【福岡】風呂の温度は60度…介護施設で入浴の92歳死亡事故

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
入浴の女性死亡、湯の設定が60度に 10/30 05:01

この事故は28日、福岡県東峰村の介護施設「宝珠の郷」で、
武内サノエさん(92)が入浴中に全身にやけどを負い、死亡したものです。

その後の警察の調べで、通常40度に設定されている浴槽のお湯の
温度が60度になっていたことが新たに分かりました。

温度の設定は回転式のノブで調整するようになっていて、40度のところで
ロックがかかるようになっています。しかし、事故の際は何らかの理由でロックがきかず、
最高温度の60度に設定されていました。

警察は、担当の職員がお湯の温度を確認しなかったことが事故につながった
可能性が高いとみて、さらに詳しく調べています。(29日21:48)

http://www.rkb.ne.jp/jnn_news/media/DT20081030_060010/3982265.html
元スレ
【福岡】「手を入れられないほど湯は熱かった」…施設で入浴中の92歳、全身やけどで死亡
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225214363/l50
2名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:56:36 ID:zfzwxw1T0

 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
     ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  解散マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
3名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:57:31 ID:Sl0zYUCg0
介護者は入れる前に軽くお湯に触れよ
4名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:57:51 ID:scLY0K5g0
年寄りを茹でるな
5名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:57:52 ID:XzVgeBSf0

わざとじゃね?
6名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:58:07 ID:yPWvjx5v0
アルデンテ
7トョータ:2008/10/30(木) 10:58:13 ID:RV5bS9+U0
良いダシが出るんですよ
8名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:58:15 ID:XIF4vox40
ダシとったのか
9名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:58:41 ID:zIkLYHIr0
>>3
自然の行動としてはそうすると思う。
こういう嫌がらせ、実は蔓延してるのかもね。

10名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:58:42 ID:/Fu10no/0
さっさと殺人罪に切り替えて捜査しろ
11名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:58:50 ID:CEwBwleP0
60!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
12名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:58:50 ID:EIsh/CWIO
普通は湯気で気付くだろ?
多分。
13名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:00:03 ID:XzVgeBSf0
>>4
孫だったら、ゆでたまごだったのに。。
14名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:00:32 ID:aV9ovys50
押すなよ?押すなよ???
15名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:00:37 ID:X1+WwJxS0
オーム流の修行だった?
16名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:01:07 ID:jsxKdqvf0
※このあとスタッフがおいくしいただきました。
17名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:01:11 ID:j7ilgY960
男塾名物油風呂!
18名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:01:53 ID:CHIbTkmf0
年取ると、叫べないのかな?

普通の人はあち〜 とか言うだろ?

19名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:02:18 ID:qZcS9T5YO
まさにノーパンしゃぶしゃぶ!
20名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:02:23 ID:hry/D+0Y0
担当職員は地獄の鬼か
21名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:02:26 ID:c2hjIkxO0
熱湯コマーシャル
22名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:03:11 ID:4jL/4Y2pO
普通、入浴させる前に湯加減みないか…?
23中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/10/30(木) 11:03:26 ID:BHjjN+WqO
>>21
熱湯コマーシャルは53度だって竜ちゃんが言ってた
24名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:03:28 ID:9c//DEYr0
押すなよ!絶対押すなよ!
    _γ⌒ヽ  
    (´Д`*) 
     U Uヽ  ,,,,,,,,,,,,, ノノハヾ
     しーJ (´∀` )(・∀・ ) ンーッ
|〜〜〜| ̄ ̄|⊂| ⊂ | と と .)
|__60度_|    ̄ し-J  し-J

アッ
 _γ⌒ヽ
Σ(´Д`*)
  と ⊂ヾ    ,,,,,,,,,,,,, ノノハヾ
   ヽ,ーJ   (´∀` )(・∀・ ) ンーッ
|〜〜〜| ̄ ̄|⊂| ⊂ | と と .)
|__60度_|    ̄ し-J  し-J

25名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:03:43 ID:j63yaV2f0
浜の真砂は尽きるとも、世に虐待の種は尽きまじ
26名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:03:47 ID:4/5t0RYK0
60度とか熱気で分かるだろ。つか婆も熱いとか言ったり暴れるだろうし
27名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:03:47 ID:YJzZ9CYQ0
60度て・・熱湯コマーシャルでもそこまでやらんぞ
28名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:04:37 ID:0Ogeafaz0
野田が風呂禁止に向けてアップを始めますた!
29名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:04:52 ID:KjMWuGR70
たけし軍団もびっくり
30名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:05:51 ID:2u9QD4pq0
「アチチッ!! こ、殺す気か!訴えてやる!!」
31名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:06:47 ID:TtjlIQXB0
風呂の使い方間違っトル。
32名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:07:02 ID:vr/87hmYO
その介護士は60℃が最適温度なんだよ
33名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:08:00 ID:rqZDRz5/0
これは殺人
34名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:08:21 ID:36qL+BOX0
湯に触った段階で声を上げるくらいはできそうなきもするが。
声もでないほど弱ってたのか、危険な温度を認識できない状態になってたのか。

年取ると、熱すぎる湯たんぽ当てたまま気づかないうちに
低温火傷とかあるらしいからなぁ。
35名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:08:30 ID:htRabbug0
福岡だったら60度のお湯は当たり前
カップラーメンなんかは100度にしないと食べれない
36名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:09:04 ID:lMJIsNEN0
重過失致死か?
37名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:09:26 ID:A3CV8XRs0
遺族大喜び
38名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:09:49 ID:nciTQZHj0
湯気見りゃ触らんでもわかるだろうに
39名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:11:12 ID:3tiDIyDH0

拷問だね
40名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:11:41 ID:TE3yWK29O
>>35が悪い
41名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:13:12 ID:CHIbTkmf0
>>37
そうでもないんだよ

年金がもらえなくなるんで「遺族大喜び」でもないんだ

病院なんかでは、よくある話
42名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:13:25 ID:94OzsS4q0
抱えて湯に入れるならば先に介護者の手が湯に付くはずだが
43名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:14:42 ID:SAvo119y0
今日ちょっとウチのバアさん見に行って来る。
44名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:15:36 ID:Cf5omIDUO
おなじことやられないと痛みが分からんよこれは
45名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:16:02 ID:NyugUq1G0
熱気でわかるに決まってる
風呂場が湯気でモクモクだろ
46名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:16:10 ID:DwuW015y0
ってか前から思うんだが風呂場で50℃以上のお湯が必要なことなんてある?
メーカーもそんな温度の水は出ないように改善すべきだと思うんだが
47名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:16:16 ID:Y1kLrXOO0
家族のウソ泣き涙。
安楽死です。
48名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:17:58 ID:kFBsRlZWO
お風呂「沸いた」よー。
49名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:18:30 ID:Wp2fjpeB0
浅草の銭湯とかいくと
ジジイどもが熱々の風呂につかりながら
ぬるいぬるい言ってるな。
50名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:20:14 ID:j8pyVLbi0
ロックされてる調整ノブが勝手に動く確率と
温度確認せずに入浴させる確率を考えると
51名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:21:03 ID:te9ikkZ2O
うちのキッチンと風呂場は通常60℃のがでるんだけど、湯気の熱さがスゴいよ
ヤカンにためて止めるだけでも蛇口やカランあたりの金属も触れない熱さになるから
間違って高温のお湯を浴槽にためたとしても、止める時に異常に気づくはず
よほどボーッとして機械的な気持ちでやってたとしか思えない
疲れていても利用者のことを思いやる気持ちがあれば、普通に気がつくよ
52名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:21:13 ID:b7oz5ivr0
>>42
マシーンだと思うよ
53名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:22:43 ID:C5rZuKUJ0
国は全国の同様の施設にちゃんとマニュアルを配布するべきだな。

「湯の温度は80度以上にしましょう。」
「絶対に湯加減を確認してはいけません」

そうすりゃ老人どもが減って国民の暮らしが豊かになる。
若い夫婦が子供を産んで育てたいと思える社会になる。
54名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:23:05 ID:zD8cPdzTO
もう人権なんかないだろ特別老人ホームって
一度研修行ったがありゃ酷かった
職員はほんと凄いと思ったよ
朝来たらオムツ換え
みんな寝たきりで足固まってるし尻は擦れてドロドロ
若い女の子の職員が老人のちんこやうんこを拭いてる
風呂はまさに工場のように吊しながらプールに漬ける流れ作業
暴れたり感染症のある老人は手縛られ鍵付きの部屋で隔離
職員は特別防護服だもん
とりあえず俺はトラウマなった
55名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:24:08 ID:Ve76USkZO
>>46
台所と共通だからでね?
56トョータ:2008/10/30(木) 11:25:37 ID:RV5bS9+U0
>>51
昔から思ってるけど、カランって意味不明だよね
オランダ語らしいけど、シャワーの対としていきなりオランダ語でカランて
まったくわからんわ、カランだけに
57名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:25:57 ID:izj31xfLO
生きたまま熱湯か…人間シチューのじいちゃんよりひどいな
58名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:26:24 ID:CoWo/EIX0
熱湯コマーシャルw

