ゚           。゜    i / u  。<一>:::::<ー>。 !  | |
    i   ゜     |           |:j ° .:::。゚~(__人__)~゚j   
  |。     !          i    !  \、 u ;゜.` ⌒´,;/゜   ゜ i     l    ゜ i     l
    !            l       。i      /゚:j⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。     !   ゜    。i
       。  ゚:     ! ゚    l   / ,_ \ \/\ \゜      !        ゜ i  ゚
  、i;,  、|;      、i;, 。  ゜ ;゚ 、i;,と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._ 。  l  。i ゜    ;゚ 、i;,   ゜ ;゚ 、i;,
´´ ゙ ´ ゙ ´ ``" ´ ´ ` ~ " ゙ ゙" ゙ ´ `"  ゙ ´´ " ´ ' ´ ´ ´ ' " " ゙ ゙
406名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:41:42 ID:5vufjQ3wO
京都市職員って16000人もいるの?
こんなに必要なのかなー
407名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:41:56 ID:Sap2AqSGO
市職員なんて暇だろ。ましては抗議する暇もある。
9-17時勤務でお茶すすりながらのんびり書類整理か簡単な書類書いてるだけだろ。
408名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:44:16 ID:bqRS9L1d0
やることやって後は人件費を削るしかなくなってるちう話なら、
給与カットを拒否すれば後はリストラしかないんだがなぁ。
409名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:44:33 ID:6Zlgb+CC0
市長がんばれ

公務員以外は、皆おまえを応援してるぞwww
410名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:45:12 ID:olrJ5WT40
嫌なら辞めろ
411名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:45:17 ID:ymE5/1zM0
退職金と年金もカットしろ
412名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:45:59 ID:1Q/16/A9O
これ労組による強制だろw
たぶんだがB職員だけではないはず
413名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:47:21 ID:F7qEDtZq0
>>408
福祉を削ればいいだけ
414名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:48:50 ID:LkjjGWAA0
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   38歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   民間企業の第一線で真夜中の12時過ぎまで残業し
   |l ̄`~~| :|    | |             |l:::: 
   |l    | :|    | |             |l::::  血反吐吐きながら、安月給でも頑張って、 
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::  
   |l \\[]:|    | |              |l::::  でも心身とも充実した毎日を送るはずだったのに・・・
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   公務員になったら毎日遅くまで寝ていられるし、年収は800万。
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
415名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:51:18 ID:wtG6cdUAO
民間に合わせて多少の調整は必要でしょう。
416名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:52:10 ID:fNWJXoan0

大赤字でも倒産しないし、
手当もたくさん付いて、
給料もボーナスもガッポリもらえる
公務員サイコー\(^o^)/

417名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:52:42 ID:0ssEVexr0
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/  \                        税
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/    <     絶       寄      金
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/       `i     対    生     に
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/    ___,,,--''' |    .に       虫     た
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/,,,,---''''''__,,--'''iiiii |   許    の    か
    ̄'''''''---iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ / _.,,-' ̄i  ,-~,iii  .|    .  さ    ダ   る
           ̄''''-,,,iiii/ / ノ    i´; -〜ii /        ん    ニ
,,,----;;;,________      ``i | /  o    ,-、'''ノ ̄|         ぞ   共
 ;;;\-〜 `--;`─-;,__;;;`i ハ`ヽ,,____,,-' ̄  |ノ,,--ノ         !!   め
  ;;;;\~-〜: .  o  i`´` ハ,i,,,,,---'''',,--''''|彡 ノ             !!
 ` `---`≡=------─'`i iii `--'''' ̄    |彡)   
\` `ー- i'   ,,,;;;''''''''''´´ `,i´ -、_,,,,,,,,,,   .|,彡`i  
  \` ー\        (,-、,;-' _,━.、`l  . |,彡|  
   \`---\   ,,-''  ,━━'"" ,-''''┃ i  .|,彡|
,_____ミ .\`---.\  ヽ .┃`''''' ̄ ̄,--、┃ ,  |彡|  
   ヽ  \`----\\  \= i ⌒ i  i=┃ | /彡|  /⌒レ^ii~ヽ 
ヽ.__`ヽ \`----\` \\=i,,,,,,--.i=:/  / /| /       `ヽ  ∩
 ヽ     `ヽ \`三三\   `━━'''"" ,,,i/ .| /          |  / `--
  `丶___ ̄ ̄ ̄ ̄,'''''''''''''''─--'''""""   |/           | /
          ̄ ̄ ̄ ̄              |           |/
418名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:52:51 ID:F7qEDtZq0
>>415
民間に合わせるなら人事委員会勧告に従えばいい
419名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:52:57 ID:cCmLBXWUO
財政の良し悪しで給料が変わるのは当然。
420名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:54:53 ID:hVzhdsBpO
窓口の給料はカットしていいが
技術者はあげてやれ
421名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:55:49 ID:b4x6lY850
>>419
景気の善し悪しとは関係ないのも当然なんだが、
一緒くたにする程にものが考えられないのが公務員。
422名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:56:27 ID:ymE5/1zM0
423名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:00:16 ID:j1UlkYkE0
>>407
どれだけ公務員が大変な仕事かまったく理解できてないな
勉強しなおし(笑
424名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:02:06 ID:dDLwMB+S0
また公務員か
425名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:03:03 ID:R2WYAlsn0
市長。組合が2年間実施した給与カットでは結果が出せなかった。
と言っている。
ここは市長!組合が言っている通り結果を出せる方向で検討しましよう。
今年度より期末・勤勉手当で調整。
これで結果はすぐ出るぞ。年間300億円ゲット。
426名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:03:24 ID:OfEhzN8J0
>市労連は「突然の無責任な提案」 (桜井真吾書記長)と拒否、交渉が決裂した。

おまえら仕事は無責任なくせに寝言言ってんじゃねーよwwwww
427名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:05:17 ID:NSSZc2rI0


公務員に敵なし\(^o^)/

428名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:08:26 ID:jHw0VA0DO
血税納税者全国民間サラリーマンより 国に一千兆借金が膨れ続けょぅと子孫の未来のコトも考えず恐るべき高額年収退職金共済年金を!血税吸い続けるコイツ等公務員を民間同様一旦全員解雇し5割カット民間サラリーマンを教育し公務員ト採用!!市長頑張れ!!全国血税納税者応援
429名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:17:23 ID:GQX8m1ix0
>>423
近所の役場の職員は、いつも暇そうにしているぞ。おまけに頭も悪い。
430名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:22:53 ID:dzZKfl1X0
うちの会社もここ最近で一気に景気が悪くなった
みんな「やばいね」「来年はボーナス出んかもね」「春闘厳しいね」って言ってる
自分たちが作って売ってる物が売れなくなってることを実感として分かってるから
だから労使協調で難局をがんばろうってなる

でも、公務員は違う
無い袖は振れないということが分かってない
どっから金が出ると思ってんだ?
ゴマと百姓は絞れば絞るほど取れるとでも思ってんのか?
バカじゃないのか?
431名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:35:26 ID:3y9CTCF50
市長がんがれ、ちょーがんがれ
432名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:38:02 ID:zk4CLndD0
★「しっかり仕事をするようになった」とウソ資料、
                   実際は退庁時間まで釣具の手入れ−京都市清掃局

職員の不祥事が相次ぎ、組織改革を進めている京都市が、
実際には達成されていない改革項目を達成したかのように見せる
嘘の資料を議会に提出していたことが分かりました。

京都市では昨年度、ゴミ収集を担当する環境局の職員を中心に不祥事が相次ぎました。
勤務時間中に、職場に持ち込んだ私物で遊ぶ姿も見られました。

京都市は、ゴミの収集作業が終わる午後2時から退庁時間の午後4時半まで、
ほとんど仕事がないという甘い勤務体系に問題があると認め、見直しに着手しました。
その結果、標準的な作業終了時刻を以前より1時間遅らせた午後3時10分だとする資料を
議会に提出。職員が勤務時間内にしっかり仕事をするようになったとアピールしていました。

しかし、ANNの取材では、午後1時半に始まった作業は最も早い場合、わずか5分で終了。
最も遅い場合でも、以前と同じ午後2時には終わっていることが分かりました。
さらに、退庁時間前の職場で釣り具の手入れをするなど、
相変わらず仕事には関係のないことをしていました。

京都市は、「実態を隠そうとしたわけではない」と釈明していますが、
議会に虚偽の報告をしていたことで市の改革の信用性が問われています。
http://www.home-tv.co.jp/news/index.php?news_id=170628013
433名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:55:51 ID:PAwTaxTRO
暇=役所通い職員はスズメバチの駆除か市内ゴミ拾いでもやれ
434名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:59:51 ID:tdYR2T6K0
砂かけて埋めましょう
435名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:07:33 ID:gkGQXGQd0
橋下が言っている税収内でやりくりするというのが本来の形だろ?
民間に合わせるんだったら、まさにそれが一番だと思うんだよな。
政策が上手くいって経済がよくなり、税収が上がれば職員の給与も上がる。
それでいいじゃん。どうせ首は無いんだからさ。
なんで、公務員の給料を維持するために増税されなきゃならんのよ?
根本が間違ってね?
436名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:09:24 ID:4bAw9c3+0
>>435

クビはないってのは間違っていると思うよw
437名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:12:56 ID:zk4CLndD0
★都道府県別 地方公務員年収ランキング

平成17年の地方公務員の都道府県別の年収を公開します。
サラリーマンの収入に比べ、かなりの高給ぶりが今回の調査で分かりました。
都道府県別 地方公務員年収TOP20
まず、驚くのが地方公務員の収入の高さです。国家公務員の平均628万円に対して
地方公務員は707万円で79万円の差。
さらに、一般サラリーマン平均437万円と比べると、年間で270万円も高いことが分かりました。
もっとも少なかった鳥取県でも668.5万円という高給ぶり。
一般企業、特に地方の中小企業がボーナスカット、人員削減、設備経費削減に
苦しんでいる中でのこの高水準です。
さらに、各種手当、終身雇用、安定昇給など一般企業ではありえない待遇の良さが目立ちます。
しかも、これら公務員の給料は当然、私たちの税金で支払われています。
「役人天国ニッポン」はいつまで続くのでしょうか

    都道府県   平均年収(万円)
1    愛知県     824.5
2    東京都     821.9
3    神奈川県    818.0
4    大阪府     799.7
5    兵庫県     797.1

(平成17年 総務省「地方公務員給与実態調査結果」より)
438名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:17:34 ID:gkGQXGQd0
>>436
まぁそんなに厳密に言うなよw
言ってる意味はわかるっしょ?
民間のような経営不振で肩叩きというのが無いという事。
もしくは明日の朝会社に行ったら「本日をもって全職員を解雇だよ〜」
なんていう張り紙がある心配も無いって事さ。
439名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:20:12 ID:z+KM4+H30
>>219
これ面白いな、詳しいけど分かりやすくまとめてある
大卒30歳で平均給与25万はカワイソウだなぁ・・・行政職(一)だからノンキャリも混ざってるんだろうけど

キャリアが30歳で課長補佐っていうから、5級か6級の給料もらってるとして、それでも30万か
「号俸」ってのはどう決まるんだろ? 昇進したらリセット?
440名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:24:12 ID:4bAw9c3+0
>>438

チミは夕張の現実を知らんとみえるなw ヒマがあったら見てこいよw
441名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:24:33 ID:2PltoNQ80
公務員の労働組合なんて、全部潰してしまえば良いんだよな・・・。
公務員は、公僕であり国民から雇われているという認識を持つべき。

