【社会】政府・与党、定額減税で現金やクーポン券配布を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★
★政府・与党 定額減税で現金やクーポン券配布を検討

政府、与党は26日、追加経済対策の柱の一つとなる2兆円規模の定額減税に関し、
現金やクーポンなどの配布による「給付金方式」とする方向で調整に入った。
給付金の場合、高額所得者は支給の対象外とする所得制限も検討する。与党税調幹部が明らかにした。

自民党や財務省は事務上の煩雑さから減税措置よりも給付金方式を提案。
これに「定額減税」を要求した公明党があくまで「減税」にこだわったが、容認の方向に転じた。

与党税調幹部は26日、給付金方式について「即効性や対象者が幅広い点で効果が大きく、
年度内に実施できる」とメリットを強調した。一方で、与党内には給付金方式は「ばらまき」の
印象を強めかねないとの指摘も残っている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081026/stt0810262346008-n1.htm
2名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:46:16 ID:Mn4wJV7w0
おまんちょ
3名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:46:33 ID:OqWMVcmz0
>>2なら俺にガチムチな彼氏ができる
4名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:46:38 ID:xM9AEZCO0
また創価に行き渡るような政策になるんだろ
5名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:46:46 ID:pnU00wNk0
地域振興券なんかばら撒いたら終わりだろw
6名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:47:03 ID:sM7d6fAc0
これでは景気対策にならないわけだが・・・・・
7名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:47:06 ID:viWkwZmZ0
以前にも選挙対策で与党が国費をばら撒いたことがあったよね。

・地域振興券
・ふるさと創生資金

「地域振興券」の責任をとってください @創価・公明板
http://yasai.2ch.net/koumei/kako/997/997447643.html
8名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:47:56 ID:FcyUzfQV0
また地域振興券か…
小手先でなくて仕組みを変えろってんだ
9名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:48:28 ID:qU55DFSV0
今年の2月に病気退職して納税額がない自分としては
給付金方式はありがたい。
正直景気対策は中低所得層に恩恵を与えるのが一番だから
定額減税より効果があると思う。
10名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:48:46 ID:MHEzP3XE0
だめだ、早く解散しないと。
11名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:48:52 ID:dnqbmQ030
またかよ・・・orz

これは一回失敗しただろうが。
産業活性化のために金を使ってくれよ。
いい加減創価を切らなきゃダメだ!!
12名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:49:24 ID:6NfttYzj0
麻生オワタ
読売が危惧していた通りのチャランポラン総理になっちまったな
13名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:49:28 ID:7g1zFAhk0


また選挙対策に公明党がわけのわからないことを


2010年から10%にする予定の消費税が財源なんだろ???
14名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:49:34 ID:viWkwZmZ0
地域振興券では国の借金が増えるだけの結果となったわけだが。

まったく何の学習もしてない思考停止状態の日本国民、
いつも同じ手法で国民を欺くのが自民党や公明党である。

地域振興券 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%88%B8
15名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:49:53 ID:GtsN2rvT0
前回の失敗を踏まえて改善すりゃいいじゃん
16名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:50:01 ID:l2GlUYmE0
またこれか・・・・

愚作の骨頂
17名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:50:12 ID:FJOAQ5CA0
また草加のゴリ押しで地域振興券かよ ('A`)
18らいち ◆/INTEL.GyM :2008/10/27(月) 02:50:59 ID:73yE7MUU0 BE:878843055-2BP(5404)
ところでお前ら地域振興券で何買った?
オレは食費に消えたわ
19名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:51:27 ID:Px0+OyL30
>>15
おまえ、創価信者だろ。

さっさと半島へ帰れ!!

国賊、売国奴、非国民が!!!
20名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:51:58 ID:nhfLfs27P
何と言うバラマキw文字通りのそのままのバラマキw
21名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:52:07 ID:pnU00wNk0
地域振興券は自自公の失政だろ
22名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:52:31 ID:GtsN2rvT0
>>19
どうした?落ち着け
23名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:52:40 ID:LL6LaD940
┌─────────────────────────┐
│麻生太郎の年金全額消費税方式は官僚の詐欺です      │
│                                      │
│                                      │
│                                      │
│                                      │
│                                      │
│                                      │
│                                      │
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1202735334/ │
└─────────────────────────┘
24名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:53:13 ID:n8kkn1bg0
世界的に見て組織票がまかり通るほど頭の
程度が低い衆愚政治メッカの亡国日本


特亜に滅ぼされるのも時間の問題だな
25名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:53:21 ID:95kYjlo7O
2兆円って対象者何人なんだよ?
1人1000円位だったら景気対策にも何もならないぞ。
26名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:53:31 ID:7g1zFAhk0
地方振興券

交付された世帯では地域振興券以外の消費を抑制して貯蓄に回したため、
約2,000億円の消費押し上げ効果しかなく、
波及効果をほとんどもたらさなかった
(このことについてレオン・ワルラスの理論を逆引用して
「国民は合理的な経済行動をしないという理論に基づいている」と
批判した経済学者もいる)。
27名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:53:43 ID:xM9AEZCO0
前回の地域振興券もらえる基準ってどんなだったっけ
俺はもらえなかったはずだけど
28名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:53:59 ID:ajktBECBO
地域振興券の悪夢再びwww
そういや前に地域振興券ばら蒔いたときは小沢も与党だったっけか?
あんま覚えてないけど
29名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:54:17 ID:yah2yuuCO
>>19
お前が帰れ、酷すぎるキチガイレスだなお前
30名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:54:19 ID:Db5dRr8r0
意味がない
31名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:54:25 ID:vHuN1kMcO
地域振興券を思い出すな
バラまけばいいってものじゃないんだから。
32名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:54:58 ID:FJOAQ5CA0
>>27
15歳以下の子供(1983年1月2日以降出生者)のいる世帯主。
老齢福祉年金、障害基礎年金、遺族基礎年金、母子年金、準母子年金、遺児年金、児童扶養手当、障害児福祉手当、特別障害者手当の受給者。
生活保護の被保護者、社会福祉施設への措置入所者。
満65歳以上(1934年1月1日以前出生者)で市町村民税の非課税者(課税されている者の税法上の被扶養者を除く)
33名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:55:07 ID:mX+KKd/xO
また地域振興券か。どこまで馬鹿なんだ?
34名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:55:21 ID:0/B35Vpb0
>>18
そもそも給付されませんでしたが、何か?

>一定の条件を満たした国民に1人2万円分(額面1,000円の地域振興券を1人20枚ずつ)、
>総額6,194億円を贈与という形で交付した

【地域振興券の配布対象】
・15歳以下の子供(1983年1月2日以降出生者)のいる世帯主。
・老齢福祉年金、障害基礎年金、遺族基礎年金、母子年金、準母子年金、遺児年金、
 児童扶養手当、障害児福祉手当、特別障害者手当の受給者。
・生活保護の被保護者、社会福祉施設への措置入所者。
・満65歳以上(1934年1月1日以前出生者)で市町村民税の非課税者(課税されている者の税法上の被扶養者を除く)

これほど不公平な国費のバラマキが過去にあったものか。
それを踏まえず、今回も選挙対策でまた国費をばら撒く。

国費を選挙活動に自由に流用してよい決まりでもあるのかね?
35名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:55:38 ID:MXubyM560
楽天ポイントくれ
36名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:56:11 ID:MXKxuj3r0
>>29
おまえも創価判定されてるぞ。早く帰れ!日本をぶっ潰す因子である層化は消えろ
37名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:56:21 ID:Anb4VR2/O
内需拡大しなきゃいけないからな
減税だって効果薄そうだし
38名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:56:29 ID:408Sj0fT0
とりあえず中小零細企業をなんとかしてやれ
貸し渋りで黒字倒産しまくるぞ
39名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:56:30 ID:na6gguhp0
カネばらまいてから選挙突入か
国民もバカにされたもんだな
40名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:56:30 ID:ajktBECBO
何かIDが久々に被っててワロタw
41名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:56:59 ID:rlewm2/s0
>27

15歳以下の子供(1983年1月2日以降出生者)のいる世帯主。
老齢福祉年金、障害基礎年金、遺族基礎年金、母子年金、準母子年金、遺児年金、児童扶養手当、障害児福祉手当、特別障害者手当の受給者。
生活保護の被保護者、社会福祉施設への措置入所者。
満65歳以上(1934年1月1日以前出生者)で市町村民税の非課税者(課税されている者の税法上の被扶養者を除く)
42名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:57:06 ID:sCDzFqos0
いいよどうせまた俺はもらえる対象じゃないと思うから
層化信者の貧乏人に金をばら撒いてお布施として取り上げるのが目的だろ
43名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:57:16 ID:FcyUzfQV0
公明が当初反対ってのがなんか泣けるんだが。
事務上の煩雑さから…とかナメとるな。官僚→政治家と政治家→国民と二重の意味で。

ただでさえバラマキで印象悪いってのに、一回こっきりと分かってて踊るやつがいるか?
44名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:57:22 ID:CJGRqrX80
アフリカの難民救済みたいだなw
根治治療を施さず目先だけの物資支援で更に状況が悪化、みたいなw
45名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:57:26 ID:7g1zFAhk0
こんなバカなばらまきは要らんから


都民に選挙権2つよこせ



一票の格差を是正してくれ、地方の痴呆政治家がたった数万票で国会に進出してくる
今の制度をなんとかしてくれ


46名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:57:26 ID:FbgmHdPfO
また無駄金使うつもりか?
47名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:58:23 ID:7jngq/QO0
残念だけどどっちを選んでもばらまきなんだよね。
もう日本人をあきらめるしかないのか…。
48名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:59:15 ID:MXKxuj3r0
>>45
都民は老害・石原を知事に仕立てる愚民ぞろいだから無理だろ。
400億も注ぎ込んで石原銀行を維持してるんだぜ?www
49名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:59:30 ID:n+mKGIJd0
>>47
 995 :名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:53:38 ID:NXijiv0I0
 経団連の献金先は与党。そのときの政権が自民もしく民主であれば何ら問題なし。

 あとはじりじり消費税を年々アップさせ公務員・経営者・資本家・大企業社員を除く
 日本人を全て中流以下貧困層に追い込み挙句の果ては生活保護カット国外追放

 輸出企業お得意様の外国からならず者を日本に移民させ日本文化破壊した上
 で、中華大陸と併合でヤマト民族死滅崩壊でオシマイです、ハイ。


 998 :名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:55:37 ID:uruL7T8h0
 >>995
 貧困層を生活保護の対価に中国の工場に追いやって低賃金で働かせるわけだな
 それなら国策として合法的に労働者を確保できるな
 
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224986227/995-998
50名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:59:59 ID:yah2yuuCO
>>36
俺は創価学会じゃねえよ、めんどくせえ韓国人だな、早く金返せ、お前ら金借りてる身分なの忘れてるだろ、キッチリ返せよ
51名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:00:40 ID:5HjF8pAu0
もう政権変えないと駄目だろ
カルトの言いなりになってる自民より野党にやらせたほうがマシ
52名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:00:43 ID:5mgvM4RJ0
国民も共犯w
53名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:00:45 ID:wcUtZKB20
小渕は馬鹿だった
地域振興券と二千円札は大大大失敗
麻生はこんな馬鹿なことはしないと信じています
54名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:00:57 ID:XifCnaPYO
地域振興券みたくなったら嫌だな
換金が遅くて、黒字倒産した店が結構あったからな
55名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:01:06 ID:M2Mb4Xv00
>一方で、与党内には給付金方式は「ばらまき」の印象を強めかねないとの指摘も残っている。

  それ以外のなんなんだよwwwwwwwww


56名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:01:57 ID:WaRHUO/V0
>>49
自民党と民主党のリベラル派を消せばOK!
経団連の手先であるリベラル派は、おそらく自民崩壊後に合流して新党を結成するはず。
57名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:02:14 ID:nhfLfs27P
しかしこんな露骨なバラマキに釣られる有権者も有権者だな
恥ずかしくないのだろうか
58名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:02:33 ID:HSVaqgn00
地域振興券で失敗してるんだから止めとけよ・・・
誰か止める奴はいなかったのか?
59名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:02:54 ID:jCUjpsVI0
問題は1〜2万円の賄賂を受けて何が嬉しいのか?
60名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:02:54 ID:opTo/FV40
橋龍思い出すな

歴史は繰り返す
61名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:03:02 ID:wzQjBKc30
日銀に円刷らせて政府が発行する特別債を買い取らせて塩漬け
その円をばら撒いたら財源いらないし円高も多少は解消されていいんじゃね?
国民一人当たり50万円、国籍必要、在日不可
62名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:03:11 ID:GtsN2rvT0
クーポン(小切手)給付なんてアメリカでは普通にある政策じゃね
63名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:03:27 ID:7jngq/QO0
>>57
ばらまき以外の選択肢がない。どの党もみーんなばらまきさ。
共産党の言ってる消費税廃止も結局は同じ。
64名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:03:35 ID:ocNg2DNiO
消費税廃止でええガナ
65名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:03:50 ID:Fs0g2WTF0

                    ,、-ー-、               ど
                  ,rジミンスヾ、               う
                   リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、               だ
                   ,ハ ^7 ,^   !.:.\         
                 /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ   し                    
               ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   た       コ
         総選挙,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ .  か      レ
            (||と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り .   ?      で
          ||   ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
.           ∧||∧    \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./          満
         (  ⌒ ヽ   /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´ .          足
         貧困民   {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
          ∪∪    \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
           ・      \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
           ・        > 'ゝ─‐イ、
          ‐=‐       `ー' ``''ー‐'
66名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:03:51 ID:beKwOBGu0
おいおい、こんな状態で移民1000万人?外国人参政権?
笑わせるなよwwwww

有権者が日本人に限定されてる状態でこの有様だぜ?
67名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:04:29 ID:FcyUzfQV0
ふるさと創生資金でみんな無駄遣いしてくれたから夢をもう一度のつもりかね…
地域振興券の失敗はなかったことになってるのか?
68名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:04:34 ID:am87j6QQ0


アメに事大して430兆ばら撒いたおざーさんと旧社会党のマルクス主義者だけは勘弁。

免許取り消しと、仮免も持ってない奴らにハンドルを渡せるワケないもんね。www


69名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:04:57 ID:DuIPQ5Ox0
これは、、、マジ滅亡フラグ立つぞ
70名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:05:33 ID:y2yJkA9a0
総選挙終わったら大増税で国民は地獄の苦しみを味わうだろうな。
71名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:05:34 ID:a4dT0e/cP
>>1
やったー!
受け取ったら(クーポン券なら換金して)貯金に回します。
72名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:05:39 ID:7g1zFAhk0
麻生太郎の政策 まとめ



地域振興券は失敗だったので、日本振興券を発売します

森元総理の失言連発は失敗だったので、記者に逆質問します

金融政策はよくわからないので、竹中・谷垣のサプライサイド改革は無かったことにします

財源は消費税アップで補うのが景気対策です

二千円札は失敗だったので、3500円札を出します


73名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:06:02 ID:opTo/FV40
舐めてるよなコイツら
74名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:06:16 ID:SbCp5c4k0
>>63
共産党は実は財源の裏付けがあるのだよ。自衛隊廃止だけどw
75名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:06:27 ID:yah2yuuCO
だから韓国は滅亡するんだよカス共、その前に金を返せって言ってんの馬鹿が
76名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:06:59 ID:cYuMjjdMO
駄目駄目です
77名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:07:15 ID:7jngq/QO0
>>74
もっと性質が悪いやんけwww
78名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:07:22 ID:M2Mb4Xv00

 で、これがおまえらのアイドル麻生の言ってた景気対策なのか?

  おまえらワロスwwwwwwwwwwwwwwww

79名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:07:27 ID:bUKLjX9i0
予算が足りないから消費税率UPじゃなかったの?

埋蔵金を充てる民主党案を否定してたじゃん。
埋蔵金なんて存在しないって言ってたじゃん。
それなのに、埋蔵金で定額減税っておかしいじゃん。

暫定税率を維持するために強行採決までやったじゃん。
今さら景気対策で減税っておかしいじゃん。
以前に配った地域振興券でも国の借金が増えただけじゃん。

なんでいつも公明党の法案を鵜呑みなの?

自民党は馬鹿なの?死ぬの?
80名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:07:29 ID:M4S1oi/U0
アメリカで今年前半にやったじゃないか

で、今どうなってるのかを見てないのか? orz
81名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:07:31 ID:AEoiOrWM0
時給1100円のアルバイトの俺にはどうせ関係ない話
それよりも厚生年金の1万いくらと、健康保険の6000だか7000円の天引き止めてくれ
どうせ年金支給年齢まで長生きしないから、もらうつもりもないから
82名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:07:39 ID:jCUjpsVI0
>>72
3500円札なんていう半端な紙幣作るなら、120円硬貨作ってくれた方がまだマシ
83名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:07:48 ID:7g1zFAhk0
日本の財政をこのまま放置しておくと韓国なんかと比べ物にならないほどのクラッシュ起こすよ

とりあえず役人の人件費をトータルで半分ぐらいにしないとダメ


84名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:08:36 ID:jc3sh2+00
>>71
「地域振興券」がヤフオクに大量出品されると予想
85名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:08:40 ID:nhfLfs27P
>>63
まあねえ。バラマキの定義にもよるけどな。俺はさすがにこれは露骨すぎる気がするわ。
86名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:09:26 ID:dN9AuSVC0
なんだっけふるさとなんちゃらチケットみたいな・・
87名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:09:36 ID:LSd49Jus0
米の引き換え券配ればいいだろ・・
88名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:09:45 ID:EsrJt3OC0
何という税金の無駄使い
政治家は学習能力無いな
89名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:09:49 ID:grNGJUs90
>>1
ニッポンの国民にとって日本政府こそ


元凶、悪魔だという事が良くわかった。
90名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:10:11 ID:RGDnrCBZ0
>>81
同意
健康保険料払っても診察代が払えないから意味無い
91名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:10:21 ID:FcyUzfQV0
>>87
米はちょっと今印象悪いけど、食い物って発想は大事だ
92名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:10:26 ID:jCUjpsVI0
>>81
そう。結局高い負担は年金と健康保険なのだ
93名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:10:39 ID:7g1zFAhk0


数百兆円の金融クラッシュが起きてる真っ最中に
数千億円のクーポン配って景気浮揚とか
二年後に消費税アップでもとをとるとか


麻生の頭の中は花畑か
94名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:10:43 ID:Xggva62q0
どの党も言っていないが、
「消費税を暫定的に3%にしろ。」
これにより、お金を使わなければ得にならない
景気対策が出来る。
これ位やらないと、今の世界の経済状況のスピードに
追いつけない。
95名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:10:53 ID:yah2yuuCO
そもそも韓国人ごときが日本人様にタメ口きいてんじゃねえよ、早く金を返せ、金を返せって言ってんだろ、金を返せよ
96名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:10:58 ID:dPawoIYG0
>>63-64
消費税廃止以前に、いつまで暫定税率やねんw

「暫定」の意味を分かってないだろ、自民の痴呆議員はwww
97名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:12:26 ID:7jngq/QO0
>>96
たぶん恒久と暫定の意味がひっくり返ってるんだよ、きっとw
98名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:12:28 ID:grNGJUs90
>貧しい者に再分配

↓これが再分配の内容(実績;笑)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

   自民 公明 与党 クルクルパー日本政府 売国 無駄遣い日記
          
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
二酸化炭素排出権  5兆円(予定)
シナへの円借款   463億200万円      

思いやり予算     約2000億円
国連分担金      約3億ドル(約300億円)    

ダボス会議 アフリカ援助 約1兆2500億円
エイズ基金          582億円    

アフリカ向け途上国援助(ODA)の倍増、最大40億ドル(約4200億円)
食料サミット            1億5000万ドル(約150億円)支援表明        

パンダレンタル料 1億円(2頭)
道路特定財源   59兆円(今後10年間)  

タクシー代     26億円(国交省)、4億8000万円(財務省)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

外国人留学生   1兆6000億円 (核爆)
99名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:12:40 ID:sCDzFqos0
財政が本当に危なくなれば紙幣を刷れば良い
インフレになって借金ちゃらだし、円安になって問題解決
100名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:13:03 ID:FcyUzfQV0
>>94
期間限定、今だけ3%、今だけ非課税、とかなら釣られる自信があるw
101名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:13:41 ID:fumsBrzF0
そんなのよりも、先にガソリンの暫定税率廃止しろよ。
参院で否決されたものを無理やり衆院で再可決しておいて、今さらこれはないだろ。

ガソリン暫定税率の恨みは忘れないからな!憶えとけよ!!!
102名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:14:02 ID:eKrCDDk7O
日本をダメにする選挙対策費。目先だけだな〜帯刀・西郷を見習え!
103名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:14:16 ID:XifCnaPYO
>>99
世界大戦のフラグが立つな
104名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:15:09 ID:7g1zFAhk0
>>99
ところが、世界金融が同一化してしまった現代では、
一国だけ供給を増やしてもインフレにならない。
ひたすら海外に資金が流出しつづけて、ある日突然、洪水の様に戻ってくる。


あ、


と思ったら円高が10円進んでしまうぐらいの勢いで戻ってくる。

つまり今だ
105名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:15:53 ID:5PMEPcNsO
>>94
それ、森卓も言ってたな。
106名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:16:08 ID:GtsN2rvT0
減税政策の効果だって限界があるって言われてるんだからばらまきせざるはえないな
ただちゃんと消費してくれるようなばらまきの仕方しないといけんが
107名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:16:16 ID:jCUjpsVI0
>>94
それいいな。同じ2兆円なら、消費税1年間限定3%最高。
108名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:16:17 ID:QHwxcKIm0
バラマクにしても大義名分ちゃんと示せるものをやれよ
単年度こっきりで1世帯6万ばらまくってこれ説明できないでしょ

民主の子育て支援だって扶養控除の対象にならない低所得な共働き世帯を最も支援するという目的があるだから単年度ではなく継続的なものになってるわけだし
109名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:16:36 ID:Av/s/L5i0
高速料金とガソリン税軽減が一番いい気がするがな
あとは食料品や生活用品の消費税廃止
110名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:16:44 ID:lh6/RsfB0
一つだけわかったこと。

自公政権には経済の専門家がいないということ。
111名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:16:47 ID:am87j6QQ0

>>83

対外資産もろくになくて対外債務だらけの韓国と比べてるの?なんか意味あんの?。www

政府の借金が膨大なのは分かるが、最低でも内債と外債の区別位はしてから言え。

112名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:17:00 ID:6BECK6og0
毎度、選挙の時だけその場しのぎの調子いいことするんだな
勝てば官軍好き勝手しやがる
ナメやがって
>>62よ。何でもアメリカが正しいのか?アメリカかぶれじゃね?

