【米大統領選】 オバマ氏勝利、初の黒人大統領に…民主党が8年ぶり政権★8
1 :
☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:
・米大統領選は四日、開票が行われ、民主党のバラク・オバマ上院議員(47)が勝利に必要な
選挙人二百七十人を大幅に上回る三百四十九人を獲得、共和党のジョン・マケイン上院議員
(72)を破り、地滑り的大勝で初当選を決めた。人種偏見が根強く残る米国で、黒人が大統領に
選ばれたのは初めて。金融危機に端を発した経済悪化に歯止めがかからない中、オバマ氏が
掲げた「変革」に人種、世代を超えた幅広い支持が集まり、建国以来の歴史を塗り替えた。
オバマ氏は地元シカゴで勝利宣言し「わたしはあなたの大統領になる」と表明。国内の結束を
促し、真の変革を実現する決意を示した。マケイン氏はアリゾナ州フェニックスで支持者を前に、
オバマ氏の当選を祝福、敗北宣言した。
民主党はクリントン前大統領以来、八年ぶりに共和党から政権を奪回。議会選でも上下両院で
現有議席を上積み、過半数を大幅に上回った。オバマ新政権は行政府(ホワイトハウス)、
立法府(議会)ともに民主党が支配する「安定政権」となり、景気対策などで思い切った政策を
打ち出す環境が整った。
イラク戦争や金融危機で失墜した世界のリーダーとしての信頼回復が新政権の急務となる。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200811050321.html ・米国が奴隷の子孫でないとはいえ、ケニア人を父に持つ黒人候補を初めて大統領に選ぶ
歴史的な選挙となった。
4年前の民主党全国大会で彗星のごとく現れたオバマ氏は一気に大統領の座まで上り詰める
ことになった。金融危機に直面した米国は、47歳の若き指導者に今後4年間を託する。
オバマ氏は第44代大統領として、来年1月20日に首都ワシントンで就任式に臨む。任期は2013年
1月までで、副大統領にはジョゼフ・バイデン上院議員(65)が就く。
オバマ氏は人種や党派を超えた「1つの米国」を訴え、黒人や若者を中心に支持を受けた。
金融危機が深刻化した9月中旬以降は、経済への先行き不安から「変革」を求める米国民の
期待を追い風に、各種世論調査で一貫してマケイン氏を上回った。(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081105-00000561-san-int ※前:
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225882412/
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> ゆっくりし過ぎると新風みたいになっちゃうゾ <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
___ ______ ___________ ,-----'--'\ __,,,、,),、_ ,,,、、、、,,,
/´ `´_____\ /´,,,,,,,,,,,,, `ヽ__ / __ ,-----、_ヽ /´ソ ノノリ `ヽ, 彡ノノノノノ人ミヽ
l l´`´ ヽl / l ̄ ̄`--ヽヽ l l´ -'====- l/ /〃/ ヾ ヽ /:::::/ ;;ヽ
/ 丿 / \ l l 彡l ,,,,,,,. | │ l ゝ '二、 .,二'、| i / 〜 〜リソ.l::::/ ⌒ ⌒ ミ ____
|ミl ー(¬)-(¬) l彡/ ´,-- /''''lミノ lミl___l¬l-l¬ l l' .| 〉―( ̄)-( ̄)|/―(=)-(=)‖ゆ |
(6 (、_). ヽ(6ミ  ̄´, l' ̄l (6 /'、ノ, ̄ l (6ヾ/// (、_ヾ .l (6.  ̄、_ヽ ̄i ‖ っ.|
| ノ 3 ノ l /_`´'ヽ / +. l l '--l--'ヽ/ l ト‐=‐ァ'/ | U ヒニフ l.‖ く .|
/\_____ノヽ/ ヽ ノ '●´ ノノヽ ,--` 、-----,-'--、 ノ\ `二´ノヽ ヽ ___.ノ .‖ り |
/ ヽ ┃ ●><l ┃ヽ 0゚  ̄ l´ミlY〈 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| く YYゝ ヽ/´ く YYゝ. ヽ‖祭 |
| l┃___l´ミl ┃l ヽノヽ.l_l' / . | │ く.V ゞ ● く.V ゞ .(ミ`) ̄
┌─ ヾ ´  ̄ヽ`l_l ┃) 0゚ / o| |E)..ゆっくりしていってね.(ヨ o| (ミ`) o| l ‖
│ ``─-´ l´≡≡≡ソヽ‐-ー゙´ o|0゚.│ | o| |l_l o| | ‖
3 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:53:09 ID:S9NwGScE0
オバマは社会主義の増税主義者の仮面を被った金権腐敗政治の隠れ蓑。
日本でいえば、道路族が東国原を担いでいるようなもの。
いまごろバイデン以下の党幹部は論功行賞の連邦予算分配に忙しいだろう。
金融機関への公的資金投入とは違った形のモラルハザードが発生する。
アメリカは二年以内に滅びる。
4 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:53:20 ID:/Rjiq/5n0
オープンカーでパレード決定だな(`・ω・´)シャキーン
ゴムタイヤにガソリン入れて準備してる奴も居るんだろうな〜
あのジイサンと若いオバマでは、若いオバマに軍配があがるのは当然
メディアもオバマ支持だったし、ユダヤ支配層はオバマを選んだ
ということだ。
6 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:53:42 ID:t4MchCpg0
黒人白人だけじゃなくて
ネイティブアメリカンの事も思い出してあげてください
7 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:53:59 ID:yqzJWWIb0
老いも若きも女性も男性も豊かな人もそうでない人も、民主党支持者も共和党支持者も
黒人白人ヒスパニックアジアネイティブアメリカン障害を持つ人も相でない人も、
世界にメッセージを発信したのです。
我々は単に個人の集まりではないと。
赤い州都と青い州の集まりに過ぎないのではない。
我々は常にそしてこれからもアメリカ合衆国として存在するということを。
その答えは、これまで長い間大勢のシニカルにあり続けた人々に対して出されたものなのです。
我々が何ができるのか、私たちはよりよい希望に向けて歴史を大きく動かすことができたのです。
長い時間がかかりました。
しかし、今夜、今日皆さんが成し遂げたことのおかげでアメリカに変革がもたらせたのです。
少し前に、私はマケイン氏から温かい電話をいただきました。
彼は、長く勇敢にこの選挙を戦ってきました。
そしてもっと長い期間、愛するアメリカのために戦ってきました。
彼はアメリカのために多くの犠牲を払いました。
私たちに想像もできないような犠牲を払ってきたのです。
彼が勇敢にも無私の心でリーダーとして多くの犠牲を払ってきてきてくれたおかげで
私たちはよりよい国に住めることができるているのです。
彼とサラペイリン氏にお二人が達成したことを祝福したいと思います。
そしてこれから先はアメリカの約束を達成するために一緒に努力をしていきたいと思います。
9 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:53:59 ID:Cet67Ecd0
黒か白かなんてどうでもいい
この時期に民主党になったのが痛い
10 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:53:59 ID:VIeojQFbO
しかしまあ不安だな。
別に中国とどんな関係になっても良いけど
日本に悪影響及ぼさないでくれよ。
11 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:54:02 ID:xkn1/ijH0
福音カルトと自公朝鮮カルト涙目でメシがウマイ!!!!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━━!!!!!!!!!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
12 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:54:15 ID:KNl/kBz80
黒人大統領がどうのって予言なかったっけ
13 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:54:25 ID:eMu55UMs0
アフガニスタン侵攻開始ですか
14 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:54:41 ID:pio53dzn0
お前らもCHANGEしないといけない時期に来たのではないか
15 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:55:08 ID:zZ0ueaUiO
チェンジ!
スイッチオン!
1・2・3!
___ ______ ___________ ,-----'--'\ __,,,、,),、_ ,,,、、、、,,,
/´ `´_____\ /´,,,,,,,,,,,,, `ヽ__ / __ ,-----、_ヽ /´ソ ノノリ `ヽ, /;;;;;::::::;;;;;;;;ヾ
l l´`´ ヽl / l ̄ ̄`--ヽヽ l l´ -'====- l/ /〃/ ヾ ヽ /;;;;;; 0゚ ;;ヽ
/ 丿 / \ l l 彡l ,,,,,,,. | │ l ゝ '二、 .,二'、| i / 〜 〜リソ.l;;;;/ ⌒ ⌒ ミ ____
|ミl ー(¬)-(¬) l彡/ ´,-- /''''lミノ lミl___l¬l-l¬ l l' .| 〉―( ̄)-( ̄)|/―( ̄)-( ̄)‖毎 |
(6 (、_). ヽ(6ミ  ̄´, l' ̄l (6 /'、ノ, ̄ l (6ヾ/// (、_ヾ .l (6.  ̄、_ヽ ̄i ‖日 |
| ノ 3 ノ l /_`´'ヽ / +. l l '--l--'ヽ/ l ト‐=‐ァ'/ | U ヒニフ l.‖変 |
/\_____ノヽ/ ヽ ノ '●´ ノノヽ ,--` 、-----,-'--、 ノ\ `二´ノヽ ヽ ___.ノ .‖態 |
/ ヽ ┃ ●><l ┃ヽ 0゚  ̄ l´ミlY〈 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| く YYゝ ヽ/´ く YYゝ. ヽ‖祭 |
| l┃___l´ミl ┃l ヽノヽ.l_l' / . | 唯も信用しません. │ く.V ゞ ● く.V ゞ .(ミ`) ̄
┌─ ヾ ´  ̄ヽ`l_l ┃) 0゚ / o| |E)唯も信じてはならない(ヨ o| (ミ`) o| l ‖
│ ``─-´ l´≡≡≡ソヽ‐-ー゙´ o|0゚.│ 唯も聞いてはならない.| o| |l_l o| | ‖
│ 在特会 |:::::::::::::::::/ | 0゚ | | 朝鮮シナ人売春婦. |__/ヽ____|ヽ___ノヾ_/ ^
│ |:::::/:::::::/ ヽ ̄ ̄ ̄/  ̄/ |__________| / / | / /
│______l;;;;/;;;;;;/ +ヽ0゚____/__0゚/+ l::::::::/:::::::/ | _ / _/ |__/ _/
(___|)___|) (___|)__|) (__|)_|) (__|)__|) (__|)__|)
民主万歳!自民涙目wwww
民主党の大統領になったら
日本の基幹産業の輸出企業らは大変な目に合う
普通の会社員がえらいことになる時代がまたやってくる
まぁ8年共和党だったんだったんだから、民主はある意味順当だろ
20 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:55:36 ID:RSOFX5e20
21 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:55:57 ID:S9NwGScE0
■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■ ■ ■■ ■ ■
■■■■■ ■■■■ <Change!
■■■■■ ■■■■
■■■■ ■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■ ■■
■■■■■■■
■■■■■
22 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:56:11 ID:Swj8fg9b0
23 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:56:42 ID:DWjvOWwy0
>お前らもCHANGEしないといけない時期に来たのではないか
それは遠まわしにネトウヨ氏ねと言ってるわけね
とりあえず当選おめでとう!
同じ韓国系アメリカ人として
なんとも誇らしい気分だよ
25 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:57:27 ID:kMXJno7wO
26 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:57:30 ID:4IM1REpc0
皆、アメリカに行った事ないのか?
日本人も差別の対象で中国・韓国と同じくアジア人として扱われるんだぞ。
白人の冷ややかな視線を浴びた事の無い奴が多いんだろうな。マジで怖いぞ。
27 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:57:44 ID:5n6ziPk40
ジャッパンバッシングのクリキントン民主党政権の再来北ーーーーーーーーーーーーー
28 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:57:45 ID:RSOFX5e20
29 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:58:00 ID:upxs8F5H0
KKKは何やってんの?
口だけのチキンなの?
30 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:58:01 ID:MNtD0Z2f0
散々世界中に迷惑掛けておいて、なにが民主主義の復活だよ。
昨日までの事は知らん振りか?全部アメリカ国民で責任取れよ
31 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:58:09 ID:yIm+qm0f0
さあ、徹底的な輸出外国企業の締め出し始めますよー。
GMのケツをトヨタにケツ拭かせるかもしれん
拭かなければ国外退去みたいな
オバマは中国にも貿易関係で厳しいことかなり言ってたと思う。
アメリカが内向きになるだけで、東アジアで特にどこと重視して
やっていくみたいなことはない。
韓国に対しても自動車貿易に関してアンフェアだと文句言ってたし、
日本にとっても手ごわいが、中韓にとっても手ごわい相手だろう。
まあでも、これはアメリカ衰退の流れの一環だよ。
一つの超大国の時代が終わりつつあるんだよ。
世界史のひとつの区切りだね。
33 :
らくあん和尚 ◆plMQ7fvAfw :2008/11/05(水) 21:58:41 ID:axNvMnFW0
どうも民主党の大統領が誕生して、同じ名前というだけで
単純に日本の民主党支持者が喜んでいるみたいだが
アメリカ大統領選挙がどういう結果だろうと、次の総選挙は民主が大勝利すると思いますぞ
むしろ、民主党政権になり、日本はかなりの試練が待ち受けている
それにどう対処するか考えるべきだ
自衛隊の活動を拡大しろというオバマ氏、アフガンに日本はもっと協力しろと言ってくるのは明白である
そのとき小沢総理はどうするのか今のうちに考えておいた方が良い
従軍慰安婦の制裁決議案ももしかしたら、上院で可決される可能性も高まった
その時日本は小沢総理はどうするのか?素直に謝罪し慰安婦に多額の賠償金を支払うのか?
無理難題を次々と押し付けてくるのが、アメリカの民主党である
34 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:59:00 ID:1wKmkviq0
858の続き。
検察へ書類送検。
まだまだ続く地獄の尋問。
それから裁判で実刑判決。(親、家族を地獄に落とす)
ここからさらに過酷になっていく・・・。
刑務所では性犯罪者は最も馬鹿にされる。
出所後はホームレス。
生活保護申請するも却下。
結果、餓死。
仕事したくてもできない人が圧倒的に多いのに、
ニートは社会のごみ。
30過ぎたらしたい仕事が限られてくる。
35過ぎたら記憶力と体力が激減。
40過ぎたら仕事は選べない。
まあどっちにしてもニートは親が死んだら
地獄を見るか。
生活保護はそう簡単に申請通らないよ。
36 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:59:13 ID:bAsILUKDO
日本も、中産階級の復活がこれから大きなテーマになるな。
小沢民主が生活第一のスローガンを前から掲げてきた効果が一気に出そう。
37 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:59:19 ID:3k3MY4Ne0
大きな戦争は民主党の役目です^^
でも、日本の自称平和団体は、日本憎しで何故かオバマ民主党支持w
デンジャラスの時代が再来するな
39 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:59:35 ID:sGKBh79A0
ニュースでやたら「黒人」「黒人」って言ってるけどこれは報道理念上の禁止語句・差別用語にはあたらないの?
教えて!黒い人
40 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:59:40 ID:Cet67Ecd0
アメリカって右の右か右の左しか存在しない
日本の赤やピンク政党支持者には関係ないから寝てなさい
小浜おめ
これで世界は平和になる
ウヨ脂肪とか涙目とか その他その他
言ってる奴の意味が分からんのだけど...
43 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:59:54 ID:/Vsid2Lf0
お韓国との付き合うことも考えなくてはならない理由。
国際的にアジアのリーダーが中国になるのはこれで確定した。
米中間で適当に確執があった方が都合が良かったんだが、
二大大国にはさまれることとなった。
日本は米国にとってはどうでもいいかも知れんが、
中国は日本を飲み込みたくて仕様がない。太平洋も米中で二分割を理想としてる。
経済政策的には米国は日本からむしれるだけむしり取ろうとする。
別に日本が衰弱してもアジアのリーダーは中国だから問題ないしね。
これが今後の日本を取り巻く環境だぜ?
お祭りやってるアホがいることが信じられない。
これは韓国も同じだからさ。
44 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 21:59:56 ID:9K0HO5qK0
白人の跳ねっ返りが先か、黒人の暴動が先か。
45 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:00:30 ID:C+DkcbCZ0
アメリカが白人の国じゃなくなる前兆かもな。
>>39 黒ん坊なら差別だけど黒人はおkなんじゃね?
47 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:00:46 ID:phJY+5T30
>>41 アメリカと中国が今以上に仲良しこよしになると平和になるのか・・・?
*************【 急 募!! 】*************
仕事内容 : 総理大臣(かんたんなお仕事です!)
時 間 : 9時〜18時 時間・曜日・期間は応相談
勤 務 地 : 東京
給 与 : 時給20円〜
採用条件 : ・20歳以上 ※未経験でも大歓迎!
・いままでに領収書をきちんと残している人
・マスコミからの厳しい質問になみだ目にならない人
・頑張れば頑張っただけ昇給・残業代あり!
・まかない付のお仕事もあります
申込み先 : 総理官邸
>>33 慰安婦に対する個別賠償には応じるだろうし。
米帝の無遠慮な要求には風引いたりして聞かないだろ?
50 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:01:00 ID:oysyqoQH0
アメリカの大統領選って長いよな
いつまでやるんだっけ?
51 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:01:14 ID:NhstDu4P0
同じ被差別有色人種として応援したろやないか
差別した気になってるアホども、おまいらも黄色い猿て蔑まれてるん忘れるなや
53 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:01:27 ID:5Vj8wGf40
オバマはわかりやすい自己責任主義者だよ
・金融危機は業界の努力で合併でも、増資でもしてのりこえろ(政府は少しだけ手伝ったる)
・不況なら労働組合ガンバって賃上げ闘争やれ(民主党支持の組合は守ったる)
・アメリカを元気にしたかったら自動車、テレビ、衣料品、食料は国産を消費しろ
・戦争は兵隊ガンバって勝て(勝てなかったらさっさと引きあげろ)
歴史的に見て米国の民主党時代には日本が冷や飯食わされる傾向があるからなあ…
日米関係がへんてこなことにならないように祈るだけだ。
55 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:01:30 ID:pThpIvZP0
8年たったら交替ばっかだな
12年続いたことってあんの?
56 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:01:36 ID:zZ0ueaUiO
チェーンジゲッタードラゴン!
57 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:01:44 ID:2yW1u8hv0
KKK がんばれ!
58 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:01:58 ID:sqWDoff30
オバマ大統領のミドルネームは“フセイン”。
これ豆知識な。
空幕長が真珠湾はアメリカの陰謀とか言ってたからなw
バイデンは上院議員時代から超が付く親中反日だから、このあたりから
難癖つけてくるんじゃないか? マイクホンダも当選したしw
日本オワタ
60 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:02:10 ID:vj5OWWfo0
61 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:02:18 ID:G7EEIHLY0
>>26 それは人種云々ではなく、お前が軽蔑に値する容姿だったんだろう。
俺は一度も冷たい視線なんて浴びたこと無い
黒人を大統領に仕立て上げたのは
WASPへの牽制とかの意味もあるのかなぁ
>>37 クリントンとかエロスキャンダル発覚でいきなりミサイル発射とかだったもんな
ちょっマジかよwて世界中が突っ込み入れた
64 :
Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2008/11/05(水) 22:02:47 ID:46F7FK3R0
オバマは自分が黒人であるということは意識しておらず白人に対する反発も
一切ないってことになってるし、本人もそう振る舞ってるだろうけど本当に
本音でもそう思ってるんだろうか?
優秀な人間ほど小さな差別にも敏感に気付くだろうし、高い能力を持つ故に
不当な差別(逆差別も含めて)に怒りを抱くもんじゃないだろうか?
65 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:02:48 ID:RSOFX5e20
>>35 日本は脱アメリカのチャンスでもある
アメはシナに金玉握られちゃったね。
66 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:02:53 ID:5n6ziPk40
米国債はシナにこれからいっぱい買ってもらえばよい
日本はもう買える余裕はない
その分は小沢民政権によりシナチョンへ流れちゃうんだけどw
ブッシュ-小泉路線に文句言いまくっていたのがネトウヨなのに
なんでオバマ勝利でネトウヨ涙目なんだ?
日本も民主党が政権とらないと米帝とうまくいかないだろ。
69 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:03:17 ID:40HwXaz00
黒人といったって
白人とのハーフじゃないか
70 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:03:20 ID:855x49Ar0
問題は、日本に対してどう出てくるかだ…
72 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:03:27 ID:3toklF/F0
>>32 米のアジア貿易で言えば
今まで日本が米企業から請け負ってた分が中国に行って
中国が担ってきた分が韓国に移行して
韓国が受け持ってた分がインドに変わるだけだと思うぞ
一番割を食うのは日本だろうなぁ
74 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:04:04 ID:etnnTLeX0
テロ朝にホリエモンが出演しとる
75 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:04:08 ID:FcLw4v0T0
ほぼ確実に保護貿易に走るな
問題は国防長官が誰になるのかだ
77 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:04:29 ID:X4hIYx7A0
>>67 そういう見方は思いもよらなかったね。
そこまで裏返して見れるってのはスゴイ。
78 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:04:30 ID:DWjvOWwy0
ネトウヨが一日でマケインを忘れたのには笑える
たまにはあの爺さんのことも思い出してやれよww
オバマになったのか・・・オワタ・・・
社会主義になるな。
金持ちから金とって貧乏人に分け与えようとしてるんでしょ?
最悪だな・・・・
80 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:04:53 ID:yqzJWWIb0
>>7 この選挙の勝利が誰のものなのか、私は決して忘れません。
この勝利は皆さんのものなのです。
私は勝てないと言われていました。
最初はお金もありません。支持者も多くいませんでした。
私たちの選挙戦はワシントンの廊下で始まったのではありません。
支持者の裏庭やリビングルームやチャールストンのフロントポーチで始まったのです。
一般の勤労者が少ない貯蓄の中から5ドル、10ドル、20ドルを寄付してくださいました(翻訳者泣く)
そして若い人が力を与えてくれました。自分たちの世代は政治に関心がないと言われていましたが
彼らは立ち上がって眠ることもなく私のために活動してくれました。
81 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:05:01 ID:RSOFX5e20
82 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:05:05 ID:d/JTDhT2O
83 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:05:14 ID:bAsILUKDO
ルーズベルトが16年やっただろ・・
数十年のうちには、アメリカの白人金持ちはヨーロッパに帰っていくかもな。
北米はブラジルみたいになるんじゃないかな。
85 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:05:54 ID:sGKBh79A0
>>46 ありがとう
微妙なとこなんだなぁ・・・
「黒人」もヤバイと思ってしまうとこは病んでるせいかな・・・
あと
>>21はコーヒー返せ
86 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:06:03 ID:HXx4Q4/oO
真の涙目はおそらくヨーロッパだろう。
表向き歓迎しながらも内心複雑だろうな。
>>64 人種の壁を越えてって言っている時点でバリバリ意識しているだろ
おかしいのは別に奴隷できた家計じゃなく単純に一世代前に移民できた家系なのに
黒人代表ずらしていること
88 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:06:25 ID:pThpIvZP0
>>75 じゃあ最初から民主が勝つって決まってたのかよ
アメリカってつまんねー国だな
>>79 純粋資本主義から修正資本主義に直そうとしてるだけだろ
国の構造的にはヨーロッパ型にすらなりえない国だぞ
90 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:06:26 ID:g7/FeQi40
ネトウヨがオバマになって日本終わったと言っているから、今後の日本は安泰だなw
91 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:06:28 ID:wRPKo7I40
街宣右翼で暴れてる人達は反日朝鮮人って聞いてまいりました
92 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:06:40 ID:hqI8/2raO
>>78 これからのアメリカ大統領就任は罰ゲームだろうから
落ちてよかったんじゃね?
