【宮城】「免許がなかなか取れず焦って」 パソコンで運転免許証を偽造し、運転 アルバイト警備員男(23)を逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
宮城県警高速隊は6日、無免許運転の上、検問で偽造した運転免許証を提示したとして、道交法違反
(無免許運転)と有印公文書偽造・同行使容疑で仙台市太白区八木山弥生町、アルバイト警備員堂道猛志
容疑者(23)を逮捕した。

調べによると、堂道容疑者は自宅のパソコンで6〜7月ごろ、普通乗用車の免許証を偽造。9月24日午後、
無免許で車を運転し、仙台市泉区の東北自動車道泉インターチェンジ料金所前で検問中の警察官に
この免許証を提示した疑い。

免許証は検問では偽造と気付かないほど精巧だったが、取得から1年未満と表示されていたにもかかわらず
車に初心者マークを付けていなかった。このため後日、県警が反則記録をコンピューターに登録しようとした
ところ普通乗用車の免許を持っていないことが発覚した。

堂道容疑者は「勤めていた会社から免許取得を求められたがなかなか取れず、焦って偽造してしまった」と
話しているという。会社は偽造発覚後に退職した。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081106-426757.html
2名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:23:29 ID:O+W8Uk1V0
>>2も死ねよ
3名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:24:13 ID:6Ty4uwoj0
また八王子かよw
4名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:26:06 ID:4P3B8zzo0
免許も取れないのによく運転する気になるなー
怖くないのかな。
5名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:26:23 ID:r3zd1osu0
案外いい加減なもんなんだな
6名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:26:26 ID:5R+qIKSS0
十一ヶ月間本試験のペーパーテストに合格できず
最終的に合格したのは期限が切れる二日前だったの思い出した。

なんか理不尽なんだよあの試験。屁理屈っぽいというか。
まあズバリとか参考書とかキッチリ読めばいいんだけどさ。
7名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:26:53 ID:SlP58Zxz0
どれだけ下手糞なんだ。
その努力を運転技術や学科に注ぎ込めばよいのに。
8名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:27:28 ID:wu5n4S0J0
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  //・\ /・\\
 |  ̄ ̄   ̄ ̄ |
 |  (_人_)  | なんか理不尽なんだよなあの試験
 |  \  |  |
  \   \_亅 /
9名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:27:46 ID:/HSdEvc20
器用貧乏?
10名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:28:08 ID:1KSRNbhh0
>>4
運転は出来てもペーパーテストに合格出来ないアフォだったんだろ
11名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:28:20 ID:LFdCaTye0
免許取るより偽造のほうが難しくないのか?
12名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:29:34 ID:VwVys0V20
>>6
引っかけ問題集ってのがあったぞ。
「理不尽」な問題ばかり載ってる。
13名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:29:42 ID:Y2G3xgoI0
>>2
どMか?
14名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:29:49 ID:ATavJ6ABO
卒検やペーパーテストに一発で受からない奴って何なの?
運転しないでほしい。
15名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:30:07 ID:+hXcYV0R0
実地でダメだったのか学科でダメだったのかどっちだ??
16名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:30:26 ID:uby7Ntp90
容疑者の名前(というか名字)に誰もつっこまない件について
17名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:30:46 ID:7a2Bqc+R0
仙台には東北大学があるな
そこに留学してる中○人留学生から偽造の仕方を教えてもらったんだろ
18名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:31:19 ID:p8GbIDU60
公安「免許証じゃ偽造を見抜けないから身分証はパスポートで」
19名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:31:22 ID:9tb/G+XmO
>>11
完成度によるw
20名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:32:05 ID:lV7/j7gV0
>堂道猛志

どっちだとおもう?オマイラよ
21名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:33:04 ID:r3zd1osu0
「引っ掛けじゃない問題」を全問正解すれば合格できる点数配分になってる。
むしろ引っ掛けはボーナスタイム
22名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:33:08 ID:3mjBgLJ10
それほどの技術を持っていながらなぜ警備員なんだ?
23名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:34:05 ID:2YzEDsJQ0
偽造の才能を生かしてクズの仕事につけばいいよ
24名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:35:04 ID:lV7/j7gV0
背後にはシナ偽造団が存在するかもよ。。。
25名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:35:11 ID:nrv7LNtkO
これって車に初心者マークつけてれば発覚しなかったってこと?
26名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:35:55 ID:6T4cZOvIO
違うだろ? ん?
素直に本当のことを言って罪を認めるんだな。

振り込めに売ったり
銭に作るのに使ったとかさ
27名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:36:07 ID:qwWiannbO
まれに何度も落ちた奴がやらかしてニュースになるが、
なぜあんな簡単なテストに落ちるのかわからん
免許証なんて余裕だろ
オレは就職で有利かもとか思って免許証取得したが、
運転も車も好きじゃないし、仕事が内勤で首都圏で一駅の距離だし、失効して放置しているなあ
28名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:36:36 ID:cHyk9aqg0
才能の無駄遣いww
29名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:37:13 ID:FUPGCvQj0
ゆとり教育の成果だな
30名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:37:28 ID:Bs7E2o220
>堂道猛志

読めない
31名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:38:39 ID:GvbjVNLiO
学科で落とされたんだろうな。何回チャレンジしても受からない人が
いる事実にも驚かされる。常識的なことしか問われてないのにね。
32名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:38:44 ID:Y5Md6knuO
小さくしたりチップ入れたり、散々金かけて改良したのに、警官が偽を見抜く仕掛けも無いのかよ
33名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:38:46 ID:/oJMX6EV0
ちょっとまった・・・免許のどこでおちるんだ・・・試験は丸暗記でいいし実技で落ちるのなら
免許所持しないでくれ(A`;;
34名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:39:33 ID:TbZ0qRBv0
>免許証は検問では偽造と気付かないほど精巧

すごいな
詰めが甘くなかったらそのまま検問突破だぜ
35名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:40:37 ID:OZHhIIiz0
偽造がバレなかったってのも問題あるよな
36名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:40:37 ID:O6W++4zx0
>>32
宮城はまだIC免許じゃないよ
来年の1月あたりから順次更新されるはず
37名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:40:43 ID:ocfEnrYu0
俺、一応持ってるが、ペーパーテスト、ギリギリだったw
〜してもよい。とか問題がいやらしいんだよ。

