【経済】「困るの日本だけ」…円が主要通貨に対して急騰する「円独歩高」が止まらず、金融当局の介入も難しく、有効打なし★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★
★円独歩高:金融危機で止まらず 介入難しく有効打なし

米欧の金融危機の深刻化により、外国為替市場で円が主要通貨に対して急騰する「円独歩高」が止まらない。
24日のロンドン市場で円相場は一時、1ドル=90円台と約13年2カ月ぶり、ユーロに対しても一時、1ユーロ
=113円台の円高水準を記録し、株安を一層、推し進めかねない勢いだ。超円高は85年と95年と過去2回
起き、輸出に頼る日本経済を翻弄(ほんろう)した。今回は、金融当局の介入も難しく、有効打を見いだせない
状況だ。
 
◆「困るの日本だけ」

最近の円高局面は過去のどれとも違う。ドル安によってもたらされた訳ではなく、背景には金融危機に伴う
邦銀の損失が相対的に少ないので「円が安全な通貨として買われている」(国際金融筋)ことがある。
欧米のファンドや投資銀行などが「円キャリー取引」解消を急ぎ、資金返済に円を大量に買うことも拍車を掛けている。

ドルは海外からの投資資金の米国回帰もあり、円以外に対してはむしろ強含み。
ユーロ急落も「これまでの過大評価の修正」(米シンクタンク)の面もあり、欧州各国が介入に動く気配はない。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20081026k0000m020092000c.html
(>>2以降に続く)

※前:★1が立った時刻 10/26(日) 14:45:59
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225006883/
2名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:50:30 ID:ZI2OzRpn0
俺も困る。
3らいちφ ★:2008/10/26(日) 18:50:43 ID:???0
(>>1の続き)
日米欧の協調介入は00年9月のユーロ安阻止が最後。日本は01年以降、単独で円売り・ドル買い介入を
繰り返したが、円高阻止というより不良債権問題と景気悪化を背景に進むデフレスパイラルに歯止めを
掛ける「円安誘導」が実態だった。日本も、04年3月を最後に為替介入を停止。その後も、円安傾向が続いたのは、
ファンドなどが円キャリー取引を活発化させたからだ。

しかし、米発の金融危機が深刻化した年明け以降、為替相場は一変。米大手証券、ベア・スターンズが
事実上破綻(はたん)した3月には、ドルが全面安となり、1ドル=95円台まで円高・ドル安が進行。
先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)は一時、ドル防衛の協調介入も検討した。

今回、市場では「企業業績の悪化など円高で困っているのは日本だけ。欧米には協調介入の理屈がない」
(JPモルガン・チェース銀行の佐々木融氏)との指摘もある。日本単独の円高阻止介入に乗り出すことも
考えられるが、「3日で10円も進む相場の流れを単独介入で変えるのは無理」(国際金融筋)。
財務省も「かつてない市場の変動ぶりで、為替介入の影響が読めない」と苦慮している。(一部省略 後文はソースで)
4名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:51:18 ID:/yTLdipCO
また円高不況か…
5名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:51:46 ID:a1qpT97h0
今こそ円高外交をしないといかんな。。。
6名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:51:49 ID:H4rcfciA0
円最強!!!
7名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:51:53 ID:SstvHiWq0
誰かドラえもんに例えてkwsk
8名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:51:55 ID:ZI2OzRpn0
外貨預金があるんだよ・・・orz
9名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:52:22 ID:YmKjoI1M0

  とりあえず、ユーロを買っておこうよ。
10名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:52:27 ID:SBAVq0Zt0

円安不況よかマシ つか円安不況は死亡フラグだけどw



11名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:52:52 ID:jUmy9CY10

ドンガドンガ
    ミ          _ ユダヤがめて来るぞ〜!
      П ∧ ∧ ミ 、ヽ:::..ヽ
      ∩(*‘ω‘*)//  i::::::: |  ユダヤが攻めて来るぞ〜!
 ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|
   ドン ! (___八 _ ノ__ノ タカタッカー
       )_)_) ├─┤ |

    ∧∧
   (;><) 眠れないです (←ゴイム)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/


12名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:53:09 ID:THJSHiGE0
金をどぶに捨てたいんだけど、ウォンを全力で買ったらいいかな?
13名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:53:26 ID:x8k8qKqM0
円高だと日本から精密部品とか入れてる国は困るのよね
おまけに自分とこの通貨が低いと他の資源も入んないし
14名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:53:40 ID:g66XpFWyO
まさか韓国よりも先に日本があぼーんするとは…
15名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:53:46 ID:3pts1qLJ0
韓日強力で打開しましょう
16名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:54:07 ID:KeNz/pch0
ちょっと前の韓国もウォン高株安だったよなw
まあ労働者奴隷制度で内需が死んでる以上、円高で輸出が死んだら終りだわなw
17名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:54:15 ID:/yTLdipCO
>>10
カレー味のウンコとウンコ味のカレーを比べてどーするよ。
18名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:54:23 ID:JqPhd9IM0
>>4
> また円高不況か…

でも材料費とか光熱費は安くなるんだろ?
日本国内で考えれば、輸出品の為替差損だけなく、輸入品の為替差益によるコストダウンも
考慮に入れる必要があると思うが。
19名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:54:25 ID:I4WrKlww0
変態新聞は日本を煽るのが好きだな
20名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:54:26 ID:tb5ve+mQ0
俺はしてないけど、素朴なぎもん
ドル建てユーロ建ての投資してる人たちはどうなんの?
なんか円より確か!とかいって何年か前に同僚が営業の人にすすめられてた
21名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:55:03 ID:0VWzMIBi0
>>10
おっと韓国のことを悪く言うのはそこまでだ
22名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:55:34 ID:0VWzMIBi0
>>20
バクチにまけりゃ損するのは当然
23名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:56:01 ID:HREluaLi0
FXやってるわけじゃないけど
90円台を見たときまじでびびったわ
24名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:56:10 ID:pY7P7qpC0
>外需をスターターとした内需

アメリカは何をスターターにしていたのだろう?
25名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:56:33 ID:i/Xrcm4f0
昨日「日銀介入再開か?」スレをがんばって建ててた買い豚さん、あきらめてください。
26名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:56:50 ID:HREluaLi0
内需拡大の為にもおまいら早く結婚して子供産めよ
27名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:56:57 ID:3pts1qLJ0
>>20
今緊急に金が必要というならまだしも
しばらく待てば良いだけだろ
28名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:56:59 ID:Dtrwh9SqO
つまり外国製品が安く買えるんだろ?いまのうちに輸入しまくれ
29名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:57:02 ID:hp2xrkdc0
>>1
バカ新聞が経済なんかに口突っ込んでもどーにもならんよ。
30名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:57:02 ID:GxkPq1Gs0
>>20
損しました。
31名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:57:17 ID:A4WtOB870
日本も含めて困るなら分かるけど
なんで日本だけ困るのか分からん
32名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:57:21 ID:8uLjlwne0
>>13
コリアのことかwwww
33名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:57:22 ID:9EalfS8p0
>>19

この記事見て、煽るとか言っているのは真性のばか。

こういっちゃ悪いが、日本って意外にこういう馬鹿がくだらないことを言う意見がまかり通るおかげで、対応が後手後手なんだと思う。
34名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:57:45 ID:TSzNsqDg0

企業業績の悪化など円高で困っているのは日本だけ
企業業績の悪化など円高で困っているのは日本だけ
企業業績の悪化など円高で困っているのは日本だけ

さすが毎日wwwww
35名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:58:05 ID:YUFl/BVP0
>>20
大丈夫。
その人たちなら、まだ何が起こっているか気がついてないよ。
大丈夫。
36名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:58:10 ID:bYWiGvYl0
日本人が世界中の物を買いまくって、世界経済の牽引をするんだよ!
37らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★:2008/10/26(日) 18:58:27 ID:???0 BE:421845326-2BP(5404)
あ、スレタイ★3になってますが★4です
訂正します
38名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:58:41 ID:u4ZGwK5o0
円高だと海外のものが安く買えるんだよね
原油価格下落と円高のコンボで輸入系企業やトラック業界とか漁船とか
これから冬を迎える東北の人とか助かる人もいるんじゃないの?
39名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:58:56 ID:lzTBAAjL0
>>28
そして内国製品が売れなくなるから内需衰退w
40名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:59:03 ID:WP07EB2T0

   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
 ミミ彡゙          ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
 ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
 ミミ彡 -=・‐' 〈‐=・=- .|ミミ彡
  彡| "''''" |  "''''" |ミ彡   
  彡|   ´-し`)   /|ミ|ミ        
   ゞ|     、,!     |ソ    自民党をぶっ壊したw
    ヽ '´-====-`ノ /   < 日本の内需もぶっ壊したw
     ,.|\、  '''' ' /|、     でも、家の息子よろしくねwww
  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
41名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:59:07 ID:SBAVq0Zt0
>>31

在日なんとか人が自国の滅亡フラグに嫌気がさすあまり
気が狂ったんじゃね?w
42名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:59:16 ID:RT+t15fe0
【円高中】
                              _ ∩ ;. ;.,;.;.∵
                           ⊂/   ノ >. ;. ;
                           /KRW/
                           し'⌒∪. ;. ;
 GBP オラオラ   オラオラオラ  CAD オラオラ
   EUR ∧_∧ ∧_∧∧_∧USD
    ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧
   ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
    ∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂) オラ
   ( ω(と≡⊂( ・ω・)⊇≡づ);;ω )__ \
   (⊂  と=ど(⊂円 っ)づ=つ≡⊃) \ )
   /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
   ( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) )
 オラ(っ  つ /    )(    )   \   ⊂)NZD
オラ /   ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u'    \オラオラ
  ,( / ̄∪    AUD オラ  オラオラオラ∪ ̄\ )
43名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:59:22 ID:jlYkfr460
これ幸いと円を輪転機で刷りまくって
まず国内にばらまきゃいいだろ
一気に景気回復だ

輸入も増えるから世界経済にも寄与する
44名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:59:40 ID:x8k8qKqM0
>>32
なぜ分かるw
まぁ他にも結構ありそうだけど
45名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:59:48 ID:bCpiHJEC0
輸出産業、大型受注キャンセルされまくり
46名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:59:48 ID:JZs0mgDL0
ようやく今から内需拡大しようとしてるみたいだけど
はたして間に合うんだろうか?
47名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:59:50 ID:qEY1a9tw0
これだけ円高だと、先進国中下位クラスだった一人当たりGDPも、
上位になったんじゃないの。
自尊心が満たされるだけで、国民にとっちゃ何の利益もないが。
48名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:59:51 ID:V/NLAjqm0
買いまくって内需拡大に尽くせ
世界のためだw
49名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:00:19 ID:sLh5nuoY0
韓国の掲示板の内容をそのまま持ってきました

って感じの記事だなw
50名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:00:21 ID:tQYUrIGV0
というか、円高でつぶれるような工場は
とっくの昔につぶれてる気がするな。
円高対策しないよりはマシだけどね。
しかし大企業の派遣組はつらいな。
51名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:00:29 ID:yvJXCUaA0
輸出企業なんて儲かっても給料上げないんだから、円高はいい事。
52名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:00:34 ID:vs6yVXce0
:::::::::::::::           ヽ,, 
:::::::::  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,'i,
::::::::  i~      ,------,i                        _____
:::::::  :i      i'   ,;-'i       ,-'"~ ̄ ̄ ̄ ̄\,,       /−、 −、    \
::::::  :i      i   i ・i     (_/\/\/\  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
:::::  _i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i   `','''i;      | ,\、.,,/- 、|||ヽ  |   / / `-●−′ \    ヽ
:::/~,,~~,~_    ___''',,,,,,,,,,,,,/ ,)     |  。.| 。  |─ |,-. |  |/ ── |  ──   ヽ    |
::i ,,d   ,,;'""" `';,,,  " `i;   |` - c` ─ '_ # 6lノ   |. ── |  ──    |   | .______
::i,,___   i ,,,,,,,,,,  `'----'" .   ヽ (__/+)  ,-',>  | ── |  ──     |   l .| ̄ ̄||__o__||__
::::::: i   i'"   ";            ヽ __ ̄ /ヽ     ヽ(__|____  / /  |   ||____]__o_]
::::::: i   `-、.,;''             / `ー'"   l ^ヽ    \          / /   |    ||  o  ||
        `'-----j          | 〈 ___ |  |     l━━(t)━━━━┥  ,|__||_____||
                      ┌―| USD  ||  |
                      |EU|エ| ̄ ̄⊂ヽ /
                    . (⊇  | |AUD (- ノ
                        | |
53名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:00:37 ID:LMIzPjin0
今のうちに世界中の人材や資源、買いまくれば良いんじゃないの

54名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:00:51 ID:IfoElB7Q0
>>38
まあそういった内需関連の企業には円高は朗報。
でも日経平均の企業には輸出関連の企業が多いから
どうしても円高だと株価は下がる。
これからは就職するにしても内需関連が良いだろう。
55名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:01:02 ID:TDBfpoNa0
>>18
日本の産業構造って
やっすい、原材料を輸入して
それを何重にも加工すんのよ

加工のたびに価値が高まっていって
そんで価値を最大限に高まったものを製品としてアウトプットする
この加工の繰り返しが”内需”って呼ばれてるもんなわけ

原材料の差益なんてのはちんまいもんだよ
56名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:01:24 ID:jUmy9CY10


貸し渋り(笑)


貸しはがし(笑)


カラ売り(笑)


緊縮財政(笑)



            
57名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:01:30 ID:QXRtt5Gx0
前スレ>>994
トヨタとかキャノンは内需切捨て派じゃないの?
外需があるから、内需があるって理論にも理はあるけど、やりすぎじゃね?
58名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:01:39 ID:Uo6NJgt+0
>>46
庶民に使う金がないんだから内需拡大は無理
今更、低賃金政策はやめられないしな
59名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:01:43 ID:IsGhgLCi0
実際日本の1人勝ちなんだが
幾ら勝っても使おうとしないから
お財布として便利に使われてるだけ。

円高→株引き上げ→株暴落
60名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:01:46 ID:lzTBAAjL0
>>31
毎日新聞だから
61名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:02:10 ID:ZI2OzRpn0
海外出向で働いてる俺、涙目。
あっという間に貯金が100万円減った・・・orz
62名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:02:13 ID:9EalfS8p0
>>34 などの思考回路とその後の顛末

毎日が日本企業悪化と煽っているだけ、円最強!毎日は売国
  ↓
本当に日本企業の業績悪化、でも日本の技術は最高、日本最高
  ↓
景気悪化、リストラ、でも愛国精神で不況打破できる
  ↓
経済に対して有効打なしで、日本あぼーん
63名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:02:17 ID:4aDSxMWC0
円高で助かるのは公務員と年金受給者だけ
その他は円高不況
64名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:02:29 ID:9q8+4x4K0
>>15

朝鮮と協力することなど絶対に無いから。。。
65名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:02:33 ID:h1ksDjjL0
よし、金髪ねぇちゃんを安く買うぞ!
66名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:02:35 ID:TJLOg7gB0
>>58
年寄りは金もってるぜ
67名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:02:37 ID:3SgkUz/w0
とりあえず逆輸入でエロDVD買うなら今ってこと?
68名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:02:45 ID:vyxTTQqY0
>>43
食料品とか一部の商品の物価が上がってるものの、それはこれまでの原油高が引き起こしてただけで
実はむしろデフレ進行中なんだからデフレ解消のためにインフレを誘発させるべきだという人もいる
要するに「日銀の白川、聞いてるかテメー、タマキン付いてんだったら大胆な金融緩和やれ、今すぐ
やれ」ってことなんだけどなw
69名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:02:51 ID:0t40/AIn0
ここでどう言おうとこの流れは止まらない
円高に対して怒ってる人にはまあ頑張ってねとしか言いようがない
70名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:02:55 ID:lqjzsoEL0
日本の内需拡大は限界がある。そんな大きくない。
やっぱり円高をなんとかすべき。
71名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:03:07 ID:l6kpT6OQ0
内需拡大?
お金ありませんが?
72名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:03:20 ID:2qOeUl7h0
内需をより活性化させるチャンス!なの?
73名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:03:28 ID:povXHwtX0
>>33
お前何言ってんの?日本が円高なのは、日本の金融システムが破綻してなくて、他国が
破綻しそうだからだろ。他国が破綻しそうなのに円高にならない方が非常にヤバいんですが?
74名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:03:31 ID:TDBfpoNa0
>>49
ウォン高のときの韓国の掲示板そのものやね

ネットウヨクの言い分なんてまさにそれのカーボンコピー
75名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:03:34 ID:bFq4gbWa0
とりあえずオレ砲打ってみた。
50万円ほど
76名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:03:40 ID:SBAVq0Zt0

                      KRW
                     /\___/ヽ
    _,、__________,,,、.  /''''''   ''''''::::::\
    `y__////_jニニニニニfi |   \,   、/  、.:|
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
    //o /rて__/       .|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   ,//三/ / ̄"         \   `ニニ´  .:::/
  〈。ニ___/              ヽ.`- 、   ./|
77アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2008/10/26(日) 19:03:41 ID:tzBfPtlq0 BE:378459465-2BP(222)
>>62
つかやばいのは日本だけじゃない罠。
78名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:03:43 ID:8d72ocWa0
円高なら円安になるまで札をすればいいんじゃね?
79名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:03:44 ID:/yTLdipCO
>>43
スタフレすんじゃね?
80名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:03:51 ID:inLV9aQL0
円高というより基準通貨とは思えない貧弱ドル安だろ…
円安になっても海外市場自体が縮小して
輸出で儲けるのは困難だろうやや円高が望ましいのでは?

異常な円高ドル安を止める速攻性のある対応策は
円建てでアメリカ国債の購入ぐらいしかない
81名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:03:51 ID:LWpLR6SA0
飲食業は伸びるかな。マクドなんかは思いっきり影響あるだろ。
給料上がるんじゃね?
82名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:03:58 ID:LMIzPjin0
日銀砲ちらつかせるとか駄目なの?
83名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:03:58 ID:VX+QqwWR0
95年て米j最安70円台まで下がってたよな
外貨預金5年寝かせて美味しくいただきました
84名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:04:12 ID:gFU/H9FK0
FXとか外貨貯金とかやっている奴は明日は電車に飛び込むなよ!!
「死に方よし」だ、ひっそりと逝ってくれ。
85名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:04:14 ID:ot+OkNw50
あまり悲観的なことばかり書かないでおけよ。
現実として海外輸入は有利になっているのだから原油備蓄とかレアメタルとか国内誘導しろ。
その関連公共投資をやってくれ。
86名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:04:24 ID:hGf2QVX50
ガソリンがぜんぜん安くなんねーんだがw
154円
87名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:04:41 ID:tQYUrIGV0
公共投資で内需拡大って・・・・
ここ20年やりまくって内需が拡大した?
88名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:04:48 ID:V/NLAjqm0
>>72
実際は大ピンチっしょw
ただやらない限り死ぬ
89名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:05:05 ID:d4COBo+O0
<#`Д´><困るの日本だけニダ
90名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:05:20 ID:JqPhd9IM0
>>55
しかし、鉄鋼材の値上がりとかで自動車も値上げするとかあったよな。
だったら円高は輸出品のコストダウンに十分寄与していると思うが。
円高→輸出品価格アップ→企業の利益ダウン→日本オワタ\(^o^)/ってのはステレオタイプ過ぎると思うが。
91名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:05:23 ID:4aDSxMWC0
>>72
人口減少してるから無理。
92名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:05:31 ID:vXiuNRefO
さっさと艦砲射撃しる
93名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:05:32 ID:YgETxHr10
さすがマスゴミ、円安なら日本の国際的地位低下と叩き、円高なら日本が困ると叩く、と
本当に心底日本が嫌いなんだろうな
94名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:05:34 ID:1o4n5Guv0
そこで、クローナとランドに全力投球!
95名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:05:38 ID:T+otqUF50
どうせ介入したって、どっち付かずの介入(=中途半端)だろう
同時円高よ、「同時(笑」(厳密には同時ドル安、ユーロ安)
ま、頑張れ日銀砲(棒
96名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:05:45 ID:TDBfpoNa0
>>82
口先介入のことか?

もうやってるが
今のところそれを否定する>>1のような記事がすぐに出るんで影響は限定的だな
97名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:06:05 ID:mkYVGGOp0
円刷りまくって、外国の土地買い捲ればいいじゃん
なんで日本が困るの?
トヨタが困るんだよねw
98名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:06:06 ID:YUFl/BVP0
>>66
同意同意。
そんなわけで、俺としては
ジジババ相手の介護職の給与を上げるだけで
内需は回復すると思うんだよな

今まで貧乏だった人たちは使うよ
99名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:06:13 ID:HREluaLi0
>>86
以前に比べてガソリン税が25円(だったけ?)加えられてた気が
100名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:06:35 ID:2C7ypqMl0
この流れなら余裕でめるぽ !1

101名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:06:38 ID:Uo6NJgt+0
>>87
利権で食ってる人の通帳の数字が増えて終わり
なぜか効果のない利権団体ばかりにばらまくからな
102名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:06:39 ID:ESxALggmO
マスコミは困るだろうなぁ。
大企業のCM 広告が激減するからw
103名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:06:43 ID:0Z5Fu4pI0
ポッポー (´ \  | __________/ヽ       /
         .l l \| | !マケスピが緑一色//U ヽ___/
保有銘柄が  \ !!一斉点滅!! //   U    :::U:
大暴落し(__)   \ !!!!! / // ___   \  :::
たお! (__)    \∧∧∧∧/   |  |   |    U ::::
     (`Д´#)   < お お >   |U |   |     ::U:
   _| ̄ ̄||_)_ <  金 金 >    | ├―-┤ U.....:
 /旦|――||// /| < 返 返 >    ヽ     
─────────< し し >──────────
<   _,ノ , 、ヽ、_ ノ< て て >  ・・・・・・・・・・∬∬
 (y○')`ヽ) ( ´(y○')<  !!! !!! >また曲げちゃったよ
  ⌒ /    ヽ⌒ /∨∨∨∨\   ∧_∧  ||\  
うわあ |~ ̄ ̄~.|ぁぁ/また高掴み \ ( ;´Д`)  || |
ぁぁ| |||! i: |||! !|ぁ/した!追証だ! \(  つ/ ̄||/
ぁぁ| |||| !! !!||| :|/払えねーよ!!!! \ヽ |二二二」
104名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:06:43 ID:9EalfS8p0
>>77

日本が欧米と違ってやばいのは、結局景気拡大が続いたが、実感としてほとんどないのに、また不景気で、不景気の実感はきちんと家計にこたえること。
105名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:06:44 ID:TZ9lPAp10
【韓国経済】韓国銀行、利下げへ ★2[10/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1225015500/
106名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:07:15 ID:GxkPq1Gs0
>>75
そうだな。個人砲がいいかもしれん。
ドル、ユーロ、豪ドルが安く買えるチャンス。
利息はどれも日本より上。
107名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:07:35 ID:vyxTTQqY0
>>86
多分、まだ高い頃の奴が在庫で残ってて、それを処分しないといけないからだろ?
いずれ面白いぐらいに値が下がるw
108名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:07:39 ID:dOSA6C5v0
>>85
円が強いのは明らかに日本の利益になるはずなんだが、なぜそうなるのかはっきり
しないんだよな。米国は強いjを求めていたし、強いというのは円のシェアが高まってる
ってことだしな
109名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:07:51 ID:lqjzsoEL0
>>87
してないよ。
だから今の日本経済には輸出が重要なのは確か。
110名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:07:55 ID:4aDSxMWC0
>>90
資源安はプラス、円高はマイナスだけど
買ってくれる国がそもそもない
111名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:08:00 ID:9MAk4z+U0
介入!介入!
さっさと介入しる!!
112名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:08:01 ID:TZ9lPAp10
【韓国】国内株式市場の外国人売り越し、40兆ウォン超[10/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1225005044/

ま、どこもだめだね
113名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:08:01 ID:TDBfpoNa0
>>98
ジジイ「年寄りに死ねというのか」
ネットウヨク「そうだそうだ!アイコクシーン!バイコクドバイコクド!」

つい最近の出来事ですね
健忘症ですか?
114名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:08:06 ID:IfoElB7Q0
>>97
トヨタとかの輸送機械や、ソニーとかの電気機器はもう駄目だろうな。
これからは内需関連の株だと思う。
115名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:08:07 ID:V/NLAjqm0
>>102
既に困ってるみたいだな
サラ金業者も死んだからw
116名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:08:08 ID:lzTBAAjL0
>>81
外食はどこもだめだろ
117らいちφ ★:2008/10/26(日) 19:08:24 ID:???0
あれ?★3であってるか
118名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:08:51 ID:MMvye6tQO
>>21
釜山港へ帰れ
119名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:08:52 ID:pY7P7qpC0
円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
円安⇒ ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。
株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。
株価上昇⇒ バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。
         日本経済はおしまいです。

GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済縮小⇒ 外需依存の日本経済はおしまいです。
世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。

物価下落⇒ デフレで日本経済はおしまいです。
物価上昇⇒ インフレで日本経済はおしまいです。

日本が米国債を増やした⇒ 日本はアメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
日本が米国債を減らした(現実はこっち)⇒ アメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。

中国株価下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国株価六割下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国不動産バブル崩壊⇒ 不動産価格が正常化しています。日本経済はおしまいです。
中国貿易黒字激減⇒ 中国が内需を拡大しています。日本経済はおしまいです。

中国人民元上昇⇒ 中国が存在感を高め、日本経済はおしまいです。
中国人民元下落⇒ 中国輸出企業が興隆し、日本経済はおしまいです。

中国が米国債を増やした⇒ 貿易黒字がとどまるところを知りません。
                  輸出大国と言われた日本経済に明日はありません。
中国が米国債を減らした⇒ ドルへの依存度を減らし、自立経済を模索しています。
                  日本経済に明日はありません。
120名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:08:54 ID:TZ9lPAp10
>>113
ソースは?

