【空幕長更迭】田母神氏「懲戒処分の審理に応じる意向がある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:59:19 ID:FvVj2FPc0
自衛官が何故変な懸賞に応募するのかそれがわからん
どういう企みがあるのか知りてぇもんだ
953名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:01:58 ID:9xLQA8l00
アパグループってなんなの?
954名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:22:19 ID:ign7JOP50
直接関係ないけれど、こういうのもあるね。
http://www.linkclub.or.jp/~mangaya/nikkann.html
>田母神さんのお父さん、えらい事になっちゃったね(以前娘さんが、漫画屋で漫画描いたり編集も。親よりよっぽど立派だった)。

娘さんはエロ漫画家だったのか・・。
955名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:28:44 ID:RM5/Cv4f0
>>954
父親ゆずりの妄想癖をフル活用しているのではw
956名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:47:10 ID:rVfXpSNv0
>>945
国によって基準が違いますからね。日本では無罪。単なる言葉狩りの犠牲者です。
957名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:34:56 ID:bcxzKq//0
こいつ売名行為で選挙出るに掛けたな。しかし自民党が引き受けるか?
958名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:50:10 ID:cQWsgYSt0
>>950
まともなウヨならこっちに行きそうなものだが全く伸びてないからな
本当にだらしない奴らだ

【社会】北朝鮮による拉致が政府に認定された松本さん、現地の貿易会社に在籍している模様
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226118094/
959名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:54:27 ID:rKWbfqsb0
日頃、思想・信条の自由や表現の自由を謳う勢力が、真っ先に前空幕長への
攻撃を行っているのが笑えるね。
奴らの言う自由っていうのが、口先だけで自分の都合の良い物に対してのみ
というのが良くわかる。
960名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:57:57 ID:KzcVzMK9O
幹部論文だか幹部教育だかの課題だったんじゃないの
961名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:02:56 ID:cQWsgYSt0
>>959
> 奴らの言う自由っていうのが、口先だけで自分の都合の良い物に対してのみ
> というのが良くわかる。

極論するならば
俺らの自由のために武力を持つ自衛隊の皆さんの権利を制限させてくださいな、ってことな

でも、それって間違いじゃないんだよ坊や
表現の自由は立場によって違って当然なの
だれでも無制限に保証されているのは内心の自由、これだけ
962名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:03:20 ID:htgsaCxL0
小学校の教師がロリコン漫画を投稿していたようなものだろ。
どこがいけないんだ。
963名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:07:45 ID:yyWM8bs60
政府見解と異なる論文を出しただけで
懲戒ってそんなもん通ったら日本は終りだ
964名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:11:49 ID:cQWsgYSt0
>>963
しょうがない、自衛隊法で自衛官の政治的目的での政治的行為は禁じられているのだから

それが嫌だったら自衛隊法の改正を目指す署名でもやったらどうだい
965名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:16:05 ID:yyWM8bs60
歴史論文が政治行為????
それが政治行為とは思わない
966名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:19:53 ID:rVfXpSNv0
田母神(たもがみ)俊雄・前航空幕僚長(60)(今月3日付で定年退職)が、
昭和戦争などに関して投稿した論文の内容を巡って更迭された問題で、
田母神氏は退職前、防衛省に対して「懲戒処分の審理に応じる意向がある」
と伝えていたことが5日わかった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081105-00000059-yom-soci

同省内では一時、懲戒処分も検討されたが、自衛隊法に該当する規定が見あたらず、
田母神氏を同日にいったん空幕長から航空幕僚監部付に更迭した。
さらにその後も辞職の手続きに応じなかったとして、
今月3日に定年退職させる「強制措置」を取った。
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20081105k0000m010100000c.html

官房長への文書での届け出なしに論文を発表したことは防衛省の内規違反に問われるが、
空自トップによる政府見解を否定する言動が「懲戒免職」に相当するかは前例がない。
ある政府高官は「(減給より軽い)戒告が精いっぱいでは」と見ていた。
ttp://www.asahi.com/politics/update/1106/TKY200811060306_01.html

政治的行為でのペナルティーには当たらなかったようだ
967名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:21:36 ID:cQWsgYSt0
>>965
あんたが思うかどうかは関係ない、法に定めがあるんだから