運転するほうも何回かおちたw試験は一発だったけどさ。
教習だとえらく緊張するんだよ
38名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:41:29 ID:iov6T3JN0
間抜けとしかいいようがないな
初心者マークつけるなんて初歩の初歩だろうに
39名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:42:31 ID:MtvwjugfO
ポリに気づかれないくらい偽造できんなら、
裏で売りまくれるダロwwwwww
40名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:42:43 ID:sbOg42dJ0
難易度

免許偽造>>>免許取得
41名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:42:52 ID:N9a1wXtoO
どうどうもうし
42名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:42:54 ID:ojmpGo500
>>38
その辺の抜けてるとこが、免許取れない理由かもな。
43名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:44:43 ID:PznAA6sH0
>>27
せっかく取ったのにバカじゃねぇの。
身分証明どうしてんの?保険証とかパスポートみせるのか?w


44名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:45:14 ID:7a2Bqc+R0
原付の問題50問やってみい
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license50/
45名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:45:14 ID:m4jQGtys0
でも、問題が難解だと思うこともあるお

必ず○○しなければならない ○×

みたいな問題、警察に届ければ別に良いとかで×だったりするからうざい
46名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:45:21 ID:W7Aevihq0
>>1
こんなやつだから免許ひとつ取得出来ないんだよw
47名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:45:54 ID:p74LaARyO
免許偽造技術があんのに、受かんないって…

ある意味神がかってる
48名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:46:09 ID:PeQKdcLg0
住基カードがあるだろうに…
身分証にはあれが一番
49名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:46:23 ID:FONH98Xt0
態度は堂々としてたんだろうな
50名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:48:11 ID:9cdA9VE/0
オマワリが見抜けないような偽造する技術と頭はあるのに免許とれないって
要するにどうしようもないレベルで運動神経がニブいのか?
51名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:48:27 ID:ghNSr2ha0
運転免許はDQNでも取れるが
マジで頭の悪い子は免許が取れない構造になってる。
所詮、暗記と常識力で受かる筈。
52名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:49:26 ID:UlLWZJSXO
どうどうたけし
53名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:49:46 ID:rJttZvc30
俺、学科で100点取れて(偶然)、免許交付の時に地元のおばあちゃんが作ってくれた
交通安全のお守りみたいなのもらった、なんか草鞋みたいな奴。
何か100点だったのが200人中3人しかいなかったとか

今でも車にぶらさげてます。気に入ってますよ、ありがとう、おばあちゃん。
54名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:50:11 ID:tJbjptCkO
俺は認知能力と判断能力が低過ぎて何回も落ちたな。
教習所みたいに決まったコースだとどこに何があってこうすればよいと決まっているので、ノート何冊も使い込んで丸暗記で乗り切ったが、ひとつ別の道に入るともう駄目だ。
応用がきかない。
55名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:51:37 ID:s7pd0Lhf0
>>44
あ、落ちたwwwwww

車と大型二輪もってるけど返上してきたほうがいいかなw
56名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:51:43 ID:Hsh+PcWP0
この犯人って何かズレまくっているね。
車の免許がなかなか取れないのもあれだけど、
警察官に偽造した免許を素直に見せるって何考えてんだろ?
57名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:51:44 ID:02jBJPQi0
近所の女は、頭が悪くて、学科が通らない
自動車学校はいい迷惑
58名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:52:47 ID:V0zUfL010
おかしいな。偽造免許用のプラスチック片やらはどこで手に入れたんだ?
中国人から買ったとかじゃないのか?
59名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:54:09 ID:9/eGfudE0
>>54
チャリか原チャリでうろうろしてシミュレーションすればいい
60名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:54:11 ID:76v6ogePO
日本の異常な免許利権
http://www.web-pbi.com/license.htm
61名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:54:59 ID:wEnpJdjR0
産地偽装、建築偽装の次は免許偽装?
仙台人らしいなw
62名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:56:07 ID:7a2Bqc+R0
>>55
気にスンナ 大型2種、牽引2種、大特2種、大型2輪持ってる俺も落ちた
63名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:56:45 ID:kttulFx90
検問でつかまったら
必ず免許番号と住所を照合するから無駄
64名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:56:53 ID:4hH2tmYYO
つーかあの程度の試験が一発合格できない奴は運転するな
ストレートで免許とれ
65名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:57:05 ID:VPtjk+nM0
偽造するスキルがあるなら、普免なんか余裕だろうにw
66名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:57:35 ID:CUV5JIJmO
こいつも学科は一発で満点合格なのに実技で12回落ちた俺よりマシだよ
67名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:57:53 ID:2wvndnn/0
SHAR
68名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:58:26 ID:RbmE5ZQj0
なかなか取れず?
どんだけ〜
69名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:58:47 ID:tJbjptCkO
>>59
うん、行き先が実際に決まっている場合は下見はこれでもかというくらい徹底的にやる。
だが、運転の途中に「ちょっとこっちに寄っていきたい」とか言われると崩壊する。
決まったコースはバレエのショートプログラムみたく完璧な演技が出来ると誉められていたが…応用がきかない。
70名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:59:14 ID:wrTiP0rO0
   ∧_∧  
  ( ´∀`) 原付の試験でまちがって50人中5人しか受からなかったことがあるらしい
  ( ⊃ ⊂)
71名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:59:23 ID:mgpFyWxBO
大人しく無免で捕まっとけばいいものを…公文書偽造は罪が重いぞ。
72名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:59:45 ID:M9fl6rjDO
運転嫌い車嫌いだけどとらなきゃいけなくて必要にせまられたら
嫌だから早く受かりたくて頑張ったらか
両方一発だったよ。
努力さえすれば苦手な分野でもできるようになるのにね。
73名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:00:00 ID:bMgMXRhT0
免許取るのそんなに難しいか?
ゆとり杉だろwww
74名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:00:07 ID:uJlujrXX0
無免許ってことは事故起こしたら保険も降りないだろ。
医学部の学生でもひき殺そうもんなら、人生即終了じゃねーか
75名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:00:10 ID:DUJf7mGm0
有印公文書偽造って、重罪。。

なかなか取れず、、って、厨房時代に無免したとか、そんなの?
それともただの、、
76名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:01:05 ID:ZbFgPUtJ0
大昔だからよく憶えていないが

