【社会】「出国実現うれしい」 代理出産女児の祖母が会見−インド

このエントリーをはてなブックマークに追加
81名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:16:10 ID:yJWeBr4N0
つまり日本国内での代理出産を認めろって言いたいの?
82名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:19:16 ID:K/abLdEVO
>>79
女児、インドを出産
に見えた
83名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:16:46 ID:g769XT1LO
ばあちゃんがいつ知ったのかはともかく、70近くなって
こんなことに巻き込まれ世界中に顔をさらされるなんて
思ってもみなかっただろうな。
実の母を、70歳になって言葉もわからない国に赤ん坊の世話するために派遣って
自分には申し訳なくてできないよ。
その意味でばあちゃんカワイソス。
84名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:33:50 ID:irm2jvj/0
動画あり
mms://wmt-od.stream.ne.jp/tv-asahi/tv-asahia/news/0703/wmt/20081102-181102014-51-300.wmv?now=20081102161620_300k
両親離婚で国籍宙に…印での代理出産児、日本に入国
日本人男性が依頼してインドの女性が代理出産したものの、国籍が決まっていないなどの理由でインドに足止めされていた赤ちゃんが2日、日本に入国しました。

赤ちゃんは昼過ぎに男性の母親に抱かれて関西空港に到着しました。
この問題は、40代の日本人夫婦がインド人女性に代理出産を依頼し、7月に女の赤ちゃんが産まれましたが、この夫婦が離婚したためインドの法律上出国できず、代理出産を依頼した男性の母親がインドで世話をしていました。
しかし、インド政府がこの赤ちゃんに日本に渡るための証明書を特例として発行し、日本の外務省も入国ビザを発給したことから2日に日本に入国しました。
2日の帰国を受け、男性側は赤ちゃんの日本国籍取得に向けた手続きをするとみられています。
更新: 2008/11/02(15:58)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news2.html?now=20081102161620_300k
85名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:37:38 ID:5qQjaail0
うん、ばあちゃん可愛そう。70歳で好きでインドに滞在するばあちゃんは、普通はいないだろ。
なにはともあれ、孫は可愛いんだよな。
86名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:38:09 ID:KUC7AiXrO
>>56
自分の遺伝子を受け継いだ子が欲しかったんじゃ?

なんにせよこの子が少しでも幸せに育つことを祈る
87名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:41:48 ID:5qQjaail0
これか↓
965 名前:名無しさん@九周年[]2008/08/07(木) 19:56:30 ID:qqyKV07H0
叩く奴はここ見てからにしとけ
多分これ奥さん本人だろ
ttps://www.babycom.gr.jp/voices/kourei/detail_topic.php?topic_id=3924#45

41才 結婚歴9ヶ月 不妊治療歴9ヶ月の者です。
医師である主人(48才)が以前から関心を持ち調査していた
インドで昨年の11月にIVFに挑戦しましたが、排卵済みで採卵
出来ず、その場で主人が独断でネパール人から卵子提供を受け、
インド人の代理母が8月に出産を予定しています。
私自身はその後、日本で今年5月にAIHを1回、6月にIVFを1回、
挑戦しましたが、本日、リセットしてしまい失敗に終わりました。

今後、そのインドで生まれてくる子供を育てながら不妊治療を
続けようか、来月にでも離婚しようか悩んでおります。
主人との関係はこのインド問題を除いては大変良好で、心から
憎むことが出来ません。彼は子育てしながら、不妊治療を
続けられるかどうかは私次第、精神的にもつかどうかだけだと申しております。

ただでさえ辛い不妊治療を全く自分の血を引かない赤ちゃんを
育てながら、続けていくことは自信がありませんし、もし、
2年以内に私が妊娠しない場合は、主人はまた、インドで同じことをするつもりでいるようです。私にとって、このインドでの
体験は本当に辛いものでした。
主人の子作りに対する執念は前妻との間の現在17才の娘さんから
そっぽをむかれてしまい、トラウマになっていることに起因して
いることと、田舎の長男で跡取り問題が深刻だからということのように思えます。
突飛な話題で恐縮ですが、皆様のご意見を頂けると大変ありがたいです。よろしくお願い致します。
88名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:45:54 ID:5qQjaail0
この父親はまた、2年後に上インドでもう一人子供産んでもらうんだろうなぁ。
次回は、日本人のホステスさんにお金払って母親になってもらって子供引き取ってから離婚したら良いよ。
89名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:52:47 ID:v2nqDuEF0
>>45
卵子提供だけで、白人女で、ハーバードとか、一流大学だと、一回5万ドル以上がアメリカの相場。
90名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:56:45 ID:VeCaXowtO
代理出産だが卵子と精子が夫婦本人でもゴタゴタがあるんだから、
入国してからもいろいろあるだろうな。成長すれば容姿の問題もあるし。
91名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:03:10 ID:IPS+n2GY0
恥ずかしい親、よく帰れるね
日本に帰ってきたら子供のために養子に出した方が良いよ。
92名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:13:19 ID:rbgcD8Q30
依頼主フルネームと職業がバレバレで
インドで生まれた女の子