給料カットなんて、市民は大賛成だと思うよ。
財政傾けば、市民にしわ寄せ食らうからな、その前に公務員の給料減らせば緩和されるんだし。
442名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:28:29 ID:gkGQXGQd0
>>440

★手取り、生活保護以下? 夕張市職員 来年度からの給与削減で

市財政再建のため職員数や給与の大幅削減を打ち出した夕張市で、来年度からの手取り
給与額が、生活保護を受給した場合の金額を下回るケースもあることが分かった。市職員の
間には「財政再建とはいえ、『最低限度の生活』は保障されるはずではなかったのか」との
憤りや嘆きが広がっている。

 三十代後半の事務系男性職員は十一月下旬、市職員労組がつくった新賃金の表計算ソフト
で、来年度からの自分の給与を試算してみた。妻と小学生以下の子供三人との五人暮らし。
期末手当や家族手当を計算に入れても住宅ローン、保育料などを差し引くと平均月額十九万円
そこそことなる。
男性が仕事を辞めて生活保護を受給した場合、一家の受給額は月額約二十五万円になる。
医療費や保育料、住民税は無料で、自宅を引き払った場合、アパートなどの住居費補助も別途
加算される計算だ。
 男性は妻と話し合い、本年度限りでの退職を決めた。市職員は雇用保険に加入していないため、
三月末までに次の仕事を探す必要がある。住宅ローンはまだ二十年近く残っている。それでも
「子供たちの進学など将来を考えると、生活保護は受けたくない。妻が『新しい仕事で頑張ろう』と
言ってくれたのが救いです」と、声を詰まらせた。
男性の同僚は「生活保護費は、国が定めた『最低限度の生活』を守る基準のはず。市職員給与
がそれを下回るなんて」と憤る。

北海道新聞 2006/12/28 08:17 ※以下略、元記事で
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061228&j=0022&k=200612275719

↑ココの事でしょ?
普通は倒産確定の赤字会社が希望退職者にお手盛りの退職金をつけるか?
443名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:30:19 ID:DgKqnvy50
公務員って、いつから労働組合なんてもんがOKになったんだ?

公僕だろ?
444名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:34:24 ID:4bAw9c3+0
>>442

いや、半分以上が辞めたようだよw クビかどうかはしらんけどw

ちなみに来年度から財政再建団体になる可能性のある自治体は非常に多く、
なった場合、国の直轄下に置かれます。
445名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:35:17 ID:jf/J0JCL0
>>そうなの。バカなの。死ぬの。
それでいいじゃないか」。
446名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:36:00 ID:/pStBKax0
予想通りの流れでワロタが。
ここにいるやつらは公務員をたたけば自分たちの生活が向上すると
思っているのかな。
目先を公務員憎しと向けさせて、本当の目的が隠されているとは
思わないのかな。

小泉改革は愛国的行動で国民を熱狂させて、実は国民資産を
外資に渡るようにしただけではないのかな。

中国産食品問題なんてはじめからわかっている話をなぜ今問題のしてるのかな。

>>441 公務員の給料減らせば緩和? 残念ながら市民サービスをカットする口実のために
実施するんだよ。数年見ていればわかる。
447名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:36:29 ID:bNzj5xVb0
これは、世論、市民の賛同は得られないだろうな。
地方公務員は不当に給料が高いんだから、少しぐらいカットされて当然なんだよ。
って意見が大勢だと思うよ。
448名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:38:06 ID:84biuGUu0

嫌なら辞めろ

市民の意見です
449名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:40:40 ID:sFcknca8O

京都市民が賛成か反対か投票して聞いたら?


450名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:44:26 ID:50xA+LeC0
公務員をリストラできる法律が必要。財源には限りがあるんだよ。
いつまでも厚遇はできない。これでは、国も自治体もモタナイ。

今、GMやフォードが潰れそうなのも長年の社員やOBへの厚遇が大きい。
もちろん、長年の車作りにも大きな問題がある。

今の公務員は、税金という投資に見合った結果を出しているか?
そうでないのなら、身の丈にあったサイズに縮小しなければならないし、
いずれそうなる。

おかしな現状の維持を望むと、突然のクライシスを迎える。
公務員は自らの身の振り方も判らないのか?自分の姿が見えないのか?

これはババ抜きでもないし、イス取りゲームや砂取りゲームでもない。
君たちが何、を成そうとしているのかが問われているのだ。

ただ、居座りたいのならレッドカードが待っているだけだ。
もう、そんなに猶予は残されていない。
451名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:44:30 ID:2PltoNQ80
>>446
>公務員の給料減らせば緩和? 残念ながら市民サービスをカットする口実のために
>実施するんだよ。数年見ていればわかる。
そうなれば、公務員もただでは済まなくなる。
もう現時点で、公務員への批判は全国で広まっているからな。
公務員は、公務員制度や法律に守られているに過ぎない。
今後は、その公務員制度や法律の改正も余儀なくされていく。
国の借金対策は、公務員の給料削減や天下り崩しは必須になってくる。
増税は見ての通り、国民の反発は大変だから。
452名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:54:27 ID:AFw37ENOO
公務員で極左の奴って馬鹿だよな、日教組とか。
奴らの目指す革命が起きたら、どうみても粛正されるのは、現代の貴族のお前らだろ。
ろくに働かないで、国から恩給もらってるのは、全く貴族と同じだ。
453名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:56:17 ID:b1/DeUSv0
もう地方自治体いらなくね
454名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:59:03 ID:2PltoNQ80
増税するなら、公務員や官僚の給料削減や天下り潰しをしない限り、
国民は絶対に増税を認めないと思うね。
ただでさえ、不景気で就職難で民間の業績も厳しいのに、公務員だけその痛みが伴わないのを、
見す見す国民が目を瞑る訳がない。

大体、なぜ公務員に労働組合があるのかが不思議だ。
公僕なんだから、国民の管理下になる立場なのにな。
455名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:02:03 ID:aLKIJN/30
>>10
京都の市バスは民間委託されていたと思うが…運転士
456名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:02:11 ID:/pStBKax0
>>451
だからマスコミに煽られているだけ。
公務員、特に公務員労組は左翼の塊で、これをつぶせば
さらに欧米資本・および日本の大手資本家の都合のいい
労働者を多数確保できるようになる。

しいては国民の2極化をさらに突き進めることができ、
今の格差社会といわれる批判すら起こす気力もなくなるだろう。
つまり、公務員を叩けばさらにそれを加速できるということだ。
457名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:02:54 ID:JSiyFn040
民間ならクビだな
458名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:04:16 ID:w1WmWiYs0
公務員かわいそ。
負け組どものやっかみを受け、パフォーマンス減給の被害に。
459名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:07:29 ID:aLKIJN/30
>>451
多分まだ給料カットと言っている時点なのでまだわからないが
おそらく、給料だけではなく人件費を削減するために総職員数の縮減にも
力を入れて行くと思う。

どこまで行政サービスを削減するつもりかはわからないが、
民間委託や移譲で大きな削減は回避しようとするんじゃないかな。
消防や病院・学校インフラは統合したりするのかな。
460名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:07:51 ID:u1IUgpWoO
面倒臭えから一回自治体解散してやったら?
461名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:08:27 ID:BpzmkmSB0
民間企業なら当然だろ。給料もらえるのが当たり前だと思うなよw
462名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:09:00 ID:2PltoNQ80
行政サービス削減するのなら、その分公務員の数も給料も減らさないと、
話しにならないね。
463名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:09:58 ID:vNQ8aNR60
>>458
その負け組みが少なからず納税者であるんだよな・・。
公務員には税金から人件費が出てるなんて意識はないと思うけど。
464名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:10:11 ID:EiBWUsHn0
公務員は優遇し過ぎ。人間は甘えるととことん甘える奴がいるが、公務員はその典型。

公務員になったら3年後には死刑になる法律を作れよ、まったく。
465名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:11:49 ID:324qZR+/O
民間並みに減らせ
466名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:12:21 ID:iYJEpp2IO
公務員ってなんで叩かれてるの?羨ましいならみんなも公務員になればよかったのにさ
467名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:12:35 ID:dC7n59MDO
お前らさ落ち着けよ

まずは現実認識からだ


公務員は土人



これを認識したら、言っても無駄とすぐわかる
建設的な意見をださなきゃ

俺様は40以上の公務員の給与をカットして、まずは上限はこれぐらいだよと設定し
そして浮いた金で公共事業をバンバンやる案をすすめる
公共事業を減らすと景気が悪くなる
増やすと良くなる
これは事実

だけどこれまでのように、公務員一人の給料が高過ぎると公共事業をやって景気がよくなっても
公務員一人一人が貯蓄できてしまい金の巡りが本来期待したより悪くなる
だから国債を刷る
これで借金が膨らんだ

公務員給与、特に地方公務員給与を上限四百万にして公共事業をするのが最善なんだよ
土建屋が借金を増やしたんじゃなく公務員が借金を増やしたのだと経済を学べばわかるんだけどな

ま、とりあえず仕事あるし寝ろよお前ら
468名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:12:42 ID:dW6iX3oy0
>>458
でも公務員労組が民主党を応援して公務員のダメさを民主党にチクリ
民主党が国会で与党を攻める材料にしているんだよね
んで与党が仕方ないから公務員の給料削減って流れを作って
何故か労組がファビョって座り込み・・・

公務員労組って何がしたいの?
469名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:13:12 ID:aLKIJN/30
>>462
職員縮減するから行政サービスも縮小になるわけで。
でも、急に縮減するわけにいかないから、民間に委託したり移譲して
サービスを維持することも検討すると思う。

橋下知事じゃないんだけど、公立学校教師を民間委託とか、
大手塾から専任講師の起用で人件費削減したり、福祉でも民間の
福祉施設に移管したりとか、病院も民間に譲渡かてのもあるかもね。
470名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:13:16 ID:ZW075GpNO
あんだけ不正しまくってよくこんな事できるな
しかも来年以降財政再建団体の恐れがあるんだろ?
サブプラ関係でこれからさらに法人税収下がるのに何言ってんだ
471名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:13:31 ID:5cCFHJuDO
じゃあ、ボーナスを無くそう。
472名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:14:13 ID:NkgVbeeF0
ミンスがバックにいるんですね、わかりますよ、国会も同じやり方ですから。
473名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:14:29 ID:/pStBKax0
>>451
さらに
政治家の無策でつくった借金を公務員が悪いせいにすれば
サービスカットを実施しても公務員の厚遇のせいだと思うだろ?
そこでさらに給与カット。そしてサービスカットのスパイラル。

まあ、俺が言いたいのは公務員たたきをしているやつらは
小泉時代のにわかネットウヨと同じで煽られやすいかわいそうな人種ということだ。

公務員改革を本気でするなら一度全員解雇して、給与を派遣並で再度
雇用すればいい。こうすれば批判はなくなるだろ?
ところがそうすれば困ることがおきる。住民サービスをカットする口実が無くなり
スパイラルが起こせないのだ。これでは過去の政治家のバラまきを打ち消せないのさ。
474名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:16:21 ID:dwc9lcV70
京都市 職員 不祥事 でググれ。こいつらの正体がわかるからw
カラ出張、中抜けパチンコ、嘘忌引、早退、裏金、談合、童話の
オンパレードだよw

ここ4,5年だけで不祥事が100件(表ざたになったものだけで)
以上もある。日本でもっとも酷い公務員がいる場所だ。

検索してみ?びっくりするからw 不祥事でいったん首になった
連中がまた再雇用されてんだよ。そんなこを繰り返してるから
大幅な赤字になって全員の給与が一律カットになった。

幽霊バス(運転手以外誰も乗ってないバスを走らせて給料だけ
貰ってた。年収1千万)でも有名。仕事休んでスナック経営やったり
土建屋やってフェラーリ乗り回してたのも京都市の職員。誰も何の
責任もとらず賠償も行われていません。

自治労ってそんな連中。民主党の支持母体でもあるけどなw
475名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:16:40 ID:XoC7RDlP0
市役所民営化マニフェストに掲げる総理大臣そろそろでてこいや
小泉並みの支持うけるぞ、まじでww
さっさと蛆虫公僕改革しろって、まじでwww
合法乞食だよな、こいつら、まじで、さっさと市ね
476名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:17:05 ID:a1xTQzmrO
ここでわめいてるやつは公務員になれなかったバカばかり
477名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:17:44 ID:2PltoNQ80
466のような、空気読めない公務員は真っ先に潰すべきだね。

とり合えず、公務員の労働組合は潰すべき。
これが元凶だわ・・・。
478名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:19:00 ID:ZxSu+A/P0
公務員がスト???????????
479名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:19:18 ID:aLKIJN/30
>>467
>そして浮いた金で公共事業をバンバンやる案をすすめる
>公共事業を減らすと景気が悪くなる
第2の夕張を目指すのですね、わかります。

公共事業よりも、赤字縮減の方が先

>>473
だが、待ってほしい。公務員叩きは一概にネトウヨと言い切れないんでは
ないだろうか?

