【国際】米国:大統領選、投票始まる 「黒人初」か「最高齢」か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★

★ 米大統領選、投票始まる=「黒人初」か「最高齢」か

ブッシュ政権後の米国の針路を決める大統領選の投票が4日午前(日本時間同日夜)、
東部諸州から始まった。8年ぶりの政権奪還を狙う民主党のバラク・オバマ上院議員
(47)が勝てば黒人初、共和党のジョン・マケイン上院議員(72)の勝利なら1期目では
史上最高齢の大統領が誕生する。

金融危機の深刻化を受けた米国経済の立て直しと、開戦から5年半以上が経過した
イラク戦争が2大争点。ブッシュ政権の路線からの大胆な転換を訴えるオバマ氏か、
根幹部分で同政権と一致しているマケイン氏か、米国民が最終的な審判を下す。

50州と首都ワシントンに割り当てられた選挙人(全538人)の過半数270人を獲得した
候補が当選する。CNNテレビは、支持率で優勢なオバマ氏の選挙人獲得数が291人に
上ると予測。他の主要メディアも同氏の過半数獲得は堅いとの見方を示している。

>>> http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2008110400919
 【福井】オバマ氏応援の小浜市、米大統領選控え盛り上がる
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225790297/
2名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:31:53 ID:t3wDIVUJ0
うんこ
3名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:32:34 ID:hrQAKLNY0
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
4名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:32:42 ID:zHxgk+qQO
知らんわ、ふ〜ん
5名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:32:54 ID:E1YYz3Xi0
まあ2期共和党大統領だったから、常識的に次は民主党大統領だろうな
6名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:34:00 ID:FguJGdQq0
始まったか。
どっちが日本にとって益かというよりも、害が少ないかという話だが、
よその国のことだから見守るほかねえな。
7名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:34:34 ID:xwLVmwPC0
NYの様子映ってたけど、物凄い列だな。
どのくらい待ち時間あるんだろう。
8名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:34:40 ID:PjgtLhII0
なんかワクワクしてきた。
クリントン対ブッシュはクリントンの勝ちと予想して当たったが、ゴア対ブッシュ息子は
ゴアの辛勝と予想して外した。今回は全く予想できない。どっちが勝つか楽しみだ。
9名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:36:12 ID:Vyfdaaqk0
>>1
>貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人

オメエのことか?w
10名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:38:38 ID:055LAzUK0
「黒人初」って言うのはさぁ、きっと「24」の影響もあると思うんだw

11名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:39:26 ID:nDv5eHVw0
>「黒人初」か「最高齢」か

韓国では色だってよ。

「黒か白か」サイは投げられた donga.com[東亜日報]
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2008110486728
12名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:39:43 ID:Y86Y6qx40
やる夫がオバマ候補になるようです

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bath/1224823266/
13名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:40:09 ID:wuIa3DEa0

オバマについているブレジンスキー
マスコミは、この男についてなぜ取り上げないの?

新世界秩序を象徴するような人物だからタブーなのかい?
14名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:40:43 ID:Cn0316040
オバマは徐々に白くなった気がする
15名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:41:21 ID:/Ybyl3na0
最高齢の黒人なら
16名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:41:39 ID:FW1Oq/wBO
どっちがなっても前途多難な国内情勢世界情勢だよな

アメリカにとっては近年だとクリントンが割と楽な時代か?
17名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:41:44 ID:0KZ4wNIA0
>>13
黒人とロシア系のコラボってことか、
最悪だな。
18名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:41:59 ID:knf1P7In0
KKKがアップを始めました
19名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:42:49 ID:B7LqqB040
マケインが勝ったら如何なるのかなー

景気が悪化しているのにも拘わらず銃の売上は伸びているか・・・
一応、景気悪化で治安が悪くなるから銃が売れているとか言っていたが、どんな銃が
売れているかが問題だろう。
ライフルの売れ行きが良いとかだったら、内乱の恐れでと言う事も考えられる
20名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:42:53 ID:vrW+y6PU0
>>11
> 「黒か白か」サイは投げられた


                、.._ /~" ̄~""''''""~ ̄~""`ヽ、
                ~i"  /        l.l.| l  }
              :、_r/,. l .|    ; }    '.' || .}
               V   ,!、|、,-- ,〉ヽ; . __,,./〔 |
               ‘ー"   } ハ~|""~    ) } .|
                      ノ、{  〉.l、    ノ_{,}._|
.         ∩⌒ヽ∩ 彡
         /丿^ω^) 
     .   /    /   エイッ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
21名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:43:01 ID:CMgYkfYr0
たぶんマケイン辛勝
黒人大統領はまだムリ
22名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:43:36 ID:dc/YZl0tP
>>8
ゴアは勝ってたけどな
23名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:44:01 ID:vrW+y6PU0
>>16
執務室でおフェラ三昧だったしねw
24名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:44:07 ID:QggUk4RA0
ノッチに似ているほう
25名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:44:23 ID:bWcHmk3t0
ホワイトハウスがブラックハウスになる訳か
26名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:44:24 ID:qGZGDAdn0
共和党支持の宗教右翼系の団体票が多いはずの期日前投票でもオバマが有利なんだろ。
ネトウヨはブラッドリー効果で波乱があるとしきりに言ってたが、
もはやそんな効果意味無い次元にきてるような・・・
27名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:44:24 ID:kFbG/KHP0
みんなブラッドリー効果に騙されるな!
28名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:44:27 ID:yL4HpcNL0
>>13
単純に知らないんだろ。セレブきどりのアナたちや
低収入の下請けがブレジンを知ってるとは思えないけどねw
29名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:44:58 ID:n4tHwUSO0
あのアメリカで黒人大統領が誕生するなんてとても信じられない
あるとしても100年くらい先かと思ってた

どうにもオバマが大統領になるのが想像できないな
30名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:44:59 ID:FW1Oq/wBO
>>22
まさにアメリカンクオリティー

選挙人制度だから
31名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:45:07 ID:XYd427YyO
金融恐慌でアメリカがた落ちして
もうどっちでも日本に大して影響無いよなー
32名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:45:20 ID:Cw4i/YAX0
やっとか。つかもうとっくに5回くらいは大統領決まってるような気がしてんだがw
33名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:45:25 ID:TKHr89CI0
マケインって最高齢だったのか
チンパンと同い年だったっけ
34名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:46:20 ID:dc/YZl0tP
>>21
まだそんなこと言ってんの…
もはや、オバマがどれくらい圧勝するかどうかってとこなのに
ブラッドリー効果なんてないから。
35名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:46:39 ID:Jl5PqeFP0
まんどくせえな
米大統領選
36名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:47:09 ID:Oqmzr/Ug0
オバマは大統領になてもひよって思いっきりバッシングされそうだな
37名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:47:12 ID:fjbv8lLO0
マケインは72歳という高齢にもかかわらずアメリカ中を飛び回っている、えらい。
一方誰かさんは総理になったら本気出すとかいってサボりまくっている。
38名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:47:12 ID:9CT4+tyv0
スレの伸びなさにワロタwwwwwwwwwww

結果の分かりきった出来レースよりは小室逮捕だよな。
39名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:47:29 ID:q6LlDOpV0
中韓がオバマ応援してるっぽいから
マケインがんがれ
40名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:47:36 ID:K/Urgitb0
厳密に言えばオバマは黒人じゃないから
41名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:48:12 ID:StgYcQNt0
マケインの勝つ確率は1%
事前調査で10ポイント以上の差がついちゃどうしようもない。
42名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:48:13 ID:MdmNvD/j0
マケインなんて棺桶に片足突っ込んだ爺さんが大統領ねえ・・・・
別に小浜を支持するわけじゃないけど、
もっと若い候補者いなかったのかよ共和党は。
43名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:48:30 ID:Y3VyW9kP0
白人の潜在意識が目を覚ましてマケイン当選。・・・に一票。
44名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:48:48 ID:KMEeAenEO
黒人大統領へのハードルはパーマー大統領で下がったのかな。
45名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:48:52 ID:xwLVmwPC0
>>13
ブレンジスキー語録

http://www.death-note.biz/up/img/29090.gif
46名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:48:52 ID:FW1Oq/wBO
日本の民主党はオバマ応援してそう

今度は日本の民主党の出番です!!

世の中そんなに甘くないけどな
47名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:48:55 ID:G4+wThwE0
将来はヒスパニックの大統領とか、中華系の大統領とか出てくるんだろうな
48名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:49:20 ID:P2vGlZdP0
リアル24のスタートだな
49名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:49:30 ID:T/jQozaLO
オバマになって内戦勃発
50名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:49:55 ID:gMLMRPny0
オバマ平気なのかよ、下手に当選したら暗殺されそうで恐いなぁ(((( ;゚Д゚)))ガクガク
51名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:49:59 ID:9CT4+tyv0
>>47
日本も30年後には在日の総理が出るよ。
52名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:50:29 ID:yHELVPvF0
>>31
イスラエルがイランの空爆を計画してるらしいね。
地中海沿岸で空爆演習をしてるのをアメリカは黙認してるって話だし。

共和党は南北朝鮮統一を安全に阻止していた。
共和党= 冷戦派(ブッシュレジーム)  民主党= 多極スキーム

民主党のオバマ候補にはズビグネフ・ブレジンスキーの政権入りが
内定していると言われている。
彼はラディカルな朝鮮半島先制攻撃論者でも知られていたが後に統一論者。

なんか、きな臭い時代到来の悪寒。
53名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:50:30 ID:FguJGdQq0
バイデンが好かぬな、俺は。
54名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:50:52 ID:awgIJ5ZB0
>>14
マイケルかよ。
55名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:51:22 ID:2cTZjD2u0
どっちも同じ。アメリカはアメリカ。
変わらない。
56名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:51:51 ID:VE/F4rSPO
若くて白人の大統領がいい
57名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:51:57 ID:pH0F0zKN0
なんか究極の選択みたいだな
58名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:51:59 ID:L0KQPX+DO
>>51

それまで半島が有れば良いですねパンチョッパリさん
59名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:52:17 ID:KMEeAenEO
>>51
帰化人なら、新井将敬があぼーんしてなかったら今頃実現してたかも。
案外、ハードル低いよ
60名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:52:17 ID:SbQpGJny0
まぁどっちになっても日本\(^o^)/オワタ
61名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:52:30 ID:1pujOLiA0
>>47
まずヒスパニックが来るわな。
で、遠からず中国の大崩壊があるから、そこでアメリカに大量流入した中国人たちの
二世三世が社会を形成して中華系大統領も出るよな。

で、白人の衰退と共に、イギリスとの連携はどんどん減って行き、モンロー主義がどんど強くなるよな。
62名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:53:13 ID:QB3c056e0
今度の選挙は、白黒はっきりつけろやw
63名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:53:18 ID:D8D5nCdE0
つーか
何度も言われてるけど、黒人と白人のハーフだべ。
そんでガチの社会主義者だべ。
オバマが外国とどうのこうのより、アメリカにとって賭けだな
俺はかなり緊迫な情勢を引き受けると思うな、オバマ政権。
64名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:53:19 ID:dncGjdI1O
どっちにしても民主党になればアメリカは中国重視をさらに強める。
日本の頭ごしに安全保障の密約を交わし、太平洋割譲するかもな。
65名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:54:16 ID:J/SxrgBx0
日本みたいに健康保険制度やろうぜっていうだけで社会主義者扱い、それがアメリカ
66名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:54:35 ID:NONDTeg/0
ホワイトカラーエグゼンプション効果は大きいと思うよ・・・・

オバマはまだ若いし次回でいいんじゃないかな。
67名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:55:22 ID:83a303vJ0
オバマはただの政治屋さんだって
思想もなんもない
資本家にとって良い駒となるだろう
68名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:55:42 ID:1pujOLiA0
>>51
実際、今の韓国の大統領は、大阪生まれの韓国系日本人で明博(アキヒロ)を韓国語読み
させてミョンバクって名乗ってるくらいなので、逆が生じてもおかしくはないわ。

実際、4世5世の世代は、従来のコリアンコミュニティから急速に外れていっていて、それが
原因で在日朝鮮人が増えているにもかかわらず、総連や民団の資金がどんどん枯渇してる
状況なのだし。
69名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:55:43 ID:DsDM/EXhO
どっちになっても短命って禁止だっけ?
70名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:55:43 ID:bgEs0czp0
オバマ負けるんじゃないかねえ。
白と黒の間にある溝はかなり深い。
71名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:55:43 ID:IhYQW7E10
オバマが当選したらアメリカは大きく左に舵を切ってしまう。
アメリカ人が戸惑うほど今までのアメリカではないアメリカになってしまう。
回教徒と仲良くなり、政治的には中東的になる。
ということになるのかね。
72名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:55:46 ID:7fK40Cfn0
同じ「民主党」なのに日本とアメリカのこの違いは何?
('A`)
73名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:55:54 ID:VtP6In9P0
まあF1も黒人がタイトル取ったしアメも黒人でいいんじゃね。
74名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:56:40 ID:NC2ilu4f0
>>29
まあ純潔の黒でもないしな
ある意味ではそれ以上に刺激的な人物なのかもしれんが
75名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:56:53 ID:PLSfPJcH0
政策的な違いはどこにあるんだ?
社会保障のあり方と対テロ戦争のこぶしの下ろし方か?
76名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:57:18 ID:EIgvjUNr0
>>3
黒人ハーフ工作員、もうそのコピペ飽きたよ。w
77名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:57:50 ID:UIBiiAYHO
でもすぐ暗殺されるんでしょ?
78名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:59:02 ID:r/7hD6wR0
マケイン氏わずかにリード、接戦州で顕著
79名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:59:20 ID:1pujOLiA0
>>63
まあ、ブッシュだってクリントン政権でのS&L問題(日本でいう住専破綻)の尻ぬぐいが
就任最初の仕事だったしなw
共和党の尻ぬぐいを民主党がするのは、前回の借りを返すようなもんだ。

前回ブッシュは、住専に関わった銀行の頭取からローン基金に関わった末端の外部役員に
至るまでことごとく何十年もの懲役を付けて刑務所に送ったわけだがw、今回オバマは
どういう帳尻を合わせるのかなw
80名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:59:26 ID:yZJLLq5L0
過去の大統領選挙では身長の高い候補が優勢みたいだ
81名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 20:59:47 ID:yufApvUp0
オバマが当選したら為替や貿易で中国は相当ダメージ受けるな
また日本にも市場開放圧力が一層強まるし、もしかしたらアメリカに対し日中共同戦線もありえる
とにかくアメリカの要求が強くなる
82名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:00:29 ID:cRc5n9wN0
狙撃まであと60日・・・なぜ黒人じゃなきゃいけないのか?シュワはオーストリア人。
最強の大統領が欲しければララクロフトがいい。
83名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:01:19 ID:cxQNpe0w0
アメリカメディアは小浜一色だけど、意外とわからんもんなんだよな
ただ、今回は小浜が勝つと思う。正直、ペイリンが致命傷だったわ
84名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:01:54 ID:3CWBpCi70
オバマになっても3日後には暗殺されてそう
85名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:02:05 ID:LlUvNuLq0
ピ、ドン、ピ、ドン
86名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:02:09 ID:83a303vJ0
オバマになった場合に見るべきは組閣だろ
あいつ力ねーから人事で政策見ようぜ
87名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:02:56 ID:n7fS/qy3O
最高齢って、何かメリットあるのか?
デメリットにしか聞こえんが。
88名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:03:04 ID:cRc5n9wN0
CIAがエチオピア人を建てたのはアフリカ進出を確固たるものにするためさ。
エジプト,エチオピア,ソマリアを制圧すれば,サウジはもらったも同然。
89名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:03:19 ID:Ecw+prES0
>>3
>威張り散らしてストレス解消する。
君のレスの事だろ。
90名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:03:56 ID:1pujOLiA0
>>83
致命傷であると同時に、ペイリンが目立ちすぎたお陰で民主党副大統領候補が完全に埋没し、
共和党のメディア露出が増えてマケインへの(リテラシーの低い層からのw)支持率が上がった
なんて、お馬鹿な効果もあったわけで、客寄せパンダとしては十二分に効果を発揮してるよw
91名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:05:00 ID:fI28zygn0
マケインは共和党内じゃあリベラルよりと見なされてるから
ペイリンレベルのガチ保守つけなきゃ共和党からも支持されない恐れがあった
92名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:06:10 ID:HmX0Ka7U0
オバマの勝利を世界で一番祈ってるのはノッチ
93名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:06:36 ID:sCcGG8fS0
そもそも、白人と黒人のハーフがなぜ「黒人」とみなされるのか
わからん。誰か説明してくれ

94名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:06:51 ID:hYUk/n/2O
結局建て前オバマ、本音マケインで、マケインで決着するんじゃないか
95名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:06:55 ID:Liq6R/e30
黒いからじゃね
96名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:07:00 ID:Saxzih+Z0
ヒスパニックはどうするんだろうな。
97名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:07:33 ID:VtIDi39V0
オバマ歴史的圧勝って空気だな
マケインが変な女担ぎ上げた時点で勝負あった
98名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:08:25 ID:cRc5n9wN0
中東とアフガンの戦争は継続される。イスラエルは封鎖される。パレスチナはイラン,パキスタンとともに
核武装する。サウジはクーデターが起きて社会主義イスラム国家になる。エジプトが支援し,リビアも
合流する。プーチンがバックで伸び、中国はアフリカに本格進出する。米国はサブプライムで瀕死。
99名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:09:19 ID:/8wg3ISe0
ペイリンの不発具合にはワロタw
TIMEの表紙になっても注目されたのは眼鏡だけっていうww
100名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:09:53 ID:6N8gSPyB0
まあオバマだろうとは思うが正直奴がなって大丈夫かって心配もある
101名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:10:15 ID:fI28zygn0
白人*白人>白人
白人*有色>有色
有色*有色>有色
遺伝子上も有色が優勢だし
忌避する人は少しでも
102名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:10:44 ID:SM0FaeL50
小浜も黒人であるけど解放奴隷の子孫じゃないのが救いか。
同じ立場のパウエルが統合参謀本部議長つとめたんだから
大統領も有りかぁ・・。
103名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:11:11 ID:Tu47Tsd60
どうせ暗殺されるんだし
104名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:11:18 ID:1yA2mB9B0
いずれ射殺とかありそう。
105名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:11:18 ID:0z8SOd0Q0
法を改正してシュワちゃんが大統領になればいいのに
106名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:11:26 ID:cxQNpe0w0
>>90
確かに。バイデンの影の薄さは異常だもんなw
しかし、ペイリンの馬鹿さは異常だぜ・・・マケインが心臓発作起こしたら
あれが大統領になるってのはほんと世界の不幸だわ
アメリカ人はあれを当選させるほど馬鹿じゃないと信じている・・・
107名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:12:23 ID:fI28zygn0
アメリカ、特に共和党はオバカなくらいのノリじゃないと党員が着いて来ない
(低学歴層のほうがはるかに多いから)賢そう、というのは選挙では諸刃なのよ
オバマが受けてるのも何気に、、、、
108名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:12:50 ID:fMGE8Phi0
黒人には投票しないと最後の最後に寝返る奴がいるので、
事前の支持率は当てにならないらしい。
109名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:13:07 ID:yufApvUp0
>>93
白人は白人とそれ以外の人種でのハーフは白人と認めないんだ
さらに見た目が白人でもそれは混血扱い
人種差別的なら2流みたいな扱いになる。ましてオバマは見た目でも黒人
110名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:13:17 ID:VtIDi39V0
オバマ暗殺されたらJFK以来か
111名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:13:58 ID:fI28zygn0
バイデンガ目立たない、というのも考え物で
バイデンは民主党きっての失言爺さんとしても有名
112名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:14:00 ID:Liq6R/e30
友達んことの賭でマケインに賭けてるんだぜ
113名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:14:52 ID:kNk+yKJx0
オバマ暗殺より怖いのが戦争だろ
特にイランあたりと

議会も大統領も民主党だぞ
過去に米国が仕掛けた戦争を思い出してみろよ
114名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:16:40 ID:VV31gqM80
自由貿易反対らいしいからオバマになったらブロック経済しそう。日本にとっては最悪の8年間になる
115名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:17:03 ID:w0sjiPKxO
第二次南北戦争くる?
116名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:17:23 ID:zS1MP8or0
オバマは何を変えるんだ?
日本のメディアはあまりこういう政策面を伝えないから分からん
117名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:17:26 ID:tqNqQIKE0
オバマだと在任中に暗殺されそう。
マケインだと在任中に病死しそう。

そうなると有権者はバイデンかペイリンかで投票するしかないな。
118名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:17:33 ID:qCVDdmK80
>>112
>>いくら?

マケインが負けたら、サヨちゃんが
負けインとか言い出すな。

オバマが負けたら正直、意味不明だなアメリカは。

119名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:17:36 ID:ep668KqH0
>>113
湾岸
アフガン
イラク
120名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:17:42 ID:KMEeAenEO
アメリカの戦争好きは共和党も民主党も関係ないからな。
まあ、今は宗教右派がついてない分、民主党のがマシ。
121名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:18:29 ID:Tu5hEblk0
このスレタイの見出しだと馬鹿っぽいな
122名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:19:27 ID:qC8UJnhh0
クリントン政権下みたいに日本包囲網始まるかな?

上下両院を押さえてるし、オバマのリーダシップで経済回復してくれれば日本にも益あるけど、クリントンみたいなことされたら日本オワタになるよ。
123名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:19:52 ID:kNk+yKJx0
>>120
その分、民主党は自国流の民主主義に反する国に対しては
恐ろしい程に冷酷非道
特に信じていた国に裏切られた暁には猛烈に怒りを感じる
まさにヤンデレだよ
124名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:20:21 ID:cxQNpe0w0
>>109
いちおうクリントンはアメリカ原住民の血が入ってるはず。やっぱ見た目だよ。
125名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:20:41 ID:NC2ilu4f0
クリントン時代の日本総理ってだれだっけ?
民主には期待できないし、麻生がそいつより外交マシであることを祈るしかない
126名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:21:13 ID:wFH0weol0
クリントン政権の日本叩きがこじれたのって、

結局は自民党の無策が原因だったんでしょ?
127名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:22:10 ID:bCjYExHr0
日本包囲網ってされるほど経済摩擦ないじゃん。
自動車は多少巻き戻し入るだろうが、産業自体がマイナス成長だろうし。
128名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:22:17 ID:1pujOLiA0
>>116
保護政策で、殆ど社会主義のような国家による国内企業管理体制。
アメリカの根底にあるモンロー主義がオバマを支えてる格好。
129名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:22:20 ID:RMlYXokj0
ジャック・バウアーがアップを始めました
130名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:22:39 ID:KMEeAenEO
>>123
クリントン政権は北朝鮮空爆を本気で検討してたっていうもんな。
131名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:22:56 ID:kNk+yKJx0
ウチの経済学の教授が、新大統領が決まる日は市場が期待を込めて
買いに走るからご祝儀相場になると聞いたのだが、本当かな?

