【社会】回送モノレールと作業車衝突 作業員は電車が近づく振動音に気づき飛び移る…神奈川

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お元気で!φ ★

 7日午後11時53分ごろ、湘南モノレール社(本社・神奈川県鎌倉市)の
湘南深沢―西鎌倉駅間(同市鎌倉山4丁目)で上り回送電車が高所作業車の
ゴンドラ部分に衝突した。ゴンドラ内にいた作業員は電車が近づく振動音に
気づいて高さ約10メートルの軌道に飛び移ったため、電車、作業車双方に
けが人はなかった。数分後に下り最終電車が現場を通過予定だったが、
湘南深沢駅で運転を打ち切り、乗客約100人が影響を受けた。

 回送電車は先頭車両の正面ガラス2枚にひびが入り、ブレーキが故障したため、
別の車両で本社車庫まで牽引(けんいん)した。

 湘南モノレールでは、2月にも下り電車が西鎌倉駅をオーバーランして
上り電車の直前で止まる事故が起きている。

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1108/TKY200811080035.html
依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225817518/821
2名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:50:37 ID:AFQKvGX00
カッコイイ
3名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:50:57 ID:yM++RoV20
10メートル飛び降りたのか
すげー
4名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:52:31 ID:fCmT5jch0
文章から状況が全く想像できん
5名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:52:37 ID:e3xXMe/Q0
電車のほうに飛び移ったのかとおもった。
6名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:53:01 ID:sN2GDRUb0
湘南モノレールはアップダウンが激しくて交通機関というよりアトラクションだ
7名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:55:17 ID:od85JoQRO
ひどい記事だな
8名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:57:28 ID:YJEWC7ha0
はっ!!
ひらーり
こうですか?わかりません><
9名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:57:33 ID:avSbv9N80
Q.急にモノレールが来た?
10名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:57:39 ID:CA5RtKI90
状況が見えないんだが。
高所作業車って何?そのゴンドラって?
高さ10メートルに軌道って、モノレールの軌道?
なおさら危ないんじゃないのか?
11名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:57:56 ID:JdJRGVop0
アサヒは鉄道関連の記事の身は信頼できる

…マニアがいるのか?
12名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:58:14 ID:eJ1q6iBnO
危ないよ〜作業員が無事でヨカタよ〜
13名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:58:54 ID:PETU7SB10
リアルダイハード
14名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:59:06 ID:lR4EfX4L0
なんという野生動物なみの身のこなしw
まあ、けが人が出なかったのはなによりです。
15名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:00:28 ID:z2IsFKGM0
懸垂式で良かったよな。
他の方式なら軌道にも逃げられないし…。
普通に死んでただろ。
16名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:01:04 ID:bnWN/cBrO
湘南モノレールは、ぶらさがり式だったよね。
17名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:01:15 ID:34/XYTgV0
wow ! cool !!
18名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:03:17 ID:AAGXwGdZ0
軌道の上によじ登ったってことか。
19名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:03:51 ID:/KjmlCzp0
>>6
同意

初めて乗ったときは
「おい大丈夫かよこれ・・・」と心配になったもん
20名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:05:20 ID:iqv4IJclO
アクション映画か
21名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:06:10 ID:zTpohTVe0
筑紫哲也さんのお別れの会に集まるOFF
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1226071633/l50
22名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:06:44 ID:Q6ZEfB5HO
>>11
居る。
ただしたまに超スクープというかお漏らしやってくれて困る。
23名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:08:10 ID:DYl1wLj30
>>6
だって三菱モノレールのデモンストレーションのために作られたんだから。
トンネルまで有るんだぜ。
24名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:08:28 ID:y+gHSTOCO
ジャッキーも大変だな
25名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:08:48 ID:+eOYY5qcO
>湘南モノレールは2月にも
って、今回は悪いのは高所作業車だろ。
それとも作業員って湘南モノレールの保線って事?
26名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:08:57 ID:2kg7061jO
昨日、鎌倉の旅行帰りに湘南モノレールに乗ったよ。
あれはアトラクションだね。加速性抜群で楽しかったけど。
27名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:10:02 ID:JeVeEKu40
高所作業車ってのは電線の工事とかのやつだろ
はしご車の小さいバージョンみたいな
そのゴンドラ(人が乗るところ)とモノレールがぶつかったと
28名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:10:29 ID:BvOB/ILc0
美鳥の日々に出てくるモノレールだな
29名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:11:04 ID:2N8TEV3rO
状況が見えんw
誰か図にして
30名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:11:34 ID:WrFqjzNi0
映画のスタントかよww
31名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:11:56 ID:4e2AdxFD0
       ||========||
       ||========|| ゴゴゴゴゴゴ…
   ,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   |______ ______|
   |        | |        |
   || ̄ || ̄ ̄ | |  ̄ ̄||  ̄||
   || ̄ ||     | |     ||  ̄||    ∧,,∧
   ||__||___| |___||__||   (`・ω・∩ ハッ!!
   |..───┬─┬───.|   o   ,ノ
   |.      .|  |      .|   O_ .ノ
   |.  □  .└─┘  .□  |  彡 .(ノ
   |_____________|
32名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:12:03 ID:z9BzoN6y0
ドリームランド行くやつか
33名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:12:52 ID:DYl1wLj30
車両限界が分かりづらいのがモノレールの欠点だな。
34名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:12:54 ID:BMgtxpvW0
>高さ約10メートルの軌道に飛び移ったため
これが、軌道からの高さなのか、ゴンドラとの落差なのか
よくわかんない

