【社会】 スペインの国王、王妃両陛下が来日される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 スペインのフアン・カルロス国王夫妻が9日午後、羽田空港着の同国政府専用機で、国賓として来日した。
国王夫妻の来日は、1998年2月の長野冬季五輪開会式出席以来10年ぶり。
 14日まで6日間滞在し、天皇、皇后両陛下との会見や宮中晩さん会に臨むほか、
麻生太郎首相夫妻との昼食会に参加。茨城県や京都市を訪問する予定。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081109-00000046-jij-soci
2名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:52:43 ID:RHUaTqgQ0
筑紫哲也とマージャン賭博の告白(和田アキ子)
http://jp.youtube.com/watch?v=AhMiowx1048

正論が通らない狂った日本  田母神・前空幕長の論文
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226210042/138+140+142-148
ttp://www.google.co.jp/search?q=%22%90%B3%98_%82%AA%92%CA%82%E7%82%C8%82%A2%8B%B6%82%C1%82%BD%93%FA%96{%22

石破 茂 ブログ - 田母神・前空幕長の論文から思うこと
ttp://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-8451.html


人民解放軍 朱成虎 将軍の言葉

「今世紀中には人口過剰の問題が爆発する。
人口問題を解決するには、核が最も有効にて手っ取り早い方法だ。」

「我々は全ての幻想を捨て、あらゆる力を集中して核兵器を増やし、
10年以内に地球人口の 半 分 以 上 を 消 滅 出来るようにしなければならない。」

「多くの同志は、最も憎らしい日米への核攻撃を考えているが、
その前に、最も敵対する国はインドと日本だ。」
3名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:53:36 ID:teKNPxz50
イラシャーイ
4名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:54:22 ID:qOVdm05w0
"【 後藤真希 】 撮影でおっぱいがポロリした衝撃写真流出♪
5名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:55:09 ID:a2WFgSwG0
6名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:56:05 ID:EGJHZkD80
何かあったら関係が悪化すんだろうが。
不景気で治安悪いんだからキーマンをほいほい連れてくんな。
7名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:56:36 ID:78c6Loaf0
イカ、タコの美味さが分かるスペイン人。日本食を堪能して
楽しんでいって欲しいですな。
8名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:57:12 ID:PiFNxVbW0
未だにスペインとポルトガルの違いがよくわからん
9名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:58:17 ID:VXy+ICxsO
スペイン美女も沢山連れてきて下さい 
10名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:58:30 ID:5Ej9GaT2O
何しに来るん?
スペインの王様と王妃様が?
11名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:59:09 ID:X7VgeJFR0
>天皇、皇后両陛下との会見や宮中晩さん会に臨むほか、
>麻生太郎首相夫妻との昼食会に参加。

馬鹿息子とグータラ嫁はどうした?
12名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:59:20 ID:75dG8TIX0
サグラダファミリア、コンクリ使って造ってるからあと20年でできるよ!って言ってた
13名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:59:51 ID:It5y+Uwe0
トルティーヤ!!
アミーゴ!!
フラメンコ!!
カラムーチョ!!
14名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:00:01 ID:3oZaadM40
以下、スペイン美人の画像頼んだ↓
15名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:00:46 ID:/yq8sMN70
16名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:01:57 ID:ilUzXA8s0
白人だから雅子歓喜w
17名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:01:59 ID:mEm9hsABP
>>6
あちらはもっと悪くなるから、日本に行くのは悪くないと思ってるだろうさ
アメに対するよりも拒否感が無いしな
18名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:03:25 ID:kip+qwAS0
スペイン、経済かなりヤバスなんだっけ
19名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:04:12 ID:ut15Q0Kp0
雅子妃がアップを始めました。
20名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:04:54 ID:AUGmVuMs0
スペイン国王がいらっしゃってるのか。
しかし茨城にどんな用事がw

>>8
ポルトガルはカスティーリャ王国から分離して出来た国。
スペインはカスティーリャとアラゴンとその他諸々王国が合併して出来た国。
いわば兄弟国。ただし仲が悪い。
21名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:04:59 ID:8cLNIGwZ0
だまれ
22名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:05:02 ID:H4xOuvve0
ようこそいらっしゃいましたヽ(´▽`)ノ
23名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:05:02 ID:5oY71H7t0
これは金融危機援助の申し込みですね。
女王陛下もそのうちいらっしゃるのでは?
24名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:05:07 ID:IRohg3tO0
日本のマスコミには受けないと思う。
日本のマスコミが大好きなベネズエラの独裁者チャベスを叱咤した人だし。
たぶんなんか失礼な中傷染みた記事とか書くんじゃないかな?
25名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:05:45 ID:CkvTqf2l0
今回「黙りなさい」と言われてしまう人がいたりしてなw
26名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:06:02 ID:Lao9SzL60
>>25
ぜひ雅子に
27名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:06:55 ID:+O4bM38u0
>>8

スペイン・・・・・ルイス・エンリケ

ポルトガル・・・ロサ・モタ

こんな感じで違う
28名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:06:59 ID:KPmIAmpVO

スペインって未だに国王とかいたんだ。

久しぶりにスペイン料理食いてーな。
29名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:07:39 ID:cFCQUFpA0
>20
筑波大とかJAXAとか見に行く。
地元じゃ車で回る場所と時間が知らされてて、
多分集まったら旗くれる。12日につくば市の東大通りで。
30名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:08:08 ID:BOgBlXtMO
>1
>20
陛下とともに筑波大学と筑波宇宙センターを訪れる。
31名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:08:27 ID:m9Cm5IJA0
かっぺだらけの茨城に何のようだ
32名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:08:40 ID:CkvTqf2l0
茨城訪問の際は、たぶんスペインにはないアンコウ鍋を
両陛下とともに堪能していただきたいものですな。
33名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:08:47 ID:Frvn96SP0
疑惑の妃殿下は、色目と飯を食うことにお出ましする予感
34名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:09:22 ID:GiTGkT+e0
天皇は王室の人が来日すると必ず会うんだよね。
どんな小国でも。
大統領や首相だと会うとは限らない。
(国賓はかならず会う)
35名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:09:46 ID:Pi8YP2+30
日本って頼りにされてんだなー。
英といい西班牙といい経済がヤバイと王族ですらスリスリしてくる‥
36名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:10:21 ID:f2msdjiF0
この前は英国皇太子、今度はスペイン国王
政治・経済が綻んでるので、各国ともに
君主外交を活発化させてるな。
37名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:10:27 ID:o+Nsdkou0
独裁者フランコの後継者のくせに立憲君主制で民主化政策推し進め、
反発した軍部のクーデターを説得で解散させ、
スペインの首相に難癖つけるベネズエラ大統領を一喝して黙らせた人か。
38名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:11:11 ID:AUGmVuMs0
>>29,30
JAXAの視察か。宇宙進出でも目論んでるのかな。
39名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:11:41 ID:+kvd1VeS0
>>35
サブプライムの影響が出てから
英国王室やロシアやら、来日で忙しいなw
40名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:11:51 ID:CkvTqf2l0
ダリ風の宇宙ステーションきぼん
41名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:12:04 ID:1p9kToen0
皇室のあなたたちに、神は全人類のための大きな使命を与えています。

