【選挙】釧路市長に蝦名大也氏が初当選 保守分裂選挙を制す…鈴木宗男氏の元秘書、民主党・新党大地など推薦

このエントリーをはてなブックマークに追加
6名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 00:41:09 ID:74U1MhIz0
>>4
地域内税収の範囲で やれよw
7名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 01:20:16 ID:UXxpwR/X0
さすがキチガイ左翼王国北海道
8名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 01:28:22 ID:guP335iN0



新党大地
新党ラビ
新党ガス
新党グリグリ
新党ババア(名前知らんし)


9名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 01:38:30 ID:5NJ1eX9x0
いつまでも解散しねえで伊藤涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 01:40:22 ID:hSUsITVX0
投票したくなる奴いなさすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

BY 釧路市民
11名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 02:13:12 ID:PjF7vgoS0
また三国人が地域分断工作を行ってるね
12名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 02:15:34 ID:YmgerSgn0
負けるのわかってて推薦しなかったのか
こんなんじゃ解散できんわな
13名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 02:43:02 ID:rsAxX7lP0
2008年11月2日(日) 鈴 木 宗 男

 8時に釧路市長選挙えびな大也の投票に行き、車で足寄町に向かう。
(中略)

 21時から釧路市長選挙開票。21時45分早々とえびな大也候補の当確が出る。
釧路市民の良識ある判断にホッとする。相手側は私を標的にネガティブキャンペーンを
展開したが古い一部自民系の連中がしかけている選挙のやり方である。根も葉もない
話にためにする話に市民はあきあきしたことが得票に表れている。現に相手側を最初は
支援していた人が「鈴木さん、いやになりました。つきあいきれません。えびなさんを
やります」と言ってくれた人が何人もいる。こうした一部自民系経済界の人の動きを
「何故自民党の伊東支部長はじめ幹部はとめないのか」と私に言ってくれる人がいたが、
私は門外漢でこたえようがなく困ったことしばしばであった。とにかく、良い結果が出て
なによりである。推薦いただいた民主党さん、連合さんはじめ心ある多くの皆さんに
感謝したい。しがらみのない権力に屈しないこれが釧路の意地だ、これが釧路の良心だと
いう市政を蝦名(えびな)市長にやっていただきたい。
 「私は市長をしたい。市長をねらってます」と言っていた蝦名(えびな)君の言葉を想い
起こしながら、あらためて釧路市民の皆さんに感謝するものである。

http://www.muneo.gr.jp/html/diary200811.html
14名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 03:18:49 ID:PlbRulKB0
>>13
釧路に事務所置いてるだけで
ほとんど関係ないじゃん>宗男
15名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 03:35:11 ID:rsAxX7lP0
>>14
選挙区の都合もあって、釧路に家買って住所置いてるはず。
16名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 05:18:49 ID:JVfXHKuQ0
エビちゃんおめでとう!
古い自民党の誹謗中傷に負けずによくがんばった!


オホーツク党の武部涙目www
17名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 05:21:00 ID:dtQ59ca40
延びないってことは自民に都合悪いんだな
18名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 06:20:36 ID:xYNaarZ30
なぜ自民が分列したのかな?
19名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 06:32:30 ID:JVfXHKuQ0
>>18
自民党旧保守派と自民党旧宗男派の確執
20名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 08:32:12 ID:bRMFQFkNO
宗男さんはバイタリテーあるよな、マラソンもしちゃうし、体も鍛え上げているから政治もできるんだな
21名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 08:45:56 ID:7QHSqMsLO
一郎派と酒派が戦って酒派が勝ったのか。

