【経済】日本経団連・御手洗冨士夫会長「日本単独でも為替介入すべき時」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:02:40 ID:gsuRWtzcO
一部の企業の利益の為にお金を使うのは反対ですw
953名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:03:35 ID:nXlnRlAk0
>>946
2006年ころから国内回帰ブームがあったんだよ。
キヤノンも新製品について外国工場をたたんで国内に工場を作ったばかり。

人民元切り上げには「国内回帰こそ最善の策」、キヤノン 2005年8月2日
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/388/388659.html

キヤノンの内田社長が語る,国内回帰のものづくり
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060529/117597/

>>948
外需がなくなるのはいいとして、別に円高で内需が増えるわけでもないんだが。
954名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:05:06 ID:0xy4ibob0
やってどうするの?
御手洗のキャノンはちょっとは楽になるだろうけど、それ以上にファンドの連中が息をつけるだけだよ
しかも、多分効果はない
問題はまずはアメリカの自浄能力の問題なんだから
あれがある限りは下がり続ける、次に欧州だろ?
で、損が出たら被るのは日本の国民だよ
あんまりいい加減な事は言わない方がいいと思うんだ

というか、経済人の政治への介入は法律で禁止すべきだな
悪くまわるか、自分の願望いうだけじゃないの
955名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:06:15 ID:DRVjiShY0
>>953
内需はぜったいあるよ。
社会がなりたたない。
956名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:08:44 ID:PUU3a7RCO
>>952
その通りですw
957名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:08:53 ID:n4jOsg0e0
>>907
下朝鮮の借金って、ほとんどが中共だったと思ったんだけど。

>>949
50年程前までは、拗音の使い方が定まってなかったんだ。
あと、キヤノンの最初の商標は観音様な。
あと、関係ないはずだけど、
一時、言葉を微妙になまらせた名前ってのが流行ったことがあったんだ。
(関西学院大学がKWANSEI GKUINだったりな)
びみょーな豆知識な
958名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:09:12 ID:nXlnRlAk0
>>955
輸出入は外貨で行っているんだよ。
内需が資源を欲する限り、つまりエネルギーや物を欲する限り、
それを輸入するだけの外貨が減れば、
国内からモノがなくなっていく。ただそれだけのことだよ。
円高で外貨を調達できるのはせいぜい3年と上の方に書いてあったと思うが。
959名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:09:18 ID:Q5Urv8+o0
昨日テレ東見てたら日経のおっさんが、円高で日本の輸出は落ちるけど、
それ以上に内需活性化するから損得勘定は得になるって言ってたよ
960名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:09:29 ID:q7Aw1PLF0
内需を捨てた経団連に国が助ける義理は無いわな
そして、薄利多売の時代も終わった
次期はドル80円でも勝手に見積もってやってってくれよ
961名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:10:49 ID:IdOnNEIb0
>>959
マジか。
ならいいことだな。

口を開けば移民と消費税UPしか言わない
便所は一回流されて反省してくればいいよ
962名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:12:16 ID:nXlnRlAk0
>>961
しかし現実はこれ

【社会】「派遣切り」加速…不況・円高直撃で『簡単に使い捨て』★2
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225164833/
963名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:12:36 ID:q+9JlazZ0
円安放置でハゲタカに国内市場食い荒らされてたのは今回の
株式市場の下落でわかっただろう。
964名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:12:42 ID:1y10jsJI0
会社は株主のものなんだろ、WCさん
だったら、株主様の利益をだせないWCさんは
とっとと、退場してください
それが、グローバルスタンダードで競争して
多額の役員報酬を得ている自己責任でしょうが
965名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:12:58 ID:Q5Urv8+o0
これまで外需に頼り過ぎだったんだよ
その外需がポシャったら内需に切り替えるしかない
失われた10年をこれからアメリカは歩まないといけないし
966名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:14:02 ID:ENMQaoQe0
>>957
関西学院をKWANSEIとかくのは旧仮名遣いによってるからだろ
967名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:16:02 ID:IdOnNEIb0
>>962
うああああああああああああああああああ