93 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:06:58 ID:3toklF/F0
人類学の本で読んだが、アメリカでは1/8でも1/16でも黒人の血が入ると
身体的特徴がほとんど白人と一緒でも「negroid(ネグロイド)」に分類される。
実際に肌は白人なみに白いけれども縮毛や上歯茎・上顎の突出などの黒人種の身体的特徴が僅かでも出ていると、黒人にされてしまうそうです。
94 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:07:09 ID:k6uDGAF1O
空爆しまくるのが民主党。派兵するのが共和党。
95 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:07:13 ID:mazitArm0
小浜って、賢そうな顔しているが、なんか暗殺されそうで怖い。
ここ見てたら、日米の民主主義の差を痛感してしまう。
ま、2chが日本の水準とは思わないが。
97 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:07:31 ID:C+DkcbCZ0
こうやってアメリカが少しずつ変質していって
滅亡のスケジュールを順調にこなしていっているように感じるね。
98 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:07:33 ID:/gp2qJA60
で、暗●いつ?
99 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:07:35 ID:X4hIYx7A0
>>86 欧州も思いっきり政府と国民が乖離してるからねえ。特に戦争関係では。
小浜さんは黒人であっていわゆる黒人じゃない感じがするけどね
ブッシュよりましなのは確か
期待したいもんである
101 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:07:50 ID:yWNeYvcp0
オバマおめでとう。
マケイン残念。
ヒラリーざまぁ
102 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:07:56 ID:VboY/DRZ0
黒人大統領はいいが韓国人の総理大臣はお断り
小沢一郎の生い立ち◆
東京市下谷区(現:東京都台東区)御徒町に弁護士で東京府会議員だった父・小沢佐重
喜(オザワサエキ)、母・みちの長男として生まれる。その父の佐重喜が、56歳の時の子
供。本籍地は岩手県水沢市(現:奥州市)。3歳から14歳まで郷里の水沢で育つ。 小
沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。北朝鮮の満州派]の潜入工作員。戦後、
岩手方面に進駐した朝聯の指導者。 母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。こ
ちらは、南朝鮮労働党の残党。 そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手さ
れた。
103 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:07:57 ID:lt71wHyK0
日本の民主党が何か勘違いしていてとてもキモイです・・・・・・
104 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:08:10 ID:wVfNWiuJO
105 :
らくあん和尚 ◆plMQ7fvAfw :2008/11/05(水) 22:08:21 ID:axNvMnFW0
>>90 私が次の総選挙は民主が大勝すると思ってるので
自民が勝つのですか?(笑
106 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:08:27 ID:eR1DUb5D0
>>55 F.ルーズベルト(民主党、在1933-45)が最長かと
107 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:08:28 ID:nki8k3ygO
差別はいかん!
俺は差別とチョンとチャンとニグロが嫌いだ!
この選挙はどう考えてもオバマの勝利でなく
マスコミの勝利。贔屓しすぎだ。アメリカマスゴミ
109 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:08:37 ID:LFmdxFXAO
暗殺が心配だ。白人の人種差別は強烈だし実行力があると聞くし。
110 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:08:58 ID:6O0rQgDb0
お前ら宗主国の次期皇帝陛下の悪口あんま言ってんじゃねえよ
黄猿ども
>>92 4年後にまた出てきたりして
…オバさんよりは役に立ちそうだし案外ありえそうな気がしてきた
マケインなんて名前だから負けるんだよ
黒人黒人って言うけど今の大統領はブッシュマンじゃん
共和党のバラ撒き政治オワタ
117 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:09:56 ID:FjRDYXs7O
>>93 プリズンブレイクの主役も?
確か父親が黒人だけど、見た目白人だよな
119 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:10:04 ID:5n6ziPk40
>>79 金持ちと貧乏人の位置が逆でしょ
誰が大統領になってもいっぱい自分へ献金してくれる金持ちを大統領は応援します
120 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:10:06 ID:bAsILUKDO
>>102 麻生さんの尊敬する吉田茂って、
チョンを大臣として重用した酷い売国奴だったんだね。
>>1の訂正
米大統領にオバマ氏、黒人で初…民主8年ぶりに政権奪回
【ワシントン=五十嵐文】米大統領選は4日夜(日本時間5日朝)、全米各地で順次、開票が行われ、民主党の
バラク・オバマ上院議員(47)が共和党のジョン・マケイン上院議員(72)を破り大勝した。
オバマ氏は来年1月20日、第44代大統領に就任、米史上初の黒人大統領が誕生する。大統領就任時43歳
だったジョン・F・ケネディ、46歳だったビル・クリントン両氏に続き、戦後では3番目に若い大統領となる。副大
統領にはジョゼフ・バイデン上院議員(65)が就任する。
6年目に突入したイラク戦争や金融危機で米社会に閉塞(へいそく)感が充満する中、「変革」を訴えたオバマ氏
に期待が集中し、人種の壁を打ち破った。民主党の政権奪回は、クリントン政権(1993〜2001年)以来、8年
ぶりとなる。民主党は、大統領選と同時に行われた上下両院選のうち上院でも過半数を維持した。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081105-OYT1T00380.htm?from=any
122 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:10:31 ID:AyXL37MT0
また冬の時代が来るか
123 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:10:32 ID:+wnuTWCyO
右寄りはオバマ?マケイン?
変に理想主義ですぐに結果だそうと必死になるだろうから
国民の不満をそらすために中国かロシアにけんかふっかけると見ている
民主党は伝統的に一国主義のモンロー主義だ
民主党の政策は国際協調と言っているマスゴミは一回死んだ方が良いと思う
オバマが黒人って言われても一般的な黒人からだいぶ遠い人だよなあ
天皇なんか要らない
日本も大統領制にすべき
オバマってなんかキマリすぎていてあやしぃ
128 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:11:18 ID:pThpIvZP0
また戦争がしたいのか、あんたたちは!
129 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:11:36 ID:RSOFX5e20
>>108 だな。
アメリカの大手新聞社のトップの再婚相手がシナ人だったり、
シナマネーが大量に流れ込んでる。
バラック・フセイン・オバマ・ジュニア
フセインの部分を隠して報道するって、まるで通名報道w
130 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:11:43 ID:D9wgvEkQO
マスゴミの方針
アメリカ【民主党】報道を繰り返すことで【民主党】というキーワードを衆愚に刷り込む
オバマの【チェンジ】を繰り返し報道し、【民主党=チェンジ】というイメージを焼きつけ
そして、『日本を変えるオザワ民主党』と続けて報道し、衆愚を【ミスリード】する
気をつけてください
イラクから本当に撤退したら中東の不安定化のだめ押しになる
132 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:12:10 ID:mazitArm0
税金高くなったら、国外にじゃんじゃん逃げるんだろなー。
133 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:12:16 ID:Sy4P8VNF0
アメリカで黒人大統領っていうのは日本で在日が総理大臣になったみたいなもの
100年後日本でも在日の総理大臣が生まれる やめてー
134 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:12:36 ID:fDoAz3/Q0
>>43 経済危機の韓国を抱えるより、日本単独で立ち回りした方が明らかに効率的です。
そもそも、日本は既にコキントウ政権とパイプ作ってるし。
135 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:12:41 ID:yqzJWWIb0
>>80 そして、さらに年長の人たちも暑さの中寒さの中、全く知らない人の家のドアをノックしてくれました。
数百万人ものアメリカ人がボランティアとして活躍してくれました。
そして、人々の人々による人々のための政府がまだここにあるということを示したのです。
これは皆さんの勝利です。
136 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:12:43 ID:MvSIkyLJ0
これで、
白人>>>黒人>>>>>>>>>>>>>>>>>アジア人
がはっきりたな
黒人からも差別されるアジア人m9(^Д^)プギャー
137 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:12:54 ID:3k3MY4Ne0
( ´∀`) アメポチの偽ネトウヨさん涙ふきなよ
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
138 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:13:08 ID:6O0rQgDb0
「アメリカは黒人とかいるから知的水準が低い」
中曽根康弘
オバマ陛下の前でもう一回言ってみろよ老害
139 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:13:10 ID:CWRkFHMb0
悔し紛れのネトウヨ続出でメシウマすぎる !!!!! v(^_^)v
日頃のレイシストぶりもさすがに鳴りを潜めて、大人しいもんだな
相手が合衆国大統領じゃ〜〜なw
強きになびく卑怯者らしい対応、さすがだぜww
あ〜〜議会と大統領の両方を民主になんかするわけねえだろ!
とか言ってたアホウヨはどこに隠れてやがんだ、ああ?
140 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:13:18 ID:5n6ziPk40
142 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:13:31 ID:hEFWo4bu0
小浜市
143 :
らくあん和尚 ◆plMQ7fvAfw :2008/11/05(水) 22:13:38 ID:axNvMnFW0
>>124 喧嘩するとしたら、ロシアでしょうね
オバマのブレーンに強烈なロシア嫌いがいる上に、マケイン氏の対ロシア観にオバマも同調していた
冷戦が復活したりして
144 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:13:54 ID:ZG1lUeWGO
オバマは最強に中国重視。
日本は謀反を起こさなければ死活問題だ。
ハーフの大統領でしょ?
146 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:13:59 ID:sw6FajxI0
真の涙目はイスラエルだろjk
対米輸出は鈍るだろうが、現在の経済事情だともともときついから
状況としてはそれほど変わらないだろうな
問題は北朝鮮外交
147 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:14:11 ID:brdc9Y8U0
痛みに耐えろとか言って当選するのはやはり日本ぐらいか
148 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:14:20 ID:9Q2sZn2R0
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
. // ..... ........ /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ノ(、_,、_)\ ノ < CHANGE〜
|. ___ \ |_ \Yes〜、We can〜 だなwwww
.| くェェュュゝ /|:\_ \_____________
ヽ ー--‐ //:::::::::::::
/\___ / /:::::::::::::::
./::::::::|\ / /:::::::::::::::::
>>144 だからこそ日本も民主党を支持しないとな!
150 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:14:39 ID:bediC8ve0
マケインの敗因はペイリンだろうなー。
あれがいざという時には大統領、とかはないわ。
>102を大幅に訂正
小沢佐重喜
年譜
* 明治31年(1898年)11月 - 農業・小沢徳太郎・トメの二男として岩手県胆沢郡水沢町に生まれる
* 明治43年(1910年) - 宮城県仙台市へ丁稚奉公にでる
* 大正12年(1923年)
o 3月 - 日本大学法学部夜間部卒業
o 12月 - 弁護士試験合格
* 大正13年(1924年)3月 - 東京市下谷区御徒町に弁護士事務所を開業
* 昭和4年(1929年)3月 - 東京市会議員に当選
* 昭和11年(1936年)5月 - 東京府会議員に当選
* 昭和21年(1946年)
o 4月 - 衆議院議員に当選
o 6月 - 運輸大臣秘書官に就任
* 昭和23年(1948年)10月 - 運輸大臣に就任
* 昭和24年(1949年)2月 - 逓信大臣に就任
* 昭和26年(1951年) - 全国自家用自動車協会長に就任
* 昭和28年(1953年)1月 - 自由党代議士会長に就任
* 昭和29年(1954年)6月 - 建設大臣に就任
* 昭和35年(1960年)12月 - 国務大臣行政管理庁長官兼北海道開発庁長官に就任
* 昭和36年(1961年)6月 - 外務大臣臨時代理を兼任
* 昭和43年(1968年)5月8日 - 心不全のため東京慈恵会医大病院で死去 叙正三位・叙勲一等・授旭日大綬章
153 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:15:31 ID:3k3MY4Ne0
どさくさに紛れて、民主党の誰かが、日本も60年で初めてのチェンジを!とか言ってて噴いたw
村山とかなかったことにしてたw
資産100万ドル持っている国民は
100年後償還のアメリカ愛国債(無利子)を購入。
買わなかったら全資産没収とか。。。
>>150 敗因は金融危機とマスゴミの贔屓
あっちのマスゴミも民主党派のテレビが多いんだよね
CNNも民主党派だしな
オバマってアメリカの外交スタンスを太平洋戦争以前の孤立主義に戻そうとしてるんだよね?
アメリカの国益にとってどうでもいい問題の北の拉致問題なんてもう相手にしてくれない
ってか日米同盟の存続自体危ない
>>131 不安定になってオイル金をばら撒いてもらうほうが
経済保守を選択したアメリカに取っちゃ都合いいんじゃね?
158 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:15:49 ID:zhQXLpR7O
小浜が勝ってよいしょしている日本のマスゴミは糞。外交でシナに媚び、日本に厳しく、経済でも日本からの輸入や資本規制、更に国内で保守や白人層から反感を買う政策をやってすぐ息詰まるかもしれない。もっと冷静になる必要あるな。
159 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:15:51 ID:EQxkq+qM0
最後は結局白が勝つとか言ってた方々はどこ行ったんですか?
160 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:15:57 ID:/Vsid2Lf0
もうね、日本は目立たないけどそこそこ優秀な中堅国として自立的に生きていこうよ。
大国間で付かず離れずバランスとってさ。
テクノロジー先進国として、政治的にも言うこと言って、主体性発揮してさ。
と言ってもこれをやれないんだよなーこの国は。
日教組はじめ、頭のおかしな団体は潰す必要がある。
ただ、やっぱり手始めに自民・官僚の利権構造を叩き潰すことだろうね。
もう、いい加減まともな国になろうよ。
このままだと、米中大国間で飲み込まれるか潰されるぞ。
161 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:16:07 ID:sw6FajxI0
>>144 ねーよw
ブッシュ政権では中国製食品汚染はスルーだったがオバマは違う
対米黒字も中国がトップだから締め付け食らうのはまず中国
ヒラリーとは違うのだよヒラリーとは
>>144 オバマの外交政策っていま一つわからないな。
当分は民主党の政策を踏襲すると思うけど。
163 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:16:18 ID:fDoAz3/Q0
>>144 チンパンチンパン、パンダパンダ
って叫んでたのは、確か福田さんが中国と仲良くしようとしたから、
だったよね。
なんで「謀反」を起こさないと死活問題になるの??
具体的に教えてくれない?
164 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:16:20 ID:k6uDGAF1O
環境政策打ち出すらしいし、やりやすいから一気に環境先進国になって、(いや、なったふりして)
中国ロシアを強烈に締め上げるだろうね。
あと遅れている北極海航路で盟友カナダと衝突するよ。
五大湖ルートの警備とかで
サヨクが喜ぶ要素は何にもないな
165 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:16:22 ID:wtyAn++r0
166 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:16:30 ID:EnKPEYY60
>>135 直線的序列でしか思考できない哀れな奴だな。
優秀な黒人やアホな日本人もいれば、逆もある。
>>153 民主党もオバマぐらいカリスマ性がある奴を代表にすればすぐに「チェンジ」できるのにねw
この人はムスリムじゃないよな。
クリスチャンだよな。
まあ日本は冬の時代もいいんじゃね。
冬のほうがスキースノボ楽しいし、暑いより寒いほうがいい。
169 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:16:50 ID:smdrsNa30
オバマに投票したアメリカ人は明日からの生活が楽しみだろうな。
それとオバマは一挙手一投足が注目されるから大変だ。
もちろん命も狙われるだろうから、超人的生活を強いられるだろうな。
それを覚悟しての立候補だから頭が下がる。
170 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:17:00 ID:g/W26Fiz0
アフリカの内情を多少知ってれば分かるけど、白人よりも黒人の方が人種差別してるのが多い。
ジンバブエが特にわかりやすい例。
人種差別しないのは肌の色に関係なく平和な土地でヌクヌクと肥えた人間が多い。
オバマ氏はアフリカへの対応はどうするのだろう。
>>156 日米同盟それ自体は絶対維持される
問題は其れの強弱
172 :
らくあん和尚 ◆plMQ7fvAfw :2008/11/05(水) 22:17:29 ID:axNvMnFW0
>>151 最近の風潮では小沢総理のかーちゃん側を在日だと言ってるみたいですぞ
173 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:17:33 ID:LPKLocvW0
野党の総アメポチ化にwktk
不眠不休で目いっぱい働いたとしても、時給は416円〜 だろ。
黒人初の米大統領は
ダン=オブライエンだと
昨日までずっと疑っていなかった。
>>156 アメリカはシーパワー、貿易の国だから太平洋権益の為に日米同盟は存続させる必要がある
モンロー主義とブロック経済を混同してはいけない
178 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:18:02 ID:/gp2qJA60
>>93 生粋の日本人でも縮れ毛が出ることある。
先祖に全く黒人がいなくても黒人的特長だけで黒人認定なんだろか?
179 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:18:12 ID:3k3MY4Ne0
次期は、日系人大統領目指すぞm9(・∀・)ビシッ!!
180 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:18:19 ID:GiAHbO/CO
>>158 日本に優しいブッシュ政権は世界から孤立したわけだが。
もっと視野を広げる必要があるな。
>>160 賛成賛成
スウェーデンとかノルウェーとかあの辺の位置ね
182 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:18:31 ID:5n6ziPk40
ユ○ヤが小浜を選んだ、ただそれだけ
183 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:18:58 ID:72GAvALy0
吉と出るか凶と出るか・・・
>>180 世界から孤立ってその「世界」の主体は何だ?
日本人はまだ財布にされるのか
次の戦争はパキスタンかな
187 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:19:22 ID:U36g9kPw0
|::::::: ,,, ヽ,、 |ミ|
'|:::::::l '''"" ゙゙゙゙` |ミ|
|:::::|. ,,r ‐、 ,, - 、 |/
,/⌒| ノ ・ _), (. ・ `つ |
| ( "''''" |"'''''" . |
ヽ,,. ヽ |
| ^-^_,, -、 . |
| _,, --‐''~ ) . |
'ヽ ( ,r''''''‐-‐′ /
\,,,`― ''′ ,,,/
あわわわわわわわ・・・・・・
(フェミに媚びて無様に大敗したマケインジジイ)
188 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:19:32 ID:EKCvOTlP0
まぁ、どんな奴でもブッシュよりはマシだろ・・・
189 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:19:39 ID:cY4pw1A+0
>>156 日米同盟はすでに形骸化しつつあるから、今後は中・露に媚びていく事になるんだろ。
190 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:19:53 ID:pThpIvZP0
>>133 細川って人は在日じゃないの?
眉毛凄かったおじいちゃんとか
191 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:19:57 ID:fDoAz3/Q0
民主党が世界情勢を不安定化し
共和党が其れを処理するのが米国の歴史
193 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:20:14 ID:sw6FajxI0
しかしまあ日本への影響はともかく、米の映像を見ると楽しそうで羨ましいな
もちろん白人至上主義の保守層は苦々しい思いで夜を過ごしたんだろうが・・・
たぶん彼らにとってはこの世の終わりくらいのインパクトだと思う
レイシストどものご冥福をお祈りします
194 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:20:30 ID:07Pzn/TG0
195 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:20:33 ID:6O0rQgDb0
>>179 あははは、日系人が「親日」だなんて限らないんだけどね
従軍慰安婦決議言い出したの日系人だろ
196 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:20:37 ID:C+DkcbCZ0
●ハンティントン:西洋文明圏とイスラム文明圏・儒教文明圏が対立していくトレンドにある。
○フ ク ヤ マ:世界諸国は、リベラルな民主主義と自由経済体制を受け入れる方向に進んでいる。
●ハンティントン:2010年以降の国際政治は多極化していくだろう。(大方の評論家はアメリカの衰退を予測し、こちらの意見)
○フ ク ヤ マ:アメリカが一極覇権構造を維持していく。
●ハンティントン:「平和的台頭」戦略を実行して国力を蓄積している中国は、いずれ中華勢力圏を確立し、米勢力を東アジアから駆逐するだろう。
○フ ク ヤ マ:今後の中国は、国際協調的な方向へ進むだろう。
●ハンティントン:アメリカは移民が人口の過半数を占めるようになり、深刻な社会問題・政治問題・経済問題を抱えるようになるだろう。国内問題に悩むアメリカは、ヨーロッパと東アジアから米軍を引き上げる。
○フ ク ヤ マ:人口構成の変化が、米外交に影響を与えることはない。
アメリカはシーパワーwww
>>86 確かになあ
ヨーロッパも軍事的にアメリカ依存のままではいられなくなる
いよいよEUも経済だけじゃなく政治・軍事においても結束する時がきたのかもしれん
199 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:21:21 ID:bAsILUKDO
細川幽斉の子孫を在日とか、ネタとしても酷すぎるだろw
200 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:21:35 ID:sj68ICkkO
黒人黒人て、スラム出身の大統領が出てきたら祝福するが、裕福な家庭で育ったエリートだしなぁ
201 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:21:36 ID:sVhRvhjq0
ヤバイ選択しちゃったなアメリカ人。
202 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:21:56 ID:smdrsNa30
203 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:21:57 ID:I29QRXMa0
湯田屋涙目w
204 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:22:11 ID:upxs8F5H0
マタオオニシカとかエドモンド本田も日系だったけ?
205 :
らくあん和尚 ◆plMQ7fvAfw :2008/11/05(水) 22:22:42 ID:axNvMnFW0
>>193 アメリカが喜んでるのは今だけ
これからとんでもなく大変な時代になる
オバマは非常に厳しい困難な時期に大統領になってしまった
アメリカ国民の期待が大きい分、1つ政策をミスっただけで
とんでもない批判の嵐が待ち受けている
206 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:22:44 ID:X4hIYx7A0
>>192 ベトナム以前まではそうだったけど、レーガンやパパブッシュ以降は
なぜか共和党がやけに好戦的になっちゃったんで。
軍産複合体が支持政党を変えたのかな。
207 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:22:52 ID:C+vIojZw0
>>202 お前のバカっぷりは底なしだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwww
208 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:22:52 ID:/Vsid2Lf0
>>134 中国に飲み込まれるのは嫌だ。
韓国と付き合うより遥かに嫌だ。
ていうか、先に国内問題だけどな。
極近い内に厳しい国際環境に囲まれるのは間違いないから。
209 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:22:59 ID:fDoAz3/Q0
>>189 空母ジョージワシントンが横須賀に来たって
昨日ニュースでやってた。
中露に「媚びる」なんてありえないね。
中国とは戦略的協力関係なら構築できるけど。
210 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:23:09 ID:5n6ziPk40
>>203 湯田屋が承認しないとアメリカの大統領にはなれません
211 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:23:13 ID:wtyAn++r0
馬を選んだ台湾人状態か
212 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:23:19 ID:6O0rQgDb0
213 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:23:24 ID:CWRkFHMb0
>>193 うんこブッシュが当選したとき、アメリカ共和党員を除く全世界の人達が
苦々しい夜を過ごしたんだから、まあ我慢してもらうしか無いな
しかも2度もだからな
214 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:23:40 ID:M7/64rtSO
クロンボ政権といえばジンバブエ、南ア、ソマリアといった最悪なイメージしかない
特アとか中東のがまだマシ
>>206 クリントン君が盛大に種をまいて
ブッシュジュニアが刈り取った
216 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:23:56 ID:qDOVfpEp0
オバマの勝利演説の最後にある「われわれの港が爆撃されるのを見た・・」
ってのは、パールハーバーの事かな?
