【社会】、「インスタントラーメンを防虫剤などと一緒に保管しないようお願いします」…CM止め告知に切り替え - 日清食品★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1らいちφ ★
日清食品は30日から、テレビの商品CMを中止し、「インスタントラーメンを
防虫剤などと一緒に保管しないようお願いします」とする告知広告に全面的に切り替えた。
複数のカップめんから防虫剤成分が検出されたため注意を促し、年内にもにおいが
移りにくい容器に切り替える。

同社は「費用はかかるが、安全が最優先」と話しており、告知広告の放映期間は「当面の間」
としている。同社の実験では、カップめんをにおいの強いものと一緒に保管すると、
においが移る「移り香」が起こるという。保存食としてカップめんを長く保管する人も多く、
保管上の注意を繰り返し「お願い」する。
においを通しにくく改良した容器には、早ければ11月中にも切り替える。
現在使っている防湿性の高い紙とポリエチレン製の容器を、より強化させる。においの
強いものと一緒に保管しないよう呼びかける文言を、容器に印刷することも検討しているという。

*+*+ asahi.com 2008/10/31[**:**] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1030/TKY200810300480.html

前:10/31(金) 07:58:08
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225407488/
2名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:00:12 ID:LWG/cxN00
ニダ
3名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:00:17 ID:5o6x/ooX0
>>1
ありえないそれは
おっぱい値がどうとかこうとか
4名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:00:53 ID:5RKcE1MF0
保管場所にキムコも置くと良いだろう。
5名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:01:11 ID:XJZrfyyQ0
でも、防虫剤関係無い例があったんでしょ?
まあ「美味すぎるとすぐに飽きられる」と言ってたんだからちょうどいいかもね。
6名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:01:49 ID:HR4mZztl0
今まで問題無かったのはなぜ?
7名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:02:35 ID:ZzJbhLBi0
カップヌードルとカレールーを一緒に保管しておくと
あら不思議、カレーヌードルに
8名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:03:10 ID:thlxmBdyO
衣料防虫剤と一緒に保管することって一般的にあるのか?
仮にあるとしても容器越しに成分が混入することがあるのか?

保管方法に問題があり製品には一切問題ないと印象付けるための広告と勘ぐりたくなるな
9名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:04:04 ID:h0h/1j/V0
【社会】、
10名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:05:40 ID:WSW6Pzyz0
>>8
ナフタリンなんかはネズミが嫌がるから
ネズミの出るボロアパートとかだと食料の近くに
一緒に置いてるかもな
11名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:08:27 ID:AyEf5xyW0
防虫剤なんて揮発しないようにできる限り密封しとくのが普通だろ
衣装ダンスの中でカップ麺入れてたとでも言うのかw
まあこういう釈明しかしないようなとこの製品は以後(Ry
12名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:11:29 ID:KQpOWB9H0
防虫剤なんて台所の食料庫には普通に置いてないだろ。
いいかげんにしろよって感じだ。
13名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:11:51 ID:/WxDV2Zc0

 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
     ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  解散マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
14名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:12:39 ID:ommqPuOW0
>>8
配送センターで荷分けしてみればわかる 青い半透明ケースで一緒
コンビニ行きの荷物の原理的には同じだから事故は起きる
それに各店の倉庫で使ってるのは無臭の防虫剤ばかりではないから
15名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:12:59 ID:oZFjdXoM0
意味がわからん
言い訳?
16名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:12:59 ID:K4eMKjYR0
中国に工場がある食品メーカーの製品なんか間違っても買わねーから無問題
17名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:13:47 ID:0XT1x9SD0
でも高齢者って昔からの「生活の知恵」で
食料品を臭いの強いモノの近くに保存しない、ってよく知ってたと思うんだけど。

石鹸とか洗剤とか灯油なんかも近くに置くと一発で臭い移るよ。
防虫剤も今の若いヒトはあの独特のニオイ嫌って無臭タイプの使用が多いけど、
高齢者は昔からのあの段々小さくなっていくナフタリンとかネオパラとか使ってそうだし。
18名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:15:36 ID:Z8kTRjVZ0
なにこれ
消費者に責任転嫁ってこと?
19名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:17:01 ID:oZFjdXoM0
密封されてんだから、容器には移るかもしれんけど中身には移らんだろ
20名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:17:09 ID:uOVvAAAY0
>>17
工作員乙
21名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:18:05 ID:eUwyP+lG0
どうせ碌な実験もせず責任転嫁してるんだろ。
誰が買うか。
22名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:18:11 ID:aST/cJcm0
野田さん、出番ですよ
消費者のせいにされてますよ
23名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:19:09 ID:9/nJ8gwSO
全て消費者様が悪い。
日清には責任ありませんってCMだよね。

もう一生、日清様のお世話になることは
無いでしょう。
24名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:20:29 ID:7OB3uWeE0
このCM見るとイライラすんな
25名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:20:47 ID:JnKBXtgw0
カップラーメンを買うのは貧民ばかりだからバカにしてるんだよ
何入れられてるか分かったもんじゃない
26名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:20:48 ID:PcFmPFmtO
薬局でも良くカップヌードル売ってるよなあ
27名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:20:58 ID:AaDAA4kwO
消費者を馬鹿にするのもいい加減にしろ!
28名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:21:33 ID:Bd7Bib2j0
他社製品も明日は我が身だな
原油値上がりで発泡スチロールから紙カップに変えるところが今後も出ないとは限らない
29名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:21:39 ID:Yebenf0D0
防虫剤のみ危険なのだな?
30名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:21:43 ID:Z8kTRjVZ0
>>25
カップヌードルの小エビの話とかあったなー
31名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:21:58 ID:iIvvQNbgO
おまえらの家庭で混入したんだろハゲ
って言いたいんだよな?
32名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:22:42 ID:QgkborgI0
あのCM観たら、混入じゃなくて臭い移りしただけかと思うよな
まだ真偽の程はわかってないんじゃ
33名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:22:47 ID:8XSGwh7b0
で、実際のところは何が原因なのよ。日清食品さん
34名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:22:58 ID:CcCur+suO
すごいなこんなCM流すなんて…
35名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:23:14 ID:z0PptUtfO
全て消費者の責任

日清
36名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:23:47 ID:EhH4WrJJ0
買わなければ安全
37名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:24:20 ID:hRkIeYzm0
松下と逆の方向だな。
悪いイメージ戦略だ。
周りでもう買わないっていってるやつ多いんだけど(-_-;)
38名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:24:51 ID:ivo15c3Q0
移り香で、防虫剤の成分が検出されるもんなんけ?

そりゃ、防虫剤の成分が空中に漂わないと効果はないんだろうけどさ
39名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:25:05 ID:thlxmBdyO
>>14
配送段階でならあり得るんだな

ただそれを消費者向けのCMで垂れ流すことに意味はないだろ
しかも匂いが移るならまだしも成分が混入することはどうなんだ?
科学的に見てあり得るのか?
40名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:25:06 ID:1cAcyKOO0
中国に工場がある食品メーカーの製品なんか間違っても買わねーから無問題
41名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:25:21 ID:QGPQqDIxO
次は大日本製紙の責任になるの?
42名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:25:33 ID:QCiqCdw10
つか、スーパーの倉庫とかでやっていないのか。
カップ麺の後ろの売り場が芳香剤とかの売り場というのが、たまにあるがw
43名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:25:33 ID:CcCur+suO
松下もずーと放置してたけどな
44名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:25:34 ID:Yebenf0D0
客の責任。

以上

文句あるか?

って事なのか?食品ってこの程度の安全性でOKなのか?
45名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:25:46 ID:QgkborgI0
スーパーでも100円じゃ買えなくなってイメージ悪かったのに
ブランドイメージがた落ちw
46名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:26:02 ID:2RK7bmkh0

ワキガ

47名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:26:30 ID:Bd7Bib2j0
少なくとも一件は、一緒に置いてあった防虫剤と成分が一致してるからな(警察発表)
48名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:26:43 ID:7OB3uWeE0
野田さんはこういうの取り締まってくれよ。
まさに消費者行政の根幹に係る仕事だろ。
このままじゃ、生産段階・流通段階・消費段階のどこに問題があったのか
結局うやむやになっちまうじゃねぇか。で、泣きをみるのは消費者。
49名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:26:43 ID:8YgkB/Ct0
これ見たけど問題のすり替えを図ってるんじゃないかって疑念抱いてしまったよ
50名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:26:52 ID:w+jNgFGd0
なにこれ原因究明は終わったの?
うやむやで終わっちゃうわけ
51名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:27:37 ID:PcFmPFmtO
>>42
普通に良くあるよね
ディスカウントスーパーや薬局の倉庫なんて、薬も食品もグチャグチャに積み上げられてるイメージだしなあ
52名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:27:39 ID:Wri7BMoFO
ためしに昨日からコレとナフタリンを同じ袋に入れて30日後に成分分析してみる。
53名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:27:50 ID:XJZaJBN+0
54名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:27:58 ID:vLXNnD7P0
>>42
運送のトラックの庫内とかどうすんだって話だわな。
それに最近の防虫剤は無臭なのが多い。
55名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:28:26 ID:QgkborgI0
>>52
おまwww
一ヵ月後の報告松w
56名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:29:23 ID:s65xFSJzO
>>7
試してみたくなったw
57名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:29:35 ID:c86/rXbo0
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}    強姦や大麻を隠蔽するジャニーズ。
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ     そんなタレントを使ってる企業は、
  | /              \        都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。
  |/;| ‐-              \      案の定、日清食品は事実を隠すこの態度。
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ      日清は日本人に対するテロ組織である。
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
58名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:29:45 ID:XZz62Vav0

今回
59名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:29:54 ID:Yebenf0D0
>>48
野田は1件仕事(蒟蒻畑)したから、あと1年休みと同じだろうが、
政治家なんてそんな物。
60名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:30:06 ID:XZz62Vav0
61名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:30:28 ID:XZz62Vav0
てS
62名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:31:01 ID:iLarzGmC0
嫌なら買うなニダ
という感じw
買わないよもちろん
63名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:32:04 ID:QgkborgI0
野田はぺヤングだったら叩きそう
あいつはそういう奴
64名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:32:40 ID:SqUhzPCQ0
ほんとに容器の問題なのか? とcm見ながら思った
65大米帝国:2008/11/01(土) 17:33:46 ID:qcyCPGND0
自作自演やな
わかるでpgr
66名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:34:29 ID:Y4sW4VVC0
そもそも製造、出荷段階でその防虫剤を使ってないんだろうから、必然的に輸送や陳列、購入後の管理ミスになるんだよな。
製造は中国の餃子と違ってもちろん機械だし。
でも輸送と言ってもケース単位だから、隣に万が一防虫剤が在ったとしても、移るとは思えない。
陳列時もバックヤードが基本的に違うから隣に防虫剤がなんてことはない。

結局、買った本人ていうか、奥さんだろ。やたら防虫剤臭い婆さんは確実に、かつ数多く存在するんだから。

67だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c :2008/11/01(土) 17:34:30 ID:af1YtEtJO
まてまてこれがもし事実ならどんだけ簡単に完全犯罪できるんだ
毒入りラーメンこの方法でつくって食わせて事故で押し通し日清から賠償ウマーかよ
ふざけんな
68名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:35:55 ID:jIv44eyS0
つーか食い物と薬品一緒に保管するほうがそもそもおかしいだろ
69名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:39:25 ID:zkLB97Y+0
>>12
押し入れに保管だったらあり得る
70名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:41:36 ID:AD3Lh2bt0
>>10
防虫剤と一緒に箱にしまうと匂いが染みるな
段ボール箱なんて気密性が低くても
新しいカップヌードルの容器は、密なスポンジみたいな感じで、いかにも匂いの粒子を吸い込みそうだな
71名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:41:38 ID:L0BY97oC0
タイムカンの件といい、エコカップにした今回の件といい、事前チェックが甘いという印象。
それ以前に、(散々色々な人から指摘されているが)この上から目線の広告に立腹。
というか、混入だったのか単なる移り香だったのかが曖昧な点、すごく気になる。
72名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:42:57 ID:3l64amQv0
馬鹿な消費者のせいで日清もいい迷惑だな。
73名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:43:24 ID:Yebenf0D0
バルサンとか焚いたら致命傷か?

潰れた某引越しセンターはサービスとして、
移動中にバルサンみたいな防虫剤散布してたけど、
あれはどうなる????
74名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:45:55 ID:vOYUqpJ00
「俺たちは悪くない、悪いのは消費者だ」か。

日清、面白い理論だな。
75名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:48:03 ID:Yebenf0D0
東京に本社移転しから消費者無視の体質に狂い出したけど、

何かあったのか?日清。
76名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:52:05 ID:3NBsByD/O
日清のCM見てると、自分たちには責任は一切ない、と言ってるようで腹立つな
77名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:52:49 ID:pG8ipeaS0
こりゃ防虫剤と一緒に保管してるやつが悪いな。
どうも、大企業=悪 って輩が多いが
ようはクレーマーだろ。

78名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:53:14 ID:2SvxKRYBO
日清は百福さんだけでもってた会社
百福さんは本社の移転もクレーマーへの反論も許さなかった
それが亡くなられてからの東京移転と東京主導経営
消費者無視の利益追求とクレームのもみ消しと責任転嫁
もう日清は無くなっていいんじゃないかな
79名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:55:17 ID:vLXNnD7P0
>>78
あー、創業者が亡くなってからか。
確かに既に知名度は全国レベルなのに東京へ本社移転とか
意味がわからなかったな。
80名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:57:18 ID:45Ka7Wm70
防虫剤と食い物を一緒に置くバカ
81名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:57:43 ID:8McZpsLKO
カップスターは昔から紙だけど匂いうつるん?
82名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:59:46 ID:AD3Lh2bt0
>>81
あれやマルチャンだったかのワンタンとかのと、カップヌードルの容器は違うじゃん
83名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:00:09 ID:RQscehMP0
>>78
百福氏が無くなってから、なんか変な方向に進んでるよな
84名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:01:05 ID:FNTIcFUvO
家にあるカップヌードルは消費したからこれから買う日清ラーメンは不買いする事にする
85名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:02:53 ID:AD3Lh2bt0
どうでもいいけど、あのCMを妙な見方してるヒネた奴が結構いるな
2chらしいけどw

>>84
食わねえ!ってんじゃなく、消費してから不買って、意気地がなくてビンボ臭っw
86名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:03:51 ID:pvk6pU530
ノーボーダーってCMで言ってるんだから 防虫剤ともノーボーダーでいいじゃない
87名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:03:56 ID:4g2TgXDf0
大麻と一緒に保管したらどうだろう
合法的に大麻臭カップラーメンでノーベル賞もんだろ

   頭使えよ
88名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:04:39 ID:4yhijm/u0
責任転嫁か死ねよ
89名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:04:39 ID:eIBDEIGO0
一般家庭で防虫剤とカップ麺を一緒に保管することはまずないだろう。
問題があるとすれば配送過程だな。スーパーなんかだと大量に運ぶからケースで運ぶが
コンビニ何かの場合は数個単位でオリコン(折りたたみ式コンテナー)に入れる。まあ、食品
のオリコンに防虫剤なんかを一緒に入れることはないが、オリコンは洗浄したりしないので
以前に防虫剤なんかを入れたオリコンに今度は食品を入れることはあり得る。
90名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:04:53 ID:hRkIeYzm0
>>78
大阪に何か大切なものを残してきたんですね。
もう日清は見納めなんだろうな。
ちゃんとしたスーパーで見かけなくなったし。
91名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:05:33 ID:8McZpsLKO
>>82
あ、そうなんだ
エコカップとやらを触った事もないもんでw


昔母親がカップヌードルの肉は石油で出来てるから食べるなって言ってた
信じてたw
92名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:07:08 ID:ZMKmRaYS0
防虫剤と食い物を一緒に保管するようなオバハンが一番問題だろ
大体オバハンはいつの時代もろくな事やらかさねぇ
93名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:08:29 ID:ECnzre8x0
日清がスッキリしないのは、流通経路やカップやフィルム等、
きちんとした検証結果が公表されないから
実際、調べたのか?
94名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:08:51 ID:3DBBbN0V0
何で消費者に呼びかけるの?
工場とか社内の問題であって、消費者がそんな臭いの強いものと
食品を隣同士に置いたりしないと思うんだが。
しかも、カップめんとはいえ、ビニールコーティングされた
カップの内側にまでその臭いが移るというのか。それだとモノが相当
悪臭を放っているものと思われ、消費者だったら余計にそんなものと
食べ物を一緒にしないだろう。製造している工場ならやるだろうが。
95名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:09:57 ID:bx7c0Y9WO
喰う前にファブリーズぶっかければいいんじゃね?
96名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:10:30 ID:iiMaz/VNO
通常、防虫剤と食べ物を一緒に保管する馬鹿はいない
例えばスーパーで両方同時に購入したとすれば(防虫剤は紙袋に入れるだろうけど)
家に帰るまでの間は一緒に保管されてる状態だ
検出された数人が皆防虫剤とカップラーメンを同時に買った心当たりがあるのかって事だ
97祈り ◆Y55555P.AY :2008/11/01(土) 18:12:28 ID:2RK7bmkh0

言い訳CMするなら、消費者が納得いくような、言い訳CMにしてくれよ。
それと普通の袋詰めのインスタントラーメンの方が、もっとヤバスだと思うなぁ。

カップヌードルファンが多いだけに、今回のCMの件は国民の不信感を増大させたな。


98名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:12:46 ID:jK2d7PX20
これで問題解決ならこんにゃく畑も消費者に注意を呼びかければいいじゃん
99名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:13:17 ID:eIBDEIGO0
防虫剤の成分が容器を通ることは常識のはずだがな。
以前防虫剤と瓶ビールを一緒に保管していてビールを飲んだら変な味がしたという事件があったが
王冠と瓶の隙間すら通過するのだからな。
100名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:14:18 ID:u+MihPAa0
同じ様なカップ入りの他の商品では、異臭騒ぎは聞かない
カップ入りのインスタントコーヒーも紙コップ系だけど、
臭い移ったとかは無いからな
101名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:14:20 ID:QGPQqDIxO
いつもは118円〜128円でカップヌードルを売ってる店が98円均一にしてる。
隣のスーパーは108円だけど会員は88円。
68円まで下げたら買ってあげようと思ってるw
102名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:14:21 ID:pG8ipeaS0
お前らオバハンの思考回路を理解していない。
それこそ無茶してるから。

ようは、クレーマーって考えればつじつま合うじゃろ。
103名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:15:44 ID:vLXNnD7P0
>>99
そりゃあなたの業界じゃ常識かも知れないけどさ
104名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:15:57 ID:o46eZMJ40
>>102
工作員うぜえwww
105名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:16:04 ID:1INcfFVdO
え…何これ
「消費者の保管方法が悪いんです!」ってこと?
106祈り ◆Y55555P.AY :2008/11/01(土) 18:17:22 ID:2RK7bmkh0
>>102
あんた読みが浅いおバカさんか、あるいは工作員だろ。

ただ単なるクレーマーと判断したら、従来のCM打ち切って、こんなCMを流す訳がない。
つまり日清は「なにか」を隠してると思うのが、普通。

107名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:18:23 ID:7OB3uWeE0
いろんな選択肢がある中で、あのCMはないよな。
一番チープな手段とっちゃったんじゃね。
108名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:18:47 ID:DGcEVMdN0

検証もしないで「お前らの保管が悪い」って

日清は発狂でもしたのか

109名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:20:26 ID:g6GYDeitO
日清防虫剤ヌードル(笑)
110名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:20:43 ID:JTqO5Djy0
別に日進は悪くないだろ
防虫剤と一緒に保管するようなケース考えないんだから
すべての可能性を考えていたら、どんだけコストがかかると思ってんだよwwww
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/11/01(土) 18:20:54 ID:GFHBIoye0
これはかえって印象が悪い
いいわけ放送じゃないか!
電通にだまされたか!!?
こういう放送が増えると広告代理店がCM枠を売るために問題商品をでっち上げてるってのも否定できないがな

112名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:21:33 ID:rQdJh7YP0
>>105
実際にそうじゃないの?
113名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:24:23 ID:EVIGBwFKO
>>110
他のカップめんは問題ないんだけど
理由は?
114名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:25:49 ID:pG8ipeaS0
んっわし工作員なの??(^o^)丿

冷静に考えれば、今の時代、大企業はコンプライアンスやCSRがあるわけで
下手なことはできないし、間違ってもやらない。

ようはクレーマー攻撃を受けて、その対応がちょっとまずいだけ。
115名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:27:04 ID:3OOXOGKX0
>>1
アホか。
そんなやついるか。
116名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:27:14 ID:u6kZbIriO
キムタク効果スゲーw
117祈り ◆Y55555P.AY :2008/11/01(土) 18:28:08 ID:2RK7bmkh0

バカじゃね〜の?
お前ら消費者の保管方法が悪いからだろ!
こっちが迷惑なんだよ!
頼むぞ!おい!保管方法ぐらい考えて買えや!?ぉけども。


という内容のCMだよね。
ほんとうにありがとうございました。

118名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:29:01 ID:7OB3uWeE0
>>114
CSRの捉え方に問題があるんじゃないかってのが、
対応のまずさから伺えるんだが。
119名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:29:08 ID:3OOXOGKX0
>>14
カップ麺はダンボール単位での納品。
プラオリコンにバラで配送は、まず無い。
120名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:29:33 ID:nNJaXuG80
どうせ値上げの口実にするんだろ?
121名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:30:35 ID:mYCL1M4LO
日清もとんだ災難だな
122名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:31:43 ID:yWiw2cUH0
インスタントラーメンを防虫剤などと一緒に保管した馬鹿が大勢いました
いい迷惑なので止めてください

そう言う意味あいの宣伝だよなw
123名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:33:24 ID:JTqO5Djy0
>>113
日清がカップめん最大手だから、確率論の問題なんだろ。

仮に同業他社から『弊社の製品は防虫剤と一緒に保管しても問題ありません』と
公式コメントが出るなら、今回は日清だけの問題と認識するけどな。
124名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:34:23 ID:J1wOUak80
相変わらず日清擁護は単発だな。
125名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:35:33 ID:6g88JepvO
このCM見たけど意味わからん
126名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:35:34 ID:YZCuoWMmO
どんなふざけたCMなのか見てやろうと思うが、いっこうに出くわさん(+_+)
127祈り ◆Y55555P.AY :2008/11/01(土) 18:38:09 ID:2RK7bmkh0


あのCMの問題は

言い訳の前に、まず「消費者に対して不安を与えた事に対する説明がない」ことが問題。




128名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:39:01 ID:QGPQqDIxO
容器にトルエンが残留してたのが発覚してから警告CMみなくなったなw
129名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:47:19 ID:pG8ipeaS0
>>118
クレームを受けたこととCSRの捉え方はべつもの。
結局は一連のものになるけど。

自分がやったことをキチンと理解できないお年寄りが
気がつけばクレーマーになってるってこと。
130名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:51:10 ID:J54GNlnt0
>>3
手を抜きすぎだろ
131名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:00:42 ID:F7xje7bVO
こんにゃくゼリーと いい、食品と防虫剤を一緒に?
よその国の人がみたら笑われるぞ!
132名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:03:38 ID:cKlv9qff0
百福氏激怒!
133名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:05:16 ID:gyYto/2g0
開封痕が残らないから、完全犯罪ができるということ?
もしそうなら、このCMは殺人幇助だな。
134名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:08:32 ID:SR85YoxZ0
要するに客のせいだと言いたいんですね。

大丈夫か?こんなこと言っちゃって。
135名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:14:53 ID:fJq0vEAr0
便所に置いとくとウンコ味になるのか
136名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:15:52 ID:xorGJ0dC0
結局この騒ぎは保存場所が悪かったせいなの?
137名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:16:55 ID:zYPMxssR0
箱買いして押入れとか言う状況ならありえるかもな。
138名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:17:46 ID:cKlv9qff0
さっき行ったローソンでドンべえ特売やってたが
原因がはっきりするまで買わないっと
139名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:17:47 ID:fJq0vEAr0
台所でバルサン焚けないのか
140名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:19:27 ID:Y3jiVY3E0
カップヌードルは食べないようにお願いします、に変えろよカス日清。
売国ヌードルなんて誰も食べネーよw
141名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:19:29 ID:JTqO5Djy0
>>136
それでいいんじゃない。
これ以上何を求める?
142名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:22:34 ID:cKlv9qff0
百福氏が亡くなった後、中国製とかの安い材料に変えまくったんじゃないの?
利益を上げるために
143名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:49:36 ID:YZCuoWMmO
さっき、初めて問題のCM見た。

何これ???