それは、リトル・ペブル(ウイリアム・カム)と協力して、
唯一でまことの生ける神に、日本人をたち戻らせて日本人を救い、
日本を全人類の光とするというものです。

http://homepage1.nifty.com/charbeljapan/pr_071028_heika.html
42名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:14:50 ID:mlmTxln/0
先日来日して天皇に頼んだロックフェラーのIMF基金協力の件を反故して
世直しに協力して欲しい

・・・とかだったら良いのに。
43名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:15:03 ID:KPmIAmpVO
>>34
日本のシンボルで在らせ遊ばされていらっしゃるからには、
仕事キッチリ!
44名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:17:06 ID:QcEb2yl50
>>35
王族の使い道としてはもっとも正しいでしょ。政治経済で外遊は。うちも雅子は静養でオランダの
城借りて家族呼んでどんちゃん騒ぎだしな・・・。ベネズエラの大統領を叱責とか恰好良いね。
てか、サブプライム以前から訪問は決まってたことだろ。
45名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:18:53 ID:Pi8YP2+30
>>44
そか、日程としては経済不振で急きょ来日ってワケじゃなさそうだな。
46名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:18:53 ID:kka2g1bZ0
>>28
ヨーロッパって、意外に王国だらけだぞ。
スペイン、ポルトガル、イギリス、オランダ、ベルギー、ルクセンブルグ、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、リヒテンシュタイン。

しかも、リヒテンシュタインは絶対王政。
立憲君主制じゃなくて、絶対王政。
47名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:19:51 ID:QcEb2yl50
>>41
お〜、すげ〜電波だ。
48名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:20:23 ID:AUGmVuMs0
>>46
ポルトガルは共和国のようですよ。
49名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:20:45 ID:LObIbfLW0
本当特ア人以外全くマスコミは話題にしないなw
50名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:20:47 ID:LeQfR/Vp0
>>8
もともと仲が悪くて互いに滅ぼそう占領しようと虎視眈々だったのになぜかいつも
君主がバカだったり国情が悪かったりとタイミングがあわずに2国対立のまま
近世に至る。
その過程でとりあえず和平のために政略結婚しまくってるんで、中世の王室の
系図はスペインとポルトガルをまとめて作った方が都合がいいくらい。
(それにしてもホアンばっかりで気が狂いそうw)
51名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:21:48 ID:F7T3slgBO
【皇室】スペイン国王夫妻を迎える晩餐会の料理を「すき家」が担当することが判明【牛丼】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1223718254/


52名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:22:05 ID:+KnNxiEQ0
>>41
 ジャン・マリー杉浦洋ってなんだ
53名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:22:59 ID:eDqrNUzz0
>>38
スペインは資源がない国だからいま風力発電とかに命かけてるな
54名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:23:02 ID:QcEb2yl50
>>45
だよね、勘違いは良くないわな。

>>47
絶対王政ってなんかすごいな・・・。
55名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:24:03 ID:XPU4izSe0
>>12
そうすりゃ早く完成するって言われてるけど、
現代技術を使わないで作ってるから価値がある。
それから、未完成のまま、地元の人たちに愛され発展し続けていくことが重要なんじゃね?
56名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:26:42 ID:o+Nsdkou0
>>46
リヒテンシュタイン侯爵家はリヒテンシュタイン侯国の面積より
広い土地を欧州に私有し、私的財産が国家財産より多いらしいな。
たしか欧州の君主で一番金持ちとか。

首都ファドゥーツへ行き、侯爵の城を見にいったことがあるが、
意外に地味だった。
57名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:27:10 ID:3LWWUFgcO
しかし皇室外交が出来るってのは日本の強みだね。
アラブみたいな国には特に・・・
なんだかんだ言っても、身分がものをいう世界なんだし、どこの王族と比べでも見劣りしない皇室は貴重

58名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:29:20 ID:+kvd1VeS0
フランスは共和制のくせに勲章にはナイトとかつけたがるw
しかし天皇制万歳だ
59名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:29:29 ID:f2msdjiF0
日本マスコミにとって、世界は米国、中国、南北朝鮮だけ
60名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:30:12 ID:Pi8YP2+30
エリザベス女王とローマ法王がセットでやっと陛下1人と釣り合う位だろ?
61名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:31:29 ID:n85RQsLlO
>>57 見劣りしてるだろww
62名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:31:54 ID:XvaAidWJ0
>>57

確かに、皇室があるお陰で日本はアジアでありながら

西欧と対等にやってこれたかも
63名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:31:59 ID:QcEb2yl50
>>60
いや。
64名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:33:11 ID:E/kKJEY7O
>>40
絶対乗りたくねぇww
65名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:33:54 ID:AShSD6f20
京都にいらっしゃるのか
京都御所の一般公開が今週からあるから警備もより厳重にせんとね
66名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:34:59 ID:phYfhV9p0
スペイン国王、近くでお会いしたことあるけど素敵な方だったよ。
威厳があって国王とはこういう存在かと思った。まだお若かったが。
67名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:35:08 ID:Jns8MFs+0
スペイン国王の来日ニュースってテレビでしてる?
68名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:35:11 ID:kUpMyF2H0
>>60
お前はシスの暗黒卿の恐ろしさを知らない。
69名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:35:40 ID:g8gGyFfO0
>>56
地味さが長続きの秘訣じゃないか?
70サラザール:2008/11/10(月) 00:37:30 ID:5c0W3TFD0
           /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \     
          /            \   
            /                ヽ   
         l::::::               |    王政など時代遅れじゃ。 
        / ̄\ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′|     わしのような学者が主導する社会こそ
      r┤    ト::::: \___/     |      理想と言うもの。
     /  \_/ ヽ:::.  \/    ,ノ    
      |   _( ̄ l―---  -――'"ヽ__ 
      |   _)_ノヽ\/ ▼ \/ /     ヽ
     ヽ____)ノ     \ ■/   /     ヽ、
71名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:39:00 ID:QcEb2yl50
>>67
画像も無いね、どういうことだろ。
72名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:39:02 ID:6Oh6z2ZrO
ベネズエラの大統領を一喝した人だろ?
雅子妃も叱ってもらうといい。
73名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:39:38 ID:AShSD6f20
>>67
ダライ・ラマ法王が日本に来日されたときも
豚が芸能ニュースとして扱ってて、メーンの福沢が呆れ果てるような国だし報じるかな〜
74名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:39:52 ID:z75l3N5Y0
>>46 すごいな、そんなに王国あるのか。

