【経済】日本経団連・御手洗冨士夫会長「日本単独でも為替介入すべき時」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★
★経団連会長「為替介入すべき時」


日本経団連の御手洗冨士夫会長は27日の記者会見で、急速に進んだ円高について
「是正介入をすべき時である。日米欧の連携で効果が出るが、日本単独でもした方が
いい」と述べた。株価がバブル崩壊後の最安値をつけたことには「ファンダメンタルズ
(経済の基礎的条件)を考えれば、行きすぎの感は否めない。想像の範囲を超える」
との見方を示した。

世界経済は「同時不況の入り口にあり、日本も停滞の度合いを強めている」と指摘した。
株価は「今年の正月に1万4000円が最低と予想し、今の問題がなければそれくらい
だったろうが、(実際には)はるかに下がった」と述べた。衆院解散・総選挙については
「大多数が景気対策を先に求めており、経済を落ちつかせてからやってほしい」と与党
内に浮上した先送り論に理解を示した。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081027AT3S2701I27102008.html

※関連スレ
【経済】政府・日銀、2004年3月から4年7カ月間封印してきた為替介入を再開か★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224961154/
2名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:20:31 ID:wS9AYsUC0
全力で円買いだ
3名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:21:04 ID:J450qVBN0
便所ワロス
4名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:21:32 ID:4CpJKrQW0
要約「税金で俺の会社を助けろ」
5名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:21:42 ID:kPn7kgKT0
キャノン沈没に異議はない
6名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:22:10 ID:ppeLNI620
麻生がやばいって言ってた時
小沢は何ていってたっけ?
7名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:22:23 ID:jF/36GjE0
便所涙目ですね。分かります。
8名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:22:36 ID:yDp+zLsO0
9名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:22:41 ID:kYd7OdBF0
>>2
激しく同意!!
ざまぁ みそ
10名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:22:50 ID:7vapMhYp0
大企業ってほんと自分勝手でカネのことしか考えてないよな。
11名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:22:54 ID:8gaOFH5U0
どうせ痛みがともなうんだったら、円高で輸出企業を倒産に追い込んでもらった方がいいな。
12名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:23:09 ID:IajrEypx0
正解は経団連が言うことの逆の事をすればいい
13名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:23:43 ID:RlNcoewt0
御手洗は自己中
14名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:24:12 ID:QbhT76xD0
経団連つぶせ
15名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:24:21 ID:+Z6QymKuO
便所はケツに火が点いたから、なりふり構わず私利私欲が丸見えだな死ねばいいのに
16名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:24:25 ID:jJl9YqcU0
財界とズブズブの自民はどう動く?
17名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:25:06 ID:TQqUprpw0
キヤノンも減収減益で必死だなあ・・・・
18名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:25:13 ID:rPWMuf040
やっぱり頭が悪かったんだな

今この時期にやったところで買い圧力の方が強すぎるんだから
無意味に日本の外貨準備を減らすだけだろ
19名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:25:16 ID:hZnpzk5O0
お断りします
  お断りします
   ハハ ハハ
   (゚ω゚)゚ω゚)
  /  \  \
((⊂ )  ノ\つノ\つ)
   (_⌒ヽ ⌒ヽ
   丶 ヘ | ヘ |
εニ三 ノノ Jノ J


お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J


お断りします
  お断りします
    ハハ
   (゚ω゚)
 ((⊂ノ  ノつ))
   (_⌒ヽ
εニ≡ )ノ`J
20名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:25:20 ID:C7ys4fGU0
無茶言うな
21名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:25:45 ID:u8qiORi80
便所涙目www

そのまま死ねやwwwwww
22名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:26:12 ID:opTbc8Th0
効率悪いだろ
23名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:26:31 ID:ut7MKGVC0
トヨタは何ともないから、日本で作ってるキヤノンだけ涙目m9(^Д^)プギャーーーッ

ザマーミロ
24名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:26:42 ID:Pl6VnUTG0
キャノンいい製品が多いわ、働いてるやつのことはシラネ
25名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:26:44 ID:e+8leZ7y0
知るか!ボケ!
26名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:26:51 ID:VGQYM/J90
御手洗ひとりで為替介入しろや
27名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:26:54 ID:unb53vM90
いい加減にしろよ、御手洗
円安時代でも海外に工場建ててんのに
28名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:27:10 ID:3QuBe6WH0
てめえの会社の金で買え
29名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:27:11 ID:3Np/+c/Z0
>日本単独でもした方が

無駄。

これで、政治家も経団連を見限るかな。
30名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:27:21 ID:9WyRtSor0
円高に対応できないお前の会社が悪い。自己責任だ。
31名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:27:27 ID:q3wHHKm70
御手洗がこういうこと言う間は介入の必要なし、1ドル75円誘導でいいよ
32名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:27:31 ID:I2UIm4mUO
>>17
利益の八割が輸出らしいですwwwww
33名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:27:46 ID:K2HcxXkv0
日銀介入前に日本国民で全力でドル・ユーロ買い推奨。
その後でいいよ日銀介入は。
34名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:28:02 ID:HznTOWaa0
キャノン死ね
35名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:28:07 ID:YuMl/rIu0
友達、御手洗の会社に派遣で行っているけど元気かな
36名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:28:12 ID:2kfdZ/Fw0
輸出依存ではない別の仕組みを作るべきだ。
とんでもない不況が伴なうが既得権をぶち壊すことも必要だ。
37名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:28:20 ID:5Wft87Ws0
これだけの状況で日銀砲打ってもねぇ。
38名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:28:20 ID:yCNH5zKw0
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2008/10/n2-2.html

景気対策の効果には疑問、利下げなどの金融緩和をすべき。
経済の専門家の見方はかなり一致している。

39名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:28:25 ID:ODj+Iiun0
>>1
m9(^Д^)プギャー
40名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:28:29 ID:AR305n030
日銀が介入して円が安くなったところで
海外でキャノン製品を誰が買うんだ?
今の状況で円安になったら誰も買えないぞ?

このおっさん終わってるな
41名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:28:34 ID:RCX5OeWVO
せっかく円高なんだから、外車でも買うかな。
42名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:28:38 ID:pPLjlhcy0
金融危機で、ほくそんでいるのは官僚。
官僚批判が影を潜めたからな、。

麻生になってから天下りし放題。
43名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:28:54 ID:58oib56N0
日本以外が総崩れになって円がどんどん上昇して行くというのは
まさに日本が国際競争に勝ったという事じゃないか。
これが構造改革の成果だろ。
どうして御手洗は喜ばないんだ?
44名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:28:59 ID:HIdqD3Ld0
ざまあwwwwwwwwwwwwww
これは介入しないべき
45名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:29:22 ID:Lz2d4Yf70
最大級に恩恵を受ける奴が何言ってるんだ・・・。
国の金で俺の会社を救え・・・と?
46名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:30:08 ID:P+/GVliX0
キヤノンうぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

円高でな得する企業もあるんだ




円高で内需がよくなるよう経済構造変えろ!!!!!!!!!!!!!!!!1
47名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:30:31 ID:7JDIL9HQ0
いい気味
48名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:31:03 ID:hHG/0Pjw0
>>38
当然の話だが、リチャード・クーがブレーンな麻生自民党も
財務省出身者総裁絶対反対な民主党も金融緩和はしないだろう

日本には正しいポリシーミックスができる政党はない。
アホと超ドアホウの中から次善の選択をしなければならないという悲劇
49名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:31:14 ID:9WyRtSor0
内需を無視したお前が悪い。自己責任だ
50名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:31:21 ID:EEX3KVIJO
このオッサン好き勝手言いたい放題だな
51名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:31:26 ID:+G8TqBp0O
ありえないっしょ
52名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:31:51 ID:/E94BZFV0
今はG7の口先介入と空売り防止でいいと思うけど。
本当の危機に備えて介入は慎重にすべきだと思う、便所の立場はわかるけどね。
53名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:31:55 ID:eS7UV+ql0
日本国内にある売国団体、反日団体は
世界が不況で身動きが取れない、今こそつぶすチャンス

なぜなら、頼みの綱の外国からの資金援助、声明援助がないから
54名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:31:54 ID:ciSlSlgC0
>>1
無駄無駄。
円ひとり勝ち状態で介入すれば、ポンドvsソロスみたいなことが起きるよw
55名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:32:09 ID:XCLiF6yvO
介入しても効果ないし、外貨が増えて邪魔。
56名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:32:10 ID:HMlq/0wL0
円の独歩高なんだから為替介入しても殆ど意味ないだろ。
まだ利下げの方が良い。
57名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:32:45 ID:3QuBe6WH0
今日も銀行と金券ショップは大忙しだな
58名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:32:51 ID:MvX2ka0P0
おめーが金払えやお手洗
59名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:32:54 ID:YS0XY5lh0
>>43
まったく違うだろ。
ただの円キャリーの巻き戻し。
60名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:33:07 ID:iLYCyc3nO
まあ自分の私財で紙屑買えやwww
61名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:33:13 ID:hHG/0Pjw0
俺なんて超内需重視だから宵越しの金は持たないYO!
62名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:33:36 ID:n3KgJPzn0
なんで輸出重視のキャノンが円高で業績下がったからって
介入しないといけないんだ?
輸入業者で業績上げてる会社はどうでもいいのか?

キャノンは何様だ?
63名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:33:48 ID:I6Q7sDVw0
今なら為替だけで儲けられるぞ。
64名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:33:48 ID:RVJQQArj0
【株安】BNFの近況が分かったらしい★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225153364/
65名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:34:00 ID:lN/NHF2i0
キャノンとかが儲けを減らせば円安誘導になるだろ
66名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:34:28 ID:5/hGHobx0
てか、どんどんお金を量産すればいいんじゃないの?
67名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:34:49 ID:6CV1Jz8j0
SEDとっとと出せ馬鹿
68名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:35:08 ID:jJl9YqcU0
>>38
>>48
長期に渡ってゼロ金利を続けて来たけど、効果があった?
0.5%を0%に戻したところで、どれほどの効果があるのかね?
69名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:35:11 ID:+7HDhjdv0
輸出企業って円安の時いい思いしなかったの?
70名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:35:20 ID:Pl6VnUTG0
日本の生産付加価値ってほとんど上位7社くらいでたたき出してるんだろ‥
いまどうかしらんが。

じつはその他の会社は雇用をして社会秩序を保つというだけでどうでもいいわけで、
キャノンは確実にその上位7社に入っている。

潰れて困るのは下々の民。
71名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:35:33 ID:NPg9n9pt0
景気対策とか、しちゃいけないってことだな
もっとも景気対策下ところで焼け石に水、効果はないわけだが
まずは経団連が死滅するまで、超円高と株安を継続してもらう
そこから立て直せばいい
日本は戦後の瓦礫の山からも立ち直ったんだからな
72名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:36:07 ID:hhYgw5Nd0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  __ノ  ヽ、_i|
   /⌒ヽリ─| o゚⌒H ⌒゚o |!
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./       ご冥福を祈ります
    /\ヽ         /  n∩nn
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ n| | | | ii
73名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:36:39 ID:2DLy2f4G0
日本国内の両替所ではドル売り切れ続出だって言ってるじゃん。
これ以上の何を望むの?

初めての円高じゃないんだぜ。
それに対応策を用意していない企業や国の方がアホじゃね?
国民はそれなりに対応しているみたいだぜw
74名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:36:42 ID:zhe3DNS70
キャノンのコピー技術でお札を刷れば?
75( ^ω^)モフモフ ◆R9tBJ2btCs :2008/10/28(火) 09:36:51 ID:BlcOc9DQO
財界総理はもうどうにもならないお
76名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:36:53 ID:FVyCytnU0
>>1
キヤノンはさんざん儲けたんだろう?
おまえらが介入しろよww
77名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:37:04 ID:hHG/0Pjw0
>>68
ゼロじゃ足りないからこそのリフレ論が出てきたんであってね……
って話はもう何十回もやってるからもう勘弁して

やらないよりはかなりマシだわよ
78名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:37:09 ID:KJKdvhjv0
日銀が利下げをしなかったのが
今回の原因
79名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:37:34 ID:LwuEeuEmO
今まで極端な円安で儲かっていた会社が行うべきことではないと思う、まだ円は安いから。
80名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:37:39 ID:DZrdSIek0
お前の企業のために介入なんてできんわ
81名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:37:43 ID:5/hGHobx0
>>74
偽札ばらまいたら円安になるよなw
82名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:38:11 ID:Ti9PFaov0
キヤノンなんか潰れても困らない
83名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:38:50 ID:cGFG8Qq90
経団連って消費税を10%にしろとか言ってなかったっけ
84名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:39:08 ID:KzNVLbKo0
介入しても喜ぶのは人間使い捨ての悪徳輸出企業だからなあ
85名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:39:13 ID:pSRh3Qdm0
便所難民が>82万人だそうです。便所会長、あなたのせいです!!
86名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:39:13 ID:hHG/0Pjw0
>>71
>景気対策とか、しちゃいけない

フーバー大統領乙
87名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:39:29 ID:oMA/6jQu0
お前の会社はつぶれてもかまわんよ、他にニコンがあるから大丈夫 >便所
88名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:39:30 ID:RGvyf75P0
さあ!!強い円でどんどん買い物だ!!

海外油田権益
  鉄鉱石鉱山権益
  多種レアメタル権益
  F22
  ユーロファイター
同時に内需
  リニアモーターカープロジェクト
  
  他なんかある?
89名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:39:38 ID:7GlDmWkc0
人生色々、市場も色々
通貨高も自己責任
90名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:40:15 ID:CfO+JPln0
円高は日本国民の利益
トヨタが潰れるまで円高放置プリーズ
91名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:40:24 ID:j5CSjBRYO
>>71
昭和民は週休一日で勉強して働いてたらしいぜ?

俺らゆとりには無理無理
92名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:40:25 ID:eCxS7GPw0
御手洗最高
93名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:40:41 ID:5cn+VnQbO
キヤノンの納税額を10%増額するならやってもいいぞ
94名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:40:44 ID:jJl9YqcU0
>>77
金利が付くのが健全な経済の状態でしょ。
金利払わずに易々と資金調達できる状況が長く続いたから、無能な経営者ばかりになってしまった。
ゼロ金利政策は明らかに間違いだよ。
95名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:40:56 ID:wE2MVdGR0

そんな事より派遣をやめろ!!
悪徳企業なんぞ助ける必要はない!
96名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:40:57 ID:YS0XY5lh0
>>84
逆にロシア、ハンガリーや新興国には怨みを買いそう
97名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:41:11 ID:2DLy2f4G0
>>88
まぐろ
98名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:41:15 ID:2PD5zxXh0
なるほど、仕事も無く投機もしてない層は
円高歓迎なのか
99名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:41:18 ID:8gaOFH5U0
まあ減益っていうだけで全然余裕だからな。
100名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:41:29 ID:BuYGqcvu0
与謝野は3年ROMってろ
101名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:41:43 ID:xyD/aqqoO
派遣増やして低賃金社会を推し進めたり
人余ってるのに外国人労働者増やそうとしたり
効果の疑わしいなか介入おねだりしたり…

自分の金の為に日本をどこまでもダメにする連中だよな
まぁこんな奴等の言いなりの自民もどうかと思うが…
102名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:41:50 ID:xqu/g14s0
輸出に頼ってたツケだろ
103名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:42:05 ID:TydJVB/BO
>>88
それらの恩恵が出るのは先
在庫があるうちは値段変わらんだろ
104名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:42:48 ID:DgJdFoac0
ふざけんなよ悪徳企業が
105名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:44:06 ID:WInA8J8A0
お前らごめん
PIXUS買っちゃった
106名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:44:06 ID:YearVji40
世界情勢とか日本の立場とかどうでもいいんで
キヤノンの利益のために円安にしてくれ。

という主張?
107名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:44:21 ID:7eFa4NPl0
ここで、全力米国債売りだな。
いまいましいが中国とタッグを組んで
108名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:44:22 ID:hHG/0Pjw0
>>94
フーバー乙
109名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:44:33 ID:7WdT4QMY0
★★★献金格差30倍!自民25億3000万円,民主8000万円★★★
★★★経団連の政策評価 自民傾斜”鮮明に 民主との献金格差拡大も★★★
フジサンケイビジネスアイ. 2007/11/13
日本経団連が12日、公表した自民、民主両党の政策評価は、昨年の結果に比べ“自民傾斜”が鮮明になった。
会見した日本経団連の大橋光夫・政治対策委員長(昭和電工会長)は
●「自民党の政策は『経団連の優先事項』と基本的にほぼ『一致』していた」と、自民への高評価を説明。●
●一方、民主党の政策については「『雇用政策』などは『主張と反し』ており、            ●
●経団連から見て中長期で日本の成長発展にプラスにならない」と厳しい姿勢をみせた。 ●
政策評価は、日本経団連の会員企業が政治献金を行う際の判断基準として2004年から実施している。
昨年の評価に基づく06年の経団連会員企業の政治寄付は、
●自民党の25億3000万円に対し、民主党は8000万円と30倍近い開きがある。●
●両党の差が一層鮮明になり、献金の格差も拡大する可能性が大きい。 ●
今年10月に日本経団連と自民党首脳との懇談会で、★伊吹文明幹事長★が
「自民党と違い、民主党の政策は約束手形。そこを比べて政策評価を行ってほしい」と
強調したのも、政策評価に伴う政治献金を見据えたものだ。
ただ、今回の評価は9月に辞任した安倍晋三前総理時代の政策が中心。
福田内閣については「参院選後に示した地方や国民生活への配慮重視と構造改革の両立が課題」と注文。
民主党にも「(参院第1党としての)責任を果たすことを期待している」
と次年度以降は実績の評価も行う考えを示すなど、両党に課題を突きつけた。
★【御手洗冨士夫】会長★は「(政治献金額は)会員企業の判断に任せるが、今より多い方が望ましい」と
しており「★『政治献金を前面に経済界の一層の発言力強化を進める』★」考えが垣間見える
110名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:45:23 ID:aH4gVtdg0
円高でもエクソン買えるわけじゃない。
『いくら?』って言った瞬間に、

北朝鮮と立場が入れ替わる。
111名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:45:35 ID:j4W9E7Ns0
自民党ww
カルトと金亡者の手先w
112名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:45:49 ID:4CpJKrQW0
>>98
物価が安くなる
113名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:45:54 ID:roLGzi1W0
就職氷河期世代無職が、再就職先が無い国や企業は何とかしろ等と言うと、甘えだの努力が足りないとか言う癖に、
企業が国に要求するのが甘えでなくて何なのか。
大企業の為の景気対策など、企業の甘え。企業は努力が足りない。
114名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:46:20 ID:zhe3DNS70
>105
カートリッジをインク詰め替えにすれば許す。
本体では大して儲けてないから。
115名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:46:26 ID:7vapMhYp0
  +   ___ +
キタ━/l・∨・l\━!!!
+  {::::⌒(人)⌒} +
 +  \ `ー' /   +
  Σ メシウマ状態!! Z
116名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:46:40 ID:MNKaIIug0
キャノン涙目!

人に助けてもらう態度じゃねーな。
117名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:46:40 ID:pPLjlhcy0
金融危機なんて言い訳。

「いまやっても勝てない」それだけ。
勝てる見込みがあれば、どんな不況下でも自民は選挙をする。

セレブ内閣に不況なんて関係ないもの、人生に一度も金に困った事ないし
118名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:47:03 ID:GNt4Jopk0
>>106
そう。っていうか便所の主張は常にその線しかない。
こういうヤツに政治力を持たせるべきだとは、小泉もよく言うよなあ。
119名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:47:07 ID:EvIWqaZU0
>>81
リハビリで大変だろうが金正日に頑張ってもらわないとな、偽札工場のインフラ作りのためにwww

>>94
層化に折伏されるのと同じように、マクロ経済学者に折伏されて来い
120名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:47:45 ID:CSO8/2hl0
便所が自腹で介入しろよクソがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:48:01 ID:7WdT4QMY0
>>109続き
★★衆院選を前に自民圧勝!民主惨敗!★★
★★06年の30倍から07年は40倍に開いた,経団連からの献金格差★★
★★自民10%アップの30億8600万円、民主4%ダウン7700万円★★
★★経団連の政策評価自民傾斜” 更に鮮明に 民主との献金格差が急拡大!★★
読売新聞2008/9/13
07年の企業団体献金の総額は38億5700万円で好調な企業業績から前年比で3億2300万円増加した。
献金先は自民党の政治資金団体「国民政治協会」が前年比10%アップし30億8600万円(06年約28億円)
民主党の「国民改革協議会」が4%ダウンの7700万円(06年8000万円)で経済界が自民党を中心に支援
している状況は変わらなかった。
●個別企業ではトップはトヨタの6440万円,次いでキャノンの5000万円だった。●
●06年12月の政治資金規正法改正で,外資の株式保有比率が50%超の外資系企業も5年以上の上場を条件に●
●献金が解禁されたが,07年中に実際に献金した8社は全て自民党の国民政治協会に対してで民主は0。●
1000万円を寄付したオリックス広報部は「日本経団連からの要請で献金を行っている」としている。
●大口の献金をした団体と企業:企業名(自民への献金額/民主への献金額:単位万円)
日本自動車工業会8040/430,石油連盟8000/0,日本鉄鋼連盟8000/0,日本電気工業界7700/300
不動産協会3700/0,日本百貨店協会2500/0,日本自動車販売連合会1872/400,日本鉱業協会2100/30
★トヨタ自動車6440/0★キャノン5000/0★三菱重工業4000/200,新日本製鉄4000/0,東芝3850/0
日立3850/0,松下3850/0,住友化学3600/100,JFEスチール3500/0,住友商事3300/200,
三井物産3300/200,三菱商事3300/200,ソニー3200/0,ホンダ3100/0,日本郵船3000/0
武田製薬2837/102,野村証券2800/0,伊藤忠2500/0,三菱電機2820/0,日産自動車2400/0,昭和電工2100/0
122名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:48:34 ID:2DLy2f4G0
円高だろうが、円安だろうが必要な物しか買わない。
それがみなさん(政府&マスコミ&企業)おすすめのエコだよ。
広報やらCMやらやってるじゃん。それは嘘なのか?

普通の日本国民にはドルなんて必要無いんだから国がドルを買う必要は無い。
ドルが必要な人は自分で買ってるよ。
123名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:48:44 ID:zsVXGd7Y0

キャノンがキャノンを撃てっか。
124名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:48:56 ID:FD8xsVynO
輸出企業中心のものの考え方だな
原材料が下がってるんだから企業努力で売価を下げろよ
125ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/28(火) 09:49:13 ID:l+quVMzH0

日本政府に危機管理能力が無さ過ぎ
そのうえ決断力もなし・・・
この惨状は日本政府による人災ですよ
126名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:49:14 ID:kiUcb6py0
どうがんばっても円安維持は不可能、輸出企業切って国内内需を伸ばした方がダメージが少ない
127名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:49:26 ID:sPVVrQl80
御手洗はバカじゃないのかと。

ちょっと前まで消費税導入を経団連の意見として勝手に進言してたのオマエだよな。
今度は為替介入かよ。

先の見通しも立たないようなボンクラが経団連の会長してるうちは日本はダメだな。
128コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/28(火) 09:49:43 ID:pxMgcTc+O
便所一族の資産からどうぞw
129名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:49:51 ID:2PD5zxXh0
>>112
給料も安くなるし、下手すれば仕事もなくなるじゃないか
130名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:49:57 ID:jJl9YqcU0
>>108
>>119
もう少しまともな反論はできんのかねw
131名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:50:05 ID:XDfy36KH0
キヤノンにとって良い事は、日本にとっても良い事
132名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:50:22 ID:NYnwPEmy0
(´・ω・`)潰れるか海外移転だな。
133名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:50:28 ID:K0uW9SZe0
そんなに急ぐ時期なら、まずは、キヤノン単独で介入すればいいだろ?
134名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:50:29 ID:MNKaIIug0
異常な低金利、円安で国民が困っている間に大もうけ。
しかし、派遣を増やし社会保障費を減らし、日本国民には酷い仕打ちをしてきた。

キャノン、もう逝ってもいいよ。
135名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:50:48 ID:eoYk6Nn30
お前らお手洗いをバカにしてるけどこれでも日本政府のボスキャラだぞ
ボスキャラはだいたいミッションの最後に出てくる
つまり日本\(^o^)/
136名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:51:05 ID:jQC643mJ0
>>1
円高にも耐えられる強い企業を作る為に
ここは痛みに耐えて頂かないと
庶民は痛みに耐え続けていますよ

国際競争力付けたいんでしょ?
137名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:51:34 ID:EvIWqaZU0
>>118
いや、ある意味で小泉の物言いは正しい
「裏でゴソゴソやるんじゃなくて、お前ら労組とか社会とかの批判を真正面に浴びてみろ」
ってことだから、実はえげつないんだよ
大体、ひっそりと隠れて自分の目的を達成する方が旨みあるんだから
138名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:51:52 ID:pqgdaGW00
マジレスすると日銀砲なんて打ったって効果ないし
仮に効果があったとしても、
それはただの押し目にしかならんよ?
139名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:52:00 ID:wz/l5WwP0
円高ごときで経営がぐらつく企業は、自己責任で潰せばいいじゃんw
派遣だって首きって何ぼだろ?企業だって潰れて何ぼ。自己責任だよ。簡単に潰せよw

いちいち国に助けてもらわないと生き残れない糞企業なんか国営化して役員全員首切れば?
140名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:52:40 ID:pPLjlhcy0

そう云えばバブル前に「円高差益還元セールス」を大大的にやっていたな。
それから空前絶後のバブルが始まった。
141名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:52:44 ID:GNIBj4hy0

株安のおまえらの責任を国民の金を使って、円買いをするなよ!