カラスは黒い→×→黒いのはカラスだけじゃないから

こんなのがあった気がする
77名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:02:30 ID:hJNvQdUy0
ゴールドにしとけば見逃してもらえたのに
78名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:03:41 ID:HgdIwYFc0
これ外国人がやってたら、たまんねえじゃんか
79名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:03:48 ID:tVbGHdR60
教習所に馬鹿専用の学科試験用の塾があって、待ち時間そこで勉強してたら。
お前みたいな、普通の奴は邪魔だから出てけって言われた。
確かに、ヤンキーとバカっぽい爺婆しかいなかった。
80名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:04:08 ID:Hsh+PcWP0
自動車教習所ってのと自動車学校ってのがあるが
何がどう違うの?
81名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:05:08 ID:bo6oxzcO0
免許の試験はもっと難しいほうがいよ 合格率は20%くらいでいい 
もちろん免許の偽装も難しくて出来ないようにして
82名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:06:00 ID:0Ocm2mBw0
合宿行けば二週間でとれるのに。
83名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:06:30 ID:tVbGHdR60
>>81
運送業が崩壊するよ
84名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:06:53 ID:zF8VPSnc0
先に免許いらないバイトで金ためて免許とればよかったのに・・
85名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:07:01 ID:yDWURXrOO
アルバイト警備員なら無免でも充分なのにw
86名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:07:10 ID:Srkf7pO/0
>>79
ああいうのって、行政書士の書類作成のオマケじゃないの?
87名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:07:46 ID:j62qrIGb0
うちのかみさんは国立大出てるけど、仮免の学科試験で2回落ちた。
要は適性だと思う。
88名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:08:53 ID:6GhBL0j8O
落ちるやつは何度も落ちるからなぁ。
落ちても仕方ないようなのが落ちてるんだろうけどさ。
89名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:09:16 ID:9/eGfudE0
>>69
つまり知識や技術や感覚でなく精神力が圧倒的に弱いということだな

よし普通に接客のバイトするか
夜の繁華街をゆっくり歩いてわざと呼び込みを誘いつつ全部断る修行しろ
90名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:10:07 ID:HgdIwYFc0
警備会社はだいたい警察のOBが天下ってるし、許認可の関係で警察に睨まれる
様な事すると首になるよ。
91名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:11:23 ID:/cejaADw0
免許は学生のうちにとっておけよ
社会人になったら通って取得するのは至難の業だからな
92名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:11:46 ID:PznAA6sH0
>>87
仮免て教習所の練習問題がそのまま出るじゃん
適正というか、ナメて勉強しなかっただけだろ

93名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:11:52 ID:mv6l9ee7O
まぁひっかけ問題は明らかに文章が不自然だしな

青信号は「進め」である
とか
94名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:12:04 ID:Zij9KJcrO
>アルバイト警備員

警備されるほどのアルバイターってどんなだよ
95名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:12:45 ID:mOV9szft0
へー偽造でも通るのか
96名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:12:59 ID:wcDSot+s0
宮城は代々ヘタレのクセに外づらを飾るお国柄。
領国に在るうちは「秀吉家康何するものぞ」と意気軒昂、結局臣従のヘタレ田舎策士伊達政宗を見てもわかるとおり。
醜い片目を気にして鍔で覆って「独眼竜」などとかっこつけ。だけど遺言は「肖像には両目を入れよ」のコンプレックス爆発。

幕末は奥羽列藩同盟の盟主を自称しながら会津を見捨てて恭順。

牛たん問題では米産牛使用が知られてしまった後、コストだけで米産を選択しているのにもかかわらず「この味は米産牛でなくては出せない」などと言い訳。
「米産牛は危険じゃない」と消費者団体を詐称して輸入再開圧力をかけることすらやっている。
牛たん焼き自体、残飯料理が由来だというのも気に入らなくて、平気で起源捏造。

名産品では牡蠣でも大規模な産地偽装事件を起こした。
世界史学界を震撼させたあの一大スキャンダル「ゴッドハンド事件」の震源地も宮城県。
そもそも仙台自体、捏造の産物。合併の繰り返しで人口を水増しの詐称政令指定都市。杜の都と言いながら、都市緑化の指標である都市公園面積率は政令指定都市中で最下位。

仙台は嘘吐きの都、賎堕夷と改名せよ。
97名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:13:14 ID:WaDCRf2Q0
>>1
おしいな。
初心者マーク付けてれば発覚しなかったのにな。
98名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:13:44 ID:CUV5JIJmO
>>69
免許取っても車のんなよ
社会の為にもな

おまえが事故らなかったらこの世から交通事故なんて起きないから
99名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:14:15 ID:tJbjptCkO
>>89
金持ってなさそうに見えるのか、なぜか避けられる。
相手「ちょっとそこのお兄さん」
俺「…(目を合わせる)」
相手「すみません、なんでもないです、お手間取らせてすみませんでした」
100名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:15:56 ID:aX3JBLzB0
>>90
公文書偽造は、どこの会社でも首になるんじゃないかな。
101名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:16:18 ID:bfj0QYuk0
本免筆記は一発で通ったが、
仮免筆記で一回落ちたわ・・
102名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:16:52 ID:+LhOd8Q30
事故を起こすかどうかは、運転が上手い下手より本人の適性だと思う
20年ほぼ毎日乗って無事故無違反だけど俺は運転ヘタクソの部類
103名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:17:09 ID:tJbjptCkO
>>98
まあ免許は取ったものの教習所以外では乗ってないな。
仕事でもプライベートでもまず使わないし。
だが、やっぱりいずれは乗りこなせるようになりたい。
104名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:17:55 ID:+3yo6Shx0
まぁ市販のより教習所で売ってる練習問題繰り返しやってりゃ
学科は普通に受かるだろ
105名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:18:29 ID:hPJr32EeO
>>87
問題を深読みしすぎたんじゃない?
あんなのは完全な丸暗記で、疑問なんて感じたらきりが無いしね
106名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:18:36 ID:tVbGHdR60
教習所の教官ほどムカつく奴はいない。
当時学生だったから、なめられていたのかな。
女だったらエロ教官ムカつくって言ってたかな。
107名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:19:26 ID:qbI+0DRW0
問題集丸暗記でいけるじゃろ。
考える必要はない。
108名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:21:01 ID:elkW1vlK0
迷った問題は「これくらいはいいのかな?」と考えずに
ビシバシ厳しく考えてマークしてったら受かった。
109名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:21:26 ID:RSmITFJt0
>>73
いやいや、一昔前では考えられんかも知れんけど、

