【ネット】グーグルマップ「公開」に注意…意図せずに個人情報掲載★2
1 :
らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★ :
2008/11/03(月) 12:24:12 ID:???0 ★グーグルマップ「公開」に注意 意図せず個人情報掲載
インターネット検索大手グーグルの無料地図サービス「グーグルマップ」の機能で、利用者が友人や顧客の
名前や住所、家の写真を組み合わせた地図を作り、ネット上に公開しているケースが複数見つかった。
意識しないまま個人情報を公開していると見られ、グーグル日本法人は注意を呼びかけている。
この機能はグーグルマップの「マイマップ」。住所を打ち込むと地図が検索でき、目印やコメント、自分や知人
の住所などを入れた自分用の地図を作ってサイト上に保存できる。昨年公開され、登録すれば無料で利用できる。
ただし、地図を作る場合、最初のプライバシー設定が「公開」になっているため、「非公開」を選ばないと
自分用の地図が公開されてしまう。実際に、自宅の住所や電話番号のほか、友人や顧客と思われる名前、
住所を入れた地図が誰でも見られる状態になったケースがいくつもある。
グーグルが今年8月に始めた写真と地図を組み合わせたサービス「ストリートビュー」の対象地域では、
住居の画像が名前、住所と一緒に表示される例もあった。グーグル日本法人の広報担当者は
「(個人情報保護の)ルールにのっとって使ってほしい」と話している。
ネットのサービスで、意識しないまま個人情報を公開してしまうケースは少なくない。ネット通販大手「アマゾン・
ドット・コム」でも今春、一部の利用者が作った「ほしい物リスト」が公開され、利用者名やほしい商品名など
個人情報が簡単にわかると問題になった。公開するかどうかは選べたが、初期設定が「公開」になっていた。
http://www.asahi.com/national/update/1101/TKY200811010209.html?ref=goo 前:
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225627920/
2 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:24:33 ID:+fIdBtR10
2
3 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:26:14 ID:m/gfBVNp0
野田聖子 【ヨン様を日本に増やすには徴兵制導入】 平成16年11月30日に自民党で開かれた 「e-Japan重点計画特命委員会デジタル・アーカイブ小委員会」の 中での、委員長を務める野田聖子衆議院議員の発言 野田議員 「ヨン様はあまりに礼儀正しく素晴らしい紳士であり、 その背景には韓国の徴兵制がある。 一方、日本の青年達は親を殺すようになった。 日本の青年にヨン様のようになってもらうために、 日本に軍隊を作って 男の子達を徴兵制で鍛えなおしてもらったらどうか。」 真鍋議員 「あの和やかな顔は軍隊によるものではないのでは」 平井議員 「そういう影響よりむしろ儒教精神が背景にあるのでは」 野田議員 「しかしそのように発想してしまうのが現実だ」
4 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:26:56 ID:Inzt+Dh30
だったら最初から非公開にしとけよ、アホが
最初から公開設定になってるなら名前を「ourマップ」にしとけ。
6 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:30:06 ID:7tBJHTCn0
インターネッツ様を舐めるなよ
7 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:30:40 ID:j7TfnakD0
素人が考えたシステム並の酷さ。
8 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:30:43 ID:7YVDxmSf0
サイバーテロw
9 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:31:51 ID:ibHKqM+H0
10 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:32:00 ID:QUA8s+D00
そのうち、2ちゃんねるの書き込みも 公開or非公開かが選択出来るようになるんだろうな。
11 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:32:53 ID:M42f4Tr50
12 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:33:01 ID:X/gNSAyz0
お、建ったか 顧客リストとか漏れすぎでパネェwwwwwww
13 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:33:14 ID:MkG5K9+S0
2ちゃんが非公開になったら人が増えると思う
14 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:33:24 ID:5a4TLAOu0
____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もまたパンツ買った相手を | (__人__) | マッピングする仕事が始まるお… \ ` ⌒´ /
16 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:33:42 ID:/hE4Y7H40
二人だけmixi発見したらしいな
17 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:33:48 ID:jQXKvb6f0
19 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:34:38 ID:E1JaqpiU0
意図せず個人情報公開 p2pでマイドキュメントとか共有しちゃってるバカと同じだろ 自分が悪い
ガキよりも4、50代にPC持たせる方が危険度が大きいな
21 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:37:57 ID:eqqgsRVR0
ここまでくるとサイバーテロだろ。
あぼーん
23 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:39:19 ID:EDJ5BPYF0
マイマップってこんなに使われてたんだな 作成クリックしてみたら、ちゃんと下に公開、非公開書いてあるじゃねーか おっさんの鈍さは以上だな もう仕事しないで欲しいね
>>17 福岡多いなと思ったら、「密航朝鮮人」て・・
25 :
1000レスを目指す男 :2008/11/03(月) 12:39:59 ID:m9EZMqfN0
ネットには本当のことは一切書かないというのが原則だろ。 自分のこと書いちゃうと危険だし、他人のこと書いても逮捕されちゃうし。
すげぇw ここまで馬鹿が多いとはwww
>9 家庭訪問するときに便利そうだな
28 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:43:21 ID:I3IGbnr50
デジタル移民涙目wwwwwwwwww
29 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:43:22 ID:7YVDxmSf0
多分この機能で他人に公開したい人は誰もいない グーグルまじ鬼畜
30 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:43:33 ID:ZP8HA6KX0
しばらく前にもこんな話なかったっけ? 非公開にしないと勝手に共有になっちゃう奴
>>9 伊○良小学校はニュー速の人が通報してあげたにも係わらず学校側は属性を非公開に変更したことで大丈夫だと思ってるらしい
>>23 目に着きやすいように改善されたってことだろう。
>>22 だって、「川口」だよ?あのへんは「キューポラ」だよ?
わかるね?
なにこれまじこえええええええええええ!!
36 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:45:49 ID:sWxPQEu8O
38 :
30 :2008/11/03(月) 12:46:01 ID:ZP8HA6KX0
自己解決 あれはアマゾンだったな。欲しいものリストだったか
39 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:47:16 ID:yQB1gBZd0
↑の方のリンクが既にやべーんだが大丈夫かよこれ・・・w
40 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:47:22 ID:9rwMxSn30
885 名前: ヒラマサ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 12:23:35.34 ID:j1IpgQ7B
>>2 この証券会社に電話したら
「あんたの戯言に付き合ってるほど我々は暇じゃない」
って怒られた。
証券会社公認だからもっと煽っていいぞ。
41 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:47:34 ID:EDJ5BPYF0
>>32 昨日騒ぎが出始めた頃にやってみたんだが
もう改善してたのかな
小沢代表の隠し資産とか面白かった つかググルさんはマスコミに意見表明してるけど マップを非公開にしてても公開されちゃうんだし こんなに混乱してるんだから 騒動が収まるまで一時的にググルマップ使えなくしたらいいのに ググル自体も面白がってるというか社会実験なのかな?
43 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:49:26 ID:P2ogHLUT0
>>9 情報漏れすぎパネェwwwwwwwwwwwwwww
けど家庭訪問とか便利だな
44 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:49:36 ID:Inzt+Dh30
これグーグル叩いてる奴ってなんなの? どうみても個人情報をこんなパブリックなとこに入力した奴が悪いじゃん
46 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:52:25 ID:NSn45+Pf0
>>45 バカの巻き添え食らわされるからたまったもんじゃないって事だろう。
47 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:53:39 ID:SgRxA8a30
グーグル「表札出すような国民にプライバシーなどない」 08/08/11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218461409/ >日本では、マンションとかはまた違うかもしれないが、
>一戸建てでは名前を表札に書いている。名前まで。わざわざ自分の
>名前を公道に出しているわけだから、プライバシーなんて気にしていない。(会場苦笑。)
>それが、ネットの世界でだけ気にするというのはうーんどうかなと思う。(会場冷笑。)
日本人m9(^Д^)プギャーーーー!!!!
日本人m9(^Д^)プギャーーーー!!!!
日本人m9(^Д^)プギャーーーー!!!!
日本人m9(^Д^)プギャーーーー!!!!
48 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:55:24 ID:vbjwJ+hh0
>>47 リアルワールドでの物理的な移動調査とネット公開での一発誰でも検索を取り違えてないかい?
49 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 12:55:34 ID:ZYQ6vVG90
>>45 自業自得ならともかく、他人に自分の個人情報が勝手に晒されてしまうのがおそろしー
>17 これ三井住友の代理店か研修生だぞ・・・・ 研修生だと社員扱いだから三井住友の社員が情報漏洩したと言うことになる 会社から回して貰ってる契約が多いので研修生の可能性大
アマゾンといい、グーグルといい、なんでデフォルト設定を公開にしてんの? 作為的だよなこれ。
52 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:00:40 ID:Zl6oOfIe0
>>50 それならもう、三井住友の方で確定が済んで対応されてても
良さそうなもんだけど。
昨日の夜から晒されっぱなし。
53 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:01:32 ID:E1JaqpiU0
>>51 作為的だよwww
だって他人と共有するというサービスを作ったんだもん
勘違いしてる奴が大杉なだけ
55 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:02:37 ID:zZY5LOHs0
>>52 げ 実家三井住友代理店してるのに
こんなことされたら困る!!
57 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:03:54 ID:ebOQYjMN0
>>1 > グーグル日本法人の広報担当者は
> 「(個人情報保護の)ルールにのっとって使ってほしい」と話している。
つまりデフォルトを非公開に変更する考えは全く無いんですね。
>>9 ちまちま名前と住所を打ち込んだのか
ご苦労なこって
そんな学校関係者って暇なのか?
Googleストーカー
>>55 これが本来想定されていた使い方なんだろうな。
61 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:07:19 ID:PRNW1X7TO
>>45 デフォが「公開」になってるからでしょ!
…とマジレスする暇な俺
62 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:09:19 ID:yDniRa/h0
おもしろい 最高 ニーハオ
>>1 今見たら「公開」になってて驚いた
普通こういうものは初期設定「非公開」とするのが世界共通の常識でしょ
賢い人間の集まった企業が作っているのに気が付かないっていうのはあり得ない
わざとやっているとしか思えない
信用できなくなったわ
あぼーん
65 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:10:02 ID:qOB8HhPt0
ストリートビューも同じような感じだろ 個人情報は別に文字列だけじゃないんだし
たとえ非公開にできたとしてもweb上に見られたら困る情報をうpする気が知れないんだが・・ mixiとかさ。 これも存在は知ってたけど使う気にはなれんかったよ。
67 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:10:55 ID:X/gNSAyz0
68 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:11:05 ID:+hU1fr+j0
70 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:11:40 ID:akj7Se+N0
>意識しないまま個人情報を公開していると見られ、グーグル日本法人は注意を呼びかけている。 デフォを公開にしといて何言ってんだか・・・
住所がわかれば特定なんて容易くなる時代なのか…
72 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:11:55 ID:9TcycOVJ0
営業が利用してたりすんだろうな
おっそろしいな。
>>64 おまえ、それはアウトだろ。。。
削除依頼出してこい
75 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:12:57 ID:WH05czvo0
これgoogleは悪くないだろ 自己責任のはずなのに責任転嫁するやつってなんなの?
これさぁ、、、電話番号まで、、 電話して教えてあげたいけど、そういう行為が犯罪行為だとか言われそうだから やめとくけどぉ、、、
77 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:13:37 ID:Zl6oOfIe0
もーしわけございませんっ って、三井住友のお偉いさんが、何人か揃って頭を下げるシーンが テレビニュースで流れることになるのかあ。
ニュー速+は情報遅いなぁ。。
81 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:15:18 ID:hymcLtkb0
+はバカが多いな vipの方が利口だ
>>75 うん、グーグルは悪くないよ。
むかーし、インターネット初期は自分のページに自己紹介として住所氏名だとか
普通に入れていたけどさw
84 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:15:35 ID:yDniRa/h0
笑死了w
>>64 おいおい、それお前がここへ公開したのと同じ事なんだぞ
そんなのもわからんか?脳に蛆湧いてる?
まあ今に通報されるからゆっくり待ってろ
86 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:15:49 ID:oUAcKZCr0
いいねぇ小学生の住所がのってるんだぁ おkしてぇ
87 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:16:35 ID:X/gNSAyz0
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい
>>64 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
88 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:16:36 ID:z2lMM9g40
わざとです
89 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:16:44 ID:clTFekzb0
>>17 朝鮮って、未だにコレラ流行ってんのな。。。コレアに本気で改名すべき。
90 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:17:30 ID:vbjwJ+hh0
91 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:17:37 ID:4IKNNp6m0
日本人くらいだぞ 馬鹿みたいに顔を隠すの 不正利用は別問題だということが理解できないらしい
64にアンカーつけてるやつも自重しろ。スルーするんだ。
>>9 の下から二番目見当つけてホームページを発見したんだが・・・
新聞載ったより大変なことになってるよな・・・
誰か、メールしてやれよ
94 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:18:34 ID:E1Isi38x0
>日本では、マンションとかはまた違うかもしれないが、 >一戸建てでは名前を表札に書いている。名前まで。わざわざ自分の >名前を公道に出しているわけだから、プライバシーなんて気にしていない。(会場苦笑。) 表札は義務じゃない、表札出してない奴も居る プライバシー気にしてないと言いつつ、プライバシー気にしてる奴の家さえも無断で 撮影して掲載するんだから矛盾も甚だしい グーグルは自由な分、馬鹿も多いみたいだな
95 :
1000レスを目指す男 :2008/11/03(月) 13:18:43 ID:m9EZMqfN0
漏れも、天皇ぶっ殺すとか、新宿を血の海にするとかは書けるけど、 個人情報をカキコする気にはなれないな。 そういう仕組みにする方の頭もおかしい。
98 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:19:49 ID:aVCk/A2+0
サービスを利用させて犯罪者にしたてあげるという
>>64 がgkbrな件について
カワイソ(´・ω・) ス
100 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:20:38 ID:hl2VSlGx0
101 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:20:48 ID:E1Isi38x0
>>64 がアウトならグーグルの行為もアウトだな
無駄撮影の上容易に転載出来るんだから
102 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:20:55 ID:URR7NFIh0
サッポロビール砒素汚染ってあるけど・・・ このマップ作ったのって役所?
公開されてる情報だから問題ないだろ
106 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:21:40 ID:clTFekzb0
アマゾンの趣味開陳はかなり焦った。 もう、何も信用しなくなった。
107 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:21:44 ID:SgRxA8a30
頼みもしない提案とか下らない人件費のぶん値下げすりゃ入ってやるよwww
108 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:21:44 ID:NDzwfqJ00
なんでこんなのにいちいち登録支店だろ 暇なのか
>>101 マップつくったヤツが
設定を「公開」にしてたらセーフ googleに責任ない
設定を「非公開」にしてた場合、検索する側が故意にキーワード入れると検索でヒットする
110 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:23:02 ID:+X45KR+z0
うどんの自販機消えちゃった? ああいうのは良いよな
111 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:23:03 ID:o0zNSwzq0
グーグルは2ch以下。 ここまで酷い個人情報のモロ流出は2chではかつてない。 勝手にレス削除されるからな。 グーグルの良心は2ch以下。 G o o g l e は 殺 人 的 に ひ ど い イ ン タ ー ネ ッ ト で す ね。
112 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:24:29 ID:E1Isi38x0
まてお前ら寧ろ公開してるんじゃないか?皆w 勝手に公開されていると言うのは俺達の思い込みかもしれない
113 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:24:45 ID:FVMdiojq0
>>109 非公開の場合は、検索にひっかからない のでは??
注意喚起するなら、 トップページに大書きするくらいのことをしろよな。
公開したバカの大半はストリートビュー擁護派だと予想 危機感ないからこうなる
117 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:26:28 ID:Z4KF0mP+0
グググ
118 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:26:58 ID:BQfAfLOEO
グーグルアホだろ
119 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:27:11 ID:E1Isi38x0
>>116 擁護派なら本望じゃないの、問題ないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>112 うまいものの店とかそう言った情報を共有するためにアメリカで始まったサービス
だから基本は「情報共有」が前提なんだわ google mapて
初期設定は「共有する」だし
だからそこに個人の物を書いちゃうのもリスク大きい
122 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:28:33 ID:E1JaqpiU0
地図共有サービスだから、手間を省くため グーグル様のご好意でデフォルト公開にしてくれている
123 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:28:39 ID:URR7NFIh0
サッポロビール 土壌溶出、砒素及びその化合
郵便制度施行直後には、「郵」の字に馴染みがなかったために「郵便」を「垂れ便」と勘違いし ポストによじ登って排便した人がいたそうではないか。 グーグルマップをめぐる一連の混乱も100年後には同じような笑い話になってる…かもしれない。
そういえばwishlistを自分の買い物メモ代わりに使うという用途外利用の問題があった
自分の不手際ならともかく契約してる相手にバカ社員がいるせいで こんな情報全国にさらされちゃたまらないな 一度ネット上に出た情報は消せないんだし
128 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:31:29 ID:SgRxA8a30
これって最初からこうなってたっけ?(・∀・) プライバシー設定 詳細 ◎ 公開 -- 検索結果や自分のプロフィールにこの地図が表示されても構いません。 ◎ 非公開 >検索結果や自分のプロフィールにこの地図が表示されても構いません。 >検索結果や自分のプロフィールにこの地図が表示されても構いません。 >検索結果や自分のプロフィールにこの地図が表示されても構いません。 >検索結果や自分のプロフィールにこの地図が表示されても構いません。
>>119 それもそうだwww何の気兼ねもなく祭ってやれるwwwwwwwwwwww
130 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:32:10 ID:tXEkzbV7O
「情報」の力を知りながら弄ぶGoogleが嫌い
ここに張られたリンク全部保存した。 お前らと朝日、ありがとう。
132 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:34:29 ID:o0zNSwzq0
>>124 問題はそういうことではない。
急変により便を垂れられて、迷惑を被ったのは
他ならぬ急変をもたらした当時の逓信省だが、
今回Googleが被った被害はゼロだ。
うんこくらい垂れられてもしかたないことなハズだが。
133 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:34:42 ID:/hE4Y7H40
134 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:35:50 ID:E1Isi38x0
>>95 はギリギリセーフっぽいな
やるとは書いてない
amazonのときはウィッシュリストなんだから公開されて当然じゃんって思ってたけど、 これは酷いな。 非公開にしても検索にかからないだけなんて、普通きづかん。
136 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:36:38 ID:clTFekzb0
>>95 対象人物特定できるし、
場所を特定できるうえに、犯罪行為も想像し得る。
駄目だよ。
>>133 何ともならんよ
日時が書かれてないから緊急性がない
138 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:37:55 ID:9TcycOVJ0
95は刑務所で年越しだろうな
139 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:37:58 ID:mWPuaBdS0
意図してたらいいのかよ。馬鹿か。
140 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:37:59 ID:X/gNSAyz0
矢野さとる次第
141 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:38:00 ID:6JTE3uJV0
これGoogle Earthで見ると、リスト保存できるみたいだね
142 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:38:50 ID:NDzwfqJ00
>95は通報しておいて判断は当局に任せる
143 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:39:24 ID:SgRxA8a30
>>44 下の二つは小学校の生徒じゃないな。
名前からして40から50代中心の名簿だ。
145 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:40:07 ID:m/gfBVNp0
146 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:40:25 ID:oPoKuVWTO
こういうのを確信犯と呼ぶのだろうな
147 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:40:38 ID:o0zNSwzq0
オレの個人情報がグーグルマップに載せられたら、
躊躇なくグーグルを訴える。
>>128 のような小細工は無駄だ。
自分で載せるようなバカなことはしないからな。
今から、メールを送ることにする。
「グーグルがWeb上にあなたの個人情報を公開しています。
削除の依頼と訴訟の準備をしましょう」とね。
絶対勝てる。
149 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:42:49 ID:jfHTWT2Q0
グーグルによれば、もはやプライバシーは存在しない らしいからなw
150 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:42:59 ID:n9C/19QH0
ストビュ便利なのになぁ 初めて行く店とか道をチェックするのに非常にいい
151 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:43:30 ID:oeV38vZ00
マップの使い方がわからないし、公開情報の調べ方もわからない。
152 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:44:49 ID:zrNkLTgd0
グーグルカレンダーの予定とかもアウトなの?