そもそも、公務員の総数は削減して民間に委譲したり委託したりする動きは
あるよ。民間にある程度の税金投入して住民サービスを維持する方法だって
ある。
480名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:19:29 ID:KDVeGWyG0
公務員を叩けば公務員のなり手が減って低学歴化するだけ
481名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:19:35 ID:iNWGNzGy0
民間じゃストライキを考える暇も金銭的余裕もありません
482名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:21:10 ID:2+oxbYq50
公務員に労働組合はいらんだろ。

市民が選んだ政治家の判断に従えよ。

企業の従業員と、公務員では、賃金の意味が大きく違う。

自治体ごとに異なる最低時給以上もらってるなら、
文句を言うなよ。

まぁ、あんまり給料が低すぎると、幹部連中が汚職に走ったり、
人材が集まらなくて、非効率的な運営が行われて、
かえって役所の経費がかかる危険性があるから、
低すぎるのも問題はあるがな。

少なくとも、公務員側から、要求を出すのは身の程知らず。
企業の従業員と違って、公務員は金を稼いでないからな。
市民のお恵みを頂戴する立場だって事を自覚しろよ、クズ共が。
483名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:21:21 ID:AUVp+dQrO
市長も大変だな。
まだ発覚してないシャブ中も沢山いるやろうし。
ご苦労さまです。
484名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:21:52 ID:aLKIJN/30
>>474
京都の市バスは民間委託されているよ。
民間の運転士が一千万とは金食い虫だね。
さっさと廃線にすべき。

>>481
ストして倒産したら洒落にならないw
485名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:22:24 ID:dwc9lcV70
京都市の職員が引き起こした不祥事をかるーくまとめただけでこれだけある。

http://tetsu007.blog54.fc2.com/blog-entry-1056.html

処分受けた連中だけでかるーく100人越えw こんな馬鹿な地域って京都市
くらいのもんだぞ。大阪府よりも酷い。

自治労とか公務員に任せといたら、こういった行為しかしないって典型例
ですな。カラ出張に中抜け、嘘忌引、贈収賄に覚せい剤、恐喝まで何でも
ござれw あげくにそれで免職になった連中が「再雇用」までされてる。

こいつらの給料を減らすのは間違い。首にしろ。
486名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:23:29 ID:ZW075GpNO
低学歴も何も2001年迄は1/3が無試験採用してたんじゃなかったか?
487名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:26:11 ID:2PltoNQ80
>>482
>市民が選んだ政治家の判断に従えよ。
だよな。市長は市民で選ばれた人間だから、それに従うのが筋なんだよな。
公務員は己の可愛さに反発しているだけ。

労働組合はまじで潰すべきだ。公務員に労働組合は必要はない。
488名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:27:21 ID:/pStBKax0
>>485
正解。まあ、時給820円以下で再雇用ならいい。
公務員でなくてもいい職場はさっさと民間委託するべきだな。
ほとんどの不祥事はそんなそんなあたりから発生してるしな。
489名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:28:01 ID:aLKIJN/30
>>487
スト権は無かった気がするけど、公務員。
確か、職務専念義務違反になるんじゃなかったっけ?

労働三権で認められているのは、団体交渉権と団結権だけだったと思う。
490名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:28:51 ID:KeaWVCLS0
ていうか、人事委員会が変な事を決めてるからだろ。どう考えても東京が悪い。
491名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:29:15 ID:gkGQXGQd0
>>487
まぁ常識で考えるなら一旦受け入れた後、陳情という形をとるよな。
上の命令なんだから。民間で抗議とか拒否なんてさ、気持ちよくクビにされるわなwww
492名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:30:11 ID:ZW075GpNO
そういや勤務時間中に我慢出来なくて職員どうしで役所の中で不倫セックスしてたのも京都市だよな
493名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:30:45 ID:0LZTyR6E0
公務員給料20パーセントカットを公約に上げる民主を
自治労はなぜ支持しているの? 出来レースだから?

元公明党矢野委員長の国会招致を声高に叫んだわりに静かなのは
どうして? 大作との出来レースだから?
494名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:30:47 ID:2PltoNQ80
>>485
京都に限らず、全国のすべての自治体が同じだけ腐敗していると思うよ。
税金がこんな形で使われているとは、ふざけている。
495名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:31:13 ID:aLKIJN/30
>>488
自治体によってはゴミ収集あたりはトラック会社が請け負ってたりしてるね<民間委託
福祉サービスや公立学校あたりは民間に委譲出来そうな気が。
病院・消防レスキュー以外だね、委託は…
496名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:32:06 ID:JQf/Wsl40
賃金カットとか生ぬるい
職員をカットしろよ
497名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:32:19 ID:/pStBKax0
>>482
金、稼いでいいのかw
単なる感情論での叩きはどうかな。
いいのかそんなクズとか書き込みをして。
そんなに日本の国民の不安を煽りたいなら
半島に帰りなさい。
498名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:33:34 ID:dwc9lcV70
2006年でこの有り様。
>4月から11月19日までに逮捕された職員は13人。逮捕容疑は覚せい剤
>取締法違反が4人と最多で、他に暴行、窃盗、児童買春、酒気帯び運転
>など。うち7人が環境局職員。生活保護受給者への一時金(応急援護金)
>を詐取したとして詐欺容疑で逮捕されたケースワーカーもいた。

>桝本頼兼市長の減給50%(6カ月)など77人が処分を受けた。市議会は
>54年ぶりに不祥事に関する調査特別委員会を設置した。
>( 2006-11-21 朝日新聞 朝刊 3社会 )

2007年2008年になっても件数が減るどころか次々に発覚。あげくに
童話や自治労が脅すもんで懲戒解雇されたはずの奴が再雇用まで
されてんだぞw

凄いぞ。暴行に傷害、飲酒運転に数千万から億単位の談合。横領も
当たり前だし、嘘ついて仕事サボってパチンコ。上から下まで。
ここまで腐ってる自治体は世界中探しても珍しいわ。公務員の犯罪
と新聞沙汰になった不祥事だけで100件超えてるんだよ。

大阪府より酷いってあんたw ヨハネスブルグか?驚いたよ。
499名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:34:03 ID:REVL7LpV0
予定納税払ってきた
人が必死に働いて独身で質素な暮らししてるってのに
公務員の知り合いは結婚して家も持ってやがる・・・チクショオオオオオオオ
500名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:37:13 ID:h/J71lZ00
半分の職員がBだからな
在日も大阪以上に生活保護もらえやすいよ
501名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:37:37 ID:ZW075GpNO
病院はどうだろうな
俺は公立で看護士→医療法人の病院に転職したが
公立病院の赤字ハンパないよ年間数億とか余裕だし
しかもそれを改善する気無し。CO2削減の為月一回は車通勤禁止にしましょうとかやる前にもっと他のことやれっての
502名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:40:22 ID:/pStBKax0
>>495
残念ながら民間は金を稼ぐことしか考えていない。
>>482のような思想も多いから、委託できない業務も多いな。
水道。交通。このあたりは完全民営化でよいかと。
都市交通はもはや公務でやるべきことは終わっていると思う。

ごみは一部民営か。教育は本来は公務が望ましいが・・・・
残念ながら国と分離させられすぎて、現状ではむしろ民間のほうがましとも・・・
503名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:42:52 ID:Nv+JQ+1t0
明日も
昼飯ゆっくり食って
昼寝して
夕方まで相撲でも見て帰るかな
504名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:43:11 ID:oiYCHaKX0
新手のヤミ専従ですか?
505名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:47:09 ID:dwc9lcV70
>>500
京都市が赤字なのは半分が童話やB系でそういった連中が自治労などと
組んでて、結果、必要のない公共工事を「役所の仕事休んで」落札してる
連中に発注かけることで膨らんできたものだお。

大阪府も橋下じゃなかったらもっと酷い状況になってただろうなw 橋下を
執拗に叩いてた連中も自治労。日教組も混ざってる。

大阪の場合は利権がでかすぎて共産とB系が争ったり、与野党相乗りで
利権を分け合ってた構造があったので、お互いがお互いを牽制し合って
京都ほど酷くはならずに済んだ。皮肉なもんだなw

盗人と強盗とスリと寄生虫が多いから仲間割れw 利権の奪い合いで
仲たがいして「一つにまとまって」食い荒らすのがちょっとだけ遅れたw
B系にばっちり握られたらもっと酷い惨状になってただろうな。京都が
いい例だわ。何が人権なんだか。割り食うのは一般の人たちじゃん。
506名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:48:28 ID:BhVbkHr40
民主党が政権取ったら、日本は公務員天国と童話と在日の天下になる。

民主は本当は怖い政党ですね、だまされてはいけません。
507名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:51:33 ID:z5cqwWybO
文句言う職員は給料全額カットでお願いします。
508名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:53:51 ID:7Cemxt8L0

  民間の給料が下がれば、同じように公務員の給料を下げるのが

   原則だろ。 
509名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:54:47 ID:/pStBKax0
いい手を伝える。
公務員全体を叩かず、基本的に本来民営でいいしごとをしている
>>505の指摘どおりの仕事をしている公務員を中心に批判すべきなんだ。

そうすれば公務員内部で分裂し、改革は早期に進展する。
510名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:54:54 ID:gkGQXGQd0
>>502
むしろ当面は金を稼ぐことしか考えない人達に委託したいね。
民間だって人件費の削減は最終手段な訳。そこに手をつけるまでに
さまざまな努力と工夫をするわけで、公務員に足りないのはまさにその部分だろうからね。
そもそもの人材的はそこまで悪くないんだろうが、
当然民間と比べて差がありすぎる職については普通に是正されるべきだろうし。
で、少しでも財政が健全化すれば、公務員批判も勝手に収束するさ。
511名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:02:32 ID:1jkEgVMAO
公務員の給与は民間準拠です。て言ったらなんて返ってくるかな?
まったく、普通にやってればクビ切られる事のない安定性に加え
倒産もなければ利益追求もしなくていいし、借金する時の信用度もハンパない。
これだけで十分メリットあるだろうに、なぜ給料まで大企業クラスの給料を欲しがるわけ?
狂ってますよ、完全に。
512名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:04:18 ID:/pStBKax0
>>510
それは民営可能な事業の場合ね。
民営可能な事業は、民営化してあとは適当に稼ぐことを考えてもらっても問題ないし、
官が民にとやかくいう必要は無い。