株安のおまえらの責任を国民の金を使って、円買いをするなよ!

株安のおまえらの責任を国民の金を使って、円買いをするなよ!

株安のおまえらの責任を国民の金を使って、円買いをするなよ!

株安のおまえらの責任を国民の金を使って、円買いをするなよ!

株安のおまえらの責任を国民の金を使って、円買いをするなよ!

株安のおまえらの責任を国民の金を使って、円買いをするなよ!

株安のおまえらの責任を国民の金を使って、円買いをするなよ!

株安のおまえらの責任を国民の金を使って、円買いをするなよ!
142名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:52:49 ID:JzeUrQW10
>>1
>「是正介入をすべき時である。日米欧の連携で効果が出るが、日本単独でもした方がいい」

????
この馬鹿は一体なにを言ってやがりますか?
脳までウジが湧いてやがるでありますか?
143名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:52:57 ID:b4r2Q+Zx0
>>43
馬鹿ですね
構造改革が進んでなかったから沈み方が少ないの
お前みたいな低脳がまだいるんだな
144名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:52:57 ID:y+VElDNj0
どうせなら1ドル1円でもいいよ
しばらく働かなくても(外貨稼がなくても)食っていける
145名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:53:07 ID:1edA8t+x0
便所氏ね
146名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:53:08 ID:nKgeGmW8O
まあその通りだ
147名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:53:16 ID:GiouVRNa0
まともな企業は1$70〜80円代でも利益出せるんだってな
為替介入する必要ねーじゃん
148名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:53:26 ID:reH56DW+O
おまえが自腹でドルでもポンドでも買いまくれよって感じだな
今までため込んだ金を市場に還元すればいい
149名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:53:36 ID:PUU3a7RCO
経団連はいつも自分達の都合のよいことばかり言うなw
今回の金融危機は円キャリ解消が原因だ。
日銀が金利上げようとした時、竹中・中川が猛烈に反対した。
あの時金利を上げてればここまで醜い円高にならなくて済んだ。
S級戦犯は、経団連・竹中・中川上げ潮派だ!
150名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:53:42 ID:4CpJKrQW0
>>129
もともと仕事は無いんじゃね?
151名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:53:43 ID:lb7oTntN0
なぜ円高をビジネスチャンスに、できないんんだよバカ。
バカだけど体力あるんだから、少しぐらい我慢しろ。
しばらく円高還元セールで、内需刺激した方が景気対策になる。
152名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:53:45 ID:jx78MX/u0
>>1
為替介入は慈善事業じゃないぞw
トヨタと一緒に自己責任で会社畳めよ
153名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:54:29 ID:NYnwPEmy0
(´・ω・`)共産脳多いな。
154名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:54:33 ID:6eIqleCM0
国際的に協調して介入せんと意味もないし、効率も悪いだろ。
観測気球か?
155名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:54:33 ID:2PD5zxXh0
日本人もだめりかんみたいに、貯金なんてしないで
バカみたいにクレジット使ってまで買い物してくれれば
内需も伸びるかもしれんけど、無理だろ
今まで輸出のおかげで、たくさんの日本人サラリーマンが
生かしてもらってたんじゃないの?
156名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:54:37 ID:mwBQUDPP0
5DMarkIIだけは予定通り出せよ便所虫!
157名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:55:04 ID:EvIWqaZU0
>>149
逆だ逆
金融緩和しなきゃいけないの、結論がおかしい
158名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:55:09 ID:MyZnMZh6O
これは正論だな
たしかに為替介入はするべきだと思う
159名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:55:12 ID:eOvAS0Uo0
>>1
で、世界の国債をまた買いまくってスタグフレーションの芽を植えるわけか
160名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:55:14 ID:dEdAP8bt0
>>141
円買いじゃなくってドル買いな
よくわからんのならロムっとけ
161名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:55:21 ID:HEbjWU9I0
円高に対応した経営をしなかったキャノンが悪い
自己責任が大事だしな
162名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:55:34 ID:7JDIL9HQ0
まずマイクロバスに揺られて使い捨てされる人間を改善しろ
163名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:55:46 ID:FrUPKUUX0
つか、政府はキヤノンに無償で税金投入すべきのが早いんじゃないのか?
164名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:56:17 ID:i0HyzYwY0
キヤノンからエプソンにプリンタを買い換えた
165名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:56:26 ID:ykGpwqAnO
>>129

クソみたいな輸出特需産業なんかのボンクラ社員は
全員解雇で家族もろとも東京湾と伊勢湾に沈んでほしい

はっきりいってお荷物。
166名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:56:33 ID:AH1+7x6G0
ざまーーwwwwwとしか言いようがない
下請けにはかわいそうだが仕方がない
167名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:56:33 ID:YOsJOL710
カノン爺狂ったな
日本だけ介入しても無意味なんだよ
30分くらいしたら元通りだ
馬鹿、脳血栓で逝け!
168ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/28(火) 09:56:45 ID:l+quVMzH0
>>138

日本の通貨介入は過去に実績があるし、
異常な動きには日本は積極的に介入するってとこ見せないとだめ
今為替に入ってきてるのは投機マネーなんだから、そこそこの規模介入すれば
みんな逃げてくから。
169名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:56:56 ID:ijURadM20
政治を利用して商売する・・・政商政治=自民党

キヤノン・トヨタ・オリックス ・・・ 

グッドウィルも、経団連の理事だったことを忘れてはならない・・・悪徳政商集団=経団連
170名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:56:57 ID:o1Sjnz/u0

こ こ で す か ?

キヤノンとトヨタの経済波及効果でご飯が食べられてた蛆虫が沸いてるスレは‥

171名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:57:14 ID:sssd0mA00



日本の法律は無視してやりたい放題やっといてこんな時だけ救済要求ww



172名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:57:18 ID:nKgeGmW8O
御手洗を助けると思うから腹が立つんだ
その下のうん万人の正社員を助けると思えば、当然の対策だ
173名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:57:21 ID:2ebRKHmu0
ダメだ、笑いがとまんね

     ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\<9000億円モルガンに援助したら全額社員のボーナスに使われて
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \自分は1兆円足りなくなったんだっておーw
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \



676 :山師さん@トレード中:2008/10/27(月) 21:25:16 ID:DksX9Ceu0
三菱UFJが90億ドルで助けたモルガンスタンレー、社員に総額64億ドルのボーナスを支給
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225094980/
174名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:57:31 ID:f6qMVqF+0
便所の理屈は勝手すぎる。
一流企業なら当然リスクヘッジはてめぇでしとけ。
流通は円高大歓迎なんだよ。
175名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:57:47 ID:beXc/yUi0
三井住友フィナンシャルグループ




      20     339,000
      11     338,000
      29     337,000
      52     336,000
23,198 特 335,000
   --.       335,000   12,497
   --           --         --
176名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:58:00 ID:duFa+fDI0
じたばたすんな便所
お前が書いた絵のとおり進めた政策の帰結がこれだ
完全に自己責任だ
177名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:58:15 ID:4CpJKrQW0



    円 高 ご と き で 死 ぬ ほ う が 悪 い !



178名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:58:23 ID:yGH0fAFu0
景気がよいときに少しでも利上げしとけばよかったのに、こいつは、本当の馬鹿。
圧力かけてさせなかった。
本当に目先のことしか考えてない。
人間のくずだ。
旧日本軍並みの国賊として、後世歴史に裁かれるだろうな。
179名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:58:31 ID:J8/bHZdmO
エクシア、介入を開始する
180名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:58:53 ID:WVv29KFg0
キャノンとトヨタは沈んでくれ。
181名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:59:03 ID:/P4Rfb8p0
輸出企業は散々金儲けしてきたんだよね。 
円安で恩恵被ってそれで国民に恩恵分けた?
70円くらいになればガソリンも相当安くなるだろうね。
ちなみにカメラはニコンファン
182名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:59:03 ID:GNIBj4hy0

国際価格よりも数倍も高い農産物を作っている人たちも大変だ!

国際価格よりも数倍も高い農産物を作っている人たちも大変だ!

国際価格よりも数倍も高い農産物を作っている人たちも大変だ!

国際価格よりも数倍も高い農産物を作っている人たちも大変だ!

国際価格よりも数倍も高い農産物を作っている人たちも大変だ!

国際価格よりも数倍も高い農産物を作っている人たちも大変だ!

国際価格よりも数倍も高い農産物を作っている人たちも大変だ!

国際価格よりも数倍も高い農産物を作っている人たちも大変だ!

国際価格よりも数倍も高い農産物を作っている人たちも大変だ!

国際価格よりも数倍も高い農産物を作っている人たちも大変だ!
183名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:59:04 ID:4hif19Nb0
単独で今の状況の市場に介入したら世界が終わりかねん。
例の日銀砲だっていろいろ根回ししてから撃ってたんだから、
単独で介入したらどうなるかわかりそうなもんだが。
184名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:59:06 ID:NYnwPEmy0
(´・ω・`)輸出系企業の海外移転で喜ぶのは誰でしょう。
185名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:59:25 ID:HcjEMBkJ0
為替介入して残る大量のドルをどうするんだよ
また米国債買うのかよ
ドロ舟につっこんだUFJといいちっとは先読めよ
186名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:59:38 ID:kiUcb6py0
輸出企業対策は下朝鮮にIMF要請来てもまだ借金返してもらってない事を盾にお断り
サムスン潰れればその分のシェアを奪える、米の貿易摩擦で迂回輸出したけど今は中国のが赤字大きいから問題ない
基本的に今回は輸出企業は保護される立場じゃなく切られる立場
187名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:59:48 ID:lTYipndP0
これの2:33の韓銀砲も一瞬で戻ってるからなあ。

【Now Won Sale】初音ミクさんが歌う【逝韓飛行】‐ニコニコ動画(秋)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5051472
188名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:59:52 ID:sssd0mA00



能無し政治家と寄生虫役人に何が出来るというんでしょうか?


189名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:00:35 ID:pqgdaGW00
>>168
状況を把握できていないようだが、まあいい
俺は日銀が介入してくれて100円台になってくれれば
そっから売り浴びせるだけだから、それで構わない
190名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:00:58 ID:o1Sjnz/u0

こ こ で す か ?

キヤノンとトヨタの国内経済波及効果でご飯が食べられてた蛆虫が沸いてるスレは‥




191名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:01:02 ID:/14fcLmI0
今までの経団連の幹部連中でも、便所ほど自分の事しか考えていな
い奴はいなかったと思うんだが・・・

犯罪者がえらそうにほざくな。
192名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:01:39 ID:1IM12ksB0
14000はねーよw
円高進まなくても8500くらいには下がってただろ
193名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:01:40 ID:7GlDmWkc0
だいたいドル円相場では1円動かすのに2兆は必要だと言われてる。
経団連の大御所たる御手洗様ならその程度の介入をするのなぞ軽いもんですな?
日銀は英国の親分に首根っこ引っ掴まれて介入出来ませんので頑張ってくださいw
194名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:01:55 ID:2BeGoUUMO
日本中のニートが喜ぶ不況だが、寄生してる親の財布も厳しい。フリーターと日雇いもやばいわ。
195名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:01:58 ID:oMA/6jQu0
国民に一年間毎月10万ずつ配って、必ず電化製品買わせるようにしたほうが
効果あるよ。
一時的に内需が活性化するから、その時同時に日本の産業構造改革をやる
196名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:02:26 ID:BvfnQpUl0
価値について介入する論理は、市場経済を否定する言動だな。

今起きてる事はバクチ野郎達に荒らされた価値が正常化に向かう為の過程だろ。

株価にしたって、実体経済に連動しない株価変動の原因は、
株そのものが企業投資として機能せず、投資家が金を増やすための道具として使われてるからだろ。

利益要因が見当たらない今は、たとえ現状維持でも投資意欲は沸かんからな。
極論ゼロ円まで下がったっておかしくない。

対策面の話をするなら、
空売り規制はもちろんだが、バブル時から相変わらずバクチ体質のある
株の機能が企業投資として正常に働くようにするのが、今の日本の最優先課題だろ。

とにかく株は、企業への投資なんだから気軽にキャンセルできないようにしろや。

売り買いをタイムリーに行うことによって利益を生む構造をなくさない限り
実体経済に株は連動せんと思うしな。
197名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:02:29 ID:+dLQVJlsO
>>44
日本語でおk。
198名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:02:36 ID:MyZnMZh6O
今のうちに為替介入やっとかんと間に合わんことになるよ
キヤノンやトヨタは円高になっても減益だけで潰れないけど中小企業はそろそろ潰れるとこも出てくる
199名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:02:41 ID:khb6R1a50
その通りだと思うし、今後はほかの国は経済破綻なのだから、輸出そのもの
が不可能になるんじゃない?ってなれば、内需を拡大するしかない。
後は、移民政策は進めるしかないよな、、、内需拡大のために一番手っ取り早いから

>>36 :名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:28:12 ID:2kfdZ/Fw0
>輸出依存ではない別の仕組みを作るべきだ。
>とんでもない不況が伴なうが既得権をぶち壊すことも必要だ。
200名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:02:56 ID:f6qMVqF+0
外貨準備の米ドルでユロ、ポン、豪、キウイ、香港、シンガ、等他のドル買えばいんじゃまいか?
米ドルはまだ強めだし。
201名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:03:07 ID:KJKdvhjv0
必要なのは為替介入じゃなく
金融緩和

日銀は失敗を認めろ
202名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:03:10 ID:lTYipndP0
一ヶ月半くらい前に5千円台までは下がると予想してたのでまだまだぬるい。
203ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/28(火) 10:03:30 ID:l+quVMzH0

日本は輸出でもってる国なの。
その輸出がいままさに壊滅しようとしているの
輸出が壊滅するって事は、日本が壊滅するってことなの
日本の経済も財政も壊滅するの
はっきり言って今回のこれは、東海、南海、東南海地震がいっぺんに来て、おまけに富士山噴火しちゃったくらいの損失なの。
204名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:03:35 ID:54FhV8pv0
キャノンのプリンター壊れた。

ゆ・る・せ・ん!!
205名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:03:43 ID:4hif19Nb0
>>187
韓国の為替はいろいろと特殊な状況を踏まえて維持せにゃならんからねえ。
206名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:04:09 ID:aTO+JXJK0
便所は3月頃に何て言ってたっけ?
100円でもやっていけると言っていたよな
8月に110円つけたことを考えれば、介入しなくても許容範囲だろ

介入は90円割ってから考えろ
207名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:04:57 ID:V0K4c5Ug0
208名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:05:01 ID:42nkE+P90
>>203
輸出立国をお題目に円安誘導して、国内労働者は派遣に切り替えて
雇用を破壊しまくって内需を再生不能まで沈没させて。
更にどうしたいの?
209名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:05:07 ID:sPVVrQl80
キャノンとトヨタが国のために潰れてくれたら
他の全ての企業が助かるんじゃないかと思えてきたよ。
210名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:05:23 ID:sSiR+W360
フランスのamazonで買物したばかりなんだから決済になるまで待てよ
211名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:05:29 ID:NYnwPEmy0
>>187
(´・ω・`)韓銀砲みたいなパチンコだか豆鉄砲みたいなのと一緒にすんな。
212名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:05:31 ID:hTyzhO2f0
便所ざまぁw
為替介入してもなんとかなるかまだ分からん状況で金をドブに捨てる可能性があるんじゃないか?今回は。
213名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:05:39 ID:duFa+fDI0
今年の正月に1万4000円が最低と予想てお前、今年の正月には皆サブプラ問題は認識してただろうが?
お前はそれを織り込んで14,000と予測したのか?お前は自分で自分が無能と告白してるんだぞ、わかってんのか?
214名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:06:28 ID:ToQm6kyR0
全力で反対、阻止する。
215名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:06:53 ID:sECf3fgaO
トヨタもキヤノンもつぶれていいよ
216名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:06:55 ID:i+q4qHkZ0
>>183
未知の状況にあっぷあっぷで思考停止状態なんだろ
もうどうにも止まらない〜って感じの
察してやれよ
217名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:06:56 ID:fL+bP/Nz0
つうか、日銀何やってんだろ。
218名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:07:06 ID:7vapMhYp0
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、< 13億人の市場が欲しいんだろ?オラ!
  |::::::::::i'"゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛`ヽ;:i \____________
  |:::::::::::|       中共   |:|
  |::::::::::::|     ー  | | 一 |l
  \,-、/.  ┏━━┓┏━━┓
   (< ¨¨¨¨¨|    |.¨|   .____
   ∨     `ー─‐'(. ) '/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
   |     / __  ./;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   |         丶-  /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    ゝ、        〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
     人`ー‐---  /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
  /⌒  - -  ノノ| (     `ー─' |ー─'|
/ /|         ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! < わ、わたしは中国市場さえあればいいの〜。
\ \|≡・   ・     |      ノ   ヽ  |
  \⊇  /干\._ ∧     ー‐=‐-  ./
    |           ヽ         /
  (( ( /⌒v⌒\  /  \ ヽ____,ノ 
     |    丶/⌒  -  /
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |       |  |
  /__/.     |  |      |  |
          ⊆ |      | ⊇
219名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:07:10 ID:xYnWRmLL0
>「今年の正月に1万4000円が最低と予想し

経営者・経団連会長として見通しが甘かったのでは?
自己責任でしょ?責任を取りなさいよ?
220名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:07:21 ID:jJl9YqcU0
>>203
世論誘導に引っかかるなよ
221名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:07:56 ID:xYNl6jQw0
最近の便所は政治に口を出すのか
222名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:08:13 ID:ET1hN1Cy0
>>198
円売り介入はできない。
ドルがユーロや豪ドルなどに対して強くなっているんだから。
円売り介入したら、欧州やオーストラリアがドル売り介入するかもな。
223名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:08:20 ID:ZIQpVB5L0
介入で市場に太刀打ちできるとは思えない。
むしろ、日本の終焉を早めるだけだろ。
224名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:08:25 ID:2DLy2f4G0
円高の今、輸出産業にがんばってもらって外貨を獲得すれば
国内の仕事は増えて為替は円安になるぞw

そもそも円安還元セールをやってこなかったんじゃねーかw
そこらへんのスーパーでさえ円高還元セールはやってくれるぜ。
国民がどっちを期待するのかは明白だよ。
225名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:08:40 ID:nu10EIeH0
何もかも「自己責任」なんじゃないの?
226名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:08:51 ID:lTYipndP0
北京五輪後に大恐慌がくるって少なくとも二年近く前には言われてるんだから
14000円が最低とかありえんでしょ。
227名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:09:07 ID:/Fsw04zZ0
この際円を刷りまくりってのは駄目なのか
228名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:09:12 ID:oOSXtuNwO
汲み取り式便所が必死w
229名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:09:24 ID:aAonOXA/0
介入したら何とかなるのか?
そうは思えないのだが・・・
230名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:09:28 ID:ykGpwqAnO
キャパオーバーなんだから引っ込んでないと脳溢血でたおれるよ
御手洗ますますゲスな目つきになってきたし。
お前ほんとに日本人?
231名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:10:23 ID:ijNrhyB00
国賊御手洗死ねよ
232名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:10:28 ID:BLMwmakdO
>>203
日本のGDPに対しての輸出が占める割合知ってんの?

日本が輸出国家なんておまい洗脳されすぎwww
233名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:10:34 ID:15gylwEG0
トヨタが自己資金で介入しろ・・アホが
中日新聞に広告打って 
在日にでも頼め クズ企業め
234名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:10:40 ID:hUpHgxXh0
>>133
名づけてカノン砲だな( ・`ω・´)
235ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/28(火) 10:10:48 ID:l+quVMzH0
>>208

まあ、企業側にも問題はあるけど、
でも、日本の輸出産業が国際競争力を無くしたら、そもそも派遣も何も、雇用自体が維持できないでしょ。
輸出産業はどこも、世界と戦争してるの。
そして、その戦争に勝ってきたことで、一般の国民だって恩恵を受けてると思いますよ。
大企業は大量に人を雇ってるし、法人税も莫大な額払ってるし、
なにも輸出企業だけが潤ってるわけじゃないよ
236名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:11:16 ID:cNrPgYZD0
日銀砲は出来ない、なぜならダメ理科が去年からずっと拒否してる
介入は相手国(jならダメ理科)の承諾がいるから
ダメ理科は去年j80円までは我慢しろって日本に言ってる
237名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:11:20 ID:nu10EIeH0
派遣→簡単に首切られるのがわかっていて正社員になる努力をしなかったのが悪い

経団連→北京五輪以降は不況になると言われていたのに対策をしてこなかったのが悪い

これでいいんじゃないの?
俺もみんなも野垂れ死にw
もうどうでもいいや
238J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/10/28(火) 10:11:33 ID:vDiZp1NiP
協調介入でもしなきゃ韓国の二の舞だぞ。
239名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:11:43 ID:pqgdaGW00
介入なんて末期がんの患者にユンケル与えるようなもんだ
240名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:11:51 ID:3WmXjNG4O
自己中発言キター
241名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:11:51 ID:/EX22eXWO
>>1
いよいよ日銀砲か
242名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:12:03 ID:sPVVrQl80
「消費税増税」だとか「為替日本単独介入」とかこいつ馬鹿じゃないの?
なんでこんな奴が日本の経済会の代表なんだよ。トヨタの方が100倍マシだな。
243名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:12:19 ID:7JDIL9HQ0
なんでこう偉そうなん
244名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:12:29 ID:5H0p/kgu0
シナチョンを殺す兵器を作りなよ、経団連
245名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:12:34 ID:YwE5JogF0
キャノンが減益だから焦ってるんですね、わかります。
246名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:12:44 ID:lb7oTntN0
円安になっても需要が無いから、大企業が少し儲かって中小は厳しいままになると思う。
為替介入に使う金があったら、その金をさらに地銀の公的資金注入に使ったほうがいいぞ。
それで、技術のある会社を生かしておく。その間に円高生かして内需拡大。
247名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:12:56 ID:wpGtP9vxO
こういうときのために留保金を溜め込んどいたんじゃなかったのか?社員には還元せずにさ
248名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:13:01 ID:oMA/6jQu0
自己責任です >便所
249名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:13:01 ID:f6qMVqF+0
まぁ輸出企業はドルとかユロとか紙切れ掴まされて涙目なのはわかるが・・・
外貨があまってるんなら下請けやら原料調達の商社にまわしてやれよ。
250名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:13:05 ID:ijNrhyB00
カス売国企業のトヨタとキャノンは倒産しろよ

中央大卒の御手洗に経団連会長なんて無理つか分をわきまえろよボンクラ
251名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:13:09 ID:mFQTb9tD0

こ こ で す か ?

