【社会】中小企業の23%が景気悪化対応策に「派遣切り」
952 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:22:52 ID:Af8Bvz3C0
>>884 日本国なんぞどうでもいい。
日本の文化や国土は好きだが。
おまえの定義だと江戸>明治や大日本帝国>日本国の間生き続けてた一般の人は
愛国心無いってことだよな?
953 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:22:56 ID:hCAL/ZsS0
>1976年生まれだけど、高校・大学・大学院の同級生で派遣なんてやってる奴いないぞ。
おまえごときが自己紹介しなくていいから黙ってろよ
>>939 高いし反応悪い
まともに募集しようと思ったら最低30万ぐらいはいる
それで反応ゼロってのもよくあるし
採用できてもスグ辞めちゃう場合も多い
そな場合募集費は丸損
ニート、フリーター、ハケンは一生格差格差いいながらくらすんだろうな。
956 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:24:01 ID:OmcIEft00
>>938 今回も急降下着陸したら皆死ぬぞ
前回ので生き残った奴も皆疲弊してるんだから
しかし長い冬が終わったと勘違いして芽を出した所に今回の寒波だから
死ぬ奴多いんだろうな
グローバル社会が何なのか、そこをちゃんと見ような。
同じ国に住んでいても、全くの別世界にいること。これがグローバル社会の本質だ。
958 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:24:35 ID:G55I+VxR0
闇サイトで仲間募って自動車爆弾とか霞ヶ関に突入させる輩でそうだねw
>>932 正社員で面接悉く落ちまくって、結果、派遣に行き着いてしまったのよ…
また就活するのも気苦労だよ
努力が足りないのか?どうしたらいいんだよ
>>945 俺も同じとし生まれだがな、這い上がるといっても
20代前半で会社辞めたからもうまともな会社には就職できないよ。
中小正社員なら大企業の派遣のがマシという結論になってる。
現に稼ぎもサビ残皆無だから中小正社員よりいいし。
ただこういう時はやっぱ不安だな。
961 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:25:02 ID:vUwQFcY60
自宅警備員歴23年の俺にもとうとうリストラの波が押し寄せてきたよ
兄貴が結婚して嫁さん連れて帰るからとっとと出て行けだと。
963 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:25:32 ID:/pcBNTpt0
>>949 組織化されたテロといえばオウム
新興宗教に入信する人間増えるんだろうなぁ
まぁ、個人同士が群れて一人を襲うならまだしも
大衆テロやるとすると疑問が残るわな
>>950 だからなんで派遣が派遣先の企業の業績や仕事に意見を言うんだよ
それは所属している派遣元に言う話であって、それをしわ寄せとか言うのは筋違い
965 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:25:51 ID:06g24oVY0
派遣先が自宅ってことにして切られるとか不気味な表現はやめよう
派遣は飛ぶのには慣れてるだろうし
966 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:25:59 ID:1XTojdb2O
>>934 オマエ戦いはこれからだぜ?(笑)
有名大やら有名企業やら公務下僕に受かったらセーフなんて甘ったれてるから日本が縮むw
どう生きるか、どう社会に貢献するかがテーマだろ
カネ=経済=仕事=生活だが、すべてではない
楽しく笑顔な幸福社会を牽引してく妄想もたねーと
生きてても単なる歯車ハゲで人生終了だwww
>>956 前回はアレでソフトランディングだよ
今回はエグいらしいから
早々と会社倒産させたり廃業してるとこも多い
968 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:26:11 ID:bcwxIubh0
>>958 その企画力と行動力を、就職活動に向ければ正社員の口くらいはありそうなんだけどなw
969 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:26:12 ID:hCAL/ZsS0
加藤さんみたいのが毎日出てくれないかね
五年ぐらい前だと怖かったけど
今の腐った俺にとっては最高に娯楽にしか見えない
みんなで不幸になろうよwwwwwwwwwwwwww
>>950 派遣ってのは。その企業に雇われている従業員じゃないから。
派遣会社に雇われているんだぞ。
企業がまず「他社の人」から切っていくのは当たり前のことで。
それが嫌なら、就職しろって。 まずはアルバイトからって手もあるが。
面接は面倒くさいよ、緊張もするよ、でもやれって。
一生派遣やって、俺は不幸なんだ!同情してくれ!!なんてアジっているつもりか?
>>961 思いっきり妨害してやれ。
よほどのことをやらない限り親族なら警察も民事不介入って事で介入できないぞ。
「俺はネトウじゃないぜ」って各官庁の2ちゃんねる工作員が言ってます
土日に極端にネトウが少ないジャンルの板が泣いてます
973 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:26:32 ID:IRip62qz0
>>922 自殺だけど「心臓が原因で急に」てのもいっぱいいるぞ。
葬式でみんなひそひそ話してるけどな。
30代くらいで心臓で急に……って奴は俺が今までに出た葬式では全てそうだった。
つっても五件だけだけどな、狭い体験談でアレだけど、統計よりはきっとずっと多くの人が
仕事の辛さに殺されていると思う。
>>955 格差格差言う、あるいみ憂さ晴らしできる人はまだマシなほうじゃね?