だわ。
144名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:50:25 ID:3zIGexwa0
そもそも、近所のスーパーだとカップヌードル全撤去されちゃってるし。
145名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:52:13 ID:6mbEizY30
カップ麺は、ペヤングの焼きソバしか食わない

ペヤングの焼きソバも硬めで、しっかり湯きりしないと気がすまない
146名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:52:45 ID:C1Cosshy0
今年になって変更したカップヌードルの紙製容器が悪かったのか?
キムタク使ってCMしてたよなw
147名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:55:17 ID:CcCur+suO
CMひでぇ
148名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:57:20 ID:3zIGexwa0
>>146
そういう事。
お湯入れた時に従来容器よりも熱くなりやすくて持ちづらいのも難点。

新容器の出来はイマイチだね。
149名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:57:45 ID:Wi0PQ8SS0
悪質隠蔽企業日清
150名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:58:46 ID:9/nJ8gwSO
コンニャクゼリーはメーカーが悪い。
カップヌードルは消費者が悪い。

この違いはなんですか?
クソ野田さん教えて下さい。
151名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:09:33 ID:TVRATrYE0
カップ麺なんて食べてる低所得者層の人間なんて
防虫剤と食品を一緒に置いておくことの危険性すら考えられないお頭なんだろ
これは日清が一番の被害者
152名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:10:00 ID:SpVcZpPd0
俺は悪くない。
お前達気を付けろ。
つまりこういうこと?
153名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:11:15 ID:T8uE8k8E0
新聞広告でもみたけど、毒がうつる?ことなんでにおいがうつるって曖昧に表現してるの?
それが正しい表現なの?
154名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:16:42 ID:ovx9FK1t0
CMは中国語にした方がいいんじゃね?
虫が湧くと困る場所にならどこにでも防虫剤を使うのは中国人の特徴だろ。
防虫剤メーカーも協力してやれよw

コンビニ店員が食品棚に虫除けスプレーしてるんじゃないか?
で、スプレーも面倒になってナフタリンを棚に、、、
155名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:16:44 ID:Uod682OG0
んじゃ製造中に防虫剤が入ってたわけじゃないんだな?
食べてもいいんだな?
156名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:17:20 ID:EhH4WrJJ0
まぁ、仮に本当に消費者が気をつければ良いだけの事だとしても、
勿論返品は受け付けるんだよな?
消費者は、そういう保管の仕方がまずいという事を知らなかったんだから。
157名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:18:01 ID:fjpbY4UjO
>>145
クルサード先生乙
158名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:19:14 ID:dnmEeGSkO
ジャンクフード会社が身の程知れよ
159名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:20:18 ID:Zn7YuMsUO
前のカップに戻せば?
紙なんて使ってるから駄目なんだよ。
160名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:20:24 ID:a4pnJ3HZO
キムタクが謝罪すれば一件落着
161名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:21:01 ID:y6c8ZoI20
こんな善良な企業の些細な事で
なんだかんだ言うのもどうでしょうか?
162名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:23:54 ID:B0lmDC0JO
紙容器になったのに匂いが移るならまた戻せばいいのにさ
防虫剤と食品一緒にしてる家なんて普通は居ないと思うけど
あのCMなんか変だ
163名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:25:28 ID:qRi30BaZ0
防虫剤がカップ麺の包装フィルムに浸透するなら
未開封の防虫剤も時間が経てば消えてなくなるの?
164名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:26:12 ID:+4v3DWlz0
自分達のせいじゃないですよCM。

会社の姿勢が見えて気持ち悪い。
俺は日清は一生買わないと決めた
165名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:28:37 ID:TRGG98om0
なんか創業者死んでから変な方向に進みだしたな・・・
166名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:29:21 ID:A1RAucVs0
アメリカはじめ海外ではこのCMしなくていいのか?
雨工に被害者が出るととてつもない損倍を請求されるんじゃないの
167名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:29:38 ID:ojh3rTgf0
>>159
容器がお湯で溶けて体に悪いから、紙製に変えたんじゃなかったけ。
168名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:30:59 ID:dS2ukm9J0
嘔吐したのも移り香のせいなの?

事件を公表しなかった責任は?
169名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:31:18 ID:dlvSOsgi0
カップ麺って、たまー〜に食うと美味いね。
最後に食ったのは3年ぐらい前かな。

とろけるチーズを一緒に入れると美味いらしい。
2年後ぐらいに試してみよう。
170名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:31:26 ID:y6c8ZoI20
日本人が神経質すぎるだけ…
171名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:31:49 ID:3zIGexwa0
>>167
最近流行りのエコで替えただけだよ。
172名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:32:02 ID:5FmDxqEB0
消費者が悪いみたいなCMだな
173名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:32:10 ID:ovx9FK1t0
>>163
フィルムの材質が違うから、、、
しかし、未開封の防虫剤もいつかはなくなるかもしれない。
固体の防虫剤も基本的に揮発性だもんな。
174名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:33:30 ID:thlxmBdyO
周りに防虫剤があると中身に成分が混入することが実証されてんのかよ?
175名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:33:35 ID:QWfXdXXlO
だいたい食品のそばに防虫剤なんて普通は置かないよね
176名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:33:40 ID:nnq9krZ/O
とりあえずしばらく買わんわ
理由はどうあれ気持ち悪いから
177名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:35:17 ID:+fwaEycd0
セロファンついててもダメなの?
保存食として置いておくなら
防虫剤なんかよく一緒になってそうじゃね?
178名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:36:37 ID:y6c8ZoI20
カップヌードル最高〜!
カレー シーフードもよろしく!
179名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:38:26 ID:5FmDxqEB0
ルパン三世が死刑執行の前に銭形に
「食べたいものはあるか?」と聞かれ答えたのが「カップヌードル」
もちろんその麺は特殊なものでそれを使って脱出した

これマジで豆知識な
180名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:41:41 ID:ovx9FK1t0
外装フィルムの厚さや材質が変わった保存食品には注意が必要だね。
おそらくコストダウンなんだろうが、吸湿性のあるような素材はヤバいかもー
181名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:43:03 ID:Sea01wpR0
カップラーメン型集臭剤をわざわざ食わんでもいいだろ・・・
182名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:48:22 ID:1Guyhm+J0
いや、実は正直驚いている。

近年亡くなったチキンラーメン開発者の会長は、こんな強引なタイプでなかったのに、
その後のリスクマネージメントがおかしい。このタイミングでこんなCMを出せば、
客たちが何を感じるかはわかりきっているのに。

「カップヌードル」の容器は、「赤いきつね」や「みそラーメン」など他社製品と違い、
表面がツルツルしていない多孔質のような仕上げなので、カレーヌードルなどは内壁
が黄色く染まって、洗っても落ちない特徴がある。この材質の弱点が一因だとしたら、
消費者に注意をうながす前に何か言うことがあったのではないかと思われる。
183名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:50:30 ID:fIfpO/pQ0
日清カッポルヌードル
184名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:55:30 ID:sh/K9y72O
祖父母宅へ遊びに行ったとき、押し入れから出してくれたタオルケットがすごく臭かった。
防虫剤が凝縮されたようなすごい臭い。
タオルケットだけかと思ったが、布団も全部臭かった。
ここにカプラーメン置いたら臭いうつるかなーと思った。
185名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:59:15 ID:SpVcZpPd0
百福さんが社長だったらどんな対応したかなぁ。
186名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 20:59:37 ID:3zIGexwa0
>>182
>表面がツルツルしていない多孔質のような仕上げ
それ旧製品の方じゃね?
問題になっているのは紙容器化した4月以降。
187名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:00:49 ID:fIfpO/pQ0
>>185
日清カッポルヌードル
188名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:14:27 ID:xOJwbJJG0
あのCMって
食品と防虫剤を一緒に保管したら臭いが移るって常識だと思っていた人は
今さら何言ってるの?って感じだと思うし、
知らなっかた人は、今後一緒に保管しないようにしよう!って思うぐらい
じゃないの?
そうすれば、日清の主張が正しければ、今後は大丈夫ってことでしょ
日清以外のラーメンメーカーのHPにも同じ注意書きが載ってるよ!
189名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:16:32 ID:c8PHN2TF0
もう買わないからお願いされても困ります
190名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:18:17 ID:WLBJ4tQX0
昔やっちまったことがあるから、日清が言いたいことわかる
ドラッグストアで特売のカップめん買って、ついでに買った防虫剤を
同じ袋に入れたままにしちゃったんだよね・・・あほだったわ
191名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:20:32 ID:xD1WBv8E0
>>3
ありえるよあふぉが。
スカトロマニアになるやつは大体小学生の段階で目覚めるから
給食にこっそりうんこ混ぜるとかは普通。
192名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:21:03 ID:Bd7Bib2j0
前のスレで、明星製でも同じ様なことがあった記事見たが↓

91 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 08:48:33 ID:9rtzdvz80
http://www.asahi.com/national/update/1024/TKY200810230360.html?ref=reca

他にもこんな記事も


会社を超えて防虫剤が混入はちょっと考えにくいしなー
193名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:22:04 ID:D1uqywLF0
最初に検査もしないで問題ないと言ったり
防虫剤などと一緒に保管していないのに症状でたりした人がいる
って言うのもちゃんと覚えていますからー
194名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:22:40 ID:3zIGexwa0
>>192
そこは今は日清の子会社なんで。
一応。
195名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:24:31 ID:6IU/9neQ0
百福さんが死んだ途端に本社を東京に移したりして
はしゃぎすぎだったからな社長
196名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:24:33 ID:Bd7Bib2j0
>194
製造ラインが一緒なのか?印字だけ変えてると?
197名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:26:05 ID:3zIGexwa0
>>196
最終工程の製造工場は違うが原料調達等は共通化している可能性あるし
何とも言えない。
198名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:26:24 ID:Ci/MXybD0
蚊取り線香と同じ棚に入ってました  ><
中身は捨てたけど、器だけで返金してもれえる?
199名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:27:15 ID:ovx9FK1t0
事故の原因とは別に、この会社の製品に梱包上の弱点があったと言う事だね。
それをどうやって解決するのか? お客を教育する事によって弱点克服を狙った行動だろう。

ま、親や公教育が劣化しているとみんなが苦労するってお話だな。
誰かの意図により起こされた事件かどうかは今後も監視と追求が必要だろう。
同時に製品の改善も行われるといいね。
200名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:28:17 ID:9/nJ8gwSO
百歩譲って、防虫剤が原因としても
事前に注意喚起も説明も無かったのだから
日清は謝るべきだ。
社内的に誰も責任取りたくないんだろーねー。
201名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:29:20 ID:RCO5gJX10
インスタントラーメン規制マダー
202名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:30:52 ID:auNkzsa+0
>>200
全く持って同意
横柄な態度だな
203名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:31:59 ID:NXUt/0Xs0
防虫剤と食品を一緒に保管する人なんかいるのか?
204名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:32:03 ID:9/nJ8gwSO
>>199
工作員乙
情報捜査ご苦労
205名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:34:11 ID:LlbtDQtk0
もう何十年も何十億・何百億と食されてきたのに
今年に入ってつい最近だけで、突然問題が起こるとかありえんよ。
自分で入れたんじゃねーの?
206会田 ◆DQNDQN20hs :2008/11/01(土) 21:34:30 ID:2RK7bmkh0
199

おまえは死ねばいいと思うよ
207名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:35:14 ID:5FWRmjSrO
ひでえ会社
208名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:35:17 ID:DeueOhIGO
エコとかいって器が紙とかなって、消費者の不安がそのまま現れたかたちだな
209名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:35:44 ID:KtoQc6hs0
本当にそれだけの問題なのか?
一体どういう調査してそういう結論になったのか。
防虫剤と食品一緒に保管なんて普通はしないよね。
本当にそんな事あるならそんな容器が問題なんだから改善しろよ。
210名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:36:22 ID:SpVcZpPd0
んだ
211名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:37:40 ID:kbhVax1Y0
人糞に漬け込んでもいいのかな
212名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:38:14 ID:3zIGexwa0
>>209
どちらかといえば家庭よりも流通段階の問題な気もするしな。
家庭へ注意喚起するのは何か間違っている気がする。
213名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:39:30 ID:WU4HOPXz0
>>6
容器を変更した(エコ容器・材質変更)ために、今回の事故が起こったらしい
214名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:41:12 ID:Hva+ZT+GO
異臭が続き、ある日突然製菓の会社が
日清を買い取るのですか?わかりません><
215名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:41:44 ID:Cb+Z9qRs0
でも、これ見て納得する馬鹿もいるんだろうね
216名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:42:12 ID:M2h53vc90
誰が一番悪いんだ?
217名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:42:23 ID:APt6F1wm0
どちらかといえば日清が被害者だよな。
どさくさに紛れて、もらい事故みたいな。
218名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:42:46 ID:JcNJybV+O
カップラーメンと防虫剤が一緒にある状態が想像できない 

お前らはタンスやら衣装ケースやら押し入れやらにカップラーメンを保管するのか?
219名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:43:00 ID:xOJwbJJG0
俺も最初は流通段階の可能性もあると思ったけど、
もしそうなら、同時期に同じ場所でもっと発生すると
思うので・・・・
220名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:43:16 ID:WU4HOPXz0
>>215
日本人は理由を求めたがるから
何にせよ、理由ができて安心してるんだろwww
221名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:43:19 ID:qShIApCG0
キムチと一緒に保管したらキムチヌードルの出来上がり
222名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:45:36 ID:Zzteykrw0
社長が速攻、謝罪はしているし、該当ロットのリコールしてるのは責任を取ったことにならないだろうか。
再発防止策が見ないのが無責任と言うことなのかな?
223名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:45:44 ID:J8G4kyo30
防虫剤と一緒に保管してない人だっていたのに
これ絶対ウソだろ
食品メーカーってのはTVの大スポンサー様だから
メディアも真実を報道しない
できない
だからこんな作り話でごまかしてんだよ
224名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:46:28 ID:AaDAA4kwO
>>217
お前がどさくさに紛れて何言ってんだ、被害者は消費者だろうが、アホぬかすな
225名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:46:50 ID:5FmDxqEB0
言葉の意味はよく分からんがとにかくすごい自信だ
226名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:47:17 ID:WLBJ4tQX0
>>221
それで思いだしたんだけど、アメリカにいたとき韓国人のやってる食品店で
冷凍庫に入ってた大福買ったんだけどキムチ臭くて食べられなかったや
227名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:48:41 ID:8YD0uSPy0
紙容器だから起きた事故なら
とっくにカップスターで起きているはずだろ
違うかね、キバヤシ君?
228名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:49:50 ID:ATDJcYF60
防虫剤は関係ねェだろ〜
防虫剤はよォ〜〜
229名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:49:50 ID:J8G4kyo30
紙製カップに変わったのも、便乗値上げのどさくさだったしな
このメーカー信用できない
説明がまるで納得いかない
カップヌードル買うことは今後2度とない
230名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:50:12 ID:Bd7Bib2j0
>219
普通に考えれば、同じタイミングで同じ店頭に並んだヤツ全部じゃないと変だよな
ところが1、2個だけに多量の?防虫剤成分、外部から入れた穴はナシ

「小学校」か「中学校」で習ったかと思いますが。
物質には気体から直接固体になるものがあります。
この相転移を昇華といいます。例えばドライアイスなどがそうですね。
つまり、この防虫剤(パラジクロロベンゼン)は、常圧では液体の状態で存在せずに固体から直接気体になります。
また物によってはその逆(気体から固体)もあります。防虫剤の気体は紙の小さな隙間をすり抜けて、
気体として容器内に入るのみではなく、麺や容器に固体として付着しうるのです。
防虫剤の袋が空になって服に結晶がこびりついた経験はありませんか?
(↑関連スレからコピってきた)

そういや防虫剤って、個装された飴みたいだがその包みが紙製だな
231名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:50:49 ID:AaDAA4kwO
いつの間にか日清の社員だらけじゃねえか気持ち悪い、日清は毒が入ってた食品を消費者のせいにした最低の会社だと言うことはCMが証明している
232名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:51:15 ID:QHxlI+2J0
混入じゃないの?消費者が悪いっていいたいの?ただじゃするめよ
233名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:52:55 ID:lbOiiXYl0

日清カップヌードルは、スーパーでは値段の高い部類に
なってたけど、さすがにこの騒ぎで売れないのだろう。
おとといは118円、今日は108円になってた。
いままでは148〜158円の高値で、取り扱いを
やめる店も出てきてたけど、無名メーカーの88円〜98円
物に客を奪われ、そして今回の事件で値段を
下げざるを得なくなったのだろう。

234名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:54:40 ID:J8G4kyo30
あのCMはないわ
無責任なCM流して幕引きを計ろうとする企業の商品は絶対買う気になれない
235名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:54:51 ID:ATDJcYF60
日清はシナ五輪で不買されてるしな
カップ麺をよく購入する世代とネット世代は結構被ってるし
236名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:56:20 ID:uk8ZCre30
テレビ無いんだけど、そのCMどっかでうpされてない?
237名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:58:35 ID:X7aj7xOJ0
うちの近くのスーパーでは
値上げ前: 通常138円、特売時98円
値上げ後: 通常168円

もう1週間ぐらい138円で特売してるけど、買う気がしない
実際売れてないw
238名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:00:38 ID:+4v3DWlz0
消費者側は明らかに異物が、どこかの工程で混入したと思ってるのに
それを調査もしない会社・・・・・


死んでからじゃ遅いんで、日清は一生食べません
239名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:00:54 ID:IQsOQw0V0
さいきん多い視聴者というか消費者に対する商品の不具合を知らせるCMで
だいたいのメーカーは謝罪の言葉も織り交ぜているけど、今回のこの日清の
やつは、なんかそこが感じ取れないんだよな・・
240名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:01:15 ID:UQki0BHu0
値上げ後、全然売れてないよ>カップヌードル


かわりに同じ日清の「麺の達人」は
特売で98円なので売れてる
241名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:01:33 ID:3zIGexwa0
>>237
138円だと特売とは言えないな(苦笑
この前スープヌードルがドラッグストアで68円で売ってたし。
242名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:02:12 ID:Zzteykrw0
金使ってCM打ってイメージダウンか。何やってるんだろうか。
243名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:03:13 ID:ZNgEtVuJO
神宮では、今日も250円で売れまくってました!
244名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:03:52 ID:ru4X8RCm0
女子中高生の使ってる学校のロッカーにカップラーメン置いたらいい味になりそうだな
245名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:04:50 ID:3zIGexwa0
>>240
それは安い。

>>242
枠は既に買っているが、現状宣伝には使えないので告知利用に使いまわしたのじゃね?
246名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:05:37 ID:umyljV3B0
ふたの重石にいろんなモン使うからなぁ
匂いも移るよ
247名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:07:31 ID:pNQZMgPi0
>>241
カップヌードルの値段に対してスープヌードルの値段でレスするのか…
248名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:08:32 ID:8QHDCtqw0
結局、日清のせいじゃなくて消費者が悪いってことになったの?
249名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:10:33 ID:I4WE38N30
値上げ辺りで容器別売りでエコとか抜かして、更に値段も高いのを見て2度と買わねえと思ったが
今回のでその意思が強固になった感じだわ
250名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:10:34 ID:5FmDxqEB0
そもそも「日清」なんて名前をよく付けたもんだなと
251名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:10:50 ID:3zIGexwa0
>>247
本当の特価なら98円くらいだと思うしな…
252名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:10:56 ID:1jEvqqUT0
そんな気を使わないといけないカップラーメンなんて
カップラーメンの意味ないじゃん。
普通のラーメン食うわ。
253名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:10:59 ID:lz13FOgD0
年間82億食のうち20件ちょっとだもんな。
254名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:11:35 ID:ILgG781N0
消費者がアホやから、大変やな
255名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:11:47 ID:EJmFH3ee0
>1 確かに、防虫剤がラーメン臭い
256名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:12:57 ID:8QHDCtqw0
なんだ、新しい調査結果が出たわけじゃなくて日清が勝手に言ってるのね。
昨日コンビニいってマルチャンの赤いきつね買おうと思ったら売り切れで日清のドンベエしか売ってなかったよ。
誰でも考えること同じだな。
257名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:13:01 ID:/EN4aUuU0
熱湯注ぐとでてくるビスフェノールAの件は?
258名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:14:16 ID:Qi75m+gf0
TVを見る人なんてあんまりいないのに。
259名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:15:14 ID:y4FnbXAWO
>>71
オレは長年缶詰め食品を作ってきたけど、タイムカンが発売された時
『なめてんのか』と思ったし、その後、巻き締め不良で回収した時は『ふざけんな』と叫んだ
あれは『事前チェックが甘い』なんて話じゃない。どう考えても『設計ミス』だろ
缶詰めで巻き締め不良で酸素が透過するなんて、まともな生産ラインなら有り得ない
むしろオレは巻き締め不良なんか無かったと思う
そもそも、カンの中には酸素が残っているのに半年以上保つ筈がない。
酸素吸収容量の大きなエージレスを入れるか、窒素チャンバー内で包装してしまうかをするべきだったが
そんなことすらも知らないなんてと思ったよ
260名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:16:10 ID:GytC+u1UO



中国の毒インゲンの話が完全に風化したな‥





作戦成功
261名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:17:14 ID:X7aj7xOJ0
発祥時は屋台のファストフードだった握り寿司が、高級料理に成り上がって客にいろいろ気を遣わせるようになったようなもの・・・
いや、それは全然違うかw
262名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:20:26 ID:iPC/tCvu0
アメリカ映画並みの壮大な嘘を感じるCMだね。

本当は中国から買った原材料の中に大量に防虫剤成分が入っていて、それを
使っちまったのではないだろうか?

しかし、色々考えて、偽の印象操作CMつまり防虫剤と一緒に保管していた
というCMを流す事で、欺こうとしたのでは?

回収費用や、原料廃棄や、企業責任などなどいろいろ考えると、
馬鹿な消費者が防虫剤と一緒に保管したことが原因としたほうがコスト
的に良いってことだろ?

さすが環境ホルモン溶出容器を長年欺いて使ってきただけのことはあるわなw



263名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:22:26 ID:LB/64MgH0
ぶっちゃけマネーゲームの標的にされてんじゃね
264名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:25:03 ID:J8G4kyo30
日清がこんなCMでごまかそうとする企業だったとは
今までの商品の安全性にも疑問が湧いてくる

あの発泡スチロール容器の環境ホルモン疑惑とか
あれも安全ということにされてたみたいだけど
実際どうだったんだろうか
信用できないな
265名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:27:25 ID:lz13FOgD0
あれから何も問題が出てきてないのに、
もまいら無類の祭り好きだな。
266名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:27:27 ID:J8G4kyo30
ちゃんと調査すれば中国産原料に行き着くんじゃないの?
真相が明るみに出るとまずいのか
あらゆる商品に影響が出るから本当のこと言わないのかな
267名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:27:30 ID:vq2KGCvf0
麻生先生がいつも食っている400円のカップラーメンが食べてみたい。
268名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:28:01 ID:3YFt8TSa0
なにか、日清のカップ麺はトイレのそばに置いておくと
ウンチ臭くなるのか、なるほど・・・

こんな不誠実な会社とは思っていなかったよ
269名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:29:39 ID:op3qLn8V0
以前にさ、カップメンの容器に熱湯を注ぐと
環境ホルモンが溶け出すとかの騒ぎがあったけど

その時の日清も、ろくに実験とか検証もせずに
「環境ホルモンの流出は有りえません」とか
言い切ってた前例があったよな
270名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:29:48 ID:vq2KGCvf0
逆転の発想で、中二♀が一晩添い寝したカップラーメンとか売り出せばいいんじゃね?
271名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:29:58 ID:1jEvqqUT0
今まで販売したすべてのカップヌードルに対して
レシートなしで返金に応じろよ。
272名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:30:41 ID:gBsX2TaC0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?
3.日本内地では、戦前(昭和14年)〜終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
  鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
  めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
  木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?
5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
  まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
  までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
8.また後の昭和25年(1950年)からの朝鮮戦争を逃れるため日本に流入した不法入
  国者は何十万人ともいわれることを知ってますか?
9.昭和27年(1952年)韓国は国際法に違反して日本海に李ラインを設け、竹島を不法
  占領し多くの日本人漁師を拿捕し銃撃、殺害したことを知ってますか?
10.また拿捕された日本人の返還と引き換えに、日本は在日韓国・朝鮮人の犯罪者472名
  を収容所から放免して在留特別許可を与えたことを知ってますか?
273名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:33:40 ID:Gg7QagpM0
カップヌードルって以前からお湯入れた状態での匂いを嗅いだだけで
気持ち悪くなるんだけど何でだろう?
274名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:34:21 ID:ovx9FK1t0
コストダウンでいろいろ変更された部分だってある。材料素材は常にかわるんだし、、、
それらも疑う必要がある。過去の実績なんてものは一瞬で消し飛ぶ時代だ。
内部にいた犯人をかばっている可能性もあるね。
内部犯だったらかばってしまった方がお得かもしれない。
なーんとなく、損得勘定のあさましさが見え隠れする対応だ。
275名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:35:50 ID:OGOZCfV20
製造の過程で防虫剤がはいるようなことはないだろうから
一連の問題に日清のせいではないんじゃないかと思っていたが・・・


消費者の不注意が問題の原因だといわんがばかりの
CMを平気で流すような企業の製品はもう買う気になれない
276名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:37:09 ID:1XLQYPCs0
どんどん加速してゆこうぜ
277名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:37:58 ID:lz13FOgD0
収束の方向でよろ。
278名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:38:45 ID:nbpMm6RU0
おいおい、異物入りのカップヌードルって、今や貴重品だぞ、金になる
279名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:39:52 ID:pcQqHXv00
大抵の食材は中国製品なんだよな・・・
中国製品つかってない食材には「China Free」とか付けてほしいものだ。
280名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:42:17 ID:IPAqYHjQ0
中身があやしいんじゃね? と近所のにいちゃんが言ってました
281名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:42:44 ID:J8G4kyo30
チキンラーメン食べると胸が悪くなるのはなぜだ?
他のラーメンではならないのに
282名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:42:55 ID:7hYweeV4O
はいはい消費者のせい消費者のせいwwwwwwwwwwww
283名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:47:09 ID:T3RsIkEL0
消費者をバカにするってのならもう買わないよ
284名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:47:21 ID:pmomAk100
アワセのソーキそば、高いが旨かった。
285名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:47:37 ID:xYpYcE+U0
何という逆効果CMwww
286名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:48:34 ID:rt3QANW70
野田聖子先生がインスタントラーメンと防虫剤を規制してくださいます!
287名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:49:02 ID:d6N/pxHMO
格差選民マーケティング
バンザイ!
スープヌードル

俺は買わんぞ!!!!!!!
消費者がメーカーを選ぶ
288名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:50:53 ID:qZlOIXLj0
こんな会社が食品を売ってていいのかね。
CM見るたび腹が立つ。
289名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:52:48 ID:BjotFbmTP
現段階でこの告知を流すということは、消費者に責任転嫁しているととられても仕方が無い。
というよりは、責任転嫁してるんだろう。
290名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:53:50 ID:E/Yho/Co0
んなたこたない
291名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:58:16 ID:/CgwesHT0
<参考>

【インスタントラーメンなどのラミネートフィルムについて】
OPP−−−二軸延伸ポリプロピレン
[性質]
 CPP(無延伸ポリプロピレン)の厚手フイルムから、たてよこの二軸に延伸し、
 引っ張った状態で熱をかけて固定したものがOPPフイルムである。
 一般には20μから60μまでが包装用として用いられる。
 延伸したOPPフイルムはCPPにくらべて伸びにくく、腰があり、引張強度、防湿性、
 透明性など多くの性能が向上する。そのかわりヒートシール性が悪くなるので
 シーラントとしては使用できない。ポリプロピレンの基本的な性質はもっており、
 腰の強さ、透明性、防湿性に優れるが酸素ガスはよく通す。
[用途]
 単体では乾燥食品用としてのパートコート袋、雑貨・繊維包装の溶断シール袋が
 比較的安価な袋として多く使用されている。ラミネートフイルムとしては、雑貨、乾物、
 米菓、キャンデー、インスタントラーメン、アイススティックなどにOPP/CPP、
 OPP/PEとして幅広く使用されている。ガス遮断性はよくないので、長期保存、
 脱酸素剤封入包装、ガス充填包装には適さない。
 蒸着OPP、ヒートシール性OPP、強静防タイプ、高防湿タイプ、高透明タイプ、
 シュリンクフイルム、マット調フイルム、パール調フイルム、易接着性OPP、
 易カット性OPP、防曇OPPなどの機能性タイプも多い。
 ttp://www.tcn.zaq.ne.jp/kanno/public_html/film.htm

【ラップの素材別性能比較】

透湿度(g/m2-day)
 「サランラップR」ポリ塩化ビニリデン製ラップ   12
 PE/PP/(PE+PP)PP/PE製五層ラップ        45
酸素ガス透過度(cc/m2-day・atm)
 「サランラップR」ポリ塩化ビニリデン製ラップ   55
 PE/PP/(PE+PP)PP/PE製五層ラップ       20,000
 ttp://www.asahi-kasei.co.jp/saran/motto/data/
292名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:00:14 ID:OGOZCfV20
普通、被害者が出た商品についてのCMは、お詫びの一言から始まるもの

ナショナルの石油ストーブ回収のCMをみても、イメージ悪く感じる人もいるだろうが
大昔の製品に対応する今の社員大変だなと応援する気持ちすら出てくると思う

一言
すいませんでした、一生懸命原因究明して対応しますんでこれからもよろしくお願いします
的な内容やるだけで日清に対する世の中の目も違うはず
293名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:00:34 ID:/CgwesHT0
<参考>
透過しやすいのは、石油系溶剤やトルエン、ベンゼンのみ

高密度ポリエチレン
 耐水・耐薬品性に優れる。ただし石油系溶剤やトルエン、ベンゼンなどには可溶。

低密度ポリエチレン
 耐水性および無機溶剤に対する耐薬品性に優れる。
 ただし石油系溶剤やトルエン、ベンゼンなどには弱く、膨潤やクラック発生などが起こる。

 ※パラジクロロベンゼン(ベンゼンの二塩化物)
 ※ナフタレン(2個のベンゼン環が1辺を共有した構造)
294名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:02:44 ID:/CgwesHT0
【防虫剤が室内を汚染】〜消費者への警鐘〜 [まぐまぐ!]