景気後退局面での為替高ではしゃいでるバカがいるスレは‥


252名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:13:11 ID:2DLy2f4G0
こんなところで吠えていないでさっさと自動車とプリンタをドルに替えて来いよw
アメリカでドル高還元セールをやってこいw

そうしたらご希望の円安になるぞ。自力で出来る事やらねーでどーすんだ?
253名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:13:13 ID:lTYipndP0
日本に対して日銀砲を準備させ、海外の投資家にはその介入のタイミングの
情報を横流し。
254名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:13:15 ID:M/plDwZA0
自分らを国の金を使って助けろってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:13:21 ID:y2BujCO7O
内需軽視のツケだな…キヤノンの工場閉鎖はマダー?
256名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:13:29 ID:lKvQR9Aw0
なるほど。
投資家はこのことを見越してる訳だね。
日本の政府や経済界がこのまま放置するはずがない、と。
介入して自分たちを儲けさせてくれる、と。
日本が好調だからとかではなく、単に足元を見られてるってだけだね。
これほど確実な投資は、今の世の中他に類を見ないだろうね。
257名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:13:31 ID:XDfy36KH0
>>88
フェンダーのデイヴ・ギルモアモデルのストラト
258名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:13:37 ID:ifUlkI400
>>242
>トヨタの方が100倍マシだな。

いや、それはないだろう・・・・
259名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:13:40 ID:7GlDmWkc0
余分な外貨準備を増やすだけの介入を日銀がする筈ないだろ
さっさと死ね
260名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:13:40 ID:/Fsw04zZ0
>>222
ドルが足りないのにドル売り介入なんてするかなぁ
261名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:13:49 ID:TwQhaKXPO
>>235
いや、日本は結構内需国だぞ。外資はバブル前にだいぶ稼いだしな

資本の流出を防ぐためにある程度は輸出企業も強くなくちゃ困るが、輸出企業を最優先にする必要はない
今回は円高だしな。内需に力を注げる機会でもある
262名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:13:51 ID:+f8Ey+ZJ0
便所涙目だな。
7000割れも目前だし、糞でも食ってろよ。
263名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:13:52 ID:1nu3o5LM0
私財で買い支えろよwwwwwwwww
264名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:13:57 ID:uVkxWNc+0
自分でドルを買え
265名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:14:10 ID:GIKe3hW/0
ピンチはチャンスw
がっぽり稼がせてもらうぜ

それにしても円強すぎわろた
俺らにしたらウマーだがw
266名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:14:13 ID:WpGiVq+40
経団連必死だな(藁
267名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:14:19 ID:scCO3A7W0
しなくていいよ
268名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:14:20 ID:SewDnLjH0
キヤノンが潰れるレベルになるとエプソンもしにそうだしな
ヨタが潰れるような情勢になると国内の工業は殆ど死滅レベルにw

まぁどうでもいいんだけどなw
269名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:14:34 ID:JLzze1/lO
便所はインチキばかりの癖になにいってんだよ
270名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:14:49 ID:yMS75WMW0
自分でドル買えば大もうけじゃんwwwww
271名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:14:51 ID:uAcIVQC50
ファンダメンタルズ(笑)
無理して横文字つかわなくてもいいのに
意味がぼやけるしむしろやめた方が良い
しかも英語ですらないなこれ
272名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:15:01 ID:MNKaIIug0
異常な低金利、円安のなか大儲けしてきました。

でも、人件費をケチリ、日本人を貧民に貶めました。
    社会保障費の負担をケチるため医療費を削減し医療を崩壊させました。

キャノンとトヨタはもう要りません。
273名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:15:22 ID:ijNrhyB00
糞便所氏ねよ
274名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:15:23 ID:omJTvEhl0
キャノンっていう人多いけど、正しくはキヤノン。
275名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:15:27 ID:CxO3Va7P0
キャノンつぶれちゃうのか。
276名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:15:31 ID:4hif19Nb0
奥田よりも御手洗の方がよっぽど屑
277名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:16:02 ID:F4Rr1bO10
先見の明があるとか威張ってたのはコイツだったか奥田だったか
278ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/28(火) 10:16:04 ID:l+quVMzH0

円高の時の介入っていのは、基本的にドル買いですけど。
何に介入するのかも知らない人はもうちょっと勉強してから来てください・
議論にならない
279名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:16:07 ID:dj21uVnaO
御手洗「政府は何をやってるんだ!早く為替に介入して俺の会社を…いや俺を救えー!!」

ですか?ww
280名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:16:24 ID:G44QELiZ0
経団連、トヨタ、キャノン
このワード出てきたら相手に正論は一切通じないよ。
だって相手はアカなんだもん。
281名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:16:30 ID:nu10EIeH0
「過労死は自己責任」

この発言を経団連が問題視してくれれば同調もしたけどなぁ
282名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:16:36 ID:uVkxWNc+0
消費税を上げて還付増やし、
法人減税をして税金減らし、
為替介入して円安にし、
規制なしで派遣を使う

わかります
283名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:16:40 ID:Zrw/AeP+0
こんなアホ普通やったらリストラやろ
284名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:16:51 ID:42nkE+P90
>>272
農村では娘を女郎部屋に売り、都市部では結核になるまで休みなく工場で労働して
富国強兵だと叫んでいた時代に舞い戻り。
285名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:17:00 ID:6YysCZHV0
日銀砲で為替介入するとしたら、ドル・JPYだろ?
撃つと、破綻寸前国の影響は避けられないし、下手したら恨まれる可能性もある・・・
286名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:17:00 ID:r57MsOSq0
俺の会社を助けろ
287名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:17:25 ID:PvuRsapi0
/ /            .\.\
| /                 ヽ .|
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
/      )(   )(   .   |
|         ^ ||^ .       |
|       ノ-==-ヽ      |   断る!
丶               /
288名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:17:42 ID:fCuHDh0CO
韓国なんか吹き飛んでも、いいから日銀は為替介入すべき。
289名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:17:49 ID:2b3C5vXQ0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225149884/
円高マンセーしてる連中は派遣切捨てに賛成なんですかねえ?
290名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:17:56 ID:kiUcb6py0
>>235
国際競争力って言い訳で各国共に税制優遇した結果が薄利多売で今余計に輸出企業の首絞めてるわけでしょ
値段のみの国際競争力なんて害悪でしかないよ、金融バブルのようにツケが来る
291名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:18:19 ID:ijNrhyB00
コテウザイから氏ね。

カス売国企業のトヨタとキャノンは倒産しろよ

中央大卒の御手洗に経団連会長なんて無理つか分をわきまえろよボンクラ
292名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:18:29 ID:P+/GVliX0
キヤノンをぶっ潰せ!!!!!!!!!!!


せっかくの円高還元セールをぶっ潰すな!!!!!!!!!!!!!!!!
293名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:18:33 ID:GtYvA25H0
あ〜7000円割っちゃったね〜
第2の底が抜けちった〜
294名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:18:41 ID:sssd0mA00



株価6000円台に突入しましたwwwwwwwwww



295名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:18:52 ID:YwE5JogF0
日経平均7000円割れキタ━(゚∀゚)━!!
296名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:19:08 ID:DAlngjEx0
本来ここまで為替で一方的にやられる経済体制がおかしい。
便所自身が強力に望んだ経済体制だろうに。
為替になんて内需が充分あってたくさんのものを輸入していれば
相殺されるはずのもんだ。
きちんと労働者に給料を払えよ。
297名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:19:13 ID:YOsJOL710
あい 26年ぶりに 株価が6000円台になりましたぁ!
298ふざけた奴 ◆lioxHkwaX2 :2008/10/28(火) 10:19:17 ID:cdYnBlJH0
製造業で円高は辛いがトヨタが円高で困るのも自己責任だよな?

日本政府が借金で一企業でしかないトヨタの利益を確保するのは可笑しい。
299名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:19:18 ID:B8C/35eT0
キヤノンは国内工場の割合が多い企業で、しかも海外売上比率が高いからな。
買わせ介入はそりゃしてもらいたい筈だ。
300名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:19:20 ID:BI9WibAY0
   ------------- 、____
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\キヤノン
イッテヨシ.∧// ∧ ∧|| |  \\ キヤノンキヤノン
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| |    \\キヤノンキヤノン
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪ || |___\\ キヤノンキヤノン
.lO|--- |O゜.|__     .||_|ニニニニニニl.|キヤノンキヤノン
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|      |l⌒l_||  キヤノンキヤノン
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐  キヤノンキヤノン
                         │  キヤノンキヤノン
                         │    キヤノンキヤノン
                         │ ミ   キヤノンキヤノン   〃ザボザボ
                         │  ;:キヤノンキヤノン; ’〃、、..
                   ザボザボ゙ ミ ミ\ キヤノンキヤノン/ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
301ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/28(火) 10:19:22 ID:l+quVMzH0

とにかく、この異常な円高をなんとかしなさいよ
これは動脈切れて血がどんどん出てるのと同じなの。
止血するのが先決なの
麻生さんが言ってるのは「血が出てるけど、体は別に病気じゃないから」と言ってるのと同じ。
もういい加減少しは金融の分かる人間に何をしたらいいか聞きなさいよ
302名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:19:29 ID:7GlDmWkc0
麻生不況が止まらない♥
303名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:19:42 ID:Em5h62ye0
市場にまかせるべき
通貨高で潰れた国はない安心しる
304名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:19:44 ID:dqSdeEZb0
7000円ついに割れた・・・
どうすんだこれ・・・?ほんとにもう知らんぞ・・・
日本まじで終わり過ぎ・・・
305名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:19:45 ID:duFa+fDI0
>>289
末端の労働者を大切にしている姿勢をキヤノンが普段から見せていれば
そのレスも多少は説得力あったろうよ
306名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:19:53 ID:2DLy2f4G0
日本で作った物を海外で売ってこい。いまがその努力をする時だ。
努力しないでも売れる円安状態なんか望むのは朝鮮人か中国人ぐらいなもんだ。
でも、今せっせと売ればご希望の円安がやってくるんだぜ。
307名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:19:55 ID:cskuVZNQ0
こいつらの話を聞いていたからますます日本経済おかしくなったんじゃねぇの?
308名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:20:01 ID:+f8Ey+ZJ0
>>293-295

お前等wwwww

奥田・便所「悔しいっ!ビクンビクン!」
309名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:20:04 ID:lTYipndP0
底は5800円、84円くらいでないの?
310名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:20:09 ID:TwQhaKXPO
>>289
内需復活のための構造改革の痛みだ

上手くいけば今度は正社員として雇ってやれる

我慢しろ
311名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:20:09 ID:hgFZ2WFY0
ムダだ。業績は円高とは関係無く低下が続く。
トイレが円高を気にするのは、積み上げた外貨の評価に関して決算に関わるからだ。
312名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:20:09 ID:mFQTb9tD0
>>278
いまドル買い介入なんてしたら、

アメリカ様が何ていいますか?




313名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:20:14 ID:sz4NSRy+0
314名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:20:15 ID:tB7ufDGM0
なんつーか、自分らで日本を気色悪いくらいの輸出依存国家の方に傾かせて
困ったら政府をまた顎で使おうとするとか...
政治家は悔しくないのかね
金がもらえりゃなんでもするのかね
315名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:20:43 ID:uRVt5pK80
>>1
こいつの言うことと全て逆をやると正解
こいつは売国
316名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:20:46 ID:NYnwPEmy0
>>285
(´・ω・`)もう十分に恨まれてるから潰していいよ。
317名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:21:02 ID:42nkE+P90
>>235
正直な話、そのモデルって破綻してるでしょ。

中国の登場で日本製品の多くが国際競争力を喪失してるし。

どんな待遇でも雇用がある方がマシって思想の国は国民の購買力を低下させて
間違いなくデフレ衰退路線を歩んでいるアダム・スミス時代に証明済み。

318名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:21:12 ID:blsFbAFi0
教育も医療も年金も国で全部見るから
みんな無駄遣いしてくれ!位いわないとダメだな
ただし消費税50%ね
319名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:21:23 ID:t88Q3gSTO
便所虫「国の税金はオレの金!オレの利益はオレの金!」
320名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:21:28 ID:nu10EIeH0
>>289
もともと簡単に切り捨ててきたんだからねぇ。
これを機に派遣の立場を考えるって言うのならいいけど
無理でしょ。
321名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:21:37 ID:7GlDmWkc0
>>313
祝!6000円台突入!
322名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:21:49 ID:b0NOnhYk0
調子のいいときは規制緩和。都合が悪くなったら国が助けろ。
立派な保守主義ですな。
323名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:22:09 ID:DCoOulxQ0
1000円台突入も見てみたいw
324名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:22:15 ID:ijNrhyB00
御手洗と麻生は私財で全力でドル買って氏ね
325名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:22:21 ID:F4Rr1bO10
戦後最大の売上高だったのにねえ
326名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:22:21 ID:q3wHHKm70
日経平均前場中7000円割れキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
327名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:22:22 ID:/3lOkxRfO
底打ってからでいいだろ
328名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:22:38 ID:hgFZ2WFY0
>>314
いや日本の外需依存は15%程度よ。
ドイツは30%を越えており、シンガポールは220%くらいだ。
329ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/28(火) 10:22:38 ID:l+quVMzH0

最悪のタイミングで最悪の総理だったね
日本は秒読みです
ありがとうございました
330名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:22:41 ID:cRE0vZGLO
これで就職できない言い訳ができました

団塊の世代は簡単に就職できていいよな
331名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:23:04 ID:QBYedLCxO
うち輸入企業なんだがどうなんの?
332名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:23:11 ID:VKhWuXTU0
>>285
そうj円だから問題がある
今急激なj買いするとキムチは本当に死ぬw
欧州にも目の敵にされる
333名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:23:30 ID:4gKpnlN10
御手洗「焼き払え………………………腐ってやがる早すぎたんだ…」
334名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:23:42 ID:42nkE+P90
>>296
> 本来ここまで為替で一方的にやられる経済体制がおかしい。

寧ろ経常収支が恒常的に黒字なのにドル円が上昇しなかった今までがおかしい。
335名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:23:45 ID:O15RH+gf0
>>310
小泉支持者と反小泉派の中身って実のところ大して変わらんよな
郵政改革?内需?円高?政権交代?
不況に効く銀の弾丸なんてこの世には存在しないってのに
336名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:23:52 ID:MNKaIIug0
驕れるトヨタも久しからず
337名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:24:03 ID:pFXaUjxP0
>>331
儲かる。けど景気も悪くなるから長期で見れば収益は減るかと。
338名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:24:27 ID:pFXaUjxP0
>>335
ありますよ

札束
339名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:24:36 ID:Tn1cmsjt0
◆VifPgpGcpI
この馬鹿は何でこんなに必死なんですか?
340名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:24:47 ID:gaU+XwP/0
>経団連・御手洗冨士夫会長「日本単独でも為替介入すべき時」

輸出企業が涙目で「税金投入して利益供与してくださいっ!」とw
341名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:24:49 ID:lb7oTntN0
やっと、7000円割れたか。
俺のチャンス到来。
342名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:24:53 ID:gbZJMCx50
7000割ったみたいだね
日本どうなるんだろうなー。
343名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:24:54 ID:q+H8Ig3H0
キャノンからニコンに、デジカメ買い替えました。
 
キャノンからエプソンに、プリンタ買い替えました。
344名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:24:58 ID:8+UxS2+a0
>>328
何で100%超えられるの?
345名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:25:00 ID:crhZAaqf0
俺が生まれる前はこの水準だったんだなぁ・・・
346名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:25:13 ID:RVyExSR60
>>331
実体経済が冷え込めば輸入しても買う人が減ってくるの。
347名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:25:14 ID:ntHUVm2l0
国内でいくら景気対策しても無駄無駄
348名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:25:14 ID:2DLy2f4G0
日本の税金をいかにして吸い出すかを真剣に考える経団連ども
製品を売らないで自動で国民から金を吸い取るんだからそりゃウハウハでんがなw

物売りは物を売ってナンボだろ! さっさと海外で売って来いよ!
おめーらが海外でせっせと製品を売れば、国内の仕事は増え為替は円安にふれるんだよ。
売り渋るから円高になるんだw
349名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:25:25 ID:ecgzOoK60
円高が続けば、日本人が働く場がなくなるだけ。日本人に働かせること自体不経済、コスト高になる。
工場が出て行くか、外国人に国内で働かせるかだ。この場合は賃金水準の低下になる。
働かないニートには関係ないかもしれんが。
350名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:25:35 ID:oMA/6jQu0
円刷りまくって
配れ
351名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:25:39 ID:hgFZ2WFY0
>>331
9983 ユニクロの株価見たらわかる
352名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:25:44 ID:vSBRQL6W0
輸出に頼りすぎ。
353名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:25:46 ID:pFXaUjxP0
>>347

産業構造を変えないとね。
354名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:25:53 ID:DCoOulxQ0
>>343
ワープアの俺はモノ自体が買えませんw
355名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:25:54 ID:uiAVw/kY0
確かにこれが、まがいなりにも新自由主義信奉してきた人物とは思えないなw
せめて最後まで貫き通せば格好はついたのに
356名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:26:19 ID:O15RH+gf0
>>317
内需論も中国の台頭で一緒に破綻してるよ。
内需にはそれを満たすだけの資源がなければ成立しないが、
日本はこれを輸入に頼っている。
そして、中国の購買力の増加によって資源高の波をもろに食ってしまった。
輸出も競争、輸入も競争。
外需が作る外貨が内需のための輸入を支える。
内需と外需は表裏一体。
357名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:26:38 ID:pFXaUjxP0
>>355
新自由主義っていうのは自分勝手のことをマイペースというようなものですよ。
358名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:26:39 ID:jt9hec2W0
はあああああ?
自己責任、日雇い派遣だろうとなんだろうと当事者の契約自由でしょ。
なんで国歌がマーケットに介入するの????
359名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:26:43 ID:ykGpwqAnO
つぶれろキャノンとトヨタ
下請けふくめていらねーからとっとと消えろ
360名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:26:50 ID:ijNrhyB00
御手洗と麻生はテロられるかも知れんね・・・

日本の貧困層を甘く見ないほうがいいかもよ
361名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:26:54 ID:dqZqt7GRO
輸出だけに頼ったトップの経営ミスだろ。
足元を支える労働者が、同時に消費者だという視点を見失って、国内需要を崩壊させたツケが回って来たのを自覚しろよ>便所
362名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:26:56 ID:F4Rr1bO10
ケケ中なんて思ってるんだろ
363名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:26:56 ID:q3wHHKm70
>>342
今ちょい反発して7022円でもみ合ってるがいつまで持つか
364名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:26:56 ID:UeS0RWI80
便所の全資産を投入して円安に少しは貢献しろよな
それが社会的発言をした奴の責任だ
365名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:27:01 ID:MNKaIIug0
今のうちに日銀が円を刷りまわって国の借金をチャラにすればいい。
そうすれば税金を減らせるから皆幸せになれます。
366名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:27:02 ID:UJSsQQlk0
よし、鎖国だ
367名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:27:15 ID:4hif19Nb0
>>332
キムチはいまさらどうでもいいが、欧州に睨まれると後々露骨な嫌がらせされるしなあ
368名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:27:22 ID:pFXaUjxP0
>>356
日本の外貨準備知ってます?
そんない要りますか?
369名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:27:38 ID:cawYce5S0
>>314
国民の購買意欲や夢を奪ったんだと思うぞ。
370名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:27:38 ID:ZPPpD0nq0
為替介入と言う名のサブプライム損失補てん。
371名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:27:42 ID:P+/GVliX0
税金使って円買うのかよ












潰れろキヤノン


お前らイラネ
372名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:27:45 ID:Em5h62ye0
どうせ海外が不況なら
売れないだろ
問題ない
373名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:27:45 ID:L60BVCMo0
甘えてんじゃねーよカス>御手洗
374名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:28:20 ID:TwQhaKXPO
>>335
そりゃ特効薬なんぞ大して無いがな
効く薬はあるんだよ。それは認めようぜ
375名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:28:31 ID:YcASOqnd0
キヤノンなんて潰れちまえよ
カメラはニコン、プリンタも幾らでも選択肢あるしな
376名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:28:35 ID:pFXaUjxP0
>>371
逆だよww
377名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:28:47 ID:xfD1jyjk0
便所は糞して寝ろ。カスww
378名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:28:47 ID:PZK2bcKq0

   国 に 頼 る な

 努 力 が 足 り な い
379名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:28:53 ID:kapQDKTQ0

○ 主要先進国の穀物自給率の推移(試算)
(単位:%)
平成15年

オーストラリア 333
カ ナ ダ    146
フランス    173
ド イ ツ    101
スウェーデン  122
英  国    99
アメリカ    132
日  本    27


○ エネルギー自給率

日本 4 (単位:%)
380名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:29:00 ID:O15RH+gf0
>>338
インタゲ論者かw
まあ、俺が9月初頭頃からインタゲ論をばら撒いてきた成果がいまさら出てきたのかw
詳しくはgoogleで「site:2ch.net 円 希薄化 増刷」かなんかで検索してみ。
381名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:29:07 ID:nu10EIeH0
でもぶっちゃけFX自体がなくなれば

俺が困るwwww
382名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:29:13 ID:UJSsQQlk0
>>367
それはユーロファイターを買うことでチャラにしてもらおう。
383名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:29:16 ID:vSBRQL6W0
だから、輸入と輸出、両方をすればリスク回避できる。

例えば海外の異業種の会社と提携して、提携先の商品を日本の販売網でうればいいんだよ。
で、提携先はアップル、日本の販売店の名前は....ゼロワンショップでどうだ.......ってあれ?
384名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:29:22 ID:F4Rr1bO10
トイレって毎月2億円もらってたんじゃなかったっけ?
385名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:29:24 ID:hgFZ2WFY0
大体、企業であるならば実質実効為替レートで見るべきではないか。
現在の90円は95年当時の円高80円時代で言えば、120円くらいの数字だ。
逆に95年当時レベルの円高は、現在で言うと60円くらいになる。

>>344
内需に対してという比率だから。
386名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:29:34 ID:blsFbAFi0
今後この世界的不況はなんてよばれるのかな
ブラックエブリディとかかな…
387名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:29:39 ID:pFXaUjxP0
>>380
リフレ論者と呼んでほしい。
388名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:29:47 ID:QBYedLCxO
そうするとうちの会社は飛び降りる為に崖に登ってるような感じか
389名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:29:56 ID:Pn5Z3RvO0
キヤノンさん、さっさと海外に行ったらどうですかね?
嫌なら日本から出てけば?
自分で言ってたじゃん、日本から出てくぞーってwwwww
390名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:30:30 ID:MyZnMZh6O
>>352
ここまで輸出に頼らないといけないのは日本人が貯金ばっかりして金を使わない民族だから
日本人がアメリカ人のようにもっと金を使えば解決する問題
391名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:30:33 ID:tB7ufDGM0
>>328
俺の憶測に過ぎないんだが...その数字自体怪しくない?
もしや役人の出した数字ではと思うんだが...
現実的に円高で日本の景気が悪くなるわけでしょ
本当は輸出より輸入をしないとぶっ壊れる国家のはずなのにさ
数字が間違ってない(あるいは詐欺的な操作をしてない)なら
15%でも多すぎるってだけのことじゃないかな
392名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:30:34 ID:ub/y3MKh0
短期的に見れば円安のほが輸出組にはいいんだろうけど、
本当に円安のほうが日本が豊かになるのかねぇ。
まぁ金融立国を目指さない方向なら円安なのは確かなんだろうけど、
今の状況じゃいくら投入してもピラニアに食われるだけだろ。
393名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:30:39 ID:Wm8DJS/QO
トイレとから言うだけでなんでも遅いわボケ
7000円割れたぞおトイレ。

口だす前に金だせボケ!
394名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:30:52 ID:dQrdI2F00
             ∧_∧
   キタキタキタキタ━━( ゚∀゚ )っ━━━━━ !!!!!
             (つ   /
             |  (⌒)
              し⌒
              | | |
        __________
       / \    旦 ___\
      .<\※ \____|\____ヽ
         ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|  <日経平均7000円割れ
         \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
           ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
395名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:30:54 ID:jt9hec2W0
これをキヤノンの例に直すと、キヤノンがコストを安くデジカメを作るために日雇いで
日当7000円で労働者を雇おうとしていると、国が最低賃金をもっと高めるべきという
主張によってその労働者に「政府ではあなたを1日8000円、正職員として採用します。
仕事は特にないのでマンガでも読んでいてください。これは労働市場の適正化の
ために政府が行っている事業です」と言うようなもんだな。

そんなことをしたら市場で安く生産要素を仕入れて競争力の高い製品を作ろうという
企業の努力も吹き飛ぶ。
396名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:30:56 ID:6HsP347K0
円安、原油高でガソリンから食料品までが上がって、皆がひいひい言ってる時に
円安是正のえの字でも口に出したか、このおっさん?
397名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:31:15 ID:0xLTC29J0
経団連会長様は自分達が美味しい思いが出来ればそれでいいのですw
398名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:31:33 ID:42nkE+P90
>>356
つまり国民に犠牲を強いてまで輸出産業を保護する意味もないってことだ。

金利をゼロにして株価を吊り上げて円安にしたが結局はそのツケが何倍にもなって
返ってきたどうにもならなくなりつつある。
399名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:31:35 ID:PZK2bcKq0
7000円割れた?
努力が足りないんじゃね?
400名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:31:48 ID:Z399FzCL0
7000割れ記念真理子
401名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:31:54 ID:Em5h62ye0
>>356
円高なら安く資源かえるじゃん
市場とおせばいくらでも外貨にかえられるし
402名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:31:56 ID:QH0IGlkP0
為替介入さっさとしろ。もうダメ元のレベルまで来てるゾ。
解散とか悠長なことしてる場合でないだろ。
考え方によれば、日本経済が、世界を牽引して行くいいチャンスでもある。
403名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:31:56 ID:uRlt2MRv0
経団連に加入している企業から資金集めて為替介入すればよいよ
404名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:31:59 ID:x0o/EQ8F0
【社会】「派遣切り」加速…不況・円高直撃で『簡単に使い捨て』
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225149884/

またそういった人間を醸成するような世論作りしてるしね
ここの工作員もそうじゃんw
アホを躍らせる為に色々してるしチョンがチュンが〜で色々印象操作してるし

制度の不備は前から言われていたよなでも与党は修正してこなかった
政治や制度の問題も多分にある

96 名無しさん@九周年 New! 2008/10/28(火) 08:41:10 ID:H2fafQ1n0
これがそこらの外国だったら資本家何人か死んでるよ
日本人は何されても大概内罰的なマゾしかいないからいいが

405名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:32:02 ID:UJSsQQlk0
>>390
それだけ、日本は国民に信頼されてない国家なんだよ。
406名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:32:09 ID:hUpHgxXh0
>>387
マッサージと言えないんですね
407名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:32:11 ID:pFXaUjxP0
>>398

だからっつって高金利でデフレも困るんだよ。
408名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:32:20 ID:TwQhaKXPO
>>356
中国は終了済みだよ
あっちの総資本に対する外資の割合がどれだけあると思ってんだ?
住宅バブルも崩壊したしな
409名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:32:25 ID:CNqAyUxB0

 経団連の言うこと聞くと日本が崩壊するからしなくていいよ
410名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:32:26 ID:tf7ghhKKO
お前らが派遣から下請けからピンハネしてガメた金で介入すればいいんじゃね?