雅子の醜態も瞬時に伝わってるだろうなw
75名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:40:35 ID:CkvTqf2l0
犬HKのBSニュースでも流さないってどういうことよ。
76名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:40:49 ID:n85RQsLlO
>>72 その後和解してたっけな
77名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:42:51 ID:+kvd1VeS0
そういえばダライラマも来日してたんだよな
78名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:43:30 ID:3Yj10TIO0
>>61
世界に日本の皇室より長い歴史を持つ王家は存在しないからな。
歴史の重みが全然違いすぎる。
79名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:44:13 ID:F7T3slgB0
先月末につくば市内で事前の周知なしに「交通規制の練習」をやってたな。
練習といっても、実際に車列が通過するまで動きが取れなくなるわけで、
予告ありの当日よりよっぽど迷惑だった。
警備はしっかりやってもらいたいが、段取りが悪過ぎるのはいかがなものかと。
80名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:44:25 ID:GzChcBZK0
スパニッシュオムレツは狂気の沙汰としか思えん
81名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:44:30 ID:zK6mQtbg0
だまらっしゃい!の王様だっけ。
82名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:46:14 ID:kUpMyF2H0
>>73
今年はどうか知らないけれど、前回、前々回は主要各紙も産経以外ろくに書いていなかった。
特に発行部数が一番多い読売&朝日が毎回まるっきり無視していた。

日本のマスコミの偏り方は異常だわ。
83名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:47:13 ID:n85RQsLlO
>>78 いや、単純に見た目の話だ。
84名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:47:57 ID:Iak5pz+iO
ロイヤルニートが無礼を働かなければいいのだけど…
85名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:49:28 ID:f00kumRd0
>>4 >>5ってずっと前から見るけどまだアク禁にならないの?
86名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:50:35 ID:15G2h7Qd0
>>71
ほいっ!画像あるよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081109-00000043-jijp-soci.view-000
スペイン国王夫妻が来日
11月9日19時53分配信 時事通信

国賓として来日したスペインのフアン・カルロス国王夫妻。
夫妻の来日は、1998年2月の長野冬季五輪開会式出席以来10年ぶり。
14日まで6日間滞在し、京都市なども訪問する予定(9日、羽田空港=代表撮影)
87名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:50:47 ID:St3fmRkl0
>>41
リトルベブルってただの基地害だろ。
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/o/p/e/operaworks/20071126082621.jpg
ttp://homepage1.nifty.com/charbeljapan/

卑しい人間には低級霊が宿りやすいっていうけどこいつは典型的なそれだな。
88名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:52:07 ID:heNGNCgsO
このニュースTVでやった?
89名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:52:36 ID:b+jHXsk30
日本もスペインを見習って同性結婚を合法化し、一刻も早く先進国の仲間入りを
果たさなくてはならネエゼッ!!!!!
90名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:54:15 ID:QcEb2yl50
>>83
スペイン国王男前だよな〜。
91名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:55:39 ID:8QRdC3jgO
スペイン王室はフランス革命で有名なブルボン王家の系統です。
フランコ独裁の後始末をすべく復古したファン・カルロス国王は1981年の
軍人蜂起を軍上層部ひとりひとりに電話をかけ説得しみごとに鎮圧しました。
最近ではベネズエラの独裁者チャベス大統領を「黙れ!」と一喝した。
92名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:55:57 ID:NjPLA7qM0
茨城あたりだと紅葉もきれいだろうね。
ゆっくりしていってね!
93名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:56:07 ID:ibZB+yfjO
さぁ〜
〇子! 働くのだ!
94名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:56:14 ID:BCC4cyr+0
「国王陛下、ピカソのゲルニカを日本に貸し出しさせてくれないでしょうか?」

95名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:56:26 ID:/5WY/3K9O
国王は巨人ファンらしいね。
96名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:56:28 ID:3Q8xiTPz0
スペイン国王はバイク好きで、BMWのバイクにアライのヘルメットで走っていると
昔アライの広告で読んだ記憶がある。茨城ではなく、アライの本社がある埼玉に行った方が
良いのではないかという気もする。
97名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:56:53 ID:QcEb2yl50
>>86
おお、ありがと。

>>87
あぁぁぁあ!こいつか!ただの基地街じゃねぇか・・・。
98名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:57:13 ID:KToPU8wa0
スペインの国王はフランコの呪縛から国を救った英雄だから
99名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:57:51 ID:Aa9KUyhw0
>>8
ガンダムで例えるなら
ザビ家とジオン家
100名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:58:06 ID:eGFbYjhf0
コルドバをアラブに返還しろや
101名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:58:11 ID:XvaAidWJ0

そぉいや三重県の伊勢志摩にスペイン村があったな

102名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:58:19 ID:dQjd4xAK0
スペインだけにサッカー好きでキャプつばのファンなのか?
まぁ親日ならいらっしゃ〜い♪
103名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:02:22 ID:kUpMyF2H0
>95

白い巨人な。
104名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:03:21 ID:YTzQi1Lf0
敬語かよ
105名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:07:03 ID:PyVmcICf0
画像はここにも何枚かありますよ
http://www.afpbb.com/article/politics/2536638/3509613
106名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:08:03 ID:0ydXT6/90
そういばベルギー人の友達が日本に来た時にやたらパレロワイヤル(皇居)に行きたがってたわ
ヨーロッパ人にとって王室って大事というか、自分達の国のアイデンティティ中に当たり前に組み込まれているんだな
それまで何とも思ってなかったけど天皇ってすごいんだなと思った
107名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:10:24 ID:JCjc1esA0
チャべスに、『黙らんかい!』と言った国王陛下。

 それで一躍人気が上がったとか・・・。
108名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:10:51 ID:hlbhvpGRO
>>93
いや、早く出ていけ、だろ
109名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:11:00 ID:Qy39OSFG0
国王「働きなさい」
110名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:12:40 ID:DRVcK5ot0
タラップ降りてる写真、いつのまに立ち位置入れ替わったんだろうw
仲良さそうで何よりw
111名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:17:26 ID:15G2h7Qd0
>>105  d
今日歓迎式典があったんだ。
で、、雅子さんはどうした?