 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ◆室内を汚染し頭痛や吐き気のおそれ 使用量守り収納容器で使用を
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 セーターやコートなど冬物の衣類を収納する際に使用する防虫剤。大切な衣
 類を害虫から守ってくれることから、多くの家庭で利用されているが、「部
 屋が薬品臭くなり、目がチカチカする」「お米に防虫剤の臭いがついた」な
 どのトラブルが発生している。

 静岡県環境衛生科学研究所はパラジクロロベンゼンを主成分とした防虫剤の
 商品テストを実施。その結果、「医療用収納容器によっては防虫剤成分が外
 に漏れて、部屋の揮散濃度が高くなる恐れがある」ことが分かったとして、
 収納方法や換気に気をつけるよう呼びかけている。

 パラジクロロベンゼンはシックハウス症候群の原因物質の一つとされており、
 厚生労働省が室内空気濃度に関する指針値を設定している。空気中に揮散し
 やすく、濃度が濃いとツンとした臭いがするのが特徴で、目や鼻の粘膜を刺
 激するほか、頭痛や吐き気を引き起こすことがある。

 人への健康被害の恐れもあることから、同研究所は様々な衣類用収納容器に
 防虫剤を入れ、容器の外にどのくらい揮散するのか、収納している衣類にど
 のくらい付着するのかをテストした。

 収納容器は静岡市内のホームセンターなどで売られていたプラスチック製の
 ふた式と引き出し式の各1銘柄、木製の引き出し式1銘柄、段ボール紙製の
 ふた式1銘柄の計4銘柄。防虫剤は市内のスーパーで販売されていた固形成
 分が和紙に包まれているタイプの製品を用いた。

(続く)
295名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:03:13 ID:9d7L4OtG0
日清は二度と買わない
明星もだ
対応がひどすぎる
誠実な企業だと騙そうとしたことも決して忘れない
296名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:04:34 ID:E/Yho/Co0
結局のところ、日清は防虫剤メーカの代わりに注意喚起を
してあげたってことなの?
297名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:04:55 ID:/CgwesHT0
 プラスチック製のふた式に防虫剤を入れ、押し入れ内の防虫剤成分の空気中
 濃度を測定した結果、気温が上昇する夏にパラジクロロベンゼンが多量に揮
 散することが判明。夏の測定終了時には厚労省の指針値(1立方メートル当
 たり240マイクログラム)の40倍もの濃度になった。

 特に揮散が大きいのは段ボール紙製のふた式の収納容器。プラスチック製の
 ふた式と比べ12倍となり、密閉性が低い容器では防虫剤成分が外に漏れ出
 すことが分かった。

 また、押し入れ内に収納容器を2箱入れた場合も検証。その結果、押し入れ
 内濃度が1箱の時と比べて2倍以上の濃度に上昇することが判明。通常、衣
 類ケースを何箱も積み重ねて収納することが多いことから、特に注意が必要
 だと考えられた。

 長期間防虫剤と一緒に収納した衣類は大丈夫なのか。テストの結果、取り出
 した直後はパラジクロロベンゼンが付着していたものの、数日間陰干しする
 とほとんど残存しなかった。

 最近の押し入れはクローゼットなど密閉性の低いものが多いため、収納容器
 によっては部屋の揮散濃度が高くなる可能性がある。

 同研究所は▽密閉性の低い収納容器を使って衣類を保存するときは、容器を
 カバーでおおったり、すき間をガムテープなどでふさいだりして、外に漏れ
 ないようにする▽気温の高い季節に防虫剤を補充するときは押し入れや室内
 の換気を十分にする▽表示をよく読み標準使用量以上は使わない、など取り
 扱いに注意するよう呼びかけた。長期間収納した衣類については、日陰や風
 通しの良い場所に数日間つるしてから使うよう勧めている。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(おわり)
298名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:07:04 ID:BRYoZPwj0

今のカップは薄すぎてお湯いれたら熱くて素手で持てないんだよね
いつもゴム軍手して食べてるよ
そこも改良してくれ
299名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:07:09 ID:4Htd5sfM0
>>144
いいスーパーだな
300名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:08:27 ID:/CgwesHT0
パラゾール、ネオパラエースなどの防虫剤成分の
パラジクロロベンゼン、ナフタレンを直接舐めても病院に行くほど危険ではない。
極微量でも臭いが強いのでカップラーメンに入っていれば気がつく。
気分が悪くなるかもしれないが、家で様子を見る。
パラジクロロベンゼンは碁石の大きさの1/4程度食べても
水を飲んで様子を見る。(牛乳を飲んではいけない)
ナフタレンのかけらを食べた場合、水を飲んで吐かせて病院に行く。
(牛乳を飲んではいけない)

キンチョールなどのスプレーするピレスロイド系殺虫剤は
光、空気、熱に触れると分解される。
哺乳類の体に入っても速やかに分解され、短時間で対外に排出される。
ttp://www.kincho.co.jp/gaichu/column/piresroid.html
301名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:11:49 ID:T3RsIkEL0
何か、清っぽい対応だよな
俺は悪くないと
302名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:16:16 ID:qhKmxdfr0

日清のカップヌードルって、カップめんの中でも一流のブランドイメージだったから
こんな消費者をバカにするCM流すような会社だとは思わなかった

たぶん、もう一生買わないと思う 日清の商品は
303名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:19:41 ID:LdoUsVX60
さてカップラーメンでも食おうかな,
マルちゃんの・・・
304ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/11/01(土) 23:21:51 ID:R3ZBuESRO
>>1
普通食品を防虫剤と一緒に保管する人はいないと思うがね
もし仮にいたとしても防虫剤の成分がうつるような容器を辞めたら良いだけなんじゃない
それが出来ないなら製造販売辞めたら良いよ
マンナンの蒟蒻畑もやめたよね
わざわざ氷らせて幼児に食べさせた人がいたみたいで、注意しても、やる人はやるからね
305名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:23:19 ID:ajk6ut+A0
防虫剤おいてない倉庫でもなんか見つかっただろ
306名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:26:45 ID:TQ5Gn8GHO
キムタク起用で一気にブランドイメージ下がりました
これからは丸ちゃん一筋です
307名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:27:30 ID:DNxtIuZ7O
日清のカップ麺を美味いと思って食ったこと一度もないし、まず買わないから無問題。
308名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:28:24 ID:MMgppJf60
新容器へ段階的に変更してた最中に起きたと、明言すべきだった。
事前の実験が甘いんだろうが、タイミングが最悪。
同業ってことで、営業時代に匂いのクレームが受けたことがあったが、
顧客が購入後押入れに保存してたとか、店の保存方法に問題があったとか
かなり多種多様。

個人的には一度スーパーの手に渡った商品となると、
メーカーだけに責任負わすのもなんだかなーと思う。
数年前まではクレームは顧客と店とメーカーで話をしてそれで済む話だった。
これで社長が謝罪会見やっちゃうとはね。
発端がクレームからなんだし大事にして良い方向に転ぶケースってまれだと思うよ。
社会に浸透してる企業なら、企業責任が問われるのは当然のことなんだけど
一件のクレームがメーカーの存亡をおびやかす現象みたいなのが起きてて今ちょっと怖いくらいだな。
末端までは知らんけど、日清食品自体は優良企業だと感じるし
これくらいで市場からはじかれることはないと思う。
ただ事前チェックは念入りにしないとこの先生き残れませんよ。
309名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:29:33 ID:C6DEcM2J0
あくまで防虫剤と一緒に保管したことが悪くて製品そのものには問題がない。
つまり、消費者の所為だと言うんですね。分かりませんね、その考え。
310名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:32:25 ID:2GO0oyth0
残り香って嘘っぽい、言いわけ臭い

なんで日清だけそういう現象おこるのか、腑に落ちない
容器の材質、日清だけが使っているんだろうか

断定できるのか、消費者への責任転嫁のように思える
311名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:33:03 ID:ovx9FK1t0
おやつを衣類タンスに隠すのは危険だな。
312名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:34:27 ID:sJWt1oEfO
新カップは手触りが最悪
なんか発砲スチロールを握っている感じがして我慢できない

改良というか戻してくれ
313名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:35:37 ID:AhGr/yuJ0
ついにカップめん神話も崩壊か
もう自分で耕した食べ物以外食えないな
314名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:36:31 ID:BRYoZPwj0
あのCMはないだろ
自分は悪くないんですけどね、って必死すぎ
大企業のとる態度とはおもえない
315名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:36:40 ID:m2UNB0K/0
実際、どれ位の広さの場所にどの期間一緒に置いておくと匂いや成分が移るのよ?
へたしたら運送や小売での保管だって出来なくなるんじゃないのか?
316名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:39:42 ID:C6DEcM2J0
家に常備してあるカップ麺が
日清からサッポロやマルちゃんにいつの間にか変わっていた。
カーチャン対応早いよ。
317名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:40:04 ID:pUd9SKJGP
今シーフードヌードル食べようとしてるんだが、
蓋に穴が空いているのに気づいた。
においをかぐとなんか鼻にツンとするようなにおいがするんだが、
これやばいかね?
318名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:42:58 ID:2R1CcQBW0
食器棚に敷く防虫シートとか食器棚用の虫をよせつけない
ハーブの香りのなんたらとかあって、
そういうのなら、カップラーメンと一緒に置いてあると思う。

でも、嘔吐するほどの臭気が容器を通過するとは考えにくいな。
319名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:43:01 ID:rmHH6BJg0
消費者側のせいということになってるけど
そうでないのもあるでしょ?
そもそもどうして今まで出なかったものが?
320名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:44:17 ID:ovx9FK1t0
知識不足による逆プラシーボ効果が蔓延

やっぱ、いろいろな社会問題は全部教育の問題に回帰するねぇ。。。
振り込め詐欺もそこにつけ込んだ犯罪だしー
321名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:47:22 ID:wwDv0KzrO
もう日清が泣こうが、みんなで不買すりゃいいじゃん
322名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:47:44 ID:j5O/KVpq0
>>193>>223
そうだよなー
それについては、何の調査報告もされていない
消費者の手に渡る以前の問題なのにおかしくないか?
323名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:49:26 ID:5GRmhlcq0
>>317
気のせいだな。安心して食え。
324名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:52:30 ID:fklK7rMT0
>>317
止めとけば。
食うのは自己責任。
325名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:53:00 ID:k0iuTegY0
昔から日清は食品の安全や企業イメージには敏感だったからなあ
個人的には同情するわ がんばってください
326名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:55:01 ID:dWuRQS8/O
電通
327名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:55:49 ID:/OJqzKDA0
若者はこの問題をまったく気にしてない件
328名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:55:59 ID:Cro9M5Qu0
行政の調査で未開封の新商品から防虫剤成分検出されたんでしょ?
どうなの?
329名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:57:02 ID:64r7uk0n0
日清、原因の隠蔽に必死だな。
330名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:57:07 ID:5GRmhlcq0
>>327
鬼女とか毒女が大騒ぎしてるが、カップラーメンを主食にする主婦っておかしいよな。
331名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:57:08 ID:fklK7rMT0
>>325
発泡剤のカップ容器はメラミン溶出の危険性が疑われているときに、
問題ないと言い切って採用してたメーカーが?
食品の安全に敏感?
他メーカーは(渋々だけど)コストのかかる紙容器に変えてたよ。

企業イメージには敏感みたいだね。
浅間山荘のCM思い出すよ。

332名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:58:31 ID:2gUkH4rT0
やっぱりエゴカップは失敗だったんだよ。
333名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 23:59:27 ID:jOu2p4ak0
新カップ開発した担当は首か左遷かな?

大変だよなリーマンも。。。
334名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:00:01 ID:iMwchuh/0
この対応をヘンだと思わない人は2ちゃん探偵団には入れない
335名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:00:48 ID:E9WZtfLXO
紙に1票。ティッシュや段ボールなんかも臭い時あるもん。
336名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:01:50 ID:eE8DHIuB0
まあCMで反戦とか変なアニメやったりして思い上がりというかどこかおかしい前兆はあったけどな。
337名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:02:03 ID:O+hKHl8cO
このCMのあとがアース製薬でワロタ
ピレパラアースは臭いしないからカップめんにうつってもわかんないけどね
338名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:02:13 ID:m+YdNNI3O
やっぱり消費者のせいにするCMだよね…
339名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:02:23 ID:AKVYGA810
つまり客が悪いと
340名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:03:00 ID:SyjlVXGoO
責任なすりつけられた防虫剤も災難だな
341名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:03:13 ID:NIiDj0SPO
もう日清のラーメンは2度と買わないから安心して下さい。
CMを見てると日清は責任の無いような錯覚する。
これだけの大事件起こしておいて誰も責任取らないから、また同じ失敗起こすだろう。
皆さん、日清のラーメンは危ないので食べるるのは、やめましょう。
342名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:03:22 ID:QQdLXs470
日清に苦情が来てパラジクロロベンゼンが検出された21件中5件がエコカップで残りはプラカップ
CMではカップを紙製のエコカップに変えたので移り香を理由にしているが
実はカップはまったく関係ない!!
日清は客の保管状態のせいにして肝心のその事を報告してない
おそらく、中のかやくが中国製で毒に汚染されていたと言うと販売中止になるので本当の事を言えないのだろう
やってることは、毒餃子の時の中国と同じですね。
こういう腐れ体質の日清の製品は決して食べないように!!
343名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:03:29 ID:Xg3RV3gS0
トイレの近くで保管してたらカレー味になってたよ。
344名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:04:39 ID:XeOubYsU0
徹底的に消費者と防虫剤を悪にしようとしているな
345名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:04:50 ID:93mhktAq0
え?今回の騒動って、

「消費者が、カップヌードルを、家の洋服ダンスにしまって
いたせい」で起きた事件だっけ?
346名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:05:13 ID:njIWGiJl0
毒餃子も同じ手法で作られた言うことか?

この言い訳が通ったらまずくないかい?
347名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:05:16 ID:06brtCo40
責任転換、すり替え

つまり製造元に責任はなく、保存方法に間違いがあった消費者の問題だと。

中国とやることは変わらんね
348名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:05:31 ID:BcajhlBe0
CM見てはじめて今回の事件を知り、もう二度と食わないと思いました。
349名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:05:59 ID:in9xFuyl0
新しい包材を開発して生産ラインを一新しなきゃならないんだな
たった数件のクレームのために何億かかる事やら
350名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:05:59 ID:ne+qc3Dy0
>>341
ごめん俺晩飯は日清の製品だったわ。買い溜め一杯あるし食い続けるわ。
もっと料理すべきなのわかってるんだけどね。
351名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:06:06 ID:HBq6zuUx0
そりゃビニール包装外して保管してりゃ
多少は臭いが移るのかもしれんが、
ビニールしてても移るとか考えられない。
352名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:06:26 ID:iMwchuh/0
>>346
さすがにメタミドホスは一般家庭には置いてないからね。
353名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:06:53 ID:uEr1LZX20
世界各地で売ってるハズだがそれ全てにアナウンスしたのかね?
354名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:07:29 ID:06brtCo40
というか原因究明はどうなったの?
あやふやのまま消費者のせいにして迷宮入りか?
355名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:07:58 ID:h3PSkv0t0
これからはカップスターにするよ
つーか元々カップヌードルは香辛料がきつくてあまり好きじゃなかった。
それにしてもろくに調査もしないで消費者に一方的に責任なすり付けって
どういう神経してんだか。
356名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:08:03 ID:6R59MP+90
これってカップメンのことだよね?
インスタントっていうと袋入りのイメージだけど
357名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:08:26 ID:4uKeIrfI0
いずれにせよ企業体質が醜い
358名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:08:31 ID:GjVtdh900
ナレーションは金タコにやらせろよw
359名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:08:32 ID:m+YdNNI3O
あのCMみてマジに気分悪くなったけど、
苦情とか凄いんじゃないかな?
よくあのままCM流したね。
そんな言い訳、本気で通ると思ってんのかな?
360名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:08:34 ID:nYXv1m3D0
他業種といえ、日本の全メーカーに迷惑なんだよな。
今回の日清の対応。
クレームですらない、安全管理問題じゃん。
361名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:08:41 ID:ffurMnZEO
自分も二度と買わないわ。
362名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:08:53 ID:HBq6zuUx0
>>90
だな

このCM、ネタでなくてマジで流してたんなら
そう早くないうちに潰れるんじゃないか?
363名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:10:19 ID:s45N6num0
>>331
大手数社は変えてませんよ。
少なくとも日清だけの問題ではないね。
364名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:10:43 ID:QQdLXs470
>>346

同じ手法というか、衛星環境の悪い工場で
ゴキブリやハエを駆除するために
製品に直接撒いたんだろう
おそらく工場労働者は文盲で学が無いだろうから
薬品や薬の使用量や害をまったく知らずに使ってるんだろうね
そんな事が分かったら大変な事になるからひた隠しにしてるんだよ
365名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:11:05 ID:ne+qc3Dy0
>>353
俺海外に住んでるけどカップヌードルは日本円換算で300円以上するよ。
もはや高級品扱いだからそんなに食う人間いないと思う。
具が何にも入ってないし。日本のカップヌードル恋しいわ。
366名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:11:15 ID:R/Ag4oWn0
まず保存場所を選ぶ保存食品という時点でアウトだろ。
防虫剤の横に置いとくだけでアウトなら、どこにおいても
なんらかの成分が製品に染み込む恐れがあるということ。
367名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:11:22 ID:yJKsfcAt0
フリーダムCMが終わってから買ってません
368名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:11:54 ID:FOtiFLI00
これはどうもおかしい。
いわば買った人のミスで、防虫剤のあるところに保管していたから悪い
というニュアンスが感じ取れる。しかし、原因は本当に消費者の部屋の
残り香だったのか、まだわかっていないのだから。

疑問その1) 「高濃度」のケースを説明していない
汚染されたカップ麺のなかには、きわめて防虫剤成分の濃度が高かった
ものも含まれる。この「高濃度」については、たんに部屋の残り香が移った
では説明しきれない。

疑問その2) なぜ防虫剤だけなのか?
日清の説明のとおり、 容器が外部の気体を通過させるのであれば、むしろ
防虫剤より小さな気体分子のほうを、さきに混入するはず。しかし、たとえば
「台所の生ゴミの臭いが移った」とか「一緒に置いてあったチョコレートの香り
が移った」といった事例は報告されていない。
369名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:12:19 ID:9OIb8B/B0
パラジクロロベンゼンを使用した防虫剤は現在販売されていないのに、よくこんな嘘がつけるな。
370名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:12:43 ID:6R59MP+90
>>366
そもそも長持ちするって言うだけで元々保存食品じゃないだろ
371名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:12:47 ID:HBq6zuUx0
>>369
それなんて農水省?
372名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:13:38 ID:JxrbM/h80
こんなもん薬のCMみたいに
チャイムらなして終わりの1秒ぐらいテロップだしとけばいいだろ
373名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:14:37 ID:QbzZKuZF0
三菱、車炎上→CM全部やめる→マスコミで叩かれまくり

パロマ、ガス事故→謝罪CM→そんなに叩かれない

以降何か問題があると謝罪CMやるのが普通になりました。
374名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:14:51 ID:sGY+dWJp0
>>372
俺もそう思う。
375名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:14:58 ID:B/zo4jNW0
>>370
長持ちするってイメージで放置してると
いつの間にか賞味期限が切れてたりするんだよな。
376名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:15:51 ID:bX9rdofvO
カップスターとまるちゃん中華そばが大好きな俺には関係ない話だな
377名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:16:13 ID:vsCIh4sj0
毎日の次は日清かよw どう考えても日清の方がおかしいわな

まあ頑張れよy
378名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:17:34 ID:nYXv1m3D0
>>368
つーか。
そもそも「残り香が移る」くらいの環境から取り出したカップ麺に、
湯を注げて、しかも口に運べるってくらい味覚音痴と判定されて、
世界中に喧伝されてしまっている被害者の方に同情する。
379名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:17:36 ID:PGtrmZCe0
きのう、カップが変わってから、すごい久しぶりに食べたんだが、
カップヌードルマズくなってないか?
380名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:17:47 ID:QQdLXs470
だから移り香なんかじゃないって
中国で作ったかやくに直接か或いは間接的に(虫除けのために)
殺虫剤を使って、それが混入してるんだって
メタミドホスの時も一緒だよ
ネズミが多いので
どこに保存しても穴を開けて食べられてしまうから
製造工程途中の製品は原液のメタミドホスの入ったタンクの中に直接袋ごと漬けて
次の日まで保存してたんだよ
でも、穴が有って入った、それが見逃されて出荷されてきた、って事だよ
381名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:18:44 ID:FLt3Sk3G0
>>379
気のせいかもしれんけど、俺も感じた
382名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:19:15 ID:lu9jSIb00
一般消費者もカップラーメンなんてなくても何にも困らない商品を
これから買わなくなるだけ
383名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:19:17 ID:s45N6num0
>>364
賞味期限の短い製品は管理が難しいんで、ほとんど日本で作ってるはず。
文盲で学がないとか何だかなあ、日本人だよ作ってんの。
384名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:19:40 ID:ne+qc3Dy0
>>378
服に移った臭いでも無茶苦茶気になるのに、それを口に運べるってすごいな。
湯に溶かすととんでもない刺激臭らしい。
385aa ◆wSaCDPDEl2 :2008/11/02(日) 00:19:43 ID:9AFhGNMs0
てst
386名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:19:59 ID:+sALlhFO0
私たちに責任は無いという声明CMも珍しい。
マルハンの指輪探しCM並に胡散臭い
387名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:20:01 ID:QgIHCO3t0
で、毒餃子は?
388名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:20:15 ID:AtGOhI8K0
これは防虫剤への差別と偏見だな
防虫メーカーは謝罪と賠償
本島返還と慰安婦問題も追及すべし
389名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:20:58 ID:dd6TkdUvO
>>365
たかっ!
自分アメリカに10年前すんでたけどカップヌードルは1ドル、マルちゃんの袋入りRAMENは5for1だったな