>>148 それなら通報したらいいんじゃないかな
俺にとってはどうでもいいことだから
155 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:45:49 ID:E1Isi38x0
契約に同意した、自己責任だけど 法的に争われたらその契約を当事者が理解してたか、リスクとかが争われるから 自己責任で通すのは難しいな、殆どの人間は規約内容を全部理解出来ないし間違いも あるから。
>>9 その教師の勤務先の2年生の学級新聞に
「公共のものに落書きするのは絶対にやめましょう」
と書いてあってフイタ。
お前だろうw
三井住友のやつ、クローズされたみたいだな。
万人が全ての情報を共有しあう 情報の並列化の行き着く先は まさに人類補完計画
159 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:48:35 ID:o0zNSwzq0
>>155 他人の情報を無断で載せるモノが居るから、
それを許した時点で、グーグルの勝ち目はゼロだよ。
被害者団体を作られたらグーグルは終わるw
160 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:48:45 ID:muXZygYC0
>>11 この地図のピンが刺さってる地帯より
少し南に住んでるんだけど、
去年土壌汚染の(ダイオキシンだったかな)説明会があって
今もずっと除去作業やってる。
なので汚染を隠してるとは限らないんじゃないかな
と思ってる。
>>147 できるといいね
でもたぶん不可能、即却下
163 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:51:47 ID:oeV38vZ00
芸能人の家リストは無いの?
164 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:51:58 ID:E1JaqpiU0
165 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:52:14 ID:E1Isi38x0
>>159 そこだな自分の情報だけなら自己責任で終わる話だが
大勢の個人情報が一気にばら撒かれるリスクがあるなら
その危険性を通達し理解させる義務が発生するからな。
契約者は直接的な契約事項は理解しても、派生する事象まで全て理解できないからな。
166 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:52:15 ID:o0zNSwzq0
167 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:52:42 ID:+hU1fr+j0
Googleがこの事態に早急に対応しないのが信じられん。 異常じゃないか?
>>23 非公開でもみれるらしい。
パス認証方式にすればいいのにな、Googleも登録者もクソ卓
169 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:53:55 ID:XMMfcbpz0
>>63 未だにこーゆーバカ居るんだね。
元々インターネットは他人と情報を共有するのが目的なんだから
デフォは「公開」だろ。それをしたくない人の為に「非公開」が
選択出来るようになってるじゃん。
それをしなかったヤツがバカ
Googleも利用者もアホだろ
171 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:54:49 ID:SgRxA8a30
>>167 このサービス共有前提に広告出稿してる
クライアントがいるかも知れないしwwwwww
>>31 これで台帳の事件みたいな事がおきたら目も当てられないんだが
>>167 削除してほしいなら金払え、っていう判断するよね。
行動パターンからして。
しかし、情報管理ができないのは民族性かねえw
俺も公明党のポスター貼ってる住宅マップ製作中だぜ
Google Earth に設定した「お気に入り」はローカルに保存されてるんだよな? マイマップと似たようなもんだけど、公開されてないよな?
177 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:56:59 ID:fj9Xhy3P0
>>17 三井住友の見れなくなったね
一応グーグルも対処してるのかな?それとも本人が消したのか
178 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:57:03 ID:6JTE3uJV0
そもそも、これ入力した人は秘密情報のつもりだったのか? 個人情報書く奴は、blogだろうとmixiだろうと自然に書くだろうし もともと公開・非公開なんて気にしてなかったのでは
179 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:57:57 ID:E1JaqpiU0
個人が情報を自由に発信するのはすごく危険
単に「便利じゃん、利用する」程度の認識だと思うよ。 事の重要度がわかってない。
181 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 13:59:12 ID:6JTE3uJV0
>>176 もちろんローカルだろう、ログインすらしてないし
>>167 もともとストリートビューなんて代物やっちゃう企業なんだからそんなん求めても無駄。
法的に問題なきゃオールOK、法的にグレーか黒でも相手が訴えてくる素振りを見せたら
削除すれば問題ないだろw or 裁判中はまだ公開しても大丈夫だなw
こういう企業です。
183 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:00:44 ID:b8cn8QHt0
>>174 日々の情報管理と違って電子化は意思に反して進められるから仕方が無い
コンピュータと無縁な爺さん婆さんだって時と場合によっては入力を迫られるし
パソコンに向かい合う事になる。
それを自己責任で済ませば、何処かの国みたいな訴訟大国に向かわせる事になる。
184 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:02:09 ID:bxS+JRt/0
amazonの欲しいものリスト騒動より酷いなw
>>159 グーグルを刑事告訴するのも一つの手かもしれない。
googleを無料の慈善企業と勘違いしてるんだろう。
187 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:05:36 ID:PGNQJmzd0
グーグル関係のサービスがこんなに流行っているのは,某大学教授の 「グーグルメールを賢く利用して,デジタルオフィスを作ろう。」みたいな本を 読んで,影響されたからなのかな? 利用するにしても,ちゃんと中身を確かめてから使わないと。 あと,グーグルみたいなオープンソース系(?)のシステムは,たぶん 「情報はみんなで共有して,みんなで幸福になろう。」という発想で作られて いるのだろうから,公開がデフォなのは当然のことなのかもしれない。 システムを利用する以上は,そう言うシステムの基本哲学に共感できるか どうか,よく考えてみる必要があると思う。
>>186 winnyがお金取る法人なら無問題、ってことになるわな。
>>183 確定申告を置きに行くと大量の爺さん婆さんがPCに向かって作成してるよ。
ちょっと直そうと思ったら「こちらにPCあるんで電子書類作ってください」って無理やりPCで作らされて
「アカウントとパスワード保存してありますので、来年もこちらをご利用ください」って言われた。
PC慣れしている自分でも操作面倒だったのに、普段なれてないご老人達はさらにつらいだろうに。
190 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:07:52 ID:muXZygYC0
>>188 P2Pだし、著作権処理もされてないし、意味不明w
192 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:08:34 ID:OHayn8Zp0
うんこグーグルのgdgdっぷりは周知だろ ところで何か晒されてるときいて記念まきこ
193 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:09:14 ID:p8tr46uf0
安易にサービス利用する人多いな Googleも初期設定が公開だったり 非公開設定しても非公開になってないってのはおかしい
194 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:10:44 ID:9bB05ZCl0
グーグルは盗撮して個人情報を撒き散らしてるようなもん
196 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:11:14 ID:vJ5gRPzm0
>>193 > 非公開設定しても非公開になってないってのはおかしい
誤解させる翻訳も問題。
英語表示にしてみろ。「非公開」は「Private」でなく「Unlisted」になってる。
「電話帳に載ってない電話番号(知ってればアクセスできる)」という意味。
うわぁこれ怖いね〜 知らん女の彼氏の家とか分かっちゃうんだけど
199 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:18:50 ID:muXZygYC0
顧客 とか入れて検索するとわらわらと出てくる すごいねwww
検索ってどうやるの?
202 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:24:50 ID:9zFNGV3VO
Google vs ユーザー は、互いに諸事情納得の上契約したってことであとは 責任の分担をどうするかだけだけど、本人預り知らないところで個人情報 晒された人は善意の第三者かつ一方的被害者だろ。 どう保護を図るんだろ、これ。
トイレマップはウケた。 いい使い方だな。
>>199 旦那に秘密で取引してる人が一杯いそうだなw
みんな騙されるな。 これは寂しい人達が年賀状を貰う為に仕掛けた罠だ。
>>200 クレーマーリストとかお客差様大激怒とかふいた。
いろんなお店からマークされてたらプロと判断できるな。
208 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:28:25 ID:YNfjescY0
国内コレラ保菌者発生地別表 こんな地域には行きたくないな。
209 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:29:29 ID:vW9Mw7bD0
googleは世の中の情報という情報全てを手に入れたがっている
公開するしない以前にこんなものに客の情報を詳細に書き込むもんかね
銀行員顧客情報マダー?
213 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:32:30 ID:muXZygYC0
214 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:33:09 ID:9zFNGV3VO
Googleて、ボルヘス『帝国の地図』みたいなことをしたいんだな
215 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:33:39 ID:l9GTWITv0
>>189 俺、電子申告はイヤなので郵送してる。(青色でも還付を受けるほうなら郵送で可)
217 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:35:32 ID:ul4RqU0LO
たとえ非公開でもGoogleにはモロばれでつか?
>>217 もちろん。
それどころか検索に引っかからないだけで直リンクされたらそのまま見られる。
219 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:39:41 ID:EAEMRfyz0
グーグルより、わざわざ検索してまで見つけて、ここに貼り付けてる奴の方が気色悪い 自分では正義を貫いているつもりなのかな? ストーカーと変わらないぞ
221 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:40:37 ID:CXaOK73F0
>>147 おまえみたいな糞個人は一蹴だよwwww
身の程をわきまえなさい。庶民が。
もうかなり消されつつあるな
224 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:45:23 ID:NboxJUyn0
ただの間抜けとしか言い様がない。 遠慮なく笑い話の種にさせてもらうよ。
レビューが書けるんだね いきなり実家とかレビューされてたら驚くだろうな
227 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:46:59 ID:bjlvJ9u50
228 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:48:21 ID:Z4g7zlMkO
Googleがカスタマー目線に立ってないことはよくわかった。 基本的に技術だけに偏った企業。
229 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:49:50 ID:CXaOK73F0
>>228 そんなの昔からだしw
コンプライアンス?何それ?www な感じでしょググルって
真っ黒じゃなきゃ何でもOKみたいな
231 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:51:50 ID:muXZygYC0
233 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:52:52 ID:IKVZgjsg0
自宅公開してる奴多すぎwwwwwww
234 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:52:55 ID:KACapSTQ0
もう年賀状とかも無しだな。住所、氏名なんてネットの恐ろしさを知らん人間 に教えたら何されるかわかったもんじゃない。わかっててやる奴もいるかも知 れないしな・・・ googleのせいでずいぶん生き辛い世の中になったもんだwwwww
自宅の検索結果 約36,040件中1 - 10件目 どんだけ自宅を公開したいんだよ
ひぃー、まだ貼ってる 気持ち悪い
237 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:56:42 ID:MR9vlDh0O
なんか、匿名掲示板が健全に見えて来たw
238 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 14:57:12 ID:muXZygYC0
240 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 15:00:07 ID:ek4VrAjw0
241 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 15:00:09 ID:xk7B4j/l0
これ、悪意を持った在日朝鮮人が嫌がらせで個人情報をばら撒く可能性が高いって事だよね。
242 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 15:00:57 ID:sK8UnShL0
晒されてたマップの中に思いっきり地元があった しかもその晒されてた住所のうちの一人の家まで徒歩2分 知らせた方がいい?
243 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 15:01:29 ID:fj9Xhy3P0
個人情報漏洩した人に年賀状でも書いてみようかな 何通か返ってくるかもしれんw
友達いないしメールも来ないような俺でも 情報が公開されてるかもと思うと恐ろし過ぎる
グーグルの対応遅いな
ストリートビューも恐ろしいと思ったもんだけど、それを上回るものがあったなんてw グーグルを否定するつもりはないけど、何だか急速にグーグルに悪印象が…
google analiticsも恐ろしいよ...
248 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 15:13:34 ID:XvY1mO6h0
>>135 え?これ非公開にしても見ようと思えば他人が見られるの?
>>233 自宅だけなら、そいつの自己責任で済む。
だが、親戚・友人・知人や、同僚・上司・部下、お得意様、取引先とか、
周りの人間を巻き込んで晒すパターンが、一番厄介。
これの非公開と公開の違いってなんなのかいな?
>>248 閲覧者の認証も何もしてない訳だし、そもそもFAQだかで、
アドレス教えてあげれば見れますよって言ってるし
非公開って「googleの検索結果には出さない」ってだけじゃね
253 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 15:19:17 ID:XvY1mO6h0
>>249 そんな事明記した説明なんてあったっけ?
ストビューといいなんかGoogle怖すぎる
なんかビジネス紙で読んだけど 最近グーグルの無料サービスを有効活用して中小企業の 業績を上げようっていう動きが盛んらしい それで仕事に使ってる人結構多いのかもしれない
>>252 本人確認の認証してから見るわけじゃないから、一度晒されるとURLから誰でも見れるって訳なのね
じゃあ、最初から非公開なら大丈夫って事でしょうかね?
256 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 15:23:01 ID:H0ZAUZPN0
Googleって企業倫理がおかしいんじゃないのかと感じる みんな利用するにしてももう少し注意して様子見ながらの方がいいと思うよ
258 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 15:25:57 ID:78VwaWjN0
Googleは金だけあってダメな会社です
259 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 15:26:21 ID:muXZygYC0
260 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 15:30:44 ID:khqJNG4q0
なんでグーグルなんかのサービスにこんなにずらずらと個人情報書き込む馬鹿がいるんだ・・・ 手帳かなんかに書いておくのが一番安全なのに。もしくはネットに繋げてないPCでエクセルとか使ってまとめるとか。
客の情報垂れ流してた企業はどこよ?
262 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 15:32:16 ID:muXZygYC0
263 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 15:34:53 ID:b8cn8QHt0
P2Pと同じだな、使ってる本人は自己責任で済むが ウィルス感染で流出したファイルは何も自己の情報に限らない 当然ウィルスの作者は下手すれば罪に問われるし、使った本人も損害賠償請求もあり得る、日本の場合ソフトの製作者まで逮捕されたからね。 それと同じ事が一流企業のシステムで起こってる。 ストリートビューは面白いシステムだと思ってたけど、住宅街無断撮影の所から 既に怪しい雰囲気が漂ってたよ。 何か開発に携わってる奴の根本的危機意識、リスク管理が抜け落ちてる。 家の会社なら責任取らされるよ、こんな甘い見通しじゃ・・
>>259 まさに、こういうパターンになると、始末が悪いんだわ。
プライバシーに踏み込んで書いてるし・・・。
まあ暗号化もせずにビジネスにメール使っている時点で情報なんて漏れまくりだからな。 平和ボケにIT音痴じゃもう救いようないよ。
268 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 15:45:28 ID:eYgoarKL0
逝くた! 感動した!!
なんか最近のGoogleのやることって、狂信的なリベラルだよね。 無法と無秩序、慣習の破壊が正義だと信じ込んでる。
270 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 15:47:09 ID:muXZygYC0
271 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 15:48:56 ID:oeV38vZ00
検索欄に 090 って入れると面白いね。
272 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 15:51:00 ID:UIpeNkGqO
全国の児童生徒の保護者のみなさん、Googleマップにクラス名簿作られてないか先生に電話で確認を。 祝日の今日、今も次々とお子さんの個人情報が誰かに盗まれていますよ。
>>45 ネットリテラシーの現状を考えれば、サービス提供者側が気をつけるしかない
言い方を変えると、そっちの方が楽
大手広告代理店がいろんなCMに検索キーワードを入れるようになった頃に 何らかの政治的取引があったと思うよ。
>>271 なんかもういろいろとだめだな。
個人情報駄々漏れすぎる ('A`)
ほんとこんなに簡単だとは。
277 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 15:58:29 ID:KUzMwtFf0
64 通報した
278 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 15:59:00 ID:ch5brfOwO
なんでここはデフォルトで「情報公開」になっているんだよ ウィッシュリストもこのケースじゃなかったか? 専門学校レベルでもまずいって考えるだろ
280 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 15:59:33 ID:RVXSgeWz0
>>273 その方が遥かに楽と言うか賢いよな
こっちが自己責任だと思っても、情報流出した側がそう受け取るかは別問題だからな
何か大本のストリートビューが日本に来るまで多くの人間の手を経て
可笑しくなった気がしてならない・・
281 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:00:19 ID:A0O3IzRbO
のぞき魔企業Google のぞき大好きGoogle社員 ネット上の行動はGoogleに把握されている リアル世界も把握されたいの? 現代のゲシュタポ ナチスに通じる ヒットラーの台頭を許したのは無知な市民たち Googleを賛美する連中は頭を冷やせ
283 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:01:06 ID:U07+Bwn30
タダより高いものはないって感じだね 便利なものには訳がある GoogleはMSよりもソフバンよりもヤバイ感じがするわ
284 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:02:02 ID:hK0TwhUT0
尼のマイリスもそうだけどなんでこういうのってデフォが公開になってんのよ(´・ω・`)
286 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:04:08 ID:24l6ViTC0
大部分のユーザーは何も考えずにデフォルトのまま使うし、 非公開だとgoogleにとって何も旨味が無いからじゃない?
287 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:05:07 ID:8+JRZg24O
バカはそのまま放置でいいだろ。 昔から、自分の住所氏名電話番号メールアドレスを公開していて気付かないやつは沢山いる。 本人の意志でなく、サークルのHPで公開されているかわいそうな女子大生も多いけどな。
>>279 情報共有が前提だからって建前じゃないの?
共有が前提とか情報が公開されますっていう事の説明・注意喚起が明らかに少ない
昔の保険の契約条項みたいにわざと小さな文字で大量表示して読む気をなくさせる手法みたいに
ある程度意図的にやってるんじゃないかなって感じがする
>>279 ・自己責任
・違法ではないと思われる
この2点を盾に取れば何やっても構わない。それがGoogle。
ユーザの情報リテラシーや、社会的に問題あるかも?
てな検討は一切やらない。
ウィッシュリストは「おねだりリスト」だという言い訳は、一応立つ。
日本の文化慣習に合ってるかどうかを考えなかったのが問題。
急いで引っ込めたあたり、間違ってることには気づいたようで。
Googleはタチ悪いぞ。これが正しいと信じ込んでるからね。
290 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:07:48 ID:J1qf6GCp0
朝日は誰にお金を貰ってるんだろう(ニヤニヤ 普通に考えればM$だけどね。。。
グーグルの日本法人は住所とかの情報が駄々漏れになってんの知ってて放置してたんかな 一年以上前からこのサービスあるみたいだけど
293 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:15:15 ID:khqJNG4q0
昨日からちょくちょくROMってたがまだ2か。 燃料的に10くらいはいってるかと思ったから意外。 なんかここまで多いと、すぐお腹いっぱいになっちまって、あまり盛り上がらんのかな? まあ誰にでもバカな知り合いくらいいるし、他人事じゃないってのもあるのかもしれんが。
便利だからと確認もせずに使うユーザーに責任があるのか 疎い人間が使うと情報漏れを起こしてしまうような作りをする製作側に責任があるのか 微妙だけど、誰でも使えるような作りになっているんだから まともな企業だったら初心者でもデフォルト設定で安心して使える仕様を目指すでしょうな Googleは意図的な感じもするので本当にタチが悪いというのがぴったり来るわ 信頼はお金で買えないのにね
295 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:16:28 ID:muXZygYC0
>>287 バカ本人だけに被害及ぶんならOKなんだけど、
それに巻き込まれる第三者もいるから問題なんだよなぁ
例えば「訪問販売カモリスト」なんか公開されてたら大変じゃん。
周りにはすげーとか言われていたんだろうに。一転して非難の的だな
299 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:22:22 ID:SgRxA8a30
まとめサイトとっとと八分にしろや(・∀・)
300 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:23:18 ID:JaDOFGBA0
甘い匂いで誘い込んで丸ごと食らおうとする食虫植物って感じがするんだよね、Googleって 気が付いたらGoogle無しでは生きていけないって時代が来るのだろうか
>>294 ネットは基本的に危ないという意識が足りないんだろうな。
家電感覚で使ってる人が増えて。
302 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:23:54 ID:khqJNG4q0
>>297 うわっ!俺もはじめて。
自分無線LAN使ってるんだけどこれってただ乗りされてるってこと?