(´・ω・`)そもそも、そこにモノレール通過するんじゃないの?
35名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:13:05 ID:9qBYKQMV0
モノレールにも乗れーる
36名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:13:11 ID:z5+TMwCC0
で何でまだ電車が走ってる時間にゴンドラを近づけて作業とかしてたんだ?
業者がアホなの?
37名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:13:45 ID:WLI5M0JeO
J・マクレーン作業員「チキショウ!何で俺がこんな目に」
38名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:14:08 ID:LEtmbOeRO
インディ ジョーンズも大変だな
39名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:14:18 ID:dnM1H0v70
全く想像出来ないけど
かっけえええええええええ
40名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:15:04 ID:DYl1wLj30
>>32
そっちじゃない。江ノ島に行く奴だ。
41名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:15:55 ID:d/Bs6AwjO
どういう状況だったのか全くわからん…
42名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:16:12 ID:rS/QefqX0
回避した状況が分からないけど、軌道上によじ登って
カイジの鉄骨渡りみたいになったということ?
43名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:16:34 ID:fRJN1JJ70
>>40
ドリームランドは、もう無いだろ?w
44名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:16:35 ID:VoPt5yeVO
牽引って読み仮名ないと読めないのか?
45名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:17:45 ID:UYOECmXD0
>>34
軌道の高さだろな

ぶら下がり方式のモノレールらしいから
作業員は立っている軌道の真下でモノレールが通過して
作業する台?が破壊されるのを見てたんだろ
たぶん
46名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:18:09 ID:GEl2GEmb0
>>32
ちょwwwそれ建築基準に適合してなくて即廃線になって
モノレール特需で引っ越してきた人が困った路線じゃないか。
47名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:18:28 ID:jCGKuAus0
>>44
一応常用外漢字だし
48名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:19:10 ID:0LfAkG9t0
>>34
軌道にぶら下るタイプのモノレールだから、軌道の上に乗ればいいんじゃね。
49名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:19:58 ID:/KjmlCzp0
50名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:20:02 ID:sN2GDRUb0
>>32
そっちはもう無い
ドリームランドがつぶれてるし

向ヶ丘遊園のモノレールも潰れたらなくなったしな
51名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:20:03 ID:cQWsgYSt0
これが
ttp://yutetu.hp.infoseek.co.jp/syonan/syonan07.jpg

これとぶつかったというわけだな
ttp://yutetu.hp.infoseek.co.jp/syonan/syonan07.jpg

よく逃げられたな作業員
52名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:20:26 ID:xZjbfRbVO BE:1059210656-2BP(400)
>>40
ドリームランドは今、野球場スタンドと公営墓地になってるから
ある意味ドリームだね死後の世界も
53名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:20:59 ID:TbE5cx/I0
大船駅と言えば

・湘南モノレール
・JR各線の分岐点・終点になってる
・鯵の押し寿司
・大船軒のそば
・駅前の半分が横浜市
・大船観音が見える
54名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:21:26 ID:DYl1wLj30
関係ない会社の工事なら湘モノはとばっちりだが、
自社発注の工事なら管理態勢を含めて問題だろうな。
55名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:22:29 ID:GEl2GEmb0
ドリーム開発ドリームランド線