現役高校せいのはずなのに
 教範の漢字が読めない子がいるらしくて大変らしいよ。




110名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:21:48 ID:TbZ0qRBv0
>>80
何も違わない。
どう名乗るかの違いでしかない。
111名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:22:04 ID:CUV5JIJmO
>>103
車の運転は慣れだけど生まれながら運動神経が物凄く低い人は上手くならないよ
友達でそんな奴が何人もいるがみんな事故ってるんで
マジで運転は諦めたほうがいい
自分の為にも
112名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:22:42 ID:CCYMmN+IO
学科で落ちたのかな。
試験場で学科試験受けた時、何回も落ちてるのか、
申請用紙に印紙貼るところなくなってる人見かけたなあ。
113名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:23:39 ID:vwzXQ6FeO
そのてがあったか!
114名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:23:40 ID:Hsh+PcWP0
免許を取ったのに車に乗っていない俺は
免許証はただの身分証明書になっている。
最近使ったのはゲームを売りに行ったときのみ
高い身分証明書だこと。
115名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:23:41 ID:9/eGfudE0
>>99
じゃあ誰かが運転する助手席に何回か乗せてもらって
状況判断とその動作を真似するか
全裸で警察署の前を10往復するかしかないな
116名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:23:52 ID:PlqbAecL0
精巧に作るヒマあったら勉強しろよ。
無免許で運転してたってことは実技はできたんだろうし。
117名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:24:39 ID:nh4gKY5hO
最後の免許センターで受ける筆記試験に8回落ちた友人が去年玉の輿婚した、、


頭が悪くても玉の輿に乗れるんだと勉強になりました。
118名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:25:08 ID:T5OkkX4uO
筆記て頭の良し悪し(学校のお勉強が出来る)じゃなくて要領の良し悪しなんじゃないの?
俺バカ学校卒で頭悪いんだけど車の免許はストレートで取れたし
同期は進学校卒だけど何度も筆記で落ちてて
俺が卒業するまで遂に受からなかった
めちゃ頭イイ奴なのに
119名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:26:41 ID:zqnRKKlq0
こんなので前科持ち+クビ。馬鹿だからバイトなのか。w
120名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:27:04 ID:tVbGHdR60
思い出した
普通免許取りに行ったとき、原付の免許の合格発表が先にあった。
女子高生くらいのグループが、ワイワイキャーキャー騒いで、
「大丈夫、絶対に合格よ、あれだけ勉強したんだもん」とか言ってた。
一人馬鹿ぽい、巨体の子が、「皆で合格ツーリングしよ」っとかキャーキャー騒いでた。
で、いざ電光掲示板に番号が出始めて、発表が終わったら。
巨体ちゃんだけが、一人泣いていたが、周りの子はキャーキャー喜んでた。
このとき、女の友情の薄さを知った19の夏だった。
121名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:27:45 ID:D3RDYM5X0
      ___    
    / ―\   (明らかに免許偽造の方が難易度高いだろ・・・)
  /ノ  (●)\ 
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
122名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:28:24 ID:Idz/CeRXO
学科はいい加減、文章が論理的じゃない引っ掛け問題を出すのはやめたほうがいい
引っ掛けじゃない問題だけで合格点に達するのならなおさら意味がない
123名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:29:28 ID:tnd+wvYS0
>>117
学科は深読み(様々な状況下を想定)するタイプだと嵌る
つまりそういうことだ
124名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:29:52 ID:9/eGfudE0
>>118
ひっかけ問題多いから真面目や純粋なやつほどパニクるのかもなw
125名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:30:53 ID:tLPjQEbp0
>>44
わーい。満点だ〜
126名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:32:24 ID:HVSedSgG0
最初の10分で解凍書いて、
残り時間全て使って見直しで引っ掛けの再検証を行う。

どうせ、試験が終わっても待たされるからな暇つぶしにもなる。
127名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:32:31 ID:KkxjFw1Z0
照会されたら一発でばれるのも分からんのか。
日教組のゆとり教育様々だなw
128名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:34:06 ID:Yv73sZet0
もう警備員にもなれないよ。
楽な仕事なのに。
129名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:34:19 ID:oHDXYdL20

>免許証は検問では偽造と気付かないほど精巧だった

今頃、ヤーコのスカウトが行ってるだろうなwwww
130名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:34:24 ID:e0fWjsCW0
23なんだから、免許取得日も4年くらい前にしとけばいいのにw
131名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:35:10 ID:e0fWjsCW0
>>127
検問くらいなら何事もなければ照会はされないよ。
132名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:35:13 ID:6K/awC0f0
今時の教習所ならパソコン置いてあって問題練習できるっしょ?
133名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:35:57 ID:9sBAvCmB0
とったけど怖くてずっとペーパーだよ;;
134名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:36:01 ID:6HIiMHsXO
免許取ってから10年運転してない俺に言えよ
135名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:36:30 ID:RSmITFJt0
だから>>106みたいに、

散々我侭言い放題できた小中学校の先生と
 教習所の指導員の区別が付いてない奴が多くて大変なんだって。

「一歩間違えれば凶器になる車」を扱わなきゃならん自覚がないんだよ。
136名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:38:40 ID:Xg0FvP4HO
それだけ精巧な免許作れるならヤクザと手を組んで荒稼ぎできるじゃないかw
再就職の口は見つかったな^^
137名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:38:53 ID:jutgbKH+O
23てゆとり世代じゃないだろ?
138名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:39:05 ID:2u6krB100
仮免筆記で15回落ちて
本試験で2回目で受かったわ

139名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:39:39 ID:uLZpUSK0O
>>114
小型特殊なら安かったのに
140名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:41:14 ID:tVbGHdR60
>>135
ええええええ
車の事で言われるのは、別にかまわないが。
大学でなに勉強してるのだ?遊ぶために行ってるのか?
俺はその年には働いてたぞとか、意味不明なこと言われたぞ。
まあ、全員じゃないが。
141名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:41:38 ID:zlIOH/GJO
>>132
俺は練習ソフトのCD-ROMもらったよ。
142名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:42:47 ID:C5Irf1T70
免許取りたて1週間で免許を持ってるというだけで
2t、4t、ポンプ車、散水車、ユンボを運転させられ
さらには10tまで運転できるはずなどといわれ
30メートルほど運転したがさすがにダウン
死ぬほど怖い思いをした俺は
免許なんてとるもんじゃないとみんなにアドバイスしてる
143名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:43:28 ID:WVBdZ36J0
仕事用の本氏名・本住所の偽造免許証を作っておきながら、
何故、嘘氏名・嘘住所の偽造免許証を作らなかったのだろう?
144名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:43:38 ID:tVbGHdR60
>>141
今はすごいな、俺の時はブレーキかけると、
人も鳥も電車も止まるビデオのシュミレーターだったぞ。
145名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:43:43 ID:umRQBaW10
普通車の免許、府中試験場で一発試験受けてみたら
学科は1度で合格したが、実技で車を真っ直ぐにすら走らせられなかったw