対日強行路線の前振りかな・・
217 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:24:06 ID:RK/sXx1z0
黒人黒人つてマスゴミはまた捏造かよ 母親は白人だろが( `д´)
218 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:24:13 ID:3k3MY4Ne0
オバマ大統領誕生で、株価爆上げメシウマ状態!
アメリカ国歌がヒップホップになります
>>214 部族問題だの民族感情だの差別意識だのを政治に持ち込むからな
221 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:24:32 ID:RSOFX5e20
>>182 大統領候補が決まって早々、層化スティービーワンダーがオバマ支持してて
オバマ勝利を予感した。
奴らユ○ヤはオバマ支持じゃ、マケインに勝ち目ねーよ。
222 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:24:42 ID:sw6FajxI0
>>170 アメリカでも黒人に対する差別よりヒスパニック系に対する差別が深刻化してるんだよね
そういう場合は黒人がヒスパニックを差別してる
だからヒラリーはヒスパニック系からの支持が厚かったと
次の大統領はヒスパニックと黒人と白人とアジア人の血が入った人にしてくれw
223 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:24:47 ID:I7nhwq6l0
とりあえず
来年は自民惨敗
224 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:24:56 ID:ezRIGxjH0
日本のメーカーとばっちり喰らうのか?
225 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:25:03 ID:5+E6yVvn0
シバラクオバマ。
小泉がブッシュと熱い仲になって
いろいろ約束していたのに
ブッシュが辞めて黒人が大統領になったから
約束がパァになるとか?
227 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:25:16 ID:VC0wpfXU0
懲罰的損害賠償の嵐の悪寒
オバマは極左テロリストと関係があるぐらいの
筋金入りの左だからな。
229 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:25:27 ID:smdrsNa30
>>216 それはハワイ在住の100歳を超えた女性の話だろ。
馬鹿w
>>205 ミスをしないなんて考えられない
村山政権のごとく企業のご機嫌取りに終始するんでない?
>>190 細川護煕か?
あいつめちゃくちゃいい家柄だよ
細川藤孝、忠興、重賢とかね
232 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:26:15 ID:X4hIYx7A0
>>215 クリントンは攻める気までは無かったでしょ。大赤字になるのは
判りきってたし。
理屈だと攻めない方が良かった筈なのに、むりやりイラクに侵攻して、
しかも居座ってしまったのが運の尽き。
まあ、次にマイノリティーが大統領になるとしたらヒスパニックだろうな。
アジア人はまだ50年早い。
>>205 オバマ支持者はオバマが大統領になれば生活がバラ色になるかのような勢いで信奉してるが、
現実にはオバマがどんなに有能で最大限努力したとしてもそんなことはまずありえないものな・・・
狂信的な支持者によるオバマへの期待値が高まりすぎてて、
オバマが少しでも期待に背くようなことがあれば一気に猛反発くらいそうな、そんな危うさを感じる。
235 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:26:38 ID:VboY/DRZ0
日本もチェンジとかいってるけど
病人の朝鮮人じゃなー
>>224 先に産業を奪っている中国からだろうな
日本のメーカーは基本的にアメリカでは作れない物作っているのに圧力もかけにくい
今回日本で圧力がかかるとしたら金融系
237 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:26:42 ID:i57dK7RxO
マケインはわざと負けたし出来大統領選挙だろう
238 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:26:53 ID:C+vIojZw0
でもオバマはこれからが大変だろ
黒人からの期待は並大抵の成果じゃ納得出来ないほどだし
白人からホラやっぱりと批判され易いわけだし
実際よくやる気になったもんだなと感心してる
239 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:27:06 ID:0vIXrALF0
マケインの負け印
240 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:27:09 ID:fGTxRIzL0
オバマの子供はまだ小さいから、厳重な警護がつくのかな?
私立小? 公立小?
奥さんもハーバードロー出身なので、けっこう金餅で、私立かな?
241 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:27:13 ID:b4Vbhy/J0
242 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:27:16 ID:Cs1aeP3D0
>>190 村山は知らんが細川が在日というのはない。細川は一応名家
というか日本はなんであそこまで盛り上がらないんだろうか
小泉の時はそこそこ盛り上がったが、他は一切期待された試しがない気がする
244 :
らくあん和尚 ◆plMQ7fvAfw :2008/11/05(水) 22:27:25 ID:axNvMnFW0
>>195 NYタイムスのオオニシもマイクホンダも、すべて良いように操られているだけ
日系人がそう言うのだから、たしかなんだろうと、日本を責める格好の材料を日系人を使って言わしているだけに過ぎない
オオニシもマイクホンダも日本のことなんて、何1つ考えていない
ただ自分を支援してくれる人のために動いている書いているだけ
むしろ彼らは反日寄りで、日系人ということを反日グループが利用している
245 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:27:27 ID:/7ZbvF9N0
>>205 同意。
貧民層のヒーローみたいにされてしまって、暮らしを激変させてくれる神のように崇められてるからな・・・
結局は何も変わらない、むしろ悪化したなんて事になれば、その反動はかなり大きいわけで・・・
246 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:27:28 ID:ell1ToANO
どうせロスチャイルド家が絡んでるんだろ
247 :
大東亞共同宣言65周年万歳♪:2008/11/05(水) 22:27:33 ID:P+yZmqkMO
日本外務省は杉原千畝氏を訓令違反の廉で罷免したのではないかと誤解されている。
誤解は正すべきです。1938年(昭和13年)12月6日、日本は五相会議に於いて八紘一宇の精神
からユダヤ人を排除しないことを陸軍大臣(板垣征四郎)提案のもとで政府決定しています。
だから杉原氏のあの行動(ユダヤ人救助)が可能だったのです。
そして、満州においてユダヤ人を受け入れたのが、ハルピンの樋口李一郎陸軍少将であり、追認した
のが、関東軍参謀総長の東条英機です。アメリカの識者も最近、真相を知り始めています。
日本外務省は、杉原氏を表彰した上でリストラでクビにしましたが、大きなミスでした。
イスラエル建国に際して杉原氏を初代大使に任命していたら、日本の立場はどの位好転していた
でしょうか。これは私が日本贔屓のユダヤ人から教えられたことです。樋口少将や東条参謀長のことを
私が教えたら、彼は驚いていました。日本の国策はユダヤ人保護に決していたことをもっと大声で明言
すべきです。
ユダヤ人と日本との関わりについても同様です。
迫害から逃れて身の回りのものだけを持って漸く辿りついたシベリア鉄道の終点で、ユダヤ人
たちは満足に歩けない状態でした。満州国の国境までには数百メートルありました。そこには、
日本人が待ち構えていて、「頑張れ、もう一息だ!」と叫んでいました。出迎えた日本人達は、
歩けないユダヤ人を背負って列車まで連れて行きました。
当時の満鉄総裁だった松岡洋介は特別列車を出して、ユダヤ人たちを迎えたのです。
もちろん、樋口少将や東条参謀長のなどの支援もあってのことです。いや、日本国の政策
だったのです。
ドイツの抗議に対して、日本政府は、「日本はユダヤ人を差別しない」と回答しています。
日本についたユダヤ人たちに対しても日本人は暖かく迎えました。在日ユダヤ人と協力し、
神戸に受け入れ施設を作り、警察は貧しい食糧事情の中で、トラック何台ものジャガ芋を
ユダヤ人の贈っています。そして、彼らの希望する国へ送り出したのです。
尚、当時はアメリカもユダヤ難民の受け入れを拒否していたのです。
>>216 ソースを
ソースくれない奴多すぎ
朝鮮人じゃないなら正確な情報を共有させて下さい
249 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:27:42 ID:cY4pw1A+0
>>208 日本の孤立化っていうのが現実的なものとして浮かび上がってきているから、
なるべく早急に解散総選挙を実施して強固な安定政権を樹立しないと大変な事になるかも。
250 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:27:48 ID:fDoAz3/Q0
>>208 中国に日本を飲み込む体力は無いよ。
地方の軍閥だって抑えなきゃなんないのに。
出来ても台湾の接収程度じゃないの?
そもそも日本は米軍の拠点の一つにもなってる(利権付き)のに
いくら親中だからって、自国最優先の米国民主党がそれを手放すわけないじゃん。
251 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:27:50 ID:07Pzn/TG0
>>232 クリントンの場合変に宥和政策をして片をつけるときに片をつけないで引き延ばしまくって
戦線を拡大。北朝鮮の時は空爆すべきだったのにせず。
オバマってイケメンだな
おばあちゃんが白人なのか?
それに比べて極東の島国と着たらなんとみすぼらしいことか・・・
もう決まったのかよと
ヒラリーがよかった
自民は小池で、日米オバサントップが見たかったのに
>>231 母方の祖父は近衛文麿だし、皇族以外の家としては最上級の家柄だろうな。
258 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:28:51 ID:FNDbhraf0
オバマはちゃんと選挙で勝って選ばれたのに
どこかの国の麻生って言うのは選挙も出来ずに本当ヘタレだな。
これじゃ日本はこのままアメリカの言うなりだ。
259 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:28:58 ID:FjRDYXs7O
260 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:29:12 ID:kJOvSIXZ0
オバマは勝ちすぎたのが心配だな
ネオナチとか福音派みたいな極右勢力が追い込まれるのは必死
暴発しなければ良いが
261 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:29:14 ID:C+DkcbCZ0
●ハンティントン:西洋文明圏とイスラム文明圏・儒教文明圏が対立していくトレンドにある。
○フ ク ヤ マ:世界諸国は、リベラルな民主主義と自由経済体制を受け入れる方向に進んでいる。
●ハンティントン:2010年以降の国際政治は多極化していくだろう。
○フ ク ヤ マ:アメリカが一極覇権構造を維持していく。
●ハンティントン:「平和的台頭」戦略を実行して国力を蓄積している中国は、いずれ中華勢力圏を確立し、米勢力を東アジアから駆逐するだろう。
○フ ク ヤ マ:今後の中国は、国際協調的な方向へ進むだろう。
●ハンティントン:アメリカは移民が人口の過半数を占めるようになり、深刻な社会問題・政治問題・経済問題を抱えるようになるだろう。国内問題に悩むアメリカは、ヨーロッパと東アジアから米軍を引き上げる。
○フ ク ヤ マ:人口構成の変化が、米外交に影響を与えることはない。
262 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:29:34 ID:3k3MY4Ne0
黒人はチンコでかい
263 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:29:44 ID:smdrsNa30
家柄を最上級といっている未開人がまだいるのかw
264 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:29:51 ID:GiXJOr8w0
で、日本はどうなるの?死ぬの?
265 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:29:49 ID:RSOFX5e20
266 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:29:52 ID:1Q5AI91C0
ホワイティーメリケンもやっと気がついたのさ、
無能な白人よりも・・・
チョッとばかし有能な黒人のほうがなんぼかマシだって事をな。
267 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:29:54 ID:sw6FajxI0
>>205 政策ミスもそうだし暗殺未遂が何度も起きるだろうし、実際成功してしまった暁にゃ
第二次南北戦争が起こりかねないだろうなw
雇用機会にも絡んだ人種間の摩擦問題が一気に表面化してくるのかね
お前らに質問
日本の輸出企業は涙目とあるけど、100%外資の子会社で顧客の8割がアメリカの
自動車メーカーという日本にある輸出企業はどうなのかな?
最近のアメリカの景気後退&円高で今期は大赤字確定で、来年早々に希望退職がある模様。
希望退職(出来たらだけど)しようか迷っている・・・
>>258 突っ込むのもかったるいが
アメリカは任期満了で強制選挙だアホ
270 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:30:05 ID:/Vsid2Lf0
>>250 そうか?
米中で太平洋二分割統治案、合意寸前まで行ったんだぞ?
271 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:30:15 ID:fDoAz3/Q0
272 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:30:24 ID:sj8MTv3K0
マケイン氏にあった負け因子
273 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:30:26 ID:7U47dGvZ0
マケインが絶対勝つって断言してた馬鹿の過去の書き込みをさらすスレはここ?
274 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:30:39 ID:wNa8N3Hj0
マケインが負ケイヌになった
275 :
惨事に遭いましょう:2008/11/05(水) 22:30:49 ID:dQCK1dDk0
黙示録計画通りだな…
…次は『Sign of Trumpet』か
オバマは任期中に過激派に暗殺される可能性が高いと思ってるのは漏れだけ?
277 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:30:59 ID:Q8ZhoV6P0
Used to Love U 3:30 John Legend Get Lifted $0.99
日本終了か
279 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:31:13 ID:C+vIojZw0
280 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:31:29 ID:X4hIYx7A0
>>252 民主党政権が続けば、イラクの経済制裁は解除される予測だったからね。
イランの牽制を考えると、本当はフセイン政権はあった方がアメリカには
良かった。サウジにとってもね。
今、アメリカがイラクから撤退すれば、イラクはシーア派の手に落ちる。
イランが中東の大国になるのはほぼ決まったようなもの。
>>209 中国と結託して企業連携がしっかりしてないオバマ政権から
徹底的に毟り取るならそれもありかなとは思う
これを選択する企業は世界にどれくらいいるのかなぁ?
裏切り者の烙印が押されるけどね
282 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:32:05 ID:tm4qhZr40
飴のマスゴミが力を見せ付けた選挙になったな。
日本の前の参院選もそうだったが。
どんどんマスゴミの力が強くなり、まともに民主主義ができなくなっている。
3権分立でなくマスコミを加えた4権とし、国民がマスコミを監視し、偏った
報道をさせない体制を確立しないと、民主主義はいずれ死ぬ。
>>262 これからはよりチンコのでかいやつが大統領になれるということですね。
日本や中国系は未来永劫無理だorz
女大統領の場合はどうなんだろう?やはりマンコがでかいやつがいいのかな?
284 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:32:24 ID:sw6FajxI0
>>278 そんなことはない
逆に問題がシンプルになった気がする
285 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:32:28 ID:GiXJOr8w0
あれ?
ヒラリーが勝ったんじゃないの?
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
ネオコンのご冥福をお祈りします
287 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:32:30 ID:3JrIapFPO
>>217 伝統的な考え方にのっとると、見た目は白人と変わらなかったとしても
黒人の血が一滴でも入ってたら黒人扱いだとオモ。
こういう考え方を題材にした小説もあったはず。
ご先祖様の中にもしかしたらイギリス貴族がいるかも〜みたいな軽い気持ちで家系図たどる
→実はご先祖に黒人がいることが発覚→周囲にに告白
→それまでは幸せな白人一家だったのが人種差別に晒されることに…みたいなやつ。
まあ、オバマは黒人奴隷の子孫じゃないけどね。
インディアンだった祖母が投票日前日に死んでしまうという悲劇で
彼がいわゆる黒人ではないことを知った人も多かったんじゃね?
289 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:32:54 ID:bAsILUKDO
細川総理は本物の源氏の末裔だもんな。家柄だけは凄い。
オバマと麻生がファーストネームで呼び合うくらい親密になる可能性もある。
いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
( ゚д゚) CHANGEからCとNを抜くと
(\/\/
C N ( ゚д゚) HAGE
\/| y |\/
ハゲを恥じる事はないんだぞ、
髪が無くなるのもCHANGEだ。
(゚д゚ )
(| y |)
スピーチ見た。
やっぱ演説はうまい。感動的だ。
自分がアメリカ人だったら感涙したかも。
しかし日本人として冷静に見ると、
やっぱり米国人の盛大なオナニーなわけで、
真珠湾を引き合いに出して民主主義を救ったとか、
傲慢なことも言うし自分達に酔ってるわ。
293 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:33:26 ID:yqzJWWIb0
>>135 皆さんは、選挙で勝つためにそうしたわけではありません。私のためにやったわけでもありません。
皆さんがこれほど努力をしたのはどんな困難が待ち受けているかを知っているからです。
今夜はお祝いの時ですが、明日から私たちは課題に取り組まなくてはなりません。
二つの前線で戦っています。地球は危機にさらされています。
今世紀最大の金融危機に見舞われています。
そして今夜ここに集う中、イラクの砂漠やアフガニスタンの山岳地帯で目を覚まし
私たちのために命を危険にさらして戦っている兵士たちがいます。
そして子供たちが寝た後も眠ることができず、どうすれば住宅ローンや医療費を払えるか
どうすれば子供を大学に送れるか思い悩んでいる親たちがいます。
今後の道のりは長いものです。そしてきっとそれは険しい道となるでしょう。
1年、もしくは一期でもそこにはたどり着けないかもしれません。しかしながら私はかつてなく希望を抱いています。
きっとそこにたどり着けると。皆さんにお約束します。私たちは友にそこに到達しようではありませんか。
もちろん後退を強いられることもあるでしょう。そして失敗もあるでしょう。
私の政策にそのすべてに誰もが賛成するわけでもないでしょう。
そして政府がすべての問題を解決できるわけでもありません。
でも私はどんな困難に直面しているか常に正直に皆さんに話します。
そしてとくに意見の相違があるときは皆さんの声に耳を固め向けます。
そして皆さんがともにこの国を再建してくれることを願っています。
「白人が自らの指導者に黒人を選ぶはずが無い」なんて言ってた奴が居たが…蓋を開けてみれば、まあ何と言いますか。
310 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 22:20:29 ID:iIjLxLlQ0
ラビ・バトラ
私は、2006年2月刊行の著書『資本主義消滅 最後の5年』の冒頭で、
「この5年間に起こること」と題し、次の5つの予告をおこなった。
第1の予告――原油価格は、1バレル100ドルを超える
第2の予告――米経済は2006年後半から、長期リセッションに入る
第3の予告――2010年、資本主義消滅へ
第4の予告――米・中、冷戦状態でチャイナリスク爆裂
第5の予告――破滅から黎明へ。光は極東の日本から
ここで、これからの世界激変の過程について、新たに10の予測を掲げておこう。
予測1 原油価格は100ドルを超えて高騰し続ける
予測2 「サブプライム住宅ローン危機」は再三爆発する
予測3 2008年、米大統領選挙は民主党の勝利
予測4 アメリカの大企業の破綻が続発する
予測5 日本の好況は2008年半ばか末まで
予測6 2009年に、イランが新たな中東の火種となる
予測7 アメリカの資本主義は数年内に終焉する
予測8 2009年後半から2010年前半に世界的な重大危機
予測9 中国にも2010年に危機到来
予測10 日本で新たな経済システムの胎動が起こる
一朝(いっちょう)、アメリカで「住宅バブル」、「石油バブル」の
二つのバブルが崩壊しはじめ、株が暴落、経済全体が混乱する状況になれば、
アメリカ政府は、貿易赤字の元凶である「中国を叩く」という行動にでる
ことは間違いない。
296 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:33:54 ID:Y+/5w00e0
>>287 アメリカの黒人団体の幹部で見た目完全白人ってのがいた気がする。
16分の1混じってるんだって。それでも差別されるらしい。
マケインも共和党も敗れて内心ホッとしてたりして
>>276 ケネディもそうだけど民衆と近いことを売りにしてきているから当然リスクは増すな
国内の右派、人種差別主義者、ブッシュが増殖させたテロリスト
石油メジャーとの対立ももう騒がれているし、護衛の連中はきついだろうな
299 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:34:00 ID:RwUl8OGu0
2009年11月 オバマ就任から1年が経った。
この1年を振り返ってもらうため、黒人市民にインタビューをした。
「オバマは俺たちに何もしてくれない」
「期待した私がバカだったわ」
「所詮ヤツも半分ホワイトが入ってるからな」
「あいつは黒い皮を被った白人だよ」
きっとこんな感じの記事が出る。
300 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:34:02 ID:smdrsNa30
>>263 >日本の輸出企業は涙目
馬鹿の戯言。
アメリカ人の景気は日本の輸出企業にとっては死活問題。
だから景気回復してアメリカ人の購買力が回復することは日本の輸出企業のとって大歓迎すべきこと。
301 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:34:15 ID:/7ZbvF9N0
>>280 ファンタジー青山が今日の夕方の関西ローカル番組で、オバマ就任までにイスラエルがイランを空爆するって言ってたよw
その時に日本国内に入り込んでるイラン工作員が暗躍して日米同時テロが起こるんだってさ。
302 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:34:17 ID:NYhgfXcVO
今回はニガー4年後にはビッチ
303 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:34:22 ID:juWAmfuP0
恐らく中国に刃向かえば、国債を売られ
逝ってしまうでしょうw
日本も中国とかロシアと一緒になった方がいいと思うが
>>294 実際問題白人層はマケインに入れていたりする
黒人層の90%以上がオバマってのが異常
KKK何か起こさないのかな
というかKKKって健在なの?
アメリカの何処かで暴動が起きてそうな予感
307 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:34:50 ID:fDoAz3/Q0
>>270 へ?いつの話??
>>281 >中国と結託して企業連携がしっかりしてないオバマ政権から
>徹底的に毟り取るならそれもありかなとは思う
???
日本はあくまで日米同盟を主軸に動くよ。
日米間はジャパンバッシング以降、もう貿易摩擦の解消してるって話だし。
米中間の貿易摩擦については中国自身が自分の力でなんとかすべし。
308 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:35:05 ID:57r/0bF50
またスーパー301条とかやられるんだろうなぁ。
309 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:35:34 ID:ell1ToANO
310 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:35:40 ID:cY4pw1A+0
>>271 韓国が孤立化するって事は、同時に日本も孤立化するリスクが高いって事だな。
311 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:35:44 ID:3k3MY4Ne0
まぁ、アメリカの場合、中央銀行を潰そうとしなければ暗殺はされないだろう。
たまたまキチガイにやられるとしたら、それは黒人でも白人でも関係ないw
むしろ、国際金融資本は、世界統一思想で混血推進してるからな。
>>305 KKKはオバマ氏を支援すると決めて寄付金まで送ったと何かで読みましたよ
314 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:35:59 ID:+PPiy6ca0
そんなことよりお前ら
そんだけ天下国家について薀蓄たれてるんだから
政治とかに詳しいんだろ
だったら俺のちょっとした疑問に答えてくれよ
結局オバマは何年何月何日に暗殺されるわけ?
316 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:36:29 ID:kJOvSIXZ0
>>300 アメリカの購買力=日本の輸出増にはならない
317 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:36:58 ID:fGTxRIzL0
ホワイトハウスに入るのかw
>>305 つ全米ライフル協会 有能な弁護士軍団と溢れかえる資金 広告塔の有名人も多数
軍と政府関係者にシンパ多し 過激な鉄砲玉を多数かかえております
320 :
270:2008/11/05(水) 22:37:27 ID:/Vsid2Lf0
今年の話だ。
>>304 いや黒人層ってアメリカの中じゃ12%程度だと聞くぞ
入れた多くは移民やヒスパニック系と
後は「黒人を選ぶのは正義を示すことになる」
にだまされたおばかさんだろ
どうでも良いけどオバマの政策は
財政悪化を招く上に株価下落も誘う(賃上げは配当金減らす)リスキーな政策だったりするんだが
323 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:37:45 ID:5RlZyTC10
アメリカは絶望の中にも希望があっていいな。
一方我が国はというと。。。
324 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:38:07 ID:GiAHbO/CO
>>242 まあ、祖先が渡来系だから在日だとか言い出したら日本史上の名家は在日だらけになるんだがね。
細川なんかは土着の豪族の系譜っぽいから認定主義者から見ても「シロ」なのかもしれんが。
325 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:38:09 ID:C+vIojZw0
326 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:38:10 ID:RSOFX5e20
ブラックパワーの再来か
久々にゲットー・ミュージックでも聴いてみるか・・・
328 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:38:21 ID:3k3MY4Ne0
まぁ、混血=黒人ってのはトリックだからな。
アホなアメリカ人はコロっと騙されてしまうんだろうw
>>321 今回白人の6割方はマケインに投票らしいぜ
330 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:38:39 ID:ZlzwR5i80
↑
小浜の得票数
331 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:38:42 ID:g/W26Fiz0
ついでにホワイトハウスを黒一色にしてブラックハウスにしたらかっこいいわw
332 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:38:45 ID:+PPiy6ca0
とりあえず、「白人は黒人を選ばない」「ブラッドリー効果で実際の選挙ではマケインが勝つ」
とか喚いていたウヨ豚は首吊って死ねよ
333 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:38:54 ID:X4hIYx7A0
>>301 田中宇氏もここは計算してないんだけど、今イラク駐留のアメリカ軍を
守ってるのは、イランの息のかかったシーア派民兵なのよ。
イランの協力無しに、米軍はイラクを保持できない。
同様に、アフガンのカルザイ政権を助けてるのもイラン。
アメリカとイランは、実は擬似的な同盟国みたいなもん。
334 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:39:07 ID:ell1ToANO
KKKって白い三角頭巾被ってた気味悪い集団か?