神奈川県鎌倉市の大船駅(ドリームランド線の大船駅は横浜市栄区側)と、
横浜市戸塚区のドリームランド駅を結んでいたドリーム開発株式会社のモノレール路線
56名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:22:30 ID:zwHuDqOV0
>>50
ドリームランド行きは一度も運行されなかった幻の路線なんだがw
57名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:22:44 ID:cmEDhiUDO
この西鎌倉〜深沢間には鎌倉山って小さな山を抜けるエリアがある。
そこでは車体の下に家や道路が無い、ただの地面になってる部分も多い。
「軌道」ってのはその部分じゃないかな。車体と地面との隙間は結構あるし。
もしかしたら事故の場所に超恵まれた、幸運なケースだったのかも
58名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:23:50 ID:BMgtxpvW0
>>45
なんとなく分かった

たぶん
59名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:23:59 ID:IL+wGQo80
湘南モノレール回送車両が高架支柱の塗装作業をしていたクレーン
車のリフトにぶつかった。
モノレールには運転手と車掌が乗っていたが、けがはなく、リフトに
乗っていた作業員も衝突直前に高架に移り、無事だった。
60名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:24:20 ID:cQWsgYSt0
>>51
あ、ぶつかったのは自動車の高所作業車か
それは致し方ないか
61名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:24:49 ID:PW6lbuOA0
>>31
うまい!
年賀状用も頼む
62名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:25:02 ID:GEl2GEmb0
>>56
一度もではないぞ
とりあえず1年は運航した。

軌道を支えるコンクリート等に亀裂が発見されて関東運輸局から運行休止勧告を受けて
1967年9月23日限りで運行休止して同年9月27日に営業が休止した路線だ。
だからちょっとは運航した。
63名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:25:08 ID:xZjbfRbVO BE:1588815959-2BP(400)
>>56
いや、運行されてるぞ。半年もしないうちに支柱にひびが見つかり
そのままあぼんしたけど。
64名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:26:33 ID:BMgtxpvW0
>>62
あの柱とか、撤去が始まったんだっけ?
65名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:26:48 ID:DYl1wLj30
>>59
あちゃー。こりゃ塗装屋と湘モノ両方が悪いな。終電間違えだな。
66名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:26:52 ID:zwHuDqOV0
>>62-63
そうなんだw
少なくとも20年前にはすでに廃線になってたから勘違いしてた。
まだ、改札口の横にあまりうまくないラーメン屋があった頃の話。
67名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:27:16 ID:GEl2GEmb0
>>64
とっくに撤去済みだ。
もう全部撤去されてるんじゃないか?
68名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:27:38 ID:ALMJiChbO
ゴンドラ→×
バケット→〇
 
正しく表現しましょう
69名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:27:55 ID:2N8TEV3rO
>>49
ありがとw
なんとなく分かった
70名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:28:09 ID:jlsb9mZs0
質問なんだが千葉モノレールのように懸垂式のモノレールが途中で
止まったら乗客はどうやって降りるん?
71名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:28:35 ID:xZjbfRbVO BE:635525892-2BP(400)
>>64
1年前には完全に無くなってるよ。
今は支柱があった場所に家が建ってる
72名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:29:26 ID:DYl1wLj30
>>70
ロープウェイと同じく床に穴があって底からシューターで降りる。
73名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:29:58 ID:2Q3PaQ0a0
軌道の上に逃げたって、どんだけスパイダーマンなんだ
高所こえーよ
74名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:30:11 ID:/2nuHxby0
4日くらい前だけど軌道の上を作業員が歩いていて
その下をモノレールが普通に走っているのを見て
ちょっとびっくりしたな。
結構揺れると思うんだけど怖くないのかな。
75名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:30:52 ID:GEl2GEmb0
>>70
非常時に事故車から救援車へお客様を安全に移乗させるために、車両間の渡り板である縦取り装置を備えているほか、
車両から直接地上に脱出するための脱出シュートも備えています

http://www.chiba-monorail.co.jp/syaryousyoukai.html
76名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:31:12 ID:BMgtxpvW0
>>67
>>71
なんですとー