学科受かってたんで、もったいないから非公認教習所で安く実技練習したら、
その後すぐに仮免・路上とも試験場で1回で受かったなあ。
146名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:45:36 ID:/iluoBrp0
おつむ弱いのね
147名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:45:52 ID:I9YI7TP8O
俺のおばちゃん 40歳で免許取ったが 全部一発合格やった。
148名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:47:25 ID:81LXzno90
うちの野郎共(兄・弟2人)はサクサクとったから
男ってみんな簡単にとれるもんだと・・・。
149名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:47:27 ID:mhx8dSBA0
>>106
一発で取りに行けば?
150名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:48:14 ID:T2b4cymo0
阿呆だな。ンなモンK官に見せたら一発でバレルだろうに。
でもひょっとしたら、ひそかにID目的で運転以外にレンタルビデオ屋の会員に
なる時に提示する目的などで結構、偽造免許証が使われてそうな気もする。
151名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:49:25 ID:tVbGHdR60
>>149
夏休み期間中に確実に取りたかったから、冒険しなかった。
152名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:51:05 ID:zlIOH/GJO
>>124
俺が行ってた教習所は引っかけられやすい問題は講義とかで教官が丁寧に教えてくたよ。
卒業の時も、試験でこういうの気をつけろよとか言っていちいち教えてくれた。
153名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:51:17 ID:mhx8dSBA0
>>147
その年で教習所行かずに一発で取ったってのはある意味凄い

失効したおばちゃんが一発受けに来てたけど、5〜6回落ちて挫折する
ケースがほとんどだってよ
154名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:51:29 ID:qQmSpZ25O
仮免から本試験まで一発で通らない奴はゆとりだと思う
155名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:52:41 ID:l91dPcXk0
一発取りの意味を取り違えてる人がいらっしゃるような
156名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:54:14 ID:Hsh+PcWP0
教習所の教官って変な奴ってたまにいるよな。
俺が通ったときなんて漫画オタクとしか思えない奴がいたよ。
最初にさ「漫画好き?」なんて聞いてくるんだ
それについ「はい」なんて答えるとアウトなんだよ。
一時間中助手席で必死に漫画の話聞かされるから。
そういう環境で車なんて運転の練習ができるわけがない。
157名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:54:28 ID:3/g9H9f6O
俺合宿だったがおっさんの教官すげー優しかったぜ?

飯とかよく連れてってくれたし。

最後掘られたけど
158名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:54:52 ID:F8PrmiKZ0
バイトならそんなに焦る事ないだろうに
そんなに警備員の仕事したかったのか
159名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:55:01 ID:umRQBaW10
宅建資格取って初めて知ったが、市役所で「身分証明書」ってとれるのな。
その証明書は

「本籍」
「氏名」
「生年月日」
1.禁治産又は準禁治産の宣告の通知を受けていない。
2.後見の登記の通知を受けていない。
3.破産宣告又は破産手続開始決定の通知を受けていない。

こんな「身分証明書」じゃレンタルビデオの会員登録できねえw
160名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:55:03 ID:6vJHD8tn0
ぶっちゃけ縦列駐車とかできません
だって教習所では「窓枠のここにポールが見えたらハンドル切って」とか教わったもんだから、
その車でその場所でしか出来ねーんだもん
161名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:56:56 ID:Hsh+PcWP0
>>157

普通に読んで最後に吹いたわ
どうしてくれる。
162名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:57:10 ID:Vwye26Az0
>>69
運動は苦手なのかい?
運転技術は運動神経に比例するからね
163名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:58:54 ID:tVbGHdR60
>>160
あるある
免許取って、教習所と同じ車欲しくなった。

今、免許失効して、免許取りに行ったら変な癖で落とされそうだな。
マニュアル車なんか選んだら配車で待ちそう。
164名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:58:55 ID:C4DgsO16O
女は運転下手だとかしつこく書き込む人ってこの犯人みたいなやつなんだろうな
165名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:01:53 ID:hqnJt5pC0
まぁ、いつ潰れるかも知れんからなw
焦ったんだろうなw
166名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:02:26 ID:tVbGHdR60
>>164
実際、なんだこいつって思う運転手は女だから。
俺の妻も、ああ今、また女かよって思われたねって運転してて自分で言う。
でも、男の自分が運転がうまいと勘違いして乱暴な運転するやつよりマシだけどね。
167名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:03:16 ID:tqOOM2kuO
その技術をもっと別の方面で生かせれば…
168名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:03:53 ID:oiXQSofW0
正直、免許取って六年になるけど、縦列駐車したことがない。
車列の両端が空いてたら停めるけど、中間しか空いてなかったらスルーorz
169名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:04:09 ID:TbZ0qRBv0
>>160
わかるわかるw
ポールなきゃできない体質ですw
170名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:05:02 ID:jPv+ce400
きっと嫌な教官にあたってトラウマになっちゃったんだろうな
171名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:07:06 ID:FjkmOy5n0
>>168
縦列駐車だけじゃなく、たとえば、国道425号線のような、離合すら難しい
場所での運転に於いて、こちらがバックして、離合できそうな場所にいれる

といった場合でも有効だよ。縦列駐車のテクニックというのはね。

てめぇの後ろに離合できる場所があるのに、バックしてくれなんていう奴が
時々いるが、ありゃなんなんだろうなとすら思う。
172名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:08:10 ID:Hsh+PcWP0
俺のツレの話だけど、
普通の道を普通に車ではしっていたら
いきなりわき道からおばはんが運転する軽が飛び出してきて横に衝突されたんだと。
で、ツレが車を降りるとおばはんもちゃんと降りてきたから安心していたら
何と「あんたどこ見てはしってんのよ」と言い出したそうな。
そして散々文句を言い続けた後、警察官がきたら今度は泣き出し、
挙句の果てには貧血でダウン。
「もう勘弁してくれ」とツレはつぶやいたそうな。
173名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:08:50 ID:T2b4cymo0
>>160
そんなもんぶつけて覚える揉んだ。
174名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:10:13 ID:s6W6/Qh5O
東北のイモ(笑)
175名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:19:01 ID:oiXQSofW0
>>171
ググってみたら何という酷道w
ただ狭いところに入れるだけなら、例え失敗しても自分の車が削れるだけだから
割と大丈夫なんだけど、縦列は人様の車に当てないかと思うと緊張するんだよな…。