今消したところですでに誰かが保存してるだろうな
304 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:24:59 ID:phm1OE/r0
デフォルトで公開
>>296 凡ミスで公開しちゃう仕様だと、機密を漏洩しても「うっかりでした」で済まされそうなんだよな
作成者の責任を追及しきれない、のでその分ググルに責任が行く。
だいたい、今時はどこの企業も敏感だから、公開する/しないの選択肢があれば、
デフォルトは「しない」にしておくのが常識。それをわざと破ったググルの責任は大きいだろ
また気持ち悪いスレか
朝日の目的通りの展開だな。 お前ら、釣られすぎ。
例えば、ソフトをインスコするとき「同意します/しません」のチェックボックスには 通常、「しません」にチェックが付いてる アメリカは裁判まで発展して、こういう運用が常識として定着したが。ググルが知らないはずはない。 「公共の利益になる」といえば、個人は踏みつぶしても構わないと思ってるんだろ、あいつら。
309 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:27:51 ID:f9urXr/f0
Excel、Wordもウェブサービス化していくようだからな。 どんどんこの調子でがんばってほしいw
310 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:28:14 ID:fRwrPKp60
密航朝鮮人どんだけ日本にコレラ持ち込んでんだよ
Googleはもともと「みんなのラーメンマップ」とか「禁煙店舗情報の共有」みたいな使い方を想定・推奨してたし そういうリリースも出ていただろ 勝手な使い方して自爆するほうが悪いと思うけどね
312 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:28:52 ID:k+bvLATB0
人妻ビッチリストみたいなの見たけど、知り合いはいなかった。 99.99999%の人が関係ないんだろうけど、偶然知り合いだった・・・orzってなってる人いるんじゃねーの?w 家族構成やら性癖まで公開だからなwww
313 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:30:22 ID:sikdU6Nf0
この理論で行くなら、住宅地図とかも結構危ないだろ。 地図上に居住者名等の情報をわかりやすく載せてるし。 無知は馬鹿なり。
314 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:34:09 ID:RVXSgeWz0
>>311 勝手な使い方して自爆するのも
それに巻き込まれ無いようにするのもお頭の問題だけどな
第三者にとっちゃグーグルの考えなど知ったこっちゃ無いって
お前の所のシステムのせいでこっちの個人情報がダダ漏れと思うだけ
そうだとしても今回の件に関してGoogleに瑕疵は無いな 個人情報を漏らしたのはマップを作ったユーザーなわけだからな
316 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:36:21 ID:g0Sjy4qj0
文句言ってるやつは何で2ちゃんやってるんだ? 2ちゃんねるは否定しないでSVはNGってか? SVと同じ問題は2ちゃんでもインターネットでもあるべ。 インターネットも携帯もATMもつかってるんじゃないのか? お歳なので、新しいものうけいれられなくなってるんじゃない。
317 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:38:00 ID:roEIlTGLO
>>311 他人に個人情報バラされても
そんなこと言ってられるのか?
>>317 その場合は当然その他人とやらを訴えることになるわな
319 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:40:33 ID:SgRxA8a30
>>315 >そうだとしても今回の件に関してGoogleに瑕疵は無いな
その通り!(・∀・)ニヤニヤ
320 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:40:49 ID:RVXSgeWz0
>>315 >>318 根本的な誤解をしてるけど
そう言う考え方はアリだけど社会じゃ通用しないよ
巻き込まれた奴らが君と同じ考えを共有するとは限らないから
どんな反応するかはわからないよ
321 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:40:49 ID:roEIlTGLO
結局個人情報貼ってお祭り騒ぎかよ
公開されてる情報を集めてリスト化してうったらなんか罰則ある?
324 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:43:12 ID:k+bvLATB0
まとめてみると・・・ グーグルは元から公開がデフォルトだったわけだし 悪いのは、それを知らずにデフォルト(公開)のまま他人の住所・名前・電話番号・性癖を公開したヤツ。 2ちゃんを通して知ったリストを見ただけの人は罪に問われないよね?
>>320 別に俺以外の誰かが法治国家にあるまじきよからぬ考えを抱いたとしても
それはその人と社会の間の問題であって俺には関係ないよ
俺はなんら誤解してないと断言できるね
昔は漫画単行本に、漫画家の住所がよく公開されていたなあ 子供が詰め掛けたりしなかったんだろうか?
327 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:45:37 ID:RVXSgeWz0
>>325 多分話がかみ合ってないと思う
君がユーザーが悪いと思ってるだけで、被害者も同じように
グーグルは悪くない、ユーザーのせいと思ってくれるかは別問題って
単純な話だけど・・
328 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:46:06 ID:BuElqCWYO
Googleはやり方変えた方がいいね。折角の技術を反発食う形で使うのは阿保。戦略を立て直しなさい。
営業日報みたいな使われ方がけっこう多いが、これって 「おし、俺の部署はIT革命だ!」とかいって部下にこういう使い方を強制してる、 自称IT強い系おやじがいるんだろうなあ
>>305 >だいたい、今時はどこの企業も敏感だから、公開する/しないの選択肢があれば、
>デフォルトは「しない」にしておくのが常識。それをわざと破ったググルの責任は大きいだろ
だね
Googleの方が悪い
331 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:47:10 ID:La7hnaEt0
自爆したバカが行方不明にでもなった日には、晒された第三者の個人情報は永遠にネット上をさまようのですか? グーグルは何も対応してくれないのですか?
>>327 いやいいんじゃない
被害者がどう思おうが何しようが勝手だし俺には関係ない
俺と同じ考えの奴だっていっぱいいるはずだしそうでない奴もいるだろう
で、俺が何を誤解してるの?
333 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:47:33 ID:roEIlTGLO
334 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:47:36 ID:SgRxA8a30
啓蒙してやってるつもりの愚民に説教されるのってどんな気分かなあ(・∀・)
逆に考えるとセキュリティを考えるとこんなサービスは需要があるって ことだもんな。無料だから使ってるとは思うが、業種によっては セキュリティさえしっかりしていれば有料でも使いたいっつーところは 多かったかもしれん。 今となっては採用する企業はゼロだろうがw
>.331 要請があればGoogleは瑕疵を担保することなく個人情報を削除することが出来る そのためのプロバイダ責任制限法だよ 日本は法治国家なんです
使い方を良く理解しないまま、個人情報書き込む奴も異常だけど ここに検索してきてURL貼ってる奴や晒しサイトとか作ってる奴の方が怖いな 晒す奴さえいなければ被害も小さいだろうに
338 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:51:14 ID:s2ZInViF0
>>63 >>普通こういうものは初期設定「非公開」とするのが世界共通の常識でしょ
おまえの常識が世界の常識だとでも?
>>337 それは俺もそう思うね
ID:roEIlTGLO みたいな奴が一番頭おかしい
340 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:52:04 ID:roEIlTGLO
>>332 「居住者の情報を勝手に撒き散らすツール」
「個人情報漏洩ツール」だろ。
これで行政が動かないんじゃ
戦争にでもなったら即敗戦だよ。
目的が伴った検索技術の進歩は良いが、これはただ単に検索技術の垂れ流しオナニー
>>324 仕様を熟読して使わないほうが悪いのか
熟読せずに使わないとヤバイですよと注意喚起もしないほうが悪いのかって問題じゃない?
誰でも簡単に使えるような作りになっているからそういう意味では説明責任はかなりあると思うよ
保険の規約でもそういう問題あったじゃん
いずれにしてもこういう事続けると企業として信用されなくなるわな
エリート集団なのにそういう所に気が効く人材はいないのかねぇ不思議だね
>>335 実際クラウドコンピューティングはものすごい注目されてた
今回のでどうなるかわからないけど
344 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:54:51 ID:HEXazilb0
公開・非公開が問題と言うより、 「非公開」という説明がおかしいって話でしょ。 「非公開」は検索にリストアップされないだけで、 アカウント関係なく、URLさえわかれば見れるわけで。
それ言ったらWEBサーバ自体を規制しないとダメだろ そもそも個人情報漏洩を禁ずる罰則付きの法律だって 個人情報をWEB上から裁判なしで削除できる法律だってあるんだから これ以上行政が何をどう動くってんだよ
グーグルは確信犯でしょ
347 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:55:16 ID:98Pu9V9D0
348 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:56:11 ID:roEIlTGLO
ID:roEIlTGLO 普通に病気
351 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:58:50 ID:gaGhU7t9O
もうオープンでドーンと行こうや
352 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:58:56 ID:tpRj0Ta20
これ、デフォルトで公開になっているのは前から気になってたな。 だから人に使い方教えるときに、必ず非公開の設定をするように 念を押していた。
353 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 16:58:56 ID:tpRj0Ta20
これ、デフォルトで公開になっているのは前から気になってたな。 だから人に使い方教えるときに、必ず非公開の設定をするように 念を押していた。
354 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:00:17 ID:gaGhU7t9O
大事なことなので二度言いました
355 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:00:45 ID:RVXSgeWz0
>>345 法とか行政とか言うけど
損害賠償請求されて過失割合が認められたら終わりジャン・・
そう言う事をグーグルはしてると言う事実があって、違法か合法かの問題じゃないだろ?
356 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:01:06 ID:YHFoEb570
とりあえずおまえらが一番のクズであることはわかった
アマゾンもgoogleも非公開を初期設定にしろよ 絶対こうなることを狙ってるだろ
353 その同時間の連投はすごい技術だなw
359 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:01:52 ID:roEIlTGLO
>>345 >個人情報をWEB上から裁判なしで削除できる法律だってある
条文貼ってくれよ。
つか、ストリートビューも「個人情報」として認めないらしいが。
360 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:01:58 ID:nnOmQQIT0
買い物予定の所を登録っていう、なんという事はない使い方をしていたけど思い切り「公開」になってた… でも参照2Viewという表示があってちょっと気持ち悪かったわ まあ、もう使うのはやめる事にした Gmailも使い方気をつけないとね
361 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:02:15 ID:tpRj0Ta20
>>109 自分の非公開にしている情報をキーワードで検索したけど、ヒットしなかったよ。
363 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:03:34 ID:SgRxA8a30
>>342 >仕様を熟読して使わないほうが悪いのか
ホームページのトップに
当サイトは仕様を一言一句間違えず理解しないと
人生終了することを承諾してから利用してください
とでも書いて利用者を募ればいいじゃない(笑)
>>355 裁判官のなかにはGoogleに非ありと判断する人もいるかもしれないからね
民事の話に限っては違法か合法かの問題じゃないのはまったくその通り
訴訟を起こす権利は誰にでも認められている
365 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:03:49 ID:tpRj0Ta20
>>358 1回クリックして、その後すぐにうっかりF5を押したら2重投降になってしまった。
●持ちなんで180秒制限がないことを忘れていた。
今は反省している。
366 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:04:01 ID:q5ByGozVO
やましいことしてないから自宅のストビュ削除しない なんて言ってた人にかぎってマイマップで晒されてたりするんだろうな
>>343 そうだよね。アマゾンと違うのは単なる個人の嗜好に関する情報ではなくて
「顧客」「担任」「営業」といった企業の情報の漏洩という点。
業務にクラウドコンピューティングを導入しようとしていた担当は
頭抱えるだろうね。いや、俺もがっかりなんだけどさ。
とりあえず、自分自身や家族、関係者のデータが 出回ってないか、それくらいはチェックしておいた方がいいかも・・。 昔の職場も、変なコメントつきで出てきたわ・・・。 まあ、大した内容でもなかったけど。
369 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:06:32 ID:RVXSgeWz0
>>364 まぁ見てる所、考え方が違うだけで
問題点の認識は同じみたいだな、誤解してたのは俺の方だ
>>359 「プロバイダ責任制限法」で調べてみて
個人情報かどうかに争いがあるなら裁判するしかないだろうね
でもストビューの話はここでは一切してないので関係ないね
>>363 あ、でもそれいいんじゃない?
事実だし
これ非公開でも見られようになってるんだな ふざけんなよ
>>128 昨日の時点では既にそうなってた
記事になる前が同だったかはわからん
374 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:08:05 ID:tpRj0Ta20
非公開の奴はどうやってみるの? 自分のを試してみたけど見られない。
さて、未払い者のマップでも作るか
376 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:09:05 ID:1lo8I04XO
非公開は検索の対象にならないだけ。 情報自体は閲覧可能な状態。 非公開というGoogleの翻訳も悪いが、使い方間違ってる利用者が馬鹿。 しかし、そんな馬鹿のせいで一方的に晒されるんだから、まじで笑えない。
377 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:09:12 ID:muXZygYC0
>>372 非公開にして知人にURLを教えればアカウントを持って無くても見れるって事だよ
だから公開にしてる間にURLを晒されちゃうと、その後非公開にしてもそのまま見れる
379 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:11:57 ID:RVXSgeWz0
>>376 日本語が理解できんわ
検索対象にならない事が非公開と捉えるなら
コンピュータやインターネットに詳しくない奴はさっぱりだろうなw
380 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:12:24 ID:90LHBhHr0
おまいらこういうのどうやって探してくるんだよ
381 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:12:44 ID:tpRj0Ta20
>>378 >非公開にして知人にURLを教えればアカウントを持って無くても見れるって事だよ
>だから公開にしてる間にURLを晒されちゃうと、その後非公開にしてもそのまま見れる
なるほど。Picasaのwebアルバムと同じだね。
あれはあれで便利なんだけど。
382 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:13:05 ID:muXZygYC0
>>378 Googleは、もともと地図を誰かと共有する使い方しか頭になかったんだろうな。
そんな希ガスる。
383 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:14:14 ID:UIpeNkGqO
グーグル日本法人がいつ注意を呼びかけたんだ? そんなプレス発表あった?
384 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:14:36 ID:+9h3Tigm0
2chユーザ → まとめWikiユーザ → 一般ユーザ という流れで永遠に晒され続けるわけか ('A`) デジタル情報の漏洩って恐ろしい。 住所だけなら引越しで対応出きるが(それも大変だけど)、 実名と個人情報が漏れちゃったらなぁ、 社会的に死刑宣告されたようなもんだからなぁ ('A`)
386 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:16:25 ID:k+bvLATB0
お盛んな女子っている所にはいるんだねwww
>>385 間違って晒されちゃった場合は非公開にするんじゃなくって削除するのが正しい対応だね
【ネット】グーグルマップ「公開」に注意…意図せずに個人情報掲載★2 なんかスレタイがイマイチだよな。 これじゃ自分の情報漏らしてただけのアマゾンと区別がつかん。 「他人の個人情報」がダダ漏れって事をスレタイに表記すべきだろ。 そうすりゃもっと勢いが出てるだろうに。
389 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:18:12 ID:FVMdiojq0
>>14 9013ビュー、コメント7、71評価って。w
390 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:18:19 ID:khqJNG4q0
別にグーグルを擁護するわけじゃないが無料のウェブサービスを信用して 個人情報を書き込むのがおろかなだけじゃん。 それにこのサービス自体が個人情報を書き留めておくものじゃないわけだし 勝手に変な使い方して自爆しただけにしか思えん。 もしこのサービスがウェブで見れる住所手帳って感じの有料サービスとかだったならグーグル叩いてもいいかもしれんけどさ。
391 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:18:39 ID:tpRj0Ta20
>>69 のはgoogleが想定した真っ当な使い方だろうなw
つーかこれは便利な情報だと思う。
392 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:19:09 ID:hPyLNCZI0
これって意図的に嫌いな奴の個人情報とかを晒すのに使えるんだね HIV+感染者リストとか適当に作ったりして やばくね?
393 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:19:19 ID:mD6oMHPB0
やろうと思えば街の前科者リストとか偏差値マップとか作れるからな そう言う危険性を理解してないな
Google日本の社長も「世の中のあらゆるもの全てを検索できるようにする」と公言しているが さて何がしたいのか? 実にキナ臭い。
>>392 逮捕・訴訟リスクを負ってまでそんなイタズラをする奴がどこに・・・まぁいっぱいいるか
犯罪予告で捕まる奴も山ほどいるんだしな
396 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:21:17 ID:RjJ6h+AM0
>>390 企業戦略としてはどうよ?
これからクラウドコンピューティングの戦場でマイクロソフトと戦っていくわけだが、
こんなことやってたらダメだろ。
上司が今回の事件を知ったら、Google Appsの導入取りやめるだろうに。
398 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:22:33 ID:y2b6vpJE0
大体最初のデフォルト設定を非公開にしとかないサービスも おかしいと思うけどね。 公開を前提に作られてたとしても。
399 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:23:09 ID:SgRxA8a30
>>395 第三国の匿名プロクシ経由で捨てアカ作れなかったっけ
400 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:23:23 ID:AqVgrMuc0
google使わずとも手間かければ住所なんて特定できるし同じことじゃん
401 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:23:42 ID:nnOmQQIT0
402 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:23:57 ID:k+bvLATB0
性犯罪者リストってない? 法律に先行して作られてそうだ・・・
403 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:24:20 ID:79LCAytb0
グーグルが責任転嫁してるだけじゃないか
>>392 すでに逆恨みっぽい晒しリストは散見される。
これって現代の魔女狩り・密告システムになりかねん。
いや逆だろ Googleに責任転嫁してるだけ
406 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:24:50 ID:bpfiLEfu0
これは祭りになる予感
407 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:24:57 ID:khqJNG4q0
>>397 別にいちネットユーザーの俺たちがグーグルの企業戦略とかどうでもよくないか?
普通にちょちょっと検索できりゃそれでいいよ。
まあそりゃグーグルの検索に頼りすぎて情報操作されるってのは少し危惧してるけど。
408 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:25:46 ID:y2b6vpJE0
>>404 googleってその手のものに対しては対策が
驚くほど遅いからなぁ。
被害者が削除要請出しても「個人が作った
ものだから勝手にこっちで削除できない」
とか言ってろくな対応しない。
結局悪用した者勝ちなんだよね
晒しリストを意図的に作りたい奴は別にブログでもそれこそ2chでもなんでも使うだろ 逆にマップでなきゃできない晒しって何だ?
411 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:27:42 ID:mD6oMHPB0
>>405 そりゃ利用者自身は責任転嫁かもしらんが
何も知らない第三者はそうじゃないでしょ
最初から晒す気でかつ悪用する気なら最終的には管理者の責任になるでしょ
>>404 そうすると、上のほうにちらっとあった
いわゆる便利で正しいとされる使い方の内容も信頼性なくなっちゃうんだよね
だからサービスとしては失敗なんじゃないのかね
>>411 Googleに「最初から悪用する(させる)気があった」という主張なの?
住所くらいばれてもどぉってことなかったのにな。昔は。
>>410 意図的じゃなくてうっかり晒しちゃいましたみたいな言い逃れができるんじゃね
>>410 現状では、一般ユーザの受ける印象はずいぶん違うと思うが。
特に「地図」と連動してるのがやばいと思う。
419 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:31:19 ID:DDfl2c+g0
本当に賢い人間が作った良いサービスだったら 悪意のある使い方ができないようになっていないとね なんていうか、便利でしょーって丸投げして 人間がどういう使い方をするかって実験データでも取るのが本当の目的だったりしてな Googleだったらやりかねない
部落リストとか絶対にマップ作るなよ。
>>418 それは2chのスレに住所氏名を晒すのと何が違うんだ?
マイマップを使って晒されたらGoogleのせいだつうなら
とっくに2chを潰せという運動になっているはずだ
422 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:32:35 ID:k+bvLATB0
チューリップマップにコメントした香具師ちょとこい! クソフイタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
424 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:33:12 ID:mD6oMHPB0
>>414 あろうがなかろうが管理者としての責任があるだろうに
それじゃ最終的には2chとひろゆきみたいになっちゃうよ
俺(゚听)シラネ、俺のせいじゃないしってモラルも何も無い便所の落書きに
技術に人間が追いついていない典型だな。ふがいないw
426 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:33:49 ID:lyUwJjf30
こんなもん敵に軍事進路漏洩させてるようなモンだろ。 シミュレーション上首都とか陥落されてんじゃねーの?
