【札幌】「息子が大変なことに」無職女性(66)、銀行員が振り込まないよう1時間説得するも140万円振り込む 結局だまし取られる★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
札幌・手稲署は27日、札幌市手稲区の無職女性(66)が、振り込め詐欺で140万円をだまし取られたと
発表した。銀行員が約1時間にわたり「振り込め詐欺だ」と説得したが、聞き入れなかったという。

調べでは、23日午後、息子を名乗る男から「おれだけど、会社の金に手を付けた。監査が入るので200万円が
必要」と電話があった。

24日午前、女性が北海道銀行星置支店の窓口で振り込みを依頼。女性の息子は東京在住なのに、振込先が
三重県であることを不審に思った行員が確認を求めたり、振り込まないよう説得したが、女性は「息子が大変な
ことになる」と応じなかったという。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081027-423385.html

前スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225102411/
2名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:17:51 ID:hj/mF03i0
電話させたら折悪しく出なかったのかもな

母「ほら電話に出られないって言ってるじゃないの!
  やっぱり大変なことになってるのよおおおぉぉぉ!」
行員「うわ、やぶ蛇……」

とかそんな感じで
3名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:17:54 ID:WXEE0FL00
以下、股間のムスコも大変禁止
4名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:18:16 ID:2/+ME7Jt0
↓気持ちワリーな
5名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:18:27 ID:MNkbzzW90
麻雀みたいだな
6名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:18:39 ID:3Wz4s7WR0
もうバカはほっとけ
7名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:19:08 ID:Q9w7f3nC0
なんで実際に息子に確認しないんだ
8名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:19:15 ID:d+sH1RMJ0
アホに何言っても無駄
9名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:19:21 ID:M/KI4K2F0
説得に1時間もかけてる暇があったら息子に確認したらどうかね(`・ω・´)
10名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:19:27 ID:J/ajpMHC0
こういう、心の弱みにつけこむ犯罪は
うっかり犯罪じゃないんだから死刑でいいんじゃね?
11名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:19:36 ID:pDayEVFS0
馬鹿親。
犯罪犯した息子を警察に突き出すのが正しい親だろ。
隠蔽しようとしてどうする。
12名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:19:37 ID:d3TECeIG0
もういいじゃん、バカはほっとけば。
面倒見きれないよ。w
13名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:20:04 ID:QpnzzuWfO
もうどうしようもないな…
手の打ちようがない
14名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:20:04 ID:V3zYLl8gO
ババァの金が世の中に出ただけでも、このババァに感謝しなきゃ
15名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:20:10 ID:Y56/wA1w0
これ、そのバカが銀行を訴えてんの?
16名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:20:20 ID:7BqOiALv0
半年前に交通事故で息子を亡くしました。

しかし世の中には不思議なことがあるものです。死んだはずの息子から

電話があり、事故を起こしてしまいどうしても金が必要なんだと言う。

ああ、自分が死んだことを理解できずに彷徨っているのか、そう思った私は

「お前はもう死んでいるんだよ」

と泣きながら説明してあげました。すると、その後二度と電話がかかってくる事はありませんでした。

でも、半年ぶりに息子の声が聞けてとても幸せな気分です。
17名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:20:32 ID:O8JCaeCsO
12と同意見
18名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:20:34 ID:tpGMtrf00
なんで年寄りは視野が狭くなるのかね。
19名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:20:39 ID:gsgLtJxJ0
まさか警察に届けたりしてねえだろうな
こんなん捜査するだけ税金の無駄
20名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:20:52 ID:VY7jXS+i0
ほっときたいけど、犯罪集団が資金を増やすのはほっとけない。
21名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:21:07 ID:6pNvy1iXO
このスレは1番責めるべき犯罪者を責めず、年取った母ちゃんを責めるスレです
22名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:21:09 ID:go11l21N0
哀れなバァさんだけど、どんだけ説得力のある説明をされたんだろうね??
プロの詐欺師だったのかな・・・
23名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:21:09 ID:x3S/cpD00
こういうのに引っ掛かるババァは、詐欺話がリアルに聞こえる位
息子が出来損ないなのか、ボケてるのかのどっちかだよな。
24名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:21:16 ID:KmC3dZjM0
だから騙される奴はなにやったって騙されるんだってwww
対策なんか意味ねぇよwww
25名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:21:24 ID:JxavWQby0
「おかーさん頼みますよ。僕おたくの息子さんの振り込め詐欺に合っちゃったんですよ
 警察沙汰にしたくなかったら僕の口座に200万振り込んで貰えます?ねぇ困るでしょ近所に知られると、ねぇ」
26名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:21:44 ID:QDj8bx1S0
息子の事で頭が一杯で他人の言葉に耳を傾ける余裕もなかったんだろ
叩いてる奴こそクズ
27名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:21:45 ID:oDB+k02gO
バカの一念窓口をも突破す
28名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:22:00 ID:7BlZc9vF0
これ、全然    被害  じゃないよね?
何?このババァは後になって  騙された!!! とか言ってる訳??


フゥ…
29名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:22:09 ID:RkTD8HGhO
確かに救えない馬鹿だけど…なんとか助けたい一心だったんだろ
30名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:22:13 ID:WyloWVjR0
振り込めさぎって組織でやってるの?
前振り込め詐欺集団の事務所に盗み入ってたやつらのニュースあったけど
31名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:22:18 ID:Jxrn2eL40
「息子に電話して確認しろよ」とか得意気に言ってる奴らは
銀行員がそれぐらいのこと思いつかなかった、と思ってるのか?
32名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:22:19 ID:4k5lJE290
俺の息子は振り込打法!
33名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:22:24 ID:0hAdbN/C0
上司のコーラを飲んだら大変なことに・・・
120円必要だから振り込んで!

とかでも振り込んじゃいそうなくらいあわててたんだろうな。
34名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:22:29 ID:yh1W6AFx0
息子に電話させたり、警察を呼んだりもできない
無能な銀行員と、馬鹿な母親
35名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:22:38 ID:rVsJBt6n0
× アホ
× バカ
× キチガイ
〇 痴呆
36偽善者 ◆Hk74q6iC1I :2008/10/27(月) 20:23:03 ID:eS1NGpFy0
以下犯罪者じゃなく被害者を批判するレスが続きます。
はぁ
37名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:23:24 ID:7ObH0n4a0
>>9
>1に「行員が確認を求めたり」とあるから、息子に確認の電話かけろくらい言ったんだろう。
テンパッてた婆さんは聞く耳持たず
38名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:23:24 ID:waYgiQmU0
日本は平和だ・・
バカは死ななきゃ治らない。
39名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:23:37 ID:v8CMxGxC0
まさかとは思うけど....。
このばあちゃん、銀行を訴えたりしないよな?
40名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:23:39 ID:LmJcKtkn0
2時間説得しなかった銀行が悪い
とか言い出す奴いるかな
41名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:23:41 ID:k8+KtXaM0
>>26
金を振り込めというのも他人の言葉だったわけだが
42名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:23:54 ID:neWiG2qR0
200マソ程度の貯金もない息子だったのかね?
43名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:23:58 ID:10voous9O
>>23
そして普段はオレオレに引っ掛かるニュースを聞く度バカにしてたんだろうな
44名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:24:08 ID:x3S/cpD00
振込先の口座番号聞いて、振り込む前に凍結してしまえば良かったのに。
45名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:24:08 ID:QpnzzuWfO
ババァ「なんでもっと必死に止めてくれなかったんですか!!」
46名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:24:11 ID:q6jb/b0m0
もう、明らかなバカはほっとけ。
サギの方が頭良いんだから金を有効に使うかもね。
47名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:24:11 ID:J0W7jHU6O
この婆さんの今の気持ちを聞いてみたい
48名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:24:27 ID:/SoSKwTp0
会社の金を使い込むような息子に育てたんだからしょうがねえな。
49名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:24:30 ID:WaAmirtj0
別に有り余ってたんだろ、金は天下の回りものだね
50名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:24:36 ID:7BlZc9vF0
他人の金に手をつけた息子の罪を隠そうとする浅ましい心は言い訳出来ませんね

51名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:24:49 ID:xEiYcc300
このバァさん、あと何回引っかかるかな
52名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:25:02 ID:jOnwsFrY0
ここまで馬鹿だと、騙しとられても仕方ないっしょ。
53名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:25:29 ID:6pjj/ia00
ただの親厨
自分は大丈夫だろうなどと云う幻想持ち
とどのつまりは無知
54名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:25:53 ID:JxavWQby0
警察の取調べの後、部屋を出る銀行員の口元がニヤついてたのをコナンは見逃さなかった
55名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:25:53 ID:QnNCSl+y0
銀行が悪いのでは無くて、振り込む人間が悪いのです
たとえ銀行協会が雇った人間であったとしても
56名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:25:57 ID:tp2RcXgg0
あのな、この婆にとっては気持ちよく騙し取られてやった金なんだよ。
俺にとっての1000円が、このババァにとっては130万だっただけのこと
人によって価値観の桁が3つくらい違うほど格差社会が進んでんのw
57名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:26:10 ID:v8CMxGxC0
野田大臣、銀行を規制しましょう。
58名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:26:12 ID:+yYo/XI/0
>>51
たぶんもう金ないとオモ
だって200マソって言われて140マソ振り込んだんだぜ
59名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:26:19 ID:sC5rNK7jO
嫁の親に金振込む時、銀行員から何か言われたら銀行員を疑う
60名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:26:20 ID:/rqAO1SuO
銀行員を訴える展開が見たいなあ
61名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:26:21 ID:yh1W6AFx0
銀行には手数料が入りました
62名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:26:21 ID:ul1gUpvm0
高齢者は世間知らずだ
もう一昔の日本とは違うのに
63名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:26:22 ID:K1t/qThH0
すごい信じ込みかただ。
オレオレ 黎明期、「いくら電話でも声質やしゃべり方の違いくらいわかるだろ、
そんなもん信じるはずがない」 と思ったが、みな信じまくり騙されまくり。

こう、耳元でささやくというかささやくじゃないだろうけど、なんか脳に ダイレクト に響くのかな。 (´・ω・`)
64名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:26:25 ID:Insowa/X0
まずはうちの子に限って絶対に無い、、と思えよw
65名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:26:42 ID:Cbpr03Qb0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225105312/

【野球】星野仙一「WBC監督辞退」の真相は『鉄拳制裁』醜聞だ!
 
北京五輪のベンチ裏で選手を殴打…江夏豊氏が暴露!
66名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:26:43 ID:IltZ5X+e0
息子の声かどうかも聞き分けられないんじゃーなぁ。
こういうのに引っかかるのはニュースとかワイドショー見てても対岸の火事よろしく
「なんで騙されちゃうかねえ?」とか言いながら煎餅齧ってる口なんだろうな。
67名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:26:50 ID:AWiKgP3oP
一番大変だったのは婆さんの頭だったというオチですね
68名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:26:53 ID:X+NtxoTk0
うわ。馬鹿な過保護親。

自分とこの上司にもこれと同じ内容がかかって来たらしいけど
「お前も良い年なんだから自分の責任は自分でとれ」ととりあわなかったのが1回
さらに同じ上司は「車で事故った」系のオレオレ詐欺には
「で?どの車で事故ったんだ?」相手「え?!」
「だからどの車で事故ったんだ?」と聞き返して向こうが無言で切ったそうだ
69名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:26:55 ID:0eUTGc2y0
>>26
まあそれはいいとして、タンス預金140万持ってるババア。
これもいいとして、
横領息子をかばう
これも年だからいいとして、
やっぱ行員の意見を聞かない?
って総合的にやな感じ。
70名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:27:15 ID:zW1Iv5aa0
もうアホな老人はほっとけよ
アレだろ?もう蛍光灯によってく虫くらいの脳ミソしか動いてないんだろ
71名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:27:15 ID:C4Rmc2MD0
さすがにこれは・・・銀行は努力してるのに・・・
72名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:27:24 ID:6Ta2Kawq0
>>44
某銀行員の漏れがマジレスすると、口座凍結は警察等から正式に
凍結の依頼がないと難しいんだよ。
でも警察は正式に被害届が出ないと動けないから…
73名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:27:36 ID:hHH+17eA0
ここまで言われて息子に連絡しないとかあほとしか言いようがないな
74名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:27:38 ID:MIlTku2p0
明らかに振り込め詐欺なのに結局振り込んでしまうなんて
婆ちゃんどんだけ銀行で暴れたんだよ
75名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:27:38 ID:oDB+k02gO
平素から、会社の金に手をつけそうな息子だったのかw
ここまで信じ込むって、凄いよな
はぁ?家の息子がそんなバカな真似をするわけない
な〜んて微塵も疑問に感じなかったほど、如何にも、だったわけねw
76名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:27:54 ID:E+vbh9eE0
そうとう息子が信用なかったんだなw
会社の金に手をつけるってww
77名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:27:56 ID:gKnGsFPM0
この66歳女性、こんな状況で振り込んでおいて、
その後自分で被害届け出したわけ?
78名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:28:05 ID:a/gfWXHT0
これ見て思った
振り込むヤシは振り込むんだな

バカなんだからどうしようもないよ
79名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:28:06 ID:8uCfVw2R0
ここまで来ると、同情する気にもならんな。
80名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:28:13 ID:jPi9WHic0
こんなアホが選挙権持ってるんだぜ?
81名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:28:22 ID:0eV3fhMc0
銀行も間違ってるんだよなぁ
振込先の口座番号と名義人を確認すればいいだけのこと
怪しいのだから、警察にも相談して確認すればいい
一時間以上説得する時間有ったら、それくらい出来るでしょ。
82名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:28:29 ID:HdHxmExC0
これって、振込み被害かねえ?
バカすぎ。
83名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:28:40 ID:bTyatNDc0
振り込んだことにして銀行で預かっておけばいいのに。
84名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:28:40 ID:Jxrn2eL40
>>63
普段聞くことなんてないであろう泣き声・涙声とかなんじゃないかな
85名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:28:50 ID:La/uvPNM0
ババアが騙されたなんてどうでもいいんだよ
馬鹿なんだから
犯罪組織に渡ったりするのが許せない
この金が次の犯罪の資金になったりするんだし
86名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:28:56 ID:0qZaVUeNO
合言葉みたいなの決めとけよ…
87名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:28:56 ID:xxTWop8S0
会社の金に手を付けた息子を庇うのは親心だろうがどうなんだろうね

俺の息子がこんなことしても絶対金など出さんぞ

88名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:29:02 ID:qhGrm1Hn0
もしかして、息子の自作自演じゃね?
横領しそうな息子だったんだろ?
狂言振込み詐欺だよきっと!!
89名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:29:13 ID:N82VQvsa0
66歳女性:「銀行の対応が悪かったからだ。損害賠償を(ry」
90名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:29:15 ID:3ChSRiFZ0
こういう婆さんは、
問答無用で成年後見の対象にしろ
また引っかかるぞ
91名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:29:26 ID:0eUTGc2y0
俺の親なんて俺も140万も貯金ないぜ。
この息子は会社でそれなりの地位があるんだろ。

だからっていい気味だと書いたわけではない。
92名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:29:33 ID:S4P3rCVO0
>>72
おろしに来た人間を捕まえるのはできるんだろ?
93名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:29:35 ID:+o9dU6qT0
息子と自分から連絡をつけられない時点で
被害者にも過失があると言えなくもない
94:2008/10/27(月) 20:29:36 ID:O5vuUB500
ん?
こういうのって国民背番号制を導入して金の流れがクリアになったらなくなるんかな。 

個人の照合もわかりやすくなったり。 
口座開設も厳格になったり。
税務署の権限が上がったり。

まあ自営業の経費とかもクリアになるわけだが・・。
95名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:29:41 ID:km4erNKj0
これはダメだろ
もう自分で判断付かない人は財産管理人を付けるべき
ビジネスチャンス?
96名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:29:45 ID:kKm4EOB90
一人称・二人称の使い方で分かると思うんだがなー
97名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:29:57 ID:kzpKOAbs0
馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自業自得
98名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:29:59 ID:9W9BgIgYO
こんな事言っちゃ悪いが、ここまで馬鹿なら、お金を騙し取られても仕方ないと思う。
99名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:29:58 ID:I3zKcbl9O
>>68
上司かっけぇぇぇぇぇぇぇ!


っつーかそれが普通の対応だよな
100名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:30:06 ID:UZMA4LsQ0
ざまあwwww ぷぎゃーーーwwww
101名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:30:07 ID:G0eBjn+B0
あほすぎ
102名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:30:09 ID:gXGBemWNO
つうか別に振り込め詐欺なんて勝手にやらせとけばええやん。行員も無駄な仕事増えるだけやし。
103名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:30:11 ID:EP5oZl79O
この婆さん詐欺とわかった瞬間にボケたと思われる。
絶望と自己嫌悪はボケに至る病
104名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:30:12 ID:ynVabGwh0
>>72
とすると、やっぱり振り込む本人が冷静にならなきゃ意味が無いんだね
105名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:30:20 ID:b7JNzoBE0
ばあさん馬鹿にする奴ら想像力ねえな

監査が入る
助けてくれ絶対に秘密なんだ。たぶん銀行でも振り込まないよう
止められると思う。しかしどうしても秘密に処理しなくちゃならないんだ
助けてくれ

って言われたら、親だって振り込む可能性あるよ

・親の気持ちが分からない馬鹿は振り込め詐欺になる頭もない
・親の気持ちさえ利用する振り込め詐欺>>>>>>馬鹿だとかたずけるおこちゃまのおまえら

106名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:30:20 ID:OYfr5Kla0
会社に電話すれば?とか
本人に確認すれば?ってアドバイスしないの?
23日なら休日ってわけでもないだろうしさ。
107名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:30:28 ID:YdxNbkHRO
別にいいじゃん
何も問題ない
108名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:30:28 ID:Q9w7f3nC0
怪しいペンキ屋の電話に出てたおふくろから受話器ふんだくったら
ものすごい丁寧な口調だったんだが、息子だが、と言ったとたん
「あ?」とドスのきいた声に変わったときは笑ったw
109名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:30:29 ID:MIlTku2p0
だけどこんなニュースがあると詐欺師がますます調子に乗っちゃうな
簡単にできそうな気がしてきちゃうよ
110名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:30:30 ID:sC5rNK7jO
銀行員だと思ったら詐欺師だったりして
111名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:30:30 ID:IWZNwcguO
1時間もあれば警察も呼べただろうに
112名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:30:33 ID:AWiKgP3oP
こういうのに引っかかるのって社会経験が無い人が多いんでない?
普通に社会に出て仕事してりゃどんなに馬鹿でもまともな思考回路はある程度できてくるだろ
まあ年齢的に耄碌やら高齢期障害やらもあるだろうし一概には言えないが
113名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:30:37 ID:aesI7qHvO
もうしらんがな
114名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:30:39 ID:xyhqapAQO
この婆さんをバカにしてるヤツが将来の被害者になる。
115名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:30:40 ID:qnqU3usF0
ネトウヨってすげーよな。
こんな有様で他方では「日本の誇り」とか「伝統を大切に」とか言っちゃうんだもんな。
よほどの厚顔無恥なんだなあ。
「いつか往く道」を考えた事もないガキか否か、ってのがネトウヨと真性保守との違いだなあ。
116名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:30:40 ID:rvgYbOdfO
振り込み詐欺を働いた者は全財産没収の上死刑で良いだろ
117名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:30:44 ID:RJKssTHu0
もうほっといていいじゃん
捨ててもいい金があったんだろ?
118名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:30:47 ID:5esgjEok0
注意したのに振り込んだならしょうがない
    +        ____    + 
      +   /⌒  ⌒\ + 
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!! 
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  + 
        |  ┬   トェェェイ     |  
     +  \│   `ー'´     /    + 
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_ 
     >                  < 
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | | 
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | | 
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o 
119名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:31:06 ID:p5wkvtLG0
アホス
120名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:31:10 ID:wDMIFnjh0
銀行も親切だな。
それにしても説得されても聞こうとしない被害者って多いな。
どんな魔法をかけるんだろ。
121名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:31:42 ID:IltZ5X+e0
>>92
ATMでおろすからいつどこで引き出すのか読めません。
そして使った口座はすぐさま廃棄。
コンビニATMの普及がこの犯罪の発展を助長しちゃってんだわ。
122名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:31:55 ID:pLfQwowEO
この銀行員頭わるいな
銀行員が息子役で電話かければいいんだよ
騙されやすいやつは騙しなおせばいい
123名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:32:01 ID:laSRCoUl0
でも振り込め詐欺実際にやって成功させる奴って天才だよな
捕まったのみたらみんな若者じゃないか
誰かに教えてもらったのかな、それとも自分で編み出したの?
教えて!振り込め詐欺やったことのある天才君
124名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:32:23 ID:K1t/qThH0
>>99
どっかの スレ でこんなの見た:

じいちゃんが電話とったら
「ヤクザ に因縁つけられたお金払わないとやばい!」
ときて、じいちゃんが
「どこの組だ? こっちから手を回してつぶす!」

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル < いつもの じいちゃん じゃない!!
125名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:32:31 ID:zCJDIjWQO
こういうババアはそれで満足するんだからほっといてやれ。

犯人逮捕に全力を尽くす方向にシフトしようぜ。
126名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:32:31 ID:30r249yY0
こういうやつがコンニャクゼリー食うんだろうな
127名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:32:39 ID:3ChSRiFZ0
それが親に借金を頼む態度か!と説教できない時点で、もうね
128名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:32:44 ID:UhBYFkEh0
つか、真実だったとしても、犯罪隠蔽じゃん。
129名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:32:47 ID:mu3yIhYe0
犯罪者がほくそ笑んでるんだから
メシは不味いよ。

老人は本当にイヤだ!
130名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:32:48 ID:v8CMxGxC0
  〜       ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題]なんでこのババアは振り込んだのでしょうか?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:なんでこのババアは振り込んだのでしょうか?                      >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:バカだったから               × B:140万なんてはした金だった       >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:銀行員を困らせたかった         × D:世の中に悪い人はいないと思ってた >━━
    \________________/  \________________/

                                       ___
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∧ ∧  />──>
          |  Aだよ。ヒントいらない    >( ゚Д゚) </   /
          \___________/  (   )   ̄|| ̄
                            ┏━━━━━━━━┓
                            ┃┏━━━━━━┓┃
                            ┃┃  挑戦者   ┃┃
                            ┃┗━━━━━━┛┃
131名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:32:52 ID:dz8Yz5Ce0
何故殴ってでも止めてくれなかったのかと銀行員を訴えたらこの婆さん最高
132名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:32:52 ID:rTBT05lSO
>>94
アメリカの社会保障番号を念頭にしているんだろうが、あっちは信頼の基準が「本人かどうか」じゃなくて「支払い能力があるかどうか」だからなぁ
133名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:32:55 ID:dOf/qy8G0
裏の主役が大喜びしてるかと思うとムカつく
134名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:33:03 ID:+JUk50pqO
いつも思うんだけど被害者ってどうしてこんな大金あるの?
135名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:33:04 ID:8zLXv7hW0
バカは放置していいよ、もう。。。
136名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:33:05 ID:dm8k/bsH0
この犯人がまともな死に方をしませんようにと祈るばかりだ。
137名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:33:09 ID:WyloWVjR0
>>122
振り込むな詐欺ワロタ
138名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:33:15 ID:E+vbh9eE0
>>105
おまえみたいのが振り込むんだな
139名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:33:22 ID:2R3qrWyv0
こりゃ明日同じことがあったら
また振り込むな。
140名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:33:22 ID:0K7sGUQk0
>>105