【韓国】サイバー外交使節団「VANK」への政府支援、李大統領が予算配分を直接指示〜ツルのひと声で増額決定[10/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1224903399/
121名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:09:02 ID:e2WFqr/s0
34才男性 職業 会社経営 年収800万

な俺だが、何故円が高くて困るのか未だにわからないw
122名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:09:30 ID:K2prd7xy0
麻生は責任とって辞職しろ
小沢に総理を引き渡せ、小沢・管・鳩山なら対策できるぞ
123名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:09:33 ID:VV8rhnZEO
大変なのは派遣など非正規雇用者
地獄が始まるぞ
なんてオレも来月から自営で独立なんだけどorz
124名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:09:57 ID:q0oswnlI0
    \  __  /
     _ (m) _ピコーン
       |ミ|
    /  .`´  \
      ('A`)    円刷りまくってばらまけばいいんじゃね?
     ノ( )ヽ
125名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:10:01 ID:TZ9lPAp10
>>119
んじゃ、韓国はますます助けられないな〜

解散総選挙に持ち込みたい?無理だ。
126名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:10:01 ID:QXRtt5Gx0
>>102
あからさまにCM減ってるな。
関西だと、やたら番宣が入るようになってるわ…。
127名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:10:05 ID:M5pBuwQl0
利下げすれよ日銀
128名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:10:10 ID:efBCAlxd0
そうだよな
こんなチャンス、滅多にないぜ!
お金刷りまくって、国の借金減らそうよ
129名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:10:13 ID:tQYUrIGV0
>>101
経済学厨にはカネの色が見えないんだよ。
景気が良くなればマフィアが横行してもかまわないのかも知れない。
130名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:10:22 ID:SBAVq0Zt0
       ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |      もしもし、USjちゃん?
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   元気にしてる?そう、よかった
  \::::::::::::::::       | ー ノ
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや別に用って訳でもないんだけどさ
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i  どうしてるかなって思って
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   え?実は大変な事になってるって?
  /  ,_/  ___ノ    /    大丈夫だよ、だってUSjがdだら日本も終わりだよ
  `ー'  `ー'       /      これからもいっしょに頑張っていこうね?え?今なんて?もしもし?もしもし?
131名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:10:30 ID:GxkPq1Gs0
>>121
職種と取引先を書かないと意味ねーよ。
132名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:10:32 ID:AXNhKYei0
いつも錦の御旗みたいに円高困る、円安誘導しろ、輸出産業守れ、
って言ってるがホントにそんなに困るのか?
一部の円安で利益を得る人達の声が大きいだけじゃなく?
為替なんて放っとけば適正水準に落ち着くもんなんじゃないのか?

いや別に円高肯定する訳じゃないが
一度円高で過ごしてみてそれがどんな結果を生むのか自分の目で確かめたい。
133名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:10:32 ID:JqPhd9IM0
>>110
> 買ってくれる国がそもそもない

それは為替と関係ない話で、相手先国の内需が回復しないことにはどーしようもない。
つまり、円高だからと他と比べて日本株が売り込まれるだけの理由にはならないよね。
134名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:10:43 ID:h0FrfOtL0
日銀が国債を引き受けろ。

これだけで良いのだ・・・・なぜ分からんのか。
今、このタイミングだけ有効な錬金術なんだぞ。

100兆円でも200兆円でもタダで手に入るのに。
135名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:10:51 ID:vyxTTQqY0
>>115
考えられるとしたら……
何か層化のCMをゴールデンタイムでヘビーローテーション、ってか?
136名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:10:51 ID:D09NlHIEO
>>119
あははw
経済オンチの自分にはまさにそんな風に見える
137名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:10:53 ID:YgETxHr10
>>119
全部マスゴミが言ってそうだwww
138名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:11:07 ID:TDBfpoNa0
>>114
そうですね、では製造機械なんかどうですか?
”内需”関連ですよ?

>>119
まぁね
何が起こっても不況不況と喚きたてるから
企業は内部留保に
個人は貯蓄に回る
で流動性は下がる一方になる

バブルの頃はこれが完全に逆回転していたんだけどね
139名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:11:13 ID:/JFZknof0
困るのは経団連
140名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:11:16 ID:p4at4jYY0
いろんなツケの総清算が来るの?
141名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:11:22 ID:qPYVJ7vY0
韓国人記者が指令受けたんじゃない?
日銀砲撃たせないようにネガティブイメージ付けろって。
142名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:11:57 ID:ctS82sFh0
>>40
今日本が安泰なのは
小泉が何年も前に強硬的に不良債権解消をやっていたからなんだが。
工作員乙。
143名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:12:25 ID:0xmHD/eG0
円高ならその分を他国の土地とか買い上げて将来に向けての投資とすればいいと思うんだけどそう簡単な話じゃないのか?
RTSやってると円高は短期的には損でも長期的には+にしか働かないように見えるんだが。
ゲーム脳ですまんがw
144名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:12:24 ID:tZLmpbDT0
いい解決方法があります。

今、韓国はウォン安で日本は円高で困ってます。
なら、日本が円でウォンを大量に買いの為替介入すれば
いいのでは?
そうすれば、円の信頼が薄れ、円高ストップするのでは?


もっとも、韓国には関わりたくないですけど・・・・・・・・。
145名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:12:29 ID:V/NLAjqm0
ハイテクはまだ需要はあるだろうが
自動車は若者にとっては魅力ないからなあ
代替燃料での需要ぐらいしか見込めないんじゃね
146名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:12:57 ID:HlxA7Wg80
生まれ変わるチャンスだ腐れ輸出なんぞ潰れればよろし
147名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:13:20 ID:TDBfpoNa0
>>141
今回は凄いからねぇ

半島の人もネットウヨクも一緒になって為替介入に反対している
ネットウヨクと韓国人なんて最強の低脳タッグだよ
滅多に見られるもんじゃない
148名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:13:29 ID:YUFl/BVP0
>>113
何を言いたいのか、わからない。
母国語でいいよ。
149名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:13:29 ID:adhuzGg20
信頼ある通貨なのは良いが困るな
でもドル安でさらに信用がなくなったウォンよりはマシな気がする
150名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:13:38 ID:EekMpVr90
インフレになったら負け組にゃますますキツイことになるな。
151名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:13:56 ID:vyxTTQqY0
>>146
こういう変動の時代って社会構造を一気に代えるチャンスでもあるんだよな
まあ、代えるのが上手くいかずにクラッシュしちゃうケースも多いけど
152名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:14:10 ID:SoBALV2Q0
>>139
経団連が困れば、民衆はもっと困る
実に悩ましい話だ
153名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:14:22 ID:7IYnVTjc0
>>145
ハイテクって金が回らないんだよね。
機械と違って。
154名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:14:26 ID:lqjzsoEL0
>>132
輸出大手製造業に支えられてる国内製造業が多いでしょ?
そういうところが終わったら家計が終わって、非製造業も終わってしまう
155名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:14:58 ID:JddMEe3T0
日本の最後の綱が輸出だろが

円高で安い輸入品があふれたらますます国内産業は衰退していく

これ以上円高容認したら

失業率20%以上になるぞ
156名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:15:02 ID:LLIqbTOX0
世の中色んな主張の専門家がいるから
その時々で都合のいい人に喋らせれば常に悲観論でいけるぜ!
157名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:15:17 ID:LWpLR6SA0
まあ普通の飲食店はそうだろう。
だがマクドは世間が不況の時に利益出す会社だぞ。
逆に好景気だとみんなハンバーガーなんか食わんから業績下げる。
158名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:15:23 ID:HOOulBYZ0
>>121
会社が傾いて気づくことだろう
159名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:15:31 ID:VX+QqwWR0
ん?デフレになってもインフレにはならないだろ
てか何でマックや吉野家は値下げしないんだ
160名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:15:33 ID:SBAVq0Zt0

>>119はテンプレとして永久保存しておくべきwwwwwww

161名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:15:49 ID:fgMwxqMK0
>>119
いつ見ても秀逸なコピペだな、それ。
ま、初めて見たんだけど。
162名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:16:18 ID:QXRtt5Gx0
>>154
国だけで見りゃ詰んでないけど、個々人で見ると何しても詰んでる感があるからな…。
163名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:16:24 ID:povXHwtX0
だいたい、最大の市場である北米市場もこれじゃ、終わりだろ。円高にならなかったとしても
輸出するとこなんてねーじゃねーかよ
164名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:16:39 ID:h0FrfOtL0
ゼロ金利と円のキャリートレードで実質的に外国へ流出してた
日本国民の金を取り戻すチャンスだろうが。

日銀よ国債を引き受けろ。
100兆円刷れ、200兆円刷っても誰も困らない。
日銀が引き受けたら借金も増えない。

キャリーの巻き戻しで円がほしくてほしくてたまらない諸外国に
ただで調達した円を売りつけてやれ。
165名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:16:50 ID:IfoElB7Q0
>>155
失業者はあふれるけど、餓死者はでないと思う。日本は資産があるからな。
166名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:17:33 ID:HooKCnAJ0
いっそうのこと、1000兆円分金をすって借金返済にあてたらどうだろう?
お金がだぶつくけど、そのあたりは農業振興でもさせて吸収させるとか。
食糧自給率も100パーセントになってばっちり。
1ドル何円になっているか知らんけど(w
167名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:17:37 ID:JqPhd9IM0
>>159
> ん?デフレになってもインフレにはならないだろ
> てか何でマックや吉野家は値下げしないんだ

デフレの原因は、需要不足だろうね。
成熟社会になるとデフレ傾向になるらしい。
モノが一杯あるし、これ以上何を買うの?ってことで。
168名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:17:39 ID:qvCfTNNj0
モヒカンの時代だなw No Future
169名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:17:41 ID:iKYywoxA0
戦前の1ドル=2円に戻したら?
170名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:18:08 ID:V/NLAjqm0
マック80円時代に戻るか
171名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:18:10 ID:TDBfpoNa0
ネットウヨク「日本は技術立国だ!技術の流出はバイコクドだ!アイコクシーン!」

ネットウヨク「製造業はバイコクドだ!日本は内需だけでやっていけるから輸出は必要ない!潰れてしまえ!アイコクシーン!」

ねぇねぇ馬鹿なの?
死ぬの?
172名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:18:31 ID:0t40/AIn0
外需がやばいって言ってる奴が一番の売国奴だと思うけどなw

自分とこの中核産業が信じられないわけだw

ほんと円安にしろって言ってる奴は頭悪いよね
173名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:18:37 ID:bowaRs9OO
>>108
例えば、いまヤバイ、パキスタンと比べればわかる。必要なだけ外国からものを買えると言うこと。自己資金で。
174名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:18:48 ID:HlxA7Wg80
武器輸出しようぜ
175名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:19:01 ID:Kb6PCXKM0
豪ドルが50円台になってて泣いた。
3ヶ月前には誰も予想していなかったろうなあ…
176名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:19:05 ID:xGv+TFc90
>>45
逆に考えるんだ
キャンセル料ウハウハって、ひきこもりニートが多い日本にはとても向いた仕事だったんだw
177名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:19:08 ID:M5pBuwQl0
>>139
逆にトヨタとかは影響は少ない
生産拠点を中国とか外国に移して日本に輸出すれば円高だから利益が出てしょうがないぜガハハハハって状態
一番の被害は日本の工場、下請け工場だろう。
ハケンは覚悟しておいた方がいいよ。そうとうクビにするようだから。
178名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:19:09 ID:4aDSxMWC0
>>133
株が売られるのはファンドが資金を大量に必要としてるから
それはファンドの投資家がリーマン倒産でビビッて投資金
回収しろって圧力かけてるから、外国人が売りまくってる

これが株安の理由>とニュースでやってた
179ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/26(日) 19:19:14 ID:uiCsS1Ai0

日本政府は今後何があっても介入しないということですか。
だったらさっさと衆議院を解散してください
180名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:19:15 ID:wQxHEBfL0
ジイさんバアさんが金をしこたま溜め込んで
あらゆる県庁所在地と東京都内の私鉄を含めた全ての駅前不動産に
ジジババと朝鮮人が居座ってシャッター商店街とパチンコ街を
形勢してんのが悪いんだろw

さっさとチョンとジジババから不動産奪えよ。
若いやつに譲れ。
堀江や楽天やひろゆきみたいな成金に不動産を売れ。
若いやつに駅前で商売させろ。
全国の駅前を浄化しろ。パチンコは禁止だ。
商売やる気のねえジジババは駅前から失せろ。

介護費用なんて削れ。ジジババは勝手に死ね。
若いやつはセックスしろ。産めよ増やせよだ。

それで全部解決する。
181名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:19:16 ID:ePltiG0IO
まどか どっぽ?
182名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:19:21 ID:AXNhKYei0
円が高いなら外国の資産を買い捲ればいいじゃない。
安く買えるし円も安くなって輸出も好調ウマー。
バブルの頃はこれやって散々批判されたんだっけ?
183名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:19:22 ID:/JFZknof0
円高で海外ゲームいっぱい買うんだ!邪魔するな!ww
184名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:19:34 ID:mkYVGGOp0
基本、「円高・円安」と「景気・不景気」は別問題だから
円相場とGNPのグラフに相関関係あるのか、小一時間…
185名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:19:38 ID:2Z7LO0v60
円高→日本オワタ
円安→日本オワタ

だから気にするな
186名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:19:40 ID:0VWzMIBi0
>>144
便所紙イラネw
187名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:19:51 ID:IwYGCvUF0
>>171
っつか、そんなこと言ってるやつ居るの?
見たことないぞ。
188名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:20:04 ID:zVhl843H0
円建て米国債でいいんでしょ
189名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:20:10 ID:g/dOThUq0
金券ショップでドル80万円分買ってきた・・・
190名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:20:32 ID:lzTBAAjL0
>>165
治安悪くなりそうだけどな
191名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:20:37 ID:LWpLR6SA0
>>159
ああいう業界は日々のレートで商売してるわけじゃないよ。
四半期毎とかで契約見直すから、半年くらいこの傾向が続かないと
消費者には還元されない。
192名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:20:44 ID:lCOuUhRB0
資源をゴッソリ買いあさって再配分で力を行使できねえのか
193名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:20:49 ID:WWSAb+c5O
>>108
アメリカが強いドルを求めていたのは、基軸通貨だからに他ならない。
大消費国だから、物よりも金が強い方が世界中から物を安く買える。
消費安定の為に、ドルは高い方が有利。

一方日本はリバリューの国。円高良くないと言うのは実は間違った認識で、安定しないと良くないってところ。
自給率も低いので下手に安いと、食料もまともに買えないと困る。
他国の安物が出回ったせいで、なるべく円高は控えたいところだが、極度の円安も結局駄目になる
194名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:20:59 ID:ZRnDLHyU0
円を廃止してユーロかドルにかえればいい。
195名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:21:05 ID:JddMEe3T0
名古屋圏はすでに派遣社員を一律カットして
外国人労働者の失業者があふれかえっている
まさに北斗の拳の世界が現実に迫っている
196名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:21:10 ID:GxkPq1Gs0
>>174
中東なら買ってくれるかもしれんが、他は無理。
逆にF22やらタイフーンが2割引や半値で買えそうな勢いだけど、
武器買ってもねえ。
197名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:21:16 ID:UnJCt5D30
内需内需って言うけどさ、内需拡大させる方策ってあるの?
人口減少と高齢化の日本でどうやってパイを増やせるの?
仮に給料増えても今のご時世貯蓄に回すだけで散財する気分になれない。
日本人に金を貯蓄に回させず散財させる方法があったら教えて欲しい。
内需拡大論主張する奴はいつも口だけで方法論がねーじゃねーか。
198名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:21:18 ID:HlxA7Wg80
トヨタかどっかが80円で大丈夫といってたろ
気にすんな
199名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:21:36 ID:sWZ5NllT0
>>155
これからあふれる安い輸入品て何。日本人が買うのか。
家電か、事務機か、車か、食料品か‥?、今時 100円の雑貨くらいじゃないのか。
200名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:22:11 ID:h0FrfOtL0
内需と外需は経済の両輪だ。

どっちも安定的発展が必要なのだが、
ネトウヨ?たら左翼連中の阿呆は分からんのだろう。


為替は高低自体はそれほど問題ではない、
短期での急激な変化こそが経済への悪影響なのだ。
円安だろうと円高だろうと。

さっさと日銀が国債を引き受けて、日本から盗まれていた金を欧米のぼけ共から回収しろ
201名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:22:16 ID:DE2WBsi60
「悪い」「悪い」「悪い」「悪い」「悪い」「悪い」「悪い」「悪い」
「悪い」「悪い」「悪い」「悪い」「悪い」「悪い」「悪い」「悪い」

聞き飽きた
202名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:22:30 ID:EBBeq4a50
今のうち海外の物を買い捲って
円安になった時に
外国に売ればいいじゃん
203名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:22:35 ID:KdJEGRz30
>>108
強いドルなんか求めてないよ。国債すりまくってドルを安くすれば
ウマーだろ。米国にしか出来なかった芸当だが。
204名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:22:36 ID:JqPhd9IM0
>>178
キャッシュポジションに戻しておくのは結構だけど、それが円で滞留しているらしいね。
日本は金利低いままだから、いずれキャッシュから投資に回さないとファンドは干上がってしまう。
そのときが近いのかなって気がするけど。
205名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:22:46 ID:hwp661V00
これからはモヒカンカット理容店やくぎバット販売店が儲かりそうだな
206名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:22:46 ID:lzTBAAjL0
>>171
何と戦ってるの?
207名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:23:06 ID:wQxHEBfL0
>>197
だからチョンとジジババを駅前の不動産から立ち退きさせれば
経済廻るつってんだろ!

日本全国の駅前がパチンコ屋とシャッター商店街に支配される
日本地方経済が異常なんだよ!!
208名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:23:12 ID:QXRtt5Gx0
>>190
外国人からすりゃ、盗るものの価値が上がったって事だもんな。
209名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:23:16 ID:Rlick8pW0
変態新聞が何か言ってるぞ
何が困るのは日本だけだよボケ
210名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:23:19 ID:HooKCnAJ0
借金返済のために1000兆円刷って、
その勢いで一気に道州制に持っていくという手も有るな。
211名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:23:43 ID:HlxA7Wg80
おう、ないな。
なんか知恵出せよ
212名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:23:55 ID:/JFZknof0
円高でたくさん儲けた。買い豚さんには地獄だろうが、だからって俺の邪魔するなよ。
213名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:23:54 ID:kpK1vWf80
経済きちんと分かるやつが記事書けよ。
ってなんだ変態か。
214名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:24:09 ID:niZ8PeIX0
てか、アメリカがブチ切れて新ドル(仮名)に切り替えたらどうなることやら、、
215名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:24:17 ID:0xmHD/eG0
>>171
勝手に馬鹿なセリフ付け足して貶めるようなことするのって自分の主張に自身がない証拠じゃね?
216名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:24:20 ID:JddMEe3T0
俺が聞いた話だと
トヨタ系が一律30%の派遣をカットだって
217名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:24:52 ID:7QMg8USz0
こんなときに日本が再バブル化は、できないってばよ!