元々マルちゃん・明星派だし似たの食べたかったらco-opヌードルかホットヌードルあるからいいや
もう半年は食べてない
390名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:21:28 ID:g3X8u5N90
新聞広告にしてもCMにしても人に責任をなすりつける
企業広告ってのは始めてみたんでびっくりした。
391名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:21:53 ID:mPgkPsj7O
もはや詐欺だな
392名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:22:26 ID:AmoeJ2O8O
件のCM見たけどマジでムカついたわ。消費者バカにし過ぎ!
393名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:22:30 ID:O+hKHl8cO
明治安田生命で思い出したんだが
就活してたころ日清にエントリーシート紛失されたわ俺
たしか人事が自宅に持ち帰ろうとして置き引きにあったとか

ありえない会社だ
394名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:22:34 ID:lrEwfP/z0
開き直りのキチガイ日清
こいつらの商品は毒だらけだから買わないようにしよう
395名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:23:16 ID:6EBH+sRDO
尋常じゃない濃度の防虫剤が検出されることが続いているのに、いまだに俺たちの責任じゃないと言い張り続けるのか。
それじゃまるで日清のようだ。
396名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:24:21 ID:ne+qc3Dy0
「買ってはいけない」ブームがあったな、ちょっと前。
ターゲットにされる企業は悲惨だ。今は昔に比べ理不尽なクレーマーが増えてるし。
397名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:25:00 ID:D3xH99Jy0
          _____
        / 日清食品 \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |    悪いのはオマイラ
      |    (_人_)     | 
      |     \   |     | 
      \     \_|    /
398名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:25:22 ID:HBq6zuUx0
>>382
既にそれは実行されているだろ。

値上げしてから半分売り上げ落ちたってニュースが今年の8月だ
399名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:26:22 ID:YQ5IceVr0
便利だからとなんでも押入れ整理箱にしまってしまう人がたくさんいる事も否定出来ない。
400名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:26:46 ID:iMwchuh/0
>>378
人間の鼻はバカな器官で、すぐに臭いに慣れるのよ。
ほれ、玄関開けてびっくりするような臭いのする家庭でも、住んでる人間は慣れちゃって全く気付かないっしょ。
煙草やペットの臭いのような敏感な人なら耐えがたいような臭いの中でも住人は案外平気で生活してるしさ。
ネオパラエースを長年使ってきたお宅なら、結構鈍感になってるかもよ。
401名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:26:54 ID:G60OaGd3O
なるほど、乾麺は乾燥剤みたいなもんだろうから、
吸着するかもしれんな。
402名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:28:00 ID:9OIb8B/B0
中国製の乾燥具材のせいだと正直に打ち明けたら、インスタント産業が全滅するから必死だなwww
403名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:28:36 ID:HBq6zuUx0
>>390
最近は、こんにゃくゼリーの規制といいこれといい、
作り話のようなのがリアルで起こってるからな
404名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:28:58 ID:P8QITU6r0
サイゼリヤを見習えよ、カスが
405名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:28:58 ID:mPgkPsj7O
>「費用はかかるが、安全が最優先」と

もうね、アホかとバカかと。
注意してやってるという上から目線ぶり。
406名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:29:03 ID:ne+qc3Dy0
>>400
そんな防虫剤の臭いを充満させるような家なら、その家で混入したと
考えるのが自然じゃないだろうか。
407名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:30:02 ID:QtC+4WqGO
これからは炭の代わりにカップヌードルで、お部屋消臭の時代がやって来る
408名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:30:21 ID:nYXv1m3D0
>>399
ワンルームに住んでる毒男でもあるまいし。
年寄りが住んでる家には、何カ所も押入がある(部屋数がある)
つーか、食料は台所の戸棚か、せいぜい納戸。
防虫剤と同居するような環境は考えにくい。
ネズミよけには、木材ではない(囓っても歯の立たない材質)使うしな。

どう考えても怪しさ倍増。
409名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:31:05 ID:FOtiFLI00
この問題の面白いところは、自分たちでも実験ができることだ。

@カップラーメンを買ってくる。
Aタンスにゴンを買ってくる。
Bカップラーメンと、タンスにゴンを、おなじ引き出しに入れて一週間放置。

費用は千円もかからない。この実験を、たとえば全国で百人の人が
やってみて、その結果が、日清の実験と一致するかを見たい。
つまり日清がおこなった実験結果には、ほんとうに再現性があるのか?
410名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:31:06 ID:R/Ag4oWn0
昔、灯油の隣に葱を置いていたら
葱が灯油臭くなって食えなかったことがある。
おそらく、石油ストーブの缶に給油する際に少量付着したのだろうが
あれはやばかった。
411名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:32:23 ID:mHxIt9t5O
これって中国野菜をつかってたのが原因なんでしょ?

CMで消費者に責任のなすり付けをするなんて本当に最低な企業だよな
412名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:32:34 ID:iMwchuh/0
>>406
そう、日清もそう思ってその家庭固有の問題で収めようとした。
んが、防虫剤を置いてない会社だか作業場だかに置いといたものからも検出されてしまった。
TVメディアからは華麗にスルーされてるけどさー
413権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/11/02(日) 00:34:54 ID:1l3Fsu+w0
ある意味伝説のCMだったな。
10年後20年後と心に残りそうだ
414名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:36:09 ID:ne+qc3Dy0
まあ誰かが入れたんじゃないの。
株価操作か中国野菜問題逸らしか、よく知らんけど。
415名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:37:24 ID:t2FfpIcZ0
インスタントラーメン、においは移るぞ。
カップめんはまだマシで、袋のラーメンは、
ちゃんと保管する必要あり。
416名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:37:51 ID:nYXv1m3D0
>>413
そうだな。

もう二度と、カップヌードルもスープヌードルも手にすることはないだろう。
食いたいなら、他にマシなものはいくらでもあるからな。
417名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:38:08 ID:QtC+4WqGO
て言うか、防虫剤と一緒に食品保管てそんなにあるのかね?
例え無臭防虫剤でも、食品と衣類の同居て考えられないんだが…
まぁ、食器棚用シートで防虫作用付きのとかもあるから一概に否定は出来ないけど、怪しい
418名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:38:26 ID:mPgkPsj7O
あ、いいこと思い付いた。
日清はこのまま消臭剤メーカーになればいんじゃね?
カップヌードルが強力な消臭剤だって宣伝もできたし。
419名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:38:28 ID:pS0uoQSL0
結局、原因はコレだけなの?
工場内でのコンタミは、なかったことになったわけ?
結論早すぎじゃねーのおお
420名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:41:05 ID:ovhHRkSG0
読み書きそろばん(算数)とか
皆出来る常識有るレベルの日本だったのに
こんなバカな告知をしなきゃいけないっていう
アメリカレベルに落ちてきて悲しい
421名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:41:34 ID:2fnItXeEO
マスコミ対策かよ
422名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:41:39 ID:ne+qc3Dy0
>>419
工場コンタミが原因なら、回収した同日同工場生産ロットの回収済みヌードル
複数個から検出してるはずだ。こんだけ自信満々にCM打つということは、
検出はできなかったんだろうね。
423名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:42:12 ID:wzAzfHkR0

全部消費者のせいかよ。
424名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:42:29 ID:QQdLXs470
>>383

中身のかやくは中国で製造してますよ
425名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:43:01 ID:lQ56Ah5r0
値上げで一時的に在庫がだぶつたので、どっか倉庫に長期間保管してたんじゃないのかね?
で、その内のひとつが問題有ったと
426名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:43:08 ID:SSwpPB0q0
防虫剤の件はいままで何十年もなかったのに、ここ最近だけで多発したのはなんか変

ぜったい便乗して調理後に防虫剤ぶっこんだ悪質クレーマーもいたはず
427名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:44:37 ID:mPgkPsj7O
壮大なるおバカCMだよな。
国民が全力でツッコミしなきゃオチないよ。
428名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:44:51 ID:QtC+4WqGO
ここまで言い切ったのだもの
今更、具材やパッケージの製造工程に問題ありましたはないだろな?な?
429名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:46:12 ID:/3ox2qph0
野田は日清の社長呼び出さないの?
430名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:46:46 ID:FOtiFLI00
カップ容器の透過性に問題があるのなら、なぜ消臭剤の成分だけを中
に通すのか、ということが説明できない。

たとえば芳香剤とか、香水のにおい、さまざまなゴミによる部屋の悪臭や、
蚊とりアースマットなどの成分が、どうしてカットされて、世界でただ一つ
消臭剤の分子だけが中に入るのか。しかもそれは、すべてのカップ麺に
ついておこる共通現象ではなく、数十個の例外事例として起こっているの
は何故か? まだまだ調べてないことがたくさんあって、現段階で消費者
のタンスの残り香が移ったと結論づけるのは時期尚早。
431名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:46:53 ID:p/d+gHK1O
疑われた消費者は名誉毀損で訴えるべきだよ
432名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:47:45 ID:lcbJ6ijbO
>>431
同意
433名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:47:58 ID:YQ5IceVr0
100円ショップとか見ていると、防虫剤以上のものと混在運搬していそうだもんなー
コンビニの配送だって、、、
434名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:49:15 ID:tChOO+9n0
スーパーで誰かが触ったら、匂い以外に何かの菌とかも移ってそうだなw
435名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:49:50 ID:iMwchuh/0
>>430
>>293あたりに「なぜパラジクロロベンゼンとナフタレンだけなのか」の理由が書いてあるよ。
しかし、なぜ日清のみでしかも4月以降急増したのかは説明できん。
436名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:50:08 ID:nYXv1m3D0
素人でもおかしいと思うような事象を、つまびらかにする前、
世界に冠たる大企業がやらかす失態・・・

なんかがっかりだわ。
日清には法務も無いのか。
437名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:50:46 ID:OSmP9sErO
今までこんなこと無かったのに
438名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:51:01 ID:AtGOhI8K0
餃子問題もパック貫通してメタミドホスの匂いと成分が
439名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:52:36 ID:lrEwfP/z0
日清は毒物混入の責任を罪のない市民に擦り付ける気の狂った屑企業
こんな企業の製品を買ってはいけない
日清は日本国民を毒物で傷つけようとたくらむキチガイ企業
440名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:53:03 ID:nYXv1m3D0
>>433
>ID:YQ5IceVr0

カップ麺は一般に、小売店舗にはダンボールのケースで配送される。
その中に、更にダース単位のダンボール(たまにケース売りってやってるサイズ)
更にその中に、一個一個のカップ麺。

コレで移るなら、防虫剤の臭いより、運送のオヤジの汗の臭いの方が信じられるわ。
441名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:54:44 ID:0sLAuhjBO
嘘のお詫びCM乙
また嘘に嘘を重ねて、お詫びの別CM流さなきゃいけなくなるかもな
船橋吉兆みたいにならないようになw
442名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:55:25 ID:ne+qc3Dy0
カップヌードル食ってる層ってどういう消費者層なんだろう。
独男はこんなのほとんど気にしないからあんまり影響ない気もするけど。
443名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:56:11 ID:QmL5vl/K0
これビニールの包みを開けないで保管しとけばいい話じゃないのか
444名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:56:32 ID:lSftkzrd0
嘘も百回言えばホントになるか。
すっごく嫌な感じだね。

そんなに悪いイメージの会社じゃなかったのに。
445名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:58:01 ID:9OIb8B/B0
日清の社員臭がものすごくしてきましたけど。
ID:ne+qc3Dy0
446名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:01:23 ID:ne+qc3Dy0
>>445
俺か。確かに日清びいきは認める。外国暮らしだから日本食は日清製品くらいしか
売ってないし、日ごろお世話になってるからな。
ベトナム、タイ、中国製インスタントラーメンの麺の不味さを味わえば俺の気持ちが
わかると思う。韓国製はジャパゲティ以外は化学臭がきつくて俺には無理。
447名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:02:23 ID:0Kg9Z4kC0
心配ご無用













買わないからw
448名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:02:53 ID:HBq6zuUx0
>>446
fusianaやってよ
449名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:05:02 ID:ne+qc3Dy0
>>448
それやると住んでる町までわかっちまうから無理。
日本人は俺くらいしかいないところだから。東欧とだけいっとく。
450名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:05:30 ID:YQ5IceVr0
>>440
いやいや、100円ショップにまわるのは
いったんワゴンで店頭にならんだ後に回収された売れ残りもあるわけで、、、
コンビニ配送にだって半端もあるんだよ。箱単位以下での流通を否定出来ないだろ?
半端箱の隙間に他の商品をつめて運搬したっておかしく無いぞ。
451名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:05:38 ID:NgFrOmLFO
日清グループって汚染米でも名前出てたよな。
452名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:07:21 ID:M7F3eOhTO
言い訳?て言ってるやついるが言い訳にならんだろこれ。
匂いはうつるかもしれんが、今回の事故みたく中にまで入る訳ないんだから。
453名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:09:05 ID:YQ5IceVr0
毒物を食品入れる不届き者は許しちゃいけない。
と、同時に安全にたいする隙がある企業も減らしていかなきゃいけない。

失敗をチャンスとして社会の穴を埋めていく事が幸福への道だ。
454名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:10:31 ID:nYXv1m3D0
>>450
バッタもんの流れはさておき。
今回の被害者は、みんな怪しいルート w で買ってたのか?
生協から出た件はどうなのよ?

つーか。
状況がなーんも明らかにされてないのに、
今回の日清の対応は明らかに自己弁護。
455名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:10:33 ID:IXC2tm5k0
>>452
化学を勉強してこい。
456名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:10:39 ID:lrEwfP/z0
日清は工作員までやとってるのか
消費者の健康より利益を重視する守銭奴企業だけのことはあるな
457名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:11:08 ID:+8wgxg/t0
エコ容器とやらに替えたことで起こった問題だろ。
自分のところに責任はありませんて、消費者や販売店の保管がマズイんですってのは
ちょっとどうかと思うがなぁ。 きっと安藤さんが泣いてるぞ。
458名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:11:36 ID:AtGOhI8K0
>>442
老若男女食べるだろ
バカ丸出し
てめえだけ高みからの物言い
アホス

主食じゃねんだよ
バカだろ
459名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:14:39 ID:iMwchuh/0
>>455
パラジクロロベンゼンとナフタレンを防虫剤として使う国って日本だけなの?
世界中で売られてる商品なのに、海外で今回の事故がどう説明されてんのかさっぱり伝わってこないよね。
460名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:15:39 ID:TrUSw8wIO
本当に保管方法だけの問題なのかな〜
461名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:17:28 ID:ne+qc3Dy0
>>458
なんでこの人が怒ってんのか俺にはよくわからない
462名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:17:45 ID:lizbJo480
日清が検証したのって自社のカップヌードルだけだろ
もう実験する前から中に入っている可能性あるじゃん
検証は他社の製品も入れてやらなきゃ意味ない
463名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:18:13 ID:sIvUKIePO
押し入れとか納戸で保管という奴ら大杉
食品は別に保管しる
464名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:21:03 ID:AtGOhI8K0
保管の問題だと言い張るなら、全社の防虫商品と
今回の事件と同じ素材のカップヌードルで
耐久試験をしそれらを公開しろ

一週間、30日、60日、90日
どの程度の期間、どのぐらい近くに、どのぐらいの防虫素材があると
耐久評価試験をして、それらを公開しろ

それを持って、初めて材質改善のデータがry
元の素材に戻しても、今回の様な事件が起きたら
意味ねーぞ
465名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:24:54 ID:IXC2tm5k0
>>464
化学を勉強しろよ。

素材によっては、色々な分子を通しまくるよ。
466名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:25:06 ID:kLvl/pXh0
他の紙質の即席ラーメンは何十年と移り香では問題視されなかったのに
カップヌードルだけ匂いが移るんだから欠陥品明らかなのに責任転嫁CMw
やればやるほどバカスw
467名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:27:08 ID:AtGOhI8K0
>>465
科学を勉強しろしか言えないバカ引っ込んでろよ
色んなもの通すからじゃねんだよ

検出された濃度と比較するデータ取りして公開しろって話だ
バカが工作まがいの

「科学を勉強しろ」しか連呼できないのかよ
どこの工作員だよしね
468名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:29:57 ID:AtGOhI8K0
科学を勉強しろ(笑)
消費者には何ら説得力の無い妄言を
どうどうと言う所から、自ずとどういった組織か判断できる。

てめえは勉強してるのか。
だったら、科学的にデータとって公開してみろ
469名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:30:05 ID:sGY+dWJp0
これはひどい。
470名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:31:11 ID:dbPpJ3hg0
飽くまでも保管の問題だと?
471名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:34:47 ID:lSftkzrd0
ちゃんとした説明や実証実験も無しじゃねぇ
472名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:36:48 ID:nYXv1m3D0
善意に解釈してみる。
「とにかく、今は一刻も早く。防虫剤を近寄らせるな!」
で >>1のCMを打つ・・・

やっぱ無理。今回の対応はイミフ。
473名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:38:36 ID:SVhSCeGbO
さっき初めてCM見てドン引き。

ちゃんとした事わかってもいねーのに消費者の責任かよ
474名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:41:40 ID:g8n0vb/O0
意味がわからんのだが
475名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:42:24 ID:TxpZ+6RM0

【社会】「カップヌードル」を食べた2人が異常を訴える 具材や容器などからパラジクロロベンゼンが検出…佐賀
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225198494/

これも保管方法が原因なのか?ビニールで包装されてても臭いや成分が移るのか?
原因がハッキリしてないのに、あの告知は「おまえらが悪い」って言われてるようでなんかイヤw
まぁオレはカップ麺なんか食わないからいいけどサw
476名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:42:52 ID:3eA7tj590
この会社のビニールフィルムは何の役にもたってないんですか?
477名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:44:30 ID:qxVT2xl90
ほかのメーカーのでも出来るだろコレ。
紙カップなら表面のフィルムにでもさいくして・・針で小さい穴開けてもいいし

まーマスゴミが基地外報道してくれないだろうが。
478名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:46:43 ID:OHNqZEro0
カップ麺の包装は思ったよりヤワな作りなので案外注意した方が良い
と、賞味期限切れ数ヶ月のを見て思った感想
湿気に弱い
479名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:48:00 ID:4PP0JlL5O
企業としては、ここまで面倒見切れんのじゃないか?
480名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:52:43 ID:qxVT2xl90
そーいえば
車の中にひと夏保管してしまったカップめんを食ったらひどくまずかった
まぁ自己責任だ罠おれの場合・・
どこのメーカーかは忘れたけど紙かっぷだった

防虫剤と一緒に保管してしまってにおいが移ったと訴えても
ふつーは自己責任だわな。
481名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:02:46 ID:3GFNiCkVO
日清の精一杯の皮肉か?と思った俺は少数派か
482名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:03:02 ID:O5T+ZB200
>>476
ポリエチレンは昇華作用には案外弱い。アロマオイルとかで実験してみるとよくわかる。
ただ、食品本体にまで臭いが移るようになったのは紙カップに変えたせいで、これは明らかに日清が悪い。
483名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:07:22 ID:qxVT2xl90
>>482
あれ、はっぽうすチロールのカップもあったぞ
484名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:07:56 ID:JhcNVzct0
カップスターは昔から紙製やん
ろくに検証もしてないのに勝手に責任転嫁するな
485名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:13:45 ID:oD0m1tzR0
何保管が悪かったってことにしてんの日清さん。
486名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:15:46 ID:O5T+ZB200
>>483
だからこそ、素材を変える前はこうした問題は起こらなかったわけで。
百福さんが逝った後の日清はほんとダメダメ。
487名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:16:12 ID:Nj5GPuuM0
今日コンビニで石けんとカップラーメン買った
帰って袋の中みたら石けんがビニール袋で過剰なほどグルグル巻きにされてたw
488名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:17:58 ID:qxVT2xl90
>>486
いや、今回の一連の防虫剤騒動の対象でさ。
なんかで見たんだよなー
489名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:18:03 ID:I7lvehAa0
タンスにカップ麺を入れるなんて年寄りはよくやりそうだな。
490名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:18:05 ID:79xdWDKN0
消費者に責任押し付けて感じ悪いCMだと思った
普通防虫剤のそばになんて置かないけど、においが中にまでしみこむなんて思いつかない。
491名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:21:09 ID:eqkHO1elO
食中毒起こした被害者は日清訴えられるよな?
それとも既に賠償金払ってるわけ?
492名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:26:46 ID:SnU+Ou9O0
「インスタントラーメンを防虫剤などと一緒に保管しないようお願いします」


それならそういうことはもっと早く言え
493名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:27:00 ID:+9/EmGOT0
長時間、防虫剤とかの昇華性のある成分とそばに保管すれば
そういう物質が移行してしまうって論理だろ?
要するに最近、報道されたp-ジクロロベンゼンとかは自前での問題ではなく
客の使い方が原因だということ。そうすると納得が出来ない点がある。

1. 今回の異物検出が報道されて、その弁明として実験を行い防腐剤の移行を原因と論じた場合。
  この報道後に自社調査したのであれば、長期間に渡る隣接の実験をした上で
  データを出して初めて「隣接すれば移行がありうる」という論理が出される。
  長期間かけないと再現実験をした事にならないし、環境を変えた加速試験は
  断定出来るのに不十分な材料。だからおかしい。

2. 日清が既にこのような長時間隣接の品質調査実験をして、データを持っていてわかっていた場合。
  保管条件で異物移行が起こりえる事をわかっていた事になる。すると、事件報道直後に
  弁明できた筈。むしろ、判っていたのなら対策は直ぐに取るか、判った時点で
  自社商品のリスクを今回の報告のようにしておくべき。

そもそも長期間一緒にそばに置けばリスクがある事を自社の品質確認の実験で確認するには
相当な時間と手間がかかるはず。そういうのを異物検出直後にこれを根拠に弁明するのは非常に無理を感じる。
494名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:28:07 ID:OHNqZEro0
防虫剤臭い人もいるけど大丈夫なんだろか
495名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:28:14 ID:3Agx7EwM0
やっぱり台湾人といっても中国人の血を受け継ぐ企業だから
純粋な日本企業と対応が違うよね。

皇后の実家の企業に似た社名付けるし紛らわしいにもほどがある。
496名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:29:41 ID:hgOYq1Gz0
小エビの件、「プーバラン」てことでみんななっとくしてるけど、
プーバランてほんとにエビなのか?
どんなスペルなのか?

インドにはPoobalanて人名はいっぱいあるぞ。
つまり人肉か? はっきりしてくれ日清。
497名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:30:17 ID:qxVT2xl90
>>492
防虫剤の注意書きに『食品と一緒に使用しないで』
って無いの?
498名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:30:45 ID:3zUy87KbO
仮に全ての原因が移り香ならば、外装フィルムの素材を
鰹節パックと同様の物に代えれば、かなり防げないだろうか?
なにしろ車の燃料タンクにも使われている素材だと聞いたぞ。
499名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:35:10 ID:Ln6TTp3RO
一応保存食だからなぁ
500名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:35:23 ID:O5T+ZB200
>>493
盲点を指摘すると、匂いを移す程度なら実は「長期間」必要としない。
石鹸と一緒に袋に入れて数日放置してみ。

>>498
お金かかるからやんないと思われ。
501名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:37:44 ID:kcHe5wKDO
防虫剤となんで一緒にするわけ


そんなやついるの?
502名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:38:08 ID:/uHn5xor0
>>468
実際試してみたらいいんじゃね。
カップラーメン1個と防虫剤を、プラケースかなんかに入れて一緒に保管してみれば
半年後にどうなるのかわかるんじゃないかな。

503名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:38:38 ID:qxVT2xl90
>>493
とゆうより社内での混入じゃない自信があったんじゃないかい
問題のでたものとおなじ、その日、そのラインで作られた製品のサンプル調査、これで社内混入は否定できる。

じゃーなんだ?・・・可能性をいろいろ考える・・・移り香?
こんなかんじじゃね?
504名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:44:35 ID:O5T+ZB200
>>503
多分移り香の問題はとっくに小売店や卸問屋から指摘されてたんじゃないんかなーと思ったり。
505名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:45:16 ID:/uHn5xor0
臭いが浸透する位なら長期保管には向いてないんだね。
うちで災害対策用に保管している食料品から外しますわ。
506名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:47:33 ID:dQHSDdZb0
参議院議員の紙智子事務所の調査でも、1995年〜2007年の
12年間で38,000トン余の事故小麦が発生していることが明らかとなりました。
http://michikof.exblog.jp/9921702/
小麦の輸入も当面停止…コメ同様の仕組みで輸入されているため
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20080919gr06.htm

★消費者宅に無くてもパラジクロベンゼン検出★
カップヌードル 佐賀県でもパラジクロロベンゼン検出
・1名は保管場所では防虫剤や消臭剤は使っていなかった。
・1名は勤務先の机の下に保管、机上に消臭剤を置いていた
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008102800844
大阪 保管場所付近に防虫剤が無い「カップヌードルミニ」からも嘔吐の訴え
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081026/crm0810260116004-n1.htm
507ぴよこ:2008/11/02(日) 02:48:15 ID:G6eEmi2nO
工場ないではさほど騒いでないですよ(^O^)生産も続行してるし
508名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:48:27 ID:qxVT2xl90
>>504
なるほど・・うん、それも考えられるか・・
でもなんで原因がみんな防虫剤?
509名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:49:28 ID:ynYfR7IS0
誰だよこんな時間に上げてる奴!
食べたくなってくるじゃないか!
510名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:51:05 ID:qxVT2xl90
>>507
中の人?本物?なりすまし?