アカ削除しました^^
>>410 グーグルマップに載せることで、「それっぽく(本物っぽく)見える」って
効果はあると思う。少なくとも現時点では。
2ちゃんだろうが、グーグルマップだろうが、匿名でいい加減な情報を
載せられるのは同じなんだけど、それを理解してない人も多いからな。
>>17 通報しました。お前マジで、刑務所で臭い飯食って、その曲がった根性たたきなおして来い
ああ、一般の目には2chもGoogleも同じ「悪意のプラットフォーム」に映るということなら それはそうかもしれないね だからこういうケースは利用者の瑕疵であるということをもっと啓蒙すべきだと思う
431 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:35:44 ID:Grhaq2zrO
>>382 いや、システム屋なら、
ユーザ側のどんな誤解を元に、どのような間違った使い方が可能なのか、
また、それが普通に起こりえるかを考えるよ。
当然今回みたいに個人情報が漏れるであろうことも容易に想像がついてるはず。
だからタチが悪い。悪意が感じられるというのもわかる。
個人的には晒してしまったユーザが悪いと思うが。
434 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:37:39 ID:mD6oMHPB0
スタートダッシュの時点で住宅街映してたりするアバウトさが嫌な予感してたんだよなぁ 案の定こうなりましたって個人的な感想
まー金銭的に利益が損失してるかどうかだけなんだけどね 気に入ってるとか、価値観がおかしいとかじゃ 裁判にはならない 裁判になったら、削除するか、個人情報をアップした人のIPアドレスを通知するかじゃないの?
436 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:40:37 ID:muXZygYC0
>>421 2chに「ついうっかり」他人の個人情報を晒すやつはいないんじゃないか?
晒すときは何らかの悪意がある時だろ。
Googleマップでも、悪意で晒すケースももちろんあるが、
「ついうっかり」が大量に起こっているんだよ。
「ついうっかり」していた奴が悪いとはいえ、「ついうっかり」を
誘発するような仕様にしてたGoogleに責任はないのか?ということだよ。
437 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:41:50 ID:y2b6vpJE0
>>436 デフォルト設定はまず非公開にすべきだよなぁ
アマゾンのリストもそうだけど。
もとはアメリカなんかはリストを公開して広めるという
意識があるからそのまま持ってきたという話だが、
日本とは文化が違うんだから、アメリカ式をそのまま
採用することが、大企業の姿勢としておかしい。
438 :
(´・ω・)ども ◆tDomoDQGJk :2008/11/03(月) 17:42:44 ID:JI3mSjAoO BE:627443036-2BP(420)
amazonのウィッシュリストも最初から公開だったね。 あの騒ぎ思い出した。
439 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:42:58 ID:muXZygYC0
440 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:43:12 ID:mD6oMHPB0
>>432 うむシステム屋の基本だからな、俺がこう使うシステムじゃなくて
どう使われるかを考えるからな
基本思想がこうなんだろう、問題は日本法人の認識力と伝達力だな
>>436 法的責任は無くても社会的責任はもしかしたらあると判断する人もいるかもしれないね
でもそれは裁判をやってみないと分からないことだし、その結果損害賠償が認められるかどうかも
現時点では誰にも分からないことだ
少なくとも俺はEULAを読んだ上でウッカリした奴なんてのはそいつが責任を負うべきだと思う
442 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:44:09 ID:k+bvLATB0
>>438 amazonは最終的にどういう結論だったの?
444 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:45:08 ID:y2b6vpJE0
>>442 確かあれは公開されてる人に「あんたのリスト公開されてるから
いやだったら設定を非公開にしてねん」というメールが送られて
終わりだったかと。
元からアマゾンは「デフォルトでは公開になってるって書いて
あるでしょ」だったし。
445 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:46:35 ID:mD6oMHPB0
コノザマはせいぜいこいつエロに興味あるのか程度だかんな 悪い方向に傾いた時の威力が違いすぎる
>>14 「非公開」のしかたを知らないで書いた間抜けの可能性と、
確信犯、知能犯で、嫌がらせの可能性がある。
嫌がらせの場合、警察が犯人を特定する方法はあるのだろうか。
たとえば中古のパソコンを購入して、嫌がらせの仕掛けをしたあと、その中古パソコンを廃棄処分
してしまえば、迷宮入りになる。派s紺を購入するときに身分証明書は不要だから。
今後確信犯系による類似の被害者が出てくる可能性が高い。
早急に、「うっかり漏洩も犯罪」だという新しい常識を作って広めるべきだと思う。
そうすれば、ウイニーも健全化するだろうし、健全化するための仕組みも開発されるだろう。。
447 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:47:27 ID:1KfGvSKB0
グーグルって、タモリ倶楽部に出てたけど ステーキ食い放題お菓子食べ放題ジュース飲み放題 卓球台ありビリヤード台ありバランスボールあり… おい!ちゃんと仕事しとるのか!!!
>>444 非公開にしても非公開にしても
新しく開けるたびに公開に変わっててうんざりした。
グーグルが個人情報流出させてしまわないように 最初から公開設定で、「自分で」流出させてるんじゃないの
こんだけ個人情報が晒されていながら 何の金儲けのアイデアも浮かばない漏れは 超小市民。
451 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:50:15 ID:k+bvLATB0
アマゾンは自分が気をつければよかったけど グーグルは何に気をつければいいの?w
452 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:50:38 ID:muXZygYC0
>>441 ウッカリした奴はそいつ自身が責任を負うべきっていうのはその通りだよ。
問題は、オレもお前も、インターネットに関係ない人たちまでが、
いつ、そんなウッカリさんにGoogleマップで
住所氏名や性別・嗜好を晒されるか分からないリスクに
晒されているわけだよ。
Googleには、そういう状況を作り出した責任があると思うが。
>>416 すげー
こんなコメント実名、住所晒して書いていいのかよ
まぁ本人は自覚無いんだろうけどorz
454 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:52:20 ID:mD6oMHPB0
>>451 基本晒されてる奴は防衛のしようもないからな・・
先ずは晒されてる事実を知ると言う大変な作業が必要
じゃないと自分で削除依頼できんし
455 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:52:21 ID:y2b6vpJE0
>>451 ネットの知識に疎い、最近ネットを始めたような
人が好奇心を持って自分のみならずおまいの
住所氏名をこのサービスに登録しないこと
456 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:54:57 ID:k+bvLATB0
解決方法を発見した! 日本全国の人に俺の事をグーグルマップに書かないでね!と言えばいいんだ!!
適当にやばそうに見えるタイトルでマップ作って晒せば、ガセ情報でもそれっぽく見える 晒した本人=作った本人でも「確認してみたら困ってるって言ってたよ」と付け加えれば 本人に確認とかの確率も下がるよな 都市伝説レベルのリストの出来上がりw
458 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:55:38 ID:HEXazilb0
Google Mapのマイマップは、 みんなで地図をつくりましょーってサービスだからなぁ。 個人ツールとして使っちゃう利用者がバカだとしても、 自分も何か晒されてないか不安だ罠。
459 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:56:25 ID:y2b6vpJE0
>>458 例えば友人が、リストとしてこっちの住所氏名入れてたら
おわりだもんなぁ
460 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:56:52 ID:muXZygYC0
461 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:57:59 ID:rxnSKAkX0
462 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 17:58:09 ID:bpfiLEfu0
覚せい剤マップとかドラッグマップあるみたいだね
463 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 18:01:26 ID:y2b6vpJE0
>>452 うむ、そこに道義的責任が生じている可能性はもちろんあるだろうな
例えばデフォルトを非公開設定にすれば今回のような状況は防げたかもしれない
でもこれはたらればの話であって考え方は千差万別だろう
そして最低限の責任を線引きした「法律」においてはGoogleに責任は無いだろう
そういう話だよ
465 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 18:03:09 ID:uOtWoDEU0
グーグルの対応が あはは、そうなんですか。あは。はい。 では済まされない件
466 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 18:03:47 ID:6dYiqxkw0
>>42 小沢の隱し資産の情報って、少し証拠過多すぎないか?
ネガキャンに都合がいい情報が、一箇所に集まりすぎてるような気がするんだが。
467 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 18:03:59 ID:2NynUmhq0
なんて検索したら面白いのでてくる?
こういうのやmixiとかブログとか本人が気をつけてても 馬鹿な知人が個人情報や写真ばらまくから避けようがないんだよな…
オレが会社の経営者だったら、 検索ページ以外のgoogleのページを全部InterSafeとかで弾くようにするなあ。 そうされないようにgoogleも少し対策すべきでないのかねえ。 アメリカ人ってフールプルーフとかあんまり考えないのかな。
471 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 18:10:55 ID:A/Is51yC0
本当に怖いなメールとか使ってるんだけど大丈夫かな 比較的安全な他のウェブメールに移りたいんだけどどこかないですか?
>>468 それに、ウィルスね。
悪意の存在や、他人への危険においては思考停止する功利主義、または酷薄さが核心で
使う人がネットに素人かどうかは二の次だな。
473 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 18:11:27 ID:J2+KxQmh0
だいたい自分たちの行動を律する標語に 「邪悪であってはならない」などと書くセンスが問題。 「今現在の自分たちには問題が無い」と慢心している証拠
474 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 18:12:15 ID:mD6oMHPB0
>>462 わろた
警察大歓喜!でも撹乱情報で大激怒かもな
475 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 18:13:31 ID:EFhjq50I0
476 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 18:13:32 ID:HEXazilb0
公開マップはインターネットに公開された地図で、誰でも見ることができます。 公開マップはユーザー プロフィール ページに表示され、Google マップおよび Google Earth の検索対象にも含まれます。 非公開マップは限定された人たちと共有できる地図です。 非公開マップはユーザープロフィール ページには表示されず、 検索結果にも含められません。 各地図には固有の URL が付いているので、 その URL を知っている人だけがアクセスできます。 この公開設定はいつでも変更できます。 ただし、非公開のものを含みすべてのマップには URL が付いていることに注意してください。 原則として、誰にも見られたくない地図はここで作成しないことをお勧めします。 この説明でダメならどうしようもないと思うがな。
これネタで作る人が多そうだから、信頼度が薄そうじゃない?
478 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 18:15:51 ID:S/R6fRFcO
このスレにも公開してしまったのがいそうだな 特に個人情報について書いてる奴
481 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 18:18:08 ID:FspqY7Zl0
流出したら困る情報ってネットに繋いでる自分のPCの中ですら気をつけるのに ネット上の他所のサーバーに置くって考えられんな Googleも初心者やバカも利用するのを想定して作ってないのか? 法的な責任は無いかも知れんが、「公開」「非公開」をチェックボックスじゃなくって どちらかを選ばないと先に進めないようにするぐらいの事は簡単に出来ると思うんだがな
>>416 なんでわざわざネットに記録するんだろうか
普通に考えれば他人に読んで欲しいとしか思えない
だから晒しても問題ないんだなと俺は解釈するよ
484 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 18:20:38 ID:DOHwVpwM0
mixiと同じ過ちを繰り返してるな 個人情報漏洩ツール
485 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 18:21:16 ID:79LCAytb0
そのうちグーグルアースにケツ毛バーガーが晒されるのか
>>483 みんなも書いてるけど、もはや「ネタか本気かわからない」んだよな・・・。
確実に本物だと言えるのはマークのある座標が物理的に存在するってことだけだな。
487 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 18:21:45 ID:mD6oMHPB0
>>416 糞ワロタ
激しくされたか犯されたのかどっちなんだよ
米欄に行くとリファラが丸見えなのねん
どこまでも果てしなく悪どいグーグル
490 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 18:23:24 ID:J25fMGm30
待ち合わせ場所を公表してる人多いな
逆に考えるとコレを期にGoogleMapsがグローバルな釣りツールになる可能性もある。
>>416 >市職員と裕福な実家は大変魅力的だったので
何これ…
やばくね?
>>482 「新しい地図を作成」をクリックすると、
・タイトル無題
・説明
・プライバシー設定
の3つの項目が出てくる。このプライバシー設定のところに
・公開 -- 検索結果や自分のプロフィールにこの地図が表示されても構いません。
・非公開
こんな感じで選択型のチェックボックスがある。これがデフォルトで公開の方にチェックが入ってるだけ。
たくさんある設定項目の一つとかでなく、3つだけしかない項目の一つだし、
小さい字で書いてあって気付かないってわけでもない。
こんなのを見落としてるんじゃ明らかに自己責任。
ちなみに公開の側の説明は騒ぎになる以前から書いてある。
http://ipodtouchlab.com/2008/09/iphone-8.html
494 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 18:25:46 ID:muXZygYC0
>>491 アルカイダのアジトマップとか作るなよ!
495 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 18:26:37 ID:1lo8I04XO
476 非公開が誤解を生むと思ってたが、そんな説明有るのか。 なんだかなあ。 ある意味、リテラシー低い馬鹿のテロだな。
>お見合いをして互い気に入ってお付き合いを開始してすぐに、私の身体を求めてきた大さんに名古屋市内のモーテルで犯されるようにして彼と初めてセックスをした。 その日以後、会えば当然のようにセックスを行い、週末の度に名古屋へ会いに行く私は大さんにセックスして貰う為に通う事に幸せを感じていた。 何不自由なく育てられた大さんは、世間知らずで自分勝手、ネチネチとした性格で嫌味な人だったけれど、市職員と裕福な実家は大変魅力的だったので、 婚約を了承し半年後に結婚して妻にしてもらった。
>>496 ブロントさんを思わせる勢いのある文だw
>>493 それって "どちらも選ばないor存在に気が付かない" でも先に進めちゃうでしょ
間違って公開した人よりも選べるのを知らなかったって人のほうが多いと思うんだよ
だから必ず選ばないと登録できないようにすれば「うっかり公開」は無くならないかな
それでもやる奴はやるんだけど今よりはマシかと
499 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 18:30:14 ID:4firDmOW0
実害が生じれば、当然、グーグルにも法的な責任を負うことになる。 グーグルは、都合の悪い情報を知人に公開されたユーザーが わざわざ訴訟なんて起こすまいと舐めてんだよ。 発想がレイプ犯と同じだ。
>>54 同意。
一番の悪はこういう風に不特定多数に晒してる
このアホが一番の悪。こいつが晒さなければ
知る人も少なかったろうに。。。
似非正義感丸出しで不愉快極まりない
非公開でもURL(msid)を直接たたけば見れるってことか。
>>477 作成日、最終更新日が表示されるでしょ。今月以降のものはネタだと思ったほうがいいかもね。
502 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 18:31:40 ID:Rcjj82220
>>500 おいおい、わざとでしょ。
ここは2ちゃんねるだもの・・・。
504 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 18:32:31 ID:hFHrLRyS0
住所までわかってんだからこの世間知らずで自分勝手、ネチネチとした性格に犯された奥さんの顔見に行けるんだよなw もうネタじゃないかと勘ぐっちまう、どうせお婆さんが出て来るオチなんでしょ?
公開する必要無いジャン。 Gmailに公開非公開のスイッチでもついているのか?
>>498 493のリンク先に作成画面があるから見てみな。
気付かないなどありえない。
>>450 こんな情報でお金得るなんて犯罪しかないだろ
さもなければハローページなんて存在しない
Google Map 小説とか流行りそうだな。
究極の探索型小説。
>>506 選択しないと先に進めないようにすればいいのにねって話じゃね?
>>508 いやそれはわかってるけどさ。
何も考えずに完了ボタンを押した可能性はあるだろうが、
存在に気付きませんでしたってのはありえないってだけ。
>>506 それがありえてるからこんな事態になってるわけで・・・
別にGoogleを叩きたいわけじゃないんだが、意図せず晒す人晒される人がいるんだから
対策として何かやるべきだとは思う
せっかく面白そうなサービスなんだから安全性を高めて便利になればと
ひょんなことから未解決事件の解明に繋がったりしないかな? 犯人がマーキングしてたりするかも
>>511 残念ながら、情報が真実かどうか検証不可能。
>>424 おっとグーグルの実態をバラすのはそこまでだ
デフォルトで非公開にするとか、
>>498 が書いているような方法にするのは、
非常に簡単なことだし、普通の日本企業なら、それをやる。
でもgoogleがそれをしないのは、それをやると、非公開にする奴続出だからでしょ?
非公開の情報のために、サーバを使われてはたまらん、という。
まぁ、ある意味、確信犯的な企業ではあるな。
未成年が煙草を購入できる状況を、長年放置してきたJTに通じるものがある。
515 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 18:50:18 ID:hFHrLRyS0
>>514 最初から共有目的ならそもそも非公開を作る方が変だけどな
非公開が続出するなら、そもそもモデルとして失敗してると言う事じゃないの?
>>514 もともとみんなで共有が目的のサービスだからな。
そもそも誰にも見られたくない情報は載せるなって以前からアナウンスしてる。
>>515 そういう意図なら非公開にできなくすればいい。
プライベートな情報は書いちゃダメだよと。
>>516 そのアナウンスがユーザ−に通じてるかを確認するなら
「今の状態で公開されますがよろしいですか(Y/N)」を入れるだけでよくね?
521 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 19:00:03 ID:muXZygYC0
523 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 19:00:11 ID:UIpeNkGqO
中世の独裁者には、奴隷同士に殺し合いさせ、 それをニヤニヤ見物しながらご馳走を食う、みたいなのがいた。
524 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 19:00:13 ID:hFHrLRyS0
まぁ色んな意味で粗が目立つわ システムの粗としては余りにも前時代的
525 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 19:00:23 ID:SgRxA8a30
多少説明が「不親切」だったにしても晒したのはユーザ個人の責任。 ただ「世界中の情報を検索可能にする」とかいう 手垢のついたGoogleのたわごとが全ての騒ぎの発端っていう部分が笑えるwww
ソフトのインストールとか意味わかんないとデフォルトのまま先に進んじゃうが そんな感じなんじゃないか?
>>518 それをやると、今度は利用者激減。
なんつーかな、利用者の勘違いや、何も考えずに利用することを、
積極的に期待している節があるんじゃないか、と思うんだな。
グーグルマップで住宅地図みたいに住所分かるようにならんかなあ
>>527 意図せず個人情報掲載のユーザーが集まってもGoogleにとってマイナスなんじゃね?
その確認まで行くって事はアカウント作らせるとこまで行ってるんだから
そこまでで勘弁しといてやれよって思う
意図せず個人情報掲載を見るのにアカウントが必要なら今のままがいいだろうけどw
「公開」とか「検索」とかどーゆー意味? 訳わかんなーい。 → ポチ。 あ、何かしらないけど出来た。
>>527 窃視か!
「窃視」を商品化してるんだgoogle。
アシモフの「死せる過去」だ。
プライバシーの無い社会、いつもどこでも不安がある社会を呼ぶんだ。
533 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 19:12:58 ID:hFHrLRyS0
Googleにとって個人情報はその程度のもんなんでしょ 銀行とか証券会社のシステムじゃなくても個人情報の確認作業を徹底してる 企業は多いよ ましてや共有なんだから、例え合意の上での行動でも 自分が書いた事の、再確認、再認識ぐらいさせるのは常識でしょ・・
>>526 Windows VISTAのようにちゃんと確認取るようにしたら
「UZEEEEEEEEEE!!!」
ってなった例もあるしな。俺はVISTAのあのウザイまでの確認は必然だと思うけどな。
535 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 19:13:50 ID:tpRj0Ta20
googleの想定している感覚と、日本の感覚に相違があったんだろうな。 「非公開の選択肢を設けいているから、嫌な人は非公開にしてね。でも公開で使ってもらいたいなあ」 ってな感じなんだろう。あっちは自己責任の国だからそれで許されるし、個人情報に敏感な人は 日頃から意識が高いから問題がなかったんだろうね。 折れは最初に公開にしたらどうなるか一応確認してから非公開設定にしたから、 最初にテストで作ったデータ以外はURLも晒されないので今も使っているが。
「住基ネットはけしからん! プライバシーの侵害だ!」 と憤ってた父親が、自分のHPに本名・住所・電話番号・孫の写真まで 晒してたときは開いた口がふさがらなかった。 一般の認識ってそんなもんかもしれん。 「黄色い線の内側までお下がりください」とわざわざ連呼するように 最低レベルのバカ基準に社会は合わせなきゃならんのかもね。
>>416 何度目だといいたいところだが旦那さんが可哀相でならない
>>537 逆に女ってそういうことができるんだなぁと一段と怖くなった。
まぁ俺は一生独身なわけだが。
これホント怖いな そのうち一般の企業データとかもグーグルが管理するようになるかもしれないのに
>>539 オフィス向けのグループウェア的なサービス展開はとっくにやっとるがな。
541 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 19:19:00 ID:hFHrLRyS0
>>535 インフラ自体違うんだから、使う層も違えば
向こうの自己責任は、当然のことながら企業にも重い罰則として跳ね返るからな
再三の警告にも応じず、公的な部分で問題を起こせば取り潰しって事もある
負う責任から風土が違いすぎる・・
543 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 19:20:59 ID:V37Wljwk0
デフォを非公開にすればいいだろ。 馬鹿かグーグルは。 知能がないのか。 脳みそがないのか。
>>470 おそらく、いわゆる「頭の良い人」ばかりで構成されている会社なんじゃないか?