アメリカ持ち直すまで日本の道歩けだな・・割り切れか!
218名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:25:02 ID:iJoUaC77O
>>126
CMに余り意味が無いって気付いてしまったからな
与えられた情報よりも自分で調べて得た情報の方が価値が上とかの時代
219名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:25:07 ID:bowaRs9OO
>>177
お前、間違ってるだろ?誰が日本で車、買うんだよ。円高は海外事業の連結で、トヨタに大打撃だよ。
220名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:25:47 ID:WWSAb+c5O
>>214
アメリカが鎖国することになる
221名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:25:58 ID:tQYUrIGV0
経済オンチとしては、
今の経済変調は日本というよりは全世界発であり、
日本の力でどうなるもんでもない。
ここで異常な財政(異常な円増発とか)する危険を冒しても
得る物は少なく、財政の歪みの危険性のほうが大きいような気がする。
むしろ円高で困ってる業種にきめ細かい対策を打つ方がいいんじゃないの?
222名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:26:01 ID:6ftMbHk70
重油・レアメタル・鉄鉱石・シリコン等買い捲って在庫しておけ。
223名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:26:06 ID:bonu63zW0
みんなお金というものに対して幻想を持ちすぎ。
お金だって換金性の高い商品のひとつにすぎない。
今は円という商品の価値が他の商品と比べ上がっている状態。
手持ちの商品の価格が上がるのと下がるのではどっちがうれしい?
224名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:26:19 ID:lzTBAAjL0
>>216
ソニーもリストラするみたいだし
225名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:26:24 ID:TJ9CaD7+0
円高でもへっちゃらにするにはどうすればいいの?
226名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:26:25 ID:vyxTTQqY0
>>178
その側面はあるよねぇ
だって全世界的な株安だもんな
ただ、問題は次は何処にその資金が突っ込まれるかなんだよなぁ
何処に突っ込まれるんだろうねぇ
227名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:26:52 ID:NJ6kNyrr0
短期的にはマイナスだろうが更なる円高耐久力がついて
長期的には日本企業大魔神化ってことにはならんか・・・
228名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:27:00 ID:povXHwtX0
>>219
北米市場が死んで、トヨタのアメリカ法人はすでに赤字転落ですが?
円高じゃなくとも、輸出するとこなんてないよ?
229名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:27:25 ID:ZI2OzRpn0
>>226
俺の通帳に突っ込んでください!><
230名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:28:12 ID:WWSAb+c5O
>>225
自給率と軍事力をアップ
231名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:28:18 ID:IrORLeKt0
>>180
お前を裸にして精肉機に放り込んで

ブタの餌にするのが先だ。
232名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:28:20 ID:d68tscEf0
      ∧         ∧
       / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧
   /       ̄ ̄ ̄    ヽ
   l    /// 日本円      l
  |    -=・=-     、:::::::::::,  |
  .|  ::::::::::ヽ         ̄ ̄  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ :::::::::::ノ  ──┐     /  < 今日のところは、
    >      /// ̄ ̄ ̄\   \   こ、これくらいで勘弁してやる・・
           ( ( (  Y ヽ  ヽ   \______________
            ヽヽヽ  ノ
233名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:28:20 ID:4aDSxMWC0
アメリカ、中国、ロシアは最悪鎖国すればいいんだよなw
国民の半数は死ぬだろうけどw
234名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:28:27 ID:TDBfpoNa0
>>197
方法が無いから
グローバリゼーションで乗り切ろうとしたのがバブル後の製造業の動向なんだけどね

で、グローバル化に成功した企業の売り上げが伸び
それと連動する形で、製造設備や部品生産等の”内需向け”製造業が伸びた
まぁ、製造設備に到っては今となっては完全に輸出産業の一角だけどね

ある程度の規模が無いと
技術開発のための研究費用も維持できない

会社が傾けばソニー以外の企業がやったみたいに
有機ELのような次世代技術への技術を売却しなきゃいかんようにもなる
その絞込みを徹底的にやったのは東芝だな
235名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:28:31 ID:niZ8PeIX0
>>227

変化が急すぎるので、現状では耐久性ってのが問題になりますねえ。
まあ、明日からの市場を注視。
236名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:28:32 ID:inLV9aQL0
道州制は内需拡大に有効
資金の拡散がみこめる
237名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:28:33 ID:TJ9CaD7+0
逆に1ドル=240円になったら日本はどうなるん?
238名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:28:58 ID:h0FrfOtL0
トヨタにおんぶにだっこしてた所は
これから地獄を見る。
トヨタが良いとか悪いとかではなくて、
これも流れだろう。

良く聞く期間工などしわ寄せを受けているね。
募集がいっさいなくなった。
すでに定年だが、その後期間工の面接官をバイト感覚でしている
知り合いが仕事ゼロになって久しい。


>>221
日銀が国債を引き受けたら、財政のゆがみはゼロだぞ。
今のタイミングしか行使できない、時限的錬金術。
さっさと国債を引き受けろ、100兆円でも200兆円でも。
239名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:29:02 ID:omArne7l0
こうなったら資源と食糧と優良企業と最新兵器を
世界中から安く買い漁ってやるのだ!!!!
240名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:29:23 ID:1su7Vx370
そんなに円が人気ならどんどんお金を発行して、海外に売っちゃえばいいと思うんだが。
アメリカでも時々やってなかったっけ。
241名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:29:39 ID:JIr9mIPSO
日本の内需はエロ業界が牽引します
242名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:29:44 ID:WP07EB2T0


      ./ ̄ ̄\         
    /ノ( _ノ   \               /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ       
    | ⌒(( ●)(●)           /:::::;;;ソ         ヾ;〉      
    .|     (__人__) /⌒l       〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
     |       ` ⌒´ノ |`'''|      /⌒ヽリ─|  > H < |!
    / ⌒ヽ     }  |  |      | (     `ー─' |ー─'|
   /  へ  \   }__/ /       ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  車買ってええ
 / / |      ノ   ノ         |      ノ   ヽ  |;;,, ’, ・ 
( _ ノ    |      \´           \    ー‐=‐-   /''''';’,,    
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---―'´ ̄`ヽ   て  
       .|                  ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ      ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/    | J
          \     (           /      |        
            \    \         し- '^`-J      
243名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:30:21 ID:iJoUaC77O
>>225樹海or無人島
244名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:30:23 ID:0t40/AIn0
まず現状で一人勝ちなんてありえないのを認識しような
為替が円安に振れただけで日本だけ助かると思ってるような外需外需って言ってるアホは
245名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:30:33 ID:kFS1/WqD0
>>237
食料品とか値上がりする
で、今の企業のやり方だと、絶対給料あげないから、庶民は困窮
で、内需落ちる
で、さらに輸出依存
で、さらに国民困窮
246名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:30:33 ID:mO8J+AiW0
>>197
ま、即効性は無いが、一番効果的なのは正社員を増やす事。
つか、正にこれこそが、一番最初に手を付けなければならない事。
安定した従業員を増やし、彼らに結婚、出産してもらい、
長期的に改善していくしか方法はあるまい。
それと同じ位大切な事は、アホな国民を啓蒙する事。
247名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:30:37 ID:ctvOCeKZ0
これはむしろ好機だろ。
248名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:30:41 ID:WWSAb+c5O
>>237
夕飯がなくなる家が増える
249名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:30:41 ID:TJ9CaD7+0
朝生に出演する自民議員ってなんでバカばっかりなの?
テレビ朝日の陰謀ですか?
250名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:30:47 ID:CfPSy6n1O
トヨタは労働者を奴隷程度にしか考えてないからな
だから世界一にまでなったわけか
251名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:30:52 ID:YUFl/BVP0
>>229
金利つけて返せんのかよww
252名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:30:56 ID:uT/YmjwC0
買え買え!何でもかんでも
買いあされ
チャンスだぞ
円高が困るのなら いくらでも印刷すれば良いだけ
253名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:30:56 ID:NJ6kNyrr0
>>235
手元資金が豊富だし、しばらくは耐えてほしいね
254名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:31:23 ID:JddMEe3T0
日本国内で内需が経済を牽引なんてできるわけないんだから

もう座して死を待つしかないんじゃないの?

おまえら全員死ぬ
255明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/10/26(日) 19:31:35 ID:VhaSgUl/0
354 :可愛い奥様:2008/10/26(日) 19:09:35 ID:XOhKyDQz0
はじめはサブプライムと言う
上流のダムが決壊しました。ダムからあふれでた水は
やがて下流のダムをその莫大な次々と破壊し、
勢いと水量を増していきました
やがてこのダムは絶対壊れるはずがないと考えていた
フレディマックやファニーメイやリーマンブラザーズと言う
世界有数の巨大ダムが負債の洪水で
もろくも押しつぶされ、リーマンブラザーズを破壊したその負債は
さらにリーマンブラザーズがたたえていた巨大な負債を加え勢いを増し
そして潰れるはずのなかったAIGと言う保険会社を押しつぶし、
最期はFRBとアメリカ政府というダムが残された最後の砦となっています。
莫大な負債はやがてこのダムを押しつぶしかねません。
負債の洪水はどこで止まるのでしょうか?

最期のダムはもちろん日本です。
256名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:31:36 ID:hNj5RGHl0
正直に、韓国を救うために金出せ!!

て言えよ。売国変態さんよー。
257名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:31:36 ID:GPk5iufQ0
とりあえず、ミタルを買収しようぜ。あいつ、調子乗ってたしな。
258名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:31:40 ID:G8tL4rYx0
日銀、ためしに金利上げてくれないかな、かな。

きっと、世の中面白くなると思うし、白川ちゃんも人気出ると思うんだよね。
イケメンだし。
259名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:31:44 ID:vyxTTQqY0
>>229
お前の通帳に金を突っ込んでなんのメリットがあるw
260名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:31:44 ID:EPOMhMSL0
だれかカナダドルがどこまで下がるか教えてくれ
もうすぐカナダで車買うんだよ
261名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:32:19 ID:jUpMDjxZ0
今回のサブプラを発端とした危機で確かに日本も大変だけど、
諸外国の方が遥かに痛い事に成るんだよな。
なんで、日本だけ困るって話にもって行きたいんだか。

それはそうとして、先週末の時点で全世界の株が3000兆円
の損失発生、サブプラの損失額も未確定となると、それなりに
企業努力を促すとしても、政府が何らかの手を打たないと
まずいんだけど、今度の緊急サミットまでに何らかの策を
立てられるのかな?
この前のG8だって結局総花的な概論を表明しただけで、
具体策を表明できなかったんだから、緊急サミットでの具体論
が作成されるのは難しいんだろうな。
262名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:32:44 ID:TDBfpoNa0
>>246
君たちニートのネットウヨクは知らないと思うけど
正社員って増えてるんだよ

君の大嫌いな経団連企業が特に顕著で
採用数をここ数年は2倍にしていた企業も多かった

とは言え、円高の影響があるから国内の”高い”人材を雇うのはもう打ち止めだろうね
263名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:32:50 ID:TJ9CaD7+0
内需拡大のため期間限定1年間
消費税ゼロというのはどう?
定額減税とか新規高速道路建設よりはいいと思うが
何兆くらいかかる?
264名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:32:53 ID:EBBeq4a50
もっと景気悪くなれ〜

数年後株の買い時が来る
必ず来る

キチン ジュグラー クズネッツ コンドラチェフ〜
265名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:32:56 ID:2+93DmlR0
>>225
鎖国。w
266名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:33:06 ID:YYYlZzPJ0
>>237
資材が調達できなくなって終わるだろうな。
267名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:33:07 ID:s0Ygmh7y0
困るの毎日だけの間違いだろ
268名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:33:11 ID:CTyLZ6PL0
ある意味、外国から輸入する原料や石油や穀物がメチャメチャ安くなって
内需需要を強化するのにはうってつけのチャンスだろ?
電気機器でも何でも原材料や部品が安く手に入るんだからこれを
ラッキーかアンラッキーかと取るかの違いだと思うぞ!
269名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:33:15 ID:7N+MMYsc0
>>229
口座番号をここに公開すれば、すぐに闇金のお兄さんが振り込んでくれるよ。

金利は5割くらいだから、安心だね!
270名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:33:30 ID:MZlpw2V20
不景気に備えてボーナスはあまり出さない。と去年あたりに役員共は言った。
だが、今年は先行きが不透明だからボーナスは大幅カットだと言った。
ひどい話だ。
271名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:33:31 ID:R6ZLgVXl0
内需拡大の政策を打ち出せよ ジミンでは無理か
272名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:34:08 ID:povXHwtX0
1年前の日経新聞読むと笑えるなーw
サブプライムの余波で株価1万5千円ぐらいに暴落とか大騒ぎしとるw
273名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:34:30 ID:fbgCpclb0
またFXで小金もちがでだすな
274名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:34:31 ID:SpO7a+nT0
ラッキーなことに海外旅行がやすくなる。
10年前のように溜めた金で海外旅行しまくるぜ。
円高最高だな。
275名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:34:38 ID:iXIl6LE20
全力で介入しろよ。

国債回収するか、
or
ドル買い捲って他国に貸し付けて世界のオーナーになる。
276名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:34:47 ID:9MAk4z+U0
こんなスレでウヨサヨ言ってる奴は馬鹿なの?死ぬの?
277名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:35:02 ID:WWSAb+c5O
>>249
この前の伊藤はまともだったが、与党というしがらみが強い印象はあったな

自民は確かに中堅や若手は壊滅的な印象はある
278名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:35:04 ID:GxkPq1Gs0
>>245
アイスランドや韓国がどうなるかを観察していれば良い。
279名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:35:12 ID:TJ9CaD7+0
日本がこんな状態なのに自民は
韓国支援とか円立てでドル債購入しない・・・・
日本の保守って・・・・
280名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:35:13 ID:IfoElB7Q0
これからは海外の需要に頼ることは出来ないんだろう?
おまいらが車を買いまくるしかない。
281名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:35:24 ID:G8tL4rYx0
>>274
原油も安くなっているのに、何故かサーチャージとやらがとられる、っていう・・・。
282名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:35:28 ID:QKM1kumm0
>>262
ほとんど採用していなかった時期と比べて倍になったから
どうしたっていうんだ?
283名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:35:32 ID:YUFl/BVP0
>>255
上流のダム決壊より、津波のようなきがす。
下流のサブプライムから、山のてっぺんまで飲み込んでしまう津波。
もちろん、途中のダムやら堤防は破壊されてんだけど。
284名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:35:34 ID:HOZDhber0
      ./..::::             i    ヽ
     /.:::::::::::.            /     ヽ
     .i::::::::::::::        i  ./      |、
     |::::::::::::::         i .人ェュ、_    )、
    丶:::::::::::     ノ   .レ'´ /´:::::    / ヘ    ヘッ
     i':::::ヽ::   ''''´ ヽ .,イ  i::::::    _  V.i
   ┌-t::::::::::::  .___ X ! /:::  _,,ィク´  .i |    政治家が空手形使って
    .!ヽ:ヽ:::::/ ̄´;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ヽ ::::::: fエィ'´   ノノ.    どこがワルいンでェ・・・・・・
    i ヽ |:::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ノノi  :::::::::     ィヽヽ
     !`゙イ、::ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::ヘ  i::_::: -‐‐</ ヽヘ
     `ヽ(ヽ、__`>─'''´ ,r  .ゝ (. `)‐-クi ):  i:::ヘ
      .i.ヽi-‐'ヽ/ ,:::-‐'´ゝ‐-、_,,ィ'´==ッ' 〉ノ /::: iニヽ
      .| ::::i   i (ヽ、__,, -‐=ニ''´  ̄// // !::::  ./|ヾ゙\
     ,,イ、:::ヽ、 ヽ\ `゙‐`''‐--─''´/ / i/i::::  :::||>メミノ三
    i'´゙〈::ゝ::::::::`'ヽヽ::::::..  ̄` ´ ̄   ノ:::/:::  ::ノノ爻》彡
  ノ´) 《ム、:::::...  ``ヽ、:::..       /:::::!:::: /ミ矢父<
三タ〈 父メミ`ヽ::::::::..  `'-、..__,,.--‐'´ :::/:::./爻爻ノ.ノミ
285名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:36:35 ID:2C7ypqMl0
>>222
ゴミの日、区や市が回収する前に
アルミや紙資源を海外に輸出する業者に売ってる回収業者は
日本人にとって悪かもね

だから回収車が来る寸前に出すようにしてる。
286名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:36:43 ID:vyxTTQqY0
>>258
お前は東京都大田区と大阪府東大阪市で「零細社長さん首吊り祭り」を実施しろというのか
287名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:36:54 ID:feF6ug880
>>271
内需縮小が党是の民主はもっと無理w

だって、党首が桃太郎寿司に庄屋だぜ?w
在日経営な上に店員や原材料は中国産
288名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:37:00 ID:lzTBAAjL0
>>274
そして国内旅行が減って内需衰退
289名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:37:11 ID:SpO7a+nT0
>>246
能力がない人間を正社員にするほど余裕はない。
実力ある人間のみ。資格があっても能力ないやつ多すぎ。
何故社員になれないかわかってなさすぎ。
団塊世代の経済復興時じゃあるまいし。
290名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:37:11 ID:YYYlZzPJ0
>>274
10年前はほんと安かったな。
だけど10年前に泊まってたホテルの値段調べてみ。
どこのホテルも2〜4割くらい値上がりしてるからまだまだ当時の安さには到底及ばない。
291名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:37:17 ID:s0Ygmh7y0
円高大変だ〜
円安大変だ〜
なんにしろ大変だ〜の記事しか書かんのだろ
292名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:37:31 ID:bowaRs9OO
>>228
知ってるよ。連結は米国以外もあるだろ。一般論だよ。最大の利益源の北米が営業赤字+円高で。。。まで言わないといけないのか?ま、どうでもいいけど。
293名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:37:51 ID:TJ9CaD7+0
>>277
大村とかバカというかアメリカに卑屈というか
294名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:37:55 ID:G8tL4rYx0
>>286

それが、私がG8で出した結論です。
295名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:38:10 ID:lqjzsoEL0
内需拡大って言ったって、今まで散々やってきてほとんど効果なかったじゃん
日本の内需はそんな大きくないって言う人いるけど、まさにそのとおりでは?
麻生の景気対策もはたして効果が出るんだろうかねぇ
296名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:38:24 ID:vAo4iDdk0
>>122
選挙はミンスの本体の韓国が潰れてからね。
297明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/10/26(日) 19:38:30 ID:VhaSgUl/0
>>262
今更、俺のいるところでそういう恥かしい挑発行為やめなさい。
数字がでてるんだから

労働力調査の正規と非正規の推移
平成14年→15年→16年→17年→18年→19年

 正規(万人):3489→3444→3410→3374→3441→3441(−48万人)
非正規(万人):1451→1504→1564→1633→1667→1732(+281万人)

この5年間で政府は正規を−48万人、非正規を+281万人増やしただけです。
好景気(笑)就職氷河期終了(笑)
298名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:38:30 ID:+3aug2pL0
三菱UFJが増資するらしいから円安になるでしょ。
299名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:38:35 ID:R6ZLgVXl0
自民無策 絶好のチャンスなのに
300名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:38:42 ID:UnJCt5D30
>>246
正社員になった程度で結婚出来るかよ。
今派遣でやってる人間の割合なんて全部の労働者から考えたら
僅かな割合だ。そいつらの給料が安定した所でパイは増えやしない。
正社員にランクが出来るだけだ。
そに正社員の割合を増やすために雇用規制したら
正社員になれる人、無職の人の極論しか生まない。無職の割合が増える。
長期的に正社員を増やそうなんて方策は逆に経済悪化させるぞ。
そんなものは無理矢理押し付けるのではなく自然に増やさないと何の効果も無い。
301名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:38:49 ID:HREluaLi0
>>271
民主ではもっと無理
302名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:38:56 ID:TDBfpoNa0
>>295
日本の国民性があるからね

もったいない精神だっけ?
経済的に見れば最大の癌だよ、ありゃ
303名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:39:43 ID:3PEy2LSO0
内需拡大するには金利を上げないと無理
超低金利は内需を犠牲に輸出企業を助ける政策だからな
304名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:39:48 ID:5iMaQBsD0
自民党は増税で内需縮小。
民主党は高速無料化、子供手当て、農家所得保障で内需拡大。
305名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:39:57 ID:povXHwtX0
>>292
超輸入消費国家の北米が死ねば、どこの市場も不況になるんですが
306名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:40:01 ID:YUFl/BVP0
>>294
おまい、IDまでG8じゃないか…
それとサーチャージの見直しはもう少し先になるぞw
307名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:40:06 ID:QXRtt5Gx0
>>295
日本人は全員が全員、賢い行動するから無理なんだろうな。
企業にしろ、個人にしろ、節約しすぎだから。

公務員ぐらいじゃないか、節約してないのw
308名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:40:06 ID:x8k8qKqM0
倉庫、在庫にかかる税金や費用を安くする手立てをし、
円が安くなったら作って売ればいいわけなんだけど
政府はなんか手打ってくるかな
309名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:40:12 ID:TyhEzSN70
>>262
>>246は氷河期世代なんだ・・・許してやれ
310ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/26(日) 19:40:25 ID:uiCsS1Ai0

日本にとってこの円高は進行性の悪性腫瘍と同じ、放っておけば全身に転移するよ
なぜ放置してるの?
思考停止してるの?
いまの麻生政権は手術できない外科医と同じくらい存在価値無し
邪魔だからいい加減そこどいてくれませんか
311名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:40:29 ID:mO8J+AiW0
>>262
俺が言ってるのは、今の非正規雇用者を正規雇用に切り替えろと言う事。
>>246の何処に正社員が減少していると書いてある?
正規雇用者と非正規雇用者の比率を見てみろ。
少しずつ改善してきてはいるが、
未だに非正規雇用者の率は高い。
つか、今の日本の内需がガタガタなのは、
非正雇用者の増大も一端だろうが。
312名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:40:44 ID:s0Ygmh7y0
民主の子供手当ては高校以上は増税だろ
313名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:40:47 ID:jUpMDjxZ0
>>240
それって円を国際機軸通貨にするって事?

米国が現在国力低下中とは言え、自らの支配力を減らすような
政策を他国に取らせるような事しないんじゃないかな?

今回の危機で、米国の世界への経済、軍事を含めた影響力の
低下が起こらない限り、日本が円を機軸通貨にする動きをし
ても潰されるような気が。
314名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:40:52 ID:T4kXHQqd0
なんとなくだが、ロコツな工作員って減ったよねw
寝返ったか、円高で失業したか?w
315名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:40:57 ID:pY7P7qpC0
困るんじゃなくて投資のチャンス。

全世界の物件と資源が安く手に入る。
316名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:41:13 ID:Y4XBbi8K0
>>297
wwww
317名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:41:21 ID:O0JygS690
円が頼りにされるのも痛し痒しだなww
ここらで円基軸通貨説をぶち上げる猛者はおらんのかww

318名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:41:27 ID:yb52z7P40
円高で困ることなし
トヨタが悲鳴上げてるのは爽快
319名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:41:27 ID:mQgq0Eq30
欧州の金融業への支援の対応見てると
危機感はあるけど、資金注入の規模は小さいって感じ
まだまだ欧州の金融業は余裕があるんじゃないの?
ここまで急激なユーロ安がイマイチ分からない
320名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:41:39 ID:W1CRXLYA0
まぁ大会社の社員と関連してるところは痛いだろうが
中小は生き残るんじゃない逆に

だってバブル崩壊してから景気向上の利益受けてない気がするから
321名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:41:44 ID:qXShNzcS0
>>304
民主は税金控除なくして実質増税
手当てでは要る金額より税金で出て行く金額の方が多い
自民は増税で内需縮小
民主は増税で内需縮小 韓国支援が正しい
322名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:42:00 ID:TJ9CaD7+0
自民党員にアンケートして
この先生なら我地元に公共事業を持ってくる
をしてベスト20選んだらそいつは公認剥奪

民主は高速道路無料ただし新規高速道路建設は
赤字国債を発行しない情勢になるまで延期を公約に
323名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:42:02 ID:ZVyoopQr0
>>262
氷河期時代の倍ね。はいはい。
324名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:42:15 ID:GxkPq1Gs0
>>302
最近の日本人は食べ物を簡単に捨ててるから。
4割を捨ててるってどこかで見た気が。

単に投資や消費が下手なだけだが、
ローンで自転車操業をしない分、アメリカンや韓国人のような
悲惨なことにはならない。
325名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:42:58 ID:iUh/OXPC0
>>313
日本は防衛面で米国に頼らざるを得ないという意味で米国の影響力を維持できるからありえなくも無いんじゃね?
326名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:42:58 ID:ex4yip9B0
ここまで内需を蔑ろにしてきた経済連の連中はしんでいいよ。

円高不況を乗り切る体力が一般人にはないんだよ。
327名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:42:59 ID:IwYGCvUF0
>>291
そりゃ、危機とかあったほうがネタにできて新聞が売れる・・・っていう「信仰」があるからな。
328名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:43:07 ID:CVtVWwsL0
http://www2.uploda.org/uporg1749418.jpg

月足のチャートだけどファン理論の最重要サポートが割られたので
一度は80円を目指すと思う
80円を割ってくる可能性だってある
外貨預金するのはまだ早い
329名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:43:13 ID:3PEy2LSO0
そもそもここ10年来、日本はデフレで大変だといっているが
消費財の価格は欧米でも日本と同様に上がってない
欧米で騰がったのはモノじゃなくてサービスの価格で
これは家計の所得が増えないと上がり様がない
利子所得を奪う超低金利こそデフレ不況、内需不振の元凶

つまり極端な円安政策で輸出産業だけを重視してきたツケだよ
330明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/10/26(日) 19:43:30 ID:VhaSgUl/0
( ´∀`);y=ー(゚д゚)・∵. ターン
与えられたテンプレート通りに
毎回同じことしか言わない金太郎飴工作員がうざいけどな。

XXがマシ 
俺は派遣でニートだけど
中国が責めてくる

etc
331名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:43:42 ID:X33p0DFj0
外貨預金やってみようかな・・・
332名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:44:09 ID:Y4XBbi8K0
>>320
大企業と結びついていない中小企業は雇用としては微々たる物だろうけどね。
333名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:44:12 ID:+3xq981m0
とりあえず明日の公示レートは95円あたりでお願いします。
334名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:44:29 ID:YUFl/BVP0
>>317
Biz+では結構いたような。
せっかく、米ドル並みに強い通貨になったんだから
アメリカの役割をそろそろ日本が受け取ってもいいんじゃね。
超消費社会w
環境ビジネスでリサイクルしまくる為に消費する循環型経済w
335名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:44:38 ID:9hRgdrvE0
    \  __  /
     _ (m) _ピコーン
       |ミ|
    /  .`´  \
      ('A`)    円を世界共通通貨にすればいい
     ノ( )ヽ
336ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/26(日) 19:44:41 ID:uiCsS1Ai0
>>318

そうじゃないよ
円高で真っ先に死んでいくのはトヨタでもソニーでもなく、
経済弱者の人たちだよ
大企業は弱者の死肉を食らってでも生き残りますよ。
337名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:44:47 ID:G8tL4rYx0
っていうか、オマイラそんなに危機感あるか?
2003年の頃の方が絶望感が漂ってただろ。

外資証券にいるオイラですら、全然まだ余裕なんだけど。
まぁ、投資した自己ポジはやられているけど、それだけだ。
338名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:45:16 ID:WWSAb+c5O
>>295
内需は世界的に見て大きいと思うが成長期ではないんでノビシロが小さい。
それが問題。

ただ、技術立国のすべを活かして、研究重視で期を待つ手はある。幸いにも、円高なんで、経費は安くすむと無理に考えて(笑)
339名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:45:25 ID:yKb42ZFwO
不況だから貯蓄に回すのが逆に悪循環か

銀行の貸し渋りが最悪の要因だと思うわ
340名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:45:25 ID:iUh/OXPC0
>>320
銀行から貸し渋りや貸しはがしされても大丈夫なとこは生き残るかもね
341名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:45:39 ID:x8k8qKqM0
>>330
中国が責めてくる

ごめん変なプレイ想像して吹いたw
342名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:46:09 ID:IsJwZzq20
1ドル50円でも大丈夫だと思う
なったらなったで何とかなるもんさ
プラザ合意でもあんだけ騒がれたのになんとかなった
343名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:46:16 ID:povXHwtX0
欧米見てみろよw
欧州じゃ、銀行の資本注入や国有化が相次いでるし、
米国じゃ、公的資金を受けようと大企業が必死に政府に群がっとるぞw
こんな奴ら相手に円高にならなかったら日本も終わりだわw
344名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:46:25 ID:zSDKws3y0
ここで聞いていいか?