どっちにしろおれも気のせず食ってるw
511ぴよこ:2008/11/02(日) 02:52:01 ID:G6eEmi2nO
エコカップか中国製の具材からだから(^O^)/防虫剤にすれば当分時間かせげるしね
512名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:53:31 ID:dQHSDdZb0
>>508
おすすめ検索キーワード
 
輸入小麦 and 防虫剤
513名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:54:51 ID:PoZHGUdOO
UFOうまいよ
514名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:56:04 ID:YQ5IceVr0
事故小麦が原料なため国もつっこめないのでは?
515名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:56:19 ID:qxVT2xl90
>>512
だからサンプル調査で問題なしって出てるちゅうの
516名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:59:07 ID:dQHSDdZb0
サンプル調査= 問題になった事故米はすべて合格していた

小麦の輸入も当面停止…コメ同様の仕組みで輸入されているため
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20080919gr06.htm
517名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:59:18 ID:O5T+ZB200
>>508
気化作用を持つ危険物質で家庭にもあるものは限られると思われ。
正直、被害報告がバルサンやネコイラズや農薬によるものじゃなかった分まだ日清はツイてたんじゃないか。
下手したら死人が出てる。
518ぴよこ:2008/11/02(日) 02:59:29 ID:G6eEmi2nO
凄いこと教えてあげるよ伊藤ハムで使ってたフィルムは日清とも提携してる大日本だよ
519名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:04:25 ID:dQHSDdZb0
輸入小麦 and 防虫剤 で検索したら 食品関係者のブログで発見

知り合いのパティシエが、「輸入の小麦粉は、小麦の量と同量の“薬”が入っているんだよ。
私、手を入れただけで分かる」と言っていました。彼女はアレルギーだったので、
輸入小麦に触れると手が真っ赤になるのです。なので、彼女の店では、すべての素材を国内産、
そして農薬不使用のオーガニックな素材を仕入れていました。
520名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:07:43 ID:qxVT2xl90
>>517
そのへんも食品の近くで使わないようにって注意書きしてるだろ
>>518
そこが原因だったら下手したら裁判ものだな
521名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:08:32 ID:9fm5H4Q6O
小麦を輸送するときの防虫剤を一緒に練りこんじまったんじゃねーの?
522名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:11:36 ID:qxVT2xl90
>>516
原料のサンプルじゃなくて製品のサンプルな
523名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:13:58 ID:dQHSDdZb0
中国製の具材・・・・

中国製!?
524名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:14:32 ID:/l0iIwlt0
透過はあってもいいと思うけど、麺やかやくに成分が捕集されるっていうのが不自然でイメージしにくい。拡散と逆方向で、その辺に漂ってる成分を引き込む訳でしょ。
525名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:17:25 ID:qxVT2xl90
>>524
おれもその辺よくしらね。
でも、炭ってにおい吸着させるだろ
526名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:18:02 ID:O5T+ZB200
>>520
「原因がみんな防虫剤」な理由に「注意書きをしてる」事はつながりようがないと思うが。
つーか普通は容器に入って包装までされてる物に気化浸透するなんて思わんだろうな。
527名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:20:13 ID:Q4Fzcjh2O

そういえば最近カップヌードルって食べてないけど


400円位するのか?

528名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:23:33 ID:6X7PufvG0
今回の件はよくわからんけど
消費者が騒ぎすぎな気がするけどね
他人が作ったもん食べてる時点でそのくらいのリスクは覚悟しなければならないんじゃないの?
カップ麺とか俺はここ数年食べてないな
529名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:23:45 ID:3zUy87KbO
>>527
五個入り?、とかなら在るかも♪
530名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:24:04 ID:3QKqdbuQ0
これってばあちゃんが悪かったの?
なんか3件ぐらい起こってなかったっけ
531名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:24:04 ID:qxVT2xl90
>>526
たしかに
おれもこの事件でへーーーって思った。
でもやっぱバルサンするといは、食い物の類は隔離するな。
なんか気持ち悪いし。
532名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:25:06 ID:xgDiG3wr0
コンビニで買って、即お湯を注いで食べた。
5分後ぐらいに強烈なめまいと吐き気。
すべて吐き、30分ぐらい横になったらなんとか治まった。
それ以来、日清の即席が食べれなくなった。
保健所に連絡するべきだったのに、会社に連絡したのが
まずかった。他にはそういう申し出はないで取り合って
もらえず。
533名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:26:42 ID:dQHSDdZb0
疑問点いろいろ

公式に日清で防虫剤成分を検出した26例のうち 紙カップは2例ほどに過ぎない
らしい。そうなると紙カップが原因とも思えない。

日本で使用されている防虫剤で 昔ながらのパラジクロロベンゼンとナフタレン
が占める割合は 臭わない新防虫剤の普及で カップ麺が世に現れた30数年の間
で、ここ数年が一番少ないはず。
従来型カップと旧型防虫剤という30年間来存在する組み合わせで なぜ急に
健康被害が多発しているのか?
本来なら旧型防虫剤の割合が高かった時代に問題化しているはずでは?
534名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:27:41 ID:ondmqjUK0
最終的には容器を戻せば済む事だと思う
535名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:28:23 ID:qxVT2xl90
>>533
おまえは、どっちよりなんだと
536名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:28:28 ID:6X7PufvG0
>>533
単純に最近の消費者は色々問題が重なってるから敏感になってるだけでしょ
そんなこと言い出したら中国製の食品だって昔からずっとあったのにここまで騒がれるようになったのは最近だ
537名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:28:51 ID:O5T+ZB200
>>524
別に引き込んでるわけじゃない。
たまたま分子が接触したとき、隙間の中で抜けられなくなって、そこで結晶化してしまうだけで。

>>531
それこそ正しい感覚だと思われ。
口に入れる物の近くに劇薬は置いちゃいけね。
538名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:30:04 ID:/l0iIwlt0
>>525 VOC吸着のよいある種の活性炭はあるみたいだね。それはそれですごい発見じゃないのかな、もしほんとなら。

でも考えるに、その食品で気分悪くなったっていうのなら、その成分の量は、その室内雰囲気の濃度より高い訳なんだろうか。そうなると、カップめんはその成分の捕集・濃縮ツールとして優れていることになる。パッシブサンプラーかよって感じ。
539名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:30:07 ID:Q4Fzcjh2O

>>529

一個80円?

俺が最後に食べた時は130円くらいだったと…


値下げしたんだ

540名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:30:53 ID:cchPLS7d0
馬鹿だな、防虫ラーメンって名づけて売ればいいのにw
541名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:34:05 ID:dQHSDdZb0
>口に入れる物の近くに劇薬は置いちゃいけね
でもね・・・

生協アイスのパラジクロロベンゼン 未販売の店舗在庫からも
 出荷後の流通上及び店舗での何れかの時点で着臭か
http://www.coopnet.jp/touroku/zyuuyouview.php?mode=ki&n=10208
保管場所付近に防虫剤が無い「カップヌードルミニ」からも嘔吐の訴え
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081026/crm0810260116004-n1.htm
消費者宅に無くてもパラジクロベンゼン検出 佐賀県でも
・1名は保管場所では防虫剤や消臭剤は使っていなかった。
・1名は勤務先の机の下に保管、机上に消臭剤を置いていた
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008102800844
542名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:34:35 ID:tfvsLq1O0
>>506
日清やはり限りなくブラックじゃん 
543名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:35:26 ID:Jvpzi8Gw0

ビジネス+の
これにはかなわんよ
544名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:35:55 ID:bpmfT4EK0
防虫剤も怖いなぁ
545名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:36:11 ID:pTAswbj90
中国産使ってる限り同じじゃないの
546名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:36:59 ID:csgNHPtCO
確かに小麦粉とかのバラす前のダンボールには、
「虫がつきやすい」
の注意表記が大きめにあるが、
かと言って防虫剤を置くアホはいないだろう。普通。
547名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:37:23 ID:qxVT2xl90
>>538
賞味期限切れてしまったら穴開けてお部屋の消臭剤に使えるかもなw
548名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:37:54 ID:YQ5IceVr0
気圧の低い時に作った製品が、いろんな周囲の雰囲気をジワジワと吸い取って、、、
包装フィルム=フィルタ効果との兼ね合いで、、、

あっはっは、かなーり苦しいな。内容物の特性も考えるときりが無い。
具材や麺の乾燥方法に何か問題があったかもー
具材の乾燥とか一次加工も外国でやっているんだろ?
549名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:39:37 ID:tfvsLq1O0
>>532
現物はもう処分済かもしれんが、一応保健所か消費センターまで
届け出た方がいいと思う 
550名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:40:02 ID:b7GdmHYO0
また値段が上がるのか?
551名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:41:06 ID:ondmqjUK0
正直、何かを隠して幕引きしてるように見えるんだけどね
容器や袋に多少の匂いが付くのと
中まで浸透するのでは全然違うだろうし
色々と不自然なケースが多すぎる
まぁあの紙容器は確かに浸透し過ぎるとは思うけど
552名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:42:05 ID:RT1XHobf0
>>546
同感。そもそもインスタントラーメンを防虫剤の近くに保管してること
自体バカだろ。
553名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:42:40 ID:O5T+ZB200
>>538
包装や容器のコーティングで減殺される分、多分紙や木材のほうが優れてるぞw

>>541
となるとバックヤードだろーなー。
規模を見る限り、問屋や搬送時ではなさげ。外箱にも相当の吸着効果があるし。
554名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:43:38 ID:dQHSDdZb0
>>552 → >>541
555名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:44:53 ID:Jvpzi8Gw0
>>552
末端スーパーの倉庫じゃ
ネズミよけとか防虫剤は普通にあるらしいよ
殺鼠剤は神経毒だしね
スーパーで売ってる食品は食べない方がいいんじゃないの
556名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:45:43 ID:xgDiG3wr0
>>549
消費者センターには連絡したけど、保健所へと言われた。
保健所は休日で連絡とれず。
平日に何度か電話したけどタイミング悪くてつながらず。
入院するほどじゃなかったんで、まあいいかでそのまま。
ただ、問題になった商品と同じ工場での製造だった。
557名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:45:44 ID:Fmev0/Wv0

ろくに調査もしないで「お前のせい」かよ

広告代理店どこだ? そこの担当も   バ   カ   としか言いようがない

558 ◆C.Hou68... :2008/11/02(日) 03:47:01 ID:/DgWDqap0
食料を大量に買い込んでしまっとくタイプの人なら、
防虫剤と一緒もありえるかも?
559名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:48:57 ID:/l0iIwlt0
そうか、お湯を注いだ行為が、加熱脱着と溶出を兼ねて、濃縮吸着されてた成分が一気に放出された訳か。正に麺カートリッジだ。本気でそうだとは思ってないけどね。
560名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:52:59 ID:guEf37vB0
>>30
プーバランがどうしたの?
561名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:58:35 ID:wd9VRnCo0
もう買わねーよ
雪印
赤福
日清で三社め
562名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:02:01 ID:2R3sNmWRO
カップヌードルを買っちゃたよん。
いつもコンビニでお湯を入れてくれるのにやってくれなかった。おまけにお湯を入れた後にポットのチェックまでしていたよ。
電子レンジのそばもちゃんと温めてくれるし店員の態度もいつも良いのガッカリです。
コンビニ店員ウゼー
二度と買いに行かぇぞコラァ
563名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:02:26 ID:DX0vR/760

別にサッポロ一番を食べれば良いでしょう
日清に拘る理由なんてありませんからね
564名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:03:34 ID:F8/E5r7vO
面白いCM始めたんだね。
うち映らないけど。
565名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:07:14 ID:csgNHPtCO
防虫剤を全部ムシューダにすれば無問題じゃね?

においがしなきゃ、成分なんて気になんないってば!



んなわきゃねーか…
566名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:08:06 ID:YQ5IceVr0
取説の添付を全商品に義務つけ。契約内容もそこにかいておく事。
パッケージを開く前にきちんと読めるように!
購入後でも開封前メーカー返品を受け付けるように!
ナマモノであろうが、加工品であろうが、オマケだろうが無料の試食品であろうが同じ。
567名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:14:46 ID:2R3sNmWRO
>>563
袋のサッポロ一番は好きだけどカップのやつはおいしく感じません。
なにやら便乗してセブンイレブンのマークが入ったサッポロ一番が安く置いてあったよ。
568名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:18:08 ID:zm6h4Hgh0
ふざけんな。
中国並みの嘘。
569名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:22:32 ID:rWWfWU+50
開封せずに毒物を混入できるわけだw
570名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:23:41 ID:tx780OdaO
お召し上がる前に添付の同意書にサインをして郵送して下さい。尚、郵送料はお客様負担となります。
571名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:24:56 ID:4ggGhSe60
関西に居れば良かったのに
東京に吸われた瞬間これだぜ
関東の工場は中国並み
572名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:27:37 ID:9fm5H4Q6O
フタを開けないままでラーメン食ってみせるから、
とりあえず湯を入れてくれ。
573名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:27:45 ID:tvYlD+B40
木村拓哉のCMとか流してるからダメになるんだよ
カップヌードル日清

574名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:28:30 ID:VQI8UbW20
アリバイ作りか
対策後にも防虫剤成分検出されたらどうするんだ?w
575名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:29:09 ID:HqZJU4eC0
うちのは防虫剤の近くになんか置いてないんだけど、食べたら
気分悪くなったよ。
576名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:33:09 ID:Jvpzi8Gw0
>>575
きみは糖尿病だよ
あと5年で目が見えなくなって10年で死ぬ
577名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:34:12 ID:IqGPU92M0
これって紙容器から発泡プラ容器に戻るってこと?
578名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:35:06 ID:wzWZK3AV0
なんで消費者だけに責任押しつけてるの?

スーパ見たってカップ麺の裏側がトイレ用品売り場だったり
薬局ディスカウントSHOPでカップ麺堂々と売ってるし
流通段階だって種類ごちゃ混ぜで運んでるんですが・・・・

そんな状態で売られてる現実でどうしろと・・・・
普通なら対策品が出来るまで回収するのが当然でしょ

579名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:35:41 ID:2R3sNmWRO
>>570
近くにポストが無かったら三分たっちゃうよ。
あとコンビニで食べる時、ポストが店に設置されてなかったらどうするんですか?
580名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:37:17 ID:2udauTDlO
コンビニでかい直ぐ食べたのにこの臭いは?
原因は何処に?
581名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:38:50 ID:OqtvhxMFO
日清さん、安心してください
もう食べないから
582名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:39:16 ID:a/XRHxGa0
防虫剤に責任転嫁っすか?
583名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:39:30 ID:wzWZK3AV0
>>580
ラーメン置いてる棚の裏側が芳香剤やトイレ用品を置いてるかもね
584名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:42:05 ID:6FlujdOv0
昔から紙容器のカップスターでは以前から同様の問題があったの?
585名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:42:07 ID:HqZJU4eC0
>>576
なんでワシが糖尿病なんだよ(笑)
検査したってそんなこといわれたことないぞ(爆)
586名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:43:25 ID:0FokFH7N0
トヨタのリコール隠しみたいだなw


・・・おや
587名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:43:42 ID:UJSXtEmiO
消費者のせいか
588名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:43:58 ID:XAzu8UfJ0
自分の会社は被害者ヅラして、「あーたたちお気をつけ遊ばせ」か。

社としての対応を間違えてるな、しばらく火は消えまい。
馬鹿すぎてこれから起きるであろう炎上にも同情できん。
589名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:44:16 ID:LargzEAzO
何だあのCM
消費者の家庭での保存法が悪いのかよ
インスタントとはいえ食い物のそばに芳香剤やら置かねえよ
590名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:46:01 ID:TtLui1ajO
>>561
雪印は薄めただけ、赤福は賞味期限ずるしただけ、日清は毒だぞw一緒にしていいのかw
591名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:46:04 ID:2R3sNmWRO
うろ覚えだけど、昔テレビで皇族の関係をやっていたような気がした。
もっと偉いオイラに
592名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:46:19 ID:DX0vR/760

誰がどう考えて答えは三つでしょう

1. 日清の使用する原料の一部にチャンコロが薬物混入

2. 工作員が容器と紙蓋の隙間から薬物を混入

3. 日清の製造上の瑕疵

この間のビルマの洪水で
河童ヌードル用の海老なんかが壊滅的な打撃を受けているようですし
593名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:47:36 ID:tx780OdaO
>>579
では、購入店に身分証と印鑑(シャチハタ以外)を持参してお買い求め下さいますようお願いします。
594名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:47:43 ID:1NcsACKLO
>>589
置かないよね
595名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:49:52 ID:HqZJU4eC0
カップヌードル自体が毒みたいなもんだろ(笑)
596名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:51:56 ID:WGFZaTn00
民主が麻生に値段なんか聞くから
597名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:53:02 ID:2R3sNmWRO
カップヌードル真須美誕生
598名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:55:38 ID:+XezqmTO0
「害虫害獣板」で、
シバンムシ、カツオブシムシ、チャタテムシなどが「うざすぎる」というので、
毎日のように殺虫剤を振りまいている人たちがいるが(ネタかもしれんが)、
そういう、まあ、自己責任というのは、あるんだろう。
599名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:56:52 ID:gxud1mvK0
企業としては認めるのは難しいだろうけど・・・
消費者としては、どうにも納得のできない事象だからな
そんなことなら、とっくの昔に問題になってるだろjk

雪印、吉兆と同じ道をたどるか・・・
600名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:57:05 ID:XAzu8UfJ0
「油揚げ麺」そのものも毒みたいなもんだが、
日清の言い分は家庭の防虫剤をスケープゴート(自分が逃げるために置いたネタ)、ゴマカシと受け取られるだけにお間抜け。

601名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:57:59 ID:8pRfgK5QO
CMまじムカつくから流すな。
てか、体調悪くした家庭で防虫剤と一緒にしまってたって事実はあるん?
はっきり言って、日清もしくは流通経路の商品管理がなってないだけだろ。
消費者のせいにすんなボケ
602名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:58:10 ID:L9m+1pKT0
プラスティックや発泡スチロールは油性の物は浸透しやすい

これ常識な
603名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:00:27 ID:0/X9gTI30
>>601

非常食で保管してる人も多いよ。
604名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:01:05 ID:tx780OdaO
当然、日清のカップメンはドラッグストアで今後取り扱い禁止だよな?
605名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:01:53 ID:JF+iY51QO
毒インゲンってメーカーどこだったっけ?
606名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:02:11 ID:2j7aJCQv0
頂き物の箱を無造作に重ねて置いてて、素麺をせっけんのにおいで台無しにした
バカは知ってる。うちの母。
607名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:02:36 ID:HqZJU4eC0
たまたま防虫剤の成分が検出されただけで、これと体調不良は
何の因果関係もないだろう。
むしろ、カップヌードル自体が引き起こしたものじゃない?(笑)
608名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:07:35 ID:s45N6num0
コープの記事読んでると、
これって問屋がバックヤードで匂い移らせてる可能性があるんじゃと思ってしまう。
コープが売ってるほかの製品からもパラジクロロベンゼンでてるし。
日清の場合、監視システムがあるのは当然のことながら
指定された製品しか工場内では使ってないはず。
真相が解明できず、あんなわけわかんないCMしたっつーのが真相だろうな。
609名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:07:45 ID:CZ80JeFF0
消費者保護という名の愚民化か

610名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:09:33 ID:euySTlQhO
スーパーカップを良く食べていたが全く問題無いんだが?w
やはり日清は責任転嫁してるだけだよなw
シーフード好きだったがもう二度と買わないと誓うよ

つか、日清は買わない
611名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:11:06 ID:52UfG5sKO
>>561
赤福、昔より美味く成った気がする。昔は買う場所や時によって、味にバラつきがあるような気がしてた
(実際、バラつきが有ったんだろうけど…w)が、事件後はいつどこで買っても、最高に美味いよ。正に怪我の功名w
612名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:11:33 ID:fpztbkeSO
防虫剤の移り香が原因なら、なんで今更多発するんだ…?
こんな身近なモノ同士の組み合わせで体調不良になるなら、件数がいきなり増えたりしないと思うんだが。

本当に防虫剤の移り香が原因だとして、今になって増えてる理由はなんだ?
景気が悪化して(収入が減って)備蓄として保管してたカップヌードルを食べる奴が急増した、
物価が上がって安いヌードルを買いだめして(防虫剤と一緒に保管して)食べる奴が急増した、
体調不良は前からあったが、最近の毒物混入多発の傾向を受けて「カップヌードルの所為かも?」と思う奴が急増した、
そんな感じか?

なんか解せないんだよなー
613名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:11:49 ID:4uKeIrfI0
事実がどうであれ、この隠蔽体質はマズイですね。
614名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:13:34 ID:UD3JchyJ0
>保存食としてカップめんを長く保管する人も多く

あんな簡易容器なのに長期保存するバカなているんだなw
615名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:16:44 ID:tx780OdaO
>>614
リサイクルも容易な缶詰めタイプですよねヤッパリ
616名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:16:54 ID:ZDjy8i7j0
購入後、最短の人って、机の上に芳香剤置いてた買って3日ぐらいの人だよね。
3日ぐらいで、しかも接近しておいたわけでも、引き出しみたいな狭いとこにも置いたわけでもないのに、
都合よく移り香して、しかも、食べるまで気づかず、食べたらおかしくなるって、起こりえるのか?
617名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:17:08 ID:HqZJU4eC0
昔は便利なものだから多少気分が悪くなっても仕方がないと
思って食べていたが、他のメーカーのものを食べたら気分が
悪くならなかった(笑)
メーカーの姿勢の問題が大きいだろ。
毒みたいなもので儲けて、何かあったら客のせいって(爆)
618名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:18:14 ID:3oT6aR0vO
>>614
長期保存を謳ったタイムカンがあるけど、

不具合により、絶賛回収中です。
619名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:20:15 ID:Jvpzi8Gw0
密封安全性ならガラスカップ詰めしかないぜ
620名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:21:12 ID:a/vE+ZsPO
同じトコで保管してるついねぇ。
621名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:21:16 ID:ZDjy8i7j0
これだ。たった3日だよ。移り香には無理ありすぎ。

>もう1人の会社員男性(64)は今月20日、佐賀県神埼市内のディスカウントストアで購入。
>23日に食べた直後、吐き気や下痢の症状が表れ、24日県に連絡。
>検査の結果、>空容器の内側からパラジクロロベンゼンを検出した。
>男性は勤務先の机の下に保管、机上に消臭剤を置いていたという。

一番最初の婆さんのやつとか、濃度の濃いのは自演で片付けてないか。
622名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:21:18 ID:dExd1gDE0
コンビにの配送車も対策したほうがいいな
623名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:25:32 ID:Rw4PU6810
いままでもこの手のクレームは散発してたが内部でコソっと処理するため
表ざたになることはなかったが
最近は食品に関することが大きく取り上げられる傾向があるから
騒ぎがデカくなったんじゃね?
624名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:25:50 ID:y3x5tGnI0
シーフードうめええー
625名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:26:00 ID:OMXbgktF0
今までのCM中止か。
キムタクとウタダ涙目だな。
いや、高いギャラ払った日清が涙目か。
626名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:30:09 ID:o6zKPPgL0
これ製造過程に問題があるんだろ。
出荷やめて総点検したほうがいいんじゃない?
627名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:31:52 ID:Q5Bp4yMz0
防虫剤が浸透するなんて聞いたことないわ…
これはありえない苦しい言い訳では?
628名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:32:05 ID:AdnW8ecGO
日本の女の子も朝鮮人と同じ部屋に入れないで下さい的な事かな?
危険だからね
629名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:32:48 ID:9GoqWVY50
工場から中国人を締め出せばおkなんじゃねーの?
630名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:34:21 ID:52UfG5sKO
>>624
分かるわ。

イオンのトップバリュの「ヌードル・シーフード」の味って、
日清の「シーフード・ヌードル」の味と比べて、全く遜色ないよな。
631名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:35:59 ID:j5NA6OGe0
支那人が創業してるから信用ならねえな。華僑の巣窟
632名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:41:07 ID:ry06RE2I0
百福さんが亡くなって、東京へ行き出してからおかしくなったな>日清

カップでここまでおかしくなるなら、袋はどうよ?
もっと検証した方がいいかもよ

633名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:41:43 ID:Yhrc2Qnk0
最近都内で拡大してるインド人のカレー屋は
フライパンを洗わずに次のオーダーを作るので
前のヒトの頼んだカレーがちょっと味わえて
お得だぞ
634名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:46:26 ID:NJVamdnk0
「防虫剤と一緒に保管したやつが悪いんです」
635名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:46:43 ID:3zUy87KbO
>>622
日配品(弁当、おにぎり、サンドイッチ類)は専用車だけど、
菓子類や缶詰、レトルトや乾物、インスタント食品などは、
日用品全般と一緒のトラックで納入されたりするから、その辺も怪しいな。
636名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:46:47 ID:yiiEBBET0
日清食品に論理的な説明を求めるって、日本ではタブーなの?
637名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:49:42 ID:jtvV6H2h0
日清は消費者を馬鹿にしすぎ
638名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:56:24 ID:ahkeow2U0
防虫剤は無いだろうが
シリカゲルとかの乾燥剤はあるかもしれん。
639名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:00:38 ID:6j+gnPet0
マンナンの誠実さに便乗した
非常に悪質なCM

雰囲気が似てるだけで、内容は全く別なんだよな
640名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:11:14 ID:xDJoNNTI0
日清が弱ったトコロでまたロッテが買収の名乗りを挙げるのか?
641名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:16:40 ID:aTfaUAEXO
カレー味以外嫌いだから要らないわ
642名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:17:33 ID:oNg1q5xQO
シャンプーや洗剤や化粧品なんかと並べて売ってるスーパーやドラッグストアやコンビニをなんとかして下さい
643名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:33:45 ID:TABvfvo20
この会社最悪だな
知らない人に購入者側の責任だったと思わせようと必死だ
マックといい日清といい何やってるかわかんねーな
こんな酷い事する会社じゃダメだな