努力と工夫については一度内部を知っている人に尋ねるといいと思いますよ。
公金支出のルール自体が、節約できるルールになっていない。

財政は今後とも健全化しないと思う。
いうなれば人口も経済も発展することを前提に戦後経済は進めていたから
これを是正するなら、まず高齢者厚遇を前面カットする勢いでないと無理でしょうね。

で、公務員に対して財政悪化だから公務員が悪い。給与カットというのは
やり方としてはまずいね。財政悪化は政治の問題。
まずは政治家が謝るべき問題なのだが。で、市民ためにすいませんが協力してください。
こうすれば反発も少ないだろう。公務員はたまったもんじゃないがw
513名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:05:51 ID:Fi5DVF/N0
ま〜 いまさらながら あきれるのは 給与に見合う仕事してないってっ事ww
 
 民間の税金って、民間が利益を出すって どういう事か無知だからなぁ
 世間知らずのガキと同じだからなぁ〜   しかたがねーよ^^
 ま、あがけば、あがくほどそれを自らさらすわけだがw 
 所詮減給といっても民間から見たら微々たるだが、それすらも判らんとみえる
514名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:07:49 ID:VLI5eKI60
ストライキ
515名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:11:44 ID:Fi5DVF/N0
いわゆる、今の公務員  裸の王様なんだよな^^ 
 それ以下かもな^^  王様は子供の指摘で恥を知るがね^^
516名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:16:43 ID:gkGQXGQd0
>>512
その政治家さん(市長)がヤバイから減らすって言って、素直に10年くらい聞きつづけて
改善されなかった場合には、反発してもイイと思うけどね。
市長の決断を揺るがすような力をすでにもっちゃってるんだから、政治家だけの責任とも言えんでしょ。
当然国民の責任でもあるから、国民は痛みを感じている訳で。
517名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:22:45 ID:/pStBKax0
>>516
自分は改善されないと思うし、正直反発しそうになると、また今みたいに
マスコミ使って世論を煽って再カットに踏み切ると思うよ。

所詮は為政者の思い通りなわけで、
個人的には座り込み行動等は公務員に限らず民間でも本来ばしばし
実施たらいいんだか、日本の国力からいってもう、現在の生活は維持できる
線を越えているのだろう。
518名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:25:21 ID:etiGSjO00
また民主党の支持母体か
519名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:28:55 ID:qmoqX9ww0
長の出した施策を粛々と実行しろよ、わっぱ役人・・・
520名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:33:56 ID:OBPi1JJE0
公務員なんて無給にしたって
裏で金つくるんだろ?違うの?

それが庶民な俺の考えです
521名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:40:13 ID:gkGQXGQd0
>>517
ちと、政治家を悪者にし過ぎでは?
このケースで言うと、市長クラスの権力でマスコミ世論を操作するなんて無理。
むしろ、大手マスコミをバックにした世論操作のケースの方が多い気がするが。
政治家なんぞ、不倫のひとつでクビになる人たち。まぁその力とやらで揉み消す事もあるけどね。

例えていうと、江戸時代なら公務員は武士、俺らは農民。
今、もしくはこの先は大飢饉で、武士様を養う米がねぇんだよw
ま、江戸時代なら搾取しようとする役人(武士)に対して「もうやめてけろ〜」
と一揆をおこしたんだろうが、
逆に、武士が「米よこせ〜!」と反乱を起こしているようなもの。

あなたが言ってるのは、この先豊作は無いけど、武士には罪がないので十分な米を与えよと
言っているようなもの。まぁそんな例えだ。
522越後屋:2008/11/11(火) 03:43:57 ID:MkAYloct0
>>521

天保年間の下級武士の生活は、赤貧洗うがごとしでございますw
523名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:48:36 ID:BmNW2r2tO
あんたらは自分の給料減らされた時、愚痴一つ言わないの?
どうせ他人事だからでしょ?
524名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:50:01 ID:gkGQXGQd0
>>522
それに比べて現在の特権階級の方々は、国民が苦しんでいても
「俺らは悪くねぇ、給料減らすな、つーか増やせ。労働環境も改善せよ!」だからなぁ。
民心は得られんわな。
525名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:51:46 ID:Cep34f3n0
警察や自衛隊には組合なんか無いんだから、その他の公務員も、
全て組合を禁止すれば良かろう。
何の問題も無いよ。
526名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:52:48 ID:gkGQXGQd0
>>523
言うけど、クビ覚悟でな。
クビが覚悟できる程度じゃなけりゃ「不景気だししゃーねーわな」で終わりだろ?
527名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:52:52 ID:Oeqf+NIw0
ゴネ得
528名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:53:35 ID:MC+FDO3c0
抗議しながら清掃活動とかボランティア
やらないで座ってるだけだもんなw
馬鹿かと
529名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:53:48 ID:g+SeT8kXO
こいつら全員自主退社するまで減俸して、余った金で新しい若いの雇えよ
530名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:58:14 ID:YgiKBMEr0
専門職の公務員以外は簡易テスト受けさせて最長5年で次見つけろってハロワで揃えれば良いのにな
531名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 04:00:01 ID:emLzupjY0
>>77
学校の用務員の月給40万!?!?!?

部落民、給料貰いすぎ!!!!!!!!!!!!
532名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 04:00:32 ID:wS9RrNQZO
財政がもっと厳しくなったら自分たちが首切られるのに余裕ぶっこいてんなwww
533名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 04:38:13 ID:dlLxi/PR0
京都市は夕張市みたいにはならないと、高をくくってるんだろうなw
534名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 04:40:06 ID:GLJnbf/N0
京都の公務員って聞いただけでワクワクしてくるよな。姉妹で覚せい剤やったり
同僚からの借金返済に覚せい剤を渡したりしてたよな。
535名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 04:45:11 ID:L6KUHurj0
日光浴するのか楽しそうだな
536名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 04:46:06 ID:Nv+JQ+1t0
寒くなってきたから
公園のベンチで寝にくくなったんだよな

休憩室で昼寝すっか
537名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 04:49:01 ID:t2tH82Cg0
公務員はやっぱりいきなり公務員にするんじゃなくて、
民間企業を最低5年は勤めないとだめとか、資格の規定を作らないとだめだな。
538名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 04:55:44 ID:ok9snx3b0
>>537
民間で5年も勤まる奴は、そもそも公僕になんかならないだろ。
公僕なんざ単なる「働く不正生活保護受給者」なんだから。
539名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 04:56:38 ID:oBLGA4jY0
態度の悪い奴らや仕事をサボる奴らは首にできるように法改正すればいいのに。
受付で毎日同じ仕事してる奴はこっちが初めてで分からないことがあるときに
偉そうな態度すんじゃねーよ。毎日やってるから覚えてるだけの仕事のくせに。
540名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 05:04:06 ID:aLKIJN/30
>>502
交通と上下水道は地盤がしっかりしているから委託は可能だね。
地方のローカル地域でも、くみ取りは委託業者がやってた気が

京都は鉄道もバスも民営企業が多く参入しているから、
一気に譲渡もできるし、出資者を募って3セクにすることも
出来るね。

インフラがまだまだ未整備とか、公営でなければインフラが維持できない
と言うならまだわかるのだけど、地盤がしっかりしていればインフラを
民間に…っていうのは大丈夫。

公務員で一番ウェイトを占めているのはやっぱり人件費だと思う。
公務員が全員派遣社員だったら、だいぶ人件費が削減できる。
質はと言うと…公務員の方が対応も悪(ry

学校も学校教育、橋下知事も塾の教師にしたくなる気持ちわかるわ・・
541名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 05:26:56 ID:37xK8RjHO
そもそもどうして組合活動が認められてるの?
法律違反でしょ?
そこをしっかり取り締まってほしい
542名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 05:27:42 ID:LDcunmplO

公務員の8割を失業者とカウントすべき。

543名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 05:32:23 ID:ibJwXSxTO
やはり京都は無能かよ
一律カットなんて小学生の発想だろ
仕事を理解してるならこんなくだらんこと思いつかないわな
ボーナス無支給だろ全国に先駆けてしなきゃ、そもそも公務員にボーナスなんて必要ないのに
小学生に説明できるのか?

京都て民主党地盤なイメージなんだけどちがうの?

民主党も信頼されたいなら支持地盤の公務員給与どうにかしろよ 与党になってからじゃないと何もできないと言い訳するなら創価党と同じで無能だよ

財源苦しいのにボーナスは必要なの?
結局全てのツケは庶民にしわ寄せするのだけど、公務員の仕事全うしてないね

京都から日本を変えればいいのに
堕落しすぎ。
544名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 05:44:02 ID:1Nr5fDDH0
公務員の給与カットは、トヨタとか喜ばせるだけ。

人数を減らし、むしろ上げるべき。
545名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 05:48:10 ID:sKnIk3x50

市の方針に従えない奴は全て懲戒免職にすればいい






546名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 05:51:25 ID:WYwx5nTB0
40年くらい郵便局員を勤めていた親戚が10年毎に土地買って新築の家を
合計で三軒建てていたっけw
毎年家族旅行にも行き、奥さんの方は公務員は安月給だ安月給だと
喚いている反自民の社会党支持者だったなあw
547名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:10:17 ID:9QpjOF280
今度の総選挙では小沢民主が勝利するだろうが、
公務員系労組(国公、自治労、日教組)とつながっているので
運営は難しいだろうな。
国家公務員人件費20%カットを言っているが、これは
総人件費のカットで、20%定員を減らすだけ。
職員の給与は相変わらず高いままだ。
独立行政法人も半分整理すると言っているが、今や20万人
以上の職員がおり、労連・連合系職員の首を切れるはずがない。
独立行政法人の中でも特殊法人系が特に給与高い。

国家公務員は人事院が給与勧告をしているが、この根拠
があいまいだ。労働基本権制限の代償として
決めているのだが、一般事務職で800万は
どうみても上場一流大企業準拠。
公務員給与はあくまで一般民間給与に準ずるべきだ。

民主は欧米の公務員給与体系を見習うべき。
仕事で世界回ったが、だいたい一般事務職は300万。
米国の小中教員は300−400万。
欧米でも高級官僚は1000万以上で高いがこれは政権変わると
クビだから非正規雇用のようなものだ。

あと日本の地方公務員は自治体人事委員会が給与勧告するが、
これが国を上回りとんでもなく高い。
一般事務職だけでなく給食のおばちゃんや技能作業員にも
800万は驚きだ。自治労の功績か。
総務省の発表でも地方自治体の人件費率は
90%を越えており、財政難の最大の原因は
給与が高い事だ。

http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20081014-01-0901.html
548名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:10:54 ID:/1J+4d9B0
クルマを買っていいのは公務員だけ!!!