振込先が三重なんですけどw
馬鹿ですか?
141名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:33:29 ID:rvgYbOdfO
このおばあちゃんを叩く奴は死刑で良い
性悪の極悪人は地獄へ堕ちろ
142K7 ◆K7ReK7iHe. :2008/10/27(月) 20:33:34 ID:cYS0KmGgO
つか騙されて警察行くなよ
あほか
143名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:33:35 ID:1b0m/9WyO
なんで息子に電話しないの?バカなの?
144名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:33:37 ID:BbePwhl5O
ここまでバカだと詐欺って言えないな…
145名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:33:38 ID:8A0gsGw80
息子に折り返し確認ぐらいしろよバアさん。
146名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:33:51 ID:e3tcSEML0
>>85
> ババアが騙されたなんてどうでもいいんだよ
> 馬鹿なんだから
> 犯罪組織に渡ったりするのが許せない

まったく、その通り。100%同感です。

このババアは、暴力団に資金提供してるのと、同じこと。
日本人は「騙されやすい人=良い人」という間違った観念を、
子供のころから植え付けられてるから、こういうことになる。

今後は「積極的に人を疑うこと」を「至高の美徳」とする
欧米型の教育を、ガンガン推進すべきです。

これに反対する連中は、首をハネたって、良い。
147名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:33:52 ID:O6X2Dy5Y0
銀行員も無駄な1時間だったな。
言っても聞かないんだからほっとけよもう。
148名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:33:53 ID:pDayEVFS0
>>124
すげーwww
149名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:33:54 ID:Bg//xDVa0
なんで一回息子に確認の電話しないんだ?
150名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:33:54 ID:4m0DZ2S90
僕の息子も大変なことになりそうですハァハァ
151名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:33:59 ID:xyDj3ZX+0
大阪のオカンが
値切った上結局振り込まなかった
って話ががブログであったな
152名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:34:14 ID:AWiKgP3oP
>>105
馬鹿は馬鹿なんだからしょうがないじゃない
誰だって婆さんを悪く言いたくてしょうがなくてこのスレ開いてレスしてるわけじゃないんだぞ
ただ単に素直な感想が馬鹿だったり救いようがないなという事だ

逆にお前は何でそこまで妄想して擁護しようとしてるんだ?
俺から見たらお前の方が異質に感じるぞ
153名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:34:22 ID:a/gfWXHT0
>>105
何人釣れるのかねえ
154名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:34:38 ID:UTE86b/z0
これで被害者?
納得済みだろ。ここまで来ると。
155名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:34:40 ID:w7ZdsNd/0
息子に電話しなかったのか?
156名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:34:40 ID:ht6OFxUr0
なんで140万になってるんだろ
有り金全部だったんだろうか
157名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:34:41 ID:gPr6HwPJO
馬鹿丸出しwww
158名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:34:42 ID:FTJ0COg40
電話から振込みまで4日たってるのに実の息子と連絡とってないってことは
やっぱ「新しい番号に変わった」って手口かな。
息子役「番号変わったから変更して前の(本人の)番号削除して」
で、連絡取れないようにしちゃうってやつ。

60代でこれだとちょっとイカンだろうけどもっと高齢ならこんなんありそうだなあ。
銀行にももうちょっと強制力ないとダメなのかね。
警察と連携して犯罪を防ぐための協力要請、みたいな。
159名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:34:44 ID:pCVlxpfhO
早く成年後見人の裁判を受けさせてやれ
160名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:34:43 ID:mcryYTbP0
電話して本人に確認すれば騙され無かったと思ってる奴は
詐欺に引っかかるタイプ

最近は1週間ほど前に電話番号が変わったって内容の電話で下準備してから
詐欺に入る手口もある。
当然本人の(と思わされてる)番号に電話してもちゃんと連絡取れちゃうんで
本人確認すれば騙されないと思いこんでるとコロっと引っかかる。
161名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:34:55 ID:Nh5OA6pXO
バカだからバカにされる
162名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:34:56 ID:La/uvPNM0
ジャックバウアーなら行員は説得10秒でぶん殴られてるな
163名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:35:08 ID:xxTWop8S0
>>105

俺なら「ばか者!」と怒鳴り自首するよう言うな
当然だろ

164名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:35:09 ID:Z0zKQvWG0
結構金もってる母さんだな。140万で済んでよかったと思えば思えるくらい
の額なんじゃないのか。よい勉強になっただろう。
165名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:35:19 ID:RbV/oqabO
その後この婆さんが何て言ったかだよなw

>>115
どうだ凄いだろう
我こそはネトウヨなるぞ
何で全部同じ人間が書いてると思っちゃった?
「ネトウヨ」って名前の個人がいると思っちゃったのかな?
166名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:35:26 ID:9QOScVWZO
>>105
親に財力あるのはいいな〜うちなら俺が電話したってそんな金なんかないと言われて終わり('ω')
167名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:35:26 ID:3BA+xZChO
相手は人を騙すプロ。

ありきたりの説得には屈しないよう、ある種の洗脳をしている。

一時間も説得しても聞かない場合、これが振り込み詐欺でも、一切銀行に非はありません、返還を求めません、という内容の同意書にサインさせて、あとはお好きに。
168名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:35:29 ID:dO4loSL90
息子が会社の金に手を付けてたなら警察だし
普通は緊急で金が必要な事態って無いよな、痴漢だろうが、事故の示談金だろうが
169名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:35:34 ID:AWB2xnHR0
銀行員は悪くないな
170名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:35:36 ID:o/IBBROe0
息子「あぁ。かあちゃんは横領くらい絶対する奴と俺を見ていたわけね」
171名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:35:53 ID:H//WStzs0
オレにくれ
172名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:35:59 ID:WnmUAQcN0
今日、銀行のATMコーナーで隣の爺さんが携帯掛けながら
「まだ入金されていないんで振り込めないんですよ!」とか
大声出していたのに警備員は知らん顔なのにワロタ
まだまだ増えるよ被害者。
173名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:36:10 ID:Jl9M5tUk0
こんだけバカなババアなら、金なんか持ってる価値すらないんだから
金取られても当然というか、お前なんか金一切持つなって感じだな。

金どころか、ひょっとしたら生きてる価値すらない、家族や社会に
迷惑かけまくりのババアなんかよ。しかも66だろ。
今まで何を学んできたのかな。
174名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:36:18 ID:wPcZ5S4S0
これ、「あと一時間引き止めてくれてたら振り込まなかったのに!!」とか言い出さないよな・・・
175名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:36:21 ID:m/FngJ1W0
ここまで馬鹿だとどうしようもない
176名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:36:27 ID:qnqU3usF0
>>152
年老いた婆さんをバカだと断じるのが素直な感想?
ふーん。

何一つ同意できん。年とりゃ誰だって頭が曇る。程度の差こそあれ。
なんつーかきみら、中国人とか韓国人みたい。
177名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:36:28 ID:JwiXgAZvO
こりゃどうしよもないな
こんな婆さんなことだから騙されたの分かっても
息子に何もなくて良かったで済ませそうだからいいんじゃねw
178名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:36:36 ID:UlPJO7LM0
なんでここの住人は、この婆ちゃんを叩くかな

タンス預金が世の中に出回って丁度いいのに
179名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:36:41 ID:Z3z2yfp20
犯罪行為を誤魔化そうとしたんだからなこの母親は
まったく同情の余地なし
180名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:36:42 ID:gXGBemWNO
>>151
ww
それはさすがに嘘だな
181名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:36:45 ID:mu3yIhYe0
>>167
銀行も自衛のために、説得の顛末を録画とかしておくべきだよな
182名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:36:48 ID:6nqal9750
いいですか、万が一あなたが詐欺の被害にあったとしても、
当行は一切責任を持ちませんよ?
騙されたらお金は帰ってきませんよ?
個人的にm9(^Д^)プギャーしますよ?

なんつって説得してたのかな?

しかし詐欺集団は心理的な隙を突くのが旨いな。
たいがいの人はなんで騙されるの?バカなの?死ぬの?って
思ってるはずだけど、いざ自分に降りかかるとこうも必死になる。
成功率は高くないかもしれんけど、やめられないわけだ。
183名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:36:57 ID:bXxD2/B/0
こういう馬鹿がいるから、振りこみにやたらと手間が掛かるようになるんだよ
死ねよババァ
184名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:36:58 ID:OYfr5Kla0
うちの実家にも、詐欺の電話かかってきた事がある。

母「はい、○○でございます。」
犯人「オレオレ、大変なんだよちょっと事故っちゃって・・」
母「ま・・まさお!?お前まさおなのかいっ!??」
犯人「そうだよ、まさおだよ、それでさ・・」
母「うちにそんな名前の子供はおりません。ガチャ ツーツー・・」

大阪のおばちゃんは手強いってのはホントだと思う。

185名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:36:58 ID:zhwb0UIM0
これが「リアル」なんだよね。
186名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:37:12 ID:cL+xFeCR0
普段から息子や孫が何か問題をおこしそうだと思っているので、
そういう電話がかかってきても、やっぱりと納得してしまう。
息子や孫を信頼している人は決して騙されない。
187名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:37:13 ID:8lzpweGx0
こういうのは捜査後回しにされるのかな?
188名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:37:16 ID:7+bPeGTL0
このババアも詐欺の片棒担いでるじゃねえか。
共犯としてぶち込めよ。
189名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:37:18 ID:SqgbaPIa0
なんで息子に連絡とらないんだ?
190名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:37:43 ID:v8CMxGxC0
>>94
それは顧客の個人情報がどうこうでだめになったんだよな。
俺は脱税防止の意味も含めてやるべきだとおもうんだけどな。
191名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:37:44 ID:qhGrm1Hn0
この婆さん出演でCM作って放映するべきだろ
「私は周りが見えてませんでした。貴方たちも気をつけてください…」
って感じで
外国だと麻薬やってた人とかスピード違反で手足失った人がCM出演して効果抜群らしいから
彼らも多額の出演料を貰って生活費に当てられるし
キッチリ現実を見せて夢から覚まさないと
192名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:37:59 ID:tBbtNaBdO
ばーかばーか
自己防衛もしないならざまぁない
193名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:37:59 ID:dRCpiNbX0
息子に電話してもでなかったんだろうな
194名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:38:24 ID:ZKqG7uot0
一時間説得するって結構大変だがな
195名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:38:25 ID:rvgYbOdfO
これが親心だろ
お前らの親もお前らが困っていたら助けようとするんだよ
お前らの親もよ!お前は笑うのか!
196名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:38:27 ID:K1t/qThH0
実際にかかってきて、詐欺だと気が付いたらどうすればいいだろ。
そのまま切ってもいいけど、出来るなら出し子を捕まえたいじゃない。

「今すぐは無理だけど、XX 時にはなんとか振り込む」

と答えて、警察に連絡すれば、その口座から引き出そうとする香具師捕まえられるのかな。 (´・ω・`)
197名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:38:36 ID:/SHEdvBRO
銀行員の親切さに感動したぜ。まあ暴力団とかに流れるようなら取り締まらなければ
ならないが小谷野敦の言う通り手口の巧妙化というより被害者が馬鹿なんだろう。
別に詐欺を認める訳じゃないが。
198名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:38:40 ID:FPNFoh++0
これだけ言われてるのにひっかかるのが理解できん
199名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:38:43 ID:vDSHyOdVO
すぐ振り込める金があるというのがスゴい
日本は豊かで平和やなぁ
200名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:38:46 ID:IltZ5X+e0
>>184
大阪の場合金を出す方には渋るので引っかかりにくいけど
「還付金があります」っていう貰える詐欺は引っかかるって聞いた事がある。
201名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:38:54 ID:nyeuQ1DB0
銀行員から詐欺であると説明を受け詐欺であることを知った上で振り込んでるから
これは詐欺事件にならないね。
ただの善意の譲渡です。
202名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:38:54 ID:C2OKcp640
その息子と連絡とれと・・・

もうこれは振り込め詐欺じゃなく振り込む詐欺だよ。
203名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:39:00 ID:mU3SlC7aO
60代でこんなにもうろくしちゃうもんかね・・・
204名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:39:00 ID:55+OQfFp0
これ以上は、正直外野である銀行としても、もうどうにも出来ないだろう。
205名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:39:05 ID:kKm4EOB90
逆に本当の電話だったら、詐欺だと思われるのを警戒してもっとちゃんと親に話すハズ
206名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:39:05 ID:BOt5yv5v0
年配の親は子供に頼られたがってるって側面もあるだろうな。
是が非でもがっかりさせたくないって強迫観念もあるんだろう。
現実は声だけで見分けもつかないほど疎遠になってる。
振り込んだ後にものすごく落ち込むのはお金のことだけじゃないんだろうな。
207名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:39:08 ID:fmYopqVtO
これだからゆとりわwwww
208名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:39:11 ID:mu3yIhYe0
俺は仕事していたら
会社に官公庁のフリした詐欺の電話がかかってきたことがある。

有無を言わせない口調で洗脳かけてきたので
遮って所属をしつこく問いただしたら、法的措置に出ますよとか言って切ったが。
209名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:39:13 ID:XKJJfhaQO
さんざんガイシュツだろうが説得する暇あれば息子に確認させろよ…
210名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:39:15 ID:b7JNzoBE0
>>128
その通りだよ
親も共犯感覚、その後ろめたさが正義のつらした銀行員を
否定したんだよ。

待ちなさいと警官に呼び止められる逃亡中の泥棒の気持ち
211名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:39:16 ID:i2s6EM+R0
税金逃れだろ
212名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:39:17 ID:Oh+uYDU50
>>184
猛者だw
213名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:39:40 ID:S+pTYPqg0
家族同士で暗号を決めておくしかないわね・・・

うちは決まって会話は「しもしも」で始まるわ
214名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:39:41 ID:fz1nAruJ0
なんで息子に確認させないんだ?
もうわけがわからない。
215名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:39:46 ID:0eUTGc2y0
>>176
>中国人とか韓国人みたい。
儒教は中国の孔子からではなかったか?
目上の人を敬うという儒教を福沢諭吉は叩きました。
216名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:39:52 ID:AWB2xnHR0
>>124
じいちゃんには隠された過去がありそうw
217名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:39:57 ID:SMynoOAvO
解決方!
会社の金に手を付けることなんて出来ない平社員だっていえば親も騙されないだろ!
218名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:40:01 ID:ZlvqGrE8P
ばあちゃんは反省して銀行内で監視員をすること
息子は反省して毎年1回は実家へ顔を見せに行くこと
銀行員は反省して説得の練習をすること
219名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:40:04 ID:J/nXM75J0
このお婆ちゃんは、一体何時騙されたって気付いたんだろう
息子に直接連絡取った時?

騙されてそうなケースなら連絡取れるまで振込みは止めといた方が良さそうだ

ところで、こういう振り込め詐欺って、口座作った犯人は逮捕できないの?
それが無理なら誘拐犯の身代金も銀行振込みで良くなるよ
220名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:40:05 ID:5diXnZ9c0
また北海道か。相変わらずの民度の低さには呆れるばかりだなw

詐欺師に信じ込むバカ親、それを阻止できない銀行と
ここまでバカしかいないとなるともはや道民そのものに
問題があるとしか思えんなwww
221名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:40:19 ID:v8CMxGxC0
明日の朝ズバがたのしみだな。
222名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:40:20 ID:MWt+AlGW0
>>195
自分の親なら、情けなくて縁を切るね。
223名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:40:21 ID:+lDEJaP7O
とりあえずATMに吸い込ませるだけ吸い込ませて、
銀行の一時預かりみたいにしてから通報すればいいのに。
224名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:40:33 ID:hv5xH0Av0
信じられん、わざとだろw
225名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:40:33 ID:en3mnLen0
つーか、行員は振り込んだフリをすれば良かった。
226名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:40:36 ID:ht6OFxUr0
>>184
大阪は還付金詐欺のに釣られるらしいけどな

東京は双方桁違うようだが。
227名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:40:45 ID:dO4loSL90
金関係の電話には、家族間でしかわからない合い言葉でも2〜3個決めとけば?
228名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:40:49 ID:RQ9Sia0w0
いざというときに相談できる相手がいない人はこういう目にあいやすい
229名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:40:57 ID:EmaVcnoe0
こういう馬鹿が選挙で民主党に入れるんだよ。
論理が通じない馬鹿。
だからネトウヨ諸君がいくら論理で展開しても馬鹿は馬鹿のまま。
230名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:40:58 ID:UOUQaArw0
年取ると、考えがなかなか変更できなくなったりするからね
自分の親の事も心配になってくる
231名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:41:00 ID:mu3yIhYe0
>>200
あ、還付金がどうこうって言っていたかも。
232名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:41:01 ID:3jFq6IVk0
これは犯罪に加担したということで逮捕しても良いのでは?

そうでもしないと、詐欺被害は無くならないと思う。
これからオレオレ詐欺に引っかかる人は、被害者でもあり加害者として
警察は処理するべきだ。
233名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:41:02 ID:u8l1zhU6O
>>26
金出して失態や悪事をもみ消そうとなどというやましい心がなければ、そもそも引っかからない訳で(-_-;)
234名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:41:11 ID:a8+nLOFIO
朝から息子の携帯に百回くらいイタ電すると
息子は携帯の電源切るからババアは息子と連絡取れなくなる
これ、豆知識な
235名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:41:12 ID:pDayEVFS0
>>180
う〜ん。あながち嘘とも思えん。
大阪ローカルの番組で、局のアナウンサーの親におれおれ詐欺の電話があって
その親が口座番号聞いた後に「じゃ、2〜3億円振り込んどくね」と言って電話を切ったて
そのアナウンサーが言ってたし。
236名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:41:30 ID:+o9dU6qT0
>>158
前の番号削除出来るのなんて携帯とかであって
66歳のばあさんが携帯ガンガン使ってるとは思えん。
大体紙に残してるよ。
237名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:41:34 ID:MIKT7dJwO
メンヘル女と付き合った事のないおまいらは幸せだな
何時間説得したって人の言うことなんか聞かないよ
なんたって基地害だから
238名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:41:34 ID:RbV/oqabO
>>195
笑ってやるのも優しさだよ
怒ったり泣いたりは家族がやれ
俺たちは素直に笑って他山の石にするしかないだろ
239名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:41:55 ID:jThkZ6x80
ゆとり老人か…
240名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:41:55 ID:jrjRohltO
振込みたくてしょうがないやつは好きにさせていいよ。
こんな被害者同情もできない。
241名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:41:59 ID:q4GZrs0E0
バアサンが自由にカネを出し入れできる環境にさせてるそこの家庭!
危険だぞ!やめろ!
242名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:42:03 ID:fmYopqVt0
馬鹿親には何言っても無駄だが、一つ親族を確認するいい方法がある。
親族を名乗る馬鹿から電話が来たとき、
「菩提寺の名前もしくは所在地、あるいは宗派」「家紋」「屋号」
を確認すべし。
全部答えられる場合、犯人は非常に近い人間。
ふつうは「家紋」でお手上げ。

243名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:42:07 ID:9W9BgIgYO
日本人に、こんな馬鹿ばっか増えて悲しいけど、振込んだ奴が間違いに気付いたら、振込んだ本人に限っては
先方の口座入金をキャンセルして返金できるよう法律作れ。
244名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:42:09 ID:4YQ0aQdv0
これはこのボケババアが被害届を提出したの?
もしそうだったら2ちゃんねらーが総力を挙げて却下するが。
245名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:42:13 ID:09P2bZInO
私も私から電話がありましたよ〜。

偽『お母さんアタシ〜妊娠しちゃった』
と泣いてるので
私『そんなことよりアンタ、宗教に興味ないかい〜詐欺より幸せになれるよ〜ぐふぐふぐぇっふぅキンマンコ〜』と言ったら

『きんも〜☆』
といって切られた。
詐欺にひっかからなくてよかった。
246名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:42:13 ID:wJzYIPPm0
>>196
都内だけでもどれだけATMあると思ってんだw
しかしMICSも罪なシステムだな。
東京の口座に振り込んでも北海道でも沖縄でも下ろせちゃうからな。
247名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:42:23 ID:AWiKgP3oP
>>176
んでモラル語り出すお前のやってることはネトウヨとかいう記号を用いて見下すって行動か
お前が言うのは結局のところ「碌婆さんは可哀想だね、それを馬鹿にする奴はありえね」で終わってて何にもなってないんだよ
能無しのお前は嘆くだけで、同情するだけでそれ以上は何も考えないんだろ
それならまだ馬鹿にしつつも、どうすれば馬鹿でも大丈夫な方向に持って行けるか考えてる人の方が健全だと思うが
老人は馬鹿だから振り込みさせるなとか、認証システム変えろとか言ってる人の方がお前より全然まともじゃね?
248名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:42:31 ID:9oeJRNp80
北海道の老婆でも現金持ってんなあ。
どんだけ隠し持ってるんだこの世代は。
249名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:42:42 ID:9QOScVWZO
>>233
お前すげえな
250名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:42:55 ID:3MViAeBS0
脱税の予感・・・
251名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:43:01 ID:Pjgxvafw0
相手の振込先の口座を凍結させてしまったらだめなのかな。
252名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:43:10 ID:SqgbaPIa0
プルルルル

K「もしもし?」
Y「あんちゃんだよ。お前のあんちゃんだよ。金を振り込んで欲しいんだ」
K「ほんとに俺のあんちゃんか?」
Y「ほんとにあんちゃんだよ」
K「それじゃあ、俺の質問に答えてみろ。世界的な混乱の中、市場を安定させるにはどうすればいい?」
Y「政権交代」
K「やっぱり、アンちゃんだ!口座を教えろ」
253名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:43:10 ID:mu3yIhYe0
>>234
それって非通知や知り合い以外の着信は取らない、って風にすれば
避けられるかな。
254名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:43:18 ID:gQCZcwcm0
アホにつける薬はないな
255ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/10/27(月) 20:43:31 ID:lZU53dRO0
匿名の傘に隠れて、息子を思う悲しい母親を批難して、
片やどう比較しても無期懲役にとどまらざるを得ないような山口母子殺害で死刑死刑と騒ぐ汚いゴミめが。
256名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:43:35 ID:ZlTKBQCz0
親の愛なんだなー・・・
257名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:43:37 ID:4tPvS6vBO
世間でこれだけ騒がれてるのに、何で息子の携帯なり家なりにかけ直して確認しないのだろうか?
電話さえすれば息子は「何それ?」ってなる訳だし。
258名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:43:40 ID:u8l1zhU6O
グーで殴って冷静にさせればよかったのに(-_-;)
259名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:43:45 ID:7MRyYXnGO
>>166うちだってそんな金無いし、あったとしてもいい大人なんだから自分のことは自分で責任取れって言われるだろうし、
自分でもそう思う。
年老いた親に金の無心なんてするつもりも無いし、
例え親子でも電話一本だけで大金のやりとりをするのはおかしいよ。
260名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:43:49 ID:AWB2xnHR0
野田先生はATMは規制しないの?
261名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:43:56 ID:+rtQ4MNI0
>>252
ドリフwwwwwwwww
時代を先取りしてたなwwwwwww
262名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:44:26 ID:mu3yIhYe0
>>257
既出だけど
息子の電話の方にも手が回っていて、
連絡が取りづらくなるような下準備もされているんだそうな。
263名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:44:35 ID:Z8m5FOoI0
もう、こんなバカはほっとけばいい
変に関わると謝罪と賠償求めてくるぞ
264名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:44:56 ID:fmYopqVt0
>>252
鳩山家w
265名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:44:56 ID:mu3yIhYe0
>>259
緊急事態に追い込めば話は違うんだろな
266名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:45:10 ID:BUk4Ikws0
制止を振り切って犯罪集団に資金提供する婆
もうね、迷惑なんだよ。そりゃ叩くわ
267名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:45:15 ID:xyM1DdEz0
>>257
普段から電話すらしてないってことだろ
久々に自分が必要!となればがんばっちゃうんだろうな・・・
268名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:45:21 ID:v8CMxGxC0
>>234
特定の番号と非通知の着信拒否すればいいんじゃね?大抵の携帯は出来るよ。
息子にそれだけの知恵があるかはしらんけど。
269名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:45:26 ID:VLb/j7J+0
銀行員、お疲れ様ですた
270名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:45:33 ID:0prU5A2v0
馬鹿はほっとけや。
271名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:45:35 ID:NWCO+I990
アホらしい…同情も吹っ飛ぶ
272名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:45:36 ID:j3vvmqoeO
>>255
ようゴミ
273名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:45:36 ID:+id//DJg0
>>232の言う通りだと思うな。
銀行員が一時間も説得したのに聞き入れなかったワケだろ。
しかも、オレオレ詐欺の被害が毎日のようにニュースで伝えられてるこのご時世に、だ。
もうね、アフォかとww
274名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:45:39 ID:IwSrFzvx0
ヤフオクで詐欺出品を見つけ落札者に絶対詐欺だから
入金するなって強く連絡したのに送金して20万くらい
まんまと騙された馬鹿を思い出した。
275名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:45:39 ID:vpprU44/0
今は携帯電話時代、固定電話は常に留守電にしておくべし!!!
留守電なら振り込め詐欺はできない。
276名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:45:42 ID:8Ir7CLsf0
>>255
そのゴミにゴミ扱いされてるからって・・・
277名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:45:56 ID:xpkm3239O
ば○ばばぁだね  頑固すぎる
278名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:45:58 ID:Q1Ka26Hu0
>>1
279名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:46:05 ID:YRNd6XyQO
しかし、なんだかんだ言っても日本には金持ちが多いんだなぁ…。
280名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:46:09 ID:4m0DZ2S90
66じゃ頭曇るにゃちょっと早すぎだが、この年代の専業主婦だったばあちゃんは
俺らの常識からは信じられないくらい世間知らずな人も多い。
しょうがない。ずっとうちにこもりっきりで、今みたいにインターネットみたいな媒体は
なく、ひたすらテレビで愚民化されてきたんだ。
電話のむこうが息子とはまったく別人だなんて、声ききゃわかるだろふつー、って
俺らは思うけど、でも何年も、ひょっとしたら何十年も会ってない、電話もないって
状態で、それが過去にあったなんらかの諍いなどが発端となっていたりすれば、
親としては電話きただけで嬉しくて、なんかしてやりたいとか思っちゃうんじゃ
ないのかねぇ。