タイムは何秒だったのかと(ry
59名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:28:41 ID:aZKinlKw0
>>58
あの世で好きなだけ。
60名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:29:06 ID:DRM0A4Va0
竜ちゃんとか、歳とって施設入ったらわざと風呂を熱くされたりするんだろうな
殺す気かっ!って本気で叫んでも若い介護員にキャッキャッ笑われながら
61名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:30:19 ID:qQJOjrQ5O
>>46
風呂で温泉卵つくる習慣が草津にはあるからな
その要望によって風呂の給湯器の上限がなくなった
62名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:31:08 ID:36qL+BOX0
>>46
さめた風呂に湯を注ぎ足す場合とかじゃね?
63名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:31:24 ID:Ld9gwRT50
介護師は江戸っ子
64名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:31:30 ID:Y/qfIe7f0
出川にリアクション習うべきだったな
65名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:31:49 ID:ZpySfM7U0
ビクビクってなってんのに
過剰反応だと思ってそのまま浸からせて
気を失うなりさせたんじゃないの?
んで、湯を触ってみて、あわてて引き上げたと
66名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:32:33 ID:1cIPpu5t0
入れた分だけCMか?
67名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:32:43 ID:+f5Yk4wd0
俺なら温度信号機位 付けるんだがな・・
ハザードマップの準備が出来てないからだ。
危険認識が備わっていない。
68名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:35:14 ID:ZpySfM7U0
まあ
職員も疲れてる&40度でロックを信じてたから
思わぬ重大ミスに繋がったんだな
69名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:36:26 ID:BxuXZ3DlO
他人を風呂に入れるなら
お湯を手でかき回すくらいくらいのことはしてやってくれよ
70名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:36:29 ID:zD8cPdzTO
てか職員がわざとやったんじゃね?
ふぇらさせたりした基地外もいたからな
71名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:37:29 ID:JuHiSk2x0
卵入れたらちょうどいい
72名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:37:35 ID:SeIw3I5O0
センサーつけて
適温だと湯船の中にイルミネーションが点滅する幻想的な設計にしろ
73名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:38:16 ID:DtufYTaNO
自分、医療従事者。ウチの在宅寝たきりで100歳の患者、今月からHOT(在宅酸素)始めたんだけど正直勘弁して欲しい。90歳過ぎて寝たきりとか呆けはさっさと死んで欲しい。でないと若い世代の負担が際限無く上がる。日本は老人を優遇しすぎで世代間の不公平が異常。
74名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:38:59 ID:XwMb68kv0
温泉玉子作りたくなるじゃないか
75名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:40:01 ID:qQJOjrQ5O
介護も自動化出来れば良いのにな

カプセルの中で生体環境を保たれる老人。
首からケーブルが接続され、脳は「感覚のある」夢を見続ける。
その夢の中では、彼らはつつましくも造りは豪華な田舎の山荘に住み、
元気な体で釣りや山歩きや農業に精を出し、週末には息子夫婦が孫連れて遊びにくる。

たまにそれを夢だと気付く入所者もいるだろうが、それはエージェントのスミスが対処する
76名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:41:27 ID:y+LD8SnN0
>>46
ぬるめのお湯につかって、熱湯を足していき
のぼせる前に上がるという入り方をずっとしてる
たぶん50度くらいで、直接さわらないようにしてる
77名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:41:28 ID:hd4cG/YZ0
風呂規制したほうがいいんじゃね?
こんにゃくゼリーより危険そうだし。
78名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:45:30 ID:fAk8KINmO
フンガー野田は風呂を規制すべし!
79名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:46:17 ID:6Pn54Hj0O
だしにしてスープでも作るつもりでいたのか?
80名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:48:09 ID:TJkRySXQO
わざとじゃねえか?
81名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:48:40 ID:n7s/IzPQ0
間違いなく虐待だろ
82名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:50:29 ID:q8D4MRZ1O
酷いなあ。
地獄のようだ。
83名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:50:57 ID:6jJMBEiZO
最初、入浴準備する段階で温度確認しなかったんだろうか。
84名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:51:49 ID:qHVXwe6FO
風呂の温度は41度だろ。
そんなこともわからんのか。
85名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:51:52 ID:op/FO+C10
わざとだろこれ、、事前に気づくわ
86名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:52:38 ID:8b0ceF600
熱湯コマーシャルは40度だって
87名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:56:48 ID:nFW4y/pa0
自分介護やってたけど一度だけあったよ
利用者をお風呂の介護椅子に座らせて、リフトであげて、お風呂に入れるんだけど
そのお風呂の温度が熱くて(極端にお湯が熱いのでないようにロックしてあるのが壊れてた)、
入れる前だったから危なかった
ここもリフトだったみたいだね

職員も足りなくて、ぎりぎりで回してるから、介護士もいっぱいいっぱいだったりするんだよ・・・
こっちの利用者さんは42度、こっちは熱いの苦手だから39度とか
一番風呂がいいとか、あの人の後はいやとか結構大変なんだよ・・・
お風呂のお湯の温度確認は当たり前だけどさ
わざとはあり得ないと思う
88名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:56:58 ID:38/Q+BeW0
おばあさんの入った直後の状態はどうだったんだ?
苦しんでたらちょっと刑罰
ボケが進みすぎて苦しんでなかったら無罪でいいや。
89名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:57:43 ID:CH8SyWdw0
37度でも熱いのに60度とかありえない。
90名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:00:24 ID:wn5WYYtx0
ここではダチョウ倶楽部、小島よしおの登場だろ?
91名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:00:24 ID:mQfWr3JCO
確実にわざとだね
92名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:02:17 ID:ErNiyyvr0
60度って湯気の出方や量で見た目でヤバそうってわかると思うんだけどなあ。
ばあちゃんカワイソス
93名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:03:56 ID:6azVzq8PO
機械浴に入浴させる前には温度表示の確認と自分で温度を確認するのを忘れるなよ
絶対だぞ
94名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:04:32 ID:MnYscaW0O
温泉卵ができる温度だぞ
ばあちゃん煮えちゃう、、
95名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:04:38 ID:Ui6APD5WO
このミスはしょうがないな 
よくあるミスだね 
96名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:06:04 ID:0xfBERNA0
>>23
53度なんて人間が入れる温度じゃねえぞ
97名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:06:57 ID:38/Q+BeW0
しかし昔よく喧嘩したよなー。親と。
温度調整なしの古い風呂で、「早く入れ!」で怒鳴られて入ろうとしたら「グツグツ」状態。
死ねよ。
冷蔵庫の氷り入れ(でかい容器)にある一度氷が溶けて底に固まって張り付いている氷を
容器の底をガシガシ叩いてドボンさせてもすぐ溶けて意味ナスだったな。
98名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:08:10 ID:gqmMa1b50
>>75
その夢の中の世界でも介護されてるかもしれない。
99名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:08:35 ID:RgUGoMbd0

>>3 介護者は入れる前に軽くお湯に触れよ
があたりまえだし、わすれたとしても、

>>12 普通は湯気で気付くだろ?
だから、

>>5 わざとじゃね?
>>70 てか職員がわざとやったんじゃね?
>>80 わざとじゃねえか?
>>85 わざとだろこれ、、事前に気づくわ
ってことになる。

したがって、
>>10 さっさと殺人罪に切り替えて捜査しろ

そして、今後は
>>72 センサーつけて
ってのが必用になるかな。


ちなみに、年とると温感が鈍くなるから低温やけどに注意。


>>76 ぬるめのお湯につかって、熱湯を足していき
    のぼせる前に上がるという入り方をずっとしてる。

あぶないぞ、
かえるは すこしずつ上げてぐと、ゆだって沸騰するまで
そのままだってはなしがあるぞ。
かえるだけど。
100名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:08:46 ID:SirPWowLP
近所にあった銭湯思い出した。
水温計が58度さしてて、半端じゃなく熱かった。水風呂に一回浸からないと、近寄ることも出来ない風呂ってどうなのよ。
101名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:12:20 ID:iXFGeNSBO
>>93
機械浴じゃなくてもだよ。自分で入る時も他人を入れる時もシャワーでもまず手で温度確認するだろ?
102名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:13:37 ID:1SBA11QT0
熱湯コマーシャルで、水温計もって出てきた人が温度を計ってたが、
48度か49度だった気がする。
103名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:14:45 ID:A7zNEqY/0
60度の湯なんて、そばに立っただけで熱気でおかしいと感じるだろ。ありえない。
104名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:15:36 ID:gqmMa1b50
>>97
>温度調整なしの古い風呂

でもそういう風呂って、上は熱くても下は冷たくなかったか?
105名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:17:00 ID:yutpnnZJO
目標は50℃15分だぞ
目標は50℃15分だぞ
目標は50℃15分だぞ
目標は50℃15分だぞ
目標は50℃15分だぞ
目標は50℃15分だぞ
目標は50℃15分だぞ
目標は(ry

アノ団体のアノ修行を思い出しました。
106名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:18:10 ID:c5j+lRZJ0
正直50度でも入れんわ、、
オレが入れるのは45度くらいまでだな、、それ以上は勘弁。
107名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:19:09 ID:BcXX1NRj0
婆さんも、まさか92にもなって釜ゆでにされるとは思わなかっただろうな。
108名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:22:24 ID:mR3Tob3Q0
一番悲惨なのは風呂を焚いた状態で、心臓麻痺などで死ぬ場合。
1時間沸騰した状態だった遺体はまさに鶏ガラ状態で
溶けた脂肪が三センチ位の層で湯船をおおっているらしい。
109名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:25:01 ID:COd9KaWT0
>>104
水入れて混ぜると今度はぬる過ぎになってたなぁ
110名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:25:04 ID:38/Q+BeW0
>>104
そんな状態ならでかい氷がシュルシュル溶けていかないよw
最初はそんな事もあったがなww
何度もあったんだよ。
氷で対応したのは一度だけ(やっても無駄だとこれ以降断念)だが。
111名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:26:34 ID:ZpySfM7U0
私が入れるのは42度まで
42度でも最初はゆっくり入らないとヤバイ

おばあちゃん、かわいそすぎる
112名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:31:23 ID:9MUCjBe40
>>1
大人の皮膚では、48℃の湯は痛みとして感じますがやけどは起こしません。
54℃の湯では29秒間接触するとI度からII度のやけど、
60℃の湯では3秒で重症のやけどになります
113名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:34:32 ID:M2SRM15TO
厄介者はさっさと施設に預け、盆正月だけ一応面会に行きすぐに帰る
外泊なんてとんでもない、こちらは金払ってやってるんだ。しっかり介護してもらわんと
文句あるなら家に連れて帰れ偽善者ども
114名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:35:06 ID:RdxHGwTA0
>>106
45℃は熱い
俺は無理
115名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:37:02 ID:HssfWfk7O
>>41

そうかな?
高い金払って介護してもらって年金だけじゃ
まかなえないわけだし。

金食いの寝たきりを逝かされて
過失で慰謝料ふんだくってご馳走様だろ?

