【話題】簡単に投げられない座布団を導入 - 相撲協会

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:45:11 ID:wkUVKbI10
007のハロルド坂田ですね。なるほど。
802名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:49:41 ID:/ewbNa/KO
投げても安全な座布団にすればおK
803名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 09:54:17 ID:Ucq5VE4X0
相撲ファンて年寄りが多いんだから、膝の負担を軽くするためにも腰掛けられる升席を作るべき
804名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:04:15 ID:BYu3fYuX0
自宅気分でいられる寝転んで観戦できる「自宅席」をつくれ。
あんな小さい升席に4人座れなんて、狭くて脚も伸ばせないしきついわ。

升席をいまの4倍の大きさにしてほしいくらいだ。
料金はいまのまま据え置きで。

805名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:06:20 ID:bqRS9L1d0
座布団のないところで相撲をやれば、投げられなくていいんでまいか?
公園の砂場とか。
806名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:14:03 ID:z2Ii9H/V0
競馬でも馬券を投げる輩が多いけど
あれはただのマナー違反だぞw
たまに当たり馬券まで投げるんだから
アホとしか言いようが無い。
807名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:47:03 ID:IgnUZNdF0
そして重い座布団を持ち上げようとして、事故が起こったりしてww
808名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:57:10 ID:flsXIMdb0
座布団に紐かゴムでもつけて一定距離以上飛ばないようにでもすればいいんじゃないか
809名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:12:43 ID:TZF5znLY0
座布団以外の物投げちゃうんじゃねーの?
弁当とかペットボトルとか
810名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:44:36 ID:53VUfWjl0
>>809
それを投げられると、服が汚れたとか言って揉め事にもなるな。
座布団もダメ、弁当もダメ。
ようするに、投げるな。ということだな。
811名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:47:32 ID:4DZCJeo9O
じゃあ席の横に「投げるための何か」を設置するようにしよう!
例えば……ふわふわ座布団とか
812名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:49:16 ID:0umaEPmFO
>>809
それはお隣の国
813名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:59:38 ID:eF0hBu1e0
それでも投げるDQNw
814名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:02:02 ID:aZMnLbD50
民度の低い国 日本
815名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:06:11 ID:G/gUg+qYO
みんな椅子にすりゃいい
816名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:08:01 ID:7tGNaaBQ0
4枚連結

4人で投げる

16枚連結

16人で投げる


ギネスに登録
817名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:16:02 ID:FLx9mOKE0
簡単に投げられないが練習すれば投げられるようになる座布団
818名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:19:07 ID:y2S/3h7y0
重い座布団が当たって首の骨が折れる事故が起こるな
819名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:22:07 ID:kRAZ+vNPO
座布団からゴミを投げつける風習に変わるんですね、わかります
820名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:22:51 ID:67ol6lcJ0
で昨日の白鵬の時は座布団舞ったのか?
821名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:26:08 ID:v2thw0Dg0
座布団なくせばいいじゃん
822名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:26:21 ID:6moQJfz60
じゃあその座布団をマワシに縫い付ければ無敵だな
823名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:32:10 ID:COSUiIrIO
ブーメランみたいに投げた人のとこに戻ってくるとか
824名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:09:01 ID:F+dD+fyU0
【話題】簡単に投げられない首相の座を導入 - 麻生自民党
825名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:13:58 ID:sLiHy9lR0
売店で投げるようの安全座布団を販売すれば
安全になるわ、座布団投げの風習は保存され、座布団は売れるわ、
3得だ。
826名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:43:00 ID:m9Oo2OViO
やっぱ投げた奴が居たじゃねーかwww
827名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:45:05 ID:tJsXuvBRO
屁こいた座布団投げんな
828名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:57:57 ID:VDgsmS7J0
相撲の不思議

イベントでは盛り上げるためにテープが舞う
相撲では駄目なときに座布団が舞う

なんでネガティブ志向なんだろうね
829名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 18:58:00 ID:hnwZGGv4O

枡席とか弁当付きだから
弁当箱とか飛ぶようになるのか?
830名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:01:17 ID:hq2yY3efO
白鶴純米酒まるのCM、ともさかだよ
知ってた?
831名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:13:03 ID:fQc2+bkTO
だからなに
832名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:16:17 ID:CDpGl/Az0
じゃあ石で。
833名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:16:57 ID:667P55S20
ざぶとん持ち込みできるの??
834名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:18:08 ID:lQTgRAX+0
ざぶとんを薄い紙制にすればおk
投げにくいし当たっても怪我することもない
835名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:21:26 ID:Z3Rb6mBwO
>>830
ともさかを座布団代わりに投げるのか?
836名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:24:52 ID:hq2yY3efO
837名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:25:08 ID:c7MW8yRVO
>>815
椅子投げられちゃ大変だろ
838名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:28:33 ID:I8powTju0
室伏かトリガーハートエグゼリカみたいに
めっちゃ遠心力つけてぶん投げるバカ
出てきそうだなこれ
839名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:29:03 ID:ZBKKCpD6O
座布団型のぽち袋にすれば?
ご贔屓力士へのお捻り代わりに投げる。
840名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:30:49 ID:Kut4jj7q0
既得権益座布団だね
決して新規参入出来ないのが相撲興業の世界
841名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:30:52 ID:c7MW8yRVO
横綱が負けるからダメなんだろ。負けなきゃ座布団は飛ばない。
842名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:33:00 ID:OLlAQeIT0
逆転の発想で いっそ、フリスビーの上に座らせれば?
843名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 19:35:56 ID:VDgsmS7J0
大型スクリーンでライブ中継すればいいじゃん
844名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:32:09 ID:7FM4DPgy0
ニュースで
ばらした2人分のを投げたって言ってたな
845名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:39:25 ID:ZB+n92uA0
相撲協会は、投げた人を特定して警察に通報したのか?
最初から、出来ませんでした。なんて言い訳聞きたくないぞ。
846名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:10:24 ID:fMaYL5U80
>>1
「相撲は文化だと言う人もいるが、事故がおきてからでは遅い。相撲は禁止すべき」
847名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:26:24 ID:VDgsmS7J0
>>846
事故じゃなくて事件(八百長、大麻、かわいがり殺人)がすでに起こってるし
848名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:56:13 ID:jJY8weCh0
力士よりも、投げた人の前に座ってる老人とかに当たるとまずいな。
やっぱ軽くすべきだよ。

または投げる物を他の物にするとか。おひねりとか。
拾うやつ続出でまた大混乱。
849名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 11:30:09 ID:k2WtV6nr0
>>846
既に色々起きているじゃねぇか
850名無しさん@九周年
今後は紙テープや花吹雪を投げたらどうだろうか。