凄い体に悪い添加物とか使ってても
メリットが凄まじいとか言って隠蔽しそうだもんなw
644名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:39:30 ID:TABvfvo20
気にせずその内買うかと思ってたけど
あんな汚くてセコくてバカにした事やるから
日清の商品は二度と買わない

日清の食わなくてもカップ麺如きいくらでもある
645名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:40:09 ID:GDHTsZOiO
アホか?購入者側の責任じゃないだろ
646名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:43:26 ID:b1VbP/i30
やっぱ、俺と同じ様に感じた人結構居るんだな。
正直、スゲー引いたよ。
好きだっただけに余計残念に思う。
最近だとサイゼなんかは損失覚悟のGJだったと思う。
高い広告費掛けて評判落とすってあり得んわ。
647名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:45:51 ID:HqZJU4eC0
○ちゃんやエースコックの方が、食べた後のもたれ具合はマシだね。
カップヌードルは喰ってる途中で気持ち悪くなって完食出来ない。
こんな対応する会社だから、製品もさぞかしひどいものなんだろうと思うね(笑)
648名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:49:38 ID:z4Z/2U+7O
材質を変える気はないんだな。
649名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:53:15 ID:JOfXL54f0
あれだ、カップヌードルと防虫剤を一緒に保管するような迷惑な消費者は
逮捕してしまえという日清さまからのメッセージだな。
650名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:53:37 ID:IJikJh6x0
>>78
宗一郎死んだ後のホンダみたいだな 今もホンダ終息に向かってる感じだし
651名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:54:46 ID:HqZJU4eC0
今後同じ問題が発生しても、すべて客の管理のせいと?(笑)
しかも、日清は莫大な費用をかけてCMを流して注意を
促したにもかかわらず、馬鹿な客が管理を怠ったと?(笑)
652名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:56:04 ID:fWvCQKKDO
このCMに日清という企業の姿勢を見た。
もうダメかもわからんね日清。
653名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:58:01 ID:83kLnUQ+0
>>646

サイゼリアのどこがGJなんだ?
訴えられたら1人あたり数十万円の賠償が発生するから返金で安く済ましただけじゃないか
横着して返金に行かない人もいる訳だから全く損はしていない

まぁ日清の今回の対応は酷いな
日本の食品も安全では無くたったということだ
654名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:59:45 ID:1NcsACKLO
>>608
それだ!
655名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:00:25 ID:b1VbP/i30
まだCM打ち切ってないの?
更に評判落とすの覚悟で続けるのか?
今だから思うが、松下がしつこい位にお詫びのCM流したのは見事だな。
俺の世代では既に神だが、不動の地位を確立する為の信頼を大きく植え付けた。
逆に業界トップを走ってきた会社が自ら信頼を損ねようとしているのは甚だ疑問。
これを制作した奴等とかGOサインを出した責任者はマジでアホじゃね?
656名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:00:28 ID:P69FmTr60
誰か試して見ろよ!
657名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:04:52 ID:cH7ira7c0
>>10
>フタナリンなんかは
俺もう駄目かもしれん・・・
658名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:05:27 ID:b1VbP/i30
>>653
正に君が言っている通りじゃないかw
費用対効果で考えればマスコミもうまく巻き込んで株を上げた。
因みに実際の株価も上がってる。
俺はこんな割高株持ってないけどねw
659名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:08:21 ID:oZuu1oqk0
なんか消費者を馬鹿にした上から目線なCMで気分悪い
660名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:10:40 ID:O687B5kh0
この会社の危機管理担当左遷しろ。

これで社運は確実に傾いた。
クッションボールの処理を誤った致命的なエラー。
661名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:11:01 ID:aXuTObTBO
防虫剤を売っている店では、大変危険なので日清の商品は置かないでください
662名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:23:43 ID:2JLH/OnK0
俺が被害者だとして、このCM見たら確実に裁判所いくと思う
663名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:30:55 ID:xE9ZLpEYO
買わない理由はあるが、あえて買う理由はない。

さよなら日清くん。
664名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:42:05 ID:lodLr3Y90
カップ麺
買わなきゃいいだけだろ。

安全が最優先なら
「当社の製品は買わないようにおながいします」
と告知CM流せばいいだけですが、何か?
665名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:47:48 ID:Paa7OA/q0
世界食とか言って流してたCMで何か変なものを感じたけどな
昔のユニクロの無音のCMもそうだけど
調子こいてる感じがした
666名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:52:23 ID:HcB5ILP4O
日清も終わったな
667名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:54:17 ID:V5iHEI/H0
薬品吸着力が凄いと予想するしかないな。
どれくらいの吸着力か?実験結果を示してもらいたいな。
668名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:00:45 ID:V5iHEI/H0
>カップヌードルは喰ってる途中で気持ち悪くなって完食出来ない。

それと同じ体験何度もあるけど一度もメーカーに問い合わせたこと無いな w
669名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:01:19 ID:lizbJo480
どこでどう管理されて店の棚に並べられて
売っている段階でカップの中が汚染されているかもしれないのに
そんなの消費者が判別できないじゃん
消費者の家で入るとは限らんのに
よくも販売つづけられるものだな
議員に献金でもして黙らしているのかね
670名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:02:13 ID:qNjZFX2A0
なにげにありそうだよな。
乾パンとかカップラーメンは薬と一緒においてる奴。
671名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:02:59 ID:pl/4mxpC0
なんか言い方じゃなくても上から目線だよな
672名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:04:01 ID:0Wqf7BZY0
まるで消費者が間違ってたから毒が入ったのであって
メーカーは全く悪くないみたいなアピールだなwwwwww
673名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:04:09 ID:QVuQZpnu0
>>667
あれだけ多孔質な麺なんだから、吸着面積が尋常でないことは
直感的にわかるだろ。でなきゃ、湯を入れてたった3分であの状態に
戻るわけない。
674名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:05:57 ID:y8XY37cc0
どうしてもカップの材質を疑いたくなってしょうがない
手触りで他社と違うとわかるくらい組成に差があるだろあれ
675名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:06:38 ID:cUmVDfMWO
こんなの最初から予測しとけよ 
匂いがうつる容器とかどんだけクォリティー低いんだよ 
販売を中止にしろよバカが
676名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:06:40 ID:lizbJo480
炭(すみ)と同じということか?
冷蔵庫の防臭剤みたいな役目になっちゃてんのか
揚げ麺
677名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:08:16 ID:q5BRgZjDO
東原効果こええ
678名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:08:18 ID:2MVnZ2eo0
>カップヌードルは喰ってる途中で気持ち悪くなって完食出来ない。

ずるずる吸い込むとき、どんぶりは流し込むが、カップの場合は、
縦に吸い上げる構造から同時に空気を吸い込む量が半端じゃない。
鼻かぜで鼻水を吸い続け飲み込むのと同じ原理。
一気に空気を飲み込むと胸を圧迫し気分が悪くなる。
場合によっては気絶する。
679名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:08:49 ID:RI8NaGud0
>676

新しい使い方じゃんか
冷蔵庫用の脱臭剤より安くていいぞ
680名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:11:34 ID:cUmVDfMWO
このCMから返品と苦情は受け付けませんよ
ってメッセージしか受け取れないんだが 
何処に置いても匂いがうつりそうで気持ち悪くて買えない。
681名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:12:07 ID:MBdzT6X60
カップラーメンなんて食ってる負組みは死んでもかまわんよ
682名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:13:39 ID:6ps/UzO50
即席ラーメン屋ふぜいに因縁をつけられている気分がして不愉快だ
係わりたくないからもう買わん
683名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:14:05 ID:cUmVDfMWO
>>677
サイゼリアも東原のブログに出た瞬間にピザからメラニン 

借金苦で自殺したやつの呪いかもね
684名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:14:31 ID:lizbJo480
ドラッグストアでも売ってたりするよな
店閉めた後、店内のわけわからんにおいとか成分が
入るかもしれないってことだよね
685名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:14:50 ID:DD9+DqvNO
それだけ通気性が高いなら逆に、風味が損なわれるまでの期間は短いはず。
これまでと変わらない期間の賞味期限表示は適正でなかったのでは?
686名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:15:46 ID:hgOYq1Gz0
>>30, 560

>>496
687名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:16:06 ID:83kLnUQ+0
>>658

君は誤魔化す事をGJと言うの?
俺は悪知恵に対してGJとは言えない
688名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:16:46 ID:Paa7OA/q0
何かチキンラーメン食いたくなってきた
689名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:16:48 ID:jEhvA7Dp0
日清のラーメンはカップも袋も 買わなくなって久しいですね
値段が下がらないんだもの

チャルメラ(明星)値上げ前の5p249円になってきてる、カップは麺職人98円を
とか どん兵衛88円 かと吉ホームラン軒 88円 <こういうのが特売日に多いので買う

チキンラーメンはマズいのでどんな事があっても買わない(ファンはあの味がいいらしいが)
出前一丁は美味しいけど5ヶ398円なんて買えない
カップヌードルなんて1年前までセールで1個78円だったのに安売りでも128円。
これだから日清は買ってない。
690名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:17:26 ID:fh2wdRxL0
エビ20%増量って5個が6個になっただけじゃん
691名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:18:28 ID:UX1dbBI9O
逆に隣に焼肉のたれを置いとけばバーベキュー味になるのかな
692名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:18:40 ID:lizbJo480
パスタなんか未開封で賞味期限3年もあるのに
カップヌードルは未開封でも臭いと成分が
カップの中に入る
どんだけ意味のないカップの材質なんだよ
693名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:19:49 ID:9d7zUjoN0
エコとか言って包装材けちりすぎたから、
包装機能を満たさなくなったんだろ。
作った段階からわかってて採用したなんて
愚かとしか言いようがない。
694名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:20:07 ID:cUmVDfMWO
>>689
サッポロ一番味噌ラーメン食べたくなった

土曜日は母親が作ってくれたなぁ
695名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:32:20 ID:jEhvA7Dp0
>>694
サッポロ一番各種の5Pも俺の地域では下がらないですね
言われて気付きましたが、食べてないです(ここ1年)
しょうゆ、味噌、塩、胡麻味と関東ではでてますけど
俺が買ってないということは5Pで250円以下になってないということです(お恥ずかしい^^;

くいたいですねw

ここでわが地域の抜け穴だと「生ラーメン」が安いんです<ただ日もちしません
180円で3食、シマダヤのは旨いですよ
このくらい基礎ができてたらスープにもやし、たまねぎ、にんにく、ながねぎ、ホタテ
など煮て、2つのナベで5分かけて作って食べようとします
980くらいのタラバ買って、彼女とたいらげたあと、殻でスープとってタンメンつくって
あげたら、もうラブラブ(^^;
696名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:32:31 ID:pJbT03jo0
さっき初めてCM聞いた。
半分寝ぼけて聞いてたけど、あの喋り方もよくない。嫌な感じだ。
防虫剤と一緒にしまっとくうちなんかないよ。
やるとしたら販売店か搬送ルートだろが。
697名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:33:50 ID:xF08+rIRO
つーか、回収しろ
CM流すなら謝罪から入って11月に新しいの出すから、家に保存してるのは食うな。じゃだめだったの?
シーフード好きだったのに余りの態度に食う気なくすわ
698名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:34:27 ID:iMwchuh/0
>>691
キムチを置いたらキムチ味にw
699名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:34:36 ID:spim9dvx0
>>441
お詫びしてねーだろw
700名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:35:50 ID:8ddrt/Lt0
全ての原因は防虫剤ですって感じにしたいんだなw
中々最低な会社だ
701名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:37:18 ID:lizbJo480
ようするに
買うヤツ馬鹿ってCMだよな
よく作ったものだな、神経疑うわ。
売れていると思って鼻に掛けて、どっかの企業みたいだな。
もう絶対買わないわ、知り合いが買いそうになったら
周辺の成分何でも吸収する、そんなカップ麺食ったら腹壊すぞって教えてあげるよ
702名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:41:15 ID:JqW1Bb7A0
この冬、勤務中にコンビニで食べたくなる真須美BIGに代わる商品を
他メーカーさんが出してくれたら一回位買いますから宜しくです。
703名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:47:19 ID:1WUmiPmO0
最近紙カップに変わった。
その影響かな。
発泡スチロールを食う生き物なんて いそうにないけど
紙なら食う生き物がいる・・・はず。消費者は虫害を嫌がって防虫剤と一緒に置いたというのか。
しかし防虫剤で除去できる虫は紙なんか食わないのでは。
704名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:50:16 ID:1WUmiPmO0
エコカップといえども、
結局は どっかの森林からバッサバッサと伐採してきた木を使いまくってるわけだろう?
何がエコだよ。
705名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:50:38 ID:pq3E3mNv0
>>696
いたんだよ、防虫剤とカップ麺を一緒に積み上げていたバカが
706名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:52:15 ID:1nkFQltRO
他のメーカーで同様のクレームが無いという事は、日清だけの問題・・・と言うか、特徴と言える。
周囲の匂いをガンガン吸う、多孔質の紙を使ってるのか?
707名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:52:39 ID:Paa7OA/q0
根本的な原因を追究しないとまた起きるんじゃないの?
これから何回起きても全部消費者の保管が悪いからで貫き通せるのだろうか
708名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:54:43 ID:aVe8XbFa0
こんな保存状態だったんだろう
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf141906.jpg
709名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:54:58 ID:g0PbNg8h0
カップスターとか紙だったじゃん
あれもやばかったってことか
710名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:55:51 ID:ZD7T7u6IO
このCM見たとき呆れたわ。
自分らに一切非はないって宣言してるだけじゃん。

もう絶対日清食品かわない。
711名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:56:58 ID:jEhvA7Dp0
防虫剤と一緒なんてまずありませんよね
偶然置いた場所がってのはありそうですけど
そこまで「保存食」じゃないでしょうし・・・

そうそう日清の出前一丁が懐かしくなった時には、胡麻油を安い時に買い置きしておいて
小さじ一杯垂らしてみると美味しいです(ラー油もってんならSP99でいつでも売ってますよ)
712名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:57:00 ID:1nkFQltRO
>>708うわ!何気にありそうww
713名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:59:11 ID:ZjE15YCLO
なんでもクレーム言いまくる世の中いかがなものかと?
世の中歪んでるよ
714名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:05:05 ID:uvmmzGmV0
いまいち、発生状況と日清側の言い分の詳細が判らんCMですね。

電凸による詳細説明キボン!
715名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:09:12 ID:35TmnW5o0
日清はそもそも味付けがエグいしいかにも体に悪そうだ。
エースコックやマルちゃんの方がいいと思う。
716名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:09:43 ID:M8ZfzwIE0
タバコと同じでインスタントラーメン自体が健康に良くないんだよ。
717名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:12:53 ID:uSB5zf7W0
容器をすべてカラツにする
すなわちppコートにセラミックコートした紙容器

これですべて解決
さ!アイデア料くれ っ
718名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:22:59 ID:SrskON9EO
げ、うちに日清のエンガッチョ麺あった
ゴミの日に出すわ
719名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:25:41 ID:HW9vhvXF0
態度が気に入らん、もうこんりんざい日清食品は買わん
720名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:35:55 ID:YQ5IceVr0
今後は、「毒とりぞうさん」として、押入れやタンスにひとつづつしまっておくと良いぞ。
間違えて食べてしまわないように注意。
721名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:44:17 ID:1v+uIQ3p0
なぜ原因が分かっていない段階で、うちには問題ありません、お客樣方の保管方法に問題があります。
というCMを流すんだ?

事実内部からパラジクロロベンゼンとか検出されてるのに、移り香ですますとか、
まともな企業体質とは思えないんだが、日清ほどの大手で感覚のおかしさに気付るやついないの?
722名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:53:11 ID:Kf8iUAFn0
日清食品って、日清製粉の「日清」パクった会社だろ。
723名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:59:38 ID:89dT/mlJO
>>721
まさに、その通り。
製造過程のミスより販売店や保管した側、陳列方法、挙げ句に買った消費者の側にまで落ち度があったと言っている。
大体、時間軸が合わない。容器変更後、程なくして現れるはずではないか?移り香なんか。
製造過程のミスの誤魔化し、責任転嫁じゃなきゃ。
いままでクレームを隠蔽してきた証拠ではないか?
724名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:00:30 ID:2Jjt8N3m0
サイゼリアの事件を見て、強気で行くことにしました。
725名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:01:55 ID:0Lxc9NFNO
お前ら日清には厳しいのな
726名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:08:56 ID:mPgkPsj7O
日清が消費者に厳しいだけだよ。
買った奴の責任…てCM流してんだから。
727名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:09:30 ID:89dT/mlJO
アニメの名作『アキラ』をもじった訳の解らんコマーシャルしてたな。
たかがカップラーメン製造屋の分際で地球を救うとかほざいてた。
そのアホに近い、おごりが今回の結果なんだよ。
のぼせ上がるとロクナ事はないな。
728名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:12:01 ID:g0PbNg8h0
容器もノーボーダー
729名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:14:57 ID:QzXi/mbo0
ライバル会社の「カップスター」は発売当初から『紙容器』だけど、
臭い移りのトラブルって、聞いたことない。
730名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:16:51 ID:89dT/mlJO
>>728
だっ、だれがっ。そんなうまい落ちを付けろとっ。
ワロタッ。
731名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:17:04 ID:s45N6num0
>>723
同様にコープ製造のアイスで異臭騒ぎがあった。
製造に何の問題もなかったのに
パラジクロロベンゼンが検出されたらしい。
製造よりバックヤードや流通過程、保管場所が疑われると発表してたが、
要は解明されてない。
日清の場合も、同じように解明できてないんじゃないの?
CMもこれ以上の便乗クレームを防ぐために素早い行動を取ったまでで、
企業としてそんなにおかしいかな。
732名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:19:14 ID:/l0iIwlt0
>>673 多孔質へ成分が接する際の濃度が容器やパッケージでどれだけ低下するかは直感では分からん。濃縮作用も。
その前にそんな部屋にいるだけで気分が悪くなるのではないだろうか。
733名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:19:59 ID:89dT/mlJO
逆に日清の製品から、安っぽい臭いが移り香しないか心配だ。
責任とれよ日清。
734名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:22:10 ID:bKzKflBE0
なんか開き直りみたいなキレタCMだな
735名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:22:22 ID:TKE5uq4Z0
>>1
流れを読まずに書く。これで日本の食品の正しさが証明されたと思う。
いつまでもTVを見ているのは、可哀相な情報弱者。
主なTV局の平均年収と共にその年齢を公表せよ。
736名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:25:12 ID:akgR5GTb0
消費者の責任ってことを言いたいわけ?
結局、どうすりゃいいのさ我が家にあるカプメンは
737名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:26:21 ID:QzXi/mbo0
外装の透明ビニール包装は意味ないのか?
臭い移り防げないのか?あのビニールは何のためにあるの?
738名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:27:12 ID:LEulevv7O
責任転嫁
739名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:28:00 ID:vvrjUyFH0
CMの動画ないの?
にことyou探したけど無かった
740名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:28:49 ID:eDfsK+UJ0
>>737
あの手のフィルムってグリコ森永事件の影響なんじゃね
誰かが手を加えたかどうか判別できるようにするための
741名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:29:22 ID:xv6yacuN0
なに?このシナチョンみたいな言い訳CMwwwwwwwwwwwwww
742名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:30:08 ID:1nkFQltRO
>>733ちょww
743名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:31:08 ID:vSi7UoAr0
インターネットラーメンに見えた。
744名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:31:35 ID:RKuiuQ4M0
あんなCMにいちいち食い付いてるヤツは常に何かにキレてるのか?w
745名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:31:34 ID:r7NfCbYTO
CM見て防虫剤とカップ麺一緒に長期保存する人いるのかと驚いたひとり
賞味期限切れのカップ麺は油浮きして不味い
746名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:32:44 ID:YQ5IceVr0
良い方に解釈すれば国もメーカーも問題の切り分けが出来ていないんだな。
つまらん報告でノイズを加えたくないからノイズの除去を狙ったCMを流す。
マスコミは稼ぎになればどっちでも良い。問題が解決しなけりゃずうっと売上が見込める。
政府は消費者庁設立への追い風になるから設立されるまでは問題を煽る側だw
747名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:33:15 ID:3cGSIWxF0
告知に変更になって、嫌いなキmタクの映像見なくて済む
非常食用に買おうとだいぶ前から話していたが
CMがキmタクになったので購入意欲が益々失せていたんだ
防虫剤とかの成分を通さないフィルム(安価であるのかな?)で
今後はカップヌードルをシールして売って欲しい
748名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:34:21 ID:89dT/mlJO
そこで、あの田舎臭いペヤングソース焼きそばのコマーシャルですよ。
たかがカップラーメンなんだからと、分をわきまえつつ幾く年月。ペヤング偉いぞ。
749名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:36:08 ID:TPg6UTDWO
被害者の人はこれで納得したの?
メーカーの責任はもう追及されないの??
750名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:36:14 ID:FspNbDyv0
保存食で有ると謳いながら何時の間にかお手軽に調理出来るというだけで
極論言えば(毒を抜きに考えても)生麺のラーメンと同じ様な『生もの』に知らん内に成り下がるていたカップヌードルは問題有りだろう
さっさと喰って下さい、さっさと消費して下さい、さっさと次を買って利潤を廻して下さいレベルに何時のまにか堕ちている
安全の責任に向けた誠意を果たして値上げならしょうがないが、これで値上げしてたのは単なる消費者へコスト削減分のしわ寄せだ
751名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:37:22 ID:hNn7dobl0
日進としては事実はどうあれ、あくまでも商品を購入したエンドユーザー側の問題
という事にしておきたいんだよ。工場で薬品が混入したんじゃなく、お客さんが変な物のそばに
置いておいたからですよ?と強く刷り込むためにあのCMを流し続けるしかないんだよ
752名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:37:25 ID:QtiYJX3F0
>740
そうだよ。いたずら防止。
単層の膜だし密着させるために穴も空いてるしね。

防虫剤の臭いは速攻で移るよ。
どんな食品だっていいから、防虫剤と一緒にビニール袋に入れてみなよ。
食べるとかの以前に異常なにおいがするし、食べたら舌がしびれるよ。

インスタントラーメンはその保存性の高さから
箪笥などに入れて置いておく人たちが多いみたいね。


753名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:41:11 ID:jI7/xWaz0
日本の自給率ってどんくらい?36%くらい?
754名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:42:31 ID:89dT/mlJO
社長更迭。じゃなかった民間人だから…クビか?
755名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:45:11 ID:ZlY6ALct0
日清製品買わなきゃ解決

なんかあのCM、「こっちは悪くない」って言ってるようでイラッとくる
そんな意図が無いにしても、そう思う人間は俺だけじゃないはず
756名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:45:29 ID:WCpyAUpuO
馬鹿の一つ覚えで防虫剤と一緒にしたことでの
移り香 言ってるけど
一緒にしないで体調不良おこしたケースは
どう言い訳すんのー
最初みたいに 検査もせず問題ないと 言うのかよー
原因検査しないと 改善できんと思うけど
原因については サッパリ音沙汰ありませんな
757名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:45:55 ID:89dT/mlJO
日清は知ってくせに今更とぼけて、移り香が。とか。クレーム隠蔽の挙げ句に責任転嫁か。
ろくでも無い大会社だなっ。
758名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:46:01 ID:WYVo0fu2O
イメージキャラクターのキモタコが謝罪しろよ
759名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:48:05 ID:fpZy7feQ0
このCM見ると
客が悪いみたいで不快
760名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:49:56 ID:89dT/mlJO
あのコマーシャルは、他人に対して謝るという事を知らない、日清の中国人スタッフが考えたに違いない。
761名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:50:12 ID:1yFQuqjD0
>>751
倉庫系だろ本社移転とかしてたから多分、子会社委託になってる罠・・・でポカーン
762名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:50:14 ID:UJ6PUuDz0
ナフタリンで人が死ぬんだってのがもう驚き
763名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:50:51 ID:7MtALxetO
>>755 >>759
上から目線だよね、
消費者に対して。
764名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:52:12 ID:xv6yacuN0
前に東芝や松下が“あんな糞古い家電の責任まで押し付けられて謝った”のは
同情するけど、日清のこれはどうかなあ。他メーカーの紙カップ麺は平気なんだし。
765名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:52:19 ID:6ps/UzO50
係わりあわないのが正解
うっかり買うと、時間と手間を取られておまけにクレーマー扱いされかねない
原因を絶つ=買わないのが一番だよ
食うものは他にいくらでもある
766名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:52:41 ID:iV0QdGBG0
防虫剤云々とぃって置きながらエンドユーザーに責任転嫁かぁ。
じゃぁエンドユーザーに渡る前におきっっぱなしにしてた倉庫の件は?
確か、そっからこの件が問題になったんじゃ無いの?
元々は日清側からだよねぇ?
それを告知で済ますってのもなぁ・・・何か問題すり替えているような気がしなくもない。
767名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:53:21 ID:89dT/mlJO
はやい話が、日清の説明がウソくせーな訳ですな。
768名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:55:14 ID:4LLvdX/5O
モンスター消費者に対応する省庁も作ってほしい
769名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:58:35 ID:89dT/mlJO
長年クレームを隠蔽していた日清。頭隠して尻隠さず、暴露コマーシャルですな。
770名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:00:52 ID:VkEsi5xSO
安藤百福さんが亡くなってから急にダメダメになったな。
日清の製品をしばらく買わないことに決めた。
771名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:01:22 ID:BZdR+NUS0
強引に移り香を原因にしたもんだな
合点がいかないんだけど?
772名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:02:15 ID:2vykjkxk0
他社のカップめんは防虫剤の臭いはしない。
日清の容器に防虫剤用の毒が入っているんじゃないか?
773名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:04:32 ID:lizbJo480
移り香が通るってCMで言ってんだよな
何で中のカレーのにおいが外に漏れないのか
説明してくれ日清
774名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:06:16 ID:yzId0aYw0
オマエラはまるでクレーマーだな。
775名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:07:55 ID:89dT/mlJO
考えてみれば、ラーメン屋って得体の知れない名前の会社ばっかなんだよな。
マルちゃんとか、マルハは漁業だろーに。ラーメンでマルちゃん…。エースコック…。100均でたたき売りされすぎだし。ペヤング…。ヤングと言う死語にぺが付いてる。なんとかしろやっ。ラーメン製造業界っ。
776名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:09:51 ID:yzId0aYw0
信用度

日清食品>>>>>>>超えられない壁>>>>>>憶測だけのキチガイN速+民
777名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:10:04 ID:1IdIiMofO
なんだかなぁ、
違う気がするよ。

対応を間違えてる企業はやばいな。つぶれるかな。

美智子さまの実家系列だからマスコミも遠慮?
778名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:15:13 ID:IbJ28k3x0

業界のキングだという日清の殿様ぶりがよく分かるな。
しっかりとスープまで食らえば百害あって一利なしだから、
最近とりあえずはもっぱらノンフライの製品に限る。

779名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:17:36 ID:89dT/mlJO
製造過程で混入したんだろう。保管中に毒成分が臭いだけでなく、嘔吐するほど移ったなんて、だれが信じるんだよ。日清自爆。
780名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:17:51 ID:pJbT03jo0
>>777
日清は全部同じだと思ってるのかな?
日清食品と日清製粉は全然別の会社。無関係。
781名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:18:33 ID:ENfG3gOsO
しかしホームラン軒の加ト吉もたいがいアレだからなー。
782名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:18:34 ID:s45N6num0
>>777
つぶれないし、社長更迭もありえないよな。
日清は食品業界のトヨタっつーたとえが一番しっくり来る。
たかが麺サミットに小泉前総理を呼べるような会社ですよ。

ついでに言うと創業者が頭下げれば皆満足してたんだろうなw
結構単純なもんだよ。
783名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:24:08 ID:5Zz9FXiA0
日清はもう潰れちゃっていいな。
784名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:24:23 ID:89dT/mlJO
日清は一回凹んでから出直せ。うちは悪くありませんとか、ほざいてるなら会社を畳めっ。
785名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:24:46 ID:TLGyS1mm0
この前買った大福にこう書いてあった。

「トイレで食べないでください」

786名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:25:06 ID:yzId0aYw0
見えない敵と戦う+民wwwwwwwwwwwwwwwwwww
787名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:26:58 ID:M//Va9W30
防虫効果のあるカップヌードルということでいいじゃないか。
バポナと同じで人間にも強烈に害はあるけど人間は死なないで、害虫だけが死ぬみたいな。
788名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:28:14 ID:bfSzLkz70
CMのおかげで安心して食べられるな。
789名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:28:53 ID:89dT/mlJO
コンビニのレジの前で売ってる、みたらし団子や大福にはチャイニーズの指紋がべったりだからねぇ。
790名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:30:42 ID:11vxR4yLO
米びつの中に入れる防虫剤はどうなんだ?
791名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:31:45 ID:yzId0aYw0
オマエラってどうして謝罪が見れないとなるとブチ切れるわけ?