嫁姑バトルなんかあった家庭なら嫁さん大喜び。




なんて恐ろしい考え方してるかもしれないよ

116名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:39:06 ID:I//e25KJO
熱湯浴
117名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:39:45 ID:mUzixHWr0
だいたい普通は43度前後だけど、
なれてくると60度くらい平気になる。
水で薄めるなんてもったいない。




えっ、ウィスキーの話じゃないの?

118名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:39:59 ID:5gj4fBOv0
リアル熱湯CM
119名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:40:32 ID:mTi8/8Ci0
たんぱく質は60度を超えると凝固する。
なんか狙ったようにも思えるな・・・
120名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:40:57 ID:ip1+mOgK0
事故じゃなくて事件だろ
121名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:41:36 ID:I//e25KJO
都市伝説とまで言われた「熱湯浴」の実在が確認された

122名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:41:54 ID:GkM7/ZdCO
ここまで上島竜平ネタがひとことたりとも書き込まれていない事に2ちゃんねるらの良心をかいま見た。
123名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:44:39 ID:RxeDUMO7O
44度が限界でした。
年取って感覚鈍くなると50度近くまで平気なのだろうか
124名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:46:17 ID:iKk9kYQG0
室内との温度差がないために、湯気があまりあがらなかったか
125名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:46:53 ID:iSJh9jdiO
犯人がいれば犯人逮捕そして職員も業務状過失で逮捕
おかしな話しよ
126名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:49:29 ID:4OyK4etM0
>>1
日本的にはグッジョブだろ
老人増え過ぎ
127名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:49:38 ID:qTTPVQbqO
あれ、昨日は90℃じゃなかったか?1日経ったから冷めた?
128名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:49:59 ID:egWHbOcM0
ばあちゃんが何事も無く入浴したあと職員が調べたら60℃でした・・・・
129名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:50:30 ID:bn5PGE120
>>108それで何日か放置されてると
白骨とダシスープになるよ。

大学で法医学の教授に聞いた話だけど

130名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:50:41 ID:3KmmkOZc0
介護士が気づかないってあり得るのかこれ
131名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:50:51 ID:lIxxmwrK0
ここまで画像なし
132名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:52:35 ID:upmxUBNG0
リフト使用だったのかな
特に前の人が利用した後だったりしたら、気付かんかもね
133名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:53:13 ID:qTTPVQbqO
92歳と間違ってたのか…orz
134名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:53:47 ID:9MUCjBe40
お湯を多少あびて心臓などの負担を
押さえてから入浴、というのが常識的な入り方だと思うけど
いきなり放り込んだのか?

どうも、よく分からんな。かえって胡散臭い
135名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:54:06 ID:mTi8/8Ci0
>>129
聞いたことあるけど、遺体を風呂から上げようとすると
まるで煮込んだ鳥のようにツルッと骨と肉がはがれるらしいな。
136名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:56:06 ID:P3gsERNV0
ダチョウ倶楽部なら熱湯風呂で鍛えられてるから60°くらい全然平気なのにな。
137名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:57:24 ID:qQJOjrQ5O
この老人がアジアの平和を乱す熱湯浴なんだな。
Wikipediaで発覚した民主党工作員といい、
今年は色々な都市伝説の真相が明らかになるなw
138名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:57:43 ID:rNI3GAQO0
現役で介護やってるけど、入浴前には自分で確認した後
一度ジジババにも触ってもらって兵器かどうか確認してるよ。
これからはもっと徹底しないとな。
ミスじゃ済まされん。
注意一秒怪我一生じゃないけどちょっとの注意で後が大きく変わるんだな。
気をつけよう。
139名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:00:13 ID:zD8cPdzTO
全員にやってたら大虐殺なってたな
140名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:02:33 ID:HbSLdXsO0
普通は入る前に自分の腕をいれて湯加減を確認するのが常識だろ。
わざとやった可能性も否めないので事故か事件かしっかり確認すべし。
141名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:03:30 ID:dzW1UlOwO
>>138
本人が兵器かどうか調べるのか……
そう
142名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:06:24 ID:CuLnP1FJ0
低温でじっくりと煮出した白濁していない透明感のあるスープ
143名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:08:29 ID:6QBTvjmW0
144名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:12:23 ID:hh0+ek24O
92歳は自分でサクサク入る
人の手を借りるのが嫌
熱い湯が好きで自分で入れた
鈍くて熱すぎるのに自分で気づかない
職員の近くで手の離せない事態が起こっていた

のであればあり得るかも
145名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:15:59 ID:2gowWMOL0
気の毒に。。
146名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:17:27 ID:0qcvyvZO0
たぶん本人は火ぶくれしても気がつかない

回りも、手で触ってこんなもんじゃねぇの?とお湯に浮き上がらないように
ちゃんと手を差し伸べて頭まで浸かっていたんじゃね?
147名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:26:27 ID:Sb3f0vkmO
フッフ…これしきの熱気に耐えられぬようでは我が『宝珠の郷』の一員は勤まらんわ…
148名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:27:48 ID:JRCgb5lZ0
江戸っ子か?
149名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:36:11 ID:J0RxldKy0
>>4
はい 気をつけて茹でます
150名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:37:03 ID:C4zNeF9Z0
加害者は釜ゆでで氏刑だな
151名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:41:27 ID:CHUAbwzIO
60度程度でも死に至ると書いて叩かれてた奴いたよな
152名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:49:25 ID:aB3E10Vh0
江戸っ子は60℃の湯くらいでは泣かない
153名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 14:00:19 ID:xDp0A7Ct0
きっとあれだ、待遇改善を求めて熱闘CMやろうとしたんだ
154名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 14:25:20 ID:rNI3GAQO0
>>141
最近は家族が兵器な場合が多い・・・。
155名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 14:27:36 ID:MPwNX+x10
釜茹での刑とは残酷すぎるなwww
石川五右衛門じゃあるまいし
ばあちゃんかわいそす
156名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 14:29:07 ID:LiFsUhovO
押すなよ!?押すなよ!?
157名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 14:29:32 ID:ZFLHNf0I0
60度って 入れる前にわかるだろが
158名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 14:30:59 ID:p1Kf6luN0
婆ん婆 婆ん婆ん 婆ん♪
風呂入ったかー?!
159名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 14:38:20 ID:amP+VIioO
毎日一度ずつ温度をあげてわからないようにしたに違いない
酷すぎる
160名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 14:43:39 ID:XD+pfahq0
>>122

>>21,23,24,27,30,58,60 他多数。
161名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 14:48:12 ID:ruc26QhaO
92にもなれば別に死んでもいいじゃないか
162名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:01:46 ID:z4rPvWDY0
>>46
注し湯。
追い炊き出来ない風呂に、
二人目以降が入るときぬるければ、
注し湯して風呂を適温にする。
この時注し湯するお湯の温度が低ければ、
お湯の量が増えすぎて溢れたりして勿体ない。
163名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:04:15 ID:Rj60EdmJ0
入れる前にお湯の温度手で確かめないって
どんなゆとりだよ

前にお茶くみのバイトが
漂白剤につけた湯呑茶碗を
洗い流さずそのまま棚に入れようとしてたから
あわてて注意したら
何がいけないんですか状態だった
殺す気か!
164名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:04:20 ID:FXKbgTHfO
たまにしか入れないお風呂
唯一の楽しみのお風呂
可哀相過ぎる
165名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:11:58 ID:4qeC7VImO
あれっ温度下がってない?
166名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:15:41 ID:VEgxvt1N0
寿命
167名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:16:11 ID:2NVQiSnk0
近くのスーパー銭湯では43度で1分が限界だったな。
168名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:17:06 ID:/Nz1Z34KO
機械浴かぁ
流れ作業だからね

お湯ためる人
操作する人
入れる人

入れた人のミスとも言い切れない
169名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:22:27 ID:jFmKDBrs0
60度の温度設定いるのか?
メーカーにも問いたいわ。
170名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:30:08 ID:/Nz1Z34KO
30人とか入れるんだから浴室なんて湯気ムンムンだよ
霧みたいに白くてサウナ状態

入れて、湯に浸からせて離れて次の人の介助をやってたみたいね
利用者が湯の温度を上げたとか無いのかな?
171名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:30:23 ID:Z9+DYq210
特殊清掃員だけど、なんか質問ある?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1224763690/
172名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:30:24 ID:VOp09S2tO
>>169
給湯器って60℃か42℃の設定が多いよ
173名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:32:30 ID:qdKMsH/t0
ギャああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
174名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:37:10 ID:lx2CGaugO
男塾名物
175名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:37:58 ID:d/3w464W0
まぁ、そろそろ鍋の季節だからな。
176名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:41:45 ID:U6P1zVsG0
冬は43℃が快適。
177名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:43:22 ID:d2EK4R9U0
>>175
俺の実家は年中鍋が定期的に出ますが。
モツ鍋作って食いたいんだが自分で作ると手間がかかるんだよなあ。
でも外で食うとテッチャンの脂のとこ落としてあったりしてイマイチだし…
178名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:45:46 ID:jim7anN30
ああ、ホテルの浴室で温度調整の回転ノブが40度設定になってるの確認して
シャワー浴びようとしたらとんでもない熱湯かけられたことあったなぁ

実はその回転式ノブ、見た目40度を指しながら実は40度から一回転して
凄い温度になってたって寸法で・・・
ありゃホントに危ないよ
179名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:08:53 ID:D4Xcd+IP0
湯気や雰囲気で熱そうなのわからない・・?