335 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:39:08 ID:fDoAz3/Q0
>>308 日本に対して?
現地生産でやってるのに、工場を潰したら失業者があふれるよ。
中国は、、、ビミョーだな。言及されちゃってたみたいだし、、、貿易赤字
>>320 プ・・・
336 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:39:20 ID:uCJ9pTHn0
俺はアメリカ人だが、別に何も変わりこっちゃないだろw
何だかんだ言って、百姓は政府の金を貰う、田舎は病院や大学を政府に建ててもらう、
都会は「環境主義」に狂って喜んで高税金を払う、うん。
337 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:39:32 ID:Y+/5w00e0
>>323 仮に政権替わったとしても小沢だろ?
もう、なんだかなぁ〜って感じだよね。
そんなことより
どうでも良いけど
あほなの
きたね きたね。 チョン涙目!!!
黒人大統領でロス暴動の復讐はじまる!
黒人版朝鮮征伐! 斬って斬って斬りまくれ!
340 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:39:40 ID:wfBr3wNi0
ああ、キモウヨのおかげで今日は夕飯が美味しかったなぁ…
しかしオバマは偉いなぁ
>>270 オバマさんなら実現してくれるだろうな。
342 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:39:53 ID:wNa8N3Hj0
変革の嵐が日本にも押し寄せることは間違いないな
報ステ見てるがオバマの対日政策は楽観視できんなぁ。。
アメリカ人ってテンション高いなぁ
んでも何ヶ月かしたら黒人なのを理由にしてチクチク言い出すんだろ?
345 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:40:17 ID:m4IlFprHO
純粋な黒じゃないからなあ
黒と白の雑種
だから白も抵抗感なかったんだろう
ニュース見て感動したのは、あの東欧の革命以来だな
世界が変わる、それもいい方向に、そう感じたのも一緒
もっとも、冷戦後の世界が良くなったとは思えないがw
シオニストは共和党、民主党どっちが多いの?
348 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:40:34 ID:yqzJWWIb0
>>293 ここ221年やってきたように一つ一つレンガを積み、少しずつ再生していきましょう。
21ヶ月前、冬に始まったこの戦いはこの秋の日に終わるわけではありません。
この勝利が私たちが求めていた変化ではありません。
これはその変化のためにスタートなのです。
逆差別主義者と言われないために
黒人への政策は厳しくなるはずなんだが支持した黒人は理解しているのだろうか?
350 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:40:45 ID:GiXJOr8w0
日本にも民主党があるじゃないか
351 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:41:05 ID:hBJZDy9yO
マケインは72歳だろ、満期勤めたら80歳
アメリカ国民もそれはさすがに不安だったんだろう
>>322 初めての黒人大統領というより
初めて選挙資金を企業に頼らなかった大統領として捕らえる方が正しい
この方式がトレンドになるかは不明だが
どうなるのか興味深深ではある
国内には株屋やファンド 銀行 保険屋にかなり憎しみが集中してる
わかっていても虫は出来ないだろう
353 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:41:19 ID:fDoAz3/Q0
対米輸出に頼りきらないようにしないとな。
てか頼れないだろう。
いろんな面で頼れなくなったんじゃねーか・・
オバマは何か違うな
カリスマ性をビシビシ感じる
356 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:41:34 ID:ugW2cSfL0
>>308 アメリカの自動車産業復活のためにありえるぞ
357 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:41:38 ID:2owTmFpgO
>>292 日本の軍国主義やナチスドイツのような全体主義が世界に蔓延するのを防ぐためであり
アメリカにとっては自由と民主主義を守るための戦いだった
負けてよかったよ日本は
358 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:41:40 ID:FdOH1pue0
>>276 すいません カリフォルニアに住んでます
....そう思ってるのはあなただけではないと思います.....
359 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:41:50 ID:5NYWEECL0
>>339 こーいう斬新な世界観が垣間みられるから2ちゃんは面白いww
360 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:41:54 ID:sw6FajxI0
>>337 小沢さんが日サロ通いをはじめそうです
もしくはラッツ&スター的なメイクで登場!
日本にもOZAWA旋風が巻き起こるで
361 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:42:05 ID:uCJ9pTHn0
>>339 黒人の大部分は、朝鮮人について意見が無い。Koreaと言う国の名前も聞いた事が無い。
ロスの極一部の黒人の間で、地方的な人種対立が1980年代〜1990年代初期に
臨時にあっただけ。
>>352 それマスゴミのミスリードで実際企業から献金受けまくっている
というか少し考えれば分かるが其れがないと選挙の「立ち上げ」すらできないだろ
363 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:42:26 ID:kJOvSIXZ0
>>343 オバマでなくても民主党政権になったら毎回そうだ
国内の雇用と糞高い賃金を保護するために鉄鋼などの日本企業が
ダンピングで提訴されるのは間違いない
364 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:42:36 ID:57r/0bF50
>>335 現地生産やってる企業は優遇されるだろうが、それ以外は厳しいだろうな。
365 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:43:01 ID:5DZVJdD80
都知事の暴言を期待
366 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:43:07 ID:/7ZbvF9N0
>>343 楽観はできんが悲観的になる事もない。
経済立て直すのに日本の協力なしにはできん事ぐらいブッシュでも理解できるだろうよw
ヒラリーは理解できんかもしれんがw
>>312.314
支持すんのか…
すごい意外だわ
368 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:43:15 ID:F1kTDfwXO
小浜圧勝と報道されてるが、得票率はそんなに差がついてないでしょ。
つまり、半数近くがマケイン支持なわけで、国論二分しないか?
_,, 、、 .. _
,. '" ``` ‐-,
/ /,~、``' ヽ
/ 〈 ,.へ、._ ヽ
| 〃ヽ //\..._`フノ
| {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.| .| { 〈| | / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ヽ| | / __,ヽ .| 断る。
ヽ. / ヽ | | _了´ ∠
/ヽw'゛ },,,| 厶 | あいつはいい奴だ・・・
./ \ ` 、 〈 \__________
/~` ‐- 、__ \ ` - ..、._〉
 ̄~` ‐- 、 {
370 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:43:23 ID:wfBr3wNi0
>>362 ま、ソースくらい出してもらおうかwww
371 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:43:39 ID:cY4pw1A+0
>>337 おそらく、小沢氏は選挙終わったら政界を引退する可能性があるよ、持病で。
だから、民主党政権の運営は党の実力者に委ねられると予想してる。
>>356 ビッグスリーを支援することは確実だが日系つぶしはない
なぜならビッグスリーが得意な大型車を買う購買力が今現在米国国民にないから意味がない
373 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:43:49 ID:DJM9Gddn0
寺島氏の解説を肝に銘じるべきだろ、日本。
「アメリカは何だかんだ言っても公正な国。マイノリティの黒人が大統領になれる」
日本は、どうだろう?
マイノリティが総理大臣になれるのだろうか?
在日外国人に地方参政権すら認めていない。この差を考えないとな。
>>354 米国の雇用を守ると言ってるんだから
まず為替がさらに円高に傾けられるだろう。
失業を徹底的に日本に押しつけてくる。
日本の雇用が奪われる。
375 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:43:58 ID:wNa8N3Hj0
キンタクンテがついに大統領に
376 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:43:58 ID:+19BJ8Ht0
東国原知事「総選挙も影響があるのでは」
首相官邸を訪れていた宮崎・東国原県知事は5日午後3時半ごろ、現地時間4日に行われた
アメリカ大統領選挙で民主党・オバマ氏が勝利したことについて「世界のグローバル化の中で、
アメリカが果たす役割を『チェンジ』していただきたい。『変わる』という言葉に、少なからず日本の
総選挙も影響があるんじゃないかなと、私は予想しています」とコメントした。
また、日本でも首相選びより大統領選の方が過熱していると残念がる東国原知事だが、オバマ氏の
印象については「演説が上手というような評価ですが、私から言わせると、その技量は普通かな」と
述べるなど、早くもライバル心むき出し?の様子だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20081105/20081105-00000071-nnn-pol.html ,,wwww,,
;ミ~ \
:ミ |
ミ -= =-|
rミ <・> <・>|
{6〈 | 〉
ヾ| `┬ ^┘イ| <演説が上手というような評価ですが、
. \ | -==-|/ 私から言わせると、その技量は普通かな
/|\_/
/ |\/|\
| 「,只| |
377 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:43:59 ID:GiXJOr8w0
オバマに対抗できるのは松崎しげるしかいないだろうなあ
黒人って……w
韓国人の方がまだマシだわww
>>329 入れた白人の思考は
「黒人差別者にだまされずに黒人大統領を選んでやったぜ!」
「俺たちの正義を示したんだ!」
「正義の勝利だ、かっこいいぜ!」
こんなところかと
380 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:44:17 ID:21IEzvoU0
>>363 得に嫌がらせされなくても、
どーせアメ市民が金欠だから買い物してくれないし。
381 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:44:19 ID:GiAHbO/CO
>>346 ほんと激動の時代だね。
オバマ大統領の誕生は世界史の一つのメルクマールになるだろう。
にしてもオバマのプレッシャーは半端じゃないだろな。
382 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:44:29 ID:fDoAz3/Q0
KKKがオバマ支持?ウソだろ、あいつらなら爆弾抱えて突っ込みそうなもんだけど
やべえなマジで大丈夫かよ日本もメリケンも
384 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:44:47 ID:Q5bu94fu0
アメリカ初の、有色大統領。
中国、北朝鮮にはどのように映ったのか?
アメリカは自ら CHANGEした、北朝鮮はどうする?
北朝鮮がCHANGEできるわけがない。w
385 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:44:57 ID:L/ogsfGJ0
なんか感動してる奴がいるな、信じられん。ブッシュがアレだだったから、ずっと前から
当確だったんだが。
モニカに葉巻入れてくれ。
387 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:45:03 ID:NWwWX+Rw0
ブラック・アフリカ・ケニア・アメリカン・ドリーム・オバマ・サブプライム
略してBAKADOS
389 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:45:11 ID:sw6FajxI0
>>373 在日の方々は残念ながら日本国民じゃないんだから仕方ない
まず帰化してくれや
オバマのかーちゃんは、おまえらの大好きなユダヤ人。
イスラエルの新聞は大喜び。
391 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:45:33 ID:Y+/5w00e0
392 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:45:34 ID:EhEXfpWS0
チョン大暴れ
>>367 だよね、正直信じられない
昔はかなり過激派だったんだよね?
394 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:45:36 ID:/7ZbvF9N0
>>373 帰化すればいいじゃん。
アメリカも外国人は大統領にはなれんよw
アメリカ国民は共和党の政策にうんざりし民主党政権を選んだのだ
自民党の独裁右翼政策に嫌悪感を抱く日本国民も民主党を選ぶべきではないだろうか?
日本人は今こそ立ち上がり民主党政権を樹立を目指すべきである!
396 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:45:38 ID:+ejTOT2AO
397 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:45:43 ID:mrVQE+ysO
ブッシュからオバマにかわったから、日米安保を見直して憲法改正するべき。
日本は核兵器を保有して自立するべき。
中国や北朝鮮、は実際日本にミサイル向けてんだから。
韓国、台湾なんかもわからんし。
日本で言ったら山本一太や野田聖子が首相になるようなもんだからな。
ありえんな
考えてみたらブッシュがアレすぎたんだな
バカなやつの知ったか意見は置いといて、オバマはアメリカ国民の結束を訴えて大統領になったから、
逆差別を批判されうる政策はとれないよ。
>>314 ホントかよ・・・
マケインが人種差別異常に嫌いだから?
珍しくテロ朝と認識が一致するわw
404 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:46:40 ID:RSOFX5e20
>>370 公表されてるもの
ウィリアム・ケナード(カーライルグループ常務・NYタイムズ役員)
マーク・ハント(カーライルグループ通信メディア投資ファンド代理人)
ロバート・ウルフ(UBS銀行米国CEO)
リード・ハント(前FCC委員長、ブラックストーングループ関係者)
ブルース・ハイマン(ゴールドマンサックス常務)
デビッド・ヘラー(ゴールドマンサックス常務)
ルイス・サスマン(シティグループ副会長)
マイケル・フローマン(シティグループCOO)
405 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:46:45 ID:fDoAz3/Q0
>>374 だから、大概現地生産でやっていると、、、
円高→原油が安く買える→農林水産業復活のチャンス、と考えればいいじゃん。
406 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:46:45 ID:5+ctfzDB0
日本も民主党政権誕生か?
407 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:46:49 ID:+PPiy6ca0
これから、黒人・有色人種の積年の恩讐を晴らす時がやってくる!
逆アパルトヘイトを行い、大学・大学院は黒人・有色人種のみ入学許可
白人は中卒で工場労働者や農場労働者として一生を過ごすこととなる
ブッシュなどの戦争責任者は死刑、社会主義を実現し、全企業を国有化
アメリカ一国ではなく、ヨーロッパ、全世界を社会主義化していくことになる
当然、日本も社会主義の流れには逆らえない!!!
天皇制廃止、共和制の新生・日本人民共和国が誕生し、小泉や天皇一族が処刑される
オバマってサングラスかけたらマルコムXに似てるよね
ていうか黒人はみんな同じに見えるよね
KKKが支持するってマジかよ…
オバマは
かわぐちかいじの漫画にでてきそうな
オーラがあるなあ
これってアメリカンドリームを地で行ってるな。
何代か経った「元何々系」じゃなくて親がケニア人だからなぁ。
他の国じゃありえんわ。
こういう事が起きている限り、アメリカはなんだかんだいって
強いと思う。世界オールスターチームみたいなもんだからな。
413 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:47:23 ID:ySRDxMOo0
オバマは、スピーチの口調はいいかんじだけど、
討論になると、俺もそうだけど、あーあー、っていうどもり?がおおくてあんまり流暢にはなさないから、
聡明なイメージより、あほっぽい感じがした。
頭の回転はそれほどよくないんじゃないの?
414 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:47:30 ID:WYIxZqq2O
米国のオバマは言った。
「明日、みなさんは選挙に勝つためだけに国を分断するような政治に終わりを告げることができる」と。
そして、それは現実化した。
一方、日本の2ちゃんねるでは既に劣勢が明らかなのに国を分断してでも選挙に勝ちたい自民党信者どもが、今日もデマをばらまく。
デマだけでは足りずに現金もばらまく。
それでも、支持が戻って来ないのはどうした事か。
多くの日本人が既に気付いている。
「我々が今まで投票して来た自民党は、今や国を分断してでも選挙に勝とうとする卑屈で卑劣な集団に成り下がった」と。
国内のカルトに助けられ、ブッシュの共和党に便乗し、国を分断と混乱に陥れてでも勝利をかすめ取ろうとする者たちの信用は地に堕ちた。
それでも他に方法が見いだせない暗愚の集団は、信用喪失状態に陥っても尚、卑劣な手段しか使えまい。
然るに聡明な精神に相応しいのは、慈悲の心を胸に抱き、暗愚の精神に救済の蜘蛛の糸を投げ与える事だろう。
……なお、「蜘蛛の糸」の寓話が現代にも生き続けている事に関しては、どんな慈悲の心をもっても如何ともし難いw
415 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:47:31 ID:wNa8N3Hj0
アメリカは南アフリカの二の舞になる。
アメリカはジンバエブの二の舞になる。
>>408 デンゼル・ワシントンよりは確かに似てるなw
417 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:47:49 ID:GiAHbO/CO
>>357 世界中に残した傷跡を考慮に入れても、ファシズムが負けたことは正しかったと言うのが公平な見方だろうね。
それができない日本人もままいるみたいだが。
418 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:48:01 ID:bAsILUKDO
アメリカは二重国籍オッケーでアメリカで生まれたらアメリカ人だから、
在日朝鮮人、みたいなカテゴリーは発生しないんじゃなかったか
419 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:48:08 ID:yqzJWWIb0
>>348 アメリカの光がまだ燃えているかと思っている人たちに私はもう一度言いたいと思います。
アメリカの真の強さは、武器や富からくるのではなく、アイデア、民主主義、自由、機会、そして揺るぎない希望からアメリカの心の強さはくるのだと。
それがアメリカの神髄です。アメリカは変わることができます。
420 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:48:21 ID:kJOvSIXZ0
>>406 自民党議員にもオバマが勝ったら総選挙は勝てないと思ってる人もいるようで。
421 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:48:29 ID:qDOVfpEp0
自衛隊がアフガンで銃撃戦をやる日も近いなw
Yes, We Can !
422 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:48:36 ID:KcGOl2K+0
小さな政府・規制緩和マンセーの、似非保守壷売り連中が涙目なのは笑える。
オバマは親中、親韓だ。
424 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:48:56 ID:N5n7dezF0
IT金融が崩壊し、基幹産業の自動車も大リストラ。
中産階級への大減税で景気浮上?無理。ばら撒きに終わる。
1 21世紀の大徳政令。金持ちの全財産を没収し、庶民に配る。
2 アメリカ国内の油田を開放し、安値の原料で工業を復活。
これ以外は保護主義になる。
425 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:49:09 ID:ell1ToANO
イケメンだよな オバマって しかしスピーチうまいな
志も政策も全く評価されず,
頭を下げた回数と利益誘導の回数だけが評価される日本。
空しい。
427 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:49:22 ID:cY4pw1A+0
>>373 確かに寺島氏の言うとおり、金融で大コケしたけど、黒人が大統領になれるって事は
とてつもなく凄い国だよ、アメリカは。
アメ民主の支持団体には商業系が多くて、
日本の輸出産業の懸念材料になるってばっちゃが言ってたんだけど
エロいひとおせーて
429 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:49:35 ID:fDoAz3/Q0
>>417 ファシズムって、他人を「駒」にしか見ないから嫌い。
ニートも大統領候補だせば?
YES! WE DON'T!!
YEES! WE DON'T!!
431 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:49:52 ID:3k3MY4Ne0
>>417 全然負けてないだろw
共産独裁国家がまだ全然滅んでないぞw
アメリカ人アンケート
オバマ氏が大統領になれば、すぐに暗殺されると思うか
Yes 86%
No 14%
433 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:49:54 ID:eV2NXw+p0
この状況でマケインの46%も凄いと思う
435 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:50:00 ID:ySRDxMOo0
436 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:50:02 ID:uCJ9pTHn0
437 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:50:09 ID:wNa8N3Hj0
奴隷大統領誕生
新自由主義のシンボル国家が社会主義になっちゃった
というインパクトがあるね
うまくいくかどうかはわからんけど
439 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:50:19 ID:+PPiy6ca0
アメリカには希望があるな
それに対し、日本は・・・自民党と大差ない民主党が「二大政党」とか言っているだけ
せめて、共産党でも大勝してくれないと変わり映えがしないわ
440 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:50:26 ID:+IEu4Q/Q0
歴史上の人物の名演説は良く習うが、
現在に奏でる名演説を聞けるのは光栄。
勝利演説を聞いてそう思った。
441 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:50:42 ID:i57dK7RxO
暗殺注意報
しばらくはご祝儀相場でドル高、ダウ高が続く
ほど甘くはないか
444 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:51:03 ID:ZL8SHQi/0
オバマはイケメンだよな
英語わかんないけど確かにオバマの演説はすごかったな
本当はすごいかどうかよくわかんなかったんだけど
4年に一度のことだから
一応これくらい言ってかしこぶっておかないとな
アメリカ:民主党政権
日本:民主党政権
マジで変革するな・・・
447 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:51:48 ID:8CXTOp6yO
なんか日本のミンスに結び付けたがってる変なのが湧いてるな
4年後はゴアで
それにしても在日の多いスレだなあ
449 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:51:50 ID:kJOvSIXZ0
>>427 すごいかな?
今回はアメリカ国民が追い詰められている証左だと思うが。
経済が良い状態なら民主党の指名選挙の時点でヒラリーに負けてるよ。
450 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:51:51 ID:fDoAz3/Q0
>>431 資本主義入れちゃったよ?>中共でしょ?
451 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:51:57 ID:hBJZDy9yO
>>412 アメリカほど住み憎くて治安が悪くて
日本のDQNが子犬に思えるほどの超DQNだらけな国無いけどな
幻想を抱くのは自由だけど、移民にだって優しくは無いよ。
オバマは親が超セレブだったからなれただけ
452 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:52:02 ID:pxC/kV8Y0
453 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:52:05 ID:mrVQE+ysO
憲法改正して核兵器持って、敵地攻撃、先制攻撃できるように訓練するべき。
とにかく米国から自立して防衛、攻撃を可能にし在日米軍を追い出そう。
454 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:52:10 ID:ZcIxRI3G0
ジャックバウアー大変だろうな
455 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:52:14 ID:ell1ToANO
第二のマルコムにならなきゃいいんだが。。
映画思い出すわ
456 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:52:18 ID:sHMw+Qys0
437 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/05(水) 22:50:09 ID:wNa8N3Hj0
奴隷大統領誕生
>>404 あれー、なんでUBSがいるんだ?
リーマンでブッシュのお世話になってたはずなのに
4年間でまともな政策だと効果が出るわけがないので
目に目立つ成果を見せるためにかなり無茶な政策をして他国に要求するか
保護貿易に走りまくるか
海外にわかりやすい的を設定して国をまとめようとする
そのうちのいずれかに絶対になる
459 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:52:34 ID:L/ogsfGJ0
>>427 ヒラリーでも勝っていただろう。ブッシュが悪すぎただけに。
黒人云々はあまり関係ないだろう。
>>430 YES! WE'RE NEET!!
YES! WE'RE NEET!!
461 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:52:45 ID:AMt2dM900
>>417 白人支配の人種差別に終わりを告げたのが日本による
アジアから白人排除とそれに勇気付けられた有色人種の独立運動。
それが理解できない白人種の洗脳奴隷もままいるみたいだが。
462 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:52:49 ID:wNa8N3Hj0
ジャップ叩きが始まる
これF-Xどうなるんだよ。民主党じゃF-22無理くさくないか?