時代は代わるものだな。
22名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 08:48:34 ID:hj3FTQlx0
利にかなった選挙戦でしたね。
権力とか古いしがらみには決して屈しないという
政治家としての強い意志が感じられるところが
自民党だけでなく、民主や無党派からも支持を受けた理由でしょう。
23名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:36:31 ID:9zaNGgs50
さすが宗男王国だな
これ以上北海道が赤化するよりかはマシだろ
24名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 12:44:36 ID:R5rPNxY20
北だとむねおつえー
25名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 15:18:26 ID:y91jSvZg0
北海道では道民の5人に1人が宗男を支持しています
26名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 15:30:10 ID:Ly0E3XyXO
ヨサコイ野郎をなんとかしろよ。
あの不愉快な祭りを止めさせろ。
27試されるだいちっちφ ★:2008/11/03(月) 15:31:06 ID:???0
釧路市長に蝦名氏 2氏に大差、初当選

 【釧路】次期衆院選道7区に自民党公認で出馬する伊東良孝前市長の退職に伴う
釧路市長選は二日投票、即日開票の結果、無所属新人で前自民党道議(釧路市)の
蝦名大也氏(49)=民主党、新党大地推薦=が、無所属新人で前自民党釧路市議の
上田徳郎氏(60)、共産党新人で元釧路市議の松永俊雄氏(59)を破り、初当選した。
 衆院選の前哨戦として位置づけられた今回の市長選。民主党北海道が衆院選での
選挙協力を視野に、新党大地の鈴木宗男代表に近い蝦名氏の推薦を早々と決める
一方、自民党は道連レベルで対応を決めずに、釧路市支部が蝦名氏と自民党市議
だった上田氏の双方を推薦する異例の措置を取り、事実上の分裂選挙となった。
 蝦名氏が勝利したことで、蝦名氏を推薦した民主党と新党大地が衆院選道7区での
選挙協力に重要な布石を打った形。これに対し、自民党は7区有権者の56%を占める
大票田の釧路市に大きな亀裂を残し、早急な立て直しが必要となった。
 当日の有権者数は十五万四千九百八十九人、投票者数は七万七千二百五人。
投票率は49・81%で、選挙戦となった二〇〇二年を4・27ポイント上回ったが、
過去三番目の低さだった。無効票は九七〇。持ち帰り四。
 「市民党」を掲げて出馬した蝦名氏は、十五年に及ぶ市議、道議の議員経験を前面に、
「顔の見える行政」を訴え、民主党と新党大地の支援で、支持を拡大した。
 一方、「反大地」色を鮮明にした上田氏は伊東市政の継承者をアピール、松永氏は
「市民本位の市政」を柱に据え、伊東市政の見直しを訴えたが、いずれも及ばなかった。
 蝦名氏は道内三十五市の中で、旭川市の西川将人市長(39)、登別市の小笠原春一
市長(41)に次ぐ三番目の若さ。釧路市長の選挙戦は旧阿寒、音別両町と合併した
〇五年以降、初めて。

北海道新聞(11/03 08:35)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/126951.html
万歳をして初当選を喜ぶ蝦名大也氏=2日午後10時、釧路市内の選挙事務所(大城戸剛撮影)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/image/4097_1.jpg
28名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 15:52:58 ID:q5K23RTb0
>>26
ヨサコイといえば北海道1区から出馬予定の長谷川氏ですね。
29名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 16:14:28 ID:FSRprF/rO
>>27
>持ち帰り4
いつも思うが、これは何なんだ? ハンバーガーじゃあるまいし…
30名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 16:59:19 ID:CeCthSPZ0
>>29
次の選挙で2票入れたりするのかな?
31名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 17:02:19 ID:waBZFB1r0
一人しか当選しない市長選で二人推薦するとは自民も太っ腹だなw
32名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 17:02:23 ID:Nztir1X8O
知名度も違うし、端から蝦名が勝つのがわかってたから自民のやる気のなさは異常だった。
33名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 17:04:40 ID:PHYq8wIK0
で、この蝦名大也という輩はどんな思想の持ち主なの?
韓国移民受け入れとかほざいてたりしている訳?
34名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 17:07:02 ID:/4q8nzGc0
おいらが釧路にいたことは市長選の投票率は83%とかそんな時代だったのに