ちゃんと「バカ」を混ぜておかないと、世の中にバカがいることを忘れてしまう。
その結果がこれじゃないかと。
どんな優秀な組織にもバカは混ぜないとだめだ。
これを非公開にしたらグーグルにメリットなんてなにもないだろ まあそういうことだ
>>546 それプロジェクト名でぐぐってみな、素敵な話だから
>>545 それ。その通り。
俺の解釈で例えるなら、
『駅の掲示板に機密の個人情報を書き込んでおいて、第三者に非公開にしたい』
と言っているように見える。
もちろん何も考えずに使っている人がほとんどなのはわかる。
けどやはりな・・・よくわからないものは使っちゃダメだよな・・・・
550 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 19:25:04 ID:hFHrLRyS0
>>546 UZEEEEEEE
こう言う使い方はテロだなw
551 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 19:25:32 ID:SgRxA8a30
>>544 頭いいのにコンシューマ市場の実態さえ読めないのかよwwwww
>>540 ああそうだったか それもグーグルは見たいと思ったら全部見れるんだろな
553 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 19:26:56 ID:7u0ZZ0X10
>>551 そういうことだと思う。
サブプライムのアレとかも同じだと思うよ。
頭のいい人だけが集まって作ったものは、頭のいい人以外が使うことを想定していない。
知人の携帯番号までありのまま公開しちゃってる人いるけどさ、公開になってること知ってるのかな? こういったサービスを利用してる人ってネットで情報を取り入れるの好きで早そうだから、問題になってること知ってそうなのに
556 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 19:29:03 ID:hFHrLRyS0
>>554 俺、Googleってそう言う頭でっかちとはベクトルの違う
もっと柔軟性のあるかしこの集団だと思ってたよ
>>546-547 本当だ。なかなか面白かった。
こういうものだけに使われるなら問題ないんだけどね。
558 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 19:32:00 ID:S/WzBJrS0
あのさあ、 マイマップの新規作成で、 「プライバシー設定 詳細」のとこの「詳細」をクリックすると 英語が出てくるんだけど、俺だけ? 皆は日本語出てくる?
>>556 そうか?
社会常識と想像力に欠けた、悪意集団だと思ってたけどな。
やれることと、やって良いことの区別がつかないんだよ、連中は。
前スレで、googleは思想集団である、みたいなカキコがあったが、 あながち、間違ってはいない表現だと思う。 オウムだって、少なくとも上層部は、みんな、頭のいい人達ばかりだったんだよ。
>>559 悪意は持ってないだろ。
善悪にあまり興味が無いってだけで・・・。
>>556 頭がいいとか悪いとか、柔軟な発想だとか、地頭力(笑)とか、そういうことではなくて、
この集団には社会性がないんだわ。他人に迷惑をかけたり、嫌がるようなことはやってはいけない。
それをやると、人間関係に摩擦が発生するということを理解してないんだわ。その結果商売が出来なく
なる可能性があることも、体験するまで分からないんだろう。
563 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 19:39:24 ID:V37Wljwk0
>>545 つまりグーグルは、人間の「うっかり」する特性を悪用し利用していると。
とんだヤクザ集団ですね。
564 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 19:39:31 ID:HEXazilb0
>>558 そこからだと英語だね。
同じ日本語の説明も別のところにあるけど。
でも、英語の説明の方が的確に思えるな。
public or unlisted とか、public URL って表現が、
いまひとつ日本語の説明からは意味的に薄くなってるような。
>>561 その表現は言い得て妙だな。
で、批判があることも予測しつつ、最終的には選択されることも予測してるんだろう。
AmazonやiTMSみたいに1Clickで買えちゃうのは日本のサービスでありえないが、
最終的にはそれらが選ばれてるしなぁ。
>>564 unlisted は日本語訳が難しすぎるな
567 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 19:44:14 ID:g0Sjy4qj0
みんな心配しすぎだお。大丈夫、すげての責任は俺が取る。 だから引きこもりの俺からストリートビューを取り上げないでくれ、たのむ。 少ない楽しみの一つなんだよ。
568 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 19:45:34 ID:hFHrLRyS0
>>545 一連の流れを見ると非公開に何の意味がるんだよと思うな
そう言うグレーゾーンが事の発端だな
極端にわかり易く言えば、Wikipediaの中に編集者しか見れない場所があるのと同じか
569 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 19:47:04 ID:ToKz7vna0
なあ、公開マップの見方ってどうやって見るの?
田舎者と集合住宅住まいの貧乏人はストビューには乗らないから安心しとけ 田舎者でも一戸建て住みならゼンリンの住宅地図には載ってるから本屋で立ち読みするなりで確認しとけwwww
572 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 19:52:08 ID:EFhjq50I0
>>568 広告収入で成り立つ無料ブログサービスに何故非公開機能があるか、を考えればいいと思う。
本来あまり提供したくないサービスだけれど、それがあることで使ってくれる人が増えれば、
おのずと公開されるページもアクセスも増える。
これはごく一般的な手法で、Googleが特別とは思わないな。
案外米国で訴訟が発生してないんだろ その手のニュースを聞いたことがない 米国同様の使い方をする人が多いと思ってたら、そうじゃなかった それだけのことじゃ
575 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 19:56:36 ID:muXZygYC0
ちょっと気になって、自分のマイマップを見てみたら、公開になってたww てか、誰か教えてくれよ
尼んときもそうだったけど なんでこういうののデフォが公開なんだよ…('A`)
自分が作った北朝鮮と韓国の軍事施設のmapが全部ソウルになってて 山の中に座標があるじゃまいかw アースも公開にしてたんだが。
マイマップなんか作ってどうすんだよ
>>577 よく、口コミサイトとかあるだろ
評判の良い医者とか、そんなの投稿するヤツ
そんな感じで、元々情報共有+地図共有を前提でつくられたものだから
どうしても公開したくなければ、非公開にする
公開と非公開を混在させたい場合には向いてない
>>577 いや、みんなで共有するのが基本のサービスだし、
デフォ公開は当たり前かと。
582 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 20:02:10 ID:hFHrLRyS0
>>573 理屈は分かるんだが、何かこの場合しっくりこないんだよな
その両者が同じフォームで行われてる感がするんだよ
583 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 20:02:21 ID:RXQqbpxQ0
無料サービスはサービス提供側にメリットあるのが普通だから サービス提供側がどんなメリットあるかは考えるでしょ普通は。
>>577 ネットは互いに情報を公開しあう、てのが基本だと思うけど。
そうじゃないとそもそもインターネットの意味が無いしね。
ただ、商用サービスとなると微妙ではある。
商用でも無料なら基本公開だろ、とも思うし、
無料つっても広告ビジネスなんだからある意味有料だろ、とも思う。
>>302 ただ乗りなんてしてないってばw
たまにあるらしいが、自分がなるとなんか変な感じだな。
「今の状態で公開されますがよろしいですか(はい/Y)」を入れれば解決
近所にもおもしろいもん無いか調べたいんだけどどうすればいいの?
590 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 20:17:00 ID:muXZygYC0
>>589 近所の住所を入力して、検索オプションを「ユーザーによるコンテンツ」にして検索
591 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 20:17:14 ID:RXQqbpxQ0
流出しちゃった人、金輪際グーグル使わんだろ。 またヤフーユーザーが増えるな。
592 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 20:19:44 ID:3LzI4Fxh0
2009年2月より、「Yahoo!ケータイ」トップページの通信料有料化! それによって起こりうる問題とは? ・Y!ボタンを押すだけで50〜150円徴収されるワンクリック詐欺 しかもモーションセンサー搭載機/サイクロイド機種は、機種を回転させる/画面を回転させるたびに料金徴収!! ・ウェブ検索しようと思っても、検索窓があるのは有料のヤフートップページ モバイル版グーグルトップを開いたほうがまだ安い ・トップページから「設定・申込」で行く、プラン変更などのサポートで使う携帯版のMy Softbankも実はすでに有料 フラッシュ版のMy Softbankは開くだけで約100円徴収。それにヤフートップページの課金も加わる ・災害伝言板に行くためには有料のトップを通らないと行けない 被災者の人々にとっては泣きっ面に蜂 ・ウェブに接続しないと基地局から時刻情報をもらうことができない トップが有料だからとウェブに繋がないでいると、時刻がだんだんずれていく…
>>592 こりゃひでぇや
お悔やみ申し上げます。
594 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 20:28:37 ID:muXZygYC0
なんかgooglemap開くたびにインストーラが起動するんだけどなんなの?
自由な社会、それは、個人の裁量でできるが多い社会である。 そのような社会を作るのに必要な手段として思想と技術がある。 googlemapは技術によって個人でできることが拡大した例である。 今回のような問題は、個人でできることが拡大した社会、すなわち、 より自由な社会になると、その分リスクも増大することを端的に示す。 自由の拡大とリスクの増大については、特に911テロ以降、思想方面では 色々と論じられてきたはずである。 google社員は世界でもトップレベルのエリート集団。 いくら社内にバランスボールや娯楽設備があるとはいえ、 ここまで無邪気なものだろうか?
>>519 あれ?これってペッパーランチの監禁場所に近くないか?
>>598 おそらくそれだとは思う
ただ、一応はだれかがすでに通報はしている模様
>>558 1回目に見たときは英語だったけど、2回目以降はなぜか日本語だった
たとえ非公開であっても自分の管理しないサーバーにプライバシー侵害に関わる 情報を預けて置ける神経が信じられない。 特定のサーバーを介しての情報伝達は必ず覗き見られていると思って使う方がよい。
ワロスwwww
ニュー速ってもう個人情報作って売る気満々だぜ。 どうすんのよ? いや、どうにもならないわけだが ('A`)
とりあえず ググれ! とか気軽に言えなくなるな…。
>>604 そんな馬鹿がいたなぁ
たださ、その手の業者はすでにもう入手していると思うがなぁ
607 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 21:16:33 ID:RXQqbpxQ0
608 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 21:17:30 ID:GEvHaxUz0
>>606 そうだよな。業者はとっくにリスト化してるか ('A`)
Googleに文句の一つも言いたくなるよ。
610 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 21:20:35 ID:QEmodRxJ0
グーグルってこれを改善する気はまったくないの? 他人の個人情報さらしっぱなし? 死ねばいいのに
611 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 21:21:51 ID:roEIlTGLO
>>604 売るまでもなく、他人に個人情報晒されるんだろ?
612 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 21:23:13 ID:qc98Slw00
表札消して欲しいんだが
ねーねー、これってアマのときもそうだけど 釣りってゆーか、なりすましで嫌がらせとかできるよね? たとえ本人でも公開している人間よりも好き勝手なことを所在地と共に さらされている方にリスクがあるのって…
614 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 21:27:50 ID:SgRxA8a30
名簿としての商品価値はないんじゃない。 リストを見ることで それを利用したい欲求を喚起する作用は著しく高いだろうけどwwwww
>>614 あまいな、、、なにがもれてたのか知ると、きっと驚くぞ
今回のはなかなか重いものが多い
そもそもそんなデータ、googlemapで管理するなって話ではあるんだが
616 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 21:32:36 ID:24l6ViTC0
額面通り受け取れるほど信頼性があるデータがどれだけあるのか...
617 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 21:34:28 ID:wg40dLzJ0
お、リロードしてないからわからんけどレス削除されたかな
618 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 21:38:09 ID:bxDBRHUEO
google「何を今さら…コレいつのサービスだよ」
なあ、素朴な疑問なんだが、みんなはこの機能は知ってた? 俺はこのスレを見るまでマイマップを公開してた(たいした情報じゃなかったが)のだけど・・・
621 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 21:43:08 ID:+i01adIVO
お前が氏ね!
958 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 05:28:35 ID:MurxMzdK0 467やばいよ 俺、母が三井●友の生保やっててるから知ってるけど、 お客さんのこのレベルの情報漏らしたら、 1件につき最大10,000,000円の損害賠償を会社に払う決まりなんだよ。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (情報の程度によって1,000,000円〜より10,000,000円の範囲で決まる。世間のWinny事件連発後に社内規定で設定された) 樹海ってレベルじゃないよ。会社クビ&自己破産しかないんだよ。 早く逃げて・・・(つД`) これマジ?ヤバくね
>>623 それとかってさ、マスコミのひとがつくったんじゃないかと思ってるんだが
でなけりゃ、そんなリストも必要ないし
さっきから混じってるキチガイは撹乱したいのか? 自分の情報漏れたんなら撹乱じゃなく削除だ!
どいつだよ
627 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 21:57:54 ID:tpRj0Ta20
google earth で保存できた。
>>620 知らんかった。
グーグル信用してないから、グーグルの提供ツールは使わんようにしてる。
Gメールもグーグルデスクトップも使ってない。(検索エンジンだけは別)
よって、ツールが出てきても、いちいちどんなものか見たりしない。
ストビューは自分の生活の安全に関わることだから、成り行きを注視してるが。
て、ここで聞いてどうすんのよ。
とは思うが、公開してたのが自宅の住所程度で今消してるんなら、
実害はないんじゃないの?
他の人が見てたかどうかは、ビュー数である程度推測できないのかな。
>>620 機能自体は知っていた
けど、ここまでバカげた利用方法をしているひとが多いとまでは知らなかった
630 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 22:02:39 ID:tpRj0Ta20
>>620 知ってた。公開設定がデフォルトなのは設定画面で気がついて、怖いなと思って
色々試して挙動を確認した。
ちなみにpicasaのwebアルバムも、非公開にしていてもURLが判れば見れてしまう。
これはこれで便利に使っている。
>>626 picasawebはアレな画像がたくさんありそうだよな・・・
>>589 自分の地域あたりまで移動して自宅で検索すると…ただいぎゃぁぁぁああ
633 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 22:07:14 ID:3jHUL0240
>>622 恐ろしいなぁ
意識してなかっただけなんだろうけど。
どうなっちゃうんだろう
>>622 保険屋が保険入らなきゃいけないレベルだな
635 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 22:10:31 ID:roEIlTGLO
>>625 システムがある限り、いくら削除しても復活するじゃん。
これかなりやばいと思うけど結構スレ伸びないね
こいつか
>>631 実際にありすぎて宝庫になってるぞ
コピペ
857 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 03:37:18 ID:kh7qCZKF0
おまいらgoogle analitics使ってるサイト行く時は
クッキーとスクリプト切っとけよ。
>>634 そこでですね、CDSやCDOというシステムがありましてw
google analitics使ってるサイト行くとどうなるの?
641 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 22:23:35 ID:X+rF97bi0
ビュー数表示の文字色は薄いし文字も小さいね。 気づかない人がいてもおかしくない。特に視力の弱い人や高齢者。 やってることがいちいち意地悪な会社だな。
643 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 22:30:13 ID:tpRj0Ta20
>>642 張っているけど、特に個人情報は引っかかってないようだけど...
644 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 22:30:15 ID:v+QtKwjhO
デフォルトが公開とかメルマガ受信とか、企業に都合のよい標準設定を禁止にするように働きかけよう!
Google リーダー、ドキュメント、カレンダー、Picasa って公開アドレスが割り振られているの? 直接指定されたらオワタ?
ストビューに反対してる奴って 既存の地図情報サービスの利権がらみの工作員が混じってそうだな
648 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 23:09:01 ID:roEIlTGLO
★グーグノレ株式会社 〒15O-8512 東京都渋谷区桜丘町26-1 セノレリアン タワー 6F TEL: O3-6415-52OO FAX: O3-6415-52O1
お前に出来ることは携帯からのコピペだけか
650 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 23:12:17 ID:85IfvHjoO
信濃町を見てみたら楽しかった
651 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 23:21:25 ID:snpKRMkh0
何で説明文読まないの?馬鹿なの?死ぬの?
652 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 23:26:02 ID:o0zNSwzq0
>>651 ころころ変わるからじゃね?
あと晒された被害者には何の非もないよ?
なんでそんな簡単かことが分からないの?馬鹿なの?死ぬの?
「Don't be evil」ってモットーがむなしく聞こえるな。しかし。 無邪気に悪いことするのは許されると思ってるのかなぁ。
654 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 23:37:35 ID:X+rF97bi0
夢いっぱいの仕事を追い求めるのもいいが、舞台は現実社会だということを認識 出来ないお子ちゃま企業。
655 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 23:41:49 ID:tpRj0Ta20
そのお子ちゃま企業にまんまと情報晒されている奴はお子ちゃま以下w
>>652 初期設定の時にメクラでクリックする人までは面倒見きれないと思うぞ。
>>649 固有番号まで残る携帯をわざわざ使ってるってことは、
こいつは誰かの携帯を勝手に悪用してコピペしてるってことだろ
子供の皮を被った悪魔に見える
スレチなんだけど、ずっと疑問だったので、良かったら教えて。 携帯からのコピペって、携帯からだとわかるの? パソコンのブラウザだと、他のレスと違わないように見えるんだけど。 ましてや、固有番号なんて。
携帯からの書き込みはそれとわかるよ。
公開されてる個人情報なんて氷山の一角に過ぎん。 地下に眠っている膨大な情報を利用してGoogleは何がしたいのかね。
664 :
名無しさん@九周年 :2008/11/03(月) 23:59:41 ID:SgRxA8a30
検索履歴晒し祭りマダー?( ・∀・)つ/凵⌒☆チンチン
665 :
659 :2008/11/04(火) 00:01:36 ID:Zutpmmj80
>>660-661 ここで携帯からの書き込みと指摘されている648のIDを見ても、
自分にはピンと来なかった。
誰が見てもわかるものではないみたいだね。
レスありがとう。
>>664 Googleアカウント使って履歴残してるし、GMailも使ってるから
個人情報をGoogleに丸預け状態。俺という個人が仕事時間に「ウンコ」
とか狂ったキーワードで検索していることも中の人にはバレているわけだ。
検索履歴晒されたら死ねるなww
>>667 Google先生に聞いてみれ
「2ちゃんねる 携帯のID」
670 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 00:09:08 ID:VsnncrXs0
>>665 よーく見ると判るぞ。
つーか2ちゃんねるのFAQか何かに書いてあったぞ。
あえて書かないんで考えてみて。
GoogleといっしょにGmail使ってると、住所氏名と検索ワードが紐付けされるからね。 怖いよ。 Gmail使うようになってから、検索はLivesearchメインに変えましたわ。
釣り餌撒いてGoogleに誘導することでカキコしてる 人間をある程度絞り込むことも出来ちゃうわけなんだよな。 あー、中の人恐い恐い。
JavaScript、Cookie、Flash、Javaを切って ネットサーフィン(死語)しろ。
674 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 00:15:59 ID:VsnncrXs0
google様には折れの性癖も丸わかりか ガクガクブルブル
ID末尾0とOの違い。
Googleは全てお見通し。だれも逆らえないのさ。
未来アンカを埋めただけなのでマジレスされても・・・
情報弱者多すぎワロタ
680 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 00:25:38 ID:V8VVIaue0
人格ごとにブラウザ+アカ使い分けるのが通だな(・∀・)
681 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 00:27:07 ID:MY9ZOtZi0
初心者の頃、履歴とかよくわかんなくて 夫婦共用のパソコンの方で 後から妊婦とか緊縛とか変態ワード満載で揉めた事あったな あれから相当進化した
682 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 00:27:18 ID:+8u8Ofg0O
今の世の中グーグル過信病みたいなものがあるからな。 ここ数年でネット使い始めて、始めた時にはグーグルがすでにスタンダードとして存在してた奴等のなかでは特に。
>>678 詳しく書くまでも無いけど、Googleのアプリ(検索、GMail、Docs、Reader、etc)は
全部ひとつの統一されたアカウントで利用する形になっているから、
あるアカウントの利用履歴をアプリを横断して取ってくればいろんな情報が手に入る。
検索時はログインしないで使えば安心かといえばそんなことはないので
(アクセス元のIPアドレスでバレる可能性がでかい)、
結局他社のサービスと併用する形が無難。
684 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 00:33:16 ID:mSDctNOb0
>>655 >そのお子ちゃま企業にまんまと情報晒されている奴はお子ちゃま以下w
違うな。
ガキが置いたバナナの皮を大人が踏んで腰を痛めた場合、ガキは親に連れられて
その大人に謝りに行くもんだろ。
さあ、優しいパパもママもいなくてどうしていいか分からずに、クローゼットに
隠れている諸君、自分の頭で考えて、自分の足で出て来て、自分たちで責任取ろうね。
がんばれよ。
>>680 俺も似たようなこと考えたことあるけど、
アカ使い分けてもよほどの多重人格者じゃない限り
と検索語や閲覧の傾向からすぐに特定されちゃうと思うけどね。
686 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 00:35:10 ID:ZDvpQxoH0
ヘルプに思いっきり書いてあるのにね。 お節介に「誰にも見られたくない地図はここで作成しないことをお勧めします。」 とまで書いてある。 それでも個人情報載せまくる馬鹿にガクブル。
家庭でも職場でも同じ回線を複数人が使用し得るわけで 広告屋=ユーザのセグメント情報が商品価値のGoogle的には IPで発信者特定とかいちいちしてない……気がする
GmailってGoogleの人に中身丸見えなんでしょ?