これだけ待って結局F-35にすんの?改修費用出させたいくらいだわ。
464 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:53:08 ID:wfBr3wNi0
465 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:53:17 ID:eV2NXw+p0
>>452 選挙始る前は、共和党30%もなかったよw
オバマ 「こうなりゃやるしかないんでしょー!」
オバマは演説が上手くアメリカ人は支持したが
今度は外国との関係だから演説だけで上手くいくとは思えない
オバマが外国に市場開放しろとせまってもどの国も聞き入れないだろう
そうすると低所得者の雇用を作るという公約が頓挫しそう
日本だっていつ選挙があるか分からないから簡単には譲歩できない
移民で発展した国と移民無しで発展してきた国。
アメリカに右へ倣えでいいのかなと思う。
オバマ暗殺→超反日親中の副大統領が大統領に→日本死亡
この路線を何者かが描いている。
>>397 なんで未だにこういう軍拡論者が蔓延ってるんだろ
日本が核もったら中国も対抗して軍事増強合戦になるに決まってんだろ
わざわざ東アジアの緊張を高める行為、バカとしか思えない
471 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:54:09 ID:uCJ9pTHn0
>>461 ガンジーの影響がもっと強い様に思えるが
>>373 おいおい、アメリカが在米外国人に投票権を与えてるか?w
在日参政権は半島による日本コントロールを可能にする最悪の政策。
これを支持するやつは馬鹿かキムチだけだろ。
473 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:54:13 ID:WYIxZqq2O
米国のオバマは言った。
「明日、みなさんは選挙に勝つためだけに国を分断するような政治に終わりを告げることができる」と。
そして、それは現実化した。
一方、日本の2ちゃんねるでは、既に劣勢が明らかなのに国を分断してでも選挙に勝ちたい自民党信者どもが、今日もデマをばらまく。
デマだけでは足りずに現金もばらまく。
それでも、支持が戻って来ないのはどうした事か。
多くの日本人が既に気付いている。
「我々が今まで投票して来た自民党は、今や国を分断してでも選挙に勝とうとする卑屈で卑劣な集団に成り下がった」と。
国内のカルトに助けられ、ブッシュの共和党に便乗し、国を分断と混乱に陥れてでも勝利をかすめ取ろうとする者たちの信用は地に堕ちた。
それでも他に方法が見いだせない暗愚の集団は、信用喪失状態に陥っても尚、卑劣な手段しか使えまい。
然るに聡明な精神に相応しいのは、慈悲の心を胸に抱き、暗愚の精神に救済の蜘蛛の糸を投げ与える事だろう。
……なお、「蜘蛛の糸」の寓話が現代にも生き続けている事に関しては、どんな慈悲の心をもっても如何ともし難いw
平和を謳いながら、大規模・長期的戦争に参戦するのはなぜか民主党。
マッチョ思考に見えて案外したたかに実益を計る共和党より、
ハト派に見えるが理想・原理を掲げて戦争に突入し、勝つまで退かない民主党のほうが
国際平和にとっては危険だったりする。
475 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:54:19 ID:juWAmfuP0
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:49:41 ID:9sYcgxtr
>>215 あのね、この大統領選挙が茶番なら、日本の政治は出がらし以下でしょ。
羨ましいに決まってる。シカゴの住人になってあの公演に行きたかったよ。
麻生の話聴きに秋葉原って、あまりに悲しい日本人。
ブッシュのおかげで
だれがでても勝てそうな状況だったとは思えるw
477 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:54:30 ID:+IEu4Q/Q0
これから早々にも麻生さん、自衛隊のアフガニスタン派遣
法律改正よろしく。中国は着々とオバマに近づいているぞ。
478 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:54:33 ID:GiAHbO/CO
>>431 そちらにとっては「ファシズム」と共産主義が同義なのか?
少なくとも民族主義が世界を覆い尽くすことにはならなかっただろ。
民主党政権か、、、合衆国は戦(r
480 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:54:42 ID:RSOFX5e20
481 :
イチロー:2008/11/05(水) 22:54:49 ID:s0XjMJyn0
..--‐‐‐‐‐‐‐‐-----..,
/:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::/ ヽヽ
|:::ヽ ........ ........ /:::|
|::/ ) ( \:|
/ ̄\iヽ;| -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)
, ┤ ト、| 'ー-‐' ヽ. ー' |/
l \__/ ヽ /(_,、_,、_)\ |
| ___)( ̄ | / トエェェェェエイ \ | オバマ大統領
| __) ヽ.ノ |ュココココュ| l 中国行く途中に降機して
ヽ、__)_,ノヽ ヽニニニニソ /`ヽ、 小浜市で 民主会談しようぜ!
\ \ / ヽ 生活が第一 らーらららー♪
これ以降
日本のクルマのCMやファッション雑誌の
意味不明な白人崇拝も下火になってほしいわ。
>>470 日本に関係なく中国は軍備増強に走りまくっているんだが馬鹿かお前は
黒人のこと土人って呼ぶのは差別なの?
485 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:54:58 ID:C+DkcbCZ0
日本は民主政権にはならないよ。
どちらかというと悪政を「変える」ではなくて「耐える」方が好きな民族だからな。
487 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:55:18 ID:wNa8N3Hj0
日本車を叩き壊すシーンが楽しみですね
488 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:55:24 ID:fDoAz3/Q0
>>470 日中に対立してもらって、漁夫の利を得たい国と言ったら
あすこしかない。
んで前回民主党が政権だったときジャパンパッシングが凄かったわけだが、今回も叩かれるのか
個人的にはチャイナパッシングで中国と米帝が経済共倒れになるのを見てみたいが
490 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:55:45 ID:V77rtpof0
ま〜 日本や他の国では ありえない大統領だろうねー
>>470はここ10年の中国軍の伸びも知らない痛い子
492 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:56:06 ID:bffnduDu0
これでアメリカが戦争に突入すれば、
流石に日本人も目覚めるだろ。
493 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:56:10 ID:UV00X2r50
496 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:56:24 ID:3k3MY4Ne0
まぁ、オバマの仕事は、統一通貨アメロの導入と第三次世界大戦(中東大戦争)だろう。
497 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:56:35 ID:uCJ9pTHn0
>>489 ジャパンパッシングよりはジャパンナッシングじゃなかったの?日本は完全に無視
される様になった。
498 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:56:35 ID:IuNZgvDt0
オバマの暗殺も、イギリスの賭の対象になってるのかな?
499 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:56:42 ID:ZlzwR5i80
オバマはシナにアマアマではないよ
チベット虐殺や食の安全に対しては、制裁を加えるかも試練
シナ人は覚悟しとけや、ゴルァ
500 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:56:44 ID:L/ogsfGJ0
>>482 白人マンセーやアメリカマンセーは減るんじゃないか。いいことだ。
ジャパンバッシングの再来か・・・
こんなのが大統領になっても経団連はアレだし
もうダメか
>>463 もうユーロファイターしかないという
F-35は開発送れすぎてそもそも論外という罠、合ってもいらんが
今日1日で一生分のYes,we canを聞いた
えー、ミンス嫌だよう・・・
日本も誰か共和党作ってくれ
今さらだけど、2001年当時は
こんなに早くジュリアーニが忘れ去られるとは思わなかった
506 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:56:56 ID:+PPiy6ca0
>>486 >悪政を「変える」ではなくて「耐える」方が好きな民族だからな
マスメディアの「痛みを伴う構造改革」ってプロパガンダに洗脳されたからな
実際には、改悪でしかないわけだが・・・
で、小泉に痛みを与えられると「ああん、気持ちいい〜もっと、もっと苦しめて」って懇願するんだからどうしようもない
>>474 同意、先の大戦時も民主党政権だったな。
>>493 土人って何? チビクロサンボみたいの?
509 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:57:08 ID:GiXJOr8w0
オバマは分かりやすい英語をしゃべる。
英検2級の俺でもわかる。
>>477 人権派弁護士と中国が近付くってどういう冗談だよw
アメリカンジョークってやつか?
511 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:57:19 ID:UlThBMDs0
チョンが喜ぶ理由が分からない
オバマだと韓国や北朝鮮に援助すると決まってるのか?
512 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:57:45 ID:21IEzvoU0
>>485 ファシズムって特定の香具師の我侭に付き合わないとボコられるから嫌い。
514 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:58:10 ID:U+RueObU0
イスラエルvsイランの戦争も控えてることだし
オバマ氏の見せ場は ほっといても勝手に発生する
515 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:58:21 ID:GJRjdwniO
歴史問題で日本に甘い姿勢をとるべきではないな。来年の夏、閣僚が一人でも
靖国参拝したら直ちに圧力を加えて欲しい。
516 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:58:25 ID:AMt2dM900
>>475 選挙で一儲けしたいマスコミの与太話を信じてる方が悲しい。w
金権小沢+旧社会党の亡霊ジジババにチェンジなんてぞっとする。www
517 :
アメリカ国歌誕生秘話:2008/11/05(水) 22:58:49 ID:2owTmFpgO
1812年のこと。大陸でナポレオンと戦っていたイギリス軍は、フランスとその友好国であったアメリカとの通商を妨害します。
アメリカの商船を拿捕し、乗員を投獄するなどの行為に耐えかねたアメリカは、イギリスに宣戦を布告します。「1812年戦争」
「米英戦争」あるいは「第2次独立戦争」などと呼ばれる戦争です。ところが当時のアメリカはまだ弱く、陸軍はカナダに攻めこ
んで撃退され、海軍も港から出られなくなります。ヨーロッパでナポレオンが敗北すると、イギリス軍は本腰を入れてアメリカを
攻撃、建設間も無い首都ワシントンは焼け落ちてしまいます。
このころアメリカの弁護士、フランシス・スコット・キーはイギリス軍に拉致された友人の解放を交渉するため、イギリスの軍艦
に乗りこんでいました。この艦隊がボルチモアのマクヘンリー要塞を攻撃しはじめたため、本人もそのまま抑留されてしまいます。
キーの耳にも届く要塞とイギリス艦隊の砲撃の音。この要塞が陥落すれば要港ボルチモアも敵の手に落ち、戦況は絶望的になります。
夜中、砲撃戦は終わり、突然周囲が静かになります。キーは思います。イギリス軍が攻略をあきらめたのか、それとも要塞が陥落
して戦いが終わったのだろうか。要塞を見ようとしても、漆黒の闇があるばかり・・・。
どっちなんだろう、戦いは勝ったのか負けたのか。砦の上にあの「星の煌く旗」はまだ翻っていうのだろうか。やがて
心配し続けるキーの前に、夜が明けてゆきます。僅かずつ明るさを増す空気の中、ゆっくりと朝霧が払われてゆきます。
そしてそこにあったのは、激しい攻撃を受けてなお翻る星条旗でした。
キーがこの感動を詩にして封筒に書きとめたものに、曲をつけたのが現代のアメリカ国歌になっています。
http://jp.youtube.com/watch?v=UXFeczcV8sg&feature=related
>>511 FTA的に喜んでないだろチョンは
ていうか自民批判=在日朝鮮人っていう意味なら知らんけどw
日本もマイノリティーである在日の人に首相をやってもらうくらいの度量は必要だよな。
こんなんじゃアメリカに笑われるぞ。
520 :
イチロー:2008/11/05(水) 22:58:58 ID:s0XjMJyn0
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
// ヽ::::::::::| 私が心配しているのは、
// ..... ........ /:::::
|| .) ( \::::::::| シークレットサービスの中にも
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.|'ー .ノ 'ー-‐' ).| KKKが潜んでいるのてはという嫌疑だわな。
| ノ(、_,、_)\ ノ .|
|. ___ \ |_ | らーららーらー♪
.| くェェュュゝ /|:. |
ヽ ー--‐ //:::::::::: : 生活が第一民主党です♪
/\___ / /:::::::::::::::
../::::::::|\ / /::::::::::::::::::
521 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:59:18 ID:UqfPpkuw0
サヨクが喜んでるが
オバマはイラクは撤退するけど
テロとの戦いの主戦場はアフガンだとして
アフガンへの増派を明言してる。
日本にも自衛隊派遣を要請してくるのは明白。
さていつまでオバママンセーしてられるか?
522 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:59:25 ID:DZQNpKiE0
とりあえず、お疲れ。
523 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 22:59:36 ID:qDOVfpEp0
落ちるとはいえ成長率9%の中国と、0かマイナス成長の日本だったら
間違いなく中国重視の政策とるだろw
民主で日本イジメしたクリキントンのときって 円高78円 とか円安145円とか、もうめちゃくちゃだったけど、
オバマ民主は、とりあえず短期的に円高?円安?どうするつもり?
在米二世なんだよね・・・
これにあやかって在日韓国人が勢力をつけないか心配だよ・・・
526 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:00:12 ID:bAsILUKDO
民主党政権は中東に関しては和平主義だろ。
人権にうるさいからパレスチナにわりと優しいし。
527 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:00:17 ID:fDoAz3/Q0
>>485 全体主義は唯物論に似たりだよ。
個々の興味、関心、好奇心、問題発見能力
悉く「絶対唯一の理性」という名の檻に閉じ込めて、極めて平面的な認識しか許容しない
そうでありながら宗教臭くて、理性とはほど遠い姿にしかならない皮肉。
2ちゃんねる・麻生と正反対の人だね。
529 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:00:19 ID:sw6FajxI0
日本の民主は在日外国人参政権とかアメリカの民主すらやらない素っ頓狂な政策打ち出してくるからなw
「民主政権は日本のためになる」という信頼感を獲得できなければ国民は民主を選ばないよ
自民が酷い政党なら民主はもっと酷い政党だもん
「どっちが良い悪いじゃなく、チェンジ」とかどんな腐った脳みそから出てくる言葉なんだかw
530 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:00:22 ID:OrRfkqibO
小泉:麻生内閣で改革路線が否定
西村:逮捕
安倍:内閣が自滅崩壊
中山:大臣を辞めさせられて政界引退
田母神:自衛隊航空幕僚長から更迭
マケイン:大統領選挙に敗北
2ちゃんねらーに応援された人間がツキを落とす、謎の現象が続発している。
531 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:00:29 ID:Yfz90Fld0
これはユダヤ人の白人に対する警告だな。
オバマ勝利はただのお祭り。お祭りは長くは続かない。
モサドにオバマ暗殺は可能か? もちろん可能。
イスラエル及びユダヤ人が黒人オバマを目障りに思う理由があるか。おそらく有る。
532 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:00:34 ID:VIeojQFbO
EUがもっと経済活発で軍事力あればな。
心置きなくEUに寄れるのに。
ガンダムのAEUみたいにナル日は来ないのか
24の影響はどれくらいですかね?
>>507 太平洋戦争前、共和党内では実益重視して日本と手を結べ、っていう意見が
マジで勢いを持ってた。それが国内の反戦の雰囲気ともうまくかみ合ってたし。
まあ最終的には民主党が日本をうまいこと戦争まで誘い込んだけどさ
536 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:00:48 ID:GiAHbO/CO
>>461 どうも世界史を理解してないみたいだな。
連合国が全て白豪主義だったとでも思ってる?
白人優位主義を体現した国家がドイツ帝国で大日本帝国はそれを範としたファシズム国家だったんだが。
537 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:00:48 ID:4s7tEXQp0
今日は団塊の糞どもが上機嫌できもかったな。
普段から碌な仕事もせずにゴルフとか釣り談義しててるおっさんどもが、
「オバマ圧勝www」
って何考えてんだろ
539 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:01:07 ID:ZcIxRI3G0
ブッシュさんがひどすぎたからな
540 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:01:09 ID:v6ftgxkS0
やっぱこういうの見ると、日本にもダイナミックな変革が欲しいよね。
白人じゃないだろうけど、そんなに黒くも無いよね
542 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:01:18 ID:+IEu4Q/Q0
日本の民主とアメリカの民主が違う事ぐらい
小浜市でも分かる事。
>>42 ウヨカルトこと統一教会が発行してるワシントンタイムは基本的に共和党支持なんだよ
544 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:01:19 ID:mTE+tMWe0
>>504 作っても自民と票食い合って共倒れになるだけだろ
545 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:01:22 ID:+PPiy6ca0
オバマ大統領の誕生で、トロツキーの夢である世界革命が実現するかもしれない
今までの社会主義革命が失敗に終わったのは、世界一の大国であるアメリカが資本主義であったことが大きい
アメリカが資本家の権益を守ろうとして必死に、社会主義陣営に妨害工作を繰り広げてきたからな
しかし、オバマがアメリカを社会主義化してしまえば、事態は全く別の展開を見せるようになるだろう
すなわち、ゲバラが実現しようとして志半ばに倒れた世界同時革命が成し遂げられる可能性が高い
アメリカってとんでもない人種差別国家なんだってな。
びっくりした。
547 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:01:24 ID:I29QRXMa0
>>514 オバマは勝手にやってろwって言うんじゃない?
548 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:01:30 ID:GiXJOr8w0
ドル高に持っていくだろう。
強いドルを復活させる。
549 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:01:31 ID:pThpIvZP0
フセインって名前には嫌悪感抱かないんだなアメリカ人
アメリカ人のことだからフセインって誰?って感じかな
550 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:01:42 ID:J8azQL+W0
あぁ、オバカさんが大統領になったか。
政治の方向性は逆だけど、
オバマの演説論法は小泉にソックリと思うのは漏れだけ?
改革するぞ〜 改革するぞ〜
きっと良い世の中になるから改革するぞ〜
結果は… 小室君 www
552 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:02:00 ID:mrVQE+ysO
日本の近隣が日本にミサイル向けてれば、日本はその対策を考えないといけない。
早い話、核兵器には核兵器しかない。
中国や北朝鮮、韓国台湾は信用できないし、何考えてるかわからん。
553 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:02:03 ID:mEzoC8L+0
だから黒人だろうと白人だろうと余所者には変わりないんだからインディアンを大統領にしろよ
デイビット・パーマーぐらいだったら黒人!って感じがするけど。
>>537 サヨク(左翼ではない)系のアホどもは 現在も元気にアホやってる
ということがまた一つ実証されたんでしょう いつもの事だ。orz
556 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:02:17 ID:VboY/DRZ0
>>525 だけどオバマはアメリカそっちのけでケニアの為の政治はやんないだろうけど
小沢は母親の祖国韓国のために総理大臣になるようなもんだもんなー
557 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:02:24 ID:8GTBxAQGO
ノッチの仕事もしばらく安泰だな。
558 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:02:40 ID:D9wgvEkQO
マスゴミの方針
アメリカ【民主党】報道を繰り返すことで【民主党】というキーワードを衆愚に刷り込む
オバマの【チェンジ】を繰り返し報道し、【民主党=チェンジ】というイメージを焼きつけ
そして、『日本を変えるオザワ民主党』と続けて報道し、衆愚を【ミスリード】する
偏向捏造マスゴミに気をつけてください;;
559 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:02:43 ID:LWc3PPjp0
記念まきこ
>>536 日本は民主主義で選ばれた政治家がやった別にファシズムでも何でもない普通の国でしたが
ちなみに戦時緊急内閣ってのはイギリスでも普通に行われたからな
>>548 ドル高にしたら米国の雇用を守れんだろ。ずばり円高1ドル75円、覚悟しておけ。
562 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:03:22 ID:lrT38CNi0
563 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:03:23 ID:3k3MY4Ne0
オバマだって、国際金融資本に完全に対立しては動けないよ。
それこそ暗殺だw
564 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:03:32 ID:UV00X2r50
最低でも
自衛隊は34万人は必要だな
空自、8万人 戦闘機200機、多目的戦闘機150機、爆撃、攻撃機100、輸送機及びその他300機
海自、7万人 中型空母3隻、急襲揚陸艦3隻、ヘリ空母2隻、イージス艦10隻、
護衛艦10隻、駆逐艦25隻、フリゲート30隻、潜水艦20隻、その他艦船80隻
陸自、19万人 装備は現状のまま
それ以外にトマホーク1000発を持つべきだな
できれば予備自衛官が40万人位いればな
565 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:03:32 ID:zqLTQXkn0
566 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:03:33 ID:7oBuHiSI0
>>524 今の状況で米政権がドル安を容認したら、ドルが暴落するだろうから、
とりあえずはドル高の方向になるんじゃね?
ただし、ユーロに対してのみ高く、円には安いということもあるかもしれんが。
567 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:03:34 ID:TV2yEbeb0
マケインさん、お疲れ様。
そして嬉しくないけど、一応は祝福しておく。
おめでとうオバマさん。
568 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:03:37 ID:bEbn/kep0
I have a dream. One day my four little children will not
be judged by the color of their skin.
I have a dream. The sons of former slaves and the sons of
former slave-owners will be able to sit dowm together at
the table of brotherhood.
マーチン・ルーサ・キング・ジュニアも草葉の陰で喜んでいる事
だろうね。
570 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:04:01 ID:k6uDGAF1O
おまえらはもうフジモリで満足しただろ
571 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:04:10 ID:+PPiy6ca0
>>504 共和党、すなわち、天皇制廃止で大統領制国家を目指すってことだな?
それなら、共産党が既に存在しているではないか
572 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:04:10 ID:bhrJl8iZO
オバマさんはあと何日生きてられるのかな。
>>561 アメリカの場合ドル安に振れまくっても物価が上がるので其れも無理
>>521 イラクから撤退とは言ってるけど撤退など出来はしない。
米国の戦力は削減するだろうがその分を同盟国に負担させるだろう。
ケネディみたいに無茶苦茶な事を言い出したら暗殺が待っている。
575 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:04:19 ID:izKon6qt0
民主党も共和党も国益のために動くだけ。
どっちが政権とっても大して変わらんよ。
576 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:04:22 ID:AMt2dM900
>>515 日本では邪魔者の野良イヌの分際でおのれの分をわきまえ大人しくお座りしてなさい。
そうやってこの国の主権者国民たる日本国民様にキャンキャン吠えかかると
丸裸で人さらいキムの所に送りつけるぞ。
577 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:04:22 ID:x5fZkQ/b0
ネットウヨ涙目
今日は、アメリカが日本ウヨを置いてきぼりにしてなんか違う方向へ向かっている
ことが明らかになった日。
要するに今までのような手法は続かないとアメリカ人が気づいて、
まさに Change can happen.
さて、ここ日本ではどうだろう?こういうchangeが起こるとは誰も思わないだろう。
閉塞感のとどのつまりはあっても変わらないと思う人が多いだろう。
アメリカのこの変化に比べれば、政権を日本の民主がとっても目糞鼻糞だー。
ところで、INでは結局Rep.が選挙人取ったんか?伯仲でチョイObamaリードなんだけど
マケインかな。
578 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:04:24 ID:U+RueObU0
>>547 日本はガソリン値上げして 金融危機対策の一メンバーである日本が脱落することになる
あれ?それでもオバマなら言いそうだな>勝手にやってろ
579 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:04:34 ID:mTE+tMWe0
>>547 在イスラエルのユダヤ系米人は圧倒的にマケインに投票しちゃったからなあ・・・
オバマとしてはこれで心置きなくイスラエルを切れちゃうような気が
オバマは24を作った製作者に感謝しなきゃなwwwww
オバマがつけてる時計ってどこのブランド?
とか雑誌でやるんだろうな。
582 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:04:57 ID:21IEzvoU0
>>531 あんた、アメリカ人のユダヤ人ってリベラルさんで民主党支持も多いよ。
でさ、頭のいい奴今後の5年を予想してくれよ、3日で暗殺とかじゃなくてな
日本では帰化すれば首相にもなれますが
米国は米国人として生まれなければ大統領になれない。
日本のほうがおおらか。
なんでネトウヨが応援すると負けるんだろうw
フセイン氏当選したんだね。
日本はチェンジ無理だと思うけど。
587 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:05:23 ID:l0/n0C/v0
いつの間にか黒人って言ってるが
アフリカ系アメリカ人ってちょっと前まで言ってたような・・・
黒人は差別用語じゃなくなったのね
>>547 むしろ加速させてとっととはじめてもらったほうが都合がいいのでは?