こんな時だけ他人を頼んなカスが。
411名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:32:26 ID:iWgr0yfA0
もともと貿易黒字で苦しんでたのに、派遣を増やしたり円安政策したり滅茶苦茶だよな自民党と経団連。
412名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:32:31 ID:O15RH+gf0
>>368
要るよ。外貨準備なんざ所詮は借金の裏返しだし、
なにより日本最大の資産である円建て資産が、
慢性的貿易赤字によってどんどん減価していく。
今の円の価値の相当分が、外国から見た日本製造業の競争力によって支えられている。

利上げで通貨高を作って外国に資本を流出させつつ贅沢を尽くした国家の行く末は、
アイスランドが実証して見せただろう。

>>374
2ヶ月ほど前から暴れまわってる「利上げで円高で内需」なんてまったく効く薬じゃないわ。
理由は上記。
413名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:32:32 ID:8CdNCm1+0
何を根拠に言ってるんだよこいつは

自分が助かるために日本が沈没してもオールオッケーてか
414名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:32:34 ID:2Zp1MyUI0
キャノンとトヨタがドル全力で買えば〜???
415名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:32:44 ID:1mmDhmLO0
いいんじゃねえか、キヤノン単独でも介入したら
416名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:33:18 ID:BuYGqcvu0
  ぜんぶ崩壊゙!
  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E)
  Y     Y    
417名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:33:22 ID:oMA/6jQu0
こんな円高なのに
買いたくても若者には金がない
金持っている爺はほしい物がないから買わない
振り込み詐欺には気前がいいジジイども。

円刷って配れよ、内需活性化して
それきっかけにして、立ちなおすしかないよ日本は
418名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:33:28 ID:jt9hec2W0
円高になればガソリンの値上がりも相殺される。運送業界や国内向けの食品加工会社などは
大助かりだ。御手洗の都合でそういった人を泣かせることを政府がしてはいけない。
419名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:33:28 ID:pFXaUjxP0
>>390
それは言えてるけど馬鹿どもにセーフティネットなしで
金使わせまくった結果が今のアメリカなんだが。
420名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:33:28 ID:89T+9ufu0
「俺は自分の会社さえ良くなればどうでもいいんだ」ってことか
421名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:33:31 ID:CxO3Va7P0
キヤノン嫌いなやつ多いなw
なんでだ?
422名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:34:12 ID:42nkE+P90
>>395
遊ばせるなら採用しなければいいだろ。
423名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:34:20 ID:MWD/4ex40
好景気に取り残されてがっくり来てたが、今度は不景気にも取り残されて、
なんだか金持ちになった気分。
424名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:34:30 ID:JsfQXXp00
何という競争力だよこの有様は。
努力は報われないね。
滅びるべきは1度滅びたら良いんだよ。
425名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:34:30 ID:YeVmCiixO
まーた便器のチラ裏か
経団連にそんな権限はない
426名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:34:41 ID:PZK2bcKq0
>>405
年金やら雇用やら不安だらけで金使ってる場合じゃないからな
427名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:34:47 ID:2DLy2f4G0
円高の時に輸出努力をする。
円安の時には輸出を控える。
それが国際貿易および世界平和への社会貢献ってもんだ。

その反対向きに行動する経団連(企業)は、世界平和に対する絶対悪なんだよw
428名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:34:48 ID:ut7MKGVC0
一円円安で何十億・何百億と儲けてうらやましく
思ってる側から見れば、円高で損するのはおあいこ
じゃないかと思うな。
429名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:34:48 ID:VsVTirpX0

自己責任
430名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:34:55 ID:KTvM1zjE0
クックックッ・・・御手洗、かなりビビッてるなぁおいwwwww
これからが本当の地獄だぞ、御手洗!w
この調子じゃあ日経平均5000円台まで行くだろうなwww
ワープアの積年の恨みを今こそ思い知るがいい!!www
431明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/10/28(火) 10:35:01 ID:sv4cNxTc0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
なにいってるのこいつら
自己責任じゃなかったの?甘えてるんじゃないよ。

努力が足りないんだよ。国のせいにするな。
432名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:35:03 ID:hEKy9OgD0
>>1
便所のクセにずいぶんエラそうだなw
433名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:35:10 ID:xfD1jyjk0
>>421
キャノンに好かれる要素なんてあるか?
あるなら教えてほしい。
434名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:35:20 ID:v9KKZl9v0
御手洗は今回の円高株安について危機感をそれほど持っていない。
むしろ腹の中では笑っている可能性もある。
というのも、外国人労働者の受け入れという切り札があるから。

円高が進めば進むほど、受け入れる外国人労働者に払う賃金(円)が
安く済むことになる。
一方、既存の日本人従業員には「この不景気だから給料カットも
やむなし、クビにならないだけまし」という諦めムードが広がるから
日本人従業員に払う賃金も安く抑えられる。

だから御手洗は余裕をかましている。
435名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:35:26 ID:CNqAyUxB0
>>421
キヤノンがキライなんじゃなくて経団連がキライなんじゃね
436名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:35:27 ID:oQWDv1QOO
>>398
ほっとくのが一番?
欧米人もトヨタやキャノン製品を買うどころじゃなさそうだし
437名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:35:32 ID:WudUtfzG0
政治に口を出すな
経団連は詩ね
438名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:35:32 ID:6HsP347K0
キャノンが全資産をレバ400くらいで全力ドル買いすればいいんじゃないか?
439名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:35:36 ID:vzQpKs060
給料絞って、金の流れを止め、経済を停滞させる
440名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:35:50 ID:DCoOulxQ0
>>430
5千円で止まってくれるのか?w
441名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:36:13 ID:6F2ozH660
ドル円Lアホルダーだがこいつが泣くまで我慢する。
介入とかまだいいよw70円くらいまでいったれや

・・・でもそこまで行ったらでさすがに介入してくださいorz
442名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:36:17 ID:pFXaUjxP0
自由競争の結果円の価値が上がってるのにそれを規制しろとは
リバタリズム信奉者がどの口で言うのか。

自由競争して死ねよ。
443名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:36:20 ID:gNTLRr4xO
おまえんところが自分で資金だして介入しろや

だいたい派遣を低賃金でこき使うのやめて
内需拡大すれば円高も影響ないだろ
444名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:36:36 ID:IdOnNEIb0
便所、お前の有り金全部使ってから言えや

移民1000万人だの消費税は最終的に20%にしろだの
基地外じみた要求したツケがまわってきたんだろ
そのまま潰れろ
445名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:36:47 ID:2txHqdej0
>>435
自分はスキャナとかはEPSONよりCANONなんだよなぁ
446名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:36:50 ID:74AX1QrC0
(´・ω・`)おい、勝手すぎるやろ
447名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:37:00 ID:0xLTC29J0
便所は今まで苦労をしてないくせに労働者に対しては苦労を強いるから最低。
448名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:37:06 ID:ZSxweCrw0
景気のせいなんかじゃない。努力が足りないんです。
449名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:37:09 ID:MyZnMZh6O
さっさとドルを買えよ
450名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:37:11 ID:ijNrhyB00
トヨタ手元資金2兆円しか無いじゃん
1日介入して終わりwww
451名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:37:14 ID:CxO3Va7P0
>>433
カメラ会社とか詳しくない

>>435
なるほど。そういうことか。
452名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:37:18 ID:fCuHDh0CO
日銀キャノンで韓国を木っ端微塵に吹き飛ばせ!
453名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:37:21 ID:TwQhaKXPO
>>412
何故効く薬ではないのかの説明に全くなってないと思うが……

内需拡大で製造業を復興させれば、外資の日本投資も増えるだろうに
454名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:37:27 ID:GvvhAuYYO
この世は金持ちだけの世界じゃねーんだよ 
底辺な俺は資本主義崩壊待ちなんだよボケが
455名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:37:33 ID:O15RH+gf0
>>398 >401
>412

>>408
中国は成長の実とバブルの虚があい入り混じってる。
あそこはすでに農業国から軽工業国への転進を果たした。
そのせいで工業製品の価格がぜんぜん上がってないというか、
各国が資源高で苦しんでいたときも、資源価格が軒並み2倍近くになっているのに、
工業製品価格は下落を続けて各国の物価上昇率を押し下げてたよ。
それをいわゆる庶民派は「実感なきデフレ」と呼んでいたけどね。
一次産品/工業製品の物価比はまだ元には戻ってない。2003年頃よりずっと高い。

まあ、中国に転機が訪れるとすれば、2年後に輸出不振からの失業が増大し始めた頃だ。
456名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:37:33 ID:YFpNzazR0
金持ちの足を引っ張ったら働き口が無くなってたでござる、の巻
457名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:37:41 ID:KxPgFcu40
日経平均 7,000円切ったー
458名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:37:48 ID:AGhLuKs+0
散々皆から吸い尽くした大企業こそ 一致団結して介入しろよ と思う
459名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:37:53 ID:oJj3Z7I20
経団連単独で介入すべき時(笑)
460名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:37:53 ID:JsfQXXp00
給料なんか今の半分でも良い。株価が半分なんだから。
皆で我慢したら良い。
虚飾を辞めよ。
461名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:38:06 ID:SflEHM97O
この馬鹿は自分が発言すると逆効果なのわからんのか?
462名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:38:23 ID:cawYce5S0
>>382
ユーロファイターはアイスランドを売って買う。
463名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:38:28 ID:pFXaUjxP0
>>453
初級マクロ経済の教科書をはじめから読んでおいで
464明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/10/28(火) 10:38:30 ID:sv4cNxTc0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
もう日銀はこの国賊連中を抹殺するためなら利上げしてもいいよ。
465名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:38:34 ID:PZK2bcKq0
御手洗さん、社会のせいにしてるうちは問題は解決しないよ
努力が足らないんじゃないかな
466名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:38:37 ID:7GlDmWkc0
>>360
なあに、麻生も御手洗も国民より先に大好きな移民に叩き殺されるさ。
移民規制論に拍車がかかってかえってラッキーだ。
467名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:38:38 ID:D0eK5u+x0


裸のアホ王キャノンがムキだしのあらかさまに出ました。

火がついて耐えれない痛さのムキだしときたか。

自分達がつけた火なのにね。

この発言はいよいよ日本が潰れる前兆を示している。





468名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:38:45 ID:CNqAyUxB0

 派遣という現代の奴隷システムで儲けてきた経団連企業には
 国民の誰もが不信感と恨みを持っているということですねwww
 慌てろ慌てろつぶれてしまえwアーッハッハッハ

 でも倒産の余波が俺の会社まで来たらどうしようw
469名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:38:45 ID:Dh/8zyY50
能書きはいいからとっとと介入でも何でもしろや糞政府
470名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:38:54 ID:hgFZ2WFY0
>>391
これは単純にGDPの内訳を出しただけのものだから、あまり操作できる余地があるとも
思えないが。

円高で日本の景気が悪くなるという事は、経済活動が正常で、しかも円高に振れた際に
価格競争力が下落するという意味で事実だが、現在のような世界同時経済危機で需要が
急減している時、円高の影響を大きく見るのは間違いだろう。

パイ自体が小さくなっていっているのに、生産拡大の設備投資を続けてきた輸出企業は、
おいそれとは認められない状況かもしれないが。
471名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:38:56 ID:YOsJOL710
>>342
12月決算の評価の仕方で天国と地獄です
アメリカから押しつけられた「時価会計」で会計監査すると
大企業も危険だし、大銀行も危険
金融とは全く関係のない優良な中小企業も煽りで倒産させられます(現在の商いが黒字決算でも)
この会計のやりかたを竹中以前に早急に戻す必要があります。
戻さないと必ず地獄逝きです。
472名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:39:07 ID:89T+9ufu0
そろそろ御手洗も苦しめ
473名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:39:15 ID:nVu7HiOz0
こいつは、自分がどれだけ嫌われてるか分ってるんだろうか
474名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:39:18 ID:uiAVw/kY0
>>442
それもそうだな、なんでも当事者だけいいとこどりのシステムは、やめてほしい
475名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:39:22 ID:DCoOulxQ0
>>456
元から無いしw
476名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:39:38 ID:tf7ghhKKO
株価は本当の底値の5000円、円は70円後半までいくよ。    
市場から外資が逃げた後円は売られ100円くらいまで回復かな。
477名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:39:43 ID:F4Rr1bO10
もう売るところがないんだから
トイレを助けるメリットなんかまったく無いだろ
478名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:40:11 ID:O15RH+gf0
>>453
輸出品の大半は製造業。
内需の大半はサービス業。国内に実は製造業への需要は少ない。
どうがんばっても、人口5億人の北米市場、同5億人欧州市場の代わりにはならない。
製造業が輸出して得た外貨を元に内需向けの資源がまかなわれている。
これは動かしがたい現実。
479名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:40:19 ID:COCX3iDx0
単独介入でも協調介入でもこの急変に対しては日銀は動けよ
日本は貿易立国で資源も人口も少ない国であることを忘れるな
内需主導なんていわば地産地消の拡大版で限界は見えている
円安で貿易黒字を増やさないと日本国民は豊かにはならない
御手洗は派遣に関しては嫌いだが今回言っていることは正論
480名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:40:32 ID:sssd0mA00



日本の労働法は守らないくせに苦しい時は国民の税金あてにする非国民


481名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:40:40 ID:JsfQXXp00
金儲けするために生活保護を求めるかのような所業。
なかなかできることではない。
庶民は見習わなければならない。
482名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:40:41 ID:+xN2eorw0

てめえのポケットマネーで勝手に為替介入しろよ!!!!

金満経団連の鬼畜めが!!!税金に頼るな蛆虫!!!
483明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/10/28(火) 10:40:48 ID:sv4cNxTc0
>>456
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
逆も真也

 貧乏人を増やしたら金持ちも貧乏になったの巻

484名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:40:49 ID:YDkYwgVsO
日本だけ頑張ってもアメリカや欧州各国が頑張らないといみねーぞ。

でも日銀砲は楽しみだがwww一瞬で3〜4円あがるんだろうな。
485名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:40:49 ID:S9wiGUvoO



社会のせい、環境のせいと言うのは言い訳だ

君の努力が足らないんだよ、経団連の経営者殿


世の中や他人のせいにするのではなく、自己責任で努力したまえ


それが競争社会というものだよ
486名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:40:54 ID:9VL1si8O0
>>453
その手段があるのならとっくにやっているはずだが?
内需を切り捨て外に出て行った企業が今度は押し売りかよw
487名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:41:08 ID:ijNrhyB00
>>476

俺もそんなところだと思う

いよいよ日本でも貧困によるテロが起きるかな
488名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:41:15 ID:89T+9ufu0
>>478
で、日本は豊かになったのかい?
489名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:41:18 ID:+Cy+EYHh0
経団連が死んだら考えてもいい
490名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:41:24 ID:cawYce5S0
>>390
そういう冷え込み感を定着させたのが、労働対価を絞りいざなぎ景気をやっちまった
企業のせいだよな。
491名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:41:35 ID:g8BRpEk90
経団連解散しろよ、トヨタの奥田ももうすぐ死にそうだし
御手洗もソロしろ死ねよ、キャノンて今何作ってるんだ
デジカメか?車は日産で
デジカメはオリンパス買った。
492名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:41:37 ID:vSBRQL6W0
じゃ、御手洗がどっか日本の島を買い取って独立国作れよ。
そこで好き勝手に政治やればいいだろが。
淡路島くらいなら買えるだろ?
493名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:41:38 ID:ULQvgGu40
便所くたばれ
494名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:41:45 ID:bKFS5+R10
>>434
円高の時はいいが、円安で不況になったらどうするんだろう?
日本に仕事がない不法滞在の外人がわんさか。あちこちでやり場のない怒りを日本人にぶつけるだろうね。
495名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:41:46 ID:TwQhaKXPO
>>463
そんなものは既に読破済みだからな

解説してくれ
496名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:41:46 ID:0xLTC29J0
便所は底辺労働者達の気持ちなんかひとかけらも分かろうとしない最低な経営者。
便所はキヤノンに入社してからは楽して社長に登りつめた人間だから考え方がおかしいんだよ、きっと。
497名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:41:52 ID:qKvuMGWW0
国家よりもキヤノンかよ。

498名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:42:02 ID:bGHQCAtJO
介入はいいけど効果が期待できるのかね。
せいぜい1ヶ月の話だとは思うけどそれでもヤバイ企業は多いのかね。
499名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:42:07 ID:qOPtG+380
円高工作員、一般人のふりして必至だね〜w

※おまえら騙されるなよw
(日本は資源がないんだぞ
500名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:42:16 ID:oQWDv1QOO
>>471
簿価でもOKになったよ
ちょっと前に記事になってた
501名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:42:22 ID:IdOnNEIb0
>>477
正直、トイレざまあwwww
って感じ。
そりゃそこで働いてる人たちも巻き込まれるわけだから
喜ぶような問題じゃないけどさ。

それでも移民1000万!はないわ。
経団連はあまりにも調子乗りすぎだったと思う
502名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:42:39 ID:MyZnMZh6O
為替介入しまくりで延命してる韓国にトドメを刺すために
日本も日銀砲での為替介入は必要
韓国殺せ
503名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:42:46 ID:2CWL0K6i0
あれ、自己責任論はどうなったんですか
504名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:43:02 ID:ZPPpD0nq0
日本の税金でアメリカ人を助けろと言ってるのですね。

アメリカ人は日本人の数倍遊んで暮らしてましたが。

それが破綻して、日本人が尻拭いをしろと。
505明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/10/28(火) 10:43:04 ID:sv4cNxTc0
正論も何も
ダメリカの消費はもう期待できないで新興国も沈み始めてるのに
まだ輸出先があるというか
506名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:43:06 ID:oMA/6jQu0
日本から出て行ってもかまわないよ
むしろ出て行ってくれ >キヤノン
507名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:43:10 ID:42nkE+P90
>>471
市場価格のあるものは時価で評価するのはアメリカでも譲ってないだろ。
508名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:43:18 ID:B8C/35eT0
ネトウヨ曰く、円高になると内需が拡大するそうだぞw
509名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:43:28 ID:ijNrhyB00
キャノンが潰れるのは自己責任


便所氏ね
510名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:43:30 ID:pFXaUjxP0
>>495

経常収支+資本収支+外貨準備=0
511名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:43:35 ID:lA9j0HGS0

> 日本経団連の御手洗冨士夫会長

おめーらがまともな単価払わねえから
中小が貸し渋りリスクガン受けなんじゃねえの?
512名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:43:40 ID:WWrLzWnc0
早く介入しろ!
513名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:43:49 ID:89T+9ufu0
経団連から輸出中心の企業を弾き出せばいいよ
514名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:43:52 ID:2DLy2f4G0
円安時の貯金を放出しろよ。製造業が為替に依存してるんじゃねーw
本業を疎かにしてマネーゲーム経営してるからダメなんだよ。
515名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:43:55 ID:Em5h62ye0
円高なんだから円で資源買えば良いじゃん
相手も喜ぶよ
516名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:44:06 ID:CNqAyUxB0
俺の生活はどの道そんなに豊かでもないし、今後もよくなることもないから

今贅沢してるトイレとかが狼狽してるのを見るのだけが酒のツマミwwww
517名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:44:19 ID:DCoOulxQ0
>>491
オリンパスは広告に使ってるモデルにチョン系の雰囲気があるように感じてしまうので、
アレ系の会社かなと見てしまってる
518名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:44:21 ID:X96D9LD80
経団連企業の内部留保と役員の個人資産を供出しろ。
それで足りなきゃあきらめろw
519名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:44:24 ID:ZSxweCrw0
>>499
日本には資源が無いから人材が宝。
そんなこと言っといて労働者は使い捨てだもの。
そりゃあ工作員になる奴も出てくるさ。
520名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:44:36 ID:38DD15000
選挙になると
経済対策ができなくなるって
なんでだよ
同時にできないわけを聞かせてくれ
521名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:44:38 ID:O15RH+gf0
>>488
国際的に見て「資源を輸入して工業製品を輸出してくる」国である日本は、
中国が勃興して工業化した時点で競争が激化して貧しくなる選択肢しかない。
資源の輸入量を減らすか、工業製品以外のものを輸出するしか選択肢はないのだ。

そこに気づいた政府は、京都会議会議以来温暖化詐欺をうまく使って、
エネルギー節減や代替エネルギー、代替材料の開発など、
資源輸入を減らすための予算を適当に獲得してきた経緯がある。
いまやっと少しずつ成果が出てきたところだ。
522名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:44:45 ID:pFXaUjxP0
>>514
日本人の資産をチューチュー吸ってドーピングしてたわけですからね。
523名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:44:54 ID:nuIbZSZ5O
おれががんだむだ
524名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:45:08 ID:cawYce5S0
こんだけの大企業、有名企業だったら本来は国民、労働者に支持されるべきなのに

叩かれ、総スカンをくらうってのは、やり方が間違っていたんだろう。必衰だな。
525名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:45:09 ID:PiYCdlob0
外国人なんか入れている暇ないぞ
526名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:45:48 ID:pFXaUjxP0
>>521
日本はハードウェア産業から脱却すべきだよな。
527名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:45:59 ID:IdOnNEIb0
ここまで読んだけど
便所応援する書き込みが全く見あたらなくてワロタw

死ねトイレ
日本に移民なんぞ要らんわボケ。
528名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:46:01 ID:OjU5mJ+gO
ボケ老人は引退しろ
529( ^ω^)モフモフ ◆R9tBJ2btCs :2008/10/28(火) 10:46:05 ID:BlcOc9DQO
経済界のトップが平然と自社のみを守る為にこんなこと言ってる日本はマジで手遅れだお
530名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:46:06 ID:hgFZ2WFY0
我々はイギリスの地下鉄の初乗り料金が1000円だというのでビックリしていたろ。
イギリスの物価高という面もあるが、単に円安のせいなんだよ。

燃料費が欧州は高いと言われていたが、この円高、ポンド安で比べたらどうか。
1ポンド250円の時と、1ポンド150円の今では見方も変わるのではないか。

アイスランドの一人あたりGDPが65000ドルで、その時の日本は35000ドルだった。
バブルの影響もあるが、どう考えてもおかしい。
しかし円安が理由だったとすると別に不思議な数字ではない。
531名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:46:19 ID:7GlDmWkc0
通貨高で輸出先での売り上げが苦しくなった時こそ
【コクサイキョウソウリョク】を高めるチャンスではないのかね?
さあさあ自己責任論の真髄を発揮して下さいよ御手洗さんよ。
ケケケケケケケケ
532名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:46:23 ID:ifUlkI400
>>500
何でも簿価OKって訳じゃない。
時価の解釈を変えて、適用要件を少し緩和するだけ。
533名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:46:29 ID:Tn1cmsjt0
キャノンが日本から出て行けば解決するだろう。
534名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:47:00 ID:vSBRQL6W0
>>390
アメリカはサブプライム問題の発覚後、過剰に民衆に消費を促してそれに頼る経済構造に
問題があると、多くの学者や評論家が指摘し出してる。
日本みたいに貯蓄率が高いのがむしろいいと言ってる評論かもいるくらい。

日本国内ではいまだに消費を増やせって風潮だけどな。
535名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:47:13 ID:jt9hec2W0
>>421
いや、ユーザーとしてはキヤノン好きですよ。
日雇いを安く使ってるからこそ最新機種が安く買える。
俺みたいにあまり使用頻度が高くなくても持っていたいユーザーにはキヤノンの
消耗品商法も気にならないので、デジカメ、スキャナ、カラープリンターはキヤノンですね。
536名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:47:34 ID:WbrP4DuLO
経団連経団連と叩かれているようだが、
前の奥田さんと御手洗さんではいろんな点で主張が異なるよ。
一例として経営者、国益の視点から日系企業の無分別な中国進出に疑問を呈したのは御手洗さん。
為替介入もまずはこうした声をあげること自体に意味が有るし、
実際に今のまま推移して真っ先に倒れるのは輸出関連の国内中小企業。
537名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:47:35 ID:MaPzBcXU0
キヤノン赤字だもんな
早く日銀砲打って欲しいだろ
538名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:47:40 ID:O15RH+gf0
>>526
一時は金融立国という説もありました。

まあ、温暖化詐欺をうまく利用してやろうとしたやつらは、結構先見の明がある。
539名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:47:45 ID:TwQhaKXPO
>>478
その外需・外資への依存度が現在急落中だろうに

それとも、内需を放っておいてこのまま外需企業を助けるのか?
540明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/10/28(火) 10:47:50 ID:sv4cNxTc0
>>510
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
経済学で全てが解決できると考えてる人間がまだいるんだね。
経済学なんて所詮リアルな経済をつかって仮説を実験中の未完の学問
今の危機は経済学を超えた未知の領域にある。

541名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:48:16 ID:pFXaUjxP0
>>534
もちろん三面等価の原則があるんだから本当に貯蓄率だけ上がったらデフレ不況だよ。
政府が適切に再分配することが大事。
542名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:48:28 ID:89T+9ufu0
>>521
なんかテキトーな理屈だな
輸出じゃ食っていけないと言ってるのか
じゃあ内需拡大でいいんじゃないのw
ていうか中国が勃興したら中国でモノを売ればいいんじゃないの
ちゃんと中国が市場を解放していればね
543名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:48:32 ID:PUU3a7RCO
経団連は醜いな
もともと円高の原因つくったのおめーらじゃん
超低金利推進派、世界はバブルでウハウハぼろ儲けw
今度は急激な円キャリ解消で円高になってるから日本単独で為替介入しろ?
どこまで自分勝手なんだ?
こいつらは「国賊」であることは間違いない!
544名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:48:51 ID:DCoOulxQ0
>>535
デジカメに関してはリコーの方がモノが良いと思ってるw
545名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:48:52 ID:wTUPsPW60
サブプライムの問題なんか、去年の夏頃からかなり深刻に捉えられてきたのに
今年の1月に1万4000円が最低水準とか言ってるほうが、どうかしてるだろう
546名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:49:08 ID:zd4avZ5NO
「我に余剰戦力なし。そこで戦死せよ!」
547名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:49:31 ID:ijNrhyB00
今こそ油田とか鉱山とか外国企業買えよ

