【社会】 行政書士、非弁護士活動で逮捕・・・札幌市

このエントリーをはてなブックマークに追加
268名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 00:31:47 ID:Oc4Suq3F0
>>259
日商簿記1級 社労士 
この人たちに謝れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大変な資格なのに、カワイソス
269名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 00:37:32 ID:NSSt/IeW0
>>247
それ司法書士を無くした方が早いじゃん
270名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 00:41:54 ID:WDopm3p10
>>267
はーい、質問。
では、電車の中なんかによくある『あなたの過払い金を取り返します!!』などという
行書事務所の広告の内容は非弁活動で、もしやったら違法なんですか?
271名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 01:01:53 ID:z5VES7/E0
司法書士は年々難易度は上がってるし
業務拡大も調整中でほぼ実現しそうだよ。
140だったのも結構上がるみたいね。

272名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 01:08:46 ID:lpZjnIgp0
>>266
土地家屋調査士法に関しては適用除外が決められている範囲でのみ弁護士が業務を出来る。
司法書士に関しては適用除外の範囲が「他の法律に別段の定め」としか書かれていないから
弁護士法72条により司法書士の業務一切について弁護士が出来る。

土地家屋調査士法に限らず弁護士資格で
可能な業務については他の士業法に
何条何号業務が可能であるか具体的に規定されている。
包括的に適用除外されているということは
司法書士業務に関しては弁護士が全て出来るということ。
273名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 01:10:01 ID:M/VTKX030
弁護士は、弁護士法で、すべての法律事務を行えると規定されています。
このため司法書士の業務は、すべてOKです。
その上で、補足的に、確認事項として、当然に、税理士や弁理士の業務
もできると規定されています。
ただし、専業で税務申告や、登記のみを引き受ける弁護士はいないでし
ょう。これらは、多売で勝負の仕事ですから、ルーティン化して、専門
のスタッフを抱えないと、経営上メリットはありません。しかし、税理
士や司法書士という専門の職業人がいるので、経費をかけて競争率が高
い分野に手をだすのは営業的に無理があります。それならば、3万人程
度しかライバルがいない、弁護士専門の職域の仕事をしたほうが良いわ
けです。
しかし、やっても違法ではありません。実際、弁護士が受任した事件の
一環としては登記も税務申告も行われています。
ほぼオールマイティの弁護士も、調査士と、会計士の仕事についてはオ
ールマイティではありません。
弁護士が医師や看護師の仕事ができないのと同じで、法律事務ではない、
測量の知識を必要とする調査士の仕事はできないわけです。
調査士は、法務省の現業公務員の利権資格と考えると理解しやすいでし
ょう。
274名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 01:10:56 ID:akIMjYhW0
じゃあ弁護士を増やす必要なかったのでは・・・
何やってんだか・・・
税理士や行政書士の業務範囲も拡大させろよー
275名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 01:12:14 ID:8/QgdcgqO
商業登記は会計士でもおk
276名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 01:14:03 ID:akIMjYhW0
行政書士は駄目?おかしくない? お馬鹿弁護士や素人はおkで?

ttp://www.inagakilaw.com/asof/html/10x06/101206_2.html
>合格しても食べていけないとなれば、人気が下がり、英才は挑戦しなくなるので、
>受験生は社会の中級者へシフトして行くのでしょう。
>こうして、最初の内は、弁護士の参入者レベルはそれほど低くはないが、食っていけないために
>「貧すれば鈍して、不祥事が起き易くなる」
>だけですが、そのうち、参入者の知的レベルも低下の一途をたどり、
>究極的には弁護士業自体が、信用されない時代が来るのかも知れません。
>今次の司法改革の目指すものは、弁護士資格は、現在の大卒に毛の生えた程度の資格とし、その上で、
>どこに就職してどのような技術を身につけるかは、本人次第と言う時代を目指しているのかもしれません。

http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20080903
政府の失政でおバカ弁護士が増殖中@週刊朝日9月12日号34頁

古川俊治慶応ロー教授「司法試験の合格者は以前の倍くらいに水増しされている
のではないかというくらいレベルが低い。とにかく合格者の人数ありきになっている。」

某司法試験採点者「全体答案の4分の1を採点したが,核心的問題をきちんととらえ,
論じている答案は1通もなかった。」

某司法試験採点者「合格すべき水準に達していない答案の割合が過半数を上回っており,
実務修習を受けるに至る能力を備えていないような合格者が多数出てしまう。」

2回試験(民裁)のひどい答案についての最高裁のコメント「社会通念,常識がまったくない。」

刑弁でも,「弁護人が検事のように被告人を断罪するという,信じがたい答案」があったそうです。

河井克行衆議院議員(元法務副大臣)「法務省に入って,司法関係者の表向きの発言と
現場の本音に大きなギャップがあることに驚きました。役人は,一度決めたことは,
まずいと思っても絶対に変えない習性がある。司法はもはや崩壊状態にある。」
277名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 01:14:42 ID:97mvlYYw0
>>272
どうも。ちょっと調べたら解決しました。
司法書士関係の登記申請は弁護士でも出来る(弁護士の法律業務とは登記申請も含まれるという判例あり)
調査士関係の調査・測量を伴う登記申請は出来ない(調査士法に弁護士の業務範囲が具体的に明文されているため)