てかばーちゃん入れるとき介護師の手もつかるよね?
それとも最初から最後まで機械任せで一切お湯にはぬれないようになってる奴?
180名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:25:31 ID:XgscUOH6O
うちのかみさんが介護士なんだが、このこと話したら
「はぁ?バカじゃねえの?あり得ない」
ってくらいあり得ない話だそうだ。
テレ朝のスーパーモーニングで介護職の給料がどーのとか問題すり替えてたが、それ以前の職業意識の問題だ
181名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:29:37 ID:/swBJRXaO
で、CM時間は何秒貰えたの?
182名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:48:52 ID:S1mwdvBPO
給湯は60度が最高温度
183名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:50:00 ID:WQyhJ+9U0
そんなリアクションが熱湯コマーシャルでれねぇよ
184名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:53:10 ID:dpq3RHsy0
赤湯温泉の熱さもなれないと異常
185名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:55:36 ID:a+KTbLvy0
>>184
最近入ってないけど熱いんだっけあそこ
186名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:55:44 ID:4Gl+Qcwa0
60度は5秒も触れないな
187名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:59:33 ID:6ASAUiFMO
>>179
専用のストレッチャーで運んでそのまま湯船にスライドさせるやつかも
188名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:02:32 ID:3QvbEU180
これ、介護の職員が抱えて湯船につけるとかじゃないの?
それともクレーンみたいな器具に吊り下げて、職員がスイッチ押して
デデンデンデデンってお湯に入っていくの?
189名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:03:50 ID:dpq3RHsy0
>>188
職員の方を真っ直ぐ見ながら
最後に親指を立てるお婆ちゃん想像して吹いた
190名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:07:14 ID:S1mwdvBPO
>>112
この婆さんは何秒使ってたんだろうか…
3秒以上…まさか分単位?
191名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:07:14 ID:5rajeCicO
麻生総理大臣の地元か?w
自民党のアンチスレですね?w
192名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:09:30 ID:dpq3RHsy0
>>185
新潟にある赤湯温泉な
193名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:13:03 ID:tiU1HVbAO
想像だけど…機械浴の場合、湯温の確認をしなければ最後まで
気付かない場合もあるだろうね。
年寄りを入れる前に自分の手を入れるのは鉄則なんだけどな…orz
194名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:13:58 ID:zbYRXYNK0
おばあさん「押すなよ、押すなよ、絶対に押すなよ」
竜ちゃん「えーい!!!」

おばあちゃん「ギャー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
195名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:19:48 ID:vYZTAcMZ0
てかなんで60度まで上げれるような設定仕組みがあるわけ?w
最大でも40度くらいでいいだろw
196名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:20:49 ID:iAAJaP4M0
わざととしか考えにくい
197名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:22:30 ID:pBQ83UnI0
198名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:26:57 ID:DBv1a03z0
適温だと思い込んで入ってみたら水風呂だったってのは俺だけじゃないはず
199名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:27:16 ID:enE7csGB0
>>1
介護した奴は何人か居たんだろう

それでも気づかないとは、だれかがやるだろうっと、の考えが
事故を起こしたんだな

こいつら介護の仕事をやる資格ねーし
二度と介護職に関わんじゃねーーぜーーー
200名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:28:42 ID:RHu86Dz5O
60℃って、猫舌の俺がカップヌードルに入れる温度だわ
猛烈に熱いわな、自分の風呂は36℃設定だし
201名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:29:53 ID:OGxdpd+s0
山梨県旧上九一色村のオウム真理教施設では
温熱療法と称して高温のお湯に浸かる修業があった。

実は覚醒剤を体外に出すためであった(オウムの林郁夫考案)が。
202名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:31:30 ID:0YfZG9qE0
60℃のお湯で食う茶漬けはうまい
203名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:34:25 ID:a+KTbLvy0
>>200
それはボイラーが悪い
204名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:35:34 ID:S2J5w7HgO
焼死の次に辛そうな煮死とは…熱湯シャワーとかリンチ殺人みたいだな
職員許すまじ!
205名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:37:18 ID:6qBtN7DfO
>>200
そんなぬるくて食えるの?
すごいまずそうなんだけど
206名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:05:48 ID:R6M8cHgo0
痛ましい事故だね。
90年以上生きてきて、こんな幕切れって気の毒すぎる。
207死んで花実が咲くものか:2008/10/30(木) 18:08:10 ID:0oqgq6k20
不注意だった、としか言えない。
でも、お気の毒に…、
ではすまされないだろう。
介護相手に対してでも、
敬意を払うことをしないと、
この種の事件が起きてしまう。
208名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:15:02 ID:qdKMsH/t0
介護の仕事してると、こんな事したくなるぐらいにドス黒い感情が醸成されるものなの?
209名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:15:16 ID:qsJuMyZr0
介護ロボットが普及すると、こういう事故が増える
210名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:16:51 ID:ZZP8ri4S0
この鬼畜どもは勿論全員クビだろうな
被害者のご冥福をお祈りします
211名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:25:41 ID:JfxUAUFaO
婆のお浸しか
212名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:27:16 ID:q+suDW5p0
熱気でわかるだろ
別の意図が見え隠れするな
213名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:28:20 ID:mYiEF0tg0
214死んで花実が咲くものか:2008/10/30(木) 18:29:47 ID:0oqgq6k20
確か石川県でも
老女に熱風を当てて殺してしまった事件があったな、
何年か前に。
喉元過ぎれば熱さを忘れる、と言うことかな?
215名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:32:09 ID:bn5PGE120
>>214それは冥土に近くなると暑さを感じないだけじゃ
216名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:37:54 ID:CNDcJyolO
ちょっと職員を風呂に入れてみ。

熱いのは平気な職員かもしれないから。
217名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:42:43 ID:xYkhKEXv0
 
実は遺族は喜んでない?
老人介護施設とか高齢者病院なんて造るから長生きするんじゃん。

必要なのは介護ではなく姥捨て山。
昔の人の知恵は偉大だ。若い衆の負担を減らすための必要悪な伝統。
今のまま高齢化が進んだら消費税50%でも足りない。
ますます若者が結婚せず、しても出産はムリ。

昔の姥捨て山の知恵は偉大。
 
218名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:44:37 ID:pEgd5EHE0
オ○ムが熱湯修行やってたのが温度50度だよ。
50度の湯に入れて、上から新美が押さえつけていた。
50度のお湯に入ると人体を構成する蛋白に悪い影響があるので
心臓発作の確率が跳ね上がります。

60度だと20秒も全身つかれば致死率100%です。
219名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:46:52 ID:2A/xyQE00
老人Zの世界にまた一歩前進
220名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:57:06 ID:k6nE+9RH0
子供を持てない、俺らの末路だなw
もっとも子供がいても、見捨てられるとは思うが。
221名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:03:13 ID:Kr9BhiUZ0
>>187
それでも最終的には利用者(患者)の身体を手で支えながら(固定して)入れるのが普通。

そのまま機械任せに入れるなんてとてもじゃないが怖くて出来ない。
殺そうと思うなら別だけど。
222名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:31:22 ID:OoD2ftuP0
ムカついたのが原因だろ

 低額で優しさまでは買えないという事だ
223名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:35:33 ID:bDQLuG1r0
>>220
苦しまずに死ねるカプセルでも配ってくれればいいのにと思う。
年取って足腰立たなくなったら、人様に迷惑掛ける前に
それ飲んでポックリ逝きたい。
224名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:40:32 ID:2NdJ+16l0
日本のヨハネスブルグは?と問われて大阪と答える奴は素人、正解は福岡

福祉・在日・DQN・性暴力の異常事件に関して
人口順位に対して福岡の飛ばしっぷりは仏恥義理
225名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:41:13 ID:E2GgP5vC0
これ、遺族が高額な損害賠償するんだろうな
226名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:42:40 ID:vkZMvioRP
227名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:43:11 ID:mLuBjCw60
殺菌しようとしてそのまま忘れたか?