113名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:17:09 ID:FcyUzfQV0
>>105
森卓と意見が合うとはwでもいい案だと思うけどな。
114名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:18:02 ID:7jngq/QO0
>>109
どっちもいらねぇ。原油価格は下がってる。
115名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:18:23 ID:qARByx4c0
選挙民に対する賄賂ですな。
116名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:18:50 ID:toRB8SbH0
こいつら学習能力無いのか
117名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:19:28 ID:bjEBNMNW0
こんな事しか考え付かないのか?もう終ってるな、今の自民党。
118名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:19:36 ID:GtsN2rvT0
>>112
別にアメリカがやってるからっ言ってないだろ
でもそんな奇策とか愚策っていきり立つほどじゃないんじゃね
地域振興券のトラウマがあるからなんだろうけど
119名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:20:26 ID:lh6/RsfB0
>>94
一度下げると消費税を元に戻す(増税する)ときに苦労するから、絶対に下げません。
ガソリンの暫定税率のときでも強引に再可決してまで元に戻した経緯があるだろ。

それだけ自民党は守銭奴なんだよ。
120名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:20:39 ID:VeNwcKLf0
責任政党(笑)
政権与党(笑)
121名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:20:45 ID:am87j6QQ0

>>110

面白い冗談だな。で、おざーさんとマルクス主義のジジババに日本経済を任せろっての?。www
122名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:20:46 ID:7g1zFAhk0
>>106
行政が最低コストで運営されてる最適化状態なら、
減税は非常に効果がある。
消費者は喜んで消費をするだろう。

年金どころか保険すらでるかどうかわからない今の世の中で減税しても
貯蓄されるだけだ。

日本の貯蓄率が高いのは単純に言ってしまえば行政が怠慢だからだ
123名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:21:05 ID:UWHE5/Rx0
地域振興券って使った覚えが無いwww
あれって全員もらえたよね?学生はダメだった?
124名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:21:06 ID:Z5QWJkCw0
ニートにもお金くれるんですね。
自民に投票します。
125名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:22:03 ID:yACxKJFE0
>>109
ガソリン税減税ではなく、暫定上乗せ分を終了させるだけでいい。
環境云々を主張して、半永久的に暫定を謳い続けるのは無理がありすぎる。
126名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:22:32 ID:n6dctyn70
いまどきまた現金か
現金ははやめとけ パチンコ代になる
なぜこれがわからないんだろうか?
127名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:22:35 ID:fp+b+R/x0
で、財源は?
128名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:22:45 ID:QHwxcKIm0
こんなまじめに納税してる人間をバカにした政策はないよ
選挙目当てのバラマキをもく論でるんだろうが
多くの納税者からそっぽむかれると思う
129名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:23:08 ID:f2PQ4d180
>>114
どんだけ自民脳?飼いならされてるねんw
130名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:23:13 ID:Xggva62q0
>>100
でしょww
内税表示をやめて、
アクティブ消費税にする。w
半年か四半期で変えれる権利を国が持ち、
消費者に判り易く、実感しやすい様な、
景気対策を日銀の金利の変動のように、
国もできるようにする。
行き過ぎたときは、7%くらいまで上げてもいいかもしれない。
131名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:23:25 ID:jVq7LRloO
>>94
それだと結局は金をどんどん使える金持ちだけが得するから
あまり金を使えないギリギリの生活してる低所得者が得しないんだよ
132名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:23:34 ID:FcyUzfQV0
>>119
それもあるだろうけど、こと金に関しては官僚が頑固なんだろうなと
んで政治家が尻に敷かれすぎ

現金/クーポン券配布なら新部局で上前がハネられるけど
消費税暫定引き下げにはそれがない
133名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:24:02 ID:XifCnaPYO
消費税を無くし、昔の物品税に戻す
給料を上げる為に内需を拡大する

今じゃ難しいかな
134名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:24:13 ID:M2Mb4Xv00
>>128

創価公明信者にアピールできればそれでいいんじゃね? ヤバイ自民党は
135名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:24:32 ID:rF9+amcSO
>>123
全員じゃないよ。
振興券の分が貯蓄に回る階層に配ったものだから
全く意味がなかった。公明党は死んだ方がよい。
136名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:24:44 ID:l0qcpnjq0
>>121
政府・与党 公的資金枠10兆円に拡大で調整 金融危機に対応 (1/3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081027/fnc0810270125000-n1.htm

数年後にブーメランとして戻ってきますwww
経済を知らないやつには理解できませんwwwwwww
137名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:25:02 ID:wzQjBKc30
>>130
選挙の直前に恒例の消費税下げ祭があるんですね
138名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:25:32 ID:7jngq/QO0
>>129
頭おかしいんじゃねーの?もともとその二つは原油高対策だ。
相場が変わったんだからいらない。ただそれだけの話も理解できないゆとりか?
139名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:25:32 ID:QqHfzwVf0
ばら撒きよりも集票効果が高いのは、「街宣車の廃止」。
これだけで支持率3%は上がる。
140名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:25:46 ID:LwWi+QvDO
バラまくだけじゃ通貨の流通は増えないし
地域振興券で時限クーポンの欠陥も明らか

消費税減税がやはり効果ありそうだけどねえ
層化は貧乏人にあまり直接利益がないから反対なんだろうな
141名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:26:24 ID:2ngRckcd0
>>137
そして選挙後には、元の税率よりUPしているという流れですね、わかりますw
142名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:26:42 ID:Uj7slELg0
つうか今、金を渡されても全部貯蓄か渋りながらの日常消費に
使われるのは明白。景気刺激になんかなりゃせんよ。
「政府が減税分の金で国内企業から商品を購入→国民が応募
 →抽選の上で無料プレゼント」
とかにした方がいいんじゃない?
143名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:27:22 ID:FbgmHdPfO
配布する経費は幾らかかるんだ?タダでは無いだろう。クーポン券の印刷代は?偽造等の対策は?そして財源は?
144名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:27:25 ID:vAZXKRf70
なんでろくに働く能力もない低脳どもに
おれらからの税収を勝手にくれてやるかなあ。
145名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:27:32 ID:5YkhaPqg0
ヤバい、このスレは自公政権に飼いならされてる犬が混じってる(笑)
146名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:28:03 ID:VeNwcKLf0
これで喜ぶ奴がいるから困るw
147名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:28:05 ID:Xggva62q0
>>137
じゃあ、野党は「もっと下げます」
っていうでしょ?ww
148名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:28:37 ID:RxoXpYFX0
このまま自民ではだめだ
ダメもとでやっぱ政権変えてみないと
149名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:28:51 ID:0lt/09100
>>143
選挙に勝つためなら国債を発行してでもばら撒きますよ。
それが自公政権クオリティ!

つまり、選挙に勝つための財源はおまえら国民(笑)
150名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:29:05 ID:ii+Cyz4S0
>>140
景気対策としては、それがベストだけど。

そのツケを払うのは若者だからね...
151名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:29:17 ID:7jngq/QO0
>>139
あれ金食い虫で誰も話を聞いてないからいらないね。戸別訪問認めて、週末選挙区内で討論会やればいい。
インターネットの利用も解禁すればなお良い。
152名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:29:27 ID:am87j6QQ0

選挙、選挙っていつやる選挙だよ。w 
153名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:29:30 ID:M2Mb4Xv00
>>144

すべては選挙に向けて公明創価信者のごきげんをとるためです

 それ以外に理由はありません
154名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:29:33 ID:LwWi+QvDO
消費税って消費罰なんだよな
本質的には

増えれば増えるほど経済は停滞する
155名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:29:46 ID:LuMKlKVP0
だめだこりゃ。自民創価は学習能力がないのか?
156名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:29:49 ID:c7XCoSbT0
明日食う米を買う金に困ってるわけじゃないから・・・
157名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:29:49 ID:FcyUzfQV0
>>143
そうやって経費に消える
まあ消えはしないけど御用業者に相当な割合が行ってしまう
キックバックもあるかもしれんね…はぁ
158名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:29:54 ID:7g1zFAhk0


【政治】麻生首相「『日本の将来は暗い』みたいな顔をするな。明るい顔をしろ」 秋葉原駅前での演説で聴衆から“太郎コール” ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225034216/


暗い顔になりますわなそりゃ
159名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:30:18 ID:LDyuVrqI0
低所得者「優遇たりね。もっとよこせ。」
160名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:31:08 ID:jCUjpsVI0
>>144
嫌なら別の政党を支持するとか、日本から出て行けばいい
161名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:31:16 ID:QqHfzwVf0
>>151
話してるやつはまだましで、名前だけ連呼して回ってるのは本当に無駄。
162名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:31:56 ID:8aqq6LAg0
>>128
家のローンを抱えてるおじさま達にはでかいだろ。
最大規模を予定している住宅ローン控除枠の拡大と併せて結構な減税になると思う

笑えるのはネトウヨで、減税0、消費税増税になるけど閣下の政策だから大歓迎だろ?
163名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:31:58 ID:0lt/09100
>>139
どうせ税金から支出されてるわけだし、選挙カーも使った方がいいでしょ?
使っても使わなくても議員や政党は損をしない。
164名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:32:56 ID:jG8rcPrb0
今回は珍しく公明党が(給付金・クーポン券方式に)反対だったw
自民は勘違いしている。
庶民が求めているのは、あくまで定額減税。
地域振興券みたいなクーポン方式は不評を買いやすい。
165名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:32:57 ID:am87j6QQ0


選挙、選挙っていつやる選挙だよ。寝ても覚めても選挙キチガイは選挙がないから涙目だな。w 



166名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:33:56 ID:KVoLAuXT0
どうも、最近はチキンと呼ばれている、麻生太郎です。

政府・与党内に衆院選先送り論、首相・閣僚らが相次ぎ発言
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081027-OYT1T00036.htm
167名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:34:38 ID:ES01oTGa0
学習しない日本www
雇用を一人増やすごとに法人税を3000ドル減税の小浜や
所得税減税のマケインを
見習えよ。
持続性のない無駄遣いを政府がやっても意味ねー。
168名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:35:31 ID:l3JQ3Hk10
内需喚起するのが狙いなんだろうけど根本的な解決にはならんわな
年金もグダグダで将来の不安だらけな現状じゃ貯蓄に回るだろうし
取り合えず小金持ちの爺婆や麻生のような金持ちは
じゃんじゃん金使って世の中に回してくれよな
169名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:35:32 ID:Anb4VR2/O
選挙対策だのなんだのいってたら何もできんだろ
170名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:35:32 ID:FcyUzfQV0
>>166
うん、こんな明らかなツッコミ待ちのスレでチキンとか酒の話はもういいんだってば
171名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:35:37 ID:7jngq/QO0
>>164
給付金だろうが定額減税だろうがGDP押し上げ効果ほぼないから無駄に変わりはない。
172名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:36:04 ID:RxoXpYFX0
これを素直に喜ぶ馬鹿どもが多いか、前回の失敗を認識してる人が多いか
メディアは痛烈に批判するべきだし、たぶんすると思うんだが
俺が一番怖いと思うのは昼の主婦をターゲットにした情報番組
「地域振興券で何を買おう?」とかいう特集組みそうでそれを真に受けるバカ主婦も多そう
173名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:36:33 ID:pxApla2a0
やっても意味ないのは自民だって分かってるだろ
ただの選挙対策だよ
使うのは莫大な税金だけどなw
174名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:37:45 ID:B5rfslCd0
超短期間の内需刺激か、悪くない
1年も経てば円高のメリット出てくるし
175名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:38:12 ID:UPc0TP870
ベーシックインカムつーのは一部の者に配るのと全員に配る意味では
まったく逆の結果になるだろうな。
前者は既に経験済みだからやるなら公平に全員に配れ。
176名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:38:26 ID:vpxropgE0
公職選挙法に抵触するのではw
177名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:39:33 ID:Q+RrFPr90
所得税を収入600万円以下を減税して1000万円以上を増税すればいいだけだ
178名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:40:21 ID:M2Mb4Xv00

 さすがのアホ自民でもこれで一般人の票が買えるとは思ってないだろ

 公明党が創価信者に言い訳できるようにしてやるためだけの無駄使い
179名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:41:20 ID:FbgmHdPfO
>>1
誰が考えたか知らないが、賛同出来ない。
180名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:42:06 ID:ApOV/Cdn0
五万円あげるから、自民党にいれてください。
もちろん比例は公明党に入れて下さいって言う事と
何か違いあるの
181名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:42:16 ID:am87j6QQ0

>>167
オバマがいつ結果出したの?

そのアメリカの馬鹿共の所為で世界中困ってるんだが。w

バブル崩壊で1000兆円以上失っても、それ以降も日本はGDPが成長し続けてるんだが。

最初にアメに事大して湾岸と内需拡大で430兆円使って熊道路とハコモノ作ったのオザーさんなんだが。

おざーさんとマルクスジジババの経済政策だけは絶対に拒否する。www

182名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:42:33 ID:w2qJwb/L0
むしろ地域券がしくじったのは
生活ギリギリの人(高齢&子育て)を中心にしたからだろ
ムダヅカイ大好きなゆとり世代に渡さなきゃ余分な消費にならないもの
183名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:42:37 ID:PlmidioVO
現金は貯蓄に回されてしまうのでアウト
しかし期限付の商品券等なら貯蓄対策はできる
184名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:43:11 ID:c7XCoSbT0
来年度から消費税毎年2%積みまして15%にもっていく
これだけでも消費喚起になるわ
185名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:43:47 ID:w2qJwb/L0
全員に撒いてもらいその後好きな党に入れリャアイィでしょ
『全員に』配れば買収効果はほぼ無いもの
186名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:43:49 ID:ES01oTGa0
>>181
文句はブッシュに言えよwww
創価学会が馬鹿なことやってもおまいには文句言わないからwww
187名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:44:26 ID:QqHfzwVf0
>>163
国民の税金を使って国民に雑音を聞かせているだけ。
188名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:44:34 ID:ocNg2DNiO
こうなる前に財政再建を完了しとけば何ら問題無かったのに何もして来なかったのが悪いんだよね
189名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:44:36 ID:Uj7slELg0
公明は前回推進した地域振興券の大コケを思い出せよ。
学習能力ないんかっての。

あ、政治家だもんな。学習能力なんてあるはずないか。
190名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:44:45 ID:7jngq/QO0
>>182
それが予想に反してゆとり世代は貯蓄大好きなんだなw
191名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:45:09 ID:FcyUzfQV0
ピンハネ先細りシステムの評判の悪さを分かってないのかね…どうせばらまくなら単純にばらまくのが一番効果あるのに
192名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:45:21 ID:RxoXpYFX0
>>183
地域振興券も期限あったじゃねーかw
それでも使った分を他の部分で貯蓄に回したんだよ
日本人ってやつぁー何て賢明なんだw
193名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:45:32 ID:lh6/RsfB0
>>172
さすがにそれはないと思うぞwww
194名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:45:33 ID:g70SZfWw0
まーたお布施か
195名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:46:09 ID:BEr8uhvW0
何回同じミスをするんだろう
地域振興券と同じじゃん

で、創価が集めてウハウハだろ。
196名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:46:46 ID:TYScDu6tO
これって金持ちから取った税金を貧乏人に分配するってことですか?
197名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:47:05 ID:rYeDmeAQ0
地域振興券 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%88%B8

選挙権のあるゆとりは勉強してくれ、頼むから・・・
198名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:47:20 ID:SjQ7wxj/O
これは数々の不祥事や責任逃れや隠蔽によって信用を無くした与党が解散総選挙で議席を獲得するために、国民にお金やクーポン券をちらつかせているとしか思えない。
衆議院戦さえ乗りさえすれば参議院法案や内閣指名を否決されても自由に好きなようにできるし。
当然選挙が終われば穴埋めとして国債は発行するし、税金や消費税は上げるだろうから結局±0。
いや、むしろまた無駄や横領や不祥事がこのまま次の選挙まで続くとしたら国民の負担は増えマイナスだな。
199名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:47:46 ID:eKrCDDk70
ヒドイなこりゃ
誰だ、これ考えたの
200名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:47:47 ID:TS6tI5PiO
>>1
票がほしいんですね(笑)
よくわかります。
201名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:48:00 ID:7jngq/QO0
>>196
未来の日本人から取った金を今の日本人が浪費しますw
202名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:48:00 ID:GtsN2rvT0
他の内需拡大策といえば公共事業なんだろうけど
結局ゼネコンが儲かるだけだしな
203名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:48:53 ID:8aqq6LAg0
まさか全員貰えると思ってる奴はいないよね?
204名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:48:56 ID:1kFTe8Nz0
また公明か
205名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:48:59 ID:LEDdWvA20
>>200
票を国費で買う自民党
206名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:49:45 ID:RxoXpYFX0
>>193
TBSの「ピンポン!」とかいう糞番組は
円高で「海外旅行が、海外ブランドバッグがお得!」とかいう特集やってたんだぞw
やりかねんわwそういう糞番組見てる俺も糞だがww
207名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:50:13 ID:am87j6QQ0


選挙、選挙っていつやる選挙だよ。寝ても覚めても選挙キチガイは選挙がないから涙目だな。w 

>>186
オバマ氏とおざーと勝手に一緒にすんな、ネトアカ。おざーはアメに430兆円貢いだATM。www

全然答えられてないじゃん、さすがネトアカは批判しか出来ないオザーっ子。

208名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:50:15 ID:ES01oTGa0
>>196
消費税を払っていない国民なんていないんだから、
みんなから取った税金。

お父ちゃんがサラ金で借金してきて「さあ、これで美味いもんでも食え」
とお小遣いをくれたようなもん。
賢い息子なら貯金する。
209名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:50:18 ID:VaAyQHaO0
>>196
数年後のおまえ自身が払うんだよwww

リアルで>>196のようなやつがたくさん居そうで怖い。
210名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:50:26 ID:7jngq/QO0
>>202
別に箱もの作るだけが公共事業じゃないから。
今日サンプロで辻元が子供たちの教育に使えと
すっごく珍しくいいこと言ってた。
211名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:51:10 ID:FcyUzfQV0
>>206
あくまで日本には金を落とさせないのか
円高の折り観光客呼べとは言わないがちとひどいな
212名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:51:44 ID:LEDdWvA20
>>206
なんと前向きな番組だw 円高を逆に利用するとは!!!

なぜかTBSからは創価臭がする
213名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:51:55 ID:c7XCoSbT0
もう、食料品等の除外ルールを策定した消費税を決めてから
いきなり15%にすることにしたらいよ
発効日までは爆発的な消費ブームになる
214名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:52:20 ID:B5rfslCd0
>>205
民主も子供手当てで票を買ってる
215名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:53:04 ID:GtsN2rvT0
>>210
教育に使うのはいいと思うけど、内需拡大になるか?
216名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:53:10 ID:B1/AvI1j0
新しいPCが欲しくなったから給付金クレ
20万円くらいでいいよ
217名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:53:54 ID:SihGDOiy0
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く、

他にすることはないのですか?
218名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:54:48 ID:am87j6QQ0


選挙、選挙っていつやる選挙だよ。寝ても覚めても選挙キチガイは選挙がないから涙目だな。w 

219名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:55:33 ID:beKwOBGu0
>>214
子供なんている家庭はごく僅か。それほど票に繋がらない。

目先の減税なんかよりもむしろ、
結婚・出産をしやすい世の中にしてくれないと、日本人が減り続ける。
220名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:56:12 ID:FcyUzfQV0
>>212
ウォンが安いから韓国行くといいよ、なんて言い出すのももうすぐですね
221名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:56:32 ID:Pg9CfgbV0
ID:am87j6QQ0

キチガイ警報w
222名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:57:03 ID:SjQ7wxj/O
もし与党が政権を失ったら、自民党や公明党が今までこそこそ築いた企業や団体との金や利益絡みの癒着が一回崩壊して、次の与党が癒着を築く間は税金のムダが少なくなる?
もし真面目な政党が与党になり癒着を拒めば長い期間税金のムダは無くなる?

とりあえず今の自民党と公明党が再び与党になると癒着を断ち切れないためマズイことは分かったけど。
223名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:57:06 ID:8wPSjcME0
>>220
すでに言ってたような・・・
224名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:57:48 ID:agKv8lX/0
はい

2兆円の無駄が確実にwwwww
225名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:58:02 ID:SPXzjw9CO
地域振興券でほしかったMDデッキを買ったな。
ちょっと自腹を切ったがあれは子供ながら小渕さんに感謝した。当時は政治は授業で習ってたけど政策はちんぷんかんぷんでした。
226名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:58:31 ID:Vkrekb8RO
対象が年収300〜500万円の未婚の男女なら貯蓄に回らない。

そんな気がする


さらに地デジ対応テレビ券5万円分とかにしとけば完璧。


無駄遣いしてくれる。
227名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:58:35 ID:QqHfzwVf0
選挙より景気対策を優先と言いつつ、クーポンばら撒きくらいしか思いつかないのでは
与党としての能力が問われるのではないか。
228名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:58:51 ID:7jngq/QO0
>>215
教育産業はすそ野が意外に大きい。教育費の家計への負担が大きくなってる今
未来への投資にもなると考えれば悪くないと思う。
229名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:00:27 ID:l6SISoF40
これ与謝野が後で返せといってるじゃん。それじゃ貯蓄にまわりそうだなあ。
とはいえミンスの子育て減税も氷河期は半数以上が未婚。結婚二人目は富裕層か団塊残り組だしな。
さてはてw
小泉、竹中のときのツケがじわじわ出て来てるようだな。だから派遣解放はあれほど危険だと(ry
230名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:00:43 ID:VI1sjnWX0
>>219
正規雇用を増加させるしかない
竹中、小泉の取った経済対策が今日の事態を招いている
麻生がそれを踏襲するか、変えるかだけだ、俺の見ているところは
こんなバラマキ減税は公明の提案に乗ってやっただけだ
なにもしないよりは良いかも知れないが
民主はそこの所をどうするつもりなんだ?政権交代してから考えるか?
231名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:01:25 ID:PlmidioVO
まぁ海外旅行はサービスだから論外だし
ブランド物は物質的な価値は売値の遥かに下だし
円高を利用する上ではあまり良い選択ではないよな
あくまで国単位としてだが
232名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:02:49 ID:8nvL6lwiO
クーポン券って・・www
233名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:03:22 ID:am87j6QQ0
>>221
非論理的だな。すぐ選挙がないなら票の足しにならんぞ。w 
234名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:03:38 ID:JsZLABVj0
どうせこの国は俺には居心地悪いから
ぱっと使ってぱっと散る
男の花道よ
10年後、この世界に俺はいない
235名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:03:53 ID:eZ+ehb4a0
っ アソウ・ヒューマニーセンター
変える訳ないだろ。
236名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:04:06 ID:2T8kwu7O0
>>230
正規雇用の増加は、自民党の支持母体である経団連が許さない。
237名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:04:22 ID:GtsN2rvT0
>>228
にしても教育産業の需要を拡大するって具体的にどうするんだろう
238名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:04:39 ID:ES01oTGa0
先進国で唯一教育費をケチっている日本は
子供を産まなくなって少子高齢化で年金が危ういんだから、
大学をドイツみたいに無料にしとけと。
239名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:04:57 ID:n51+/1/+0
日本政府がマクドナルドを始めると聞いたので、B級グルメ板からやってきました。
240名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:06:00 ID:g70SZfWw0
    . ∧_∧
     (´・ω・`)・・・・
    . (∩∩)


    . ∧_∧
     (´・ω・`|∀・)っ|)カルトとの連立を維持するためのコスト!
    . (∩∩)


    . ∧_∧
     (´・ω・`|)ピシャ!・・・・
    . (∩∩)
241名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:06:35 ID:4lADvs290
>>229
小泉、竹中の末裔である中川や小池、民主の前原なんかも同じ意見だよな。
奴らは日本人を減らすことを目的としてるんだよ。
242名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:06:58 ID:RxoXpYFX0
民主もトドメ刺すなら、解散を煽るんじゃなくて今は景気対策が優先だが、この対策はどうなのか?ってとこからしないとな
解散するべきと思ってる国民は少数派だよ。↓にあるように

>麻生内閣の支持率は48%となり、内閣発足直後の9月の緊急調査から5ポイント低下した。不支持率は3ポイント上昇し43%だった。
>景気対策と衆院解散・総選挙のどちらを優先すべきかを聞くと「景気対策」が63%で「解散・総選挙」の29%を大きく引き離した。

>内閣を支持しない理由を複数回答で聞くと「自民党の内閣だから」が40%で最も多い。
>続いて「政策が悪い」が15ポイント上昇して33%。さらに「首相の人柄が信頼できない」が29%だった。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081026AT3S2600K26102008.html
243名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:07:14 ID:Anb4VR2/O
正規雇用にしろなんつったらどこも安い賃金で外国人雇う
今の派遣社員は元通りの無職になるだけ
244名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:07:22 ID:rAME56CFP
地域振興券(苦笑)
245名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:07:42 ID:95jHerk90
現金配布されたら → 貯金します(消費されない)

地域振興券2万円配布されたら
 → 毎月の食費が3万とすると、2万円分は地域振興券で買い、残り1万円は現金で買う
 → 浮いた分の2万円は貯金する
 → 結果的に地域振興券2万円貯金されたのと同じ(消費されない)

よって、なにをしても消費されません。ざんねんでしたwwwwwwww
246名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:07:54 ID:rJ/1uM0vO
生活保護を受けられるのを日本人だけにして、申請をしやすくする
社会復帰の機会も作る
失業保険もしっかり見直すトヨタに視察に入る
247名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:08:03 ID:dExQPHNM0
クーポン券で漫画でも買って現実逃避しろ
もしくは数珠でも買ってホケキョーを唱えていれば救われるんですね

わかります
248名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:08:28 ID:vpxropgE0
>>226
>さらに地デジ対応テレビ券5万円分とかにしとけば完璧。

マスコミが自公支持に舵をきりそうだなw
249名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:08:52 ID:uNgtNDE10
>>245
まあそうだね
俺もそうするw
250名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:08:59 ID:ES01oTGa0
医者不足で妊婦が死んだりしてるから、
医療費に回して医者を増やしてもOK。
道路を造るより病院を作れよ。
251名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:09:01 ID:PlmidioVO
TBS的には円で購入可能な韓ツアー特集に励む時期なのか
252名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:09:10 ID:b+wcyiyP0
無職の俺は全力で自民党を応援する。
253名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:10:31 ID:l6SISoF40
>小泉、竹中の末裔である中川や小池、民主の前原なんかも同じ意見だよな。
>奴らは日本人を減らすことを目的としてるんだよ。

結果的に少子化で年金問題が解決できないからそうしてるんじゃないの?この国・・・
派遣ばかり増やしてばかやねww
254名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:10:58 ID:RxoXpYFX0
>>245
これがバカなアメ公なら後先考えず全部使っちゃうんだよな
日本人の賢明さが経済を刺激させない
255名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:11:11 ID:g70SZfWw0
朝鮮カルトマンセー(・∀・)
256名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:11:35 ID:2T8kwu7O0
>>242
ソースが日経(笑)

日本経済新聞 = 経団連の広報誌
257名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:13:29 ID:3vqgK+Kw0
>>243
169 :名無しさん@九周年 :2008/10/27(月) 03:35:32 ID:Anb4VR2/O
選挙対策だのなんだのいってたら何もできんだろ



暫定税率を再可決で通しておきながらよく言うよ。
何でいまさら景気対策で定額減税なんだ?