竹島が占領された時、日本人漁師が数千人人質になった。
殺された人も数十人居る。50人くらいだったか。
平和憲法ができてすぐのことだ。
で、韓国はこの日本人漁師の人質と引き換えに
韓国人犯罪者を日本国内に放ち、住まわせるように日本に命令した。

こんなことを国際社会の目の前で堂々としてたわけだ。韓国は。
当然、同じように犯罪者を日本に送り込んできたのだろう。

洒落にならん話だろ?在日韓国人ってのは、こういう韓国に開放してもらった犯罪者が
確実に混ざりこんでるだろうな。
韓国をマンセーしてる奴は、こういう犯罪者が先祖に居るってことでいいんだよな?
韓国に開放してもらったから韓国をマンセーしてるんだよな?
345名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:46:39 ID:GxkPq1Gs0
>>329
世界の工場中国様やら輸入技術の発達で物価が安く買えていたようだけど、
欧米はマイナスにはなってない。
先進国で唯一デフレになってる日本は注意が必要じゃね?

図録物価の長期推移(国際比較)
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4730.html
346名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:46:51 ID:V9jqwKvM0
>>337
今回の不況は一酸化炭素中毒みたいなもんだな

危機感を感じたときは死亡ですよ
347名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:47:05 ID:UnJCt5D30
>>311
切り替える理由が企業側に無いよ。だって今は非正規雇用を切ってる所だから。
これからどんどん物が売れなくなるから人を減らすしかない。
必要な人は当然正社員で雇う。どっちでもいい人間だから非正規雇用なんだよ。
無理矢理の雇用押し付けはどっちでもいい人間の行き場をなくすだけ。
348名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:47:20 ID:WdAfQNOM0
確かに明日が楽しみだな
7000円近くまで行くか
95円割るか
グモでどれだけ電車止まるか
349名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:47:21 ID:UK7MA2rUO
輸出産業や銀行なんかどうなってもいい
今まで甘い汁吸ってたんだから我慢しろ
350名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:47:22 ID:+V4enDk+0
351名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:47:28 ID:QhhctlpH0
だから、輸入品は簡単に計算すればドル120円の時に比べて
ドル90円だと約25%も安く買える 
極論すればたとえば、100ショップの輸入品の全商品は理論上は75円で買えるようになるということ

たとえ給料が据え置きとか5%カットになっても
25%も輸入品が価格が下がれば実質は20%購買力は上がってるってことだわな

さらにアジア諸国やオーストラリアのモノは
25%以上、もっと安く日本人が手に入れられるということ

経団連を中心とする外需産業によって、
日本の国内向け製造業は壊滅まで追い込まれたから、これを是正して
国内産業を復興するチャンスにしなければ、この先百年間は二度と浮上することはないだろ
352名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:47:30 ID:2GzKrmEf0
給料を上げないから物価安圧力が海外からかかることになるのさ。
円高は物価を引き下げて、実質で給料アップと同じ効果が
あるから大歓迎だよ。
企業の利益なんて、これからの経営努力の問題だ。
企業利益を、購買力アップのための賃上げ原資に使わなかった
ツケが円高という形になってるのだよ。
賃上げに反映させておけば、製造原価が上がって輸出競争力は
損なわれているが、国内需要は盛り上がってたさ。
353名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:47:48 ID:vyxTTQqY0
>>329
大学の経済学部の試験でそんなこと書いたら即座に単位落とすな
354名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:47:52 ID:TDBfpoNa0
>>320
大企業が困ると
大企業と仕事している中小が死ぬ

何故なら大企業は景気後退時には
中小との契約を切って規模を縮小して耐えるという選択肢を取る
とはいえ、
中小は中小で生き残りの手段として
他の企業との契約や派遣を切って規模を縮小して耐えるという選択肢が取れるところもあるから
そうやって耐えられる企業もある

企業レベルで言うとこんな感じだな
355名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:48:02 ID:Rlick8pW0
下手に介入する必要はない
規模がでか過ぎるんだから意味ねーんだよ
放っとけばいいんだよ
356名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:48:10 ID:lzZjW9An0
政府が内需拡大やって来たって・・・
あれはアメリカと一緒で富裕層と大企業限定だよ。
本気で末端の届くまではやってないんだ。
ある意味円高はチャンスになるかもな
357名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:48:18 ID:mQgq0Eq30
もう5年、いや3年・・2年で良いから
円高になるのが遅ければ確実な日本の天下だったのにな
358名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:48:31 ID:HlxA7Wg80
んとだよ、ツケ払うもんだ
今までがおかしいんだから正常に戻るだけ
寧ろ時間稼ぎでさせて貰ってまた介入はねーだろが
359名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:48:32 ID:mO8J+AiW0
>>300
>正社員になった程度で結婚出来るかよ。
正社員にならなければ、結婚すら出来ないだろうが。
>今派遣でやってる人間の割合なんて全部の労働者から考えたら
僅かな割合だ。
お前、アホか?w数字見てみろ、アホw

そもそも非正規雇用が増えるにしたがって、
国内消費は冷え込む一方だろうが。
多少の格差は仕方が無いが、
誰もが最低限の金を使える様にしていかなければ、
内需の回復は無いだろうが。
360明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/10/26(日) 19:48:39 ID:VhaSgUl/0
>>328
( ´∀`);y=ー(゚д゚)・∵. ターン
ドル建て日経平均で見た場合
バブル後最安値までまだまだ下値余地があるね。
これをよしとするか?まだまだ売られると考えるか?
判断の分かれるところ

http://www.miller.co.jp/cgi-bin/member/chart.cgi?0104I


361フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/26(日) 19:48:48 ID:QsbBgRns0

外需が霧散してしまってるのに、円安にしても仕方がないだろwww
まったく、糞知障白痴2チャンコロどもはwwww
362名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:48:51 ID:VRJC9X6T0
ここまで不景気になると中小のリーマンも派遣もリスクは変わらんな
インフラ系大企業の漏れ勝ち組(w
363名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:49:13 ID:lzTBAAjL0
>>329
家計の所得を増やすなら利子所得よりも給与所得を増やさないと話にならないだろw
どこの金持ちだよw
364名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:49:22 ID:M5pBuwQl0
>>311
まあ正規雇用の割合は増えるんじゃないかな。
うちの会社では非正規の9割以上がクビみたいだから。
非正規が減ることによって正規の割合は増えるってこと
365名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:49:42 ID:aY0JBxbCO
海外資産買い叩いときゃいいじゃん。
何事も臨機応変。
366名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:49:52 ID:6+3vRZoo0
ユーロ・ドルの先行き不安てのも確かにあるが
これは欧米が申し合わせて日本潰しにかかっていると見てよかろ
もう欧米への輸出はできないものと諦めることだぬ
367名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:49:53 ID:zwSlBKkG0

「円独歩高」って昨日の東京新聞の見出しのパクリだな
368名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:50:17 ID:g2bvnDPe0
正社でもキモブサでは結婚できないんですけどね(棒読み)
369名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:50:19 ID:HiwtRm0Z0
>>1
え?何?
困るのは日本だけ、朝鮮半島大勝利!って叫びたいの?
どうぞご自由にw
370名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:50:26 ID:TJLOg7gB0
だから円が高いうちにレアメタル買い締めしとけよ
ピンチはチャンスってポジティブ思考しないと不景気が増すばかりだ
371名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:50:29 ID:PbeI73NZ0
毎日系は常に韓国目線(中国ではなく)で異常すぎ、しかも事実ではないことが多すぎる。
372名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:50:46 ID:WWSAb+c5O
>>313
そのアメリカがドルの責任をリセットする為に円を隠れ簑にする方法論はあるな。

アメリカこそ本気を出せば内需で賄える国。
373名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:51:06 ID:y/Qv/khA0
内需増やせ
以上
374名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:51:26 ID:afBcqV/RO
いま解散すべきだ
自民なんて何の役にもたたん
375フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/26(日) 19:51:29 ID:QsbBgRns0

http://video.google.com/videoplay?docid=-4896448479819549272
なぜ今、日銀カノンがダメなのか。これを見ればわかる。

ハゲとの戦いじゃないんだよ。ほんと、2チャンコロはバカが多い。
前回はハゲ、今回は実需(外貨が紙屑化)。
前回は人間、今回は王蟲。
下手には撃てない。まともにやりあっても勝てんよ。

韓銀カノン:ジム
日銀カノン:ビグザム

信用収縮による逆回転:月光蝶

ビグザム余裕で破壊だから。わかった?
日本のGDP・資産なんてかる〜く超えてんだよw
376名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:51:31 ID:lrWv9pBM0
>>113
親が日曜版赤旗(付き合いで)とってて俺も読むんだけど
年金受給額夫婦合わせて22万の高齢者が後期高齢者制度反対!
と言ってるんだけど20代後半の俺からすると ふざけんなって感じなんだよね
子供無し家持ち食費減少で22万あれば医療費加算しても贅沢しないかぎり
暮らせていけるのになんで高齢者って空気読めないのかね
みんな苦しいのに自分だけ苦しいと思ってるんだよな
姥捨て山って見方によっては美談なのに残酷な話にすり替えられてる
なんか嫌になっちゃうよ 若者は席譲らないとかいうけど高齢者は権力を譲らない
377名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:51:56 ID:7gL7WQ+/0
>>75
お茶返せ
378名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:52:07 ID:mQgq0Eq30
>>370
まあね
でも世界を買うのはまだ先でも遅くなかったのだよね
379名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:52:25 ID:YUFl/BVP0
>>360
まだ売りは続くと思うが、93年の日経とドルを見て、6000は割らないんじゃないかという希望。
無策で円高が続くなら、どうなるかさっぱり想像はつかない。ガクブル。
380名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:52:49 ID:p4R3XG+h0
減税して円高還元セールすればバブルだ。
さっさと政権交代して、行政改革進めよう。
381名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:53:10 ID:TDBfpoNa0
>>361
因みに、”外需”が霧散しているかというとそうではないんだよね
ぶっちゃけ、外国も不況にたいする対応をしなきゃならん

そうすると経済活動の根幹たる需要を喚起しなきゃならんわけ
どうすると思う?

外需に求めるか
内需に求めるか

円高を容認して製造業を収縮させた場合、
代わりに入り込んでくるのは外国企業になる

つまり先ほどからネットウヨクの皆さんが嬉しそうに言っている
「円高になれば良いこともある、
例えば優れた外国製品が安く買えるとか」
このまんまのことね

これで外国の経済は助かる
とこうなるわけです
382名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:53:27 ID:jUpMDjxZ0
>>325
そうだね、ただ世界への覇権は要は、経済に関する主導だから、
仮に日本の資金を利用するにしても条件がかなり米国有利な
ものになる可能性が高いんじゃない。

それこそ、ウヨサヨが喧騒するATMにされる可能性も有る。
そこら辺は、日本の政治家が何処まで国際的な地位向上
を目指した外交戦略を練って望むかに掛かってるんだね。
後、マスコミも変態新聞みたいな煽動的な内容で無く、冷静
な分析と提言をして世論の喚起をするかじゃない?
383名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:53:29 ID:G8tL4rYx0
日本企業はこの円キャリー増大による慢性的円安化でも、従業員の給料を低く保つ
事で筋肉質な会社になっている。キャッシュも一部業種をのぞけば比較的多い。
ちょっとやそっと、円高・輸出減になっても耐えられる会社は多いと思うぞ。

それくらい、日本人の給料は諸外国と比べても低くなって痛んだから。
これだけ円高になっても、まだ低いぐらいじゃないかな。
384名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:53:32 ID:h0FrfOtL0
>>375
アホか。カネ刷る労力だけで対処可能なのに。
いや印刷代すらいらない。
日銀が国債を引き受けたら良いだけ。

オーム相手にナウシカ出動ぐらいの威力があるのに。

誰もそれを信じない、実行しようとしない。
385明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/10/26(日) 19:53:40 ID:VhaSgUl/0
( ´∀`);y=ー(゚д゚)・∵. ターン
工作員の特徴と見分け方

 ひつこく粘着してくるが絶対ソースを出さない
386フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/26(日) 19:53:51 ID:QsbBgRns0

今の90円は昔の110円だ。
80円は昔の100円だ。

これが糞知障白痴2チャンコロにはわかってない。
デフレだったんだろ?通貨価値は上がってたんだよ。

いい加減理解しろ糞知障白痴2チャンコロども。
387名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:54:20 ID:ZnL7wDOK0
おい、円の価値が上がってるのに
素直に喜べや
388名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:54:27 ID:whV8EFKiO

世界中が証券会社破綻やら
IMF申請やら
日本どころではない困り方してると思いますが

困るのは日本だけ?

389名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:54:32 ID:lqjzsoEL0
>>349
輸出産業が死んだら家計、サービス業も終わってしまうのが今の日本経済の現状なんじゃないか?
内需拡大が期待できないのが現状なんだし
390名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:54:34 ID:/6fUdK2f0
去年まで戦後最大の利益を上げてきた企業。
バブル崩壊の時の教訓で給料も上げず、正社員も減らしてきたから全然大丈夫w!

これからは円高で一般市民が得をする番
391名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:54:36 ID:lzTBAAjL0
>>351
円高で安い製品を輸入するから
日本の国内向け製造業は壊滅まで追い込まれるんだけどな。
392名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:54:44 ID:ZONXRnie0
各社、内需にシフトするのが正しげ
393名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:54:51 ID:UnJCt5D30
>>352
日本人は必要最低限の物しか買わない。
給料上げた所でそれをどうやってそのお金を散財したい気分にさせられるの?
どうやって貯蓄以外の消費に回させる事が出来るの?
地域振興券だって生活品に充ててその浮いた分を貯蓄に回した。
日本人はよほど浮かれた時代にならない限り貯蓄思考なんだよ。
日本人を散財させる気分にさせる事が出来たらノーベル賞もんだ。
日本人に散財させる方法論を誰も語らない。それが最大の問題。
394名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:55:25 ID:vyxTTQqY0
>>384
日銀砲ではなく、日銀の利下げおよび国債引受によるマネー供給を大胆にやれという意見はありますな
それが一番ベストだと思うんだよねぇ
まあ、俺の場合、高橋洋一の受け売りみたいでアレなんだけどさ
395名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:55:52 ID:PWdgRJbg0

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < また賃下げする口実ができたなヒッヒッヒ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
396名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:55:53 ID:QXRtt5Gx0
>>372
モンロー主義再びっすか。
397ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/26(日) 19:56:08 ID:uiCsS1Ai0
>>355

賭けてもいいけど、日本がこれを傍観し続けるんなら全世界が100年に一度の大不況になるよ
398名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:56:17 ID:r6sPsvvo0
もう核買おう核
あと米兵込みで在日米軍基地買おう
あと北方領土も金で返させよう。竹島とか
399明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/10/26(日) 19:56:20 ID:VhaSgUl/0
>>389
( ´∀`);y=ー(゚д゚)・∵. ターン
じゃあ輸出産業を生かすためにアメリカを置き換える輸出先を
探してね。
400名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:56:31 ID:g2bvnDPe0
>>393
パチンカスは散財してますが何かw
401名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:56:38 ID:XdE6WLAsO
慌ててF22を買わなくて良かったかもな。
もう少しアメリカが困ってから買いたたくべし
402名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:56:46 ID:LWpLR6SA0
>>237
国中に外国人の駐在が溢れ、金が欲しいやつは外国人相手に商売するようになる。
高度な技術と有能な人材はどんどん流出し、国内では中国がいまやってるような
単純な物しか作れなくなり、海外に出稼ぎに行くものが急増する。
日本の主要産業は、観光と海外出稼ぎ者からの送金となる。

外人相手に年収1億円のソープ嬢や、2号さん3号さんがゴロゴロ出現する。
彼女達の夢は外国籍取得と国外永住。
東南アジアにあるような貧民窟が各地に出現し、外国人を狙った犯罪が急増する。
愛国者達は腹を空かせながら、たまに外国人排斥デモをやって鬱憤をはらすしかない
そのデモを同じく腹を空かせた日本人の警官が、泣きながら制圧する。

資源も無く食料自給率も低い米統治下の沖縄や今のフィリピンと似た状況。
403名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:56:51 ID:Kxk3N1xM0
>>393
よくわかってますなー
404名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:57:20 ID:TDBfpoNa0
でも実際、ネットウヨクが主張する

「産めよ増やせよ」の方針では
製造業を潰すって言うのは非常に良い選択肢だと思う

製造業ってね、基本的に結婚少ないんだよ
正社員でも高収入だから結婚はできるけど
お見合いになったりするからどうしても高齢傾向になる
すると子供が増えない

子供の生産性に関しては
製造業って全くの不良産業
ポンコツの産む機械

だからいっそ潰して農業と単純労働だけで経済回すってのもアリだと思うよ
丁度、アフリカもそんな感じでしょ
405フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/26(日) 19:57:22 ID:QsbBgRns0

>384
おまえ、まったく意味わかってないwww
406名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:57:28 ID:Rlick8pW0
>>397
全世界が不況になるなら問題ねーじゃねーか
407名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:57:29 ID:UnJCt5D30
>>359
非正規雇用の人間だって最低限の金を使って生活してるだろうが。
そいつらが最低限の金を使ってないとしたらどうやって今生活してるんだ?
最低限とは生存するために使う金だ。もう既にその分は消費している。
消費ってのは最低限の消費ではなくて散財する事なんだよ。
408m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/26(日) 19:57:34 ID:y0XX0Ikn0
相変わらず円高国士様が湧いてますね
409名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:57:55 ID:e9dqwmHs0
じゃあウォン安も困るの韓国だけだから問題なしですね。
410名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:58:15 ID:tQYUrIGV0
普通の円高だけなら、見えざる手にまかせるべきだと思うけど
今回の恐慌は明らかにアメリカによって作られたものだよ。
だから普通の景気循環なんて関係ない異常事態と捉えるべきだ。
だからその対策も、非常事態としてやるべきだ、とは思う。
411名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:58:22 ID:xs0R2/2rO
>>388
GMですら危惧されているね。
つか問題はサブプライムだけじゃないんだ。双子の赤字にカードローン問題だってある。アメリカは破綻国家だよ。
412名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:58:27 ID:bhSAhSAW0
私のお母さんは普通にお母さんをしています。
「おかあさんはあなたたちが人を傷つけたり悪いことをせずに
真面目に生きてくれるのが一番よ」といつも言っていました。
そんなお母さんが大好きです。
でも最近、お母さんは暗い顔をしていることが多いし、
友達のお母さんもイライラしていることが多いみたいです。
この前毎日新聞記事を読んだという外人に
「いいよな。お前の母ちゃん、美人だからwwwww」と言われました。
訳が分からなくて理由を聞いたら、どうやら毎日新聞が変態記事を書いたそうです。
でもわたしのお母さんに限って変態なことはしないと思います。

どうかお母さんを日本人全体をおとしめるのは止めて下さい。
413名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:58:34 ID:M1V7awVdO
今、ポンド買いしたらどうだろか?
414名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:58:51 ID:FGKFrkD/0
愚地独歩
415名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:58:52 ID:lh716GtA0
別に円高で困ることないんだが。
416名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:58:55 ID:S0mE3qEB0
どうせ放っておいたって輸出企業は海外に出て行っちゃうんだろ。
もう無視しようや。出て行きたいなら勝手に出てイケって。
輸出企業によって日本がどれだけ搾取され尽くしたことか。
417名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:58:56 ID:wN2wKsBN0
FX取引に興味がある人は今が買い時かもよ! 自己責任でw
418名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:59:00 ID:lzMx1VLK0

今まで円キャリ放置して低金利続けたんだから、その逆も耐えるしかない。
企業ばかりを優遇するために歪を国際市場にまで拡大してしまった。
日本のミスと言えばミス。しょうがない。
419明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/10/26(日) 19:59:04 ID:VhaSgUl/0
( ´∀`);y=ー(゚д゚)・∵. ターン
自己責任論者がいい加減にしろよ。
なんで政府の介入に頼るんだよ
自助努力で何とかするのがお前らの専売特許だろ。
手本を示すいいチャンスだぞ。奥田&御手洗
420名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:59:17 ID:r6sPsvvo0
内需拡大だあ?
軽の車なら買っても良いぞ
でもペーパー歴10年だから怖いな

バイク買おうかなエイプの100辺り
421名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:59:21 ID:vyxTTQqY0
>>413
全財産突っ込むんだったら首吊り用のロープを用意しないといけないな
422名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:59:23 ID:V9jqwKvM0
蟻とキリギリスを考えれば答えは自明だよな
423名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:59:23 ID:uLrRCTQK0
国木田
424名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:59:29 ID:mO8J+AiW0
>>347
で、失業者が増え、内需がさらに低下する訳だ(笑
勿論、努力も何もせず、現状に文句垂れてるだけの奴なんぞ雇う必要は無い。
俺が言いいたいのは、庶民に金を持たせなければ、
結婚も出来ないし、ガキも作らない。
更に、非正規雇用のままであれば、
技術継承も不可能。
そうすりゃあ、技術国といわれている日本も終了。
425名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:59:33 ID:C3ba7mVV0
426名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:59:41 ID:1VmI/fXQ0