機密を他所のサイトに書き込んだのが馬鹿 グーグルももうちょっと分かりやすく設計すべきと思うが 最初に念を押して見られて犯罪に使われる可能性や、 不都合のある場合は作るなってポップアップだすとか
基本的にGoogleに限らずメール鯖の管理人はユーザのメール読めるよ。
過去に削除したGmailとかもGoogleの中には残っているんだろうな・・・欝だ。
692 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 00:39:21 ID:VsnncrXs0
>>684 >ガキが置いたバナナの皮を大人が踏んで腰を痛めた場合、ガキは親に連れられて その大人に謝りに行くもんだろ。
第三者はその大人を見てプゲラw な訳だがw
>>687 あくまでもある程度の範囲で推測できるって話だけど、
あるIPアドレスから検索した人が、ある集団に属している
という情報はそれなりに価値あるものだと思う。
独身の個人からのアクセスの場合だと完全に一致するし。
694 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 00:42:25 ID:5hWXQa9R0
>>652 晒すようなバカを知り合いに持ったのは非だろ
>>688 普通に丸見えでしょ。
ただ、中の人も「見た」という社員誰もが見られるログが
残るわけでそう簡単に覗き見はしないとは思うけどね。
696 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 00:45:17 ID:px43G1LR0
>>694 知り合い全員にオマエは好かれているか?
晒すのはバカだけじゃないんだぜ?
697 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 00:47:17 ID:mSDctNOb0
>>692 いいんだよ笑いたい奴には笑わせておけば。
その場面を見ていた人の中には笑う人、心配する人、色々だよ。
そのガキが反省し、コケた大人にちゃんと謝るところがポイント。
バナナの皮を置き、人が引っかかって大笑いし、そのまま家に帰って
ご飯食べてテレビ見てゲームして、とか許される家庭があったらDQNだろ。
698 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 00:47:28 ID:px43G1LR0
>>694 なんとか言ってみろ
神様か?オマエはwww
699 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 00:49:16 ID:sippKCkw0
地図も検索もメールもグーグルで全てそろうってのが良かったわけだが、 ここまで露骨に個人情報を収集されるとちょっと使う気が失せる。
もっとも、ここの社員が旧来のプライバシーの感覚を超えて、 「何でも共有、別に平気ですがなにか?俺も晒すからお前も見せろ」 みたいな先進的な価値観を持っている可能性もあるから、 あまり安心できないかもしれない…
702 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 00:52:20 ID:sippKCkw0
>>14 湯島 何度もSEX
Last Updated by 弘毅 on Jan 29
「おちんちん、気持ち良い〜!」と淳子が思わず叫んだ
よかったのかホイホイ入力して 俺は非公開でもかまわずに晒しちまうサービスなんだぜ
704 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 00:54:41 ID:sippKCkw0
>>17 コレラは西日本に多いんだな
西日本って気温高いから冬でも菌の繁殖がすごそうだな
おれには未知の世界だ
>>701 >「何でも共有、別に平気ですがなにか?俺も晒すからお前も見せろ」
>みたいな先進的な価値観
先進的な価値観つうかプライバシーが存在しなかった農村とか
プレモダンの世界だな(笑)
>>705 懐かしさも極まると新しいからねえw
人類は個を維持しつつ個を捨てる方向に進化しましたとさ。
時代は繰り返すだけだよ
仕事のメールをバックアップ目的とか、迷惑メールフィルター代わりに Gmailに全部ぶちこんでる奴がけっこういるみたいだけど、 どういう神経してるんだか!?
>>708 GMailの検索性能は何にも換えがたい魅力はある。
まあSpotlightで事足りるけど。
710 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 01:15:23 ID:thYnL8AI0
Googleなりの人類補完計画のつもりなんだろ
711 :
659 :2008/11/04(火) 01:47:23 ID:Zutpmmj80
しかしこのスレで「ぐぐれ」っていうとネタにしかならんなw
仕事で使ってる奴は公開非公開の設定は別にして、全く関係ない一企業に他人の情報を渡してるって自覚がないんだよな
Google本社では有能な社員は株売って起業するか別の会社に移っていっちゃって以前とはもう別物、 日本法人は元から無能で自力開発は無理、一般常識のないエリートばかり入れちゃって教育もしないから対応もクソ。 要するに今のGoogleはサルが巨大な権力握ってるようなもの。いつ暴れだすかわからない。 みんなが好きだったGoogleはもうない。
>713 それを言い出すと全てのメールサービスが使えなくなるんだぜ いいか『全ての』だ。
716 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 02:34:29 ID:FimnCYHM0
メールくらい暗号化しとけ
てゆぅかぁ。 これ、報道する側も問題あるだろ。 グーグルが改善する前に書いてしまったら、祭りになるってわかってるだろうに。 もしかしてグーグルを潰したいのか?
719 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 03:02:40 ID:bXldFE0Y0
>>718 Google「うちが対処すべき問題ではない。ユーザーが配慮すべき事。」
朝日新聞「Googleが何をできるっていうの?ユーザーがプライバシー設定のことを
よくわかってないのが原因でしょ?非公開設定にすればいいだけじゃん。
ユーザーに周知するにはうちみたいな大きなメディアが報道しないと。」
思い上がりと、「非公開に出来る。非公開にすればおk」という
間違った認識によって持たされた悲劇。
>>718 Googleは「改善」する気なんかないんだが。
そもそも悪いとも思ってない。
721 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 03:15:30 ID:ZJ4aJWy1O
今日の午後には軒並み削除されちゃうんだろうな もったいないぜ
で、グーグル○○支社は、閲覧できるようになったのか・・・ 王様に突っ込まれて右往左往していたらしいが・・・
「グーグル日本法人は注意を呼びかけている」ってあるけど、 どこでよびかけてるの?
724 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 04:13:59 ID:DKvXe2on0
「注意を呼びかけている」と新聞に書いてあったのは見た
725 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 04:27:20 ID:mSDctNOb0
>>724 きっと取材した小堀記者に呼びかけたんだよ。
よそでは呼びかけなんぞ全く見かけないもん。
726 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 04:38:38 ID:mcHSBnc60
727 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 04:45:49 ID:HoCzG2F00
怖すぎる 警察とか公安は動いてないの?
728 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 04:55:20 ID:eQY550z8O
>>723 >怖すぎる
全くだよ。国家の一大事レベル。
こういう時こそ麻生は腕の見せどころなんだが。
知り合いのベテラン衆議院議員に話しておいたが
果たしてどこまで本気で国民の人権保護に政府は動くか…
729 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 05:06:21 ID:eQY550z8O
730 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 05:08:13 ID:ZJ4aJWy1O
まあ落ち着け
731 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 05:08:30 ID:QyTPRRdX0
おちつけ
732 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 05:09:00 ID:eQY550z8O
>>727 だった。重ねてすまん。穴見つけて隠れるわ。
733 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 05:10:09 ID:t1I1gml40
一般人が、個人情報晒されたといても、 直接、何らの実害はない。 安心しろ、神経質ども。
734 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 05:11:13 ID:Ad9qrmFU0
個人情報云々より遙か以前の問題として 土地勘の無い外国人犯罪組織に便利に利用されてるだろw
>>733 (俺には)実害がない、でそ。
主語をつけて考えるようにしてみれば?
漏洩の危機があるにもかかわらず 個人情報を第3者の機関においた自分の非を グーグルのせいにしてるだけじゃん。 人のせい、他人のせい、グーグルのせい。 ニート以下の生き物だな。
737 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 05:15:40 ID:eQY550z8O
>>733 穴の中から言わしてもらうけど。
個人情報保護法は、漏洩の事実だけで賠償責任が生ずるとしている。
実害の測り方には個人によって差が出る。
一概に大した事ないとは言えないんだ。
738 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 05:15:56 ID:mOPAtt4zO
これ自分ち撮られてたら凄い嫌 車のナンバーや住所や窓から家の中まで分かるじゃん ちょっとした会社経営者や金持ちのお宅なら絶対何か狙われる対象になるよ 笑い事じゃない
739 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 05:24:11 ID:CPerZAo00
「Web2.0が殺すもの」という名著に予言された通りの展開になっているな
★★★世界が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★
●Googleがフランスの控訴審において敗訴:商標侵害
http://terryip.exblog.jp/1153234/#1153234_1 ●Google、ドイツでの「Gmail」商標で敗訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news013.html ●ニュース無断掲載でグーグル社が敗訴、ベルギーで判決
2月14日21時50分配信 読売新聞
●Googleがヨーロッパの裁判で敗訴! ...VRT News...ブリュッセル控訴裁判所
http://www.jiten.com/index.php?itemid=4474&catid=4 ●グーグルの画像検索に差し止め命令--米グラビアサイトの訴えが認められる
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20096966,00.htm ●グーグル、映画の海賊行為を支援したとして批判を受ける--米報道
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20342935,00.htm ●Google-YOUTUBEが敗訴。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7488009.stm ●グーグル、ルイ・ヴィトンに敗訴--仏での商標権侵害訴訟で
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20080505,00.htm ●Google、フランスの商標権侵害訴訟でまた黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/18/news010.html ●グーグル、福利厚生の大半を廃止へ――同社を去る従業員が増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000003-cwj-sci ●グーグル、私道内に侵入
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379286,00.htm ●見えてきた限界:Googleは消える
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/30/news003.html ●Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070625_yahoo_japan/ ●ブラウザのトップページ、6割がYahoo!JAPANでGoogleは1割未満
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070530_pc_toppage_yahoo/
>>734 アカウントに入力した情報が漏洩したなら個人情報保護にあたるが
マイマップの場合はちがうでしょ。
グーグルがそのような入力を求めたわけではない。
話をすり替えようとしてるところも、お子様並みの知能しか持ち合わせてないんだな。
他人のせいにしかできないなんて哀れすぎるね。
>>738 日本の家の間取りはどれも似通っているから
外観や窓の大きささえわかれば大体の部屋数とか
カーテンのカンジで誰が何の部屋として使われて
大体予測がつくものね
>>736 自分が使って失敗した、というやりとりをされているスレではない。
あなたも主語をつけて考えてみたほうがいい。
>>739 まーた、話のすり替え。
主語とかの前に社会常識身につけろよ。
個人情報保護法を意識してる人は普通は、社外には安易に情報は置かない。
まず置いても問題ないかどうか、相手に確認を求める。
確認作業。
これは社会では常識。
それを怠った。この意味わかる?わかんないだろうな。
>>743 誰がしたことが誰にとってどうなのか、っていう思考の組み立てができてない。
>>741 お前頭悪い。
現状が理解できなければ、お話にならない。
現状が理解できるような社会常識をつけてから人前に現れるように。
がはははw 誰にレスしてんだってーの さては再読み込みしてないな? レスが削除されてっから番号がズレてんだぞ
747 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 05:54:35 ID:7IrBR4wWO
マイマップとストビュで ハイエース駐車場マップがつくれるね ベンツマップとか インテグラマップとか
748 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 06:12:20 ID:kR0Mga240
ハイエースを持ってるのも、ベンツに乗ってるのも自己責任です 狙われるような金持ちでいるのも自己責任。
ほうら言わんこったない。スレでビュー作った時に警告したのに グーグルはすぐにこのサービスを中止しろ 技術と人がパソコンを上手に利用できるまでは封印だ。 マジでだ。 情報を売買されるのを手助けさせるな。
751 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 06:24:37 ID:7IrBR4wWO
ハイエースマップ作って 公開しとくのも合法 三色旗マップも合法 美少女マップも合法
グーグル関係者マップも合法?
753 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 06:32:41 ID:7IrBR4wWO
公道から撮影した社員の顔をマイマップに貼るのも合法
そのうちGメールと黒目の情報も公開されるだろう
これって携帯電話のアプリのやつも該当しますか?携帯電話のアプリからだと公開設定する所が有りませんが、どの様にすれば非公開に出来るのかご存じの方がいれば教えて下さい。 ちなみに私はパソコンは持ってません。
完全に乗り遅れたけど、
>>64 にどういう内容が書いてあったのかだけ知りたい。
758 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 07:16:37 ID:W1PphurF0
これを機にメールも暗号化がデフォルトにならんもんかなぁ。
情報弱者がきたぞー
>>756 わからんなら削除しろ
760 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 07:29:55 ID:W1PphurF0
システム的には、検索しないと公開されている実感がわかないところに 問題があったような気がするな。 ニコ動の新着みたいなのがトップに来ていたら嫌でも公開されるって 理解できるだろうけど。
761 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 07:33:15 ID:ag4BL8gb0
デフォが公開なのが悪いんだよ Google日本は設定変更しとけ
一般人にとっては「何それ?」程度の情報でも、 犯罪者には垂涎のネタだったりするからなぁ・・・。
763 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 07:49:55 ID:alaUt08W0
これって、うっかり晒しが無いように改善すれば良いだけじゃないのか? それでも晒す奴はいるかも知れないが、それはブログや掲示板なんかでも同じでしょ 悪意を持ってる晒す奴もいるって人もいるけど、悪意の有る奴なら別にマイマップ無くても 晒す方法なんかあるだろうよ 故意で晒してるか解らなくても情報晒した奴を訴える事は出来ると思うんだが 企業が操作ミスで顧客情報晒しても「ミスなら仕方ない」なんて言わないだろ? 情報共有するツールになら、全て当てはまる事をなんで今更騒いでるのやら お前ら今までネットを何だと思ってたの? なんかストリートビューの問題と区別できない人までいるしw
極論全部https内で済むようにすれば済む話ですはい それでも勝手に自分の個人情報だけでなく誹謗中傷やら資や病気やなんやら詳細まで 嘘でも何でも勝手に書き込まれてて万一流出する可能性があると考えるとぞっとするけどな
765 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 08:16:28 ID:bXldFE0Y0
>>763 誰のどんな意見に文句を言っているのか、さっぱり伝わらんレスだな。。。
どんな点が問題だと言われているか、理解しとるんかいな?
766 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 08:21:00 ID:LbYdEU2a0
最近ネット上露出狂多すぎ
ネット使えなかった知能レベルの奴に使えるようにしたからこうなる キチガイに刃物ではなくキチガイに大量破壊兵器
768 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 08:23:40 ID:alaUt08W0
>>765 マイマップの設定を「公開」にしたまま他人の情報を書き込んで
その結果、知られたくない自分や他人の情報を晒してる問題だと認識してるが?
違うのか?
769 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 08:26:56 ID:bXldFE0Y0
>>768 違うので、他人が間違っていると感じた時には
まず自分の認識を疑ってみる習慣を身につけるための勉強に戻るのだ。
よかったのかホイホイ個人情報入力して。 俺は非公開でもURL入力すれば構わないで公開しちまうサービスなんだぜ。
771 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 08:33:19 ID:alaUt08W0
>>1 を読むとそう見えるけど?
なんか勘違いしてるようだから、ちょっと勉強してくるわw
スレ汚してすまんかった
それと、もし良かったら3行ぐらいにまとめて貰えると助かる
772 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 08:40:12 ID:ZJ4aJWy1O
ダメな奴は 何をやっても ダメ バカには ネットに 触らすな
>>771 他人の個人情報何か入れてるなら
とりあえず
自分のマップは消せ
>>757 個人情報、名前とかだよ(・∀・)/~~
>>772 >>773 ありがとう
おかげで何を間違ってるのか更に解らなくなりました
自分のマップは作ってないので取りあえずは無害だとは思う
>>775 職場関係者や、友人が情報を晒しているパターンを心配したほうがいい。
記事にも書かれていない本当の問題点は、
たとえ非公開設定でも、検索すれば出てくること。
>>776 非公開なら検索結果に出てこないんじゃないの?
URLが解ってれば非公開でも見れるようだけど
ほれ
917 名前: しゅんぎく(東京都)[] 投稿日:2008/11/03(月) 22:21:34.31 ID:L0RXDbNX
>>914 ヤフれば見つかるよ
918 名前: すいか(京都府)[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 22:21:59.18 ID:60F5kACQ
>>909 Google リーダー、 Google ドキュメント、 Google カレンダー、Picasa、いずれもよく調べてみると公開アドレスが割り振られているはず。
その公開アドレスを直接指定されたら、The End
晒されてる奴って気づかないの?バカなの?消さないの?死ぬの?
>>778 非公開で作った地図が、ヤフの検索に引っかかるって事?
それならこの騒ぎも理解できるな、正解にたどり着いた気がする
781 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 09:50:49 ID:FzpuoLVD0
2chに晒されたやつはヤフられるしググられる
782 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 10:02:14 ID:alaUt08W0
>>781 非公開で作って2chとかで晒されてないのは、ヤフれないのか
非公開にしてるのに検索する手段があるのか
下の問題があるのならGoogleの責任でかすぎるけど
783 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 10:10:48 ID:KEx7gn3W0
>>9 アウトだな。
意気揚々とやったんだろうが、常識が欠けてるのはどちらかの残念さんでした。
>>14 これ・・・わざとこの女へ嫌がらせしてるだろ
犯人はこの女に相手にされなかった男か
この女を妬んでる女か
786 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 10:22:15 ID:eQY550z8O
朝日は補足記事書いたか? 非公開でも見れるしヤフれば出るってことは、削除以外に方法なしだ。 朝日の記事を信じると被害が拡大してしまう。 なんつー事態だ。
787 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 10:25:30 ID:8R21NTXj0
Googleは世界中から膨大な個人情報を集めて広告を特化させて儲けるのが目的だから ほっといたら絶対に削除しないし、情報漏れに関して声明を出すこともない。 むしろ「もっと利用してください」というだけだな。
悪いことするのは在日、韓国人。 だからみんなでこいつら、やっつけちゃえば安心だぉ。 一番いい解決策はじつはこれ。
789 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 10:32:31 ID:VrRH4jlX0
グーグルよ、お前が言うな!と言いたい。
790 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 10:36:38 ID:TY/EoUdW0
まあ、なんだ こんなバカをするのは、ミ糞で自分晒しをする頭の悪い子達と同じなんだわ ネットでは匿名、これがわからんのですよ
>>775 仕事関係先がこれで今エライ騒ぎになってるよ。
連休明けなのに自分の仕事が一切できない対応だそう。
ちなみに元凶は内部じゃなくて相手先のアホ総務。
792 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 10:59:28 ID:KEx7gn3W0
>>778 あーそういうことか。
今ようやく分かった。thx
>>791 大変だなー、連休明けに大騒ぎの会社が多いんだろうな
あと、自分は無害ってのは他の誰かの迷惑になる晒しを自分はしてないって意味です
言葉足らずで勘違いさせたかも・・・、すまんです
んで結局の所、
>>782 の疑問の答えってどっちなんだろ?