他人に土下座させるのがオマエラの趣味なのか?
792名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:35:27 ID:gx5/FKIAO
>>791
普段あちこちに土下座しまくってる反動だよ
おれもそうだし
793名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:38:33 ID:yO9V1jNL0
カップヌードルが発売されて何年たってると思うんだよ・・・・
そういう保存いくらでもあるだろう。
何で今まで問題にならなかったの?
ほんとにそれが原因か?
794名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:41:26 ID:2OMRnNiw0
>>1
こういう消費者を馬鹿にした発表は終わる
今まで無かったんだが?どうして今回?ねぇ?


というわけで買わない
さようなら
795名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:41:36 ID:bfSzLkz70
あれ以来何の問題も報道されてないし、CMで結論づいたんじゃね?
796名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:43:48 ID:gwVoo28K0
会社の創始者が死ぬと企業も一挙に腐ってしまうんだな
チキンラーメンの創始者は07年1月に死去された。
797名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:43:54 ID:4jAc8QbeO
>>793
あれじゃないの?
あのホラ・・・あれよアレ






最近のエコだか石油製品の高騰とかで
包装容器変えたんじゃなかったなかったっけ?
798名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:44:59 ID:G+a0/IBeO
>>773
今のカップは微かに漏れ出てる
買ってきて匂い嗅いでみ
799名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:48:09 ID:9I/0Ga7t0
つうか、カップの材質をコストダウンだかエコだかで変えたら
こうなったって話だろ?
戻せよ、馬鹿会社が。
800名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:48:28 ID:j6iC4L900
大規模な回収しません宣言だな。
消費者はパッケージ改良まで買ってくれなくても構いませんってことか。
801名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:49:20 ID:Paa7OA/q0
こんな発表をしたからには製造過程とかの問題じゃないという確信があるんだろ
まさか後から違ったら収拾つかんだろ
802名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:50:55 ID:YQ5IceVr0
>>796
先人の意志を継ぐ後継を育てていないとそうなっちゃうね。
803名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:51:02 ID:n1ImWKlr0
蒟蒻ゼリーは即消されたが、今も日清カップヌードルは山積みで売られてるな

野田と規制派連中は何で黙ってんの?
804名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:51:43 ID:s45N6num0
>>796
こういうの読んでると、過剰反応過ぎて笑える。
創業者が存命だったときからこういう体質でしたよ。
要は事前チェックが甘いんだ。

大騒ぎしてるけど、全部回収してるし社長が謝罪してるしなあ・・・
真相解明しろと騒ぐならともかく、むやみに企業を叩く奴が多すぎ。
日清にもクレームが殺到してることだろうよ。
805名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:51:44 ID:97scH9kTO
無責任CMひでぇ
806名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:54:01 ID:BcajhlBe0
買う側がどう判断するか

見誤ると怖いね
807名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:54:22 ID:2C2LRj+M0
当方の責任じゃないってことなんだろうが、何故かムカつくCMだね。
808名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:54:46 ID:eNKjXxOQO
いまだに「何で消費者に責任おしつけんの?」っていってる奴。
ニコニコ動画で、橋下知事のが、高校生と対談した時のやつ見ることをお勧めする。
自己責任を理解しよう。
809名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:55:23 ID:etOpFhHn0
まあ日清は正論だけどさ
ちょっとウケが悪いよ
810名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:56:40 ID:Paa7OA/q0
そういえばスープヌードルなんて出してたよなw
安売り用にはそれを使えみたいな感じで
811名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:57:39 ID:1WsAIzUL0
なんでもいいけど容器は紙にしろ
812名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:57:46 ID:BklIG/Dt0
カップヌードルは神棚に上げて保管してくださいw
813名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:57:46 ID:j6iC4L900
しばらく不良パッケージのまま売り続けるって言ってるんだから、この場合は売り上げが下がってもメーカーの自己責任でもある。
814名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:59:47 ID:hIG98Umq0
防虫剤の話なんて日清が焦って捏造した新常識。
自己責任の範囲を明らかに超えてるよね。
815名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:01:34 ID:YjvXOPNU0
一連のCMの中でもこれだけは許せないな
謝罪もしてないし投げっぱなしだし
不買決定だわ
816名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:01:49 ID:bfSzLkz70
結局消費者が防虫剤の近くで管理してたことが問題だったんだろ。
で、防虫剤等の近くで管理しないでください、と。
問題解決じゃん。
817名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:01:49 ID:Paa7OA/q0
雪印の次は日清だったか
818名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:02:41 ID:FUp/oigc0
普通にカップ麺買って食べたら吐いてクレーマー扱いかよ
食べ物を扱ってる会社ってのもっと用心深いと思ってたがなw
そんなロシアンルーレットに参加したくねーw
cmは消費者への責任の押しつけもしくは品質管理放棄に受け取った
819名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:03:36 ID:IbJ28k3x0

あまりにも政治的だろ!
要するにいろんなヤツらが
日清とズブズブなわけだ。
人の命と健康、食の安全まったく
考えないカネ虫たちと。
820名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:03:50 ID:P4bF8P0dO
貧乏人は、黙って食ってろ!って事だろうね。

高給取りな日清の社員は、カップルヌードルなんて危ないジャンクフードなんか食べないんだよ。
821名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:06:09 ID:lizbJo480
消費者のためにたった消費者のための消費者庁
野田ブタはダンマリ
警告も注意も促す立場なのに
822名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:07:19 ID:VsAlzRgv0
オレンジ大好きなあなたへ、オレンジと一緒に保管しオレンジ風味に出来ます。
りんご大好きなあなたへ、りんごと一緒に保管しりんご風味に出来ます。
そして気になるあの子と仲良くなりたいあなたへ、おなら袋と一緒に保管した
ものをプレゼントすれば、あなたの香りにノックアウトされること間違いなし☆
823ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/11/02(日) 12:07:19 ID:0dRDPN7g0

         ジャー ____
       ∧∧ つ /__ o、 |、
      ( =゚-゚)ノ .ii | ・ \ノ
      (    [__]| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
824ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/11/02(日) 12:07:32 ID:0dRDPN7g0


    ∧∧ ズー
    (.=^-゚)
   (つ=||||⊃__
  ̄ ̄ ̄.[__]  
825名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:08:04 ID:o6ALUSVm0

蒟蒻畑を撤去し野田聖子の地元から蒟蒻効果大量入荷
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1224479831/
826名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:08:27 ID:spim9dvx0
ネコちんもインスタントラーメン食べるの?
827名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:10:08 ID:3ntbhSQaO
韓国企業の反日清工作中か
828ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/11/02(日) 12:10:37 ID:0dRDPN7g0
>>826

    ∧∧ うん
    (.=^-゚)
   (つ=||||⊃__
  ̄ ̄ ̄.[__] 
829名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:15:33 ID:VYtl77CL0
野田製造禁止にしてみろや
830名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:15:36 ID:IFv3kEPi0
でもさあ、カップラーメンって普通容器の外側にフィルムみたいのが張ってあるじゃん。
るけど、それでも芳香剤なんかの臭いなんかが潜り込むんじゃ何のための
フィルムなんだって話だな。それに他のカップラーメンで同様な話が出てこないのも
なんでって感じだし。
それと、カップラーメンなんかは人によっては非常食として倉庫だとかに保管してる
ことも考えられなくないし、他の日用品なんかの傍に置くことはメーカー想定しておく
べきじゃなかったかと思うんだが。
あのCMはおかしいと言えばおかしくないか?
831名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:16:26 ID:sS9eaHOZ0
日清は偉いな。信用が一番重要だからな。
832名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:17:42 ID:hIG98Umq0
記者会見やCMのヒドさから、とうとう不買運動も。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1220216906/l50
833ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/11/02(日) 12:17:45 ID:0dRDPN7g0


    ∧∧   http://jp.youtube.com/watch?v=puA1iEW4sXk
    (.=^-゚)
   (つ=||||⊃__
  ̄ ̄ ̄.[__] 
834名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:18:43 ID:s45N6num0
社長が自らが謝罪会見行なったのに、
CMばっか叩いてる奴ってよくわかんないんだけどな。
一部しか見ないで全て否定しちゃうタイプ?
835名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:18:55 ID:vvrjUyFH0
>>830
シュリンクラップってのはそもそも加工時に穴をあけているんだよ
目的は見栄え、封印性など
836名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:20:09 ID:vvrjUyFH0
>>834
社長が会見すれば全て許されると思うのは何故?
837名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:23:02 ID:FUp/oigc0
国内工場だけ調べたっていってもだめなんだよ
加工地が中国のものもあるんだからその工場も調べないとな
調べたり発表できない事情でもあんの?w
838名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:23:29 ID:ZDjy8i7j0
>>655
まあ、松下も最初はばっくれてて、役所に怒られてからやりはじめたんだけどな。
とことんやったので、企業イメージ上げたな。
数年前まで落ち目の松下が、今は一人勝ち状態。
839名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:23:33 ID:/l0iIwlt0
根拠となる裏づけデータなどの詳細はCMで公表されてるフリーコールで教えてくれるんかな。あれだけ『問い合わせを受けてたつ!』って電話番号を大々的に晒して大見得切ったCMだもんそうだよね。
840名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:24:34 ID:yzId0aYw0
ねぇねぇ、2chで他人をバッシングするのが生きがいなのに
当てが外れちゃって今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ N速+民  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i クレーマー ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
841名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:24:58 ID:/ls71zqPO
>>834
馬鹿か、おまえは。
さも消費者が悪いと言わんばかりだからたたかれてんだろ。
842名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:25:47 ID:dd6TkdUvO
>>834
例えばあなたが誰かに怪我させられて、その時はホントごめんね〜><と謝ってた人が
後になって他の人もいるとこで「あの子怪我しちゃってさ〜、ホントおっちょこちょいだよね(笑)」とか言ってたらどうよ
843名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:26:01 ID:lizbJo480
今日は11時出勤か擁護工作員w
844名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:27:08 ID:b5vFzHtf0
このCMって逆効果じゃね?
845名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:27:29 ID:szCETe6WO
>>834
詳細な実験分析データを公開した訳でもないのにアフォかw
846名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:30:15 ID:uJV+tg8cO
マスゴミへのみかじめ料ですか?
847名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:30:41 ID:IbJ28k3x0

日清 →  日 + 清

つまり、日清の会社も中身の中国産も疑わず
すべて客の責任に追っかぶせるワケだな。
さすが中国土下座会社だな。

848名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:31:11 ID:XemeGEut0
防腐剤は中に入れてませんよね
849名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:31:29 ID:ZSc80S3l0
キムタクが責任とってCMで謝罪しろ。
850名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:33:27 ID:+Z4S+sLaO
一言でいいから、謝罪の言葉を入れたほうがイメージ的にいいと思うよ
851名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:33:28 ID:l+1+dIG10
もう済んだ話じゃね?
852名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:40:20 ID:Paa7OA/q0
お前らのしまっとき方が悪いんじゃボケ
日清はカップヌードルをやめへんで〜!

というCMだったらみんな許しただろう
853名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:41:06 ID:BtZwJ6EU0
そういえば実家に2000年に発売された10年缶保存計画が未だに置いてあるお

ttp://www.nissinfoods.co.jp/utility/timecan.html
854名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:42:09 ID:vvrjUyFH0
>>853
電話掛けて家に取りに来いと言ってやれ
855名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:43:34 ID:BtZwJ6EU0
2010年に開けて中身がどんなことになってるか確認するのを楽しみにしてるようなもんだから回収なんてさせないお!
856名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:47:20 ID:a1W36n2V0
さすが、本社が大阪にあっただけのことはあるなw
なにからなにまで腐ってやがるw
加工品の原材料ひとつひとつの原産国義務化にしろや
カップラーメン1個の製造で何%の中国産使ってるとこみたら
売れなくなるだろうなwww
857名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:49:10 ID:9XB2HuWY0
工作員が現れてスレが伸びてる
面白いからもっとやれ
858名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:52:56 ID:j2PGXeTv0
あんまりバッシング強くなると、製品開発が萎縮するような気がする。
しかし、容器のテスト項目が足りないのは確かだろうな。
859名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:54:32 ID:U3yYgXax0
今日も美味しくカップヌードル食べたお!
860名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:54:58 ID:l+1+dIG10
やっぱカップヌードルはうまいな。
861名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:55:54 ID:OmByLUVEO
>>820
栄養ドリンク売ってる薬品会社の社員も飲んだら太るから飲まない

牛乳メーカーも味つき牛乳(イチゴフルーツコーヒー)は古い牛乳使ってるからのまない
パンメーカーも原料より添加物の分量が多い菓子パンは食わない
862名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:56:46 ID:xRpY8S1o0
キムチとおいとくと、キムチヌードルになるんだなあ
すげえよ、一緒においておくだけで成分が移るんだろ!
これってすげえ画期的発明だぜ!
ドラエモン並!

って馬鹿にすんなよ!二度と食うか!
863名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:59:55 ID:FEnLZPM50
ここまで

キムタクの腋臭移ったんじゃないか  ってレスがない
人気は本物だな
864名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:06:13 ID:s45N6num0
>>841
製造ラインに絶対の自信があるから、
容器か流通か保存状態に問題があったということにしたんじゃないの?
日清の商品の一部しか知らんが、製造は日本の工場だったよ。
原材料まで詳しく原因解明となると、
加工品だけに色んな産地のものが入ってて発表が難しくなるだろうがね。
今回入ってたパラジクロロベンゼンの量も吸着で起こりうるような
ごく少量だったし、解明しようにも無理なんじゃないかな。

同じくパラジクロロベンゼンで別の事件を起こしたコープも
流通段階に問題があったとコメントをしてたし、真相解明は期待しない方がいい。
もし被害者だったとしてもまあ加工品だし、
正直消費者馬鹿にしてると思わんし、俺は何とも思わないかもしれん。
865今後絶対に買わない。:2008/11/02(日) 13:06:14 ID:62lJJfON0
CM見てびっくりした。

自社の毒混入製品をさも消費者の落ち度みたいに・・w サイッテーだね、日清。
866名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:07:39 ID:+Rq61uF50
信用できない。もう買うことはないだろう。
867名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:20:24 ID:lizbJo480
前のカップよりバリア度アップ、具材の風味劣化をおさえる
密封性も紙カップの大きなアドバンテージ
中身の品質も、しっかりガード......

って紹介してたの日清じゃん
以前より密封度増しているのに、このざま
868名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:20:28 ID:lSftkzrd0
なぜにデータや数値を出さないのかね?
869名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:23:36 ID:eLujtq310
これって中国製の乾燥野菜が原因なんじゃないの?

それを隠す為にCMまで使って消費者に責任の押しつけか
870名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:25:29 ID:s45N6num0
記事あったわ

日清下関工場では使用なし 即席めんからの防虫剤検出
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102901000732.html
アイスクリームの外箱から防虫剤成分 生協が07年末に販売
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081027AT1G2600M26102008.html

普通の加工品一つとっても化学薬品がどんだけ使われてるかわかってるから
あんまりショックは受けないが、加工品はますます何食ったらいいのかわからん。
871名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:25:57 ID:d2ODMWkD0
>54

沖縄タイムス 2003年6月28日

県内に劇物汚染の菓子/子供が食べ吐き気 スーパー、商品回収

 輸送途中に劇物「キシレン」がかかったとみられる菓子が県内で販売
されたことが二十七日までに分かった。
菓子はニッポー株式会社(本社・千葉県)が製造した「チャイルドパック」。
西濃運輸が輸送する途中で、劇物キシレンと菓子を同時に運び、何らかの
理由で菓子にかかった可能性がある。販売した金秀商事が二十五日から
五十六店から回収している。

 「チャイルドパック」は、チョコレートなど五種類の菓子を詰め合わせた商品
で販売希望価格は百二十円。
872名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:26:00 ID:LfOKlSsZO
そんなに長生きする意味あるの?
873名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:27:02 ID:zAc0B7XMO
>>863
キムタクって巨人の?
874名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:28:59 ID:WIKd4EUMO
一部でも中国製使ってたら毒は出るわな


日清は正直に言わないと。
875名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:31:23 ID:d2ODMWkD0
 金秀商事によると、二十四日名護市内の系列スーパーで購入された菓子
を子どもが口に入れたところ、吐き気を催し、菓子を吐き出したという。菓子
からシンナーのような刺激臭がしたという。二十五日に返品に訪れた母親は
「子どもを病院に連れていく」と話していたという。
 金秀商事は、製造元のニッポー社に二十五日午前に連絡し、同日中に
商品を撤去した。

 ニッポー社によると、千葉県の工場から福岡県まで運んだ西濃運輸の
トラックに武藤化学(東京)が劇物と説明せず預けたキシレンと菓子が積み荷
として運ばれ、何らかの理由で菓子にキシレンがかかったとみられる。

 キシレン(別名キシロール) 急性毒性物質の劇物。致死量は推定で15ミリ
リットルから50ミリリットル。無色透明の液体で、吸入すると短時間の興奮期を
経て、深い麻酔状態におちいる。皮膚吸収で、同様の中毒症状を示す。一般
には塗料の溶剤として使用され、シックハウスの原因となる。
876名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:33:04 ID:JlOGBA150

何だこの消費者をバカにした対応は・・・。

草葉の陰で百福翁が嘆いてる事じゃろう。
877名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:41:01 ID:d1j5GEsy0
移るかどうか試してみようかな
878830:2008/11/02(日) 13:53:21 ID:IFv3kEPi0
>>864
食った婆さんが、明らかに普段と味が違うっておう吐して病院送りになってん
のに少量だったで済ませられると思うか?
だけど、カップラーメンにしても何にしても何十年販売されてきてここにきて
次々食品の不良品だの欠陥だのって次々出てきてるのはちょっと異常だろう。
まあ、消費者側がうるさくなったてのもあるだろうし、マスコミがバカみたく
騒ぎすぎてるのは割り引いて考えないといけないけど。
879名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:06:52 ID:rYYrK08h0
前から毒入ってて、言い訳するために容器変えておいて
いざ毒問題が表面化したら容器のせいにしてとんずら
とか色々妄想してしまいます
880名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:26:16 ID:hKFKub7G0
>>834
バカ?
船場吉兆もミートホープも潰れてるだろうが
881名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:42:21 ID:J7qBj+2k0
なにこの会社、なんでこんなに上から目線なのよ。
名前は一緒でも皇室との関わりもねえんだろ?
882名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:42:35 ID:dExd1gDE0
>>878
容器が変わったのはごく最近だよ
伊藤公のトルエンも容器包装が原因だったし、そっちが臭いな
883名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:44:52 ID:/3MuA9Tg0
Freedom(笑)
884名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:45:24 ID:oYSH9qLNO
中国系企業だからかな
885名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:48:17 ID:JNLa5tUo0
日清食品以外のカップメンからは出てないんだよね
日清のだけ選んで防虫剤と並べてる人もいないと思うんだけど

書いてて気付いたけど、日清食品の日清て日清戦争の日清?
886名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:52:07 ID:ADU7HFms0
中国の、「メタミドホスは包装の外から浸透した」と同じ匂いがする。
887名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:52:41 ID:YQ5IceVr0
中国や韓国の同業者からみれば強大な敵だろう。

やつらからみれば自分たちの製品価格をどんなに下げても勝てない相手だ。
そのくらいのギャップを感じている相手が「カップヌードル」
必死で叩く理由はそこにある。
888830:2008/11/02(日) 15:02:02 ID:UDnkzqWA0
>>韓国は知らんけど、海外でカップめんのシェアといったら、エースコック
か明星らしいよ。特にベトナムとか。日清の二の字もないらしい。
889名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:03:27 ID:s45N6num0
>>878
一番求められてるのって真相解明だよね?
少量だったから責任逃れできるとそういうことを言いたいわけじゃない。
製造工場でパラジクロロベンゼンの使用なしが確認された以上、
どこで混入したか確認するのが難しいんだよ。
メーカー側の責任が低いと証明された形にもなるな。

同じコープのアイスの外装からパラジクロロベンゼンが検出されて、
こちらも製造に問題がなく、残るは流通か保存方法かって感じで未だ原因不明。
そのせいで結論として、
容器が原因で外部からの匂いの吸着の可能性が高いってことになったってだけ。
これはそれなりの説得力がある。
いきなりすっとばして上から目線だ、消費者を馬鹿にしているってなるのは過敏すぎるわ。
これ以上を疑ってたとしても、以前はもうちょっと冷静だった気がするんだが。

企業としても後手にまわらないように原材料の調査をしてるだろうし、
もしそちらに問題があれば、きちんと公表するはず。
その場合はメーカーも粗悪品つかまされたことになるんだからね。
890名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:04:55 ID:5doqIi380
CM見た、ふざけんなよ
日清はわりとすきだったのにもう買わない
891名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:08:23 ID:VLRHeK4LO
値上げするわ、量減らすわ、人のせいにするわ最悪の会社だな。
コンビニ行った時カップメン食おうと思ったが辞めたよ、少なくとも日清だけは選ばない。
892名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:09:00 ID:9hNjq5El0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくり保存した結果がこれだよ!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
893名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:09:57 ID:aVe8XbFa0
【2897】 日清食品ホールディングス (東証1部)

【業績】    売上  営業利益  経常利益  利益  1株益(円)  1株配(円)
連05. 3   316,972   28,962   33,183   16,611  134.4      30
連06. 3   321,700   31,979   39,526   15,388  125.1      30
連07. 3   358,238   33,734   37,843   18,968  156.1      50記
連08. 3   385,469   27,671   32,798   13,591  111.2      50
連09. 3予 363,000    29,200   34,700   24,300  198.8      50
連10. 3予 370,000    30,000   35,500   21,300  174.2      50
中07. 9   189,734   11,320   14,496   5,478    44.8      25
中08. 9予 177,000    13,400   16,000   8,300   67.9      25
四07. 4- 6 93,668    6,490    8,159    4,754   38.9
四08. 4- 6 86,857    7,170    8,237    3,540   29.0

・ 会社四季報2008年4集のデータに基づいて表示しています。
(百万円未満切捨て)
894名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:09:59 ID:/l0iIwlt0
>>889
>残るは流通か保存方法か
って段階で、証拠もなく後者って決め付けられたら怒るんじゃない普通。
895名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:13:05 ID:s45N6num0
>>885
日々清くから来てるんじゃなかったか。
んで、日清の紙製容器に問題があったってだけだし。

これでエースコックが即席めんのトップになるのかな。
どうでもいいけど、日清みたいな優良会社が日本から姿を消すのは考えられない。
事前リサーチと製品チェックしっかりやってくれ、
これ以上過敏になってる消費者を刺激しないように。
896名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:15:46 ID:VuhQy2gKO
工場の従業員が故意に何かしたというのは?
897名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:16:37 ID:jMkDQ2G50
消費者を馬鹿にしてるのか!
898名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:16:41 ID:5doqIi380
会社は何も悪くねぇ
おめーらの保管が悪りぃんだ

なんだ?この言いぐさはよ
こんなCMして誰が得するんだ
言い訳のつもりか?客なめてんのか?