大チャンスじゃん
548名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:49:33 ID:hgFZ2WFY0
金融立国というと、アイスランドのことか
549名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:49:47 ID:sPVVrQl80
ウィキペディアの御手洗冨士夫は面白いな。

馬鹿田大学出身で叔父の力でキャノンに入社し、キャノンUSA時代はワガママ放題。
まったく経済音痴なくせに自民に献金。

とまぁこれでもかというほど書いてある。
550名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:50:22 ID:lA9j0HGS0
>>471
朝生でも問題になってたな>自家会計
551名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:50:25 ID:pFXaUjxP0
>>538
最近実は寒冷化してるって学説もあるよな。

つーか温暖化詐欺は欧州が日本を嵌めるためにやって
それに日本がうまく便乗したといういつものパターンだと思うけど。
552名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:50:27 ID:O15RH+gf0
>>539
内需に外需を代替する機能などない。俺のIDで検索しろ。
唯一可能性があるとすればインタゲに内需拡大の効果を持たせることが可能だが、
それは結果的に円安誘導になる。
553名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:50:32 ID:2Zp1MyUI0
今もってるもの
デジ一眼: コニカミノルタ ソニー
コンパクトデジカメ: リコー コニカミノルタ
プリンタ: NEC

キヤノンのは絶対に買わない
554名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:50:35 ID:d5k3Vx1fO
日本の工場を世界にきっちり作っておけばこんなことでへこたれなかったのに

スタイリッシュに女の屁
555名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:50:43 ID:D0eK5u+x0


裸のアホ王キャノンは労働派遣者の人権なんて屁とも思って
ない。

労働者がいてこそ物は出来る。

造ってくれた人に感謝もせず、切り捨て

挙げ句は「物」の利益を欲ズラ頂戴する。



556名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:50:43 ID:jt9hec2W0
>>536
製造業で勝てる時代じゃないんだから町工場も含めてさっさと淘汰されるべきだ。
日本は金融や接遇・食などのサービス経済で生きるべき。さっさと時代に合う産業に
転換することこそ構造改革。
557名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:50:54 ID:cawYce5S0
国民はクルマとかプリンタとか買いたくないから、それ関連企業を優遇する
政策をしたら逆効果でますます内需が萎むよ。

肉をいっぱい輸入して、国民は安くいっぱい焼肉を食えるようにしろ。

幸せ感を持たせるんだ。
558名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:51:01 ID:0xLTC29J0
>>536
>一例として経営者、国益の視点から日系企業の無分別な中国進出に疑問を呈したのは御手洗さん。

キヤノンだって一時期じゃんじゃん中国進出してたくせにそんなことほざいてるのかよ。
559名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:51:04 ID:LXG4tUhi0
自己責任でしょwww
便所個人で勝手に介入すればいいよ。
560名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:51:14 ID:89T+9ufu0
ここは輸出企業の工作員だらけだなw
561名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:52:06 ID:xfD1jyjk0
>>535
デジカメ、スキャナ、カラープリンターなんて消耗品どこでもいいわ。
レンズや露光装置、基幹技術はニコンが上だからキャノンは別に必要ないわな。
562名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:52:09 ID:4hif19Nb0
>>520
選挙中は国会に空白期間ができるし、そうなると対策の為の法案などを迅速に通すことができなくなるから。
まあ今でも民主党がどんな法案であれ断固反対の立場をとってるから意味薄いんだけど。
563名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:52:15 ID:tB7ufDGM0
>>542
あと、コンテンツを売るという手もある
日本文化ってもんのすげえ特異だから
作るもの作るもの珍しがられる
564名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:52:23 ID:2DLy2f4G0
1万円のプリンタを見てどう感じる? 2万円の液晶?
作っている人が可哀想だと思わないか?
こんなもんを作って売っているメーカーは労働者をバカにしていると思わないか?
とっても単純な話なんだよ。
565名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:52:24 ID:pFXaUjxP0
>>552
しかしリフレが成功したと仮定して成長可能性がある国には金が集まってくるので円安にはならない可能性が割と高いが。
566名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:52:30 ID:G44QELiZ0
頭が弱いからカルトの垢に洗脳されるのである
ということがよくわかるのでこのスレはとても勉強になります。
567名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:52:36 ID:MaPzBcXU0
>>556
サービスなんて景気に左右されやすい
568名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:52:41 ID:XB4uAkO7O
>>539
内需なんてもんは円高で簡単に吹っ飛ぶ

理由は簡単
外需に対応する設備投資という内需が吹っ飛び
円高による安い外国製品に国産製品が駆逐されて内需をさらわれる

この二重の収益性の悪化によって企業、個人共に消費性向が低下し、内需も崩壊する
569名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:52:45 ID:/5inaG990
               ⌒\  \ /  /⌒
       |\       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \,へ         /|
       ヽ `-、_    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \    _ -‐' /
        \  `ー/ /             \ \ -‐'   /
         \_  | /              ヽ |   /
           `ー|ノノ                | /-‐' ̄
             ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,, /ヽ |
             /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ / ̄ ̄ ヽ | |
             |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/御手洗「 この国は俺らが全力で潰す」
             ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______ ノ  ヽ
.              /      )(   )(      |
             |          ^ ||^          |
       /⌒ヽ   |       ノ-==-ヽ.      |   /⌒l
       (Λ, | _丶               ,/__ / Λ)
       | |- | >ー二‐->ー`;;;;;;;;;---―'>‐' ̄-‐<__,|  | |,--、__
    / ̄⌒\l‐ `ーヽヽ \.:;;;┌--‐""""ヾ,\_,<_i‐'    | / /  )
   (_/~|/ヽ   i⌒| |' ̄l ::;;;ソ___ __\ |ミ三(,-、i  ~ 人/\)
    \.|    .)/  )ノ / -| -・=-H -・=-|-i\/| \|    / /
     /~ヽi\   ~ヽ_ノ /l:  `ー─' |ー─' .|、、 ~i、_/   /),ニ、~)
     `ー<_> `、___/i ヽ   . ,、__)   ノ )\∠_/<_)/
         ,___ / ヽ、/\ ノ   ヽ /\ノ  \ ___    ~
         \`ー、  /⌒\`ー―ー‐'/ ̄ ̄\___>'/ 奥田「経団連にひれ伏す時が
         /入  ̄`)(´⌒) \ニニニ/ ///~)_/  /\      来たぞ、愚民ども」
        </  〉≪/+、/⌒`i.二i ̄`ー-i~\\_> `\>
           (  (三 )   ▽    ( 三)  )_
       -‐、-‐' ̄`ー―‐‐'`^\   , -‐' ̄`ー,-‐'/`ー,-‐,ー、__
570名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:52:47 ID:vSBRQL6W0
>>549
5,6年前のサンプロで御手洗の特集してたよ。すげー美談でまとめてた。

でも、キャノンにつとめてる知り合いが殆どありゃ嘘って言ってたw
まあ、テレ朝だし。
571名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:53:08 ID:GQD6lP4B0
日本単独で為替介入する→少し円安になる→キヤノンが両替→元の円高に戻る→日本単独で為替介入する→少し円安になる→トヨタが両替→元の円高に戻る→日本単独で為替介入する→少し円安になる→・・・


ムダな介入は、輸出企業が税金食い散らかすのとカワラン。
572名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:53:18 ID:D0eK5u+x0


裸のアホ王キャノンがムキだしのあらかさまに出ました。

火がついて耐えれない痛さのムキだしときたか。

自分達がつけた火なのにね。

この発言はいよいよ日本が潰れる前兆を示している。




573名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:53:19 ID:pFXaUjxP0
>>567
製造業はいつでも労働者は貧乏ですもんね。
574名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:53:38 ID:hgFZ2WFY0
基本、日本人はあまりにも節約が好きにすぎる。
575名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:53:53 ID:duFa+fDI0
自己資金で自己責任でキヤノン砲ぶっ放せよカス
576名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:54:23 ID:89T+9ufu0
>>552
輸出をやっても中国が台頭したら意味ないんだろ?
何を必死で輸出を擁護してんだ?
577名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:54:28 ID:JsfQXXp00
日本人は借金が大好きだと思うが・・・。
578名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:54:40 ID:ijNrhyB00
つまり消費を止めればいいんだよ
エネルギーは原子力のみ
食料は米とサンマ

それでやっていける


579名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:54:41 ID:pFXaUjxP0
>>574
消費性向の低い国で所得分配の公平性を弱めたらどうなるかってアホでもわかること。
580名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:54:43 ID:2DLy2f4G0
>>574
アホ。
不要なものを買うヤツがバブルを作り出しているんだよw
581名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:55:05 ID:qKvuMGWW0
サブプライムというか、CDSというのは、ゴミためにゴミを
捨てていたが、ついに、ごみためがいっぱいになってあふれだした
ということだろう。もっと大きなごみためをつくれば、問題解決。
適当なごみためとして日本と中国が狙われている。

582名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:55:14 ID:n7P+leK10
まず、相当量の原材料備蓄をやってからでしょ。
希少金属やら、原油やら、いっぱいある。

備蓄完了後でも遅くない。日銀砲は。
583名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:55:20 ID:kapQDKTQ0

おまえら、円高が続けば株安が続き(外人が買わないから)、

おまけに国内ロボット・工作機械産業全部吹っ飛びますが?

584名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:55:30 ID:gNTLRr4xO
>>557

アメリカ農務関係者のロビー活動か?w
585名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:55:42 ID:4hif19Nb0
輸出産業が潰れたら日本が終わるのは確か。
だがそれを嵩にきて好き放題やってりゃ反発も食う。
586名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:55:46 ID:w7xfZTzj0
こちらにも、為替介入すべきでは?と指摘しています。
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50731709.html
>>560
現実からして、まだまだ輸出産業が多い日本ですので、これは仕方ないと思います。
昨日、今日で、内需の拡大が一気にできるわけではありませんからね。
587名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:55:53 ID:PUU3a7RCO
またしわ寄せは末端連中だなw
こいつらなんて末端労働者なんてロボットぐらいにしか思ってないぞ。
588名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:55:55 ID:rmT9Uc/b0
>>6
「政局が第一!」

>>1
努力が足りないんだろもっと努力しろよ
能力がないんだろ落ちるところまで落ちろよ

>>456
守銭奴が搾取構造を作り出して庶民を苦しめ結果自分の首が絞まりましたってだけだろ
×若者の車離れで車売れません
○生活苦しいので高級車も新車も買いません

他人の努力の上にあぐらかいてた売国奴が自滅するならまだしも
庶民の税金に泣き付くのは虫が良すぎる話
銀行の救済も同じ
589名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:56:08 ID:zJ+lWjcg0
円高なら外貨つかわないで刷った円で外国から資源を買えばよいのに
590名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:56:13 ID:TwQhaKXPO
>>552
俺は内需が外需の役割を完全に果たせるなどとは一言も言ってないが?

円高で外需への依存は低下するとは言ったが
591名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:56:14 ID:XB4uAkO7O
>>579
余り金を持った庶民が銀行に行列を作り
銀行は国債を買う

そこで金の流れはおしまい
592名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:56:20 ID:jt9hec2W0
>>573
日本製品が高く売れる時代ならブルーカラーの工場員でも40歳で600万とか余裕であったし
子供も大学にやれた。今はそんな給料出すだけの国際競争力がないのに無理して製造を
続けるからアホみたいな低待遇で働く人が増える。

さっさと円高誘導してサービス産業に有利な環境へ移行すべきだ。日銀は為替介入をするな。
593名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:56:30 ID:MaPzBcXU0
>>573
製造業が貧乏だと、サービスもジリ貧ですもんね
594名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:56:48 ID:0Z6xZ+yR0
麻生総理就任以来、間抜け与謝野を始め、日銀の相変わらずの
スノッブ放置で一体感の無さを世界にアピール

  → 日本は売り安心感ヘッジ市場の地獄火の中へ

9/25 木  12,006.53   ▲108.50
9/26 金  11,893.16   ▲113.37
9/29 月  11,743.61   ▲149.55
9/30 火  11,259.86   ▲483.75
10/2 木  11,154.76   ▲213.50
10/3 金  10,938.14   ▲216.62
10/6 月  10,473.09   ▲465.05
10/7 火  10,155.90   ▲317.19
10/8 水   9,203.32   ▲952.58
10/9 木   9,157.49   ▲45.83
10/10 金   8,276.43   ▲881.06
10/25 金   7,649.08   ▲811.90
10/27 月   7,162.90   ▲486.18


もう、民主党でいいわ
595名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:56:51 ID:JsfQXXp00
吹っ飛ぶべきは吹っ飛んだら良いのではないだろうか。
そこから新しいものが生まれるはず。
596名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:57:07 ID:O15RH+gf0
>>565
まあ貯蓄性向がはなはだしいこの国では、
日銀に国債食わせるタイプのインタゲをやると心理的に落ち着くと思われ。
浮いた予算を低所得者向け減税にでも突っ込めばなおよし。
みんな円安オーバーシュートなどは警戒しているので、
全世界同時流動性供給をやって、各国通貨でそれぞれきめ細かく希薄化・濃縮が可能であるという実例を示したほうがいいかと。

あと老人からどうやって金を吐き出させるかはひとつの課題なので、
彼らに安心して豪遊してもらうために、
人口ピラミッドの逆転で不成立となった現行の社会保障システムをどう作り変えるかはひとつのポイント。
597名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:57:09 ID:c3AlG4nK0
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   ≪動かせ日本!共産党!!≫
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
      
      加藤智大(25)
598名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:57:20 ID:vglx+xx50
必死だなw

つーかこうなるときに備えておくのが会長の仕事じゃねーのか?
政府と国民に甘えてないで自助努力でなんとかしろや〜〜〜
599名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:58:04 ID:niMDp6qe0
なだらかな上昇ならまだしも、急激に円高になってしまったこの状況は不味い。
中小企業は対応できんところが多いだろうから、
ここは110円台くらいまで戻すべきだと思うよ。
600名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:58:08 ID:pFXaUjxP0
>>596
まあインタゲは老人の資産を薄めるわけだから実質的に金吐かせてるのと同じだわ。
601名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:58:18 ID:/Mv0waXj0
無職は気楽でいいな(笑)
602名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:58:32 ID:r/Nv4RQX0
物価を加味し各国通貨の平均を取った実質実効為替レート(指数)なるものだと、
2007年までかなりの円安に動いており、
2002年の一ドル135円の時よりも、
2008年の一ドル110円の時の方が実効では円安になるらしい。
日銀のサイトで公開されているデータを見ると
2008年9月の実質実効レートは100.2、一ドル107円くらい
2006年1月が100.1で最も近いが、この時は一ドル115円くらい。
ま、あんまり変わらないし、
円が独歩高になっている今はドル円よりも急激に円高になっているかも。

実質実効為替レート(下に行くほど円安)のグラフ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:BIS_EER_Real.png
「実効為替レート(名目・実質)」の解説
ttp://www.boj.or.jp/type/exp/stat/exrate.htm
図録円の対ドル・対ユーロ為替レートの推移
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5070.html
実効為替レート(名目・実質)
ttp://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/index.htm
603名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:58:33 ID:UdB95Wh50
手としては間違ってないとは思うんだけど
減益真っ最中のキヤノンが言うのはなんだかなぁ
604名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:58:34 ID:jt9hec2W0
>>593
それは昔は国内経済の大半が製造だったからサービスが製造の景気に引きずられただけ。

今はGDPの半分近くはサービスなのだから、そんな命題は成り立たない。
605名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:58:46 ID:tB7ufDGM0
>>568
今の状況は世界同時不況で異常事態だから別にしても
平時でも外需って円高で吹っ飛ぶんでしょ?
豊かに暮らしたいと思って日本が頑張れば経済規模が大きくなる
日本が成長すりゃ円の価値が上がるのは避けられないよね
それで内需も外需も吹っ飛ぶんなら日本はどうすりゃいいの?
単一為替レート復活を目指して戦争でもするの?
もう資本主義やめて江戸時代に戻るの?
606名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:59:23 ID:2DLy2f4G0
円高が続けば日本の開発力が鍛えられてさらなる高みに向かうんだよ。
日本人の性向を考えればそうなって当然。日本人が秘めてる力はまだまだあるぞ。
エネルギー問題、食料問題、温暖化も解決の方向に向かうだろう。

日本の金を生み出しているのは日本人だ。資源でも製品でも無い。
その意味で日本人はとっくの昔から物売りじゃないんだよ。
607名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:59:27 ID:JsfQXXp00
老人は脅かせば簡単に金を出すだろう。
今はまだ「蚊に刺されたようなもの」としか受け止められていないようだが?
608名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:59:31 ID:89T+9ufu0
>>586
外国には需要ねーぞ?
円高だから売れないとかじゃなくて
需要がない
円高なのはアメリカやヨーロッパの経済が沈んでるからであって
そのアメリカやヨーロッパに輸出しても意味がない
よほど安価で最低限の質を持っている製品でもなければね
そういう商品を作れるのは中国だが
その中国は毒製品作って台無しにしてるからな

>>596
で、輸出に頼るべきなのか
輸出に頼っても意味がないのか
どっちなんだ
609名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:59:33 ID:ijNrhyB00
消費をやめりゃいいんだよ

サンマと米と原子力で十分
610名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:59:35 ID:pr1zE6B50
 
        /⌒ヽ
        / ´・ω・`) 御手洗さんすいませんが ちょっと
        |    /   ここで うんこさせてもらいますよ
   ブリブリ (_(_,. )
       人 しし'
      (__)
     (____)
611名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:59:38 ID:TwQhaKXPO
>>568
ブランド嗜好というものもあるし、中国製品への不信感もちょうど根強くなってる

そう悲観視しなきゃならんほど悪い状況でもあるまい
612名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:59:39 ID:UdcKbRiz0
介入は甘え
613名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:59:59 ID:O15RH+gf0
>>576
インタゲは基本国内事情のためにやるもの。
結果として円安になるとしてもね。

>>590
そもそも「資源を輸入しないと経済が成立しない」という前提がある時点で、
内需は外需に対立できない。内需は外需に従属するものとなってしまう。
614名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:59:59 ID:WbrP4DuLO
>>538
マーケットに見合った販売網、アフターケア程度の進出と大規模生産拠点の進出は違うと思うよ。
615名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:00:16 ID:2b3C5vXQ0
>>589
暴落するはずの資源を高掴みですね!わかります。
616名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:00:22 ID:UHeSsIVD0
割安のドル仕込みの意味なら、国費投入はわかる。
しかし、ただ輸出型企業を救うためのドル買いは、
国費の使い方として大問題。

実際、国民には、円高の恩恵だってあることを忘れずに。
このニュースで、円買いはさらに加速するわなw
617名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:00:19 ID:tf7ghhKKO
>>556
日本の技術を担ってるのは町工場の中小企業だっていうのにアホかよ。

資源もない日本が製造業やめたら食い潰されて滅ぶだけだ。
いっそ農業国にでもなるのなら別だがな。
618名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:00:49 ID:G6cs8uRP0
海外市場を重視するんでしょw
619名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:00:49 ID:hgFZ2WFY0
>>577
とんでもない。使わないものだから運用先に困った日本は外人に使わせるしかないわけだ。
サムライ債で資金を外国銀行へ提供し、それを個人へ貸し出す。

アイスランドの銀行が利払いできずサムライ債をデフォルトしたな。
経済崩壊と円高で月のローン返済額が2倍にハネ上がったとのことだが、こんな事を聞くと
日本人はますます使わなくなるな。
620名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:00:59 ID:PUU3a7RCO
円キャリ崩壊するのはわかってたはず。
まずキヤノンが先陣きって為替介入しろ!
621名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:01:32 ID:4hif19Nb0
いくら日本が貯蓄志向が高い国とは言っても、懐に余裕があればそれなりに消費に向かうよw
貯蓄にはしるのは将来の景気に不安感があるからで、それを払拭できなきゃどうもならん。
アメリカ国民みたいな全財産をほとんど躊躇なく消費に振り向けてしまう連中なんて、世界でもわずかだ。
622名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:01:43 ID:ijNrhyB00
いっそ農業国でいいよ

鎖国しようぜ

奉行とか幕府も復活

これで安泰

623名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:01:48 ID:jt9hec2W0
値上げ値上げってぎゃあぎゃあ騒いでるけど、ここ2週間ほどでガソリンも食い物も107円÷92円−1で
16パーセントも安く輸入できるようになったんだぜ。

国民の生活のために税金で補助金とか出すと自民党も民主党も言ってるけど、そんなゴミみたいな金より
はるかに莫大な生活改善効果がある。とくに年金生活のお年寄りは所得は一定なのだから
まんま生活が楽になり、円高は全くの正義だ。
624名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:01:50 ID:pFXaUjxP0
つーかさ、インタゲしかもう打つ手はないんだよ。
625名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:02:17 ID:7S6jth7n0
ベーカムの時代。
626名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:02:26 ID:pFXaUjxP0
>>621
将来の景気というか現在から将来にかけての名目GDPの上昇率だな。
627名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:02:46 ID:zJ+lWjcg0
>>613
だから円高なんだから円で資源を輸入すれば良いじゃん
628名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:02:57 ID:ESubqKajO
介入仕方ないって思ってたけど経団連がいうなら絶対反対
今から円買いしてやる
つっても怖いから一枚だけw
629名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:03:25 ID:O15RH+gf0
>>600
資産課税なんてアホな議論する前にインタゲ(リフレ)だよね。

>>604
成り立つよ。
日本のサービス業の規模なんて、所詮輸出産業に従属して決まっている。
日本車は世界のどこへ行っても同じような値段だが、
コンビニバイトはその国の平均年収で決まる。
日本のサービス業の給料は所詮は製造業の平均賃金にあわせて決まっているだけ。
製造業が賃下げされればサービス業にも賃下げ圧力がかかる。
630名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:03:28 ID:MaPzBcXU0
>>604
三次は一次・二次産業に区分できないものが
組み込まれて行く傾向にあるから、
現状は殆ど三次になる
数字のマジックだよ
631名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:03:31 ID:ub/y3MKh0
1ドルの資源を100円で買い、600円の人件費をかけて、10ドルで売りさばく。1000円、10ドルでパンを買う。
1ドルの資源を 50円で買い、600円の人件費をかけて、10ドルで売りさばく。 500円、10ドルでパンを買う。(国内赤字、食料費下落
1ドルの資源を200円で買い、600円の人件費をかけて、10ドルで売りさばく。2000円、10ドルでパンを買う。(国内黒字、食料費高騰

真ん中は人件費を下げざるを得ない。
かといって下でも派遣の給与は一緒。
まーこんなに単純じゃないだろうけど。

円高は待ってても金が増える銀行屋が望むもの。
円安が進めば農作物にも競争力がつく。

世界中からお金が集まっている今、そして銀行が死にかけの今、円高圧力が高まってるんだわな。
韓国か北朝鮮がミサイル発射してくれればちょっとは不安アップで円安になるぜ。

円高のうちに資源を買い漁るに尽きる。
632名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:03:37 ID:I1iD0+Zc0

     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv  「為替介入だと?」
    |      |   |           
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\


   \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |   
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ      
         <、___   イ

633名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:03:38 ID:89T+9ufu0
>>613
この状況で輸出重視にすべきかどうかという話なんだが
円安で外需が掘り起こせるとも思えないけどね
タイミングが悪すぎるし
634名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:03:44 ID:QvI+mO8z0
世界の金 Vs 日銀砲 勝てるの?
635名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:04:18 ID:PUU3a7RCO
簡単じゃんw
日銀がゼロ金利にすれば円安になるじゃん。
636名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:04:56 ID:tf7ghhKKO
>>608
円高は日本市場から逃げ出した外資が利鞘を稼ぐためだけのものに思えるんだが。

EU、アメリカが沈んでいるからとて日本経済が急激な円高を呼び込むほど安定しているとは思えない。
637名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:05:05 ID:TwQhaKXPO
>>613
だから、外需企業を無視してとにかく内需拡大をしろなどとは言っとらん

現状円高なのだから内需を改善して各企業に体力をつけさせろと言ってるんだ

今ここで更に外需傾倒の政策をしたら、それこそ自滅だろうが
638名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:05:07 ID:1KVRU+Y90
日本は内需国だから輸出は捨てても良いって低脳な事を言うのはそろそろ止めようや。

日本の経済構造ってのは工業製品が命なんだよ。
日本は外国からの観光客が多いわけでもないし、他国みたいに地面から金が湧いて来る訳でもない。

貿易収支より所得収支のほうが多いとか指摘する奴が出てくるかもしれないが、
そもそも日本の金融はイマイチの存在で、結局所得収支の方も製造業の子会社からの収入に過ぎない。やはり製造業。