なんか、一方的に「詐欺の片棒担いで馬鹿だ」「生きてる価値なし」みたいなのは
あまりにかわいそうだとおもうんだけどな。
281名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:46:13 ID:QpnzzuWfO
>>105
振り込め詐欺がまだメジャーじゃなかった頃ならな
いくら親の情だとしても、これだけ散々振り込め詐欺のニュースが流れてて、しかも行員に止められても振り込むって…
282名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:46:18 ID:Iz5MTnGf0
俺本人がこの電話してもまた嘘ついて金の無心にきたと思うだろうなw
283名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:46:19 ID:u8l1zhU6O
>>255
ちゃんと法の裁きを受けさせるのが本当の優しさですが(-_-;)
284名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:46:25 ID:ZlvqGrE8P
行員が文字通り「小一時間問い詰めた」訳か。

しかし、悲しい事件だな。
285名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:46:30 ID:iCC9OyH2O
一時間も止めて聞かないんじゃしょうがない

馬鹿に忠告は無用じゃて
286名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:46:30 ID:UOUQaArw0
皆アホだというけど、年取ってくると色々抜けてきたり
変に頑固になったりするからね
まぁせいぜい、自分の親とはよくよく話し合ってこんな事に
ならないように気をつけるくらいしかないね
287名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:46:41 ID:mu3yIhYe0
>>273
いやでもよー。
公務執行妨害じゃないんだから
さすがにそれは…
288名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:46:42 ID:gEHucv3G0
年取ると頑固になるからな・・・。
289名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:46:43 ID:C8MbSF+V0
オレオレ詐欺って言うけど、やっぱり結構な率で女版もあるの?
290名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:46:55 ID:mu2NzR6z0
>>257
準備として「オレだけど電話番号変えるんだ」と電話をかけて、
息子の番号を詐欺師の番号に変える
数日後に振り込め詐欺を実行する
291名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:47:04 ID:S+pTYPqg0
>>247

>>67みたいなレスは実が無いね。67に限った事じゃないが。
確かに延々と「バーカバーカってレスばかりじゃ見る価値もないわね。
292:2008/10/27(月) 20:47:11 ID:O5vuUB500
>>134
まあアメリカでもいいんだけど個人の身分証明が必要な時期にきてんじゃない。

保険料払わず、免許ももとらず、パスポートもない人は続々と増えてるわけだし。
携帯できる本人を証明するもんが必要じゃないかと。 
IC入れて暗号化されてて年金、税金とかどれだけ払ってるとか一発でわかるやつ。
それがなきゃ口座作れないとか。
 
しかしオレオレ詐欺なんでこんな検挙率低いかね。 
警官を金融機関にはっつけるって原始的な手段とってるようじゃ現場はお手上げ状態なのか? 
293名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:47:17 ID:YnsD1ahoO
これはしょうがない。
おばちゃん自分の馬鹿さ加減に呆れて自殺しないよう気をつけてやんなくちゃ。
294名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:47:41 ID:fTB+e18nO
強固な意思でやったんだから自業自得だね
295ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/10/27(月) 20:48:17 ID:lZU53dRO0
おまえたちのような奴は、
日常的に仮面をかぶって他人の眼をごまかすように振る舞い、
騙されるほうが悪いと嘯くような根の腐ったような奴だろう。
そういうおまえらのための匿名掲示板など無用の長物だ、くたばれや。
296名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:48:24 ID:0eUTGc2y0
>>255
やっぱ心のどこかで140万くらいとおもってるみたい
297名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:48:47 ID:mu3yIhYe0
しかしこの事件、詳細を知りたいわ。

オレオレ詐欺が意外と強力な洗脳だってのを知らしめてほしい。
298名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:48:50 ID:z6yeYqPm0
>>89
朝鮮人みたいだな
299名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:48:51 ID:j48E0Q620
>>72
役所からの凍結の要請には応じるよね。
300名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:48:56 ID:PPLkotoYO
相手口座から引き出した犯人を捕まえればいいだけ
301名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:49:11 ID:heKnEtAN0
こんな人がいると詐欺師冥利に尽きるんだろうな
302名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:49:11 ID:btetFGus0
ここまでやったなら自己責任だろ
馬鹿は死ななきゃ治らない
303名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:49:29 ID:RQ9Sia0w0
>>279
国民の1%は金融資産一億以上持ってるらしい
304名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:49:38 ID:FTJ0COg40
なんかもう無念としか言いようがないな・・・

でも、騙される年寄りを叩くなどお門違いで、
その子供らがときどき近況を知らせるなど、ケアするよう促すべき。
テレビだと年寄り向けに手口を説明してたりするけどそれじゃダメだと思う。

犯人が親子の信頼を犯罪に利用するなら
なおさらこっちが親子の信頼で対抗していかないと。
305名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:49:39 ID:62z4GHa90
これは詐欺じゃなくて、犯罪集団への援助だろう。
このババアは被害者でなく、詐欺集団の支援者。
道警はこのババアを早急に逮捕すべき。
306名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:49:48 ID:DZ7NSOfV0
犯罪だけど、ここまでして振り込んじゃうんだからしょうがないんじゃね。
詐欺った連中は豪遊して世の中に金を回してくれるわけだしさ。

経済活動の面から見たら悪いって事はないんじゃないかな。
307名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:49:51 ID:mu3yIhYe0
>>295
銀行員が説得しまくってるのにやってんだから、
弱者と扱うにも程があるだろうよ。
308名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:49:52 ID:OYfr5Kla0
>>290
そういう電話がかかってきた時に、必ず
「さっきの番号なんだっけ?」って白ヤギさん確認するように徹底すれば、
かなりの数が防げそうだと思うんだけどな。
309名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:49:53 ID:aFS1HfzrO
なんか田舎の親が心配なんで電話かけてみる。オレオレ!元気だよって!
310名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:50:00 ID:kKm4EOB90
実は最初から息子もいなかったりしてな。
311名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:50:01 ID:SqgbaPIa0
この詐欺は、現代日本の家族関係の希薄さを物語っている気がするね
仲の悪い親子ほど、引っかかっていたりして
「普段電話もしてこないあの子が、私を慕ってくれている」て感じで
312名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:50:03 ID:fz1nAruJ0
>>293
自分がバカだという事実を理解する知能さえないだろうから大丈夫。
313名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:50:15 ID:AWiKgP3oP
>>291
そりゃただスレ見たときの素直な感想と掴みの部分だw
なんか気にくわなかったかい
自分の気にくわない人のレスを見る価値無しと判断する頭ならニュー速関係は来ない方がいいぞ
314名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:50:21 ID:Mmh2eMST0
こないだ親にお金を振り込んでくれないかとお願いしたんだけど
その時口座番号言おうとしたら
「前聞いたのがあるから大丈夫だよ」と言われて
「急にこんなお願いしてごめん」て
そのまま電話切ったら、
しばらくしてうちに電話かかってきて
「聞いてたはずだけどわからないから教えてくれる?」と
言われてはいはいと教えた。

その時はなんとも思わんかったけど
振り込め詐欺対策だったんだろうなと後から気付いた。

急ぎの振込みじゃなかったからってのもあるだろうけど
やっぱりこのくらい注意してくれると
子供としても安心する。
315シコラ ◆..jjBrYX2k :2008/10/27(月) 20:50:23 ID:HPnbYGSvO
∋彡ノノミ∈
川´;ω;`川 悲しくてじまぁ
316名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:50:30 ID:0ehQq5eU0


犯「もしもし、オレだけど。大変な事になっちゃったんだよ」
婆「なんだって!?誰なんだい?太郎かい?次郎かい?それとも三郎かい?」
犯「えっと・・・そのどれかだよ」
婆「そうかい、どれだったかねぇ・・・・・・」
犯「取り合えず金振り込んでくれよ」
婆「そうかい分かったよ。今すぐ振り込んでくるからねぇ安心しな」

317名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:50:42 ID:nozIdN0k0
好きでやってんだろ。振込みくらいやらせてやれよ。自由意志を制限する権限は誰にも持ってないだろう。

しかし、こういう人がいるんだな。 詐欺って恐いな。というか上手いな
318名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:50:43 ID:S+pTYPqg0
>>289
確率は知らないけど、今日はこういうスレが。
【社会】 母子で振り込め詐欺、関東を中心に約100件
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225087250/

女も普通にオレオレ団に参加してると思うよ。初期の頃からそーいう例を聞くし。
娘はかよわい女だからパニックになってまともに話が通じない・・・と思わせる。
319名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:50:55 ID:o+8p2h0tO
息子に連絡して確認すれば良かったんじゃないのか
320名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:51:04 ID:V2SkW/fVO
このスレを見た大阪のオバサンは確実に、引っかかったバーサンを嘲笑っているな。
321ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/10/27(月) 20:51:09 ID:lZU53dRO0
>>283
福岡県で、飲酒運転の車に追突され、3人の子どもが転落した自動車の中に取り残された時の、
若いお母さんの心境ならば、そんなことは考える余裕などない。それが肉親の情というものだ。
322名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:51:17 ID:wJzYIPPm0
>>292
振り込む側が普通にATM操作するだけの知識があれば銀行員が割り込む余地もないし
明るみに出てない被害も相当あるんじゃない?
そうなると引き出す側をチェックするんだろうけど
物理的にATMの数と警察官の数が全然噛みあわない。
一度騙されちゃったら捕まえるのは難しいよ。
323名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:51:18 ID:NgPCLy42O
ほんと毎度毎度…
取りあえずおちけつw
324名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:51:26 ID:JxavWQby0
母「はい、○○でございます。」
犯人「オレオレ、大変なんだよちょっと事故っちゃって・・」
母「ま・・まさお!?お前まさおなのかいっ!??」
犯人「そうだよ、まさおだよ、それでさ・・」
母「まさお!あたしだよあたし!かーちゃんだよ!実は今日とーちゃんが全額突っ込んじゃってさ!!」
犯人「ガチャ ツーツー・・」
325名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:51:35 ID:fmYopqVt0
>>290
うちの馬鹿、それに引っかかりそうになった。
326名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:51:42 ID:k8+KtXaM0
>>255
匿名の傘に隠れてるのはお前も同じだろ。
そこまで言うならお前の名前と住所晒してみろよ。
できねえだろうがゴミ以下の蛆虫。
327名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:51:43 ID:XwNwpoFh0
1時間も説得するって・・・行員は暇人だなw
328名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:51:45 ID:Jb9smUEj0
暴力団に寄付したようなもんだから、おばあちゃんを逮捕しちゃってもいいんじゃない?
迷子の幼女を送ってあげた人を逮捕できるんだからさ。
329名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:51:50 ID:Q4/uUTmWO
オレオレ詐欺業界って、1〜2兆円産業らしいね
330名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:51:54 ID:kXQRr+GY0
ニートの親ってこういう人なんだろうなあ
331名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:51:58 ID:sC5rNK7jO
若い人への保証人詐欺みたいなもの。私が助けてあげないとだめなのよッて、端から見れば振込み詐欺。
332名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:51:58 ID:7ljRSWKz0
小一時間説得してもだめなら、被害にあった責任の半分はもう自分だろとしか言い様がなくね?
333名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:52:02 ID:hJyj+RAz0
自分の親が爺婆になってきてわかったが
人間って年とるとこうなっちまうんだよね
お前らの好きな石原珍太郎だって最近ボケてきたろ?
俺もお前らもいずれこうなる
334名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:52:08 ID:/YcBoC37O
高齢者はATMの使用を禁止
窓口のみにしる

と、思いきや、
窓口に振り込みを依頼したのかよ
行員は必死で止めろよ
335名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:52:12 ID:c0cyyCQkO
>>45
うぜぇwww
336名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:52:13 ID:xkYbRT1U0
行員が息子の振りして説得すればよかったじゃねーの?
ババァは馬鹿だから目の前で電話してもばれないだろ
337名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:52:21 ID:jVIHkNSN0
ばあさんは、不安だったんだよ。

振り込め詐欺かもしれないし、そうじゃないかもしれない。
仮に詐欺じゃなかったとしたら息子が大変なことになる。
詐欺の可能性が99%であったとしても、息子の身の上を心配するのが親。
その不安を解消するためなら140万円でも安いものだ。
振り込んだ今でもそう思う。

って思ってるなら、見上げた親だけどな。
338名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:52:26 ID:4gvEaCo00
この世に馬鹿が居る限り、犯罪を100%防ぐのは無理でつ!
339名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:52:29 ID:v8CMxGxC0
>>320
「ホンマ、マンガや、マンガwwww」とか言いそう。
ありえないことがあるとなぜかマンガという大阪のオバチャン。
340名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:52:43 ID:HGL0CifS0
結構儲かるんだなオレオレ詐欺
341名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:52:44 ID:mu3yIhYe0
>>317
でも愚行を止める義務が銀行や市民にはあるだろよー。
まったく無念な話ですわ。

ババアを責めるわけにもいかないが
だからといって晒さないわけにも。
こういう奴がいるんだよと。ジジババ気を付けろと、せめて宣伝の材料にしてほしい。
342名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:52:44 ID:wRtVrH2/O
ババアが金を取られるのはいいとしても
その金は反社会的勢力の資金になるわけで、
単に「息子思いのお母さん」で済ませるには、違和感がある。
343名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:52:47 ID:QqBVBerBO
日本て個人資産が合わせて1,000兆円以上あるらしいけど、その半分以上はこんな馬鹿年寄りが占めてんだろな。
344名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:52:49 ID:lJ80uV730

このバカが振り込め詐欺だとわかったときにとった行動はなに???
このバカが振り込め詐欺だとわかったときにとった行動はなに???
このバカが振り込め詐欺だとわかったときにとった行動はなに???
このバカが振り込め詐欺だとわかったときにとった行動はなに???
このバカが振り込め詐欺だとわかったときにとった行動はなに???
このバカが振り込め詐欺だとわかったときにとった行動はなに???
このバカが振り込め詐欺だとわかったときにとった行動はなに???
このバカが振り込め詐欺だとわかったときにとった行動はなに???
345名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:52:58 ID:gpQuIEMm0
銀行員「口座が三重県にあるのはおかしい」

ババア「息子の上司の妻のものだから間違いない」

振込み

らしい。ソースはローカルニュース
346名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:53:00 ID:S4P3rCVO0
>>314
それは単に忘れてただけでは?
電話番号は前から同じなんだろ
347名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:53:10 ID:K2rH5QHN0
君らが考えるよりずっと年寄りの判断力は低い。
ボケとか頭悪いとかじゃないの、年とるとそうなるの。早いおそいはあるだろうけど。

ばかにしてる人たちは自分が若いから解らないだけなんだよ。
それだけで若いってことがどんだけ価値あるか解るでしょ、解ったら働こうね。
348名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:53:17 ID:YsbKTNEB0
というか息子が実際やったら簡単にお金借りれるわけだよなw
不動産などのローンに無駄に金使ってる割には金あるよな。
349ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/10/27(月) 20:53:17 ID:lZU53dRO0
>>326
名無しとコテハンを同じにすんなや、この人間の皮をかぶったゴミめが。
350名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:53:32 ID:gyfTxAHJ0
振込み詐欺かもしれなくても万が一にも本当に息子の危機だったらと判断してやったんだろ
ならいいだろ
婆さんも被害届は出すな
いや、それは出すべきだというのは分かるがあえて出すなと言いたい
351名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:53:41 ID:4/VWYcUU0
俺が振り込め詐欺の犯人役してみる。

かぁちゃん俺だけど、すごい急ぎでお願いがあるんだ(半泣き)
ちょっとの間だけ借りようと思って、会社の口座から200万持ち出したんだけど
なんか今日監査が来るらしいんだ・・・
※※監査ってのは突然来るもんです

あまり急すぎてお金を戻す余裕がないんだ
俺もうダメだ、おしまいだ(泣)

もし手持ちがあるなら至急○○の口座に振り込んで欲しいんだ・・・
もしばれたら俺もう会社にいられないし、横領で警察につかまっちゃうよ・・・
今から監査前の会議に入るから電話に出られないかもしれないけど
とにかく急いで振り込んでほしい

絶対に会社には電話しないで!!
会社に内緒でやっちゃったから、ばれるとまずいんだ!

*犯人を呼ぶ仲間の声が・・「おい、もう会議はじまってるぞ!!」
ごめん、もう切るよ、本当に一生のお願いなんだ絶対に返すから
俺を信じて!! ブツッ…

母親、息子のいつもの携帯にかけるけどずっと留守電。
会社にかけるとばれてしまう。
着信履歴からかけなおしても「ただいま出ることができません」

さぁ、おまいらが母親だったらどうする?

ちなみに、本当の息子の携帯は留守電であることが前提。
留守電じゃなかったら犯行不成立
352名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:54:01 ID:YqtD/Nsg0
>>1
よく読むと「息子」だとは名乗っていないよな?
よって電話をかけた男は無罪なのと違うか?

それにしても、母親とは有難いものだなあ・・・
353名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:54:05 ID:XriIYqKz0
早いとここのウンコみたいな詐欺グループ摘発しまくってくれよ
重罪で頼む
銀行側も口座が悪用されないように新たな対策考えてくれ
354名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:54:12 ID:bRBflGRI0
2chらしい反応になってるけど
負臭漂いすぎ。
こうなりゃ銀行側や警官に強制権でも持たないと・・・
まぁそれはないだろうけど。
355名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:54:33 ID:mu3yIhYe0
>>337
確かに時間がない、確かめる術がないとなった場合、
賭かっているものの大きさを想像する必要はあるなコッチ的には。

にしてもさー。三重ってあるわけじゃん。三重って。
356名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:54:36 ID:0eUTGc2y0
896 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/27(月) 20:09:56 ID:I2mfG16O0
もうね、
振り込め詐欺は振り込んだ奴も即死刑にしろよ

そしたらさすがにじじばばもびびって簡単に
振り込まなくなるって!