ほんと腹立つ、もう不買だ二度と買わねー
899名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:18:04 ID:9XB2HuWY0
製造工程で入ってないって、日清自身が言ってるだけじゃんか
工程で使用していなくとも、DQN従業員が犯罪行為をした可能性なども排除できないだろう
また製造工程以前に、中国で具材に混入した可能性もあるのではないか

なにゆえ工場を出た後の問題だと断定できるのか
またそれを第三者の検査に基づき証明できるのか

ちゃんとした説明すらなしに消費者に罪をなすりつけんばかりの姿勢が不愉快だと言っている
900名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:19:09 ID:IeK/XvH30
人のせいにすんなボケが!
901名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:19:11 ID:P8+cB7HI0
とりあえず今回回収した分のカップラーメンを格安で俺に販売してくれ。
902名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:21:33 ID:dQHSDdZb0
>>871 >>875

こんな風に 工場から店頭までの間に揮発性化学物質と混載されてるんじゃ
消費者は「ご注意」のしようがないじゃないの。

ぜーんぶ消費者の扱いが悪いからだと 決め付けて
ふざけたCM流している 日清食品さんよ。

メーカーごとに物流経路が違うから 特定メーカーだけに頻発している
のも、工場ででないのも説明がつく。
903名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:21:34 ID:VLRHeK4LO
お前らカップメン買う時はちゃんとメーカー確認しろよ。
まあ日清はわかりやすいから間違わないと思うが。
904名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:22:22 ID:9fm5H4Q6O
食うのに熱湯が必要なのに非常食にするとかアホだろ。
905名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:22:37 ID:s45N6num0
>>894
小売に売るまでは、保管と運送も含めてメーカーが采配振るってるから、
残るは店舗内と消費者の手元となったんじゃねーの。

>>899
製造工場の件は保健所の公表だよ。
906名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:25:07 ID:xUKaQxyA0
日清弱体化させて誰が得をするんだ?何かあまりにタイムリーすぎてワロタ
907名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:25:13 ID:dQHSDdZb0
【洗脳】極限状態にまで追い込み、チキンラーメンだけを与えることで日清食品への愛社精神を高める研修
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158119159/

日清食品、骨太課長を山で育成…14日から管理職研修
食料はチキンラーメンと水だけ
 日清食品は14日から2泊3日で、登山や座禅などの「苦行」を通じて心身の鍛錬を図る管理職研修を実施する。
2003年から、無人島で海水から食塩を作ったり、素潜りで食料を調達したりする研修を実施しているが、4年目で初めて修業の場を山に移した。

 対象は8月に課長職に昇格した30〜40歳代の14人で、初日は埼玉県内の標高2000メートル級の山を4時間かけて登る。
食料は「チキンラーメン」と水だけで、自ら火をおこして調理し、山中、簡易テントで一夜を過ごす。
翌日は禅寺に移動し、全員ふんどし姿で滝に打たれるほか、座禅や写経などのメニューも用意した。

 サバイバル生活を通じた研修は「骨太の管理職を育成したい」と、安藤宏基社長の肝いりでスタート。
参加経験がある男性社員は「極限状態で即席めんのありがたみが身に染みた」と話しており、社員に自社製品への愛着を持たせる効果も狙っているようだ。

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20060913ke01.htm
908名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:26:29 ID:lSftkzrd0
現状のカップはどういうものだシュリンクはどういうものだ、ってのをなぜに説明しようとしないのか。
日清の言い分を信じるとして少なくとも消費者との齟齬が生じているのは確実なのになぜにそれをスっ飛ばすのか。

それこそ余計な勘繰りをしてくださいって自らお金払って周知してるだけじゃねぇの?
909名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:27:01 ID:/l0iIwlt0
>>905 で、店舗内じゃなかったからあのCMになったのかい。
910名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:27:16 ID:jMkDQ2G50
>>907
リストラ研修だろw
911名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:29:54 ID:6fSDDhM8O
臭いが移ったって苦情がきただけで金かけてこんなことすると印象良くなるよな
CMはCMに違いないわけだし
912名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:30:11 ID:l+1+dIG10
>>907
良い研修だな。今そういうことできる所は数少ない。
共通体験をすることが良いコミュニケーションを図るための最低条件なのにな。
913名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:30:22 ID:s45N6num0
>>909
店への呼びかけは営業がいってるんじゃないの?
それで消費者向けにああなったと。
HPにはカップについて詳しく載ってますよ。
もはや誰も読まないと思うがw
http://www.nissinfoods.co.jp/utility/cupnoodle/faq.html
914フリーダム食品:2008/11/02(日) 15:32:43 ID:bzrz26AC0
俺日清カップラーメンを常食にしている未来宇宙世紀のフリーダムファイター

俺の保管保存場所のフリーダムを踏みにじるフリーダムの敵日清食品と民主主義フリーダムの守るため戦います

フリーダム!!俺の保存場所は誰にも指図は受けねー!!フリーダム!
915名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:33:11 ID:Lp2QlatV0
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}    強姦や大麻を隠蔽するジャニーズ。
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ     そんなタレントを使ってる企業は、
  | /              \        都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。
  |/;| ‐-              \      案の定、日清食品は事実を隠すこの体質。
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ      日清は日本人に対するテロ組織である。
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
916名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:35:44 ID:WhiDfR3yO
チリトマトがすごく好きだったけどもう買わない
正直すまんかったって謝ればどんだけましだったか…
自分の立場もわきまえずぐだぐだ言ってるのは数々の不祥事で消えてったバカ経営者どもとまったく同じ
日清様も痛い目を見ないとわからないみたいだな
917名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:37:37 ID:FZ5JNoSf0
どっかの特番で科学的論証すればいいのにCMよりよっぽど効果的だろ
「ためして●ッテン」とか
918名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:39:03 ID:YHaTiqh40
2ちょんねらーは時々思考停止に陥るね。
919名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:39:59 ID:S/XXZa5C0
>>907
★ 僧177人、百日荒行入り 市川・中山法華経寺

市川市中山の日蓮宗大本山・中山法華経寺で一日、全国から集まった百七十七人の
僧が伝統の荒行に入った。来年二月十日までの百日間、空腹や睡魔、寒さに耐えながら
身を削るような過酷な修行に明け暮れる。

荒行堂での修行は厳しさを極める。食事は朝夕にかゆと梅干しなどを簡単に取るだけで、
睡眠は三時間ほど。午前二時過ぎには起床して、冷水をかぶり身を清める「水行」や
読経、写経にひたすら打ち込む。

八十人の「初行」を含む荒行僧は頭をそり上げ、修行への覚悟を示す白装束姿。「南無
妙法蓮華経」を唱えながら境内を練り歩くと、「頑張れ」「成満を」と声をかける多くの家族や
檀家(だんか)に見送られて、聖俗の境とされる瑞門(ずいもん)をくぐった。

>>> http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1225589999
>>> http://www.chibanippo.co.jp/images_dir/2008/11/nesp1225589999.jpg
920名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:41:12 ID:bzrz26AC0
>>475
ビニールは匂いを通すよ

試しにあの手のビニール(ポリ)にウンコいれてみ
匂いがぷんぷんしまくるからさ

921名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:41:49 ID:e5z4KZJVO
包装の外から浸透したと言いたいのか?
ねーよ
922名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:42:11 ID:8a5I6dd70
>>885
日清以外で紙製カップに変えたとこって聞いたことないけど

例えばどこ?
923名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:44:59 ID:cqW/CgV00
つーか、そんなに匂いが浸透しやすいとなると、保存性にかなり疑いが出る
けどなあ。
日持ちの悪いカップ麺ってのも困ったもんで。
924名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:47:29 ID:FZ5JNoSf0
どこも報復が怖くて科学的な実験が出来ないってこと?
925名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:50:33 ID:bzrz26AC0
カップメンメーカーは広告業界のお得意様
どこも手をだすわけない

しかしギャラ目当て小遣い稼ぎでカップメンのCMにでると、そのタレントは
必ず落ちぶれるww
926名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:50:35 ID:/l0iIwlt0
>>913 定量的な話がないんだよね。
ていうか原因は調査中で不明なんでしょう。保管方法が今回の事件原因とは現段階では断定できないが、「移り香」プロセスは食品安全研究所の試験でも確認されてるから念のためユーザーにも協力してねと呼びかければ、誤解されないようにするのって難しいだろうけど。
927名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:51:26 ID:8a5I6dd70
禿のじいさんがテレビで「湿気は通さんのかい」と疑問を言ってた。
周りは水蒸気より匂い成分のほうが粒のサイズが小さいから・・・とか言ってたが
水蒸気ってH2Oだよな。 ベンゼンがジのクロロくっつけてパラになってるようなのにサイズ的に負ける?か
928名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:54:49 ID:cqW/CgV00
そんなに移り香が起きやすいとなると、店頭で長く在庫してる奴は
怖くて食べられないじゃん。
割とカップ麺は売り場で乱雑に置かれてる事が多いし。カゴに適当に
放り込まれたりとか。

商品の致命的な欠点をCMでばんばん宣伝してる気もするけどなあ。
929名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:54:57 ID:CspaWsaa0
大した影響は無さそうだが・・・ここは一つお客様感謝キャンペーンでもしときたいところだな
それよかCMやけに早かったな
CM広告なんて後から後から腐るほど出てきて電波にのるまで二ヶ月待ちとか聞いたが
場合が場合だけに優先されたのかな
930名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:55:22 ID:HujzK37X0
この手のCMってそもそもうざいんだけど、日清のは一番ひどいと思う。
回収するわけでもなく、注意喚起するだけ。自分たちの対策を全く出さない。
これじゃ消費者に一方的な押し付けととられるのが当然でしょ。
日清食品ってのはそんなに内向きな会社なの?
931名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:58:53 ID:FZ5JNoSf0
第二の雪印ですか

「私は寝てないんだよ」w
932名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:00:49 ID:ZDjy8i7j0
>>927
10月24日の読売
>古田寿昭・東邦大教授(有機化学)は
>「パラジクロロベンゼンは揮発性が高く、空気中に充満しやすい性質がある」と
>したうえで、防虫剤のにおいがカップめんに移ったかどうかについては
>「パラジクロロベンゼンの分子は水よりも大きい。空気中の濃度にもよるが、
>容器の中のめんにまで浸透するかどうかは即断できない」と話した。

水の分子より大きいらしいぞ。
933名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:00:57 ID:9ZbvMEgr0
こんにゃくゼリー・・・・・「子供と老人は食べないで」と注意喚起していたのにもかかわらず販売規制

カップヌードル・・・・・・・パッケージに何の注意喚起もないのに販売続行
934名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:01:52 ID:hIG98Umq0
半年後くらいに「あの日清がねぇ・・・」と
言われる状態になってそうな気がする。
935名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:03:01 ID:TpVkpWT40
結局、消費者が防虫剤と一緒にタンスの中にでもおいてたのか
厳正な科学的実験に基づく捜査はしたのかな。
936名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:12:47 ID:xRpY8S1o0
日清ってカップメン以外は何出してんだろ
日清系は一切食べたくないわ
937名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:15:03 ID:aVe8XbFa0
【ポリプロピレン(PP)の特徴】

透明性の高さ、光沢の強さが挙げられます。
フィルム製品としては印刷インクの発色も良く、小売する商品の包装などに汎用されています。
また、防湿能力が非常に強く、ポリエチレンよりも高い防湿効果が得られますが、
酸素透過度などのバリヤ性能はさほど良くないため、
バリヤ性能を高めるために、コーティングやラミネートされて使用されることも多いフィルムです。

OPP(二軸延伸ポリプロピレン)の特徴

1)透明度、光沢に優れ、印刷した場合の発色が良い
2)引っ張り強さ、引き裂き強さに優れる
3)フィルムが硬く、コシがある
4)130度以上の耐熱性がある
5)耐ボイル性がある
6)低温化、寒冷地では強度が落ちる
7)ガスバリヤ性はあまりよくない
8)ヒートシール性がよくない

ttp://www.housougijutsu.net/word/000168.html
938名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:25:21 ID:njIWGiJl0
さあ、社長がうそ泣き会見のアップを始めました
939名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:29:59 ID:dbACAyeW0
灯油のポリ缶と一緒にインスタントラーメンと米袋を物入れにしまってたら、
1シーズンの間に臭いが移って、油臭くてゲロまずかったことがある。

袋めんだから仕方ないと思ってたけど、スチロールカップにアルミシールで
もそんなに臭いが移るものなのかな?



940名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:37:15 ID:NaGpJgZc0
問題は分子の大きさではない
水の分子は小さいけれど、親水性(あたりまえ)だから親油性のポリエチレンとは
反発し合って通り抜けにくい。
バリバリの親油性のナフタレン類は、同じ親油性のポリエチレンを通り抜けやすい
941名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:37:51 ID:aVe8XbFa0
<参考資料>

ECOカップは紙とポリエチレンの三層構造

【ポリエチレン】(wikipediaより転載)

高密度ポリエチレン
 耐水・耐薬品性に優れる。ただし石油系溶剤やトルエン、ベンゼンなどには可溶。

低密度ポリエチレン
 耐水性および無機溶剤に対する耐薬品性に優れる。
 ただし石油系溶剤やトルエン、ベンゼンなどには弱く、膨潤やクラック発生などが起こる。

 ※パラジクロロベンゼン(ベンゼンの二塩化物)
 ※ナフタレン(2個のベンゼン環が1辺を共有した構造)
942名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:44:11 ID:abD2pVgo0
カップヌードル食べたけど、
フィルム剥がす前から中の臭いするね。
パッケージが変わる前から
中の臭い漏れてたの?
943名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:48:09 ID:tpWbdfsX0
移り香ってことでにげきるぜぇええええええええ
次被害者が出でももみ消す!って意志がCMからビンビン伝わってきた
944名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:51:28 ID:ADU7HFms0
最近、紙製のカップ麺は結構多いと思うんだけどな。
それに、カップヌードルの蓋の部分からは透過しないの?
945名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:09:53 ID:sODXTQxw0
高かろう、まずかろう。
946名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:10:36 ID:tpWbdfsX0
>>380が真相に近いな、きっと
947名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:11:43 ID:1ng/H/uo0
>>1
その結果、カップラーメン1個200円になっても消費者は支援してくれるんだよね?
948名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:22:23 ID:9z7MNVv4O
検査もしないなんて
949名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:23:11 ID:Ryuby/sy0
>>945
体に悪かろう
950名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:25:07 ID:hizzGaM80
何か必死で日清叩いてる奴いるけど目的は何?
951名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:26:33 ID:QQdLXs470
日清に苦情が来てパラジクロロベンゼンが検出された21件中5件がエコカップで残りはプラカップ
CMではカップを紙製のエコカップに変えたので移り香を理由にしているが
実はカップはまったく関係ない!!
日清は客の保管状態のせいにして肝心のその事を報告してない
おそらく、中のかやくが中国製で毒に汚染されていたと言うと販売中止になるので本当の事を言えないのだろう
やってることは、毒餃子の時の中国と同じですね。
こういう腐れ体質の日清の製品は決して食べないように!!
952祈ればシュール ◆0810427322 :2008/11/02(日) 17:30:16 ID:PODxS90S0
カレー味とシーフード味は問題ないなのは何でよ?日清さんよ


953名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:40:38 ID:sDd1qpPt0
>>950
簡単です。

それは、何か必死で日清擁護しているあなたの目的と逆のことだお。
954名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:44:33 ID:egPj0RCd0
集臭剤食う奴って何なの?死ぬの?
955名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:57:10 ID:i4ZZOl/z0
馬鹿は雪印で学習できんのか・・・・orz
956名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:59:06 ID:+AnvzLMP0
>「インスタントラーメンを防虫剤などと一緒に保管しないようお願いします」

こんなことする奴いるか??
957名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:00:38 ID:wyVrOsNJ0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?
3.日本内地では、戦前(昭和14年)〜終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
  鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
  めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
  木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?
5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
  まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
  までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
8.また後の昭和25年(1950年)からの朝鮮戦争を逃れるため日本に流入した不法入
  国者は何十万人ともいわれることを知ってますか?
9.昭和27年(1952年)韓国は国際法に違反して日本海に李ラインを設け、竹島を不法
  占領し多くの日本人漁師を拿捕し銃撃、殺害したことを知ってますか?
10.また拿捕された日本人の返還と引き換えに、日本は在日韓国・朝鮮人の犯罪者472名
  を収容所から放免して在留特別許可を与えたことを知ってますか?
9581th ◆6KRJEpqjyg :2008/11/02(日) 18:00:59 ID:cho3dNaP0
容器変えるって言ってるんだし
そもそも日清がこれをあらかじめ予測して防ぐことは無理だっただろう
普通に保管してたらそんなことにはならないんだから

日清を非難する理由がないな
959名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:02:56 ID:zpdriy7d0
>>956
そもそも防虫剤自体なんに使うの
高目の服くらいじゃないの?
960名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:03:04 ID:d2ODMWkD0
>902
実はコレ(>871) ○ル○ンから「食品と化学品 混載すんなよ!」という
お達しが出たときに挙げられた事例なんだわ。

○ル○ンはけっこう厳しい。輸送途中に破損品が出た場合に「こっちで
買取る」といっても、事故品の外部流出を恐れて外にださせない。

といっても、中の工場にいた連中に言わせると「工場の中を見ちゃうと
店に並んでる商品は口にしたくない」というらしいがなw
961名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:04:23 ID:BcajhlBe0
そりゃはじめから容器に金かけるより何かあってから対策した方が得だもんな

人は何人か死ぬかもしれないけど金の方が重要
962名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:05:46 ID:zpdriy7d0
>>958
トップメーカーとしてはかなり恥ずかしいな
予想は可能だったと思うしな
963名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:07:59 ID:ZDjy8i7j0
>>961
それだろうな。
ひどい話だ。
964名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:08:24 ID:aXt6YrY50
エコは難しいねえw by シークレットブーツ
965名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:10:43 ID:v13Fpst40
>>962
においがした時点で
コレ、ウチの防虫剤じゃないの?と思わなかった消費者もどうかと思うが
966名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:30:08 ID:bNAkzJLZ0
うーわ、あたかも買った人間が悪いような言い様、まるで反省していない
967名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:30:30 ID:nsj0KkW40
まる子+サザエ=フジテレビアニメ夜の部3
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1225617523/
968名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:35:05 ID:zpdriy7d0
>>966
カップヌードルの新容器だけが問題あるんだから
日清の出方としては申し訳ないで始めるべきだよな
100%日清が悪いだろ
969名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:36:02 ID:TbCOIfCX0
しっかりしろよ日清・・
970名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:37:57 ID:TfvWCbVV0
>>951
容器の問題でないのなら早めに原因を突き止めて欲しいよ
もう気軽に買えないよ
971名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:38:21 ID:eLdOFM/mO
>>966
自分もこのCM見て不快に感じた。
自分のとこは悪くないって言い切ってるみたいで買った側が悪く聞こえる。
972名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:39:02 ID:Ac2ls56L0
>>678
はぁ〜っ?
973名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:40:53 ID:v13Fpst40
>>保存食としてカップめんを長く保管する人も多く、

防虫対策として、防虫剤と一緒に保管する人がいるんだろうなあ。
974名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:43:44 ID:en7W0SgU0
なんかこの会社…偉そうだよね。
防虫剤などと一緒に保管してる奴が悪いんだよっ言ってる感じがしてくる。
975名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:46:38 ID:en7W0SgU0
この事件あってから、
中身をラーメンのどんぶりに移して、
食べてみたけど、
うまくなった気がしてくるから不思議w
976名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:47:07 ID:5ITnUNih0
なんだかさぁ、良い事して大きくなった会社ならともかく、
馬鹿に馬鹿にされているようで凄くやな感じ。
977名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:49:20 ID:QtiYJX3F0
>793
こういうスレ見て、
一般消費者は食品包装容器のことを全く知らなくて、
加工食品には化学薬品が使われると思いこんでいることを
食品会社は知らないとね。

一般消費者には飛躍した言い訳に聞こえるよね。
978祈ればシュール ◆0810427322 :2008/11/02(日) 18:50:27 ID:PODxS90S0

あれはCMの作り方が問題なんだよな。

事実、原因が移り香だったにしても、まずCM冒頭で

「この度は消費者の方々にご不安とご心配をおかけ致しまして、大変申し訳ございません」と

なぜひとことテロップなりを入れないんだよ。CM制作は電通か?

979名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:51:36 ID:v13Fpst40
被害妄想的なレスが多いなあ・・・

「消費者は悪くありません!!全部弊社の責任です!!」って土下座して
会社廃業すれば皆さん満足なの?
980名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:53:24 ID:fy3BRz8B0
バックの音楽が妙に格調高いのが気になります。
981祈ればシュール ◆0810427322 :2008/11/02(日) 18:57:23 ID:PODxS90S0
>>979
そうは誰も言ってないんじゃないの?あのCMで消費者が不信感を増幅させてんだからさ。
というか、何でそんな必死なの? 関係者がニュ速で擁護すると、増々、逆効果になりますよ。

982名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:01:51 ID:HyK8W6AS0
おまいら防虫剤といっしょにカップめん保管してんの?
983名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:03:43 ID:Gf0j0lKr0
984名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:05:12 ID:l5VsQGe40
>>979
あなたの意見の方が
変ですよ
985名無しさん@十一周年:2008/11/02(日) 19:06:16 ID:0NqgJ9vi0
>>978
謝罪回収CMを偽装した「消費者への命令CM」。
CMなんか飛ばしてみる時代だから意味ないんで偽装したんだと思われ。
さすが電通。容器に問題があったときにすぐに営業しにいったんだろうな。

>>982
986名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:12:43 ID:xHNugrI70
揮発性の薬品と一緒に保管すると「もうたべられません」の文字が浮き出る
揮発性の薬品と一緒に保管すると爆発する
揮発性の薬品と一緒に保管すると搭載された携帯電話で110番

987名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:25:57 ID:dQHSDdZb0
まあ100歩譲っても
製造工場では無事 イコール 消費者宅で汚染 の結論は早すぎだよ。

あのCMや社長会見を見て 不愉快に感じた消費者は多いだろうし
結論の決め付けによって 真相究明や真の対策がされない印象をもたれる。

実際 工場から店舗までの間で薬品や家庭用品とトラックに混載されて
運ばれてる例なんて多数あるし、実際2003年には混載が原因で
菓子を食べた子供がキシレン中毒になってニュースにもなってる。
988名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:27:54 ID:o+Euns4E0
毒ギョーザ事件の中国側の言い分の「袋を浸透する」説と同じ匂いがするな。
989名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:29:58 ID:4HV9cNBu0
防虫剤メーカーも悪いな
990名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:31:00 ID:t984yrad0
なんでカップスターには移らんの?
991名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:32:01 ID:ySMuGCGcO
>>1
まだこのCM視てないが、よっぽど酷いCMだとは容易に想像がつくな(笑)
992名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:37:30 ID:HyK8W6AS0
>>991
酷いCMではないよ。見る側の捉え方の問題。
993祈ればシュール ◆0810427322 :2008/11/02(日) 19:37:34 ID:PODxS90S0

このCMのバックに流れるクラッシック音楽もバカにしてるな。

994名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:41:15 ID:dQHSDdZb0
>なんでカップスターには移らんの?
まあ程度の違いに留まるのかもしれないが・・・要因になりそうなのは

・薬品や家庭用品との混載が原因なら 物流担当会社が違えば当然違う。
・同じ紙カップでもコーティングする樹脂の違いでガスの透過度は違う。
・カップ独自のギザギザ加工など勝手に真似できない意匠もある。
・カップスターのカップは同種の紙カップの中で一番コストをかけている
 と言われている。
995名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:42:31 ID:F7Db4yLO0
恐るべきはカップスターーーー!
996名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:42:37 ID:ySMuGCGcO
しかし、大手の経営者ってのは馬鹿でも出来るって良い見本だなwww
伊藤ハムにしたって、シアンが計測された時点で製造中止・回収してれば被害者で済んだかもしれんのに1ヶ月も隠蔽してワザワザ加害者になるしwww

日清も初期段階でちゃんと対応してれば、ここまで悪化しなかった
まぁ、このまま「悪いのは消費者の保管方法」で押し通すなら俺は日清製品は二度と買わんからどうでもいいがwww
997名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:42:42 ID:uGev3XYo0
>>992
苦情処理や、安全上の問題の広報で、
かえって不快を煽るのは
C M と し て 失 格。

世界のCMを審査する組織があったけど。
こりゃ間違いなくワーストを飾るな。
998名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:44:27 ID:dQHSDdZb0
>酷いCMではないよ。見る側の捉え方の問題。

メーカーもそんな意識だから
人を馬鹿にしたようなCMが作られて チェックを通過し
放送される
999名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:45:03 ID:HyK8W6AS0
糸冬 了
1000名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:45:27 ID:jZ4hjsrJ0
分子が透過するっていいたいのか・・・
フィルムの上から中身の匂いがするか?って話。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。