じゃあ駅とかも消えたのかな…
77名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:33:17 ID:GEl2GEmb0
しかも千葉都市モノレール赤字なのに安くしないので利用者少ないのに
新型車両導入だ。

http://www.chiba-monorail.co.jp/urban-flyer.html

おまけにパノラマデッキとか言って床もガラスにして下が見えるようになるっぽい。
こりゃあオツなスポットになるな
78名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:33:56 ID:lVEgV6pN0
この時作業員が見せた跳躍は

鍛錬によって到達し得る領域を明らかに凌ぐものである
79名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:34:06 ID:UYOECmXD0
>>74
軌道のゆれ=モノレールのゆれ
だったら

軌道の上が立っていられないほどゆれてたら
モノレールの中も立っていられないほどにゆれてることになるはず
80名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:34:53 ID:6tlwSgiD0
>振動音に気づき飛び移る

スパイダーマンだな
81名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:36:11 ID:MHCmG8GD0
>>6
乗ってみてぇ
82名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:36:59 ID:jlsb9mZs0
>>72 >>75
なるほどthx
83名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:37:50 ID:xZjbfRbVO BE:211842623-2BP(400)
>>76
駅は一番最初に壊されたよ。
で、何年も放置されてた柱と線路がやっと無くなったと………。
川の上をまたぐ線路に鳩がたくさん止まってる光景好きだったのに(;∀;)
84名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:37:55 ID:GEl2GEmb0
千葉都市モノレールの面白いところ
使用済みフリー切符10枚でフリーキップ1枚進呈
お昼お出かけフリー切符だと提示で提携100店舗で割引が受けられる。

今はじめて知ったがもっと宣伝してくれって思った。
85名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:38:24 ID:xMQcq11Q0
>>9
A.急や
86名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:40:15 ID:GEl2GEmb0
おまけによくよく見たら千葉都市モノレール往復でモノレール利用時は
距離によってはフリー切符のほうが安いwwww
87名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:40:16 ID:BMgtxpvW0
>>83
駅の跡地も更地に…?(´・ω・`)

もったいない…
88名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:41:05 ID:tZeZ90es0
うおー、地元近いのに知らなかった

89名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:44:00 ID:DYl1wLj30
作業用ゴンドラとモノレール車両が衝突/湘南モノレール
社会 2008/11/08  
七日午後十一時五十五分ごろ、鎌倉市鎌倉山四丁目の
湘南モノレール西鎌倉〜湘南深沢間で、回送車両が作業用ゴンドラに衝突した。
車両の窓ガラスが割れるなどしたが、けが人はなかった。

 鎌倉署の調べでは、ゴンドラの男性作業員(57)は衝突直前に軌道側面の
くぼみにしがみつき難を逃れた。ゴンドラは軌道の塗り替えのため軌道前の
市道に止められたクレーン車のアームの先端に固定されていた。運転終了後に
作業に入る手順だったという。同署で原因を調べている。

 この事故で下り列車一本が区間運休、九十人の足に影響した。
90名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:46:15 ID:GEl2GEmb0
最初っからチャンと設計してればよかったのにね・・・
ドリームランド線って結構需要ありそうだったのに・・・
モーノレールができて交通の便が良くなるからって
引っ越してきた人も多いと聞くし
91名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:47:28 ID:PsKEzJrR0
湘南ジェットコースターというくらいだもんな・・・
しかし事故とは。
92名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:47:59 ID:xZjbfRbVO BE:847368083-2BP(400)
>>83
今は立派に薬科大学の通学バス駐車場になってますがw
その前は銀行の駐車場
93名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:49:55 ID:j0GUKnno0
>>77
> 床もガラスにして下が見えるようになるっぽい。

Ω ΩΩ<な、なんだってー
94名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:55:39 ID:xZjbfRbVO BE:1129824184-2BP(400)
>>93
但し、マジックミラーで外からは中の様子が伺えませんw
95名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:57:03 ID:qlNCVcqw0
昔、湘南モノレールで通勤していた
飲んで乗ると偉い酔いがひどく感じてまいったもんだ
15分に1本しかないのは今も同じなのかな
96名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:57:53 ID:1oIFU9EJ0
>>94
ちっ・・
97名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:04:11 ID:ka/+pCkI0
軌道に飛び移るより、ゴンドラを降下させた方が、よっぽど早くて安全だと思うのだが・・・
98名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:08:21 ID:jCqmPcNGO BE:529605353-2BP(400)
>>97
気づいた時にはゴンドラを降ろす時間的余裕がなかったのでは?
99名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:09:09 ID:l2OPfhp/0
ジャッキー今度は神奈川で撮ってたのか
100名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:09:22 ID:zMzduXJeP
>>95
基本単線だしね
もっとも長い交換可能間の移動時間が7.5分
ならば必然的に15分間隔になる
これを縮めるためにはちょっとした大工事が必要