968 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 20:15:08 ID:n1ofCKYXO
「やはり振り込め詐欺でした!」
「よかった。息子は大変なことにはならなかったのね。」


前スレで見つけた頭いいレス
357名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:54:38 ID:i/Wa8pB2O
婆「じゃあ、息子は横領なんてしてなかったんですか?」

銀「そうですよ、騙されたんですよ!」

婆「それは良いニュースだ(ニヤリ」


あのゴルファーの話っぽく改変してくれ
358名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:54:56 ID:IeL1MqGW0
歳取ると誰でも判断が鈍る

ここで弱者叩いてる奴ほど60歳過ぎると手の付け様のないほど頑固な
老人になるだろ
359名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:54:57 ID:+s/AHUaR0
息子、悔しいだろうな
360名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:54:58 ID:FXWYp8DeO
たんす預金も支那チョンに騙し取られるのも日本経済の為にならない点ではイコール
こう考えると後期高齢者医療制度って画期的だ
もっといろんな観点で老害からカネを搾り取るべきなんだよ
361名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:55:01 ID:9pYtckeEO
銀行振込み何て仕組み無くしていいよ、困らないし。
口座番号じゃなくて宛て先を本名だけにするとかさ。
銀行が馬鹿なんだよ。
362名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:55:13 ID:hj/mF03i0
>>345
ちゃんと突っ込まれそうなとこをわきまえて
前もって予防線張っとくもんなんだな
363名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:55:14 ID:xEiYcc300
この場合、騙されるのが悪いのではなく、
人の話を聞かないのが悪いである

DQNの川流れと同じ
364名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:55:19 ID:K/bdjQ4+O
息子に電話してみてとか言わなかったのかな。
会社どこか聞いてかけてあげるとかさ。
365名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:55:35 ID:b7JNzoBE0
>>281
想像力だよ

俺は振り込め詐欺じゃないけどいくらでも思いつく

いい映画は今までの映画がいつも見飽きたストリーだけじゃなくて
つぎつぎに新しい手法をできあがった映画をヒントにそれを乗り越え
次を作るように
366ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/10/27(月) 20:55:37 ID:lZU53dRO0
おまえらに友達づらされている連中も、さぞやおめでたい奴なんだろうなw
367名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:55:40 ID:ht6OFxUr0
>>304
ってかそれつまるところケアしてない子どもと
ケアするような関係に育ててないお年寄りを叩いてるじゃね
まあ表現上の問題か。
368名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:55:43 ID:dTQ70XfJ0
スゲー
振り込め詐欺マジスゲー
心理学の発展にも多大な貢献をしてるんだろうな
369名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:55:44 ID:OYfr5Kla0
>>346
最初にかかってきたのが詐欺なら、314にかけなおした所で
「俺そんな電話してないよ?」って話になるじゃん。

ナンバー出る電話ならわかるだろうけど、そうじゃない場合は
314みたいな方法が有効なんだと思うよ。
370名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:55:49 ID:0rTECie40
>>249
そうか?
俺の母親なんてそんな話聞いたら
「よし、今からお前を殴りに行く。待ってろ」

になるわけだが
371名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:55:54 ID:vC8FjBTg0
ここでかわいそうなお母さん叩いてるネラーってなんなん?
年取って、自分が騙されても、文句いうなよな。
372:2008/10/27(月) 20:56:06 ID:O5vuUB500
>>322
ああ、そうか。
表にでないオレオレ詐欺の被害って結構ありそうだ。
事が事だけに内密に終わることもあるか。 

ほんとに儲けている詐欺師は捕まったやつ見て
「馬鹿が。 程々にしとけばいいのに。 こっちがやりにくくなる」とか
思ってるんかなあ。
 
373名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:56:07 ID:bIdFrbib0
テンパったババアなんて手のつけようがないんだ。
介護系の仕事をしてるからよく分かるよ。
20〜30分説得してダメだったら何時間しても無理(無駄)だよ。
374名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:56:09 ID:4ZyLzilo0
最近親切にワイドショーやニュースで紹介してくれてるのに
見てないのかな。
しかも銀行員が気づいてくれてかなりラッキーなケースなのに…
375名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:56:11 ID:laSRCoUl0
>>328
>暴力団に寄付したようなもんだから
これがもし冤罪だったら その筋の名誉にも関わるだろうに
誰か反論してやってくれよ
376名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:56:13 ID:mu3yIhYe0
>>351
たしかにジレンマは大だね。
狭い部屋の中で決断を迫られるこの異常事態。



でも三重って書いてあるじゃん三重って
377名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:56:23 ID:9QOScVWZO
>>176
年老いた婆さんはバカじゃない
人の言うことを聞けないやつがバカなんだ
378名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:56:35 ID:RttpyqcQ0
たんす預金がどんどん市場に流れてくぜー!ヒャッハー!!今日もメシウマ!
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

バカはどんどん騙されていけばいいんだ。
379名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:56:47 ID:qf7xqmqn0
銀行員の無能さ
に呆れかえるわ
380名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:56:51 ID:+yYo/XI/0
>>361
エキスパック使った詐欺も横行してるが?
そのうち宅急便使った詐欺も出てくるとオモ
381名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:56:51 ID:79MbI4W+0
ばばー金持ってんな
382名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:56:51 ID:k8+KtXaM0
>>349
コテハンだから匿名じゃないって?
本当に頭に蛆がわいてるようだな。
お前の母親が妊娠中によっぽど不潔にしてたんだろうな。
383名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:57:04 ID:fd5EMyAP0
振り込んですぐに、口座を凍結しろ。
確認が済むまで解除できない法律作れよ。
384名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:57:23 ID:oUrdvuaZ0
>>337
それはおかしいだろ。
本当に息子のためを思うなら塀の中で償って欲しいと、
そう考えるはずだ。
385名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:57:25 ID:mWOoSaYs0
素朴な疑問

1時間も相手にしていたのなら、
その間に、警察を呼ぶことはできなかったのかな…
386名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:57:29 ID:OxR89uon0
>>321
その事故のときも銀行員が一時間説得してくれるような余裕があったら良かったね
あんまり交通事故の被害者馬鹿にするなイライラする
なんでも肉親の情で済ませようとしやがっていい加減にしろや
387名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:57:38 ID:WxmiYVU90
オレが思うに、オレオレ詐欺に引っかかりそうな人は
息子なり娘に貯金を移しとけばいいんじゃないかな。
388名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:57:40 ID:0eUTGc2y0
>>318
娘に弱いのは父親で息子に弱いのは母親
だとおもう
389名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:57:57 ID:JICtQZz70
ばあさん
良いことしたね
390名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:58:00 ID:OYfr5Kla0
>>351
「何て事をしたんだい、人様のお金に手を付けて!
ちゃんと罪を償って出てきなさい。」

で終わりじゃないか、普通は。
391名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:58:07 ID:T/6vFR3q0
良い親だ
だけど、その人の良さが付け込まれるこんな世の中じゃ…
392名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:58:12 ID:9pYtckeEO
息子「詐欺だよ!それ!」

ババア「良かったぁ(涙)あんた悪いことしてないんだねぇ」

息子「母ちゃん!(涙)」
393名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:58:12 ID:GguruKrk0
騙された被害者は同時にこういう詐欺行為を助長する加害者でもあると意識してほしいなあ。
一番悪いのは詐欺の加害者だとはわかるんだけど。
394名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:58:20 ID:ll9IzZ0X0
もう馬鹿は放置で良いよw
395名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:58:24 ID:S4P3rCVO0
>>369
そうか...
今時ナンバー出ない電話は不安だな
396ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/10/27(月) 20:58:24 ID:lZU53dRO0
>>371
この島には悪霊がとり憑いている
腰のところでつながった双子
ねらーの啼く夜には気をつけろ
ねらーの啼く夜は恐ろしい…
397名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:58:25 ID:UOUQaArw0
>>358
使ってる人間の年齢層があがって、60代以上が
めちゃくちゃ多くなった2chて見てみたいなw
398名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:58:37 ID:SqgbaPIa0
携帯電話に自分の顔が映るのが当たり前になって
顔を映す気がない場合は拒否設定できるようになれば
この詐欺は壊滅するだろうね
399名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:58:42 ID:KsGYaf0G0
行員ババアにスタンガン使えよ
400名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:58:42 ID:FL9i+l3+0
>>1
銀行員が約1時間にわたり「振り込め詐欺だ」と説得した

銀行は、この脳足りんババアに謝罪と賠償を要求しても許す
威力業務妨害だぜ、ここまでくると
401名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:58:47 ID:iglmKD0jO
冷静さを失ったババァ乙。人の忠告は素直に聞いて、取りあえず、連絡してみたら良かったのにな。
402名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:58:49 ID:CEOyUKF80
200なのに140というところで涙が出た
403名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:58:50 ID:2tAHlBE7O
>>370
うちもだな
犯罪がらみなら「知らん。自首しろ」ときっぱり言われるわ

よくわからん世の中だ
404名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:58:58 ID:AXCxcJ/60
>>393
禿同、他に言う事なし
405名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:59:08 ID:+yaZk7IN0
実はグル
被害を装って税金免除を受けるw
406名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:59:11 ID:18eqz0dm0
>>383
全くだ
1時間説得して足止めできるなら、その一時間の間になんとか口座を一時的にでも凍結して銀行と警察で協力して
なんとか確認とれるようなシステムを作るのが一番だよな
だまされるのは確かにバカかもしれんが、あまりにもかわいそうなバカだよ。それよりもその上でせせら笑ってるDQNが
いる事の方が許せない
そいつらを何とか摘発できるシステムが必要だと思うわ
407名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:59:20 ID:EgfasE0P0
で、その銀行員は振り込み先の口座を即凍結させたんだよね?
408名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:59:21 ID:qf17MgYaO
被害者がバカ

以上
409名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:59:25 ID:gea27FydO
>>349
馬鹿だろお前
410名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:59:25 ID:SChwyWuP0
ボクの息子も大変な事になりたいです。チュパチュパされたいでつ。。。。
411名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:59:29 ID:Qh4Q3+f8O
>>392
ええ話やん
412名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:59:29 ID:mu3yIhYe0
>>384
それも強弁にすぎる。

誰とても軽微な罪を犯して生きうるものだし、
普段からそこまで潔癖に生きるのは無理だろう。
413名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:59:36 ID:aFS1HfzrO
いいこと思いついた!
振込め詐欺の口座を単に凍結するんじゃなくて
ATMから引き出そうとしたら、
上から巨大タライが落ちるようにすればいいんじゃね?
414名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:59:48 ID:pDayEVFS0
>>351
息子を警察に突き出す。
415名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:59:48 ID:Ngb37xnKO
振込み先の銀行で網張って貰うわけにはいかなかったのかな
416名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:59:58 ID:f3sVbAmz0
ばーーーーーーーーーーーーーーーーか
417名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:00:02 ID:gIyA3BsmO
息子はちゃんと母親を叱れよ
418名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:00:05 ID:7GzQTnBF0
銀行員の説得もさ、家族に連絡させれば一発だろうに。
419名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:00:12 ID:EYTvGis10
というか、会社の金を横領してるのに
それを揉み消す工作してる行為なんだが・・・
420名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:00:27 ID:9JYC+0AxO
>>310

うぅ・・・(´;ω;`)
421名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:00:28 ID:2s0+Bkde0
じつは、俺の親も物忘れとか多いからさあ、俺俺詐欺に引っかかるんじゃないかと心配でさ
ためしに俺俺詐欺を装って実家に電話してみたんだよ

「俺、おれだよ俺・・・」って言ったら
「おい、お前!!息子はもっとアホだズラだっ詐欺だってことはわかってんだよ!!」ガちゃって
よくわからねー893みたいに恫喝されたよ

俺のこと心配じゃネーのかね

422名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:00:30 ID:c/G090RV0
>>1
親馬鹿なのね
悪いことしたのに金で解決できると本当に思ってるの?

もしや息子さんて公務員? いや別に深い意味はないけど。
423名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:00:42 ID:UOUQaArw0
>>413
それをやった後は、
銀行が盆回りしないといかんのでは
424名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:00:45 ID:mu3yIhYe0
>>390
ないない。ありえない。
425名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:01:00 ID:ht6OFxUr0
>>398
高齢者の自宅電話にはそれ映すディスプレイ自体が普及してなかったりするから
なかなか気の長い話ではあるな…
426名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:01:09 ID:i1MH+QFx0
このおばはん馬鹿すぎるだろwwwwwww

こういうアホなら詐欺にひっかかっても
金余ってそうだから別にいいんじゃね?
427名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:01:18 ID:Vfymte+KO
自業自得。

こんなバカに限って金融機関や警察に文句をつける。

早く死ねばいい。

428名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:01:19 ID:xA7lwK3Y0
こういうバカのせいで、
振り込み制限とかあるのがほんとうに腹立たしい。
429名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:01:23 ID:NyCWIgFbO
こんだけ騒がれてんだし、息子の電話番号を控えておくか、詐欺疑って電話番号聞き出した上で確認とるぐらいのことはしろよ
430名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:01:24 ID:9QOScVWZO
>>370
いい親に育てられたな。
431名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:01:47 ID:sRkzRL5q0
俺が息子だったらボコボコに殴り飛ばすわ、こんな親。
432名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:02:01 ID:0rTECie40
>>419
あれだよ、横領して発覚しても金戻したから訴えません
ってあるじゃん

ああいうこと平気でするから、
お金を払っておけばもしかしたら・・・
とおもっちゃう
433名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:02:02 ID:UCxtd62RO
(゚Д゚)ポカーン
434名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:02:12 ID:0tpqpDBHO
息子のミスなんだから、親は無視しろよ
子供にあまいんだよ
435名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:02:15 ID:yjRGaLwh0
まじか。息子を思う気持ちが、説得を上回ったのか・・
そして、だまされてしまったわけだ
436名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:02:17 ID:IT+2fgrP0
自業自得だし、どうせ金余って余裕あるから振り込んでんだろ
437名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:02:20 ID:sC5rNK7jO
このおばあさんは持ってるお金を取られた。金もない、払えるあてもないのに詐欺にあう、よく知らない人の保証人になる鳩って若いうちからボケてんの。
438名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:02:40 ID:1XBdp4bdO
詐欺だってわかってるのに振込み処理した銀行員も辛かったろうな
439名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:02:41 ID:EYTvGis10
>>412
会社の金の横領だぞ?
刑事告発されなくても、懲戒免職が普通だろ
軽微じゃないよ
440名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:02:56 ID:FL9i+l3+0
「馬鹿」は、俺俺詐欺以上の「犯罪」です

世の中に迷惑かけ過ぎだ
441名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:02:56 ID:jM543mtc0
詐欺犯に寄付したいんだろうから止めるな
442名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:02:58 ID:LatFNsAQO
年寄りには対振込め詐欺用の訓練が必要かもね。
443名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:03:21 ID:1r2Q0mXDO
こんなバカはほっとけよ。
構うとろくなことない。
詐欺は引っかかる奴も悪い。
両成敗にしとけば良い。
444名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:03:25 ID:n8UEDClG0
>>72
じゃあ詐欺の電話がかかって来たら、騙された振りして1円だけ振り込んで警察に被害届け出せば
口座凍結できるって事か
445名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:03:29 ID:gjZSrOdSO
会社の金に手を付けたなんて言ったら本当に子思いの親ならブン殴るだろ
この親は擁護できない
446ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/10/27(月) 21:03:35 ID:lZU53dRO0
オレオレ俺だけど税金に手をつけた9億1千万円、北海道警察に持ってきてくれ。3000人分。
447名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:03:36 ID:r6LM+V5NO
金もったいねーなwww
448名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:03:40 ID:D2jxxY3Y0
「バカだね。」
それ以上の言葉が思い浮かばない。
こんなバカな人がよく66年間も生きて来れたね。
                   以上。
449名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:04:00 ID:Fr/z8cYV0


バカがいるから振り込め詐欺があるんだなぁと改めて思った
450名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:04:05 ID:ht6OFxUr0
>>438
たぶん上司が後ろに立って、肩に手を置き、諦め顔で首振って促したと思われ
451名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:04:09 ID:vuespJ+E0
馬鹿
452名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:04:10 ID:wTOHKh8FO
息子をちゃんと叱れないで犯罪隠蔽して庇おうとする馬鹿親だからな
自業自得
453名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:04:28 ID:4C37uexw0
>>370
声出して笑ったw
この馬鹿野郎wwww
454名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:04:38 ID:0rTECie40
>>430
いや、ぶっちゃけいろんな意味で怖いぞ
ガキの頃に「何か悪いことしたらお前を殺して私も死ぬ」とか真顔で言うんだぞ。


まぁ、今のところそんな事態を引き起こすことはしていないわけだが
455名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:04:51 ID:C8MbSF+V0
>>318ありがとん。
親子で詐欺か。まあ女の詐欺師がいても不思議は無いけど、
やっぱ女はオレオレ詐欺的な手法じゃ成功率低いのかもね。
456名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:04:52 ID:k8+KtXaM0
仮に詐欺じゃなかったとしてもやってる事は横領の隠蔽だからな。
制止を振り切って金を振り込んだのは息子を思うやさしさではなく罪を隠そうとする卑しい気持ち。
457名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:05:00 ID:stnXguQc0
むかし簡単に、口座開設を許しまくった銀行にも、責任の一部はあるだろう。
458名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:05:08 ID:LVcGQWNZ0
おおばか
どうせばかならついでに自分の口座にも振り込んでほしいわ
459名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:05:14 ID:SqgbaPIa0
事件の後

息子「お袋・・・マジかよ・・・なんで詐欺に引っかかってんだよ」
母親「ごめんね・・・母ちゃんバカでごめんね・・・」
息子「140万か・・・それだけあったらオレの借金も・・・」
母親「借金? あんた借金なんて作ってるの?」
息子「あ、いいんだ。ごめん、聞かなかったことにして」
母親「ちょっと!どういうこと」

こうして母親は何度も騙され続けるのでした
460名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:05:15 ID:2DPetJvn0
>>449
世の中少数のバカの為に法律が改正されたりするんだなこれが
461名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:05:16 ID:jVq7LRloO
これ昨日民主党が巣鴨でなんかやってたのと同じだな
こういうババァを騙して票をもらおうとする民主党は詐欺師
462名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:05:28 ID:G76thNpa0
うちの親なら恐らく「テメエで始末しろ!」でガチャ切りw
463名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:05:32 ID:yixD61jP0
うわあ、金で犯罪もみ消そうとしてるクズっぷり
死ねよお前みたいな基地外一家
464名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:05:32 ID:IltZ5X+e0
>>453
うちの親もそんなもんだよ。
まあ金が無いからってのもあるけどさ。
465名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:05:33 ID:/8DpXRK60
あえて言おう、馬鹿であると!
466名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:05:35 ID:cXd1RsdE0
うちの親にもかかってきたけど親は私から借金してるくらいビンボーなので
『あんたの示談金払えるくらいならあんたにまず借金返しとるわ』と言って
切った。口座番号はメモって警察に届けてた。なかなかやりよる。
467名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:05:36 ID:rFKsSglw0
止めに入った行員に暴行を働く奴が出るに10万円賭けてもいい
468名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:05:37 ID:7zC3qvOk0
で、このばあさんですら振り込め詐欺救済法でいくらかは返ってくる訳か・・・
469名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:05:42 ID:hj/mF03i0
振り込め詐欺はみんなして被害者を馬鹿にするのが先立つあまり
犯人はあんまり責められない傾向にあるな

このスレ見てたら振り込め詐欺は大した犯罪じゃないどころか
むしろ愚か者に鉄槌を下す善行のような気すらしてきたぜ
470ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/10/27(月) 21:05:49 ID:lZU53dRO0
北海道警察3000人を豚箱にぶち込んでからこの母親を批判しろや
471名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:05:50 ID:4CpgLUkn0
撲滅の為に作った漫画冊子の没ネタをわざわざ、さもあったかのように取り上げんな!
472名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:06:03 ID:yghUE+zJ0
馬鹿でーす
473名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:06:06 ID:I8Iys4qW0
もうほっとけばいいじゃん。
詐欺師は儲かり振り込んだマヌケは息子が助かったと安心する。
後で騙された事に気づけばさすがにもう二度と引っ掛からないだろうから
いい教訓にもなる。
みんな幸せだよ
474名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:06:06 ID:POVjrT4r0
>>454
ちょっと病的だな。色々面倒みてあげた方がいい。
475名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:06:22 ID:rvgYbOdfO
お前らがこの被害者を笑う必要が有るのかよ?
お前らはなぜ卑怯は振り込み詐欺に怒らないんだ?
お前ら全員詐欺師なのかよ!俺は詐欺師など決して許さねー
476名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:06:24 ID:+yYo/XI/0
実家から何か送ってきた時はいつもかーちゃんが電話に出るから
かーちゃんにアリガト って言ってた
あるとき、とーちゃんが出たからとーちゃんにアリガトって言ったら
アリガトなんて言った事がないのにそんな事言うなんて
金に困ってるんじゃないかと思いこんでとーちゃんが
ねーちゃん通して探り入れてきた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いや、金に困ってなんかいねーし・・・・・


そんなとーちゃんも3年前に逝っちまった。
477名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:06:25 ID:EYTvGis10
しかし、普通口座に金入れてるもんだなぁ
478名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:06:27 ID:Q4/uUTmWO
年寄りが振込詐欺と気付いたら思い切り表彰してやろうぜ。
金はあるみたいなんだから、名誉をやろう。
詐欺を見破った敏腕老人として報道し、そのお陰で詐欺グループの口座を突き止め、被害者の拡散を防いだ。とかいって。

ひっかかる馬鹿より、気付くやつの方が多いみたいだから、野放しにせず、どんどん捕まえていく方法を考えよう。
あとは厳罰化ね。これは必須
479名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:06:29 ID:XriIYqKz0
警察がCM流せば良いんじゃね?日立みたいにさ
480名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:06:31 ID:mu3yIhYe0
>>439
繰り返すんならともかく
1回だけなら…と思うバランスはありうるだろ。
どんだけ前科者に辛い世の中だと思ってんだ。

(横領の)罪の意識にさいなまれるリスクとの比較として、
「今なら無かったことにできる」と考えて実行してしまうのも人情だろうよ。
特に寂しい老人ならば。

父性的な教育をいつまでも続けるほどに、人間は皆強くはないだろ。
481名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:06:41 ID:YsbKTNEB0
オレオレって  日本全体に無能な男しかいないっ物語ってるw
男詐欺師と架空の緊急事態息子
482名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:06:43 ID:2nGelNT00
もうほっとけよw
483名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:06:52 ID:S4P3rCVO0
>>469
詐欺はだいたいそうだよ
484名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:07:01 ID:vC8FjBTg0
おまえら、母親バカだからだまされて当然とか
それはちょっとひどくないか
母親叩いてるやつらは、自分が60、70、80になって
絶対だまされないって自信あるのか
485名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:07:05 ID:yKgJhK4iO
自業自得だ。少しは学習したかな?このバァさんw
486名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:07:12 ID:0rTECie40
>>474
まぁ、ちょっと人目(世間体)を気にするほうではあるな
さすがに本気でやるとは思ってないけどね
487名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:07:13 ID:7ObH0n4a0
>>460
こんにゃくゼリーも回転式自動ドアもどう考えても被害者側(?)に落ち度あるもんなあ…
488名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:07:21 ID:s/x0KhQn0
>>357
札幌市手稲区の無職女性(66)が一人で食事をしていると、
彼女の息子が彼女に電話をかけてきた。

彼は日頃の無沙汰をわびた後、自分は会社の金に手を付けたのがばれそうなのだが
お金がないために、監査の前にごまかすことができないのだと彼女に伝えた
それを聞いて哀れに思った彼女は
「これが子供のために役立てば良いのだけど」
といって、当座の預金を彼に振り込むことにした。

翌日、彼女が振り込みを済ませると警察の職員がやって来た。
「先ほど、銀行にいた職員の方が、あなたがあなたの息子に140万円を振り込んだと
言っていたのだが・・・」
彼女はうなずいた。「実は」と職員は続けた。
「彼は詐欺師なんだ。会社の金に手を付けたりしてはいないんだ。
就職すらしていないんだよ。あなたはだまされたんだ」
「すると、クビになりそうな息子というのはいないのですか?」
「そのとおりだ」
すると、彼女は微笑みながらこう言った。
「そうですか。それは今週で一番の良い知らせです」
489名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:07:24 ID:Q6EhahZg0
あー・・・

馬鹿だ・・・
490名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:07:37 ID:z6yeYqPmO
>>349
大して変わらねーよカス
ズル剥けか八分剥けくらいの差だろ
491名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:07:41 ID:LDQhJxfGO
年寄りってこんな馬鹿ばっかりなの?
492名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:07:46 ID:jdLKhH/sO
こんな奴警察に突き出せよ。
ここまで説得されて引っ掛かる奴が居はもう犯罪幇助でしょっぴけ。
493名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:07:49 ID:gIyA3BsmO
200といわれて140だけってことは
なけなしのヘソクリだったのかなあ
494名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:08:00 ID:tlk/FPa5O
高齢者には「振り込め詐欺に気を付けろ」じゃなくて、
「まずは連絡をしましょう」って広報しろよ。

てか、北海道警、この詐欺グループだけは許すな。
口座をマークして24時間体勢で見張れ。
495名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:08:01 ID:/fwVb1W8O
頑固な婆さんはほっといてあげなさい
496名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:08:18 ID:mu3yIhYe0
>>478
罰ともかく表彰は面白いかも

再現ドラマを教育で流すんだ。
497名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:08:25 ID:JJ7VD13H0
振込禁止にすりゃ簡単に解決するじゃん。
事前に申し込んだ企業の口座にだけ振り込めるようにすればいい。
個人に振り込むためには工員が振込先の相手に直接連絡して確認
してから行員が振り込むようにする。

何か問題ある?
498名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:08:34 ID:IKlcz8HbO
これとか新興宗教とかマルチとか何とか共済とか、何故騙されるのかわからん
499名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:08:36 ID:pjZ2IbrGO
2ちゃんのネットワークで詐欺集団を潰さないか? こいつら調子に乗りすぎだわ。
500名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:08:56 ID:yV8Woi+n0
オレオレ詐欺は死刑にすれば沈静化するんだけどな。
実際、虎の子の財産をそれも年金暮らしの年寄りから
せしめ、人の人生をも狂わせ、自殺する人も居るかもしれないのに
捕まっても、金は戻らないわその上5年くらいで出てくるんだろうからね
501名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:08:57 ID:FBbrwZVN0
>>469
自分は絶対にこんなのに引っかからないと思っているからな
自分も怖い暴力犯罪は叩きまくるのにw
502名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:09:04 ID:Iz5MTnGf0
まあ親の気持ちも分かるよ
殺人や傷害は取り返しがつかないが横領は金でかたがつくもんな
503名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:09:07 ID:aS/SSGli0
この銀行員は偉いな
504ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/10/27(月) 21:09:16 ID:lZU53dRO0
>>484
いやいや逆。
こいつらは普段から他人の眼を騙している側だから感覚が歪んでいるのさw
505名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:09:19 ID:zmkJaykX0
俺のとこにも振り込め詐欺の電話かかって来たことあったけど、
だまされたふりして口座番号とか聞き出したほうが良かったのかな。
506名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:09:20 ID:2nGelNT00
>>1
件名: 主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。
差出人: 久光 [email protected] 