納税者はクルマを買ってはいけない。
549名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:14:11 ID:dDLwMB+S0
貴族階級
550名無しさん@八周年:2008/11/11(火) 06:23:41 ID:NqMYF9qu0
ストをした時点で解雇されても文句は言えないように法律は成ってんじゃないの?
こんなクソ公務員はトットと全員クビにして、新しい制度で役所を出発させたら良い。
旧社会主義の基本的仕組みをこの時代にミイラみたいに受け継いでいるニホンの公務員制。
上部構造よろしく特権意識を振りかざしちゃー法律も憲法も無視いまくってヤリたい放題。
政治家も集票の為に飼いならしたイヌがしっぽ振っている内は生かず殺さず馴れ合い行政。
 まったく!! 
日本がコイツらによって潰される前に公務員法改正、更に制度自体の廃止も検討すべき時期だ。
551名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:29:22 ID:MjjFcNMcO
公務員になりたい人は腐る程いる
不満な職員には辞めてもらいやる気のある人を採用しよう
552名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:30:38 ID:yS3H7iFFO
こいつらは、他の公務員にまで迷惑かけて何とも思わないんですね。
こいつらのオナニのせいで遅くまで働く公務員すら同じに見られる。
553名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:33:06 ID:EpQGm4h50
座り込みなんて幼稚くさい 何の意味があるんや
ほっとけばいい それより門かわ市長 カットしろよ
ただでさえ7割の市民から支持されてないんやから
ここらでええとこ見せろや
554名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 07:20:55 ID:fMnZ4ygb0
クズ公務員のスト権ストってありますよねw
555名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 07:49:45 ID:DsP1mIBG0
>>552
他の公務員が放置してるってことは認めてるって事だからしかたないじゃん
556名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 07:53:06 ID:AjZ0n3iQ0
座り込む暇があったら仕事してください
557名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 07:55:28 ID:iTaR0LdqO
入ってごらんよ、テレビ局にさぁ。TBS(30歳後半の社員で年収は1500万円以上。日本でナンバー3の高給とり。フジテレビがナンバー1で社員の平均年収は30代後半でなんと1600万超。
ただしテレビ局に正社員として入社できるのは広告スポンサーや大企業社長等の子息など。みのもんたの息子二人ともテレビ局に入りました、あとは広告代理店やらの関係者の子息。
もちろん日テレ等も30代後半で確実に1300万以上。あ、ごめん、下流には関係のない話だったね(笑)
558名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 07:57:48 ID:fQgh73f4O
賞与も100%カットでいいよ
559名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:00:25 ID:yVO72gvwO
実際は公務員が一番スト実行してるかも
560名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:01:41 ID:3y9CTCF50
テレビ局の高給を持ち出して公務員から目をそらさせようとしてる工作員がいる
561名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:31:29 ID:pT+KMCfIO
公務員には自分の給料について口出しする権利はない
市の財政が悪化してるんだから、給料は下げて当然

なんでこの程度のことがわからないバカがいるんだ?
若手とか関係ないし嫌なら辞めろ
562名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:32:46 ID:DHglhRemO
解同必死だなwww
563名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:33:55 ID:CZ0S5QGP0
>市労連は「突然の無責任な提案」

突然じゃなければいいのかな(・∀・)ニヤニヤ
564名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:37:47 ID:S7jMXk9vO
オレは公務員にはスト権ないと聞いたが……?
565名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:43:38 ID:rANgTy0o0
そもそも公務員に
組合など認めるなよな。

座り込みとか、ほんとに立場わかってないから
座るしかないんだろうなw
566名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:43:44 ID:MdGNBcRUO
消防士以外の公務員は一律10%カットでいいと思うよ。
無能なりに国に貢献しようよ。
567名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:44:44 ID:abbE1Gw6O
>>557
参考資料どうもありがとう。
568名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:58:26 ID:d5/CPBUN0
ほんとこの20年で変わったよな
民間企業は派遣化で完全武装され、組合も寄生して血が吸えなくなった
だから低級公務員がターゲットになりつつある
でもなあ、たとえDQN公務員でも中間ピンハネ無いから
給料は相対的にかなり高い。
地域あたりの年収300万以下は極端に公務員少ない。
これじゃ民間人は同情しないんだよね。
569名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:01:56 ID:GcGGrg+t0
京都市民だけど、今年度はしっかり確定申告して、市税の納税額を
極力抑えようっと。

同和枠採用だけでなく、市職員の市営住宅家賃&市営保育所費用の
踏み倒しなど、多くの職員が腐っているからね。
570名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:05:28 ID:/lDuhK0Z0
午後5時15分の業務が終ってからにお願いします(゚Д゚)ゴルァ!!
571名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:13:43 ID:p1wGTekY0
こんな奴らを支えてるのは
民主党と社会党なんだよね
572名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:17:08 ID:AbRKXiIc0
>>571
おいおい、野党に何が出来るんだよ
支えているのは自公だろw
573名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:41:48 ID:VnRrzR4vP
>>480
ある程度その方向に向かって何の問題もないんだが
もちろんその代わり人件費も下げる。

そもそも市役所職員とかになりたいために
試験浪人している奴が何人もいる今の状況のほうがどうかしている。

個人的には仕事の質はそれほど落ちないと思うけど
574名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 11:39:29 ID:d5/CPBUN0
諸問題の根源は普通公務員の職権に対するけん制(規制)が緩すぎること。
欧米のいわゆる主要国は職業選択肢としての中級以下公務員志向がとても低い。
単に給料安いから。
安いと汚職が蔓延る→給料・権力は民間より若干高水準に(アジア官僚主義)
安いと汚職が蔓延る→規制罰則で対処(欧米官僚主義)
大きな違い。
575名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 11:59:13 ID:GTTum4w20

金閣寺の前に座り込んで、公務員の給料削減を訴える集団が出てきそうだね。あれは役所の管理か?


576名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 12:00:23 ID:pT+KMCfIO
>>480
現状ですら市職員に優秀さのかけらもないからこうなってるんだよw
市職員の質は給料の金額で決まるのではなく、採用経緯や組織のあり方によって決まるもの

市の財政が悪化してるのだから給与を下げるのは当然
こんなことも分からないバカがいるんだな
577名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 12:01:27 ID:IWa/61rK0
京都wwww
578名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 12:03:20 ID:3Dtq/ScA0
給与カットはあんまりだ。飼い殺す気マンマンで残酷な仕打ちだ。
ちゃんとヒマを出して傘はり職人としての仕事を斡旋すべき。
579名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 12:03:52 ID:3D1yGauh0
まず公務員の高卒枠と同和枠を廃止すればいいと思うのは俺だけ?
580名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 12:04:01 ID:uSdUyixe0
京都で公務員っていえばB地区出身の方々ばかりじゃないのか?
そりゃ給料カットなんてこと言ったら怒るに決まってるだろ。
581名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 12:05:00 ID:iTaR0LdqO
朗報!!!みのもんたの子ども二人はともにテレビ局の正規社員。
一人は、TBS。30歳後半の社員の平均年収は1500万円以上。日本でナンバー3の高給とり。(フジテレビがナンバー1で社員の平均年収は30代後半でなんと1600万超)。
もう一人は日テレ。こちらも30代後半で平均1300万を軽くオーバー。
ただしテレビ局に正社員として入社できるのは広告スポンサーや大企業社長等の子息など、あとは広告代理店やらのマスコミ関係者の子息。

あ、ごめん、下流には関係のない話だったね(笑)
582名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 12:12:04 ID:2MKRkZyWO
とりあえず環境局と交通局から頼むわ
583名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 12:12:27 ID:GTTum4w20

公務員の給料を50%削減して、TBSやフジテレビの募集広告を貼ればいいよ。役所の転職掲示板にさ。


半分はスト扱いで、クビにしようぜ。座り込みやストした奴は即、懲戒免職な。国民の意思をビシッと反映させてくれ。
584名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 12:15:19 ID:DWfXKrW50
>>474
バスは、大阪じゃなかったっけ?
平均で年収700万突破。上の方なら1000万突破じゃなかったかと。
585名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 14:30:57 ID:tjKcVQ/x0
今年4月以降職員あわせて10人が覚せい剤の使用などで逮捕された京都市で、
服務監として対応にあたっていた職員が勤務中に倒れ死亡していたことがわかった。
勤務中に倒れ死亡していたのは相次ぐ職員の逮捕で対応の中心になっていた永岡正美さん(58)。
京都市によると永岡さんは覚せい剤の使用や児童買春などで職員の逮捕者が相次いだことをうけ、
先月21日の市議会の集中審議で答弁に立つ予定だったが、
その日の朝市役所の階段の踊り場で倒れ頭を強打してきのう午後亡くなった...

よみうりテレビ ニュース&ウェザー - 京都:不祥事対応職員死亡 京都市役所
http://b.hatena.ne.jp/entry/2685552


京都市職員やるのも命がけなんだお
586名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 14:40:47 ID:CuJWvwxi0
>>585
頃されたの?
587名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 14:42:57 ID:2PltoNQ80
もう、民間と公務員の溝は深まる一方だな。

民間で公務員を信頼している人間なんて、少ないと思うね。
むしろ批判的だと思う。
588名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 14:49:01 ID:tjKcVQ/x0
>>586
たまたま 答弁に立つ予定の日に
たまたま 市役所の階段から転げ落ちて亡くなった だけだよ。

ぐうぜんだよ、ぐうぜん
589名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:02:37 ID:GTTum4w20

覚せい剤の使用者の仕業かもしれんよ。

正常な判断ができない連中だからな。もっと警備を厳しくしとけや。
590名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:17:00 ID:iTaR0LdqO
みのもんたの子ども二人はともにテレビ局の正規社員。
一人は、TBS。30歳後半の社員の平均年収は1500万円以上。日本でナンバー3の高給とり。(フジテレビがナンバー1で社員の平均年収は30代後半でなんと1600万超)。
もう一人は日テレ。こちらも30代後半で平均1300万を軽くオーバー。
ただしテレビ局に正社員として入社できるのは広告スポンサーや大企業社長等の子息など、あとは広告代理店やらのマスコミ関係者の子息。

あ、ごめん、下流には関係のない話だったね(笑)
591名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 19:51:27 ID:ZW075GpNO
京都市て1/3無試験コネ採用じゃなかった?
592名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 20:14:23 ID:eas97Z4T0
職務専念義務違反でしょっぴくんだ!!