とのことでした。
278名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 01:18:24 ID:hQTCwtnE0
>>270
あれは普通に向こうが犯罪行為なんで、
書くだけでとりかえせるはずだったはず

基本は弁護士をヘッドにしてるらしいけど(だから府知事が借金担当の弁護士は楽してる、とブーたれてた)
279名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 01:28:37 ID:9wKZLH6zO
なるほど、やはり会計士>>>>>弁護士ですな。
280名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 01:31:45 ID:qeeO9ewbO
弁護士はすっかりさっぱりB級資格ですわ
281名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 01:32:26 ID:M/VTKX030
>>279
いえ、会計士と弁護士は別格の資格。
あとは、特定官庁の退職公務員の利権資格と考えたほうが良いでしょう。
282名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 01:35:43 ID:9wKZLH6zO
>>281
そうですか。しかし最近は弁護士会自体が「3000人も弁護士を増やすなんてムチャだ!」などと
のたまっておりますが、立派な利権団体じゃないでしょうかw
283名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 01:39:58 ID:M/VTKX030
>>282
勿論、弁護士会は、弁護士ギルドを維持する、弁護士の利権団体です。
ただ、弁護士資格は、特定官庁の退職公務員のための利権資格でありません。
284名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 01:40:09 ID:akIMjYhW0
アホでも受かるようになった弁護士資格ww
別格www
285名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 01:43:20 ID:qeeO9ewbO
すでに司法書士の格下資格のくせに。
ちょうちょ結び弁護屋が偉そうに。
286名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 01:49:02 ID:9wKZLH6zO
>>283
官庁のための利権だとか言ってるけどね、実際複雑な手続きが必要なんだから
退職公務員がこういった資格を与えられるのは寧ろ当然なことだろ。

弁護士だって検事や判事をやめた人がやるじゃん。公証人だって利権でっか?w
287名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 01:50:05 ID:h6cYTyLm0
なんか司法書士を異常に持ち上げたがる人がいるな。
司法書士真理教の信者だろうか?
288名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 01:54:24 ID:B35C4Rzw0
>>286
それは微妙なところだな。
例えば税理士なんかは人事課にいても退職後税理士になれる。
でも人事課の署員が税務申告できると思う?
でも国家権力をバックに「わたしが顔を利かせて税金安くしてあげますよ」
と言って年に1回くらい企業を訪問して年収1億とかいってる人間もいる。
寝てても金が入るという状況だね。
289名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 01:56:35 ID:H/u4Bc/g0
受けりゃわかるけど、弁護士・司法書士の試験は行政書士の100倍難しい。
行政書士が1000時間で受かるなら弁護士・司法書士は100000時間かかる。
行政書士でも優秀な人は優秀だが、試験自体がそんなレベルだから平均像は推して知るべし。
290名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 01:58:34 ID:akIMjYhW0
>>289
2人に1人は受かるザル試験が100倍難しいんですか? へぇ〜w
291名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 02:07:45 ID:oB7q4CMv0
弁護士・司法書士ってひとまとめにするのもなんというか…
司法書士さんおつかれさまです。
292名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 02:08:34 ID:CruyROnm0
そもそも行政書士、ていらないと思う。
入管業務?だっけ?あれは弁護士か司法書士に割り振ればいいと思う。
簡単すぎる試験で、あの程度の知識でいったい何の専門家気取りなのかと思うし。
293名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 02:09:42 ID:h6cYTyLm0
>>291
ね司法書士真理教の信者が混じっているでしょw
294名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 02:23:51 ID:9wKZLH6zO
とりあえず弁護士はウンコってことだ
行政書士がやれば国民が損をするとかヤクザの因縁と同じ
結局は自分たちのおまんまのあてがなくなるのが怖いだけ
295名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 02:24:53 ID:H/u4Bc/g0
行政書士の問題
○×式6割正解で合格
論述は40字
http://www.teinen.sakura.ne.jp/gaku/gyousei/index.cgi
http://www.gogosyoshi.com/gyosei/exercisemenu.html?


司法試験の問題 ○×式6割以下は脚切り、合格者平均は7割5分。
論述は3系統8科目それぞれ2000文字程度。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-21jisshi.html

296名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 02:26:51 ID:h6cYTyLm0
>>295
しかしその両者の難易度は同じなのであった・・
297名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 02:28:44 ID:qeeO9ewbO
利権団体で偽善団体
そういう腹黒い連中ってこと
298名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 02:28:49 ID:CruyROnm0
>>296
本気で云ってる???
どちらの問題も解いたことあるけど、それはありえないでしょ。
299名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 02:33:26 ID:h6cYTyLm0
>>298
本気で言っているわけじゃないけどそれぐらい新試験は簡単になったでしょ?
300名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:25:56 ID:6Wa+PuF90
>>286
私も、悪いこととは思っていません。
特に、官庁で実務に精通した、実力のある人に資格が付与されるなら
ば、なおのこと文句ありません。
規制により、仕事を有資格者に限定し、会を作らせてコントロールす
ることにより、ヤクザや、怪しげなコンサルタントにより、詐欺的な
な被害が発生するのを防ぐことができるますから。