今のうちにドルを買っておこうか・・・まだ100円だから間に合うだろ
132名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:23:15 ID:9Qcqnxwo0

 オバマ→クリントン派

 マケイン→ブッシュ派   でいいんだよな??
133名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:23:22 ID:fI28zygn0
華僑や韓国系は民主党支持なんですわ
中国系の富豪から献金も沢山行なわれてる
134名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:23:36 ID:Tu47Tsd60
オバマ大統領は何が出来るかが問題ではなく
いつ殺されるかが唯一のお楽しみ
135名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:23:59 ID:bMydSLHm0
オバマ大統領誕生で民主党政権になり、貿易赤字相手国の中国と日本に圧力掛けてくるも
未曾有の不況で強引な保護主義政策も功を奏さず経済ボロボロのまま任期終了。
凄い揺り戻しで共和党が圧勝し、イランに宣戦布告。
136名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:23:59 ID:83a303vJ0
スネークがアラスカに到着したようです
137名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:24:08 ID:aM5lklF60
なあ
この二人ってどうみても傀儡だろ?

裏の大物は誰?
138名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:24:24 ID:S4CywKLLO
ライスさん
139名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:24:37 ID:4OIMxw0s0
当確 バラク・オバマ
140名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:24:57 ID:fI28zygn0
ブッシュはガチ宗教保守(本人も強烈な信者)
マケインは共和党内でも右派色が強い集会には
候補になるまで行かなかった
141名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:24:57 ID:0KZ4wNIA0
>>120
民主党は労働者が支持層。
つまり自国繁栄が基本だよ。
その為には他国の事情などお構いなし。
自国利益の為には戦争も辞さずのスタンス。
因みに日本の労働組合は左翼系だが
アメリカの労働組合は過激右翼。
70年代の学生中心のべトナム反戦行動に対して
先頭に立って反戦派を攻撃したのは労働組合。
142名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:25:08 ID:ecZg5JHm0
>>3

このコピペよく見るな。
黒人にノーベル賞かフィールズ賞の受章者はいるか?
知性における貧困さは惨め過ぎるな。だからスポーツか音楽だけしかない。
中東や、東洋の人間は、西洋文明に対してのコンプなどないよ。
西洋より優れているものなどいくらでもあるからね。
黒人は体力だけだろ?
143名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:25:26 ID:1pujOLiA0
>>133
とはいえ、華僑は民主党は民主党でもヒラリー支持だったので、オバマに決まってから
かなり出遅れてるw
144名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:25:28 ID:J8ipk9nI0
金融危機始まるまではおじさん良い感じだったけどな。
俺は商人よりカウボーイの方が好きだ。
性格はかなり違うがあのヤンキー魂は日本がつきあうにはあってると思う。
一見、対照的だが。

まあ、オバマさんだろうな。小浜市がまたはしゃいだら殴るよ?
145名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:25:31 ID:fOBKjua60
>>117
そうなると、ペイリンには絶対、大統領になって欲しくないから・・・
答えは自ずから決まるなw
つまり、オバマしか選択肢はない
146名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:25:35 ID:yTIBmdxV0
オバマが当選したら、警備を厳重にしないと危ないね
147名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:25:47 ID:CaWSD/L2O
>>125
宮沢、細川、羽田、村山、橋本、小渕、森

ちょうど日本経済が最悪の時代だったときだ
148名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:26:23 ID:UsFdKtIL0
結果に興味は無いが、アメリカの政治への関心の高さは正直羨ましい。
日本も個々人がこれくらい熱心に政策とか調べてれば、某カルトとか某売国とか駆逐されると思う。
149名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:26:24 ID:GjAa0K+x0
誰かが前に言ってたけど
初の女性大統領だとか黒人だとか最高齢だとか騒ぐ前に
インディアンに大統領やらせろと。
150名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:26:42 ID:1pEw8BVq0
共和党がタカ派みたいなイメージ持ってるやついるけど、
むしろ大きな戦争起こしてきたのは民主党だからね^^

この8年に、対イスラムで第三次世界大戦と、北南米統一通貨アメロ導入がオバマの仕事になるだろう。
151名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:26:42 ID:kNk+yKJx0
>>132
マケインはブッシュと違って中道派だから過激な宗教右派とは一線を画している
また、経済政策でも、「大きな政府」寄り
152名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:26:43 ID:yufApvUp0
>>116
ワシントンの既得権益者を一層して富裕層には増税で貧困中間層には減税、不法移民にもやさしい
日本対してはアメリカの雇用確保のため市場開放を要求してくる米を買え果物を買え牛肉を買えと
その他政策綱領に日本については何もなし眼中にない感じ
153名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:27:32 ID:bCjYExHr0
まず直後にある金融サミットでしょ。
そこでテロなんてあった日には楽しすぎる事態に
154名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:27:46 ID:fAmR4k3H0
マケインはペイリンを副大統領に選んだ段階で終わったな

負けIN
155名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:28:04 ID:yYH7Dx5K0
ぬるぽ(´∀`)
156名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:28:09 ID:eXUQgPHQO
>>125
宮沢細川村山橋龍小渕
クリントン1人に5人やもんな。
157名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:28:15 ID:1pujOLiA0
>>149
今回のオバマがそうであるように、どこのコミュニティの味方であるという臭いを消せれば
消せるほど大統領選は有利になるものなので、ネイティブアメリカンのようなマイノリティ
団結主義を押し出しているところの政治家が大統領選まで上るのは結構大変だわな。
158名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:28:26 ID:fI28zygn0
左派労組だってばっちりありますぞ、、、?
華氏911のマイケルムーアの著書にもこうある

『可哀想なジェシーが乳飲み子を抱えて
 首になるかどうかの瀬戸際に立たされているとき
 労組の幹部どもは俺らの組合費で海外視察と称し
 他国の労組幹部とインターナショナル歌っていた・・・!』
159名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:28:58 ID:mKLqEQWw0
オバマ
白人に暗殺されそう。

マケイン
病気か老衰でもうすぐ死にそう。
160名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:29:11 ID:yFjAPxHQO
マケイン(72)
高齢すぐるw
161名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:29:17 ID:NC2ilu4f0
>>147
うわぁ……
んでまた今度は小沢・鳩山・菅ラインの可能性があるわけだろ?
暗黒の10年再びはいやだ
162名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:29:26 ID:74X/ESQm0
技の実験台にすなw
163名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:29:32 ID:cVabuyyW0
所詮、黒人大統領誕生なんてネタであって
本気で当選するなんて誰も思っちゃいない
164名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:29:53 ID:KMEeAenEO
民主党がリベラルだと思ってる人が多いが、
奴隷解放のリンカーンは共和党だからな。
党の性質は時代によって変わっていく。
165名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:30:01 ID:m+6s1RrV0
流れ的にオバマ臭いけど、オバマになった場合対日外交はどうなるんだ?
未知数過ぎて分かんねぇ。
166名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:30:13 ID:/6tZjMUy0
向こうじゃマッケインって言ってるように聞こえるのに、
なんで日本のマスコミはマケインで報道するの?
167名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:30:22 ID:GrrXS6hn0
>>151 マケインはブッシュと違って中道派だから過激な宗教右派とは一線を画している

でも、副大統領穂としてペイリンを入れちゃったから、
大統領になった場合、中道路線を貫けるとは思わない。
ま、大統領になったら、の話だけど。
168名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:30:25 ID:1pujOLiA0
ムーア自身、左派労組の家庭で育ってるよなw
169名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:30:29 ID:dc/YZl0tP
今日はベルリンの壁崩壊以来の記念すべき日になるな
170名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:30:38 ID:6QAc5ZfJ0
>>153
大統領の就任式は1月。年内はブッシュさん。
経済サミットでは、日本から踏襲を読めない麻生とアメリカの白いよ!なブッシュがご対面する。
171名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:30:40 ID:FguJGdQq0
オバマがくると日本の領土をまた中国がネコババしそうだな。
172名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:31:46 ID:0KZ4wNIA0
>>165
> 流れ的にオバマ臭いけど、オバマになった場合対日外交はどうなるんだ?
> 未知数過ぎて分かんねぇ。

米朝国交正常化は間違いない。
拉致被害者は戻ってこない。
にも拘らず日本に北朝鮮支援を要求する。
これだけは間違いない。
173名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:32:28 ID:m4m0VkyuO
>>164
リンカーン率いる北軍と戦った、南軍のリーダーも奴隷解放派。
174名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:32:32 ID:8FgbwZzKO
ケネス・ヤマオカに一票を。
175名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:32:35 ID:lLwUTerLO
最高齢ていいとこないじゃん


白人だらけのニューハンプシャーで60年ぶりの民主党、小浜勝ちって
やっぱりブッシュ酷すぎたんだろな
176名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:33:01 ID:XIDB0cW9O
黒人が大統領になるというのは
要するに誰でもいいってことかと
177名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:33:57 ID:F1vDBL8p0
2010年宇宙の旅(映画版)だと、
アメリカ大統領は黒人なんだよね。

当時は、アメリカの大統領に黒人なんて、ありえねー
(だからSF映画っぽい)って感じだったんだけど、
オバマが当選すれば、2010年のアメリカ大統領は混血とは言え黒人。
時代の流れを感じるなあ。

まあ、2010年になる前に暗殺されるかも知れないけどね。
178名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:34:16 ID:A74U+/JPO
マケイン腕短すぎw
179名無しさん@八周年:2008/11/04(火) 21:34:32 ID:LI7IsxYO0
>>172
最近、小浜市(地村さんの地元)もおとなしくなったな。

180名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:34:53 ID:tqNqQIKE0
マケインは民主党穏健派を取り込むためにジュリアーニを副大統領に選べば苦戦せずに圧勝だったと思う。
右派の連中はオバマには絶対入れないんだから。
181名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:34:58 ID:zS1MP8or0
今までの反動で黒人がデカイ面するようになったりして
182名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:35:24 ID:mKLqEQWw0
>>176
日本は今まで散々親中派が首相をやっていた国だけど、
その内元在日の帰化人が首相になりそうだ。
183名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:36:56 ID:qCShBRhiO
>>181
ありえるな。
十二分にありえる。
184名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:37:25 ID:ibKtLFYg0
>>181
でかいかおしてもいいじゃん
185名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:37:25 ID:VtIDi39V0
>>181
で、暗殺されるわけですね
186名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:37:29 ID:qCVDdmK80
>>182
誰がなっても変わらないならいっそ、、、?
187名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:37:40 ID:KMEeAenEO
ビルボードチャートのTOP20見てると半分くらい黒人だったりするな。
マイケル全盛期でもそんな事なかったし、時代は変わってるよ。
188名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:37:42 ID:m+6s1RrV0
>>172
ああ、それは確かに既定路線だろうね。
オバマは北朝鮮に対して圧力よりも対話をとか言ってたみたいだし。
拉致問題は完全に自助努力になりそうだなぁ。
189名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:38:23 ID:LBMiVDCJ0
911で一気に保守化したあげくその勢いでイラクに殴り込みまでかけて
もう戦争はノーサンキューっておめでたいな。
迷惑な連中w
俺は抜け目ないがどこか純朴なアメリカ人が嫌いじゃないけど。
190名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:39:02 ID:o5BCujzKO
>>181
それやったらアホ晒すだけだな
191名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:39:10 ID:kNk+yKJx0
>>177
バック・トゥー・ザ・フューチャー2でも確か黒人が大統領になってなかったっけ?
舞台の時代が大分、違うが

>>182
マジでありえそうで怖いな
192名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:39:17 ID:KwEggfBL0
白人とのハーフでも黒人扱い
193名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:39:28 ID:jW598wsq0
オセロ
194名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:40:14 ID:yufApvUp0
オバマが北朝鮮にも融和政策するなら
逆に日本がアメリカを当てにせず強気になりそうな感じもする
195名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:42:33 ID:BCOzX4AB0
ジンバブエみたいになったら笑えるな。
196名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:42:51 ID:JCcBNznk0
実力行使には障害が多いが拉致問題は本来、日本が主導してやるべき事だからなあ。
国連や6カ国に持ちかけたのは別に悪くないと思う。
でも、それが絶たれたら日本が自分たちで考えないと。

とりあえずラジオの資金ぐらい面倒見てやれよ日本は。
2兆円もばらまくならさ。
197名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:43:01 ID:Y12zEyBk0
民主は総じて親中、日本軽視という印象があるんだが、オバマはどうだろうね。
198名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:43:05 ID:kNk+yKJx0
>>192
向こうの人の感覚では肌が黒いか白いかだけらしい
血統がどうであろうと関係なし
また金髪かブロンドであれば、なお良し

何か洋ピンみたいな話だな・・・

>>181
案外、マスコミが今度は黒人へのネガキャンを行なうかもよ
やっぱり、黒人はダメだったと印象付ける為に
199名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:43:27 ID:2oHQIxOT0
>>180
それどころか、民主党のヒラリー支持者がマケインに入れる可能性もあったのに・・・
200名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:43:52 ID:9P+hzW1d0
>>194
それがホントは良いんだけどね・・・。
いちいち顔色伺うからアメリカの意思も混じって変な方向行っちゃうんだし。
201名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:44:31 ID:NC2ilu4f0
大統領選の結果出るのって日本時間の五日幾時くらいだっけ?
202名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:44:32 ID:JOFKzlRt0
結局核廃絶って民主党の政策案に採用された?

>>162
カポエラか?w
203名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:44:37 ID:yYH7Dx5K0
副大統領のジョゼフ・バイデンって親中、北朝鮮融和派なんだろ。
日本はろくな目に遭わんな
204名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:44:51 ID:1pujOLiA0
>>197
オバマも基本的にはその路線だけど、ガチで親中だったヒラリーに比べるとその色が
多少薄いだけ。
205名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:45:34 ID:qSUfXbAT0
>>164
リンカーンはリベラルだから奴隷解放したわけではない
戦争に負けたくなかっただけのこと
206名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:45:43 ID:3Ckn26NK0
保護貿易とアメリカ製造業の復活を唱えてるんだから、
日本はもちろん中国とも貿易摩擦を起こすんじゃないの。
207名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:46:40 ID:bcq9oUS90
民主が勝つよ
日本も次は民主が勝つよ
共和党と自民党がひどすぎるから
208名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:46:42 ID:/CcR3lVj0
>>201
日本時間で昼位らしいよ
209名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:47:28 ID:0KZ4wNIA0
>>194
だから今の時期に田母神のような人物が必要なんだよ。
実際にオバマが選ばれたら日本はアメリカと距離を置くべきだよ。
在日米軍の指揮は日本にあるとして、それをアメリカが受け入れないなら
在日米軍を撤退させる。
憲法問題があるというだろうが、一応最高裁は日本の自衛権を認めてるからね。
アメリカとしても日本は重要な戦略拠点なんだから軍事的なプレゼンスで
アメリカに強硬な姿勢をとればアメリカもある程度は譲歩せざるを得ないはず。
まぁ、政治家と官僚が馬鹿だからそういう高度な駆け引きが出来ないだろうけどな。
210名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:47:41 ID:/6Ve5oe/0
ワシントンリポートでおなじみ日高義樹は「Voice」11月号で「マケインが大差をつけて勝つ」って書いてたな
211名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:47:45 ID:yufApvUp0
>>200
確かに
それにヒル国務次官補、ライス国務長官は日本にとって本当に邪魔な存在だと思う
譲歩を繰り返し結局何も残らなかった
212名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:47:52 ID:qJxCyhwB0
マケインはアラスカ女を副大統領にしたのが最大の過ちだな
マケインになにかあって大統領にでもなったらヒラリー以上にひどいことになりそう
213名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:47:57 ID:Tu47Tsd60
日米冬の時代へ
214名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:48:00 ID:2oHQIxOT0
>>204
オバマが大統領になっても、結局は白人に譲歩せざるを得ないと思う
ヒラリーが大統領になるほうが、黒人には好都合だったかもしれない・・・
215名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:48:07 ID:1pujOLiA0
>>206
多少はね。
結果として、完全自由競争を唱えるアホなマケインのほうが中国にとって益する状態に
なってるよなw
216名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:49:04 ID:G7rv8k5B0
えーと、今週のマンデーナイトフットボールはワシントン負けたけど
これって民主党の勝利フラグなんだっけ?
217名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:49:32 ID:/6tZjMUy0
オバマの就任祝いで、黒人が嵌め外して暴徒化しそうだな
218名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:49:45 ID:1pEw8BVq0
>>212
結局、女はダメってことを証明しただけだったな。ヒラリーもペイリンもw
219名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:50:16 ID:9CT4+tyv0
>>205
リンカーンの話って要は工業地帯の北部が輸出のための自由貿易と低廉労働確保のための
黒人解放を欲したのに、南部は農業中心で保護貿易と奴隷制継続を望んだって話でしょ。
リベラルとか平等とかの理念はあくまで建前だよな。
220名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:50:22 ID:YFK8IOFnO
オバマの方が日本の国益にはプラス。

まず、日本の原油輸入先第3位のイランへの
侵攻が遠のく。
貿易赤字削減のターゲットは現地生産を推進
した日本よりも中国。

北朝鮮外交は対話路線に基盤を置くだろうが
核管理を重視する政権でもあるから、背信行為
に対してキレるのもはやかろ。
中東に兵力を集中したくて無原則に妥協しまくった
ブッシュよりはマシ。
221名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:50:27 ID:XafotasI0
骨までレイシストなアメ公がオバマを選ぶことが出来たらビックリする
222名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:50:37 ID:x8QC7hDd0
ジャクソンは?
223名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:50:58 ID:0KZ4wNIA0
>>211
>それにヒル国務次官補、ライス国務長官は日本にとって本当に邪魔な存在だと思う

ヒル国務次官補の女房は朝鮮人だろ?
むべなるかなだよ。
224名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:50:58 ID:G7rv8k5B0
てかアメリカは今や
黒か白かって二元論じゃあ到底ないんだよな。
ヒスパニック勢力とか、どうさばいていくんだろう。
225名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:51:17 ID:ty343sJh0
>>17
ポーランド系な
226名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:51:25 ID:2oHQIxOT0
>>218
オバマは黒人でもやればできるってことを証明したわけ?
227名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:51:36 ID:9bQOvltu0
オバマは日本が嫌いなのか?
そんな噂を聞いたけど
228名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:51:53 ID:2N2LudIS0
もう決まったの?
229名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:52:11 ID:G7rv8k5B0
>>219
まあ建前でも無いよりはずっと有り難かっただろうけどなあ
230名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:53:10 ID:9CT4+tyv0
>>221
オバマは解放奴隷の子孫じゃなく奴隷解放から何十年も後に勝手にケニアから移民してきた
出稼ぎ労働者の子孫だからな。英国やドイツルーツのアメリカ人から見たらアイルランド系とか
黄色人種と大差ない。
231名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:53:19 ID:G7rv8k5B0
>>226
すくなくとも
黒人でも女よりは全然マシ、って事は証明したようなような
232名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:54:13 ID:G7rv8k5B0
>>230
そうなんですよねー。奴隷の子じゃあないんだよな。
ずっと苦労してきたブラックアメリカンはどう思ってんですかね。
233名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:54:19 ID:/cws6dwfO
どっちにしてもブッシュよりはマシ
234名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:54:24 ID:NC2ilu4f0
>>208
サンク。
ってーと逆算して今投票が始まったくらいか
明日に響くが今日は徹夜してヲチるかなぁ……
235名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:55:14 ID:yufApvUp0
>>227
嫌い以前に日本自体に関心がない
同盟国なのに政策綱領で日本に対する言及がないんだよ
あるのはアメリカの労働者を守る観点での貿易相手国日本というくらい
236名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:55:20 ID:bcq9oUS90
チンパンジーからニンゲンに政権交代
アメリカは良くなる
237名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:56:17 ID:6QAc5ZfJ0
>>228
始まったばかり。ニューハンプシャー州の一番早く投票結果がでる町では15:6でオバマ。
238名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:56:25 ID:3Ckn26NK0
「この国から弁護士が減って技術者が増えることを望む」

だってよ。カッケーだろ。
弁護士出身なのにこれだぜ。
239名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:57:06 ID:BZsVqZ5i0
次は参政権獲得して在日が日本の総理大臣に、って民潭とか半島の新聞が騒ぎそうで
240名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:57:18 ID:y1acUfSe0
オバマが大統領になるくらいなら
初代カラード大統領はパウエルの方が良かった
241名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:57:27 ID:G7rv8k5B0
>>238
言うねえ。

銃などもどこまで規制できるかなあ。
242名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:57:41 ID:2oHQIxOT0
オバマが大統領になっても、白人の優位は覆らないと思う
黒人が他の有色人種より優位になるだけの話だろうな
243名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:57:46 ID:Bs5UGkfL0
妻のミシェルほうは黒人奴隷の子孫だよ。シカゴ出身
244名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:58:17 ID:G7rv8k5B0
>>239
ちょ、少なくとも帰化してからもの申せw
245名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:58:46 ID:XjxjR6+CO
>>227
選挙参謀が韓国系
246名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:58:59 ID:0gPi6QPu0
民主党で白人で最年少だったら、ぶっちぎりなんだろうな。
247名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:59:34 ID:NhvTZPsg0
オバマが勝っても経済は立ち直らず、一気に支持率低迷。
台湾の馬英九と同じ運命になると思うよ。
白人が政権の足引っ張りそうだし。
248名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:00:11 ID:cd5i8Rg/0
オバマがもし負けたらアメリカが二分するよう日本は裏工作するべき
白人の米帝国と黒人の米共和国になり日本が裏から操る
249名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:00:42 ID:G7rv8k5B0
>>242
まあそりゃあね。
そもそも黒人って全人口の12%程度しかおらんマイノリティだし。

でも合衆国大統領ですぜ。権限超強力。
白人がどれくらい言うこと聞くのか、見物ではある。
250名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:00:50 ID:yufApvUp0
まずは増税される富裕層がどうでるかだな
雇用を切るか海外へ資産を移すか
251名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:02:30 ID:kNk+yKJx0
>>247
というよりも、この金融危機は時間に任せるより他に手が無いだろ
公的資金を注入を始めたらしいが潰せない銀行も多いだろうし
しかも、過去最大の赤字状態だろアノ国は

252名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:03:59 ID:yYH7Dx5K0
とりあえずNHKみようぜ
253名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:04:08 ID:KoNGZc89O
マケインの逆転劇
黒人は大統領にならない
254名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:04:34 ID:6QAc5ZfJ0
しかし米大統領選だというのにテレ朝のトップニュース小室は無いだろw
NHKにかえちまったぜ。
255名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:04:45 ID:MF+qUUCT0
>>13
>>28
たぶんもう爺さんだから。今や完全に過去の人。オバマの任期が終わるまで生きているかも微妙。
ブレジンスキーは名前だけで、オバマ政権で積極的な役割を果たすほどの体力は無いと思うよ。