スレチだが、またも将軍様の写真捏造にはワロタ
112名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:30:02 ID:8pUJ/B6c0
>>74
みんな親戚だから。こないだのチャールズカミラの夕食会の会話の情報も、
エジンバラ公とソフィア王妃はともにギリシャ王室出身だから、話回ってると思う。
113名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:31:16 ID:8pUJ/B6c0
>>99
ザビ家とダイクン家な。
114名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:40:02 ID:9E3PP6rM0
>>113
ラル家は?
115名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:40:08 ID:1PXtmn6b0
南米には旧スペイン領の国がたくさんあり
それらはすったもんだこそあったものの
旧宗主国スペインにそれなりの敬意を払い
リベロアメリカ会議という会議を定期的に開いている。

この間のリベロアメリカ会議でチャベス大統領(ベネズエラの反米大統領)は
現首相とスペイン国王が列席している中で「イラク戦争のアメリカの非、それを
支援した国々の非は追及されるべき。スペイン前首相は対米追従だった!!」と演説。
たしかに一理あるご指摘ではあるので現首相(前首相の政敵で選挙で勝って首相になった)も
カルロス国王もググット我慢して清聴した。

その後演説に立ったスペイン現首相は「ご指摘についてはもっともなところ、多々ありますが
前首相もスペイン国民が選んだ指導者、どうかもっと敬意を持って扱ってください」と発言。
ところが自分の演説の時には清聴してもらったのにチャベス、
始終野次り放題「お前も追随者か!」「アメリカの言いなりどもめ!!」等

流石にぶちきれたカルロス国王陛下
「うるさい!!黙って聞け!!!」と一喝

チャベス真っ赤になって反論したが列席元首もベネズエラ国民も国王に拍手
116名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:43:00 ID:3jLACIq20
ダライラマ猊下といい、チャールズ皇太子夫妻といい、
なんか最近、他国のVIPが相次いで来日しているのはなんでだぜ?
117名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:47:53 ID:8PMZjW+s0
スペインの国王なんて日本人の多くは知らないし、日本の天皇陛下もスペイン
人の多くは知らない。そんな感じなんだろうね。俺はファンカルロス国王、名
前だけはずっと前から知ってるけど。ついでにオバマとかってのも最近覚えた。
どちらもべつに覚えたくて覚えたわけじゃないけど。
118名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:50:05 ID:wRUeNWRB0
>>1
歓迎します。
ようこそ日本へ!
119名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:50:50 ID:2Mit4X2V0
ツグコビッチを「黙れ!淫売!」と恫喝してください。
120名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:52:02 ID:qXRQpczzO
ノリックの墓参りでもしそうだな
121名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:52:24 ID:EW3D2QrX0
君主制なんてゴミ箱ゆきだな
クソでも喰らえ
122名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:54:30 ID:LeQfR/Vp0
>>116
そりゃーロイヤルセレブ限定メルマガで話題の人がいるからじゃないのか?
123名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:00:21 ID:6Oh6z2ZrO
スペイン人はアジア差別ひどいぜ。
あいつら両手でつり目して挑発してくるからな
124名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:07:07 ID:/5Jbo6L5O
誰が来日しようが関係ないね。
一般の興味は晩餐会に雅子が出てくるかどうかだけだろな。
125名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:11:44 ID:wRUeNWRB0
>>116
来月にプーチンも来日するよ。
126名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:14:45 ID:poQAsMV60
>>115
カルロスカッコヨス
127名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:14:50 ID:BSvTp3iY0
黙れ!の人だっけ
128名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:15:14 ID:r0r9bf2x0
中南米のスペインの植民地だった国にいくと、アジア人はみんなチーノ、チーノって呼ばれて、
現地の土人や乞食からも馬鹿にされるんだよ。そんな奴らに馬鹿にされても何とも思わないけどさ。
おれはハポネスでチーノじゃないんだよ、って言っても、あいつらにはどうでもいいことみたい。
8月にオリンピックが始まるとき、おれがハポネスだって知ってるくせに、ある人が、あんたの国で
オリンピックやるんか、ときいてきた。あいつらは、たぶん、ちーの、これあーの、はぽねすの区別が
てんでできてねえ。
129名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:15:48 ID:2lwR/h3b0
ポルトガルと仲が悪いっていうか
世界をスペインとポルトガルで半分ずつ分けようって話してたそうだが

大東亜共栄圏なんてかわいいもんだよ
130名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:18:26 ID:aAc/8ZV30
ヒョー
131名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:19:06 ID:6D7b5cHw0
【動画】未来のスペイン女王のパンチラシーン
http://www.nothingtoxic.com/media/1150110996/Up_the_Skirt_of_the_Future_Queen_of_Spain
132名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:19:23 ID:ibpcdx440
>>125
プーチンの北方四島「日本領」は驚いたな。
ただの記載間違いか、裏があるのか。へぇ、来月来るの。コワイコワイ
133名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:20:59 ID:2lwR/h3b0
トヨタの会長、社長が外国行くと赤じゅうたんで歓迎される
森喜朗なんかトヨタのジェット機に便乗してのこのこ付いていくし
トヨタは国家なりだね

日本国総理大臣より扱いは上だよ
134名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:21:15 ID:xjFZEjFS0
マドリッド行くと、立派な建築物はたいて、「レアルなんとか」で、王様が偉い国だな。

ヨーロッパの近世なんか、愚昧な大衆が国王と反目して国が衰退する繰り返しだから。
フランス革命もナポレオンが出てこなかったら、典型的なパターンだけど、
ナポレオン自身が皇帝になってるからな。

民主制って根本的にうまくいかないんですね。
135名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:36:05 ID:1PXtmn6b0
>115のおまけ
ちなみにそのあと前首相が現首相に電話してお礼を入れた
前「貴方は選挙で破った私の名誉を守ろうとしてくれた、、ありがとう。」
現「礼には及びません。貴方が私でもそうしたでしょう?」
136名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:37:42 ID:QcEb2yl50
>>128
それ、自分がシナ似だからでしょ。区別しろったってそっくりじゃどうにもならん。言われたくなきゃ
グラサンでもしてな。

てか、皇族と一緒の写真が無いね。まだ会ってはいないのかな?
137名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:41:17 ID:1PXtmn6b0
人種が違いすぎると他人種の細かい分類は解らないんだぞ
白人やアジア人は西アフリカ系と東アフリカ系の区別なんかわからないし
アジア人や黒人はスェーデン人とハンガリー人の区別はつかないし
白人や黒人は中韓朝日、皆一緒。
138名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:47:12 ID:a5CY4Aqd0
>>134
日本やイギリスと同じように立憲君主制だろ。
139名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:55:22 ID:QcEb2yl50
>>137
いやいや、ぜんぜん違うがな。まぁニヤニヤしてる日本人は確かにシナチョンそっくりではあるけど。
真顔だと日本人て黒人ぽいよな、東南アジアかと思ってたけど違ったわ。
140名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:56:39 ID:BfrW6FiwO
この王様好きだわ
F1とか普通に見に行ってるよな
141名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 03:05:11 ID:1PXtmn6b0
もちろん専門家やとても見慣れてる人なら判るがね
原則人種が違えば違うほど判別しがたくなる。
142karon:2008/11/10(月) 03:11:16 ID:vOLGy6MU0
スペイン国王? 皇帝じゃなかったの?
143名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 03:15:41 ID:iBgQdTm50
スペイン人の友人とオーストラリアで買い物してて、
すれ違うアジア系を見ては「彼らは日本人?」と聞いてくるので
「今のは中国人」「今のは韓国人」「今のは日本人」といちいち教えてあげると、
「なんで分かるの?」とびっくりしていた。
「服のセンスと喋ってる言葉で分かるよ」と教えてあげたが、彼女には見分けがつかないようだ。
144名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 03:28:23 ID:UW2IB2HZ0
>>46
リヒテンシュタインは王国じゃないぞ!
公国だよ。王様はいないよ。
145名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 03:30:31 ID:1PXtmn6b0
リヒテンシュタイン公は公王だから。
146名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 03:56:38 ID:UW2IB2HZ0
>>145
王じゃないって!公爵!公爵は貴族の位で王ではない。

ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/liechtenstein/data.html
147名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 04:13:30 ID:+ZxkMBae0
>>28
スペインはこれまで二度王制が中断されているが混乱を経験しながらも
その都度復活して現在に至っている。
>>98
その言い分はちょっと引っかかる。

確かにフランコは独裁体制を敷いてある程度の自由を制限したが
第二次大戦では中立に徹して大戦の戦火からスペインを守ったし、
いろいろと国民のために努めたりもした。彼の統治を評価している人も
少なくない。

なにより王制支持者であった彼の存在があったからこそスペインは
二度目の王制復古を果たすことができた。
148名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 04:16:20 ID:aAQX8PvfO
公王はガンダムの見すぎ
149名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 04:22:48 ID:sqNhCb7i0
誰が来てもダイアナほど騒がれることはないな。
あの大女のどこがよかったのかしらんけど、当時の騒ぎは異常だった。
150名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 04:24:56 ID:dJ92ZvUs0
大西洋の西側はスペイン領、東側はポルトガル領
151名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 04:26:08 ID:mWNG8VC80
で、まさこはんは?
152名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 04:26:29 ID:aAQX8PvfO
暗黒きょ、もといパーパが来るなら見に行かないこともない
153名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 04:37:37 ID:6VA/KptJ0
フアン・カルロス国王万歳!

でもなんで茨城?
154名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 04:45:15 ID:kUpMyF2H0
>>115
チャベスは品位がないな
155名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 04:53:35 ID:1PXtmn6b0
プリンスの絡みの訳な訳で、、、
中国貴族制度から取った訳の
公候伯子男をそのままあてるのも、、、
独立国で旧主君のハプスブルグ家から脱しちゃってるんだし
156名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:02:43 ID:aAQX8PvfO
そんなもん外務省に言いなさいよ。だいたいんなこと言ったら「王」だっておかしい。
まあ候をあてるのはさらにおかしいが。
157名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:03:58 ID:1PXtmn6b0
モナコみたいに大公なら良いと思うんだけどなあ、、、
158名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:06:19 ID:hp6xrrr30
>>95
スペインは敵性国家だな
159名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:09:08 ID:HKlCcfGR0
チャールズ皇太子とは東宮仮御所で晩餐会開いたのに
スペイン国王夫妻とは会わないとチャールズ来日前から決まってた雅子の不思議
160名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:11:01 ID:pAHQv0XNO
所詮身分だよ世の中

天皇>法王>王>大統領>首相>閣僚>一般人>犬>カエル>微生物
161名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:12:47 ID:KNkH2dR80
日本の秋を楽しんで帰ってください。大歓迎だ。
162名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:12:50 ID:nofSMa/+O
雅子はさすがにいい加減にしろ。
163名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:13:02 ID:aAQX8PvfO
ムーア人混じりの三流白人とは同席出来ません(゚ω゚)
ということ?
164名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:16:22 ID:o8B99AcA0
生ハムでワイン飲んでパエリアたべた−い!
165名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:20:49 ID:h4kBONm80
雅子はスペイン人
166名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:22:58 ID:lm5E1ZaL0
天皇制廃止論者涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww
167名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:23:50 ID:uWIxbxDyO




 こ ん な こ と に 税 金 が 使 わ れ ま す
168名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:27:24 ID:M06GkpmL0
天皇>法王>国王>大公>公>公爵(王室直系)>貴族の公爵 です
169名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:28:26 ID:M06GkpmL0
>>163
名門中の名門、スペインブルボン家をバカに出来る
王室なんてどこにもないよ
170名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:29:38 ID:GSai7ozLO
スペインの政府専用機って737?
171名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:30:22 ID:lBKuzybC0
>来日される

日本の皇室ではないのに、敬語を使うのはおかしい。
バカじゃないか?w


172名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:32:17 ID:9YsgsfX20
>>124

いや〜 M子は晩餐会には出ませんよ。
言葉が不自由ですから。
173名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:34:32 ID:pZ0KwXtFO
>>169
チャベスは?
174名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:35:15 ID:aAQX8PvfO
>>169
別に馬鹿にしてはいないが、自分は天皇>法王>国王などと書いてるやん(´・ω・`)
175名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:44:48 ID:M06GkpmL0
公国の「公」と貴族の公爵、はたまた英国王室の王室公爵は
同じではありません。
176名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:46:24 ID:M06GkpmL0
ムッシュ >>174
グルノーブルに所領を与え、男爵に叙する。
177名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:49:33 ID:p2qD1J3yO
太陽の沈まない国が日出る国に来るのですね
178名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:50:23 ID:dbFDc4xp0
>>1
庶民派で知られるネクスト与党の小沢代表が、赤提灯で接待の準備を始めました。
179名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:53:38 ID:yuVNPU8e0
クーデターの一件はやらせだったけどね。
180名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:55:08 ID:1PXtmn6b0
水戸黄門的結着は君主制の良い点筆頭だからねえ。
181名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:55:26 ID:aAQX8PvfO
>>176
生憎と皇尊のサブジェクトなれば二君に見えることは出来ん(´・ω・`)
182名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:55:25 ID:AtDdgP3k0
スペインって、スウェーデンやインド、アメリカ同様の世界最悪レイシスト国家で、
とくにその植民地支配でアジア黄色人種を奴隷化してきたため、
黒人より黄色人種を軽蔑する国

インドは世界最大のアーリア系優越主義国家
ヒンズー教は単なるアーリア系優越教、キリスト教みたいなもん
183名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:59:44 ID:rpR6OWBsO
スペインはダルシムだっけ?
184名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 05:59:47 ID:9o78Wf4oO
金たかりにくんの?
185名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 06:00:46 ID:p2qD1J3yO
>>182
リーガでよく問題になってるもんな
186名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 06:01:24 ID:aAQX8PvfO
>>183
バルログだろw 又の名をベガ
187名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 06:02:06 ID:SGDNwPgr0
うちの大学にもくるんだよな
窓に目隠しの紙を張るとかの準備が行なわれている模様
188名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 06:09:35 ID:+luNYZlo0
もともとスペインはヨーロッパの王統だからな。
189名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 06:31:18 ID:AtDdgP3k0