ただ、官庁が、自分たちの退職後の生活保障のために、法律を作り排
他的で独占的な職域を確保した資格化した。こういう性質のものであ
ると理解しておくと、それぞれの職域が理解しやすいので、知らない
人は、知っておくと損しないと思いますよ。
司法書士と行政書士の職域ってなにが違うの?というようなよくある
疑問にも、簡単に答えられますから。司法書士は法務省に属して、法
務省への行政手続きを代行する。法務省のOBに与えるために作られ
た資格だよと。

行政書士と社労士の関係だって、社労士という資格が出来る前は、社
労士の業務は、行政書士が行っていた。社会保険庁が「俺たちのOB
で独占したいな」と考え、社会保険労務士制度をつくり、独占資格化
した。社労士制度成立後の行政書士は、社会保険庁への手続き代行は
できなくなった。
行政手続きの代理資格は、すべて、こうした官庁の縄張り意識による
利権確保による職域設定が本質と考えれば、わかりやすい。

ただ、1つ問題なのは、公務員の利権であるという批判をふせぐために、
公正性を確保しているかのようにみせかけるため、一般人も試験を受け
て、資格を取れるようにしてあります。しかし、どの資格も民間人が参
入する際には、かなり難易度が高くなっているように、見受けられます。
試験のレベルは、何十年も勤続した退職公務員が合格できる程度にして
おくべきだとは思います。
301名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 09:36:09 ID:NbMs4n/V0
福岡の土取行政書士が、NHKの全国ニュース(11/29 朝7時10分)に交通事故専門家として出演していた。
本来であれば、彼は行政書士と名乗るべき処でありながら身分を隠している。
交通事故関係は行政書士の仕事なのか疑問も残る。

こいつは大丈夫なのか?
302名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 10:56:58 ID:OJt5+lRE0
【祭りの】皇室関係の品、大流出?!【ヨカーン!】02
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1225502128/
303名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 11:01:38 ID:e7Z4tY7Y0
>>301
儲かっていない身も心も貧しい同業者もしくは行書にさえ受かれない万年受験生のねたみ乙
304名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 11:59:30 ID:qeeO9ewbO
士業って性格歪んだ人種が多いのかなw
このスレ見ていて、そう思ったわ
305名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 15:11:11 ID:/S6Rv4OZ0
試験の難易度があがる毎に、常識のない人間が増えるよ。
一般社会の経験ない人多いからね。
306名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 15:44:03 ID:+vUgCy3+0
>>301
NHK公認なので問題なし。
307名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:56:06 ID:/S6Rv4OZ0
ちなみに自賠責保険における等級認定は完全に行政書士の仕事。
これ専門でやって年商4000万オーバーの事務所は普通にある。

当然それにまつわる相談業務はOK。
示談交渉とは違う部分で、交通事故関係の仕事は行政書士専門分野。

交通事故業務というと示談交渉しか思いつかない人多いから困る。
308名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 22:49:59 ID:hQTCwtnE0
>>304
法律関係の人はこんな感じです
基本あらさがしの仕事だからね
309名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:25:39 ID:MEJk022J0
士業はお前ら飼い犬とは違って一匹狼ですから。
310名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 00:35:25 ID:snY6wWyo0
>>309
まあ国家資格によって守られていて
大体はその飼い犬にたかってるって事を除いたらその通りだな
311名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:55:27 ID:Ue4NJgu8O
なにがたかるだよ頭を下げてお願いしにくるくせに飼い犬リーマンw
312名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:13:08 ID:Bz8RUSPm0
つか、これなら弁護士の方が安いじゃん
313名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:44:43 ID:0XiMXhgV0
>>177
残念ながら行政書士のADRは全然認められていません
http://www.moj.go.jp/KANBOU/ADR/itiran/ninsyou-index.html
314名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:05:19 ID:T4bXiNvoO
>>268
でも偏差値60あればこれらの資格は取れると思う。
315名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:58:06 ID:wQNnNyhcO
アメリカは法律に関わる資格は弁護士資格一つで、事務弁護士ってのもない。
弁護士=日本の弁護士+弁理士+司法書士+行政書士なんだと。
ちなみに米語でsoliciterは訪問販売員。
316名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:54:59 ID:DH+ywlUH0
まあ、無職の俺たちには無縁の業者だからw
317名無しさん@九周年
弁護士の資質の低下の問題とこの行書の非弁行為は別問題。

行書が弁護士法で禁止されている法律業務をしたければ
そいつが司法試験に合格すればいいだけの事。
つまりは、法律業務をしたければ、しっかりとした
法律知識を持てということだよ。

あと、わかったように新司法試験が簡単になったとか言うのがいるけど
それは嘘。少なくとも論文問題は明らかに新司法試験の方が
難易度は上がっている。