財源がないから消費税率を上げるんじゃないのか?

日本国民を舐めるのもいい加減にしろよ。
258名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:13:57 ID:w2qJwb/L0
解散が勝ってるアンケート、あったっけ?
259名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:14:08 ID:RxoXpYFX0
>>256
いや決して自民に有利な記事にはなってないだろ
260名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:14:59 ID:nGJoT0jd0
給付ってさ、低所得の怠け者にも働き者にもおんなじ金額ってことだよね
今減少してる中所得には全然くれないんだ

補助金もらって公共投資コネで受注して脱税してる低所得者には給付して
過労死寸前でなんとか年収600万維持して社会保険料と税金引かれて
手取り400万には一切給付なしなんだ、ふーんそうなんだ
261名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:15:31 ID:Pg9CfgbV0
>>248
そもそも地デジは総務省が言い出したものであって、
テレビ関係のメディアは歓迎してないよ?

何度も地デジのTVCMが流れてるけど、あれはメディアが自主的に流しているのではなく、
政府から宣伝費用が放送局に入ってる。
262名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:15:56 ID:VI1sjnWX0
>>245
そうとも限らないだろ?貯蓄いいじゃないか?
>>219の言う>結婚・出産をしやすい世の中にしてくれないと、日本人が減り続ける。
これに繋がる
貯蓄が増えれば、結婚・出産しやすくなるとは考えない?
少なくとも馬鹿みたいに溜め込んでる60、70の爺さん婆さんに金が行くよりはいい

金無い年寄りには酷な話だが

263名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:16:02 ID:iCC9OyH2O
現金頂戴
264名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:16:03 ID:+r9j7fHt0
>>98
財源ありすぎでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
265名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:16:20 ID:am87j6QQ0

日本人は貯蓄の一部で日本株を買えば一番なんだろな。ギャンブルじゃなく配当目当ての長期保有だけど。
トヨタとかソニーとか普段買えない一流企業の株が今は相当お得感あるよ。4%では回るでしょ。 
266名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:17:15 ID:fGz/4UUM0
>>1
もうどーしよーもない奴だな麻生って・・・
267名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:17:51 ID:B5rfslCd0
>>255
前からこういう人に聞きたかったんだけどさ
いや創価叩きは結構なんだけど民主党の支持母体の宗教、立正佼成会はどう思ってるの?
268名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:18:48 ID:l6SISoF40
>過労死寸前でなんとか年収600万維持して社会保険料と税金引かれて
>手取り400万

計算がオカシイ
269名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:18:49 ID:FcyUzfQV0
>>266
そうかも知れんし、
鬼の居ぬ間かもしれん
270名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:18:57 ID:jVq7LRloO
>>266
もうちょっとまともな工作活動しろよ民主党工作員w
271名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:19:21 ID:VI1sjnWX0
>>260
そうなんだよな、不公平なんだそこがダメ
やはり消費税率を下げるか、生活必需品を無税にしなきゃ
それで累進課税の最高税率を素の65%に戻す
272名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:20:44 ID:50Gw5aPH0
公明党うぜえええええええええ!
273名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:21:19 ID:95jHerk90
>>262
貯蓄が増えても結婚・出産は増えない。

貯蓄が3000万で無職より
貯蓄が100万で年収300万の正社員の方が結婚しやすい。

貯蓄ではなく恒久的な減税、収入の確保が重要。
274名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:22:02 ID:8aqq6LAg0
>>260
公平な消費税を増税予定だから安心して下さいねw
275名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:22:28 ID:Anb4VR2/O
>>257
暫定税率再可決時と今じゃ事情が違う
今は諸外国の景気悪化で外需が落ち込むだろうから内需を拡大しなければならない
276名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:22:34 ID:uZebwl3A0
>>1
>与党税調幹部

誰これ?
277名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:22:38 ID:KjXFavRh0
なんというか頭大丈夫かって経済政策だな
定額減税に景気浮揚効果なんて無いんだし、橋本で失敗しただろ。
2兆円をドブにすてるだけ。
278名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:23:17 ID:OvKIrvjN0
>>1
なるほどね。
これ、野党は反対しにくいね。
麻生さん、選挙前に一本取ったかな?
279名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:24:14 ID:yCdWMAd00
給付金の方が金使いそうだからいいじゃね?
ちょっくら金貰いに言ってその足でパチンコとかもうね最高ですね。
280名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:24:28 ID:qfTkWna70
地域振興券出した上でインフレターゲット導入して
日銀がジャブジャブ円を200兆くらい刷ればいいんだよ。
インフレになるのが確実なら現金持ってても損するだけだから
みんな土地や不動産、金などの現物に貯金を変えるようになる。
281名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:24:39 ID:PlmidioVO
>>262
配った金は後で税金って形で回収されるんだぜ
まぁ極論だがこういう場合の貯蓄は
結局政府が配ったのをただ返却するのと同等になる訳で

つかバブル期なら期待でかい状態だから効果絶大だろうが
逆にその期待が希薄な今にばらまくのは効果も期待できないってことで
282名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:25:23 ID:VI1sjnWX0
>>273
>貯蓄ではなく恒久的な減税、収入の確保が重要。

これには大賛成
だが無職で貯蓄3,000万だったら、余裕で結婚できるじゃん?
浪費癖が付いちゃうから?
ずっと無職ままでいるような奴には、結婚してもらいたくないしwwろくなガキに育たねえww
283名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:25:24 ID:WrkP7ybZ0
>>219
そもそも政府与党の政策は日本人を減らすのが目的だから正しい。

文句を言ってうるさい人件費だけ余計にかかる日本人を減らし、
一部の富裕層が移民で受け入れた1000万人の外国人を働かせる。
そして、富裕層はさらにがっぽりと儲けて、アラブ並みの超富裕層へ転身するのだよ。

それを実現するために今の日本人は多すぎる、邪魔だから早く減らしたい。
できれば、せーのっ!で一斉に自殺でもしてくれればいいのだが、
なかなかそうもいかず、年間3万人ちょっとの自殺しかしてくれない。

そこでさらに首を絞めていくわけですよ。
小泉さんと竹中さんが失脚したから、今度は小池さんや中川さん、山本さんにお願いしてるのです。
284名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:25:59 ID:FcyUzfQV0
>>280
ほぼ全世界の注目が円に集まってる今それをやるのか
やらなきゃチキンとかいって。こわ。
285名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:26:01 ID:l6SISoF40
アソウヒューマニーの派遣社員のピンハネ率をとりあえず10%以下にすればOKなんじゃね?
286名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:26:32 ID:FijIGI1F0
>>273
>貯蓄ではなく恒久的な減税、収入の確保が重要。

つまり、正規雇用を増やしていくしかないじゃないか。
287名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:26:38 ID:Uo2QtAnJ0
>>267
立正は自民も支持じゃないのか?
大体成長の家とかカルト系は自民が圧倒的に多いだろ。
288名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:26:58 ID:UqjyqSPqO
デフレスパイラル!! ウワァァァン!!(AA略
289名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:27:13 ID:iCC9OyH2O
ごちゃごちゃ言わなくていいから金くれ
290名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:27:38 ID:bUKLjX9i0
>>287
自民党自体がカルトなんだもん
291名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:27:54 ID:yCdWMAd00
減税じゃなくて無職に金配れや。
暇だから金使うよw
292名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:27:54 ID:YUqwJSVF0
>>21
小沢さんの自由党ナツカシス
293名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:28:15 ID:dExQPHNM0
定率減税を廃止しておいて定額減税という名の下のバラ巻きかよ
294名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:28:52 ID:ojH/VL7L0
>>289
数年後に利息を上乗せして返すことになりますが?

自民党が行おうとしてるバラマキは、国民に強制的に借金させるようなもの。
295名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:29:51 ID:KjXFavRh0
>>267
立正佼成会は本来は自民を支持している宗教団体。
公明と連立組んだので自民以外も支持するようになったが、基本は自民だろうに。・
296名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:31:07 ID:B5rfslCd0
>>287
いや今は自民から離れて民主議員の応援に回ってる
そこを突っ込まれた時に民主支持者には防衛策があるのか気になった
297名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:31:10 ID:FbgmHdPfO
政治家は日常の活動で評価されるものであって宗教票(組織票)でゴマカスのは、結果的に良く無い。政治家が安易に宗教票(組織票)に依存して日常を怠る要因となる。良かれと想っても宗教は政治に口出ししたり手貸すものじゃないよ。
298名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:31:14 ID:VI1sjnWX0
>>275
麻生は暫定税率廃止まで踏み込むかな?ぜひそうして欲しいが、民主からの攻撃材料も減る
>>281
じゃあ、どーすればいいかねwwカンフル剤としての効果も皆無?やっぱり公明との連立のための捨て金か・・・・
299名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:33:08 ID:GH1mXcnw0
>>1
単年度定額減税なんて無駄だからやめろ!
恒久定率減税復活にしろ
所得税、地方税、健康保険料全部が下がるんだから効果増大!
全部足せば毎年10マン円以上は安くなる(まともに税金払ってる人なら)
20年くらいこれをやれ
あと食品材料(小売り店だけでも)消費税はゼロにしろ
高速道路無料は運送屋さんトラックのみでいい
みんなまず食べられなきゃ北朝鮮みたいになるぞ

金融で酷い事になるのはもうすぐだって分かってるだろうが?
はやくやれ!
300名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:34:11 ID:1/dYHns50
>>267
またそうやって息を吐くように嘘を吐く。

半島へお帰りくださいw
301名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:34:23 ID:agKv8lX/0
>>229
派遣開放しなければ
あの時点で中小零細がばたばた倒れてたぜ
っで、リストラで失業者が多数出てきて
生活保護が必要な奴が増え、国庫の赤字が更に拡大
派遣を受け入れてるのは大企業じゃなく殆どが中小零細なんだから
大企業は海外に拠点移せるから日本より安い労働力確保できたが
そのへんどう思ってんの?
302名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:34:59 ID:VI1sjnWX0
>>286
>つまり、正規雇用を増やしていくしかないじゃないか。
そうなんだよな、経団連ってのは何なんだ?企業が超え太っても、労働者に金を落とさなければ政府も税収が減って困るのにな
民主は論外として、自民で正規雇用を増やすために何か具体案を示している奴はいないのか?
303名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:35:45 ID:FijIGI1F0
>>299
歳出を減らす気がないのに、恒久的に減らせるわけないじゃん。
まずは歳出を絞るところから始めないと。

そこで政官財がタッグを組んで歳出阻止を計ってるのが現状。
304名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:36:15 ID:l6SISoF40
>20年くらいこれをやれ
実際ここ10-15年くらいが最後の勝負で
団塊Jrが老年層になったらもう移民しか手がない・・・
奥田様も御手洗様もその頃にはあの世にいってるでしょうけど。
団塊の我がままに振り回されぱなしだね。今の日本
305名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:36:50 ID:qfTkWna70
>>284
俺は住宅ローンを1500万も抱えているから
インフレターゲットは大賛成。
その上で円のインフレターゲットの上昇率分
必ず賃上げするように企業に義務付ける。
もちろん賃上げは国内限定。
306名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:36:53 ID:E277S9qI0
>>296
wikipediaの引用でなんだが
>2007年の参院選ではいずれも民主党の風間直樹・大島九州男を支援した一方、
>自民党から出馬した元外務大臣の川口順子を支援し、3名とも当選した。
>因みに会として宗教者が直接政治に関与するという行為を認めていない。
>つまり立正佼成会本部の管理職以上(教庁の課長や全国の各教会長)の職員が
>議会議員や首長になったり、また選挙に立候補する事を認めていない。

立正 数百人のうち1、2人
創価 公明党議員全員
 これを同一視できるおまえが異常だと思う
307名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:37:07 ID:wtiwRrzi0
>高額所得者は支給の対象外とする所得制限も検討する

金持ち差別よくない!
税金多く納めてる奴には多く返すのが当然
貧乏なやつは自業自得
泥水でも啜ってろ
308名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:38:12 ID:Anb4VR2/0
>>302
経団連にぴったりの言葉は、国賊、売国奴、非国民ですね。
経団連理事は普段は日本人のふりをしてるけど、日本人ではない人が多数混じっています。

はっきりと言いますと、今の日本人の敵は経団連と創価学会です。

自民信者が声高々に叫んでる日教組なんてゴミ同然です。
309名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:39:07 ID:VI1sjnWX0
>>299
俺みたいな、素人でもわかることなのにな?なんでやらないんだ?
>>301
俺もあの時点では仕方が無い、緊急避難的措置だと今では思っている
で、その軌道修正はいつやるのか?が自民の政策からは見えてこない
いつまでも経団連のいいなりになっているようなら自民を見限るかも知れん
310名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:39:22 ID:YUqwJSVF0
民主党は政教分離の審議を強行してください。
311名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:40:09 ID:l6SISoF40
>あの時点で中小零細がばたばた倒れてたぜ
またまた人買い会社工作員がでてますね。
あの頃の中小は派遣なぞ雇ってませんでしたw
312名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:40:13 ID:EsrJt3OC0
>>302
経団連の犬に雇用を増やせと言っても。。。
313名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:40:49 ID:qfTkWna70
>>301
派遣と外国人労働者は輸出企業に限るべきだった。
引越し屋が派遣を使って価格競争とかもうアホかと・・・
コンビにの外国人店員とかもう信じられない状態。
サービス業はどんなに値段が上がっても国内から逃げていかないんだから
サービス業の派遣は全面禁止にするべき。
ワーキングプアの増加も結局サービス業が派遣使ってるせい。
314名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:41:52 ID:B5rfslCd0
>>306
あの、支持ってのは金や組織票の意味もあるから
もちろんそんなソースはないけど応援してるって事はそれが憶測されるんだよ
315名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:42:05 ID:4iAOZSZX0
内需拡大するには、労働環境を改善する必要があるのであって、
ただ金をばら撒けば良いというものではない。
316名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:42:20 ID:9tmF+ues0
日本は団塊というお荷物を抱え込んでるんだ
これからどうやってこのだだっ子を食わせてくかが課題なんだよ
当然社会保障費が膨れ上がる
そのためには他の分野への支出割合を減らすか国債を発行するか増税するかしかない
317名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:42:37 ID:9q9i0ujD0
小渕をみて何も学ばなかったんだな
318名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:42:39 ID:veCWzGNB0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 民主党に投票したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  真性童貞(30・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
319名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:44:18 ID:jngJdF700
>>1
これこそ典型的なバラマキ・・・
320名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:44:21 ID:0TZA168v0
ザウルスまだあ?
321名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:44:30 ID:PlmidioVO
>>298
需要を刺激することを第一目的にするなら
配る対象を貯蓄に対してそこまで固執してない層にすることじゃね
今現在安定的な生活送れてかつ貯蓄も十分あるような

もっとも人道的な観点からどうかって話だがなw
でなければ公共事業でも拡大して雇用を改善するとか
・・・こっちは既に試されてるだろうし今更か
322名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:44:49 ID:l6SISoF40
デフレ政策ではプア層が増えるだろうに。
323名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:45:11 ID:+9phcG5HO
あの〜
ニートは貰えますか?
324名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:46:27 ID:GH1mXcnw0
>>303
あなたね、呑気な事書いてあきらめてるとおにぎりさえ食えなくなるぞ
現状の解説なんて頼んでないんだよ

歳出削減は天下り先どんどん減らしけばいいんだよ
定率減税はつい3年前までやってたんだから

このまんま恐慌に巻き込まれて時価会計で会計監査としてるとまともな企業まで
倒産に追い込まれるよ
俺やあたしには関係ないよ〜 なんて言ってらんない現実が半年、1年後には来るの
君は年寄りかい? そうじゃないのなら呑気ではいられないぞ、もう。
325名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:47:22 ID:am87j6QQ0

ずい分悲観的なようだが、この米国不況で真っ先に破綻するのはアイスランド、韓国、トルコ、ハンガリー、ロシア、
ウクライナetc。新興国や金融の弱い国は潰れる。中国も相当にヤバイ。

そこそこの大国だけが生き残り、ここ当分はどうやり過ごすかが命題だ。日本は生き残れる側なだけマシ。
あまり欲をかくのも感心しない。
326名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:47:32 ID:VI1sjnWX0
>>316
なるほど、そのために外国人雇用を増やしてる、とも言えるわけだな?
だんだん見えてきたぞ
327名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:47:42 ID:Vkrekb8RO
テレビ券5万円でも旅行券2万円でもいいんだけど
使える目的を限定すれば
需要が作れるんじゃないか?

ある程度の貯蓄がある奴なら
5万のテレビ券なら10万のテレビを買うだろうし
2万の旅行券なら2万以上使うだろう


要は貯蓄もできないような奴に渡しても意味がない。

貯蓄してる奴を消費へ向かわせるきっかけを作れるかどうかだろ。
328名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:48:12 ID:qfTkWna70
子供の数に応じて定額減税とかいいかもな。
子供が成人しても減税され続けるのよ。
こうすれば子供作れる時に作っといた方が良くなってきて少子化も解決。
329名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:48:17 ID:aVxEZWJo0
330名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:48:23 ID:gZ736TCC0
選挙に行った人だけ商品券を配るとかにすればいいんだよ
331名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:48:45 ID:Pg9CfgbVO
末期なんだからそっとしといてやろうよ。
それ位しか出来な(ry
332名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:48:57 ID:h0N+5m740
ばら撒き選挙対策でも金払うより金貰うほうがいいよ。
邪魔すんな。
野党も国民に金かクーポンくれよ、今すぐできるならww
333名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:50:16 ID:am87j6QQ0
>>331
聞きたいんだが、どこの国が理想なの?
334名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:50:34 ID:4iAOZSZX0
>>332
たいして内需効果も上がらず、その後に増税が待ち構えててもか?
335名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:51:00 ID:jVq7LRloO
まぁこの政策を批判してる奴には配布せんで良いよな
336名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:51:18 ID:9tmF+ues0
>>334
クーポン出さなくても増税すんだろ
消費税上げないでどうやって団塊連中食わすんだよ
337名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:51:48 ID:E277S9qI0
>>314
そんな基準で言い出したら「民主の支持母体」宗教は
仏教系からキリスト教系まで何百個あるんだよw
少なくとも公明=創価のように政教一致とはならんだろ。
338名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:51:50 ID:721Z96UW0
印刷コストがかかるだろうが。小切手にして渡せばおk
339名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:52:21 ID:qfTkWna70
>>327
なるほど!
タイミング的には50%引きテレビ券はいいかもな。
地デジ問題も解決するし、高いの買うほど割引率が大きくなるし。
これは使うよな。もち国産メーカー限定な。
340名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:52:43 ID:4iAOZSZX0
>>336
額の問題、ばら撒けばばら撒くほど後から増税の負担が大きくなるだろ。
そんな事もわからないの?
341名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:52:58 ID:5EWx1rBS0
年収400万円以下の家庭にのみ給付しろや。
その分額増やせや。
342名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:53:41 ID:VI1sjnWX0
>>324
公務員がほぼ全員定年まで働くようにならないか?それじゃ
実際キャリア志望の大学生が最盛期の4割まで減ったそうじゃないか?
官僚は悪の権化みたいな風潮になってるが、真面目な奴もいる
そういう真面目な奴まで減ってしまうと、結局行政の実務レベルがダメになる

しかし今の天下り先の多さは異常だから、段階的に減らすのは当然
団塊が一掃されるのを待つのもなあ・・
343名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:54:33 ID:JlICJmY40
地域振興券Mk.Uktkrwwwwwwwwwwwwwwくたばれ創価自民wwwwwwwwwwwwww
344名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:54:50 ID:qfTkWna70
>>340
だからインフレターゲットを導入すれば
増税なんてしなくてもいいんだって。
345名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:55:49 ID:9tmF+ues0
>>340
これから数十年団塊に出すカネを考えれば、数兆円上がったってゲリ便がビチ糞になるようなもんだ
346名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:55:51 ID:jVq7LRloO
>>340
景気が良くなってから増税されたって余裕だろ
この経済情勢で苦しい今だからこそバラマケば良い
347名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:56:15 ID:zZhF3EQ0O
宝くじを無料配布すりゃいいよ。
年収100万以下10枚
だんだん減らして
年収1000万以上1枚で

1位100万(1/10000)
2位50万(1/1000)
3位10万(1/100)
4位1万(1/10)

当選したら1年有効の商品券と交換

当たったら何に使うかを考えさせれば、外れても金使うだろ?
348名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:56:38 ID:l6SISoF40
インタゲ論は団塊嫌がるよね。
貯金が目減りするのを怖がってるのかな。
349名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:56:50 ID:ApOV/Cdn0
インフレターゲットは今みたいに物の値段が上がってる時に
導入して意味あるの?
350名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:57:54 ID:VI1sjnWX0
>>325
まあ同意
ここの奴らは急ぎ過ぎている
団塊をなんとか食わして、ごまかしごまかし上手い事舵取りしながらあと2、30年やり過ごすしかないのにな
351名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:58:38 ID:UQFs9tY/0
5年ほど前に1人あたり1000万なら効果があるだろうと
経済板かなんかでみたが
2兆円だと20万人か
352名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:59:01 ID:qfTkWna70
>>349
俺みたいにローン抱えてる奴が得をする。
つまり無理してでも物買った方が貯金するより得するようになる。
353名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:59:08 ID:l6SISoF40
団塊の雇用守るために非正規派遣増やしたんでしょ?
団塊の方々は反省してほしいね。
354名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:59:31 ID:4iAOZSZX0
>>344
インタゲは増税と同じですよ。物価が上がるんだから。
355名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 04:59:59 ID:PlmidioVO
つか定額の商品券じゃなくて
最大50万までの商品に使える10%引きのクーポンとかなら
確実に現金消費することになるし、しかも性質上高額商品に使われるよう
誘導できるんじゃね

まぁ、適当だが
356名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:00:24 ID:8aqq6LAg0
このスレのようにばらまきは得票効果が見込めるわけだ
もっとも、このスレで受給資格がある奴は極少数だろうがw
357名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:01:00 ID:VI1sjnWX0
>>349
原油は下がってるし、穀物相場だって落ち着くんじゃね?
世界的不景気なんだから、中国もインドも大して人口増えないと思うんだが・・・?
つーか中国辺りは近い将来大飢饉が起きる予感がしてならん
358名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:01:05 ID:B5rfslCd0
>>337
その理屈だと自民の統一教会も問題ないという事になるな
なるほどね、民主はズブズブ以外は受け入れるのが分かったよ
359名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:01:23 ID:RT5swefo0
総選挙前に慌てて現金バラマキですかw
360名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:01:33 ID:zZhF3EQ0O
この予算で日経平均の銘柄を買えばいいよ
361名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:01:37 ID:mmU0JGpZ0
もう食料と燃料は配給制にしろよ
362名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:01:41 ID:qfTkWna70
>>354
だから賃金の上昇もターゲット上昇分だけ上げるように義務付けるんだよ。
要するに無理矢理国内消費を喚起して経済不振を乗り切るんだよ。
363名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:02:19 ID:kzpKOAbs0
>>355
結局金持ちだけが得をする!とか
非難されそうだなー
俺も割引クーポンが一番経済牽引には良いと思うけれども。
364名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:02:58 ID:/xRe4AzY0
ニートでも貰えるの?
365名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:03:15 ID:am87j6QQ0

インフレが普通だった時代を知ってるから、この10年はデフレでモノの値段が下がってばかりで
お得感ありまくりだったけどなあ。デフレが普通の人たちにはキツイのかな?。


366名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:03:40 ID:BQfEr9SI0
367名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:03:51 ID:9N9FtZt60
>>350
急ぎすぎてるのは政府でしょ。
C型肝炎にしろ事故米にしろ国民殺したいんだろw
もう新型インフルエンザばら撒いても驚かない。
368名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:05:32 ID:zZhF3EQ0O
トヨタの自動車が買える券をばら蒔けばいい。
369名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:05:36 ID:dExQPHNM0
>>362
国営企業じゃねぇんだからw
国際競争力向上の名の下の賃金抑制に自民も民主も反対できんわ
共産が政権を取れば別だけどなwジンバブエみたいになると思うけどw
370名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:06:06 ID:PoVJa8ak0
ガソ暫定税率撤廃だけでいい。
371名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:06:23 ID:qfTkWna70
>>355
まあ今の所355の意見が一番現実的だな。
数年以内に貧民もどうせ地デジテレビ買わないといけないんだから。
金持ち批判は世帯所得800万以上の人と公務員には渡さなければいいだしね。
372名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:06:50 ID:VI1sjnWX0
>>353
俺の考えに過ぎないのだが、小泉の時はダメリカを筆頭として詐欺金融バブルで、日本の企業もハゲ鷹外資に乗っ取られてるところだった
で、国際競争力をつけるために、やむなく非正規雇用を増やしたなんです