てか、誰が大統領になっても中国重視は規定路線だから。
俺としては、日本はもうアメリカに関わらないようにしたいんだが
256名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:05:32 ID:G7rv8k5B0
>>254
酷い国w
257名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:07:40 ID:Tu5hEblk0
>>254
NHKも7時ニュースでトップではなかったけど長時間割いてて悲しくなったわい
あまりに小室プロデューサー(笑)連呼がウザイので消したですよ
258名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:09:18 ID:dncGjdI1O
アメリカ復活ですか
けど日本には正念場ですね
259名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:09:28 ID:19aIyGVlO
ジンバブエの後を追うわけか。
260名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:10:53 ID:bwkCE+0x0
変革とか改革とかの言葉に踊らされる馬鹿が多すぎ
日本もそうだけどwww
261名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:11:16 ID:yvH6hEdc0
普通にオバマだろうな。
負け因はベイリンを選んだことが敗因
高齢の負け因の健康に何かあれば代行するのベイリンだろ?w
国際法とか氏知らないんだぜ?ベイリンが大統領になったらロシアに対抗できるわけないしいいようにやられるだろうな。
262名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:13:31 ID:qYb/6TQ4O
投票戦隊オバマン
263名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:13:42 ID:3ATJx2vF0
ペイリンの醜聞は、アラスカ州民の知能を疑わせるに十分だった
寒いとだめなのかね
264名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:14:56 ID:e05ld8tQ0
白い方が勝つわ
265名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:15:11 ID:1pujOLiA0
>>261
いや、ペイリンを呼ぶ以前から負けは確定だったわけで、ペイリンがいなければここまで
迫れなかったよ。 あのアホさ加減って、リテラシーの低い低所得な保守層に人気なんだぜw
266名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:15:15 ID:G7rv8k5B0
>>263
北海道の性道徳みたいなのを想起した俺は、ちょっと差別主義者。
267名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:15:37 ID:G7rv8k5B0
>>265
インテリジェントデザイン論…でしたっけ?
268名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:16:19 ID:VMVQ7Ml/0
>>260
じゃあ頭のいい人は、何を基準に投票するの?
269名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:16:35 ID:lLwUTerLO
>>254
2ちゃんのスレの伸び方を見ても、局側は国民のニーズに応えてるだけだな
270肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2008/11/04(火) 22:16:35 ID:60x6i5ue0
オバマの下に居る副大統領候補が
あからさまに悪役な件

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/Joe_Biden%2C_official_photo_portrait_2-cropped.jpg

こんなの出オチだよアメリカ人はバカか?
オバマ暗殺フラグじゃん
ジャック・バウアーの邪魔とか
すっげぇするぞコイツ。

民主党きっての親中派。
しかもオバマが弱い外交が専門。

日本にとってはプラスにならんね。
271名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:17:02 ID:G7rv8k5B0
>>262
遂にブラックが戦隊リーダーになるわけですね。見物です。
272名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:17:12 ID:vC3EBJ2F0
ジンバブエみたいにならなきゃいいがw
273名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:18:31 ID:meO8IXUQ0
オバマはちゃんと政権運営できるのか?
なんか不安
274名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:18:31 ID:MF+qUUCT0
>>268
当面の自分の暮らし向きだけでなく、
一時的には苦しくても長期的に世の中が良くなるような政策を言っている人に投票する。

たとえば消費税導入とか言っている政治家は信用できるかもしれない。
275名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:18:34 ID:Us7R5gAg0
>>268
自分が得するか損するかを考える。
276名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:18:35 ID:Yfowi3tk0
>>269
ニーズを重視したら糞みたいな話題だけになるぞ。
277名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:19:24 ID:LAqrwobw0
マケインは、宗教右派を取り込むんだったらハッカビーを副大統領に選ぶべきだった。
少なくとも、ペイリンよりはマシだっただろ。
278名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:19:49 ID:lLwUTerLO
>>274
具体性が無くて頭悪そうだな
279名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:20:56 ID:jL9i5QcU0
>>51
朝鮮人の外務大臣ならいたけどな。
280名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:21:18 ID:Us7R5gAg0
>>277
俺の知り合いのキリスト教右派はマケイン支持だよ・・・。
281名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:21:35 ID:VMVQ7Ml/0
>>274
小泉改革も国民に痛みを強いましたが、
あれから長期的に見て、国は良くなってるんでしょうか。
282名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:21:42 ID:Yfowi3tk0
>>277
インパクト重視だったんだろ。
11月まで持たなかったけど。
283名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:21:55 ID:E4Ih3grrO
>>274
先進国の中でも政治家が有言実行しないのって日本だけだから判断材料にならないだろ
284名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:22:06 ID:ZPPp+LXX0
もうローガン大統領でいいよ
285名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:22:24 ID:uBHfEsY90
マケインの方が日本に優しいんだろ
頑張って欲しい
286名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:22:24 ID:fOBKjua60
>>270
ケネディ暗殺の黒幕のジョンソン副大統領みたいだなw
287名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:23:14 ID:jxfmeMR00
オバマが勝てば、初のイスラム教徒の大統領になるんだろ?
アメリカどうなっちゃうんだろうね。
288名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:23:30 ID:xrX4UGM+O
ペイリンとか終わってるしな
289名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:23:31 ID:Htar6Vks0
ヒラリーよりはマシなので、まぁ妥協するかと考えた方が健康的かもしれない>オバマ大統領
290名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:23:43 ID:Us7R5gAg0
>>285
厳しいんじゃね?
アメリカは今、小泉が圧勝した時と似たような状態に見える。
291名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:23:46 ID:NtSX7vwD0
イラク撤退だよね
また原油上がるぞ
292名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:24:32 ID:ZPPp+LXX0
>>287
男は袋頭
女は顔隠す
293名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:25:03 ID:5ygghAzm0
>>287
オバマはプロテスタントだよ。親はムスリムだが。
つーか解ってて書いてないか?
294名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:25:17 ID:m+6s1RrV0
>>270
なんかお前さんの言う通りに思えて笑ってしまったw
295名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:25:28 ID:FguJGdQq0
オバマはノムヒョンのニオイがするが、ブレインはそれなりのはずだから
あれほど酷くはならないかも・・・・と言い切れないのが嫌だなあw
296名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:25:47 ID:2oHQIxOT0
ペイリンは、軍人になっていれば
かなり上の階級まで昇進できたと思う?
297名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:26:36 ID:MF+qUUCT0
>>281
それこそ改革という言葉に踊らされた典型例だろwww
298名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:26:40 ID:mrq/tBqH0
オバマ当選したら実はがっかりする黒人が多い。

「俺たちは肌の色で差別されてるから〜!!」
ってのが通用しなくなる。

「大統領、肌くろいじゃん」
299名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:27:17 ID:uMzHfJ8A0
NHK見てみろよ。強烈な偏向だ。
300名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:27:48 ID:qim5nK8D0
オバマ常識人だと思うけどなぁ。世間知らずなんで初年度は
問題国家相手に不要な譲歩はしそうだが。

マケインはペイリン出した時点で駄目だと思った。あれは無い。
景気後退が無くても駄目だったんじゃ。
301名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:28:11 ID:MF+qUUCT0
>>283
選挙公約自体が具体性に欠けて曖昧だからな。
302名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:29:12 ID:cRc5n9wN0
しましまならもめないだろ。
ほんとうはライスが出たかった。
303名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:29:34 ID:ZFC4AukI0
所得200万以下世帯の減税します程度でオバマに票入れるバカの気が知れぬ。
結局、貧民を利用しているだけだな。
304名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:30:25 ID:MF+qUUCT0
>>296
女性の昇進はものすごく難しいぞ
米軍は実戦経験が無いと昇進が難しいが
女性は最前線に立たせてもらえなかった。
特にペイ林の若い頃はもっとその傾向が強かったから。
305名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:30:54 ID:Us7R5gAg0
>>299
出てくるのは低所得者層が多いな。

アメリカの中流の意見を聞けば良いのに。
306名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:31:11 ID:Yfowi3tk0
>>303
無視されて踏みにじられるよりはマシって事だろ。
307名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:31:15 ID:Zea8/O8Y0
「人種は関係ない」言いながら黒人の99%はオバマ支持w
308名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:31:29 ID:Hk8WSxBr0
オバマで米軍の最高司令官が務まるのか?
無事にイラクから撤退できるのか?
309名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:31:48 ID:MF+qUUCT0
>>299
コレでマケインが当選したら、NHKもファビョるぞ。
310名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:32:08 ID:uMzHfJ8A0
>>305
最下層ギリギリばっかりだった…
311名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:32:21 ID:GtRl/EzgO
>>299
TV嫌いだから捨てちゃった。何て偏向報道してるの?
312名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:32:26 ID:2oHQIxOT0
>>304
女性の昇進が難しいのは警察官も同じ?
313名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:33:11 ID:rPUiSbNYO
>>289 外交の弱いオバマにヒラリー&クリントン政策参謀が取り付いている。
福田首相に石破官房長官と山崎政調会長と加藤幹事長みたいなもんだ。
314名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:34:24 ID:Hk8WSxBr0
>>313
クリントンの時って日本企業がいじめられたよな
東芝とかトヨタとか

今回もそうなるのか
315名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:35:03 ID:mJPO16rC0
選挙って何時まで?
316名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:36:35 ID:xwLVmwPC0
オバマが投票に来てる。
317名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:36:40 ID:5ygghAzm0
>>315
日本時間5日午前にほとんどの州で投票が終了
318名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:37:38 ID:avoIhLnkO
オバマが勝つと日本株は下がる。
319名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:37:39 ID:Us7R5gAg0
>>314
どうだろ?
オバマは金持ちに増税する予定だから、可処分所得が減った分
新車は売れなくなるだろうね。
320名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:38:17 ID:mJPO16rC0
>>317
d今夜決まるわけじゃないのか
321名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:38:33 ID:+6t9BVXC0
解散は大統領戦の結果待ち
322名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:38:34 ID:Lo56bJdk0
夕方のニュースかなんかでやってたアンケートが面白かったな。
テレビカメラの前で「黒人大統領に違和感はあるか」というアンケをとったら、
違和感ある:ないが96:4になった。

でも記名式匿名アンケートとったら
違和感ある:ないが84:16になった。

やっぱりブラッドリー効果は実在するw
323名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:38:39 ID:PH+7g/eH0
>>314
万が一マケインかったら株の空売り合戦だけどね
日経どこまでいくかな〜?w
324名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:39:05 ID:gMLMRPny0
アラスカ州ペイン大好き
325名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:39:24 ID:OuA66YkQ0
緊急時は強いリーダーが好まれるから、
「若きリーダー」と「歴戦の戦士」という構図になるのかな。
わかり易いオバマの方が勝ちそうな気がするというか
マケイン勝利の絵があんまり想像できないんだけど、
日本の国益考えるとマケインに勝ってもらいたいなぁ。
326名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:41:11 ID:Lo56bJdk0
>>322
>記名式匿名アンケート じゃねえよw

記入式匿名アンケートだ
327名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:41:52 ID:mpGuhwmO0
フロリダでまた不正がなければおばまで決まりだろ
328名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:42:57 ID:MV6aNHzh0
ハーツ・ロケーション(Hart's Location)と、
ディクスビル・ノッチ(Dixville Notch)の
投票結果はでました?
329名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:43:07 ID:PH+7g/eH0
最後のほうマケインおじいちゃん1/10ぐらいに若返っちゃった感じだったな
年よりは落ち着き見せないといけないのにあのネガキャンは・・・
負ければ共和党の恥、勝てば全米の恥といったところか
330名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:43:09 ID:GacwUfO/0
>>322
>記名式匿名アンケート
記名か匿名かどっちなんだよw
331名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:43:10 ID:4mrgJ+2m0
NHKはマケインのネガキャンしまくりだな
332名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:43:33 ID:yh9mcAVH0
>>209
撤退させた後の軍拡の予算をどこから絞り出すかだな。

中国と北にはアメの武力で睨みが効いてるように見せかけながら、
実際にはアメの撤退後の予算取りと軍備の再配置。
国内ではお花畑な左派を押さえ込むために動く・・・・

ちょっと挙げただけでも気が遠くなるw
60年かけてこり固められた国民の意識改革からはじめなくちゃいけないぞw
333名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:43:43 ID:bwkCE+0x0
他国の選挙だからって、NHKやりほうだい

プロデューサーの素性が知りたいわwww
334名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:44:38 ID:fQIzLafAO
俺は先週末まで2ヶ月アメリカのシカゴにいたけど
NHKが言うほど小浜圧倒的に有利って感じじゃ無かったぞ
多分今回もかなり白熱した展開になりそうな感じだった
NHKは民主党にカネでも貰ってるのか?何であんなに応援してるの?
335名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:45:09 ID:jqaAbuMd0
当のアメ公どもがオバマ支持なのに、なんでおまえらが必死でマケイン持ち上げてんのwww
336名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:45:09 ID:Lo56bJdk0
>>330
だから「記入式匿名」の間違いだよw

あのアンケ結果は面白かった。
あと高年齢の保守層と、キリスト教徒系はのきなみマケイン支持みたいだな。
337名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:45:25 ID:yYH7Dx5K0
偏向報道すぎw
338名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:45:25 ID:aGA5GVpq0



マケインおわた・・・・


339名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:45:42 ID:L6HKoEk00
今NHK見てる
なにこのマケインのネガキャン
ヘドがでるわ
340名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:46:42 ID:mpGuhwmO0
お前ら共和党員かw
341名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:46:47 ID:PH+7g/eH0
>>332
今の自衛隊でも中国ぐらいには勝てるし向こうもやってこない
まぁ今の政治体制じゃ防衛遅れてgdgd敗戦になるだろうがw
342名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:46:49 ID:4mrgJ+2m0
これで万が一マケインが勝ったらNHKどうすんだろ
343名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:46:49 ID:wTZip5Y70
白い方が勝つわ
344名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:47:03 ID:nxXmdXh50
高齢といっても福田前総理と同じ年齢じゃないか。
問題ないだろ、ペイリンもいるしw
345名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:47:21 ID:bwkCE+0x0
ブッシュのときもそうだったけど
日本人に共和党候補のネガキャンやって
快感覚えてるんだからな

このNHK番組の製作者は変態だろwww
346名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:47:40 ID:aGA5GVpq0
>>340
>お前ら共和党員かw

なにいまさらw
347名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:47:41 ID:bMydSLHm0
オバマが大統領になろうがアメ公はアメ公だよ。
ジャイアンが出来杉になるワケじゃないw
348名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:47:48 ID:NJCm9N1s0
リベラルゆえに富裕層が敵
ブラックゆえにホワイトが敵
労働者寄りゆえに外国が敵

ゴリゴリに押すと国内外から突き上げで混乱
融和を目指すと支持者から突き上げで混乱

オバマだとかつてない前途多難な船出になるな。何十年ぶりかの代打があるかも。
349名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:47:51 ID:Us7R5gAg0
>>335
俺の知り合いは殆どがマケイン支持だが。
彼らの言い分

"I'll keep my freedom, my guns, and my money. You can keep THE CHANGE."
350名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:48:19 ID:xwLVmwPC0
オバマまだ投票中なんだけどw
何をそんなにチェックする項目があるんだw
351名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:48:19 ID:1JH+MeE60
マケイン爺さんと麻生を重ねて応援してるんですねwww
352名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:48:32 ID:yHY+eFWn0
混血大統領が生まれたからって
人種差別が無くなったということにはならない
日本人が想像する以上に差別主義者は多い

353名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:49:02 ID:L6HKoEk00
あからさまな洗脳工作だな、NHKさんよ

電波でまくりwwwwwww
354名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:49:04 ID:T+FKiWpA0
マケインは言う事が抽象的すぎる気がするんだけど
実際どうなのおしえて詳しい人
355名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:49:32 ID:2wFpWM3q0
>>290
同感。今の世界状況じゃ、誰が大統領やってもそう簡単に変わらないよ。勿論マケインでもね。
チェンジの一言で浮かれてた分、失望も大きいだろう。
その上、経済が上向かない状況で、白人から見れば、自分達のボスに非白人が座っているという現実。
暗殺はないだろうが、アメリカ人の鬱屈は相当酷くなっていくだろう。
それが物騒な形で爆発する確率は高い。
356名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:49:43 ID:kBbTHkWxO
NHKは、在日首相を望んでるんだろうw
357名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:50:21 ID:1pEw8BVq0
オバマ勝利で株でメシウマー!
358名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:50:24 ID:oZk5jdL80
>>29

あんた団塊でしょ。
359名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:51:07 ID:5ygghAzm0
>>354
マケインは単純に英雄。経済にも強い感。
360名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:51:08 ID:Lo56bJdk0
>>354
ネタとしては面白いじーさんw

マケイン名言集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3047795

マケイン伝説(ベトナム編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3047795
361名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:51:13 ID:NJCm9N1s0
>>354
マケインは黒対白を演出しようとはしてないからな。
抽象的ってことで国内外に刺激を与えない保守の姿勢を出してる。
まだ世界的に調整が必要な今、オバマで興奮してるのって日本のマスゴミだけじゃないかと。
362名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:51:14 ID:mpGuhwmO0
>>349
お前の知り合いはみんな貧乏白人だからだろw
363名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:51:22 ID:aGA5GVpq0

ブッシュをマケインがライフルで撃ち殺しでもしないかぎり
マケインの勝ちはないなw



364名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:51:24 ID:1JH+MeE60
>マケインは言う事が抽象的すぎる

金持ち減税とイスラム強硬派だ。

単純バカで分かりやすいぞ。
365名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:51:33 ID:cRc5n9wN0
KKK+NEO NAZI+MAFIA・・・
366名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:51:46 ID:PH+7g/eH0
アメリカ行ったとき予想以上にいろんな人いたからなぁ
場所によるだろうけど体感は白人半分以下
367名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:53:46 ID:xwLVmwPC0
やっとオバマ投票終わったw
物凄い時間かかるんだな。
368名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:54:27 ID:T+FKiWpA0
>>359-361
>>364
ありがとう。
俺はてっきり安倍晋三みたいな人かと思ってた
369名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:54:34 ID:L6HKoEk00
NHK会長がクロンボヲタとは思えんし・・・

やっぱ小浜が親中だからかな
370名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:55:11 ID:uv2kHOLO0
>>349
オレが住んでる北東部の某州は青に色分けされてるんだけど、
周囲でも「正直オバマはなぁ」って感想は確かに聞くんだわな。

朝のこの時点の出口調査で小浜市有利と出たが3ポイント差だから
誤差の範囲。
371名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:55:15 ID:Us7R5gAg0
>>362
俺よりはみんな金持ち。w
372名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:55:28 ID:7jF26Jla0
>>192
昔、女優のハルベリーがアカデミー主演賞取った時、黒人女性初とやたら騒がれ
黒人というよりもハーフなんだがとツッコミ。白アメ人に聞いたら「そういえばそうだよね!」
発想が鋭いねといわんばかりそういう見方もあるんだーと逆に感心された。。。。。
日本人の中では「ハーフ/ミックス」と考えるのが通常の感覚であるのだが
白い人達にはそういう感覚があまりピンとこない、身に付いていないようだ。
オバマの容姿は黒人の血が強く出ているが、演説して動いているオバマの時おり見せる表情は
やっぱ半分白人とだなと思う今日この頃、スーパチュースデー。
373名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:55:55 ID:PG+HmLsJ0
白人→黒人大統領
ってパターンはジンバブエとか南アフリカが有名かな?
374名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:56:00 ID:fQIzLafAO
>>363
ブッシュも日本のマスコミが言うほどアメでは嫌われてないよ
笑いのネタにはされているけどw
375名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:56:02 ID:ZFC4AukI0
ブッシュVSケリーも直前のいくつかの調査ではケリーがちょっとリードしていた。
でも結果はブッシュの地すべり的勝利。
376名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:56:15 ID:qDToNqUg0
どっちでもいいけど、もっとマシなのいなかったんですかね
377名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:57:59 ID:2oHQIxOT0
アメリカは時差があるから、東部から先に投開票が始まる
東部ではオバマが優勢らしいから、前半はオバマがリードするのは当然
しかし、保守派が多い中西部が問題なんだが・・・
378名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:58:35 ID:CpvRY1SBP
インテリの大統領候補って嫌われるんじゃなかったっけ?