以前公衆浴場で80度のお湯で死んじゃったばあちゃんがいたな…
228名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:48:44 ID:Kr9BhiUZ0
>>227
自分が働いている病院でも最初は熱湯で浴槽を殺菌するからそう思ったけど、
>>1を見るとどうやら違うらしい。
229名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:49:32 ID:C5rZuKUJ0
>>223

今の年寄りを支えている俺たち世代はそういった考えするんだけどもね。
支えてもらっている年寄りは「まだ死にたくない。」とか
平気で言うからなw

一昔前は、「もうこの年まで生きたからいつお迎えが来てもいい」
とかいう謙虚な年寄りが多かったのに、今はお迎えが来たら
「しっし!お迎えなんてノーセンキュー!」とかいって追い払いそうな勢いだから。

インフルエンザの予防接種の時期になってきたので病院行ったら
予防接種を受けようとしている年寄り(しかも杖突いてヨボヨボのばっかり)の
多いこと多いことw
230名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:57:38 ID:XgscUOH6O
>>217
それはいってはいけないな…的を得ているから
231名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 21:43:44 ID:53RnaC1k0
介護施設で入浴中の96歳女性が転落死 
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1224339478/
232名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 21:54:10 ID:6d9C70SU0
>>224
大阪民国人乙。
233名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 21:54:23 ID:l86lIUtgO
通常の入浴介助でも
40度のお湯に、数分(2〜3分)放置←ほかの介護者の身体を洗ってる間
って言ってたけど
92歳の老人に、40度で全身浴を2分ったて相当負担だと思うんだけど
234名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 21:56:50 ID:xcrtvHnR0
気の毒に・・。

俺が幼稚園児の頃、母と弟と一緒に入浴中、シャワーでお湯を出そうと
蛇口をひねろうとして、誤って温度調節ダイヤルをひねってしまい、
熱湯を浴びた弟が火がついたように泣き出して、母に全裸のまま30回くらい
平手打ちされたのを思い出したわ。母は半狂乱で泣き叫んでた。
「熱湯浴びて死ぬこともあるんだ!!弟が死んだらどうするんだ!!」と。
235名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 22:04:48 ID:Eznj+S7xO
>>234
無事でよかったな
236名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 22:08:44 ID:tAXXgBiV0
夕方のニュースじゃ50℃って言ってたぞ。

>事故の際は何らかの理由でロックがきかず、
>最高温度の60度に設定されていました。

確認してないだけじゃいか
237名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 22:10:05 ID:q9vFi/fb0
江戸っ子だな
238 :2008/10/30(木) 22:12:13 ID:KqqLlBwr0
不思議だなー。
239名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 22:16:26 ID:7Ci5z23LO
>>229
誰でも若いうちは老いぼれるまえにポックリいきたいって思うんだよ

若いうちはね。
240名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 22:17:07 ID:rBuzmr6wO
>>234
平手の前に応急処置位しろよ、と。
241名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 22:17:23 ID:ZFLHNf0I0
ヒヤリハットですね
242名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 22:17:29 ID:UsiUfl9SO
こんな不思議な話もある。

寝たきり&会話不能なお爺ちゃんが、何か今日はヤケにあーあーうーうーうるさいので、変だと思った嘱託医が診察したら、大腿骨が折れてましたとさ。

いったい誰が折ったんだよ(笑)
243名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 22:21:19 ID:K8Z4xJAb0
【レス抽出】
対象スレ:【福岡】風呂の温度は60度…介護施設で入浴の92歳死亡事故
キーワード:お湯の温度は39度





抽出レス数:0
244名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 22:24:52 ID:e2hslb570
ちゃんとリアクションしたんだろうな
245名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 22:30:06 ID:qcxEHLj60
自分で風呂にも入れなくなったなんてのは
生命体として寿命
電池切れだよ
246名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 22:30:32 ID:ulOnfHzO0
細胞が凝固したんですね。
わかります。
247名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 22:32:02 ID:FED7oRJM0
やっつけ仕事ってレベルじゃねえぞw
248名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 22:33:19 ID:mCvyygRhO
何故?
249名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 22:38:12 ID:B6olkwXhO
>>229
逝くときは潔く逝きたい、延命装置なんてつけるなと散々言ってたじいちゃんが
いざ末期癌が見つかったらまだ死にたくないなんとかならないのかと必死になってた

若いうちは現実味がないからなんとでも言えるけど、
いざリアルに死が迫ると何歳になっても怖いんだよ
250名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 23:03:18 ID:V81tVTrS0
60度以上で1分でだいたいの菌は死ぬからな
感染症対策だろ
251名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 23:24:37 ID:9Bw/szQZ0
最近、熱い湯で有名な草津へ行ってきたんだが
噂通り超熱かった。それでも50度弱というのだから酷い事件だぜ
252名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 23:44:30 ID:PsOOV9T90
ゆでババア。
253名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 23:52:23 ID:njPmiMYU0
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   風呂っていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
254名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 00:28:59 ID:F4SAd5fG0
でもいいんじゃね?
こんな奴より若い奴の自殺の多さの方が問題
255名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 01:08:26 ID:FCQpGy4gO
おれんちの婆さんは60度のシャワー浴びるぞ
256名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 07:57:25 ID:tNY8Tth90
>>255
シャワーの浴びる角度とみた
257名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 09:42:51 ID:A0jmxnmv0
自力排泄
自力食事摂取

出来なくなった時点で人間終わってると思うな
赤ちゃんは別として

じゃ、何かって言うと
「モノ」と同じなんだよね

機械浴なんて、ラインの流れ作業と同じだよ
作業には、不良品だって出るでしょ
完璧なんてないよ
258名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 10:21:37 ID:HVAFZSBgO
>>234
自殺してやれば良かったのに
259名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 11:44:34 ID:7Lcfuvk70
高齢者福祉従事者のオレが通りますよ

痛ましい事故だな…
つか、風呂は“特殊入浴装置”といって、こんな感じ
http://image.blog.livedoor.jp/mame_chishiki/imgs/6/d/6d3c98b6.JPG

亡くなられた方は92歳で要介護度5と介護度としては最も重度の方だ
しかも意思疎通もできない状態とのことだから、お湯に入る時も
「熱い!」とも言えず苦しかったろうな…
まず、わざとでは絶対にないと思う
ただ、お湯入る前の温度確認を行うのは当然のことだから
それを怠ったのは過失で間違いない

でも、同業者として同情はする…
この職員も普段からかなり緊張感をもって介護にあたってるはずなんだよ
それでも、一瞬の気の緩みがでてしまったんだろう
もちろん、しかたなかったとかではない
人間相手のしかも、体が弱ったお年寄りに接するのは本当に
気を張るんだよ…
260名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 11:49:08 ID:J1uc3sOqO
ナースコールみたいななんかあったら押してくださいよー的なボタンは無いの?
261名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 11:53:18 ID:wdWl4wYDO
自分がシャワー浴びてる最中に
傍の洗面台で水やらお湯を使われると
都度、ギャー!と叫んでしまう
262名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 11:54:21 ID:5qw6LmypO
>>260
そんなもんあったって押さない&押せないのが年寄りクオリティーだろ。
263名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 11:54:52 ID:fh3NAcIS0
>>223
量を間違えると体が小さくなるんですね
264名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:03:38 ID:r+jeyeG00
介護施設ってものが初めてできたのはいつ頃だろう
介護施設を作っている人の中には、お年寄りのためだけじゃなく、
ただ単に高齢化が進んで儲けられる商売として作った人もいるんだろうなぁ・・・
265名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:17:33 ID:r2IGEmOb0
お前ら介護職とか看護婦は想像を絶するDQNで占められてる職業なんですよ w
こんなの別に普通です。

ここでお前らが立ち上がらなければ、お前らもいずれ茹でられますよ
266名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:20:41 ID:0zfJh5M+O
走行中の地下鉄の外側に掴まる92歳もいると言うのに
267名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:21:56 ID:4bt2Ix170
事故が起こった浴槽ってコレ(´・ω・`)?

ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/welfare/domebath.html
268名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:22:19 ID:r2IGEmOb0
みすみす茹でられるとは情けない、とかゆいたいわけですね お前は
269名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:24:32 ID:4bt2Ix170
>>259

何処の学校の実習室(´・ω・`)?
270名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:31:59 ID:r2IGEmOb0
病院とか、介護施設とかね
そもそも、第三者による24時間の厳重な監視体制が必要なところなんですよ 実は。

やつらのモラルの低さ、DQNさはただ事ではありません
仕事中に怠けてたら後ろから、釘のついたハンマーで頭300万回くらい殴って、
先程の間違った職務行為を矯正するくらいしないとダメですかね

俺はそろそろ、介護施設に監視カメラをつけて家族は自由に監視できるようにすべきだと思うね
マジで働いてるやつに、給与もらってしてる意識とかないから。

むしろ、タダでしてやってる、みたいな感覚しか持ってないよ
271名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:32:36 ID:QRZ97BdH0
>>1麻呂の温度は60度に見えた
272名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:48:11 ID:y6u80wMzO
介護とか底辺職だからな…
あの待遇では職員の質も悪くなるさ。

大した金も出さずに面倒を見て貰おうって家族の根性が悪い。

職員一人で何人もボケたジジババの面倒を見るのはそもそも無理なんだよ


って介護職員の家族が言ってた
273名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 13:03:26 ID:h0oWNXl7O
>>264
何をわけの分からんことを・・・
営利団体なんだから当たり前だろ

誰が慈善事業でやるかよ
274名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 13:08:07 ID:f4vTyTFtO
ちゃんとかけ湯ばして入らんと
275名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 13:19:31 ID:kkWzoCBT0
>>41
あるある