スペイン = インド だと考えればいい

白人種であるアーリア系至上主義教のヒンズー教国家インドは仏教徒東アジア人を軽蔑し、
カーストがない人間以下の生物、乞食だと位置づける、
仏教徒で東アジア人の日本人からしたら最悪の国

アーリア系人種のみを高カーストに位置づけるキチ害国家

スペイン・ポルトガルも似たようなもんで、
仏教徒東アジア人や黒人を人間以下の生物と位置づけるアーリア系至上主義国家
190名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 06:43:04 ID:OyjdRlxT0
跡継ぎの長男は確か5年くらい前だったか、
元ニュースキャスターのX1女性が好きになって
とうとう、お妃にした。
子供も2人生まれてし、別に離婚暦がある、相手でも問題
なく結婚できる。ノルウエー王室なんて、子連れの再婚一般人
女性とも結婚できるし。
まあ、日本の皇室と王族では違うんだろうけれど。
だから、欧州のマスメディアは日本の皇太子と雅子妃の「離婚説」
なんかも、出すわけで。

191名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 06:50:02 ID:fmqJvuSI0

まあ過去の国だな
192名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 07:03:06 ID:EAbQY2+6O
筑波に来るのか!
茨城なんもないけど食べ物はうまいからたくさん食べてって欲しいw
193名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 07:07:41 ID:VfEiA8xLO
流出した宝物を戻してくれるらしいぞwww
194名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 07:56:21 ID:yCxzeWzC0
>>190
日本のメディアも一部は離婚説出してるよ〜

それに皇室典範でも皇太子が離婚できないなんて書いてない。

マスゴミが離婚できないかのように装ってるだけ。

雅子は宝物がどっさりあるし、出て行かないだろうけどね〜
195名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 08:19:30 ID:V4iRmLGz0
東アジア系の人間は基本どこ行っても馬鹿にされるわな
196名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 08:31:46 ID:CgVNVU6X0
>>56
欧州の君主で一番なら世界で一番・・って思ったがアラブがいたな。

しっかしフランコはなんで王族を後継者に指名したんだろう。
絶対王政にあこがれてたんかな?

>>142
現存する皇帝は日本だけ。

>>180
なんだかんだいって核になれるからね。
197名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:07:14 ID:GMtysitB0
今回特に用があるわけでもなく来日したのは外交行嚢で持ち出されたという
絵画を買い戻して持ってきてくれるんじゃないの?で、最終場面で水戸の御老公
よろしく、これをなんと心得る〜!って決定的証拠に使う最終兵器になると。
皇太子もスペインの新聞に「まだいる」と言われるほど長期滞在だったのだから
売り歩いてたのかしら?
198名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:11:53 ID:PqEju4UjO
日本は利用されそうで怖いな
199名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:12:19 ID:AtDdgP3k0
スウェーデンのレイシストぶりは自分たちが日のあたらない地球の僻地の北方のシロンボ土人でひけ目を感じ、
自分たちと違う有色人種へ畏怖を抱くのが差別の元で、
島国で外国人に畏怖を感じる日本人と似ており、
一度手なずければスウェーデンの娘なんか簡単に黄色人種の性奴隷になるが、
スペインやインドの場合はまったく正反対で自信過剰で自分たちが一番優越した人種だと考え、
アジア人や黒人を劣等と位置づけて差別するのでたちが悪い

スペイン・ポルトガルやインドが真性のレイシストだろうな
200名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:17:34 ID:VfEiA8xLO
スペインがレイシストとは知らなかったが。
けっこう美形の国だからな。
美形が醜を嫌うのは、致し方ない部分もあるww
201名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:32:13 ID:407lQNWVO
スペインが新大陸で犯した行為は
世界史上最悪、大日本帝国の比ではない
しかも謝罪すらしていない
202名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:33:12 ID:AtDdgP3k0
スペインの強烈なアーリア系優越至上主義は日本に多大な影響を与えてるんだよ
日本人と同じ遺伝子を持ったモンゴル系人種のアメリカ大陸原住民の
インカ帝国を滅ぼしそれら原住民を奴隷化し、数百年以上支配しているスペインは
完全に黄色人種を見下している

その黄色人種を見下し、インカを滅ぼしたスペイン・ポルトガルの
日本侵略への防衛策から江戸幕府は完全鎖国したわけで、
その鎖国が現代の日本に大きな影響を残しているわけだし、
このスペインとポルトガルはこの地球上のいろんなところに迷惑をかけている
203名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:35:27 ID:AtDdgP3k0

鎖国はしてても、スペインにかつて支配され隷属させられ、
スペインを恨むオランダとだけは交流していた

それからしたら、スペインって間接的に日本に大きな影響を与えている
204名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:38:32 ID:hB61C8Dx0
オランダはキリスト教布教にそれほど熱心ではなく、
日本との貿易を独占しようとして、「スペインはキリスト教を使って
日本を侵略しようとしている。」と幕府に吹き込んでスペインを
日本から放逐したとかいう話を聞いたことがあるなあ。
205名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:39:03 ID:nNrEZ0jY0
チャベスを小僧扱いした国王が来るのか?
日本でも誰かを怒鳴りつけてくんないかな。
206名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:41:20 ID:1iU4Cgn6O
マデリーン王女様がいるんだっけ?
巨乳美女の
207名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:45:36 ID:evIsyHNm0
フランスってドイツやイギリスとは仲悪かったけど、
隣国でもスペインとはそんなに仲悪くなかったんだよな。
宗教が同じだったからかな。
208名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:48:12 ID:x4ZcCbsK0
お前ら詳しいな。

もっとやれ。
209名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:50:28 ID:AtDdgP3k0

近所にあるカトリック教会のポルトガル人かなんかのジジイ神父だが、
見てると明らかにアーリア系優越主義だもんな

教会はブラジル人の溜まり場だが、近所の黄色人日本人をゴキブリのように扱う
いやなジジイ

ローマ法王もアーリア系優越主義のドイツ人ナチみたいだし、
やっぱりキリスト教はプロテスタントは白人至上主義、
カトリックはアーリア系至上主義のヒンズー教並みの
日本人にとっての最悪カルトだよ