大部分は何もいわない人たちでしょ
975 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:26:41 ID:kBihAd3H0
>>959 何甘えてんだよ、カス
何十社でも何百社でも受かるまで続けないから今のお前があるんだよ
976 :
中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/02(日) 01:26:58 ID:o2XZDXiR0
>>959 そのままアルバイトで過ごすより中小の正社員にでもなったほうがいいだろ
就職活動しろよ
977 :
百鬼夜行:2008/11/02(日) 01:27:12 ID:/QgyzMAy0
同じ職場で働く、チームで働く以上。気持ちよく働かせるべきだろう。
同一労働、同一賃金は当たり前にしても、派遣はリスクを伴っているから
高賃金という容で見返りをあたえてバランスを取らないと
労働者の足元をみて、正社員が笑顔、派遣社員がに笑顔がない職場は
いずれにせよ。まわり回って、負の遺産は、会社と社員達になんらかの容で返ってくる。
ずっと勝ち続けるという状態は無理なんだよ。一定のリズムで儲けたければ
ロックフェラーのように非営利団体のような事業を空気抜きをして社会に還元する必要がある。
これは派遣側の不都合だけでなく、企業側にとっても都合が悪くなると思う。
これにいかに気が付けれるかどうかなんだよな。結局、長く存続できる企業は人を大事にする企業だよ。
うちの会社も見事にばっさり派遣切ったなぁ・・・いきなりゼロだもの。
しかし相当きついとは言え、正社員だけで回せてしまっているので
今までは何だったんだと思わなくもない。
979 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:27:22 ID:G55I+VxR0
>>961 兄弟ってつらいなー
俺は兄弟居ないから親が死ぬまで自宅警備できるおwww
>>951 2007年問題があるから、技術系ならしばらくは糊口を凌げそうだけどね。
>>960 死ぬまで派遣で食っていけばいいじゃん。
どうだろう?現状の雇用格差を是正するには、
1.昔のように関税障壁を高くし
2.大きな政府で企業間利益を調整する。つまり護送船団方式に戻る
3.その上で、派遣労働者の範囲を極限まで小さく規制する。
だと思うが。できるかな?
983 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:27:47 ID:VzurelhgO
>>964 派遣先が正社員雇用しないから仕方なく
いつまでも派遣やってるんだよ。
984 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:27:52 ID:Az9yUHqB0
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i| 君たちの世代はねボロ雑巾なんですよ
/⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|! 搾って搾って最後の残り汁の一滴まで絞り取る
| ( `ー─' |ー─'| そうしないと僕たち団塊は生きていけないんですよ
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ
| ノ ヽ | ___ _ あ、加藤君みたいに自棄にならないでね♪
∧ 3 ./ | |ニ、i
/\ヽ / フゥ- |ー_ノ\
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-
985 :
ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/11/02(日) 01:27:52 ID:CuwbtMM3O
>>949 その過剰反応みたいなのが今回の麻生の自宅を見に行こうって人達の逮捕に繋がったのかな?
そう考えると政府も相当気にしてると思うんだが
全然違う理由なのかな?
986 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:28:21 ID:06g24oVY0
努力なんて下らんのだけどな
残念ながらこの世は努力マンよりラッキーマンが主役
987 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:28:56 ID:OmcIEft00
>中小正社員なら大企業の派遣のがマシという結論
あまりに短絡的すぎる思考だな
こんな考えしてると不況で真っ先に死ぬ
988 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:28:59 ID:bcwxIubh0
>>959 面接を受ける=努力、じゃないし
志望先の情報をネットで集める=企業研究 でもない。
どんな「努力」をしたのか知らないけど、方向が間違ってるか、もしくは
やっぱり足りてないんじゃない?
>>964 なんとなく、モンスター派遣という単語が思い浮かんだ。
>>982 もう雇用格差とか言ってる場合じゃないんだけど
ここの正社員の驕り高ぶった暴言を見ていると、
いつか正社員を刺す第二の加藤が出てきても不思議じゃない気がする。
>>977 そんな事は派遣会社にいえ。
派遣ってのは派遣先の従業員じゃないんだよ。
派遣会社に雇われて、派遣先に労働というサービスを提供してんだよ。
派遣先はお客さんなんだぞ。 お前は派遣会社の人間なんだから。
992 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:30:26 ID:pYLYL6Jj0
先の不景気でウツ病が多発したけど
今度は重症精神病が多発しそうだな
993 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:30:26 ID:Az9yUHqB0
/\___/ヽ
/::::::: \
.|:::. '''''' '''''' |
|::::.,(●), 、(●)|
.|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' / 1000取ったら正社員になれる
/ `一`ニニ´-,ー´
/ | | / |
/ | | / | |
/ l | / | |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ ________
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \
(、`ーー、ィ } ̄` ノ \
`ー、、___/`"''−‐" I \
D D \
994 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:30:53 ID:IYxCP+Wm0
まあ酷い世の中になるでしょうな
1000なら部屋の大掃除をやる!
996 :
中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/02(日) 01:31:06 ID:o2XZDXiR0
企業が決して安くないコストかけて派遣雇ってるのって調整がしやすいからだしな
仕方ない
998 :
名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:31:12 ID:G55I+VxR0
1000なら日本デフォルト
まだ不況に入り口に立ったところ
23%の派遣切りは
第 一 波 !!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。