まぁこのままじゃイカンと思うので、ちょっと親父の車の前後で練習してくるわw
176名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:26:09 ID:PznAA6sH0
女より男の方が圧倒的にウザイ運転多いと思うがな
法廷速度+20キロで走ってて、それでも車間距離詰めて後ろに張り付く奴
ウィンカー出さずに右左折、車線変更
交差点でこっち直進で無理に右折してくる奴
クソやかましいマフラー
死ねよ!クソが!って思うような運転してるのほぼ男。


177:2008/11/06(木) 20:37:17 ID:nB3tXx7f0
悪りったな、ウザイ運転でよぉ〜
178名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:38:25 ID:+LhOd8Q30
住宅街の中にある、信号機のない交差点で。
優先道路を走ってたら、一時停止を無視して右から飛び出してきた軽。
それもバックでw
一応、徐行してたから急ブレーキ、衝突寸前で止まった。
目の前を猛スピードバックで右から左へ交差点を横断する軽。
運転席のドアめがけて軽のケツが迫ってくるのも怖かったけど
相手のドライバーのおばはんが、驚愕の表情を浮かべて
猛バックして去って行く姿のほうがある意味、恐ろしかった。
179名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:49:36 ID:cNleBWo/0
なんでバレたのかと思ったら検問か
免許取ってから一度も遭遇したことないけど
こういう時に限って出会すようにできてんだな世の中
180名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:52:31 ID:rJttZvc30
リア中時代の同級生で学校のテストなんてどの教科でも10点ぐらいしか取れない馬鹿が居た。
数年後そいつは普通に車運転してた。
アレ免許取れたのかな…
181名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:55:59 ID:lAD7XJr7O
>>148
簡単だよ
182名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:58:16 ID:aXeR8Tmv0
でも検問以外だったら多分分からないなあ
他人名義の口座つくったり
他人の住民票とったりできそうだな
183名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:02:09 ID:e0fWjsCW0
>>160
そうなんだけど、俺はいつの間にか出来るようになってた。
車庫入れのときの車両感覚を応用するんだ!
184名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:16:14 ID:g9S301zZ0
軽率官でも見破れないくらいの奴がそんな簡単に作れるのか
185名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:49:26 ID:aX3JBLzB0
>>106
ふふふ。そう。男の子なんだ。
ふーん。エロなことされちゃったんだ。
え、えっ。まさか嘗められたってそういうこと。
きゃーきゃーっ











や ら な い か か よ
186名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:51:38 ID:aX3JBLzB0
>>172
左方優先だから、左側面にぶつけられたのなら
ちょっと友人ピンチだね。
187名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:51:56 ID:avoNt5nL0
>>44
27/33で\(^o^)/
188名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:51:58 ID:3Wwgx/64O
どこの警備会社だよ?
189名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:57:01 ID:SaCaD6cbO
>>180
底辺高校生でも免許はとるからなあ。
やる気の問題なんだろうな。
190名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:58:14 ID:e0SaK66n0
今年更新したオレの免許にはICが入ってるんだよなぁ
191名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:07:52 ID:L5VRHZLB0
辻ちゃんでも免許取れたというのに
仙台市太白区八木山弥生町、アルバイト警備員、堂道猛志容疑者(23)は…
192名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:11:23 ID:mIqrFPmG0
ペーパーでも実車でも落ちるやつが信じられん。
普通は一発でとれるだろ。

ひっかけ問題があーだこーだ言うやつもいるけど、
そんなの受ける前からわかってるわけで。
頭ん中がゆとりなだけじゃん。
193名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:15:16 ID:qnUql5lvO
>>186
お前どこのゆとりだよ
道路の中央まで車両通行帯がある道路や明らかに道幅が広い道路は優先的に通れますよ
左方優先は道幅が同じときだけ!!!
194名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:18:07 ID:TLGjHynqO
字を読めない奴って以外といるって、運転免許試験場で気がついた
195名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:26:02 ID:T5OkkX4uO
>>124
ああ、なるほど納得
そいつはパニクりやすいタイプだったからなぁ…






って俺が不真面目で擦れてんのがバレバレじゃんwwww
196名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:26:28 ID:W8MSvf7ZO
下は9歳、上は23歳と無免許運転は幅広いな…
197名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:33:42 ID:YXDML3o30
>67
この落書きするバカってなにもん何だろうな。
何か意味があるのかね。
198名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:41:05 ID:mAln7jYR0
>>193

>>193

どんなときも左方優先だっつーのw
バカは死ねよう
199名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:06:09 ID:GN954jfT0
>>197
聞いた話によれば、
中国語読みで「殺」を意味するそうだ。
しかし、一時期いろんなとこにあったよな。
すごいとこでは、仙台駅屋上駐車場の
進入スロープの最上階外側壁面とか。
200名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:07:52 ID:0nn4gq0Q0
>>197
ヒント:赤い彗星w
201名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:22:20 ID:lCjMNSdH0
仮免取るまで数ヶ月かかって
一緒に入った定年後のオジイチャンに先に
卒業された事がある俺には良くわかる話

車は乗ってない、乗るの怖い死ぬか死なせるかしそう
202名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:34:40 ID:xqs9KV4B0
>>160
最近の車はバックモニターとか付いてるから初心者でも余裕
203名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 07:48:50 ID:/PKVz/+T0
>>198
君免許持ってるなら決して公道に出ないでくれたまえ
204名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:49:22 ID:moau2ABf0
>>178
べ、べつに
軽自動車ごとき
つっこんできたって
なんでもないんだからね
205名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:08:55 ID:Pa7a9de50
>>198
路地から幹線道路に出る時も同じ事言いながら
ふらふら飛び出して轢かれてくれや・・・。
206名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 13:06:27 ID:NkjKKemG0
レイプは自称大都会宮城県の県技

幼女100人をレイプし、80のジジイがショタの玉を狙い
アニメイトでチカン、教師は後ろから女に抱きつき
粗末な下半身を露出し、スカートをめくる
ピンクビラをばらまき、抜天市場なる風俗店を作る
セクハラや近親相姦を平然と行う