同様に江ノ電も6分かかるので12分間隔
ラッシュ時も同じ
101名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:11:56 ID:Yg8QU7wD0
昔近所に住んでた時に乗ったわ。本当ちょっとしたジェットコースターだな、あれはw
102名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:12:43 ID:bDY1SnxH0
モルール
103名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:13:30 ID:BcsuUcG60
>>102
モノレール
104名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:15:56 ID:jCqmPcNGO BE:2542104689-2BP(400)
>>100
駅増やせば問題解決じゃん。
105名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:16:44 ID:69E3b80m0
106名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:17:19 ID:OIFyJ3is0
ものれーるにものれーる
107名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:20:18 ID:Bhc6SSBe0
西鎌倉の前後(深沢〜片瀬山)って昔から事故ばっかりだよね。
クレーン車とぶつかったりしたのもあったし。
停電で止まって中吊り状態のまま30分なんて普通だもんね。
108名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:20:16 ID:mYXDT+X00
>>106
鳥居みゆき乙
109名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:28:27 ID:Z28iBjl+0
よくわからんが、高所作業車のゴンドラに乗っていた作業員が音に気付き、
そのまま吊り下げ式の軌道に飛び移ってぶらさがり、
ぶら下がったまま移動しつつモノレールとの衝突を避けたってことか?
110名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:36:26 ID:Bhc6SSBe0
>>109
いや、モノレールをぶら下げてるレールの上に乗ったって事だろ?
111名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:48:24 ID:Bna8+ebO0
>>100
>ちょっとした大工事
どっちだよw
112名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:51:33 ID:9d6JQxfZ0
饋電線で感電とかなくて何より
113名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:53:41 ID:rbLxZVMq0
とりあえず湘南モノレールが江の島本島まで延伸されるのっていつになったら実現されるんだ?
114名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:05:25 ID:zTapQJrp0
大船駅から乗れるのか。
川崎で仕事してるから、そっちまで足延ばしてみようかな。
115名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:16:07 ID:dzEuDUY/0
飛び移るって映画かよw
116名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:52:08 ID:U9CpoSYV0
マクレーンか
117名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:56:34 ID:NmNAoG0Z0
映像ない?
118名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 02:23:45 ID:jzAqs6Sg0
股尾前科!
119名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 05:23:03 ID:A5wW/Gmz0
今日は平常運航するのだろうか?
120名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 05:36:32 ID:8TjCbOgpO
>>119
壊れたの車両だけだから大丈夫でしょ。今の季節クーラーいらないし。
つか、レスの大半がドリモノとか千葉モノなのは気のせいかw
121名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 05:59:06 ID:Mo+sBkbz0
>>100
>もっとも長い交換可能間の移動時間が7.5分
>ならば必然的に15分間隔になる

 それちょっと違うぞ。時刻表と現場に行って確かめろ。
122名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:31:49 ID:SGKskiI10
モルーノレ
モノレーノレ
モノレール
123名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:34:12 ID:QKcRHbmD0
この路線は黒字?
124名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:40:33 ID:7NL+td1M0
おねがいします
桂台経由で金沢八景まで延伸してください
お願いします
125名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:44:57 ID:azYKvYRXO
一度乗ったことあるけど、駅員も運転士もやる気なさげにだらだら仕事してた。
126名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:46:12 ID:DCi4OCvD0
湘南ですよ、川崎さん!
127名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:55:54 ID:lfCVUj2v0
モーターがこわれてもーたー
128名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:57:46 ID:WhtO1klg0
このモノレールこえーよな
下にレールも何もないんだぜ
129名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:01:31 ID:d67nwG6P0
床も無くて乗客が必至につり革にぶら下がってる図を想像した。
130名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:32:22 ID:NHoMdCkz0
何で事前に確認しないの?
作業をする時でも普通するでしょ。

これだから脳みそ筋肉は
131名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:03:17 ID:h2DqxI9T0
モルール