鎖国して当然だった

んなもんを入れると、日本人みんな奴隷化されてるよ
フィリピンみたいに

フィリピンって、ああ見えてもスペイン人なみにレイシストで黒人やモンゴル系人種をバカにするんだよ
210名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:53:12 ID:evIsyHNm0
>>204
スペインとポルトガルはローマ教皇の権威を背景に海外進出してた手前、
貿易と布教がセットになっていたからね。
貿易船には必ず宣教師が同乗してた。
プロテスタントは金儲けができればとりあえずいいやって考えだから、
カトリックに迫害された信徒が海外に出て植民地を築くことはあっても、
布教する必要はなかった。
布教しないでもヨーロッパでカトリックから宗旨変えする信者が増えていたからw
逆にそういう連中が多いから、カトリックが海外での布教に必死だったってわけだよ。
211名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:54:40 ID:84SCO0PRO
>>209
いくら2chとはいえすげー無茶苦茶な情報だなw


ただ海外旅行者でスペインで差別されたとはよく聞くね
お高く止まってる思われがちなフランスなんかは意外と少ない
212名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:56:54 ID:9vZ5S7qh0
影薄いなスペイン王室
213名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:57:57 ID:AtDdgP3k0

いまさら言うのもなんだが、鎖国した江戸幕府GJ
214名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:59:19 ID:nNrEZ0jY0
一時期おっぱわられてからなw
215名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:59:24 ID:7zFUjobO0
で、筑紫は迎えにいったのかね?
216名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:02:37 ID:YAJOkUdp0
ついでにサッカークラブ連れて来てくれ。
217名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:04:40 ID:qhCzRSxW0
スペインには日本を意味するハポン(JAPON)という姓の人がけっこういる
まめちしきな
218名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:06:03 ID:AtDdgP3k0
>>211
おれの知り合いなんか、スペインとポルトガルへ旅行に行って、
町を歩いていて二階の窓からバケツで水をぶっ掛けられた
とにかくモンゴル系人種を完全に見下してるから要注意

日本人が英米中心に文化を研究し、
スペインやポルトガルなんか無視してそのレイシスト民族性を分析しようともしてないから
気づいてないだけだが、相当ひどいらしい
219名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:06:08 ID:ibpcdx440
>>217
赤ん坊のケツが青いんだってな
220名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:08:50 ID:AUGmVuMs0
>>217
天正遣欧使節の子孫と称している人たちだっけ?
本当は特に関係ないらしいが。
221名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:10:23 ID:BQlV1tGu0
今度は、首飾りもらっても無くすなよ。
222名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:14:14 ID:qhCzRSxW0
>>220
鎖国前は奴隷としてヨーロッパに売られてきた村娘も大量に
いたらしいし少なくとも日本人と関係はあるかもわからんね
223名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:14:48 ID:AtDdgP3k0
スペインやポルトガルはモンゴル帝国の支配の影響を受けてない地域
ロシアとか、東欧、ドイツや北欧なんかは何らかの形でかつてモンゴル帝国支配の影響を受け、
モンゴル系人種に一目置くようなところがあるが、
このスペイン・ポルトガルはそれがないから、モンゴル系人種を
下等人種だと馬鹿にしまくり
224名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:16:16 ID:fmvnOkPtO
>>123
あいつらのせいで…
225名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:33:59 ID:oNznXM/b0
>>8
スペイン・・・代表にクリスティアーノ・ロナウドがいる
ポルトガル・・・代表にリオネル・メッシがいる
226名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:34:03 ID:4+irOCpj0
ポルトガルはイベリア半島の関西?
227名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:56:33 ID:AtDdgP3k0
とにかくおまいら、町でスペイン人にあったら目をあわさないようにな
228名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:03:07 ID:L2qMR3Bn0
>>223
スペイン・ポルトガルはモンゴル人の支配は受けてないが、
長らくムーア人に支配されていたよ。
でも彼らに一目置いているなんて話は聞かないなあ。
てかモンゴル人に支配されたのはポーランドよりずっと東で、
ドイツがモンゴル人に支配されたことなんてないよ……
229名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:15:27 ID:QcEb2yl50
>>228
東ドイツはロシア支配があったからモンゴル混じりは結構いるかもね。てか、日本人てモンゴル
じゃ無く黒人のほうに似てる。シナチョンに似てるのは愛想笑いをしてる時の日本人の顔だな。
230名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:34:21 ID:JIYW3mmg0
>>200
スペイン政府筋と半年間一緒に仕事をした自分が断言する。
根底にものすごい優越意識、アジア=日本人に対する差別意識がある。
まだ彼らの中の意識には世界を制覇した大航海時代がある。
もっとも南米の人々も一緒にその場にいたけど、
彼らのことは、言葉が通じる使用人扱いだった。
231名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:36:55 ID:JIYW3mmg0
>>220
関係有るよ。
そのハポンさんの周りでは、米を作るときに籾殻を蒔くのではなく、
田植えをして稲作をするとか、ね。
232名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:05:41 ID:AtDdgP3k0
>>228
でもドイツにはハーンなんていうチンギスハンの子孫みたいな名前のやつがいる
233名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:07:34 ID:QcEb2yl50
>>232
スラブ系も多いねドイツ。
234名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:09:06 ID:AoWf41UN0
毒舌の王さまか。
あれは相手があれだから仕方ないかw
235名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:16:23 ID:qhCzRSxW0
つか、スペインってサッカーの人種差別ヤジとかすごすぎて
問題になってなかったっけか
236名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:19:55 ID:81ZrZKSG0
短いご公務なら可能だという事が今回明らかになりました。
ということは、所要時間だけを比べると

  「勤労奉仕団への御会釈>白人相手の歓迎式典」

雅子妃のご体調は
  「勤労奉仕団への御会釈<<<白人相手の歓迎式典」
ということなんでしょうか。

なんとも羨ましい体調の波をお持ちの雅子妃殿下。


237名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:21:18 ID:nNrEZ0jY0
>>232
中欧あたりまではイスラム系のハーン(カーン)が進出したみたいだから、
それらの移民の末裔たちじゃないかねえ。
238名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:24:04 ID:9+0/Z4Q70
スペインだから出てきたんだろ
これがタイとかアジア系なら拒否してんだろどうせ
239名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:25:24 ID:D3v0ha310
また乞食の来日かw
240名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:00:19 ID:V4iRmLGz0
>>199
スウェーデンの話はマジで?
241名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:02:06 ID:XXKLmkHx0
いらっしゃいませ〜
242名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:26:58 ID:QcEb2yl50
>>240
手なずけるって、ようするに白人の物真似して騙すってだけだろ。まぁもうバレバレなんで対策
立てられてるからこの先無理っぽいが。グラサン掛けちゃえばいいだけなんだけどね物真似防止に。
243名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:40:09 ID:NEttWquW0
雅子さんの挨拶、ほんとドスコイってかんじだねえ・・・
鏡の前で練習すればいいのに
244名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:33:50 ID:DPKGMuFp0
バスクのテロ組織から命を狙われていても、危険な目にあってるのは国民も同じと
護衛も付けず、自転車で国民と交流されるファンカルロス国王と、
護衛どころか高速道路一般道路を通行止めにしてどこに行くでも貸し切り状態で
大渋滞や混雑作ってもしらん顔の馬鹿天皇。