変質者の楽園 東の福岡 自称大都会仙台


おでんを食い逃げし、
観光客に悪質な客引き、産地偽装の飲食物をぼった栗価格で提供
給食費・保育料・国税の滞納を意図的に実行
大学から皿を盗み、図書館から本を盗む

東の大阪 自称大都会仙台


民主党が支配し、選挙違反を言い訳で逃れようとし、
警官が詐欺を働き、隣県に少年強盗団を送り込み、
朝鮮人をのさばらせ、犯罪者を放置、
小中学生はカツアゲ上等、商人は無愛想殿様商売、
球団や百貨店の進出を大々的に自慢し、他県民の顰蹙を買い、
応援はしない。
小賢しい謀略と裏目に出る粗忽な裏切り
そして暴力

地球の恥 人民の敵 仙台人
207名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 13:11:34 ID:PYOfOg2Q0
パソコンに慣れるには、エロか悪に向かうのが一番。
会社の部長にもそう言ってやれ。
208名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 13:12:51 ID:bPYlLx/ZO
DQNでも取れるというのに
209名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 13:18:07 ID:aaC23JLT0
(´・∀・`)ヘー 純バカか
210名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 13:22:34 ID:7xFVyLmv0
あの試験通らないなんてどれだけ馬鹿なんだw
常識的に考えただけでほとんど解けるだろ。
教習所へ行ってないなら大変かもしれないがな。
211名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 13:33:50 ID:XMSvP+lw0
免許取るより、警察官にも見破れない免許証偽造する方が大変だろ。
こいつは偽造会社へ就職すべき。
212名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 13:47:14 ID:7xFVyLmv0
そういや実物を持って無いだろうによく作ったな。
それとも実物を友人にでも借りたのか?
213名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 14:32:42 ID:urJUGVR80
>>14
卒研は糞老人の理不尽な飛び出しがあるから
教官ブレーキで運悪く落ちる人もいるぞ。
214名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 14:43:08 ID:iL9a8cpd0
学科試験の合格ラインが高いのも教官に厳しい人が多いのも
車の危険性があるからこそなんだけどな

どうでもいいけど免許更新時期を誕生日の前後1ヵ月とするなら
更新ハガキはそれよりもっと前(誕生日の1ヵ月半前とか)に送ってほしい
更新を早めに済ませたいのに更新時期になってもハガキが来ないのはイライラする
215名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 14:56:44 ID:09dQWS7/O
検問は
216名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:15:11 ID:09dQWS7/O
検問は通っちゃった
って事だろ?

初心者じゃなければあるいは…
217名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:19:28 ID:ML8lm5UG0
>>206
キムチ臭いなお前
218名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:36:53 ID:IXM9rn5RO
文が読めないタイプなんだろ
文字が多いと読む気が失せるタイプの更に極端な例
100文字で集中力がキレるタイプ
219名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:47:10 ID:28+KbYt4O
仙台では軽だからとみくびって煽ったり、割り込みするのは危険。
本職のコワいおじさんが乗ってたりする。

豆知識な



仙台以外でもやっちゃいけないコトだが
220名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:14:31 ID:vZjndrG20
初心者マークついてたら発覚しなかった可能性もあるわけか
どんだけ精巧だったんだろ
221名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:38:17 ID:1vTJBbe40
運転免許も取れないクズは死ぬべきだろ
222名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:55:07 ID:pz0bDFz30
>>91
仕事帰りに通って取ったんだが年末年始もはさんだのに3ヶ月で取れたぞ
まあ、9時〜5時の楽な仕事ではあったが
223名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:55:33 ID:Hdqc9FDVO
>214 ハガキなくても行けば更新できるよ
224名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:57:15 ID:YLnoc2yc0
記事では触れてないが公文書偽造行使はかなり重い罪
225佐沼:2008/11/07(金) 22:02:29 ID:mTMm96sXO
俺中3のとき家の車(クラウンピラード)でよく無免で乗ってた。
宮城県警のパトカーは逃走すると諦めが早く深追いしないから何回もブッチ切りした。
そんなある日千厩のR284走行中パトカーに追跡され逃走したが藤沢、花泉を逃げ回り宮城県に入ったがまだ追ってくる。結局観念し石越で捕まりました。
226名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:04:00 ID:3WksdxvF0
きっとホームラン級のヴァカなんだろうなこの犯人。
227名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:09:15 ID:IakonFOR0
6日に検問か…。

今日検問やってたよ。
あの大阪引きずり事件(無免許)から一斉にやり始めたのだろうか。
228名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:10:05 ID:xwVe/laeO
普通一種が取れない人って、脳になんらかの障害でもあるの?
229名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:10:21 ID:px+l7RrL0
>>221
乗り物の運転に向かないタイプの人間を全員クズとするのはどうだろう。
>>1の彼も、免許は取れないようだが偽造にはそれなりの才があったようだしw
230名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:12:50 ID:GM1akTBE0
にんべん師として中韓マフィアに立派に就職できそうだな
231名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:13:54 ID:L3dX/aRZ0
車の免許必要ない仕事に就けばいいのに
232名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:23:49 ID:Zmx/6/5U0
素直に無免許でつかまっとけば、リャンハン乗らずに済んだのにw
233名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:31:30 ID:PL4S/nJ70


あんな問題で「なかなか」合格しないって、、、。





どんだけアフォなのか、、、。


最終学歴は小学早退かw。
234名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:34:45 ID:qJnemOUZ0
その技術はどこで身に付けたのかとwww
その努力を試験に注げwwwwww
235名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:22:58 ID:1LMgv6KH0
キムタクは車の免許は教習所じゃなく
一発試験で免許取ったらしいな。