ただ、田母神が懲戒手続きに対して徹底的に審理の場で争うって言いだして
そのために定年延長しても時間切れになって処分前に定年って落ちになるから
仕方なく降格、定年延長解除による定年退職って形になったようだけどな
ttp://www.asahi.com/politics/update/1106/TKY200811060306_01.html
968名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:26:55 ID:i99LTeHd0
>>964
>しょうがない、自衛隊法で自衛官の政治的目的での政治的行為は禁じられているのだから

>>938
>それ、国家公務員法にも同様の規定あるから、「政治の方向に影響を与える意図」ってのを
>かなり狭く解釈しないと、言論の自由に触れて無効だぞ。
969名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:31:01 ID:cQWsgYSt0
>>966
自衛隊法に基づく懲戒処分には
一般の裁判に当たる審理が必要なんだわ、隊員の弁護人まで選任して
詳しくは自衛隊法施行規則第66〜86条

でも今回はどうやっても田母神が審理期間中に定年を迎えることがわかったので
無意味な懲戒処分はしなかったということらしい

実際は田母神の主張内容について政府は争いたくなかったということもあるのだろうけど

>>968
別に無効じゃない、審理でその是非を争うってだけの話
ただ審理での判例があまりないだろうから決着に長引くことにはなろうね

970名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:32:37 ID:rVfXpSNv0
>>967
あんたがどう法解釈しようと関係ない。
現実に懲戒処分は適用されていないのだから、それには当てはまらなかったのだろう。
971名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:34:34 ID:cQWsgYSt0
>>970
上に書いたよね

麻生は即座に更迭を指示したのだから
定年まで時間に余裕があれば懲戒もあったんでない?
972名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:40:16 ID:rVfXpSNv0
>>971
可能性は否定しないが、>>966を読む限りは免職はかったと考える。
そもそも、それほど重大な過失なら、更迭で誤魔化さずに、
時間をかけてでも厳正に処分するべきだろう。
973名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:46:19 ID:cQWsgYSt0
>>972
だから審理に時間をかけたらその間に定年延長の期限が・・・って言ったでしょ
大臣特例で延長できる期限の来年一月まで審理が終わる見込みがないんだってさ

って、あんた自分が貼ったソースぐらい良く読みなさいよ
974名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:53:07 ID:rVfXpSNv0
>>973
そんなことはどうでもいいよ。
免職どころか、懲戒処分に相当するかどうかも怪しい軽い事案だってことを言ってる。
975名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:53:47 ID:hTivs+Og0
だいたいシビリアン・コントロールっていう言葉自体にリアリティーないじゃん。
976名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:56:07 ID:cQWsgYSt0
>>974
それこそあんたの妄想じゃん

この事実を知った時、麻生は即座に更迭を指示した
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これだけで重大性はわかるだろ
977名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:57:24 ID:JK0Pi5nN0
それこそ裁判で明らかにでもすりゃいいんでないの?
978名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:00:20 ID:cQWsgYSt0
>>977
だから自衛隊の懲戒裁判にあたる審理中に定年になる可能性が高いんだってばさ
そこで懲戒者がいなくなって審理終了

そのことに対応できない自衛隊法の不備とも言えるけどね
979名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:00:49 ID:rVfXpSNv0
>>976
そりゃ失言を聞きつけたマスコミや野党が群がってきて、
政権運営に支障をきたす恐れがあるからね。
即座の対応は見事だったよ。
980名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:00:57 ID:msv+R6VF0
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[08/11/8]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1219842498/

981名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:02:57 ID:cQWsgYSt0
>>979
たしかに、実際ああいう落とし所になったのは
選挙前に極力歴史や安保関連で煙を立てたくない事情もあったと思うけどね