日本で生きていくのは大変だと思う。
93名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:32:49 ID:UKVN5kW10
赤ちゃんの異母姉妹も気の毒だね
94名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:35:44 ID:XvLKZfOw0
女を産む機械としか思ってない、この父親(後妻に対してもそういう処遇をした)のやり口は許せんが、
生まれた子どもには最善の選択ってことになるな。
95名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:32:22 ID:XVbUkUlH0
インドで代理出産の赤ちゃんが入国
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3984766.html

 日本人男性がインド人の女性に代理出産を依頼して生まれた赤ちゃんがインドを出国できなくなっていた問題で、
この赤ちゃんが2日、日本に入国しました。赤ちゃんはまだ無国籍のままで、今後、日本国籍を取得する手続きが行われるものとみられます。
 2日昼過ぎ、関西空港に到着した一人の赤ちゃん。インドでの代理出産で生まれた女の子です。西日本に住む40代の日本人男性が
第三者から卵子の提供を受け、インド人の代理母に出産を依頼して今年7月に生まれました。
 しかし、日本とインド、どちらの国籍も取得できなかったため、およそ3か月にわたってインドを出国できない状態になっていました。
 「うれしさでいっぱいです。皆様、お世話になりました」(赤ちゃんの祖母)
 このため、日本政府は人道的視点からビザを発給し、赤ちゃんは無国籍のまま日本に入国しました。今後は、
認知や養子縁組などの方法で男性との親子関係を確定させた上で、日本国籍を取得するとみられています。

 「(代理出産の)問題の難しさがあることを是非理解していただきたい」(日本学術会議 代理母検討委員会 鴨下重彦委員長)
 代理出産をめぐっては、国内では日本学術会議などが原則禁止の方向性を打ち出しています。しかし、罰則を定めた法律などはなく、
一部の医師が実施に踏み切ったケースも報告されています。

 「子宮のない女性が子宮のある女性の助けを借りて子供をつくることの、どこに禁止し罰しなければならない悪が存在するのでしょう」
(代理出産を実施した 諏訪マタニティークリニック 根津八紘院長)

 しかし、このケースは娘夫婦のために母親が代理出産を行ったもので、今回のような代理出産をする女性も卵子提供者も
第三者というケースではありません。今回のようなケースは今後も続く可能性があり、早急な法整備が求められています。
96名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:35:37 ID:XVbUkUlH0
インド代理母出産問題 祖母に抱かれインドを出発した女の赤ちゃんが日本に到着
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00143400.html

 日本人の夫婦がインド人の代理母に依頼して生まれた女の赤ちゃんが、国籍を取得できずにインドで足止めされていた問題で、
この女の子は2日未明、祖母に抱かれてインドを出発し、昼すぎに日本に到着した。
2日午後0時半ごろ、女の赤ちゃんが69歳の祖母に大切に抱かれ、関西空港に到着した。
 赤ちゃんは誕生からおよそ3カ月、ようやく日本の地に降り立った。今回の代理出産は、日本人夫婦の夫の精子により、
別の女性の卵子を体外受精。この受精卵をインド人の代理母に移植し、2008年7月、女の子が誕生した。
 しかし日本人夫婦は、子どもが生まれる前に離婚した。男性は、養子縁組して日本に連れて帰ることを希望したが、
インドの法律では、独身男性が女の子を養子にすることが禁止されている。
 このため子どもは、インドと日本、いずれの国籍も取得できずに、インドを出国できなかった。
 女の子は、インド西部のジャイプールという町のアパートで、日本から駆けつけた祖母(男性の母)と暮らしていた。
 女の子の祖母は「精神的に。子どものことばっかり一生懸命になって」と話していた。
 こうした事態に、インド政府は9月、女の子に渡航証明書を発行し、日本政府も10月下旬、ビザを発給した。
 女の子の祖母は10月31日、「100日近くぶりで日本に帰れますので、うれしく思っております」と話した。
 祖母と女の子は、日本時間2日未明にインド・デリーの空港を出発し、昼すぎに日本に到着した。
97名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:06:09 ID:XVbUkUlH0
ダライ・ラマ「対話困難」 対中方針で是非議論
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008110201000372.html
http://www.47news.jp/PN/200811/PN2008110201000418.-.-.CI0003.jpg