いきなりのメール失礼します。
久光さやか、29歳の未亡人です。
お互いのニーズに合致しそうだと思い、連絡してみました。

自分のことを少し語ります。
昨年の夏、わけあって主人を亡くしました。
自分は…主人のことを…死ぬまで何も理解していなかったのが
とても悔やまれます。
主人はシンガポールに頻繁に旅行に向っていたのですが、
それは遊びの為の旅行ではなかったのです。
収入を得るために、私に内緒であんな危険な出稼ぎをしていたなんて。

一年が経過して、ようやく主人の死から立ち直ってきました。
ですが、お恥ずかしい話ですが、毎日の孤独な夜に、
身体の火照りが止まらなくなる時間も増えてきました。

主人の残した財産は莫大な額です。
つまり、謝礼は幾らでも出きますので、
私の性欲を満たして欲しいのです。

お返事を頂けましたら、もっと詳しい話をしたいと
考えています。連絡、待っていますね。
507名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:09:23 ID:Rofb0/+w0
>>444
72じゃないが、たとえ1円だろうが警察が被害届を受けて銀行に凍結指示さえ
出してくれれば凍結できるぜ。金額は銀行にとって無関係。
508名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:09:35 ID:L334h4T20
1時間説得して聞く耳もたないなんて信じられん。
ひょっとして息子は以前本当に会社の金を使った
前歴があるんじゃないか?
509名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:09:43 ID:TGbc1gT10
消費者庁の方から来ました
何を禁止したらいい?
510名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:09:47 ID:AJlIg52bO
>>484

騙されない自信はないが、振り込まない自信はある。
たぶん、振り込めないから。
511名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:09:53 ID:0rTECie40
>>500
なんか豊田商事みたいだな
512名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:10:01 ID:EYTvGis10
あとは、振り込め詐欺師が実は現代版ねずみ小僧で、
困った人たちにお金を分配してることを祈るだけだなぁ
513名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:10:09 ID:Q4/uUTmWO
>>454
俺も子供のとき、包丁を持った母親に同じことを言われた。
お前も母子家庭か?
514名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:10:09 ID:mu3yIhYe0
>>503
防犯マニュアルがそれなりに発達してるんだろうね。
でも今回は
犯人の洗脳力と母親の頑固さのフュージョンが完璧に決まった。
515名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:10:10 ID:FZvAdq0aO
愚かな。
516名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:10:18 ID:SqgbaPIa0
おれおれ詐欺の犯人の顔は
サンガリ屋のピザ詐欺の男みたいなルックスだぞ
これは自信もって言える
517名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:10:17 ID:4AL4ABgY0
金が回るのはいいんだけど、犯罪組織に回るのはいかんよな。

あれだ。自分は騙されそうとか思ってる年寄りは
騙される前に全国の児童福祉施設とかにに寄付しろよ。よっぽど世の中の為になるぞ。
518名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:10:18 ID:4CJiv0130
>>499
むしろ、こんなにチョロいなら俺も「俺俺」やって見たいくらいだぜ!
真面目に働いているの馬鹿みたいだな
詐欺で稼いだら税金も取られんし
こんな国に税金納めているのもアフオらしいしよ
519名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:10:25 ID:+yYo/XI/0
>>499
ねらーは身方にすると頼りない
ねらーは敵になってもすぐ飽きる
520名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:10:42 ID:9QOScVWZO
>>508
おーそこにいくかw
521名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:10:49 ID:kKm4EOB90
この前、姪(親から見ると孫)が家に来て 「ヤクザと手を切りたいから15万ちょーだい」と言って
現金手渡されて帰っていったらしいが、ありゃ絶対嘘だな。。。。
522名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:10:49 ID:1XBdp4bdO
>>484
だよなぁ。
だいぶ前にためしてガッテンで振り込め詐欺特集やってたが
自分は騙されないと思ってる人ほど騙されてて見てて怖くなったわ。
人はパニックになると判断力を失う。
523名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:10:50 ID:2gdyrc45O
うちのばあちゃんも最近あぶないんだよなー
判断力がかなり劣化してる

俺が自宅警備してるからいいようなものの…
ちょっと前は還付金詐欺に掛かりそうになってたし
524名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:10:58 ID:pDtfbGb7O
>>497

金融勉強しろ
525名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:11:01 ID:tlk/FPa5O
>>469
> 振り込め詐欺はみんなして被害者を馬鹿にするのが先立つあまり
> 犯人はあんまり責められない傾向にあるな

そりゃあ、犯人グループが自分らを正当化するために書き込みしてるんだろうよ。
526名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:11:02 ID:X/1TRVOn0
馬鹿な人が金を失うのは勝手だけど、その分がヤクザの資金源になってると思うと腹が立つ
527名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:11:03 ID:mu3yIhYe0
>>512
クスリと来た。
528名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:11:07 ID:PFUCufm40
不安でパニックになってしまうらしい。
自分は騙されないって思ってる人ほどひっかかりやすいんだってさ。
首謀者が捕まりにくいシステム変えてほしい。
529名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:11:11 ID:Fr/z8cYV0
>>491
ババアが多いと思う。やっぱ女に金と車与えたら駄目だわ
530名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:11:22 ID:8B5ntW3mO
今週のウマ〜スレはここですか?
531名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:11:28 ID:pK7r0hMj0
66歳ってそんなにヨボヨボってな年でもないでしょうに…
532名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:11:30 ID:GPXTTBekO

その後のばぁさんは?
533ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/10/27(月) 21:11:32 ID:lZU53dRO0
な?おまえら自身が、このオレオレ詐欺の犯人と同類項なんだよな?
だから、母親が悪いと嘯いてるんだろこのゴミどもめ。
534名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:11:36 ID:yjRGaLwh0
>>448
厳しいなw
535名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:11:36 ID:QSI6vajVO
この手の詐欺は本当に許せん!
細川たかしが可愛く見える。
536名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:11:51 ID:Z91CT+7S0
まあ日本人の半分は偏差値50以下なんだから
馬鹿が多いのも仕方ないかも
537名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:11:51 ID:pYYkuZn4O
別に騙されてもいいよ
それは騙すやつが悪い
でもな、ここまで説得されておきながら被害者面するなよ
538名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:11:54 ID:SeDwDEUe0
年金の還付金があるからといって、もらっているつもりがじつは支払ってました、って詐欺あるでしょ?
あれも「振り込め詐欺」というのは違うと思う
539名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:11:57 ID:CwhsDUnK0
俺、自分は絶対だまされないと思ってたけど
実際だまされなかったぞ

まあボケ始まったらしらんが
540名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:11:59 ID:mu3yIhYe0
>>522
特に電話って声だけのコミュニケーションだから
相手の表情や状況をかなり想像で補わないといけないので
洗脳に使いやすいんだろうねえ。
541名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:12:03 ID:wRtVrH2/O
>>484
君の論法は「お前だって論法」と言ってな、
詭弁の常套手段であり、論理的に価値がないんだよ。

つまり、泥棒が「盗みは良くない」と言ったら、
その発言は間違いなのか?って話。

おれの言ってることがまだ分からなければ、
Wikipediaあたりで「詭弁」で調べてみ。
542名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:12:03 ID:XlT28L+t0
君たち偉そうに議論ごっこしてるけどさ、
>>←これで発言指定するのやめない?
いちいちそこまで戻って読み直すのめんどくせーよ。
戻らなくてよ良いように、全文引用してくれるかな?
人の手間も考えてよ。
543名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:12:05 ID:WzdcPu2x0
544名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:12:06 ID:JkZAjngT0
>>1
今時オレオレ詐欺を盲信する馬鹿っているんだな。
銀行員も下手に良心を持ってると苦労するなw
545名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:12:10 ID:rM74tLMKO
ばか丸だしな話だね。息子に電話すりゃイッパツだろう
546名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:12:22 ID:/noqFYeP0
こんな馬鹿ババアがこの世に存在するから詐欺が減らないんだよ。
詐欺の共犯か詐欺の共同正犯くらいの扱いで構わんと思うぞ。
547名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:12:24 ID:I8Iys4qW0
>>517
「自分が騙されそう」なんて意識が持てるような人間なら逆に引っ掛からない。
こういうのは「自分には関係ない」って思ってる奴が引っ掛かる。
548名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:12:33 ID:jU4yRM6mO
一時間もあって振込先の銀行と口座もわかってるんだから、引き出しにきたタイミングでアクセス場所を割り出して捕まえる手配出来ないのかな?
網張ったとこ以外からは引き出し不可にすれば金も盗られないけど
549名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:12:45 ID:sZqe2kr3O
なんで息子に電話しなかったんだろう?

しかしググれば架空請求Cメールとかで不安になりすぎる人も未だに多過ぎ。
550名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:12:46 ID:Z8m5FOoI0
おまえら老人に対してめちゃくちゃ厳しいのな
じいさん,ばあさんの多くは馬鹿で当然なのにな.
ボケが始まってんだから
551名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:12:47 ID:mu3yIhYe0
>>539
ボケても孤独なら全然平気だろう。

息子や娘を持つとヤッバイ。
552名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:12:47 ID:cxCaGNeKO
>>509
電話
553名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:12:55 ID:OVdfiYod0
ここまでくると、騙されたんじゃなくて自主的に振り込んでるのと同じ。
被害届も受理する必要は無いし補償する必要も無い。
554名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:12:55 ID:4Fl8Ga+tO
結局これで味をしめた犯人が手口広げるんだろ、振り込んだババアは犯罪に荷担したって事で檻の中いれとけ!
555名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:12:56 ID:O3sskZHX0
銀行まできてる奴は確実に正気を失ってるから、銀行で止めるのは大変だよ
止めることに成功したら1割キャッシュバックされるとかなら
頑張ってやっても良いが、発狂状態の人間には出来れば関わりたくないね
556名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:13:28 ID:dLAgsJCyO
ばーさんのよこで行員が詐欺犯のふりしたら良いんじゃね?

電話かけて早く振り込めや!って
557名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:13:36 ID:UrFYbbxA0
被害一日一億
今日もDQNから億万長者が誕生!!!!!!!!!!
DQN成金WIN!!!!!!!!!!!!

558名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:13:40 ID:YnsD1aho0
こういう馬鹿は詐欺師より苛つく
こんな馬鹿に金を持たせて置くくらいなら、
たとえ詐欺犯にでも使ってもらった方がマシ
馬鹿からはどんどん金を巻き上げればいいねん
559名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:13:41 ID:POI5IqG10
ババァはのこのこと警察に被害にあいました!って言ったわけ?
別に振り込むのは勝手だけどそういうのやめとけ。恥ずかしいから。
560名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:13:48 ID:pE2zrTrMO
うちにそんな金ない、自首しなさい、逮捕されなさいで終わるな、我が家。
561名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:13:56 ID:vcVrDT0a0
もうパニくっちゃって行員の話なんて碌に聞いてないんだろ
しかし何でこう簡単に騙されるかね
562名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:14:01 ID:5xyK3w0d0
>>365
偉そうに語ってるわりには>>105で随分バカにされてるな、おまえ(プゲラ
563名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:14:05 ID:11Cr08Zo0
要するに何でも金で解決しようとする日本人のさもしさの表れだろ。
外国じゃこんな詐欺日本のようには引っかからないって。
564名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:14:07 ID:Pz4blLdbO
多分こういう婆さんが100人に1人くらいの割合でいるんだよ。
それくらいの割合でどうにもならないバカが世の中にはいる。

振り込め詐欺はその確実に存在するバカ(振り込め詐欺の条件にあうバカ老人は全国に30万人くらい)を
他の同業にさらわれるまえにいかに電話できるかにかかってる。
565名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:14:10 ID:lJ80uV730

振り込め詐欺ほどノーリスクハイリターン犯罪はねえんじゃねえの?
成功すれば数百万が手に入るし、失敗しても軽犯罪で裁かれる

これから犯罪やるならもうこれに集中するしかないと思うんだが

振り込め詐欺=死刑でいいんじゃないんですか裁判長
566名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:14:14 ID:PMypdnxEO
>>509
息子
567名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:14:33 ID:mu3yIhYe0
>>550
まあ世代間闘争ってやつじゃないの。こういう場でしか現れないのが悲しいが。

仮に
・金を持っていて
・バカ
だとすると、これは相当危険な存在なんだろうしさ。
568名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:14:37 ID:EXOb09lZ0
説得より息子に確認させろよ
携帯電話は番号が変わったって言われてるだろうから
前の番号に掛けさせろ
569名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:14:39 ID:EYTvGis10
結局、普段から親と連絡取り合ってないということなんだろうなぁ
570名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:14:41 ID:0rTECie40
>>513
いいや両親共いるぞ





母親のほうがかなり強いけど



>>519
鬼女は?


>>540
逆に電話だと俺じゃないってばれちゃうんだよな
普通の人間ではやらんような応対の仕方をするから
ああ、週1〜2で電話してるしな

571名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:14:44 ID:W+JRL+X9O
口座停止にはしかるべき手続が要るんでね?
572名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:14:46 ID:0eUTGc2y0
>>480
「格差自体が悪いことだと思わない」
これが小泉(福沢学問のすすめ慶應福沢)の残したメッセージだ。

つまり愚か者は貧乏になれ(学歴主義)、愚か者はのたれじね。みたいなもんじゃないのか。
被害者は愚か。。。
573名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:14:52 ID:wpBoejjRO
バカ親www
この手の婆さんはこれからも出て来るだろうな。
ほっとけ、相手するだけ時間の無駄だ
574名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:14:57 ID:WWTccIieO
めでたしめでたし
575名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:14:57 ID:s/x0KhQn0
これってさ、振り込むお金にひそかに印を付けておけば犯人特定できるんじゃね?
匂いつけておいて警察犬で捜索とか。
576名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:14:58 ID:SqgbaPIa0
お前ら国に置き換えてみろよ

詐欺師=韓国、中国
被害者=日本

何か見えてくるだろ
周りが止めても振り込んでしまう国なんだよ
日本の場合は詐欺師に向かってさらに謝罪もするけどな
577名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:15:05 ID:s7I7n9e20
あーあ、こんなニュースばっか流れたら
振り込め詐欺は当分なくならんな・・・
578名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:15:11 ID:Pj6L2hsx0
振り込め詐欺にかかったというニュースはあるが
逮捕したというニュースがあまりないのがいけないんだよなあ。
579名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:15:16 ID:DrCwScJe0
息子が40か恐らくもっと上だろ?
そんなのが140万くれなんて泣きついてきたら叱り飛ばしてやるぐらいの気概を持てよ…
580名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:15:19 ID:/Dw53pZp0
口座番号聞いて誰かが先に1円振り込んで、
直ぐに警察に連絡して口座を凍結すれば良いんじゃね?
581名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:15:36 ID:Z8m5FOoI0
>>497
そりゃ,おおいにあるだろ
582ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/10/27(月) 21:15:36 ID:lZU53dRO0
>>547
騙されるかもしれないと分かっていても、息子の姿が眼に浮かぶんだよ母親ってもんは…
583名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:15:37 ID:Aj9mgD4kO
つまり、会社の金に手をつけた息子はいなかったんだな。
584名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:15:44 ID:vC8FjBTg0
>>541
はあ?価値がないって、なんだよそれ?
俺は母親を叩いているやつらは、ちょっとおかしいと思ってるだけだよ。
価値があろうがなかろうが、俺がそう思ってることが悪いことなのか?
585名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:15:45 ID:igT3l3j4O
注意を無視したんだからほっとけばいい
586名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:15:45 ID:5wxZgVmX0
心配で動揺しまくって振り込んだんだろな
それをおまいらときたら・・親孝行とかしてる奴2いそうもないな
587名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:15:53 ID:xYmOowFk0
「息子が会社の金に手をつけて…」なんて相談できないしなあ
どんな内容だったんだろ
588名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:15:57 ID:mu3yIhYe0
>>572
いや、犯罪行為で格差が発生するのは良くないだろうw
589名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:16:00 ID:G/MhnIG80
ここまで注意説得されても振り込むなんて馬鹿としか言えない
590名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:16:13 ID:G76thNpa0
>>575
お前ってヤツは・・・・・・
591名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:16:13 ID:k8+KtXaM0
同類なのは詐欺師とこのババアだろ。
万引きしようと物色してたら財布すられたみたいなもの。
592名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:16:26 ID:C38Wczg9O
このての詐欺集団て、
対象者の調査てするのかな?
593名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:16:34 ID:nuh6UP29O
なんで息子に連絡をとらなかったのか
594名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:16:49 ID:Nd/tfvgR0
俺は親とのお金の振込みでのやり取りは(ってかすることはないけど)、
合言葉を決めてある。
メールであれ、電話であれ、合言葉がないと決して振り込まない。
詐欺師なら「合言葉は?」と聴いた瞬間、電話切るでしょ。
595名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:17:02 ID:0rTECie40
>>578
最近IP電話の振り込め詐欺集団がつかまったね
IP電話だからさらに捕まえるのが難しいらしい
しかもIP電話の権利持ってるのがその手の業者だからさらに困難に
596名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:17:02 ID:mu3yIhYe0
>>584
論理的じゃないということは、
感情面以外では意見としての価値がないということです。

2chで感情に訴えるのは難しかろうね。
597名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:17:14 ID:kKm4EOB90
しかし行き着くところ、「息子を想う母の気持ちにはうんたら」言ってるうちは無くならんよ結局。
598名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:17:19 ID:ONuG9x5J0
俺がこの婆さんの息子なら2重でショックだな。
親が振り込め詐欺にあったことと
自分が会社の金に手をつける奴だと親に思われてたことに。
俺の親なら「お前が悪いだろうが!土下座でもして謝れ!」と叱られて終わりだと願っている。
まあ、それ以前にそんな電話掛かってきても「金がない」と突っ返されるだろうけど。
599名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:17:19 ID:u0VnSdOZ0
ここまで言われて理解不能ってもうボケてんじゃないの?
600名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:17:24 ID:gjZSrOdSO
もう全国のババァ全員に一回5万くらいの振込め詐欺 を経験させたらいいんじゃねーか?
5万は保険料ってことでさ
601名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:17:32 ID:Fr/z8cYV0
>>484
状況が状況だろ。こんだけ説得されて引っかかる奴はかなり少ないと思うね
すぐ正義心に燃え上がらずに、どうして皆がこんなに非難してるのか考えてから発言した方が良いと思うよ
602名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:17:39 ID:s/x0KhQn0
>>584
お前がおかしいと思ってる俺もおかしいのか?
悪いのか?

両者に等しくに言い分があるのならこの場合双方の主張が「無意味」。

「お前が思ってること」になんて微塵も価値なんてないんだよ。
603名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:17:38 ID:Y3HQGPqkO
せめて電話一本かけろよ
604名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:17:52 ID:rzRFwEuQ0
このババアにとって200万円はまぁ詐欺なら詐欺でもいいや
という程度の額だったんだろう
605名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:17:53 ID:JkZAjngT0
>>550
オレオレ詐欺が流行りだした頃一人暮らしの婆さんにも電話が掛かってきたよ。
最初は俺の親父かと思って話をしていたらしいけど
後で不審がって親父に確認取って騙されずに済んだ。普通はこんなもんじゃね。
606名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:17:57 ID:wRtVrH2/O
つーかさ、振り込んだ150万だって、
どうせ旦那が稼いできた給料や退職金なんだろ。

男が150万稼ぐのが、どれだけ大変か
全然分かってねーだろこのババア。
607名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:18:05 ID:Q4/uUTmWO
>>505
口座番号は銀行に行かないと教えてくれないかも?
銀行まで出向いて、行員さんに相談して、口座番号を聞いたら行員さんに告げる。
これだけしてくれたら表彰もんだよ。
608名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:18:08 ID:RCxZctFU0
>>568
詐欺師もそれを見越して
1、直前にいたずら電話を執拗にかけ電源を切るように仕向ける
2、電波が届かないところにいかせる
のどちらかの方法をとるみたいなので、なかなか確認できない場合が多い
609名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:18:21 ID:4ZwyndIWO
このくらいの年齢だと年寄り扱いされる事を毛嫌いして
他人からの忠告を聞きいれないんだよな
一番たちが悪い年代
610名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:18:24 ID:cJcdV+VLO
俺今日裁判所で自己破産が認められた\(^o^)/証拠金が支払い不可能\(^o^)/

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1223718254/
611名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:18:28 ID:2PGZVnuG0
流石にお前らはひっかからないかもしれないけど
田舎のカーチャンはわからんぞ。日頃から連絡を入れておくべき。
地方は情報弱者多いと思う。群馬県のやつに今時の都会のナウなヤングは
カップヌードルをフォークで食べながら歩くのが流行って言ったら
素直に信じてたし。ネットとかテレビとかで警告しても駄目だ。
612名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:18:30 ID:hj/mF03i0
>>575
いいアイディアだが巨視的な考えに立つと却下せざるをえないな

その方法を数年も続けたら、
同じ匂いがついたお金がその辺のスーパーとかに
大量に流通して警察犬が混乱するからだ
613名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:18:32 ID:ZorADgVW0
銀行員カワイソス(´・ω・)
614名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:18:32 ID:CwhsDUnK0
>>592
そりゃするだろ

多分子供と普段あまり交流ない親を狙うんだろうなぁ
月に一度でも電話してりゃ大分違うと思うよ
615名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:18:34 ID:qnqU3usF0
>>596
2ちゃんねるが論理的な場所みたいな言い方だねえ。
616名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:18:34 ID:H0j4pAtDO
本当に金が必要な実の息子はどうすりゃいいんだ?
617名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:19:05 ID:0eUTGc2y0
>>577
なぜだ?
むしろ警戒心が高まるんじゃないか?
618名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:19:18 ID:dsY0PYCfO
1時間も…銀行員がんばったのにな
馬鹿すぎ
619名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:19:25 ID:2j/QgMpAO
冗談でこんどぬきうちで振り込め詐欺の電話するわとかいっとけば少しは予防線はれるかね。
実際かかってきてもぬきうちテストがきたかと思ってくれるし。
620ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/10/27(月) 21:19:25 ID:lZU53dRO0
>>596
いや、論理的なわけだが。
母親とはそういうものだ。天授の論理だ。
621名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:19:36 ID:8tIEg/go0
>>11
真性バカ乙
622名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:19:40 ID:I+72tJQ20
会社の名前が分からなくて
息子は仕事中で携帯のバイブにも気付かない
ってオチか?
623名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:19:37 ID:dl86HwHV0
学生時代から親が通帳、子がカードを持っていて金はそれでやり取りしている。
最初から指定口座を家族間で決めておけば「了解いつもの口座に入れておくわ」ですむ話。
直接振り込め?手数料掛かるから嫌だでいいでしょ。


624名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:19:49 ID:rvgYbOdfO
詐欺に引っかかった奴が悪いのか?
違うだろ!詐欺に引っかけた奴らが悪いに決まってるだろが!