 戦争 
    しろと?w

427名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:59:46 ID:/6fUdK2f0
円高万歳!
428名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:59:47 ID:zHc7ePbt0
なんで経済の話になると、ネットウヨクを仮想的にしてシャドーボクシングする奴が現れるんだかw
ネットウヨクが経済に影響与えてるとでも思ってるのか?w
429名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:00:08 ID:TDBfpoNa0
        ___
       /⌒  ⌒\
     /( ●)  (●)\
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  製造業なんかほっといても企業努力で立ち直るんだお
    |     |r┬-|     |   愛国万歳、円高万歳だお
    \      `ー'´     /


                     \  ド ド /
          ____       \ン ン/
         /ノ   ヽ、_\     ┌── /やる夫!大変よ!!
       /( ○)}liil{(○)\   │    <契約とめられて父さんの工場が潰れちゃったのよ
      /    (__人__)   \.  │    \もうアンタも働いてくれないと
      |   ヽ |!!il|!|!l| /   |  | ◎     家のローンも払えないし
      \    |ェェェェ|     /  |        食べていけないのよ!
430m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/26(日) 20:00:16 ID:y0XX0Ikn0
>>416
日本が内需だけで喰っていけないことくらいは小学生でも理解できそうな物なんだが。
431ゆっかーミサイル ◆VifPgpGcpI :2008/10/26(日) 20:00:28 ID:uiCsS1Ai0

利下げは投薬治療
通貨介入は外科治療

いま、日本政府がやってるのは治療じゃなくて、死んだときのための葬式の準備でしょ
432名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:00:29 ID:qHr7eUly0
>>142
てめえが工作員だ。小泉は不良債権処理を遅らせた張本人だと何度言えば
433名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:01:04 ID:/JFZknof0
俺んちは畑あるから大丈夫。
434フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/26(日) 20:01:11 ID:QsbBgRns0

勝てない、っていってんだよwww
やっぱ2チャンコロはバカだwwww

だいたいな、今でようやく以前のドル110円程度なんだよwww
435名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:01:17 ID:mQgq0Eq30
>>415
こんな世の中だしな

内需をいかに拡大するか
これから経済対策は目標は実にシンプルには成ったわけだ
436名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:01:41 ID:cf2uBcgh0
また適当に不安煽ってるんだなw
日銀って今回そんなに関与してたっけか?
437名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:02:04 ID:Y4XBbi8K0
>>432
うわあああ。
438名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:02:06 ID:xs0R2/2rO
>>428
ネトウヨの中の人が、仕事してないニートなら経済にダメージ与えてるよ。
439名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:02:23 ID:TDBfpoNa0
>>424
正規雇用の枠から漏れた人間に技術を継承する能力があるとでも?
向いてないんじゃないかな?
後継者不足の農家に行ったらどうだい?
440明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/10/26(日) 20:02:34 ID:VhaSgUl/0
( ´∀`);y=ー(゚д゚)・∵. ターン
アメリカの不良債権額は
少なくとも500兆、酷い場合は1000兆といわれている。
貿易赤字、財政赤字のアメリカはもうおしまいです。

破綻国家(予定)に金は誰も貸しません。
だから彼らは海外の資産を売り払って現金で返済してるのです。
441名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:02:43 ID:IfoElB7Q0
どう頑張って介入してもあと3年はドルとユーロは復活しない。
問題はこの3年をどうしのぐかだな。
442名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:03:00 ID:rRzCjS1qO
なあに、昔は1$360円だったじゃないか
443名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:03:01 ID:2aYtV1He0
BMWのバイク欲しい
444名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:03:03 ID:pFo7CSsU0
日本は属国だ、属国の通貨が高くなってもいいことはない。
445名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:03:04 ID:lh716GtA0
円高って事は、資産が増えたって事だろ?
むしろいいことじゃん。輸入に頼る無資源国なんだぜ?
輸出は材料費安くなった分、安く輸出すればいいだけじゃん。
446名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:03:09 ID:M1V7awVdO
>>421
なんで?
447名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:03:16 ID:S0mE3qEB0
>>430
内需だけで食っていけないと思い込んでしまうほど、寄生虫の威力が強いってことだ。
まずは寄生虫の駆除をしなければ、死を待つだけ。
448名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:03:39 ID:p4R3XG+h0
今は税金をドブに捨ててるだけなのに、まだ増税なんて
それで消費上向くはずないだろ。
449名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:03:52 ID:Dq0SrYLi0
円高、悪いことばかりじゃないと思うけどねぇ・・・
450名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:04:03 ID:YUFl/BVP0
>>393
浮かれなくても消費させる方法があるんじゃね。
恐怖をあおることなんだよね。
地震が来るぞ、とか。戦争が起きるぞ、とか。
日本人は備えるのだけは好きだから。
消費は浮かれなくても増えるんじゃね。
451名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:04:05 ID:whV8EFKiO
変態新聞に踊らされるヤツ多数
自信過剰になるのは良くないとは思うが

日本人の悲観論好きも大概にしろ
452名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:04:18 ID:vyxTTQqY0
>>446
イギリス経済が復活する根拠ってある?
453名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:04:22 ID:tQYUrIGV0
>>432
じゃああなたはアメリカの手先か。
あの頃不良債権を早く処理しろと、アメリカはうるさかったからなあw
454名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:04:32 ID:UnJCt5D30
>>424
庶民に金を持たせるどころか明日の仕事が無くなったら意味がないだろ。
正社員か無職かの二極で正社員に入れなかった人間はどうする。
労働規制して無理矢理正社員の割合を増やしたところで無職が増えるだけ。
あんたの言うように必要ない人間を雇う義理は企業にないからな。
で、失業率が20%くらいになって正社員は増えたとする。景気よくなる?
455名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:04:35 ID:XdE6WLAsO
自国の通貨が強くなって困ることなんてないだろう。輸出企業が困る?そんなの当たり前だ。それが嫌だったら、輸出額以上に内需を作り出せ。
456名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:04:37 ID:TDBfpoNa0
「内需だけで食う」ってまさに「タコが自分の足を食う」って構図なんだが
457名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:04:38 ID:AxlvI+wa0
円高で困る国の事は一切無視の記事に価値を見出せない
458m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/26(日) 20:04:57 ID:y0XX0Ikn0
>>445
円高は日本の輸出の抵抗になだけではなく、外国製品の輸入も促進されるんだけどね。
デフレ要因になって日本人の労働対価も減少するんだが、手放しで喜べるものなのか?
459名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:05:03 ID:hNj5RGHl0

        (⌒)(⌒)
     .γ⌒<丶`∀´>  困るの日本だけ
     乂_) UU

460名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:05:03 ID:kvZliXYJP
>>54
そういうことか
GDP85%は内需なのにそれはおかしいよね
461名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:05:04 ID:ESxALggmO
軍需産業を復活すれば良い。日本にとっては新産業。
462名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:05:11 ID:pFo7CSsU0
まさか韓国より先に日本がデフォルトするとは思わなかったな
463名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:05:15 ID:8E5JYSlX0
こんな時に民主党が政権とったら日本死亡遊戯だな
なんだかんだ言って全て過去の自民党のせいにして慌てふためきそう
464フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/26(日) 20:05:24 ID:QsbBgRns0

アメリカ・EUの逆回転を押し返すほどの円発行www
本気かwww

断言するが、軽く1000兆円超えるぞwww
本気で言ってるのかwwww

まじ糞知障白痴2チャンコロわけわかんねーwww
465名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:05:25 ID:0BCTIuKa0
>>442
さらに昔は2円でしたよ
466名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:05:26 ID:lqjzsoEL0
>>447
内需だけで食っていけないのは事実だろ
467名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:06:06 ID:giTFjmMC0
そうだな100万円を国から貰える事を条件に三年ぐらいは日本から出ろ
帰ってくるな、とかどう?
468名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:06:07 ID:cf2uBcgh0
>>451
その割には逆張りしようとするんだよなw
469名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:06:17 ID:V9jqwKvM0
>>458
この局面で外需に頼れるわけないだろ
だから何が何でも内需で生き延びるしかないよ
470名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:06:25 ID:mQgq0Eq30
>>445
ちょうど最近は貿易収支が逆転してたんだしね
471名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:06:39 ID:e5dY1ghL0
内需っても個人的に買うもん無いんだよね。
俺オサーンだけど、ガキの頃各部屋にクーラーとか大型テレビとか
考えられなかったし、まして個人が電話とかパソコン持つなんてどんだけ未来かと。
今現在この程度で満足しちゃうのは小市民だからなんかねえ。
内需っつったら電線全部地下化とか、蛇口からコーラとか太陽光発電とか?
472名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:06:44 ID:iuQVbrSJ0
おまえら、個人的に輸入してうまーなものある?
473名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:07:07 ID:KfBIlzGp0
「困るの日本だけ」

これ間違いです

訂正

正しくは

「困るの外需企業だけ」
「困るのTOYOTAだけ」
「困るのキヤノンだけ」
「困るのHONDAだけ」
「困るの松下だけ」
「困るの東芝だけ」
474名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:07:12 ID:WWSAb+c5O
>>384
今なら、国債の年利だけでも日銀入るのは可能かも知れないな。
だがそれで円安を誘発するより先に、レアメタル買い占めしとけば、今度は他国は変に円安には出来なくなるよん。

何が何でも資源の買い占めがもっとも効果的
475名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:07:14 ID:lh716GtA0
>>458
疑問なんだが働く必要有るのか?
半年で円の価値が倍になったんだぜ?
働かずして資産が倍だぞ?
労働なんて発展途上国がすること。
円は世界の基軸通貨になったんだからもっと自信もて
476名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:07:14 ID:BvWdSy7wP
円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
円安⇒ ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。
株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。
株価上昇⇒ バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。
         日本経済はおしまいです。

GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済縮小⇒ 外需依存の日本経済はおしまいです。
世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。

物価下落⇒ デフレで日本経済はおしまいです。
物価上昇⇒ インフレで日本経済はおしまいです。

日本が米国債を増やした⇒ 日本はアメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
日本が米国債を減らした(現実はこっち)⇒ アメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。

中国株価下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国株価六割下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国不動産バブル崩壊⇒ 不動産価格が正常化しています。日本経済はおしまいです。
中国貿易黒字激減⇒ 中国が内需を拡大しています。日本経済はおしまいです。

中国人民元上昇⇒ 中国が存在感を高め、日本経済はおしまいです。
中国人民元下落⇒ 中国輸出企業が興隆し、日本経済はおしまいです。

中国が米国債を増やした⇒ 貿易黒字がとどまるところを知りません。
                  輸出大国と言われた日本経済に明日はありません。
中国が米国債を減らした⇒ ドルへの依存度を減らし、自立経済を模索しています。
                  日本経済に明日はありません。
477名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:07:15 ID:wBkjukw90
毎日か…嘘だな
478m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/26(日) 20:07:27 ID:y0XX0Ikn0
>>447
資源も食料も外国頼みなのに、ドルを稼がないでやっていけるわけ無いじゃん。
製造業以外でドルを稼ぐ方法があるなら教えてくれ?

もしかして金融立国wでも目指すのか?
479名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:07:34 ID:U1G9qv3H0
だからグリーンスパンに対抗して刷ればええのだ。
30兆えんぐらい刷ると2円ぐらい下がるロ?
480名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:07:39 ID:CrlVYKyV0
輸出関連で体力のない中小下請け孫受けは悲惨だな

・円高
・海外の消費の落ち込み
・未だに高い原材料費 
・貸し渋り・貸しハガシで資金繰り悪化

の4重苦だし
481名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:07:49 ID:xs0R2/2rO
>>454
あのね、ミニ知識。仕事の出来ない人間、仕事をやらない人間のパイって変わらないんだよ。
482名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:07:52 ID:CSxQmR8vO
強くなった円で小麦や石油、その他の資源を今の内に買いまくればいいんだよ
物が無ければ話にならないからね
483名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:08:24 ID:y/Qv/khA0
↓おまえ明日全財産の30%義務消費な
484名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:08:25 ID:ctS82sFh0
>>93
いま、年代的にトップに団塊世代がいるからな。
あの世代は、幼少時に脳に損傷を受けてしまっているとしか思えない。
とにかく日本憎しが頭に刷り込まれていて、それしか考えられないようだ。

しかしそのくせ、自分の地位だけは守ろうと必死でしがみつくから呆れるのだが。
485名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:08:31 ID:0v0AoH930
さあ面白くなってまいりましたw
消防厨房位の時に一回位は
「お前なら幾ら貰ったら**できる?w」てな話とかあっただろ?
それが現実的になってきてるって状況だよなwww
今まではなんだかんだいって皆倫理観やら生活の維持やら肉親やら近所の体裁やら色んなモノが抑止力になって実際は
話題にするまでも実行抑えて、完全に落ちぶれて抑え利かなくなった奴しか実行しないんだけど、
今後その押さえが一気に弱くなる訳よwww

例えば今近所の駐車場に盗んで売れば500万にはなる車があるとする。持ち主はボケかけの老人で盗むのは容易いとする。
まあ俺ならやらないね。倫理的な感覚もまだ残ってるし、ワープアといえど生活は維持できてるし、リスク見合わない。まだまだ警察も機能してる。

でも、例えば、
一方的に解雇されて生活破綻の恐れがあって、
自分も犯罪被害にあって法規守って倫理意識持つのが馬鹿らしくなって、
犯罪増加で警察の捜査検挙能力低下して、
犯罪スパイラルになったらどうなるかって話
486明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/10/26(日) 20:08:36 ID:VhaSgUl/0
( ´∀`);y=ー(゚д゚)・∵. ターン
今は世界中の資産が売られてアメリカに資金が還流してますが
アメリカの貿易収支が赤字な事を考えると国債を発行しても
国内で消化するにはFRBに引き受けてもらうしかありません。
財政赤字のアメリカはさらにドルをすりまくってインフレとドルの暴落を招き
アメリカは経済破綻するでしょう。
そうなるとアメリカに投資していた他国はアメリカから資金を引き上げる
選択肢はなくなります。

いくら外需産業に頼ってもアメリカと言う消費地が死亡確実なので
輸出したくても輸出先がありません。在庫だけ抱えてどうしろと言うのでしょうか?


487名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:08:36 ID:Y4XBbi8K0
>>469
内需はいいが、具体的にどの分野?
大抵の需要の大きい分野は外国との結びつきがあるよ。
488名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:08:40 ID:IxwNCkNX0
景気のよいときは利益を国際競争力をつけるといって給料アップに応じず、
景気の悪いときは会社を守るためと人件費をけずる大企業。
489名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:08:41 ID:3PEy2LSO0
介入するより、大増税して外為特会の債務超過を解消するのが先だな
積立金を埋蔵金とか言ってたけど、今の水準じゃ積立金取り崩しても大幅な損失なんだが
490フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/26(日) 20:08:49 ID:QsbBgRns0

連中が以前ほどの消費活動を回復できると思ってんのかwww
保護政策に切り替えられて、日本は借金だけ増えるぞwwww
給料↓、物価↑確実wwww
491名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:08:55 ID:UnJCt5D30
>>450
国家詐欺か。君のアイデアは案外いい線いってる。
健康不安、情勢不安でそこの消費を喚起するわけか。
昨今の中国品の毒問題は案外国内製品を買ってもらうために
国策でそうういう情報を流してるのかもナ。
他にいいアイデアないか。俺はこいういうまともな意見を求めてるんだよ。
口だけ内需野郎には用は無い。
492名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:09:02 ID:mQgq0Eq30
>>449
この盲信的な円安信仰が逆に毎度過度に株価を押し下げてる要因でもある皮肉

>>446
更なる利下げの噂もあるよ
493名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:09:12 ID:IfoElB7Q0
通貨が高い国で製造業は無理。どうせ中国や韓国に食われる。
これからは金融で食うしかない。
494名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:09:37 ID:B14DzEMw0

      ./ ̄ ̄\         
    /ノ( _ノ   \               /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ       
    | ⌒(( ●)(●)           /:::::;;;ソ         ヾ;〉      
    .|     (__人__) /⌒l       〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
     |       ` ⌒´ノ |`'''|      /⌒ヽリ─|  > H < |!
    / ⌒ヽ     }  |  |      | (     `ー─' |ー─'|
   /  へ  \   }__/ /       ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
 / / |      ノ   ノ         |      ノ   ヽ  |;;,, ’, ・ 
( _ ノ    |      \´           \    ー‐=‐-   /''''';’,,    
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---―'´ ̄`ヽ   て  
       .|                  ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ      ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/    | J
          \     (           /      |        
            \    \         し- '^`-J      
495名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:09:44 ID:FXkH+tZG0
何をやっても日本には未来はない。
サイレントテロでもやってるんだな。
496名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:09:50 ID:THJSHiGE0
>>478
今海外の優良企業がすっごくお買い得(ハート
497名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:09:57 ID:jGc+cUnsO
さっさと解散して民主党に景気対策をまかせろよ!
自民は日本を滅ぼすつもりか?
498名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:10:06 ID:qHr7eUly0
>>453
意味不明なことくっちゃべるな。
不良債権処理は小泉以前に順調にすすんでいた(それがいいことか悪いことかは知らないが)。
小泉は就任当初の小泉不況でその不良債権を再増加させた。
なぜ不良債権処理が小泉の手柄になるのか?
499名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:10:07 ID:6GZLriHl0
>>344
そんな単位じゃない人数が本国で死ぬから笑って見とけよ。
500名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:10:23 ID:cPth910L0
円高還元
501名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:10:30 ID:pcknbAhY0
経済音痴の毎日の記事か。
有効打なし、とか嘘書くなよ。
日銀がお札刷ればいいだけ。簡単に解決できる。
502名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:10:32 ID:AXNhKYei0
というか最近思うのが日本って言われるほど苦しいかね?
普通に働いてれば普通に生活できるし子供だって育てられるだろう。
ただ拝金主義?のせいなのか求められる生活レベルが上がって
清貧なんてのは認められない雰囲気になってきた。

給料も安いがモノも安くなったよ。
世代間格差と年寄りの死蔵金は問題だけどね。
503名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:10:34 ID:TDBfpoNa0
>>478
っていうかさ、「製造業以外でドル稼ぐ」とかじゃなくて
「ドルを稼ぐ」という発想が出てきてしまった時点で
為替の影響は受けてしまうわけよ
つまりその発想である限り「輸出産業」の中身が変わるだけで
同じ議論になる

だから「無貿易型経済」
この経済規模と人口規模を維持した上で
食料を含めあらゆる資源を輸入する必要の無い産業構造が必要になっちゃうわけよ

そこんところをネットウヨク様に解説してもらわないといけない
504名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:10:48 ID:UgtkgFWS0
今こそ、円高でも耐えうる仕組みを構築するしかない。

今の強い円で日本語教師を育て海外派遣しまくり、日本語圏を広げよう!

日本語話者が増えれば、日本最強伝説も夢じゃない。
505名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:10:49 ID:QXRtt5Gx0
>>454
非現実的だけど、所得税や法人税上げて取られるよりは使った方が、
雇った方がマシな状況にして、少しでも雇用や消費を上げるとか。

他国に逃げるのがオチだと思うけど、円一強になるなら、逃げにくいと思うんだ。
506:2008/10/26(日) 20:10:53 ID:jZUm0I6uO
金利上げて、極限の円高と、米国債の売り浴びせして、破綻した海外資産買いまあさって、アメリカ、欧州の奴隷化を進めたら!

まあ、円の移動止める手段とらないと駄目だけど。
507名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:10:54 ID:lh716GtA0
強くなった円で世界中の資源を買い占めて、
それを高く世界にちびりちびり売ればいいんじゃねえの?
今の日本は世界の王者だっていう自覚もてよ
麻生閣下だって日本は21世紀新世界のリーダーになるって言ってるだろ
508m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/26(日) 20:11:00 ID:y0XX0Ikn0
>>469
ドルを買い進めながら各国にドルを供給すれば恐慌は防げる。
実体経済が消え去った訳じゃないんだから、貿易体制を護持できるのなら
普通に輸出入は続く。

何で世界が滅びることが前提なんだ?

>>475
働く必要はあるが、円高を国民に還元する努力はすべきだとは考える。
とりあえず核兵器を買い付けるべきだな。
509名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:11:03 ID:lzTBAAjL0
>>482
世界同時不況で商品価格がますます下がりそうなのに?
510名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:11:04 ID:kvZliXYJP
こんだけ円高になったんだからC2Qとかもかなり安くなるよ
メモリやHDDの暴落ブリはふいたがもっと安くなるだろう

PCアップグレードするチャンスだ
511名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:11:07 ID:S4PsluF00
円高のウチに家畜飼料とか肥料とか買い込んでくれると自給率アップに繋がらないかな・・・
512名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:11:10 ID:DRTiBRcp0
>>87
不況下で鉄鋼・自動車・重機・地方の小売を支えたのは、公共事業なんだがw
忘れちゃった?鉄鋼、コマツ、日産がつぶれるんじゃないかって言われてた時期を
513名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:11:16 ID:fdBSS0Sa0
円高で困ってるの輸出産業だけだろ
つまり輸入産業はウハウハってわけだ
もちつもたれつさ
514名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:11:12 ID:jEbsirNN0
こんな時だから民主党に政権を任せてみるといいよ
みんす勝利→信用不安→円、売りに転換・株、売り続行
ね、少なくとも為替だけは救われる可能性があるよw
515名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:11:38 ID:FgcFrctP0
円すりまくって外国企業を買いあさるという発想はこの国にはない
MUFJや野村の手法を賞賛してるんだからむりもなきかな
516名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:11:47 ID:lqjzsoEL0
>>469
いろいろやっても内需伸びないんだもん!
517名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:12:06 ID:S0mE3qEB0
>>478
まず「資源も食料も外国頼み」の部分を変えていかなければ、死の行軍が止まらない。
518名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:12:24 ID:FdVpCnHb0
毎日が言うなら嘘だな
安心した、ちゃんと>1は毎日とタグ入れとけカス
519名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:12:30 ID:ctS82sFh0
>>113
>ジジイ「年寄りに死ねというのか」
>ネットウヨク「そうだそうだ!アイコクシーン!バイコクドバイコクド!」

出鱈目言うな。
ネット世論は後期高齢者医療制度賛成だったぞ。
反対していたのは左翼工作員だけw

だいたい、後期高齢者医療制度のどこが悪いのか
誰もまたもに説明できなかった。
520名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:12:39 ID:y/0scMt50
>>476
あれ?どっちに踏んでも日本はオワタ\(^o^)/
521名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:12:50 ID:DRTiBRcp0
>>498
不良債権処理策に一定の目処を建てたのは小泉だったんだが、
もう忘れたの?都合がいいね、まったく。
522名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:12:54 ID:THJSHiGE0
>>514
だまれミンス工さ・・くい・・・あれ?
523名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:12:55 ID:qXShNzcS0
>>508
いいたいことがわかった。
韓国にドルを 今すぐドルを ってことだな。