ちなみにバイクは日の丸とかいう教習所らしいが。
236名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:30:46 ID:KifKmHrs0
追い越し禁止と追い越しのためのはみ出しの禁止とかアレわかりにくかったよ
237名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:38:27 ID:CgO5KaCCO
のんびりとれよw
238名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:39:38 ID:1qBUnDRb0
運転免許試験はもうちっと厳しくしてもいいのにな。
特に実技の方。
239名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:43:08 ID:d6pLs1W1O
仮免の模擬テストで30点ぐらいしか取れなかったおばちゃんがいたな
あのおばちゃん免許とれたんだろうか
240名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:45:45 ID:kkhTT35S0
試験場飛び込みで1発合格してる奴以外はお金で買った免許だから
偉そうなことは言わないように
241名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:51:49 ID:l8sQaUHQ0
才能の無駄遣いというか誤使用
242名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:57:58 ID:1Dg1PS5h0
堂道はどうどうと無免許運転していたわけですね。
243名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:59:19 ID:rXVV2VZEO
原チャリの免許の普通のところをいじっただけだろ 真似しないように難しく書いてあるだけ
244名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:20:09 ID:BKWxrorV0
筆記試験は漢字が難しくて読めない。
245名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:29:22 ID:/11egzDV0
>>1
真面目に免許取っていれば
犯罪もなかっただろうし、会社辞めさせられることもなかっただろうに
246名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:30:47 ID:31b2ISlw0
そんな偽装する知恵があるんだから学科は余裕だろ?
車乗れてるみたいだし運転が下手すぎたってわけでもないな

何で免許がとれなかったんだろう
247名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:34:48 ID:/11egzDV0
>>37
何回かって…
一発でどっちも受かったが…

>>38
そらそーだwww
248名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:38:09 ID:/11egzDV0
50回くらい落ちてテーブルぶっ壊したおっさんとか
無言電話かけまくって業務妨害しているおっさんとか…

今度は公文書偽造に無免許ですってwww

どんだけw
249名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:46:47 ID:8O6avqeaO
あんな危険なものを運転するのにアホでもとれるのがおかしい
せめて学科は4択にしろよ
250名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:47:18 ID:SFu+An4z0
>>27
ペーパーでも更新くらいしろよw
もったいないだろw
251名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:49:58 ID:Zcv4UJHr0
>>213
>卒研は糞老人の理不尽な飛び出し

あれ、半分は教習所の関係者だってさ。
252名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:50:09 ID:KdlVZpCWO
門真の運転免許センターで免許証交付の試験を受けた時の試験官は美人だった
性格は悪そうだったけど。

筆記とか解答が終わると出ていくのが多い俺は最後まで残り、見つめていた。

253名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:52:10 ID:g8s3SJ8q0
初心者マーク付けてたらスルーだったわけか
254名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:54:49 ID:tPTmaW07O
土下座しろよ
255名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:04:30 ID:8cc9F1jd0
公文書偽造はたしかかなり罪が重いはず
初犯でも執行猶予つかずに3〜5年くらいくらう
256名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:07:05 ID:tV4WHGj90
>>249
車は知らんけど、原チャリの筆記試験内容には地域差があるとは聞く。

教則本の丸暗記で合格できたと言う人もいるけど、
自分の地域では、どの教則本にも載っていない内容の引っ掛け問題がかなり出るので、
それを知らないと合格はまず無理。
実際、それを知らずにか、日毎に別の教則本を手に2回連続で落ちてた人を見たし…
257名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:08:28 ID:NjUPjUHt0
昔、原付試験とか完全に舐めてたから、
ざっと問題集見ただけで受験して一回目88点で落ちたっけ
当時は1日2回試験があって、2回目まで2時間時間があったので
問題集一気に全部真面目に読み直して2回目は98点で受かった
258名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:08:39 ID:SFu+An4z0
>>256
筆記試験は普通免許より原付の方が若干難易度高めとは聞くな。
259名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:11:16 ID:prjcVTbf0
>>235
それって、クサナギの話じゃないの?
260名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:17:08 ID:l3IVACmt0
あんなのは中卒でも取れるのに、そうとう馬鹿だったのかな?
でも、警官も気づかないほど精巧な偽造は出来る・・・不思議だ。
261名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:20:21 ID:UpBWGV740
まあ低脳は何をやってもクオリティが低いってことだ
262名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:42:47 ID:qVektv2z0
珍走団(これも死語かな?)ですら一応免許は持ってるんだろ?
免許試験のレベルって所詮そんなものだ
263名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:17:34 ID:/11egzDV0
>>244
えっ?www
264名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:21:54 ID:8itOfIKM0
神経細胞を全部交換する手術と偽装免許作るのを比較したら偽造のほうが痛くないからだな
265名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:49:04 ID:VrPvY1HS0
初心者マークを付けることを知らないから免許をとれなかったわけか。
266河豚 ◆8VRySYATiY :2008/11/08(土) 16:52:13 ID:9lHNljtO0
自動車免許の試験って、90点とればいいんだっけ?
267名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:23:12 ID:MLu8LbhJ0
268名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:33:06 ID:XqDgyL5X0
>>192
オマイだけは許せぬ。
俺は大学は一発で通ったが、
自動車免許だきゃ四回もおっこったぞ。
死亡事故多発地区は、どうしても厳しいのだ。
地域によっては、一人暮らしの大学生ってだけで
実技厳しくするから…。
269名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:43:23 ID:4So9yIUzO
中卒で胸が垂れてる低能も、取れる資格が自動車免許ですw。
270名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:48:57 ID:NIxcZaFs0
勉強なんて学校でテスト受けただけだったけど本試験は一発合格だったなあ
271名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:56:13 ID:JKLQbHc20
>>213
経験したけど、マジで理不尽だったw
角曲がって停めれば終わりってとこで爺さんが飛び出してきて、教官ブレーキ。
すぐそばに信号と横断歩道があったのに。
272名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:58:25 ID:CPWF9eBm0
おしいな
273名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:33:57 ID:grUXBmCI0
試験場一発ならともかく自動車学校で一発で取れない奴は運転すべきでは無い
どう考えても落ちる方がおかしい
274名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:16:59 ID:zhJn6iNm0
別のサイトでの記事を読んだが、普通自動二輪免許は持っているみたいだったな。
つまり、試験に落ち続けたわけじゃなく仕事が忙しくて受けに行けなかっただけなのか?

偽造発覚する前は会社勤めだったみたいだし。
275名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:20:44 ID:gfy2jNbqO
>>273
死ねよゴミ野郎
276名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:22:55 ID:dbhSqipCO
またゴミゆとりか
277名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:26:05 ID:YB2eUzMt0
焦げたら、負け。
278名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:36:50 ID:Ckwqg09NO
>>273
そうだよな。運転しちゃダメだ。
取ってもペーパーで我慢しとかないと。
279名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:17:26 ID:7bZYn6Mx0
>>275
チャリでも乗ってろゆとり
280名無しさん@九周年
ご丁寧に本当の住所氏名まで印字したのか。
どうせ偽造なら写真以外全部デタラメにしとけよ。

どっちみち人生もデタラメなんだからたいして違いはないだろ。