クリントンはローズ奨学生にもなったエリートだけど、
巧みに表に出さないような作戦をとってた気がするぜ。
なってからは女にだらしないってんでアレだったがw
379名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:59:01 ID:Lo56bJdk0
>>368
んなわけないw
ベトナムで空母の上で爆発事故に巻き込まれたり、捕虜になったりしてるんだぞw
380名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:59:22 ID:fsmCQ/Tb0



さて、そろそろウヨ発狂までのカウントダウンはじめるかなw





381名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:59:32 ID:L6HKoEk00
変革=小浜、って刷り込む洗脳工作番組乙

マケインも変革を訴えてるんだけど
382名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:59:37 ID:1JH+MeE60
中西部の貧乏白人(キリスト教原理主義)が

アメリカのガンだよなあ

サブプラで全員破産すりゃいいのに
383名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:00:27 ID:bMydSLHm0
市況の実況板誰も大統領選の話しなくて、牡蠣とか海老食ったとかの話ばっかでワロタwww
384名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:00:58 ID:rYxDAA3Z0
オバマ圧勝かい?
385名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:01:00 ID:ZDvpQxoH0
日本のメディアもオバマオバマでノリノリだが、
これでマケインだったらどーすんだよ。
386名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:01:08 ID:PH+7g/eH0
>>381
そもそもテレビが政策を伝えることはこれまで1度たりともない
とっととテレビ消しな^^
387名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:01:51 ID:rUAAoKOe0
>>383
まあ、オバマ勝利が織り込み済みだからなあ。。。
388名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:01:56 ID:CpvRY1SBP
市況の日経平均予想とオプションは馴れ合いスレだからのうw
389名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:02:03 ID:C5JkVELg0
オバマが勝ったらショックだわ
大国がのっとられるんだからなぁ
390名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:02:12 ID:GvkdWyZgO
犬HKの主旨はオバマに光りを当てることで
日本の解散選挙への投票イメージの刷り込みをやりたかったんだろ。
391名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:02:16 ID:4MnFKXdp0
>>372
話がちょっとずれて悪いが、キャメロン・ディアスはキューバ系だが白人、ジェニファー・ロペス
はプエルトリコ系で有色人種。まったく、わかりにくいね。
392名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:02:22 ID:+6t9BVXC0
結局マケインのような気がする。
バークリー効果だっけ?
393名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:02:32 ID:T+FKiWpA0
>>379
いや政治家としての話ね
美しい国と強いアメリカが重なったもんで

ちなみに小浜は小泉純一郎っぽい印象がwwwww
メディアニナガサレヤスイオレwwwwwww
394名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:02:50 ID:yh0t3Rh70
労働者保護を掲げるオバマが勝てば左翼の活動が活発化する。
実に良いことだ。
395名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:03:39 ID:hUMHNDZJ0
「おまいら、二ガーが大統領になってもいいんか!」

↑マケインは、本当はこう叫びたいんだろうな・・・(´・ω・`)
396名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:03:41 ID:yllQog8n0







親中派オバマ大統領でネトウヨのゴミの絶叫が聞けるんだなw









     死ねゴミウヨwwwwwwwwwwww








397名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:04:43 ID:cd5i8Rg/0
アメリカのホームレスは本当に悲惨だからなぁ
あれこそ本物の最下層
398名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:04:47 ID:5ygghAzm0
>>395
マケインがそんなこと言うかよ。ベトナム戦争後にベトナムとの国交回復に尽力した人だぞ。
399名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:04:47 ID:db8/D4Uc0
開票マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
400名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:04:49 ID:Lo56bJdk0
>>359
でもそれ言ったらおしまいだからw
あのネガキャンとかって目配せでサインしてる感じだよなw
401名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:04:57 ID:JTHeTHu90
普通に小浜でいいと思うがマスゴミの小浜プッシュが死ぬほどうぜえ
402名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:05:03 ID:HJO+qIyJO
マケインとオバマ、どっちが勝ったら株をより上げるんだろ
403名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:05:06 ID:aRl60cGR0
普通にオバマだろ
404名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:05:16 ID:5uUob3h70
>>390
日本も変わらなきゃいけない
自公→民主へって誘導だろうね
405名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:05:21 ID:kBbTHkWxO
大統領とヤンキースのキャプテン=父・黒人、母・白人。
406名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:05:39 ID:tnTbTmDU0
「黒人初」と「最高齢」じゃあ
「黒人初」のほうを選ぶんじゃないかなあ

任期途中で死なれたらヤじゃん
ヘタに二期連続とかになったら80か
80歳の、なんなら今現在の72歳の社会感で政治やられたらぶっちゃけどうよ、と

日本も人の事言えるほど若いわけでもないけどさ
407名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:05:43 ID:1pujOLiA0
>>396
お前は、本当に何でもネトウヨだなw
408名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:05:49 ID:E4Ih3grrO
ここ最近のマスコミの報道は、どうもかの国のごとき法則が存在するようだ
まあそんな訳で、マスコミはオバマプッシュしまくりだからマケイン勝つよ
409名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:05:54 ID:rUAAoKOe0
>>399

ニューハンプシャーではもう開票始まってて、オバマが断然優勢@CNN


410名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:06:10 ID:YtnE0fNC0
>>397

日本のホームレスは恵まれてるのか?
411名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:06:16 ID:CpvRY1SBP
どうしてこう、マスコミってーのは「自分たちが世界を動かせる」なんて妄想が持てんだろうかねぇ
412名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:06:24 ID:yh0t3Rh70
日米両民主党政権誕生でネトウヨ発狂&悶絶死ww早く見てえwwww
413名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:06:26 ID:bMydSLHm0
つうか、オバマってつい最近「中国は為替操作で黒字を稼いでいる」とか批判してなかったけ?
414名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:06:30 ID:PH+7g/eH0
>>404
いつからNHKが野党支持になったんだよw野党から補助金もらってんのか?w
415名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:06:41 ID:RQDIZJvm0
オバマがPAとSCかVAのどっちかを取ればそこで終わり
逆にマケインはPA、FL、MO、OH、SC、VA、INは必須
数字的にはほぼ不可能だな
ブッシュが取ったCO、IA、NMが取れないのが痛過ぎ
416名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:06:49 ID:lPevUHboO
ジョーで良いんじゃないの?
417名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:07:39 ID:EImGjwWN0
マケインに買ってもらわないとヤバイのに負けそう・・・・・
来週からどうしよう・・・・・
418中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/04(火) 23:07:45 ID:t6BIrJJB0
>>402
プリオン脳なので、どっちでもあげます
419名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:07:47 ID:MV6aNHzh0
>>399

Hart's Location

Barack Obama/Joe Biden: 17
John McCain/Sarah Palin: 10
Ron Paul (write-in): 2


ハーツ・ロケーションでは、
オバマが、7票差で勝利したみたい。



ディクスビル・ノッチ(Dixville Notch)でも、オバマが勝利。


全米最初に開票されるtunomura 2つの村で、
オバマ勝利。


詳しくは
ttp://news.yahoo.com/s/ap/20081104/ap_on_el_pr/new_hampshire_first_votes
420名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:07:48 ID:1JH+MeE60
なんか血管いかれそうなジジイ=マケイン

これに投票する奴はアホだろ
421名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:08:07 ID:ZFC4AukI0
前回選挙のときは、チョン国は本物の情報部員を派遣して、
在米朝鮮人たちが民主党に入れるようにオルグ活動していた。
今回も同じことやっていそうだ
422名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:08:14 ID:MF+qUUCT0
>>407
レスしたら負けだぞwww
423名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:08:33 ID:SYH21jO0O
>>392
現状では「マケインを支持したら差別主義者」と見られるような事はないだろうよ。
少なくともオバマのリベラルな政策を批判する事でマケイン支持を主張するのは容易いのだから
わざわざオバマ支持とうそぶく必要はあるまい。
接戦でも無い限り影響は無視できるだろうと考えている。
424名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:09:11 ID:0Y1Uz2AY0
>>11
流石人種差別を平気でやる国だけあるな
そういや創価の池田も韓国人だったよな、納得。
425名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:09:17 ID:dncGjdI1O
もうオバマの線で外務省も動いてるしな
要求してくるものは大差ない。軍隊出せ、金を出せ、日本企業から金を取れ
426名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:09:33 ID:Us7R5gAg0
>>404
だけどオバマの変革と日本の民主党が政権取るって話はまるで違うんだよなぁ。

一緒くたにしない方が良いと思う。

格差社会問題も日本とアメリカじゃ中身も対策方法も全然違ってくると思うしなぁ。
427名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:09:40 ID:fSj3Q/eq0
マケインに健康不安があるっていうのなら、

心臓に持病があって食後は絶対安静の人になんかは
トップをまかせられるわけがないよな。
428名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:09:46 ID:rUAAoKOe0


オバマが勝って、不思議なことに2chのアメポチウヨの書き込みがバッタリ止むのが予想できすぎるw


429名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:09:48 ID:5ygghAzm0
>>423
ブラッドリー効果がなあ…。
430名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:09:53 ID:Zbt/JniP0
マケインは中絶に関してリベラルからもキリスト教右派からも嫌われてるんだよな
431名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:10:02 ID:MV6aNHzh0
>>399

Hart's Location

Barack Obama/Joe Biden: 17
John McCain/Sarah Palin: 10
Ron Paul (write-in): 2


ハーツ・ロケーションでは、
オバマが、7票差で勝利したみたい。



ディクスビル・ノッチ(Dixville Notch)でも、オバマが勝利。


全米最初に開票される2つの村で、
オバマ勝利。


詳しくは
ttp://news.yahoo.com/s/ap/20081104/ap_on_el_pr/new_hampshire_first_votes


なんか変な文になったんで、修正。・・・すんません。
432名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:10:03 ID:yh0t3Rh70
痴呆症老人マケインが大統領になっても在任中に死ぬようなことがあったら
無教養の糞フェミニスト・ペイリンが大統領になるんだぞ?

それでも良いのか??
433名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:10:05 ID:tnTbTmDU0
>>420
フェミかニガーかの究極の選択だった民主党への対抗馬に
こんなジジイを持ってくる事は無かったんじゃないかとは思うんだがなあ
434名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:10:18 ID:NC2ilu4f0
>>419
前評判よりは迫るが微妙に届かないのが重なってマケイン敗退って線が濃厚か?
435名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:10:18 ID:CpvRY1SBP
無理矢理お行儀良くしてきた人種差別の蓋を開けちゃうことになりそうだな。
血のスタジアムなんて事件が起こりそうで怖いな。
436名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:10:22 ID:MF+qUUCT0
>>410
日本のホームレスが新聞を読んでいるのを見て欧米人は驚愕するらしい。
外国のホームレスは身体障害者か、教育を一切受けていない人が殆どだから。
437名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:10:32 ID:PH+7g/eH0
>>424は評価されるべきw
438名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:10:46 ID:MF+qUUCT0
>>409
出口調査だよwww
439名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:10:56 ID:cd5i8Rg/0
>>410
日本のホームレスなんか冬場はわざと万引きしたりして警察署で暖をとったりしてるらしいじゃないか
440名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:11:24 ID:bYgPISjd0
驚く事に >>3 のような出来事がこれから現実に起こりますよ(笑)

    ☆☆☆なぜ日本のマスコミがオバマを押すのか?☆☆☆

@オバマ「民主党」は日本に厳しい姿勢を取るのが通例です。ですのでマスコミに
とっては、日本人イジメを報道できて嬉しいし優越感に浸れるからです。
今の時代、実際に戦争やってる訳じゃないんだから。深い政治的駆け引きはないですw。こんな簡単な理由です。

Aオバマ「民主党」が勝つ←日本の「民主党」も勝つ?
初の「黒人大統領」←日本の保守政治は古い!「他民族」との融合!?
「チェンジ(変革)」「軍事力より経済と話し合い」「弱者救済」
                ↑
「日本も変革の時」「安全防衛保証や憲法も今のままで」「日本人以外は被害者」

予想できるだけでも、これだけの合致(強引にでもつなげますwww)とキーワードがあるので
報道とそれによる洗脳がしやすいみたいですね。そして麻生・自民バッシングで完璧!!!!

民主は今度の選挙で勝つでしょう。アメリカもそうなりそうですしね


441名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:11:49 ID:vwSXh2tAO
マケインが勝つとジョン・タイターの予言が当たるからやめた方がいい
442名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:12:28 ID:X4gWChLg0
オバマになったら、クリントンの時のまるで国策のような
在米日系企業へのいちゃもん訴訟ブームになりそうな悪寒
副大統領候補といい日本嫌いの連中も周りに多いし、寒い4年になりそうだな
まぁいい意味でアメリカへの依存から脱却する機会になればいいが
小沢はもちろん、麻生も無理だろうし
酒、平沼くらいかなぁ
443名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:12:48 ID:IZjWUSkj0
いつ結果が出始めて、いつぐらいに大勢がわかるの
おし得て頭いい人
444名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:12:48 ID:5ygghAzm0
>>441
そんなのあるんだ?
445名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:12:51 ID:sSNfXE0G0

ウヨの必死さみると、どうやらオバマは鉄板だなw

446名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:13:21 ID:xwLVmwPC0
>>438
ニューハンプシャーは、恒例で深夜から投票できるから
もう開票始まってるって言ってたよ。
447名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:13:37 ID:CpvRY1SBP
>>410
世界的に見ればね。
日本に住むホームレスにとっては、
周りがそもそも恵まれてるから精神的に救われないだろうけど。
448名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:13:44 ID:5uUob3h70
>>443
明日の夕方くらいかな?
449名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:13:50 ID:yh0t3Rh70
お前らネトウヨがネット上でぎゃーぎゃー喚いても一般人は興味ねんだよ。
家の外に出て駅前で同じこと叫べ。まあお前ら屑にそんな度胸ねぇと思うがなw
450名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:13:58 ID:tnTbTmDU0
>>442
この状況で日本ヘイトやらかしたら逆に尊敬するわ
451名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:14:04 ID:aRl60cGR0
>>445
逆法則更新が楽しみだな
452名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:14:06 ID:1pujOLiA0
>>441
タイターはヒラリーを予言してただろw
453名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:14:06 ID:bMydSLHm0
一匹アホが居るけど、ニュー速から釣りにでも来てんの?
454名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:14:25 ID:qGZGDAdn0
>>381
そういや CHANGE = 自民党 って刷り込むトヨタ提供、飯島勲監修の
とんでもない洗脳工作ドラマあったよなw

ドラマのクライマックスにかけて小泉孝太郎が夏の甲子園の
顔になる念の入りよう。

夏は自民党真っ盛りな予定だったよな。不発だったけどwww
455名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:14:38 ID:1pEw8BVq0
>>445
勝ってアメリカに利がある方を応援するのは、アメポチ偽ウヨクだよw
本物のウヨクならアメリカが大損害被る方を応援するだろm9(・∀・)ビシッ!!
456名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:14:39 ID:Zyogmb3c0
アメリカ人にとってはどっちでもいいんだろ
しかし世界にとっては共和党で無いとダメ
共和党=世界協調の中での米国覇権主義
民主党=世界が崩壊してもいいから米国覇権主義

第一次二次の世界大戦やベトナム戦争、キューバ危機、コソボ紛争、ソマリア介入、
ソ連のアフガン侵攻なんて民主党が大統領の時ばっかり
911テロなんてクリントンが無能だったから起こった。
世界が大混乱に陥るよ
457名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:15:00 ID:SYH21jO0O
>>445
だろうね。でもきょうびアメポチなんてレアじゃね?
いるのは戦後体制打破の新右翼派だろ。
458名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:15:05 ID:pbcCreXs0
爺じゃなぁ
もっと若くていきのいい白人だったら盛り上がったんのだろうな
やっぱ、黒人に負けちゃ洒落にならんからやり手が無いのかな
459名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:15:14 ID:Df/bsN/z0
もうね、ウヨとかサヨとかどうでもいいよwww。
発狂するのは、小浜市だろwww。
460名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:15:42 ID:tdCoy7ZGO
マケインが大統領になって世界が破滅に突き進むのも、面白いと思うんだがなーw
461名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:15:45 ID:5ygghAzm0
462名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:16:06 ID:brCe4PMd0
>>414
いつからってw
前から朝鮮大好きじゃんw
463名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:16:18 ID:PubftsizO
ニガーて肌の色がウンコみたいでなんか臭そうwww
464名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:16:19 ID:C3xkUvbxO
オバマ→暗殺→株暴落がマジ怖い
465名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:16:51 ID:vwSXh2tAO
タイターが予言したのは女性大統領。ヒラリーとは言ってない。
マケインが勝った場合、高齢故にいつ倒れてもおかしくない。で、後を継ぐのがペイリンだと
世界オワタになる可能性が高い。
466名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:17:01 ID:MF+qUUCT0
>>446 
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

さすが、ホテル・ニューハンプシャー。
深夜営業かよww
467名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:17:36 ID:tHnKVP0yO
オバマ頑張れ
468名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:17:43 ID:SYH21jO0O
>>455
「ネトウヨ」は核保持を主張する奴が多いからなぁ。アメポチなら断然核の傘を選ぶだろう。
469名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:18:29 ID:rlO4cK100
後10くらい若けりゃねぇ・・・
流石に70の爺さんに票入れるのはためらう部分があるわ
470名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:18:35 ID:X4gWChLg0
TVの故障かしらんが、なんか見た目どんどんオバマが白くなってる気がする
もう少ししたら白人になってそう
471名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:18:42 ID:oT0iTGtf0
日本にとってどっちのが得なんだべ
472名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:18:59 ID:yh0t3Rh70
まともな知能持ってる人間ならオバマに投票する。
ボケ認知症老人を支持するのはアホウヨぐらい
473名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:19:00 ID:IIDRKzlX0
で日本の民主党はアフガン支援をどう考えてるわけ?
小沢さんが言うとおりに、自衛隊の地上軍を派兵するのかね。
474名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:19:04 ID:PubftsizO
小浜落選確定ざまぁwww
475名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:19:10 ID:NJCm9N1s0
>>450
やるよ。党是だから。
国益保護が民主の鉄則。クリントンはなんとか凌いだけどオバマは怪しい。
人間はどうあれ党は絶対だ。
476名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:19:30 ID:uIIk7t3V0
アメリカでもおばあさん亡くなった同情票とかあるのかね。
477名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:20:24 ID:MHe9d3ZyO
>>469
そういえば綿貫さんは引退宣言してないなあ
次も出るのかな
478名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:20:38 ID:tdCoy7ZGO
勝った人間が核を発射できる権限を手にできるんだよね
479名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:21:09 ID:PH+7g/eH0
>>475
日本の資本たすけてくれってときに日本叩きが国益とは面白いこというねw
480名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:21:24 ID:58dfG07O0
まあオバマで決まりだろな。
やっぱりいつ死ぬかもわからん人だとなぁ。
日本にもいるけどw
481名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:21:37 ID:/8qsl0X80
>>473
【アフガニスタン】ハルン・アミン駐日大使、アフガン本土への自衛隊派遣を求めない考えを示す [11/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1225806540/
482名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:21:41 ID:3Y5C/Jf10
どっちも気に入らないんだけどな〜。
どっちかといえば、マケインのほうがマシかな。
だって、高齢で長続きしなそうだからさ。1期でやめてもらって、交代だね。
483名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:21:41 ID:xwLVmwPC0
>>466
CNNでそう言ってた。
州ごとに、投票方式も方法も全然バラバラみたいだからね。
そういう所もあるんだろう。

さっき、オバマが投票してた時は20分くらい延々と何か
書き込んでたけど、副大統領候補のバイデンは、2分くらいで終わってたしw
州によって、物凄い行列が出来てたりするけど、そういう所は文句言わないのかなあ。
484名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:22:08 ID:ZFrS1ZCK0
輸出でのプレゼンスも中国に劣るし、製造業は現地に直接投資してあっちの雇用創出してるわけだし、
民主党になったら困るとかネトウヨの杞憂なんじゃね
485名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:22:17 ID:SYH21jO0O
>>472
対米独立自国自衛主義の俺はいつの間にかサヨクになってしまったようだな。
486名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:22:38 ID:1pEw8BVq0
マイケルジャクソン立候補で、

黒人か白人かで揉めて欲しかった。
487名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:22:49 ID:tnTbTmDU0
>>475
いや、あの
今のアメリカの国益考えたら日本のサイフは非常に魅力的なわけで
488名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:22:54 ID:hti0ibMQ0
どっちになっても日本は地獄に手招き。軍事的にも経済的にも。

相場師の小泉が逃げ、石油関係情報から福田が逃げ、最後に田母神(笑)も逃げた。
麻生は最期の晩餐を楽しんで、小沢にキスするのさ。
489名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:23:00 ID:Us7R5gAg0
日本のマスコミは人種問題じゃなくて、政策の違いとかを真面目に取り上げろよ。
日本の輸出企業に関係あるのは政策だろーが。
490名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:23:00 ID:RyT/qy7H0
>>480
そっちも別の意味でいつ死ぬかわからんだろ
491名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:23:03 ID:NJCm9N1s0
>>479
国内企業で労働者保護が大前提だからな。
少しでも立ち直りそうなら動くよ。利用はされるだろうけど日本に利益が少ない。
492名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:23:40 ID:HJO+qIyJO
どっちが大統領になったら株が上がるんだ?
493名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:23:40 ID:yh0t3Rh70
ネトウヨが的外れなレス連発してて和ロスwマケインとお前らを必要としてる
人間なんかいないつーのww
494名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:24:01 ID:1JVxracU0
アメリカはこの時期に演説だけ上手な人でいいのかね?
一貫してぶれない頑固爺こそ必要だと思うんだが。
495名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:24:14 ID:61PwKXvW0
>>489
対日政策の分析とか全くやらんねw
496名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:24:19 ID:MHe9d3ZyO
>>473
その話は都合が悪いから
元空幕長の件で騒いでるんだろう
もう山田洋行の問題を追及するなんてできないから
497名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:24:21 ID:rjRAdF860
今ZEROでニューヨークの投票風景やってるけどすげぇなw
投票用紙でかすぎw
498名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:24:46 ID:Zbt/JniP0
オバマが勝つっていうか、もうとっくに大統領としての執務を開始してる
んでしょ?
499名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:25:12 ID:G7rv8k5B0
>>494
年齢と信念は関係ないんではないのかしら。
500名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:25:36 ID:Aq5QFoag0
オバマが米大統領になることは、野中広務が総理になるに等しい。
日本は麻生閣下がそれを食い止めたが、アメリカはBの悲劇に見舞われるのか。
501名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:25:37 ID:TrkbZgH50
ディープインパクトの大統領、黒人だったよ
5021000レスを目指す男:2008/11/04(火) 23:25:39 ID:FYZzNLnT0
まあ、今後ブッシュの顔を見なくて済むだけでも朗報。
でも、アメリカで政権変わると、日本でもなぜか変わるんだよね〜ん。
503名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:26:15 ID:5ygghAzm0
>>498
それが気にくわねえ、って層もいるんじゃないかな。
504名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:26:38 ID:PubftsizO
ばばあ死んで臭い泣き真似するニガーに入れる奴は阿呆
505名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:26:45 ID:MV6aNHzh0
>>434


記憶どおりなら、ディクスビル・ノッチ(Dixville Notch)は、
共和党員が過半数というガチガチの村(有権者が2〜30人)なんですが、
そこですら、オバマが勝った。
これが報道されれるわけですから、オバマ側への勢いが増すんじゃないでしょうか。

>>466

>>341をご覧ください。開票済みの村もあります。

506名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:26:51 ID:bMydSLHm0
日本のマスコミに何かを期待してるヤツはいい加減諦めろw
507名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:27:09 ID:+x6yrg5p0
米国での日本の地位はここ10年、相対的に下がり続けている。
そういう意味ではどっちが大統領になっても日本にとっては大して変わらない。
日米同盟って言葉もほとんど語られなくなる日はもうすぐそこに来ている

違いといえばその日米離反の速度だけだろ。
オバマの対日無関心さの度合いがマケインのそれより強いってだけで。
508名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:27:17 ID:1pEw8BVq0
私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い。

by ユダヤの銀行屋
509名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:27:29 ID:E4Ih3grrO
電波受信した

最終的にマケイン:オバマ=53:47になるよ
510名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:27:39 ID:ZYp42FUuO
黒人初なら歴史的に大きな意味があるが、最高齢なんて言っても
トリビアぐらいにしかならん。
511名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:27:51 ID:HJO+qIyJO
サブプライム破綻が、チェンジの声が大きなオバマに追い風になったか
風俗はいくらチェンジしてもロクなのに当たらないが
512名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:28:00 ID:lZPi1HRp0
オバマが大統領になったら米国はアフリカ入りするんだって?
513名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:28:50 ID:yh0t3Rh70
マケインは歳取りすぎて脳細胞が劣化してる。まともな思考力すらない(ペイリンもそうだけどw)
まるで末期のルーズベルトみたいだ
514名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:29:09 ID:SYH21jO0O
レポーター「オバマ候補、良いニュースと悪いニュースがあります!
今後四年間の米国大統領は貴方です!」
オバマ「で、それは良いニュースと悪いニュースのどっちだい?」
515名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:29:11 ID:Us7R5gAg0
黒人かどうかなんてどうだっていいよ。
問題は
アメリカの経済じゃね?アメリカがドボンしたら、日本もかなりヤバイ。
トヨタもキャノンもホンダも縮小。
516名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:29:13 ID:tnTbTmDU0
>>508
ユダ公に通貨の発行権なんかまかせたら年度内に国際金融は破綻する
517名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:29:28 ID:GvkdWyZgO
>>492
どっちになっても株は上がらん。
オバマになれば下落圧力が高まる。
518名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:29:34 ID:EVnItpdy0
都知事閣下の活躍を教えてやれ。
マケインを選ぶ事がどれだけ危険か解るだろ。