ハゲ鷹が死滅した今、内需拡大の為にも、あなた方非正規雇用を正規雇用にし、収入を増やし、金を遣って貰わねば税収も上がらない

何が言いたいかというと、あの時はゴメンね
373名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:07:05 ID:l6SISoF40
>365
>デフレが普通の人たちにはキツイのかな?。
デフレだと低賃金、海外工場移転にしないと会社はやってけないだろ。
好景気何度か過ぎて来てる貯蓄のある団塊の言い訳だよ。君の台詞は。
374名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:07:18 ID:am87j6QQ0
>>367
困ったもんだと俺も世間では話はしてるが、そこまで極論を言うのは被害妄想入ってるよ。w
375名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:08:59 ID:9N9FtZt60
>>374
肝臓がんなんです><


うそです
376名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:09:06 ID:GH1mXcnw0
>>342
それは公務員の給与体系を完全に見直し、ここからやらなきゃね
募集も落ち着くまでは減らせばいい

確かに公務員は優秀な人が多いんだがいつのまにか腐ってしまう
どういう風に防腐剤をいれるかはこれからの政治の仕事。

とりあえずやれる事からやらないと輸出ざまぁ なんて呑気な事書いてる人は
全員食えなくなる。
派遣なんて嫌だ、なんて言っててその派遣の仕事さえなくなるよ

預金や貯金もってる人ももってない人も自分の生活スタイルを
早々に考え直しておく必要はあるよ。
自分の身とお金と資産はあってもなくても(無い人は健康をね)護らないと駄目でしょ?
377名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:09:15 ID:8dYcHioxO
国民全員に10000円天支給!
378ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/27(月) 05:09:56 ID:NocWZ8Yc0

  http://jp.youtube.com/watch?v=NXCRcrNU320
  http://jp.youtube.com/watch?v=yXj4Cy_QPSA
  http://jp.youtube.com/watch?v=_-RDYYergBs
  http://jp.youtube.com/watch?v=FFhlV2fKEAE

  http://jp.youtube.com/watch?v=ONeCtrGx7XM  のぶてる




〃∩∋oノハヽo∈ 
 ⊂⌒ ( ^▽^)  <コレか♪
   `ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
     \/___/
379名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:09:58 ID:l6SISoF40
>国際競争力向上の名の下の

海外外需は壊滅しましたが何か?もう逃げ道はありませんよ経団連の団塊の方々。
このままだと内需低迷であなた方の年金も焦げ付きますよ?もう相当株で焦げ付いてるはずですからね。
380名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:10:46 ID:qfTkWna70
>>369
だからインフレターゲットの上での強制賃上げだから
国際競争は関係ないんだって。
国内でインフレになる
→海外で円安になる
→賃上げ強制
→エンゲル係数は元のまま。
輸入品が高くなるけどそれもみんな米食えば大丈夫。
損するのは現金で貯蓄している人。
381名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:11:41 ID:YG4R+MZR0
中小企業にばら撒け。貸し剥しできないようにクーポンかなんかで。
382名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:11:43 ID:9MLcfEi/0
同和振興券とか朝鮮振興券じゃねえだろな。
383名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:12:27 ID:9tmF+ues0
>>379
いつ外需が壊滅したの?
384名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:12:32 ID:FHjHQQjYO
結論:団塊ジジイやババア以上の世代が、さっさと全員死ねばいいんだよ


あ?俺の両親はとっくにこの世にはいないから。
385名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:12:56 ID:UQFs9tY/0
もともと小泉・竹中の時に
金持ちが市場を回すから貧乏人は氏んでいいよ理論で政策進めたんじゃなかったか
386名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:13:07 ID:PlmidioVO
>>365
そんなに下がったか?
どうも最近のせいかひたすら物の値段が上がっていく記憶しかないのだが
極最近除いても例えば缶ジュースが110→120とか
消費税が0→3→5とか
387名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:13:53 ID:VI1sjnWX0
>>367
政府が憎いんは判るが、C型肝炎問題は当時の厚生省の職員の対応が問題じゃね?
自治労の方が責任が重い、このことは年金問題にもいえる

事故米問題も、導入は細川政権時代の米自由化がそもそもの発端かも知れないんだぞ?
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0809/080925-06.html

2ちゃんでこんな事言うのも何だが、なんでもかんでも政府のせいにするのはどうかと思う
それではマスゴミと同じではないのか?
388名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:14:31 ID:4iAOZSZX0
>>385
それで票を取れなくなりそうだから、ばら撒き派の麻生を担ぎ出して、小泉を引退に追い込みました。
389名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:14:42 ID:am87j6QQ0
>>373
好景気が来てみんなが浮かれてる時は、残念ながら俺はあんまり豊かじゃなかったんで
今に見てろと思ってたね。w むしろその頃貧乏だったんでデフレの時代が異常に安く感じる。
こんな値段で企業や従業員はやっていけるのかなと思いながらありがたく買ってるね。
ちなみに団塊じゃないよ。


390名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:15:28 ID:qfTkWna70
>>386
ガラスコップが100円で買えるとか異常だよ。
現在中国製になってる物は昔はどれも高かった。
今の3倍〜5倍の値段したよ。
391名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:16:44 ID:jpFGXvJpO
ばらまきそのものだな。
2兆円っていっても、国民一人当り1、2万じゃねーか。
そんなん配っても何の効果もないって。
392名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:17:14 ID:l6SISoF40
>とりあえずやれる事からやらないと輸出ざまぁ なんて呑気な事書いてる人は
>全員食えなくなる。

なんで輸出主義なんですかね?バブル以前までは内需もそこそこあったんですがね。
輸出至上主義なんて驕りじゃないですかね。

>383
いまだに頭の中で「いざなぎ景気を越える景気(笑)」が続いてる人ですかね?

>小泉を引退に追い込みました。
笑、上げ潮派の小泉はボロが出そうになったから辞めたんだろうにw
393名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:17:47 ID:uEu3xiNSO
>>358
そして統一教会といえばトヨタ

点が線で繋がった…
394名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:18:08 ID:dExQPHNM0
>>380
ちょい前の景気が良い局面ではま、可能かもな
景気後退局面ではすでに手遅れ。企業自体が倒れてしまう。
しばらくは我慢するしかねーよ。誰の責任かはま、考えてみろ
395名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:18:43 ID:9N9FtZt60
>>387
今対策できる立場にいながら何もしないのが一番問題だと思うけどな。
なんでも過去の人間や下の人間に責任を押し付けたりするほうがよっぽどおかしい。
396名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:18:56 ID:9tmF+ues0
>>392
いや、答えになってないぞ
いつ外需が壊滅したのって質問なんですよ
ところで海外外需って頭痛が痛いみたいだね
397名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:19:16 ID:L2pRzZ0Y0
地域振興券の二の舞に・・
398名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:19:54 ID:FHjHQQjYO
>>390
いつの時代の話してんの?ヒントあげようか?

ヒント:大量生産、薄利多売
399名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:20:27 ID:DO1kTsoI0
クーポンでばら撒くなら消費期限1ヶ月の金券にすることで
消費せざるを得なくすることで経済を回せるようにしないとな
あと使用できる地域も限定する事で換金を防ぐ
といったところか
400名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:20:44 ID:l6SISoF40
>いつ外需が壊滅したのって質問なんですよ

ヨタとソニーの株価見てみろよw
401名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:21:28 ID:VI1sjnWX0
>>376
早く寝ろってことかw

まあ、さらに厳しい時代がやってくることは確かだから、甘い言葉には気をつけなきゃだめだね

「政権交代すれば万事解決」などという甘言とか
402名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:22:05 ID:hE0rk81X0
>>1


意味ねーよw

403名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:22:44 ID:V4B6EJ0U0
うーん・・
不景気をどうにかしたいならひとつずつ不安を取り除いていくしかない。
財政とか年金とかあるけど、年金はつまり財政の問題で
財政の問題は国債の問題であるわけで
デフレ円高の対策にもなる国債の償還なり買い上げなり、やるべきだと思うんだがなあ。
404名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:22:48 ID:sSj1PJ/+0
>現金やクーポン券配布

国民にお小遣い配布気分っすかwww
完全に馬鹿にされてますね。無駄な税金も使うんだからやめろ馬鹿
405名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:23:05 ID:0Zwv33JI0
そんなに必要ないなら、オレがおまえらの分まで貰ってやってもいいよ。
406名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:23:52 ID:qfTkWna70
>>394
>ちょい前の景気が良い局面ではま、可能かもな
>景気後退局面ではすでに手遅れ。企業自体が倒れてしまう。

いやいや今すぐやってもかなり意味があるよ。
中小企業にとっても今ある銀行の借り入れ金が相対的に軽くなる。
貯金を持ってる人はすぐに使って物にしてしまわないと
損をするから国内消費が促進される。
407名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:23:58 ID:zibmwwSZ0
俺にも一万くらいくれるのか
なら今日から麻生支持者になる
408名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:23:59 ID:9tmF+ues0
>>400
海外の景気悪化による輸出の冷え込みの話?
それは国際競争力云々関係ないじゃん
409名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:24:10 ID:QFz9+D0N0
これ、どうせ景気対策の効果でないなぁ。
てか、
さっさと解散しろよ。こんなことばっかグダグダやっててよ。
政策が行き詰まっているんだから、政局だろ、このアホったれ自民。
410名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:24:46 ID:MNnEvGNk0
地域振興券もらえなかったしな。
411名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:25:22 ID:l6SISoF40
>それは国際競争力云々関係ないじゃん

国際競争と輸出を都合の良いときだけ切り離す馬鹿発見。
ピット言い訳キツいな?どうしたww
412名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:25:23 ID:sSj1PJ/+0
>>407
一万でか。安いのーお前。
413名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:25:25 ID:JlICJmY40
ところで財源真理教の皆さんはまた逃げちゃったの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あ、あれか埋蔵金かwwwwwwwww
414名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:25:57 ID:E277S9qI0
>>358
そうだねw創価公明はズブズブだから受け入れてもらえないんだねw
415名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:27:14 ID:05HMUmpg0
>>413
単年度のバラマキには埋蔵金で事足りるしw
民主は財源を示したんかね?農家や子供支援も埋蔵金でやるつもり?単年度のばら撒きなの?
416名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:27:18 ID:zibmwwSZ0
>>412
一万だぞ一万
一円玉が一万枚だぞ
417名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:27:39 ID:9tmF+ues0
>>411
去年の輸出総額は史上最高額じゃねえか
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/nenbet.htm
ここ数ヶ月で国際競争力が急激に落ちたって?
418名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:28:10 ID:NEZfoc/n0
やっぱ糞だな自民。

不安があるから皆金を使わない。
やるべき事は分かってるんだろ?

そんな小手先のマヤカシではどうにもならん。税金の無駄遣い。
419名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:28:21 ID:l6SISoF40
>去年の輸出総額は史上最高額じゃねえか

そうだねーでも今年はどうなるかな(笑)
来年はなんて言い訳するつもり?w
420名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:29:14 ID:am87j6QQ0

日本人は今貯蓄の一部で有利な配当のつく日本株を買えば良い。トヨタやソニーが買えちゃうんだぜ?

で、車を買い換える時はユーロ安のドイツ車でも買う方がよっぽど憎いトヨタに逆襲出来るぞ。www

あと食品は怖いから安いものばかり漁らずにみんなが地産地消にこだわってれば自然に国産になるから。

勿体無いってのはレストランの食べ残し。ああいうのはアメリカみたいに持ち帰れるようにすれば良いと思う。

421名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:29:18 ID:uEu3xiNSO
>>403
雇用、年金、少子化、すべてが密接にリンクしてる。
どれか一つだけを解決しようとしても無駄に終わる。

これは俺が以前から主張し続けてること。
422名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:29:55 ID:QFz9+D0N0
>>362
強制的にインフレにするの?今の状態で?
一体どうなるんだろうね、世の中。
賃金の上昇なんて無理に決まっているじゃん。賃金上げられるくらいだったら
大リストラどこもやらないわ。
世の中の中でちゃんと生きている?
内需を上げて景気を国内から盛り上げなければいけないんじゃないのかな?

世界的にも日本は傷が幸い浅くて、他の国の一般的な人よりも日本人の方が
まだお金を持っているんだから。
その虎の子を世の中の状態がアップしない限り使うことはないよ。
政権が早く変わることを望むよ、俺は。強く。

麻生は政局よりも政策って言っているけど、政策が行き詰まってグダグダでどうにもならないんだから
政局しかないじゃん。駄目なものは捨てて、違うものに託す。こんなの常識だよな。
423名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:30:04 ID:2qDDCtlp0
広告課税の導入を決めて
それを国民にも還元させろ
今までの状態がおかしすぎるだろ
424名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:30:27 ID:PlmidioVO
>>412
うまい棒1000本だぞ。ばかにすんな
425名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:31:33 ID:6V116u1w0
>>416
千円札なら10枚10回鼻かんだら無くなるし1万円札なら1枚で一回で無くなるなwww
426名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:31:34 ID:JlICJmY40
>>415
民主とかどうなっても知るかよクズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

はいはい埋蔵金があるのね了解wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
427名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:31:38 ID:qfTkWna70
いままでのスレの話でまともなのは
とにかく割引クーポンが有効という事だな。
地デジでテレビ買わないといけないわけだし
割引上限50万で10%割引クーポン券がいいと思うよ。
車買う奴にもいいし、家買う奴にもいい。
財源がいくらかかるか読めなくなるがこれが一番消費を促進する。
428名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:31:50 ID:dExQPHNM0
>>406
だから景気が良い局面でかつデフレかにあっても採用されなかった>インタゲ論
景気が終了しかけて自然派生的にインフレに向かっているのに調整できるかって
暴走するつーの、後企業が減収になる状態でどうやって賃金を上げろつーんだよ

429名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:32:27 ID:jVq7LRloO
これで与党を批判するなら民主党の高速道路無料なんかもっと批判されるべき
高速道路を日常的に使わない人間は増税されるだけの愚策だろ
まったく景気対策になってないよな民主党は
430名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:32:51 ID:H1ekczqhO
今さら定額減税を推して来るなよ、公明
地域振興券もイマイチだったんだろ?
クーポンなら印刷関係の公共事業みたいなもんか?
わからん
431名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:33:15 ID:9tmF+ues0
>>419
だから海外の深刻な景気悪化や円の独歩高で輸出が冷え込んでんだろ
だから内需を拡大しようぜってことになってんでししょ
432名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:33:19 ID:QFz9+D0N0
>>427
まだ数年あるんだから、待った方がいいよ。>地デジ

そのうちタダで配るかもしれないよ。w
そもそもテレビはタダで見るのが常識だったんだよ。何故ダダで見られるか?
何故テレビ局が商売出来るか?そのへんよーく考えた方が良いよ。
433名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:33:36 ID:UD/tCbW50
小渕か。バカヤロ。
434名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:33:45 ID:PlmidioVO
>>425
お前どこの成金だよ(´・ω・`)
435名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:35:04 ID:l6SISoF40
>だから内需を拡大しようぜってことになってんでししょ

アソウヒューマニーセンターにでもお願いすれば?
436名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:35:33 ID:9tmF+ues0
>>435
つまんね
437名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:35:53 ID:zqAuz10E0
これで念願のPS3が手に入るお^^
438名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:36:01 ID:VI1sjnWX0
>>421
そのくらい俺だってww

まあ、このスレの話題>>1に沿って考えると、これは少しでも効果があることなのか?
全くの無駄なのか?公明との連立を維持する為だけの投資なのか?

俺は何もしないよりはマシだと思い始めている、精神的な意味でw




439名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:36:01 ID:jVq7LRloO
>>427
割引クーポンは金持ち優遇にしかならない愚策
割引するなら最初から減税すれば良いだけそしたら割引クーポンを配る手間がかからないし
440名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:36:07 ID:6gqIjMrBO
民主党を支持する庶民は給付を拒否するんですね?
441名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:36:30 ID:d9PVr9d/0
なんでお金すぐばらまいてしまうん?
442名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:36:36 ID:7ujk4AFyO
おいアホ政府。一番税金を払う世代に償還するんだぞ
子供とか老人に配るなボケwww
443名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:36:36 ID:UD/tCbW50
どうせ公明党だろ。地域振興券の轍を踏んでどうするんだバカ。恥知らず。
どこの世界に、子どもの将来の食い扶持を掠め取るようにして自分の腹を満たす親がいるか。恥を知れ。
444名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:36:38 ID:O7IVWTMk0
効果があるならバラマキでも全然かまわないんだが
経済詳しい人から見てどうなんだろ?
特に「高額所得者は支給の対象外とする所得制限も検討する」
ってところ。
445名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:37:29 ID:zibmwwSZ0
>>425
札束に火をつけて足下を照らす成金の風刺画思い出した
446名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:37:34 ID:9N9FtZt60
効果だけならアメリカでクーポン券配ったほうがあるかもしれんね。
447名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:37:37 ID:ApOV/Cdn0
2兆円の金をばらまいて結局は貯金に回るよりも
そのお金を原資にして高速道路の無料化したほうがましじゃね。
翌年度からは暫定税率を高速道路無料化のための目的税にでも
すればいいんじゃね
448名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:37:45 ID:VesbWNGd0
円高だし、中小企業への減税したらどうだ。
設備投資する良い機会になるだろ。
449名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:37:46 ID:CyF3RYLn0
つーか地域振興権って家には来なかったわけだが
450名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:37:53 ID:am87j6QQ0

日本人が日本人の作ったものを評価せずに安きゃ良いって値段に飛びつくんじゃ給料下がってもしょうがない。
日本人が日本の会社を信用できずに株を買わないんだから株価が下がってもしょうがない。

ご不満はございましょうがそういう事。みんな個人としては間違っちゃいないんだけど、合成の誤謬ですかね。

451名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:38:43 ID:tqZaA4cfO
>>425
鼻かんだ後の札、要らないならちょーだい
(ヽ´・ω・`)
452名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:39:17 ID:gN0nqJEX0
ドラクエの発売日頃にしてくれ。DS本体とセットで買うから
453名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:39:54 ID:qfTkWna70
>>422
>内需を上げて景気を国内から盛り上げなければいけないんじゃないのかな?

君はインフレターゲットの意味が全然わかってないね。

政府がこの値段まで必ずインフレにすると宣言する。
→現金や貯金で資産を持ってるとインフレで相対的に損をする。
→貯金をやめて不動産や土地、貴重品などの価値が変わらないものを買おうとする。
→貯金がお金として使われて国内消費が増大する。

これがインフレターゲットの目的だよ。
あと借金してる個人や企業は相対的に得をする。
金を貸している銀行や消費者金融は損をする。
454名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:40:05 ID:bYkiSAHs0
馬鹿公明党の地域振興券またやるのか・・w
455名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:40:09 ID:QFz9+D0N0
>>450
ある意味、卵が先かニワトリが先かみたいなことを考えると
答えが出るカモよ。
456名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:40:18 ID:UD/tCbW50
日本株式会社の評価は将来的に下落する。日本国債を何だと思っているんだ。
欧米のような有担保債権じゃないんだぞ。
457名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:40:45 ID:V3lZDEtR0
馬鹿な政策しか考え付かないなら政治家を辞めろ。
458名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:41:11 ID:VI1sjnWX0
>>439
やっぱり>>438は無しでw
そうだな、手間がかかるな
なにか利権のニオイもしてきたぞww割引クーポンについて全国で説明会やら、TVなどのメディアで大宣伝
新しい財団法人なんか出来ちゃった日にゃ・・・・
手っ取り早く減税がいいと思うww
459名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:41:30 ID:d9PVr9d/0
>>457
馬鹿の中からマシな馬鹿を選ぶのが選挙の本質だそうだから
そうもいかんだろうなw
460名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:42:38 ID:vpprU44/0
今2万円もらってその代わり1〜2年以内に消費税が10%なる。

公明党の発案で何年前商品券見たいなものを配ったことがあった。

まったく創価はなにを考えているやら。
461名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:43:09 ID:Vkrekb8RO
>>432
>まだ数年あるんだから待った方がいい

だから効果があるんだろ?
いつかは買うだろうけどきっかけがない
もっと待ったら安くなるかも知れないし。
って考えてる人多いだろうし。


1年限定で5割引きならきっかけになるんじゃないか?
462名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:43:41 ID:O7IVWTMk0
>>452
そっか、このクーポンを子供に配ればいいんだ
確実に消費する。
463名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:45:05 ID:/YjIDu0J0
給料上げてくれ
給料上げてくれ
464名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:45:05 ID:am87j6QQ0
>>455
個人的には答えはとっくに出てるんだけどね。貧乏するのはそういう奴って話さ。w
465名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:45:34 ID:k2ZTJsEl0
自公の選挙対策で借金がまた増えるですね。
466名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:45:52 ID:d9PVr9d/0
朝三暮四と同じで
目先のクーポン券か、年間の税額低下か
多くの人間が釣られる方を選んだんだろう

形にして配るってのもポイントなんだろうな
○層に定額減税の話を認知させるの大変そうだし
467名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:46:03 ID:RBTOCgli0
酷いばら撒きだな
468名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:46:05 ID:4M2It+mCO
減税でいいだろ消費税据え置き
ガソリン税タバコ税酒税を0にすればいいよ
469名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:46:25 ID:qfTkWna70
>>428
>だから景気が良い局面でかつデフレかにあっても採用されなかった>インタゲ論
>景気が終了しかけて自然派生的にインフレに向かっているのに調整できるかって
>暴走するつーの、後企業が減収になる状態でどうやって賃金を上げろつーんだよ

インフレになると
国内企業は商品の値段が上がって売り上げが増える。
輸出企業は円安になって売り上げが増える。

多少大変かと思うが、今のまま座して死を待つよりはいいと思うよ。

後、インフレ暴走の懸念は確かにある。
しかし今、日本以上に世界で信用のある国はないので
数%〜十数%のインフレターゲットならやれない事はないと思う。
470名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:46:36 ID:QFz9+D0N0
>>453
お前、本当に馬鹿な。

お前が今言ったこと、まともに考えて内需が上がると思う?それで?

株や土地、今どうなっているか本当に知らないの?なんか、話聞いているだけでアホ臭くなるな。

なんで今みんなが金使わなくて辛抱している人や、お金を稼げなくて金使えない人がいるかって
よーく考えてみろ。

ついでにいざなぎ景気っていうのも一緒に考えてみてくれよ。あと昭和も。

わけわからないんだったら、ヤバイよ。

もっと簡単に国内の活気、今お金を持っている人たちに使わせること考えろよ。
一番優しいのは税金をいじれば良いんじゃないの?つまり減税。金を持っていない奴や
稼げない奴はものを持っていないし、ものを持つこともないんだから、それ以外の人たちに
持ち上げて貰うのが一番手っ取り早い。
471ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/10/27(月) 05:46:42 ID:NocWZ8Yc0

  http://jp.youtube.com/watch?v=NXCRcrNU320
  http://jp.youtube.com/watch?v=yXj4Cy_QPSA
  http://jp.youtube.com/watch?v=_-RDYYergBs
  http://jp.youtube.com/watch?v=FFhlV2fKEAE

  http://jp.youtube.com/watch?v=ONeCtrGx7XM  のぶてる




〃∩∋oノハヽo∈ 
 ⊂⌒ ( ^▽^)  <コレか♪
   `ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
     \/___/
472名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:47:04 ID:GH1mXcnw0
年金が出鱈目の国だからなぁ
国債の払い戻し延期(利息もつかなくなりました、ごめん)もあんじゃない?
又は暴落して紙になりましたけど「紙だけはちゃんとお返ししますね」<こんなのとか

法治国家だから、そういう法案が成立しちゃえば十分法律違反じゃなくなる将来は
ぼぉ〜としてるといつの間にそんな法律つくってたんだ?この豚売国奴!!!
泣きながら絶望する事になるんだ。

そんな事にならないようにしょう
473名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:47:06 ID:CyF3RYLn0
公明党が強硬に主張したこと

定率減税の廃止(恒久って言ってたのに・・)
株式譲渡課税の優遇措置を廃止(10%の前は20%じゃないんだよ)
表現規制

景気のブレーキ踏んでるのこいつらだろ
474名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:47:31 ID:d9PVr9d/0
>>462
ケンちゃんクーポン券貰ったでしょ?
3ヶ月間のお小遣いはそれ使ってね
475名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:47:38 ID:6SEf6NEf0

バカでもチョンでも考えそうな信仰券のバラマキですかw
476名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:48:58 ID:QFz9+D0N0
>>469
>しかし今、日本以上に世界で信用のある国はないので
>数%〜十数%のインフレターゲットならやれない事はないと思う。

そんなことしたら、日本は終わりだよ。
せっかく堅いイメージで今回のことにしても金融は傷が浅いと言われているのに、
日本のお金の価値やものの価値を強制的にいじったら、世界中から村八分にされる。
下手すれば末期症状だと思われて、どうにもならなくなるんじゃないの?
477名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:49:25 ID:2qDDCtlp0
てか、これって福田政権の遺産だっけ?
478名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:49:28 ID:NXWOXgWo0
アメリカでもつい最近クーポン配ってたでしょ。
定額減税より経済効果あるんじゃないの?
479名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:49:38 ID:am87j6QQ0
>>468
円高原油安だから別にいいよ。w タバコも酒も消費量が増えるだけだろうし高くない。
480名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:50:33 ID:qfTkWna70
>>458
>手っ取り早く減税がいいと思うww

駄目だよ懐柔されたらwww

信用が縮小してる時に減税や現金配給をしたら
日本人はその分貯金してしまってほとんど消費が増えない。
前回の時はそれで失敗してほとんど効果がなかった。

割引券にしてたくさん使った分だけ得するようしないと意味がない。
金持ち優遇批判については年収700万以上の人には配布しなければいい。
481名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:50:36 ID:4M2It+mCO
車に乗る層や酒を飲む層やタバコを吸う層は浪費大好きだからこのへん減税でいいよ
482名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:52:00 ID:05HMUmpg0
クーポンのちょっとだけいい所
期限を切れば、貯蓄を気にせず消費を期待できる
483名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:52:30 ID:QFz9+D0N0
今、一番簡単に早く出来る事って減税だよな。
嗜好品とか、中毒になっているようなもの(酒やたばこ)、車に関係しているもの、
その辺を大幅にやったら良いんじゃないの?
高速なんかもタダにしちゃえば良いんだよ。
馬鹿な大臣が高速が渋滞したら元も子もないとか言っているけど、昔と今じゃ車の量が違うわ。
高速がびん混みになったら、下の道は無人島のようになる。

車と高速をセットでやるべきだね。ガソリンなんかも。そうすれば、車を持てない人たちだって
持てるかもしれない。逆に持たないと損だと思うだろう。
484名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:52:46 ID:d9PVr9d/0
どんな対策をしようが
金持ちに比べて相対的に先行き懸念が強い庶民に金を使わせるのは99%無理

財産没収でも予告しない限りは
485名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:54:08 ID:d9PVr9d/0
>>482
もともと消費する部分(生活費等)にクーポン使って
本来消費されるはずだったお金を貯金してウマー
486名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:54:10 ID:RBTOCgli0
二千円札の失敗を乗り越えて
二万円札発行まだ?
487名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:56:13 ID:O7IVWTMk0
>>462
むむ。深いな経済学。
488名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:56:13 ID:NQ5g3Jly0
前に何とか券を配って失敗してるのに・・・まだ懲りないのかな?
馬鹿政府はさあ。まずは全ての暫定税率をなくしてからな。話はそれからだ
489名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:56:38 ID:UQFs9tY/0
金貯めこんでる富裕層から引っ張りだすのが
一番手っ取り早いということか
490名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:56:49 ID:d9PVr9d/0
>>487
お前は何をしている

462 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 05:43:41 ID:O7IVWTMk0
>>452
そっか、このクーポンを子供に配ればいいんだ
確実に消費する。

487 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 05:56:13 ID:O7IVWTMk0
>>462
むむ。深いな経済学。
491名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:57:28 ID:4M2It+mCO
高速無料なら流通は活発になるし
人が動けば金も動く
金が回れば国内経済は安定化するかもな
492名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:58:21 ID:qfTkWna70
>>476
>そんなことしたら、日本は終わりだよ。
>せっかく堅いイメージで今回のことにしても金融は傷が浅いと言われているのに、
>日本のお金の価値やものの価値を強制的にいじったら、世界中から村八分にされる。
>下手すれば末期症状だと思われて、どうにもならなくなるんじゃないの?

