【社会】宗会を7年ぶりに「解散」、浄土真宗本願寺派の不二川総長 ネット事業めぐり紛糾

このエントリーをはてなブックマークに追加
91名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 12:25:43 ID:4GIGDu+hO
>>90
ぶっちゃけ何も考えてないな
葬式以外に付き合いのない寺の事なんぞどーでもいい
お山の偉いさんは死刑は人道的に云々言ってるが俺はうっせぇ 人殺しは問答無用で吊るせ!って考えだし
92名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 12:26:25 ID:n6csp8SG0
浄土真宗って創価学会と戦争してるとこ?
93名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 12:27:25 ID:hhurs88p0
お東さん・お西さんと言わない奴全員カルト信者
94名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 12:32:08 ID:0NRtSsj40
日本の仏教=ヒンドゥー教だから
95名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 12:34:56 ID:4GIGDu+hO
>>92
いや別に。
表立って争ってるとは聞いてないが。
うちもお西さんも普通の葬式仏教だぜ
草加とバトってるのは別の新興宗教系だろ 阿含とかじゃないか?
96名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 12:55:16 ID:IDYj7ogYO
東と西の違いってなんなの?
97名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:00:25 ID:3ZJix6yC0
>>96
もともとあったのが本願寺で今の西

家康が分裂させたのが東
98名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:01:08 ID:PGNQJmzd0
>>85 浄土真宗では,「戒名」は付けないはずだが・・・

真宗では受戒しないので,戒名は付けない。(戒を授けても守れないのが
現実の人間(=「悪人」)というもの,と言う認識。)
代わりに仏弟子としての名前である「法名」をもらう(釈○○,釈尼○○)。
これはタダ。または,生前に本山で帰敬式(おかみそり)に出席して授けて
もらうなら,帰敬式のお礼の1万円くらいですむ。

なお,「院号」というものを付けてもらおうとすると(○○院釈□□),高くなる。
もともと院号は,お寺に特別な貢献のあった人に対する顕彰として付けられる
ものだったが,現代ではお寺に実質的寄付をしたことになる「院号料」をもって,
特別な貢献と見なすわけ。
それにしても350万は高いね。ものすごく格の高い院号を付けてもらったのかな?
(政治家や会社社長用に,普通の○○院より上級の院号もあるらしいから・・・)

もしかして,墓地代も込みだったりして・・・
99名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:07:43 ID:XMDIvsf90
>>92
それは日蓮正宗
100名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:08:47 ID:ApriNIr20
ぼうずまるもうけ
101又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/11/03(月) 13:09:06 ID:H4Ijz3ypO
>>83
うちは西だが、浄土真宗が大谷家をたてるのはいわば日本の皇室みたいなものだから。
大谷家は実際皇室や公家と親戚だし。

まあ選挙で結果でれば良いんじゃないの。

一応日本最大の宗教の最大派閥か。
お東さん(大谷派とさらに分裂した東本願寺派)共々一つにまとまれば良いのにね。

ちなみに浄土真宗は全体的に有名な寺は少ない。
禅宗に味のある寺が多い。
102名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:11:22 ID:HFWBY5+H0
飾りを取り込み成り上がりはびこる創価と
飾りの論議で白熱していく他の既存仏教。

事故の宗教を明確に考えて学ぶことは大事ね。
103名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:11:55 ID:IDYj7ogYO
>>97
ありがとう
更に質問で大変恐縮なんだが、何故分裂させたの?
104又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/11/03(月) 13:12:13 ID:H4Ijz3ypO
親戚は葬式でお坊さんに頼んで40万くらいだったかな。
院号もつけてもらったぞ。
105又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/11/03(月) 13:17:12 ID:H4Ijz3ypO
そうかは日蓮正宗と対立だろ。
日蓮宗と日蓮正宗の関係はわからん。