麻生へのウヨ側の支持が・・・
982名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:03:16 ID:cmCY4Qf+O
>>968
自治労のチラシには
質問:公務員は政治活動はできないのですか?
答え:そんなことはありません。一般の人とほとんど違いはありません。
…とあったけどね。
民主党を応援しましょう!
とチラシで宣伝してた。
論文発表は政治活動とは思わないけど、公務員がああいうチラシを配るのは、政治活動では?と思う。
983名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:04:41 ID:/CW2PYS70
              /  _____/ _  -―――――==== 、__  :!
     _____ ,_.′_'" ̄      / _           ヾ>' ̄ ̄ ̄`ヾ、 |
    !r、――.、〉∠´  _    ̄`,'"          /      /7ヘに)、
     \\ イ/1「二 ̄ _   ___             /       | ./ .//./「`\
     _」>`7 {「 フ ̄,. -   ;´:i ̄:: : .: . . .   /           |∧// .| |_〉_〉
.    / 1「フ/  ∨ /    :::::i::::::::::::::::::: : :./            >ァ'  ヽヽ ̄
  / ′/イ′  ∨=__     ::::i!::::::::::::::: :: ,."           //     |\\
. / /  / /.′    ヽ⌒ .: :. .. ::::i!:::::::::::::::〃          / /       !  〉 〉
〈._」   ! :! !      \:: .: .:: :: :::ヽ::::::::::〃          / ./       |//
     |_」 !           ヽ:. :: ::.,:::::::\::イ′          `ー′       i/
.      i            \'"::::::ヽ:\{                    |
      !            `.<':;:::::::ヘ       ,...               !
.        ',                ヽ::ヾ:::ヽ , '´                l
.        '             , '´` ー→                 !
        ' ,               y′                    l
            ' ,                  /                  l
            \           ,′                   l
             ヽ          ,                   !
2chのなかでアクティブな人員は約1000人
この人数で日本を動かすには、自分の会社の
労働組合の職場委員になるのが一番効果的。
年数回動員されて民主党の議員と話せるし
日当もでる。
それ以外の数万は精々コピペを張ること。
984名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:07:38 ID:cQWsgYSt0
>>982
政治的主張や政党支持の書かれたチラシ配りも明らかに国家公務員法上の政治的行為だろうな

ただ、自治労構成員は地方公務員のはずだから
国家公務員法102条のような規定があるのかは知らんけど
985名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:08:28 ID:klGSU36s0
>>981
神に一票入れまる
986名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:11:21 ID:cQWsgYSt0
>>985
どこに入れるんだよw

田母神支持に回るのって珍プウくらいしかないじゃないか
987名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:12:08 ID:JK0Pi5nN0
>>978
それらも含めて現状あるがままで現状で出来うる明瞭にする術を講じりゃいいような気がするんだけどなぁ。
いろんな意味でも。
988名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:12:52 ID:G1bydNVf0
退職金を返納する必要は全くないでつ。
至極まっとうな事を発言して頂いた事に感謝申し上げます。
次の選挙、立候補してちょ。
989名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:14:25 ID:JK0Pi5nN0
アバウトに済ましてアバウトで有耶無耶に終わるってのもそれはそれで一つの手だとは思うけども。
990名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:21:02 ID:IAXQfD4Z0 BE:737603339-PLT(12355)
違法性が見出せないと、定年退職にした防衛省と
勢いで参考人招致した国会議員どっちが賢いかは近いうちわかるだろうな
991名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:21:40 ID:rVfXpSNv0
>>978
定年延長してでも審理をしたとしても、免職には至らない事案のようだよ。
内規違反も、口頭で官房長に伝えてあったなら、かなり責任も軽くなる。
無許可の論文発表も、政治的に微妙な発言も、現状の自衛隊では
たいした処分を受けることはない。 → 田母神は(報道されてるほどには)悪くない。
992名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:25:43 ID:H4xP7cno0
退職金は受け取って頂いて結構です。
993名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:28:18 ID:cQWsgYSt0
>>989
まあそれも見識やね
政府側としてはあんまり歴史や集団自衛権を突かれたくないことは確かだろ

慎重に理論武装してきた内閣法制局の皆さんの仕事をこれ以上増やすなと
994名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:40:10 ID:WMuBCBLR0
タモ神よ徹底的に戦えよ。自衛官だろう。死ぬまで戦え。
995名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:45:11 ID:2kM87Xtd0
>>408
>英訳されて現役の幕僚長名義で政府談話と異なる内容で海外に電波飛ばされたら

http://www.apa.co.jp/book_report/images/2008jyusyou_saiyuusyu_english.pdf
もう世界中の笑い者になっています。
996名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:19:33 ID:ByF7Wg9S0
>>671
そこの管理人の女。スゴイおっぱいだな。
わざと露出してんのかね。
997名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:48:29 ID:RgfSb+q+0
>>996
だまされたあああああああああああああああああああああ
998名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:28:26 ID:wQsjEYqT0
面倒くさい苗字にするなよ、田母神!
999名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:30:00 ID:nLNT7SCB0
1000
1000名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:30:53 ID:9/LIGI+V0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。