どっちが国民から信頼されてるかはすぐ分かるわな。











まあファンカルロス国王は問題も多いんだけどねw
黙れ発言なんて可愛いもんで国民と怒鳴りあいとかwww
でも間違いなく愛されてる。
245名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:04:13 ID:Zau4f7XA0
>>244
お前らチョンと違って、まともな日本人は天皇を慕ってるけどなw
246名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:08:01 ID:wX2xa83f0
国王だから天皇陛下の臣下ってことか
247名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:14:52 ID:PGt2G3lv0
無敵艦隊が!?
248名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:29:00 ID:DPKGMuFp0
>>245
じゃあ天皇が無視してる靖国をさっさと閉鎖してねwww

最近、ネットウヨって包囲網ができつつあるみたいだけど大丈夫?
そろそろ現実逃避できなくなってるでしょ。レッテル貼りだけじゃ誰も釣れなくなってるし。

田母神を擁護してる歴史学者ってどうして一人もいないんだろうねwww
249名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:44:12 ID:sfI1PKs80
あぼ〜ん
250名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:55:24 ID:WSj7zOPK0
「黙れチャベス!」の王様かw
251名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:01:06 ID:uRvjrLfi0
筑波に来るってホントは筑波サーキットに行きたいんじゃ
252名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:11:21 ID:6sRvurUP0
黙れ白丁が!
なんて日本人は言わないからwww
253名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:29:08 ID:1PXtmn6b0
靖国は寺社の中でも数少ない
毎年勅使が代参する神社なんだが、、、
254名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:59:19 ID:hKOM4iL30
>>251
最新の地下鉄を見たいらしい
255名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:11:22 ID:1h8220p40
>>94
ゲルニカって国連本部にあるんじゃないかって思って調べたら
国連にあるのはピカソ本人が書いたレプリカで
本作はスペインにあった
256名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:01:11 ID:XlRbxevl0
>>244
+でマジレスしても無駄無駄〜w
257名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:55:47 ID:vOaDdBM30
怒鳴りあえる仲が維持できるというのは
江戸人情のごとく貴重でたいしたものだと思うぞ
258名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:12:37 ID:+vCAzCLZ0
>>244
フアンカルロスだよ、ふあん、不安
ファンじゃないよ。Juanをスペイン語読みしてフアン。

あとバスクのテロ組織ETA(エタ)は爆弾仕掛けても
爆発前に警告するのが通例だから犠牲者はたいていの場合出ない。
マドリードの駅を爆破したのはアルカイダだよ。
259名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 13:05:28 ID:TfoEpmgZ0
>>258
爆発前に警告してればいいのぉ?
日本の過激派も米軍や自衛隊にロケット弾テロするまえに電波声明出してるよぉwww

皇室が出歩くことへの市民生活への多大な迷惑についてもコメント頼むよぉw
260名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:47:43 ID:j+SmeFuWO
>>254
本当に乗り物好きだな
261名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 00:53:06 ID:j+SmeFuWO
>>244
護衛も付けずにって
本当に誰もついてないわけがないじゃないかjk

本当に護衛をつけないのはタクシーの運ちゃんの真似するどっかの王さまと吉宗ぐらいだよ
262名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 03:55:54 ID:SizgDHHh0
>>254
>最新の地下鉄を見たいらしい

筑波には今、種子島へ運ぶ前の日本製宇宙輸送船
宇宙ステーション補給機(HTV)があるし。

HTVについて
http://iss.jaxa.jp/htv/
>HTV技術実証機(初号機)の打上げは、2009年度に予定しており、
 その後、年間1〜2機を打ち上げる予定です。
263名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:09:02 ID:cLVoHuvG0
そういえばスペインに行った自転車選手が子供に物投げられたとか
言ってたなあ
264名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:34:32 ID:K3ngYUB20
>>261
本当に誰もついてないから王宮の警護が声明国会に報告出すほど問題視されたんだが。
マスゴミに気づかれない場所から自転車で20km以上もどうやって警護するんだよw

今はまたかって言われて終わり。
265名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:06:26 ID:mTMYe3eu0
スペイン人、基本的には有色人種蔑視する人が多いんだけど、
フアンカルロス王は新婚旅行に日本に来たくらい親日らしい。
ソースは本人から聞いたという森本敏さん>ミヤネ家。ただしハプスブルグ家じゃなくてブルボン家だよな。
266名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:14:43 ID:YAQG1nVB0
雅子さまの屈伸動画の天皇陛下の表情がw
ってなってしまいました。
ごめんなさい。

すごーく見守っていらっしゃるし。。。笑うしかないって思っちゃったので、素直に笑いました。
ごめんなさい。
267名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:54:53 ID:Q+HvyHW20
フアンカルロス・ボルボンさんは相変わらず顔が怖いな
268名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:23:58 ID:Oi5iqU2M0
スペイン国王、ロボットスーツに関心
http://www.jiji.com/jc/p_archives?id=20081112170741-7439376&rel=j&g=pho
筑波大でロボットスーツの説明を受けられるスペインの
フアン・カルロス国王夫妻と両陛下。片手で30キロの
米袋を持つのを見て驚いた様子。国王は「どれくらいまで
持てるのですか」などと質問も(12日、代表撮影)
269名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:54:31 ID:2Onuo+D10
>>264
たぶんエリザベス女王殴打事件とかも知らない人だろうからスルーw
270名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:55:54 ID:Oi5iqU2M0
両陛下とスペイン国王夫妻、新型「お召し列車」で茨城へ
http://www.asahi.com/national/update/1112/TKY200811120159.html
271名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:34:40 ID:8FtxMH7e0
王制の歴史は30年くらいしかないが、王家の歴史はなんと1000年前のユーグ・カペーにまで遡る。
分家筋とはいえ、日本みたいに養子取って家だけつなぐようなことはしていないし、
ましてそこらのニセ源氏のような家系ではなく、本物の貴種だ。
272名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 04:47:03 ID:hb6gHrqD0
>>271
>日本みたいに養子取って家だけつなぐようなこと
歴史のテスト0点!
273名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:16:52 ID:LYXtDdZY0
雅子、スペイン国王に頭突き食らわすつもりだったのかな?
274名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:57:35 ID:cW+USgDS0
>>271
>王制の歴史は30年くらいしかないが、
世界史のテストも0点! 恥ずかしすぎる
275名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 15:37:26 ID:HWND/cTO0
今日はもうお帰りになるのね。
276名無しさん@九周年
>>274
フランコ統治期間後のことを言ってるんじゃね?