新興系はあとは幸福の科学、立正こうせい会、霊友会なんかじゃないか。
106名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:18:38 ID:AIGRTezR0
>>103
そりゃデカい宗派だったから
分けて勢力分散みたいな感じ。
だって、散々一向一揆で苦しめられた一向宗ですから。
10789:2008/11/03(月) 13:21:07 ID:lQx67SszO
>>104
それが普通ぐらいかな。
院号つけなければ10万の所だってある。ちなみに30万ってのは、僧侶2人で読経しての話。
1人なら、10〜20もあれば充分ですよ。いや、田舎なら2人で20でも宜しいかと思います。
108名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:27:29 ID:v4dP4fIcP
>>1
漢字を沢山使えば
頭のいい文章だと思ってるのかバカ
109又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/11/03(月) 13:29:34 ID:H4Ijz3ypO
うちは父方の祖父母が寺関係者(西、今も祖父母の従兄弟は住職)、母方の祖母は神社出身(県大社)だから宗教の歴史には興味あるよ。
元々は武家だから江戸時代は城下町で曹洞宗だったんだけど維新で領地に下りそこにあった寺に墓をうつし西に変わった。
110名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:29:47 ID:mx5cziZE0
しかしネット事業でもめるというのがいかにも現代風。
111名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:30:40 ID:xTc6+8nuO
初期真宗教団は法脈をもって厳格に維持されており、親鸞の子孫は寺を持つ事も禁じられ
教団内での立場は親鸞廟の墓守にしか過ぎなかった。
それを不服とし地位向上を画策する覚如は時の公家・権力者各方面に陳情し取り入り圧力をかけ、
半ば強引に造った寺が本願寺である。
本願寺教団は僧侶の世襲・血脈を大前提に置くという、その成立動機からして仏教者にあるまじき不純であり、
親鸞聖人の望んだ教団の在り方とは根本的に矛盾する。
112名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:31:04 ID:3zpssufu0
>>1

俗世にまみれまくっとるw
113名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:32:39 ID:72sbtZsJO
生臭坊主の権力闘争か
114又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/11/03(月) 13:34:12 ID:H4Ijz3ypO
西で有名な寺って西本願寺と築地本願寺以外どこかあるかな?

東本願寺派(大谷派から分裂、お東騒動)は東京本願寺と牛久大仏なんだよね。
115名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:35:25 ID:we7uCN/m0
東本願寺派→通称本願寺派

西本願寺派→通称大谷派

であってる?
116名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:36:16 ID:CSR4H8K3O
何やってんだか。

まあ経営に走れば宗教哲学は二の次だからな。
117又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/11/03(月) 13:36:32 ID:H4Ijz3ypO
>>111
だから有名な寺が少ないのか。

時の権力者に保護された寺が今有名な寺として存在してるからね。
118名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:37:23 ID:OpBdOFJO0
坊さんがインターネットのことで論争って・・・時代も変わったな。

そこで考えたんだが、総黒檀仕様のノートPCとか作れば売れそうな気がしないか?
119名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:40:50 ID:s6OcyQWlO
>>115
120名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:44:08 ID:yOQ8FyNnO
>>111
勉強になりました。
戒律が厳格過ぎると広まらないんだね。
121名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:44:28 ID:YClKRDDq0
この際、戦後初のコンクラーベをやろうぜ
122又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/11/03(月) 13:44:52 ID:H4Ijz3ypO
>>115
違う。

西→本願寺派
東→大谷派
東から分裂→東本願寺派

浄土真宗は都市部には胡散臭い坊さんいるが(なりやすいから)、田舎では地道にやってるよ。
123名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:47:35 ID:YClKRDDq0
所詮他力本願だからな
124名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:49:14 ID:Ok9RdZkhO
もう他力本願寺でいいよ
125名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:49:44 ID:0MQDelH9O
アフリエイトの分け前で揉めたの?
それとも挿花フィシングサイトでもやってたの?
126名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:50:56 ID:FQVJOE7h0
ご縁さん:ベンツ買おかなー
檀家:ベンツだけは止めときなはれ。
127名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:52:02 ID:IDYj7ogYO
>>106
そうだったんだ、ありがとう。
勉強になりますた
128名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:54:05 ID:/kOq/ywP0
>>101
天皇だとかの差別をなくしましょうって言ってるのが浄土真宗だろ?
これは西も同じ。昭和天皇崩御の際も他の人が死んだときと同じ弔文出してる。