利用者の入居以来二年余、一度も面会に来ない身元引受人(肉親)が
いるが、心肺停止など急変時の蘇生措置を行なうか否か、の意見書に対して
全面的にやってくれと書いてよこしてくる
多分、年金でパチンコでもやってるのだろう
276名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 13:31:24 ID:r+jeyeG00
>>273
慈善で活動している人たちに対して失礼な発言だな
いないとは限らんだろ
277名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 13:59:20 ID:tHreL6/l0
60はないってのww お茶でも飲むのか
せめて40だろ
278名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 14:51:59 ID:Wnr+NeGs0
普通はブルーとかで50度以上で真っ赤に変色する入浴剤を準備してる会社がいる悪寒
279名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:59:03 ID:A0jmxnmv0
>>259
気の緩みじゃないと思う
あちこちに気配り、目配りをした結果だと思う
こっちは、ひとりなのに
暴れる人、騒ぐ人、拒否る人、、そういう人を何人も見ながらの介助
あちこちに気を張ってても抜けてしまう所だってあると思う
ひとりに付きっ切りで、一人ずつ入浴させてあげられる状況なら
気の緩みで済むのでは?
でも、実情は20〜30人をひとり、あるいは二人で入浴させてるんだから
280名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 21:38:16 ID:4nbT5KFrO
60℃だとタンパク質が固まるぞ。
目玉焼きの白身状態
281名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 21:40:29 ID:YcAodIQ90
「介護施設「宝珠の郷」で、武内サノエさん(92)無職が入浴中に全身にやけどを負い、死亡した」と、報道した機関は多いと思う。

(92)無職
(92)無職
(92)無職
282名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 21:44:10 ID:89HSpTYP0
すべて、たけしの熱湯風呂が悪い
283名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 22:04:38 ID:ymIUabZ40
ひでぇーな
うちのバス給湯温度設定は46℃以上は不可だだぞ
284名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 22:34:12 ID:QfqK4Lbz0
これ死んだから明るみになっただけで普通にある嫌がらせだろ。
お湯の温度も確かめないで入浴させるとか絶対ありえないし、
適温から15度以上高かったら介護してるほうも気づくわ。
285名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 22:38:55 ID:i0dskcQU0
スーパージョッキーの熱湯コマーシャルでも50℃だったのに。
60℃って相当熱いだろ。
286名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 22:39:14 ID:APTiIpfZ0
浴室の広さや気温によるかもしれないけど、
60℃の温度なら浴室いっぱい湯気だらけになる。

それだけでも異常に気付くはず。
287名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 22:44:41 ID:114sdwPN0
担当職員とやらは釜茹での刑で良いんじゃね?
288名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 23:29:35 ID:tNY8Tth90
>>287
故意か過失も判明してないのにそんなこと言ってたら職員のなり手誰もいなくなるぞw
289名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 00:01:38 ID:CgXw/Oi0O
誰も言わないなら俺が言う


熱湯コマーシャルはヤラセ
290名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 00:05:10 ID:pE/lcaoOO
>>289
小島よしお乙
291名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 00:07:15 ID:LivGTOSH0
>>99
テスト前の仕上げにまとめる練習でもやってんのか?w
292名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 00:13:34 ID:4EvkgjAF0
>>188
俺は評価するw
293名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 00:18:34 ID:Ufsd0TN60
>>188
最期に親指立てて沈んでいくバーさん想像させんなw
294名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 00:38:58 ID:zzEC/xMn0
旅館の一人風呂で悲惨な目に合ったことがある。
迫り来る熱湯、逃げ場なし。5分ほどの出来事だったけど
熱くて熱くて絶望を感じたよ。火傷もしたし。
絵にするとこんな感じ。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib066089.jpg

このお婆ちゃんはもろ熱湯に浸かったんだから、相当つらかっただろうな…
ご冥福をお祈りします。
295名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 00:49:43 ID:Rh8jGNSY0
こんなのまでマニュアル化しないとダメだと思うと世も末だな。
・風呂に入れる前に手で確かめる
・オムツ交換のときはうんこを拭き取る
とか、当たり前のことまで明記しないと、バカには分からない。
296名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 00:51:50 ID:Ufsd0TN60
介護師のレベルが低いのか、わざとなのかわからんな。
297名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 00:54:02 ID:VRPeKZThO
この後死んだおばあさんがこの職員の元にI'll be backする展開に
298名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 01:11:33 ID:8wiVogu90
風呂場で60度程度のお湯くらい使うだろ。
風呂掃除のときとか、蒸しタオル作るときとか。
299名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 03:36:21 ID:cG11D6rR0
昔の話だが、赤ん坊を風呂に入れる時にお湯の温度を確かめずにそのまま湯につけた母親を思い出した
赤ん坊は宮崎医科大で大やけどの手当をしたけど助からなかった
今思うと、この母親故意で赤ん坊を湯に落としたんだろうな…
300名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 04:05:09 ID:1N9XhN3d0
【社会】認知症の母親を殴り殺す…息子(58)逮捕 - 静岡
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225476219/
301名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 04:25:38 ID:5J8b8+tH0
>>294
お前そんな事言いながら笑わす気満々だな
302名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 06:45:17 ID:OXlg/8M80
現場は、大きな浴場のなかに、機械式の浴槽があったのだろう。
浴場には湯気が満ちていて、とても熱い。
だからその60度の湯温を見逃してしまい、
気おきかせて手早く働こうとしていて、注意をそらしてしまった、と言うことだろうな。
一人でしょいこむ人数が多いので習慣化した作業から、注意力が散漫になったわけだ。

障害を持った人の脱衣解除や入浴介助は力仕事で大変なことだろう。
いたましい、としか言えん。
303名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 06:48:21 ID:M2SWQejWO
職員、ゴム手袋でもしてたのかね。

ゴム手袋越しなら、例えお湯が高温であってもダイレクトには伝わらないし
304名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 07:52:25 ID:walgGWCJO
家族に見放された長生きはある意味罪だな
職員は汚い老人の世話なんてゴム手袋とビニールエプロンつけて嫌々やるだけだよ
305名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 07:56:49 ID:EJyTxqBQO
クンバカ〜♪

死ぬ時は即死がいいな…
306名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:20:43 ID:2Qg0M4PdO
寝たきりのお年寄りだし、熱さへの反応も鈍くて発見が遅れたのかな
…本当に可哀想過ぎる

介護の職に就くからにはそれなりの覚悟を持って挑んだ筈
だが、人が嫌がる仕事をやってる事に自己陶酔し職務怠慢なヤツもいる

人ひとりの命を預かるのは看護士の方が責任大かもしれない
しかし、より生活に密着した仕事としての在り方を今一度噛み締めて欲しい
307名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:40:23 ID:8UWaO2LBO
出し汁かよ
308名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:43:11 ID:WOUFs/ym0
普通自分の手にかけて見てるけどなあ介護の人は
よっぽどノータリンの出来そこないだったんかな
309名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:46:30 ID:GA03fSdW0
45度ぐらいのお湯でも手を入れると結構熱く感じる
60度だったら湯気に手を近づけただけでも相当熱いはず
入れる時に気付かなかった介護員ってそんなに鈍感な奴がいるのか?
310名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 09:01:18 ID:jJOYwTpTO
いきなり入る時の温度の限界は42℃
入って慣れてからの限界は44℃だな普通は。
年寄りになると46℃とか平気らしい。
そして上がる時に心臓が…の例も少なくない。
311名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 10:47:21 ID:1N9XhN3d0
ディ送迎者で事故あったときは
実名出てたけど
今回は無し?
なぜ?
312名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 11:04:33 ID:YuJdvfnm0
昔会社の同僚女子が自社製品宣伝のために熱湯コマーシャルに出たけど
本当に熱かったみたいだよ。

きれいだが無口&まじめでとてもテレビなんぞには出ないようなタイプだったが
社長が「10万やるからハイレグ着てテレビに出ろ」と言ったら
ほぼ即答で「やります」だったww 初めて女性の本質を見たような気がした。
彼女の水着姿を男性社員全員がビデオに録っておかずにしたけど
そのことさえ誇らしげに思ってる感じだったので以後女心は本当にわからん、脱線した。
313名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 11:10:40 ID:giFoQ1Qm0


   熱湯コマーシャルか? 熱湯コマーシャルだったのか?

314名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 11:12:25 ID:jTFJWGuk0
お湯に触らなくても、室内の温度でわかるだろ・・・・
事故じゃなく、殺人の可能性が高いな。
保険金とか掛けてるんじゃないかね?
315名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 11:12:43 ID:4JMkhS3LO
どうぞ安らかにお眠りください。
316名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 11:14:59 ID:gFp+lvqT0
ゴエモン風呂だっけ?
江戸時代かなんかの拷問でこういう処刑方法があったらしいよ
317名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 11:17:34 ID:2Jaqf3N/0
これはGJですね
318名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 11:32:04 ID:9owStSaWO
たとえ過失だったとしても、わざとやったに違いないと言われてもまったく反論の余地はないよ。

あまりにもずさんだろ。
319名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 12:51:38 ID:J/9C870H0
92年も長生きして最後の最後で釜茹でとは・・・
320名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 12:58:05 ID:NtwnRn1R0
介護職に就いていて、入浴介助をしている人は“あり得ない”と思うはず。
そのくらいいろんな条件を突破しないとこの事故はまず起きない。
321名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 13:45:25 ID:D+lAUYQI0
俺は銭湯の湯に浸かれない
家では39度
322名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 13:49:06 ID:INVZQ1uCO
小島よしおがアップを始めました。
323名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 13:52:11 ID:OH5im6d9O
釜茹では熱湯で殺すのではなく、でかい鍋で生きたまま炒められ殺される刑だよ。五衛門っていう盗賊がそれで処刑された。
32447.148.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/11/01(土) 13:53:39 ID:6le+odNj0
>>321
銭湯でも熱風呂でも42度ぐらいでしょ。
最近は36度なんていうぬる湯もあるし。
60度の殺人銭湯は見たことないなwww
325名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 14:02:21 ID:NhEW8P+IO
うちのじいちゃんが昔、湯治にいってた。一度行くと一ヶ月は戻らない。
湯の温度は50度を越えているといってた。