 来日中のチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世(73)は2日、共同通信などとのインタビューで、
中国との対話路線が「困難」に陥っているとして、17日から亡命チベット人の代表ら「チベットの民衆」を集めて
インドで開く緊急会議に、対話継続の是非など今後の路線決定を委ねる考えを示した。
 北京で先月31日から始まったとされる自らの特使と中国当局との対話については「議論の具体的内容はまだ聞いていない。
まだ数日間待たねばならない」と述べた。
 ダライ・ラマは、3月のチベット暴動以降、中国政府が「誠実な」対応をすると期待してきたが、かなわず、
チベットの状況は悪化していると危機感を表明。独立ではなく「高度な自治」を求めるダライ・ラマ側に対し
「分裂主義者との非難を繰り返してきた」として、中国政府への失望感を示した。(共同)
98名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:13:16 ID:XVbUkUlH0
>>97は誤爆です。すみません。
99名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:21:31 ID:aJ3O0HrDO
卵子はネパール人って事は、
産まれてきたオニャノコはネパール人とのハーフなんだよね?

日本人の卵子は入手する不能だったの?
100名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 23:56:24 ID:qVwTKYJ3O
>>99
既女の専スレを読むと分かるけど、赤ちゃんの父親は自分だけの手元に置ける子どもが欲しいんだよ
つまり、別れた元妻の卵子を使うなんて論外、日本人が母親だと将来名乗り出て来られる可能性があるからNG
しかも、この問題が公になる前に元妻が暴露した内容によると、第2子も望んでるっぽい…というどうしようもなく自己チューです
101名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 00:03:07 ID:Q2EqKCCl0
>>99
インドで卵子を売っている日本人女性を見つけるのは困難では?
卵子を売っているのは経済的に困窮してる女性だろうし。
102名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 01:02:45 ID:1teOrMhj0
しかしこの男性がこれほどまでに叩かれるなら、同じように子供だけが
欲しいという女も同じように滅茶苦茶に叩かれなくてはいけないだろ。
いやむしろ経済力もきちんとしたしつけもできないような女ならなおさら
子供を育てる権利はないだろ、JK
何で男性がこれをやると叩かれるんだ?
子宮を持っているのがそんなに偉いのか?
妊娠は女性しかできないことだが、それは女性の特権であることを意味することは
絶対にない。絶対にだ。
生まれてくる子供の生殺与奪の権限を、今以上に女の気まぐれに任せてはならない。
103名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 01:09:15 ID:ZhPVqZhQO
「遠いよその国に来て・・・」は誰に言わされたのかな??
104名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 01:17:09 ID:GDP9PtTm0
ある意味、×イチ40男の玩具だわな>女児
エロゲ寸前のシチュエーションに禍々しさを感じずにはいられない。
この男に親権?渡すのは反対だわ。
105名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 01:38:46 ID:i8Ff+KNS0
>>102
依頼した男性が叩かれているのは、「男性だから」なんて単純な理由ではないよ
106名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 02:35:04 ID:R5atzzso0
>>105
>>102はモテなくて頭がおかしくなった子だから触らない方が。汚れるよ
107名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 05:32:29 ID:K8kpndqSO
赤ちゃんカワイソスと思うが、鬼女板を見てきたら
赤ちゃんへの同情と、国籍や代理出産の問題とは切り離したほうがよいと
つくづくオモタ。
日本ヤバス。狙われてるな確実に。
108名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 05:56:39 ID:bPsRFCOB0
ひどい話だが保護者無しではどうしょうもないからな
109名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:30:06 ID:3FWmSevA0

先日のインド首相のシンさん来日の際に
テームソングをご紹介するのを忘れていました

http://www.youtube.com/watch?v=G1f2M5G9KG8
110名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 17:42:14 ID:Kq+qlz650
このクソ男はいつになったらテレビの前に現れて礼を言うんだ?
111名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 19:30:54 ID:+feKwNnm0
>代理出産については、「子供が欲しい方々がいるのだから、これからもあっていい
>と思う」としつつ、「遠いよその国に来て出産をお願いしないといけない。わたしは
>もう嫌です」とも話した