韓国以外の各国にドル供給ならいいが
524名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:12:57 ID:da/1PKPFO
>>514
為替で救われたとしても法案やら政策が駄目ならなお悪い
525名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:13:00 ID:U1G9qv3H0
えーと全然レス読んでねーけど、悲観論が渦まいてるのかな?
円刷ればいいんだよ。90円台は今年一杯維持するための、日銀砲は必要だ。
日本は80えんでも対応出来るが、急激だとちょっと血が出るからその緩和を$買いで緩和しねーとなぁ。
526名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:13:08 ID:mQgq0Eq30
>>493
これからは、どんどん主導的にこの国から世界に金を融資して
ちょうど良い円水準にしてぼとぼち作ってくしかない
なんでもいざとなったら最後、バランスが大切だよな
527名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:13:12 ID:/JFZknof0
無修正AVを解禁するかわりにAV税をかければいい。
海外にたくさんAVを売って外貨を稼ごう。
528名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:13:27 ID:NHH8d+7J0
ついこの間まで原油が高いとか言ってたと思ったら、
単に投機資金が流れ込んでただけだったな。
今は円がその受け皿になってるが、石油会社は十分外貨を買っだろうし、
そろそろ介入してもいい。
529名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:13:30 ID:p4R3XG+h0
デジタル家電欲しいだろ。旅行にも行きたいだろ。
高くても毒の入ってないもの食いたいだろ。
金さえあれば消費なんていくらでも伸びるよ。
530名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:13:31 ID:3PEy2LSO0
内需拡大には格差拡大するしかないよ
貧乏人が富裕層に奉仕する市場を創設しないと、日本経済は袋小路だ
531名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:13:34 ID:XZV1K4KF0
まさか韓国よりも先に日本があぼーんするとは…
532名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:13:36 ID:F6Q9auRm0
というか、日銀かなり儲けてるだろ。
財務省も金融庁も隠してるけど、増税じゃなくて減税でもやっていけるんじゃないか?
というか、無税でもやっていけるんじゃないか?
なんで外債の利子を財源に入れないんだ?
外貨準備とはまた別の話だろ。
533名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:13:46 ID:xs0R2/2rO
>>473
日本の基幹産業じゃん。

>>512
今また鉄鋼小松日産やばいよ。
534名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:14:04 ID:DRTiBRcp0
>>469
内需で生き延びるって、どうやって?
資金が流れてこないのに、内需で生き残るって不思議だな。
535名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:14:06 ID:Y4XBbi8K0
>>475
発想がアメリカだね。
金融工学万歳ですか?w

>>482
いわれなくても民間は色々やってますよ。

>>493
金融だけでもいかんけどね。



536m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/26(日) 20:14:10 ID:y0XX0Ikn0
>>496
買うべきは資源だな。

>>503
みんなで江戸時代まで日本を遡らせれば実現可能だけどね。

>>517
もう一回戦争でもするの?
537名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:14:18 ID:WWSAb+c5O
>>417
ランコルンゲ酷くてロンガーショータ共に狩られまくりで素人さんに何を勧めてるんだ?
538名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:14:24 ID:bRqTb4cp0
ガソリンが100円を切るなら 問題なし
539名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:14:26 ID:LBCjkCwX0
>>1
なるほど、これも麻生政権が悪いって印象を持たせたいわけですね。分かります。
540名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:14:27 ID:qHr7eUly0
>>521
再増加させた後な。
(「バカかこいつは)
541名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:14:29 ID:yb52z7P40
総意は円高万歳

542名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:14:31 ID:eAzHxsS/0
>>円高だと日本から精密部品とか入れてる国は困るのよね
>>おまけに自分とこの通貨が低いと他の資源も入んないし

どうでもいい。韓国のことなんて。
543名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:14:43 ID:lh716GtA0
輸出企業だって海外に工場移したり
すでにいろいろ対策してるだろ?
円高で困ってるって声は聞かないよ?
信用崩壊でローン組めない人が増えて
海外で売れなくなってはいるみたいだけど
544名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:14:44 ID:zZCk2FFU0
>>503
単純に、太陽と水と土からエネルギー出せればいいんだけどね。
今の生活、石油じゃなくてもウランが必要でそれは日本に無い。

内需拡大とか簡単にいうが、金を持ってる年寄りとか地方の金持ちに金出させようとしてもケチだし。w
545名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:14:56 ID:1q9AD9up0
円高なんだから、もっと円を発行して国民に配れよ
546名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:14:56 ID:iuQVbrSJ0
もうさ、日本の通貨もユーロとかにしちゃえばいいんじゃね?
ドルはやばそうだから置いといて。
547名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:15:26 ID:S0mE3qEB0
>>536
戦争しなくても人口が減っているから縮小均衡できるわ。
548名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:15:36 ID:cJeZE9zp0
逆に日本だけ困ってない
549名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:15:37 ID:Za9dpw+o0
内需が伸びないのは、ゴミ袋有料化が原因。

捨てられないからゴミを買わない。
550名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:15:43 ID:fcGKrTMK0
原材料安く買えるんだから良いんでないのか
551名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:15:44 ID:lqjzsoEL0
>>530
だからアメリカは内需拡大策効果あるわけね
552名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:15:48 ID:0G2nS60O0
消去法とはいえ日本円が買われるのはいいんじゃね?
輸出企業は想定レートあほすぎるから赤字出してきたんだし
製品が売れなくなるんだったら世界的に不況だからだと思う
不況も一時的なものだろうし
結局地合いが戻れば日本ブランドは売れ続けるんじゃないかな
資本主義崩壊で目が向いてくるのは製造業でしょ
553名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:15:51 ID:FXkH+tZG0
もう一回ゼロ金利にしたうえでさらに2パーセントの預金税を導入しろ
554名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:15:59 ID:h2k7BNOB0
今なら世界中のいろんな物を安く買える訳じゃん
原油とかレアメタルとかさ、多分何処よりも安く
それで儲けた(浮いた)金の一部をトヨタとかに貸してあげればいいじゃん

新たに札を刷るってんなら、ドルを買い支えるとか
まどろっこしい事やらないで、トヨタとかに直接貸せばいいじゃん
555名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:16:07 ID:AQYHjtX/0
円高でウハウハしてる業界もあるだろ。
556名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:16:13 ID:UnJCt5D30
>>505
いらない人間を雇ったほうがマシな状況にしても変わらんと思うがな。
いらない人間は極力雇いたくないし極力給料を払いたくない。
人間が必要だと思わせる方法はその人間が優秀か人手不足の時。
世界経済が縮小して人をどんどんリストラしたいと思えるご時世に
人を雇ったほうがマシって状況に持ってくのは力技過ぎる。
557明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/10/26(日) 20:16:16 ID:VhaSgUl/0
( ´∀`);y=ー(゚д゚)・∵. ターン
@貿易赤字のアメリカは海外からの借金で経済が成り立っていた。
A住宅バブルの崩壊で借金の担保が無くなりました。
B海外から借金ができなくなったアメリカはもう海外に持ってる資産を売り払うしかありません。
↑今ここ
C金融危機や景気対策や軍事行動を起すかもしれませんがもうアメリカには
担保がないのでお金を貸す人はいません。
Dそれでもアメリカにはお金が必要なのでFRBがお札をじゃんじゃんすります。
Eドルは暴落してアメリカに投資していた国々が資産を売り払い引き上げます。

アメリカはおしまい。

アメリカの輸出に頼っていた日本の外需産業もおしまい。ちゃんちゃん

558名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:16:23 ID:UgtkgFWS0
>>516
内需が伸びない理由なんて、将来が不安(いくらかかるかわからない)だからに決まってるだろ。
とりあえずこれを機に、円を印刷しまくれ。

それで公教育に投資して、公立学校でも子供を安心して
送り出せる社会にしろ。これで家計は大助かり。
559名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:16:28 ID:inLV9aQL0
円高は気にしなくても問題ないだろ
いい機会だから日銀が日本企業株購入しとけばいいのに
560名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:16:37 ID:DRTiBRcp0
>>540
再増加させて、一定の目処をたてた。
それで何が悪い?

小泉以前の政権は、一定の目処を立ててなかったんだがw
561名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:17:00 ID:JddMEe3T0
>>351
国内製造業は海外の安い製品に太刀打ちできなくなるだけだろ
いくら安いたって職がなくなったら買えないだろ
562名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:17:04 ID:QhhctlpH0
日本にいま一番必要なのは国家としての自信だよ

全世界が日本の通貨を信頼したんだから、もっと自信を持て
この通貨価値の上昇を最大限利用して、今後百年の計を速攻で建てるべき
563名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:17:07 ID:U1G9qv3H0
おまいら無職のくせに学力だけちょっと高めなので生意気言うけどw
生意気の前に仕事しねーとなぁwww   あはは
564名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:17:18 ID:IdDulkBv0
>476
I follow you.
565名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:17:18 ID:CSxQmR8vO
>>509
金があっても物が無ければ何の意味も無いからね

買える内に食料と資源を押さえておいた方が資源の無い国の日本は有利なんじゃないか?
製品化するのはゆっくりでいいじゃん
566名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:17:19 ID:6GZLriHl0
ウチのじっちゃんばっちゃんが、楽しそうに海外旅行の計画してる
つい最近マデ「国は年寄りに早く死ねって言ってるのか」とTV見て怒ってたクセに・・・。
567名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:17:22 ID:/JFZknof0
宇宙には夢の資源があるんだ。なんで日本は宇宙に出て行こうとしないんだ。
日本が鎖国してなければオーストラリアやアメリカ大陸の半分は日本のものだった!
568名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:17:25 ID:ZnL7wDOK0
円高でアタフタしてるのは非国民売国奴?
569名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:17:29 ID:DjVkyxrC0
>>134
中央銀行が国債買うとかwww
国滅ぼしたい勢力の方ですかwww
570名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:18:05 ID:AXNhKYei0
>>471
そうなんだよね。俺はまだオサーンじゃないけど
生活に必要なものとあとは少し趣味に使う金があれば
それでもう満足だ。

今の日本は消費しないのに生産しまくってる状態。
生産を落としてもう少しのんびり生活できたらいいのにね。
もっともそれやると国力落ちて外国に翻弄される国になるだろうけど。
とはいって今更鎖国も出来ない。
571名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:18:09 ID:1q9AD9up0
政府が景気刺激策で2兆円とか言っているけど、
単に2兆円、札を刷ればいいだろ。
572名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:18:09 ID:zZCk2FFU0
対ドルより対ユーロが超がつくぐらい深刻だな。
3極構造とおもってたのに、日本対総外貨だもんな。w
まさにABCD包囲網ってこういう方位だったんだろうね。
573名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:18:10 ID:lh716GtA0
円高だから、株価下がってるけど、$やユーロで計算すれば
外人から見れば日本企業の株価も下がってないんだよ
574m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/26(日) 20:18:20 ID:y0XX0Ikn0
>>547
まあ大東亜共栄圏が成立すれば、すべてが域内で完結可能だがね。
それには日本の軍事力を増強する必要があるが。

>>568
何で国士様って、ここまで馬鹿なの?
575名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:18:20 ID:Y4XBbi8K0
>>550
それは良いよ。
でも、急激過ぎる円高は他がついてこれない
576名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:18:34 ID:cquaIwV10
え?この新聞ばかなの?

ばかなの?
577名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:18:38 ID:h0FrfOtL0
>>569
いまだけ有効だといっておる。

わからんのか?
578名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:18:44 ID:lzTBAAjL0
>>543
困ってるだろw利益が減るんだからw
だから、派遣社員をリストラするのw
579名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:18:56 ID:JtTcXtq60
円をキャッシュで持ってるから相対利益でけぇぜ!
ドルが紙くずになったら、ハワイの不動産でも買いまくるわ
580名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:19:01 ID:qHr7eUly0
>>560
おまえな、デタラメぬかすな。
>再増加させて、一定の目処をたてた。
>それで何が悪い?
不良債権処理は経済に負担を掛ける。いいわけがないだろが。

>小泉以前の政権は、一定の目処を立ててなかったんだがw
後1年程度で終わる予定だった。
581名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:19:04 ID:TDBfpoNa0
>>552
製造業に目が向いた頃には製造業が枕並べて討ち死に状態
ナニコレ安いと外国に技術格安で買い叩かれて終了〜

規模は小さいが、サムスンがそうやって世界的メーカーにのし上がった過去の再現ですな
582名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:19:06 ID:S0mE3qEB0
>>574
あったまわるーいw
583名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:19:12 ID:mQgq0Eq30
外人と違うんだから
安心させなきゃ日本人は金を使わない

>>562
んだ。国家からしてやっぱ日本人気質だ
584名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:19:20 ID:UnJCt5D30
>>549
それ凄く的を得た意見。消費ってゴミを増やす事だからね。
新しい家電買いたくても古い家電を捨てなきゃ成らないから手が出せなくなる。
国がゴミを全部無料で引き取るようにしないとダメだろうな。
高速道路無料化よりよっぽど消費喚起する。
585名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:19:24 ID:cS/tvtpe0
何寝ぼけた事言ってんだ?と思ったら

 毎 日 か よ w
586名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:19:25 ID:iuQVbrSJ0
いいじゃん、この際だから金刷りまくって日本の借金全部帳消しにしちゃえよ。
587名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:19:33 ID:9r+SPOoF0
いつの間にか勝ってました状態が延々と繰り返される日本

本当に変態国家だな
588名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:19:42 ID:YUFl/BVP0
>>491
そんなわけで、農業製品なんかは今需要が高まってるでそ。
もう煽られてんじゃないかなー、と日頃から思ってんだよね。
それこそ内需で、原油安で、円高=飼料&肥料安で。
これから見所あるかもな。
ついでに介護・警備業あたりは、ますます必要とされてくるんじゃないかね。
セコムなんか見てもわかるけど、日本にそんなサービス業なかったのに業として成り立ってる。
環境ビジネスは失敗するかも知らんが、他の分野で芽が出るところもあるんじゃないかなー、と比較的楽観視してる。
589名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:19:45 ID:1q9AD9up0
国内でのインフレ懸念があるなら、
外人向けに円をじゃんじゃん素ってわたせばおk
590名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:20:03 ID:mO8J+AiW0
>>439
お前、平気で嘘つくわ、ネトウヨネトウヨ騒ぐわで最悪だなw
ちなみに俺は失業者でも派遣でもないわw
一人で騒いでろw

>>454
誰が労働規制しろなんて言ったよ?
お前が一人で騒いでるだけだろうがw
俺は何も、一気に非正規社員を正社員にしろと言ってる訳ではない。
徐々に徐々にでいいから、
今から正社員化に移行しないと、
後十何年もしない内に、日本は本当に大変な事になる。
そもそも規制緩和以前は派遣の割合なんぞ極少だっただろ?
それでも十分、日本は運営出来ていた。
なら今出来ない理由はない。
派遣で楽して業績を上げていた企業は苦労するだろうが、
それでも正社員化のメリットは、日本にとって大きい。
必要の無い人間を無理に雇う必要は無いが、
今現在、雇っている非正規社員を正社員化する。
この割合を少しずつで良いから上げるだけで良いんだよ。
徐々に徐々に、だ。
591名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:20:08 ID:x8k8qKqM0
>>486
アメリカから資金を引き上げたら
今だと日本が一番安全のような気が
592南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 20:20:10 ID:B+mySHap0
何で毎日はいつもこういう厭らしい書き方しか出来ないんだろうな。qqqqqqq
593名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:20:17 ID:mESobLJ/0
自作でもするか
594名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:20:22 ID:DjVkyxrC0
>>577
この国に何年住んでるんだよ
官僚が「今日は宿題しないけど明日は徹夜で宿題するから大丈夫」って言ってるようなもんだぞ

誰がそんなこと信じるんだよ
595名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:20:47 ID:xs0R2/2rO
>>563
本当にそう思うよ。ニートはただのウンコ製造機に過ぎないし。

ネットに繋がるより先に世間に繋がれよ、と言いたい。
596名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:20:52 ID:tnUv/75v0
まぁ製造業は円高の影響というより、需要事態がなくなっちゃったから困ってるんだよね・・・
もうモノを作っても売る場所がない
アメリカも中国もインドもブラジルも他の新興国も軒並み大不況になっちゃったから
597名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:21:07 ID:U1G9qv3H0
>>562
経済力だけ高くても軍事の裏付けがねーとダメなのよ。
数年単位での儲けは見通せるが、百年を語るには軍事力が必須なんだ
598名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:21:11 ID:8SaUuffx0
麻生も円高容認ぽいじゃん。
もう歴史の必然性なんだろ。
599名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:21:24 ID:SQjjYh960
>>1
変態の
変態による
変態のための新聞

ですね?
わかります。
600名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:21:25 ID:lzTBAAjL0
>>573
日本人が日本の株価を$やユーロベースで計算して何の意味があるの?
601名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:21:31 ID:p4R3XG+h0
消費の基本は「飲む・打つ・買う」だ。ゴミなんて出ねぇよ。
602名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:21:33 ID:ctS82sFh0
このスレに書き込んでいる半分は
要するに論旨などどうでもよくて
「日本に未来はない」と言いたいだけだな。
m9(^Д^)プギャーーーッ
日本憎しに目がくらんでいるうちに
韓国中国が目の前で崩壊していくのを見るがいいさ。
日本を憎むことでしか自我を保てない哀れな奴らよ。
m9(^Д^)プギャーーーッ
603名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:21:40 ID:Y4XBbi8K0
>>552
日本製品だから買うということは無いよ。
コストと性能の間で購入するのが消費者でしょ。
604名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:21:47 ID:zHc7ePbt0
だいたい外需外需って、バカの一つ覚えかってのw
605名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:21:50 ID:Re2qIUta0
>>180
あんたもいつかは、そのジジババになるのにアホちゃうの?
606名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:22:00 ID:zZCk2FFU0
まあ、日本で不況が深刻になるのは、企業の期が変わる来年1月および4月から。
そこからの予算がかなり厳しい状態になる。
607名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:22:08 ID:h0FrfOtL0
通常どんな場合であっても
あり得ない最悪の行動だが、

ゼロ金利下での円キャリートレード、
巻き戻し、円独歩高の
あり得ない非常の今のみ有効。

元々日本国民が受け取るはずだった金利をかすめ取られていたことにも
気づいていない。
それを取り戻すチャンスだ。日銀よ国債を引き受けろ。
それで為替介入でも戦略物資の買い占めでも何でもするがいい。
余った分で、内需へ向けた巨額投資も可能だ。
608m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/26(日) 20:22:09 ID:y0XX0Ikn0
>>543
既に為替差損の時期に入っているのだがw
輸出>輸入な状況なら、円高になるだけで国富が吹っ飛ぶ。
609名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:22:11 ID:IfoElB7Q0
>>572
日本円って本当に変わった通貨だな。
いまドルに対して強いのは円だけ。
せめてドルに対して変わらなければ苦労はないのに。
610明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/10/26(日) 20:22:22 ID:VhaSgUl/0
( ´∀`);y=ー(゚д゚)・∵. ターン
昨年の8月以来、ある板でこの問題をずっと議論してきましたが
もうアメリカはどう考えてもおしまいです。

アメリカの住宅価格はここまで30%近く下げており
あと最低でも10%下がると言われています。
10%はおおよそ100兆円です。まだまだ不良債権額は増える一方なのです。
住宅ローンだけでなくアメリカ人は住宅を担保に消費しまくっています。

もう外需産業は消費地を失ったので後は彼らの大好きな自己責任で
自助努力でなんとかしてもらいましょう。

合唱
611名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:22:29 ID:TDBfpoNa0
>>604
需要と供給って経済の根幹だぞ
612フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/26(日) 20:22:37 ID:QsbBgRns0

やっぱここはダメだなw
くっだらねーウヨサヨ論w

カスの集まり、それがN速w
613名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:22:39 ID:R6pEa9zD0
こんな時だから、内需拡大って
思ってる企業ってどのくらいあるんだろ・・・・
614名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:22:48 ID:lh716GtA0
 製造業の人に聞きたいんだけど、
こんなに世界中がバブル崩壊状態の社会で
今までみたいに大量生産して裁けると思うの?
薄利多売の時代は終わったんだよ。
だから、経団連は素直に潰れなさい。
615名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:23:14 ID:3PEy2LSO0
>>608
国富はストックであってフローじゃないんだから
赤字になって円安に戻ればまた稼げばいいだろ
616名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:23:22 ID:YKTnNT+wO
なんだ毎日か
【ヘンタイ】って必要だろ。常識的に考えて。
617名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:23:34 ID:tK5/nBkK0
>>585 なんだ変態新聞かよ。 スポニチ不買宜しくな!

日銀砲撃てばいいじゃない。
618名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:24:13 ID:tnUv/75v0
>>613
まず日本人の人口がこれからどんどん減っていく
おまけに所得は増えずに、税金や物価は上がってくんだから内需なんて伸びるわけないんだよね

外需もダメ、内需もダメでもう詰みなんだよ
619名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:24:16 ID:8SaUuffx0
あのアメリカだって黄金の60年代は製造業繁栄の時代だった。
次に控えてるのは中国かインドか知らないけど、その狭間に日本が
線香花火のごとく一瞬光る。お隣の国を見れば輝けるだけましだよ。
620名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:24:20 ID:tLg/Ahij0
そろそろインフレがアップしております
621名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:24:20 ID:sE+mHici0
円刷りまくって世界中のブツを買い占めればいい。
622名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:24:24 ID:CSD9oRgI0
実はTBSの株価がやばいからこんな記事書いてるんだろ
623名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:24:44 ID:Y4XBbi8K0
>>590
徐々にだったら、ここ数年間正社員は増えていたよね。
624名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:24:54 ID:/JFZknof0
日本は、アニメや漫画を始めとした秋葉産業で外貨を稼ぐんだよ。外務省も税金を使って世界各地のコスプレ大会を支援したりしてるし。
625名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:25:14 ID:lh716GtA0
世界中が円を買うんだから、産油国が石油で食ってるように
日本銀行を国営にして、円で稼いで産油国みたいに
税金をタダにすればいい。そうすれば内需も潤う。
626名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:25:14 ID:zZCk2FFU0
>>600
日本市場で買ってるのは額ベースで外人のほうが多いわけだが。
現実を言われてその返しって、今おこってることを理解できてないでしょ?
ドルベース、ユーロベースで割高である限り、日本の株を売る価値があるんだよ。

俺は逆に、外国に比べて日本が大きく落ちてますってほうがこっけいだけどね。
全部をドルベースなり円ベースにして、どれぐらい推移したかを比較するならまだ判るが。
627名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:25:14 ID:JddMEe3T0
外需産業が衰退したら内需が盛り返すわけじゃないんだぞ
外需産業が衰退したら輪をかけて内需が縮小していくんだぞ
628名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:25:16 ID:QXRtt5Gx0
>>556
うーん、税金払ってでも雇いたくないなら、その分増えた税収で、
週何時間以上か働いてる人間の収入を、ある一定まで底上げするとかダメかな。
629m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/26(日) 20:25:17 ID:y0XX0Ikn0
>>613
ここの国士様は来月には内需を拡大させろとか平気で無茶を言っているが
内需拡大には構造改革を長いスパンでやらなきゃならないのにね。

今の危機を目前にして10年先の未来のことを語るなんて、国士様以外にないよ。
630名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:25:18 ID:ctS82sFh0
>>516
団塊が退職すれば伸びるさ。
あいつらが現役にいるのが諸悪の根源だから。
死に絶えてくれるともっとよくなるのだがね。
631名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:25:20 ID:DjVkyxrC0
この前の原油高騰の次が円ってだけ
信用できそうな資産にしらみつぶしで逃げ込んでる
632名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:25:32 ID:/6fUdK2f0
それでも輸出企業今年は赤字ではないし
うちの輸入業の会社はうはうはw、年末の利益しだいでは更に特別ボーナス出るって!ラッキー!
来年は内需が拡大しそうw
輸出企業はかわいそうだね、がんばれよ!
633名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:25:36 ID:Gjhc4oaBO
金利をマイナスにすればあっという間に円安
634名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:25:39 ID:S2Oh8p0e0
今のうちに国が資源先物買いでストック増やしたらいいんでないかな
資源はいくらあっても困らないし
635名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:26:09 ID:HlxA7Wg80
猿でも予測可能な未来がくるかなあ米帝様だぞ
636名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:26:17 ID:kffiPrUL0
原油が実質3分の1になってウハウハの経団連

奥田にだまされるなよ
637名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:26:18 ID:lAUk2kwk0
で、ガソリンは安くなるの?
638名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:26:23 ID:ZnL7wDOK0
ようするに爺さん婆さんが
溜め込んだお金を使ってくれればいいんでしょ?
639名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:26:40 ID:4VmVXAlSO
>今回、市場では「企業業績の悪化など円高で困っているのは日本だけ。欧米には協調介入の理屈がない」
>(JPモルガン・チェース銀行の佐々木融氏)との指摘もある。




こんな発言で、サブタイトル「困るのは日本だけ」と書くのは、
明らかに誤解を招くだろ。

毎日新聞社は金融不安を煽って何かお隣の国から報奨金でもあるのか?