最初から非公開でも検索手段があるんだろうか
「非公開」と提示された以上、外部からは見られないものだ、 と思って使うのは不自然なことではない。 被害が大きければ訴訟種にはなるわな。 顧客情報は これ使えばリンク伝えるだけで上司に仕事の状況報告が明解! 俺GJ! って感じだったんだろう。
795 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 11:04:43 ID:8R21NTXj0
>>793 ネット上にあって直接アドレス指定すれば見られるものであれば、
必ずそれらを可視化する人が現れるだろうな。
796 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 11:08:20 ID:KEx7gn3W0
これでもググルは開き直ってもあぼんにならないんだろうな。たいしたもんだ。 教習所には苦情殺到しても敵さんがあの規模となると日本人は一気にすくむしな。
>>795 ストレージサービスみたいに
自分と許可ユーザーだけに公開orみんなに公開
が選べればよかったのにね。
アカウント持ってない人に見せられなくなるけど
ユーザ個人の情報を公開させる部分に 広告出稿のメリット創出ってビジネスモデルだから クローズドなアカウントに閉じこもられちゃ 商売にならんだろwwwww で個人の情報を晒し舞台に引っ張り出すためのタワゴトが 「世界中の情報共有しようyo!!」みたいなオウムじみた世直し思想(笑)
ごおgぇって馬鹿なの? デフォは”非公開”だろ まぢで馬鹿なの? 死ぬの?
実際のところ、「非公開」の選択は無しにしたほうがいいと思うけど。 これは公開され検索されるマップですよ、と絞ったほうがいいよ。
801 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 11:31:55 ID:jL/8hS/q0
googleの社訓 Don't Be Evil てめえええええ、M$より悪魔だろ!!!!!!!
車のナンバーとか普通に写るからワロタ 住所割れたら一発で家まで特定されんだろ、怖すぎる
>>801 なんかネガティブなんだよな・・・
まあきれい事ならべてる日本企業の社是もあれだが
超計算力(Window3.1〜) ↓ 超情報量(数年前のIT+光バブル) ↓ 超個人データ量←←←←今ここ(mixi+グーグルマップ〜 ↓ 超極秘情報←←←←次ここ。
805 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 11:49:12 ID:eQY550z8O
とりあえず日産はカーナビ提携を白紙に戻せよ。
Amazonの乞食リストといい、狙ってるとしか思えん
>>803 要は良くも悪くも視点が違うんだよ
グーグル側の発想は、あなただけが知ってる情報をマイマップでいれこんで
みんながつかう地図をもっともっと充実させましょうてな、
性善説にもとづいた集合知だーな
今回問題を起こした連中はそういう意図をくまずに
自分だけがつかえるマップが作れるんだとしか捉えられなかった
グーグル側の告知・周知にも問題はなくはないが
それ以上に視野が狭い連中がやらかしちゃったと言える
808 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 12:53:51 ID:ZJ4aJWy1O
とりあえず成城の芸能人宅マップは保存しておいた ほんとかどうかは知らないが
Winny や Share の流出もひどいけど、Google Mapで個人情報流出して 人生変わった人はやりきれないだろうな。 Street View や Mixi なんかとコンボ発動した日にゃどれだけ情報流出するんだよと。 ネット上に重要な情報は置くべきではないな。
810 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 13:40:39 ID:5jK9SM6R0
>>804 家の電気使用料やガス代が公開されるのももうじきだな
どのDVDでシコったとか彼女の肛門の形状とかも勿論
811 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 13:48:24 ID:PET/9hk80
この不景気の中お前らの仕事が増えてよかったじゃないか
812 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 14:16:57 ID:pL5WrFPS0
これなんで 大問題にならないのか? ニュースでも やらないねぇ〜?
813 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 14:21:52 ID:SPVTjfpi0
>>812 amazonもニュースにならなかったから。
でもネットではもっと話題になっていいと思うんだ。
別の板でやってるのかも。
>>11 は土壌汚染対策法に基づく市か県かが指定地域として認定した箇所。
県・市のHPで公開してたりするので
>>161 が言うように、隠蔽されてる
ものではない。と思う。
昔の工場とかってどこもかしこもPCBやら重金属系のドラム埋めたり、
滅茶苦茶してるからこんなのはざら。東京も大阪も滅茶苦茶だと思うよw
今時小学校ですらインターネットの個人情報について習うのに
>>9 みたいに教育者が個人情報に疎いって正直どうなのよ
とはいえグーグルひどいな
ストリートビューなんかよりこっち問題にしろよw
>>416 車で20分ぐらいのところだな。
近くに友人がいるから、たまには友人に会いに行ってこようかな。
これ、Gmailも使うのやめた方がいいのかなあ。 さしあたって見られて困る内容のやり取りはないんだけど、 友達との恥ずかしい内容のメールとか、 将来の見合い相手とかがツテを使って グーグル内部の人に問い合わせれば分かるもんね・・・。 警察の内部の人も結婚を検討しだした交際相手の前科とか 家族構成とか警察の記録を調べるっていうし、 民間の会社ならなお盛んだよね。
818 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 15:23:06 ID:Snu4GbnmO
グーグルすげぇな これだけのコトしでかしても無かった事にしちまえる グーグルすげぇな
>>17 密航朝鮮人ってマジだったら摘発できるじゃんw
820 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 16:12:06 ID:eQY550z8O
朝日は非公開にすれば見られないと誤報流してる。 ほかの新聞社にきちんと書き直してほしい。 朝日以外の新聞広報に電話しよう。
822 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 16:51:47 ID:alaUt08W0
>>820 ヤフって出るのは2chのログや晒しサイトなの?
それとも直接ヒットするわけ?
検索の仕方が悪いのか試しに作った非公開のマップとか探せない
>>812-813 下手に問題にして報道されると硫化水素の二の舞のようになる
硫化水素でマップで検索してみろよ、悲惨だぞ
知ってる奴が知ってればいいから知能のあるまともな奴だけには伝えてやれ
824 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 17:26:58 ID:eQY550z8O
>>823 それはちょっと違うんじゃ?
早く周知しないと個人情報がどんどん拡散していく。
喜ぶのは悪徳業者や名簿屋、子どもを狙う犯罪者だ。
825 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 17:30:01 ID:ofgcNhWf0
グーグルはひどいインターネットですね
826 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 17:46:34 ID:EFjLdDvEO
★グーグノレ株式会社 〒15O-8512 東京都渋谷区桜丘町26-1 セノレリアン タワー 6F TEL: O3-6415-52OO FAX: O3-6415-52O1
とりあえず、生徒の名簿は全部消えたんだ…… でも女の子の住所とか不安だよな。
>>824 報道するとその3行目が利用しまくるぞ
ぐぐが開き直ってこのまま放置したらどうなる
業者や名簿屋は既に気づいててkml保存してる
Googleがんばれ。
831 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 18:24:20 ID:mSDctNOb0
>>828 >報道するとその3行目が利用しまくるぞ
だから今がその段階だろ。
おまえ3行目の人だろ。
>>831 結局卵が先か鶏が先かという話になるなw
833 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 18:38:12 ID:mSDctNOb0
>>832 ?
知らずにマップ使ってる人に、非公開でも見えてますよ〜と周知するほうが大事なことだ。
なんでそんなことが分かんないのかな。3行目の仲間なの?
ヤバイものはあらかた削除したところで報道して問題にしないと出さなくていい悲惨な犠牲者が大勢出る 報道されてもぐぐが開き直ったらどうするんだよ、しばらくの間放置になるぞ
いやあ、酷いインターネットですね。
>>834 ・・・いやぁ、悪用しようとしている人は、朝日新聞のこの報道だけで
気づくもんかと
悪用しようとしているやつは、普段からダウンロード板、ニュース速報、 その他関連板、2ch以外のサイト巡回してるだろ。
838 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 19:39:04 ID:mSDctNOb0
>>834 >ヤバイものはあらかた削除したところで報道して問題にしないと出さなくていい悲惨な犠牲者が大勢出る
朝日はあんな中途半端な記事を出さず、グーグルに1日2日の猶予を与えてやればよかったんだよ。
その間にユーザーあての注意喚起メールを送るよううながすとか。
あの記事ひどいじゃないか。
グーグルの言い分を鵜呑みにして、
>「(個人情報保護の)ルールにのっとって使ってほしい」と話している。
とグーグルに言わせた形で朝日は逃げている。
おまけに非公開設定にさえすればよいという誤った内容だ。
朝日はフライングのうえ誤報を流した。Googleの企業姿勢の問題もあいまい。
非公開にするだけじゃ被害は防げない点をきちんと報道しなおせ。
839 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 19:52:45 ID:RFwphjqK0
840 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 19:56:17 ID:RFwphjqK0
841 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 20:02:00 ID:SAdjxbfm0
ぐるぐるとはさよならしました
842 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 20:30:37 ID:EFjLdDvEO
★グーグノレ株式会社 〒15O-8512 東京都渋谷区桜丘町26-1 セノレリアン タワー 6F TEL: O3-6415-52OO FAX: O3-6415-52O1
843 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 21:04:38 ID:kvdIkKw10
これって公開、一般公開、非公開の3パターンのフラグがあるの? 昨日は気付かなかったけど・・・。
コレラってただ発症していないだけで完全になくなったわけじゃないのか
846 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 21:42:27 ID:xvr7MqPr0
壷ゆき一味 vs ググル
最初っから公開にしてる時点でやる気満々です>グゲル
848 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 21:48:07 ID:up0+t2j80
もうグーグルストリートとか興味ないわ 昔好きだった子達の家一通り見て飽きた
849 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 21:52:41 ID:ZDvpQxoH0
公開・非公開以前に、「情報共有」が目的のサービスを 完全にプライベートなツールと勘違いして 個人情報載せまくる馬鹿が怖い。 そんな馬鹿に晒される危険を考えると笑えんわ。
俺も新聞配達で配達先を覚えるために 一軒一軒印をつけたてた。 しかもスポーツ紙とっているところと雑誌とってるところも区別して印つけり、 ポストの位置とか家の特徴とかも詳細にメモった。 大学であいた時間に確認しようとgoogle mapを開いたら その時、公開されていることに気づいて正直青ざめた。
具体的にどんな個人情報なの?
そういう馬鹿にも分かるような表示の仕方しないと駄目ってこった フリーツールだけど看板だしてやってんだから
情報弱者には「つかうなきけん」って漂白剤のようにデカデカと書かないと無駄だよ
この地図って、コメント付けてもメールが飛ぶ訳じゃないのね。 もう気がつかないと一生気がつかないかも...
855 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 22:18:00 ID:56bX8QOZ0
>>854 気づかずに終わるなら、そっちの方が幸せかも。
かなりの重大事なのに、社会的には騒がれずに終わりそうな悪寒。
856 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 22:22:51 ID:t5G4xSaz0
公安にマークされろグーグル
犯罪者がグーグルマップで見つけましたとか言えばマークさせんじゃね
859 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 22:52:58 ID:eQY550z8O
今日は全国の学校関係者は大変だったろうな。 校長先生たちは正直に教育委員会に報告しろよ。 子どもの個人情報晒した教師たちをきちんと処分しろよ。 教師の世界は問題をネグる風土がまん延してるんだ。 何かポカをやらかせば評価が落ち、昇進に響くからな。 定年で辞めるとき、校長だったか教頭だったかヒラだったかで、 確か退職金や年金額が変わるんだよ。 だから…
>>858 さすがにGoogleも動いたか。
じゃないと
>>860 みたいな奴がどんどん出てくるからな。
863 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 23:09:29 ID:LvJULad40
これやべーな・・・
864 :
名無しさん@九周年 :2008/11/04(火) 23:10:53 ID:ZJ4aJWy1O
俺は住友の新人研修員君の運命が心配だ はたして今日は出社できたんだろうか
2ch等にリンク貼るやつにもなんらかの責務を負わせるようにならないかな。
>>858 こんなところにこっそり書いても...
いったいどこからここにたどり着くんだ
>>866 さあ?
マイマップのヘルプも「非公開」のまま直してないし、
グーグルマップからマイマップのヘルプにも容易にはたどり着けないwww
>>858 でも結局、完全に自分しか見れない 非公開 はないんだなw
>>864 あれは新人じゃないと思うぞ
おそらくは、代理店 しかも親から家業を引き継いだ感じがする
>>37 80000 7LDK?
125000 4sLDK?
在籍女子?
なんだこりゃ。
お あぼーんきた?何番だ?
873 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 02:15:03 ID:qKB7eAclI
なんの騒ぎかと思えば、キチガイ新聞だもんな
874 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 02:42:00 ID:Zghtf3iv0
まず自分のリストが公開になってる時は、リストの横に赤字で全体公開 って付け加えるくらいの事をmixiレベルの企業でもやると思う。 つーか公開したリストはそれ自体消さないと駄目って注意してあげてるのに 「非公開」にするだけの人がいっぱいいる・・・見えてるよ。 それにしてもヘルプの使いづらさが異常。誰がこんなHP作ってるのか。 ググらないと見つからない使い方もむかつく。 使い方の文章ももっと分かりやすくストレートにかけるじゃん。 「非公開って書いてあるけど、URLぶちこんだ世界中の人に見られちゃう から、個人情報は一切載せないでね♪URL共有されたらお終いよ♪」でおk そもそも非公開のニュアンスが英語と日本語でズレてるのが原因。 全体的に文章読みづらいし翻訳がおかしいんだと思う。 あと検索の仕方に癖があるから、公開リストの人でも パパッと検索してひっかからないから大丈夫なんて思ってそう。 リンク貼ってる人を訴えるのは難しいだろうなぁ。本人が自由意志で 書き込んで、グーグルが誰でもアクセス可能な状態でアップしてるものだから。
>>874 そもそも(おすすめのラーメン屋さんとかを)公開するためのサービスなんじゃないの.
>>875 都内のカレー屋さんをまとめたやつは見かけた
>>874 Googleは個人情報にプライバシーとか認めてないからな。
お前のものはオレのもの、としか思ってないよマジで。
こんなちんけなことで、ぐたぐたいって否定してるやつって器小さいなぁ。 そんな、心配しないで大丈夫、2ちゃんほど問題にならないってw 2ちゃんのほうがよっぼど問題あるのに、2ちゃんやってるんだよね、 ここで文句言ってる人はw。矛盾してね? Googleがんばれ。 2ちゃんまんせー。
879 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 03:58:57 ID:fV9RCCDM0
>>836 俺、気付いた。
悪用しようとはつゆほども考えてない、というより、悪用されそうだ、いやだ、と即思った。
880 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 04:02:58 ID:fKAoff/J0
ほー
881 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 04:06:50 ID:5NYWEECL0
>>858 >Google マイマップは Google マップの機能のひとつで、ユーザーが任意で、
>カスタマイズした地図を作成して、個人での利用はもちろん、
>他の人々とその情報を共有するサービスです。
「個人での利用は」を受ける述語がねえ。頭わるうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
882 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 06:11:17 ID:1k3Qlh7WO
そして4日ルールの下2ちゃんですら「無かった事」にされるんだ 今回「も」闇に葬られるんだ Googleが最低ってコトはよくわかったよ
883 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 06:14:21 ID:T9ZuiiwX0
非公開マップでも閲覧できてる 全部消したほうがいい
yahooニュースキタ(・∀・)
885 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 06:33:21 ID:1k3Qlh7WO
あら、Yahoo!ニュースに来たか 意趣返しか?w
886 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 07:00:58 ID:7ziNz/aa0
887 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 07:12:07 ID:OMbcjtXr0
Google 最低って言ってるやつ何なの? 自分で勝手に思い込んでた使い方が、トンチンカンだったといういつものことじゃないの? ば か な の ?
デフォでは非公開に設定しとくのが、安全な設計だと思う
公開にしていた物を非公開にしたらURL変えないと意味ないよ...
Don't Be Evil
公開以外できないようにすればいいじゃん。 はっきりしなよ。
通報しても一向に消される気配ないし ニュースにも載ってアクセス跳ね上がりだし
893 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 08:41:43 ID:J6EdHc/MO
大きく報道されないからダラダラと被害が広がりそう。
ストリートビューで俺ん家テラ晒されてるw
非公開にしたのが公開されてるからな 利用者の使い方とかの問題じゃねえ
これからの時代は、 超多極化社会(個人の権利拡大)Vs超管理社会(国家の権利拡大) という図式が極大となるはずだったのだが、 ここへきて、 超多極化社会と超管理社会が融合し始めているのではないか? (当初の予定では、個人の権利拡大と共に、監視される範囲が狭まるはずだった) つまり、 個人の権利が拡大し、監視側のエネルギーが融合するという事はつまり、 国家が今まで担っていた監視、管理、意思決定を、 個人が各自分担して処理するようになるという事。 それは同時に、 自己防衛も国家に依存するのではなく、 個人の能力で対処していくという事になると同じ。 着々と地球脱出への布石が敷かれてますな。
中の人の傲慢な書き込み無くなったね。 以前から分かってた件を知らせずに置いて、 財閥系保険会社を敵に回したか。
900 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 11:38:08 ID:idOJlpt+0
ストビューのときもそうだったけど URL貼り付けてる奴こそがプライバシー侵害してるの、わからないんかね 捕まえていいよ
901 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 11:44:52 ID:G3DT4E480
ビルの裏口の暗証番号晒してた奴は大丈夫か
>>900 Googleには「法的に問題が無ければ何やってもいいのか!」って文句を言いながら
「ここでURLを晒す事は法的に何の問題もありませーん」ってやってるからな
グーグルが窃視を売り物にした以上 仕方あるまいね。
/| | | |\
/.::.::| | | |::.::.\
|.:.:.::.:::| | ̄ ̄| |:::.::.:.:.|
|.:.:.::.:::| | | |:::.::.:.:.|
|.:.:.::.:::| |
>>1 .| |:::.::.:.:.|
さぁ、さぁ .|.:.:.::.:::| | | |:::.::.:.:.| 素晴らしいショーが
急ぐ!ニダ♪.|.:.:.::.:::| | | |:::.::.:.:.|∧∧ 始まるアル!
∧_∧ .:.::. | | | |:::.::.:./支 \
<丶`∀´> .::.| | | |:::.:::.(`ハ´ )
ノ `つ.::.:::| |__| |:::.::.:.と ヽ
______ ( O ノ .:.:::.:::| | | |:::.::.:.:(´ _, O,)_____
`(,__,ノ "' .,|_| |_|,.. '(,_,)ヽ,__,)
>>37 遅レスだが
これって、不動産関連のヤツが業務上で知った女性の住所を
マッピングしてるってことかな?