代理戦争してもらって兵器売り込みに行く
それくらいしないと経済立て直せないだろ
589 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:05:32 ID:+IEu4Q/Q0
590 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:05:37 ID:bAsILUKDO
ビヨンセだってそんなに黒くないがな
591 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:05:38 ID:GJ+2bo+Z0
北チョン政策はどうなるん?
ユダヤは次のパラダイム決定まで支那インドでとりあえず乗り切る
つってんだから、オバマ圧勝、アジア軸は支那とインドの天秤政策
所詮何もできやしない日本は潤滑油的ATMの役割だけでOK
日本がガタガタ言っても支那とのマッチポンプで軍艦だせば終了
支那の傀儡の北も使えるしね
ニガープレジデント
TBS見てるとこだが、
やっぱりオバマの演説の力ははんぱない。
テクニック込みで巧い。政治家らしい。
政治屋ではないと信じ込ませるものがある。
>>585 今回サヨクは元々ヒラリーを熱狂的に支持していたのですが何か
しかしメリケンはほんと能天気だな
よくなるとでも思ってるんだろうか
ネトゲでもファックファック連呼してるやつばかりだし
多分一生分かり合えないな
598 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:06:09 ID:cY4pw1A+0
>>525 在日の勢力拡大は凄まじい、暴力団とそれを背景とした企業支配が深刻になりつつある。
599 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:06:20 ID:fDoAz3/Q0
>>536 そういや、、、
なんで日本はプロイセンの憲法を真似たのかな
イギリスの慣習法でよかったのに・・・
600 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:06:25 ID:UqfPpkuw0
>>560 東条も「開戦強硬論の陸軍を抑えられる日米和平派の人材」として登用されたし
天皇陛下からの信頼も厚かったのに独裁者呼ばわりだしねぇ・・・
601 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:06:30 ID:J8azQL+W0
黒人として初めて大統領の座に就いたバラックオバマ氏は先ほど、
「ホワイトハウスが白いのは人種差別の象徴だ。」
として、ブラックハウスに改名、全体を黒く塗ることを発表した。
オバマの自信に満ち溢れたリーダーシップある演説を見た後、
福田の過去の映像見るとゴミにしか思えない
603 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:06:46 ID:+PPiy6ca0
日本も、アメリカに続き、社会主義化しよう
天皇制廃止で小泉を処刑し、新生日本を創ろう
この人のこと黒人、黒人というのがあんまりピンとこない。
白人の家庭で育ってるから白人の気持ちがわかるんだろうな。
やたらに人種カード切られるのは白人はうんざりしてるって知ってるんだよ。
606 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:06:52 ID:GJRjdwniO
翻って日本の麻生を見ると絶望的な気分になるな。
麻生炭鉱での強制労働問題は見事にスルー。戦前賛美。
日本国内の分裂だけでなく、アジアや世界との不和を招く麻生。
まーぶっちゃけ
金融危機で消えたカネ吸い込んだヤツの番犬になるだけm9(^Д^)プギャーーーー!!!!
>>568 なんつーか、麻生と対極にあるような言葉だなw
>>598 ほとんどの政治家のバックには在日韓国人が付いてるしね。
>>601 白黒和平の証にシマウマカラーのほうがいいな
611 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:07:06 ID:pThpIvZP0
副大統領のおっさんが怪しいな
612 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:07:15 ID:xWNUnKnh0
オバマ 「サーシャちゃんとマリアちゃん、パパは二人のことがだいチュキですよ〜。新しい子犬を買ってあげるから、ホワイトハウスで飼いまちょうね〜」
吹いたw
613 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:07:14 ID:ie7BGtcDO
世界金融崩壊がもしなかったらマケインだったかなぁ
614 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:07:17 ID:yxteMFk60
女は惨敗だったな。
616 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:07:27 ID:XKMnwOQQ0
アメリカでも小泉現象か。はてさてどうなる事やら。
617 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:07:28 ID:EhEXfpWS0
あれ?たかだかアメリカでオバマが大統領になっただけなのになんでチョンが調子に乗り出してんの?
619 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:07:38 ID:i57dK7RxO
>>480 オバマはわずかながらユダヤの血が混じっているしな
新世界秩序ブレトンウッズ2の構成国G20にメキシコとか有色人種国家があるからそのへんも関係してるのかな
>>584 シュワルツェネッガーがその規定に引っ掛かるから
巨大な州の知事にはなれても大統領にはなれないんだよな
>>585 アメリカが保護貿易主義をとれば中国はガタガタになるよ。
左翼にとってはなんでもないことだけど、サヨクはあとで泣きを見る。
622 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:07:48 ID:i15OtUgs0
共和党は今回の大統領選挙は落ちることを視野に入れている。
この4年間は米国にとってきいつものになる。
ロックフェラーの一門であるブッシュ、スポンサーである民主党。
オバマが大統領になりイラクより兵を撤退させても、今度はアフガニスタン侵攻は確実である。
なぜ国民は気づかないのか、マスコミ操作である。当然日本もマスコミ操作が行われている。
馬鹿な政治家に騙されないように各自勉強をして欲しい。
自国のこ利益しか考えない米国に立ち向かうため頑張りましょう。
プーチンといいオバマといい
結局ルックスだな
624 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:08:00 ID:exMmxTGO0
日本で黒人と日本人のハーフが首相になっても黒人とは言われず、ハーフと言われるけどな。
>>560 シナ事変から敗戦までの日本はファシズムともちょっと違うけど
統帥権干犯の建前で陸軍に政治が引っ張られるって
一種最悪な状況だったわけで
ええすいません
軍オタです
好きな兵器は97式中戦車です
626 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:08:10 ID:5tOxUY9V0
黒人が大統領になるって事は
差別無いってことじゃね?
628 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:08:18 ID:GiAHbO/CO
>>593 素っ頓狂なこと言ってたわ。はずかし。
まあそういう類の思想ってことで好意的に解釈してくれ。
629 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:08:22 ID:0h3h0q8P0
何でアメリカは黒人にも大統領になるチャンスを与えるのに
日本は在日の人に選挙権すら与えないの?(´・ω・`)
失政で退陣か、暗○かはわからんが、オバマ氏は長くは続かない気がするんだよなー。
631 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:08:34 ID:GiXJOr8w0
リングアナみたいなしゃべり方だな
632 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:08:36 ID:J/bzsW810
黒人って年齢より若く見えるね
633 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:08:36 ID:2owTmFpgO
>>596 まあ日本人はジメジメしてねちっぽいからアメリカ人とは根本的に合わないだろうね
634 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:08:38 ID:VIeojQFbO
これまで米国民主政権で日本は辛酸を舐めて来たが
その流れを変えようっていう奴は日本にはいないのかね。
決まったことは仕方ない。実際。
635 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:08:40 ID:6T68qIsw0
初のヒスパニック系大統領と
黄人系大統領の誕生はいつ頃になりそうですかね
636 :
m9(^Д^)プギャー :2008/11/05(水) 23:08:42 ID:v4ozI1VU0
ウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
637 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:08:48 ID:k6uDGAF1O
肌の色じゃなくて如何に愛国者かで判断されるからなあ。
サヨクはどちらにしろ泣いてるんだろ?
黒人大統領でワンクッション置いて
次は中国人大統領だよ
639 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:08:50 ID:mEzoC8L+0
>>560 明治維新が失敗だったんだよ。
江戸幕府のままでよかった
とうとう新自由主義敗れたね、日本もこれでどうなることか
641 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:09:03 ID:2Onc1wq/0
おばまー大勝利☆
日テレによると、白人の43%しかオバマを支持しなかったようだな。
黒人の人口比率は10数%に過ぎないし、これはアメリカ人の大半が
オバマを支持したとは言い難いのでは?
それにしてもオバマさんの生い立ちも波乱に満ちてるんだね。
白人のお母さんがインドネシア人と再婚して数年間インドネシアに
住んでいたなんて。
ちょっと同情。
643 :
イチロー:2008/11/05(水) 23:09:11 ID:s0XjMJyn0
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
// ヽ::::::::::| 私が心配しているのは、
// ..... ........ /:::::
|| .) ( \::::::::| シークレットサービスの中にも
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.|'ー .ノ 'ー-‐' ).| KKKが潜んでいるのてはという嫌疑だわな。
| ノ(、_,、_)\ ノ .|
|. ___ \ |_ | 2009年1月20日に大統領になるわけでしょ。
.| くェェュュゝ /|:. |
ヽ ー--‐ //:::::::::: : 私が就任式に内閣総理大臣として。むふふ。
/\___ / /:::::::::::::::
../::::::::|\ / /::::::::::::::::::
644 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:09:15 ID:xbiV863qO
これからずっと防弾ガラスが必要なんて大変だな
白人至上主義で根強いんだね
645 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:09:20 ID:U+RueObU0
アフガニスタンに誰か防波堤役を仕立てて
情勢を911以前に戻すために
増派は確定
ただし、増派まで誰も邪魔しなければ だが>イスラエルとか
今回の選挙は投票機の故障なしか
前回のブッシュ当選の時は何かあったな
>>609 そして全ての政治家のバックには、それより遥かに多い日本人が付いてるよ。
648 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:09:32 ID:bAsILUKDO
>>601 ホワイトハウスを黒く塗れ!ってジョージ・クリントンが昔歌ってたな、そういえば
650 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:09:50 ID:l0/n0C/v0
おまえら黒人大統領で変わるんだったら
アフリカは全部、黒人大統領だぞ
どうすんだ?
就任前に暗殺されたらどうなるの?
652 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:09:56 ID:UV00X2r50
>>600 つうか個人レベルで多くの日本人が
その時代の日本の事をもっと外国に
アナウンスせないかんよ、韓国人
レベルに執拗に、欧米に対して日本の
歴史を発信しないと
653 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:09:57 ID:ugW2cSfL0
日本の民主党代表も若くて演説うまくてカリスマ性のある人だったらなあ
654 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:09:58 ID:3k3MY4Ne0
オバマ>ヒラリー(女が負け)
オバマ>マケイン・ペイリン(女が付いた方が負け)
ネラー、メシウマ状態!
655 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:10:08 ID:AMt2dM900
日本民主党は極左、自民党は左翼、アメ民主党は右翼、アメ共和党は極右
在日と層化はキチガイ。w これらには何の関連もない。言うならば対極。www
656 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:10:11 ID:DZQNpKiE0
657 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:10:12 ID:pThpIvZP0
やはり同じ島国のイギリスと仲良くしないとな
島国には島国を
658 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:10:18 ID:ZlzwR5i80
アメリカが自爆
↓
他国も巻き添えを喰らう↓
アメリカはチェンジを唱い、早々に方向転換
↓
アメリカ発の不況にも関わらず他国にケツを拭かせる
なんだ…この嫌な展開は…。
>>629 オバマはアメリカ人でアメリカを愛してるけど
在日朝鮮人は日本人じゃないし日本を愛してないから。
日本もアメリカのように在日の参政権を認めるべきである。
>>639 幕府天領だけの財政基盤で、欧米帝国主義に対抗できたとでも?
664 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:10:57 ID:5LoztMNI0
他国の選挙に何ができるでもなく一喜一憂
悔しがるお前らワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
665 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:10:57 ID:wRPKo7I40
街宣右翼で暴れてる人達は反日朝鮮人だと聞いてまいりました
666 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:11:04 ID:shbY1w270
>>629 黒人はアメリカ人だから
在日は韓国、北朝鮮人だから
オバマが俺はアメリカ国籍は取らない!ケニア人だ!とかやってたら大統領になれんって
667 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:11:05 ID:+PPiy6ca0
>>616 小泉と全く逆だろ
オバマは黒人で社会主義者で弱者に優しい政策を掲げて、戦争に一貫して反対
小泉は世襲政治家で資本主義者で弱者切捨てで強者の論理に基づいた政治を行い、戦争に参戦した
何も共通点が無いわけだが・・・
>>584 日本は天皇の息子に生まれなければ天皇になれないんだが?
大統領制のアメリカの方が遥にマシだね
>>589 それはすげぇなwwww
FOXTV、心広すぎwww
669 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:11:09 ID:vLGTlYOW0
また共和党だったら世界破滅したのにな。つまんね
670 :
m9(^Д^)プギャー :2008/11/05(水) 23:11:19 ID:v4ozI1VU0
671 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:11:21 ID:ysqVvIiWO
ブッシュ政権に肩入れしすぎた小泉内閣のつけを払わされのは必至だなw
672 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:11:24 ID:ZcIxRI3G0
こんだけ世界中から期待されてる人もひさしぶりだ
就任式って1月だっけ?
それまでに生きてるだろうか?
674 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:11:30 ID:GiXJOr8w0
日本で演説が上手い政治家って誰?
675 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:11:37 ID:TPPEneOD0
奴隷制度の時代から脈々と続いた黒人家系の出身と勘違いしている奴が
米国にも日本にも絶対大勢いる
677 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:11:37 ID:6s4FXxpI0
678 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:12:06 ID:0MrqXjiSO
就任式でU2がONEを熱唱
680 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:12:08 ID:+IEu4Q/Q0
>>656 ある。アファーマティブアクション。
大学に入るのが有利になったりする。
>>642 ヒスパニック系の支持も馬鹿にならんのよ
白人純血主義の連中の白人の定義からはヒスパニックは外れるからな
683 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:12:14 ID:UqfPpkuw0
>>645 イスラエルがイラン空爆を強行しそうな雰囲気だしなぁ。
否応無くオバマ政権も引き込まれるわけで
ここで外交手腕をどう出せるかが問われかねない。
684 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:12:17 ID:GiAHbO/CO
>>599 ドイツに同じく上からの近代化だったからだろうね。
コモンローの理論は輸入するには無理があったかと。
685 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:12:19 ID:fDoAz3/Q0
>>603 皇室制度は廃止したくない
官邸の機能強化とデータ一元化はもっと進めてほしいと思ふ。
社会主義化っつーか
早い段階から職の専門性を高められるような教育制度へと変えていった方がいいと思うな。日本。
686 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:12:24 ID:L/ogsfGJ0
>>642 アホか。オバマはマケインの倍取ってるんだよ。
日テレの計算も間違ってるだろう。
国民って馬鹿だよなぁ。
政治家が改革を進めたらストレス無く社会が良くなると思っている。
現実は改革でストレスをかけられるのは国民。特に遷移時期のストレスはハンパない。
だがオバマはChangeを叫びながらストレスに触れていない。
今回の選挙は熱しすぎたので冷え込みも早いかもな。
早々にアメ公民から「絶望した」と言われそうだ www
688 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:12:28 ID:26eCET0YO
689 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:12:31 ID:GbZ2I1bv0
共和党は国外政策重視
民主党は国内政策重視
でおk?
中間層重視とか公共事業とか規制強化とか
日本が捨てた物を
アメリカが拾おうとしているわけだ
日本の構造改革も抜本的に見直せ
>>600 違うだろ。
「手の付けられない開戦強硬派なんで総理大臣にして機嫌を取り、
代わりに対米開戦諦めてもらいたかった」
が真相。
日中戦争時から東条は一貫して対米開戦論の旗持ちだった。
>>650 あー、そうか。
つまりアメリカもアフリカ並みになるってことだから
内戦が起きて1ドルが50億ドルとかになるのか。
マジやべえw
693 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:12:47 ID:3k3MY4Ne0
つーか、アメリカが得することをやれば、他国が損するわけだが、
オバマになってアメリカは上がると思ってるのか下がると思ってるのか、
世界全体が上手くいくと思ってるお花畑なのかw
694 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:13:04 ID:C+DkcbCZ0
>>667 権威と権力の強制分離による独裁の防止について一から勉強しろアホ
696 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:13:20 ID:cY4pw1A+0
>>647 確かに日本人の支援者の方が圧倒的に多い。しかし、献金額がケタ違いに少ない。
在日の献金額は半端じゃない。
697 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:13:22 ID:uCJ9pTHn0
>>680 アファーマティブアクションの大学入学は、もうほとんど違法になっているよ。州別に制度が
違うが。
オバマが暗殺されるとしたら意外にも黒人にやられるような気がする。
過剰な期待の裏返しで逆恨みしたキチガイによって。
699 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:13:29 ID:Y0LRpoq80
いや〜・・・人種問題は次の段階に入ったねw
白人の票はオバマとマケインで割れているのに
黒人の票はオバマ一択
黒人は人種を意識しすぎ。
700 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:13:42 ID:mEzoC8L+0
>>663 野心に駆られたどこぞの藩がえげつないクーデターしようとせず
幕府に協力してれば可能だった
701 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:13:46 ID:+PPiy6ca0
>>679 日本の場合、ウヨ豚の小泉みたいなロクデナシしか演説の上手いカリスマがいなかったのが不幸だな
アメリカの場合、左派のオバマみたいな戦争に一貫して反対する人間で演説の上手い政治家がいて羨ましい
702 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:14:00 ID:6T68qIsw0
一滴でも黒が混ざれば黒人と言う
逆に一滴白が混ざっても白人とは呼ばない
もうこの時点で差別意識・至上意識が前面にあるのがお笑いだよねw
で、ホワイトハウスはブラックハウスに改名して、
ついでに塗り替えするんだよな?w
703 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:14:02 ID:J/bzsW810
まあ日本の首相は
単なる行政の長で国のリーダーじゃないし
704 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:14:13 ID:sw6FajxI0
なんでサヨが喜んでるのかわからんな
多人種移民国家としてのアメリカの新愛国主義の完成じゃないかw
売国政党と一緒にしちゃいかん
日本も、より日本人の利益と尊厳を守り発展させる指導者を選ばないといかんな
かなり暗殺の危険が高いらしいな
国中の通信を監視でもしないと防ぎきれないとか何とか・・・
707 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:14:32 ID:UqfPpkuw0
>>667 だからオバマはアフガニスタン増派して
テロとの戦いを継続するって何度も・・・
単純な戦争反対じゃなく「やるべきことはやる」だよ。
黒人が大統領になったと騒いでいる時点で、差別はあるだろ。
710 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:14:46 ID:69552yvOO
さるの惑星知ってる?
711 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:14:53 ID:vgYROn0x0
オバマ氏はツタンカーメンみたいだ彫りが深くて色黒で(^з^)-☆Chu!!
714 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:14:57 ID:GbZ2I1bv0
>>629 アメリカで選挙やるにも条件があるよ
選挙権は7年以上在住
被選挙権は15年以上在住
が必要じゃなかったかな
日本も在日外国人を総理大臣に
なんて声が強まるのかな
>>701 日本の左派系は演説じゃなくて説教だからな
事実上の白人国家だった(あるいは、世界のどこよりも!)アメリカで黒人大統領とか
結構世界情勢変わるぜ
718 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:15:09 ID:k6uDGAF1O
>>667 間違い。オバマはイラク戦争に反対であって戦争に反対なのではない。
実際アフガンはもっと増派しろって言ってたしな
オバマさん大統領選当選おめでとうございます。
ついにアメリカは白人至上主義の壁を破ることができた。
>>601 レインボーネイションだから虹色じゃね?
>>602 あのあとでは、日本の政治家が全員くずに見える。
白人家庭でオヤジがレイシストで
息子がR&Bファンだったらケンカが絶えないだろうな。
父「何だって! ニガーが大統領かよ! メシマズ。」
子「うわ信じらんね。きめえ。」
父「ほうおまえクロの味方か。そうかそうか。」
ドガーン! ガシャーン!!!
クリントンのときと情勢は似てるけど・・・
723 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:15:31 ID:fDoAz3/Q0
>>694 そうなの?
白人の人に触れたのって、大学の講義で受けてた程度だから(それも半期だけ)
よくわかんないや、、、>白人思考というモノ
724 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:15:32 ID:pThpIvZP0
なんか第3次世界大戦がおきそうだな
数年後神になるために今から予測しとくか
2011年9月11日に第3次世界大戦開戦
これ保存しとけよ
725 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:15:34 ID:FKEgVxXF0
暗殺起きるなら候補で行脚してるときに起きてたと思う。
ヒラリーに勝った後あたりで。
おかしな政策強行したり、不況に拍車かけるようなことしなきゃ、
暗殺はないだろ。
727 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:16:08 ID:+PPiy6ca0
>>695 124代昭和天皇の裕仁の時代について一から勉強し直せ
権威と権力の頂点にあって、陸海軍の統帥だったわけだが?
天皇が権威だけだった時代は江戸時代で終わったんだよ、タコ
太平洋戦争の悲惨な結果について責任もとらず、未だに天皇制を継続していることが狂っているわ
728 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:16:10 ID:ZlzwR5i80
シナのケツをなめ始めた時点でオバマをしばくことにする
じっくり見定めることにするわ
730 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:16:15 ID:LWc3PPjp0
民主政治っていうのは、民衆の利害を代表できる者が統治するのが理想。
有色人種があれだけたくさんいる社会なんだから、
白人ばかりが統治してたら、歪みが蓄積されていくばかりだ。
いずれは女性大統領も出るべきだろうが、アメリカの社会構造は、
性別より人種において本質的な差異があるので、ヒラリーよりは
オバマを取るのが正解。
しかし、オバマだって、エリートであるという点では、変わらないんだよな。
非エリートの利益をどのように政治に取り込むか、こればかりは永遠の謎だ。
理屈で言えば、一揆や革命がその役割を担うのかもしれないが…
731 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:16:16 ID:GiXJOr8w0
細田の演説もなかなか良かった。
732 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:16:16 ID:8g+uvwOhO
F1もクロンボがWチャンピオンなっちまうし…
ホント奴等見てるとヘドが出る
ジャングルで芋虫食って家畜の世話でもしてろよ
733 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:16:18 ID:NtjlAXos0
How great news!!
You did it!!