北村さん、朝比奈さんよ、あまり国益を害すると個人的にも悲しい思いをするぜ。



640名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:26:48 ID:p4R3XG+h0
帰化も増えてるし、帰国も増えてて、日本の人口は増えてるんだよ。
何回同じ事を言わせるんだ。だから官僚に騙されるんだよ。
これからも、そんなに減らないの。
641名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:27:07 ID:QZSxTC9J0
やべー日本やべー。こんな状態じゃ韓国なんてとても助けられない。
むしろ、韓国から援助を大量にした貰わないとだめかもしれない、やべー
642名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:27:18 ID:iuQVbrSJ0
つうか、輸入食料って軒並み半額になるのか。
643名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:27:33 ID:1q9AD9up0
外人が円を買う場合は日系先物とセットで買わせろよ
644名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:27:36 ID:3PEy2LSO0
ウォン安の韓国を救済合併すれば
円の価値が薄まって円安になるよ
645名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:27:40 ID:zZCk2FFU0
こないだの朝生でいいこといってたよね。
30%の優秀な輸出系産業が世界と戦える生産性で稼いでるのに給与的には下。
残りの70%の内需は生産性も悪いのに給与は高いというおかしさ。

内需拡大には、その70%の生産性を上げるか、いまの低い生産性に見合った所得にして富の分配を変えればいい。
646名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:27:40 ID:ctS82sFh0
>>544
>今の生活、石油じゃなくてもウランが必要でそれは日本に無い。

高速増殖炉が完成すれば百年分くらいはまかなえるけど。
だから左翼は高速増殖炉絶対反対なんだよねえw
647名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:27:51 ID:Y4XBbi8K0
>>614
薄利多売は終わってないよ。
実際、数億っていう量産品が出回っているわけで。

あと、カスタム品は開発に費用がかかる割には、
市場が小さいという難点があったりする。
648名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:27:58 ID:biNRYr570
久しぶりにアメリカ大陸買うか
649名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:28:01 ID:ZI2OzRpn0
>>584
有料化もそうだけど、分別だリサイクルだとゴミ捨てがウザいのは
確実に個人消費のブレーキになってるよな。
650名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:28:03 ID:NJ6kNyrr0
>>637
どんどん安くなるよ
651名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:28:10 ID:qXShNzcS0
>>644
韓国人引き受けるのは何があってもごめんだよ
652名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:28:13 ID:F4oVnapy0

日本の一人勝ちだよ

日本円たんまりおまえら、おまえらの親の世代の世界全体に対する勝利。

めでたいことだからもっと喜んでいい。ただ国際的な企業に勤めてる人はちょっときついけど
653名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:28:13 ID:lh716GtA0
とにかく日本が困ることはない。
海外の阿鼻叫喚をニヤニヤしながら
生暖かく見てればいい。
日本は戦勝国、他の国は負け犬。
654名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:28:20 ID:R6pEa9zD0
せめてなー所得がなー('A`)
やっぱダメなのか。
団塊が退職したって、その分給与増えるわけじゃないんだよな。
うちの会社の経営陣は、借金なくして潰したいって思ってるよ。
中小企業だったら、そんな感じなんじゃないのかなorz
655名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:28:21 ID:U1G9qv3H0
>>609
独歩高じゃねーんだよ。
機軸通貨$に対して高くなればクロス円は全て高くなるw
オレの南アフリカランドもあれだ。。。もう酷いことになってるんだ。
生意気言う奴には食ってかかりてーぞ。大人なので我慢してんだ
656名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:28:37 ID:cf2uBcgh0
>>641
労働力を送るニダ
657名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:28:46 ID:0h5JzVsB0
内需のばすには住宅市場を伸ばすしかないの
都内でもホントはみんな
狭いとこより広いマンションに住みたい
60u→100uとかね

引っ越すことによって
莫大な量の買い替え需要ができるの
658名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:28:51 ID:lzTBAAjL0
>>626
円高で企業業績が悪くなるんだから下げがきつくなるのは当たり前だと思うけど。
659名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:28:53 ID:n9WWSC8c0
円高というより、ドル安ユーロ安だろう。
別に日本が何か特別なことをして、円の価値が上がったわけではない
660名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:28:56 ID:TDBfpoNa0
>>629
そもそも「内需」に供給かけるのが全部日本企業だと思い込んでるところが痛いよなぁ…
国内の内需は外国にとっての外需だというに
そのくせ「輸入企業は大もうけだから安心!」とか言ってるし
661m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/26(日) 20:29:32 ID:y0XX0Ikn0
>>615
実に文系らしい考え方だな。

次の円安にふれた時に製造業が日本に残っていれば良いね。
662名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:29:53 ID:wrCQY0s40
>>587
つーか、極度のマゾ国家なだけの気がする・・・・・
何も変わってないのに、
苦しい時期をそれなりに乗り越えちゃうとでも言えばいいかな。
で、それなりに頑張ってる所で勝手に周りがコケちゃう。
時間制限の無い試合で、
ボコボコに殴られるのを耐えてたら相手が怪我をして勝ってしまうみたいなw
663名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:29:56 ID:ex4yip9B0
労働分配率をあげる事を全然考えないよな
664名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:29:59 ID:ctS82sFh0
>>552
マスコミ(この場合海外マスコミも含む)が日本をいくらけなしても
市場は正直なものだよな。
資産を必死で守ろうとする人間が、資産をどういう形に変えておくのか
必死で考えた結果、円に殺到しているわけだ。
それだけの絶大な信用があるということ。

その信用をいかに活用するかこそが問題なのだがねえ……。
665名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:30:14 ID:/6fUdK2f0
>>642
半額にはならないよ
利益分が含まれてるからね
原価分が半分になるかも、輸入コストも安くなればさらにウハウハ
666名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:30:15 ID:AXNhKYei0
>>638
オレオレ詐欺は経済に貢献してるなw
というか若者は合法的に自分の爺さん婆さんにお金ねだればいいんじゃね?
667名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:30:19 ID:zHc7ePbt0
で、外需外需言ってる奴の解決法は何なんだよw
668名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:30:21 ID:F4oVnapy0
>>659
ちがうね

円高だよ。世界の通貨の中で最強になったのが円。
669名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:30:25 ID:gjj2sO6I0
有効打あるだろ。ダメリカへの資金援助。
但し円建て国債にして貰う。自民じゃ無理だろうけどw
670名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:30:41 ID:pAsikMF90
アホ共は妙に輸出産業を敵視して騒いでいるが、
日本の莫大な内需は強力な外貨獲得手段あってのものだと理解してるのかね。

もっとも、当の輸出産業にしても、急激な変化を望んでいないだけなんだがな。
いきなり$=200円になられても困る訳だし。
安定していれば80円でも生きていけるんだけどな。
671名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:30:46 ID:0ZDzBFD80
サムライ債を出す国が増えて円が機軸通貨になるだけだろ
672名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:30:54 ID:zZCk2FFU0
まあ、11月ファンド解約に向けての売りは25日まででしょ?
すこしは落ち着くかね?
673名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:30:59 ID:S0mE3qEB0
>>661
出る出る詐欺はもうたくさんw
とっとと出て行ってくれと言ってる。
674名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:31:00 ID:Om89Brae0
アマゾンの洋書、まだ値引きしないね
675名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:31:01 ID:kffiPrUL0
原油が大幅に値下がり中

円高って素晴らしい

またもや奥田は大儲けw
676名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:31:11 ID:IfoElB7Q0
>>655
俺もユーロ156円でロングして100万は損してるが、
この円高はちょっと今までとは違う気がする。
677名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:31:12 ID:0G2nS60O0
>>603
いや日本製じゃなくて日本ブランドね・・・
結局元々高い日本製品を買う層はクオリティーやブランドで買うわけでコストはそれほど比較対象ではないと思う
678名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:31:19 ID:3PEy2LSO0
>>661
これからは文系のサービス産業の時代だよ
理系の使えない技術屋の頭数やサラリーカットすればいいだけ
679名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:31:20 ID:lzTBAAjL0
>>653
株価下落でみなさんの年金資金が目減りしてるのに、何がそんなに楽しいの?
680名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:31:32 ID:DjVkyxrC0
>>607
もちろんその分全額を米国債の買占めに使わせていただきます
どうせ全部紙くずになりますがアメリカからのお礼で自分達だけ安泰です
日本国民の皆様本当にありがとうございました
                 / ̄ ̄ ̄ ̄\
             (ヽ,,,/ /・ヽ  /・ヽ \ /)
             (((i )    ̄    ̄   ( i)))
            ,/∠|    (_人_)     |ゝ \
            (__\   \_|   /,__)
681名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:31:33 ID:ku2bd0RP0
異常な超低金利を続けたしっぺ返しだな。
682名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:31:47 ID:inLV9aQL0
ほとんどの製品が日本のパーツ使わないと出来ないのに
自国ですべて製造できるのは日本ぐらいなものだよ
自動車や家電の市場規模が小さくなるが日本は有利なポジションにいる

しょせん毎日レベルのいつもの隠れ反日記事でしょ
韓国の危機レベルがあがるとよく書く内容の記事
683名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:31:49 ID:PaE1/FQ70
>>7
ドラえもんがふと東証に行ったら円独歩高が金融危機で止まらず金融当局の介入難しく有効打なし
684名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:32:10 ID:TDBfpoNa0
>>677
>結局元々高い日本製品を買う層はクオリティーやブランドで買うわけでコストはそれほど比較対象ではないと思う

そういう層は日本には少ないから
外需を求めざるを得ないという事情があったんだよ
685名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:32:16 ID:F4oVnapy0
>>681
異常な低金利だったから円安だったんでしょ?

金利上げてたらもっと円高だったけど
686名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:32:19 ID:iWsjyS+20
さいたまを更地にして、穀物倉庫とレアメタル倉庫と石油備蓄庫作ればよくね? 円高の時に買えるだけ買っておくの。
687名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:32:21 ID:9MAk4z+U0
>>612
ホントくだらないね。

特にこいつとか
↓↓↓↓↓↓
ID:TDBfpoNa0

こんな事態になってもウヨサヨいってる馬鹿は死ねよ。
688名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:32:30 ID:/JFZknof0
円が高いうちにアメリカにでもトンズラしてクリーニング屋でもやれよ!日本の心配しなくて済むぞ!
689名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:32:31 ID:ZnL7wDOK0
>>666
そうそう、国家的詐欺で老人からお金をふんだくればいい。
それがいやなら子供とか孫のためにじゃんじゃんお金使うべき。
690名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:32:36 ID:YUFl/BVP0
>>655
ランド南無
おまいは日本人でよかったなぁw
円ならどこでも働いて稼げるぞ(・∀・)
691名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:32:38 ID:h0FrfOtL0
日銀が国債引き受け、100兆円刷るぞ、200兆円刷るぞ、
それを実行するかどうかは、為替を見て決めればいい。
アナウンスメント効果がどれだけあると思うのか。

問答無用に円高が進むなら本当に刷ればいい。ただそだけだ。
本物の錬金術。
692名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:32:41 ID:lh716GtA0
>>660
疑問なんだけど、外国が儲かったら、
その外国人が金持ちになるだろ?
そうしたらそいつらが日本製品買うぞな?
日本大勝利大躍進ぞな。
もうどう転んでも日本最強。
693名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:32:44 ID:n4B+xFY90
各鉄道地下鉄人身事故多発の悪寒
694名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:32:50 ID:DD8hHrvY0
いっそのこと1ドル=1円ぐらいになあれ。
695名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:32:53 ID:mQgq0Eq30
>>657
日本人はやっぱりどうしたって不動産大好きだしな
バブらない程度に必要なんだよ
696名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:33:09 ID:dIFbVqeA0
つーかさ金持ちの多くが輸出企業系で
輸入業は割と小さい会社が多いだろ…

つまり、コレを機に格差社会が縮まるんじゃないの?
697名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:33:09 ID:xs0R2/2rO
>>678
698名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:33:29 ID:AXNhKYei0
>>678
流石にそれはない。
699名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:33:35 ID:DIByovwT0
>>666
オレオレ詐欺って、巻き上げたお金を国内で使ってくれてるのかなぁ
700名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:33:56 ID:F4oVnapy0
>>691
そうそう。
そんなに外人が円好きならアホほど刷りまくってまくって日本中にばらまいてみんなハッピーか。
701名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:33:56 ID:zZCk2FFU0
>>671
それは無い。

円が基軸になるためのバックボーンが無いもん。
資源か軍事力。それが無いと基軸としての信頼は得られない。

702名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:34:05 ID:8SaUuffx0
>>638
んにゃ、政府が上から国民にパラパラとお金をばら撒くだけでいい。
そうするとそれがトリガーになって購買力が高まる、
まってましたとばかりに売る側(海外企業、輸入業者、製造業とは名ばかりのバッチブランド)は
キャッシュバックキャンペーンで1個の値段で2個買うようにする
クレジットカードもどんどん発行させて。CMもガンガン打って。

つまりアメリカがたどってきた道をそのまま繰り返せばいい。
703名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:34:10 ID:4VmVXAlSO
>今回、市場では「企業業績の悪化など円高で困っているのは日本だけ。欧米には協調介入の理屈がない」
>(JPモルガン・チェース銀行の佐々木融氏)との指摘もある。




こんな発言で、サブタイトル「困るのは日本だけ」と書くのは、
明らかに誤解を招くだろ。

毎日新聞社は金融不安を煽って何かお隣の国から報奨金でもあるのか?

北村さん、朝比奈さんよ、あまり国益を害すると個人的にも悲しい思いをするぜ。




704名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:34:13 ID:UgtkgFWS0
これを機に、100兆円くらい刷って、
全部国債の返済に当てたらダメなの?

日銀砲を撃つより、遥かに有効な使い方だと思うんだけど。
705名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:34:17 ID:anaJfHbF0
まーた欧米の日本いじめがハジマタ
しかし今回の円高は今の日本の状況からしてチャンスだ。
ガンガン輸入しろ
706名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:34:20 ID:fcGKrTMK0
>>657
だよね。
この前新築したらスゲー物欲わいて
まだ使える家電まで買い替えたくなる。
建設関係に、引っ越し屋、家具、家電、雑貨
いろいろ散財してもうお金無い。
707名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:34:33 ID:lqjzsoEL0
>>627
そんなことはアホでもわかるよ
708名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:34:33 ID:TDBfpoNa0
>>692
売っても無い製品は買えませんよ?

外需を捨てるというのはそういうことです
709名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:34:37 ID:pAsikMF90
>>696
資源・原材料系の企業のどこが小さいんだと小一時間(ry
710名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:34:44 ID:cf2uBcgh0
今回はアメリカが立ち直らん限りどうしようもないわな
どのくらい掛かるか分からんが
711名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:34:48 ID:56xyfKwq0

また毎日か。
712名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:34:51 ID:9LoYaj0vO
ドラえもんが空き地にいったらジャアアンになぐられてたのがスネ夫だったのでスルー
713名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:34:55 ID:ZPWARIHp0
洋書をよく買う俺は勝ち組。
714名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:35:03 ID:S0mE3qEB0
>>699
高級マンションに住んでいるから、大半は国内で使ってるんじゃネーノ?
715名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:35:03 ID:h2k7BNOB0

トヨタが困ってるって?
ふ〜ん、じゃあ当然トヨタの正社員はボーナスカット、賃金カット
株主は配当0だよね、そうじゃないの?
だったら救う必要ないじゃん

日本にはもっとたくさん、本当に苦しい企業が他にあるじゃん
716名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:35:05 ID:3PEy2LSO0
そもそもチュンやチョンが大量に日本に観光に押し寄せたり
一次産業だけの田舎白人のオージーがニセコ買い占めたりしてたわけで
今までの円安が異常だっただけとしか言いようがない
717名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:35:08 ID:JddMEe3T0
輸入業者だけ儲かって
製造業者は倒産ラッシュになるだけじゃん
718名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:35:21 ID:/JFZknof0
ナイジュってたとえばナンですか
719名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:35:30 ID:bUs2YguE0
ひどい案思いついたw
円で韓国ウォン買いまくって円の価値下げればいいんじゃね?
720名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:35:36 ID:Jkc8NcB20
日本は困って無いと思う
庶民レベルじゃ、ガソリンや輸入品が安くなるし、相対的に自分の給料が上がった事になる

困るのは、ここ10年、労働者に利益還元してこなかったトヨタとかの
輸出企業と、株屋だけ
721名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:35:51 ID:ZnL7wDOK0
輸出がダメなら領土を広げればいいじゃない
722名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:36:13 ID:QXRtt5Gx0
>>702
そんなけやっても日本人が金を使うビジョンが見えない…。
723名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:36:16 ID:DIByovwT0
>>706
この前中古を買ったら
ちっとも物欲わかなくて
部屋のリフォームまでDIYで済ませた自分とは
エライ違いだな('A`)
724m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/26(日) 20:36:18 ID:y0XX0Ikn0
>>667
金融危機の克服と自由貿易体制の護持

>>671
ならない。

>>673
製造業が出て行って、今の生活水準を維持できるのか?
製造業がドルを円転するから今の円レートが形成されるのに、その動きが止まれば一気に超円安に振れるだけなんだが。
超インフレ国家で内需拡大をするのかよw

円の担保は日本の製造業なんだが、製造業無き日本は
円の担保を何にするのよ?
725名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:36:22 ID:F4oVnapy0
>>715

たとえば、テレ朝とかが好きな大田区あたりの町工場

あれって自動車の下請けだったりすることがほとんど。日本の産業は自動車と密接にかかわってる

そういうとこガンガン潰れるよ。派遣も正社員も失業者になる
726名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:36:29 ID:Y4XBbi8K0
>>678
そんなに優秀ならとっくにやっているだろうに
727名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:36:44 ID:zHc7ePbt0
外需頼り、内需頼り、輸出便り、輸入便り、
環境に依存してたら環境が変わったら死ぬのは当たり前。
728名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:36:50 ID:GxkPq1Gs0
アメリカが駄目ならどうやって外貨を獲得するか? 
中東と円建てで取引するというのでなければ、外貨が必要だろう。
貿易の輸出が期待できないのであれば、サービス収支、所得収支、資本収支でカバーすべき。

日本国債が買われてるようだから、この際、がんがんに赤字国債を発行してやれば
いいと思うがどうかね?

平成20年8月中 国際収支状況(速報)の概要

(2)対内株式投資(除く証券貸借取引):▲3,998億円の流出超(前月:▲9,884億円の流出超)
  銀行株を中心とした日本株の売り越しが継続したこと等から、引き続き流出(処分)超となった。

(3)対内中長期債投資(除く証券貸借取引):2兆5,423億円の流入超(前月:1兆5,981億円の流入超)
  日本国債において買いが強まったこと等から、流入(取得)超幅が拡大した。
ttp://www.mof.go.jp/bop/pg2008.htm
729名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:36:55 ID:qXShNzcS0
>>721
領土を広げるだけの軍事力クレ。
今戦争を自分から開始するのは自殺願望ある国だけ。
戦争特需狙いで世界中が参戦してフルボッコされるだけだぞ
730名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:37:07 ID:TDBfpoNa0
>>717
製造業の倒産には漏れなく技術流出のオマケつきだからな

そうなったら「バイコクド!バイコクド!」って騒ぐんだろ?
まったく手に負えねぇよな、馬鹿には

>>702
で、庶民は落ちた金拾って銀行に直行する
で銀行はその金で国債を買う

資金の流動はそこでおしまい
731名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:37:07 ID:zZCk2FFU0
>>709
仕事してない学生か、株やってない人じゃねーの?
資源系の会社なんて普通は表に出ないから。

だけど、四季報とか見れば、この会社がこんなでけーの?っての多いよね。
732名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:37:19 ID:ESxALggmO
軍需=内需・新産業。50年後を見据え、米国から脱却するなら……
733名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:37:21 ID:S0mE3qEB0
>>701
いつまで20世紀脳なんだよw
資源も軍事力もリスク要因だ。
そんなもんない方が安定した国になっている。
734名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:37:32 ID:Zmc9v/HT0
>>646
あんないい加減な組織にリスクの高い核施設を任せられるかw
失敗してもちゃんとその原因と対応を正直にアナウンスすればあそこまで信頼は損なわれなかった。
中止になったのは自業自得だ。
735名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:37:40 ID:lh716GtA0
アイスランドやジンバブエと比較して、日本の何処が困ってるの?
もう円高で笑いが止まらない。金髪美少女がスカートをたくし上げてる状態じゃん。
毎日新聞の記者はまともな状況分析もできない無能か
736名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:37:42 ID:ctS82sFh0
>>584
とはいえ、リサイクルを進めないと将来困る。
リサイクル技術、環境技術は近い将来必ず他国でも必須になるから
今のうちに日本が抑えておくべきだろう。
将来のことを考えれば。
737名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:37:52 ID:kffiPrUL0
輸出企業は、日本生産は4割かそれ以下で、6割以上は海外工場で生産しているので
円高だろうがユーロ安だろうが相殺・平準化されて平気です

そのことがバレてしまうと誰も同情しなくなるので
死ぬ死ぬ詐欺を実行中
738名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:38:01 ID:ZnL7wDOK0
>>729
とりあえず対馬を取り返そうぜ
739名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:38:04 ID:Gw4hdr3a0
中国が出し渋っているレアメタルを買いあさるチャンスじゃないか?
それぞれの企業に余裕がないなら、政府が「原油備蓄」みたいにして
買いだめしておいたらどうよ。
原油基地みたいな設備も土地もいらんだろうから。
740名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:38:06 ID:FgcFrctP0
内需拡大したいんだったら首都機能の分散移転ぐらいしか残っていない
しかしみんなやりたがらない

防衛条件さへそろえばさいころの出目で配分したって効果変わらないしから
ぶっちゃけどこに国会議事堂や省庁ビルを配置しようとかまわないのに
741名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:38:06 ID:0h5JzVsB0
>>695
マンションや持ち家を買うと
「家具(ソファ、ダイニング、テーブル)」
「家電一式(冷蔵庫、洗濯機、レンジ、テレビその他」
「キッチン&水周り関係(システムキッチン、浄水器その他)」
その他もろもろの新規需要が発生するんだよね
金額的にも、ものすごくでかい
住宅関係のローンの緩和や
住宅取得関連の減税は必要
742 ◆GacHaPR1Us :2008/10/26(日) 20:38:25 ID:IBFDKk/B0
11 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/10/04(土) 17:37:48
>>10
ていうかアメリカはドル防衛なんかしてないだろ。
いつも放置。下がってくれれば御の字って感じ。

アメリカの対外資産は海外の企業の株式(現地通貨建て)が大半。
だから、ドルが下がればアメリカのバランスシートは改善する。

日本も似たようなものだが、日本の対外資産はドル建てのものが多い。
アメリカはドル安を望み、日本は円安を望むのはそういうわけ。
743名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:38:27 ID:QsZMxoH30
円を刷ればおk
744名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:38:50 ID:gvtNKCbeO
内需に還元しなかった所が困るだけだからほっとけば良いよ
745名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:38:50 ID:F4oVnapy0
>>737
でもそれは国内工場がますます厳しくなるってことでしょ?