お説もっともだが、今は世界中が普通じゃない。
まずアメリカが今回の始末をつけるとしたらハイパーインフレしかない。
ユーロも全く同じだと思う。
多分、日本がこれをしたらみんな右へ倣えで一斉に同じ事すると思う。
後からやった国ほど損をするので先を競ってどの国もすると思う。
幸い日本は外国にほとんど国債を売ってないのであまり文句を言われない可能性もある。
逆にアメリカなんかに先にコレをやられたら
日本の保有するアメリカ国債が紙切れになって大損するよ。
493名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 05:59:56 ID:VG8tCRQh0
いつも政策が支離滅裂になるんだよ
一部のカルト教団信者のせいで
494名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:01:49 ID:5zgBIZTLO
またまたばらまきばらまき‥
495名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:02:58 ID:qfTkWna70
>>483
だからただ減税しても全く消費は増えないんだって。
今みたいに先行き不安だとみんな減税された分を貯金するようになるんだよ。
496名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:03:28 ID:GH1mXcnw0
>>473
それ正解だよ
最初は「定率減税再導入」って言ってたんだよ<ほんとに最初だけだったが
ただこれじゃ創価学会の大多数信者の利が無いんだろうね

まともに税金払ってる大多数の日本人には定率減税が一番いいんだ

株も株の原理さえ知らない人が創価学会には多いんだろうね
ミニ株5000円程度でもお金がないのかな(そんな訳ないよね在日と
生保で遊んでる人たちだもの)?

だけど何回失敗したら気が済むんだ自民党
不景気〜増税〜治ってきたかな〜無駄使い〜何かで不景気再び〜又増税
〜国民金使わずまた不景気

馬鹿じゃねーの
はやく避けてる公務員に切り込め
できないんなら議員全員死んでくれ!
497名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:03:56 ID:NQ5g3Jly0
全ての暫定税率を廃止してから特別会計と一般会計を一本化するのが先ではないかな?
それをしないのは現状を理解してない証拠。または利権構造を壊したくない証拠だよ
だとしたら何をしても無駄。変わらない良くならない
498名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:04:48 ID:T0VhI+fq0
>>1
こんなのいらないから、公務員を30%減らせよ。
ついでに、公務員の給料も20%カットしろよ。
ついでに、道州制を導入して、地方議員を半減しろよ。
それから、大統領制にして、政治に民意を反映させろよ。
499名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:05:13 ID:U3Q2+Y1C0
生活必需品の消費税撤廃しろ!!
500名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:05:52 ID:l6SISoF40
ミンスも派遣の件はスルーなんだよね。
501名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:07:04 ID:2qDDCtlp0
>>498
首相公選は現状では難しいでしょ

>>499
食うもん減税
その他は増税でいいかもな
502名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:07:27 ID:4M2It+mCO
NHKの受信料金支払世帯に地デジチューナー配布 (地上波コマーシャルによる消費洗脳の継続)

自動車関係税の一時廃止(今がおとく買い替え煽り)
503名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:07:57 ID:VI1sjnWX0
>>480
それもそうかww
じゃあセットでやればいいんじゃね?
割引券でちょっと景気を刺激して、この刺激が収まらないうちに徐々に減税していく
どうやるにしろ、10年以上かかるな、景気の本格的な回復は
来年から回復するような景気はバブルにすぎない
504名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:09:52 ID:qfTkWna70
>>470

>株や土地、今どうなっているか本当に知らないの?

だからインフレターゲットを政府が宣言すれば土地や不動産は・・・
まあ、この議論はきっと堂々巡りだね。

じゃあ逆に君みたいに減税減税言ってる人に聞くけど
君は減税されて増えた所得の分を全部消費に使うかい?

今は先行きが不安だから消費は今まで通りで我慢して
減税された分は貯金に回そうって考えないのかい?

国民の大多数がこう考えるから不景気の所得税減税は全然効果がないんだよ。
特に日本人はその傾向が強いよ。
505名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:10:14 ID:VI1sjnWX0
>>497
そうすると財政規模が凄いことになる気がする
切り盛りするためには財務省の規模を5倍にしないと無理なんじゃね?
506名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:10:20 ID:+y9cfNp50
>>492
日米ともに原因は不動産価格の下落にあり、そんなものはインフレ政策でも
改善はせんよ。小手先でどうにかなるようなものじゃない。
根本的に需要がね-。

>>427の以下の文読んで気になることがあるんだが、地デジがどうしたって?

427 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/10/27(月) 05:31:38 ID:qfTkWna70
いままでのスレの話でまともなのは
とにかく割引クーポンが有効という事だな。
地デジでテレビ買わないといけないわけだし
割引上限50万で10%割引クーポン券がいいと思うよ。
車買う奴にもいいし、家買う奴にもいい。
財源がいくらかかるか読めなくなるがこれが一番消費を促進する。
507名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:11:32 ID:fES8pCrR0
消費税を一時的に辞めればいいだけじゃね?

消費税は一番公平な負担なんだろ。

もし消費税が無くなったら、その間に高額品買うよ
508名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:12:24 ID:D6etMVce0
バラまきの規模が小さすぎても、大きすぎてもダメなんだよね
できればすぐに消費に回る額がいい
509名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:12:53 ID:Rd+Hjtl00
宗教法人に課税して財源を捻出するなら別におk
もちろん「日本人」だけね
510名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:13:29 ID:VI1sjnWX0
>>504
だから前俺が言ったように、消費税の生活必需品を無税、いやいっそのこと廃止してだな、
所得税の累進課税の最高税率を70%くらいにすればいいんだよ
金持ちにはちょっとの間ガマンしてもらう

これやったら自民はあと10年は戦えるぞ!!
511名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:14:05 ID:B+yr8JtN0
>>495
高速道路無料化+ガソリン暫定税率廃止は効くと思うぜ

いまは誰もがガソリン消費抑えようとしてる(→つまり車で出かける回数すら減らす)が、
それを考えなくなる。減税を享受しようと思えばガソリンを使うことだからな。

さて、そこで浮いた金(暫定税率の税収分)はどこに行くか? 
土建屋の懐だけではなく、広く全国民に行き渡る。年間2兆円だな。
奇しくも今回の与党のバラマキと同額だ。

そんで休日にちょっと子供連れて車でお出かけ、ってことも増えるだろう。
じつに安いレジャーだからな。そうすりゃ金を出先で落とすことになる。金が回り出すよ。
少なくともいまの消費縮小傾向に歯止めはかけられる。 

わずかでもいいからスパイラルを逆転させることがまず重要だ
512名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:14:23 ID:BJUn+yC80
対象となる人
・子供のいる勝ち組
・生活保護をもらっている人
・年金もらって悠々自適な人
・特定対象者

対象とならない人
・無職

対象どころか増税で負担させられる人
・独身(含む子無し)

ま、こんなもんだろ。
513名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:14:39 ID:cWsGhHyz0
ついにヘリコプターマネーキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀
経済学者はなんで反対しないの???
514名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:14:51 ID:qfTkWna70
>>506
>地デジがどうしたって?

ああそれね。
単純に俺が地デジ対応テレビ買わんといかんからだよ。
515名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:15:16 ID:l6SISoF40
いまどき休日に子連れなんて団塊幻想じゃね?ミンスw
516名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:16:23 ID:2qDDCtlp0
今の景気なら出かける気にもならんだろうが(´・ω・`)
517名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:16:23 ID:zqAuz10E0
国教を始めればいいんじゃね?
今お金を使わないとみんな不幸になるよ教
嘘は言ってないしw
518名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:17:37 ID:+y9cfNp50
>>514
それを何回もしつこく書いている理由はなんだ??

339 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/10/27(月) 04:52:21 ID:qfTkWna70
>>327
なるほど!
タイミング的には50%引きテレビ券はいいかもな。
地デジ問題も解決するし、高いの買うほど割引率が大きくなるし。
これは使うよな。もち国産メーカー限定な。

371 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/10/27(月) 05:06:23 ID:qfTkWna70
>>355
まあ今の所355の意見が一番現実的だな。
数年以内に貧民もどうせ地デジテレビ買わないといけないんだから。
金持ち批判は世帯所得800万以上の人と公務員には渡さなければいいだしね。

519名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:17:49 ID:Rd+Hjtl00
・高速を大型車両限定にして輸送コストの削減
・派遣屋にピンハネ率規制
・宗教法人へ課税
・NHK解体

とりあえずこの辺やってから考えてくれ
520名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:18:57 ID:qfTkWna70
実は相続税の税率をドカンと上げれば
日本の消費はべらぼうに活性化されるという説がある。
521519:2008/10/27(月) 06:20:02 ID:Rd+Hjtl00
>>519
× 高速を大型車両限定にして輸送コストの削減
○ 高速を大型車両限定で無料にして輸送コストの削減
522名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:21:56 ID:gJuD6zBD0
与党がここまでダメなら、民主は論外だから
共産にでも入れるか…
523名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:22:08 ID:+y9cfNp50
>>520
おい、逃げてんじゃねーよ、小僧。

お前が地デジ、地デジほざいている理由はなんなんだよ、こら。
524名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:22:42 ID:l6SISoF40
高速道路無料なら業者優先の方がいいだろ。地方人は長距離の場合はそこまで高速使わん。
物流コスト下がるしな。還元セールとかやるかもしれん。
で浮いた分は所得減税にまわすと。
525名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:23:24 ID:AjEoUd3g0
>>503
奥田さんから贈り物が届いてますw

つ [新車購入割引券]
526名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:25:22 ID:+jLRaf4n0




創価信者向けのご機嫌取りですね



527名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:25:34 ID:+y9cfNp50
>>520
お前のつまらん屁理屈でプロパガンダができるなんて勘違いはするなよ。

2ちゃんはそんなに甘くねーよ。
528名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:25:38 ID:qfTkWna70
>>518
>それを何回もしつこく書いている理由はなんだ??

どうせ景気対策されるなら自分に一番都合がいい方法がいいじゃない?
それは俺も君もそうだと思うけど。

インフレターゲットの方は俺も実は
今の政治家じゃ度胸がないから絶対やらないと思ってるのよ。

それが無いとして、次に効果があるのは割引クーポンかなと思って書いてるだけ。
書く時は読む人の賛同を出来るだけ得られるように書くから
みんな地デジ対応テレビ結局買うでしょって意味で書いてる。

君らはもう買ってるのか?それとも全部パソコンで済ますのか?
529名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:26:33 ID:4M2It+mCO
車の買い替えが進むように
自動車税廃止でいいよ
530名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:26:55 ID:GH1mXcnw0
>>511
効くとは思うよ
ただ順番があるさ、今無料にするのは運送屋さんだけでいい
これで少しでも野菜、肉、魚の値段を下げる(消費税もゼロ)
これと並行してやるのは天下り禁止、下り先全廃。
時価会計方式の見直し(会計監査ほを元の方式に戻せばまともな会社は残る)
株の利益に課税しない
定率減税を戻す(20年はいじらない)

これだけでも相当明るい日本が見えるよ
あとちゃんと普通の納税者が選挙いって投票する事です。
531名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:28:02 ID:opTo/FV40
政府による借金押し付け政策

今5万くらい貸すから使え。3年後から回収なw
532名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:28:31 ID:7jngq/QO0
テレビ馬鹿はともかくw
どうせ出すなら生活必需品以外にしか使えなくする。
無駄使いさせるならね。
533名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:31:16 ID:4M2It+mCO
日用品の税金下げてもその分貯蓄にまわるだけだろ

それより車や電化製品みたいなものを買いやすくして買い換え需要をあおった方が経団連が喜ぶだろ

白家電とか車とかパソコンとか
534名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:33:10 ID:P5yfM6yWP
実質的にインフレターゲットをやるって事なんじゃ?
このタイミング以外に無いんじゃないかな。

貯蓄が一般的だった一昔前ならインフレターゲットはハゲタカに
付け入られるだけだろうけど、今はハゲタカがアポーンしてるし、
貯蓄一辺倒な状況じゃもうなくなってる。
タンス預金してるのが一番合理的な状況は絶対に避けなければ
ならないでしょ。


535名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:34:07 ID:qfTkWna70
>>527

何か相当癇にさわったみたいだね。

>2ちゃんはそんなに甘くねーよ。
には笑ってしまったよwwww
俺が2ちゃんの代表じゃにように君もそうでしょ?
536名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:34:11 ID:BJUn+yC80
>>531
返済時、
国民A「年利たけーっす・・・・」
国民B「ちょ、おれかりてねーのに・・・」
537名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:34:14 ID:DnEAMALg0
>>532
その場合は新幹線の乗車券を買って金券ショップで売りさばく。
またはNDSiを買ってゲームショップで売りさばく。
いくらでも抜け道はある。
538名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:34:26 ID:SEcuotYD0
クーポンとか現金とかいらねーよ。
そんなもんより証券税率0%にしろ。
539名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:36:54 ID:J+3ybZy7O
早くパチンコを廃止して下さい
年金も配布金も全て流れるので
効果はゼロです

むしろマイナス

自民党は献金はもらってないのでしょ?
立法してよ♪
540名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:37:04 ID:GH1mXcnw0
>>531
わりーんだけど計算間違いしちゃってさ
3年後は変わんないけどこないだの5万、50万にしてくれ(増やし方は自己責任で頼む)
出来ないのか? なら消費税15%にするけど文句ないよな?あぁ?(官僚の小遣いになる)

これを3年たたないうちに言われるんだよ絶対。
541名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:37:46 ID:+jLRaf4n0



地域振興券の大人版ですね



542名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:39:30 ID:qfTkWna70
>>539
>早くパチンコを廃止して下さい

確かにパチンコの3店換金を禁止すれば
地方経済は復活するって話は有力だよね。
俺も実際そうだと思うよ。
543名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:41:19 ID:l6SISoF40
国自体がア○フルになるわけですね。
まあ団塊jrと氷河期を派遣で放置しておいたツケが
米バブル崩壊と共に、ついに内需経済デスマーチとなって襲い始めたということですね。
544名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:41:45 ID:sGA/5ZQpO
クーポン券は悪くないが、財産で切り分けると脱税連中ばかり大儲けだ。
また子供の数にしろよ。
545名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:43:06 ID:hweLWLb70
税金バラマキで 子孫に残そう 莫大な借金
546名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:46:44 ID:E2pCI2Xa0
   ∧∧
  ( ゚Д゚) 家計が苦しい。同情するならカネをくれ
547名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:48:04 ID:zq8Z2alB0
ばら撒きしかできないなら民主でいいや
548名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:50:51 ID:RYiLvY+x0
          -=-::.
      /       \:\
      .|          ミ:::|
     ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
      ||.. ● | ̄|.  ●|─/ヽ
      |ヽ二/  \二/  ∂)  P献金? 何それ しらんな〜
     /.  ハ - −ハ   |_/    俺に財務はしないと仏罰が落ちるけどな〜
     |  ヽ/ヽ/\_ノ  / あっそうだ!今度,現金やクーポンなどの配布による「給付金方式」
  r'"ヽ\、 ヽ二二/ヽ  / というのが、あるそうだから・・・・ww
 / 、、i   \i___ / 朝鮮名:成 太 作 (ソンテチャク)
/ ヽノ  j ヽ__,,/|ヽ
|⌒`'、__ / /   /r  |
{     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/  \__       /
|      "'ー‐‐---''
P献金=http://www.google.co.jp/search?q=%EF%BC%B0%E7%8C%AE%E9%87%91&ie=UTF-8
549名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:52:14 ID:95jHerk90
クソジジイのタンス預金が元凶ってわかってんなら
やることはひとつじゃん。


相続税100%



絶対に世の中に金が出回る。絶対にな。
550名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:52:21 ID:WPvOo0XO0
・非正規雇用の正規化
・最低賃金の引き上げ
・国民を雇用する事の義務化
・法人税の引き上げ
・一部の企業の国有化

  打倒! 新自由主義!!
551名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:52:38 ID:GH1mXcnw0
パチンコ屋換金禁止どころか店内に銀行(サラ金が傘下の)ATM設置が
すすんでるんだよ!
警察は「現行法では問題ない」って協力態勢だ(当然天下り先だもんな)よ!
552名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:53:59 ID:QZB+vZXy0
まあ、この場合減税のが正しいんだが、公明党と同意見にはしたくないし、複雑だ。
553名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:54:28 ID:qmYbhWBE0
馬鹿どもが税金も払えない乞食どもにばらまいて何が活性化か

愚民どもちゃんと覚えとけ、バラまきと増税はセットなんだ、切り離すなんて都合の良いことは出来ないんだよ。
554名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:54:58 ID:1uhVPmE/0
マンデル・フレミングの法則で

変動相場制のもとでは財政政策で景気を回復させることは出来ないという理論が確立してるのに

何で誤りを犯すかなぁ
555名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:55:32 ID:ORdZnNkkO
消費税3%化または生活必需品無税化
パチンコ非合法化
派遣ピンハネ率規制
大衆車の減税
トラック、バスの高速道路料金値下げ
Bカス、カスラック解体
宗教法人課税

商品券ばらまくよりこれらを実行すればいいと思う
556名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:55:48 ID:AtQSQguQO
一時的な少額ばらまくより広く仕事をばらまいた方が良い
557名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:56:31 ID:bRMS6BoqO
地域新興券すか
あれなんか意味あったのかねぇ……

そんなに需要増やしたけりゃ
エロ本やエロゲからモザイクとっぱらえばいいんだ
確実に金動くぞ
558名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:56:45 ID:XTjOwZ180
現金で全額貯金したい。欲しいものがない。
559名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:57:32 ID:qfTkWna70
>>551
3店換金の禁止は実は条例でも出来る。
パチンコ放置は条例を作らない地方議会や知事が悪いんだけどね。
560名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:59:00 ID:O7IVWTMk0
>>549
俺も相続税反対派だったけど
日本人に金持ち減ったら
在日を含む金持ち外国人が一層力持っちゃうんじゃないかな
561名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:59:00 ID:fKZymetl0
クーポンなぞいらん。
現金でよこせ。

>>559
でも警察がパチンコ屋寄りなんでそ?
562名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:59:40 ID:5Z2WIi7c0
>>1
ほどこしをして民忠を上げるんですね。信長の野望をやった事のある人ならすぐにわかります。
563名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 06:59:49 ID:bHZxorhQ0
地域振興券キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
564名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:00:45 ID:AjEoUd3g0
>>560
当然在日の強制退去と財産没収もセットでやらないとなw
565名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:01:34 ID:44SOcqJK0
まーたバラマキかよ

>>559
ケーサツと官僚と自民のパチ議連がズブズブだから無理
566名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:02:09 ID:3gDN83nR0
抽選で300万あたるクジを国民全員にまけよ
567560:2008/10/27(月) 07:03:17 ID:O7IVWTMk0
>>560
>>俺も相続税反対派だったけど
俺も相続税増税賛成派だったけどの間違い

>>564
そうそう。
パチンコ税とかやることやってからじゃないと
今相続税増やすのは危険なような気がする
568名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:06:12 ID:UQFs9tY/0
従来どおり
給料2億円の経団連ジジイや
天下りで2億円の官僚ジジイさんが
市場を回せばいいよ
569名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:09:15 ID:58WTVlZ8O
選挙に勝つ!

6兆の定率減税廃止

選挙が近くなる…

2兆の定率減税導入

毎年選挙やって下さい。
570名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:11:50 ID:2Nfw74yT0
大企業優遇で強引な金儲けさせながら問題があればその場しのぎを繰り返してきた状況
しかもかなり前から消費者の経済状況は悪くなっていて、今回の金融不安
こんな事しても焼け石に水
これから、今までの政治がどんなにばかげたものだったのか痛感する事になると思う
571名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:11:52 ID:YHinR0V80
解散延期のかわりに、選挙のある来年オンリーで、創価信者に軍資金か。
ムダ使いだよなあ。。。
572名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:13:55 ID:VD3kPoIP0
>560
相続税も取り方は考えないとね。
親父が会社残してくれたけど、相続税を払えないので解散しました。
50人程無職にしたのは申し訳なかった。
黒字企業は生前に対策していないと、相続なんて無理。
573名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:19:22 ID:C4JwtEE/0
>>572
事業承継税制も使い勝手が悪いもんね。
あと、M&Aでリタイアする向きの為に、非上場株式の譲渡益を減税するべき。
574名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:23:50 ID:NR5do1lWO
>>572
相続と存続は別なんだから、国が会社の資産価値算定して、遺族から税の代わりに
会社没収し、経営者呼んできて経営させればいい。新オーナーが現れるまでの、
株の保有機構でも作るなら、官僚が喜んでビジネス化してくれるよ。
575名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:28:37 ID:NscXRVHF0
世紀の愚策をまたやるのかよ自民、暫定是率廃止の方が結局は良かったってことじゃん
576名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:31:25 ID:BR2tHXTP0
どっちにしろ。一時的な減税だから効果はない
577名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:31:48 ID:+Lek/ib+0
これは酷いwww 自滅党まっしぐら
578名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:33:09 ID:cWsGhHyz0
っつうか、なんで素直に減税しないの?
579名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:33:43 ID:+xJBBFuq0
>>38
これが一番。
580名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:34:52 ID:d3tS+rIKO
最悪だな。もう絶対に自民党には投票しない。
581名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:37:09 ID:4QOoXbL/O
こういうバカな事やるのはミンスの仕事だろ
ミンスにまかせりゃいいじゃねぇか
こんな事しかできねぇのならよ
582名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:38:20 ID:FxFQix75O
どうせ障害者や生活保護受給者に多く、若い健康な人、独身には少額なんだろ?
583名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:39:20 ID:4cfnkGPf0
相続税などといっても、本当のお金持ちは法人化して税金対策してるからなあ。
金持ちに対しては無意味だよ。
庶民から資産を強奪する、という意味でなら有効だがw

日本は累進課税も欧米に比べて金持ち優遇だし。
金持ちの大きな収益源である株の配当益や譲渡益に対して、日本では
累進課税に含まれてない。
というわけで、日本は累進課税してますなどと言っても実は、欧米以上に
片手落ちの庶民いじめになってるわけだ。
しかも今、株価下落を受けてさらに優遇しようという動きがある。
こんなもんはちゃんちゃらおかしいことなんだがw
584名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:41:02 ID:DruRsdijO
国民を馬鹿にして選挙対策みえみえかよ
これをやられたら流石に自民には投票出来ない
585名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:43:27 ID:K4xLDX260
現金やクーポンの方が給付があった者、なかった者の差がはっきりするじゃないか。
もらえなかった者は、あいつはもらえたのに俺はもらえなかったという
不公平感がデカくなるぞ。
586名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:43:35 ID:BKrZHnvt0
またか
587名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:43:40 ID:eO9+ggQkO
麻生「金融危機対策します」
国民「国民の生活を何とかしろ」
麻生「中小企業資金繰り対策します」
国民「国民の生活を何とかしろ」
麻生「国民にお金渡します」
国民「ばらまきするなクズ」

おまえら何をして欲しいんだ?
588名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:44:29 ID:CIKShOF20
ニートに小遣いやってどうすんだろ。
もうちょっとやりよう有るような
589名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:44:47 ID:l1fZWROW0
>>582
定額減税ではなく、定率減税やれば若くて健康な人でも還付は大きいよ
所得税<ここから定率減税するから・・・
依って健康保険代、地方税がかなり下がる
2年前の春 給与明細の引かれ方見てびっくりしたでしょ?