おばあちゃんを笑う奴は大馬鹿だ!
625名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:20:01 ID:OemHOiZ00
>>616
逆jに言うと急いで振り込んでくれって泣いて親に頼む息子は実在するのか?
626名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:20:09 ID:/X6BGBi30
一時間説得してる間に確認電話くらいしろよ>行員
627名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:20:19 ID:KUPNFqbF0
まあ「何たらにつけるクスリは無い」って言いますし
628名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:20:25 ID:iBs3YQ010
じゃあヤクザに拉致されただったら?
騙された方が悪いのか?
629名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:20:41 ID:XeIsQx/A0
>>580
俺もそれ考えた。
が、1円の振り込みにも210円とか315円とか、かかるのがシャクだ。
630名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:20:51 ID:nzQzk1oL0
愛は人を盲目にするって言うからな
他人を愛していない俺からは単なる馬鹿親に見えるが
631名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:21:01 ID:Cz/Onh6W0
>>1
「思考停止モード」に入った婆さんはどうにもとまらんwww
632名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:21:12 ID:vC8FjBTg0
>>601
振り込め詐欺って、心理的動機付けなんだよ。
どんな人間でも、一度状況に嵌れば騙されてしまう。
騙されたやつが悪いというのは、あまりに無知だと
思うんだ。
633名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:21:16 ID:YnsD1aho0
老人の方が世の中の酸いも甘いもかぎ分けて、
世間を知ってるんだから、若い者は従うべきと言うが、
事実は逆で高度成長期を謳歌して
年老いてきた老人どもの方が確実に平和ボケしてる
バブル崩壊後の若い世代の方が、
世の中そんな甘いもんじゃないと思ってる
634名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:21:23 ID:7GzQTnBF0
>>624
2chはキチガイが多いから。あと、オレオレやっている実行犯かもしれんし。
635名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:21:29 ID:0eUTGc2y0
>>588
いや、国民の父性である総理大臣の残したメッセージが重要なんだ。
480が父性的という言葉をつかったので。

息子である俺らは愚か者であると気付いたら死ななければならない。
賢いと思って生きていくのだ。
636名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:21:30 ID:ZD8hzdIoO
自業自得としか言えない
これで被害届とか出すようなら死ね
637名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:21:34 ID:GV80SDqp0
ほとんど連絡とってないからこうなるんだよな。
638名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:21:42 ID:SqgbaPIa0
「母ちゃん、絶対電話掛けなおさないでね。
仕事が忙しくて、昨日からずっと会社に泊まりこんでいて、
電話に出る暇なんてないんだ。上司に怒られる」

とか言ってたのかな?
639名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:21:56 ID:c/G090RV0
>>432
公務員様方達が自慢するように新聞紙面使って宣伝してますもんね

横領したのに返金したからリフレッシュ休暇(停職3か月)なんてアホな自慢


そりゃあ騙される爺婆居るよな
民間でそんなのが許されるわけないのに
まず信頼できない、信頼できない奴に仕事任せれない、無駄な人材なら居ないほうがマシ
これが公務員だと、なぜか保護方向だもんな

こうゆう悪しきことを正そうとする政党も居ないし
宗教政党が与党だもんな、終わってるよな日本て
640名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:21:58 ID:7ObH0n4a0
>>613
まじめな人だと「何でとめられなかったんだ」と良心の呵責に苛まれ、
鬱になっちゃったりするんだろうね…
641名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:21:59 ID:rFKsSglw0
ババアの怒りの矛先はドコへ向かうでしょうか?
・犯人
・息子
・銀行、行員
・警察や行政
・自分
642名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:22:01 ID:nlmrRegS0
なんかもう宗教や催眠商法に喜んで貢ぐ人たちみたいだな
643名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:22:05 ID:wRtVrH2/O
>>584
最初にオレらの口を、感情に訴えて塞ごうとしたのは君だ。
その時点で君には
「意見をただ主張するだけ」
の権利もなくなった。

まだ分からない?
ちゃんとWikipedia見た、ボクちゃん?www
644名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:22:05 ID:/hh1W3FNO
詐欺られた結果は別にして、
ここまで心配してくれる親が居るって幸せだな
645名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:22:08 ID:0rTECie40
>>617
なぜかそれはあまりないんだ

詐欺事件なんて昔からよくあるんだけど
詐欺被害が減ることはあまりない
豊田商事なんてとんでもないのが出た後でも
詐欺被害はいくらでも沸いて出てくる


逆に「これなら俺にもできるんじゃね?」とか考えるやつが出てきて始末に終えない
646名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:22:16 ID:XVzWRWvZ0
なんだかもう、一つの立派な産業分野になりつつあるなw
富の偏在も解消されるし
647名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:22:17 ID:zn+mdIaE0
>>510
激しく同意だなぁ
今ですら振り込む金はない

648名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:22:43 ID:Lj8v6reNO
感情論で言ってもこの事件は振り込んだ婆さんが悪いだろ
もちろん詐欺やった奴が一番悪いのは言うまでもないが
649名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:22:44 ID:POVjrT4r0
振り込んでから一定の間は、振込み側が指定したATMなり銀行なりでしかお金を下ろせない、みたいなシステムにしたら、今回みたいなケースは減るかもね。
650名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:22:45 ID:h0zqfibw0
女の方がボケやすいんだよな、確か。
認知症の7割は女性じゃなかったっけ?
長生きしやすいっていうのもあるけど。
651名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:22:51 ID:G76thNpa0
>>575
>>612
お前ら真性か?
現金郵送するならまだしも、振り込んだ札の現物がそのまま相手の口座に入って引き出されるワケ無いだろ。
652名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:22:56 ID:mu3yIhYe0
>>615
正確にいうと、負の感情は煽りやすい場。

また2chは純粋な文字メディアであり、
筆跡や口調や表情といったノンバーバル部分は完全にそぎ落とされた
デジタルなメディアであるところから
論理以外は直接的な武器にはならないだろうという意味。

>>620
文脈が間違ってる。
「この母親を責めてる2chらーが」60,70,80になったとき、という想定で
じゃあ同じシチュエーションで騙されないのか?と問うてるわけだから。
653名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:23:07 ID:wZLGIimNO
家にも電話きた。
第一段…オレだけど携帯番号変わったから。古いほうにかけても繋がらないよ。
第二段…オレだけどやばいことになっちゃって至急200万必要なんだ。

親はコロッと騙されて銀行に行く途中、念のため以前の番号へかける。
オレの携帯着信画面には公衆電話と出たからな。ほんとギリギリのところで被害回避。
たまたま仕事が休みの日ですぐ電話出れたからよかった。
家の親が騙されるとは、正直ショックだ。
654名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:23:23 ID:AFnx+GRvO
自業自得だバカ
655名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:23:28 ID:8B5ntW3mO
こんな間抜けなばばあいるんだな
まあ宝くじに当たったようなもんだろ
656名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:23:37 ID:fQvd+t120
>>629
振込み人の名前を「ウンコ」とかにしてちょっと憂さ晴らし
657名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:23:37 ID:UeBX805o0
おまえら貧乏人って本当に大変だな。
オレなら素直に振り込むぜ。
息子に確認取る方が面倒だろ、わずか140万のためによ。
658名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:23:50 ID:mu3yIhYe0
>>635
いくら政権長くても、総理は国父ではなかー。
659名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:24:16 ID:7ObH0n4a0
>>616
頭下げに実家までとりに行けよって事だろうよ。
660名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:24:16 ID:+/WSX3H40
処刑すればいい
661名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:24:19 ID:ZdHd2S5hO
なんか嫌な世の中だね…
662名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:24:22 ID:3xqupLeJ0
窓口で振り込んだ振りして
「振り込みましたので息子さんに連絡してください」
って言えば1時間も押し問答しなくて良かったんじゃない
663名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:24:26 ID:Un1yocx/0
今頃、息子が最大のショックを受けていることだろう。
実親にこれっぽっちも信用されてないのなw
664名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:24:47 ID:iBs3YQ010
人口の多数側が被害者になった経験なんて無いだろうから無知で加害者擁護するんだろうな
665名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:24:59 ID:+wQnr/4Q0
俺、今日銀行の窓口で100万円キャッシュで振り込んできた。
身分照明を求められた。
666名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:25:06 ID:yjRGaLwh0
みんないいお母さんに育てられたな・・
667名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:25:26 ID:Cz/Onh6W0
>>663
ワロスwww
日頃の行いが物を言うなww
668名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:25:26 ID:iil+RYN60
息子に連絡取れなかったのかね
669名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:25:27 ID:96ojz4ty0
今のお年寄りって結構小金持ってるからね
うちらが年寄りになっても子供に振り込んでやる
お金なんか持てそうもないよw
670名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:25:40 ID:Ze8IJUjt0
「日本が大変なことに」無職女性(66)、銀行員が振り込まないよう1時間説得するも24万円振り込む 結局だまし取られる
http://www.ch-sakura.jp/topix/538.html
「日本文化チャンネル桜二千人委員会」創設と委員就任へのお願い
671名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:25:42 ID:NAdqt1F/0
つかさあ・・横領の時点で罪なんだから警察は事情聴取とか言って押さえ込めよ
672名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:25:49 ID:lImWaFF90
道民にはこんな人が沢山いますので、いまさら驚かないです。
673名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:25:49 ID:Bcpus37v0
どう考えても銀行員が悪い。
止める理由が無い。
674名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:25:51 ID:OX987Ubv0
>>25
もうちょい変えれば、新手の振り込め詐欺になりそうだな
675名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:25:53 ID:eIvPAEUn0
>>646
そうなんだよね
結局使いもしない金を爺婆が持ちすぎてるんだよ
その無駄金を息子に全額渡して養ってもらわないからこうなる
核家族じゃ無理だろうけど
家督制とかできないものか
676名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:25:53 ID:SqgbaPIa0
数万円の詐欺だったら、被害者も振り込みやすいし
詐欺と判っても諦めがつくから
小口の振り込め詐欺ってすさまじい件数あったりして
677名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:25:56 ID:u20wZmuJO
家族に愛された証拠であるが
いかに家族に信頼されていないかの証拠でもある
678名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:25:58 ID:DGaFp4YtO
>>656
ハハヲオモイダシテ

とかにしたら辞めないかな犯人
679名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:26:03 ID:yOe8QUos0
銭ゲバ弁護士が
「お母さんは悪くないですよ、ちゃんと説得しなかった銀行が悪いんですから訴えましょう」
ってババアに囁くんだろ
680名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:26:19 ID:PMypdnxEO
急がせて精神的に追い込むんだろうねぇ
一時間も話してたならどこかで冷静になってもよさそうなものだが
681名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:26:19 ID:nGnyJaAVO
うち、今離れ作ってるんで、母者がその最初の代金300万円を業者に振込に行ったら
銀行員に執拗に詐欺じゃ無いかと問い詰められ、最後まで行員数人に見守られ続けたと。
今んとこ家族ちゃんと同居中なんで、振り込むべき身内はいないんだが・・・。
682名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:26:27 ID:3Hevu2wD0
日本の銀行や警察の対応がぬるいんだよ。
口座凍結をその場で出来るぐらいの権限持たせるべき。
683名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:26:39 ID:q7QqZafr0
66ってこうなっちゃうのかな・・・
684名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:26:42 ID:h99ttBZY0
アホ?
685名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:26:51 ID:CwhsDUnK0
正直母親は大丈夫だと思う、良くも悪くもニュースに踊らされやすいからオレ詐欺をかなり警戒してる
問題は、どれだけ会話しても話のかみ合わない90代突入した金持ちの祖母さんだ…
他の家族が守ってくれてるといいんだが…
686名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:27:00 ID:p27Mmw+Z0
ババァの感想を聞きたいなw
687名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:27:04 ID:hj/mF03i0
>>666
んー、でも実際はね、こんなお母さんに育てられたかったなっていう
理想のお母さん像を結構脳内に描いてレスしてるもんなんだよ
688名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:27:11 ID:N9sra58s0

だめだこのババアww
この調子じゃ後世も多分馬鹿だwwwwwww
689名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:27:12 ID:OVdfiYod0
一時間も説得って・・・営業妨害じゃね?
690名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:27:27 ID:OiD8ddSp0
ほっとけ
691名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:27:31 ID:4ZwyndIWO
>>666
だなぁ
うちの母親に金の相談したら
「アホか。首吊って死ね」って言われたよ
692ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/10/27(月) 21:27:30 ID:lZU53dRO0
>>652
文脈もへったくれもねーんだよ。
自分の腹を痛めて産んだ子どもへの母ちゃんの愛情が分からない詐欺師には言っても分からんだろうけどな。
693名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:27:35 ID:8W4+D65j0
最善の予防策は。

親元を離れているお子さんは、
よほど不仲じゃなきゃ、ちゃんと親御さんに連絡を取ってあげなさいって事で。

緊急の連絡先などをちゃんと親御さんが分かっていれば、防げる事も多いでしょ。
694名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:27:39 ID:0eUTGc2y0
>>664
加害者擁護なんていないよ。
ただ他人事で対岸の火事。
695名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:27:48 ID:rvgYbOdfO
>>634
ありがとう…
しかし詐欺師ってのは本当に許し難い
こういう奴らは死刑でいいはずだ
696名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:27:48 ID:d9VeXdF/0
これは騙されたんじゃなく安心を買ったと言うべきだな

親は振込みが終わって安堵したんだから

140万位の価値はあるんだろう
697名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:27:53 ID:7jey/gCTO
>>608
その場合、犯人と息子の間に接点が必要な訳だが多いのか?
698名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:27:55 ID:3rDTLJ2N0
催眠術つかってるのか
699名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:27:55 ID:FVK7oTOi0
新手のマネーロンダリングって可能性は?
700名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:27:56 ID:O8jjpVGA0
>>681
それくらい金融機関も敏感なんだろうね。
701名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:27:58 ID:R/eZVL/r0
そも自分の身内かどうか
声や口調でわかるだろう
この時点で怪しまないのがおかしい
702名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:28:08 ID:Iz5MTnGf0
婆さんにも非があるにしろ叩きすぎだろw
あれか普段老人が貯めこんでるから俺らに金が回らないとか言ってる輩か
703名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:28:08 ID:jVIHkNSN0
おまいら、このばぁさんを馬鹿だと思うだろ? オレも思う。
となると、このばぁさんの息子も、きっと馬鹿だと思うし、
だまされたと気付いた後のばぁさんも、自分を馬鹿だと思うかも知れない。
まぁそれはどうだか分からないが…


いずれにせよ、馬鹿だと思えば、銀行を責めたり、警察に被害を訴えるってのも
はばかられる人もいるだろう。
ということは、実際には表面化している振り込め詐欺は氷山の一角だ。

もっと何倍も実際には成功しているはず。
704名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:28:10 ID:0rTECie40
>>691
いくら俺の母親でもそれは引くわ
705名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:28:18 ID:iBs3YQ010
底辺の妬みってマジで醜いなw
これは誰もが犯罪者になる可能性があるって意見も否定できないなw
706名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:28:30 ID:1zqgikU00
最近、ディスペンサーの近くにお巡りが立ってるわけだが、
激しくウザいので理由を聞いたところ、オレオレ対策だそうだ

自分が立ってるディスペンサーで振り込まれたら、処分されるんだって

…何というか、そんなことに人員を割く警察って本気で事件解決する気ないよね
責任をだれに取らせるかだけが重要なんだな
707名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:28:54 ID:3RWIg29RO
老人は構ってもらいたいから詐欺に引っかかってるんだよ
だから100万持ってるのを関心すれば良いだけの話だ
708名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:28:58 ID:t0ypnXSx0
>>621
いや、お前がだと思う
709名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:29:04 ID:YGZjWR5H0
>>18

お前もいつかそうなるんだぞ。
710名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:29:04 ID:gjZSrOdSO
論理的な証拠を突き付けられても完全に無視して息子の犯罪に加担しようとしたんだよな
会社の金に手を付けたってのが本当だったほうがよかったのに
711名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:29:08 ID:zn+mdIaE0
>>616
実の親相手に振り込め詐欺をするとか?
架空口座が必要だけど。
712名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:29:09 ID:dAXM5UaGO
婆さんも別に後悔はしてないはずだ
713名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:29:18 ID:5fX+BuUZ0
年を取ったら判断力が鈍るんだよ。
そういう想像力のない人間は、自分がいつか詐欺に遭う。
714ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/10/27(月) 21:29:39 ID:lZU53dRO0
おい匿名の詐欺師ども、おまえらのお友達もずいぶんおめでたいだろうから、まとめて早く死ねや
そうなりゃあ世の中が善くなる。まちがいない。
715名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:29:42 ID:ht6OFxUr0
>>632
とは言っても「再確認の促し」まで蹴る人はマレ

それを踏まえた上で財産処分の自由をできるだけ
阻害しない対応策なり考えるのが適当であろう。
広報であろうが教育であろうが制度的規制だろーがね。
716名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:29:58 ID:Fr/z8cYV0
>>632
>どんな人間でも、一度状況に嵌れば騙されてしまう
騙されなかった人いるやん…程度の話をしているにどうあっても付き合わないつもりだな
やっぱあんたがこの事件を一番面白がってるだけだわ
717名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:30:00 ID:WwfCx+jV0
アフォす
こんなにニュースになったりしてるんだ
いい加減年寄りも頭つかえ

それにしても今の年寄りは金持ってるなー
まじ保険料値上げくらいででぐだぐだ言ってんなよ
今の若い世代はきっとお前らより悲惨な状況に追いやられんだからさー
718名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:30:01 ID:fQvd+t120
>>675
後期高齢者、年金からの天引きになった所為で
子どもの扶養家族にして控除を受けるって方法が使えなくなった
年寄りを養っても控除が効かないて

>>678
「ウシロハケイカン」
719名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:30:05 ID:p60D2tYp0
>>706
じゃあ何かいい案あるの?
720名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:30:06 ID:0eUTGc2y0
>>702
それプラス息子の不正をかばいそうなところ
721名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:30:08 ID:zKvu8k040
>>695
銀行員が必死に止めているのに、それを振り切って振り込むか普通?
こういうバカは本当に死んで欲しいと思うぞ。
詐欺する奴も成功するから、さらに他の奴を引っ掛けようと思うわけだから
このババアのせいで他の人間が被害に遭うかもしれないんだぜ?
722名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:30:15 ID:CwhsDUnK0
>>701
これなぁ、うちにかかってきたときは凄い疲労した感じで途切れ途切れで電話遠い感じにしてた
電話って声の印象変わるし、疎遠になってると声だけでの判別はちょっと難しいかもしれんよ
723名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:30:17 ID:R5tpKzWb0
>>677
ドラマの導入部分のナレーションみたいだ
724名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:30:27 ID:lPpIvGnB0
俺の母親から電話が掛かってきて、
いきなり「携帯の新しい電話番号もう一回教えて」って言われた。

何の事か解らずに聞いてみると、
俺の名前を語った人から電話が来て、
「携帯が壊れたから番号が変わった。今は言えないけど後で相談したい事がある。」
みたいな事を言われたらしい。
メモするのを忘れたから、俺に電話を掛けてきたらしい。
自分の親にこんな事言いたくないが、詐欺師の予想以上のバカで助かった。
725名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:30:31 ID:5Z2WIi7c0
>>714
まず俺らが詐欺師であるという証明ができてないのでその時点で詭弁乙
726名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:30:37 ID:N/wuQmcA0
1時間説得しても無理だったのか・・・
727名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:30:45 ID:3rDTLJ2N0
>>702
振り込め詐欺は被害者を叩くのが最後の仕上げなんだよ
728名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:30:54 ID:yl9P+J2U0
以前、オレの実家にも同じ電話がかかってきた。
電話を受けた父親が「ウチの息子がそんな事をする訳がない、バカにするな!」
と怒鳴って切ったそうだ。
この話を聞いたときオレを信頼してくれた父に心の底から感謝した。
729名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:30:56 ID:NAdqt1F/0
結局のところ

自分の金を自由にするのを止める手段がない
730名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:31:03 ID:ATkfVq5f0
馬鹿丸出し
731名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:31:15 ID:kiGxlp+LO
もうここまでくると騙されたのは本望だな。
732名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:31:26 ID:vOVxMwBN0
年を取るって悲しいね
733名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:31:27 ID:/Io4GlDKO
>>668犯人グループが息子の携帯に無言電話をかけたりしてつながりにくい状況をつくるらしい
734名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:31:32 ID:05hOKey00
これで老人がどんどん自殺してくれれば社会貢献している事になるなw
735豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/10/27(月) 21:31:32 ID:Zdx1meL/O
一時間も説得した銀行は優しいなw
736名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:31:37 ID:POVjrT4r0
>>632
騙されたやつが悪い、で終わりにしてるうちは被害は減らないだろうね。
まあ、2ちゃんって、事件単体で見て、誰に責任があるとか、誰が悪いとか、を決めるぐらいの話にならないから。
どうすれば被害が減るか、という議論をするような場所じゃないよ。
737名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:31:48 ID:ki3lynbi0
もうババアは勝手にやらせとけ
738名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:31:47 ID:p3I6a+/6O
息子が失態することに心当たりがあったのかな。
小さい頃からの言動とかで。
739名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:32:07 ID:x/xDovKH0
>>728
親孝行するのだ。
740名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:32:13 ID:4AAv7QHA0
オレオレにひっかかる奴は加害者だろ。

暴力団に資金を提供した罪で、豚箱にいれろよ。
741名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:32:15 ID:4ZwyndIWO
>>704
我が家はこれが当たり前なんだ
成人したら自己責任だと
742名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:32:16 ID:12/2CaNH0
ゆとり親
743名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:32:35 ID:lAKaBoWJ0
>>509

老人に当座の生活費以外の所持禁止を

744名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:32:37 ID:+3eNZWM50
うちの銀行でも昔同じことがあったらしい
最終的には振込みを止めることができたが、それまでに受けた罵声は数知れず・・・
745名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:32:40 ID:NYrpydD5O
バカス
746名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:32:40 ID:VVfQuEHv0
だいぶ前だが、オレオレ詐欺で、会社に損害を与えたといわれたうちの親は
「死んでわびろ!」と怒鳴って切ったそうだ。
747名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:32:40 ID:iBs3YQ010
お前らって犯罪者に憧れて生きてんのなw

ヤクザに憧れる気持ちがよくわかるわw
748名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:32:51 ID:N9sra58s0

とりあえず罪人に金を振り込んだんだ
このババアは死刑だな
749名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:32:54 ID:Cz/Onh6W0
>>728
親父カッコイイww
750名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:33:07 ID:0rTECie40
>>733
親の電話以外全部拒否されたら
その方法使えないな
751名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:33:08 ID:0eUTGc2y0
>>705
お前こそ匿名で煽ってろよ。
なぜ人は勉強するのか?金のためだ。
福沢諭吉は学問をすすめたからだ。

中卒の馬鹿な自衛隊員にイラク行きを進めたのは日本国民だ。
愚か者は死ねというメッセージが読める。。。w
752名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:33:21 ID:Iz5MTnGf0
まあ犯罪者詐欺集団でも人間だから少しは世の役に立ってると思いたいんだろうなw
753名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:33:36 ID:kKm4EOB90
「いい加減にして!また何かやったの!?」だったら、犯人はどうリアクション持ってくんだろう?w
754名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:33:32 ID:wRtVrH2/O
ババアor詐欺師擁護のキモい偽善者に
鬼才のオレがマジレスすると、
こんな情報弱者のババアはいくら叩いても、
それは決してババアの耳に入らないから問題なし。

どうせ、
「間違いでよかった」
「悪い人もいるもんだ」
で終了。
2ちゃんねるなんて、存在すら知らない。

だから「叩きすぎ」なんて、単なるオナニーなんだよ。
755名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:33:37 ID:vf6bJk/M0
警察よんでも来ないんかね?
ま、銀行側はよく頑張ったと思うけど
756名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:33:38 ID:vC8FjBTg0
>>715
「再確認の促し」まで蹴る人はマレ
なんだそれ?判断力の鈍った老人が、完全に詐欺師に嵌め込まれて
人の注意を聞く余裕はないだろう。余裕ないように仕組むんだよ。
嵌った人間はみんな人の注意は蹴るだろ。
757名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:33:40 ID:lMFcIUfB0
YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!
YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!
YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!
YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!
YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!
YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!
YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!
YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!
YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!YES!