それでも「投票日は秋の行楽日和だったため前回より投票率を下げる・・・」
と新聞に書かれたっけw
35名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 17:11:33 ID:/4q8nzGc0
>>29
棄権や白票とは別の意味の意思表示方法。

棄権−選挙への不参加、放棄
白票−白紙委任

どっちもいやだから持ち帰りを選ぶ、と考え方もあるらしい。
自己満足といえばそれまでだが、まあ、人それぞれだ。

(ハンバーガーとは、その発想はなかったわw)
36名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 17:35:07 ID:MV+kfYci0
ムネオってなんで支持されてんの?
ムネオハウス時代はわかるが、今はアイヌを利用して力つけようとしてるじゃん
37名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 21:17:16 ID:epq7P7r80
>>29
1人目持って帰る→事務所の怖いお兄さんの前で記入→2人目はそれを投票
2人目は自分の投票用紙が余るので持って帰る→事務所(ry

最後の香具師が2票入れるわけにもいかないので、結果、票が足りなくなる。
38名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 23:03:36 ID:uOIxRCgF0
>>37
票の紙は投票所外へと公職選挙法で持ち出しできないように規制できないのか?
39名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:53:51 ID:8jlBRheA0
釧路なんてイラネー
by北海道民。
40名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 15:59:40 ID:M1yPEQO3O
また利権まみれになるんだな
41名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 18:12:38 ID:ZP6XWtyz0
期待できる市長だ
42名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 18:27:52 ID:vm5I28+x0
>>38
してるけど摘発は困難。入れるフリをして、何か言われても
「俺は投票した」といえばそれまで。投票箱を開けるわけには
いかないんだから。
あと、立会人自体がグルって場合もある。あの立会人って
誰が務めてるか、知らないだろ?
43名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 19:38:28 ID:x1OdK0t10
さっさとアイヌの独立国家にしろよ。
北海道なんてお荷物なんだから
44名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:18:40 ID:e05ld8tQ0
>>34
ワニブチの時代のジジイっすか?wwwwwwwwwwwwwwww
45名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 21:20:50 ID:U/hIcPX20
ウルトラ馬鹿な自民が二人に推薦を与えた選挙だな。
ありえんだろw
46名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:11:20 ID:oUzeZXV20
>>37
投票日前に事前投票して、投票日はバックレるのが対策かな。
怖い人の追及を避けるには

まあ脅迫の場面を録音して垂れ込むことができれば一番いいかな。
47名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:32:57 ID:cz3Vb3Y00
>>46
怖い人が逮捕されても、その配下によって海のもずくにされなきゃいいが・・・
48名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 23:08:27 ID:uIIk7t3V0
ほっかいどーはカルトの力弱いのかしら
49名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 01:58:38 ID:Rb4oCd870
ムネオの病気は根治したの?
50名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 02:11:27 ID:OTTPvYnw0
なんか北の果てで面白いことが起こってたんだ。

釧路市長選:新人3氏が立候補
http://mainichi.jp/hokkaido/archive/news/2008/10/26/20081026hog00m010012000c.html

>今回は、自民党釧路市支部が候補者調整に失敗。
>衆院選を前に自民支持層の亀裂を避けたい同支部は
>「両者とも推薦」の形を取ったが、自民道連としては独自候補の擁立ができず、
>この日は伊東前市長ら自民関係者が双方の出陣式に顔を出す慌ただしさとなった。

自民党、不様すぎるww
51名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 02:42:10 ID:t0yIXJan0
ムネオは与党ではろくなことをしないが、追い出されると異常に強いな
一人確かな野党
52名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 10:05:27 ID:6FiZgPGP0
正直、ここまで根性のある政治家はなかなかいない。
53名無しさん@九周年:2008/11/05(水) 10:10:52 ID:LsypPCT50
問題はその根性が何なのかさっぱりわからない所なんだけどな
54名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:59:19 ID:xdBSIdWn0
蛯名さんおめでとう、ご活躍を期待してます。
55名無しさん@九周年
宗男はよく動くなぁ
癌患ったとはとても思えない。