あと、どこまで本気かは分からんが、
社会保険庁は闇専従のばか者たちを告訴するみたいだね。

全国津々浦々、こんな当たり前のことすら機能していなかった
この何十年のうちに日本はしゃぶりつくされてしまったね。
593名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 20:22:41 ID:3y9CTCF50
市長応援してるぜ!
594名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 20:23:52 ID:bwR/YFZvO
座ってるヒマがあるなら働け
by京都市民
595名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 20:26:20 ID:y7LMbDmBO
どうせうやむやにするのがいつものこと
既知害公務員のやり放題
596名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 20:31:07 ID:w/UwssADO
俺は共産党員になる事に決めた。
597名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 20:34:14 ID:+GMA7pB5O
今時ストなんてできるのは公務員ぐらいだろ。
民間なら会社がつぶれるか、首切り。
598名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 20:38:18 ID:YOf7cVvVO
>>1
車屋から派遣を雇い入れろ
599名無しさん@八周年:2008/11/11(火) 20:50:42 ID:NqMYF9qu0

ゴルバチョフのグラスノスチ、それに続く社会主義体制そのものの崩壊。
日本で必要な革命的改革は、税金を食み一国にも相当する集合体を形成する
異種人種公務員と公務員制度の壊滅崩壊であろう。
民主党は生首とる覚悟でこの改革をマニフェストに掲げ遂行の為の努力をせよ。




600名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 20:51:32 ID:BzCDvGbb0
こんなくず公務員がいる京都市に住んでいるやつって、頭が悪いんだな。
イメージだけで、住んでしまうととんでもなく不便なのに。

引越しって発想がないのかな。
601名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 21:02:28 ID:ZZ7vCyJfO

分限免職でいいよ。

602名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 22:03:30 ID:A0fkWbnz0
飢えて死ぬ国民までいるのに給料カットヤメロ?講義の座り込み?
そんな輩は轢き殺してしまえば世の中綺麗になるよ
603名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 23:49:18 ID:PSFTQQk10
公務員の給与を5%カットして
公務員の勤務時間も5%カットしたら良いんだよ。
公務員は全員、1日の勤務時間を30分カット
市役所の窓口も30分早く閉じてOK
事業費もすべからく5%カット
各種公的助成金も一律5%カット
それで困るやつは、せいぜい困れば良い。
なにもかも、現状のまま規模を縮小するんだ。
国家そのものが萎縮することになるけど、金がないんだから仕方ない。
100年、1000年という国家の歴史の中では、多少の浮き沈みは付き物さ。

実際それで文句を言う納税者なんていないよ。
いたとしても馬鹿なだけだから放っておいて良い。
大盛りのラーメンが食いたきゃ、並盛りより高い金がかかるものだし
並盛りのラーメンを買う金がなければ、半玉でも我慢するさ。
「並盛りのラーメンの値段が、高すぎる!大盛りをよこせ!」なんて言う客は
他所のお店(他所の国なり県なり市町村)に行ってくれって話しだよね。

なんせこの国は今、借金まみれってことになってるんだから、ねw
604名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:15:57 ID:Uqrdh70g0


大赤字でも倒産しないし、
手当もたくさん付いて、
給料もボーナスもガッポリもらえる
公務員サイコー\(^o^)/

605名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:19:44 ID:zNrjIb9HO
加藤神降臨キボンヌ
606名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:21:14 ID:rMScHcTw0
責任感の欠片もない公務員に、
無責任といわれるかW
607名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:22:26 ID:wO4Z+GxY0
座り込みしたヤツはクビで。
当たり前だろ、今のご時世。
608名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:41:55 ID:iO8wclmsO

あれ〜公務員は労組やストライキは禁止されてるんじゃないの〜
だから、その分高い身分と高待遇が約束されてんでしょ(笑)W

2ちゃんにも良く、公務員は労組が認められてないって馬鹿の一つ覚えレスをする知恵遅れが居るけど、このスレにはその手の知恵遅れはいるのかな(笑)W

まあ、都合が悪くなると逃げるのが公務員と言う卑しい連中なんだけどねWWWW

609名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:42:36 ID:30xizoZC0
test
610名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:43:49 ID:ScVV5G2q0
労働組合は普通にあるだろ。
611名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:50:19 ID:MlvwWsVeO
公務員だけカットは不公平だろ          
サラリーマンの給料も平等に一律で下げるべきだよ        
民間の高額所得税だけ上げるとかね 
なんで公務員だけが        
テレビ局やら電通やら商社もだ!
612名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:53:38 ID:/ac9m08gO
死ぬまで座ってろ。二度と立つな。
613名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:56:21 ID:9/t32XDg0
>>35
特殊階級の人間しかなれない仕事だから、封も開けずにごみ箱行きですよ。
614名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:56:54 ID:Tednym4fO
公務員がストライキとな?

免職にしろよw
もっと安くしても働きたい奴は五万といるわw
615名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:57:37 ID:MNBb8GcBO
先ずは公僕である公務員から給与減額は至極当然である
616名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:58:49 ID:JfBJ5p2Z0
糞公務員ほんと殺したくなるな。
きさまらゴミ共のせいで日本は沈没しかけてるんじゃボケ!!!
617名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:58:59 ID:93lPlMJ+0
嫌なら転職すれば良いだろ。
618名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 01:13:30 ID:KQr0SnPu0
福島ではボーナスへらしたが基本給があがってトータルでUPという・・・・

2ヵ月後『8000億円県の予算足りませんっ(><;』

だってさ・・・・死ね
619名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 01:14:09 ID:h/HD4azn0
京都の公務員には別枠がありまして
620名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 01:21:14 ID:pUBBE4j/O
公務員は国民の敵
621名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 01:25:05 ID:mFq9LgAp0
京都市の役人て本当にバカだよな。
自分家が火事で燃えているのに、お金をくれなきゃ消火を手伝わないニダとか言ってるんだろ
欲ボケの大馬鹿野郎www
622名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 02:04:24 ID:/cmht1530
【生涯賃金ランキング】
(単位:億)
◎は公務員、★は文句無しのマッタリ高給、☆は準マッタリ高給

8.0
7.5 ★放送大学
7.0 
6.5  
6.0 大手渉外弁護士事務所 ★私大職員 ★JRA 日銀
5.5 ★優良特殊法人 ★NEXCO 外資証券 ◎国T事務系キャリア キー局 
5.0 日本生命 商事  講談社 集英社 読売新聞  朝日新聞 野村IB 日興シティ マリン 
4.5 第一生命 物産 ☆日本郵船 三井不動産 MS海上 大和SMBC 基幹局
   大手会計事務所 電通住生・野村リテ 糖蜜 商船三井 三菱地所 地方テレビ局
   住友商事 嚢中 野村総研 準キー局 ◎国T技術 東急 小田急 阪急
4.0 三井住友 三菱信託 ☆NHK インペックス 外資証券・外資コンサル
   大学勤務等医者 ★東京電力 ★JR倒壊 国際協力銀 政策投資銀 その他弁護士
   トヨタ 新日鉄 新日石 NTTドコモ ソニー ☆大学教員 京王 東武 その他キャリア
3.5 UFJ 静岡銀行 ◎☆東京都 ◎☆国二 NTTデータ NTTコム ホンダ 東京ガス
   商工中金 NTTHD  三菱重工 三菱化学  ☆日本航空 昭和シェル 富士ゼロックス みずほ
3.0 日立 東芝 松下 資生堂 NEC ☆NTT東西 日立ソフト NECソフト TIS CSK
2.5 日本のサラリーマン平均
2.0
1.5
1.0 下流SE
0.5 フリーター
623名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 02:26:15 ID:KPXqa8GR0
2008年1月のネットネット株。

レイコフ
ノエル
ゼファー
ダイナシティー
アセマネ
雑貨屋ブルドッグ
624名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 05:42:26 ID:QGch/d2O0
一方 民間は・・・


【愛知】43歳元派遣社員、契約切れで寮から退去促され逆上、包丁を持って立てこもる★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226365829/
625名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 05:59:09 ID:2UOCIGJM0
公務員は優遇されすぎ。市民が見たらあきれるだろうなぁ
626名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 06:07:50 ID:Pkea15TtO
四つ氏ね!
627 ◆JsXK.pHTaw :2008/11/12(水) 06:15:05 ID:yBR1ukW/0
抗議が正当かどうかは総支給額を調べないとわからないけど、
まぁゴネてるだけでしょう。
628名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 06:17:44 ID:OdLASW7uO
公務員の給与10パー
ボーナス一月分カット
とかすれば大分変わると思うのにねー
629名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 06:40:34 ID:hL2mxCzuO
日本全国に京都と部落の黒い繋がりがバレて大変だ
630名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 06:52:07 ID:SVcvgqd8O
無視すれば良いじゃん
631名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 06:54:17 ID:XO05cSFL0
金が無いなら削るしかないだろ
嫌なら他の仕事探せよ
632名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 07:34:56 ID:S2Q/g0DM0
職員よ、現状維持で数年後破綻、夕張状態か、
今からリストラ、どっちがいいの?
633名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:03:34 ID:VgHRcKNo0
座り込みした奴は、業務上に支障を出したから解雇して
やる気のある新しい人雇えばいい
634名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:06:09 ID:nkNc0KYQ0
座り込んだまま餓死しろ
635名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:20:31 ID:yUO4CVku0
>>180 ほんと公務員てコスト感覚無いのな。
馬鹿ばっかり。
636名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:59:22 ID:vaTbfiuQO
財政が黒字になるまでボーナス全額カットでいいんでない。
ボーナスって儲かっているから貰えるんだよ。
637名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:03:14 ID:NyL+OrK/0
カットできるとこいっぱいありそうだけど
京都は
638名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:02:25 ID:DulpzC+e0
公務員て座り込みしていいの?
639名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:03:02 ID:12f3h4Sl0
仕事もこれだけ熱心にしてもらいたいもんだ
640名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:15:00 ID:u5plKpKn0
公務員なんて給与カットと行っても1〜2%程度だろ。
民間なんて20〜40%の一律カットのところも結構あるんだよ。

これだから公務員制度を変えろと言われるんだよ。

公務員の人件費があきらかに日本を傾かせている。
これが変えられる政党に票を入れたいね。
641名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:31:26 ID:l8J0fl0N0
覚せい剤やってた環境局だか清掃局だかの人は
もちろん全員解雇したよな?

低い給料でも能力があって仕事したい人間はいっぱい居るんだから
文句言うヤツは全員やめさせたらいいじゃん。
642名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:49:43 ID:7pwRyj/V0
>>640
>公務員の人件費があきらかに日本を傾かせている。

日本の公務員人件費比率なんて最低水準なんだから全く説得力がない。
643名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:08:14 ID:vtOK8wETO
京都市って仕事時間中に中抜けでパチンコ行ったり
女とデートしたりする奴がいたところだっけ?
644名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:13:04 ID:vtOK8wETO
座り込むなら京都御所の前とかでやれ
警備も兼ねて一石二鳥
645名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:58:24 ID:iOaBatM50
突然給料下げられるとか言われたら、誰だって反発するだろ
公務員になれなかった人から妬まれるから、その分給料が高いのは仕方ない
646名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:08:15 ID:aQo98WGI0
公務員の給与カット大賛成です!!このような取り組みが
もっと全国に広まるとよいですね!
647名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:22:15 ID:7pwRyj/V0
>>646
労働市場全般に拡がって漁夫の利を得るのは経営者だけどな。
648名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:22:24 ID:OXnAEnGv0
財政難になったのは、歳入以上の歳出を求めた市民に責任があるのだから、市は市民に増税を提案すべき。
市民の僕に過ぎない市役所職員だけ給与カットはおかしい。
負担は市民が平等に負うべき。
649名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:24:06 ID:bJcKa6XVO
こうぼく
650名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:25:05 ID:Hfpj0ft4O
>>645何言ってんだこの給料泥棒+税金泥棒は
651名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:33:39 ID:z/zr65qrO
これまで遊んできたツケだろ。って言っても、減額されても俺も雇ってほしいぐらいだけど。
まずさ、真面目にやってきたヤツは、馬鹿やってるヤツに怒るべきだったろ。お上やら無能同僚やら。

減額になるって事にだけ反発してたらただの守銭
652名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:38:18 ID:tIsGiDreO
>>642
お前の発言の方がよっぽど説得力がない
公務員全体の人件費が財政圧迫の最大要因であることは疑いようもない事実
653名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:40:07 ID:B43iehJl0
公務員にスト権なんてあったっけ?
654名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:43:19 ID:ap2l4EI20
上の決めた事に反対するなよ。嫌なら首でOK
655名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:54:34 ID:Wdh78Se+0
納めた税金が住民サービスなどに回らず、
どんどん公務員給料につぎ込まれてしまう。
誰のための税金かと思うとイヤになる。
656名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:58:35 ID:vtpVKapHO
職員を減らせるように法律を改正したら
657名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:01:25 ID:vX4a90Ja0
そりゃあ、減らされるならば世間がどうだろうが不満に感じるのは当然だろう。
結果として、どう反映されるかはわからんが、不満を表明すること自体は全く問題ない。