そぉ〜、と、そぉ〜と入らないと少しでも波を立てたら他に入っている人がすぐ焼けど状態になるんだって。

一度なんか、若い人が興味本意みたいにきて、ザブンッと入ったら、
じいちゃんも入れて年寄り全員が叫び声あげながら、のたうちまわって這い出てきたらしい。

命懸けの治療なんだな、湯治って。
326名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 14:11:32 ID:Cmani90vO
みやこちゃん
お風呂の温度は42度 
お風呂の温度は42度 
お風呂の温度は42度 
327名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 14:13:48 ID:0oubp+pNO
>>320
俺の知り合いの介護士も有り得ないって言ってたな
でも実際死人が出たんだよな
結局自分で確認しなかったのとその女の人が自分で「熱い」って言えない人だったのが原因なのかな
328名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 14:14:19 ID:OuxChs9c0
日常的に温度の確認を怠っていたと見るべきだな。
329名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 14:23:09 ID:mcLKJTwqO
>>323
ゴエモンは油で煮られたんだよな

ちなみに水銀体温計が42度までしかないのは
人間の体のタンパク質が42度以上で変質してたいていが死ぬから

つまり、42度までしか耐えられない人間を60度のお湯にほうり込むと…
330名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 14:25:11 ID:IRP3jCvu0
介護者が意図的にやらない限り絶対起きない事件だろ
警察は施設の言い分を鵜呑みにしないで徹底的に調査しろ!
331名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 14:32:16 ID:bvWbGny00
風呂の温度が60度って・・・殺人じゃねーかよ
332黒騎士ドラ:2008/11/01(土) 14:35:48 ID:/+TB/ilqO
↑バカ登場wwww
ドラ様のサークルにはいれ!http://comm.mbga.jp/.gc70f5bb/_u?u=11852702
333名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 14:40:21 ID:YgB0LOJkO
嫁は「施設、GJ!」とか絶対思ってるよな。
334名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 14:41:43 ID:KaumhrOw0
常時稼働してる施設の風呂だから汚いんだな

たぶんマニュアルでは
大腸菌とかが繁殖しないように
一旦60℃ぐらいにして殺菌してから
40℃ぐらいに下げて入浴させるように書いてあるんだろ

それを下げる前に入れて菌と一緒に殺ししてしまったわけだ・・
335名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 14:43:06 ID:/dPuCMbLO
>>188
ハスタ・ラ・ビスタ
336名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 14:52:20 ID:NtwnRn1R0
>>330
その通り。

ただ施設が人件費削減とかで一人でやらせてたんなら、この事故は起きる。
機械操作しながらだと患者の体を固定しながら浴槽に入れることが出来ないから。

因みに手で支えながら入れることで、自分の手も自然にお湯に浸かるからお湯の温度を確かめる事ができる。
まぁその前に手を入れて温度確認するのが普通だが。
337名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 14:52:55 ID:0I+1RACc0
しかたなかったでは片付けられないが
介護の現場は労働環境として
かなり過酷なんだ
もっと余裕をもって介護できる環境になれば
こういった事故も減ると思う
338名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 14:53:20 ID:OuxChs9c0
>>320
・機器の温度設定ミス
・湯温を手で実際に確認しなかった
・昇降スイッチを入れたまま現場を離れた

まぁ役満ですな。
339名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 14:55:51 ID:l1dNExIL0
        
 
   で、なんで職員の名前も出ないのだ?
   
           
340名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 15:02:36 ID:Mp86cZlH0
で、野田先生はどうするつもりなの?

お湯禁止?
お風呂禁止?
介護施設禁止?
341名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:40:49 ID:D+4lbZsR0
東峰村宝珠山駅広場の黒毛和牛祭りって明日だよね。
明日の日田彦山線・宝珠山駅前は茹でられそこねた爺婆であふれそうな予感。
なんたって、介護施設「宝珠の郷」は駅の目の前w
おいらもタダ肉求めて出陣します。
342名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:44:00 ID:6bKMbi5R0
熱湯コマーシャルは40度あるかないかぐらいだと思う。
343名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:21:04 ID:BFvIabNl0
>>342
その手のことで高校生の怖い会話を聞いた。

電車内でアフォ高校の生徒達5〜6人が「何度くらいのお湯なら火傷をするか?」を
声高に喋ってたんだが、彼らの認識では「ブクブクのとか(沸騰?)
カップラーメン作れるのとか」でないと火傷しないそうだ。

根拠は熱湯コマーシャルのyoutubeと上島のおでんネタ。
こんなガキ達が親になったら何やらかすかわかんねぇと空恐ろしくなった。
344名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:37:37 ID:9scLn2mq0
60度でもそんなのカンケーネェ!!
345名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:52:51 ID:rACMjpaM0
なんで飲むときは60度でもぬるいのに
風呂は60度で死ぬんだろうな?
346名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:55:38 ID:xULUpMXM0
>>326
懐かしくてワロタ
347名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:56:27 ID:HID4gy/B0
>>13
・・・・
348名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 12:08:58 ID:osxhb3bm0
>事故の際は何らかの理由でロックがきかず、
>最高温度の60度に設定されていました。

少々押すなりなんなりで高温になるのに何がロックだかw
349名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 12:33:06 ID:ZsLIBV9EO
ヒャッハ〜汚物は消毒だぁ〜 て感じ?
350名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 12:33:36 ID:uH3KV/ld0
これ拷問だろ・・・
351名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 12:37:53 ID:R2D1n+1/0
352名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 12:50:04 ID:zJYPF2Zi0
1921年、バスラ(イラク)で最高気温58.8℃という世界記録を出している。
353名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 12:55:39 ID:2eD/r/SQO
事故で済ませたらこの施設にゃ誰も行かんだろ
私怨による殺人事件の方が施設の被害は最小限(当人達クビ&トップ3辺りを入れ替え位か?)だろ
354名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:04:32 ID:dF9q/SVp0
老人ホームとか介護施設には普通にこういういじめってあるんだよ。
相手が弱者であることをいい事に、陰湿、時には大胆ないじめが蔓延している。
知的障害者女性への性的暴行とかもたまにニュースになるべ。
閉じられた空間だから滅多に明るみに出ない。

今回はやりすぎて殺してしまっから明るみに出たパターンだと思う。

託児所なんかは子供の安全のために保護者に監視カメラの動画を見せるサービスを行っているところもある。
子供は大事だから。不慮の事故もあるし。
しかし、老人ホームや障害者施設は保護者が放り込んで「あとはよろしく」
というパターンが少なくない。
ひょっとしたら今回の死亡事故で親族は意外と喜んでいるのかもしれない。
355名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:05:50 ID:5nFKr7El0
CM時間は・・・・
356名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:15:13 ID:GoWGGvle0
あかの他人のジジババが寝たきりでうんこ漏らしまくってるのを
まともに介護できる人間なんてそうそういないぞJK
できるとしたらたいした人だよ
しかも介護の給料って激安だから・・・
ジジババの家族が来たときだけ丁寧に対応するんだろうな
3571000レスを目指す男:2008/11/03(月) 13:16:34 ID:m9EZMqfN0
業務上過失致死でしょ。
壮絶ですね。
358名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:19:19 ID:9cKqdS9Z0
「宝珠の郷」こわ!
釜茹での刑だよ。
おっそろしいのー
鬼だよ鬼
359名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:22:03 ID:4eACDnedO
人殺しやん
誰でも、普通は自分の指を漬けるだろ?
360名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:22:53 ID:b9rNX6C8O
>>354
アザができただけで事故報告書を書いたりするなど仕事が増えるからそれは無い
361名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:23:33 ID:uNXGwiPM0
>>359
確かに、その点がずっと気になってる
来週あたり殺人で逮捕なんてニュースが流れるかもね
362名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:25:03 ID:OtP4fUWfO
ダシでたのかな…干物だし…
363名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:26:12 ID:dF9q/SVp0
>>360
アザの出来ないいじめなんかいくらでもできる。
頭ひっぱたいたり、食事の時間が終わる前に食事を下げちゃったり、
難癖つけて個室に閉じ込めたり。
それで切れた老人が暴れて、報告には「自分で暴れて怪我をした」とか
書いてるケースだってあるんだよ。
364名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:26:15 ID:mi3I6CQAO
あつめのお湯が好きな俺でも60度は熱すぎだと思う。
熱湯コマーシャルじゃねえんだからそんなんに婆さんつけたら体によくない。
365名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:26:27 ID:VZMV54SB0
 
            
  業務上過失致死もしくは、殺人だろ。
  容疑者の名前を出さない理由は・・?  
        
          
366名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:29:01 ID:UIpeNkGq0
スーパージョッキー思い出してしまうw
367名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:29:06 ID:9Li+AzX00
>>355
おまえなぁ…w
368名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:29:45 ID:VtBUoNrn0
40度後半になると、血液中のたんぱく質の変性が
はじまるから危険。

まして60度は論外だ。普通の人なら、風呂に
入れられた瞬間に絶叫する温度だな。
369名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:29:54 ID:Un6gF+Zg0
>>348
実は、公衆浴場の場合、浴槽の給湯口で60度以上でる構造にしないといけない。
なので、簡単な操作で60度のお湯が出る。
特別養護老人ホームは対象外だが、レジオネラ対策での基準でもあり、
この基準に準じたのではないか?