ブッシュの次は老害なんて事になったら、エライ事だわ。
519名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:29:45 ID:8wdbCTMVO
ていうか、街頭インタビューでオバマ支持してる人って選挙権持ってなさげなのが多いんだよな。

あくまでも外見だが。
520名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:29:59 ID:5ygghAzm0
>>512
インドくらいいって欲しい。インドネシアに住んでたことあるし。
521名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:30:25 ID:Tu47Tsd60
どうせ暗殺されるんだし
522名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:30:26 ID:EFM5LNGT0
>>513
老人も困るが
日本も病人は勘弁してほしい
523名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:30:31 ID:F/JZMG8d0
>>150
原爆投下を現実までおしすすめたのもね
524名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:30:40 ID:NJCm9N1s0
オバマが悪いとか言うわけじゃないんだが
経済が混乱してる時に出てくるには時期が悪かったな。
今ならマケインのほうがマシ。糞おもしろくもないランディングをしようとするから。
オバマはアメリカをヒーローにしようとし過ぎてる。
525名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:30:55 ID:pvngollv0
オバマって白人と黒人のハーフだろ。
526名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:31:27 ID:PvabXWQ30
>>519
ニコ宙か
527名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:31:36 ID:B6w1XLwhO
おまえら忘れてるぞ
勝つのは外山だろwww
奴の得票数は50億近いからなwwww
528名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:31:43 ID:rlO4cK100
そういやアメリカは選挙権が日本みたいに自動的にもらえるんじゃなかったっけか
529名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:31:57 ID:HJO+qIyJO
>>517
そうか・・・。
しかしアメリカはオバマになりそうだ・・・日本もいずれは民主ぽいし
ダブル民主で日本\(^o^)/だな・・・。
530名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:31:58 ID:tnTbTmDU0
しかし今のこの状況で大統領引き継ぐなんて貧乏クジ以外の何者でもないよな

どちらが勝つにせよ同情する
531名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:32:00 ID:rjRAdF860
>>492
感覚的に
まけいん=地道にぼちぼちと上がる
おばま=暴騰と暴落の繰り返し
って感じがする(´・ω・)
532名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:32:14 ID:1pEw8BVq0
次期は、日系人が大統領だm9(・∀・)ビシッ!!
533名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:32:32 ID:Aq5QFoag0
黒人の血が一滴でも入っていれば、どんだけ白くても黒人
白黒ハーフという概念はない
常識な
534名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:32:46 ID:aPYWE5NOO
>>488 いや違う。オバマが大統領になれば世界情勢はかなり良くなるし、日本の景気も回復する。
535名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:32:51 ID:CpvRY1SBP
オバマはボタンを押すガッツはあんのかねぇ
536名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:32:58 ID:L6HKoEk00
黒人白人というよりも、賢い若者と賢い老人の激突って感じだな
どっちも悪くはないな
537名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:33:29 ID:aRl60cGR0
>>529
いっそぶっ壊れた方がいいよ
世界巻き込んで積み木崩しはきっと楽しいぞ
538名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:33:38 ID:+x6yrg5p0
>>524
経済政策については周りの人間次第だろうな。<オバマ
なんか種々雑多なエコノミスト連中がいて正直よくわからん。

ちなみに外交関係は見事なまでに日本関係の人脈がいない。
これを見てクリントン時代の停滞がまた蘇るんだなと思った。
539名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:33:54 ID:5ygghAzm0
>>525
ネイティブ・アメリカンの血も入ってなかったっけ?あいまいな記憶だけど。
540名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:33:59 ID:pvngollv0
>>531
俺は感覚的にジュダがドン引きして暴落がオバマ
541名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:34:35 ID:SYH21jO0O
>>534
まぁどうなるかなんて知らないし知った事でもないな。
542名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:34:42 ID:VCJ1RKW40
俺はアメリカ国民のためのアメリカになってくれることを願うよ
543名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:34:49 ID:NC2ilu4f0
>>534
どこの民主党だよw

とりあえず上の連中には日本が生き残る最善を模索してもらいたいわ
544名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:35:12 ID:nIyP+duj0
>>532
日系人のふりしたチョン大統領になる予感
545名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:35:23 ID:X4gWChLg0
オバマ≒クリントンといい、GMの件といい、トヨタ、ホンダといった企業は
不安で仕方ないだろうな
共に株持ってる俺もかなり不安
546名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:35:25 ID:ZFrS1ZCK0
それにしてもリセッションが当分続くアメリカでオバマは何を支持率の糧とするのかね
547名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:35:42 ID:oT0iTGtf0
>>525
アメちゃん的に「白人×黒人=黒人」だってさ
548名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:35:54 ID:zy2e4Gbj0
FUCK FREEDOM!いまこそFUCK FREEDOM!
549名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:36:05 ID:RyT/qy7H0
550なら泰葉がアメリカ大統領
550名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:36:21 ID:+x6yrg5p0
>>539
ちなみにタイガー・ウッズはアジア系の血を引いてる。
それを思うと、タイガーの登場からオバマ大統領まで
まっすぐでないにしても一本の道があったんじゃないかと思った。
551名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:36:52 ID:HJO+qIyJO
>>537
マジで壊れるかもなw少なくとも今までの枠組みが壊れるかもしれない

しかし日本も民主、向こうも民主ってのは
考えるだけでも恐ろしい・・・
552名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:37:10 ID:WDcVAu9H0
俺は何らかの形でブッシュが三選という考えを密かに抱いていたのだが
553名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:37:28 ID:pvngollv0
>>539
ネイティブのアメかしらんが、母親は白人。
親父はケニア出身の黒人。
一般的にアメで言われる奴隷制度云々の黒人とはちょっと違う人。
554名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:37:40 ID:MF+qUUCT0
>>514
ハリウッド映画やドラマでは黒人大統領には苦難が襲い掛かると決まっているからな

ディープインパクトとか、24とか
555名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:37:42 ID:o2bkkFb20
クリントンの時は日本との貿易軋轢が大きかったような
オバマで大丈夫なんかね?
556名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:37:44 ID:L6HKoEk00
シロンボ涙目発狂くるか
557名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:37:50 ID:CpvRY1SBP
あー、たしかに日本のコネが無さそうだな。
学者が出しゃばるワケ分からん外交になんのかやぱし
558名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:38:10 ID:Us7R5gAg0
>>546
貧乏人が今の生活が良くなることを夢見てオバマに投票するはずだから、
良くならなければすぐに支持率は落ちると思う。
貧乏人の支持者だけに、反動が大きいかもなぁ。
559名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:38:20 ID:HRkj5bZU0
黒人初。。。 叔母魔は黒いだけで、黒人じゃねーよ。なにこの差別煽り。。。
560名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:38:42 ID:aPYWE5NOO
>>543 所詮、上の連中は米の犬だよ。
561名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:38:53 ID:NJCm9N1s0
>>538
そこなんだよなあ。オバマ自体は悪人には見えないんだけど。
あっちの民主は知ってる=見方、知らない=敵だもんな。
共和党に繋ぎ入れてた分クリントンに散々やられたのが甦るよ。
あんときは輸出をやめて現地工場で労働者確保ってことでしのいだけど
今回は何言い出すんだろうか。
562名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:38:55 ID:PH+7g/eH0
ダウ平均5000割れコース

マケイン勝利
 ↓
マケイン脳卒中
 ↓
ペイリン「カナダ(最大貿易相手)?そんな国あったわね首相しらない
     あれ?カナダってアラスカの西で合ってるわよね?」
563名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:38:55 ID:VCJ1RKW40
何時の時代でも何処でも保守派が左派を批判するのには
反国家主義者だとするのはお約束なのな
564名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:39:16 ID:R5dXshVG0
>>554
大統領が主要キャラとして登場して、かつ苦難が襲いかからない場合なんて、
逆に探さないとないくらいだろww白人大統領だって自ら戦闘機に乗らなきゃいけなかったり暗殺されたりするよ。
565名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:39:34 ID:HJO+qIyJO
>>552
いや、アメに三選は無いだろ
制度があったのは、戦後しばらくまでじゃね
ルーズベルトがそうだった
566名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:39:48 ID:NONDTeg/0
>>454
派遣=エグゼクティブというドラマもあったようなWWWWWWWWWWWWW
567名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:40:05 ID:+x6yrg5p0
>>555
軋轢というよりも無視に近い。
ただ、当時と今で違うのは対日年次要望みたいな傲慢ことをする余地が
今のアメリカにはないということか。

対日無視か対日強硬か日本にとってどっちが失うものが少ないかは
正直現時点ではわからん。
568名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:40:32 ID:uT+Nvwex0
オバマなら時期に殺されるし
マケインなら時期に死ぬだろう
どっちも短命だなw
569名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:40:38 ID:pAbBGnmA0
>>564
ブッシュの頭の悪さがばれてからは、大統領が苦難をつくって周りに襲い掛かる作品がたくさん
できたけどな。
570名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:40:47 ID:NC2ilu4f0
>>561
大統領に外交で日本の存在を刻み付ける……バックに覚えさせないと無意味か
571名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:41:04 ID:SYH21jO0O
>>563
左から右を叩くのも似た様な物。さらに左は別の左を反動分子扱いする。
572名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:41:07 ID:XjxjR6+CO
>>546
日本叩き
573名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:41:24 ID:L27ID//XO
>>559

いやいや彼アフリカ系アメリカ人だから
血筋としては黒人であってるよ
574名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:41:35 ID:R5dXshVG0
>>560
上の連中は、というか、この国は首都圏の制空権さえ手放してるんだし。
今上にいる連中には責任はないだろう。物心ついた時には支配されてたと思うよ。
俺らと同じようにね。
575名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:42:08 ID:bMydSLHm0
>>568
ヒデェーwww

つうか、どっちがなってもアメリカ景気悪くなるから支持率は下がるんじゃねえかな。
576名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:42:19 ID:VCJ1RKW40
>>552
ブッシュ弟が出るって話はブッシュ支持率低下以前にはあってだな

結局アメリカは金融業を保護するか製造業を保護するかで話は変わるだろう
うまいこと日本の企業が入り込む余地ができればいいけどそうもいかないだろう

どのみちGMはもう駄目だと思う
577名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:42:18 ID:ZGkQmhWK0
選挙人同数(269人)ならどうなるの?
578名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:42:30 ID:T82NeZH20
どこもかしこも小浜小浜
マケイン勝利でそいつ等全員涙目になればいいのに
579名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:42:39 ID:Mosas/HQ0
>>11
あっちのマスコミって俺らと同じレベルの差別的なジョークしか思いつかないんだな。
もうちょっと高度なジョークを使えよ、風の息づかいとかを使って。
580名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:42:45 ID:L6HKoEk00
クロンボは歓喜発狂wwwww
581名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:42:51 ID:1pEw8BVq0
>>546
だから戦争だっつってるだろーがw
582名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:43:01 ID:CpvRY1SBP
オバマだと支持率が高いウチに何やるんだろうか。
583名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:43:03 ID:rlO4cK100
まあ同じ支配されるなら特アよりアメリカの方がまだマシ
584名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:43:07 ID:g7s6aA330
こんなこと言う強盗犯人、他の国にいますか?
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/e1b12801d1459f6ca6d06acfce3878d1
まだ政治的判断の未熟な幼児にこんな教育する国ありますか?
http://hakubun.ddo.jp/~sophia/ug/ural/u84.html
誰もが軽蔑するような自然災害の犠牲者に追い討ちをかけるような書き込みをどう思いますか?
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/bunsyun.html
こんな論文を、冗談ではなく大真面目に書いて、誰が信じると思いますか?
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/sanggo.htm#3
外交の場でこんなことする人、他の国にいますか?
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/608900.html
こんな応援のしかたするサポータ、他の国にいますか?
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/5427/
日本人への差別をする国は、欧米以外にもありますが、こんな露骨な差別はヨーロッパ人でもしません。
http://toron.pepper.jp/jp/syndrome/nation/wenom.html
別にそう思うのは、日本人だけではありません。
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&page=2&nid...
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/03732de3b776d60792b1dc2efa3094aa
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=47034&servcode=60...
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=26303&servcode=40...
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/02/12/2001021200...
まだいっぱいあります。でも、こういうURLは、頻繁に削除されます。
誰が削除するかは、お分かりですよね。消される前に見てください。
585名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:43:37 ID:pAbBGnmA0
>>578
おまえがすでに涙目じゃねーかwww
586名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:43:58 ID:ESAdswFL0


しかし共和党工作員は明日からどうすんの?w



587名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:44:01 ID:F/JZMG8d0
>>537
その前に憲法改正して
混沌で戦える国にしないと侵略と略奪されるがままな国になるぞ日本
588名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:44:22 ID:+x6yrg5p0
>>582
国民皆保険を言い出して株価暴落とか
589名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:44:24 ID:iIMXNtSk0
>>568
つまりバイデンになるかペイリンになるか
だったらオバマ
590名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:44:43 ID:FX0obMQH0
ライスが共和党から大統領候補になっていれば

・女性初
・黒人初
・三期連続同じ政党

で簡単だったのに
591名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:44:52 ID:FDdlmBg6O
マケインって、首を絞められたニワトリみたいな声してる
592名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:44:57 ID:HJO+qIyJO
しかしオバマは失敗は出来ないよな・・・。
失敗したらみんなボロカスに叩くだろうし・・・。
オバマ自身のカリスマに期待するか
マルコムXになっちまえ
593名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:45:34 ID:wJrT5DZr0
>>475
アメリカは、党が絶対じゃない。
党議拘束がなく、重要法案だって党の根回しがうまくいかないことが多いのに、
どこが党が絶対なんていえるんだ?
594名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:45:39 ID:G7rv8k5B0
>>573
しかし「生粋のブラックアメリカン」ではない、んだよねw

奥方は奴隷の子孫だと今さっき聞きましたが。
595名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:45:54 ID:W8N4K++C0
テキサス親父
Japanese essay causes an Asian storm
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5127287
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Y64_1c0pVaY
596名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:46:01 ID:7tDgdFfq0
黒人初というよりは白人以外初だよな
597名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:46:03 ID:ZFrS1ZCK0
>>572
日本はクリントンのときと比べてすでに相対的にたたき害のある国ではないでしょ。
経済に関しては富裕層、中国やNAFTAが矛先を向けられるかな。
598名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:46:04 ID:jW598wsq0
┏━━━━━━━━┓
┃**&*****┃
┃******&*┃
┃****&○**┃
┃**&●●○●*┃
┃**●●●○**┃
┃**●●●☆**┃
┃**●*○**&┃
┃&****○**┃
┗━━━━━━━━┛
599名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:46:37 ID:2VqfYUSuO
国自体がまだまだ保守的なんだから、マケインでいいだろ
クリントンからアメリカは狂い始めたじゃん
600名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:46:59 ID:FvPCd8pB0
>>590
黒人なだけでもハンデなのに…
601名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:47:03 ID:GvkdWyZgO
言っとくけど韓企は薮に強力に肩入れしたんだぞ。
オバマ万歳とか分かってんのかね?(笑)
602名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:47:16 ID:yvH6hEdc0
>322
最近何か頭悪くなった気がするのでよく理解できないのだが・・・

これってアンケートって書いてるけどインタビュー?
白人がTVの前では黒人に違和感あるという人が96%(TV見てる白人が黒人を支持しゃがって裏切り者めと思われないため)だった。
同じ人にカメラのないとこでアンケート取ったら違和感ある人が84%になったってこと?

人種主義者と思われたくない白人はTVの前では違和感ない黒人でもOKと言うけど匿名アンケートでは白人以外は考えられないといのが 
ブラッドリー効果と認識しているけど322では逆ブラッドリー効果になってるんじゃないの?と思ったので。
603名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:47:48 ID:xwLVmwPC0
>>597
でも、党大会で日本叩きして盛大に歓声浴びてたよ。
604名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:47:52 ID:VH7u9LqV0
>>567
オバマがなるにしても、問題は日本の政局次第だろ。このまま自公が政権を握ったままだと、
むしるだけむしり取ってポイ捨てにされる可能性が高い。
逆に日本の民主政権樹立の場合は、今まで皆無だった緊張感ある2国間関係が
創出されるかもしれん。
605名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:48:01 ID:dQ6gcZ5Y0
もう誰でもいいよ。
606名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:48:39 ID:1pEw8BVq0

   オバマよ、来るなら来いm9(・∀・)ビシッ!!

607名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:48:40 ID:+x6yrg5p0
オバマ大統領の最初の訪問国を当てようクイズ

1)英国 なんだかんだで一体感アリ
2)中国 かなりの親中派らしいが
3)ケニア 自身のルーツ
4)ベルギー EU本部
5)それ以外
608名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:48:45 ID:MLsy/rQ20
クリントンの日本叩きは酷かったがオバマはどうだろう。
今なら日本軽視または無視なのだろうかね。
609名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:48:50 ID:wJrT5DZr0
>>590
ライスなんて勝てるわけないじゃん。
内政をしらなすぎるし、そもそもアメリカの中での知名度がなさ過ぎる。

副大統領候補としても、あやしいもんだ。
610名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:48:52 ID:ZFrS1ZCK0
>>581
たしかアフガニスタンでの勝利ってスローガンにしてたね。
詳しいことはよくわからないけど、またビンラディンでも持ち出すんだろうか。
611名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:49:00 ID:W9TUVtr70
>>573
母親が白人でハワイでずっと育ってるのにかw
髪と肌の色は黒人のそれだけど
あの目鼻は白人特有のだよね
612名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:49:09 ID:Enn4FRo60
仮にオバマが暗殺されたら、副大統領が大統領になるの?
誰?
613名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:49:33 ID:y16B45ES0
オバマ当選した途端白人狩りしだしたら面白いのに。
614名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:49:45 ID:VCJ1RKW40
とりあえず与野党共にアメリカ外交の道筋を何とか考えてくれ
ブッシュ流じゃうまくいかんから

ジャパンバッシングでなんとかなっちゃうアメリカのナショナリズムは凄いもんだな
615名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:49:46 ID:pAbBGnmA0
どうせオバマが勝つんだろうけど、日本の民放が日本の一般市民とやらにインタビューして嬉
しそうに「オバマさんが大統領になって変えてくれるでしょうねw」というアメリカ大統領に一切
の関係がないおばさんがテレビで放送されるのが目に見えるようだ。


>>594
生粋のブラックアメリカンって言い回しも凄いな。
616名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:49:47 ID:T82NeZH20
>>604
どんだけミンスに夢見てんの?
6171000レスを目指す男:2008/11/04(火) 23:49:56 ID:FYZzNLnT0
まあ、マケインになって、日本がアメリカにむさぼり尽くされるとこも見たかったけどね。
618名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:50:01 ID:MV6aNHzh0
クリントン時代も、スーパー301条地獄で始まったが、
ルービン財務長官になってからは、
円高誘導で、日本に換金不能な国債を買わせ、
減税という政策になっていたような・・・。


景気回復のために(民主党らしく)減税を選ぶとすれば、
日本の外貨準備金が増えるだけになりそうに思うのですが・・・。

>>597
仰るとおり、メインは中国たたきでしょうね。
変動為替への移行を求めるのが、基本でしょうか。
619名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:50:09 ID:NJCm9N1s0
>>593
支持者の意向に逆らえないからね。党議拘束なんて建前じゃないよ。
支持者と議員のロビー段階でがんじがらめだよ。
法案で揉めるときは共和党も一緒。
620名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:50:36 ID:XU/1EBhQO
黒人と土人とくろんぼの違いはなに?
621名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:50:50 ID:x2hjpmJqO
ジンバブエみたいにはならないで欲しいな
622名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:50:54 ID:FC7TPqSx0
オバマになったら小浜市が調子乗るのだけがウザイ。
駅前で脱糞してやんよ!!!
623名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:51:01 ID:bMydSLHm0
>>614
しょうがねえだろプリオン脳なんだからw
アメリカかアメリカ以外かそれだけしか無いww
624名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:51:17 ID:bqKWQ6920
>>597
オバマは政策要項の中でアメリカに不利なNAFTAを改正したいと言ってるね
FTAにも反対してる
私も中国叩きに向かうと思う
最近の英米メディアの中国待望論って、単純に言えば元高と内需拡大狙い
625名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:51:20 ID:gEiwmP+x0
>>622
通報しますた。
626名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:51:20 ID:CpvRY1SBP
オバマが親中派とは聞くものの、中身はどうなんだろう?
627名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:51:46 ID:VH7u9LqV0
>>616
夢なんか見てるわけねーじゃんw ただ、対米盲従の自民にうんざりしてるだけ。
628名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:51:50 ID:+x6yrg5p0
>>604
日本の政権がどっちに転んでも大して変わらん。
村山政権のときを思い出してみ。
小沢の外交センスも麻生と同様に空っぽなのはいうまでも無いし。

上でも書いたけどもう「日本」の地位自体が向こうではずっと下がり続けてるんだから
629名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:51:55 ID:XjxjR6+CO
>>608
韓国の言い分を呑め これをやりますよ…
630名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:51:57 ID:5ygghAzm0
>>612
ジョセフ・バイデン
631名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:52:01 ID:HJO+qIyJO
オバマの対中、対台湾、対ロ政策によっては
日米安保の見直しもあるかもな・・・。
日本も民主になれば尚更
世の中は変わるかも。しかしそれが良いとは限らない・・・。
632名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:52:05 ID:AMK3b1hu0
いつも泣くのは人民
633名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:52:17 ID:X4gWChLg0
非現実的な黒人利権法案ごり押ししてプチジンバブエ化とか
634名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:52:33 ID:L6HKoEk00
NHKでやってたけど小浜になったら、対アジア政策は中国優先で日本は後回しになるらしいな
日本やばいよ
635名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:52:43 ID:pAbBGnmA0
>>622
日本のテレビ局がすでに小浜市で中継の準備をしてると予想されます。


全然なんの関係ない小浜市民が無駄に喜ぶさまを放送するのでしょう。
636名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:53:03 ID:e9+Uqq9S0
だからさー、
ほんとにアメリカに対等にものいいたかったら、
まず自分で自分の身を守れなきゃだめに決まってんでしょーに。
637名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:53:27 ID:wJrT5DZr0
>>619
そのとおり。
だから党というより、支持者の意向とロビーの強さであって、党の意向ではない。
下手に党の意向に従うと、次の選挙で勝てない。
638名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:53:30 ID:eqGXil57O
オバマはモンロー主義とかいう政策するって聞いたけどどういうことなの?
南北戦争終結時のアメリカに戻ろうとしてるって聞いた
639名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:53:43 ID:xwLVmwPC0
>>626
オバマって言うか、オバマの外交ブレーンが親中派。

http://www.death-note.biz/up/img/29090.gif
640名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:54:38 ID:IfNB3J8n0
どっちになっても日本の状況は良くならないだろ
アメリカの事なんか事後報告でいいからまずは国内の政治空白を埋めてくれ
641名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:54:40 ID:V0FW3tQc0
>>635
そして保護貿易で小浜市の中小が死ぬと
642名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:54:47 ID:5ygghAzm0
>>630
間違った。ペイリン。
643名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:54:48 ID:Vg9ZSfkCO
アメリカが政治的にも経済的にも軍事的にも
はっきり日本の敵国の立場になってくれるようならいっそスッキリするので
日本人としてはありがたいんだが
644名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:54:56 ID:HJO+qIyJO
ブレジンスキーか
ひよわな花・日本
懐かしいなw
645名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:55:04 ID:3Czh2MZAO
政治家だかのインタビューかなんかで来年の1月21だか22だかにアメリカが大変なことになるって言ってたらしいけど何が起こるの?