734 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:16:21 ID:21IEzvoU0
736 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:16:28 ID:XXuWTL3dO
>>688 親父チャイナで母が白人もアジア系になるからわからんよ
外交政策はモンロー主義
経済・内政政策は大きな政府、リベラリズム
こんな大統領ほんと珍しいな、まさに太平洋戦争以前のスタンスだ
738 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:16:36 ID:UUVRrOFH0
黒人が大統領になってもアメリカの白人が馬鹿にされるだけだな
739 :
m9(^Д^)プギャー :2008/11/05(水) 23:16:40 ID:v4ozI1VU0
_,, 、、 .. _
,. '" ``` ‐-,
/ /,~、``' ヽ
/ 〈 ,.へ、._ ヽ
| 〃ヽ //\..._`フノ
| {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.| .| { 〈| | / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ヽ| | / __,ヽ .| 断る。
ヽ. / ヽ | | _了´ ∠
/ヽw'゛ },,,| 厶 | あいつはいい奴だ・・・
./ \ ` 、 〈 \__________
/~` ‐- 、__ \ ` - ..、._〉
 ̄~` ‐- 、 {
740 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:16:40 ID:QmvEv8xpO
>>702 お前はいまも幸せじゃないんだろうが、
これからも幸せになることはないな。
生きてる価値無いんだからマジで死ねばいいよ
君の親御さんが喜ぶ喜ぶw
741 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:16:41 ID:Q8qOxqw50
右左以前に日本の政治家はブサイクだから国民の士気も下がる
742 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:16:48 ID:VF+eyDpb0
>>701 オバマは戦争を一貫して反対してはいませんよ。
「イラク戦争」に反対しているだけです。
マケインは名前が悪い
744 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:16:52 ID:AMt2dM900
>>667 日本語で頼む。w
君が主権在民の日本国の主権者ならまずは日本国憲法を第一章から読み遵守する事から始めなさい。
もし外国籍なら大人しく黙りなさい。
第1章 天 皇
第1条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
745 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:16:55 ID:13n0fiPo0
ロックフェラーの共和党。
ロックフェラーの民主党。
支配者に違いは無し。残念。
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
747 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:17:03 ID:VGBiWA0f0
結局イラク攻撃に賛成したことは
日本にとってネトウヨの主張と全く違った結果になってしまったね
748 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:17:07 ID:orWkJTEC0
ペイリン副大統領候補で抜きまくりたい俺にとってオバマ当選なんて嫌なニュースだ
749 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:17:19 ID:mTE+tMWe0
少なくとも世界各国の株価は大統領選の最終週から急上昇だし、今日も当選で一段高だろ。
そして目先の経済見通しも「上昇」と見てる市場関係者が圧倒的多数。
無理なこじつけで先行き悲観してるのは潔く負け認められないバカウヨだけ。
パウエル前長官は優しくてなかなか良い男だった。
オバマは黒ヒョウみたい。腹がえぐれてル感じ。
>>686 倍の数とってたのは、各州の選挙人の数であって、直接的な国民一人ひとりの
数じゃないよ。
だからアメリカ大統領選は真に国民の声が反映されてはいないという批判が前から
あったと思う。
マケイン支持の白人がかなり多いのは間違いないし、彼らが社会の中枢を
担っているのは事実だから、これからさき何が起こるかわからんと思う。
自民ってもしかして共和党が勝つと思って
解散渋ってたの?
754 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:17:28 ID:l0/n0C/v0
ノッチ大忙し
ノッチ大忙し
755 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:17:30 ID:cY4pw1A+0
>>727 馬鹿はお前だ
統帥権云々というのは軍のことには触れさせない規定だ
戦前戦後も一貫して日本の天皇陛下は君臨すれども統治せずだアホ
757 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:17:43 ID:3k3MY4Ne0
まぁ、アメリカのメディアがオバママンセーってことは、
資本がオバマを大統領にするシナリオだったってことだよ。
758 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:17:45 ID:bAsILUKDO
>>702 マライア・キャリーは1/8黒人入ってるけど、白人だよ。
759 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:17:55 ID:c78QwPFu0
>>642 過半数の得票率なんだから支持したんだよw
760 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:17:56 ID:2/ECWXa30
オバマはアメリカ国民がカンフル剤として期待する
黒人大統領なんだろうね
日本もそろそろ、在日首相まで視野にいれて
参政権のことを考える時期に来たかもな
>>701 戦争するしないで左右をわけるのかw
それじゃオバマもそのうちウヨと呼ばれるようになるだろう。
>>688 まあ、フジモリで我慢しろ。
>>718 戦争に反対したらアメリカじゃ総スカン食らう。
だから実状の知られていないアフガンを引き合いに出しただけだろ。
実状が知れ渡ったら、増派なんて不可能。
>>726 暗殺が起きても民主党から大統領代理が出るだけ。
764 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:18:12 ID:FyvALZHb0
>>667 ポピュリズムという共通点があると思う
CHANGE、改革というキーワードを熱心に語り繰り返す
大衆迎合となり薄っぺらい政治にならないことを期待はするが
なんか第3次世界大戦がおきそうだな
数年後神になるために今から予測しとくか
2009年は巨人優勝
2009年は阪神優勝
2009年は中日優勝
2009年は横浜優勝
2009年は広島優勝
2009年はヤクルト優勝
2009年は西武優勝
2009年は日ハム優勝
2009年はオリックス優勝
2009年はロッテ優勝
2009年はソフトバンク優勝
これ保存しとけよ
大企業や富裕層に減税していればそのうち庶民におこぼれが来る
とかいう共和党の経済政策が否定された訳か
事実上共和党の子分みたいな
某島国の政権党はこれからどうするのかねえ
財界・資産家への減税政策をまだ続けるのかな
767 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:18:34 ID:RhC2JuJY0
なんかオバマを日本の似非サヨの星と勘違いしている馬鹿が居るみたいだなw
クソワロタw
オバマ(民主党)はガンガン戦争やるから見とけよw>似非サヨ
768 :
作品:2008/11/05(水) 23:18:43 ID:6wjXdhHEO
テレビは、人種差別が無くなったような言い方をしているが、白人だけの集計では負けているし、白人と黒人のハーフであるオバマが「黒人初の大統領」を強調されている。
人種差別の根深さを思う。
769 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:18:53 ID:+PPiy6ca0
>>729 オバマの場合、詐欺的な見かけ、演説だけじゃなくて中身がある
小泉の場合、まさに劇場的な詐欺的な口上だけで、中身は破滅的な政治だった
ナチス政治=小泉政治
オバマは明らかにナチスとはベクトルが異なる
>>755 ソースが無いなら君はどうやってその事実を知ったの?
771 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:18:57 ID:GgzkNHvP0
理念・総論は立派なオバマ。
個別具体的現実問題になったら、それが消えてしまう可能性。
つまりは理想論で終わる可能性がある。
772 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:18:58 ID:8o4XWD8g0
773 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:19:08 ID:sw6FajxI0
>>760 外国人が首相とかww
どこの占領国家だよww
774 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:19:16 ID:2owTmFpgO
オバマは移民の子でありながら苦学して
黒人初のハーバードローレビューの編集長を努めた男
全米中の有名な法律事務所から誘いを全て断り
ハーバード大学を卒業後はシカゴの小さな法律事務所で
移民の市民権獲得などの金にならない仕事をしながら政治活動を続けた
それにひきかえ日本は福田や安倍や麻生みたいな二世、三世の首相しかいなくなった。本当につまらない国だ
日本はだれが総理になっても変わらない。そういう国だよ
775 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:19:23 ID:5LoztMNI0
しかし、本気でアフガンに入れ込む気かね
イラクと違って勝機なんて限りなくゼロだぞ
777 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:19:28 ID:LNInftzp0
ノッチの時代が来た
移民ばっか入れるからこうなる。白人の過半数はマケイン支持なのに
クロンボが大統領。日本でも移民入れれば生粋の日本人の過半数は
生粋の日本人支持なのに在日が首相とかなる。
民主が政権とったから自衛隊の派遣もなくなるかな?
780 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:19:38 ID:+IEu4Q/Q0
>>418 日本の場合は在日朝鮮人は特権階級だから
そらそんな素敵なカード手放してまで帰化するアホはいない
>>760 黒人と在日を一緒にするな
黒人は人間だが在日はゴキブリの仲間じゃねーか
783 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:20:03 ID:Cusw1rbk0
784 :
どっちも同じ家族:2008/11/05(水) 23:20:09 ID:PqDGJpE80
チェイニーは親戚なんだって。
>>560 陸相、海相に武官が就かなければならず、それを盾にして軍が組閣・政策を誘導していたのだから、戦前の日本は民主政治ではないだろう。
独伊ほどのファシズムではないが軍事官僚独裁だったとはいえるのでは?
786 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:20:13 ID:/mL/tncU0
今回の民主は、日本より中国に対して厳しくなる可能性が高いだろ。
RAGE AGAINST THE MACHINEのザックやトムは何てコメントするんだろう。
今頃祝杯でも上げてるのかな。
788 :
m9(^Д^)プギャー :2008/11/05(水) 23:20:24 ID:v4ozI1VU0
790 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:20:25 ID:GiXJOr8w0
ひょっとして経団連は涙目なの?
791 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:20:25 ID:UzzGSs2k0
日本人の戦争史観は、戦後のGHQが作った。
>>744 日本国民である俺が天皇を認めてないから
この憲法は無効だな。
だって、一人でも反対したら総意じゃないジャン。
>>689 ベトナム戦争もソマリアも
WW2もWW1も民主党なんでねぇ
イラク戦争、湾岸は共和党だけど
アメリカは政権が民主党でも共和党でも、
議会の多数派が民主党でも共和党でも、
戦争を積極的に推進した事例も、
戦争に抑制的だった事例も、
対話による外交と国際協調を推進した事例も、
対話による外交と国際協調を無視した事例もあり、
共和も民主もどっちも同じby wikipedia
虐殺系にからみやすいのは民主党かな とは感覚的に思う
>>752 直接選挙ではない
選挙人獲得は勝者総取り方式
このあたりを批判する意見は聞いたことあるな
仮にマケインでもたいして変わらんと思うけどな
そもそもあのブッシュですら末期は北朝鮮には譲歩しまくりだったじゃねえか
とりあえず日本オワタとか言ってる奴は日本が嫌なら出て行けよ
>>753 だろうね。
ブッシュのポチ犬に徹していた自民総理が
いまさら民主党の大統領と何を話せるつもりなのか……
麻生はもう井の中の蛙だな。
>>783 どうかな。
そんな財政的余裕があるかどうかもわからんしな。
797 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:20:50 ID:fDoAz3/Q0
>>727 統帥権干犯問題?
内閣が輔弼するっていうので権力分散させてたり
天皇機関説を主流の解釈となして権力と権威をわけさせてたのを
わっざわざ、憲法解釈捻じ曲げちゃって、潰したんだよねー
798 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:20:54 ID:UV00X2r50
799 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:21:12 ID:YrzbOxgM0
君臨すれども統治せずってえらいカッコイイなオイ
>>373 アメリカは黒人も白人も愛国者だ。オバマもな
しかし、在日朝鮮人は日本国を嫌って自分の利益だけを考えている。
こんな連中に選挙権を与えてはいけない。
801 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:21:36 ID:WchN6vjJ0
ところでなんでアメリカの選挙って大スターが来たみたいなお祭り騒ぎになるんだ?
日本人なんて選挙に関心全く無いっていうのに・・・。
黒人である事と外国人である事を一緒にしている酷い差別主義者が多いなw
803 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:21:49 ID:L/ogsfGJ0
>>752 アホなお前に言われなくてもとっくに知っている。そういう制度だから、それでいいわけだよ。
>これからさき何が起こるかわからんと思う
暗殺とか期待しない方がいいぞ。
805 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:21:59 ID:ZbHodURm0
>>749 オバマに期待するけど、アメリカの金融問題はまだまだこれからだよ。
藤原帰一氏もそういってたよ。
806 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:22:01 ID:c78QwPFu0
>>727 それは天皇個人の責任ではあるが天皇制の責任じゃねーな。
裕仁は退位等の責任はとる必要はあったがな。
天皇制自体は現在まで日本の政治的安定を担保していた良い制度。
ただし、その地位にいた人間が全て良かったわけではない。
例えば裕仁はもっと非難されていい。
807 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:22:02 ID:+PPiy6ca0
>>767 おい、ウヨ豚w m9(^Д^)プギャー!!
「ブラッドリー効果でマケインが勝つ」んじゃ無かったの?w
残念だが、オバマが戦争を起こすことは200%ありえない
なぜならば、彼は一貫してイラク戦争に反対してきた烈士だから
808 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:22:06 ID:lOv65OzZO
いずれにしても
世界的にリベラルにシフトチェンジしてるのは確かだな
アジアは右傾化してるけど
日本は先進国だし中国韓国と一緒に民族主義ってわけにはいかんだろう
やっぱりリベラル化することになるな
かといって昔みたいな左翼が力持つことはないだろうが
自民党は中道右派から中道左くらいかな
主流になるのは
安倍みたいな新保守はもうないな
今まで新保守だった連中は徐々に中道右派に転向してくだろうな
>>719 >ついにアメリカは白人至上主義の壁を破ることができた。
日本も在日外国人が総理大臣になり、日本人史上主義の壁を破るべきですね
>>774 サラ金の顧問弁護士で荒稼ぎした大阪府知事とは大違いだなw
811 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:22:29 ID:cY4pw1A+0
812 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:22:31 ID:Eu0ewrut0
>>768 白人が割れているのは問題ない。
問題の深刻さは「黒人がオバマにしか投票していない(マケインに投票したのは1〜3%程度?)」という部分に現れている
813 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:22:34 ID:kHblNHTPO
オバマのパーティー
行っとけば良かったなぁ
会費27万だった
814 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:22:42 ID:k6uDGAF1O
ネオコンって民主党員から派生したんだぜ。
豆乳首な
815 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:22:45 ID:bAsILUKDO
オバマが生まれた時は、南部じゃ黒人には参政権がなかったんだよな。
よく考えたらアメリカって凄い国だわ。
816 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:22:45 ID:UzzGSs2k0
>>792 反対する者は日本国民ではないという憲法解釈を使えばいいwww
817 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:22:46 ID:sNKNC6/VO
こいつフセインだろ?
嫁さんシナ中だし
日本切捨てだろうなぁ
アフガンの戦費10兆円出せっていってくるだろうなぁ
819 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:22:49 ID:VgOh0lGR0
イラクとアフガンを混同させてたら後々オバマに失望することに繋がるだけだと思うけど。
ノッチはアフガンとかの件で日本にもっと協力させたいみたいだけど、
日本にはもちと得意分野で協力させた方が両国にとって得じゃない?
油の供給だけでもグチャグチャやってんのに・・・
822 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:23:09 ID:uCJ9pTHn0
>>807 オバマは「パキスタンも爆撃するべきだ」のコメントをして、ムシャラフ大統領が
激怒した事件もあったよ。
>>801 国民投票だから。
日本も国民投票で大統領を決めたら
盛り上がると思うよ。
824 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:23:13 ID:mrVQE+ysO
オバマがヌルイとロシアが上昇してきそうだ
>>785 武官の規定も民主議会の中で決まったこと
それから戦争に反対していたのは「皇室、財界、軍」で
戦争を煽っていたのは朝日、民衆、「軍の若手」で戦争一直線になったのも
「普通選挙法」が施行されてからだったりする
それで民衆の勢力が一気に拡大して「議会政治」の仕組み的に無視できなくなった
826 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:23:14 ID:2/ECWXa30
まあ民主政権になったことだし
普通に日本潰しの政策とって来るだろう
2ちゃん内も、親韓親中が当たり前になるかもな
827 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:23:19 ID:KlgjA35e0
そんなに黒くないけど何分のいくつが黒人系なん?
828 :
イチロー:2008/11/05(水) 23:23:34 ID:s0XjMJyn0
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
// ヽ::::::::::| 私が心配しているのは、
// ..... ........ /:::::
|| .) ( \::::::::| シークレットサービスの中にも
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.|'ー .ノ 'ー-‐' ).| KKKが潜んでいるのてはという嫌疑だわな。
| ノ(、_,、_)\ ノ .|
|. ___ \ |_ | 鉢呂君 ヒラリーとのパイプはしっかりつないでおけよ。
.| くェェュュゝ /|:. |
ヽ ー--‐ //:::::::::: :
/\___ / /:::::::::::::::
../::::::::|\ / /::::::::::::::::::
829 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:23:34 ID:9g5UgsvV0
オバマは政治的というより人間的にすごく保守的なイメージあるけど、
ばんばん戦争やるか?
>>764 ポピュリズムは日米両国民ともあるだろーな。
オバマの演説は確かに聞き入るものがある。
ま、民主主義なんて大昔から衆愚政治だっつって嫌われてきてんだから。
>>801 日本の選挙なんて思想の凝り固まった年寄りとカルト層化動員すりゃ勝てる
こんな選挙に関心が集まると思うか?
832 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:23:45 ID:eoVPGeZS0
この先、NYダウは上げ基調に入るな
日本も早く解散して政局の安定を図れば市場も落ち着くだろうに
833 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:23:50 ID:8LrXuXgb0
つーか、日本も黒人首相にすればいいんだよ。
じゃなければフィリピン人とかw
835 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:23:52 ID:SHPJMoxYO
白人に暗殺されないことを祈ります
>>801 あれは国王の代わりって権威も持ってるわけだから、
俺らが天皇見てやっほーってやるような
そういう気持ちもまじってるんでないかい。
837 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:23:55 ID:WchN6vjJ0
>>823 なるほど、テレビで見てるだけしかできない、日本の自民党オナニーとは違うということですね。
わかりました。
>>765 予言ってこういう感じにしとかないと当らんよ
蝉が鳴いてた年、巨人が優勝するだろう
839 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:23:58 ID:GiAHbO/CO
>>787 ラジオ局でゲリラライブしてるんじゃないか。
840 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:23:58 ID:21IEzvoU0
>>796 麻生は飲み屋でジジイ同士で会話ってのを趣味としてるぐらいだから、
ヲヤジギャグかましながら近づいていくと思う。
何か成果があるかはわからんが。
841 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:24:02 ID:+IEu4Q/Q0
>>760 ちなみに彼の本を読むと、韓国人の事はあまり良く思ってない。
今はどうなんだろうね。
842 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:24:03 ID:HS/go5zyO
オバマって一部白人の血が混じってるんだよね。
だから黒人と言っても、真っ黒けじゃないよね。
だからブラッドリー効果がそれほど働かなかったんじゃないか?
これがもろアフリカ系バリバリの黒人なら結果は違っていたのでは?
844 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:24:18 ID:SX1NNch00
あー俺らも大統領選挙したいよなー
アメリカが羨ましいのは確かだ。
845 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:24:23 ID:EhEXfpWS0
ところで誰かなんでオバマが大統領になったらウヨ涙目なのか教えてくれ
846 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:24:34 ID:+PPiy6ca0
>>806 天皇制が存在しなければ、太平洋戦争であれほどの犠牲は出なかった
玉砕・特攻という世界史上例がない非人間的作戦を大量に実行したのは天皇制という宗教があったから
124代昭和天皇裕仁の個人的責任もあるし、天皇制自体の責任もある
847 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:24:46 ID:3k3MY4Ne0
だいたい、アメリカはこうだ!日本もみならえ!って、
どっちがアメポチなんだよw
アメリカも別にこれで成功したわけじゃないぞ? 結果が出るのはこれからだw
849 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:25:03 ID:N2Zljmom0
850 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:25:03 ID:l48/8/WS0
別にアメリカの民主党は平和主義でもなんでもないし、
ボスニア空爆したのはクリントン政権だし、
なんで日本の戦争反対系の人が喜ぶのか不思議。
黒人だから弱者に優しくて戦争反対で世界と仲良く、なんてよく思い込めるものだ。
あとミシェル夫人があまり張り切りすぎると、ヒラリーの二の舞になるかもしれない。
>>801 アメリカ人はアメリカこそが世界の全てだと思ってるからだよ。
世界の全てを統べるリーダーを決めるお祭りが4年に一度やってくる。
日本人は、日本の首相なんていくら首を挿げ替えても世界は変わらんと思ってる。
852 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:25:06 ID:fD+3onoD0
オバマが大統領になっても、そんなに変らないよ?
期待が幻滅になり、やがてオバマ攻撃になる。
853 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:25:08 ID:yIm+qm0f0
バカウヨはオバマは中国に厳しいと言ってるが、
中国にはアメリカの企業が多数進出し、中国で製品を作って
アメリカに輸出してる。さらに日本をはるかに上回る外貨準備を備え
アメリカを支えてる。どう考えても親中になるよ。
とりあえず日本からアメリカに向けて輸出してる企業は嬲り殺しだろうな
854 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:25:09 ID:CAk2VNXS0
911みたいな自作自演テロが又起こり戦争することになるよ。
国際金融資本の連中が完全に没落しない限り誰になろうと
アメリカは変わらない。
855 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:25:15 ID:ZE0QAwdP0
ジョージ・W・ブッシュが史上最低の大統領だったからこれ以上悪くはならんだろう
まずは格差の是正と自国産業保護に奔走しろ 日本が追随できたらベスト
856 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:25:15 ID:zZ0ueaUiO
オーバーマンキング牧師
>>677 フルボッコwwwwww
つかこのスレと同じじゃねえか
\ _n グッジョブ /
\ ( l _、_ /
\ \ \ ( <_,` ) /
\ ヽ___ ̄ ̄ ) /
_、_ グッジョブ \ / / / _、_ グッジョブ
( ,_ノ` ) n \∧∧∧∧/ ( <_,` ) n
 ̄ \ ( E) < の グ >  ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_// < ッ > フ /ヽ ヽ_//
─────────────< aa ジ >───────────────
∩ < ョ >
( ⌒) ∩ グッジョブ < 感 ブ > |┃三 話は聞かせて
/,. ノ l 'uu /∨∨∨∨\ |┃ ガラッ もらった
/ / / /" / \ |┃ ≡ _、_ グッジョブ
/ / _、_ / ノ / グッジョブ \ |ミ\__( <_,` )
/ / ,_ノ` )/ / /| _、_ _、_ \ =___ \
( / /\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/\≡ ) 人 \
ヽ | / \(uu / uu)/ \
---------------------------------------------------------------------
860 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:25:35 ID:U+RueObU0
>>790 過去の米民主党の振る舞いから見て
経団連涙目必至だが、
例によって御手洗は歓迎してた。金融危機対策をスピーディにとかほざいて。
経済・経営のプロが政治のプロとは限らない とは
御手洗と奥田がよく実証している
861 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:25:38 ID:sw6FajxI0
>>800 そういうことだな
政策は違うが、オバマは愛国者だしマケインも愛国者
オバマの場合は、人種の垣根を越えた「より強固な愛国主義」の象徴といえるかもしれん
はっきり言って日本を愛しているなら出身が韓国でも中国でも構わんが
ともかく帰化していないことにはどうしようもない
日本は日本人のものなんだから
862 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:25:40 ID:wOPC5iO70
>>826 いいえ。
生まれ変わった日本とアメリカが新自由主義の中国を叩きのめすシナリオが始まります。
日本ではないアメリカの自動車業界を元気付けるっていってたな
日本の自動車業界終わったな
864 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:25:44 ID:UqfPpkuw0
>>807 オバマはビンラディン、アルカイダを叩き潰すと宣言してますが?
イラク戦争がテロ戦争と方向性が違うというだけで
テロ戦争そのものは肯定してるぞ。
>>769 なんだか小泉ブームの頃の小泉信者みたいなのが混ざってるみたいなんですけど…
具体的なことは触れず、ただただ「違うんだ!」と強調してるところがソックリ
南部はマケイン支持だったな。
第二次南北戦争だな。
867 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:25:56 ID:OitfDuwu0
当選した直後に
時は来た!我ら黒人積年の恨みを醜い白豚どもに思い知らせてやるのである!