公衆浴場における衛生等管理要領
(平成15年2月14日 健発第0214004号 厚生労働省健康局長)
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/legionella/030214-1b.html
II 施設設備>第1 一般公衆浴場>6 給水、給湯設備
(2) 原湯を貯留する貯湯槽(以下「貯湯槽」という。)の温度を、通常の使用状態において、
    湯の補給口、底部等に至るまで60℃以上に保ち、かつ、最大使用時においても55℃以上
    に保つ能力を有する加温装置を設置すること。それにより難い場合には、レジオネラ属
    菌が繁殖しないように貯湯槽水の消毒設備が備えられていること。
370名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:33:08 ID:iozFuVgyO
福岡は怖いねぇ
371名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:35:13 ID:e/44DnE2O
>>354
なんの根拠もないならそんな事書かないで。
私の祖父はデイケアの職員さんが大好きだし、私も母もとても助かっています。
毎月イベントや誕生日会などを開いてくれて、記念写真もプリントして持たせてくれる。
写真嫌いな祖父が笑顔で写っていて涙がでたよ。

真剣に働いている人だっているんだから、さも当たり前の事のように書かないで欲しいよ。
372名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:40:04 ID:dF9q/SVp0
>>371
あんたんとこは幸せそうでよかったね。でも全部がそうだと思ったらそれは違うから。
何年か前に複数のドキュメント番組でも問題は取り上げられたしニュースになったことも何度かある。
何の根拠もないなら、なんて書かれるような適当なことは書いてないよ。
373名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:46:26 ID:o6u+3OBUO
他所からの伝聞でしかない情報にそんなに堂々と言えるお前凄いな、
お前の見たニュースが嘘本当は別としても、流されやすいタイプなのが丸分かりw
374名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:49:50 ID:9cKqdS9Z0
入浴の介助してたならわざと熱湯に入れてるね。
これは殺人だな。


375名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:59:04 ID:Vk6ighPcO
たった60度で死ぬわけねえだろ、ゆとりかよ
376名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 14:04:57 ID:2UFgUH9m0
老人って動きが遅いけど、こんな熱湯に入れられた時も、
「ぁぁぁ・・・・・・あ〜つ〜い〜〜・・・」って、ゆっくりな反応だったのかな?
377名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 14:09:39 ID:FjQhstVFO
>>375
じゃあ今から風呂に60度の湯張ってみようか
378名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 14:30:28 ID:dF9q/SVp0
>>373
分かりやすいところでTVで取り上げられたって話なんだけどな。
まあ、もし、そういう事実がないって言い張るんだったら
お前の中ではないんじゃないの?
379名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 17:14:45 ID:1teOrMhj0
小島よしおが入ればよかったのに。
380名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 17:51:52 ID:iE+3Lx040
>事故の際は何らかの理由でロックがきかず、

ロックって、なんかボタンみたいなやつだろ?
そもそも、そんなものが壊れる理由がわからん。
381名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 18:34:54 ID:SGLAROQQ0
素手なんて湯に入れたら
肝炎、うつされそう
こわ
382名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 18:47:34 ID:f0f9w61Z0
福岡なら10万も払えばバイトがちょっと温度調整をf;オアjkf亜fぽふぁkf;おさd;l、x・l
383名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 18:48:44 ID:UnnqsqnsO
厄介払い出来てよかったねぇ
いいなぁ
384名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 18:55:27 ID:V5n8wbeD0
まさに地獄の釜を現世で体験。
感想はあの世で。
385名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 18:57:23 ID:aw0m9qfl0
わざとだろ
386名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 18:59:15 ID:OhvCcCxw0

60度に設定されていたのならば

故意の犯罪だな
387名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 19:01:46 ID:mvcW1Xid0
仕方ないで済ませたらだめでしょ。

92才までのうのうと生きてきたのが問題。
人様の世話になる前に野垂れ死にすべきだ。
388名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 19:01:47 ID:C0d0BfICO
>>381
2ちゃんばっかりやらないでPCを有効に使った方がいいよ。
389名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 19:09:11 ID:4lVSo+25O
体が動かないとかだったら地獄だろ
390名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 19:11:56 ID:sAnLQz/k0
熱い風呂が好きな祖父でも60はねぇよアホか
391ちみっこP:2008/11/03(月) 19:20:02 ID:bB2/5HZP0
ええい!風呂の温度は41℃!
そんな事も分からんのかぁああああ!
392名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 19:22:44 ID:IZe4y7rq0
ただの業務過失でしょ。
毎日同じことやってればミスもあるよ。
薬剤を取り違えるよりは起きやすい事故。
てか俺自分で食器洗うとき熱湯に手を入れて飛び上がることあるもん。
393名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 19:24:49 ID:Qj85wuIb0
殺人事件だろ。
394名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 19:27:26 ID:PXAf+S+tO
60は熱いってレベルじゃねーなw
395名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 19:52:39 ID:SGLAROQQ0
>>388
はい?

介護者に傷があったら、うつるでしょ
396名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 20:02:17 ID:acJsJnNL0
美容院ですら異常な熱さでないことを自分の手で確かめてから
シャワー掛けるのに(しかも熱くないか口頭でも確認する)
自分の力で入浴できない老人に熱湯風呂とかないわ。わざとだろw
397名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 20:22:20 ID:emx1D4bJ0
オウム真理教の治療法? それとも九州だから石川五右衛門の釜ゆでか?
398名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 22:49:14 ID:6dPf6PLW0
ありえない事故だよね。よっぽど人不足で疲れていたのかもしれません。
それと、介護現場では、熱湯で浴槽を殺菌することはないですよ。
温度設定装置は、42度のところで、とまるようになっており、それ以上の温度にするときは、
解除するボタンを押さないと出来ない仕組みになっているんだけどね。
お風呂に湯を張る時間が 実際の入浴時間よりもかなり前に湯を張るので
温度を高くして湯を張るのなら、わかりますが。。。

まして、機械浴の場合、浴槽温度がひと目でわかるように温度計が入っています。

熱湯消毒はせず、大体 ピューラックスによる殺菌。
ピューラックスを入れるタンクが機械浴にあり、入浴後に消毒装置のところをスイッチすれば
自動的に風呂のカマの方と、浴槽内を消毒してくれるのです。
浴室全体も、消毒剤を撒いて消毒します。
399名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 23:17:37 ID:QtNncB6vO
老人を煮込んでどうする?
400名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 23:18:20 ID:6aERXJ690
>>398
>介護現場では、熱湯で浴槽を殺菌することはないですよ。

自分が働いているところではそうしているんだが…。
病院だからかもしれないけど。あと田舎。
401名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 23:21:29 ID:hD3ZgpPr0
ホラー映画でこんな殺し方見たなぁ
402名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 23:25:22 ID:KQ1sfTUf0
>>400
熱湯消毒だけ?
そりゃ拙いんじゃないの?
403名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 23:29:19 ID:0Ff55Gek0
ばーちゃん煮
404名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 23:32:22 ID:Nytc0eVm0
職員は逮捕されるんだろ?
なんで事故で処理されてんの?
405名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 23:36:59 ID:GspeAZjG0
>>13
 



406名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 23:46:17 ID:5V38xSMR0
今日も90歳超えのじいさんばあさん風呂に入れてきたけど。
そのうちの一人は101歳のじいさんだよ。
熱いとか多分言えないと思う。
現場の人間としては、浴槽に入れる前にかけ湯して体洗うけど
かけ湯すらもちゃんと温度確認する。
自分で意思表示できる程度のお年寄りなら、洗面器に汲んだお湯を
触ってもらってOKもらう。
浴槽にお年寄り入れる前に、お湯に自分の手入れて確認する。
だからこんな事故ありえない、って思うんだけど・・・・・

実際、配偶者にお風呂入れてもらって、それが熱湯で
大やけどして寝たきりになったお年寄りが実在するんで
なんとも言えないけど

プロの仕事じゃないって事だけは言える。
407名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 23:47:56 ID:cV0JrJao0
犯人はおそらく手袋をしていたに違いない
408名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 00:00:24 ID:s2+8IeBI0
浴槽に入れてから
温度があがっちゃったんじゃないの?

介護度5でも、手くらいは動くでしょ
409名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 00:01:01 ID:yIu+VhX40
>>408
バカタレ。
410名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 00:03:44 ID:s2+8IeBI0
うちは、ボタン式だから
押せば温度があがるよ?

湯に浸かりながら
温度、あげちゃったのでは?
認知症の方のすることなんて常識では考えられないし

お金は食べるわ、歯磨きは顔に塗るわ
ウンチは食べるわ
411名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 00:03:53 ID:7SU7co5c0
機械浴だったんだろ。
通常の浴槽に、介助して入浴なら、介護員がぜったい湯に触れるから
気付かないはずがないもの。
412名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 00:16:30 ID:48dkeAgx0
いや、だから、何浴だろーがお湯に触って確認するでしょ。
413名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 00:47:59 ID:LAXjh5Bc0
>13
///
414名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 01:56:38 ID:s2+8IeBI0
4人いた職員の誰もお湯を確認しなかった
いつも40度になっていた

だってさ
415名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 07:54:40 ID:3DNdPOMA0
>>411
PCからだよね? >>1の動画見た?
見られないなら
http://imepita.jp/20081104/283840 
からドーゾ。
温泉旅館風の普通の浴槽だよ。
416名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 08:06:53 ID:Fn9Vphru0
凡ミス減らすには温度設定をデジタルにすんのが一番だね。
人より機械の方が嘘を付かないこんな世の中じゃ…
417名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 08:20:21 ID:2Dj71tit0
普通、入った瞬間に反射で風呂から出るはずだが自分で動く体力もなかったのか?
人生の最後が釜茹でとは悲惨すぎるな・・・・

苦痛で死に顔もひどいものだったな、職員こりゃトラウマになるな
418名無しさん@九周年
排泄介助や入浴介助時は通常職員は手袋をしているから湯の温度がわかりにくかったのかもしれないな