むしろ、派遣の連中もこれくらいの抗議でもしてみたらいいのに。
658名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:03:13 ID:P5I/zOb+O
昔、京都は共産党が強いから公務員が沢山いて財政が圧迫され
自民や公明に変われば、そういうことはなくなるから投票頼みに行ってるんだという
同級生がいたが、どうなってんのかあいつに説明してほしいもんだ。
俺は京都じゃないから関係はないが。
659名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:05:55 ID:/ONF6usEO
地方公務員は高給すぎる。というか、昇給カーブがおかしすぎる。
一時的かつ定率のカットよりも、昇給カーブを低めに設定し直した方が、
よっぽど抜本的解決になる。
実現は難しいだろうけど。
660名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:07:38 ID:7pwRyj/V0
>>652
>公務員全体の人件費が財政圧迫の最大要因

総公務員人件費比率は、国際的に最低水準にあるんだけど。
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-2.pdf
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

そもそも日本が財政危機なんて認識が間違いだよ。
本当に財政危機ならIMFに10兆円もの融資なんて不可能だよw

地方自治体が財政難にあるのは地方交付税削減の影響だよ。
661名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:08:15 ID:7U0TYBvj0
★民間の倍、国家公務員より2割高の給料のゴミ収集の職員が勤務中に堂々と職場放棄、
  給与返還を求めて裁判へ 兵庫県宝塚市議会議員 多田浩一郎

多田浩一郎が闘うべき最初の既得権者は行革の最大の抵抗勢力で、かつ最後に残された
勝ち組である地方公務員で組織する官公労です。官公労とは、公立小中学校教員で
構成される教職員組合と、市役所職員たちで構成される市職員労働組合の二つ。
よって、教職員組合と市職員労働組合に多田浩一郎は戦布告致します。
経済上劣位に置かれるサラリーマンの民間企業労組と公務員労組との決定的な違いは、組織が
倒産する可能性があるかないかで、企業労組は倒産しない程度に経営者側に要求しますが、
公務員労組は倒産や失業の心配がないのでありったけ、権利とやらを当局に要求します。一例を
挙げれば、ごみ収集に従事する職員の平均年収は653万(653万÷1960時間=時給3332円)で、
民間同種労働者賃金のほぼ倍、国家公務員より2割高。それでもこんな給料でやってられるかと
使用者である住民に対してストは計画し放題。仕事が半日で終わるよう労使合意でパッカー車1台の
収集世帯数1700世帯(尼崎2500世帯、宝塚は新年度から2100世帯に。)とし、業務量を抑制。
実働は半日でも8時間分の給与(実時給6664円)を貰うことは公務員労働者の権利だとか。
年休・夏休・療養休暇で1年の約半分が休日。1年の半分が休み、出勤しても半日仕事で
国家公務員より高給、これら利権を守るため民間委託化に反対。又、係長に管理職手当と
時間外勤務手当が併給され、住居手当は国の5倍高く、勤務評定を阻止し成果の査定は拒否し、
査定が前提のボーナスや昇給は要求するなど、社会常識はずれの権利追求と獲得が行われています。
私は、自分さえ良ければいいというエゴむき出しの彼らの既得権を住民の手に奪還するため、
体を張って闘います。タブーをタブーのまま聖域にし続ける訳にはいきません。今までの宝塚市行政は
当局と議会・労使・各種団体とのなれあい。役所の誰もが知りながら、それを知らなかった
ことにしてきた。皆さん、私と共におかしいことはおかしいと言いましょう!!

http://www.tadahonnin.com/04opinion/opinion.htm
662名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:10:13 ID:8XNg3Ph5O
まあ真面目なヤツがかわいそうという気持ちもなくはないが、
泥棒連中を黙ってのさばらせてた時点で同じ穴の貉だよね
その時点で真面目なヤツらも浄財についての概念が崩壊しとるわ
自浄作用もできてくるんでないの?
663名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:11:23 ID:7pwRyj/V0
>>659
>昇給カーブがおかしすぎる。

総人件費比率に対して昇給率を設計してるんだろう。
GDPの約6〜7%で固定されてるから。

>昇給カーブを低めに設定し直した方が、

定年延長はその施策なのかもね。
その分、長く働かないと最高俸給額に達しなくなるわけだから。
664名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:13:58 ID:9r2m1WBIO
現業業務はフリーターに任せたらどうですか?
今だったら韓国人でもいいですよ〜半額だから
665名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:23:14 ID:2djbYiGs0
公務員は時給800円でOK
666名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:30:31 ID:OOHC+IlTO
>>665

> 公務員は時給800円でOK
お前は日給800円で。
667名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:33:03 ID:fe1uE5dp0
おまえらの給与カットした金は、ここに使ってるから安心しろ
京都は、職員>>>>>>>>>>>>(差別の壁)>>>>>>>>>>同和 だから。

【京都】旧同和地区の中高生対象の「同和奨学金」 返済免除18億円超に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226379656/l50
668名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:50:48 ID:+fjQJno00
職員よ、ダダこねて破綻したまえ。
669名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:45:14 ID:RZobYN4I0
犯罪者集団WWW
670名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 05:52:03 ID:z7KKoVzIO
最高だわ京都破綻しちゃえよw
671名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:42:15 ID:kG77yoom0
>667
おまい等号の付け方間違っていまいか?
工業高校を主席で卒業した俺様だから気ずいたけど
これだから公僕わwww(爆)
672名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:46:30 ID:njU/Qylp0
公務員に座り込みの権利など与えてないけど。
そんなことしてないで仕事しろよ!!
仕事があるだけましだと思え!!糞公僕どもっ。
673名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:49:58 ID:Z914uC430
京都のバス運転手といえばBだからな
674名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:50:44 ID:J4frSAFR0
自衛隊半減白。
675名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:52:37 ID:Z914uC430
http://www6.ctktv.ne.jp/~a0014013/kyuyo/h20kyuyo-ginou.htm
とある市の清掃公務員(環境整備員)の平均年収 745万3206円
676名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:56:41 ID:ljYfF6y+0
何で民間人は争議権が認められてるのに争議しないの?
677名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:56:57 ID:yUmupGwcO
なんで労働組合があるの?
678名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:01:18 ID:xCs7LBgR0
>>673
「公務員の」バス運転手といえばB
他の運転手はみんな委託でハードスケジュール
Bだけが「週3〜4日勤務、一日平均1〜2周運転するだけで夢の年収一千万超え!」の権利を持っている
679名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:11:35 ID:ybYlkhuqO
>>660
国際比較とか意味のない指標持ち出すなよw
お前らは国際的な仕事してるわけじゃないし関係ない

それに俺が言ったのはお前らクソ公務員全体の報酬だよ
ただでさえ雇用が保証され各種手当てやら休暇やらもたっぷりなのに、その上天下りやら外郭団体やらをバンバン作って利権の闇を広げてる

その跳ね返りとして財政が圧迫され、地方公務員の給与を下げるべき事態になった
この程度の簡単な理屈もわからないなんて、市職員は本当にバカだな
680名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:23:02 ID:xtBA8n08O
バカは死ななきゃ治らない。
市職員は破綻するまでだだこねる。
681名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:23:24 ID:Sz0TajGyO
給与カットでなく人員カットしないと一時しのぎだ。
半分削減可能だと思います。
682名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:33:39 ID:kUwIjUl/0
> 公務員は時給800円でOK


それは高すぎ。
時給650円でも良い。
特に京都の場合はな。
683河豚 ◆8VRySYATiY :2008/11/13(木) 10:48:48 ID:Hee/rcjr0
職務ほうきで全員首で。
座り込みは休日以外認めない。上司は、窃盗などを行わないよう監視につくこと。
トイレの使用は認めない。我慢できなくなったら、退場するか、携帯トイレを用意すること。
おやつは300円まで。
家に帰るまでが座り込みなので、自宅まで座り込んだ状態で気をつけて帰ること。
684名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:53:16 ID:iwI/yLJU0
公務員の給与は、「税収の○割まで!」と法で決めたらどうだろう?
これでも、利益から分配される民間よりは、厚遇だ。
685名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:05:45 ID:RtXpY6cW0
クビにすればいいじゃん。
686名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:07:15 ID:j5CxpZqD0
みんな首にしてしまえ
ゴミが一掃されていい事じゃないか
687名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:10:00 ID:TjR+X7hiO
ブラ組合か
688名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:34:08 ID:QdFyJgNU0
公務員制度を見直して公務員の不正と怠慢の厳罰化が必要だろ
689名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:56:38 ID:PK9mHVs90
公務員の組合ってだけでカットの対象じゃね?
690名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 12:08:56 ID:dm04VMlC0
>>660

あなたが示した資料では、2つとも日本の一人当たりの公務員給与は高水準で
あると結論づけていますね。

図らずも自分たちの給与は、高いんですという資料を揃えてくれてありがとう。

間抜けで暇を持て余しているボンクラ地方公務員さん。
691名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 12:11:51 ID:do4HNCfDO
公務員と言うモラルを守れよ
692名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 12:12:14 ID:I3/sOVCL0
好きなだけ座り込んでりゃいいじゃん。
路上で駄々こねてる餓鬼かよ。
693名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 12:17:51 ID:W0DL1YV4O
座り込みとかしねえで仕事しろ馬鹿共が
だいたいが甘えてんだよ、給料泥棒なんだから豚箱に放り込んでやれや
694名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 12:19:12 ID:jgvpkXkmO
>>660
なにこの自爆。ばかなの?ていうか660は低能地方公務員のふりしたアンチ公務員じゃねーの?
695名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 12:51:21 ID:HcARICZI0
役人は必要。しかし、いまの待遇、状態ならいらないってはなし。

つまり、人件費が能力・仕事に見合ってない。

よって給与をさげろ
696名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:08:28 ID:g1XujULCO
京都のクソ公務員ども『私は京都の公務員です』って胸張って言ってみろっ!
あん?恥ずかしくて言えねぇってか?
697名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:10:09 ID:yIyO90zR0
公務員の仕事なんて誰でもできる楽な仕事だろ
給与削減に文句付けるやつらはみんなやめればいい!
代わりはいくらでもいるんだから
698名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:37:49 ID:46nuDujI0
公務員は貰いすぎだろ
全員30%カットしとけ
699名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:34:32 ID:AZEtbnD40
へえ、やっぱりいるんだな。財政危機幻想論者ってwww
この連中は自分がカスミでも食って生きてると思ってるんじゃないか。
そうした連中は財政再建団体に転落するまで、一生公務員で安穏に暮
らせると思ってるんだろうなあ。退職していった夕張市の職員みたいにw
700名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:58:17 ID:CwizPUFo0
>>660
電電・国鉄じだいのデータもってこい。
701名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:01:34 ID:2jI/G9H30
こうやって無駄使いを加速させ、気づいた時には完全破算だなw
702名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:06:47 ID:8+3WB4W30
> 「市長の行政運営能力は欠如している」と批判した。

職員の能力は?
703名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:09:11 ID:+KQ2c2Wl0
こういうの見てるとほんと国土交通省はグッドジョブだよね。