まあうちも元西だけどな。

それなのに大谷家だけは特別ってどうよ?
129名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:54:32 ID:Ww6GrA890
実家のお寺が西なんで俺も信仰を聞かれたら浄土真宗と答えてる
そのお寺の住職さんがめちゃめちゃいい人で西にも特に不満はないんだが
いかんせん大きすぎる
巨大組織はどこも内情がgdgdだなぁ
130名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 13:57:37 ID:FQVJOE7h0
坊主の手帳には葬式の予定と檀家参りの予定が書いてあるが、
日にちが過ぎると小さく金額が書き込まれる。
131名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 14:00:10 ID:xTc6+8nuO
大谷派は徳川の庇護を受け江戸期に飛躍的に勢力を増大させる。
逆に長州を支援した本願寺派は明治以降急激に盛り返す。焦った大谷派は、
北海道開拓や朝鮮中国へ門徒を大量に送り込む事で政府にアピールを図る。
本願寺の歴史は、戦国期の反抗を除けば、その殆どが時の権力者に阿る歴史といえる。
132名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 14:07:21 ID:EB9Mc82P0
花祭り行進曲
一昔も昔 三千年 花咲き匂う 春八日  
 響き渡った 一声は 天にも地にも 我一人

二立派な国に 生まれいで 富も位も ありながら 
 一人お城を ぬけいでて 六年(むとせ)にあまる 御苦行

お釈迦様と逆のコースを歩んでいるのが本願寺
133名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 15:41:13 ID:/kOq/ywP0
西の人がいたら教えてください。

世界遺産の西本願寺で読教していただくと、お布施はいくらでも構わないと言われ、
本当に1万とかでもきちんと読教していただき、最後に法話まで拝聴できるのですが、
築地本願寺では「いくらでも構いませんが、最低5万円から」と言われ、
法話すらありません。「またご縁がありましたら(ry」と10秒喋って終わり。

いつから西では最低金額が定まったのでしょうか。
134名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 16:04:54 ID:zPtaEgW40
門徒は他力本願的淘汰圧力に耐えてきた子孫である。
135名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 16:09:44 ID:yTztISBcO
東本願寺の門には菊の御紋が入った特別な入り口がある。まむしちきな
136名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 16:11:04 ID:r7Unqyr00
インターネット事業は課税対象ですよね?
137名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 16:19:53 ID:AnvfKQLv0
日本での真の仏教は南都六宗にしか感じられないのは俺だけだろうか。
138名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 16:22:12 ID:001AVnL30
ウェブの構造は阿弥陀如来の後光に似ています 
つまり我々こそがネット事業を始めるべきです
ナンマンダブ

なんて言って事業を始めたのだろうか
139名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 16:59:05 ID:EB9Mc82P0
明治時代に自転車が輸入された時、阿弥陀如来の後光に似ているということで
スポークの事を阿弥陀骨(あみだぼね)と言ったそうな。

それはそうとインターネットを使って十方に仏法を呼び掛けるのが大事だと思う。
十方にコールする
響流十方なんつって。
140名無しさん@九周年
>>111
そんな風に書くとまるで覚如が権力と結託して左団扇だったみたいだけど
生存時は本願寺歴代の中でも屈指のカワイソスだからなー。
とはいえ、覚如あっての蓮如でもあり、本願寺にとってはやっぱり傑物。

教団は腐っているけど必要だよ派からの意見でした。