意図的にこういう複雑な状況で誕生させられた子供側の気持ちは
まったく、一切、ちっとも、全っ然考えない
すごい言い草だね!
112名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 19:33:47 ID:GiqAXJat0
>>100
この祖母と父じゃ、もしもこの娘が成長段階で障害が見つかったり
事故で不具にでもなろうもんなら、あっさり不良品して
見捨ててスペアを調達すること間違い無しだね
113名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 20:23:11 ID:9S5TjaWwO
しっかり愛情持って育ててと願うばかりだな
114名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 20:50:06 ID:+YT6xJin0
誰がこの子育てるんだろ
ばあさんは年齢的に育児は無理だし
やる気はあっても体力的に不可能
下手するとぎっくり腰で寝たきりとかになる
まさかこんな家に事情を知った上で再婚してくれる女性もいないだろうし
乳母でも雇うか?
115名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 21:06:08 ID:xGEq3v/10
>>38,>>48
良く読め
息子のバカさ加減に嫌気が差した、って意味だよ
116名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 21:29:53 ID:faNDSeb30
元凶の医師さんにお願い
思い通りに育たないからって捨てるなよ?
なんかこの勢いでもう一回か二回くらい子供購入しそうだけど
もうやめとけよ?

この人家族持つのに向いてないわ。
117名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 21:37:50 ID:osvoJWk/0
向井亜紀さんはコメントしないのか?
118名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 21:45:57 ID:GKYw6m220
>>55
>なんで積極的に不幸な子を作ろうとするんだろうか。
自分のエゴを満足させるためだよ
子供が母親が居なくて寂しかろうが不幸だろうが、この父親にとってはどうでもいいわけ。

母親に親権取られない、かつどこにも行くところが無い(自分や親から逃げられない)
血の繋がった子供が欲しかったんだから
119名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 21:52:33 ID:X5VXPZyJO
かわいそうな子供だなあ。将来の介護要員として金で買われて生まれさせられて。
120名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 22:58:33 ID:ZEUMNQK20
>>119
だが、閉鎖的で貧しいインドの村社会ならともかく
この現代日本で、そんな役割を甘んじて受けるよう娘に育つだろうか。

父のしたことに気づけば、普通の感性を持った少女ならいずれ反発するだろうし、
医者の娘ならそれなりにいい学校通わせるはずで
知識を蓄えて、父の身勝手な思惑から抜け出す手段を見つけられるかもしれない。
そうあって欲しいわ。
121名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 23:33:17 ID:VWu5cxkjO
子供が高校行く頃には父親は還暦迎えてるわけか。

特殊な出生、ハーフ、片親、周りの子よりも年食った父親。
父親のエゴで色んなもの背負わされてかわいそう。
子供が不憫でならない。
122名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 00:00:38 ID:8R21NTXj0
>>120
あの祖母の赤子の乱暴な扱い方を見てると
腰座るまで生きていられるかどうか不安になる。
ゆすぶりすぎで脳障害起しそうだ。
記者会見でも愚痴ばかりで帰国してももう子供の世話はしたくなさそうだ。
123名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 00:01:41 ID:GBmkuPT10
>>34

それじゃあ離婚時に親権をとられる可能性がある。
124名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 00:34:06 ID:5TqiAtuxO
>>35
今北けど徳州会って、マジ?!
トラちゃんだったら(今は息子の代なので)発狂してたんじゃ…
125名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 00:38:00 ID:gd+e0jvr0
ホルモン治療でもして祖母が産めばよかったんじゃね?
126名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 00:40:52 ID:BCOzX4AB0
冥土の土産に子作りとかばかじゃねーの。命を軽視しすぎ。
127名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 09:14:42 ID:g07pIGj30
だから前の嫁と娘が愛想つかして出ていくんだな
128名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 12:27:49 ID:UAIeCtwuO
日本に帰ってこれて心底ほっとした、というのがばーちゃんの本音だろうね。
後はマンジちゃんが無事に健やかに育ってほしいな。
129名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 12:37:07 ID:YOZSkM1cO
自己中な婆だな
日印両国に迷惑かけておきながら
代理出産認めろ、遠い国は嫌だ、言うことはそれだけか
それに旦那は何してる
自分の母親と娘を迎えに行かんのか
だから嫁に逃げられるんじゃね
130名無しさん@九周年
里子に出されて誰かマトモな人が育ててくれればいいのに…
それか、サリバン先生のような乳母がつくとか。

ホントどうかしっかり育って欲しいなあ。