俺なんかでも年/15万〜18万程度の地方税が定率減税廃止で40万円越えてたひにゃ
役所に「計算ちがいだろう?」って電話したですよ。
590名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:44:53 ID:D6etMVce0
■宗教法人課税
■パチンコ換金禁止

これやるだけでかなり財政は潤うはず
591名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:45:37 ID:+xJBBFuq0
>>98
あのミサイル打ち落とす奴もいれといてくれ。
592名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:47:41 ID:rxvmUL6VO
昔カルトが「地域振興券」を配り国に損害を与えた。
やる前とやった後公明党はさかんにアピールしたが
今は何も言わなくなった。ばら撒き以外の何もない
こんなことより、終末医療しなくなれば国の金も助かる
593名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:48:31 ID:oR8xQd3t0
>>572
地盤・看板を相続する政治家は税金払ってないのにねwww
594名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:49:05 ID:VoYrR1WY0
>>578
減税だと、税を払ってない人たちには、還付方式では渡せない。

納税してない人も対象に入れるなら直接給付する給付金方式になる。

つまり、無職、在日、B、893、母子、生保、層化、脱税者だけに
現金を配ることになると、政治的には非常にまずいわけよ。

サラリーマンも含めて国民全員給付金方式にするしかない。

595名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:49:28 ID:D6etMVce0
>>589
小泉・竹中の極悪コンビがやったこと

・定率減税廃止
・サラリーマンの医療費負担増(1.5倍)
・医療保険掛け金増
・年金掛け金増
・控除縮小
・三位一体改革とかで地方税へ税シフトによる増税
・介護保険掛け金増
・後期高齢者医療制度で老人の負担増
・公共事業縮小と三位一体改革で地方への金が縮小
・規制緩和で地方の商業が壊滅

これだけ消費を縮小させる政策をとれば内需どころじゃないわな
もう一度富の再分配をシステム化しない限り日本は円高に苦しめられるわ
596名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:49:34 ID:EsrJt3OC0
ずいぶん酷い国になっちまったな。。。
597名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:52:18 ID:EBcXy8P7P
>>587
一時凌ぎしても無駄だから半恒久的に効果のありそうな対策を、ってことじゃね?
対案は見出せてないようだが…
598名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:54:01 ID:pWTyZILy0
「ばらまき」の印象  ×

「ばらまき」      ○
599名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:56:18 ID:zpMXf28WO
この手のバラマキって
特に根拠はないんだが、韓国っぽい発想だと思ってしまう
600名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:56:18 ID:1Q9578dnO
>>587国会議員の給与30%カット・高級官僚の給与20%カット
地方交付金余剰金を多く残した地方には次期予算満額・使いきった地方には次期予算カット

を要求する。
601名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:56:55 ID:tOd/uY2uO
>>592
後期高齢者医療制度で、75歳以上の終末医療費は減ったはず。
602名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:58:45 ID:pWTyZILy0
とりあえずこの絵を見れば自民党と公明党が何をしたいのかがよく分かる

http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/9/5/95834c2c.jpg
603名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 07:59:06 ID:gmFPDu9d0
>>596
しっかりした野党育てなかった国民が馬鹿なの。
自己責任です。
604名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:00:12 ID:D6etMVce0
>>603
野党を育てるって・・・バカ?
なんでも反対してるような政党は育ちませんよ
それこそ政党の自己責任逃避
605名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:00:45 ID:yVvZeIxQ0
これ毎年やるのか?
一度だけなら、公明党がやった 地域振興券のばらまき政策と同じで
まったく効果がないから、やらねえほうがいいだろ
606名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:02:51 ID:/dd3lRDkO
オメコ券の出番ですよ
607名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:03:11 ID:pWTyZILy0
ま、もしやるんなら釣銭の出ない1万円券でやれ
釣の出る1000円券とかじゃ食料買って現金を貯金するだけで何の意味もない
608名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:05:45 ID:BusBSkd70
希望者のみ窓口で申請書か何か書いて渡せばよい。
609名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:06:58 ID:O2eFvR53O
正直、自民は支持してないけど、今選挙するのは反対だった。
経済対策が優先だと思ったからさ。
でもよ、こんな対策しか考えられないならもう選挙でいいよ。
610名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:10:02 ID:lR9AM6360
必要な産業の育成やいらない産業の排除にはつながらず、後の重税になるのが分かり切ってるからな
何億回も言われてるように派遣の透明性高めるとかした方がいいよ
611名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:11:00 ID:V4B6EJ0U0
割引クーポンかー
しかし手続きが恐ろしく煩雑そうだな・・・
不当な利益を得る奴が出てきそうだし
ネットオークションで売られそう
612名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:13:42 ID:eenXDeGw0
高所得層がすでに減税されてるのに、さらに減税するのか?
リーマンとか野村の社員は4000万も貰ってるんだから、
累進率高くしろよ
613名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:13:49 ID:sbX+QyOP0
はい、アソウカおわた、一般有権者ドン引き
614名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:16:38 ID:R8lSqJQ20
自民のバラマキはよいバラマキw
615名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:17:50 ID:AWiKgP3oP
これは流石に通らないだろ
本気でこれやったら阿保すぎる
616名無し:2008/10/27(月) 08:18:10 ID:dexgpzUXO
またアメから年次要望書がきたんだろ。破棄しろよ、あからさまな内政干渉を許すな。
617名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:19:52 ID:AjEoUd3g0
こーゆー時こそ民主がビシッと対案出せばいいのになぁ
618名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:21:14 ID:D6etMVce0
だいたい消費税を5%にしたことが間違い
3%のままのほうが税収が増えるという試算もあった
619名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:22:36 ID:jDPEU/1C0
地域振興券(笑)ですかw
棄民党議員はさっさと野に下ってくれw
620名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:24:42 ID:sbX+QyOP0
日本は土人の国か?
621名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:26:53 ID:6V116u1w0
>>617
政局が第一!ミンス党です
622名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:28:20 ID:znrRp6nWO
また印刷利権ですか
623名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:32:08 ID:B+yr8JtN0
>>617
出してるだろ。
ガソリン暫定税率廃止なら金額も今回と同じ2兆円だし。

そもそも自公の出してる政策は民主案の規模縮小版のパクリばっかりだよ。
それも民主案から2週間遅れで出てくるとかもうどっちが与党かわからん。
624黒澤伶 ◆NiaVD3lwrE :2008/10/27(月) 08:37:59 ID:BvTH2dP5O
タンス貯金になって終わりそうな予感がぷんぷんするのだが…
625名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:39:48 ID:pWTyZILy0
麻生自民の標語が「民主党以上にばら撒こう」だから仕方ない
626名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:40:21 ID:xrK3qLvS0
>>623
しかも野党に先に財源を求めるというお粗末ぷりだしな。
627名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:44:25 ID:OL1pOoDu0
>>14
たんなる選挙前の実弾バラマキにだわな。
それも、与党にしかできない、結局選挙が終われば増税して
有権者自身が払わされることになるカネだし。
628名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:44:54 ID:05HMUmpg0
>>626
ガソリン暫定税率は単年度で終わりなのか?
629名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:47:52 ID:xoJPEg1s0
>>1
またかよ (;´д`)
630名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:47:58 ID:WxmiYVU90
もう自民党は駄目だ・・・・
631名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:50:20 ID:cBoPw4iR0
いいから早く創価をどうにかしろよ
632名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:50:48 ID:KwAeTRyB0
自民党はバブル崩壊で投入した公的資金の回収不能分10兆円を定額減税、クーポン給付で国民に返してから衆院解散するのがスジ
今回の世界金融危機では少なくとも3倍の30兆円が回収不能になる予定だからその分も前倒しで総額40兆円規模の定額減税、クーポン給付したら自民党は大勝利できるかもしれん
633名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:50:50 ID:hweLWLb70
任せて安心 ばら撒き政策

戦争大好き 連立与党

アフガンに陸自ヘリ派遣案 応戦なら違憲、検討棚上げ
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2008102702000070.html
634名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:53:19 ID:KrJKlIbN0
どうせやるんなら、期間限定のクーポンにすべき
でないと預金に回ってしまうわ
635名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:57:51 ID:zN2FqELZ0
これ成功しなかったんだろ
与党の立場を利用した選挙アピールかな?
民主のクソみたいな与党叩きにもウンザリしてたけど自民のこれも相当だな・・・
まともな政党ねーのかよ・・・
636名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 09:08:37 ID:B+KskOoN0
500万以上年収の金持ちには支給しなくていいだろ
637名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 09:11:10 ID:P4XXGdxY0
>>636
500万の何処が金持ちなんだよw
638名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 09:32:16 ID:4x16xU7K0
無能な奴らにも金をばら撒くならその金で有能が景気対策したほうがいいのではないか?
639名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 09:36:18 ID:l1fZWROW0
>>632
そんな事できない 長期で何かに混ぜて算出したとしても
ソレ全部「赤字国債発行」でやるだろうから無駄(国民側ではなく公務員&議員側の給与
を一刻もはやく減らすのが急務)
元金、伴う利息分すべて俺らの税金で返すだけ(これ以上税金払うのやだ)
国民ばかり負担が増えて、議員&公務員側の歳出削減はまったくやらない、
こんな国ないぞ
公務員、議員宿舎、交通費、調査代<こんなの払ってる先進国の日本だけ
外国の議員は党から金は出るが、バス電車代は自前だぞ、税金ではない!
640名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 09:38:24 ID:nj5HocDs0
>>609
確かに俺も民主だけはいかんと思って自民指示してるけど、これは擁護できない。
○○より××のほうがマシ、という選択しかないのが情けない。
641名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 09:50:26 ID:RhXlLjqlQ
増税オッズ金持ち?5倍またもらえるよ、庶民は10倍金持ちの減税分と無駄の見直ししなかった分の増税だよ。
642名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 09:51:33 ID:JRQRpvs50
一人平均16000円ぐらいか

貯金するとかいうやつは
この程度するとおおもうか?
643名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 09:51:54 ID:OHstPnhJ0
3万くらいでクーポンでたらAQUOS買うお^^
644名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 09:54:26 ID:y3KHGU0mO
地域振興券の大失敗をまた繰り返そうとしてるの?
馬鹿すぎる。
645名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 09:56:09 ID:JRQRpvs50
>>644
大失敗のソースは?
イメージだけでそういってるが実際はGDPはちょとあがった
646名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 09:57:49 ID:yS00MzqE0
消費税廃止・派遣の規制・公共事業を大幅に増やすぐらいしないと景気回復しないだろ
647名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 09:58:00 ID:KwAeTRyB0
バブル崩壊のときの回収不能の血税が10兆円
今回の世界金融危機で回収不能予定の血税が30兆円
合計40兆円分を一人50万円のクーポン券で返済したらチャラになる
そしたら国民は自民党、政府をあたたかい目で許してあげるに違いないと思もうよ
648名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:00:02 ID:B2p+V6ft0
いっとくけど15歳以下 65歳以上対象だよ
649名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:00:44 ID:Etj+X1++0
ほーら
解散しないでどんどん経済を壊していく
しかも意味のない結果が判明している前例をまた使う

うまく景気回復したら頃合を見て選挙するつもりみたいだけど
もう駄目だろ
650名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:01:16 ID:8R0FjavY0
>>640
国民新党や新党日本、日本共産党といった選択肢もある。
二元論に固執する必要は無い。
651名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:07:54 ID:OubI5yhZ0
一人いくらもらえんの?
652名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:10:01 ID:1QlFUeK50
地域振興券再び。
653名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:10:01 ID:mVhM3/4yO
選挙前だけ忙しそうだなw
654名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:11:01 ID:oVuPEniG0
恒久減税ならまだしも
655名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:11:37 ID:vtoB+xzD0
うっひょー!いくらくれるの?
656名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:11:57 ID:nOb8IAZJ0
解散がないと解って我が党支持者が大暴れ
切羽詰まり方が異常、ホントに選挙がないと党内が保たないのか?

【政治】 麻生首相「当分、解散はしないから、よろしくお願いしたい」…"解散先送り"を与党幹部に伝える★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225067333/


麻生総理を支持してるが地域振興券まがいのことはやめてほしいなぁ

【社会】政府・与党、定額減税で現金やクーポン券配布を検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225043129/
657名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:12:30 ID:8YKBO0zn0
消費税を3%に引き下げるだけで良いのにな。
財政難でも損して得とれって話なんだよ。

3%になったら消費が進む。経済も潤う。会社も忙しい。仕事が安定。
すぐにやるべきなんだよ。
658名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:13:46 ID:Ley8vljJ0
これもらうとそれ以上にあとで苦しむんだろ
659名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:14:25 ID:0YiI2RqF0
新しいPC買うから早くクレ!(`・ω・´)ノシ
660名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:14:55 ID:2Uq/Y7X00
>>657
経団連が暴れるぞw
法人税下げて欲しいから、消費税上げろと騒いでいたんだから。
661名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:15:28 ID:RxoXpYFX0
Q 財源は?

A 将来のあなたです
662名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:18:16 ID:tXUZKTJ00
これは地域振興券ということでFA?
663名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:19:03 ID:vk5kQW4t0
自民にはもう絶対入れないから。
ガソリン税強行採決は、一生忘れない。
664名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:23:17 ID:yrCzq2PY0
>>660
円高涙目で暴れれるだけの体力があるかな
665名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:24:55 ID:7urQPeHW0
献金貰ってるところとか、天下り先のどっかに印刷関連会社があって資金がピンチってことなんだろw
666名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:27:05 ID:E4Q3jV3b0
地域振興券のこと忘れたの?
バラまいてる場合じゃないだろ。
667名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:27:46 ID:PGkkK0Ef0
麻生もアレだが
「子どもを持つ世帯全てに数万円のクーポン配布」を思案する民主党もなかなかの馬鹿ですな
668名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:27:52 ID:HFtqiI970
>>662
そんな感じになりそうだなぁ。
最近アメリカで何百ドルか納税者に渡してたけど、効果があったとは聞いてないし。

>>663
暫定税率でキーキー言うくらいなら、定額減税は喜びそうなもんだけどね。
669名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:29:41 ID:KwAeTRyB0
世界金融危機と落日の日本社会を居座り材料にして楽しんでる麻生を見習え
高級ホテルのバーで飲んでるつもりで安焼酎ちびちび舐める悲惨な生活でも
アテは麻生と同じ世界金融危機と落日の日本社会だから結構楽しいぞ
ということでハシタ金の現金やクーポン券配布しても何の効果もないから
670名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:30:11 ID:EbH/ErcQO
票を金で買うのか…
落ちぶれたもんだ
671名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:30:33 ID:5OQUR0NM0
液晶テレビ買って内需に貢献しますので
早く15万円くばってくれ
672名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:37:41 ID:WcTBMtO50
クーポン券(イオンでは使用不可)配る
673名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:48:49 ID:g70SZfWw0
バラ撒き
バラ撒き
バラ撒き〜(・∀・)
674名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:50:18 ID:kUnBOJEr0
貧乏人の票を税金で買うってかwwwwww
675名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:53:27 ID:tXUZKTJ00
>>674
貧乏人ですが地域振興券来なかったお
当時は忙しくてそれどころじゃなかったが
今思うと不思議だ・・・手取り20万にも届かなかったのに
676名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:57:41 ID:RPGybADqO
バラマキ伝説の奥義、苦憂本拳
677名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:58:08 ID:C4JwtEE/0
>>674
貧乏人も同じ一票ってのが、衆愚政治の諸悪の根源ではあるんだよなぁ。
何か改善策は無いものかね。
678名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:58:33 ID:Ley8vljJ0
よくおぼえてないが子供か年寄りのいる家庭じゃなかったっけ
679名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:59:16 ID:Qx8umRYdO
消費税があると有利なのは輸出業者だっけ?
非課税に出来るとか…だから経団連が大騒ぎするとか
680名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 10:59:40 ID:Edd57iMj0
>>675
子無しの給与所得者に来る訳ないだろ。
公○党の施策なんだから。
681名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:01:54 ID:8Xqck44g0
>>675
地域振興券、配布対象
>15歳以下の子供(1983年1月2日以降出生者)のいる世帯主。
>老齢福祉年金、障害基礎年金、遺族基礎年金、母子年金、準母子年金、遺児年金、児童扶養手当、障害児福祉手当、特別障害者手当の受給者。
>生活保護の被保護者、社会福祉施設への措置入所者。
>満65歳以上(1934年1月1日以前出生者)で市町村民税の非課税者(課税されている者の税法上の被扶養者を除く)

今回のクーポンもこんな感じの連中に配布されるの?
682名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:02:08 ID:tXUZKTJ00
>>680
(´д`)
683名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:02:10 ID:UQFs9tY/0
これなん?第25回企画会合
ttp://www.cao.go.jp/zeicho/chukei/chukei.html
684名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:04:36 ID:ofn6mIiB0
地域振興券ばらまくなら、議員のポケットマネーでやってくれよ。
税金使うな。
685名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:05:00 ID:Pesq5A7y0
>>1
また地域振興券と同じ事やるのか?
クーポン印刷するのにまた創価学会系印刷所つかうんだろ!
地域振興券の時も、儲かったのは創価学会系印刷所だけだろ
686名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:11:16 ID:3PIb1hjQ0
楽天ポイントでくれ
687名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:11:20 ID:uZ4PCxiH0
単純なバラ巻きよりも費用対効果の高い方法

・消費税率を一旦下げて、定期的に税率を変更する方式に変更。
 但し、新税率の発表は、前日深夜で、駆け込み、買い控えを極力排除。

・東名以外の高速を7割引に。

・暫定税率撤廃。
688名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:13:29 ID:NU2Ii8KQ0
タダでさえ格差が騒がれてるご時世に、
不公平感を煽るような手法は避けるべきだと思うんだが…。
どの層からも支持が得られんぞ?
689名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:16:06 ID:ALEp9F/k0
パチンコ税と宗教税はまだですか
690名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:17:55 ID:00XaGWJj0
ふるさと創生
地域振興券
給付金 ← 次ココ
691名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:19:13 ID:09K5BLBA0
地域振興券が何の効果もなかったのにな。
麻生が真面目にやってんだから、真面目にやれ
692名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:19:27 ID:cbdu21Bi0
先に暫定税率廃止しろよ
693名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:19:44 ID:3bqxmZ3K0
>>677
反貧困と公教育への投資

まあどっちも自民がぶっ壊したんだから自業自得
694名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:19:47 ID:zC28azKm0
また世紀の愚作か
公明党の害が露骨に出るなあ
695名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:20:20 ID:GBHK4kTR0
これ何の意味があるの?こんなんで消費者意欲湧くと思ってるの?
696名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:27:47 ID:o8xDBMieO
いっぺんだな、日本中の金を1つにまとめてだな、政治家も官僚も含めた全国民に当配分するところから始めてだな、国をリセットするのだな。

基本的に国自体に金がなくても、個人でみれば金なんぞ懐に有り余ってんだから。
697名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:35:46 ID:yrCzq2PY0
>>677
金持ち財界が政治に強烈に介入してくるようになって今の事態がある訳だが
698名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:38:01 ID:G9xwEHfZ0
また低所得者がメイン層の学会員が恩恵を受ける政策か

これだからカルト与党は困る
699名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:40:28 ID:GBHK4kTR0
宗教法人に税金かけろ
700名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:40:59 ID:ZvxCFh200
自民は公明党の言いなりだなw
ポスターには定額減税うたってるし。
701名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:41:07 ID:QifUuT7l0
クーポン制が浸透すれば生活保護もクーポン制に
難なく移行出来そうだな。。。
出稼ぎ外人にもクーポン。
公務員のボーナスもクーポン。
しかも期限付きw
702名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:41:45 ID:DQx3yzBy0
預貯金1000万以上はマイナス金利にすると内需は一気に拡大するよ
703名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:43:05 ID:+aXNW+MT0
こんなバラマキでどういう効果があるんだ?
704名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:43:49 ID:yrCzq2PY0
>>701
まあとりあえず公務員の賞与には国債地方債等の債券そのまま現物を(ry
705名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:46:48 ID:bVjhjHw70
生活必需品は無理に売らなくても必要だから売れる。
減税やクーポン券を出してその分食費に回されては意味がない。
車や旅行など普段控えてしまうものを購入するとか利用すると助成金が出るようにしたほうがいいように感じます。
706名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:49:49 ID:ALEp9F/k0
>>677
一票の格差がどうのこうのじゃないだろ
企業献金を禁止すべき

今の日本は選挙なんかより金で政治が動いてる
一票が政治に何の影響も与えないのはもう民主主義とは呼べない
707名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:52:43 ID:C4JwtEE/0
>>697
海外云々はあるけど、それなりに多額の法人税を払ってる訳だし、
財界がモノを言うのはそりゃ当然でしょ。

>>706
そんなことは無いよ。
一票に影響力があるから、バラ撒きなんかをやらなきゃいけない訳だし。
708名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:55:38 ID:Ley8vljJ0
がきのころ漫画ばっか読んでると駄目な大人になるといわれたけど麻生さんも駄目な大人なのかなあ
709名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:56:59 ID:68awayvS0
また お布施に使われるんですね

解りますよ
710名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:59:12 ID:5fZ6lsoQO
また層かか
711名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 11:59:21 ID:Fr/z8cYV0
急激な物価高から生活を守る視点から、公明党が提案し実施を勝ち取った「定額減税」
が大きな反響を呼んでいます。規模や減税額、財源などについては年末に行われる税制
改正論議の中で決まりますが、前回(1998年2月)実施された定額減税がモデルになります。
http://www.komei.or.jp/news/2008/0922/12562.html

公明党が提案し実施を勝ち取った「定額減税」

公明党が提案し実施を勝ち取った「定額減税」

公明党が提案し実施を勝ち取った「定額減税」


wwwwwwwwwww
712名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 12:02:28 ID:Pesq5A7y0
>>709
お布施ではなく財務って言うらしいよ。
創価学会信者に配られたクーポンは学会に集められて現金化されるんだろうね
713名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 12:02:32 ID:GVmGqBDF0
これが漫画脳の限界さ
麻生を支持してる奴ってアホなの?
714名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 12:03:28 ID:Yb0i6R0qO
で財源は?
715名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 12:05:49 ID:Fr/z8cYV0
お上がお金をくれた〜
やっぱ今の政権最高!って投票するやつはたくさんいるだろうねw
716名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 12:08:52 ID:pjYTqjkI0
ばら撒き決めてから解散がベストだろうな。
後で法案出すときは修正すりゃ良いし。
717名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 12:09:57 ID:cu4IYVZG0
地域振興券は金持ちで子供もいる上司の家がもらえたのに
貧乏で子供も作れない、俺や同僚、後輩達はもらえなかった。
悔しかったなぁ。
718名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 12:11:28 ID:mrMNySj9O
1万円につき、1割引の券の方がいいんじゃない
719名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 12:11:59 ID:YPzTmI2WO
>>713
経済対策案は政権交代の一点張りよか万倍マシだがな。
あっちの支持者は思考停止。
党首からしてそういう連中の支持を呼びかけていたしね。
720名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 12:12:06 ID:lNS7wdW00
一人頭どれくらいくれるの?じじばばだけ?
721名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 12:12:17 ID:xkTMBXvV0
なあ、よくわからんけど公明は「給付」よりも「減税」なんだろ?
だったら公明責めるのは違うんじゃね?スレ全然読んでないけど
722名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 12:12:22 ID:GiXyQhNOO
結局アイデア無いってことだろ公明自民は
723名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 12:12:30 ID:pE2zrTrMO
民主の子供手当よりはいいかな?とにかく我が家は高校生の息子二人ですから。民主案だと赤字決定ですから。
724名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 12:13:17 ID:Pesq5A7y0
2兆くらい創価学会が寄付しろよ!
725名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 12:13:58 ID:emUP+TPi0
とにかく衣食住の税金を切ってくれりゃいい
食いもんは値上げの上に消費税だぜ
単純に10%値上げされたら15%値上げだもんよ
726名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 12:14:13 ID:/538XG5TO
地域振興券は成功だったかね?
727名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 12:15:21 ID:RMsd+nejO
生活保護ダニも対象外。
728名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 12:15:28 ID:GVmGqBDF0
財源をつっこまれて、すぐ化けの皮が剥がれるのになあ
消費税増税で勝てると思ってるのかね?
やっぱ麻生はアホだ
729名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 12:18:34 ID:NKGWIsEoO
なぁに政権を取ったらすぐに廃止して、増税する気だろ。

麻生だって、もし自民が政権取れたら、お払い箱さ
730名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 12:23:45 ID:FcyUzfQV0
>>729
政治家が減税で人気を取ろうと考えてても、結局役人の「耳寄りな話」の方を優先しちまうってえ寸法
731名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 13:20:23 ID:g70SZfWw0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
732名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 13:21:13 ID:eHJTna0U0
とにかく 早く くれ
733名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 13:30:58 ID:i1GQp9L50
麻生はオマエラのことなんてなんも考えてないよ
オマエラは自分でがんばれ!
オマエラに支援なんかいるか、政府の支援はお前ら以外の奴にするんじゃ!!
734名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 13:32:28 ID:dRNuN41IO
あ ざ と い
735名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 13:33:39 ID:PEJCQR5z0
>>1
ま た 、 地 域 振 興 券 か !