的な事を宣言してくれれば面白かったのに
868 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:25:59 ID:c78QwPFu0
>>805 確かに経済的な課題は大きいし多い。
経済問題以外はなにもできないだろ。2-4年だからな。
こういう危機の時代では民主政治の任期と言うものの限界が
問題視されるだろうな。中間選挙なしに5年はやらせないと
大した成果は誰がやっても出すのは厳しい。
869 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:26:02 ID:fDoAz3/Q0
>>806 退位してもしなくても変わらないよ。
結局行政取り仕切ってたのは天皇じゃなかったし。
ただ統帥権干犯問題と、天皇機関説の否定で
内閣機能が極端に弱体化させられて、結果行政から議会まで、機能不全起こしたって話でしょ。
>>809 在日がいないと1日たりとも生きていけない体になってるネトウヨアワレw
>>840 たぶん、挨拶して握手してそれで終わりだと思う。
871 :
作品:2008/11/05(水) 23:26:05 ID:6wjXdhHEO
在日の人、選挙に参加したかったら帰化すればいいんだけど。
アメリカの黒人は、あくまでアフリカ系アメリカ人。
ちゃんとアメリカの国籍持ってる。
韓国系日本人もしくは北朝鮮系日本人で良いじゃん。
イリノイの勝利宣言で名指しで日本や韓国などの工場に頼らないで自国で賄うって言ってたなぁ
やっぱ保護主義復活だな・・
873 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:26:15 ID:3m5AYsT90
在日が嫌われているのは反日外国人だからで、
かれらが日本国籍を取得し、祖国日本を愛する日本国民になれば
元が何人だろうと、肌の色が黒だろうと白だろうと緑色だろうと
歓迎するよ。
それは人種差別ではない。
犯罪者を糾弾するのと同じだ。
>>842 血統なんて気にするもんかね?
ようは肌の色だろ
875 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:26:21 ID:8g+uvwOhO
クロンボは歩いて10km水汲みしてりゃいいんだよ
876 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:26:22 ID:+QRhJw8b0
世襲でしか政治家を選べない日本は
どう逆立ちしてもアメリカには勝てない事がわかったよ。
877 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:26:23 ID:L/ogsfGJ0
>>845 誰にもわからん謎だw書いた本人以外はw
878 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:26:28 ID:bAsILUKDO
>>850 アメリカの反戦主義者も大概は民主党支持だし。
>>768 アメリカは人種差別というより、人種対立になりつつある。
差別差別と声高に叫ぶ人たちがいる以上、対立は絶対になくならない。
880 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:26:28 ID:Eu0ewrut0
>>832 その通りだが日本はどう転んでも政局が安定しないw
881 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:26:38 ID:ewutsmiR0
>>841 ロサンゼルス暴動は黒人vs韓国人の対決によるものだったな
そんなこというならマイケル・ジャクソンだって白人だ。
884 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:26:48 ID:1/xqv9A+0
オバマが合衆国議員になったのは2004年だよなあ。しかも47歳。
議員4年目に大統領だなんて、正直、まともとは思えないんだが。
米:オバマ=韓:明博
こう考えると自ずと絵は見えてくる
886 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:27:00 ID:AMt2dM900
>>760 オバマは自由と民主主義アメリカ合衆国の堂々たる主権者国民だが、
外国籍の住民にすぎない在日朝鮮人が首相になる事は未来永劫あり得ない。www
この国の主権者国民に吠え掛かり噛みつく野良犬は丸裸で人さらいキムの所に送り返す。
887 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:27:01 ID:3k3MY4Ne0
だいたい、ブッシュを選んだのはアメリカ国民なのに、
同じアメリカ国民が選んだオバママンセーってw
もう昔のことは忘れたのかよw
>>790 大企業・資産家に増税、中低所得層には減税
ていうのがオバマの政策だからね
アメリカの政権がどういう政策とるかは
日本にも強く影響するから経団連も戦々恐々だろうね
この星で、人種を意識しないで済む時代がはたしてくるのだろうか。
投票の分析を見て思った、根深いな。
日本人は捕鯨問題でも内向き議論してばかり
テキサス親父におんぶにだっこしたりしてホント国内で日本人同士が議論してるだけ
その間にも中国や韓国は米国のロビーストを雇って自己に有利なようにアメリカの議員を懐柔してる
いい加減誰かちゃんとした政治家が出て日本も予算組んでロビー活動をすべきだって言ってくれないのかねえ
891 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:27:17 ID:mstyRkHW0
何だかんだ言って黒人が大統領になるとは思わなかった・・・。
想像以上にアメリカの民度はやばいんだな・・・。
日本ではどんなに経済がやばくなったって黒人総理なんか誕生させないよ。
>>818 嫁は黒人だよ。
兄だか弟の嫁がチャイナじゃなかったかな?
中国に対しては厳しく出てくると思うが。
今や最大の貿易摩擦の相手が中国だからね。
日本が落ち目で、中国の時代にすでになってるってことでもあるけど。
893 :
あ:2008/11/05(水) 23:27:29 ID:5kxHKTXFO
日テレによると黒人の95%がオバマにいれたらしいが、それってある意味差別じゃないの?白人の95%がマケインに入れたらどういう報道になるんだろうか。こんかいの結果はまだまだ人種差別はありますよって言っているようなもんだな。
894 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:27:32 ID:9g5UgsvV0
>>830 民主主義って、独裁による横暴などの劣化を抑制するための、ブレーキシステムであって、
政治を高みに押し上げるための、アクセルシステムではないしな。
おれみたいな、底辺の人間には、古代の人権蹂躙を蘇らせない素晴らしいシステムだとおも。
新自由主義者は首をくくってね。
小泉や竹中はもちろん、奥田や御手洗もなw
>>829 アメリカにとって益があるならやるだろ
東欧のゴタゴタや民族紛争に関してはもうEUに任せるようになると思う
>>861 そういうことを言ってるんじゃない。
人種の壁を越える。このパワーを見習うべき。
つまり、今まで政策を担当できなかった優秀な在日の人を
どんどん中央へ登用するくらいのパワーを日本も持つべき。
オバマ!オバマ!って歓声が
オーバーマン!オーバーマン!って聞こえるようになってきた……
>>811 君の意見の信憑性を計る判断材料にするのさ。
900 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:28:08 ID:HR7LmsoNO
白人と黒人の子なのになぜか黒人なんだね?
そういや日本も日本人と韓国人のハーフはチョンって言われてるもんな・・・
>>667 オバマは古泉というより、韓国のノムヒョンに似てると思う。
変革を訴えて、既存の組織じゃなくて草の根の市民運動の支援を受けて
圧倒的な支持を得て、大きな期待を背負って大統領に就任
ここまではノムヒョンそのものだww
でも、ノムヒョンみたいになって欲しくないけどね。
902 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:28:12 ID:GiAHbO/CO
>>806 天皇制のおかげで安定していたと言うよりは、クーデタだらけのもともとが不安定な政治体制に権威を与えるからくりだったきがするが。
奈良時代まででしょ本当に君臨してたのは。
903 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:28:13 ID:xylXULpm0
>>844 勘弁してくれw
確実に日本の盧武鉉が誕生する。
なぁ?移民が首相になるのと
外国人が首相になるのことの
違いが分からないアホは何なんだ?
905 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:28:18 ID:5LoztMNI0
日本も天皇公選制にしてお祭り騒ぎしようぜ
哲哉天皇、まさし天皇、モナ妃・・・夢は広がるばかりです!
初の黒人大統領か。
「24 HOURS」のデービット・パーマーを思い出した。
907 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:28:34 ID:cwDb2hYq0
オバマが大統領ってのは
日本でいえば
母親が朝鮮人の小沢が
総理大臣になったようなものかね。
908 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:28:40 ID:0Ah5C1vFO
日本にとって良い大統領かどうかが大切なんだよ…
個人がどうとか関係ない
だから親日のマケインが日本にとって最良
ヒラリーは最悪だった
世襲(笑)日本(笑)ネトウヨ(笑)
Ω
_,r'''"" ̄ ゙゙゙゙̄`ヽ、
γ" ヽ
iヽ 人 人 人
|ヽヽ ノ人ヽ ノ人ヽ ノ人ヽ
| Y Y Y |
|二二二二二二二二二二二|
|:::::::::::::| ━━ ━━ |
|:::::::::::::| ,--、 ,--、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::::::::::::| ( ●) ( ●)| < ダ メ だ こ り ゃ
|::::::::::/ `ー'' `ー'' ,i_ \__________
__|:::::ノ , (● ●)ヽ `i
/┌ / (ヽ ソ
i、ヽ- ,,ノ _,,,,--ー、 ,-‐-、_
 ̄`i ∠ ̄ _____ノ
ヽ、 (  ̄ ̄ ̄ `ヽ、
ヽ、_\ ヽ、
ヽ、_______,,ノ
910 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:28:42 ID:avl1QdOC0
まあ、アメリカでは大統領選は、お祭り騒ぎだから。
今のうちだけだろうな、祝福ムードは。
失政を犯したら「やっぱり、黒人(実際には白人とのハーフだけど)は駄目だ」となり、
かえってアメリカ社会の人種間の対立や混乱が激化する可能性もある。
経済はどう考えてもババを引いた。大変な十字架を背負わされたね。
911 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:29:09 ID:fDoAz3/Q0
>>825 その前に労働運動が活発化してた
思想運動が過激になっていたね。
912 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:29:11 ID:8LrXuXgb0
913 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:29:15 ID:F/6uRa0j0
>>848 反米ネトウヨなんて見たことねぇw
ネトウヨなんて、アメリカマンセーで、日本はアメリカの奴隷でないと死ぬって喚いていて、
イラク攻撃に熱狂的賛成をして「テロとの戦い気持ヨス」とか勃起してたアホしか見たことないなあ。
>>877 ネトウヨは共和党支持のマケイン支持だったから。
>>778 日本は日本人だけのものではないからね
在日外国人が総理大臣になってもいいと思う
アメリカだってオバマが大統領だし
915 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:29:18 ID:FBWXW/OSO
スピーチで同性愛者について触れたのは、ねらーには評判悪そう
916 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:29:21 ID:F06ZGS5X0
オバマ氏は11/22に肉をたべるだろう
917 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:29:31 ID:CAk2VNXS0
オバマも例のごとくユダヤの血が入ってるらしい。
結局どっちに転んでもユダヤ。これが両頭作戦、両建て主義
イスラエル重視は変わらないし中東の戦争も終わらないどころか
自作自演テロで激化する。
918 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:29:32 ID:Z7krAvD10
黒人大統領……24の時代になったんですね!
女性副大統領……プリズンブレイクですね!
919 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:29:37 ID:P+yZmqkMO
プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! 大東亞共同宣言65周年万歳♪
i"\ ))
__ Λ_Λ .|☆ )
〃(\ ● ◯( ´∀` )◯-''"
`ヽ)_ノ \ /
|⌒I、│
(_) ノ
∪
920 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:29:43 ID:AMt2dM900
>>891 開国以来の移民大国アメリカでは非白人の国民の割合が増えている。
>>897 その優秀な人間が日本国籍を持ってるなら検討してくれるだろう
922 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:29:46 ID:6ZCEftA/O
>>872 どっから部品仕入れるつもりなんだろうな?
完成品にしてから国に持ってくるんじゃ今とかわらないし
925 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:29:56 ID:aCXrUCrd0
日本イジメがはじまるぞ
アメの景気がすごく悪いからイジメもものすごいものになりそうだな
926 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:29:58 ID:+PPiy6ca0
>>864 9・11テロを実行したアルカイダとヴィンラディンを壊滅させるってのは戦争とは異なる問題
どちらかといえば、警察作戦に属するマターだろ・・・テロ「戦争」ってのは比喩に過ぎない
>>865 具体的なことを述べているだろ
イラク戦争反対、福祉の充実(強制加入ではないけど国民保険の創設)、新自由主義政策の否定
小泉みたいに「構造改革」(実際には、改悪でしかないのに)とか意味不明で正体不明の単語は使っていない
927 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:30:00 ID:3k3MY4Ne0
>>913 今オバママンセーしてる奴も、アメリカマンセーだろw
>>910 だな
失策したら掌返しで鬼の首を取ったように叩かれるだろうなw
929 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:30:02 ID:XUgW5BG/0
ID:+PPiy6ca0
なにこいつ?
アメリカじゃ黒人が大統領になったのに
日本じゃ在日は・・・のくだりってギャグじゃなくてマジでいってんのか?wwwww
ところでさー、アメリカ人の大衆って演説の最中なのに
ヒョオー!とか絶叫しちゃうだろ
歴史に残る演説だったのに、あれどうすんの?
あの奇声も一緒に歴史に残っちゃうの?
パソコンでいじってヒョーだけ消すの?
それともオバマのマイクはヒョー拾ってないから大丈夫なの?
933 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:30:15 ID:ewutsmiR0
オバマタイプの政治家は橋下か、向こうの方が落ち着きあるけど
それにしても経済対策はどこの国も一緒なんだな。米も日も中低中所得者に減税。なぜか日本は批判されてるけど
934 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:30:24 ID:+QRhJw8b0
白人、白人って言うけど、アイリシュとかイタ公とかドイツ、フランス系
の白人とアングロサクソン系のWASPとは違うよ。
935 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:30:27 ID:laNHyEC60
オバマがWWEのロック様に見えてしまって仕方がない
一度でいいからオバマにIf you smeeeeeeeeeeeeeeeeell what The Rock is cookin'!!
と言わせたい
936 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:30:45 ID:+IEu4Q/Q0
>>845 ウヨ涙目はもはや特定人権派の挨拶と化している。
937 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:30:46 ID:xylXULpm0
>>850 サヨが大嫌いな秀吉に共通する部分も多々あるってのにねぇ
サヨが歓喜する理由が分からん。
「日本が苦しくなるぞキャホー!」みたいな感じかね?
938 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:30:50 ID:U+RueObU0
>>906 気が合うな。
デンゼル・ワシントンだったら隕石落ちるところだった
>>925 今回のターゲットは多分製造業じゃなくて金融
メーカーは日本と産業が被らなくなってきているから
>>895 まあ、御手洗以外はもう過去の人物だからな。
小泉は引退。奥田も引退。
竹中はもう過去の人物でいいだろ?
先月もかなり的外れな発言を繰り返していたし・・・おそらく現状認識でさえ、ほとんど出来ていないと思う。
黒と白のハーフ同士のカップルたくさん作ってその子達だけで配合していったら黄になるかな?
アメリカでは国家に忠誠を誓い帰化したものでないと国民と認められず参政権も政治家になることもできない。
バカめ
943 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:31:21 ID:fDoAz3/Q0
>>914 オバマは立派な「米国人」ですよ?
愛国心を大事にとか、米国を立て直すため、みなさんも義務をとか
なんかそういうスピーチもしてたみたいだし。
日本イジメというより中国イジメだろ
米中はひと悶着ありそうだな
>>774 現代のアメリカでは「苦学」でハーバードなんて入学さえできませ〜ん w
学費高いし〜↑ 年600万くらい必要かな。 藻前の年収より高いぞ?
移民の子=貧乏人って勘違いしてないか? w
>>913 俺が反米ネトウヨだ。経済政策は共産党支持だ!
947 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:31:26 ID:c78QwPFu0
>>864 経済でそんな余裕はないし、そもそも米国民は外交のマケインより
経済のオバマと言うことで圧勝させたと言う点忘れてはいかんよ。
外交に言及するのはあまり生産性はない。
>>869 戦後の話しだよ。
アメリカの簡単な解説
今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える
とうとう初の黒人大統領が誕生。
何を思ったか「お金持ちは貧乏人に金をばら撒くべき」法案を提出
↓
大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。
↓
今度は外資系企業に対して「増税」法案を提出
↓
外資系企業が国外逃亡する
↓
別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る
↓
何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出
↓
物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。
↓
物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出
↓
「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出
↓
調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する
↓
安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。
↓
失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に
949 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:31:28 ID:+JwS3HYy0
いや〜、ヒラリーにさえなってくれなければ
誰でも良かったわ。
950 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:31:38 ID:xBea097a0
アメリカが社会主義をやり始めたら奥田や御手洗はどうするんだろ?
これから内需拡大に励むのか、
それとも益々中国の安い労働力に依存するようになるのか
>>639 ifで考えると面白いと思う
ただ近代化が遅れたのは確実だろうけど日本の独自色の強いいい面がどう動いただろうか興味はあるな
952 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:31:59 ID:mEHYKnzT0
ネットで支持された政治家にロクなヤツなし
小泉、麻生、ノムヒョン、そしてオバマも 期待はずれに終わるだろう
953 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:32:00 ID:mEzoC8L+0
>>941 人類の進化順でいくと黒→白→黄なんだっけ?それとも逆だっけ?
954 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:32:09 ID:2owTmFpgO
アメリカが世界最古の民主主義国家だって知ってますか?
日本はその頃江戸幕府ですよ?
955 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:32:10 ID:LtxvHr6R0
>>913 そりゃ君のネトウヨの定義が 「メリカマンセーで、日本はアメリカの奴隷でないと死ぬって喚いていて、イ
ラク攻撃に熱狂的賛成をして「テロとの戦い気持ヨス」とか勃起してたアホ」 だからじゃね?
956 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:32:11 ID:H8HTGhFd0
>>925 アメリカが不景気だった80年代、「日本がまた太平洋戦争起こすぞ!」
って大騒ぎしたよな。
また日本・中国あたりを大バッシングしてくるかもね。
>>864 そもそもビンラディンとかアルカイダとかそもそも存在しないって。。
オバマも分かってるだろ911が自作自演だってことは。
ビンラディンはユダヤ人でCIAの工作員だよ。
>>933 理由を分かりやすく言うと日本のマスゴミは高給取りでアメリカもマスコミはそこまで高給取りじゃない
959 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:32:18 ID:Z7krAvD10
>935
眼科へ行け
極東政策は確実に悪化するなぁ
これ世界中に悪影響出るよね・・・
早いうちに3次大戦起こるかもな
>>896 火だけつけておいて
後は木材を俺から買ってどんどん燃やしてねって感じなんじゃない
962 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:32:26 ID:bAsILUKDO
ロックも黒人なんだな、そういえば
963 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:32:32 ID:F/6uRa0j0
>>927 むしろアメリカ発の戦争から解放されることを喜んでるんですが。
これで自衛隊も帰国させられるね。
これからクロンボによる日本人差別の始まりか
ふざけんなよこのクロンボが
>>876 自民党50%
民主党25%
アメリカ10%だっけ?
庶民の側から政権を打倒した歴史がない日本人は昔からお上の言いなり
破魔公の息子さんが防衛大臣とか・・
それを許しといて、格差なんて騒いでるから泣けてくるw
966 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:32:41 ID:+PPiy6ca0
>>869 大日本帝国憲法での最高権力者はあくまでも天皇なんだよ
軍の統帥権も天皇にあったし、事実上、首相の指名も天皇の意向なしでは無理だった
戦争の開戦の詔勅も天皇が読み上げている
終戦も天皇が「玉音放送」で行っただろ?
大日本帝国は完全な立憲君主制ではなくて、半分程度は天皇の権力が国を動かしていたわけ
967 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:32:42 ID:3k3MY4Ne0
>>925 今や貿易赤字は対中国のほうが多いし、日本に対してよりも中国に対しての強硬策が
多くなると思うが。
20年前の日本のポジションはすでに中国にとられている。
日本なんて中国の横にある小国に過ぎないんだよ、すでに。
969 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:32:52 ID:nP3J2RVW0
ルイス・ハミルトン
バラク・オバマ
黒人ミックスが旬か
紅白にはジェロがでるのかな?
親が外国人と日本に住んでる外国人は違うからな
971 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:32:55 ID:3m5AYsT90
>>897 「人種」と「国籍」の差が分からんバカですか?
人種なんて、何人だろうと差別はしない。
壁はそこにあるわけじゃない。
ただ、国籍は重要。
在日の人は、まず国籍を日本にしないと話にならない。
白人至上主義のアメリカ人だって、白人だからという理由で
フランス人に選挙権を与えないだろう。
人種よりも国籍が大事なの。
972 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:33:01 ID:W7kB43f+0
オバマのかあちゃんは白人だけど、なかなか飛んでるよな。
黒人と結婚し次は黄色人種かあ。
混血は時々とんでもない優秀な人間を造るからなあ。
973 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:33:04 ID:ewutsmiR0
>>935 オバマはロック様のアレを少しは意識してんじゃね?
>>894 民主主義って、政策の妥当性よりも、納得性を優先してるから、
多数の判断が間違うケースがある。ってか多発する。
意思決定の過程が民主主義的に正しければ、どんな愚かな政策も正当化される。
基本的人権が民主主義に守られてるかどうかは、微妙だと思うぞ。
977 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:33:27 ID:l48/8/WS0
>>662 アメリカはグリーンカード取得するのも市民権取得するのも恐ろしく厳しいんだが。
住んでるだけじゃ参政権なんてくれないよ。
978 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:33:35 ID:lOv65OzZO
なんでおまえらはオバマになると日本が苦しくなると思うのだ?
べつに日本もアメリカもちょっとリベラルになるだけで何も変わらん
979 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:33:41 ID:fDoAz3/Q0
>>947 だから、天皇個人が起こしたものではないのに
退位して一体何がどーなるってーの?ってこと。
責任論をいうなら
ちゃんと原因を作った人たちが責任を取るのでないと無意味。
980 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:33:46 ID:9g5UgsvV0
>>945 ハーバード卒業したらそれは一種苦学だとおもうぞw
>>963 んなわきゃないオバマはアフガンに増派を謳ってますよ?
>>897 国会議員に在日出身が何人もいるだろうが。
帰化しないと政治家になれないのは
アメリカも同じだぞ。
はっきり言って今日本の経済の中枢を握っているのは在日だぞ
983 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:33:55 ID:wlUJAVPe0
>>947 アメリカ経済がどんな物かを君は忘れている。
サヨが好きなフレーズなんだけどな
>>947 昭和天皇が戦後あのタイミングで退位していたら今の今上陛下が幼すぎて
傀儡になって戦後の政治的な荒波に耐えられなくて最悪です。現代史通説では共産革命が起きていた可能性が高いとのことですが何か
985 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:34:07 ID:wos3pqny0
日本もいい悪いは別にして自民党から民主党にチェンジすべきだな。
自民党の独裁政権という点では北朝鮮と変わらんもの。
先進国で一党独裁状況が続いている国っておかしいんじゃあない。
>>951 ちょんまげしたまま洋服着たり、スクーター乗ったりするんか?
987 :
作品:2008/11/05(水) 23:34:29 ID:6wjXdhHEO
だからオバマは黒人だけどちゃんとアメリカ国籍。
在日の人は、日本の国籍無いの。
帰化しなさいよ
988 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:34:31 ID:dTmc/UN30
アメ公は外交なんぞ
何の興味もないからな。
クロンボが大ちゃんになるとは
よっぽど景気がおかしいのだろ。
>>949 副大統領候補がヒラリー以上にヤバい反日親中
モンゴロイドは最も進化した人類!その証拠にワキガがシナーイ。
991 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:34:36 ID:2owTmFpgO
オバマは学費ローンで大学行ったんだけど
>>942 その意味で日本は甘いし、向こうの反戦ヒッピーは勇気あるよな。
>>809 いつオバマが「私はアメリカ人ではありません」と逝ったよ?
アフリカ系、アジア系などの分類されたアメリカ人は居ない。
皆アメリカ人だと逝っただけだろ www
994 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:34:53 ID:3k3MY4Ne0
経済はともかく、アメリカは物凄い格差あるから、それがどうなるか興味はあるな。
貧乏な黒人達がどう動くか。
996 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:34:53 ID:+IEu4Q/Q0
>>929 その翻訳があってるなら正論過ぎて何も言えないw
>>639 それやってたら、たぶん
インドネシアかフィリピンみたいになってたかも。
998 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:34:54 ID:5LoztMNI0
1000なら便秘がなおる
1000なら日本も政権交代
1000 :
名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 23:35:12 ID:GbZ2I1bv0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。