ちっ
がいしゅつか
132名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:15:43 ID:1+gErP+w0
>>100
日中は7.5分間隔運転だから、単線としては日本有数の高頻度運転。
133名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:22:17 ID:wkvZ99LrO
状況が全く目に浮かんでこない。
書き殴りの読み手の事なんて一切考慮していない、酷い駄文。
5分で書いて全く推敲してないだろこれ。
134名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 14:48:31 ID:4e4nOGsM0
子供の頃、用も無いのに湘南モノレールに乗っていた。
ジェットコースターに乗っている感覚だった。
135名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 15:01:03 ID:86c8ofNM0
これって大船駅からドリームランドに行くやつ?
136名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 15:12:24 ID:NKxu/27hO
誰でモノレール
137名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 15:32:02 ID:DCi4OCvD0
>>134
大人になってから用も無いのに湘南モノレールに乗りに行った俺はいったいどうすれば・・・
138名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:53:06 ID:NMQD24nW0
>>130
作業着手前に運転指令に終電通過を確認するよう義務づけられていれば
「手順を守らずにry」となるが、湘南モノレールがそのへんの手順を規定と
して請負業者に説明していたかどうかによるな
全く>>130を吊し上げるには体力がいる(ゴミ売りのヒゲ記者風に
139名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 19:19:35 ID:/4kz1CAeO
>>138
普通、こういう軌道内作業は線路閉鎖っていって作業区間に列車が入らない様にしてから作業するんだかな。
こりゃ確実に確認ミスだな。
140名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 19:27:59 ID:ayrMdPDx0
>>137
なあに、ジジイのオレだって用もないのに湘南モノレール(ry
141名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 19:31:53 ID:LyI1SNRWO
日本語でおk
142名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 19:34:05 ID:7+IWlyG20
>>57

車体下に家がある区間があるのか…

こええええ
143名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 19:34:35 ID:YGSuLVMX0
運賃高すぎ

1964年8月1日、日本ドリーム観光株式会社により、
横浜市戸塚区俣野町に遊園地「横浜ドリームランド」が開園された
。これに伴い、同社の子会社として設立されていた
ドリーム交通株式会社が、その連絡手段として1966年5月2日に
モノレール大船線として開業した。運賃は片道170円(小児90円)、
往復300円(小児150円)で、当時は国鉄の初乗りが20円だった
ことからすると相当な高額である。ただし、
入場券は国鉄と同じく20円(小児同額)であった。
144名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 19:35:08 ID:TvE/v3Z4O
丘陵地の雑木林や住宅をぬって走るのでスリリング。先頭に乗るの大好き。
145名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 19:38:55 ID:7K+itKHF0
QMK
146名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 19:38:58 ID:Y8z7uXLjO
きっと飛び移るときはスローモーション
147名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 19:43:26 ID:7+IWlyG20
湘南モノレール(個人的まとめ)

・湘南モノレールはアップダウンが激しくて交通機関というよりアトラクションだ (>6)
 近所に住んでた時に乗ったわ。本当ちょっとしたジェットコースターだな、あれはw(>101)
 丘陵地の雑木林や住宅をぬって走るのでスリリング。先頭に乗るの大好き(>144)
・一度乗ったことあるけど、駅員も運転士もやる気なさげにだらだら仕事してた(>125)
・西鎌倉の前後(深沢〜片瀬山)って昔から事故ばっかリ(>107)
・山どころか家の上まで抜ける(>57)
・大船軒のそば(>53)
・幻の廃線もたのしめる(>56)

今度の連休にいくことに決めた!
148名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:27:14 ID:A5wW/Gmz0
交通機関でスリリンぐ〜〜〜
149名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:30:20 ID:ycuRQmoY0
>>147
10年ぐらい前に構築物を全部撤去したから
廃線跡ってもう何も残ってないような気がするけど。

高架ゆえに路盤が残ってるわけでもないし。
150名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:33:39 ID:PZhq3Hkx0
絵にしてみたけどこんな感じ?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader836866.jpg
151名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:38:11 ID:hlRbjAHPO
モノレールのくせにトンネルまであるな。豊島園のサイクロンみたいだ。
152名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:41:23 ID:s6nhhk6pO
>>56
運転はしたでしょ?
しないままで強度不足発覚したんだっけ?
>軌道桁
153名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:44:35 ID:6JWaNbFC0
>>151
懸垂式の癖して駅以外で「轢かれる」ことが可能なんだぞ。
154名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:48:18 ID:7+IWlyG20
>>150