日本は原油輸入世界第三位、食物輸入も世界三位位の輸入大国だぜ?
何にも生み出さないサービス産業だけあってもどうにもならんだろ。

国内で農業するのだって燃料、肥料、飼料も輸入しなきゃならんのだ。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~arugama-ma/vegetarian/foodissue.html
639名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:05:19 ID:pFXaUjxP0
>>633
俺とやつはお前と違って為替より国内物価上昇率を重視してるから話がかみ合わないんだと思う。
640名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:05:46 ID:jt9hec2W0
>>629
物はどこへ行っても同じ物なんだから世界中で同じ値段だってだけだろ。でなきゃ裁定取引が働く。
労働力は自由に移動できないから国によって値段が違うと言うだけ。
そんなのは製造業がサービス業の価格水準・賃金水準を規律してることにはならない。
641名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:05:51 ID:tsXPH/wSO
株下がればガソリンがどんどん下がるからいいや
大企業は儲けすぎなんだよ
豪邸に住んでる人の話なんかどうでもいい
おやすみ
642名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:05:54 ID:hgFZ2WFY0
そもそも格差のある世界で完全な自由貿易なるものがありえるのか、だ。
今後は管理貿易に傾くかもしれない。

>>580
要するに財界は常にバブルを求めているんだよ。
643名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:05:56 ID:ijNrhyB00
いや むしろ日銀は利上げして世界中のマネーと人材を集めるべき



644名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:05:59 ID:cfJgU6jt0
観音様の通り、日銀砲打てるか?  
日銀総裁へハッパかけろ、駆けないと外野はうるさいと言われるぞ。

645名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:06:13 ID:bw2YmQqa0
まあ、この円高じゃあ、泣きもいれたくなるわなw
646名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:06:46 ID:O15RH+gf0
>>627
金融関係が土台にある円高など持って3年だよ。
その後は利上げで外貨を借金する以外に方法がない。
アイスランドだって最初は発電所とアルミ精錬産業建設などの実需で通貨が上がっていたのだ。
しかし通貨上げに安住するシステムを作ってしまったら、その先に待っているのは破綻しかない。
たかが3年の春を謳歌するために、基礎体力を削るわけにはいかんのだ。
647名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:06:47 ID:Wm8DJS/QO
御手洗ほどじゃ無いにしろ億の資産保有している奴等が
一斉に行動起こせば済むだけの事、

でも今は円高だからな、それで株価が下落していたら一部の資産家は
更に儲ける方法があるからな、
庶民が泥水啜ろうが、まずは資産家が肥るまでは我慢しろ。


正直、こうなる前に庶民は暴れるべきだったんだがな、
ゆとり教育で右も左もみんな一緒と洗脳されたからな、
暴れる方法も知らない。
648名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:07:12 ID:vSBRQL6W0
外貨を買わずに、アイスランド買おうよ
649名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:07:25 ID:42nkE+P90
貿易収支はトントンなのにね。
650名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:07:49 ID:IVSjEA530
為替介入は甘え
651名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:08:40 ID:ijNrhyB00
おまえら御手洗とか麻生とかテロの標的にすんなよ絶対に
652名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:08:40 ID:v9KKZl9v0
>>623

理論上はあなたの言うことは正しい。

ただ、実際には
値上げをする時には「コストがかかってしまっているから
それを即反映させる」という理由ですぐに実行されるが、
値下げをする時には「在庫があるのでそれが捌けるまでは
店頭価格に反映できない」という理由で実行が引き伸ばしされる。
653名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:08:42 ID:89T+9ufu0
>>646
中国が競争相手になった時点で
日本の製造業が衰退するというのなら
その状況で外需に頼る方が無謀なんだと思うんだが
654名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:08:44 ID:WRMdgyxf0
円高のほうがいいんじゃないの。
20%未満の輸出産業は打撃を受けるかもだけど、
ほとんどの内需産業をしている日本の企業は外国から安く資源を買って国内で売るんだからもうかるんじゃ?
内需を成長させるチャンスだし。

だいたい経団連のいう事はまず信用できない。大企業の保身しか考えてないからな。
655名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:08:59 ID:6HsP347K0
世界中死んじゃってて、輸出しても買い手がいないんだから
どうせなら、円高利用して戦闘機とかイージス艦の大人買いしようよ。
656名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:09:36 ID:O15RH+gf0
>>637
で、内需拡大のためになにやるの、とそこに尽きる。
円高そのものは内需喚起の糞の役にも立たんよ。
輸入物価がさっがたところで、デフレが進行するだけのこと。
いままでデフレが続いてきて君たちにいいことがあったかね?
実はあるといえばあるのだが。君たちの給料が上がらずとも、
君たちは大いに豊かになっていたのだから。デフレの恩恵でね。
円高でもたらされる恩恵とは、せいぜいその程度のものだ。
657名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:09:48 ID:u3meUH2R0
>>1
つ【自己責任】
658名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:09:51 ID:zJ+lWjcg0
>>646
その結果円安になったらまた輸出企業が儲かるじゃん

市場にまかせるべき
659名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:10:14 ID:JsfQXXp00
庶民も国に保護を求めるときは、懇願などしてはいけない。
むしろ保護すべき理由を力強く説くべき。
それが正しいことなのだから。
660名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:10:37 ID:jt9hec2W0
>>638
ブレトンウッズ体制のころは1ドル360円だったわけだが。
それが暫定で300円くらいまできり下がりニクソン・ショックの後変動相場制に移行した時は
一気に230円くらいになった。

107円が92円になったくらいで何を言って居るんだ君は。
工業が日本の命なら技術で克服しろよ。先人に比べて努力が足りないんだよ。
661名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:11:04 ID:9ti3P9cp0
ご都合自由主義全開だな。円高に対応出来ないのは自社責任、経営者の
自己責任じゃないのか?
662名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:11:27 ID:pRXFYOpB0
よしトヨタ、キャノンは、国有化
663名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:11:42 ID:89T+9ufu0
>>656
今まで外需に頼ってきて君たちにいいことがあったかね?
と問うべきなんじゃないのか
円高が内需喚起の役に立たないと思ってる人は
世の中の経済学者にもあんまりいないと思うんだがな
輸出企業の下請けだって原材料は輸入してるんだしな
664名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:11:47 ID:hgFZ2WFY0
>>646
実需とはいえないのではないか。そもそもアルミの価格が上がっていたのは実需か?
今は半値に落ちているが、ますます落とすだろう。
実需分で拮抗するとして、ではそこまでアルミを押し上げていた要因は何だろう。
665名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:11:55 ID:O15RH+gf0
>>653
ええ。製造業中心の外需は期待できませんでした。
だから政府は資源消費節約に力を注ぎました。
で、輸入に必要な外貨が獲得できなくなる外需軽視に何が期待できるのかね。
利上げによる円高などもってのほか。アイスランドと同じ道を歩きたいか?
666名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:11:56 ID:MaPzBcXU0
>>660
それも横暴な言い方だよ
世界的な不況で需要減退の状況なのに
667名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:11:57 ID:PUU3a7RCO
経団連=自民党
為替介入はまもなくだw
668名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:12:09 ID:ZSxweCrw0
円安だったとしてもさ、この世界的な金融危機を目の当たりにすると
日本製品が今までみたく売れると思えないから色々難しいわな。
669名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:12:16 ID:cQ+uRdgCO
製造業からの脱却がいずれ必要になるんかね?長い目で見たら
670名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:13:07 ID:I1iD0+Zc0

輸出企業上位10社の納税額引いてみな、どうなるか

671名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:13:23 ID:74UbU5KiO
>>1
ウチの会社を助けろ!
まで読んだ
672名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:13:24 ID:cawYce5S0
>>586
昨日、今日、明日、あさってくらいで内需を拡大していくべき。
中途半端な介入なんぞハゲに食われておしまい。

肉を食わせろ!
673名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:13:36 ID:oMA/6jQu0
いいものだったら高くても売れるだろ
アップルとかそうだろ
あまったれんなよ便所
674名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:14:08 ID:TwQhaKXPO
>>656
逆転の発想をしてみたらどうかね?
日本の若者に車が売れないのが近年問題になってたな
資源が安くなれば車も安くなるだろう
つまり、内需に対する製造業の再興だな
675名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:14:22 ID:89T+9ufu0
>>665
資源消費節約で日本が豊かになる(豊かさを何とか維持できる)ってのは
それこそずいぶん弱々しい話だ
そもそも輸入を軽視する必要などないし
外貨がすぐに尽きることなどない
菅が「外貨多すぎるから半分に減らそうよ」と言ってたくらいだぞ
非現実的な話だ
676名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:14:22 ID:ijNrhyB00
移民受け入れて製造業勝負か
円高シフトで金融勝負か
日本の岐路だな

しかしサブプライムやってないのに資本不足とか
日本の大手銀行はどんだけ無能なんだよ・・・
これには心底呆れた
所詮負け犬劣等民族かよ日本は

677名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:14:41 ID:pRXFYOpB0
>>669
もととも農業に不向きな日本にとって物作りの能力を維持するのは、大事だと思う。
678名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:14:44 ID:1KVRU+Y90
円高で内需企業の利益が出るなんて幻想止めようや。内需企業の株価を見れば分かるだろ?

日本の経済ってのは内需も製造業に完全に頼っている。
内需企業も資金源は輸出企業なんだよ。資金源の輸出が細れば内需も細る。


安く売れるようになった?それを誰に売るんだ?買う奴は金に余裕があるのか?
679名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:14:54 ID:IdOnNEIb0
>>651
便所はともかく、麻生は標的にされるようなこと、何かしたのか?
680名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:15:07 ID:tsXPH/wSO
会長自ら大豪邸売って高級車売って、社員の給料下げて介入すればいいやろ
今まで甘い汁吸って贅沢三昧してきたんだからさ
所詮成金は自分の生活を守りたいだけやろ
681名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:15:09 ID:hgFZ2WFY0
実質実効為替レートでは、円高とはとうてい言い難い

http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/img/exrate10.gif

榊原英資インタビュー「1ドル90円でも円高ではない」
http://diamond.jp/series/dw_special/10007/
682名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:15:41 ID:1gmWoutR0
キャノン、トヨタは日本の癌。
はやく潰れろ!
683名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:15:55 ID:YOsJOL710
>>634
一国で撃っても勝ってこありません
勝つか負けるかでもありません(世界が落ち着かなくては意味なし)
もって半日(17:00まで)無駄無意味
みたらい爺さん心筋梗塞で逝ってくれ!
684名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:16:00 ID:PUU3a7RCO
もう日銀砲しかないね。
簡単、ゼロ金利政策で世界は救われる。
685名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:16:03 ID:1y10jsJI0
輸出主体に商売をシフトしたオマエが悪い・

小泉と仲間だけが儲かる骨太の構造改革
オマエらだけグローバルスタンダード
オマエらだけ痛みに耐えてろ
オマエらだけ自己責任

オマエら経団連も自己責任でなんとかしろ
686名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:16:10 ID:72+VCSGZ0
経団連も集まればどうにかなるだろ、まず身銭からどうぞw
687名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:16:16 ID:tf7ghhKKO
>>654
内需冷え込みの原因に将来への不安があると思うんだが。
結婚も出来ない、子供も産めない状況で買え買えと言われても買うだろうか?
688名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:16:25 ID:zJ+lWjcg0
高くても売れるものを作ればよい
ヴィトンなんか革を加工しただけでも高値で買う奴いるし
689名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:16:25 ID:O15RH+gf0
>>663
少なくとも外需は資源輸入のための外貨を獲得する機能を持っていたよ。
内需にそんな機能があるのかな?

あと円高は総合的に輸出産業の下請けも痛めつける。
単純に言えば、日本が輸出しているのは製品価格-原材料価格の差額、すなわち付加価値だ。
加工貿易において原材料価格は輸出入を経ると相殺される。
日本の労働者がつけた付加価値が変わらないのに、円高で日本の労働者の価値が過大評価されると、
企業が赤字になってお父さんというわけだ。その前に派遣を切り捨てたりするんだがね。

そうそう、資源を節約する産業とか、資源を作る産業とか、資源を使わない産業は成立するよ。
1990年代終盤から福祉産業という言葉が連呼されてきたのはそのためだ。かなり純粋な内需だからね。
結果は誰も働きたがる日本人がいなかっただけのことだがねw
690名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:16:36 ID:42nkE+P90
日本は製造業で止まっていたいのだけど、後ろから中国や韓国やインドが追い上げてくる
だから派遣労働などという階層まで作って維持しようとしているが
それは国民の購買力を企業のコストダウンに転嫁しているだけで
中長期でみると国家経済としては自滅行為なんだよね。
691名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:16:57 ID:MaPzBcXU0
自動車産業なら自動車重量税下げろとか車検制度廃止しろとか
いろいろ改善できそうな利権あるけど
輸出頼りの精密機器産業ってなにかあるか
692名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:16:59 ID:5Tx9FKb+0
今こそ、輸入しまくり、海外不動産買い捲りだろ? 
なにびびってんだ、外貨なんてちまちま買ってる場合じゃないだろ。
693名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:17:52 ID:jt9hec2W0
>>690
その通り。製造業経営者組合である経団連こそ産業構造改革の抵抗勢力だ。
694675:2008/10/28(火) 11:17:52 ID:89T+9ufu0
訂正

そもそも輸入を軽視する必要などないし

そもそも輸出(外需)を軽視する必要などないし
695名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:18:04 ID:GNIBj4hy0

オレの持ってる円(だけ)の価値を下げる奴は容赦しないぞ!

オレの持ってる円(だけ)の価値を下げる奴は容赦しないぞ!

オレの持ってる円(だけ)の価値を下げる奴は容赦しないぞ!

オレの持ってる円(だけ)の価値を下げる奴は容赦しないぞ!

オレの持ってる円(だけ)の価値を下げる奴は容赦しないぞ!

オレの持ってる円(だけ)の価値を下げる奴は容赦しないぞ!

オレの持ってる円(だけ)の価値を下げる奴は容赦しないぞ!

オレの持ってる円(だけ)の価値を下げる奴は容赦しないぞ!

オレの持ってる円(だけ)の価値を下げる奴は容赦しないぞ!

オレの持ってる円(だけ)の価値を下げる奴は容赦しないぞ!
696名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:19:45 ID:TwQhaKXPO
>>678
余裕は十分にあると思うぞ。外貨の備蓄もあるしな。お前が言うほど切羽詰まった状態でもない


内需=サービス業ってのは、昨今の傾向からそうなっただけだろ
今こそ内需に対する製造業を再興すりゃ良い
697名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:19:57 ID:dAahh6rL0
対ユーロにだけ介入してユーロの価値を上げるとかしたら?
698名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:20:15 ID:hgFZ2WFY0
まあ、もし日本が円高で崩壊するようであれば、当然円安になり価格競争力は復活だな。
というわけで自由競争全盛の昨今、別にいいではないか。
699名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:20:17 ID:ZSxweCrw0
>>678
内需企業と分類されてても取引先がトヨタや日産ってのが多いからね。
実質的には外需に頼ってる企業なのに日本は外需15%の内需国だってもうアホかと。
統計上のマジックに騙される奴多いよな。
700名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:20:26 ID:jt9hec2W0
キチガイマスコミは一日中円高=悪のように言い続けてるが、海外旅行に安くいけるしガソリンも安く買える。
アメリカの大学へ留学するのもかなり楽になる。市民にとってはいいことばかりなのに、マスコミは
広告主の製造業に気を使って嘘ばかり流している。
701名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:20:29 ID:zJ+lWjcg0
通貨高で潰れた国はないから大丈夫
702名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:20:45 ID:O15RH+gf0
>>674
車なんざ日本人がつけてる付加価値が8割だよ。
円高ごときでは5%も値下がりしない。

>>675
外貨準備は借金と裏表の存在。
とても頼りになる存在ではないよ。
外貨準備を切り崩すとMOFの借金として跳ね返るので、円増刷=円切り下げが待っている。
だからあの発言(民主党でも菅ではなかったと記憶しているが)の発言時には、
ドル流動性不足の時期ともあいまって相当小ばかにするコメントが多かった。
703名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:20:49 ID:qsOeO4NC0


やなら辞めろ
お前らの変わりを海外からもってくる って言ってたな

自分で何とかできないなら潰れろ
世界にはお前らの代わりの企業は沢山ある と言われてみろボケw

704名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:21:28 ID:u/UC2TrK0
99円まで戻してその後は77円まで逝こう
705名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:21:40 ID:cZrwafiK0
消費税の輸出戻し税を企業に返すんでなく、為替介入に使えば良いんじゃね。
706名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:21:41 ID:9I0zR1Ml0
また便所の戯言か。早く死なないかなこいつ。
707名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:22:32 ID:yJ2OV/sC0
政府に損させて自分が儲かってどうする。
法人税100%でトントンだ。
708名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:22:38 ID:lPR7k2o80
で何の効果も無かったらお前はどう責任とるんだよ。w
709名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:22:42 ID:ndakA35h0
キヤノンは儲けの8割が輸出でできてるからな。
国のために言ってるのか会社のために言ってるのかわからんね。

為替介入は計画的にやる必要があると思うが。
710名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:22:46 ID:89T+9ufu0
>>689
どうせ輸出がゼロになるなんてことはない
本当に製造業が中国と競合してヤバイのなら
なおさらコスト競争だけやっても無意味
中国の富裕層にも売れるくらいの付加価値のある製品を作るしかないな
内需も支えつつそういう路線に行くしかないんじゃない
711名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:23:18 ID:7g606jvaO
誰か便所叩き割れよ
712名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:23:25 ID:hgFZ2WFY0
>>697
基幹通貨のドルを介することになる。
713名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:23:33 ID:1KVRU+Y90
日本の内需って完全に外国から得た金を消費するだけの存在なんだよな。
ほぼ完全に資金源は製造業だし、その製造業は外需に依存している。

日本は輸出商品のほぼ全てが工業製品というトンデモ国家だ。


日本のサービス産業なんてヘボいからなあ。観光も駄目、金融もイマイチ。
小売にいたっては外需の金を分配するだけの存在。
工業を除けば日本は本当にちっさい国なんだよ。


流石のバカネトウヨも、今更アイスランドみたいに金融立国しろなんていわないよな?
714名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:24:23 ID:42nkE+P90
生存ギリギリの賃金まで落として輸出産業を保護するのが国益になるなら
欧米諸国はとっくにやっているんだよな。

今の日本がやっているのは中国やインドみたいな遅れた国に戻る亡国の政策で
あることはまず間違いない。

産業革命時代のイギリス並の知識水準だわ。
715名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:24:26 ID:jt9hec2W0
下がるとか言ってもアメリカが崩壊しない限りゼロになるわけじゃない。
95円とか90円とか85円とか適当なところでマーケットは落ち着く。無駄に介入していつまで
介入が持つかという不確定要素を作り出すより、素直にマーケットにまかせてその水準を
受け入れるべきだ。90円で競争力が維持できないものは素直に廃業する。
それこそが市場重視の経済秩序だろう。
716名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:24:51 ID:ZsNE6oUX0
海外ドラマ見てたら、NIKONの方がスポンサードしてるな
717名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:25:01 ID:ijNrhyB00
日本は金融がダメダメなのが痛いな

遺伝子レベルで金勘定が苦手なんだろうね
百姓か職人で食いつなぐしかないんだよDNA的にも
718名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:25:04 ID:89T+9ufu0
>>699
その内需が昨今の円高でどうなるのか
という話だ
製造業って25パーセントくらいだっけか?
そもそも日本のメーカーは国内で製品売ってもいいんだぞ
日本人は日本製ばかり買うからな
719名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:25:21 ID:oMA/6jQu0
>>711
便器高いのよ、工事費も入れたら
目玉飛び出るよ
720名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:26:48 ID:jt9hec2W0
>>719
便座だけならホームセンターで3000円くらいで買えるよ。エロンゲートタイプと標準タイプの共用の物は
避けた方がいい。固定がしにくくぐらぐらする。
721名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:27:06 ID:hgFZ2WFY0
>>717
先物取引を発明した国民だというのに金融がダメなはずあるまい
722名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:27:08 ID:vSBRQL6W0
>>717
アメリカはものつくりがヘタだよな。
723名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:27:16 ID:O15RH+gf0
>>710
ま、そういうことだよ。
日本の内需と外需の関係を考えれば、
中国が本気で勃興してきた時点で、日本人の生活は中国人の5〜3倍程度の豊かさを目指して落ちていった。
内需重視でも外需重視でも同じこと。
内需を連呼するのは構わんが、それが日本人の生活を豊かにするような銀の弾丸ではないのだ。
これは認識しておいてほしいし、何をすれば日本人の生活が豊かになるのかとか、
真の意味での内需依存経済になるにはどうすればいいのか程度は考えてほしい。
円高のごときは到底その地位にはなりえない。
724名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:27:19 ID:5xZIsCR60
WC
725名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:27:24 ID:1y10jsJI0
オマエが辞めても、オマエの代わりは幾らでもいるからいつ辞めてもいいよ
このご時世、ちょっと募集かければ優秀な人材を選び放題だからな。

キヤノンが辞めても、キヤノンの代わりは幾らでもいるからいつ辞めてもいいよ
このご時世、ちょっと募集かければ優秀なメーカーを選び放題だからな。

うへへへ、因果応報ww 


726名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:28:02 ID:DRVjiShY0
>>713
介入=金放出
金を消費するんじゃないぞ。
稼いだ金を安くするという意味だ。
727名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:28:20 ID:EFCRx4EVP
キヤノン単独でドル買いすればいいだけ。
728名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:29:45 ID:TwQhaKXPO
>>702
しかし、内需に対する製造業を復興させるというのは悪い考えでもあるまい?
日本にはブランドがあるし、円高で細る外需というのも抑えが効くだろう。ブランドに頼るのは危険だがな
何より、資本の流出は結局下がるんだ。国内の製造業が再興されれば、円安に転じても対応可能だろ
729名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:29:54 ID:6HsP347K0
さっきほんの少しだけど介入してきた。少し円安になったw
730名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:29:54 ID:mLUFdhoh0
不景気になると俺の友人のデリヘル屋が喜ぶ
今コンパニオンに困ってるらしい
731名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:29:56 ID:sEwLvnfv0








お前が私財投げ出せよ









732名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:30:01 ID:ijNrhyB00
>>721
優秀なのはごく一部いるんだけど
みんな海外流出しちゃうんだよね

日本の金融機関にいるのはクズばっか


733名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:30:33 ID:O15RH+gf0
>>717
金融はさりげなく強かったよ。
欧米が収穫祭をやる脇で丹念に田植えをしていた結果がこの円高だ。

>>722
あそこはものづくりはうまいよ。
第二次大戦では俗称「週間空母」を作るほどの工業力、
原爆を作るほどのきわめて高い科学技術力をもって日本を滅ぼすことに成功した。
その威光は全盛期の間ずっと生かされていたよ。今も結構生きている。
734名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:30:37 ID:+YCmQ49w0
キャノンの本社をモスクワにでも移せばおk。
735名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:31:42 ID:dg7x+irL0
便所に響く断末魔の肥溜め
736名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:31:48 ID:ub/y3MKh0
>>723
資源食料を外国に頼らなくなってよくなったら結構なりたちそうだけどね。
つまりリサイクル再利用エネルギーと農業。
ただそれをうまく長く回すためには、大量の消費が必要。
中国に自転車もってかれてる現状じゃージリ貧だね。
737名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:31:54 ID:z3eIWewX0
>>732
だから今死にかけてる外国の金融買収して
ノウハウ手に入れちゃえばOK!
738名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:31:56 ID:7S6jth7n0
材料も安くなるし人件費だって渋いんだから、
輸出産業であろうと中長期的には大差無いと思うんだけど。
つか、海外の需要自体が縮んでる事のが大問題じゃねぇの?
739名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:33:06 ID:cawYce5S0
空売り規制、今日からやるって。
740名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:33:16 ID:89T+9ufu0
とりあえず御手洗の言うことなんか聞く必要はない
こいつは自分のことしか考えていない
輸出企業はしばらく苦しんどけ
円高傾向が強くて介入しても効果は薄い
741名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:33:30 ID:ijNrhyB00
>>737
野村が買収したリーマンの金融マンがどんどん流出している件について
みずほの新卒3年目の離職率が40%な件について
742名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:33:53 ID:r/Nv4RQX0
原子力発電所をつくりまくれ。
内需拡大と貿易収支の改善、電気の値下げでいいことづくし。

[PDF] 我が国の国別原油輸入量の推移
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/energy/pdfs/b-11.pdf

対中東との貿易赤字の金額は17年には約7 兆8,000 億円と、
17年の我が国の対世界との貿易収支の黒字額、約8 兆7,000 億円に匹敵する金額
ttp://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/bunseki/pdf/h18/h4a0606j5.pdf
743名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:34:18 ID:TnPolvpd0
自己責任だろ!w

市場は万能!介入禁止wwwwww

744名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:34:37 ID:O15RH+gf0
>>640
移動のしやすさについてはその通り。
だからこそ、こと「加工貿易国家では」第二次産業の賃金がすべてを律することになる。

>>728
方針としてはそれでよい。決して君たちがそれで目に見えて豊かになるわけではないし、
派遣労働者もまったく救われないがな。
745名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:34:49 ID:QSNt1eg8O
介入は市場を歪める
746名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:34:55 ID:ta4HsgpbO
円高苦しいの?

