【社会】兵庫・西宮市が全国初の横長マンション規制 09年秋施行へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★:2008/10/31(金) 17:58:39 ID:???0
西宮市が全国初の横長マンション規制 09年秋施行へ
2008年10月31日

 兵庫県西宮市は31日、横長マンションの規制を盛り込んだ景観計画の素案をまとめ、
市都市計画審議会に報告した。同市は市街地の建物の高さを制限していることなどから、
阪神大震災後の開発で横幅の長いマンションが目立ち始め、「景観が遮られる」などの
苦情が市民から出ていた。市によると、自治体が横幅で建築物を規制するのは全国初。
今年度内に正式決定し、市景観条例を改正し、早ければ来秋からの施行をめざす。

 同市内にある1158棟のマンションのうち、半数近い550棟が阪神大震災後に建った。
同市は市街地の約9割で建物の高さを10〜40メートルに制限している。このため、
業者側は戸数を増やすことを目的に横長マンションを計画するようになり、市南部を
中心に全壊した社宅や酒蔵など広い跡地で50棟ほどが建設された。周辺住民から
「マンションの両端付近で風が舞って突風になる」「圧迫感がある」などの声が
上がっていた。

 市の素案では、建物を地上から見た際に、立面の最大の面積(見付(みつけ)面積)
を制限。低層住居専用地域や市街化調整区域では見付面積が1500平方メートル以下、
中高層住居専用地域などでは2500平方メートル以下に規制。基準を超える場合は、
分割して建てなければならなくなる。商業地は制限しない。現存する横長マンションを
建て替える際や、学校、工場などの新設は特例を設けることを検討している。

(>>2-10に続く)

asahi.com関西
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200810310047.html
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200810310047_01.html
http://www2.asahi.com/kansai/sumai/news/image/OSK200810310045.jpg
2名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:59:00 ID:jACs7z8U0
■ 在日のレイプ問題
http://www.anzwers.org/free/zainichi/
3鉄火巻φ ★:2008/10/31(金) 17:59:01 ID:???0
(>>1の続き)
 景観計画は景観法に基づき、都道府県や政令指定市、中核市などの「景観行政団体」が
策定できる。計画区域内では建築物の形や色、デザインなどの規制が可能。西宮市は
今年4月1日に中核市に移行したため、景観計画を作れるようになった。

 京都府宇治市や川崎市では横幅が一定の長さ以上の建物は届け出が必要だが、
西宮市によると、建設の規制までする例はないという。(山田佳奈)

〈宗田好史・京都府立大学准教授(都市計画学)の話〉 高さ規制を設ける自治体は増えており、
交通の便や住環境が良好なマンション需要の多い都市部では今後、横長マンションの開発が増える
恐れがある。高層マンションと同様に景観の破壊など周囲に与える影響は大きく、自治体が
一定の基準を設けて規制するのは意味がある。地域住民の立場に立てば当然のことだ。

(ここまで)
4名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:59:31 ID:jACs7z8U0
マンション詐欺
5名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:00:53 ID:jACs7z8U0
マンションに住んでる人って何なの?
アパートで十分だろうに
6名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:02:02 ID:Gm96UmVA0
万里の長城も規制の方向で
7名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:02:20 ID:s4laAz0fO
西宮は人口増えすぎて、学校の教室が足りないらしいな
これの狙いは、人口増加の抑制だろ
8名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:03:43 ID:jACs7z8U0
横長なんて通行の邪魔になるだけ
9名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:04:55 ID:K6RRSDGs0
ペイヒルトンピンチ・・・
10名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:07:44 ID:2/6Zk+j4O
■西宮市■落書き事情と治安を語ろう■その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1216831153/l50
11名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:07:47 ID:jACs7z8U0
立てたもん勝ちや
12名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:08:47 ID:N9CCcSqG0
景観なんていう糞の役にもたたないものを守る必要はないだろ。
日照権とか排ガス規制は理解出来るがコレは理解不能。
13名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:09:10 ID:4XS2a7HI0
おれんちは俺の物、おれんちの前も俺の物 条例
14名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:11:19 ID:dcmFq0bb0
これって南の方の話?
真ん中らへんだけど、あまりそういうマンション見ないよ
15名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:11:44 ID:yCvc8PdCO
>>7
いや都市計画や景観
横長は住民の交通利用にとって大変邪魔だから苦情が相次いでいた
人口が増えるの自体は喜んでるよ
16AJ:2008/10/31(金) 18:14:15 ID:4VGpMexvO
阪急西宮北口近くのこと?
西宮はケーキみたいなマンション多いな(笑)
17名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:26:49 ID:WBPoZ0nU0
なかなか興味深い試みだな
18名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:29:25 ID:IWlE+TWD0
瓦林小学校二期生の俺が通りますよとw
19名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:35:30 ID:dhjEeVs10
>>12
さすがに横幅200メートルのビルは不気味だし邪魔だ
20名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:45:46 ID:9DMCBgbj0
名塩小学校卒のワシが通りますよとw
21名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:47:09 ID:kUEJEk6G0
山手小学校卒の私は関係なさそうなので帰りますねw
2220:2008/10/31(金) 18:48:46 ID:9DMCBgbj0
ほなワシもかえりますw
23名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:55:04 ID:y+2lwRFN0
三菱電線のあったとこに何棟か建ち始めてる様なやつだろ。

武庫川あたりは背の高いのも含めてバコバコ建ってるな。
24名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:25:37 ID:aQdOT+XV0
>>16
あれは学生、単身者用アパート
25名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:34:39 ID:o1pfxHqi0
西宮のくせに わらわしよる
26名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:59:49 ID:7Sn9PtMkO
>>12みたいな奴が多いから日本は後進国とか言われちゃうんだよな
27名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 22:57:31 ID:fhwX6JF90
建設規制は、現在すんでいるやつの既得権を守るためのもの。
薄汚い利権所有者に制裁を与えるため、自由化すべき。
28名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 04:00:13 ID:oO3fMkOB0
みんな西宮に集まれー
29名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 04:02:43 ID:rvmujcJK0
これはいいこと
30名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 16:17:53 ID:9RebVWVP0
うへぇ
31名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 16:22:42 ID:oEugRLm00
>>27
現在の住民の既得権を守るのは悪くないと思うぞ。(´・ω・`)
32名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 16:26:56 ID:tO1oks5r0
グリーンマンションがどうしたって?
33名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 16:29:12 ID:DUskejIq0
横長の俺達が規制されるのも時間の問題だな
34名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:02:02 ID:G775jrgz0
ほいほい
35名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:03:31 ID:+4v+5bhZ0
ビル風とか絶対計算してないよな
36名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:39:42 ID:v3N8jKMb0
乳モミ屋がどうしたって?
37名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 22:01:19 ID:G775jrgz0
まんしょn
38名無しさん@九周年
パンチラ見たければカメラもって西宮へGO