作業員、かっけええ!!!
155名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:01:50 ID:BcsuUcG60
>>150
惜しい。それだと車体にモロに跳ねられる。
レール幅<車体幅なので。
湘モノはレールの側面が凸凹してるので
そこにしがみついたと思われる。
156名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:22:00 ID:eZKhdy9H0
>>25
保線作業員だよ

トラブルで駅と駅の途中で止まると、高所作業車で地上に降ろされる
ほんとアトラクションだよw
157名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 22:23:08 ID:nn9Oua4s0
今回衝突した編成は561〜なんだが、一度改番していて元は501トップナンバー
だった。試作的な感じだった奥まった上部のカバーが損傷(他の編成は車体とツライチ)
してるのが気になった。確か改番した理由はドア横を補助イスに改造したからだった
と思う。
158名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:19:12 ID:UStnhvS4O
みんなドリームランドモノレールと勘違いしすぎ
159名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:27:35 ID:cUZPqKMZ0
というか、ドリームランドモノレールネタでこれだけ盛り上がれるって・・・
160名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:27:14 ID:swYov3iD0
>>150
高所作業車って↓コレのことだよ。ぶらさがってるやつ。
http://yutetu.hp.infoseek.co.jp/syonan/syonan07.jpg
モノレールやレールよりも若干幅が広い。
161名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:38:00 ID:KUMCIfCNO
なんだ 

ただの奇跡じゃん
162名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:47:17 ID:2cfz0BBv0
こないだ衝突事故起きたばっかじゃん。
知人がここで働いてるはずなんだがww
163名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:51:45 ID:0VfXUx4x0
>>160
これにぶつかってたら、こんなんじゃ済まない。
軌道上にいる訳だから、閉塞信号が働いてないってことになる。
この前のオーバーランよりもっと大事。
重大インシデントで国土交通省が飛んでくるレベル。

現実は下のユニック車でしょ。
164名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 03:29:11 ID:qIdDObQrO
>>147
私も!
以前からお気に入りなんだけど、久しぶりに乗ってみたくなった。
つーか、このスレ、勉強になるね。
165名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 06:49:54 ID:ejegOW7O0
>>160
ちげーよばか
166名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 07:08:46 ID:Bcb1j7K90
これはNINJAに違いない!
167名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 08:41:34 ID:svS/BGKW0




測定器が振り切れた電磁波王国・鎌倉レポート
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10074644218.html


168名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 08:54:15 ID:1LkqNNLY0
>>147
こんな状態じゃいつ営業停止命令喰らってもおかしくないから
早いところ行っておいた方がいいと思うぞ
169名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:21:38 ID:Sf+bLLEb0
セイジと美鳥が出会えないじゃないか!!
早く直せ!!
170名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 16:57:28 ID:FeIeb/lb0
大丈夫。普通に走っている。
171名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 09:57:06 ID:1Np5aECf0
湘南モノレールは本日も平常運行をしております。
172名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:02:06 ID:iRkrpW+S0
大船ってなんでモノレールが多いの?
173名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:10:52 ID:3qiwyCRw0


モノレールが途中で止まったらおしっこが、も(の)れーるよw
174名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:18:44 ID:GohBMCC3O
>>172
みんなが少しでも早く、大船軒のうどん食いてーからモノレール作りまくった
175名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:16:42 ID:ULYlKHtt0
「美鳥の日々」のOPに出てた奴か
176名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:00:56 ID:+caFS5F50

    | ̄ ̄| 【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)__  (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l>>173l⊃ |   ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄||.   || ̄ ̄    γノ)::)  γノ)::)  γノ)::) 
     ||= =.||       ゝ人ノ   ゝ火ノ  ゝ人ノ
     |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧    ||  ボォオ
     |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
     |    |      ( ´・ω) U)(つとムノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .とノ
              u-u (    ) (   ノu-u'
                  `u-u'. `u-u'
177名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:46:36 ID:7P+BTP1W0
>>172
アップダウンが多くて鉄道じゃ遠回りになるから。
178名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:35:27 ID:zmH59C/t0
動画無い?
179名無しさん@九周年
これは映画化決定だな