テロとか?
646名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:55:09 ID:pAbBGnmA0
>>638
孤立主義だろ。
まあ、現代においてどこまで孤立できるかって問題はあるけど世界中に散らばってる軍隊を
かなり引き上げるんじゃないかな。
647名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:55:10 ID:KdQeR5zl0
>>638
協調主義でよりアフガン戦争への協力を求めて来るという観測しか聞いたことがないので
むしろそう書いてる人を教えて欲しい
648名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:55:16 ID:ZFrS1ZCK0
>>618
変動為替を求めるとしても中国からアメリカへ輸出してるのが現地に直接投資した
アメリカ企業というジレンマがあるのですな。
いずれにせよ日本は存在感はなさそうだ。
649名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:55:19 ID:VCJ1RKW40
マケインはアメリカ屈指の反プーチン派なのよね・・・
650名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:55:37 ID:vSw+ABiNO
ノッチが選ばれても暗殺の影に怯える8年間じゃないかな?
651名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:55:58 ID:V0FW3tQc0
>>646
で、職無しが溢れると
引き上げた後どうするんだろうか
652名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:56:18 ID:+x6yrg5p0
俺もオバマ政権では対中姿勢は一気に緩和に向かうと思う。
ブレーンの名前を見てもそれがありありとわかるし
国務長官とか安保補佐官にその種の人間が入る可能性も十分にあるかと。

日米安保まで踏み込むかまだわからんけどそれでももしかしたら
20世紀頭の日英同盟破棄に匹敵する出来事があるかもしれない
653名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:56:20 ID:AmUSRzSh0
アフガンの戦費負担拒否するならマケインよりオババの方がやりやすいじゃない
654名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:56:25 ID:W8N4K++C0
まあオバマなんだろうねぇ
米国も終了か…
655名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:56:42 ID:C0siqmWu0
マケインは負けいん
656名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:56:50 ID:NP/lxTDcO
どっちにしても対中政策が今まで以上に重要になるのは間違いないね。
657名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:57:11 ID:NJCm9N1s0
>>637
なんか大統領と支持者が直結してるみたいな言い方だな。
アメリカの制度と日本の議会と混ぜてる感じだ。
党の意向=支持者の意向なんだよね。だから民主か共和かで対外は大きく振れるよ。
658名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:57:12 ID:B90p+UFZ0
オバマでもマケインでも、日本自身が変わらなきゃどちらも一緒でしょ
だいたい親日と言われたブッシュが大統領やって、日本は散々戦争協力させられるわ
カモられるわ北の核容認されるわロクなことなかったじゃないか
どっちも一緒なら、最初から変に期待してないオバマの方がましだよ
659名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:57:21 ID:W9TUVtr70
>>655
マケインは負けin
660名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:57:44 ID:eqGXil57O
>>647
うちの大学の教授
661名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:57:52 ID:5lPNhA030
>>602
322のは書き方が逆。ニュース見てたんだけど
>テレビカメラの前で「黒人大統領に違和感はあるか」というアンケをとったら、
>違和感ある:ないが96:4になった。

違和感ない:あるが 96:4になった。
>でも記名式匿名アンケートとったら
>違和感ある:ないが84:16になった。
違和感ない:あるが 84:16になった。
が正解。
322の対比が間違いです。
662名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:58:47 ID:8ZQVHuXS0
24効果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
663名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:58:53 ID:yllQog8n0







親中派オバマ・バイデンのおかげでネトウヨ涙目w



キチガイN速+のゴミどももこれで中国に楯突かなくなるだろ




ゴミはおとなしく仲間の橋下とか麻生みたいなゴミだけ見てればいいんだよwwwww




664名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:58:54 ID:1lCkdfhd0
どっちが勝っても日本はダメリカのポチ
負け員が勝つとダメリカ都合主義の市場開放
オッパマが勝つとダメリカ都合主義の保護政策で日本企業締め出し
665名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:58:55 ID:/uxuy8UH0
リビアはテロを認め遺族へ賠償すると言ったからテロ指定解除した
なのに北朝鮮は大韓航空機爆破事件を無視して
 ブッシュの人気取りのためだけに解除した。
そこまで裏切っておいて

金融危機だから日本が助けろって
ブッシュ政権、日本を舐めすぎじゃね?



それとは関係ないがオバマが勝つ
666名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:58:58 ID:Lo56bJdk0
>>602
ごめん、違和感ある、無いが逆だった。
酒飲みながらの書き込みはダメねw
667名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:59:09 ID:1pEw8BVq0
どちらにしろ、オバマが勝つのは間違いないだろう。
マスゴミが煽ってるほど差はつかないとしても。
668名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:59:27 ID:UNLmQivy0
2億人いてもこんな不毛の選択なんだから
1億2千万しかいない日本がこうでも仕方ないね
669名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:59:38 ID:HJO+qIyJO
マリリン・モンローを愛人にしてたケネディを踏襲するわけですね
670名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:59:50 ID:FYJeiGCC0
>>649
だから頼もしい、とは言わない。だから危なっかしいんだよw
グルジア紛争でサーカシビリをそそのかしたのはおそらくマケインだろうし
671名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:59:57 ID:GvkdWyZgO
>>641
ペイリンのトレードマークの眼鏡は福井市のメーカー製なのにな。
672名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:00:20 ID:ki0y2oDG0
黒人が黒人の味方だとは限らないよ。
673名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:00:27 ID:WEG82ylP0
下馬評をあざ笑うかのように。マケインが勝利したりしないかなー。
674名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:00:59 ID:VCJ1RKW40
>>670
うん
マケインとペイリンは危なっかしすぎる
675名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:01:56 ID:nUv8gbOC0
開票は場所によって違うみたいだけど
大体は何時から始まるの?
676名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:02:19 ID:cHf/w2hd0
今ニュースでカール・ローブまでもが民主党が勝つと予測してるて言ってたな
もうマケインが勝つって予想してる人はもういないんじゃないの
677名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:03:04 ID:lPevUHboO
どうせならデンゼル・ワシントンを大統領にしろよ
678名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:03:08 ID:KdQeR5zl0
クリが反日に走ったのは冷戦集結に伴う混乱の一つってことで特異現象なんじゃないかなあ
共和党だってリアリストなら中国と付き合うしかないって思ってる人もいるし
自由貿易の最大顧客だしそういう要素もある結局民主主義は多様なんだよ
679名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:03:09 ID:Rqvlx6t70
>>675
国内で時差があるから、そう簡単にはいえない。
これ嫁ってば。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081104-00000578-san-int
680名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:03:58 ID:CocCMWrpO
マケインでもオバマでもサブプラ問題解決には骨が折れそうだな
681名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:04:08 ID:HJO+qIyJO
予想は反対から読めばウソよ、なんだぜ
でも、今度ばかりはマケインは負けだろな
なんとなくだけど
682名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:04:10 ID:+x6yrg5p0
この選挙が終わったら即、宗教右派連中の選挙行動について
調査研究が始まるだろうな。

今回の選挙での存在感のなさは異常
683名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:04:10 ID:ODcVGRFe0
なんでこんなにマゾな選択するんだアメリカ人はw
しかし(日本では)民主の副大統領候補の影薄すぎワロタ
684名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:04:58 ID:3k3MY4Ne0
ここからが、本当の工作の開始だよ。
アメリカ内で黒人と白人の対立を起こし、政局を混乱させる。

反米勢力なら当たり前のようにやるだろう。
685名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:05:22 ID:GvkdWyZgO
>>676
ねらー800万はマケインが勝つと思ってる。
686名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:05:33 ID:ytTNhSMJ0
>>604
でも、あの湾岸戦争の小沢だろ?
687名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:05:57 ID:rsFaJY1k0
つーかオババがというより民主党が中国への警戒感を露わにしているよね
688名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:06:18 ID:5Y47yYwlO
>>664> オッパマが勝つとダメリカ都合主義の保護政策で日本企業締め出し 大恐慌の道完成ですね!日本もヤバイからなぁ。
689名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:06:41 ID:h4B62b0LO
白人対黒人でアメリカ国内が割れたりしないかな
第二次南北戦争、とか
690名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:06:57 ID:au6eNmFPO
ゴールドマンサックスの会長が財務長官になって
ゴールドマンサックス救済に税金ぶちこんで
大統領選も勝ちたいなんて虫が良すぎるよな共和党も
691名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:07:07 ID:4RmXOvh40
なんで、アメリカの選挙って平日にやるの?
692名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:07:11 ID:u1bS8sBk0
どっちがなっても、一期限りという気がするな。
693名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:07:18 ID:o9uPmAkc0
>>685
お前は2ちゃんの代表かよ。
694名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:07:20 ID:M51HJY9o0
>>685
ねらーの予想は願望を反映したもので、的中率は森田神並だから
695名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:07:47 ID:N4qJLUM30
日本では一度も討論の場に出ることなく
総理の椅子に座ろうとしている奴がいるのだが…。
696名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:07:57 ID:Zcqkxubf0
どっちが大統領になるか知らんが、チェンジ商法に軽く乗せられた低所得者層が
自分たちが思ってたほどの変化が無いと悟った時にどう出るかが見物。
大型不況必至なんで家持つなんて夢にしか過ぎないって再認識させられるんじゃなかろうか。
下手すりゃ無職になって今住んでる家まで追い出される始末になるかも知れん。
697名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:08:06 ID:xcF6yxrl0
京急追浜
698名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:08:14 ID:h1RnF9cm0
マケインがんばってるらしいじゃんw
4ポイント差くらいらしいぞw
暴落するんじゃ値?
699名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:08:26 ID:b2+hpjdW0
>>685
ねーよ勝手にひとまとめにすんなよw
俺もマケに勝ってほしいと思うが
どう考えても勝ちは無いだろ・・・
700名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:08:58 ID:CocCMWrpO
>>678
冷戦終結で日本の反共の砦としての軍事的地位は低下したからなあ
経済的にも成長しきった日本よりこれからいくらでも拡大しそうな中国が重要だったんじゃないかな
701名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:09:01 ID:Sh6qBSEJ0
>>691
国民の多くが基督教の国だからに日曜日だとみんな礼拝にいってしまうから
702名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:09:06 ID:CtnV69TK0
>>691
昔からの恒例だかららしいよ。

収穫が終わって、馬車で選挙に行って、教会のミサに出て、
次の作業に間に合うように帰ってこれるから、火曜日になった
って言ってた。
703名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:09:57 ID:DYguLMDh0
共和党が裏でゴニョゴニョやって
意外と接戦になるんじゃない
704名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:10:02 ID:5tMT/psb0
アメリカ人はテレビとか映画の影響で
黒人大統領には慣れてるけど
女性大統領には慣れてないからヒラリーは負けたと
言ってるコメンテーターはいた

馬鹿かと思いました
705名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:10:31 ID:1Y+FisRj0
オレの予想では羽柴秀吉が勝つ
706名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:10:32 ID:9bhR/rsbO
>>687 しかしクリントン家は親中一辺倒。
まあクリントン家は親中財閥だからね。
民主党の名門一家でもある。
707名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:10:34 ID:Xef6eY+20
>>604
日米間に緊張感があると中国や上下朝鮮の得になるとは思わないのか
経済や軍事で差がありすぎるのが悔しいので八つ当たりすればすっきりするってチョンの発想だろ
石にかじりついても子々孫々の日本人のために喋る気概はないのか
708名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:10:36 ID:cY4pw1A+0
>>689
多民族国家アメリカの民族融和の実験はまだ、結果が出たわけじゃないが、
相当厳しい現実のようだな。
709名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:10:40 ID:h4B62b0LO
ここで日本も次は民主にして、仲良く終わろうぜ
710名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:11:28 ID:4ZfpQTwP0
おまいらBS1見ろよ
711名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:11:32 ID:EIMSjemc0
マケインは年取ってるから体の動きがギクシャクしてロボコップみたいw
712名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:11:37 ID:Sh6qBSEJ0
>>702
へぇ〜
713名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:12:08 ID:/oBsSksmO
ニガーきめぇwww
714名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:12:11 ID:g6V6rNn70


生ゴミ以下のブッシュ政権もやっと終ってくれるか・・・・
今日の昼頃には、最後まで執拗にマケインが勝つとか妄言吐いてたネトウヨも、
涙と鼻水垂らしながら負け惜しみカキコするんだろうな




あああ、本当久々に気持ちのいい朝が迎えられそうだ
日本もこの調子で政権交代してくれることを願うぜ
715名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:12:23 ID:Rqvlx6t70
>>709
議会が民主第一党だから、大統領は共和の方がいい、とも思えるが。
716名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:12:28 ID:4c8fzaC70
>>709
すべての終わりはすべての始まりでしかないからな。
717名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:12:30 ID:U+RueObU0
パウエル氏がオバマを応援した事で大勢は決まった。
イラクの苦悩を当時一番予期していた立場の人がオバマを応援したのだから
米国の軍事的にも問題は無いだろう。
(仮にパウエル氏の政略だとしても、
 イラク問題(純軍事問題)を越えるメリットが
 パウエル氏から見てもあるという意味になるから オバマ氏当選は尚更良い。)

さて、経済面では未知数何すけど、わかるのは来週だろうか
718名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:12:34 ID:WEG82ylP0
>>704
案外そういうモンだろ。
栗田貫一がルパンの声優に抜擢されたような感じ?
719名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:14:03 ID:3k3MY4Ne0
>>704
どうせそのコメンテーターも女でしょw
720名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:15:22 ID:M9pbgtxZO
オバマはお前らの大好きな小泉と同じ匂いがするんだが
721名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:15:23 ID:Xef6eY+20
>>709
小沢とオバマだったらマジでISAFに自衛隊出さなきゃいけなくなるじゃん
あれよあれよという間に乗せられて小沢涙目w
こういう要素一つとっても小沢は総理ムリポ感が強まる
722名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:15:35 ID:U+RueObU0
>>704
昨日の夜のニュース映像では
オバマ陣営がどこかの野球団のパーティ会場と化してました(開票前なのに)。
開票後ならともかく、日本じゃありえないっす。
そんなわけでその分析も侮れない。
723名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:15:43 ID:wL3v9TxU0
>>704
アメリカに限ってはそれもアリなのではないかと
ほんと、人種以上に父系国家なわけだし
724名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:15:51 ID:Rqvlx6t70
>>717
> パウエル氏がオバマを応援した事で大勢は決まった。
あれは大きかったなあ。びっくりしたよ。
725名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:16:03 ID:B8GkIGvf0
>>717
今更もいいとこだが、パウエルが良かったなあ・・
アメリカのみならず、世界の歴史の転機だったかもしれんのに。
726名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:16:27 ID:u1bS8sBk0
>>700
重視はするだろうけど、味方として重視するわけじゃない。
ロシアと同じく、強敵だからだろう。
727名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:17:02 ID:xcF6yxrl0
>>704
アメリカ人って馬鹿でしょ
728名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:17:02 ID:ZlzwR5i80
アメ経済なんてどうでもいい
小浜の対日本政策、対シナチョン政策にしか興味ないわ
729名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:17:23 ID:RGfdKQ8S0
どうせオバマなのにつまらんな。日本もどうせ次は民主党だから選挙なんか行かないし。
世の中サプライズがなさ過ぎだな。
730名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:17:47 ID:+AJlphcW0
そのパウエルの選択の要素の一つがここでもペイリンw

まさかマケインもあれがあそこまでバカだったとは思わなかっただろうけど
同情はできんよな。
731名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:17:53 ID:kltquVwu0
>>709
仲良く?

その昔、アメリカ民主党の大会に同じ民主党繋がりと言うことで日本の岡田か
鳩山が行ったけど、中に入れてもらうことも叶わずに外でビデオカメラで撮影してたってのがあったが、

あれ見る限りじゃアメリカ民主党はやっぱり日本嫌いだぜ。

732名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:17:54 ID:knpHf4KjO
ラルフネーダーの出馬はライフワークか?
733名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:18:22 ID:cY4pw1A+0
>>707
国家間で真の友好とか、真の同盟とかありえん。
自国の国益を確保しつつ、うわべだけでも友好関係を保つというのが外交だろ。
緊張感がなければ、売国奴が跋扈するだけ。
734名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:19:30 ID:Vb4jhDvX0
ジャック・バウアーがアップをはじめました
735名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:19:42 ID:5RlZyTC10
>>727
アメリカのバかさ加減は町山智浩の本を読むよろし。
脚色されてるとはいえ、想像以上に馬鹿だよ。
736名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:19:43 ID:CocCMWrpO
オバマって金持ちに対して増税、経済弱者に対して減税なんでしょ
普通に考えたら金持ちの資金が海外に流出しそうな気がする
737名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:21:17 ID:YhCr0ontO
>>711
不覚にもwww
738名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:21:53 ID:Rqvlx6t70
>>730
マイク・ハッカビーを副大統領候補にするという話もあった。それよりかはましだと思う。
739名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:22:10 ID:6FiZgPGPO
>>729←自民党工作員がスプーンを投げますた。
740名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:22:18 ID:My/9Mpg00
>>735
町山智浩もある意味バカだと思う。
741名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:22:37 ID:9bhR/rsbO
ケネディ大統領暗殺の時代と被る点が多い。
疲弊した合衆国に大衆受けする若い大統領。
合衆国分裂の危機回避から高まる「暗殺容認」の声。
というかオバマ大統領では必ず暗殺される気がする。
742名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:23:17 ID:O2HL7vyS0
>>736
腐っても世界経済の中心という強みがあるだろ
743名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:23:22 ID:DaP/ae2KO
>>676
落合信彦
744名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:23:23 ID:+AJlphcW0
>>736
共和党のネガキャンどおりならそうだけど、クリントンの例を見てもわかるとおり
実際そういうことは出来ないと思う。

ただ、医療保険でかなり国内がごたごたするかもしれない。
745名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:23:29 ID:yVFyG/NQ0
白人世界の人種差別は根が深いだろ。
マケインが勝つんじゃね?
746名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:23:39 ID:oEEv89mO0
>>17
ブレジンスキーはポーランド人
747名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:24:21 ID:U+RueObU0
初の黒人大統領はどう考えても殺し屋に狙われるから、
シークレットサービスにはマジで頑張ってもらわないと。
748名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:24:23 ID:d7wJVczH0
>>720 オバマはお前らの大好きな小泉と同じ匂いがするんだが

どこの国にアメリカを売るの?
749名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:25:01 ID:4RmXOvh40
負けインは名前がよくない
750名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:25:29 ID:qtOg66IZP
>>737
戦争で捕虜になって拷問受けて体が不自由になった人間をよく笑えるな
751名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:25:30 ID:Rqvlx6t70
752名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:26:03 ID:1Y+FisRj0
おじいちゃんだから同情票も期待できるでしょ?
753名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:26:32 ID:ObCwHf190
>>735
町山の言説を鵜呑みにするってのも問題だろ。
読み物としては面白いが。
754名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:26:36 ID:b2+hpjdW0
このスレにも数人いるけど
未だにマケインが勝つと言ってる奴がいることに驚く
755名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:26:54 ID:9io74cYD0
756名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:27:07 ID:YhCr0ontO
マケイン応援してたけど最近あのぽにょとした顔が笑えて仕方ないw

しかしオバマの涙はあざとすぎるな。
人は「泣こう」と意識して泣いた時、片方の目からしか涙が出ない事が多い。

まめちしきね。
757名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:27:39 ID:Rqvlx6t70
>>754
実際僅差だろ。ブラッドリー効果も考えると、逆転もありうるよ。
758名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:27:45 ID:+AJlphcW0
>>735
まさか副島隆彦(オオカミ少年)みたいなのも読んでないだろうなw

>>749
選挙に負けイン、皿パリン(Palin)
759名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:27:57 ID:WCZS7+bw0
漏れはマケイン勝利を信じる。黒人の副大統領もいたことないのに(下院議長もだっけ?)