いいぞ!もっとやれ!
736名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 13:33:40 ID:4M2It+mCO
出産費用の全額負担

国公立小中高の教科書授業料負担

この位やらないと真正日本人の人口増えないだろ
737名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 13:34:03 ID:b4pKOUfYO
>>1
クーポンで金券買って、現金にするとか可能かな?
738名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 13:37:59 ID:9SIiYjV7O
住民税と所得税払ってない奴は貰えないよ
739名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 13:38:13 ID:IVuaanMa0
この定額減税は内需拡大目的じゃないだろ
預金換金が可能な財で還付しようとしているのがその証拠
最初から自公は物価高、収入減で圧迫している家計の負担減を謳ってたのに、なんで文句言ってんの?
740名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 13:40:45 ID:4M2It+mCO
キチンと税金とNHK受信料払ってるやつに地デジチューナー配れよ
あとは首都圏の奴にはトロンコンピューター地方の奴にはTOYOTA車車を配ればいい
741名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 13:45:12 ID:J3ELCM3K0
消費税率引き上げで終了だろ
742名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 13:46:10 ID:QQeOm5pN0
まあバラマキやるなら、光ファイバーをばらまけばいんじゃね
743名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 13:54:33 ID:QJE7vpcx0
>>1
飽きもせず「地域振興券」かよw
どうせ公明案だろうがwww
744名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 13:55:10 ID:EQL9AeFn0
パチンコ廃止したらその分の金で経済回ったりしない?
745名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 13:56:28 ID:+2aSoQnd0
悪貨は良貨を駆逐するって知らんのか?
746名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 13:58:12 ID:nkgIqLPH0
10%割引券配布でも充分景気対策になるんじゃねえかな
期限までに必ず使わざるを得ないから消費するし
747名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 13:59:33 ID:QJE7vpcx0
>>1
有権者に「金券」を配って票を獲得しようってか?
なんだか選挙違反の臭いがするw
  ↓
【買 収】
金品で有権者に投票を依頼する、または取りまとめを依頼するなどの行為。
「金権政治」となってしまうため、禁止されている。
法律上、現金でなくても、缶ジュース1本でも買収は成立する。
748名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:01:46 ID:6toeo6Wo0
ガソリン税をなくせ
749名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:05:16 ID:pAImH3Tq0
日本中の国民にどうやって配布するんだろう。
死刑囚とか浮浪者とか指名手配犯とかももらえるのか?
750名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:07:50 ID:g70SZfWw0
え、学会員だけじゃないの?
751名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:09:05 ID:dPuWv8cx0
二万円くらいもらえるのかな?だったらパチンコ行って焼肉食べてこようっと♪
752名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:09:48 ID:qDuEY4ma0
ベテランもかなりやばい選挙と言われてるだけに形振り構っていられないの
だろうな。ただあまりに近視眼的でむしろ反感買いそうだが
753名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:11:04 ID:P3Tr8+RF0
貯蓄に回されるのを防ぐなら低所得層に絞ってバラまけばいいんでね?
754名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:12:43 ID:J3ELCM3K0
地域振興券みたいに期限つきで地元限定だろどうせ
755名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:13:58 ID:IVuaanMa0
なんで地域振興券と同列で考えてる馬鹿ばっかなの?
背景が全く違うだろ
756名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:16:58 ID:g70SZfWw0
カルトがバラ撒き

同じじゃん
757名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:17:40 ID:Ley8vljJ0
人気取りに金ばらまくのはおんなじようなもんじゃね?
758名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:18:59 ID:IVuaanMa0
>>756
前回は個人の消費喚起、今回は低所得者負担減

ちがうじゃん
759名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:18:59 ID:25tag2rs0
もはや、政府紙幣の発行しかないな。
日銀が刷らないものだから、政府が刷りますw
760名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:19:16 ID:QJE7vpcx0
>>755
確かに…
今回の方が明らかに集票目的なだけに
悪質だよね
761名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:19:35 ID:J3ELCM3K0
これで支持率上がったら笑える
762名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:20:04 ID:d09twbt50
>>751
パチンコいくなら必ず勝ってこい
日本の税金を朝鮮なんかに流すなよ
763名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:20:11 ID:4R5/uEZ20
まさにヘリコプターマネーだ。
764名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:21:50 ID:25tag2rs0
金融政策の路線は、なんの変更がないからこれは効果はない。
一番大事なのは円を刷ることだ。あとは補助的なものにすぎない。
バブル崩壊後に大量の赤字国債を抱え込んでまだ分からないのか

765名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:25:54 ID:P3Tr8+RF0
地域振興券で支持率上がったっけ?
たった1〜2万で自民マンセーするやつなんかいるのか??
766名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:26:26 ID:MXXzpDdTO
>>1なんてタンス貯金になるだけなのに

ただの票目当てでしょう
767名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:27:16 ID:CQnDjrbq0
クーポンってファストフードじゃないんだから…
768名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:28:10 ID:oN025dgu0
何でも良いから早くクレ!o(^-^o)(o^-^)o
769名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:32:26 ID:xrXz0+g40
自民党のバラマキはきれいなバラマキ、民主党のバラマキは汚いバラマキ。
770名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:34:15 ID:tThsjOIH0
時空太閤・ヒデヨシの仕業だ。
771名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:48:14 ID:1ETGui7j0
博士も知らないニッポンのウラ #35 1/2
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4646372

総統閣下は日本の金融政策にお怒りのようです
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4799264
772名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 14:49:15 ID:oPu53h2w0
>>1
つか、公務員の給料をクーポン券で払えよ
773名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 15:04:48 ID:2DUyw9gu0
あとのツケを若者に負わせて、また無策無能な政治すんのか?
774名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 15:09:47 ID:4MUA50B80
地域振興券の愚をまたやらかすのか。
何血迷ってんだか、アホ杉。
775名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 15:20:54 ID:l1fZWROW0
>>758
低所得者の内訳が創価学会員に絞った給付みえみえだろ?
いいか、まともに納税してる日本人の大多数には大したというか
まったくどうにもならない政策だぜ
学会員にしてもどうにもならない額だとわからないかなぁ?
まぁ税金まともに払ってない人全員になら定額減税&クーポンが一番感染すんだろうな

一般人は忙しくてもらいに行く暇も惜しむ額だよ。
776名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 15:30:17 ID:QJE7vpcx0
>>1
>現金やクーポンなどの配布による「給付金方式」

こういうのを「あぶく銭」っつーんだよ
身につかないお金だし、景気の根本回復には絶対につながらない
国の新たな借金が増えるか、税金が上がるかするだけ
777名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 15:33:48 ID:Pesq5A7y0
これって公明党創価学会の案のゴリオシだろ?
創価学会もおんなじこと何回も・・・ばかすぎ
778名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 15:34:26 ID:XJKhK8o90
いいか、みんな

        (゚д゚ )
        (| y |)

信者という言葉は

       信 ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/

二つ合わさって儲ける(もうける)となる

        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/

つまり、お前達信者は金づるでしかないと言うことだ

        (゚д゚ )
        (| y |)
779名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 15:36:47 ID:XJKhK8o90
11月に解散らしいけど・・・・

お前ら、選挙の投票に無効票や白票はやめろよ?
開票結果のニュースで「〜%が無効票でした」の一言が流れる結果しか出せない



消去法でもいい、どこか必ず選んで投票しろ!!



小さな力かもしれない、あまり意味が無いと感じるかもしれない
でも、勝ち組と威張っている連中すら明日はどうなるか判らない時代だ

少しすつでも良くしようとしなければ
俺らの未来は永劫に血を吸われ続けるような地獄が待っているだけだ
780名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 15:46:44 ID:5LctVWKU0
自民党のキャラクターを考えました


    人
  /  \
 / *‘ω‘ヽ
 U;∴;∵;ソ
  `U ̄U

  ボッタ栗
781名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 15:54:16 ID:yrCzq2PY0
>>707
>財界がモノを言うのはそりゃ当然でしょ。

ネトウヨファシストどもにかかれば民主主義返上か?w
782名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 16:00:43 ID:IVuaanMa0
>>775
所得税、住民税納付者が対象なのにどうやって絞るんだよ
783名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 16:52:59 ID:NBB3sLi30
>>1
こんな間抜けなことをやるぐらいなら、「財源がねえ」とか「バラマキだ」とか批判しないで、
とっととガソリン減税に応じときゃよかったのになw
民主党が腹抱えて笑ってるぞw

ガソリン減税ならともかく、給付金で消費が増えるわけねえしw
784名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 16:56:16 ID:P3Tr8+RF0
とりあえず自分だったら100万までは全額すぐ使い切る自信がある
任せてくれw
785名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 16:57:50 ID:73ShKGF30
まずは企業が持っている時価で評価する株式を簿価で評価するように緊急事態法案を通せ

786名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 16:58:43 ID:NF3Zp0RY0
支持率一時的にあげるために、後々の負債を増やすな。
消費税を下げるとか、
無駄な支出を減らせ。
まじ、こういうノータリンを支持する人間の思考回路が知りたい。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】misonoが豊満ボディーを大胆披露! 極小の黒ビキニでグラビアデビュー [芸スポ速報+]
787名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 16:59:47 ID:4kb1EvNk0
10万円ぐらい支給してね
もちろん赤ちゃんからお年寄りまで、国民一人一人全員に。
788名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:01:57 ID:uEu3xiNSO
無能ぞろいの自民党(笑)
789名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:03:31 ID:yrCzq2PY0
>>783
半年も先のことが利権で目が曇ってる無能自民公明官僚に見える訳ないじゃんw
790名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:03:32 ID:u2PMKl7/0
まず生活保護の支給方法をクーポン券配布に切り替えろ
791名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:04:43 ID:kNpmoySa0
100万くらさい。
自民に入れますから(棒読み)\(^o^)/
792名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:05:06 ID:/0bGWZkt0
自民党バ〜カ
こんなので有権者がだませると思ってんのか
793名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:05:55 ID:yrCzq2PY0
>>791
限りなく選挙違反の世界だなw
794名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:07:01 ID:+X6ZC1/I0
>>774
発案者の公明党なんかにとっては給付金のピンはねで成功だったんじゃないの?
自民党も社会保険庁がただの年金ピンはね代行機関だとばれて
代わりに選挙資金を捻出できる方策を考え出さなければいけなかったからな

減税ではピンはねできないが給付ならやり方しだいによっては…
795名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:09:27 ID:fPvv2FVo0
政権担当能力のある?さすが自民党。ばら撒けば景気回復すると思ってるらしい

ばら撒いてもみんな金、遣わねーぞ溜め込むだけだ。

お前らの悪政で将来が不安なんだよ。バカじゃねーか

早く政権交代しろよ。

796名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:10:43 ID:IVuaanMa0
時限的なものと理解していない馬鹿は消費税、ガソリン税を下げろと言う
消費が増えない、地域振興券の二の舞と言う馬鹿は家計負担減目的だと理解していない

定率減税廃止で世論があれだけ荒れたのに減税では効果がないという
増税でも文句を言う、減税でも文句を言う馬鹿国民だらけの日本

797名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:16:50 ID:xeP2AEV2O
>>796
「埋蔵金」なる隠し金をため込んだり、年金を運用失敗しても責任をとらな官僚達のリストラをしないで、
小手先の増減税やクーポン配布でお茶を濁そうとしてるからだろ。
798名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:22:26 ID:yYv+5gFI0
昔、地域振興券ってあったよね。。。
799名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:22:35 ID:ef514/v50
また地域振興券かよ…。
これを印刷するコストはどう考えてんだ糞政府!

民主があちこち財源を考えてマニュフェスト出してんだから
与党もちゃんと財源を出せ!
800名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:24:05 ID:ZCfK/rgv0
自民党離れしてる奴が政府から小遣いもらって
やっぱり自民党様に入れますー」

とか思うキチガイっているの?


もらえるものはもらって野党に入れるに決まってんじゃん 馬鹿?
801名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:24:49 ID:kppCdJVd0
地域復興券ってもらった覚えがないんだが?
802名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:26:15 ID:ZCfK/rgv0
>>801
もらったのは年寄りと子供だけ
803名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:26:44 ID:fqe2oUdY0
欧米のブログでも言われてるけど、世界経済は一旦リセットした方がいい
804名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:28:24 ID:o3IKuTN8O
>>802
正確には子持ちの親だな。
805名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:29:18 ID:d3tS+rIKO
普通に所得税減税とかやれないのか?糞自民が。
806名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:32:54 ID:83/xmenaO
速効性も糞もあるか。
税金も納めてないようなクズに血税なんか使うべきじゃない。
クズに金渡してもアブク銭として消えるだけ。
儲かるのは飲み屋とパチンコ屋ぐらいだろ。
糞麻生氏ねよ
807名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:33:03 ID:6Ol7aKBX0
とりあえず国家公務員と地方公務員の給与を一律10パーカット。
それを所得税と地方税の減税に使う。
こそこそ真の埋蔵金だ。

808名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:35:36 ID:NVmKdTip0
20年前に戻ってまた、官僚主導で同じ愚行を繰り返そうとしてるな
な〜んにも、何も学んでないな。

余計なことするな。
官僚が口ださないのが一番景気対策になるから。
809名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:36:48 ID:t6oxNdBwO
最近、荒川区かどこかで一割引になる地域振興券を
売ったら即完売したんだよなw
810名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:37:06 ID:IVuaanMa0
>>797
その埋蔵金を掘り返すって麻生は言ってるし、
実際に減税の財源はその積立金から出すって発表してる
あと、年金の損失は想定内で今までの実績からすると許容
確かに失政や問題はあるが、それを理由にその他の政策を批判してたら何も出来んだろ

あんたの言いたい事は分かるが、理解もしてないのに批判をしている馬鹿がいるのは間違いない
811名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:37:38 ID:pqJdhc1U0
金券配布するために
また公民館や小学校に役所の職員を総動員するのか
こいつらの残業代だって血税だろう
まったく無駄なことしやがるな
812名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:38:14 ID:ZCfK/rgv0
全然足りねーじゃん
813名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:39:16 ID:NVmKdTip0
>>803
じゃあ、明日から君も最貧国の国民なみの生活だな
814名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:40:25 ID:ZCfK/rgv0
金額いくらだ?
全く駄目じゃん
なー
よー
全然足りねーじゃん
全然足りねーじゃん
全然足りねーじゃん
全然足りねーじゃん
全然足りねーじゃん
http://jp.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8
815名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:40:46 ID:BGjbiB2+0
無駄すぎる。
いい加減に学習しろよ。
816名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:41:22 ID:btu9VZ9r0
地域振興券と同じだろ....

自民と公明の主張が逆なだけ....

こんな無駄をするくらいないなら、別の施策をした方が良い...

民主党ならもっとすごい無駄をしてくれてただろうけどね。

公務員給与の引き上げ、とか。選挙対策に農家所得保障、とか。
児童手当の拡大、生活保護費の拡大、とか本気で言ってるからね。
817名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:47:48 ID:NVmKdTip0
官僚が自分らの権益や財源は確保したまま、
その範囲で色々やろうとするから、こんな可笑しな案でてくる。

すみやかに、利権を手放せ。
民間にまかせろ。
818名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:48:27 ID:/cul4cBj0
まさか総選挙対策で、自民党から地域振興券を打ち出してくるとは思わなかった・・・
819名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:48:28 ID:ZCfK/rgv0
票がほしいならもっと出せよ糞政府
820名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:51:52 ID:d3tS+rIKO
減税より、税金を納めてない層へもアピールできるクーポンで支持率アップってか?
馬鹿か?逆効果だよ。マジで死よ自民党!
821名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:55:48 ID:N0PWzvbS0
減税の恩恵を受けない低所得者層救済とかわけわからんこと言ってたしな。
日本の低所得者層ってかなり恵まれているんじゃなかったっけ?
消費を喚起するならむしろ所得的には中間層になる人に還元していかないと
効果ないように思う。
822名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 17:57:35 ID:zxNy7SVi0
>>197
地域振興券なあ・・・
うち、3人家族でなんの関係もなかったからむかついたよ。
823名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:00:29 ID:EtJ61Bx50
もう麻生が車から現金投げてけばいいじゃんw
「受け取れ下々のものー」って
824名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:00:57 ID:u1HUbK3X0





何もかもすべてが民主のパクリ







825名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:01:34 ID:H7hCQtsf0
バカ殿が天守閣から現金をばらまくイメージだなぁ・・・orz
826名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:02:11 ID:vA2RcKKs0
ま〜た地域振興券wwwwwww
公明らしいわ
827名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:07:51 ID:WjWf9kvG0
1000円の地域振興券にするからいけない
20000円でおつりの出ない券にすればいい
828名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:08:28 ID:RQaw73Sp0
減税の財源は消費税。

定額減税は1年で、法人減税は永続。財源は消費税の永続増税。
金融危機と煽って、火事場泥棒の麻生。
829国民の真の敵は官僚:2008/10/27(月) 18:11:42 ID:dwsyXpzp0
地域の経済界・商工会議所、全建総連などと政府(中小公庫)が連携しての
 運 転 資 金 の 直 接 供 給 。
これしかない。

銀行に資金供給しても、中小零細企業に金は流れない。
 社 会 的 役 割 を 放 棄 し た 金 融 機 関 に 公 的 資 金 注 入 す る 義 理 は な い 。

中小企業金融公庫などを使い直接、金を中小零細に渡した方がロスがない。
経済対策にも流通革命を起こすべき。
830名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:11:55 ID:4TfviyCc0
景気対策=お年玉支給すか
ほんと麻生さんっておもろいなあ
831名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:11:59 ID:QJE7vpcx0
>>823
だな
これが公金(税金)じゃなく
麻生の全財産処分して金券配るんなら
別に文句は無いよw
832名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:14:23 ID:OkoEdHtyO
どうせクーポン処理機械導入費用とかで大赤字なんだろ
833名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:16:52 ID:IVuaanMa0
>>828
与謝野担当相、「埋蔵金」の活用容認 定額減税財源で
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081021/fnc0810211342013-n1.htm

何でみんな消費喚起だって言ってるの?
今回のは預金に回ってもかまわないから現金も検討されてるんだろ?
地域振興券は預金に回されたら困るから不換にしたんだろ?
この違いが分からないの?馬鹿なの?

834名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:18:37 ID:1IjFugpG0
クーポンだけはやめろ
利権で懐が潤うのは官僚だけだ
835名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:19:32 ID:RQaw73Sp0
大阪の陣と一緒。
外堀の金融危機だけといって減税し、ついでに念願、内堀の無期限法人税減税もやってしまい。
最後に本丸の消費税が落城。
836名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:19:35 ID:2/hMHn/Q0
>>834
だからやるんだろ
837名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:20:29 ID:vH3Bsg4fO
>>832
クーポンのデザイン料
5000マソ
印刷代その他で3奥円とかつかうんだぜ
838名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:20:53 ID:zxNy7SVi0
現金じゃないとネットでパソコン買えねえよ!!!!
839名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:21:07 ID:8UbmAJ62O
>>1
地域振興券なんていらない 
パチンコ屋を潰すだけで数兆円の経済効果が見込める
840名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:21:56 ID:3uOlE3TLO
アスホール本気で日本潰す気か?
それとも深い考えもなく自分の人気維持に走ってるのか?
9年遅れて悪魔の大王来臨だな
自民議員、党員、創価、創価自民党支持者の糞野郎共、恨むぜ
841名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:23:02 ID:NVmKdTip0
>>839
視野狭窄で、哀れすぎる。
842世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/10/27(月) 18:24:22 ID:wnZR07Ly0
地域振興券楽しみwwww
843名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:25:10 ID:51W3BNxt0
なんでもいいから金を配ってくれ。
俺に配ってくれ。
1兆でも2兆でも使い切る自信があるから。
844名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:26:09 ID:yrCzq2PY0
>>841
数兆円はともかく数千億円は見込めそうな希ガス
845名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:27:08 ID:vH3Bsg4fO
自民党の皆タン

選挙に勝つ
いい方法がありまっせ

麻生を筆頭に
私財を全てばらまきなさい

男らしく
日本魂みせたらどうだ
846名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:28:55 ID:g3rdrd4g0
地域振興券って一回やっただけだから全部貯金に回ってしまって効果がねーんだよ。
毎年やれよ。

そしたら「ま、パーッと使っちまってもどうせまた来年もらえるしな」って思って
貯金にまわらずに消費にまわるんだよ。

このクーポンか現金かしらんが定額減税は毎年やれ、毎年。
少なくとも5年はやれよ。
847名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:29:17 ID:PjFmt+WK0
地域振興券って、結局のところ効果はあったのか?
848名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:29:20 ID:NVmKdTip0
>>844
損失の方が大きいわ。
849名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:29:25 ID:5JQuopcNO
麻生信者も減ったな
850名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:29:27 ID:zxNy7SVi0
振興券じゃなく、現金にするべきだろ。
本当に景気対策する気なら。
851名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:29:31 ID:qcK0064I0
直接税を払っていない、寄生虫に恩恵も糞もない。
852名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:29:43 ID:iMsvC4IB0
このクーポンもらうために税金どれだけ持ってかれるの?
853世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2008/10/27(月) 18:33:18 ID:wnZR07Ly0
時限的に消費税下げたらいいのに。
854名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:33:41 ID:s/XRRQCG0
>>817
> 官僚が自分らの権益や財源は確保したまま、
> その範囲で色々やろうとするから、こんな可笑しな案でてくる。
>
もうそれが日本の最大のガンだな
官僚制度を一度解体して再編しない限り日本のお先はまっくらだな
でも自民党にはできないんだよな
官僚の利益擁護の政党だから。
かといって民主にもできない。
政権交代して長い時間かけて官僚改革しないとだめだ
855名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:36:50 ID:aM7uWw5XO
期間限定で消費税OFFとかの方が経済効果あると思うよ
856名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:37:19 ID:fB38MOsN0
USドルでくばるとかどうだ?
銀行、郵便局で簡単に両替できるようにしてさ。
ついでにサラ金やパチの両替所でも認めれば、今なら上乗せで両替受け付けるだろwwww
857名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:40:09 ID:RQaw73Sp0
道路財源の暫定税率は下げられないけど、法人税は下げられる。
消費税は増税だが、法人税は減税。
機動性がなく硬直化した政策。権益が絡む財源の確保はしっかりしているのがよくわかる。
858名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:41:19 ID:R9yNlnWI0
パチンコから賭博税とれよ。
859名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:43:01 ID:QJE7vpcx0
>>833
つーか「埋蔵金」が本当にあるんなら
800兆円の借金の返済にあててもらいたいよ

目先の欲望(金券)よりも、将来の安心の方が大事
860名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:59:46 ID:yrCzq2PY0
>>848
>損失の方が大きいわ。

なんら損失は発生しない。具体的に何が損失になるって?w
861名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 19:05:01 ID:b+1yjJc1O
定額減税の方が嬉しいんだけどなぁ。
どうせ地域振興券みたいに、配布対象に条件付けるんじゃねぇの?
862名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 19:08:01 ID:QBaMaqweO
終焉政府
863名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 19:11:16 ID:6RgtZwrnO
アメとムチ

クーポンが配られた後は
何かしら取られるって事だろ
864名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 19:11:28 ID:EUb1fcv20
えらく刹那的な対策だな
865名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 19:12:37 ID:yHfYPleH0
>>850
現金なんてもらってもATMに長蛇の列が出来るだけだよ。
預金する人がほとんどだわさ。
866名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 19:14:57 ID:zxNy7SVi0
>>865
預金でもいいよ。
人の心に余裕ができるじゃん。
867名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 19:16:14 ID:s5ZTo7xoO
地域振興券の時に妊婦で悔しい思いをした°・(ノД`)・°・
868名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 19:22:14 ID:yHfYPleH0
>>866
政府の狙いはそこじゃないだろうw
流通が少しでもよくなるように、と思っての政策だろうにw
869名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 19:38:13 ID:gKrjGgf30
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─  与党の定額減税は、
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  バラマキなんかじゃないんだよ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ  分かる?
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ! 
  /|   ' /)   | \ | \
870名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 19:42:54 ID:0ATmQFWV0
自民と民主の区別がつかねーよ
871名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 19:54:13 ID:hxrYxlW10
なんで偽造されるのわかっててクーポンにするのかな?
政治資金に化けるんかい??