ナイス振込み詐欺マン
758名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:33:41 ID:hj/mF03i0
何十年後か後には俺らもこの婆ちゃんくらい馬鹿になってるんだよな

って思ったけど俺らには振り込む金すら手元にない世代だから心配ないよな

って油断してたら貧乏老人相手に言葉巧みに借金させた上で
その金を全額振り込ませる借り借り詐欺に騙されて
俺らの世代はこの婆ちゃん以上の地獄を見るんだろうな
759名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:33:53 ID:zrvjMM2B0
ボケ親の面倒みてるから分かるけど
この馬鹿親は年寄り特有の偏屈病なんだよ
どう説得しようが自滅の道へと一直線
銀行員の代わりに実の息子が説得しても
振り込んでるよマジで。
760名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:33:55 ID:yjRGaLwh0
>>728
いいお父さんだな・・
761名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:34:01 ID:8W4+D65j0
あんまり親御さんを責めるのもねぇ…

このご時世、お母さんお婆さんが騙されないように連絡の一つでも入れてみようキャンペーンとかね。
762名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:34:07 ID:btAVWwyh0
認知症なんだよ。これ。
人の言うことは絶対に聞かないし信用しない。
自分が絶対に正しい。間違いなどあるはずがない!
・・・ボケてますね。

763名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:34:14 ID:fmYopqVt0
>>673
犯人乙
764名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:34:20 ID:sRTRvPu/0
犯罪者にエサを与えるバカは社会の迷惑だよ。
騙された婆さんが可哀想とかいう話じゃない。
765名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:34:23 ID:U6wJtNEuO
何で警察呼ばなかったん?
766名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:34:33 ID:knG7og8HO
女子高生がおこづかいくれるおじさんをパパと呼ぶ感覚だろ
767名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:34:38 ID:OYfr5Kla0
>>733
2,3回も無言電話かかってきたら、その発信番号拒否にしないもんかな?
普通にうざいじゃん。
768名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:34:41 ID:yHfYPleH0
>>706
嘘くさいが、本当なん?
769名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:34:45 ID:P99/uteyO
>>724
> いきなり「携帯の新しい電話番号もう一回教えて」って言われた。
…まさかお母さんはそれをケータイにかけて尋ねてるんすか…?
770名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:34:46 ID:skzthmGOO
>>728
単に金払いたくなかっただけじゃねえの?
771名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:34:57 ID:YnsD1aho0
>>651
新人OLにFAXを送ってと用事を言いつけて後、
しばらくしてから、送り先から、
なぜ何枚もFAXを送ってくるのかと電話
不審に思って新人OLの様子を見に行くと、
半泣きで何度もFAXを送っている。
何をしてるんだ?と聞くと、
いくら送っても原稿が手元に残ってるんですぅ・・
と答えたという話を思い出した
772名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:35:02 ID:kCO820lI0
何にやられたのか知らないが、財産持ちだったハズなのにいつの間にかほぼカラッポになってる老人が身内に居る
プライドばかり高くて、自分の失敗や不始末は絶対に認めようとしない人だから
結局何にやられたんだか判らない

挙げ句に変な猜疑心ばかり強くなって自分が置き忘れた100円200円を、身内が盗っただのなんだのと
騒ぎ立てる様になって手に終えなくなってる

結局ね、人の話聞かない老人は、どうしようも無いんだよ…
773名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:35:15 ID:nlrq5FHdO
騙される奴は自業自得だとか馬鹿はほっとけとか
なんで詐欺師やその予備軍が自分達の行為を正当化してしまう様な
書き込みがこんなに多いのか不思議だ

お前らの親や自分達が年寄りになった時に、絶対に騙され無い
なんて事あり得ないから
774名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:35:17 ID:qnqU3usF0
>>652
>論理以外は直接的な武器にはならないだろうという意味。

・・・アホな。
じゃあなんで煽られて怒るやつがいるの?
「自民単独300議席予想おめでとー!」「自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ」
の2ちゃんだぜ。
775名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:35:34 ID:8tnDEE580
ここまで振り込むことに執着してそれに満足したのなら、
もう個人の自由としか言いようがないな
776名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:35:36 ID:VR9iPvAU0
子供とどんだけ疎遠で連絡絶ってたかよくわかる記事だな。
鬱陶しがって電話番号も教えてもらってないんだろうな。
777名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:35:41 ID:DQ/RePhZO
>>746
まぁ、詐欺電話って分かってただろうからね
778名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:35:42 ID:rvgYbOdfO
>>721
じゃあ俺がお前を詐欺して全財産を巻き上げても決して恨むなよ?
お前の目の前でお前から巻き上げた財産を使って特上寿司を喰ってやる
お前はそれを笑いながら見てろや
779名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:35:59 ID:k8+KtXaM0
>>692
このババアは横領の隠蔽をしようとした。
つまりこのババアも犯罪者側の人間。
そのババアを擁護するお前も犯罪者側の人間。
だからお前の言う事など犯罪者にしかわからない。
780名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:35:59 ID:CwhsDUnK0
>>759
そうなんだよなぁ。アルツハイマーとかでなくても年食うと自然と思考が狭くかたくなっちまう。
できれば同居家族に経済関係を任せちゃってほしいんだが、
年寄りに限って自分は大丈夫ってかんじで拒否るしよう。
781名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:36:03 ID:Javp83GO0
銀行員、よくがんがった
ホントによくがんがった
782名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:36:20 ID:ANGSohmM0
電話のストーリーを信じ込んでしまったんだろうな
目の前に息子が来てそんなことはないと言っても送っただろう
783名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:36:27 ID:HSVaqgn00






ら、









784名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:36:35 ID:KFL7cqCdO
このテのバカは女の場合が多いな
ほんとヒステリー女は人の話聞かないから困る
785名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:36:35 ID:ht6OFxUr0
>>756
「完璧」なら対応はしようがない
そうではないから説得なり注意喚起なり広報が存在する

別に身内が禁治産者なり成年後見人制度を利用するのも手ではある
786名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:36:36 ID:eIvPAEUn0
こういう老人に銀行員の振りして
自分の口座に振り込ませる詐欺考え付いたんだけど
実行しないでね
787名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:36:43 ID:/Io4GlDKO
金のねぇ俺たちには関係のねぇ話ずら
788名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:36:43 ID:CSQ+cNZB0
>>370
チャゲアス乙wwwwwwwwwwwwwwwwwww
789名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:36:58 ID:yHfYPleH0
>>728
詐欺グループにも、実の息子にも使えるな。
いいね、それ。
790名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:37:00 ID:Wc3O6o5l0
予言しよう。この事件の背後にはFRBの影がある。
そう。ユダヤ資本が日本人のタンス預金を虎視眈々とねらっているのだ。
791名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:37:09 ID:zVwog/P80
         ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\    今、ウチに振り込め詐欺の電話が掛かってきた。
    /   ⌒(__人__)⌒ \  「追証が発生したので、指定した口座へ振り込んでください」だってw
    |      |r┬-|    |   今どきそんなのに騙されるかって、電話たたき切ってやったぜwww   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



       ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |   もしもし、はい、すいません。
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  いえ・・・悪気はなかったんです。間違い電話かと・・・
  \::::::::::::::::       | ー ノ      ・・・・ほんとすいません。いや、わざとじゃないです
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  すぐ入金します・・・
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
792名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:37:14 ID:5Z2WIi7c0
>>778
これだけ忠告されておいてって話なのになんでそんなぶっ飛んだ話になってるの?
793ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/10/27(月) 21:37:15 ID:lZU53dRO0
>>751
よぅ〜そこのホリエモン、まだ収監されてなかったのか?
金さえあればムショ行きも買えるんじゃなかったのかぁ?
794名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:37:33 ID:nrza++wLO
この前うちの親んとこにもあったんだけど
携帯代えたからって最初にその番号を子供のだと思わせてしまうみたいだぞ
だからあとで確認の電話しても犯人につながるだけっていう。
とはいえ普通ばれるわな
795名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:38:04 ID:hxEJQNYDO
ヤクザに騙されて金必要→警察、弁護士に相談
株で失敗して、会社の金使い込み金必要→一喝し家に来るように言う

いきなり大金振込むなんてシチュエーションはありえない
親に電話かけるときは合言葉

昔弁護士も振込め詐欺にあったからなぁ
796名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:38:25 ID:CwhsDUnK0
>>773
ヒント:一時間説得した銀行員
797名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:38:26 ID:0rTECie40
>>788
懐かしいものを引っ張ってくんなwww
いまさらながら気づいたぞwww
798名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:38:27 ID:btAVWwyh0
ボケ老人に相手に百万回詐欺予防を説いても
チラシ渡しまくっても
目の前で言い含めても・・・
「効果はありません」
だって、ボケてるんだもん。
799名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:38:40 ID:lPpIvGnB0
>>769
そうw
つか、何言われたのか細かくは解らないけど、
既に軽くテンパってたw
「後で相談したい事が・・・・・」って流れじゃ無かったら多分振り込んでたと思う。
800名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:38:56 ID:UNhgSjFw0
振り込め詐欺に騙されてしまった人の、
男女比率についての統計ありませんか?

圧倒的に「高齢の女性」が被害者のような
印象があるんだけど、実際はどうだろう?
801名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:39:00 ID:1zqgikU00
>>719
広報の仕方なら、個人を立たせるより、
TV使うなり、もっといい方法あると思う

>>768
実際に聞いてみれば分かる
郵便局とか、駅の近くのディスペンサーに近くに変な腕章まいた奴が立ってるから
802名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:39:00 ID:GJxBMq0j0
自業自得
803名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:39:03 ID:zKvu8k040
>>778
何訳の分からん事言ってやがるんだ?
詐欺野郎は死刑なんだろ?自殺する気かよw
804名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:39:12 ID:e+PLoZgg0
時たま、振り込め詐欺被害に遭った人のインタビューの番組あるよね。
『頭が真っ白になってしまって…』とかで、ひどいパニックになるみたい。
ただ、このお婆さんみたいに、1日経っても冷静になれず、息子とも連絡を取らず(取れず?)
行員の説得も聞かない…ぐらい頑固に騙される人のインタビューを聞いてみたい。
805ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/10/27(月) 21:39:23 ID:lZU53dRO0
>>779
んなこたぁ考えないもんなんだよ、、、
良いとか悪いとかそういう次元とは違うんだバカ。
806名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:39:39 ID:erKM2MDH0
東京にいる息子への振込先が三重の銀行とかww
ババァ頭終わってるな
でも、詐欺にあったと暴れるときは凄いんだろうな
止めに入った銀行員にも
「あんたがもうちょっと止めてくれれば詐欺に遭わなかったのよ!!」とか言ってそう
807名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:39:53 ID:vf6bJk/M0
>>746
親の鑑だわw
808名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:39:59 ID:rvgYbOdfO
>>792
責められるべきは詐欺師で騙された被害者ではないと言う事だ
809名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:40:20 ID:Shvpxp3j0
女性は、想う人が幸せになるなら、そのために他人が不幸になっても何とも思わない。
女性がマクロ視点を持てない理由。だから政治に向いてない。
810名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:40:21 ID:hbglz5VeO
もう無理!
811名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:40:21 ID:lePrBdtx0
店員 「あなたは信頼と実績のある銀行員を信じないで、どこの馬の骨とも解らない息子さんとやらを信じるんですか!!」

      ↑

こんな感じの説得だったと想像してみる。
812名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:40:34 ID:CwhsDUnK0
>>800
なりふり構わず子供を守るのは母親の特性
データはもってないが、ボケてるボケてないに関わらず女性が多いと思うよ
813名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:40:34 ID:Jxrn2eL40
そういえばこの間、若い女性の声で
「あの・・・その携帯の持ち主なんですけど!」とかかってきたことがある、
聞いてみると携帯を落としたから自分の番号にかけたと言うことだったけど、
かなり不審に感じたから「これは俺の携帯です」と言って切って終わらせた
これって情報引き出して詐欺に使ったりする下準備だったりすんのかね?
814名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:40:53 ID:8W4+D65j0
>>804
…もしかして、被害届けが出るのは一部で、
本当は騙されている事に気がついていないお年よりも結構いたりしないよな?
815名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:41:02 ID:eeLbfihK0
でも、おれがマーケティングリサーチ掛けたらやっぱ年寄り狙うかな。
金持っていて、トロそうだから。

こういう組織的犯罪には絶対B団がいると思うのだけど、
元から絶たなきゃダメなんじゃないの?>K札
816名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:41:07 ID:0rTECie40
>>808
事故の示談金ならここまで言われないよ
そんなのもわからないの?


まぁ、俺はそれでもそういうことは言わないけどな
817名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:41:07 ID:Lz7HFNb50
責める気は無いが、さすがにこれは呆れる
818名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:41:13 ID:WV3Oo1Di0
社保庁も詐欺ですよね?
819名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:41:18 ID:k/Zvm9IZ0
なんでこっちから電話しなかったんだろうか。
820名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:41:31 ID:p3I6a+/6O
テレビで言ってたけど声色は変えれても笑い声までは真似できないんだって。

よって

オレオレ詐欺防止のため、国民ひとりひとりが一発ギャグをいくつか持ちネタにしておくように!
821名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:41:49 ID:YnsD1aho0
しかし、振り込め詐欺グループの背後には山口組がいると聞くが、
いくらヤクザでも、親の情につけ込むような卑劣な真似は
昔の極道はしなかったぞ
822名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:41:54 ID:015BoH9w0
こういうのは老害って言うんだ。
これで金奪った奴が罰せられたら世の中なんか間違ってると思うな。
823ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/10/27(月) 21:42:00 ID:lZU53dRO0
>>812
近頃は、母親が小さい子どもを平気で殺すような世の中だからねぇ
やれやれ気持ち悪い、、、
824名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:42:09 ID:yjRGaLwh0
>>809>>812
それが母の強さだろ、逆に。政治に向いてないとかは知らんが。
825名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:42:10 ID:Javp83GO0
禁治産者の制度がある
それを適用しなかった息子のせいでもある

疎遠になってて気がつかなかったのなら
なおのこと、その時点で息子にも落ち度がある
826名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:42:10 ID:TVCX5uvw0

犯罪組織に資金提供したんだから、
逮捕でいいだろ?


827名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:42:17 ID:s/x0KhQn0
>>808
暴力団にみかじめ料を払うのも、暴力団の片棒担ぐ行為ですにゃ。
828名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:42:19 ID:orvIr7OB0
>>814
いや、普通にいると思う。
実際の被害数はすごいと思うよ。
829名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:42:25 ID:btAVWwyh0
>>804いっぱいいるだろうなぁ
今回のばあさんも銀行員の説得とか周囲に目立つことあったから発覚したのでは?
ボケてると振り込んだことすら忘れていたりw
830名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:42:27 ID:hxEJQNYDO
>>809
あなたの周りにはそんな女しかいないんですか
お気の毒に
831名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:42:29 ID:fQvd+t120
>>771
学生時代にコンビニでバイトしてて、
老婦人にFAXの使い方を聞かれて手伝った
「原稿が残るのね」と質問され、考えた末に
「コピー機で、相手のところに出る感じです」と答えた

>>772
年寄りの頑固さは凄いよね
「こう」と決めたら変えない
思い込んだら、何度否定しても、思い続ける
832名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:42:32 ID:pYYkuZn4O
>>583
心温まる話だな
833名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:42:33 ID:pFL7aPtGO
ここまでホイホイ引っかかる話ばっかりだと、いっちょ俺もやってみっかってなるチンピラも出てくるんだろうな
834名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:42:33 ID:fkHSYLlz0
めったに乗らない電車で女子高生の一群と遭遇

女学生「めっちゃ怖い話し聞いた」
その他「何?」
女学生「一人暮らしのうちのおばあちゃんに電話がかかてってきて
    出てみたら『お母さん?俺やけど・・・・』って言って
    おばあちゃんが『ヨシカズか?』って聞いたら『うん』って・・・ 
    ・・・・でもな・・・・ヨシカズおじさんって去年、交通事故で死んでるねん」
その他「えぇ〜!!怖いーーー!!!それで?」
女学生「『・・・俺、事故起こして・・・・』って言うから、おばあちゃん泣いてしもて
     『もう、事故の事は気にせんでいいから、成仏して・・・・』言ったんやて」
その他「うっわー、怖い〜」
     「せつないーーー」
     「ほんまにあるんやなぁー、そんな話」
835名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:42:41 ID:kKm4EOB90
>>814
そりゃあ、被害にあった事に気づいてない人も大勢いるだろうよ

息子自身が犯人だったりする場合もあるし
836名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:42:59 ID:N+sVHOqz0
>>819
詐欺師が口外絶対禁止とかうまいこと言い含めてたんでしょ
837名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:43:00 ID:kELSFxog0
これ1時間あったら振込先の口座確認できたんじゃないの?
838名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:43:30 ID:8W4+D65j0
>>828
あるだろうねぇ…気がついてないことって。
その辺調べる方法ってあるのかな?
839名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:43:30 ID:kCO820lI0
まぁアレだ

親が「前から頑固モノ(人の話を聞かない)と言われてる」ヤツと
逆に「いい人(優しい人)」とか言われてるヤツは気を付けとけ

前者は今回のコレみたいに暴走して振り込むし
後者はボケてても判らなくて、ボケて引っ掛かる可能性有るから
840名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:43:30 ID:rzRFwEuQ0
最近の株の暴落で金銭的に困る状況がいろいろ考えられるから
詐欺グループに新たなネタを提供しそうだな
841名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:43:37 ID:HWh8aHvt0
責める気にもならんが同情する気にもならんな…。
842名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:43:39 ID:UNhgSjFw0
思ったのだが、圧倒的に「息子(役の詐欺師)が
高齢の女性を騙す」という構図ではないか?

つまり、「近代社会において、成人した男性と
母親とのコミュニケーションが欠如している」という
現状が、この一連の事件の背景にある。

結論:家を出ている男は、毎晩、お母さんに電話して
寝る前に会話してあげなさい。毎日、何があったかを
伝えて、自分が元気であることを伝え、お母さんを
労ってあげなさい。

成人男性がこういうことするようになったら、この
詐欺事件は激減するはず。
843名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:43:49 ID:0rTECie40
>>820
そんなことせんでも親子同士しかわからない応答を心がければよろしい



まぁ、これには普段連絡を取り合わなきゃいけない訳だが
844名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:43:52 ID:nlrq5FHdO
>796
銀行員が一時間も説得してるのに、そんなの将来の俺や親にはあり得ないとでも?
俺は健康に人一倍気をつけてるから絶対に早死にしない、と言う様なもんだよ
845ふたりをつなぐテレパシー ◆ULTechnoro :2008/10/27(月) 21:44:12 ID:lZU53dRO0
>>821

暴力団ってのは、親が子どもから金を吸い上げるんだぜ?分かってんの?
846名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:44:15 ID:OYfr5Kla0
>>800
一時期、「お宅の旦那さんが人身事故を起こした」とか
「痴漢で捕まったけど、今示談金払うなら警察に届けない」とかいう
詐欺も流行ったみたいだけど、やっぱ被害は女性が多いだろうね。

男性が引っかかるようなのは何だろ?
税金還元しますから、ATM操作してくださいタイプかな?
847名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:44:22 ID:exZbLpTFO
息子が一番悲惨だな
自分を救おうと必死で誰の忠告も聞かない程だった
バカな母親を罵倒するわけにもいかんだろし
848名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:44:26 ID:nAvFuujfO
こういうバカが提出する被害届は受理しないで頂きたい
849名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:44:37 ID:i5a6WkX00
2年ぶりに実家に電話したら
オレオレ詐欺と間違われて切られた
ある意味安心した
850名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:44:46 ID:YMtyv6IN0
851名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:45:19 ID:rvgYbOdfO
>>803
てめえの論理で語ったんだよ!
自分がどんだけひどい事を言ったのか分かったか!
852名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:45:18 ID:OX6tpHz40
愚かだなー…。
853名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:45:24 ID:th9sywJB0
既出か知らんが、なんでこのバーちゃんは息子に連絡を取る手間を省いたんだろうか?
詳細な状況が知りたい。
854名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:45:24 ID:mrMNySj9O
俺俺、サブプライムで大変な事になっちゃってさ、いますぐ800億ドル振り込んでよ
855名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:45:26 ID:BTnY53I90
140万円って一気に振り込めたっけ?
1時間説得したおかげで140万円ですんだんじゃ・・・
856名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:45:33 ID:B/zzs4K10
こういうので振り込んでしまう親は、それまでも子供を甘やかしてきたわけ?
857名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:45:37 ID:LxvAxpX60
>>834
誰がネタをしろとwww
858名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:45:40 ID:CwhsDUnK0
>>846
男の場合は還付金とか架空請求だろうなあ
859名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:45:48 ID:qrcWjG4r0
不振な電話に楽しめるやつがうらやましいな
俺なんて即効不機嫌になって、電話切ってしまうわ
いつも、ああ言ってギャグで返せば良かったと思って後悔しまくるのにorz
860名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:45:56 ID:HRk6hJu20
哀れではあるが、クソ犯罪人への資金を供与した罪は重い。
ああ、私はかわいそう、とか嘆く前に、世間を勉強して欲しい。

でも、なんだか切ない。クソ犯罪人、全員苦しんで氏ね。
861名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:45:59 ID:oEUkvUwaO
>>834
ワロタwwwwww
862名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:46:04 ID:s/x0KhQn0
>>811
これ思い出したw


ある女が浮気の真っ最中、恋人にその現場を押さえられた。
恋人が「浮気をしていたのか」と聞くと、彼女は謝りもせず「浮気などしていない」
と言い張る。「現に俺はこの目で見たじゃないか」と追い討ちをかけると、彼女は
叫んだ。
「まぁ、あなたは、私の言うことより、自分で見たことを信用するのね?」
863名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:46:06 ID:nQbOh6FV0
>>506
前半と後半の脈絡のなさがすごいね!
いつも読まずにゴミ箱行きだけど
そんな力作が紛れ込んでるなら、たまには読んでみようかと思った。
864名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:46:28 ID:pFL7aPtGO
>>814
恥ずかしくて騙されたことを言い出せないでいるパターンもあるだろうな
ウチの親とかそんな感じだ
865名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:46:31 ID:fGgFf3iq0
自業自得w
大金払って勉強したと思って諦めるべき事例
つーか、最近は騙される方に怒りを覚えるようになってきた
騙すやつはたしかに悪いがこれだけ注意勧告してるのにろくに確かめもせずに
大枚ぶっこむような注意力散漫のバカはたっぷり煮え湯を飲んで泣いて後悔しまくるのがお似合い
866名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:46:34 ID:0rTECie40
>>854
800億ジンバブエドル相当を円で振り込んでおいたわよ
867名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:46:35 ID:8W4+D65j0
>>835
息子が犯人な場合は…詐欺に当たらないんジャマイカ?
まぁ、嘘ついて親から金を巻き上げたって事なら詐欺か。

昔、参考書を買いに行くと言って親から…
868名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:46:35 ID:Ldq2SKJBO
この人は被害届は出してないんだろ
勝手にやらせとけよ…
869名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:46:41 ID:H4rawntFO
つまり、自分の息子を信じることができない親が、どれだけいるか?って話だろ??
870名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:46:42 ID:496cW8+k0
こう言うのたまに見るけど、
銀行員の説得に応じて振り込まなくて後で助かったって事例ないのか?
そーユーのをたくさん報道すれば行員の言うことにも耳をかすんでないか?
871名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:47:05 ID:xRVATwwQO
また身内の不祥事を金で揉み消そうとするバカ親かorz
もう振り込め詐欺にあった腐老は犯罪幇助で逮捕しろよ。
872名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:47:16 ID:kKm4EOB90
>>858
エロサイトの料金が未払いで利息がどーたら、には弱そうだな