まあほら・・・確かもうそろそろ契約期限?だったとかどっかで見たんだけど、
だから体のいい言い訳に使われたんじゃないの?
968名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:16:17 ID:PUU3a7RCO
こいつらはいつも円安になると思ってるのか?
ドル=80円
ユーロ=100円
これでもやっていける体質つくったらどうだ?
少しは企業努力しろよw
969名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:17:50 ID:H5E855va0
>>962
そいつらを吸収するためにも、円高で内需振興しかない。
970名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:19:53 ID:nXlnRlAk0
>>965
そこは痛痒あいまじって分かる。
だが、景気は良くならないし派遣は救われない。

>>967
だから、>874のとおり円高と雇用改善は無関係だし、
>922のとおりむしろ円安過程で派遣は救われてきたんだよ。
いい派遣は新工場の正社員に……とね。
俺は派遣に救われてほしいんだ。
だから派遣がありもしない幻想を追うのが歯がゆくてたまらないんだ。
ついでに向こうのスレから自己転載

トランジスタガール華やかなりしころは、
女性が非正規労働者に期待される流動性を担い、
寿退社と産後復帰を組み合わせて調整していたんだよね。
男女雇用均等法によってその地位が男にも平等に回ってくるようになっただけで。
あ。寿退社はしないのかw
971名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:21:04 ID:b48vumyYO
どぶに金を捨てるようなもんだろ。
キヤノンがお金出して勝手にやれば?
972名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:22:26 ID:gaehekpV0
市場原理主義者なのに為替介入をしろとはまたおかしなことをおっしゃる
973名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:22:49 ID:Q5Urv8+o0
80年代に戻るだけ
あの頃アメリカは最悪の不況だったが、
日本は内需で潤ってた。潤いすぎてバブルになったがw
974名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:23:30 ID:q7Aw1PLF0
>>971
ナイスアイデア、真理だな
経団連で基金でも作ればいい
975名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:23:35 ID:ykGpwqAnO
キャノン潰れればいいのにな
976名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:25:04 ID:9ul4yWzu0
内需関連企業も中国へ行ってるじゃん。
もう日本は終わり。
977名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:25:47 ID:+iGDmrFm0
売国奴の御手洗は氏ねよ
978名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:27:00 ID:7GlDmWkc0
>>975
たとえ今生き延びても次の米国は民主党政権。
日本バッシングで鳴らしたブレジンスキーが飼い犬オバマを通じて
日本の輸出業へ激烈な叩きを始めるよw
中国市場の低迷も匂い始めた今となっては奥田御手洗に逃げ場なし。
979名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:27:05 ID:Q5Urv8+o0
>>1さよなら便所

円相場「83−85円も」

 週明け27日の東京市場で円相場は続伸し、1ドル=91―94円台で乱高下する展開になった。
政府・日銀による円売りの為替介入も意識され始めたが、市場では円高基調は即座には反転し
ないとの見方が多い。市場関係者に円高が止まる条件を聞いたところ、「金融不安が収束に向
かって、世界的な株安に歯止めがかかること」との見方が大勢を占めた。

 円相場の見通しについては、5人の回答者がすべて1ドル=83―85円まで円高が進むとみてい
る。外為市場では国内の投資家が世界的な株安による損失を穴埋めするため、外貨資産投資を手
じまって円を買い戻している。海外の投資家が低金利の円を借りて高金利通貨などで運用する「
円キャリー取引」を解消し、円を買い戻す動きも続いている。ドイツ証券の大西知生氏は「株価
が安定して市場に安心感が戻ることが円高が止まる条件」と指摘。金融不安が収まって、世界的
な金融商品の換金売りが止まらない限り、円買いは続くとの見方は多い。(07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081028AT2C2701J27102008.html
980名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:39:15 ID:fP/GEntc0
トヨタざまぁwww
981名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:43:00 ID:SOUtQUG0O
便所フジオか、おいしい名前だなあ
982名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:45:01 ID:qvf4I1u10
>>951
ご指摘ありがと、タイプミスですorz
983名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:46:46 ID:YGAWT2idO
経団連は輸出するから悪い 輸入したら良いじゃないか
984名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:47:42 ID:I1B61WND0
キャノンとトヨタが勝手に単独介入すりゃいいじゃん御便所
985名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:48:58 ID:mU7vw9bN0
>>983
天災現る
986名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:50:46 ID:IpKRuTKLO
>983ー984
賢いな。お前ら
987名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:55:18 ID:oeG09tqSO
>>1