あれ? 誰か来た
872名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 19:58:46 ID:lubjSKmu0
地域振興券と2千円札
懐かしいな
873名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:00:32 ID:vtNcgpz/0
財源は???
874名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:21:52 ID:CzsyYwi80
今回に限り、
衆院選の入場券の一部分に印刷し、
投票したら、クーポン券を渡すってのはどう?

本来の目的となる対象者とはズレがあるだろうけど、
実質的に事務経費がゼロなので、その分給付に回せるお。
875名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:40:30 ID:uZ4PCxiH0
>>874
んなことしたら、創価の猛反発をくらう
876名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:49:41 ID:vtNcgpz/0
>>875
大丈夫!
「創価関係者にも権利があります」
と論点は多少ずれるが、そういう説明をすればいい。
877名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:50:31 ID:/c7fH/ms0
草加なんてどうでもいだろ
878名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:51:36 ID:evC4tuAl0



    また ばkばkしい 選 挙 対 策 か 


    その財源はどーせ 増 税でまかなうんだろ?

    官僚の給料も削れない、頭数もへらせない腰抜け与党

    になんか誰が入れてやるか!
879名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:52:15 ID:jVq7LRloO
早くクーポン券ほしい
さすが自民党だね
でも民主党は反対するんだっけ?
880名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:56:04 ID:pDQnTtLI0
最近の新聞に消費税増税は3年後とか書いてあったお
財源のないバラマキほど怖い物はないお
881名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:56:34 ID:1+GdqFSS0
地域振興券の愚行ふたたび
882名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:01:14 ID:vtNcgpz/0
>>880
確かに財源の説明がないのが問題ですな。
883名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:04:38 ID:qacbtSIp0
そんな面倒なことやらないで
政府が直接投資すりゃいいだろ
884名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:05:53 ID:t4ApXLe60
地域振興券の時と同じで自民は公明をつなぎとめるためにしぶしぶやっているだけだろう。
経済効果などとるに足らないことは明白だし、このことは前回実証されてもいる。
これが低所得層にうけるとしたら、そんな連中は一生貧困から脱出できないわい。
885名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:06:15 ID:5sRpM5S+0
さすが自民党だ!
風俗でも使えるやつにしてくれよ!
886名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:09:19 ID:SS4sG/4oO
いらねーから
それより所得税減税してくれ
887名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:18:50 ID:R+Y3OM5F0

あれだけ民主にバラマキだ何だと言っておいて。
こんなんで、景気刺激ができるわけないのが解っていながらの・・

<選挙対策クーポン券>
ってやつだな。
888名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:28:12 ID:Yffajoae0
きたよ。
なぜか層化会館で使えるクーポン券。
889名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:36:50 ID:7ljRSWKz0
なんのごまかしもない、バラマキになったなwww
890名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:39:45 ID:eKlF7AOYO
自民の金バラマキが始まったな(´Д`)
バカな国民騙すには一番有効な手段
こうして日本の韓国化が進む 鬱だ
891名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:45:44 ID:7ljRSWKz0
>一方で、与党内には給付金方式は「ばらまき」の
>印象を強めかねないとの指摘も残っている。

印象もなにも、バラマキ以外の何だと言うんでしょうか?
892名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:47:42 ID:vtNcgpz/0
>>890
自民党が政権取っている以上、日本の韓国化は進む一方だよ。
チョンの手先の勝共が自民党には絡んでいるからな。
893名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:59:41 ID:pf+Mhw+4O
チョンの生活第一のミンスとカルト教団党と自民党となると
自民しかないんだよね。
日本人には。
894名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:00:03 ID:W7AT3y0kO
Suicaかヨドバシポイントか楽天ポイントかアマゾンポイントを
全国民に一万ポイント配れ。マイルでも可。

親はどうせ使い方分からんから俺が全額もらう。
895名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:03:01 ID:POVjrT4r0
こういう露骨な選挙対策に出るということは、やっぱ11月4日解散、30日選挙で決まりかね。
896名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:04:13 ID:waYgiQmU0
韓国式のレシートナンバー 宝くじとか
リサイクル費用全額免除とか
幾らでも考えれば 有るでしょ?
897名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:06:07 ID:JPRNO2jwO
最低賃金上げろよ。ワープア多いのをどうにかしないと。
898名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:10:56 ID:fQ11OB4Y0

振興券やるぐらいなら止めちまえよ?

前の地域振興券って、どれ位効果あったんだ?アレ
灯油/電気/ガスとか安くしてくれたほうが助かるよ、正直。
899名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:12:17 ID:6v+rCUv90
ブッシュ共和党みたいに小切手送ってほしいな。
1世帯に付き20万くらい送ればかなり消費に回ると思うな。
銀行は景気循環に役に立たないことは不良債権処理で充分経験した。
よって公的資金〔税金〕注入などと言うバカなことはしないように。
税金を最も無駄に使い、しかもどこにも責任が及ばない、
国民からすれば最悪な無駄遣いはもう二度としてはならない。
900名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:13:34 ID:Yffajoae0
>>898
太作本を買わされるんだよ。
901名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:14:21 ID:k1wMMp290
>>899
やるなら期限付きの小切手だよな
902名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:28:08 ID:HE9Gg11w0
ぉぃぉぃ、クーポン券なんてやめろよな。
地域振興券がなんの効果もなかったのに
公明の口車に乗せられてこんなことやったら
そうじゃなくても下落傾向の支持率が
決定的に回復不能になるよ。
903名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:37:08 ID:cZK/h66y0
本気で内需を拡大したいのなら消費税減税。いや、物品税に戻すべきか。
904名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:41:05 ID:WwfFLUCw0
小手先のフローいじりも、もう限界だろ
ストック課税強化しろよボケ
905名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:47:42 ID:vk5kQW4t0
死ねよクソ自民
906名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:50:36 ID:kKtdKL+90
期限付きのクーポン券ならみんなつかうよ
907名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:03:39 ID:tanK1K9Q0
賭博を法律で禁止にすればその分消費に向かうよ!
908名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:07:57 ID:OlWl9EdU0
自民党終わったな
いまは金持ちが持ってるストックを削り取る時期なのに
やっぱり政権交代しかないか
909名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:09:15 ID:WaYsYO6T0
地域振興券け?
910名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:11:33 ID:8x4VCk4k0
竹下のばらまきから何も進歩してないのな。
有権者ばかにするのもいい加減にしろ。
911名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:14:19 ID:WaYsYO6T0
地域振興券使ったらポイントがつくようにしてさらにポイントためたら
地域振興券がもらえるようにすればいいじゃないw
912名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:25:28 ID:U/Xu2Nsa0
まぁ、今回は地域振興券とちがって
俺ももらえそうだから良いか。
913名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:28:54 ID:kwVO6jZe0
こりゃダメだろ。
金ばら撒くよりは、公共サービスを減額するとかのほうがマシだ。
914名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:33:16 ID:03max0yG0
財源は?
915名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:34:27 ID:+steJBcXO
ひとり20万円ぐらいくれれば気が大きくなって使うかも
916名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:46:14 ID:n5whJuYi0
また層化か!!!
クーポン券なんかいくら配ったって
クーポン券で浮いたカネがタンス預金に回るだけ

ホント層化孔明なんてのは過去の政策に対する総括もなく
反省もないタダの在日と貧困層の寄せ集めなんだよなwwwww
917名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:48:10 ID:glbBtqrIO
減税じゃなく給付にこだわったのは自民党のほうか。
生活保護のヤツにも、洩れなく支給ね。
早く解体しろよ、馬鹿政党、自民党! 創価党以下だな。
918名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:50:04 ID:LYgEAA+e0
>>917
このやり方は公明党だろ。アホが。
919名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:51:49 ID:1BlR09cqO
またか…
前回 独身会社員
今回 子供無し共働き
税金取られるだけ取られて、まるっきり恩恵に与れない…
920名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:52:22 ID:cDa8MgqqO
クーポン券いい パチンコ以外に使わないと日本で日本人のために使わないとね
921名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:55:19 ID:5VCwx3ivP
あほか
また税金がその分ぶんどられるのにキチガイじみてることすんな

公明いらない
922名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:56:57 ID:9kT3e+TpO
あほか?単純な減税でよい。非納税舎なんてどうでもいい。クーポン配る縒り時給のいいバイト紹介してやれ
923名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:58:46 ID:KzEsDfea0
クーポンよりは現金のほうがいいなw
924名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:00:59 ID:LkoQpV1I0
  _/ ̄|○
^^^^^^^^^^^^^^^^
925名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:01:18 ID:rXqCTkhP0
昔、地域振興券とういうのが15歳以下の子供が居る家庭に2万円配布されたよな?
カブ上がれ〜なんて言っていたぽっくり逝ってしまった総理の時に。

あれの効果を検証したうえでやらないと借金が増えることに反感を覚えて、かえって支持率を落とすぞ<自公
926名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:24:19 ID:ifmquty/O
きっとクーポン券作るのに財務省の天下り先経由で何百億も掛かるんだろうなぁ。
2兆円も使うんだったらガソリンの暫定税率廃止か引き下げした方が効果がありそうな気が…。
927名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:32:39 ID:RRPl7ZNHO
地域振興券で凝りとらんかったのか…
ミンスに負けず劣らずのバカ

国会解散して2ちゃんで政策作ったほうがマシなんじゃないかと…
928名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:43:03 ID:bC4wIgde0
これいつくれるのでしょうか?
生活費が残り13000円になったので
一刻も早く支給してほしいです。

それともやるやる詐欺なのかな。
929名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:52:03 ID:sagckNN50
これって、選挙の前に現ナマ掴ませるのと同じじゃん。
930名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:27:10 ID:vqcKFBuL0
「地域振興券」とか、全然効果なかったじゃん。wwwwww


おまけに解散先送りで、こんな法案、民主党が通すハズ無いwwwww


麻生は気でも狂ったのか?wwwwwwwwwww

インド洋給油法案も全否決+池田先生国会証人喚問で、経団連+麻生ダブルパンチKOで

よろしく!
931名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:54:09 ID:EWMDjnJA0
なるほど、こりゃ終わるな(・∀・)
932名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:57:26 ID:TpHk1qZC0
酷い政策
933名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:14:17 ID:GzmQfe3W0
結局その分は後で税金として搾り取る訳だからな。
こんなので喜ぶバカはさすがにいないだろ。
934名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:22:05 ID:TQqUprpw0
こんなの貰っても、増税ブーメランが返ってくるだけだわな。
935名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:23:00 ID:EWMDjnJA0
>>933
カルト信者らがヨダレを垂らしながら待ち望んでいます(・∀・)
936名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:34:20 ID:TpHk1qZC0
子供だまし?国民なめてんの?
937名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:50:49 ID:T0zrElgi0
フライングで選挙運動してたカルト信者が
公明党が減税するって息巻いてたのはこれか。
938名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:56:34 ID:FD8xsVynO
こんなことする位なら国が企業を監視して円高、原価安を早く商品価格に反映させるようチェックしろよ
こんなバラまきは税金の無駄遣いだ
939名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:59:55 ID:hwoGr6fG0
いま印刷業界でクーポン券印刷をめぐった骨肉の争いが行われているんでしょうね
940名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:03:58 ID:eM7geVuH0
地域振興券になって商店街の個人商店でしか買い物できないような前回みたいなのを
やることになるだろう。公明党がそう持って行くに決まってる。前回も層だったし。

歴史は繰り返されるwwwwwwwww
941名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:06:42 ID:gaU+XwP/0
>>934
しかも今よりもっと景気後退してさらに余裕の無くなったタイミングで増税だろうな
942名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:08:46 ID:ifUlkI400
層化の信者って、全人口の10%くらい?
だとしたら、2兆円規模なら約2,000億円が層化の懐に入ってくるのかな。
943名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:11:44 ID:JwE3eal00
もちろん金券ショップからの政府買取は無しだろ?
944名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:33:44 ID:bUTySgm5O
単純に給与に追加すればよくね?
まあ今は給与の銀行振込が主流だから、手取りが増えた実感がないのだろうが。
紙幣や金券を見てお金が増えたという実感がないと消費も増えないし、かといって現金だと貯蓄にまわされる可能性が高いから消費拡大効果が薄い。
そこで地域振興券大人版を配ればOKじゃね?
会社から支給という形(自営業者は送付)にする。
地域振興券はいいアイデアだが、子供に配ったのが悪かった。
非納税者は無視でいいよw
945名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:40:58 ID:EWMDjnJA0
地域振興券はいいアイデアだが
地域振興券はいいアイデアだが
地域振興券はいいアイデアだが

  ?
(・∀・)
946名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:42:30 ID:11S0viwc0
マッククーポンですか?
947名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:25:27 ID:bFPNVNChO
コストかかりまくりだろ。
948名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:31:02 ID:i86iMupe0
その分のコストは、マクドナルドが国庫に寄付なりを行えば良い。
みんな喜ぶだろう。
949名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:10:13 ID:rKPxszefO
なんだよ、減税なら恩恵に与れるかもと思ったが、給付方式だときっともらえねえな。どうせ1000とか1200とかそのあたりできられるんだろ。
950名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:10:51 ID:SEK5qgjuO
アタマの足りない奴ほど、他人の金に頼る傾向がある。
私物のように国費を操る政府与党。

負けるのが分かってて、解散なんてできないよなwww
任期いっぱいまで続ける可能性が高い。
951名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:35:31 ID:vGZv0Svv0
この時代錯誤の政策は
どこかの国の将軍様の愚民を操る時のやり方にそっくり。

将軍様はどこだ?
952名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:58:01 ID:WSR5HxVz0
配るなら早く配ってくれー。
来週あたりにどうだろう。
953名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:59:42 ID:Wnauep1n0
現金配ったところで、貯金に回すだろうしなぁ
でも、浮いた金を貯蓄に回されるだけなので同じかwww
954名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:06:54 ID:AMKUmQT/0
民主党がこの案を出してたら、今頃ガン伸びしてるだろうにw
自民党にはほんと優しいのね。+民て。
955名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:11:19 ID:MdcHAgkR0
よっしゃー
これでパチンコ行くぜ!自公政権最高!
956名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:48:24 ID:7YUJpchs0
クーポン式は良い。
配布したクーポンが使われなかったら税金は無駄にならないし
クーポンを貯蓄出来ない分消費が活発になる。

現金や小切手だと貯蓄に回り景気の刺激にはならない。

地域振興券の失敗は高齢者等に限って配ったことだ。
957名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:55:20 ID:hsGHEfxM0
とりあえず、最低限所得制限はかけてくれ。世帯年収500万円以上はダメね。
(俺は最初からあきらめているから。)

もう、前回の犬作党のばらまき、ひどかったからなあ。
子供がいたら、誰にもあげちゃうんだから。

あと、減税はダメだぞ。クーポン券の形で、必ず使わせるんだ。
クーポン券の支給は、米国でも低所得者向け(食費の保証等)に用いられていて、
弊害もかなりあるけど、他にいい案がないからと、しかたなく続けられている。
958名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 15:02:00 ID:Wnauep1n0
>>957
生活保護はクーポンにすべきだと思うんだよなぁ
現金持たせたっていいことがないし
959名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 15:06:23 ID:aox8QHh70
>>957
あきらめるなよ〜
俺、もらったら可哀想なキャノンのデジカメ買うつもりなんだよ〜
960名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 15:07:41 ID:jvigFGRI0
年金どうにかしろ
この手の報道にはあったまくるよ
961名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 15:25:04 ID:aox8QHh70
>>960
今度は、年金保険料の支払いと、加入促進のために年金奨励給付金を
求めてみようか?
年金加入者で確りと払っている人は給付金を貰い
年金未加入・未納者には代わりに政府が支払うってのはどうだろうか?
962名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 15:41:38 ID:3CrvlMEv0
実質30万かかる普通自動車免許取得費用の大幅減額という選択肢を与えるのはどうだろうか。
みかじめ料部分を0にして、純粋な人件費のみで教習可能に。
車の販売台数も伸びるんじゃないか?
963名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:12:57 ID:SEK5qgjuO
>>962
数少ない警察の天下り先がwww
964名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:25:38 ID:My46VYBQ0
地域振興券はもう嫌だ・・・

電算関係の部署がちっとも手伝わないので自力でデータベース開発するハメになったわ、
ヤクザは発行しろとねじりこみにくるわ、誕生日が一月違いで当たらないのはおかしいと怒られるわ
配達が終わったら前の部署から机がなくなっていたわ、残業続きで身重の奥さんに無理させすぎたせいか
生まれた子が早死にするわ・・・

ろくなもんじゃなかった。
このニュース聞いたとたんに昔のこと思い出して寝込んだよ。
965名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:28:49 ID:21EplWFnO
税金払ってないニトーだけど頂けますか?
966名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:30:33 ID:J2lmgyC60
>>964
>残業続きで身重の奥さんに無理させすぎたせいか生まれた子が早死にするわ・・・

マジか!? カワイソウすぐる・・・ (TωT)
思いつき政策で間接殺人をするカルト教団に地獄の炎を・・・
967名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:30:59 ID:OSJk6YHv0
手ぬぐい配っただけでも選挙違反なのに。
国民に公開賄賂ですか。
968名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:32:17 ID:29fAwc9+0
>>1
ここで文句や皮肉言っても
もらえるものはもらうんだよな、みんな
まあ、いいから取っときなさいw
969名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:35:00 ID:IgWtREUgO
以前、地域振興券で風俗にいけるか?ってやってたなあ
970名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:37:15 ID:9O0dSGl30
地域振興券2 
消費税増税と抱き合わせ商法ですか
971名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:37:48 ID:F/rxMzR50
実効力の薄さから定額減税に否定的だったからな
麻生は
なんで創価のためにそこまでしてやるんだと思ってたが、
ここでひっくり返してきたわ。即効性のあるクーポン券に切り替えて正解だ。
経済学者にかなり叩かれてた公明案では、創価の好きな貧民には
支持を得られても、知識層には鼻で笑われてしまうところだった。
972名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:40:59 ID:sssd0mA00


信心すれば良いことがある、って騙しの手口ですね

創価に入っても貧乏人は一生貧乏で病気なんか治りゃしない


973名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:45:26 ID:oJSunHxN0
貯金なんか減る一方の奴らに渡せばいんだよ。
金持ちは貯金してしまうしハシタ金貰っても何も普段と変わらない。
974名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:45:46 ID:F/rxMzR50
上にも書いてる人がいるが、部落、在日が利権として
奪い取って問題になってる生活保護も、クーポン券化すべきだわ。
金を配ってはいけない
975名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:46:06 ID:HRcM8hB80
地域振興券は当時一番生活に困っていた氷河期世代に支給しなかったのが失敗だったと思う。
976名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:59:12 ID:Got44JacO
ブァカか!!もともと税金払ってない貧乏人に税金ばらまいてどうする!日本型社会主義はもう無理なんだよ!
977名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 17:01:00 ID:JnYvmdMe0
食料クーポン券配ってくれよ。
978名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 17:12:43 ID:J2lmgyC60
選挙事務所の料理を飲み食いして投票先を決めた、
戦後〜1970年代までのアフォ構造を応用しただけ。

その目先の料理以上にムシられる事に、死ぬまで
いや、子々孫々死に絶えても気付かないアフォ
と国民を舐めているのが自民党保守派&カルト。
979名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 17:23:15 ID:F/rxMzR50
クーポン制は先進国では主流なもんだろw
創価の意向を蹴ったという記事で、バカみたいに
創価の言うとおりってw
せめて記事くらい読めよ
980名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 17:25:46 ID:F/rxMzR50
だったら、民主、共産、社民すべての野党の
減税案にも批判でもしとけばいい。
アホらしくてかなわん
981名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 17:27:43 ID:WDuU4LVd0
地域振興券で失敗したのにまたやるのか。
982名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 21:36:18 ID:Kc7oOPFu0
暫定税率なくせよハゲ
983名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 21:48:04 ID:XN18m9CB0
>>980
今こそ特別会計を国民のために使う時だろ。
ハラくくれや。>チーム虎ノ門
984名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 21:57:31 ID:0sJUgS1e0
経営難に陥っている新銀行東京(東京・新宿)に東京都が4月に追加出資した400億円の一部が
2009年3月期にも棄損する見通しになった。金融庁は21日、同行に通知した検査結果の中で、
100億円規模の不良債権の引き当て不足を指摘したもようだ。石原慎太郎知事は追加出資を
棄損させないと表明してきており、知事への批判が一段と高まるのは必至だ。

新銀行東京の経営悪化は従来のずさんな融資が最大の理由であり、最近の世界的な金融危機とは
直接関係がない。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081022AT2C2101S21102008.html

【社会】新銀行東京の融資、石原伸晃・衆院議員の元秘書が口利き仲介
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224281754/

【公明党】 都知事選で公明党から支援を受けた石原慎太郎東京都知事、初めて公明党候補の応援 7月22日に都内で演説
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184971382/


【新銀行東京】 元行員ら7人を詐欺容疑で逮捕、改竄した決算報告書で約5000万円の融資を引き出した疑い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225102585/
【新銀行東京】融資めぐり詐欺容疑、元行員ら取り調べ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225090879/
【社会】新銀行東京の融資、違法手数料15%要求しブローカー横行
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224966996/
985名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 22:20:09 ID:hsGHEfxM0
>>971
麻生首相って、かなりの粘り腰というか、アホの言うことを聞くふりして、
実は微調整でかなりいいところに持って行くんだよね。すげー感心する。
カップラーメンの値段知らなくてもいいから、こういう能力をこれからも発揮してください。

>>959 ゴメン、俺所得高いんだ。ただ、いつ首を切られても文句は言えない身分だけどね。
こういう人>>964がいる中、ホント申し訳ない。

でも、クーポン券発行って、借金返済とかで取られない上に(それでも取る人いるけど)、
消費選択が中小企業側に触れるという説もあって(ただし異論もあり、不況期の大企業への反感説も)、
中小企業に(一瞬だけど)金がまわる、これは消費者にアピールするチャンスが1回だけできる。

お子さんの件は、ホント申し訳ない。
986名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 22:31:52 ID:2GQeHJe40
で、これって所得制限あんの?
987名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 22:33:54 ID:S6P3tZ3MO
関連費用はいくらかかるか考えているのかね?
988名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 22:35:09 ID:Iy8w3NkU0
バカ政府wwwwwwwwwwwww
さすが麻生恐慌
989名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 22:41:58 ID:hsGHEfxM0
>>987 うわー頭わるー。

税制なんて、実際は毎年変わるから、毎年システムに手を入れているんだけど。
その上、E-taxでシステムの費用自体はふくれあがっているし。
逆に、おまえは関連費用をどう見積もっているの?
990名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 23:57:12 ID:cedxhu0K0
こんなもんより、食品だけ非課税とかにしてくれ。
子供らにもっといいモン食べさせてやりたいよう。
991名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 00:13:22 ID:tSuOgyDM0
>>989
そういう無駄ばっかやって政官が私腹を肥やしてるから借金大国になるわな
992名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 00:16:12 ID:HOHyit8t0
自民党員どもが「総選挙よりも経済対策」とか喚き散らしていたので何を出してくるのかと思ってたら、
出てきたのはクーポン(笑)
993名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 00:29:43 ID:BfCvcFuy0
食料品減税+贅沢品増税でいいだろ。企業優遇はともかく金持ちを優遇する理由は無い。
994名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 00:50:13 ID:YvmmvMOB0
>>991 何、一生懸命話をずらそうとしてんの?

じゃあ、民主党は一切減税には反対なのね?そういうことでいいの?
995名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 00:53:55 ID:osynZZB90
とにかく早く金を回さないと自民死ぬからな
996名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 00:54:09 ID:Y8n+nngO0
バナナはぜいたく品なの?食料品なの?
997名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 00:58:38 ID:58CKx2qC0
麻生アホ過ぎ
998名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 01:38:49 ID:YvmmvMOB0
>>997 なんでさっきから、そんなことしか書かないの?

とりあえず、俺が998埋めるから、999と1000の人は、皆をとらえて離さないような伝説のレスを書こう!!
999名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 01:42:33 ID:nZIpwoL+0
オチンチン、ビロ〜ン♪
1000名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 01:44:25 ID:BfCvcFuy0
1000なら日本経済復活&俺に彼女できる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。