いきなり黒人の大統領が出てくるわけがない。
760名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:28:26 ID:Gg9r5S9d0
アメリカを売るっつったって売るとこないだろwww
761名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:28:38 ID:ObCwHf190
マスゴミ共のオバマ推しがあからさますぎるので
逆にマケインに勝ってもらって、どんな言い訳するか聞きたいものだ。
762名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:28:44 ID:9bhR/rsbO
宣誓式のパレードは全世界に生中継されるんだけどな。
オバマはあの距離を車内に篭るつもりだろうか?
763名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:29:19 ID:LP7NfjDu0
オバマ圧勝らしいな
さて日本から逃げ出す準備しないと
764名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:29:37 ID:U+RueObU0
日本人の政治家なら黒柳徹子に見せればいいぞ
嘘つくときの呼吸を一瞬で見抜けるすごい人だ
さすがに外国人のオバマを見抜けるかは難しい
765名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:29:43 ID:mL+4e30e0
ひとつわからないんだがケリーといいマケインといい
なんでベトナム戦争に従軍すると英雄になるんだ?
アメリカ国内では侵略した意識がもしかしてないのか?
俺としては民間人殺してる内に心が限界きて脱走しちゃいましたって人の方が好感もてるが
766名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:30:04 ID:Rqvlx6t70
>>762
で、JFKみたいに延々と語り継がれるわけか?共和党はそれほど馬鹿か?いや馬鹿もいるかもな…。
767名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:30:21 ID:futMTz0D0
メディアが誰それ優勢とか言ってても、じつは、、
世間と温度差があることもあるからねw
768名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:30:32 ID:B8GkIGvf0
奇跡が起きてマケイン勝ったらその日に燃え尽きそう。
769名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:30:32 ID:b2+hpjdW0
>>757
他のスレで見たけど
ブラットリー効果の影響なんてわずか1%らしいぞ
770名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:31:09 ID:QitKymU60
>>765
メンタルやばくなったら逃げちゃいますよ、という人間を信用できる?
771名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:31:11 ID:crq63/HAO
米の大統領選挙って全国民が投票するんじゃないのな
たかだか570人くらいなのな
あっという間に決まるじゃん
772名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:31:34 ID:My/9Mpg00
>>753
南部の根本主義者はたしかにマジキチだけど、
反日エリートよりはマシだから共和党がマシになるわけで。
あと南部根本主義者のマジキチ度は
韓国キリスト教のマジキチ度とほぼ比例するんだよね・・・
773名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:31:46 ID:qtOg66IZP
>>769
新しい言葉覚えたから使いたいだけだよwww
ほっておけよ
774名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:31:52 ID:o9uPmAkc0
>>761
アメリカメディアもオバマ推しをしてるのか。
日本のメディアの事なら糞だから頭から消せ。
775名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:31:53 ID:eBmDlsfEO
さすがに72歳のシルバー大統領じゃね
776名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:32:04 ID:CocCMWrpO
>>744
アメリカは公的な医療保険制度ってないんだっけ?
民間の医療保険に加入していない貧乏人は虫歯を治しにいくこともできず
病気になったら自力で治す以外ないというアメリカの不平等社会を作った源

とうてうそこにメスを入れるんだろうか
777名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:32:27 ID:YhCr0ontO
>>750>>768も叱るべき。
778名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:32:52 ID:+AJlphcW0
「ブラッドリー効果」なんか知ったかぶりたいマスコミが喧伝してるだけ。

そもそもオバマは黒人である前にエリート。(軍歴は欠けてるけど)
最初は肌の色がどうというよりそのエリート臭が嫌われていた
彼の場合肌の色なんてはせいぜい象徴程度の意味でしかない。
779名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:32:53 ID:u5p8LBoR0
780名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:32:59 ID:3k3MY4Ne0
オバマが暗殺されたら大変なことになるだろ
2chの鯖が落ちるぞ
781名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:33:01 ID:Rqvlx6t70
>>773
そー思うかね。まー、俺もそー思うかもな。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081011/amr0810111822015-n1.htm
こいつを読んでくれないか。
782名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:33:30 ID:AJ+d4iky0
イラク撤退したら、長期的には原油価格下がるでしょうね。
783名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:33:50 ID:ZVh9svY+0
>>1
黒人初と最高齢を一緒くたにすな
784名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:34:00 ID:Gg9r5S9d0
>>776
ヒラリーが保険会社からの政治献金で頓挫したこともあったから
まあおおモメにモメるだろう
785名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:34:11 ID:4ZfpQTwP0
オバマが当選したら、マイコージャクソンも肌を白くしようとするのをやめるかもな
786名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:34:21 ID:o0M5Mn+20
黒人のマンデラを大統領にした南アフリカは、人種隔離政策を廃止したとたん
国内の治安は崩壊し、ケンシロウのいない北斗の拳の世界になりました。
787名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:34:25 ID:9bhR/rsbO
>>766 ケネディを殺したかったのは共和党だけじゃないような・・
大統領暗殺は共和党と民主党の暗黙の了解は必至だと思う。
788名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:34:43 ID:a6aI7kKG0
>>757

最近知った言葉使われてもなあ・・・。

まあふつうにオバマが勝つと思う。
アメリカの大統領選ってのは州ごとの総取り方式で、選挙人は州の人口に比例している。
人口の多い州=大票田の出口調査で軒並みオバマが圧勝しているから、逆転なんて到底考えられん。
もうあとは、どれだけの州を制することが出来るか?全国的な得票数はどの程度か?が焦点。
789コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2008/11/05(水) 00:34:57 ID:v6oE6ohT0 BE:357777667-2BP(34)
アメリカ初の黒人大統領。
歴史的瞬間を目の当たりにする訳だ。
790名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:35:14 ID:+AJlphcW0
>>776
手はつけるんだろうけど、米国の中の上以上の層の医療保険アレルギーは想像以上。

たぶん見事に失敗すると思う。
791名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:35:16 ID:YzLxxTOd0
アメリカの選挙はPCを使った電子投票だ。
票の操作が可能になっている。
ブッシュが2期目の当選をしたときも これが使用された可能性が極めて高いとされている。

電子投票と共に、誰に票を入れたか自動的に印刷して、有権者が確認をした上でOKを押すと、そのまま投票箱に入る。
と言う、投票システムを開発した業者が在った。
このシステムの利点は、トラブルでデータが消えた場合やデータに疑いがある場合に、従来の様に紙の票を数えて正確な数字を確認することが出来る。

しかし、このシステムは政治的に拒否され、その様な機能を持たないシステムが採用された。
つまり、電子票が操作されても確認ができないシステムが採用されたのだ。
国を左右する大統領の選挙でだぞ。



結論

国民の人気や実際の票に関係なく、100% 絶対にマケインが当選するよ。
792名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:35:26 ID:MbEU0uoqO
オバマが当選したらノッチと岡村さんは影武者として渡米か
793名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:35:29 ID:S0lP1oaFO
>>757
まだブラッドリー効果とか言ってる馬鹿がw
もはやどちらが勝つかではなく、オバマがどれだけ取って勝つかに興味が移りつつあるのに
794名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:35:39 ID:igf5EcLZ0
>>781
しかし20年以上前の話だからなぁ。
アメリカの意識も変わってるんじゃないか
・・・と言いたいところだが、アメリカだからなぁ。
795名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:36:07 ID:GT/X0jt30
>>782
実は原油価格はすでに下がっている件。
価格高騰し始めた時より安いぞ。
国内ガソリンは元売りが値下げしないがなー
796名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:36:12 ID:mL+4e30e0
>>770
人、特に女子供殺して何とも思わないほうが異常だろ
国家が間違った方向へ行ってたら反逆もするのが愛国心ではないのか?
797名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:36:22 ID:Rqvlx6t70
>>788
そりゃ俺だってそう思うがね。ブラッドリー事件が起こったのは20年も前だし。
ただ、選挙は水物だから、さ。
798名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:36:52 ID:RZ9zfiLuO
マケインになってすぐ亡くなったらエロ熟女ベイリンが大統領だお。
799名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:37:00 ID:LP7NfjDu0
どうせ選挙中にオバマが暗殺されて終わり
差別の根は深い
800名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:37:02 ID:Gg9r5S9d0
>>786
アパルトヘイト偽善論議はよそうや
801名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:37:24 ID:EIMSjemc0
黒人のオバマ大統領が
例えばサミットとかで記念写真の中央にいるというのは
やはり想像してみたら革命だよな。

それなら日本の総理大臣が中央でも良いんじゃないか?
という気がしてくる。
802名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:37:37 ID:o9uPmAkc0
>>791
あんたの与太話もアメリカだとありそうに思えるよ。
803名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:37:39 ID:qPW7Ffwx0
>>790
アメリカの医療保険アレルギーについて詳しくないんだけど、
それって要はアメリカの中間〜富裕層が
「俺の金で貧乏人が病院にかかるなんてFack!」って事なのか?
それとも別の理由?
804名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:37:39 ID:5J2J8+TU0
映画のディープインパクトの大統領が黒人だったよな
だからってわけじゃないが、黒人が大統領になったらすごく壊滅的なことが
起こりそうな気がする
根拠ないけど
805名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:37:52 ID:xBsfKT4NO
オバマが大統領になっても暗殺される
806名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:37:52 ID:cY4pw1A+0
>>785
元の黒に戻すのかよ。今でさえ化け者一歩手前なのに、またいじくったら
本物の化け物になるぞw
807名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:37:58 ID:gYxzmPIm0
オバマさんがなったら
俺達と同じ色付きなのに、俺達の待遇が良くならないと
しょうも無い八つ当たりの対象にはなりそうだ
808名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:38:14 ID:4RmXOvh40
ブラッドリーが起きますよ、と報道することで
逆ブラッドリー現象が起きて、オバマ勝利が確実になることもありうる
809名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:38:21 ID:PlRaGSLa0
共和党はもう少し若いのいなかったのか。
それともブッシュの後始末を民主党に譲る気だったのか。
810名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:38:36 ID:CocCMWrpO
>>765
アメリカには自国の自由で公平な民主主義と市場経済の思想・制度を全世界に浸透させる
使命を授かっていると国民の大半が本気でそう思っています、例えそれが軍事力を背景にしたものだろうとも
ベトナムを民主化させるために共産主義という悪魔と戦ったマケインは国民の誇りであり英雄なんです
811名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:38:47 ID:akxN0onH0
>>785
白癩ってのは嘘なの?
誤魔化す為に脱色してるとか言ってた筈だけど
812名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:38:59 ID:ZlzwR5i80
小浜市民は爆笑だろな
813名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:39:05 ID:9n/4DXAO0
もう新自由主義にはアメリカ人もうんざりしてんだよ。
未だに新自由主義マンセーしてるアホがでかい顔してるのは日本ぐらい。
814名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:39:07 ID:cz3Hqkmf0
日本でたとえるなら松崎しげるが大臣になるみたいな感覚だな
815名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:39:23 ID:GT/X0jt30
>>808
すでにオバマ優勢なんだから逆ブラッドリーも糞もない
816名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:39:29 ID:AJ+d4iky0
本国の選挙結果が、植民地「●」の政権与党に対する衝撃度を考えると笑えるwwwwww、
817名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:39:39 ID:S0lP1oaFO
>>804
映画と現実がごっちゃになってる馬鹿w
818名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:39:40 ID:+AJlphcW0
>>781
産経のワシントン支局は古森を始め自分の願望を露骨に記事にする人間ばかり。
「ネオコンは存在しない」とか過去何度も電波な記事を読まされたことか。
朝日の連中と大して変わらん。

>>803
まさにそのとおり。
819名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:39:42 ID:qtOg66IZP
>>791
僅差ならありうるけど、選挙人獲得予想ではダブルスコアの大差だからねえ…
ブラッドリー効果よりは可能性ありそうだがwww
820名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:39:47 ID:wYXpHtIaO
しかし伸びねーなぁ。
四年前とはえらい違いだ。
821名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:39:50 ID:k6FyaliR0
>>808
それは無い
822名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:39:55 ID:Gg9r5S9d0
>>803
みな同じなんて社会主義的だとか
自分で入ることを選べない保険には入らないとか色々で
823"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/11/05(水) 00:40:04 ID:7EIoZTjp0
正直言って、小浜じゃ経済も治安もがっかりな結果になるだろうな。
マケインだとどうかっツーと・・・そっちも微妙だろうなぁ。

小浜はすっかり宗教じみてるからクセェ。

>>806
表情筋がズタボロになるだろな。
10年もしたら全部肉が垂れる。
824名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:40:15 ID:a6aI7kKG0
>>804
でも、ハリウッド映画で黒人大統領をバンバン出しまくった結果、
現実に黒人大統領が出現しても大して違和感が無くなった気がする。
もしオバマが当選したら、これはハリウッドの功績かもなw
825名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:40:59 ID:U+RueObU0
>>795
地元では140円以下(134?)に値下がりましたです
826名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:41:03 ID:igf5EcLZ0
>>814
毎朝首相の愛のメモリーの放送で起こされるのも悪くはない。
というかあの人なら国会の議論も全て愛のメモリーでうやむやに出来そうだ
827名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:41:04 ID:aEW4MG6s0
オバマ大統領万歳
828名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:42:31 ID:LP7NfjDu0
>>820
最初から決まってるし
オバマが現在の尻拭い、次は共和党でWW3が起こって世紀末に
829名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:42:48 ID:qPW7Ffwx0
>>818
やっぱそういうことかw

人種偏見にそこらへんの経済&意識格差があるから、
アメリカの舵取りって難しそうだよなあ、よく大統領に立候補する気になるよw
830名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:42:48 ID:PlRaGSLa0
4年前は特番見ながら接戦を楽しんでたなぁ。ブッシュが勝ったらウンコ食うとか言う奴が出るほどに盛り上がった。
ブッシュ劣勢で民主党候補者が勝利宣言会場まで用意してお祭り騒ぎだったのに、
最後に逆転されてお祭り会場が一気に御通夜ムードになったのは印象的だった。
831名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:42:55 ID:o2vfO4qB0
>>824
それは案外正しくて、ハリウッドの政治映画ってのはプロパガンダとしての側面も大きかったりする
あとわかりやすいとこでは24とか
832名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:43:24 ID:NaY1dtGe0
>>765
そもそも、同盟国の南ベトナムを助けに行ったんですが。
833名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:43:48 ID:h7+UGAIP0
834名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:43:59 ID:wYXpHtIaO
ワシントンポストもニューヨークタイムズも前国務長官もイギリスの新聞までオバマ支持を表明しちゃったしなぁ。
835名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:44:10 ID:Gg9r5S9d0
アメリカのキリスト教徒の一部はハルマゲドン論を信じてるって話だったけど
実際のとこWW3やりたいのかね
836名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:44:15 ID:9n/4DXAO0
オバマ勝利でレーガンサッチャー以来世界を席巻した新自由主義=「古い資本主義の焼き直し劣化板」の跋扈がやっと終わる。
それにしても世界中で被害甚大だったね。
837"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/11/05(水) 00:44:22 ID:7EIoZTjp0
>>830
アレから4年経つが、北米院が摂取したウンコの量が
1mgたりとも増えていない件・・・。
838名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:44:29 ID:GT/X0jt30
>>825
いや、レギュラー120円台のスタンドも知っているw
だけど、1バレル140ドルの時に大急ぎで180円くらいまで値上げしたのに、
60ドル台でしかも円高の今、
その程度にしか下がってないこと自体が詐欺みたいなもんだわな。
839名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:44:49 ID:U1j4xXsWO
ホワイトハウスに忍び込んだ暗殺者にやられそうな臭いがプンプンする
840名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:45:10 ID:ipqhU+6M0
オバマの叔母の不法移民の報道がもう1週間早けりゃ選挙情勢は変わったんだが・・・
841名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:45:20 ID:9io74cYD0
>>813
ところが、田舎のプアホワイトは、信じられないことに未だに新自由主義が大好き。
アメリカはこの大馬鹿層がいるから、銃規制も公的医療制度もできない。
842名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:45:30 ID:yVFyG/NQ0
でかい戦争は民主党のときだろ。
843名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:46:09 ID:akxN0onH0
>>835
ハルマゲドンを信じてる奴等のもとに核兵器がある恐ろしさ
抑止力の筈が現実に使われかねない
844名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:46:24 ID:dQ9cws8Z0
アメリカは国民医療保険を共産主義と思い込んでる人が
アレルギー起こしてすぐ反発するからね。
845名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:46:32 ID:9n/4DXAO0
>>831
アメリカ最強の兵器はハリウッド映画というジョークもあったね。
846名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:46:37 ID:kNVeacWl0
オバマ人気というのは一時の熱病みたいなもので
期待がデカイ分、冷めた時の叩きはかなり厳しいものになると思うよ
847名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:46:44 ID:LP7NfjDu0
マケインだったら経済もどんどん悪化して大戦争起こってたろうに
残念だ
848名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:46:58 ID:gxJMnFAw0
.       |::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::: | ゙、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::|
         |:::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::   |  ゙、::::::::::::::::::::::l:::::::::::l:::::::::|
.       |::::l:::::l::::::::::::::l::::::::::::::/:::    |   ゙'-、:::::::::::::::::l:::::::::l::::::::|
         |:::l:::::l:::::::::::l:::::::::/:::            ゙'-.、::::::::::l:::::::l:::::::|
       l:::l::::l:::::::::l:::/                 ゙'-::::::::l:::::l:::::|
        |::l:::l::::::l,-'                       '、::::l::::l:::|
        |::l::l::::,'  ____      °   ____  ゙、:l:::l::l
         l::l:::l  ̄ ;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄゛   ..:::゙ ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;  ̄.l:::l::|
         /゙';、l  ゙'、゙'、  丿,.`    i::::: ´、゙、  ,ノ .`" l:/゙'、
         ゙、λ.|.    ̄ ̄      i:::::::   ̄ ̄   :|.κ,.'
         ,...゙、 ヲ.|.           i:::::::         .:|.F,..'...,
      ,.-'::::::::::'-、_|:.          i::::::        ..:|_-':::::::::` -、
    /:::::/::::::::::::::::::|::゙、                  ..:/::|:::::::::::::::l::::::::::゙'、
   /::::::::/::::::::::::::::::::::::::::゙、       、::::、      ..:,.':::::::::::::::::::::::::::l::::::::::゙'、
  /:::l:::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::゙' 、.      -     ..:/::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::l:::゙、
.  l::::l:::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i' 、          ..:;;:-i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::l:::::l
  l::l::::l:::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:|  ゙ ' 、.    ,. - '::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::l::::l:::l

            白い方が勝つわ
849名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:47:28 ID:ltMMQgxe0
>>839
それもまた政治。
どうせオバマは大統領になるのが目標。
カーターの二の舞。
850名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:47:59 ID:GT/X0jt30
>>828
何を勘違いしてるか知らないが、WW1もWW2も民主党の大統領の時だ。
共和党は保守的だってだけで、民主の方が意外と国粋主義的だぞ。
クリントンの時も自国の利益のためなら、日本をとことん叩いたくらいだ。
851名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:47:59 ID:a6aI7kKG0
>>831
ハリウッドなんて歴史的な民主党の牙城だしな。

まあ、オバマが勝てば、新自由主義路線が終焉するのは確実だからな。日本に対する影響はまずはこれだろて。
こんなバランスの悪い無政府主義が流行っていたことが異常だ・・・しょせんマルクス主義と同根なのにね。
852名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:48:05 ID:NnVyAaU60
オバマ・キングゲイナー
853名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:48:06 ID:o2vfO4qB0
>>841
ブッシュ政権てのは貧乏白人と福音派をうまく利用したって感じだよな
小泉安部がネトウヨを取り込んだのと構図的には似てる
854名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:48:25 ID:+AJlphcW0
>>846
・医療保険
・金融危機対処
・失業
・イラク撤退
・中東和平
・環境政策(アホ丸出しのバイオ燃料制作の修正)

地雷はいくらでもあるからな。
855名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:48:33 ID:+uNruZi+0
もう黒人も差別を盾に使えなくなってきてるからな
南米移民に好き放題やられそう
856名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:48:49 ID:GOOz/4xM0
>>720
オバマと小泉(ブッシュ)は政策が正反対。
857名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:49:06 ID:LD+9InuN0
経団連の終わりの始まりw
頑張れオバマ、ブレジンスキーw
858名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:49:18 ID:JPtKLqz60
そういえば議会も民主が多数派だっけ?
議会選挙って同時に行われるんだっけ?
859名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:49:18 ID:VfLZdI4B0
9.11に、アフガン、イラク戦争に、金融クラッシュ。
これでブッシュの方が良いって言ってるんだから、
ネット右翼は面白い。

ただ、オバマはなぁ・・・クリントンの次ならオバマでも良かったんだけど、
今、世界はブッシュの所為でグチョグチョになってるから、
マケインの方が安定的だとは思うんだが・・・

にしても共和党だしなぁ。大変なことになっちゃったね。

日本の自民党がしっかりしててくれればそれで良いかって感じか。
860名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:49:28 ID:dbmVtj1C0
>>842
安直に戦争をするのが民主党。
861名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:49:31 ID:WA8/fbWH0
どっちでもいいから早く終われ
862名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:50:02 ID:wkmZC7QQ0
>>846
最悪パーマーのようになりそう
863名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:50:05 ID:LP7NfjDu0
>>850
ということはオバマだったらWW3が期待できるぜ
ヒャッハー
ありえないけど
864名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:50:28 ID:8oOM1DES0
>>854
麻生と中川酒の出番だな
オバマ相手なら主導権奪えそうだ
865名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:50:56 ID:RazCJ/jn0
日本の周りの三バカ国と露米で日本叩きかよ。
思いやり予算削れよ。
866名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:50:59 ID:OfdTVKsd0
当選後、オバマが顔を拭くと、真っ白っだったってことはないよな。
867名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:50:59 ID:9n/4DXAO0
>>851
新自由主義なんて根無し草のユダの無政府思想が根底だからね。
そんなものを国士であるウヨがマンセーしてんだから大笑い。
ほんとアホウヨってのは自己否定が好きだな。
868名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:51:07 ID:+Rt62SlE0
新ニューディール政策ついにくるな
ニューケインズとしてケインズ復活か
869名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:51:12 ID:Gg9r5S9d0
>>859
アル・ゴアが全てを解決してくれるはずだった
政策はともかくあの不器用さは面白いし好感持てる

ヨーロッパ方面の有事なら民主党政権でのWW3かもしれん
870名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:51:43 ID:GT/X0jt30
>>863
時代的に世界大戦が起こるような時代でもないだろ。
でもクリントン時代に湾岸戦争もあったし、
戦争自体がないとは言えんわな。
871名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:51:45 ID:d8JPi3s/0
オバマはカーターみたいに大統領になっただけであとは沈没の可能性極大。
872名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:51:55 ID:TrWpg14a0
おば魔はイスラム教のアメリカ地方反白人カルトというが、そう?
873名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:52:02 ID:ytTNhSMJ0
>>838
あれって先物価格だけど、一般市場に行き渡った時の価格は未来じゃなくて現在価格に連動してるんだ?
874名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:52:07 ID:U+RueObU0
>>844
国民医療保険を共産主義だ!
日本を見ろ!現に小児科医や産科医が不足して 救急車もたらい回しだ!
アメリカはそんな薄情ではない、
大事なのは自由な競争から生まれた、高品質なケアです。
いまこそ民間保険の拡充を!
アメリカの医療は安泰です!(拍手)

日本は医師会がアレゲなだけなんですが これぐらいは言われるでしょうね
875名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:52:18 ID:3k3MY4Ne0
>>870
その決め付けが命取り。
876名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:52:23 ID:2kmaA93+0

         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  痕跡残ってないから逮捕なんかされるわけないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
877名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:52:29 ID:o2vfO4qB0
>>863
いや、米中関係は必ず悪化するからありえなくもない
しかも安全保障はブレジンスキーだからハトってわけでもない
というかもしブッシュ政権じゃなければイラクじゃなくて中台戦争か北朝鮮叩いてたんじゃねえの
878名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:52:35 ID:qJsd3ICK0
マケインが勝つのにおまいら無邪気だな
俺は未来が分かるニュータイプなのさ
879名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:52:40 ID:piHL0kyR0
まぁオバマが楽勝だなんていってる奴も所詮は
マスコミ情報を聞きかじっただけの知ったかだけどな
880名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:52:45 ID:hlsiGfxQ0
ブラッドリー効果でビリの奴がこけたやつらを追い抜くよ
つまりネーダーの勝ちだ
881名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:53:36 ID:d7wJVczH0
中国に工場を移され失業してるアメリカ人を保護するためにチャイナバッシングが始まる。
882名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:53:38 ID:8hydHgq40
クリントンの時みたいに日米関係は冬の時代。
これだけは100パーセント確実。
883名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:53:47 ID:LP7NfjDu0
オバマになって経済さらに悪化して国民に叩かれて急遽別大統領を立てるとかありそうで怖い
884名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:54:05 ID:+Rt62SlE0
もうオバマ圧勝じゃねえか
ついに新ニューディール政策くるな
885名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:54:31 ID:Gg9r5S9d0
米ロ関係を心配するべきか米中関係を心配すべきか
とりあえずオバマは内政をしっかりやってくれ
886名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:54:42 ID:U+RueObU0
エディーマーフィーとほっぺたっちしたら
黒の化粧が相手女優の頬についた話なら
うわなにすrやめ アッー