それで身に覚えもないのに1500万持ってかれた男が以前いたような
873名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:47:37 ID:i5a6WkX00
振り込んだ婆さんが公務員定年退職者だったら一気に流れが変わる予感
874名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:47:48 ID:IiY0f3cD0
もう馬鹿はほっとけよ・・・
自己責任でいいよ。
875名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:47:51 ID:PCymzdVoO
お姉ちゃんに「息子が大変な事に」って言ったら、あんなことやこんなことをされました
876名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:47:54 ID:7byouJJF0
こういう記事見ると、なんで騙されるんだよ!とイラっとくるが
母親が息子を思う感情は異常なので、あんまり叩かないであげた方がいい
母親→娘じゃここまで騙されないと思う
877名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:47:56 ID:/Io4GlDKO
>>834これが一番すごい
878名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:48:00 ID:bmo/bXtf0
このババアは詐欺グループとグルなんだよ。
銀行を訴えて金を巻き上げる作戦なんだよ。
879名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:48:01 ID:XeIsQx/A0
>>859
私なんてそもそも知らない番号には絶対出ない。
非通知は自動シャットアウト。

いつも「こう言ってやろう」とあれこれ考えてるのに、実践する機会がない。
880名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:48:07 ID:s/x0KhQn0
>>842
>近代社会において、成人した男性と
>母親とのコミュニケーションが欠如している

日本の女に言わせれば日本の男はキモイマザコンらしいがwww
881名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:48:07 ID:UNhgSjFw0
とにかくお前ら毎晩お母ちゃんに電話してやれ。
毎晩「母ちゃんおれ元気だぜ大丈夫だよ」って
伝えてやれ。

ちょっとしたことでも、すぐに母ちゃんに電話して
一言伝えろ。

そういうささやかで密なコミュニケーションが増えれば
増えるほど、詐欺事件は減る。

そして、今現役の母ちゃん共は、息子を甘やかすのやめろ。
日本の「総員マザコン化」も、原因のひとつだ。
882名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:48:07 ID:1rzAKz+aO
>>794
コナンでそんなネタが有ったが、詐欺グループはそれを参考にしたんだろうか?
883名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:48:12 ID:p4m9ZGme0
>>1
自己責任です。

by某知事より
884名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:48:24 ID:BxcCvdxZ0
ボケてんだろ
こんなのまともな判断できないんだから免許証も選挙権も剥奪しようよ
振り込んだ金だってどこに流れてるかわからないしホント迷惑だ
885名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:48:30 ID:bLww/uDC0
警備員が身柄確保すれば家族の絆も財産も守る事できるけど、人権w問題が発生するからな・・・・
886名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:48:52 ID:Javp83GO0
>>846
そら、美人局系だろ
887名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:48:56 ID:yjRGaLwh0
>>872
あの登録完了しました、とか出るやつか。無視すればいいのにね
888名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:49:03 ID:7C41aYK3O
好きなようにさせてあげろ
889名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:49:11 ID:OYfr5Kla0
>>872
ああ、そうだ。
男の場合はクリック詐欺とか
出会い系の「宝石買ってくれ」系の詐欺が多いんだろうな。
890名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:49:21 ID:y2kTTa2W0
息子の勤務先の電話番号を知らなかったんだろうな


親は馬鹿だという前提の元、子供のほうが色々と施策を打たないといけない時代になってきたか
891名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:49:30 ID:zKvu8k040
>>851
俺の感覚だと、一番気の毒なのが銀行員だけどな。
もし俺がその銀行員なら、あれほどおかしいって思って
止められなかった事を悔やむな。頑固でバカなババアは
死んでくれとしかやっぱ思えんわ。盗人に自ら追い銭って感じだもん。

892名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:49:40 ID:CwhsDUnK0
ttp://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/koho/kohosiryo/2008_02/huriome_yokusi/hurikome_yokusi.htm

比率おいておきますね。
ちなみに防いだGJ回数は「振り込め詐欺 お手柄」とかでぐぐるとわかる。かなり少ない。
893名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:50:02 ID:fhrzHe0/O
バカとしか言いようがないな
894名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:50:12 ID:Q4/uUTmWO
>>855
ATMだと50万円が制限だったっけ?
895名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:50:17 ID:0rTECie40
>>887
そういえばああいうサイト田代砲つかったらどうなるのかな?
金額が恐ろしい額で跳ね上がる?
896名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:50:18 ID:tsELRCIVO
高齢の親の気持ちを利用し、それを踏みにじる犯罪者は絶対に許せん。

加えて、この母親の行動を嗤う奴が大勢いることが理解できん。

寂しい奴が多過ぎる。
897名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:50:33 ID:Z8m5FOoI0
>>651
ジョークの通じんやつだな
898名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:50:43 ID:UNhgSjFw0
>>880

日本の男の「マザコン度」なんて、イタリア男の
「マザコン度」に比べたら、かわいいもんだろ
899名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:50:44 ID:8W4+D65j0
>>864
そう言うのがあると考えると、被害者を責めるのは酷だし、みすみす詐欺をのさばらす事になるね…
騙されるたのはしょうがないと考えてくれれば良いのだが。
900名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:51:13 ID:x2UDFfke0
>>854
勇み足のアジア共同基金の次はそれですか韓国さん
901名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:51:16 ID:ht6OFxUr0
>>870
振り込め詐欺防止に銀行員活躍 声掛けや警察に相談
 銀行員による声掛けや警察への相談で、振り込め詐欺被害の未然防止につながるケースが多いことが、
宮城県警のまとめで分かった。行員が窓口に来た高齢者を粘り強く説得し、被害を防いだ事例もある。
県警は金融機関の職員に一層の協力を求める一方、県民には振り込み前にもう一度、家族に確認するなど、
「被害防止の心構えを持ってほしい」と訴えている。

 県警によると、塩釜市の信用金庫支店の職員が今年3月、おれおれ詐欺で現金を振り込もうとした
同市内の女性(72)を説得、息子に電話させて被害を防いだ。
6月には、仙台市若林区の会社員の男(35)が銀行窓口で解約しようとした口座が、
振り込め詐欺に使用され凍結中だと行員が気付き、事件化された例もある。

 県警生活安全企画課が、県内24署から集めた2006年以降の未然防止の好事例19件は主に3パターン。
行員の声掛けによって振り込みを中止できたケースが多いほか、客の振り込み依頼を不審に思い警察に相談したり、
客からの相談に応じたりする中で詐欺に気付く例があった。

 県警によると、昨年夏に石巻署などが摘発した事件で振り込め詐欺グループは、
相手の電話での反応を「◎」や「☆」「△」などでランク付けしていた。
電話で「おれおれ」と話しかけ、「○○か」と名前を出して応じたり、
「携帯番号が変わった」という話を信じて新番号のメモしたりする相手に狙いを定めていたという。

 県警は「職員に対する振り込め詐欺の防止教育が徹底している金融機関で被害は出ていない。
金融機関への協力要請を強めるほか、県民向けには、電話で安易に個人情報を口にせず、
内容を疑って再確認するよう呼び掛けたい」としている。
2008年07月27日日曜日
902名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:51:17 ID:fmYopqVt0
>>867
今現在のレートで1円超える?
903名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:51:29 ID:8M6rhpcy0
やっぱり振り込め詐欺に騙される人って
基本的に馬鹿なんだね。
よくわかったよ。
904名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:51:35 ID:C2OKcp640
>>195
親心と馬鹿を一緒にするな。
905名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:51:50 ID:tN3uc2WO0
おまいらよかったな
おまいらは高齢実家住まいニートだから
カーチャソが引っかかることはないしwwww
906名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:51:52 ID:5fX+BuUZ0
>>876
うちの息子はバカだからやりかねん!と信じてしまうのかな
907名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:52:04 ID:Javp83GO0
>>890
時代関係ない
親がボケたら禁治産者
それを怠るとこうなる

うちはボケまで行ってないけど
運転がヤバくなったので
説得して免許を返上してもらった
908名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:52:14 ID:s/x0KhQn0
>>898
だから「女は騙されやすい」んだろ。
毎日のようなメディアが「日本の男はマザコンばかり」なんてワイドショーで
流せばそれをコロッと信じるくらいにw
909名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:52:17 ID:Q7r6q8N90
>>892
オレオレはやっぱ婆さんに被害が多いんだな。
銀行まで行ってる時点で完璧に騙されてるから、行っちゃったら防ぐのは困難ということか。
910名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:52:20 ID:fO7EqpwiO
なぜまず息子に確認せんのか
おばちゃんがその年なら息子も結婚してる年齢だろ
嫁に確認するとかさあ、なんかほら
911名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:52:32 ID:gIW4ce0h0
ばあちゃんを悪く言うのは簡単だが、ここまで人を京子に騙せるってのは何かキモがあるはずだ。
暇な学者がもっと学問的に解析して、それを防ぐ手立ても一緒に研究してもらいたい。
912名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:52:45 ID:YDf8XD6l0
みんなー。たまには親と連絡取れよ。
寂しいから騙されちゃうんだよ。
913名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:53:18 ID:lPRM5PlA0
>>898
イタリア人はおしゃれでイケメンだから
母思いの優しい人という評価になるんだよ
914名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:53:31 ID:DWMabF/40
犯罪幇助でこのババアしょっ引くか施設に入れろ
915名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:53:32 ID:Z8m5FOoI0
>>662
金受け取って振り込まなかったら
銀行側が詐欺になってしまうような.
916名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:53:40 ID:8W4+D65j0
>>902
(´・ω・`)…どんなおぢいちゃんだ俺は。
917名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:53:49 ID:exZbLpTFO
>>869
それは違うだろ
918名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:54:00 ID:PlmidioVO
>>657
もしもし兄ちゃん?あんなオレやけど。
言いにくいんやけど先日車ぶつけてしもうてな、
相手カンカンなんだわ。
919ホリエモン:2008/10/27(月) 21:54:07 ID:0eUTGc2y0
>>845
このスレで同じアンチ振り込めサギ派=母親派へ反論するのかw
920名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:54:10 ID:C/ynOYE/0
ヤクザどもも暴力で脅して金取るんじゃなくて
自分から送金させる手を編み出しちゃったんだからなぁ

昔はヤクザだって田舎のおっかさんを泣かせる事には後ろめたさが
あったろうになw
921名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:54:12 ID:JeKFZPOCO
1時間説得しても無駄なんだから、貼紙だのテレビの
特集なんざ全く効果ないなw
922名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:54:28 ID:ywdVPJwuO
ばばぁww

ざまぁwwwww

勝手に泣いてろよ
923名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:54:53 ID:b9VZqy3v0
もう人間としての知能じゃないな
924名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:54:56 ID:8+uqioNl0
こんな時はババァに「お前は詐欺で騙された」って言うんじゃなくて、息子が演技で涙流しながら
「おかげで助かったよお袋」って言ってあげるのがホントの親切。
どうせ老い先短いんだから、いい思い出作ってあげなきゃ。
925名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:55:04 ID:olQi6zbQO
婆さんよ、人の話は聞こうな
せっかく赤の他人の銀行員が親身になって説得してくれてるんだから
926名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:55:10 ID:jc81ggWyO
銀行員は婆さんをザまー見ろと思っただろうな
927名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:55:12 ID:e+PLoZgg0
>>912
そうなのかもね。
頑ななまでに、まるで騙されたがっているかのように騙される人は、
『息子にとって自分が必要な人間であって欲しい』っていう執着…妄念があるのかもしれない。
928名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:55:23 ID:A/Tik+2p0
半年くらい前、実家の母が「○○さん(俺)がコンビニで痴漢した容疑で逮捕され・・・」と電話相手に言われて
「○○はそんなことする子じゃありません」とガチャギリ。母→自宅の嫁→俺の携帯に電話連絡があった。
ちなみに母と違い、嫁は「今どこ?え、仕事中?警察じゃなくて?本当に仕事中?」
母と違い、嫁はちょっと疑っていたようだ。もちろんすぐに母に電話した。「信用してくれてありがとう」と。
929名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:55:29 ID:7HELT4x7O
まぁ残念だが自業自得だな
930名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:55:42 ID:POVjrT4r0
振り込め詐欺の被害に遭う遭わないに関しては、単純に頭の良し悪しじゃないんだよなー。
性格の違いみたいなもんで。
騙された人を責めて、被害が減るようなタイプの事件じゃないよ。
931名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:55:42 ID:gWiuhLVo0
オカンがバリバリの関西人なので無問題
932名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:55:57 ID:btAVWwyh0
ばあさん確信犯ってのもあるかもね。
夫の遺産とか遺族年金とか小金貯め込んでて
百数十万ぐらいなら思い切って振り込める余裕あって・・・
でも、馬鹿息子も嫁も居場所はわかるが音信不通。
要は構ってちゃんババア・・ってものありか?
こんだけ騒ぎ起こせば振り向いてくれる!馬鹿息子が・・(涙
933名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:55:58 ID:ONuG9x5J0
バナナダイエットだとか納豆ダイエットだとかがテレビで「流行っている」と囃し立てると
翌日のスーパーの棚が空っぽになっている現状を見ていると
騙される奴は何を言っても無駄なんだろうなと思う。
934名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:56:03 ID:5Z2WIi7c0
>>908
マザコンばかり、なんて偉そうな事いってる割りに日本男性全員に聞いてるわけじゃないしな。
935名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:56:02 ID:1axlEkVv0
これはもうしょうがない
936名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:56:05 ID:gMOOjZIT0
行員「相手は本当に息子なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい」
937名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:56:19 ID:vCqTO4hV0
ほぼ同い年のウチの母がとポツりと言った。
「会社の金に手をつけたという理由を聞いて再確認もせずに振り込むってのは
 息子可愛さではなく、息子を全く信じていないってことじゃないの…。」
938名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:56:25 ID:CwhsDUnK0
>>928
嫁wwwwwwwwww
でもなんかその嫁可愛く思えた俺は病気かもしらん
939名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:56:42 ID:yjRGaLwh0
>>895
どうなるんだろね。
無視すれば大丈夫だけど、まあ気分悪いからあまり近づきたくないからねw
940名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:56:57 ID:hMHBN8dH0
バカは金を騙し取られて死ね、でFA
941名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:57:01 ID:/Io4GlDKO
オレオレ詐欺でばばあとエッチしたいなぁ
942名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:57:06 ID:yCbbkkBa0
チョソが特上の焼肉とジンロで腹いっぱいになってるころかな
943名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:57:07 ID:rC7tkk0/0
しかし地方の銀行って客のプライベートよくしってるんだねえ
息子が東京にすんでるとかw
こういう親身になってくれる銀行員さんがいるってことで
この銀行の評価地元で上がりそうだな
944名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:57:08 ID:pFL7aPtGO
>>924
必要経費100万で取り返してあげますよ
945名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:57:17 ID:jffrkJAZ0
実は母親が共犯なんじゃないの?
税金対策と考えるのが妥当か
946名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:57:38 ID:W7fhX8BkO
よっぽど息子が、怪しいんだな。
947名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:57:39 ID:ZlvqGrE8P
>>928
嫁は嫉妬してんじゃないの?
948名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:57:48 ID:XeIsQx/A0
>>931
関西人は還付金詐欺に弱い。
949名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:58:02 ID:OYfr5Kla0
>>927
「バカな子ほど可愛い」って言うから、
いつまでも「全くこの子は、私が居ないと駄目なんだから・・」って
思い込みたいものなのかもねえ。

何も頼ってこないなら、何の心配もかけない、自立した子供に育て上げたんだって
自身持っていい事なのに。
950名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:58:11 ID:0rTECie40
>>944
黒崎だったらまんま返してくれるのに・・・
951名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:58:22 ID:8W4+D65j0
>>895
アクセス解析でも、IPが分かるだけで発信元が分かる訳じゃないんで、ただそのエロサイトが落ちるだけ。
952名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:58:30 ID:POVjrT4r0
>>928
性的な面を知ってるからじゃない?
母親は、セックスの相手として対峙したことがないから、想像力が及ばないんだよ。
953名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:58:32 ID:ouKNuymYO
地元の恥だ・・・orz
954名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:58:34 ID:THZ5oOgb0
ここまでくると、迫真の演技へのおひねりとか思って、騙されるのを助ける気をなくすけど、
実際のところは洗脳状態なんで…哀れだね。
955名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:58:43 ID:BNaDMTge0
振込み詐欺って何で無くならんの?
956名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:58:48 ID:Q4/uUTmWO
>>897
わかりづらいジョークだな…
957名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:58:57 ID:YDf8XD6l0
あとさ、親がちょっとボケてきてるかなって、心配ならナンバーディスプレイ入れて、非通知は拒否設定にしてあげるといいよ。
おかしな勧誘とか、いたずら電話なんかは激減するから。
958名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:58:58 ID:ONuG9x5J0
オレオレ詐欺に俺が出たら詐欺の連中はなんていうか気になる。
959名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:59:06 ID:pzEVWtBbO


子供の不祥事を金で解決しようとする人がこんなに多いことが
日本人としてかなり嫌だ
960名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:59:20 ID:KW1gSg6H0
>24日午前、女性が北海道銀行星置支店の窓口で振り込みを依頼。

結局、手続きしたのか?
断れよ。
961名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:59:21 ID:G6Vxx88c0
>>941
ばばあと?
962名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:59:23 ID:PMypdnxE0
うちなら「会社の金に・・・」って時点で嘘だとわかるな。
会社に勤めてないから。
963名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:59:50 ID:UhBYFkEh0
>>962
まず部屋から出て働いてみたらどうだろう。
964名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:00:01 ID:ID/fK1yZO
騙されたのは自業自得だから、いいんじゃね?
騙されたとか言う資格ないよ、このババア。
965名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:00:07 ID:88qeP+ARP
>>956
最近は、郵便小包で郵送させるって手口もあるらしいから、
「目印をつけるのはアリかな」と普通に思った俺。
966名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:00:09 ID:X+D77GNaO
ここまでやってあげてんのに、それでも騙されるのなら本人達も本望じゃないの?
これ以上は無理でしょ
967名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:00:23 ID:kdvQAqj30
俺さ!
すっげーいいこと考えたのよ!!
これで安泰だ〜
968名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:00:43 ID:tBaEfZJs0
       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <息子が
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
969名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:00:51 ID:CwhsDUnK0
>>932
このばあちゃんは
200万要求されたけど振り絞っても140万だった

息子カワイソス
970名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:00:55 ID:/j6nUHDQ0
糞馬鹿ババァwwwwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
971名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:01:10 ID:exZbLpTFO
>>958
男とか若い人の声が返ってきた瞬間
切って終わり
972名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:01:16 ID:qgyl0y45O
大阪じゃありえませんね

「あんたが悪いねん。警察のお世話になりや。ほな、さいなら」
973名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:01:31 ID:IH/Xb4Nq0
このババァ、振り込み詐欺だな
974名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:01:36 ID:0eUTGc2y0
>>959
おれはイラク派兵より多国籍軍に出ないで金だした政府と首相のほうが好きだな。
つーかどっちも日本人の不祥事じゃないし
975名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:01:38 ID:csdlcpxUO
振り込むような年寄りは、金余らせてんだから、国内でまわるなら
景気対策でいいんじゃないかと思えてきた
976名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:01:44 ID:3xqupLeJ0
>>915
詐欺じゃなかったらほんとに振り込めばいいかなと
1時間もかからないし。
977名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:01:48 ID:LNtlKfpGO
>>960
断らないまでも説得しながら待ってもらって
警察呼べば良いのにな
978名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:01:57 ID:JXk+ZnR+0
>>958
「はい、もしもし」
プッ、ツーツー
979名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:02:08 ID:v8CMxGxC0
一時間説得って、実は59分はお茶出してて、実際の会話は1分だけとか?

なんてことはないか。
980名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:02:12 ID:tauZ+Guu0
どうせなら騙されたって気付くなよw
981名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:02:16 ID:b4Crk6tbO
ちょwww
俺 の 地 元 wwwwww
982名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:02:24 ID:i7ha4w8wO
何で本人に連絡取ってないのかな?
983名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:02:37 ID:NYrpydD5O
知人の兄に本人宛の振り込め詐欺がかかってきた
俺なんだけどと言ったらふざけんなと怒鳴られたらしい
984名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:02:39 ID:vJJKQfUv0
なんたる重過失w
985名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:02:39 ID:OYfr5Kla0
>>957
うちも、ナンバーディスプレイで、
知った番号意外は出ないで、留守電にしてるんだけど、
前に「あ、○○?実家のお母さんが亡くなったんだよ、すぐお父さんに連絡して!」
って間違い電話が留守電に入ってたんだよ。

こういう場合、かけなおして「間違ってるよ」って教えてあげた方が良いのか
悩むなw
986名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:02:49 ID:8W4+D65j0
>>932
前に言われていた事だが…
相続税逃れとかに使われているとかあるかもね。
987なし:2008/10/27(月) 22:03:14 ID:H532Dy6EO
口座凍結すればいいのに。
988名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:03:33 ID:nlrq5FHdO
何でお前らは、真面目に働いた人が報われるべき
とか言うくせに、オレオレ詐欺師には異常なまでに寛大何だ?
警察はこんなのほっとけとか言ってる奴等は正気か?詐欺師の工作員だろ
しかもこれらの一部の明らかな加害者擁護に対しての批判する書き込みが少ないのも驚きだよ
在日や童話の生活保護にはあれだけ批判するくせに
詐欺師の活動が内需を潤うすか言うが
裏社会に金回るだけだろ
これじゃ、893が何時までものさばる訳だ
989名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:03:34 ID:Ah5a6WxB0
で、無職女性(66)が銀行に二億円の損害賠償を請求するのはいつですか?
990名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:03:34 ID:sssfD1ITO
(´・ω・`)もうほっとけよ。
本人は振り込んでそれで良し!って思ってるんだし。
騙される人間が悪い!それが全て。
はい、終了!

991名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:03:37 ID:90POsspwO
おばさんは悪くないと解っててもイラッとくる事件だ
992名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:03:40 ID:/j6nUHDQ0
>>975
だよね?w
てか、何で確認の電話をしないの?
行員は確認の電話を折り返しさせなかったのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
993名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:03:56 ID:GWpSBykD0
今日のほのぼのニュース
994名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:04:05 ID:5Z2WIi7c0
>>990
わざわざあげといて何いってんだよwwwwwwww
995名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:04:11 ID:Javp83GO0
オレオレ
反日派にすごい非難されて困ってんのよ
悪いけど靖国行くのやめて
円借款振り込んどいてくれる?
 ∧∧   
/ 胡\ 
( @ハ@) 
( ~__))__~) 
.| | |   
.(_)_)  
996名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:04:21 ID:cziK3t9CO
こういう人ってとにかく不安で心配で、振り込むことでとりあえず
安心したいっていう一面があるんだろうね。誰もが引っかかる
わけじゃないがそういう落ち着きのない人間がある一定の割合で
確実にいるわけだからそこを狙ってるんだろうな。
997名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:04:22 ID:pFL7aPtGO
>>975
国内で回らないし
998名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:04:26 ID:496cW8+k0
もし地デジに切り替わったら、
この手の詐欺被害は飛躍的に拡大するだろう。
999名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:04:40 ID:gIW4ce0h0
お前らの親もいつまでも若いわけじゃないんだから、他山の石としろよ。
1000名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:04:38 ID:LNtlKfpGO
>>988
年寄りが嫌いなだけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。