無理な地下鉄工事をしなければ、高給優遇のままだったんだから。
704名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:24:35 ID:p9fH8n9nO
給料が下がれば誰でも嫌だろう
座り込みはしないまでも
黙ってニコニコしてるだけで民間行ってる人間もハラワタ煮え繰り返ってるんだよ
業績なんか知るかよ!?給料寄こせや!!ってのが本音ですw
705名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:32:18 ID:0MI1pSct0
公務員は原則一律

地域別最低賃金の全国一覧
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm

の賃金に+能力給+今まで通りの手当てでいいだろ。

12,000円の給付金をはした金とか言えるくらい貰っているんだから…
706名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:50:16 ID:DzbG/xfA0
公務員の給与カットは仕方ない
まあさんざん今まで無駄遣いしてきたんだから
自業自得だな
707名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:51:13 ID:+x61PNPg0
公務豚はどうしようもねえな
708名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:54:58 ID:Al0zW/0A0
立ちっぱなしで抗議しろや!座るなボケ!
709名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:46:28 ID:kv//dLCe0
この大不景気に給料カットなんてあたりまえだ!!!
710名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:02:46 ID:TaaKNjFK0
これってストライキだろ

なんで公務員がストライキできるんだ?
711名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:05:41 ID:t557NYXLO
やってることが
まんま朝鮮ヒトモドキ
712名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:10:59 ID:xRrSinIC0
クビにしろクビに。代わりなんざいくらでもいる9割派遣でも回るだろ。
713名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:12:26 ID:5pxkrPDtO
人数減らして、公共のサービスも下げるのが妥当。
714名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:13:56 ID:LBm85D37O
京都市長様

彼らのカット後の給料のさらに2割引で働きます。雇ってください。

公務員浪人生より
715名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:18:31 ID:yx21E8YZ0

京都って、同和から波及して、だんだんと
異常な連中が、見えてきたな

一見大人しいそうな街だが
京都駅ビル作った時点で、異常、景観に合わないし
京都タワーも、イマイチだし

四条河原町は風俗街で怪しいし

掃除が必要だな、、ぁっ、政治引退した、妖怪の地元じゃん
妖怪退治が先だな
716名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:24:42 ID:n1mNF/DE0

平均給料
公務員  800万円
大企業  660万円
中小企業 320万円
フリーター 170万円 ← バイトで働いたら、よけい会社は社員を雇わなくなるから、働いたら負けw

平均退職金
公務員  3400万円
大企業  1660万円
中小企業  720万円
フリーター    0円 ← 低所得のカスから増税しないと足りませんねw

平均ボーナス
公務員  180万円  (参考: 石川県 平均190万円)
大企業  150万円
中小企業  43万円
フリーター   0円 ←  もう重い責任は、社員に丸投げですよね???w

平均年金
公務員   毎月32万円
厚生年金  毎月12万円
国民年金  毎月6万円
フリーター   なし ← いくら年金払ったって、70歳になっても支給額なしw

公務員の今年の冬のボーナスは平均91万円です。それを払うには、財政が足りないので消費税上げます。(麻生より)
儲かってるのに、社員を雇わない会社は社会悪。そして、そこに働くフリーターたちも社会悪。
717名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:39:17 ID:y4rNX4oA0
公務員に労働組合活動許されてるのか?
ストライキは許されていないと記憶にあるんだが・・・
718名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:12:28 ID:u0Zkp0Zv0
座り込みって仕事休んで?クビでいいじゃんこんな馬鹿。
719名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:04:19 ID:3rlP5Urx0
>>682
それも市長以下議員含め全スタッフな

伏見区・山科区はトヨタに、残りの市有地はテキトーに売却して債務返済に廻し
上下水道・ゴミ・消防・教育は府に丸投げ
地下鉄は近鉄に、市バスは西鉄にくれてやれ
今やってる事務作業は掘っ建て小屋借りりゃ充分だろw


720名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:35:17 ID:U846rw8z0
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

報道しないマスコミ、自浄できない政治家、公務員も同罪 死刑な
721名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:39:06 ID:yl3WVm4R0
なんだこの生ぬるさは、巨額の負債を抱えて、ボーナス出すとか、給与据え置きとか、どこのリーマンブラザーズよ。
マイナス出したら、職員の給料どころか、家売れよ。肝臓売れよ。あほか?
そのぐらいの覚悟あれば、赤出すわけ無いだろ。
722名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:02:16 ID:jbU1lzzx0
>>714
雇ってほしければ童話に生まれ変わるんだね
                  by市長
723名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 06:52:56 ID:fQnm4q4TO
早く破綻が見たい。
市職員がハローワークに並ぶ姿が見たいo(^▽^)o
724名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 10:01:11 ID:GQBmf1kXO
これじゃ税金納めてる京都市民が馬鹿みたいだな
725名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 12:00:26 ID:RtfFlTQR0


派遣や契約社員は突発的に解雇されて職失うんだぞ!

翌月から無収入なるんだぞ!解雇されたら寮追い出されネットカフェ暮らしで貯金使い果たした挙句寒い野外でビバークだぞ!


          ウワァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァン!!


                       給与一部カットなんて甘い甘い

726名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 12:14:29 ID:Rvt8CSVD0
阪南病院の医者を見習えよ。
給料カットと言ったら辞表叩き付けだろ。
京都市職員もまとめて辞表叩き付けろww
727名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 12:16:57 ID:ZttJjfvC0
もはや国民の怒りは頂点に達した!
職員は全員懲戒免職にせよ!
728名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 13:20:33 ID:jVN6sLxD0
今景気がこんな状態にあるのに何考えてんだろうねバカ公務員は。
これにはさすがに呆れたよ。ほんと公務員は腐った人間の集まりだねw
729名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 13:22:56 ID:xMJTgzHG0
>>42
人としてダメな奴が公務員狂淫になるのでしょうよ
730名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 13:49:29 ID:882VYPAb0
京都はずーっと共産党政権が続いてたから、そのつけが今出てるんだろう
731名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 15:58:59 ID:YLVjAmL70
公務員の給料を維持するために消費税50%くらいにすればいいよ
732名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 18:48:45 ID:wKqGbpgT0
とりあえずこの事を他板にもコピペして貼りまくるのが先じゃね?
2chやってて知らない人もいっぱいいると思う

一人一個ずつ他板にコピペしよう。たまにはこれぐらい日本の為にやってくれ

戦果報告 11月14日正午に電話で事務所に国籍法改正案のFAXの枚数などを聞いた。

[自民] ★赤池誠章  200枚届いている。FAX紙は切れる度に補充しているので大丈夫。 
[自民] ★稲田朋美  1000枚届いている。稲田も見ているが、法案の手続きが進んでいるためどうするか悩んでいる。
[自民] 木村隆秀   100枚届いている。地元の事務所なので帰ってくる土日に見せる。
[自民] ★桜井郁三  何枚来てるかは教える必要はない。500件まではFAX内に保存される。他議員も同じはず。
[自民] ★長勢甚遠  数え切れない。
[自民] ★萩山教嚴  200枚届いている。荻山には見せました。
[自民] ★町村信孝  たくさん届いてる。町村は「たくさんきてるねえ」と言っていた
[自民] ★武藤容治  どちらさま?取り込んでるので。 

各10000枚必要なのに圧倒的に足りていません。しかし14日は延期させる事に成功しました。
参加者のすそ広げにもご協力お願いします。

FAX優先必須!上記のメンバー他、法務委員を。送信先はこの↓スレの>>5を参照
【外国人激増】国籍法改悪案の反対【日本破綻】★4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1226616603/

京都市職員に死を!
ついでに大阪市職員にもw
733名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 18:59:10 ID:n3Dmg+wS0
税金で食ってる分際で仕事サボろうとはどういうこった。
地方公務員はDQNしかいねーのか。

霞ヶ関でぼろ雑巾のようにこき使われてる国家公務員とはえらい違いだな。
もっとも勤務中抜け出してデリヘル嬢と遊んでるDQNもいるようだがw
734名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 18:59:11 ID:SG6UmR3o0
座り込みしなくていいから辞表出しなさい
735名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 19:04:51 ID:zokI1kd20
公務員天下を破壊し、寄生虫公務員の退治を行うことで
増税や不況を回避しよう!
736名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 19:12:12 ID:qguvWIRcO
底辺ニートどももっとがんばれw
737名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 19:14:16 ID:pCBcapQUO
組合活動自体違法なのに、再度訪れた不景気、就職難のこのご時世これだ
懲戒免職にしてやれよ
738名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 19:28:27 ID:4A23hTyW0
>>726
今年 読んだレスの中で 一番ナイス。
他のスレに貼りまくるよ。
739名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 20:17:30 ID:xjJ/Sypn0

平均給料
公務員  800万円
大企業  660万円
中小企業 320万円
フリーター 170万円 ← バイトで働いたら、よけい会社は社員を雇わなくなるから、働いたら負けw

平均退職金
公務員  3400万円
大企業  1660万円
中小企業  720万円
フリーター    0円 ← 低所得のカスから増税しないと足りませんねw

平均ボーナス
公務員  180万円  (参考: 石川県 平均190万円)
大企業  150万円
中小企業  43万円
フリーター   0円 ←  もう重い責任は、社員に丸投げですよね???w

平均年金
公務員   毎月32万円
厚生年金  毎月12万円
国民年金  毎月6万円
フリーター   なし ← いくら年金払ったって、70歳になっても支給額なしw



公務員調子に乗り過ぎ
740名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 20:41:58 ID:GFNDmd/a0
で、人事院の給与は誰が決めるんだ?
741名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 20:44:59 ID:GFNDmd/a0
誤爆しますたwwwww
742名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 20:50:51 ID:vT1FffDY0
カットしない代わりに足りない財源を公務員税でまかなうというのはどうだろうか?
743名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 21:30:58 ID:je5hrolb0
たった5パーセントで何を言ってるんだ、職員は。
しかも公務員は高給取りが多いし、身分保障もある。
中小零細企業なんて、突然の10%20%は当たり前のようにカットだぞ。
しかも身分もロクに保証されない。
あいつらはぬるま湯に浸かりすぎて、感覚が麻痺してる。
744名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 21:50:28 ID:CZqUfoKL0
公務員の公務員による公務員のための京都\(^o^)/
745名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 21:52:01 ID:h/BpMakc0
砂かけて生めてください
746名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 00:11:36 ID:HokRYYPX0
公務員の年金を廃止してやれ!
747名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 00:14:33 ID:pOKe400v0
上の言うことが聞けないなら公務員辞めろよ
748名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 00:40:05 ID:TfkHfVo9O
誰か世直ししてくれよ
頼むね
749名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 00:42:23 ID:TzDACPo40
仕事放棄して座り込んだ公務員を全部背任罪で逮捕しろ
750名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 00:44:13 ID:VVE+L56B0
クビでいいんじゃないの?
751名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 00:46:37 ID:5dhxN0HS0
人事院って絶対平均から算出してないだろ
752名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 06:12:41 ID:zDlABUsZ0
一般庶民の皆さんは、官僚独裁国家の奴隷です!

増税するなら、公務員の数を減らせ!
公務員の不当な特別手当を全て廃止!
公務員の天下り先を完全撤廃させよ!

官僚の不要な出先機関を全て廃止にしてから消費税論議をやれ!!!











753名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 06:18:28 ID:Wndim4IhO
おい、京都市民よ
こいつらが職務時間中にこういうアホな真似をしてないかチェックしておけよ
754名無しさん@九周年
公務員制度廃止が民意