政治に口出すなよ売国奴が
988名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:59:03 ID:UVmiCBYjO
株より銀行どうにかしろ。

中小死にまくってるぞ。
989名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:01:42 ID:1kWhaT3iO
内需を強くするには、何でも国内自給率を上げて、
失業者や日雇いを減らして安定させる、外資への依存を減らす、
つまりヤワラと真逆のことをすればいい。
990名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:03:18 ID:JxS8WEqa0
>>1
ようやく世界が「協調」でまとまったと
思ったら、これかよwww
991名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:12:27 ID:rmT9Uc/b0
売国メディアと経団連と層化と民主の逆をやれば日本は安泰なんですけどね
992名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:30:36 ID:TJL8z07Y0
キャノンの努力が足らないだけだろ
無能はすぐ環境のせいにするから困る
御手洗は資格の勉強とかしてるのか?
993名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:31:57 ID:vYXMg4+20
本当大分県の恥だわこいつ。
一族首揃えて出て行け!
二度と豊後の地を踏むな便所虫!
994名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:32:43 ID:vSBRQL6W0
>>908
いや、世界経済を救うというなら、逆にドルを更に買って買って買いまくって支えろということ。

ま、できっこないけどな。
995名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:34:54 ID:vSBRQL6W0
>>984
松下とソニーが仲間に入れろと言って来てますが。
996名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:38:35 ID:fTObLJex0
>>979
今の円はドルに対して安すぎるからな。
本当は1ドル60円か70円でもいいぐらいだろ?
90円とかはまだ円安なんだよ。
120円とか130円とかの極端な円安でキャノンやトヨタはものすごく儲かったはず。
997名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:41:07 ID:I1B61WND0
>>995
苦しゅうない!ずずずいっと介入せよ。
998名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:41:10 ID:zzBXa0HY0
キャノンとトヨタはあれだけボロ儲けしたにも関わらず、
日本国民にはなにも貢献しなかった。

もう逝って良いよ。
999名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:41:47 ID:AXCFcNsn0
ttp://video.google.com/videoplay?docid=3247105649894468507
1時間00分から抜粋(早送り可能)


タルムードという本です、19巻でひとつになってます。
旧約聖書とタルムードはぜんぜん違う。
この旧約聖書じゃない、タルムードが目指すものはなにか?
つまり、ユ★ヤの宗教集団の目指すところはなにかというと、
タルムードにこう書いてある。


「ユ★ヤ人だけが人間だ。他は動物だ。」

「だから、世界をひとつにして私たちがその世界を支配しなくてはならない。」

「これが神がわれらに命じたことだ。」

こうなってます、これがユ★ヤ教です。


動物といいますと、
みなさんが飼ってらっしゃるペットのですね、ネコや犬なんかを思い出されると思いますが、
その意味じゃない。
この動物という意味は、かれらはユ★ヤ人以外の人たちを指すときは「ゴイム」といいます。
あるいは「ゴイ」といいます。
「ゴイ」、「ゴイム」という意味はユ★ヤ人じゃないない人、非ユ★ヤ人の意味じゃない。


豚という意味です、あの豚、あの豚……。
1000名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:42:31 ID:CIg+z7Pm0
>>1
便所が焦ってる へいへいへい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。