円高つらいの?

wwwwwww
747名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:35:06 ID:ub/y3MKh0
>>736
×大量の消費
○事前の大量の消費
ね。今だって金山が街中にあるくらいだしな。
748名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:36:01 ID:MUlneZJaO
底辺派遣社員どもざまあねえなww
749名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:36:50 ID:akurl1z/0
1ドル1円まで円高になったとして、困ることあるのか?
俺はまったく困らんが。つうか、ウハウハになるだけだと思う。
750名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:37:33 ID:SYz3dbhi0
津波に飛び込んでどうする。
流れに逆らうと後でツケも大きい。
751名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:37:56 ID:0s7s47bKO
便所死ね
752名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:38:32 ID:mMVbCTKq0
ざけんな便所
一円も税金を投入することは俺が許さん
753名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:38:48 ID:TwQhaKXPO
>>744
いや、目に見えて豊かになるし派遣も救われるさ
これで内需が復興すればな
754名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:38:54 ID:6F2ozH660
しかし経済馬鹿な俺にはよくわからないんだが、ここまで円高が進むほど買われた円ってどこに行ってるの?
円キャリーの巻き戻し決済って言うのなら金融機関なの?
755名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:38:56 ID:2Zp1MyUI0
日本人も質がどうであろうと安ければおkって感覚の人間が増えてきてるから、
内需拡大しようにも中国の安かろう製品と戦わなきゃならないし。

最大の問題はこの国が少子化して先細りが見えてることなんだろうけど。
俺含めて現実で生きてないやつが多いからなぁw
756名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:39:15 ID:ENMQaoQe0
経団連企業で金出し合って介入してみれば?
と経済しろーとの俺が書いてみる
757名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:39:24 ID:LWA+iNkm0
キャノンがやれよ。
758名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:39:29 ID:1y10jsJI0
グローバルスタンダードなんだろ
市場絶対主義なんだろ
規制緩和で政府の介入はいらないんだろ

自己責任でせいぜい頑張れよ、WC
759名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:39:33 ID:T8pVj8cX0
円を増刷したらどうだろう
760名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:40:03 ID:zLHfj+CDO
不当に円が高すぎる。
実感レートは
US$1=JP\400ぐらいなんだから、
昔に戻せば万事解決。
761名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:40:08 ID:sEwLvnfv0


円が買われる=日本円が評価されている=日本が強くなっている



困ってるのは輸出企業だけ。



762名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:40:26 ID:NYnwPEmy0
(´・ω・`)韓国が潰れちゃうとかそゆこと気にせずに思いっきり日銀砲ぶっ放しちゃいなよ。
763名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:40:27 ID:O15RH+gf0
>>542
いまさらだが「中国と作ってるものがかぶってる」これが問題。
かぶってなければ中国にものを売っても豊かになろう。
しかし現実は、中国の富とは日本からシェアを奪って作られたものだ。
764名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:40:59 ID:+YCmQ49w0
>>759
コーヒー一杯飲むのに、トランクケース一杯のお札が必要になるぜw
765コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/28(火) 11:41:01 ID:pxMgcTc+O
>>756
儲ける事じゃないから経団連企業ではできないw
766名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:41:13 ID:7GlDmWkc0
>>762
日銀砲なぞぶっ放さずとも欧米の売り浴びせで韓国は死ぬ。
767名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:41:16 ID:XHlU1ODB0
便所涙目w
768名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:41:18 ID:eLha9HIb0
このクズがやれっていってるって事は
しないほうがいいって事だな
769名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:41:31 ID:iJ0/Bafs0
榊原も言っていたように
強い円は日本の国益
このままでいい
輸出企業は国内の景気が盛り上がるまでのタイムラグを
なんとか耐えていればいいさ
為替が落ち着いたらまた外需に頼ればいい
それくらいの蓄えはしてんだろどうせ
770名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:41:53 ID:mMVbCTKq0
とっとと廃業して店畳めよ
わかったか?便所
771名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:42:22 ID:6F2ozH660
日銀砲撃っちゃうと隣の朝鮮とかオーストコリアとかが死ぬから撃つなよ。
絶対に撃っちゃ駄目だぞ。ほんとに撃つなよ。
772名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:42:59 ID:hgFZ2WFY0
まあ早い話円高は決算にとって不都合なんだよ。外貨建て資産の換算額が減る。

ウクライナの農地を買い占めて大豆を作っているイギリス企業があったろ。
先日の食料に関するNHKの特集で出てきた。
随分鼻息が荒かったが、価格が右肩上がりの時に取材したのだろう。
7月に高値をつけて、今は半値以下、期日の近いものほど安い。

相場にジタバタ反応することは、一見機を見るに敏、後で見るとただの軽挙妄動だ。
773名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:43:29 ID:8SIkCjS80
日銀砲まだ撃ってないの?
774名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:43:31 ID:oMA/6jQu0
>>771
撃ってもいいかもと思えてきた
775コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/28(火) 11:43:52 ID:pxMgcTc+O
>>766
日銀砲でウォン浴びせ売りがいいんじゃまいか?
776名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:44:15 ID:mMVbCTKq0
円高最高!
777名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:44:18 ID:TwQhaKXPO
>>755
あんまり安くなれば、もう少し贅沢を求めるようになる
今は中国製品の価格がちょうどいいんだ。これから中国製品は更に大幅に値下げされる
そうすりゃ必要な分を買ってもまだ財布に余裕が出るって寸法だ
778名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:44:56 ID:ub/y3MKh0
>>749
5倍くらいにはなるかもしれないが、100倍レベルってもはやジンバブエ…。
アメリカがすぐにその状態になるのはちょっと考えにくいんだが。

>>754
ハゲタカが飛び立つ前の準備じゃなかったらいいがね。
まぁやつらは金の匂いがあればどこにも忍び寄るから。
779名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:45:09 ID:O15RH+gf0
>>753
内需にそれだけの力がないことは説明したつもりだがなあ……
結局、モノを持って豊かさとする限りは、資源自給の達成以外に豊かになり得る手段はない。
モノ以外の何かであるのならば、それはできる。
ただし、そのとき、君たちは決して車は買えないし、
世界はいまだにモノをほしがっているから、モノ以外に値がつく限りは円は安くなる。
780名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:45:17 ID:YOsJOL710
>>755
そうなんだよね
でもいざそれが食べ物となると凄い反応示す<当然なんだけど
何をどう作らせたところで支那は支那
初めの頃こそ真面目に作る努力はしていたが、すぐ怠けて
手抜きの物を作りだす

売れなくなって当然、世界中の人が中国人と中国製の物を嫌悪している。
781名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:45:43 ID:8SIkCjS80
経団連ムカつくけど
朝鮮やオーストコリアが逝くなら
日銀砲が早く見たい。
782名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:46:09 ID:gaU+XwP/0
>>755
>日本人も質がどうであろうと安ければおkって感覚の人間が増えてきてるから、

そこはもうとっくに通り越して既に嫌支那製に移行してるはずだがw
783名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:46:32 ID:NYnwPEmy0
>>766
(´・ω・`)確実に潰しといたほうがいいよ。
784名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:47:00 ID:akurl1z/0
こうしてみると、経団連は日本経済・日本国民がぼろぼろになる方を望んでるようだな。
輸出企業=売国企業 ってのは間違いじゃないと思う。
785名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:47:00 ID:7GlDmWkc0
>>775
日銀は外貨準備にウォンなんて殆ど持ってねーよ
786名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:47:07 ID:7S6jth7n0
>>779
つ 生産性の向上
787名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:49:02 ID:O15RH+gf0
>>786
それはあるな。
ただ、今までの生産性の向上が機械化をベースにしていただけに、
それがあだとなって外国に生産性向上技術を売り渡しやすくなっていた要因は否めない。
788名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:49:30 ID:ijNrhyB00
このウォン安で日本から送金してる在日同胞は
祖国から大感謝されてんだろうな・・・

パチンコ税取れよ
789名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:49:59 ID:oMA/6jQu0
波動砲発射よぉーい

790名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:50:03 ID:TwQhaKXPO
>>779
半ばブロック経済としての形を取れば、資源自給に近い形を取れるだろう
今は円安なんだ。ODAが活かせる
791名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:50:30 ID:UUhvnG2o0
すべき時って・・・

便所の癖にえらそうに。
792名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:51:38 ID:hgFZ2WFY0
生産性をどうやって計るかは重要だ。
IMDの生産性ランキングが有名だが、あれは信頼できるものなのか。
日本はかつて、生産性世界ナンバーワンに輝いたことがある。

それは1991年、バブルの絶頂期だった。
793名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:52:11 ID:XHlU1ODB0
奥田も御手洗もしねって思うやつが大半だが
実際自分があの立場になったら同じ事やるんだよな絶対
794名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:52:11 ID:jcbEfvSN0
カムサハムニダ!
795名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:52:12 ID:vqcKFBuL0
日本は、、お前ら経団連の貯金箱じゃないんだよ。

いいかげんにしろ!

国民の税金をなんだと思ってる!!

便所の分際で!中国で潰れろ!チャノンが!
796名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:52:18 ID:oMA/6jQu0
円高なのに、ぜんぜんやすくなってねーんだけど
輸入バターなんか高いままだよ
797名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:52:25 ID:DRVjiShY0
外国が工業製品なんか消費するわけねーだろ。
そんな力ねーよ。
798名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:52:50 ID:bQ1vUhno0
財界の長栄え民滅び山河敗れて国破る
799名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:52:51 ID:mMVbCTKq0
便所の戯言

会社の金は俺のもの

国の金は俺のもの
800名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:53:31 ID:TwQhaKXPO
>>790
円安じゃなくて円高な。間違えた
801名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:54:08 ID:NYnwPEmy0
(´・ω・`)たまたま日銀砲の巻き添えで韓国潰しちゃってもたまたまだからなぁ。

(´・ω・`)いわゆる不可抗力ってやつ?
802名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:54:16 ID:1KVRU+Y90
>>718
製造業が雇っていた労働者の給料が下がるし、倒産すれば無職だ。内需が上がるのか?

内需第三次産業の物流も製造業との取引量は多い。内需が上がるのか?

電気ガス水道等も内需で第三次産業として定義されている。エネルギー消費の7割は家庭以外、
エネルギー消費のトップは産業部門だ。内需が上がるのか?


第三次産業は製造業無しで本当にやっていけるのか?日本は製造業に完全に頼っている国だぜ?
金融だけでは生きていけない。観光も無理。石油をが産出して売れるのか?農業出来る土地はあるのか?
803名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:54:46 ID:n4jOsg0e0
経団連会長ともあろう者が、
自分の身が危うくなった途端に、愚かな発言をするもんだな。

性根がさもしいんだね。

ひとりだけ突出して攻撃に出たら、集中砲火で、タマの無駄遣いだろうがよ。
804名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:54:48 ID:/14fcLmI0
さんざん黒字を積み上げて、いまだにひたすら輸出輸出って・・・

中国ですらこれから内需にシフトしようとしているのに、なんで何
十年も前から経済大国の日本が、いまだに敗戦後の経済構造を維持
したままなんだよ。戦争が終わってもう半世紀以上もすぎてるんだ
がw
805名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:54:54 ID:viaC63v80

はいはいw

アメリカ様のためにドル買えって事ですね。潰れろ。キャノン
806名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:55:33 ID:hgFZ2WFY0
本当のところは円高がどうのこうのいう話ではなく、世界経済はこれからどうなるのかという
話ではないだろうかと思う。

崩壊以前の経済システムがそのままのかたちで蘇ると考えていたら、見込み違いに
なるのではなかろうか。
807コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/28(火) 11:55:33 ID:pxMgcTc+O
輸出企業は消費税で逆に儲けてる連中

国民は知らないからなw
808名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:55:33 ID:BC5XUiQCO
>>765
やらなきゃ日本も死亡確定だがな
809名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:56:08 ID:1y10jsJI0
まずは、己の役員報酬を下げろ、自己責任なんだろ
810名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:56:49 ID:Yld3noT9O
出すぎだぞ自重せよ!になるだけだろ
811名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:57:11 ID:rJIw3S1L0
日本は輸出企業で成り立ってるという奢りをまず捨てろ。
812名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:57:12 ID:7GlDmWkc0
身の程知らずのキャノンが中央銀行様に御命令を下したぞ
日銀は意趣返しに全力で米国債を売り払えよw
813名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:57:22 ID:j7pW7D0B0
年金も税金もパーになるよ。
年金はらってる奴悲惨。
俺の弟21で年金27000円所得税12000円健康保険14000円
住民税16000円
給料総額25万手取り17万だってよ。
朝8時から夜7時までだぞ。
悲惨もいいとこだよ。
これでもまだ年金や税金使うのか?
20前後の奴なんかかわいそうだよ。
バイトなら手取り30万だぞ。
年金なんかもらえないのに。
814名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:57:37 ID:viaC63v80
>>808
これからもっと下落するドルかって、日本がなんで助かるのさwwwwww
馬鹿は休み休み言え。

為替介入は円増刷で十分。他の選択肢はない。

どこの馬鹿がこの状況でドル買うんだよ。
815名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:57:50 ID:42nkE+P90
>>802
だからその製造業が満足な利益だしてないわけで。
金利をほぼゼロにしているから成り立っているような状態で
さらに円高って・・・・。

ダメなものはダメなの。
816名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:58:13 ID:XHlU1ODB0
>>804
中国は国内のキャパシティと潜在的需要が日本の比じゃないから何とでもなるだろうけど
この国は内需メインは無理だろう
817名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:58:57 ID:DCoOulxQ0
>>813
週6日働いてるバイトですが
月20万切りますw
ワープアなめんなw
818名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:59:55 ID:7S6jth7n0
>>792
確かに虚の生産性もある。
生産性を労働力のレバレッジとして考えるなら、
リスクとその変動の数字で虚実を分類できそう。
819名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:00:16 ID:wNL8eKXjO
取り敢えず円を刷れ
820名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:00:37 ID:ED8C8lFc0
<丶`∀´> そんな金あったらウリを助けるのが先ニダ。
821名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:00:45 ID:viaC63v80

とにかく、円を刷れ。

円安なら大変な事態だが、円高でうろたえるな。アホかw


効果も無いのに、ドルを買えだ?

この国の経済界のトップは最後の最後までアホ晒しまくってお陀仏なのな。
822名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:00:53 ID:vaETfnvf0
キャノンはたかだが減益20%だろ、お手洗いへたれすぎ。
ソニー見てみろよ、90だぞw
823名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:01:32 ID:bQ1vUhno0
内需を喚起したくば公務員の給与を上げよ
公務員様がおまえら愚民に代わって税の有効利用をしているのだ

と申しておりましたがいかがでしょう?
824名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:01:35 ID:lA9j0HGS0
>>755
> 日本人も質がどうであろうと安ければおkって感覚の人間が増えてきてるから、

好き好んで買ってるわけじゃない。
財布的に他の選択肢がないんだよヽ(`Д´)ノ残業代払え
825名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:02:04 ID:6F2ozH660
>>820
残念ながらおまいさんとことは悩みの方向が正反対だから無理(´・ω・)
826名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:02:23 ID:ub/y3MKh0
>>806
俺もなにかその光景が見えるんだよな。
新しいシステムでうまくいくのか、それとも更なる搾取が強まるだけなのか。
それを武器にする新大統領誕生に向けての準備が進んでいるだけだったら嫌過ぎるが。
827名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:03:12 ID:BC5XUiQCO
>>814
円を刷った後の対処は?
最悪日本をジンバブエにしろと?
828名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:03:15 ID:1KVRU+Y90
中国は究極的に中国以外が無くても生きていける国だぞ。
あんなとんでもなく広大な土地を持っており、地下資源も非常に豊富。人口もありえない規模だし、
農業も好きなだけ出来る。


日本は日本以外が無くなったら完全に江戸時代に逆戻りだな。
魚食って生きていくしかない。
829名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:03:51 ID:lw4lNpg5O
>>813
所得税
830名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:04:12 ID:oVEB/EtkO
ここで日銀砲を売って韓国に止めをさそうや(笑)
831名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:04:17 ID:7S6jth7n0
>>806
全くその通り。
公的介入はソフトランディングを目指した「仮支え」として割り切るべき。
「新しいルール」が大勢にとってすばらしいものになるとも限らんけど、
この変化は不可逆。
832名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:04:19 ID:viaC63v80
>>827

ジンバブエドルの何億倍もドル刷ってるが、アメリカじゃインフレは起こらない。

なぜだか説明せよ。
833名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:05:15 ID:/FPAk2xh0
>>828
・・・人口が5000万であの領土なら
大丈夫かもしれないがな
今十何億だっけ・・・
834名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:05:55 ID:NYnwPEmy0
(´・ω・`)今の内にドル高で韓国潰しちゃえよん。
835名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:06:55 ID:6F2ozH660
>>832
基軸通貨だから(´・ω・)
836名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:07:10 ID:vzgrvEc50
経団連のせいで、オマエラは一生、貧乏のまま、こき使われる運命
837名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:07:11 ID:VV4X6cPfO
御手洗、無茶言うなよ
838名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:07:12 ID:pv/siCvKO
>>641
> 株下がればガソリンがどんどん下がるからいいや

それは無い
為替と勘違いか?

839名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:07:20 ID:zLHfj+CDO
>>827
そうだよ。
日本は中国や韓国でなくジンバブエを見習え。
そうすれば借金も目減り。
840名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:07:49 ID:viaC63v80
>>835

基軸通貨だと、なぜたくさん自国通貨を刷れるのか、

説明せよ。
841名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:10:08 ID:6F2ozH660
>>840
世界中の国際取引の決済がその通貨で行なわれるから常に需要があるんじゃね?
最近はユーロ決済や円決済増えてきたけど(´・ω・)
842名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:10:28 ID:viaC63v80
もう面倒臭いから書くけど、
現在の為替レートは日本円の世界的な相対的供給不足だから、レートがあがってるんだよ。
基軸通貨ほど需要がないにしても、需要不足なのだから円を刷るのは当然の判断です。


ジンバブエがどうとか早速自民党はアホ理論武装でもするつもりなのか?w
843名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:11:39 ID:kmah53gz0
円高で厳しいから、介入しろって、
つまり、助けてくださいってお願いなのに、上から目線。

キャノン製品買うときは、みんな並行ものにしましょうね。
844名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:12:22 ID:aoqT5frJO
俺も皆と同じで、韓国を潰せるなら潰して欲しい。
しかし、実際にかの国をブッ潰したら、大量のチョン難民どもが
日本に押し寄せてくるんだよな?

それだったら、胸糞悪い連中だが、生かし続けていかなけりゃならん。

まったく、跡形無く消滅させる方法はないものか、地球のゴミどもめ。
845名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:12:42 ID:viaC63v80
>>842
訂正
×需要不足なのだから
○供給不足なのだから
846名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:13:41 ID:7GlDmWkc0
>>842
財務省&自民党清和会
「紙切れを刷らせたら貧乏人にも金が回る危険性があるではないか
 とんでもない売国行為だ」
847名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:13:57 ID:m6Y74Nzw0
>>833
公で13億、無戸籍等含めると15億と言われているな
それに農地と言ってもお上に召し上げられて所有者は農民でありながらタダの労働者に過ぎないという人も増えている
それすら使えなくなり周辺諸国の農地を借りて生産・輸入しているのが現状だし
大気・土壌汚染と砂漠化も深刻で北京なんかはあと10年で人が住めなくなるとか
水も満足に飲めないから、日本の水を狙っているという話もある
それを確保するために火種になると予想されている所の一つが台湾だ
848名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:14:03 ID:p9v4W/+S0

たかだか金儲けがうまかっただけの人間に特別な発言権を与えちゃいかんよ

849名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:14:52 ID:p7JZVo25O
奥谷に説教してもらえ糞便所
850名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:14:53 ID:BC5XUiQCO
>>832
所詮日本はアメリカドルに頼って生きてるわけだが
一昔前76円まで落ちたドルだけにまだ下がると思うが
851名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:15:15 ID:viaC63v80
>>846
間違い。
自民党+経団連 「 何はともかく、ドルを買え。 死ぬまでドルを買え 」


円なんて刷ったらアメリカが助けられないじゃないか、という売国精神。

852名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:17:01 ID:zLHfj+CDO
>>843
プリンターはキャノン、
で、インクは並行リサイクル品。
これ最強。
853名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:17:14 ID:ha09e9gE0
日本政府→(米国債)→アメリカ政府
                  ↓
キヤノン←(インク代)←アメリカ人

もっとキヤノンを助けるために米国債を買わないとねw
          
854名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:17:22 ID:TdfaGhiP0
8回にわたって行政指導を受けた偽装請負でおなじみ犯罪企業キャノンの御手洗
     ._____________           __________________
 ¥ / ____________\へ ¥    .l´
  / /          \.\     | チッ、参院選で自民・公明が惨敗したのは
/ /         × .\.\    .| 誤算だったな
| /                 ヽ .|   | 
|ノノ                 | /   .| 衆院選で自・公を勝たせないと労働者
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ     | 所得半減×半減計画が遅れるばかりだ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    .| 法律変えさせて外資系のキャノンでも献金(賄賂)できる
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    | ようにしたのに
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ  .ノ まずは自・公支持の地方組織をもっと
/      )(   )(   .   |   ̄| 強化する必要があるな
|         ^ ||^ .       |    | 
|       ノ-==-ヽ      |    | 自・公の息がかかった有名人知事が
丶      ノ  ノ      /    | 誕生すれば早速パシリに使ってやろう
  ヽ ヽ        /  /      | 
   ヽ _ -----_ /        'ー────────────────
労働者派遣法違反・職業安定法違反を指摘されても労働局を無視 → 法律がおかしいと開き直る
経営者御手洗一族だから社長にしてもらえたのに → 実力主義を唱えるww
日米投資イニシアティブ報告書 → 新時代の『日本的経営』 → 労働ビッグバン
ホワイトカラーエグゼンプション、サマータイム、非正社員化推進、偽装請負
外国人労働者受け入れ推進 → 日本人労働者の給料を中国人並の低賃金に
日本が滅び日本人から金を盗れなくなったら海外に移転すればいい
自民党に政治献金 → 政治支配 → 「犯罪行為がばれると違法ならば法律変えろ」発言
法人税を 0% に、消費税を 30% 以上に → 輸出戻し税で大もうけ .... ケケケ
コンサルタント会社「大光」脱税、大手ゼネコン「鹿島」から裏金など 30 億円
「鹿島」が捻出した裏金の 5 億円は『会長選資金』
広告料 → マスコミ支配 → メディアを骨抜きに
855名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:18:04 ID:kmah53gz0
金利もさらに下がって、インフレになると、今組んでる住宅ローンは、簡単に返せるように
なるんですか? 教えてください。
856名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:18:18 ID:XB4uAkO7O
>>838
企業が潰れればエネルギーの需要は減るから価格は下がるよ
雇用も減るから労働時間が減って余暇も増える

良かったな
ドライブ出来るぞドライブ
ドライブ楽しいよな
857名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:18:35 ID:bzIzUBKRO
【新世界】FRB議長が「ジンバブエドルを世界の基軸通貨にしてはどうか」と発言。円暴落。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1223718254/
858名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:19:24 ID:IdOnNEIb0
>>856
ドライブがダイブに見えた
859名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:19:28 ID:7vapMhYp0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 底辺は倒れるまで低賃金で働け
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜200X年)
860名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:19:50 ID:viaC63v80

円さえ刷れば全て解決。
もう少し待って、円高を更に加速させ、供給不足を更に演出し、大量増刷を狙ってもおk。


国際向けの需要に対して増刷するのに、国内インフレが起こるなんてボケはさっさと吊ってこい。

861コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/28(火) 12:19:57 ID:pxMgcTc+O
>>855
無理


ハイパーインフレになれば返せるよw
862名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:20:35 ID:OQXrX0uq0
便所が言ってる事の反対がいつも正しいんだろ?
863名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:21:23 ID:DRVjiShY0
>>855
どうやって借りた?
ゆとりローンでググれ
864名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:21:42 ID:m9sEl5dP0
>847
中華は今物凄い勢いでアフリカに進出している
このままだと今世紀中に1億人突破する
865名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:22:16 ID:ha09e9gE0
日米貿易で、日本側が黒字だと、日本が受け取る貿易代金の方が、アメリカが受け取る貿易代金より多い。
そういう状態は、多く受け取る側の日本が、代金の差額を何かの形でアメリカに渡さないと成立しない。
国際収支のうち貿易が黒字なら、他の収支、具体的には、旅行収支や資本収支(金の貸し借り)で、
必ず同額の赤字が出ていて、出て行く金と入る金は全く同額で、国際収支の合計は必ずゼロになる。
実際の日本の国際収支では、貿易黒字の大部分は資本収支の赤字で相殺されている。

もう少し厳密に言うと、輸出をした時点で、外国に対する輸出代金の債権が発生してる。
貿易が黒字というのと、外国に金を貸すというのは全く同じこと。
輸出という行為そのものが、貿易黒字と完全に同額の資本収支の赤字を生み出している。
貿易黒字というのと、外国に金を貸すというのは、全く同じ経済現象の別の表現にすぎない。
だから、どっちかが良いことでどっちかが悪いことなんてことはあり得ない。
輸出企業の輸出代金債権を、政府が買い取って米国債として保有してるのが外貨準備。
日本政府がアメリカ政府に金を貸し、その金でアメリカ人が日本製品を買っている。
866名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:22:26 ID:Uec73yGL0
サムスンですら自腹で介入してるのに
甘えだな
867名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:22:44 ID:XB4uAkO7O
実際、為替介入しなかったらキヤノンもトヨタも企業努力で乗り切ると思うぞ