なんかやばそう
906 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 13:07:10 ID:dbGZhNdqO
asahi.comに続報来てた 自分達のトバシ記事が祭りの原因だったとは 微塵も自覚していないような内容でした
907 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 13:07:58 ID:2oUTK/BU0
>>37 秘密基地の横の「ものまね居酒屋・歌芸夢者」の方が気になるw
たとえば、気に入らない奴の家を特定出来るように自分のホームページから情報発信してる奴がいたらマイマップなんかより余程悪質だし、 最終的にウェブで情報公開するには資格とか免許とかの問題になってしまってブログだのホームページなんてものが絶滅してしまう恐れも有るよ。
>>908 すべての発信内容が自己責任である汎用的なホームページと、
特定用途に限定されたウェブサービスを比べるのは無理がある。
今回の場合は、「(自分にとって)便利にサービスを利用していたつもり」が
他人の情報を万人の目にさらし、迷惑をかける結果となってしまったのが問題。
Googleはこのあたりの問題点を十分に吟味しておらず、利用者にすべての責任を
押し付ければOKと考えていたが、近頃海外でGoogle Maps以外のサービスでも
同様の問題が生じて槍玉に挙げられ、既に公開ポリシーを急速に変更し始めている。
911 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 16:28:30 ID:MUw00RC50
ページ非公開=「ログイン者以外アクセス不可」だと思うのが普通。 マイマップ使う時にあえて「そういえば非公開ってどういう意味だろ?」 なんて日本語に疑問を持つ人はそうそういないと思う。 「グーグル検索にひっかからないから非公開」とか何その新約俺ルール。 URL貼ってる人はモラル最悪だけど、ミクシィに公開で 書き込まれた個人情報を晒すのとやってることには変わりない。 こうなるのってグーグルが気づかなかったと思う?なわけないよね。 あと、自分の住所地点付近になにか書き込まれてたら分かるようにして欲しい。 馬鹿は世の中に多いんだから、これくらいできないとほんとに困る。
912 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 16:38:23 ID:1k3Qlh7WO
邪悪と無邪気は自覚の違いしか無いんだなぁ
913 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 16:49:53 ID:4DA7WaXP0
まあ、結局は最初に地図を作った時に公開設定で作って 誰かに検索されちゃうまで放置してたわけだ 個人情報を書いちゃった奴の責任は重いよな
914 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 17:24:37 ID:SCwA9zjM0
問題があるのに開始しちゃったのって どう考えても頭おかしいよね 開発陣死ねばいいのに
そんなに目くじら立てなくても、これが原因で殺人事件でも起きれば サービス停止されるんじゃないか?
事件・事故が起きてから騒ぐ日本人 数ヶ月後には忘れてる日本人
しょうがねえじゃん馬鹿なんだから。 水に流す文化だろ?
919 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 19:09:19 ID:dbGZhNdqO
小室の所持金の方が気になる日本人
920 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 19:16:07 ID:xBKt1NZE0
921 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 19:21:36 ID:1k3Qlh7WO
死亡事件すでに起きてる のに「無かった事」にされてるんだってば
922 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 19:24:12 ID:L2SPA6BU0
923 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 19:32:30 ID:BESG4f+80
確かに「マイマップ」って名前がそもそも勘違いの原因なんだよね。 「共有マップ」ぐらい露骨で分かりやすい名称にしても良いぐらいだ。 初期ポリシーが公開なのを知ってれば、普通の人間なら非公開に するかそもそも利用しない。まあそうするとGoogleのうまみが 減ってしまうので、批判を受けるまでは知って知らぬフリで 通すつもりだったのだろう。もっとも、時すでにおそし、 パイロットスタディとしては十分すぎるほどGoogleに情報が 溜まっていることだろうが。
>>921 あれはよくわからんだろう
マスコミが取材のためにつくったのかもしれないし、
後追いで正義感気どりの輩がマッピングしただけかもしれん
今となっては検証は難しいよ
927 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 19:45:12
桜 ID:KBlrAOgxP
>>1 >意識しないまま個人情報を公開していると見られ、グーグル日本法人は注意を呼びかけている。
地図なんだから、指定すればズバリ「住所」という個人情報だし
そんなのわかってたはずだけど。
なんで他人事なの?
>>927 >なんで他人事なの?
問題が予測できていたと言ってしまうと(できてたに決まってるけど)、
訴えられたときに不利な証拠になるからじゃね?
>923 同級生やらを殺しに行った奴が使ったのがコレとストリートビューだったって話なかったか?
犯罪に使われて云々って言うけど、多くの人にとって便利なものは、 犯罪者にとっても便利だってだけの話だと思うんだけどなあ。
>>929 ・・・それは元から同級生の住所がわかっていたんじゃないのか?
933 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 20:11:29 ID:G3DT4E480
これからは人殺す前に一回ストビュー見ましょう
>>931 だからこそ道具を提供する側による規制により
犯罪者を未然にできる限り減らす努力が必要だということなんじゃないの。
>>934 それって強烈な管理社会を望んでいる発言に聞こえる。。。
デメリットから目を背けずに常に改善していけばいい 便利なのは確かだがそこに大きな危険性が伴ったままではね・・・。
>>934 包丁が犯罪用途に用いられる確率を低める流通方法を考案するぐらい難しい話だと思うが。
>>935 被害者の自衛だけでなんとか防げるものならともかく、
車や拳銃のように、馬鹿が使うことにより便利な道具から一転して
迷惑ツールとなり得るものの利用には、ある程度のコントロール権
を持つ者の介入が必要だと思っている。
今回のマイマップの件だって、自分が気をつけるだけでは
どうにもならないから問題になっているのであって。
もちろん管理と自由のバランスの落としどころは難しいし、
規制したところで馬鹿は間違った使い方をするわけだけど
潜在的な馬鹿が実際に馬鹿になってしまうことはある程度予防できる。
939 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 20:50:56 ID:SejvzHVT0
マイカー・・・自分の車 マイハウス・・・自分の家 マイマップ・・・みんなの地図www ←New!
>>937 モノとは違って、ウェブサービスは運営側の管理方針次第で、
ユーザの動きはほぼ運営側の意図通りに制限することができる。
そういった意味では物の流通に比べると情報のコントロールは
よっぽど簡単で、なおかつ意図した精度で実現可能だと思う。
941 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 20:55:33 ID:qatWIn8B0
技術だけが先行して、本来のユーザビリティの観点が欠如してる。 クソ技術者からなる集団だなグーグルは。
942 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 20:56:50 ID:F52AafHQ0
>>805 日産からメール
平素より日産自動車をご支援賜り、誠にありがとうございます。
また、この度はお忙しい中、メールを戴き重ねて御礼申し上げます。
弊社ではカーナビの利便性向上のために、グーグルマップで検索した行き先を
カーナビゲーションに送信して行き先登録できる機能を付けさせていただいております。
グーグルのストリートビュー機能はカーナビではご利用できません。
ご心配をお掛けし大変申し訳ございません。
今後の新システムを導入する場合は慎重に検討させていただきたいと考えます。
今後とも日産自動車・日産販売会社への変わらぬご愛顧を宜しくお願い致します。
943 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 21:25:01 ID:H06WopTb0
>>908 是非そうなって欲しい
やりたい放題のバカが余りにも多すぎる
おまいら市川市の犯罪マップなんてつくるなよ!
945 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 21:45:46 ID:MUw00RC50
これニュースになるもっと前に、子供の住所が晒されてる ってことで削除依頼出してる人がいるんだよ グーグルが対応したかまでは確認してないけど、しばらくして 見た時はまだそのままだった、対応遅すぎ こういう事例があるって確実にグーグル側は分かってるのに その時点で警告メールも出さずに放置で今回の事件だよ まずグーグルは今までのクレーム件数と詳細を公表すること 情報流出が分かってなかったなんて嘘だよ
946 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 21:50:22 ID:B+2+c9FQ0
ID:BmyVcJSl0 こいつ、スレを流すためにバカを演じてるようだな。
とりあえず犯罪者がいる家は晒してくれると助かるw 性犯罪者や放火、強盗、殺人を犯した家なんかはな 普通のしょうもない個人情報はイラネ
>>945 子供が事故に遭いそうなマップってのあったね
犯罪利用もできそうな情報も一緒に載ってたから一概に便利とは言えないけど
>>947 ご自分で晒してくれ。
逆恨みで死にたくないし。
>>942 805じゃないが乙でした。
そういう使い方なのか。
車載カメラ画像をうp、とかそういうのだったら最悪だなと思ってたw
しかし、それも今後のグーグル次第だろうなぁ。
一般にもグーグルに不信感抱く人が増えれば日産にもマイナスだろうし。
朝日新聞のストビュー記事への反響が100通くらいあったうち9割は否定的だったらしい。
951 :
名無しさん@九周年 :2008/11/05(水) 23:16:25 ID:ShgtIIOT0
間違いなく裁判沙汰になるよ。 Googleは負けて慰謝料を払うはめになる。 バカだからそうならないと分からないが時間の問題だと思う。
952 :
名無しさん@九周年 :2008/11/06(木) 07:02:23 ID:jzycRaJl0
大衆の怒りの矛先がGoogleだけに向くならいいが、 kmlとかで削除された情報まで晒してる今の状態だと、2chやネット規制にも話を発展出来る材料なんだけど 2次放流者に罰則が無いからってやってるんだろうけど、そこを規制されたらネットって終わりじゃない?
953 :
名無しさん@九周年 :2008/11/06(木) 07:24:56 ID:oKhaILYw0
954 :
名無しさん@九周年 :2008/11/06(木) 07:35:59 ID:TrCbCyqgO
反対派から野田聖子と同じ匂いがする 鬼女板のスレにカエレ!
Chromeのプライバシー機能は穴だらけ?
GoogleはダウンロードされたChromeに固有の番号を
割り当てており、ユーザーが閲覧した大半のページの
スナップショットを取っている。閲覧の匿名性は大丈夫
なのだろうか?
2008年09月04日 15時45分 更新
Googleの「Chrome」ブラウザがどれだけ多くの情報を
集めているかについて気掛かりに思っているのはわた
しだけだろうか?
Chromeのプライバシーポリシーには驚くべき真実が隠
されている。Chromeを使うことで、GoogleはわたしのWeb
閲覧の習慣について妻よりも詳しく、いや、あるいはわ
たし自身よりも詳しく把握することになりそうだ。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html
956 :
名無しさん@九周年 :2008/11/06(木) 12:20:48 ID:EBB358CK0
だったら最初から非公開にしとけよ、アホが。
957 :
名無しさん@九周年 :2008/11/06(木) 12:45:43 ID:wCu/3JHmO
>>955 そんなことだろうと思った。ダウンロードしないで正解だったな。
Googleのツールは自分からは一切使わない。
気持悪い覗き屋会社だな。
>>955 GMail他Googleサービスの専用ブラウザと割り切って使うのはありかもね。
どうせGoogleに監視されてるなら、いっそGoogle謹製で固めてしまえ
という発想。
各種Webサービスごとに最適なブラウザを使い分ける時代が来てるのかも。
ネット上の人格ごとに程度に応じて環境(ブラウザ、プロファイル、
アカウント、仮想PC、PC、自宅から、ネカフェから、職場から)を
使い分ける時代なのかも。
面倒くせー。
ならいっそ、人に見られても恥ずかしくないブラウジングならええやん!
ってそれも無理かw
959 :
名無しさん@九周年 :2008/11/06(木) 13:20:28 ID:u6SCMYqF0
グーグルマップで児童の個人情報流出させた飯田市教育委員会、「ハッカーの仕業」と釈明
飯田市の小学校1クラス分の個人情報がインターネット上に流出していたことがわかりました。
飯田市教育委員会によりますと、流出したのは、飯田市・伊賀良小学校の2年1組の32人の
氏名と住所です。
伊賀良小学校は、グーグルの地図機能を利用し児童の安全マップを飯田市内の専門学校と
協力して試験的に作っていましたが、きのう保護者からの電話などで情報が流出していること
がわかりました。
通常は「非公開」に設定することで関係者以外は見ることができませんが、市教委では何者か
がユーザー名とパスワードを使って「公開」情報に切り替えた可能性があるとしています。
飯田市教育委員会では、すでに情報を削除していて、今後は、別の方法を考えるなど再発防止
に努めるとしています。
http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20081104&id=0140434&action=details
960 :
名無しさん@九周年 :2008/11/06(木) 13:35:48 ID:cG/5xXaG0
>>955 それDLするとオマケで変なものがくっついてくるってダウソで
聞いてたからやめたけど正解だったわ。
グーグル関係全部削除して、検索エンジンもアホーオンリーにしよ。
完全にクロだしJWordより性質悪いじゃん。
961 :
名無しさん@九周年 :2008/11/06(木) 13:46:14 ID:XABGPC2C0
>>959 途轍もなくアフォな発表をしている気がする・・・・・・
何者か=教育委員会の屑どもだろ・・・
しかも切り替え云々より当初から公開状態
だろ・・・・・・
自分で公開しておいて「ハッカーの仕業」wwwwwwwwwwww
ハッカーがやったのなら仕方ないですね^^
965 :
名無しさん@九周年 :2008/11/06(木) 14:41:05 ID:1uVHBCeF0
さすがに学校関係の名簿とかは削除になったみたいだけど 自宅 通学路 で検索すると個人が書きこんだのがザクザクなんだけど これ子どもが自分でやったのかな
966 :
名無しさん@九周年 :2008/11/06(木) 15:01:32 ID:cG/5xXaG0
子供なら小1でも通学路覚えてるはずだからやらない
通学路を把握したい大人がやってると思う
自宅はなんなんだろうな?
誰かに教えるときに使ってそのままとか?
>>959 スーパーハカーの仕業ですね分かりますwww
ハカーってアホカーwwww つか、googleしね!
968 :
名無しさん@九周年 :2008/11/06(木) 17:15:01 ID:JrMVoaGr0
こういう問題の責任て誰が問われるんだい? Googleに個人情報保護法を適用して責任を問うべきじゃないのか? ユーザーが書き込んだんだからウチには責任はない、は通用しないだろ
969 :
名無しさん@九周年 :2008/11/06(木) 17:23:13 ID:jzycRaJl0
>>968 書き込んだユーザーの責任だろ
Googleには捜査協力の為の情報開示の責任はある
970 :
名無しさん@九周年 :2008/11/06(木) 17:27:22 ID:JrMVoaGr0
>>969 であれば、書き込んだユーザーに責任を問える仕組みをGoogleは持っていて
それを行使してるのかい?
社会的な罰則をその個人にどのように課してるんだい?
個人であれば個人情報保護法の対象にはならないから
こういう問題の責任を問うための法はないよね?
であれば野放し状態だよな?
その状態に対してGoogleはどういう態度なんだい?
971 :
名無しさん@九周年 :2008/11/06(木) 17:33:05 ID:JlEe8A0F0
これって前から言われているが、 未だにGoogleは初期設定を「非公開」に 変更してないのか?
973 :
名無しさん@九周年 :2008/11/06(木) 17:51:42 ID:jzycRaJl0
>>970 俺はGoogleじゃないし、被害者でも無いから開示請求はしてないからわからんよ
Googleがユーザーを特定できるようにしてないのならGoogle訴えれば良いんじゃないのか
Googleもアクセスログぐらい取ってると思うけどな
ユーザーを特定できればプライバシー侵害なり名誉毀損なり訴えれば?
まあ、まずは警察に相談に行かなきゃ始まらないな
975 :
名無しさん@九周年 :2008/11/06(木) 18:25:21 ID:wCu/3JHmO
NHKの人ここ見てませんかーー? クローズアップ現代の出番ですよーーー
________ ノ`-、_,-一ー- ,_ _____________ _) r'´ ,____ `★、 ___ /^'~/フ´,r--、`、``'ヽ、`、 l i /, ______ ━━━━/ .}i {;;;;;;;;;;} .}:::u::r´`}、i|州|i/ム'__,,━━━━ ┏┓ ┏━━┓ / U ,!{ ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}` "=三__ ┏━┓ ┏┛┗┓┃┏┓┃ / i::::゙ミ、___,,ノ::::u::::! !;;;;} !, 、ミミ、、 ┃ ┃ ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━,/ ,!i_j:::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、'ミミ、,━━━━┓┃ ┃ ┏┛┗┓┃┏┓┃┃ / ,!:::::::u::::U:::::__:::::::::::::`´! i` `' ┃┃ ┃ ┗┓┏┛┗┛┃┃┗・{ メ-一ー-ー'T´ `>、:::::;ノ |━━━━━━┛┗━┛ ┃┃ ┃┃ _`、 ノ `>、, `ー--'´ _,,>. v. .|_______ ┏━┓ ┗┛ ──┗┛ ── '`-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,ノ───── ┗━┛
確かにクローズアップ現代向きだな。 しかしこのスレも勢い落ちたなー。
>>972 元々公開するのが前提のサービスだから
それはいいんじゃね?
ここ最近,妙に麻薬等の密売人逮捕のニュースが多いが, まさか,マイマップで売人の場所が流出してたなんてことは・・・・・・?
>>977 売人逮捕に活用したってことはないだろうけど、
ヘロインとかガンジャだのの取引場所?みたいな地図はあったよ
981 :
名無しさん@九周年 :2008/11/06(木) 23:45:08 ID:p5Bfl87u0
さすが産経MSNw
983 :
名無しさん@九周年 :2008/11/07(金) 00:50:54 ID:NesJtoii0
監禁場所とかピックアップしてたのもあったよな・・・・。ぞぞぞ。
[倒産確実]Endoの謝罪マダー?
985 :
名無しさん@九周年 :2008/11/07(金) 01:12:30 ID:0RAtVyYb0
>>981 (記事から引用)
登録情報を早く確実に削除したい人は同社((電)03・6415・5200)へ。
↑
産経よく解ってるじゃん。
一般人にはあの削除申請や違反報告のフォームは複雑すぎる。
グーグル自身が検索トップページで目立つように周知してもいいくらいだ。
なぜ誠意を感じさせる対応が出来ないんだろう。
986 :
名無しさん@九周年 :2008/11/07(金) 01:14:24 ID:hzzO2d+H0
最初から非公開にしても他人に見られてしまう仕様なので データ削除しかありません
1000まで届け
988 :
名無しさん@九周年 :2008/11/07(金) 02:53:18 ID:0RAtVyYb0
グーグルマップを開いていると、どんどん処理が重くなっていくのはなぜなんだろう。 パソコンに何かされてるんでしょうか。気味悪いです。
989 :
名無しさん@九周年 :2008/11/07(金) 02:55:16 ID:AwfWPkUc0
最初から非公開の前にそんなもん作るなよ
2chと同じようなもんだろ。
991 :
age :2008/11/07(金) 03:26:02 ID:iIJ6VoiE0
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
googleだと擁護多いな MSだったら袋叩きだろうなw
つーか他がこんなだと Googleドキュメントなんかの事業にも影響出てくる気がするんだが
こんなにURLを晒されているのに 削除しないで「非公開」に変更してる奴って... ちゃんと事の重大さを説明してやれよ
995 :
名無しさん@九周年 :2008/11/07(金) 04:18:45 ID:jQpcS4yT0
>>990 世界に名だたる大企業であるGoogleが2chと同じってマズイだろ常識的に考えて
非公開にすれば問題が解決するわけじゃなくて、 Googleの社員にだって興味本位でデータのぞいたり 流出させたりするやつがいない保証なんてないわけだから 結局はウェブサービスなんて使わない以外に安全な方法などない。 まあ実際便利さを取って使うのだけど、その線引きって実は難しいと思う。 ちなみにこれはChromeから書いてます。
997 :
名無しさん@九周年 :2008/11/07(金) 04:54:55 ID:joLyxQpt0
>>947 オマイが性犯罪者扱いで公開されてたらどうする?
998 :
名無しさん@九周年 :2008/11/07(金) 06:15:47 ID:eKua6vN6O
タモリの青色の豪邸も写ってるな
999 :
名無しさん@九周年 :2008/11/07(金) 06:41:59 ID:rYOgK8TlO
Googleがもう少し人の気持ちがわかる子ならよかったのに。 これじゃあまるでアスペ(自粛
1000 :
名無しさん@九周年 :2008/11/07(金) 06:43:36 ID:4MeVp/j2O
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。