エディーマーフィーさんは黒化粧なんかしてません
887名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:54:44 ID:LD+9InuN0
>>864
オバマの飼い主は外交顧問で三極委員会のブレジンスキー
麻生や酒のようなボンボンごときじゃ相手にならんよw
888名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:54:55 ID:b2+hpjdW0
>>846
それは間違いないなぁ

オバマが失政や公約違反したら潮が引いたように叩きが始めまるだろうね
チェンジチェンジと言ってたオバマが失政・失策したら米国民は夢も希望もなくなるな・・w

889名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:55:04 ID:rZC3eNKJ0
やばいな
小浜市がますます調子づくぞ
政府はなんとかしろよ
890名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:55:05 ID:V6IEzfp40
小浜が当選したら黒人初女性最高齢大統領は今後達成不可能になっちゃうよお
891名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:55:14 ID:uUVtiQJl0
マケインはがんばったほうじゃないの。
だってさ、ヒラリーとオバマが争ってた時点の報道合戦で既にフェアじゃないよね。
もうヒラリーかオバマで決定みたいな空気で、今やってるのは決勝戦のあとの余興みたいな感じ。
でも、うらやましいよ、日本の民主党なんて党首討論すらできない無能が総理の座を狙ってるんだから。
892名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:55:20 ID:a6aI7kKG0
>>884
オバマは「所得再分配重視に舵をきる」ってはっきり宣言してるからなw
パトロンが消えた日本の新自由主義者はどうするつもりだろ?
893名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:55:43 ID:mL+4e30e0
>>832
北ベトナムからの攻撃は捏造だったって何十年も前にバレテタジャン
894名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:55:51 ID:3k3MY4Ne0
日本のマスゴミは、1次2次世界大戦・朝鮮・ベトナム戦争を起こした民主党を全力で支援!
895名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:56:00 ID:gYxzmPIm0
>>881
 メリケンと中国で豊田の工場奪い合いか
896名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:56:11 ID:NnVyAaU60
そういや、KKK団という組織があったな。
連中はこのまま黙っているのだろうか?
897名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:56:13 ID:o2vfO4qB0
>>887
そうそう、基本的には共和党になろうと民主党になろうと上は得するようにできてるんだよなw
898名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:56:29 ID:+AJlphcW0
ニューディール政策つってもカネの持って行き所がないだろ

製造業は自分から捨ててしまったし、金融は逆に諸悪の根源と化したし
ITはグーグル帝国のモノだし。
新エネルギーバイオ燃料だ!とかやりかねんなw
899名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:56:30 ID:a7hE64u00
無知で陰謀論好きな俺に教えてくれ。
黒人大統領って大丈夫なのか??
暗殺されたりしないの?
これもシナリオのうちなのか??
900名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:56:31 ID:lKjgtITt0
負け隠者 無理が有るだろ
901名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:56:36 ID:VfLZdI4B0
>>878
マケインが勝つと、アメリカがロス暴動以上の大変なことになると思うよ。
サブプライムで家を追い出されてる人が沢山いるのに。
マジで、内戦が始まるというか、マーシャルローは発令されると思う。
何処でどの位か?なんて事は分からないけども。
902名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:56:46 ID:9n/4DXAO0
>>892
ほんとどうするつもりなんだろうね。
アメリカはカイカクが足りないとか喚くんだろうか。
903名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:57:04 ID:U06qzxjW0
オバマが大統領になったら暗殺されるだろうな
選挙では人種差別より経済問題が最優先でも
絶対に承知しない連中がいるから
904名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:57:04 ID:MPrELGJN0
マケインの一番の負け因は副大統領候補だったな
905名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:57:16 ID:GEwDoK2G0
日米関係悪化がそれほど嬉しいのかな?
もっとも、普通の日本人はあきらめて今更このスレにはこないんだろうが・・・

日本置いてけぼりのクリントンの更なる悪化版がオバマ。
覚悟しておこう。
906名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:57:27 ID:hlsiGfxQ0
>>892
うわー,オバマはアメリカ社会を滅ぼすきか
新自由主義のなくなった庶民にいくらお金ばらまいても霧散するだけだぞ。
907名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:57:33 ID:U+RueObU0
国民医療保険は共産主義だ!
日本を見ろ!現に小児科医や産科医が不足して 救急車もたらい回しだ!
アメリカはそんな薄情ではない。
大事なのは自由な競争から生まれた、高品質なケアです。
いまこそ民間保険の拡充を!
アメリカの医療は安泰です!(拍手)

あなたもアフラックAIGに入りませんか?
908名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:58:15 ID:ymEK5pMp0
なんだかんだ言ってドップラー効果でマケインなのにwwwwwwww
小浜市民乙wwwwwwwwwwwwwww
909名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:58:32 ID:Gg9r5S9d0
AIGを国営化して国民医療保険はじめればいいと思うよ
910名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:58:42 ID:GOOz/4xM0
時代遅れの「小さな政府」(笑)新自由主義が終わって困るのは、
経団連等の大資本企業、利権官僚、マスコミ(D通)くらいか?
竹中や小泉の吊るし上げを見たいね。
911名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:58:43 ID:J3LGJrrB0
>>824
どうかな?今、アメリカに住んでるけど、アメリカ人って、日本人の想像をはるかに超える
ほど、老若男女が政治に熱心だからな。一定以上の学歴のある奴は、凄く勉強もしてるし、
知識もある。行動力もある。それに自分の政治的スタンスというのをはっきりもってるからね。

おれの知り合いのアメリカ人は、ほとんど白人の民主党員だけど、なんでオバマを支持するんだ?
って聞いたら、同性愛結婚、中絶容認、戦争反対、教育福祉政策の重視、とか、ちゃんと
政治的理由を挙げている。イメージがどうこうじゃなくて。例え候補者がアジア人でもそいつらの支持理由
はかわらない。そいつらは普通のアメリカ人だからな。普段は。


まぁ、映画も浮動票にはある程度の効果はあっただろうけど。
912名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:58:49 ID:+Rt62SlE0
オバマはルーズベルトの生まれ変わりだからな
新ニューディール政策で、ケインズ主義がニューケインズとして復活するだろうな
913名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:58:56 ID:pCEleyUi0
とりあえずオバマ当選で大喜びする黒人が白人に射殺されるだろうな
914名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:58:59 ID:orNTVCfx0
>>896
今は極一部だしなぁ。
南部の白人も思ってたよりオバマ支持多いし
915名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:58:59 ID:+AJlphcW0
>>899
近所のラーメン屋がまずくなったのはユダヤの陰謀だし、
最近のアニメがつまらないのはイルミナティの陰謀だし
浦和レッズのサポーターが暴れてるのは三極委員会の陰謀だw
916名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:59:05 ID:fpfbSmU10
黒人が大統領になるってずいぶんアメも変わったもんだ。
917名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:59:40 ID:Rqvlx6t70
>>818
こもりんだって、誤訳のない記事を、たまには書くんだぜ。
918名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:59:54 ID:EksYL8FJ0
japan passing ,
japan nothing
明日から憂鬱
919名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 00:59:56 ID:v79RXJNw0
オバマと日本の民主党は似ている
金をばら撒いて労働者の機嫌を取ろうとしているが、金の出所が不鮮明
プランに具体性が欠けていて、ただ現政権を批判するだけ


マケインは現実的だからプランの理想は低いけど、実効性がある
920名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:00:00 ID:Ui5eE5Qm0
クリントンがイラク放置でテロが頻発。
WTC攻撃でアメリカ人も犠牲に。
オバマはもっと放置だから次の共和党政権の尻拭いは大変だ。
しかし4年間はトンデモのオバマ政権。
仮にオバマが暗殺されても副大統領は似たような政策。
921名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:00:05 ID:ytTNhSMJ0
>>877
米中だと間の日本に飛び火は確実だな……

>>887
サミットとかの直接対決に持ち込んで……とかは無理かねぇ?
やっぱその程度は事前に必勝の策を授けてるかしら
ってか、我ながらこれは麻生中川を買いかぶりすぎてる妄想かな。流石に
922名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:00:09 ID:Z7XdPYya0
まあ経済政策的には大きな政府で行くだろうね。というか行かざるを得ない。
保護主義に走るかどうかは今の所微妙。
日本は遅れてやってきた帝国主義よろしく遅れてやってきた新自由主義で
叩かれる可能性大だよ。
923名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:00:21 ID:m4aUJROq0
出来レースです
オバマになります
924名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:00:46 ID:4c8fzaC70
>>908
釣りスレだとわかってても、ドップラー効果の所がジワジワと笑いに変わってくるレスだ。
925名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:00:52 ID:hlsiGfxQ0
>>911
うそつけ
ほとんどの人が政治スタンスはイメージでしか決めないよ
926名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:00:56 ID:LP7NfjDu0
日本だけ遅れてる感じ
927名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:01:08 ID:Gg9r5S9d0
ネオコンはネオコンは存在しないと言い出し
新自由主義者は新自由主義など存在しないと言い出し
いったいなんなんだろうね
ようは八方美人ってことなのかね
928名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:01:09 ID:LD+9InuN0
>>897
そして保険として、マケインにはブレジンスキーの息子が付いてる。
つまりどっちが勝っても銀行家どものいいなり元首が誕生する。
俺はブレジンスキーが日本叩きを復活させて奥田や御手洗を痛め付けてくれればそれで満足だがw
929名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:01:13 ID:9n/4DXAO0
>>910
経団連等の大資本企業、利権官僚、マスコミ(D通)は新自由主義路線をしゃにむに突っ走ろうとするだろうね。
あいつら根本的にきちがいで馬鹿だから。
930名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:01:33 ID:23cdpSxgO
日本にとっては糞ブッシュの時はよかったって事になりそ。
931名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:01:37 ID:oc5ohTUM0
>>907
馬鹿のアメリカ人は気がつかない。
日本みたいにほとんどを自民党って政権は意外に健全。
932名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:01:56 ID:2K8+pu9QO
ペイリンさん、小綺麗にしてるのに何故か典型的なメリケンのビッチ臭が
933名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:01:58 ID:EksYL8FJ0
誰も言わないけど
「オバマは口だけ大統領」
 メッキがはげるのは時間の問題。
934名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:02:01 ID:a6aI7kKG0
>>906
そういう理論は成り立たないってこった。
実際には富裕層に金を集めても、金が有効活用された訳じゃなかったってことだわ。
935名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:02:02 ID:+AJlphcW0
日本では新自由主義のオルタナティブが麻生の地方重視という名のバラマキか
小沢の農業重視という名のバラマキしか存在しないという不幸
936名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:02:15 ID:+Rt62SlE0
新ニューディール政策で
ケインズ復活じゃあああああああ
937名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:02:23 ID:My/9Mpg00
>>929
ネトウヨのほとんどは新自由主義捨ててるよ。
938名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:02:39 ID:J3LGJrrB0
>>925
おまえがアメリカ人の友達が一人もいないことがわかるわw
939名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:02:46 ID:S42lv568O
何時頃に結果出るかわかる??
940名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:02:50 ID:v79RXJNw0
>>911
熱心だけど深く考えないのがアメリカ人
あいつらには行動力はあっても知性がないから
941名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:02:51 ID:ZasXAlFWO
アメリカ人は本当に戦争大好きな国民だな、マケインよりww3の実現可能性が高いオバマを選ぶとは
942名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:03:01 ID:vS2J4/3y0
オバマ大統領なら、浮かれた黒人とそれにムカつく白人の争いが倍は増えるだろうな
遠くから隠れて射撃しては移動する事件が頻発すれば、戦争の因果応報
943名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:03:14 ID:GOOz/4xM0
未だに市場原理主義者がデカイ顔してるのは、日本と南朝鮮くらいなもんだな。
944名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:03:17 ID:3onfDgMS0
新ニューディール
新ケインズ

まさに新しい時代の幕開けだ

植草、リチャードクーは正しかった
945名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:03:21 ID:Xj7qC4v70
オバマ政権の時代は北チョンも放置。
当然拉致は未解決。
被害者の家族もみんな高齢で死亡。
日本にとって最悪なのがオバマ政権。
946名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:03:23 ID:kNVeacWl0
オバマ大統領候補のバックにはZbigniew Brzezinski という人物がいる。
彼は外交評議会やビルダーバーグの有名なメンバーで、英米の秘密政府
のメンバーでもある。

CIA関係者や内部告発者によると、Zbigniew Brzezinski には対中工作がある。
その政策とは、中国になるべく資源が入らないようにし、食糧難を起こし、
内部混乱状態を引き起こさせる。そして中国にシベリアを侵略させ、最終的
にはロシア軍、NATO軍、米軍を使って中国と全面戦争を起こす。また国際
世論が中国を嫌うように仕向けてもいる。

いずれにせよオバマはネオナチ派閥であるヒットラリー・クリントン(※正しくは
ヒラリー・クリントンです)に比べればマシであろうが、Zbigniew Brzezinski の
影響力もあなどれない。

by B.フルフォード
947名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:03:28 ID:RazCJ/jn0
とりあえず、拉致問題は無視される。
948名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:03:34 ID:9n/4DXAO0
>>937
そうかな。
相変わらずカイカク小さい政府マンセー、公務員叩きが多いんじゃね。
949名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:03:41 ID:coLbmIo80
>>939
明日の昼頃でしょ
950名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:03:41 ID:+qrsBR2HO
一般に日本人はアメリカ民主党に対してリベラルってイメージ持ってるけど大きな誤解だ
いやアメリカ国民に対してはリベラルかもしれないが
対外政策はかなり中国より
共和党には日本を大事にしようって連中もちらほらいるが
951名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:04:02 ID:CtnV69TK0
CNNで、各投票所の行列映してるけど、
どこも物凄い列だなあ。

5時間も6時間も待ってまで投票しようって人がこんなに多いのは
純粋に凄いと思うな。
正直、自分ならここまで待たされたら帰ろうと思うもんw
952名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:04:01 ID:o2vfO4qB0
>>921
中川なんて2兆円ばらまけば5千億の経済効果があるのだ、なんてことを恥ずかしげも
なく言ってしまうような脳味噌だぞw
953名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:04:11 ID:aCrcsvrr0
負けインwww
954名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:04:44 ID:JPtKLqz60
>>948
公務員は叩くしかないだろ。
やつらを減らさないと借金も減らない。
955名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:04:44 ID:4c8fzaC70
>>937
ほんとだよな。麻生の高速千円とか給付金とか全面支持だもんな。
956名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:04:49 ID:hlsiGfxQ0
>>934
アメリカのバブルは富裕層に金を集めたわけじゃないでしょ。
皆がお金を借りやすくしてお金の流れをバカみたいによくした結果だよ、
結局は揺り動かし似すぎないけど,持っているお金だけを遣わせるような政策では失われた10年になるだけですな。
957名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:04:54 ID:7QG4KZEw0
新自由主義が終わって。新ニューディール政策の
新ケインズのバラマキ路線か。

日本も早く変えたほうがいい。
958名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:05:10 ID:U+RueObU0
アメリカ側が持つ日本の政治イメージって俺らとほとんど同じだぜ。
つまり、無気力、未達成、無関心。
どうせ揉めるだけで進まないことはわかってる。

しかし、日本は麻生の次が民主党政権になるのは
福田のミス以降確定なわけでね・・・崩れ行く日本を見てオバマは狼狽えるのか。
多分俺もただじゃすまないが。
(サブプライムで米が慌てる姿予期した某官僚も最初は高みの見物だったが
 いざ起きると多忙になったオチ)
959名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:05:13 ID:+AJlphcW0
>>946
>B.フルフォード

最強の電波を持ってくるなよw
960名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:05:18 ID:S42lv568O
>>949さんありがとう(^3^)-☆chu!!
961名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:05:21 ID:dP2svJfdO
>>945
それ、日本政府には最高じゃん
自民にも民主にも
962名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:05:24 ID:XQI/kkSO0
>>936
ケインズ政策はボルシェビキの影響。
トンデモのオバマならやる。
世界が大迷惑。
963名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:05:38 ID:My/9Mpg00
>>938
政治思想キモオタなのを自慢されてもなぁ・・・

>>948
公務員叩きはネトウヨ以外もだし、新自由主義とは関係ない。
ネトウヨは今は民族社会主義だな。
964名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:05:59 ID:NSRdzFZ/0
オバマは白人の操り人形に見えるが。

黒人大統領を立てることで、黒人を満足させて他の問題から目を背けさせてるようにしか思えない。
965名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:06:00 ID:xWNUnKnh0
デイビッド・パーマーwwww
966名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:06:09 ID:Z7XdPYya0
ヨーロッパとアメリカは確実に労働者保護に行くだろうね。
で、中国は頭いいから米欧にうまい事コミットしていくだろう。

日本は遅れてきた新自由主義だから方向転換遅れて叩かれまくるぞ。
いまだに自己責任論が横行してるからね(w
第二次世界大戦のときとおなじパターンだな・・・・・
967名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:06:10 ID:J3LGJrrB0
>>940
俺も日本にいたころはそう思ってたけどな。お前の想像の100倍考えてる。本物のアメリカンは。
普通の大学生の女が恋人を選ぶ際に、男の支持政党や支持政策を気にする国なんて、この国だけ。
968名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:06:11 ID:myDoWIN/O
>>850
元々共和党の方が左派で民主党は南北戦争で負けた南部の票での党だった
リンカーンは共和党、ルーズベルトは民主党
保守的な勢力と繋がったのは戦後の大統領の誰かからで支持基盤が逆転した


っていう私の記憶はあってるかみなさん答えてー
969名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:06:36 ID:9n/4DXAO0
>>954
この経済状況で経済縮小させる緊縮政策とってどうするんだよ。
970名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:06:36 ID:ytTNhSMJ0
>>954
公務員を減らすってのも、削り方によるからなぁ
対して能力もなく専門的なこともやってない金食い虫の部分を適正水準の給与に引き下げるほうが効果あるんじゃね?
971名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:06:40 ID:a6aI7kKG0
>>956
そのお金の流れを富裕層に任せていたらこうなったってこと。

どんな人間も完全じゃないし、ウソをつくってことだよ。
それは富裕層だろうと貧困層だろうと変わらない。
相互牽制の競争を寡占状態にさせて不全にさせてしまえば、それはうまく機能しなくなる。
972名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:06:43 ID:3onfDgMS0
新ニューディール政策やるし
新自由主義はこれで完全に滅んだ
アメリカは間違いなく復活して超大国として
アメリカ時代がまた続く
973名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:06:53 ID:2SfBQIOn0
>>961
そんなことを言うのはお前だけ。
そういうのを国賊という。
974名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:07:02 ID:v79RXJNw0
自称日本人のオバマ支持者って在日か何かだろ?
日本人ならオバマを支持する理由が微塵もない


アメリカ人労働者ならオバマのお花畑政策に期待するかもしれないが、
少し調べればオバマの政策に具体性が全然ないことに気づくだろ
馬鹿なアメリカ人には無理かもしれないが
975名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:07:14 ID:Gg9r5S9d0
排他的国家主義者は低学歴低所得なんていい出してる奴もいたりして
結局批判の仕方は右も左も一緒なの名
976名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:07:24 ID:Dx9Gg2eN0
黒人初をみてみたい
977名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:07:33 ID:YSMaG57oO
チェンジ!
978名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:07:35 ID:qtOg66IZP
>>938
おまえの知り合いがそうだからって、
全部のアメリカ人がそうだと思うな。
979名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:07:37 ID:hlsiGfxQ0
>>938
君は幼稚だから分からないようだがね,
お前の友達がどんだけ頭よくてもだな、そいつも結局は宣伝で決めてるだけだよ。
誰もアメリカのマクロやミクロを自分なりに調べた結果から選んでるわけではない。
イメージ操作によって自分が騙されたい相手を選んでるだけ似すぎないんだ。
980名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:07:58 ID:CtnV69TK0
ペイリンが投票にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
981名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:07:59 ID:7QG4KZEw0
新ニューディールだからな
ケインズが蘇った
982名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:08:04 ID:LVhEN3Uu0
24最新作か
983名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:08:14 ID:Trte3hFu0
ブラッドリー効果がどれくらいのものかリアルタイムで検証できるな。
984名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:08:23 ID:CocCMWrpO
>>870
WW2前もそんなこと言われてたみたいよ
「今はWW1前と違い、国際協調を促す世界機関があるし経済的相互依存も以前より遥かに高い
大国間での戦争などもはや起こるはずがない」と

あと史上最低の大統領フーバーも世界恐慌起こる一ヶ月前に、「わがアメリカ経済の繁栄は永遠に続く」と演説
985名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:08:28 ID:d7wJVczH0
竹中へいぞーが一言
986名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:08:29 ID:M9pbgtxZO
>>856
そういう意味ではないよ
987名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:08:45 ID:w3cFT5ew0
オバマはクリントン政策の踏襲。
それ以外選択肢はなし
988名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:08:49 ID:9n/4DXAO0
>>963
公務員叩き=公から民へ、小さい政府マンセーなんじゃねえの、普通。
989名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:08:56 ID:b2+hpjdW0
>>950
それは対中よりなのは共和もいっしょのような気が・・

この先は米中経済で膨大な貿易赤字は許容範囲を超えてるし元切り上げ問題もあるし
保護主義志向の民主政権とは必ずぶつかる
990名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:08:57 ID:5WBm+E410
>>972
下手をするとソ連の二の舞。
実際その危険性が大きい。
991名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:08:58 ID:U+RueObU0
>>970
特殊法人を潰せば早い
だけど潰せるのは政権交代ぐらい
ただし政権交代は外交崩壊もセットで到来  まぁもう避けられないけど
992名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:09:11 ID:v79RXJNw0
>>967
脳内アメリカ自重www


993名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:09:19 ID:GOOz/4xM0
>>929
だろうな。
奴等の生命線は、金と圧力でマスコミを牛耳るB層騙しだけになった。
この状況じゃ、救い様の無いB層しか騙されんだろうけどね。
994名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:09:23 ID:U06qzxjW0
>>945
逆にアメリカに頼らずに日本が“自立”する方向に
進む機会になるかも試練(そうしなければなるまい)
とりあえず核は保有しないことには相手にされない
995名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:09:29 ID:J3LGJrrB0
>>979
まぁ、情報源がネットしかないヒッキーには俺のいってることは一生理解できんわな。
せめて、自分はすべてを知ってるなんて思わないことだな。実際、井の中の蛙なんだから。
996名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:09:50 ID:cSESao1k0
インタビューにはオバマと答え、実際はマケインに投票するてパターンがあるかもな
997名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:10:00 ID:LD+9InuN0
ブレジンスキー「では、わたしのふっかつのぶたいへ!」
998名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:10:06 ID:tncbC2vcO
と、明らかにアメリカ人へのイメージのみで根拠のない主張をする>>979であった
999名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:10:13 ID:9/kot36E0
1000と千尋の黒人初
1000名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:10:21 ID:7QG4KZEw0
新ニューディール政策か。新ケインズ主義。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。