ただ介入反対論者はその企業努力の内容見て火病起こす羽目になると思うが
868名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:24:28 ID:nXlnRlAk0
>>842
円の供給不足というか、世界的に現金が不足していると言ったほうがいいな。
一番現金が豊富な円が買い注文が成立しているだけで。
反動を考えると、世界協調流動性介入しないと怖いかなあ。
円100兆円、USD200bn、EUR100bn、GBP20bnほど放出したらええ

>>855
物価連動型金利商品でない限り返しやすくなる。
869コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/28(火) 12:24:32 ID:pxMgcTc+O
輸出企業の特別待遇は止めてから
国に意見してほしいものだ
870名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:24:46 ID:SUi6R0+FO
>>864
そこでコロニー落としですよ
871名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:25:56 ID:7S6jth7n0
>>865
つ 信用創造
872名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:26:20 ID:mOY+6pNH0
この便所は嫌いだがそろそろ介入せにゃならん時期なのは確かだな
873名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:26:51 ID:BC5XUiQCO
>>860
そして数年後に日本はジンバブエになるわけですな
874名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:26:58 ID:nXlnRlAk0
>>867
実際派遣切り捨ては始まってるようだしね

「円安になると製造業が儲かる」
「製造業は派遣を安く使って儲けている」
という考えが変な混じり方をした結果、
「円高になると派遣の給料が高くなる」という妙ちくりんな結論を導いているようだ。
875名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:27:15 ID:kmah53gz0
>>855
ありがとうです。
>>863
ゆとりじゃないです。10年返して、あと3500万円ぐらいです。
876名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:27:38 ID:4tL6SFoA0
make it possible with Canon(笑)
877名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:27:43 ID:1KVRU+Y90
まあこんだけ価値が上がれば多少刷っても良い様に思う。麻生にだれか進言したらどうだ。
878名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:29:00 ID:56psuYTc0
>>874
某自動車メーカー勤めの友人が、派遣が切られ始めた…的な事をボヤいてたな。

てか円高で派遣の給料高くなるくらいだったら正社員もベースアップに苦労しねえな。
879名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:29:19 ID:viaC63v80
>>873

心配するな。アメリカの実体経済回復には20年かかる。

回復しないかもしれない。よって円安反動は相当将来まで起こらない。

880名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:29:43 ID:ZoIqDScC0
御手洗の所持株が全て紙切れになるまで放置でいいよ。
881名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:29:51 ID:JbZsRFzX0
80〜85円以下になれば
やってもいいと思うけど。勝てるのか?
882名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:30:12 ID:39c4khOm0
キャノンは自己責任でなんとかしろよ
883名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:30:12 ID:nXlnRlAk0
>>877
白川だろ。
5月の円高ドロップの際に首相官邸に増刷の旨送ったが、
基本的に日銀は独立しているから日銀しだい。
884名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:30:13 ID:Yld3noT9O
下請けイジメの次は国に頼りたいとな
885名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:30:40 ID:LQvOS+lF0
キヤノンは海外に工場ないのかな?
886名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:31:05 ID:CQLB47QEO
市場原理主義。
経団連が儲かろうが潰れようが知らん。
887名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:31:46 ID:BC5XUiQCO
>>879
アメリカお得意のテロ国家に戦争を仕掛けて特需でアメリカ経済復活したら日本死亡なわけですな
888名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:32:01 ID:q+9JlazZ0
主婦砲でちょっと円安になってるからいらね
円高で戦える構造改革をすべき
889名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:32:48 ID:viaC63v80
>>887
どこにそんな金があるんだ?アメリカが戦争特需を狙えるまでにも20年かかる。

890名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:32:59 ID:38+j9axP0
ぼっとん便所
891名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:33:13 ID:nXlnRlAk0
>>885
一時半分以上海外生産だったが、いまは2/3以上まで国内に戻しているらしい。
国内雇用のために頑張ってると言えばそうなるかな。

>>888
まさにその通りだが、それは基本的に派遣切り捨てのことを指すからどうにもこうにも。
892名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:33:37 ID:Q5Urv8+o0
便所は「自己責任」を50回唱えろ
893名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:33:51 ID:ElB5ot8kO
御手洗の資産すべて消し飛べ!
894名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:34:07 ID:GH+MjaF4O
韓国潰す為に為替介入
これが既にポチの世論工作
円ドルレートは1ヶ月で10%円高になったがウォンは高くなりましたか?両者は無関係なんだよ
韓国叩きに国民の目を逸らしてる間にアメリカに国を売る
イラク戦争から変わらない手口
895名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:35:17 ID:ub/y3MKh0
>>885
国内に還元しようとこいつの地元に立てたばかりだったような。
896名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:35:54 ID:viaC63v80
白川なんとかしないかなぁ。

政府や経団連からはドル買えとか、ボケた提案しか出てこないだろうし。

白川が円増刷を決めたら神なのになぁ。
897 :2008/10/28(火) 12:36:43 ID:3mhMnLIyO
だまれ便所
898名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:36:48 ID:BC5XUiQCO
>>887
金は国債といつも通りなわけで
899名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:37:06 ID:PUU3a7RCO
キャノンなんて潰してしまえ!
いつもご都合主義だし自己中w
キャノンが潰れてもおいらにはまったく影響ないしなw
900名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:37:57 ID:YDpsI590O
>>28で結論でてるな。
901名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:38:38 ID:vSBRQL6W0
中国は、最近散々日本やアメリカになめたクチ叩いてるじゃんか。
世界経済の中心は中国だって。じゃあ、中国が差さえりゃいいだろが。それが本当ならな。
902名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:39:39 ID:q+9JlazZ0
日本以外の国の経済一度崩壊させて完全に日本の奴隷化すべき
そして利益は日本は内需でぐるぐる金を回す
その覚悟が日本には必要
903名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:39:51 ID:g2fhSkkv0
おばちゃんガンバレ
904名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:40:31 ID:sn4nley8O
経団連が単独介入すれば?
905名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:40:36 ID:Q5Urv8+o0
>>1
迷わず成仏しろ
906名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:40:36 ID:IdOnNEIb0
>>902
先生、中国が邪魔です
907名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:41:00 ID:GH+MjaF4O
韓国の対外債務の大半が日本である以上
円安は逆に韓国を助けかねない
>>834>>844は工作員か手遅れなネット愚民
908名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:41:03 ID:BC5XUiQCO
>>901
中国様もバブル崩壊で大量に保有してるドルを売りたくても売れない状態なんじゃまいか
909名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:41:28 ID:WEqzn1Nh0
汚い便所は廃棄処分
910名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:41:38 ID:8ynuFqO1O
経団連って自分の会社のことしか考えてないな
死ねばいいのに
911名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:42:22 ID:5wZogqW50
日本の株価を上げるには、海外の投資を呼び込むために法人税減税、消費税増額するしかない。
今こそ法人税減税と消費税増額を。
そうすればトヨタやキャノンといった輸出企業が復活して日本の経済は安定する。
日本が生き残るには内需を強化するのではなく、グローバル国際競争で勝ち抜いて生き残るしかない。
経済関係の大学院の教授も俺と同じ意見だと思う。
912名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:42:29 ID:uO3cByVx0
為替介入して日銀が不胎化しなければ効果があるんじゃないの
913名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:42:38 ID:ax88VqUvO
円高不況円高不況って経団連と日経が騒いでるだけじゃん
914名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:43:05 ID:PUU3a7RCO
経団連でどうにかしろ!
こいつらは国賊だ!
915名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:43:49 ID:reH56DW+0
うちは円高歓迎ですが?
916名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:44:45 ID:Zw4aoSZt0
>>842
バブルで消えた金というか、バブルが弾けて
ブラックホールに吸い込まれた金を日本がつくるんですか?
日本がホワイトホールになるんですか
そして日本円が余剰してハイパーインフレタイム
917名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:44:52 ID:7GlDmWkc0
ウォンにかこつけて日銀砲(米ドル買い)ぶっ放せと言ってる奴らは
通貨安に持ち込みたい経団連と経団連から献金貰って生き延びてる
自民党清和会とその取り巻きの朝鮮人派遣奴隷商人ども
918名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:44:58 ID:Q5Urv8+o0
EPSONのプリンタ買ったから、
今日キヤノンのプリンタを粗大ゴミ収集に出した
919名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:45:38 ID:1mIQU8Sz0
まさかここでキャンオンの商品使ってる馬鹿はいないよね?
920名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:46:14 ID:sAQumdsbO
もう、御手洗みたいなジジイは黙っとけや アホが
921名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:46:40 ID:IdOnNEIb0
>>911
そして移民を1000万人呼ぶんだよな?

貧乏になってもいいから絶対にお断りなんですけど。
922名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:46:47 ID:nXlnRlAk0
円安になる
  ↓
正社員の実質賃金下がる
  ↓
浮いた金で派遣を正社員に格上げ

というサイクルが出来てきたことろでこれだからねえ。
せっかく>895みたいになってきたところを。
923名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:47:41 ID:PUU3a7RCO
うちらの業種は円高円安関係ありませーん。
よってこいつらは潰れても問題なし。
円キャリのおかげでさんざん儲けといてよく言うよ。
924名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:47:56 ID:BC5XUiQCO
>>919
一度もキヤノン製品は買った事ない
925名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:48:13 ID:ub/y3MKh0
>>916
インフレは老人に凝り固まった資金を分散させるための選択だよ。
インフレと同時に数値上円安になる。

まーそこで経営者が給料ださなければ無意味なんだが。
926名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:48:23 ID:/4+QxnMk0
>>911
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
927名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:48:49 ID:Gd2FU5GZ0
急激な変動は防がないといけないだろうけど
儲けるだけ儲けて好き勝手やってたこいつらに
言われたくはないなぁ
928名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:49:18 ID:6F2ozH660
円キャリの巻き戻しならともかく、危険なドルやユーロを売って比較的安全な円を
買ってるって言うんならさ、日銀砲とか撃たれたらたまったもんじゃないわけだよね?
もちろんそう簡単には撃てないだろうけど撃つ可能性ってのはあるわけだし。
ならその前に円を売ろうって思いそうなもんだけどね。
禿が溜め込んだ分を高値で一気に売り浴びせられたら元気玉くらいになったりしないの?
929名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:49:35 ID:paPRYsNLO
キャノンのプリンターもってるけど使うのやめた
930名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:49:42 ID:nXlnRlAk0
>>916
日本で円資産持ってる金持ちから薄くこそげとって、
日本の将来の納税者と将来の資本利益受給者が得をするだけだと思いますが?
931名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:50:00 ID:n0eeIjip0
>>899
話の腰を折るようで申し訳ないが、
× キャノン
◯ キヤノン
な。
932名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:51:57 ID:i8Q0DGuz0
経団連が自分らでドル買いすれば?
933名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:52:44 ID:nXlnRlAk0
キヤノン潰れろとは言うが、円高が持続した際につぶれるのはキヤノンの国内工場で、
海外に拠点移して日本から雇用を移転して持続するんだがなあ。

>>932
ドルは買うと思うよ。
日本人の雇用を減らして海外に工場作るために。
934名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:53:42 ID:NYnwPEmy0
>>894
(´・ω・`)自分で言ってることの矛盾に気づこうよ。
935名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:53:57 ID:viaC63v80
>>916
なんだ?ホワイトホールとかブラックホールとか。

日本円の供給不足が急激に起こってる
and
それがしばらく続く
and
ドルの復興は永久にない

円増刷

需要に見合った供給をするのは当然のこと。

お前ら需要がいつ落ちるかわからんという意見だろうが、それは当分ない。

すぐに落ちるというなら、介入なんて必要ない。語るに落ちる。
936名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:54:22 ID:Q5Urv8+o0
キヤノンは海外に移るけど、内需は回復する
原材料食料品燃料その他安くなる
消費社会アメリカみたいになる。ただ行き過ぎは駄目だが
937名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:55:10 ID:39c4khOm0
キャノン社員でもないのにキャノンの雇用を心配してどうなるよ
938名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:55:19 ID:q+9JlazZ0
為替介入するよりも直接株式市場に金を入れるべきで
さらに日本国民に株投資促しFXは規制
税制面では国内持ち株比率が65%以上の企業を優遇しろ
939名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:56:32 ID:Rigdn8BYO
>>932
禿同。
結局国策だよりか?
940名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:56:58 ID:nXlnRlAk0
>>936
失業率が上がるのにどう内需が回復しろとw
ドル市場の常なる拡大は、常時アメリカが「アメリカからしか買えない世界最先端の商品」を作り続けているから成り立っているわけでして。
941名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:57:00 ID:qvf4I1u10
>>1
経済連でやれば?^^
942名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:59:06 ID:PUU3a7RCO
国内工場潰して結構w
円キャリで散々ぼろ儲けしたんだしさぁ
こいつら危機管理能力0なんじゃね?
自分のケツは自分で拭けよWWW
943名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:59:09 ID:1y10jsJI0
>>941
○○県経済連にどーしろと?
944名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:59:29 ID:DRVjiShY0
>>940
作っても売れん
日本の工業製品なんて古くてもいい
945名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:00:01 ID:nXlnRlAk0
いいかげん為替が内需を作るという幻想をやめたらどうだね?
需要に応じて為替相場が形成されていくというのに。

円高でもうかるのは円の現有資産を有している人だけだし、
内需80%とすれば、20%の円高での物価下落は4%程度なんだが。
946名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:00:34 ID:Q5Urv8+o0
>>940
すでに国内に工場はない
失業率は上がらない.
工作機械や原発は値上がりしても買われるだろう
947名無しさん@6周年:2008/10/28(火) 13:00:47 ID:R2rL1wGl0
観音どくじで為替介入しろや。
948名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:00:54 ID:DRVjiShY0
>>945
いいかげん外需がないことに気づいたら?
949名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:01:12 ID:2Zp1MyUI0
キャノンって書くと訂正するやつが要るけどCanonの読みだったら問題ないんでねーの?
どう考えてもCanonをキヤノンとは読めない
950名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:01:30 ID:mMVbCTKq0
円高で不良企業が倒産するならいいことだらけじゃん
静観の一手でいい
951名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:01:41 ID:n0eeIjip0
>>941
話の腰を折るようで申し訳ないけど
× 経済連
◯ 経団連
な。
952名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:02:40 ID:gsuRWtzcO
一部の企業の利益の為にお金を使うのは反対ですw
953名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:03:35 ID:nXlnRlAk0
>>946
2006年ころから国内回帰ブームがあったんだよ。
キヤノンも新製品について外国工場をたたんで国内に工場を作ったばかり。

人民元切り上げには「国内回帰こそ最善の策」、キヤノン 2005年8月2日
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/388/388659.html

キヤノンの内田社長が語る,国内回帰のものづくり
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060529/117597/

>>948
外需がなくなるのはいいとして、別に円高で内需が増えるわけでもないんだが。
954名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:05:06 ID:0xy4ibob0
やってどうするの?
御手洗のキャノンはちょっとは楽になるだろうけど、それ以上にファンドの連中が息をつけるだけだよ
しかも、多分効果はない
問題はまずはアメリカの自浄能力の問題なんだから
あれがある限りは下がり続ける、次に欧州だろ?
で、損が出たら被るのは日本の国民だよ
あんまりいい加減な事は言わない方がいいと思うんだ

というか、経済人の政治への介入は法律で禁止すべきだな
悪くまわるか、自分の願望いうだけじゃないの
955名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:06:15 ID:DRVjiShY0
>>953
内需はぜったいあるよ。
社会がなりたたない。
956名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:08:44 ID:PUU3a7RCO
>>952
その通りですw
957名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:08:53 ID:n4jOsg0e0
>>907
下朝鮮の借金って、ほとんどが中共だったと思ったんだけど。

>>949
50年程前までは、拗音の使い方が定まってなかったんだ。
あと、キヤノンの最初の商標は観音様な。
あと、関係ないはずだけど、
一時、言葉を微妙になまらせた名前ってのが流行ったことがあったんだ。
(関西学院大学がKWANSEI GKUINだったりな)
びみょーな豆知識な
958名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:09:12 ID:nXlnRlAk0
>>955
輸出入は外貨で行っているんだよ。
内需が資源を欲する限り、つまりエネルギーや物を欲する限り、
それを輸入するだけの外貨が減れば、
国内からモノがなくなっていく。ただそれだけのことだよ。
円高で外貨を調達できるのはせいぜい3年と上の方に書いてあったと思うが。
959名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:09:18 ID:Q5Urv8+o0
昨日テレ東見てたら日経のおっさんが、円高で日本の輸出は落ちるけど、
それ以上に内需活性化するから損得勘定は得になるって言ってたよ
960名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:09:29 ID:q7Aw1PLF0
内需を捨てた経団連に国が助ける義理は無いわな
そして、薄利多売の時代も終わった
次期はドル80円でも勝手に見積もってやってってくれよ
961名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:10:49 ID:IdOnNEIb0
>>959
マジか。
ならいいことだな。

口を開けば移民と消費税UPしか言わない
便所は一回流されて反省してくればいいよ
962名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:12:16 ID:nXlnRlAk0
>>961
しかし現実はこれ

【社会】「派遣切り」加速…不況・円高直撃で『簡単に使い捨て』★2
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225164833/
963名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:12:36 ID:q+9JlazZ0
円安放置でハゲタカに国内市場食い荒らされてたのは今回の
株式市場の下落でわかっただろう。
964名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:12:42 ID:1y10jsJI0
会社は株主のものなんだろ、WCさん
だったら、株主様の利益をだせないWCさんは
とっとと、退場してください
それが、グローバルスタンダードで競争して
多額の役員報酬を得ている自己責任でしょうが
965名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:12:58 ID:Q5Urv8+o0
これまで外需に頼り過ぎだったんだよ
その外需がポシャったら内需に切り替えるしかない
失われた10年をこれからアメリカは歩まないといけないし
966名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:14:02 ID:ENMQaoQe0
>>957
関西学院をKWANSEIとかくのは旧仮名遣いによってるからだろ
967名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:16:02 ID:IdOnNEIb0
>>962
うああああああああああああああああああ

まあほら・・・確かもうそろそろ契約期限?だったとかどっかで見たんだけど、
だから体のいい言い訳に使われたんじゃないの?
968名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:16:17 ID:PUU3a7RCO
こいつらはいつも円安になると思ってるのか?
ドル=80円
ユーロ=100円
これでもやっていける体質つくったらどうだ?
少しは企業努力しろよw
969名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:17:50 ID:H5E855va0
>>962
そいつらを吸収するためにも、円高で内需振興しかない。
970名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:19:53 ID:nXlnRlAk0
>>965
そこは痛痒あいまじって分かる。
だが、景気は良くならないし派遣は救われない。

>>967
だから、>874のとおり円高と雇用改善は無関係だし、
>922のとおりむしろ円安過程で派遣は救われてきたんだよ。
いい派遣は新工場の正社員に……とね。
俺は派遣に救われてほしいんだ。
だから派遣がありもしない幻想を追うのが歯がゆくてたまらないんだ。
ついでに向こうのスレから自己転載

トランジスタガール華やかなりしころは、
女性が非正規労働者に期待される流動性を担い、
寿退社と産後復帰を組み合わせて調整していたんだよね。
男女雇用均等法によってその地位が男にも平等に回ってくるようになっただけで。
あ。寿退社はしないのかw
971名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:21:04 ID:b48vumyYO
どぶに金を捨てるようなもんだろ。
キヤノンがお金出して勝手にやれば?
972名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:22:26 ID:gaehekpV0
市場原理主義者なのに為替介入をしろとはまたおかしなことをおっしゃる
973名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:22:49 ID:Q5Urv8+o0
80年代に戻るだけ
あの頃アメリカは最悪の不況だったが、
日本は内需で潤ってた。潤いすぎてバブルになったがw
974名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:23:30 ID:q7Aw1PLF0
>>971
ナイスアイデア、真理だな
経団連で基金でも作ればいい
975名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:23:35 ID:ykGpwqAnO
キャノン潰れればいいのにな
976名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:25:04 ID:9ul4yWzu0
内需関連企業も中国へ行ってるじゃん。
もう日本は終わり。
977名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:25:47 ID:+iGDmrFm0
売国奴の御手洗は氏ねよ
978名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:27:00 ID:7GlDmWkc0
>>975
たとえ今生き延びても次の米国は民主党政権。
日本バッシングで鳴らしたブレジンスキーが飼い犬オバマを通じて
日本の輸出業へ激烈な叩きを始めるよw
中国市場の低迷も匂い始めた今となっては奥田御手洗に逃げ場なし。
979名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:27:05 ID:Q5Urv8+o0
>>1さよなら便所

円相場「83−85円も」

 週明け27日の東京市場で円相場は続伸し、1ドル=91―94円台で乱高下する展開になった。
政府・日銀による円売りの為替介入も意識され始めたが、市場では円高基調は即座には反転し
ないとの見方が多い。市場関係者に円高が止まる条件を聞いたところ、「金融不安が収束に向
かって、世界的な株安に歯止めがかかること」との見方が大勢を占めた。

 円相場の見通しについては、5人の回答者がすべて1ドル=83―85円まで円高が進むとみてい
る。外為市場では国内の投資家が世界的な株安による損失を穴埋めするため、外貨資産投資を手
じまって円を買い戻している。海外の投資家が低金利の円を借りて高金利通貨などで運用する「
円キャリー取引」を解消し、円を買い戻す動きも続いている。ドイツ証券の大西知生氏は「株価
が安定して市場に安心感が戻ることが円高が止まる条件」と指摘。金融不安が収まって、世界的
な金融商品の換金売りが止まらない限り、円買いは続くとの見方は多い。(07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081028AT2C2701J27102008.html
980名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:39:15 ID:fP/GEntc0
トヨタざまぁwww
981名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:43:00 ID:SOUtQUG0O
便所フジオか、おいしい名前だなあ
982名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:45:01 ID:qvf4I1u10
>>951
ご指摘ありがと、タイプミスですorz
983名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:46:46 ID:YGAWT2idO
経団連は輸出するから悪い 輸入したら良いじゃないか
984名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:47:42 ID:I1B61WND0
キャノンとトヨタが勝手に単独介入すりゃいいじゃん御便所
985名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:48:58 ID:mU7vw9bN0
>>983
天災現る
986名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:50:46 ID:IpKRuTKLO
>983ー984
賢いな。お前ら
987名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:55:18 ID:oeG09tqSO
>>1

政治に口出すなよ売国奴が
988名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:59:03 ID:UVmiCBYjO
株より銀行どうにかしろ。

中小死にまくってるぞ。
989名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:01:42 ID:1kWhaT3iO
内需を強くするには、何でも国内自給率を上げて、
失業者や日雇いを減らして安定させる、外資への依存を減らす、
つまりヤワラと真逆のことをすればいい。
990名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:03:18 ID:JxS8WEqa0
>>1
ようやく世界が「協調」でまとまったと
思ったら、これかよwww
991名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:12:27 ID:rmT9Uc/b0
売国メディアと経団連と層化と民主の逆をやれば日本は安泰なんですけどね
992名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:30:36 ID:TJL8z07Y0
キャノンの努力が足らないだけだろ
無能はすぐ環境のせいにするから困る
御手洗は資格の勉強とかしてるのか?
993名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:31:57 ID:vYXMg4+20
本当大分県の恥だわこいつ。
一族首揃えて出て行け!
二度と豊後の地を踏むな便所虫!
994名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:32:43 ID:vSBRQL6W0
>>908
いや、世界経済を救うというなら、逆にドルを更に買って買って買いまくって支えろということ。

ま、できっこないけどな。
995名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:34:54 ID:vSBRQL6W0
>>984
松下とソニーが仲間に入れろと言って来てますが。
996名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:38:35 ID:fTObLJex0
>>979
今の円はドルに対して安すぎるからな。
本当は1ドル60円か70円でもいいぐらいだろ?
90円とかはまだ円安なんだよ。
120円とか130円とかの極端な円安でキャノンやトヨタはものすごく儲かったはず。
997名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:41:07 ID:I1B61WND0
>>995
苦しゅうない!ずずずいっと介入せよ。
998名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:41:10 ID:zzBXa0HY0
キャノンとトヨタはあれだけボロ儲けしたにも関わらず、
日本国民にはなにも貢献しなかった。

もう逝って良いよ。
999名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:41:47 ID:AXCFcNsn0
ttp://video.google.com/videoplay?docid=3247105649894468507
1時間00分から抜粋(早送り可能)


タルムードという本です、19巻でひとつになってます。
旧約聖書とタルムードはぜんぜん違う。
この旧約聖書じゃない、タルムードが目指すものはなにか?
つまり、ユ★ヤの宗教集団の目指すところはなにかというと、
タルムードにこう書いてある。


「ユ★ヤ人だけが人間だ。他は動物だ。」

「だから、世界をひとつにして私たちがその世界を支配しなくてはならない。」

「これが神がわれらに命じたことだ。」

こうなってます、これがユ★ヤ教です。


動物といいますと、
みなさんが飼ってらっしゃるペットのですね、ネコや犬なんかを思い出されると思いますが、
その意味じゃない。
この動物という意味は、かれらはユ★ヤ人以外の人たちを指すときは「ゴイム」といいます。
あるいは「ゴイ」といいます。
「ゴイ」、「ゴイム」という意味はユ★ヤ人じゃないない人、非ユ★ヤ人の意味じゃない。


豚という意味です、あの豚、あの豚……。
1000名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:42:31 ID:CIg+z7Pm0
>>1
便所が焦ってる へいへいへい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。