中小製造業はやっぱり苦しいと思う
746名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:38:52 ID:yFBAc/Lu0
>>721
大東亜共栄圏ですね、わかります。
747名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:39:04 ID:hwp661V00
これから貿易赤字が膨らむだろうけどなんかまずいの?
748名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:39:12 ID:qd3kPeNM0
円強えーってのが、なぜマズイのか
749名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:39:17 ID:U1G9qv3H0
>>676
底はいくらなんだろうね。90円切ったらったら日銀介入入るだろう。
世界は日銀介入の怖さを知ってるから週末に94円まで戻した。
オレの見込みだと80えん代を見たら大変なことになるな
750名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:39:21 ID:JVWLWHGbO
介入に非協力的な態度の報復として、
欧米のシンボル的な不動産を次々と買えば良し。
751名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:39:22 ID:zZCk2FFU0
>>733
お花畑のあんたの妄想はいいからさ。
現実見ようね。

20世紀どころか、為替という仕組みが始まってからずーーーーとの話だが。
752名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:39:23 ID:56xyfKwq0
>>725
他業種と連携して自動車以外の企業と新製品作ったりしてるようだね
トヨタだけの下請けとか企業努力しなかった町工場は淘汰されてもいいんじゃねーの。
753名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:39:37 ID:S0mE3qEB0
>>724
「今の生活水準を維持できるのか?」だっておwww
大した生活水準も維持できてネー奴が言うな。
754名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:39:53 ID:ctS82sFh0
>>587,662
国際社会は生き残りゲームの側面もある。
じっと耐えて生き残り続けていれば
他国が勝手にこけて、いつの間にかトップに立てるという。

>>588
安倍が徴農ってやろうとしてなかったか。
今後はある程度そういうのも必要だと思う。
必要な産業に半強制的に人を割り当てるくらいのことをしないと。
またマスコミが騒ぎまくるだろうがな。
755名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:39:59 ID:3PEy2LSO0
>>698
日本企業の研究開発費の効率の低さは異常
これは使えない理系の人件費と頭数が異常に多いから
利益に寄与しないこいつらをリストラすれば、日本の輸出産業はあと100年は戦える
756名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:40:00 ID:Y4XBbi8K0
>>682
>>ほとんどの製品が日本のパーツ使わないと出来ないのに

間違い。
すべての分野が最先端の技術が必要なわけではない。

>>自国ですべて製造できるのは日本ぐらいなものだよ

正解
これは優れたところ。

>>自動車や家電の市場規模が小さくなるが日本は有利なポジションにいる

これが問題。
市場が小さくなるときに求められるのは、
コスト。
最高級の技術を使わないようにする工夫が入る。
下からは新興国、上限はコスト圧力これが今問題。
757名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:40:15 ID:t9otid2OO
>>735
円高還元セールあるかなぁ
758名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:40:17 ID:WWSAb+c5O
>>681
しっぺ返しで円高になるってどういうメカニズム?
759名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:40:31 ID:xs0R2/2rO
金融国家に基軸通貨ねえ。。。

760名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:40:33 ID:TDBfpoNa0
>>752
因みに、トヨタっていうのはただの象徴的なものってだけで
電機メーカー、製造設備その他諸々

輸出産業ってのはその辺包含しているのだが
761名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:40:45 ID:lqjzsoEL0
>>632
外需が落ちれば国内製造業もバンバン潰れて失業者増&リストラ
これにより家計の消費も減って非製造業にも大ダメージなのでは?
762名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:40:56 ID:str+rwm30
何だかんだで今回の金融危機も
アメリカは
日本人のお金を犠牲にして
助かっちゃうよ
763名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:40:56 ID:5JG6BsSM0
>>724 その動きが止まれば一気に超円安に
そういう書き込みよく見るけど、ほどほどに円安になって
適当なところでバランスせんのか?
764名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:41:03 ID:/JFZknof0
トヨタのようなくず鉄産業依存してた日本が悪い。日本は破滅に値する。
765名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:41:05 ID:VWORBwvL0
鉄鋼メーカーの社長が円高でコストが安くなるけど取引相手に輸出企業が多いから
需要低迷で生産も落ちるだろうって言ってたな。
円高と言っても内需企業も楽ではないだろう。
766m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/26(日) 20:41:11 ID:y0XX0Ikn0
>>682
金融危機が弾けたら、外国の総需要が激減することくらいは気づかないか?

>>687
つか、彼は無知な国士様に説教をしてやってるだけだと思うぞ。

>>692
超円高じゃ日本だけ負けることになるんですが。

>>715
つか、トヨタだけでどれだけ日本に貢献しているのか知っているのか?
767名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:41:17 ID:pAsikMF90
>>745
国内工場分の需要が国内にあればOK。
だから内需内需と叫んでいる人達がいる訳で・・・
768名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:41:21 ID:F4oVnapy0
>>752
想像以上に日本って国は自動車に依存してるようだ。

自動車産業つべれてすぐに産業構造を転換できるような余裕も頭もないっぽい。

だからトヨタを救うためっていうよりも無数の中小を救うための政府の円安誘導とも言えるかもしれない。それがいいかどうかは全く別問題だとおもうけど
769名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:41:33 ID:O5w6YhLu0
資源もそうだが、円高のうちに国主導で海外の最先端技術・研究所を
買い漁れ。製薬・医療・環境・エネルギー系、そして光合成ロボ1号作るのだ
770名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:41:36 ID:lzTBAAjL0
>>737
株価みてりゃ平気でないことは猿でもわかるだろw
771名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:41:42 ID:mO8J+AiW0
>>623
だーかーらー、
『徐々に徐々に正社員を増やすべきだ』
と、俺は提言している訳。
実際に、正社員化の流れに傾いてきたのは、
本当にここ最近の話。(アパレル系は良い例)
772名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:41:50 ID:cf2uBcgh0
>>749
今回日銀は介入しないような気がするがどうよ
80円切るならやばいかも知れんが
773名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:42:07 ID:r6/ps74a0
地方経済を活性化するのが一番の内需拡大になるんだな
よく車が売れないスレで、「地方では車は必需品」という
書き込みがあるけど、地方に人が住むようになれば車が
売れる言うことでしょ?だったら地方に人と企業が逝くような
政策を打てば良い

具体的には首都圏の法人税を上げて地方の法人税を下げる
これで東京なんかにいる必要の無い企業は地方に逝くでしょ
774南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 20:42:11 ID:B+mySHap0
有効打無しって言い切ってるけど
毎日ってそんなに経済に詳しい新聞社なのか?qqqqqqqqqq
775名無しさん@九周年 :2008/10/26(日) 20:42:28 ID:TC6MQCX50
円が75円の時アメリカに行ったら天国だったよ。国の通貨は本来強い方がいいはず。
776名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:42:35 ID:Y4XBbi8K0
>>709
雇用規模では?
777名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:42:35 ID:kffiPrUL0
>>745
たとえばエアコンを東南アジアで作っているとすると
いまアジア通貨安だから、

家電メーカーは米国向け・日本向けエアコンの原価が
大幅に下がって大儲け

もともとエアコンは日本国内で作ってないので、一方的に儲かるだけです。
これが経団連の世界企業だよ

円高死ぬ死ぬ詐欺に騙されないように。
778名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:42:40 ID:9LoYaj0vO
資源の採掘権を桃鉄感覚で買い漁ればいいよ
あと特許も買いとっちまえ


民間レベルだとハリウッド制作のラノベ原作映画をガンガン作らせて
779名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:42:41 ID:lh716GtA0
理系が駄目だって事は今回の金融不祥事で
よくわかった。理系は数字という幻想に囚われて
現実を見ないし理解できない。
文系が理系を制御しておかないと危険
780名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:42:47 ID:kvZliXYJP
>>618
東京神奈川は増えてるんだからそこに特化すれば何の問題もない
781名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:42:50 ID:6Fbb7+qI0
円高で喜ぶ馬鹿って一体・・・・

会社倒産しなければいいね
働いてないニートは働いて来い
782名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:42:57 ID:xs0R2/2rO
>>755
使えなさそうな人が居るねwww
783名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:43:08 ID:JddMEe3T0
トヨタ一社の下に何万という中小企業がぶら下がってるのにな
トヨタはただ下請け切ればいいだけだけど
切られた下請けは死ぬしかない
784名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:43:10 ID:zZCk2FFU0
>>767
それは、国土に対して適性人口のみが居れば成立するが。w
785名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:43:10 ID:TDBfpoNa0
>>763
韓国のウォンみなよ
あれ、「ほどほどのウォン安」かい?

あれがほどほどってんなら何の心配もする必要が無いよ

信用の担保が無くなるってのはそういう話
だから信用の担保が生きている間に介入しておいて
「ほどほどの基準」に安定させておこうってぇのが為替介入
786名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:43:14 ID:0H4ysFdu0
>『徐々に徐々に正社員を増やすべきだ』

ブラジル人の正社員を増やしてますが?
by トヨタ
787名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:43:16 ID:F4oVnapy0
>>767
需要ねえ・・・
日本って老人が金持ってて若者は給料あがらない、教育費高い、医療費高いって状況で消費は難しいとおもうんだけどなあ

日本の中小きついと思うな〜。わかんないけど。どうなんだろうね
788名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:43:22 ID:0h5JzVsB0
>>723
でもリフォームする時の床材や壁紙や
張り替える道具やカーテンなんかは
新規に買うわけじゃん
それだけで数十万になる
789名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:43:32 ID:giTFjmMC0
>>682
俺もそう思うけど、韓国は大丈夫かね、今の政権はマシな対応をする方だと思うけど
前政権が続いたら凄い事になっていたと思う
790名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:43:33 ID:anaJfHbF0
>>769
博士、光合成ロボで何をするつもりで?
791名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:43:42 ID:xVPopvH50
税金とは関係無しに政府が「太政官札」を国民一人に40万円を毎年配る
→内需拡大
→税収拡大
→政府の借金800兆解消  が正解
792名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:43:55 ID:/6fUdK2f0
>>737
そうだよ、海外生産ぶんで赤字はないが、これからは赤字が出るかもしれないね
ほかにも特許による収入などもあるため大きな問題はあまりないだろうね、企業そのものは数年大赤字出さない限りやっていけるんでないか
ほんとに駄目なら、ボーナス全部カットや、社員解雇を発表してます。
793名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:44:11 ID:liPUWvU+0
自民党はバブル崩壊後
内需拡大しようとずいぶん金バラ撒いたろ
っで、結果はどうだい?
残ったのは多額の赤字国債だけで
失われた10年とか世界から嘲笑くらったんだぜ
794名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:44:24 ID:F4oVnapy0
>>773
道州制で税制度の自由化だな
795名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:44:34 ID:IfoElB7Q0
>>749
円がドルに対して上げると、その他の通貨はドルに対して下げる。
米ドル80円になったら豪ドルは40円くらいか?半分以下、1/3になるなんてありえないけど。
そうなったら俺の損も300万にはなるな。
796名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:44:42 ID:eNwedo5f0
これ以上進んでもこまるから
介入してくれないんだったら
米国債売って日本に資金引き上げるしかないだろ

さらにハイパー円高になるがしょうがないね
797名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:44:52 ID:WWSAb+c5O
基軸通貨になってもろくなことはないけどな。
大きくは戦争、テロの標的になるんじゃないの?

日本のせいで我が国はとか
798名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:45:00 ID:0oxe6pfF0
>「困るの日本だけ」
とか記者は自虐的に書いてるつもりかもしれんがなんかむかつくな。
799名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:45:27 ID:QXRtt5Gx0
>>786
とりあえず、人返し令を出すべきだな。
仕事なくなったら、国におとなしく帰ってください…。
800名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:45:43 ID:k35X02jD0
この機会に輸入しまくる
801名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:46:11 ID:3PEy2LSO0
>>749
1ドル80円が適正だから、オーバーシュートするまで介入はない
>>795
俺の利益は3億くらいになるなw
802名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:46:19 ID:4Mz2PRup0
ウォン安で輸出卯はうはのはずのサムスン利益半減でーす。
803名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:46:26 ID:X+KZJvWv0
俺の全財産300万円をユーロに注ぎ込もうかと思うが大丈夫かな?
将来円に換えるつもりもないし。
804名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:46:27 ID:anaJfHbF0
今日本の製造業はほとんど中国製なんだから
円高はいいことだ
805名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:46:27 ID:vAo4iDdk0
>>798
変態新聞の在日記者だろ。
806名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:46:43 ID:V76ZcTAw0
>>795
そんならオーストラリアに住んで使えよ。
807名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:46:44 ID:zZCk2FFU0
まあ、ドルベース、ユーロベースで考えて、日本の株の下がりは先進国と同程度。

その考えで、韓国のを見ると、株価の下がりは日本と同程度だけど、通貨が半分だもんな。
倍の下がりインパクト。
808名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:46:45 ID:giTFjmMC0
>>793
官僚と関係ある団体にばら撒いただけだから
赤字は国民に還元
809名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:46:45 ID:vRnyeAri0
せっかくの円高だ、サブプライムローンで投売りになってるアメリカの中古住宅買おうぜ!!!!!
810名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:46:47 ID:5JG6BsSM0
>>763
なぜ韓国が出てくるのかよくわからん・・?
811m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/26(日) 20:47:28 ID:y0XX0Ikn0
>>737
今の日本に残っている分すべてがダメージを被るんですが。

>>752
その連携すべき企業すべて困っているのが現状なんですけどね。

>>753
お前のような人間でも暮らしていける日本はすてきな国だと思うけどね。

>>763
ほどほどな所に留め置くのが構造改革。
ただし、これには時間が掛かるから、急激な為替の変動には全くの無力。
812名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:47:28 ID:7F8UsM5hO
おれの資産75ドルが100ドルに増えたわい
813名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:47:30 ID:Y4XBbi8K0
>>777
同じことを海外企業がしていると何故に気付かない。
同じ土俵になればあとは人件費。
814名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:47:38 ID:WWSAb+c5O
>>793
バラマキで生まれた物こそ格差というのは、統計で出ちゃったからな。
ケインズは成長の終わった国でやるものじゃないな
815名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:47:43 ID:XM0yZy/M0
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
G7、G20も効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
韓国破綻か。
グリーンスパン元FRB議長も過ちを認めた。
緊急サミットやるようだがはたして効果は。
さらに富士樹海行きが増えそうだ。

今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
輸出、運輸、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレへ戻り。
まずまずなのは収入決まっている年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障の公務員だけか。

今後実体経済大混乱で食料が危ない。
中国毒入りも怖いが、そろそろ保存食を
準備する必要。今後鳥インフル、地震も
有り1週間分は確保する。

816名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:47:45 ID:XdE6WLAsO
今こそ円の下の通貨単位銭を、復活させ東南アジア共通通貨として流通させよう!
韓国中国ぬきで
817名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:47:47 ID:GaSx4e4B0
円高なんだからこの際
中国製品撲滅すればいい

いいもの安く輸入すればいい
818名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:47:59 ID:iuQVbrSJ0
>>809
アメリカの住宅って竜巻で壊される印象しか無いんだがw
819名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:48:06 ID:xs0R2/2rO
>>801
そこの小手川君うP。
820名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:48:09 ID:YUFl/BVP0
>>754
強制的に、というかちょっとした法改正でも人は動かせるよねぇ。
税が安くなるとか、免許制度で国内業務独占とかさ。
時代に逆行するかも知らんけど、これぐらいは今のご時勢許されるんじゃないかね。
円一人勝ちの時代って夢のようだぜ。
821名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:48:15 ID:CYbwQHCz0
為替や株式の市場主義は永遠に続くように思うけど
百年後はわからないよな。
技術の進歩が世界のあり方を変える日がくるのだろうか
822名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:48:31 ID:kvZliXYJP
>>809
もうすぐ外資がつぶれるとき現金化を急いだ(=安い)優良中古が出回るぞ
東京神奈川付近が狙い目
823名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:48:32 ID:KfBIlzGp0
円高に狼狽するなニッポン 1ドル80円台の日本経済
http://jp.youtube.com/watch?v=ZGcCFygn3Ac


日本の勤労者の中で
製造業に勤めてる人は18%

輸出に関係してる人は1割未満


日本のGDPの9割は内需、輸入



つまり円高は日本の9割の庶民にとって得する



by鈴木淑夫先生
824名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:48:43 ID:F6Q9auRm0
ゼロ金利にしちゃえよ。
825名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:48:47 ID:9LoYaj0vO
日銀砲に使う予定の金を減税にまわせないかね

市場は神の手に任せて金は内需にまわすべき
826名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:48:48 ID:BRGhkMKK0
ばっかだなーー
自国通貨が強くて沈んだ国はない。
今のうちにOPECからオイルぎょーさん買っとけ!
今のうちにオプションで食糧たくさんかっとけ!
827名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:48:51 ID:DIByovwT0
>>788
砂壁剥がして漆喰塗って、畳の上にコルクマット引いて
今掛かってる額で3万くらい
これから障子捨ててカーテン買うけど、多分4万もいかない…
828名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:48:55 ID:exHgAQ6I0
やっぱ内需を達成した後での、輸出であるべきなんだよ。
派遣で内需が伸びないような社会体質にしてしまったから、
円高で輸出がダメだと、トヨタだけ死亡ならいいが、
頑張ってきた下請け、派遣労働者が先に首切られて死亡だよ。

キャノン、トヨタ、経団連は万死に値するよな。
これから同じ過ちを二度とおかさないようにするべき。
829名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:49:07 ID:E8PKLaQB0
>>811
国内製造業はダメリカと同じ運命をたどる、
生き残るのは国内で製造拠点を持たない自分で生産しないファブレスメーカーのみ

アパレルとかデルみたいな会社ばかりになるってことなんだよな
830名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:49:18 ID:kfwfGo+q0
日銀砲撃ち尽くしたとしても対応出来ないぐらいの円高って事でオーケーなの??
831名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:49:21 ID:HlxA7Wg80
うだうだ言ってもしゃーない試そうぜw
832名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:49:24 ID:GfYcteHO0
今世界で一番価値があるお金は「円」!
日本人はこの事実を誇りに思うべきだ
833名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:49:36 ID:wNWdJuwa0
今回の金融不安は長引く。
戻してきた、安定してきたと思いきや、日本市場のみ荒れに荒れだす。
説明は不要だよなw
834名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:49:35 ID:tL4/uNy80
なんだ毎日か
835名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:49:38 ID:Y8EMl08I0
今の内に資源買いだめって訳には行かないのかな?
836名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:49:40 ID:kffiPrUL0
>>792
本当を言うと、1ドル何円だろうが平気なところまで
現地生産化をどんどん推進している
現在既に海外生産比率は5、6割、近いうちに7割を超える

海外、特に新興国での生産体制を急ピッチで拡大している
米国への生産拠点は、米国、メキシコ、ブラジルになるという具合だ
こうなると1ドルが何円だろうが全く関係ない

こういう世界企業の実態をマスゴミは知るべき
1ドル何円でいくら赤字です、とかもうアホかと。

837名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:49:42 ID:vzNmVW140
円を刷って国民にバラまいて、内需を上げるのは駄目なの?
日本人が豊富な円で海外のモノを買い貪れれば、万事解決しそうだが。
838名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:49:42 ID:GxkPq1Gs0
>>795
オーストラリアは資源国ではあるけれど、
資源関係に従事する労働者の割合は少ない。
主要な産業は金融や不動産、建設、保険(笑)
そして好調な経済を背景に不動産バブルだった。
ドルに対しても下げているし、オーストラリアはドル以上にやばい。
839名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:49:47 ID:biNRYr570
世界中の食料買い漁るか
840名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:49:50 ID:Y4XBbi8K0
>>832
今・・・。
841名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:49:53 ID:ZnL7wDOK0
この勢いで平和的に地球征服しちゃえばいいんじゃね?
842名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:49:55 ID:zZCk2FFU0
ちゅうても、介護とかに需要はあるのに人は行かないよね。
きついからとかいって。

まだまだ日本の格差とかもたいしたことねーじゃん。
死なない程度の格差なんて。仕事選ぶ余裕なんてほんとの格差じゃねーよ。
843名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:50:06 ID:nAEVYpHf0
>>823
これは直接雇用人員だけの話だろ。
輸入するための外貨をどうやって稼ぐ?輸出で物を売ることだろう。

輸出が壊滅したら輸入もできなくなるんだぞ。

844名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:50:08 ID:WWSAb+c5O
>>803
つい最近三桁やられた俺がいう。
ユーロ圏の足並みを把握出来ないならやめとけ
845名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:50:18 ID:UnJCt5D30
今まで日本が右肩上がりだったのはベビーブームがあったからだろ。
人口が増える、子供が増える、消費せざるを得ない。
今みたいに少子化、人口減少、老人だけ増える状況でどうやって消費を増やす?
消費しない老人ばかり増えて消費の担い手の子供が増えない状況で。
もし内需を拡大させる唯一の方法があるとしたらベビーラッシュを起こすしかない。
子供が増えれば嫌でも消費せざるを得ないからな。
国策で老人殺してその財産巻き上げて結婚させる人間を増やせればいいが。
846名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:50:32 ID:vRnyeAri0
>>818
確かにw
アメリカの住宅はでかいだけでツーバイフォーとかの安普請だから
847名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:50:54 ID:TDBfpoNa0
>>837
それやったら銀行に行列できるだけ
で、銀行は国債買っておしまい
848名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:50:54 ID:5JPGCex10
円の信頼度を落とせば良いんだよ

韓国見習って
849名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:51:09 ID:lh716GtA0
>>803
デンマーククローネの方がオススメ
850名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:51:14 ID:7yXndWY90
毎日馬鹿過ぎる。
851名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:51:23 ID:KNPKZ1Ex0
>>835
資源価格が落ちているからな。
852名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:51:39 ID:gjj2sO6I0
日本の場合円高になると株価が下がって、日本人の富が蒸発する。
バーブーが大杉w
853名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:51:42 ID:Nr7OBtsF0
>>657
ものすげえ同意。

だからアメリカの住宅バブルは他の消費も牽引していたんだよね。
854名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:51:48 ID:n2LA5ERE0
白川君は何で利下げしないんだ。
855名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:51:56 ID:hwp661V00
あんまり円高になると世界中の需要日本だけで支えるハメになるよ
日本人はダメリカ人みたいに浪費家じゃないからな
856名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:52:08 ID:cf2uBcgh0
>>803
KRWで夢を見るのだ
857名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:52:12 ID:/6fUdK2f0
>>632
これから物価が安くなるので輸入業は問題ありません
むしろ拡大するでしょうね
当然人手不足になるでしょうから、雇用も増えるでしょう
頭を使えば稼げます、今がチャンスなんですよ
輸出での稼ぎ方しか知らない人はつぶれて当然でしょうね
858名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:52:14 ID:NHH8d+7J0
原油高でひーひー言ってたのが懐かしい。
投機資金で高騰してたのが、ここまで明るみになるとはな。
日本の石油会社はしこたま買っとけよ。
859名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:52:14 ID:oWJ6oJ0Y0
なんくるないさー
860名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:52:23 ID:8SaUuffx0
>>793
でも今ワレワレが直面してるのは円高(笑)
つまり赤字国債は海の向こう側から見ればインチキ格付け機関以外
なんとも思って無いってこと。
861名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:52:31 ID:EiOnEcqz0
つーか輸入企業が利益を懐に入れて還元してないだけなんだろ
862名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:52:34 ID:CYbwQHCz0
全ての産業を見れば、やはり資源を輸入しなければ
ならないところが痛い。
それがなければ内需型で充分やれる
863名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:52:36 ID:zZCk2FFU0
3のつく為替レートと3の倍数の為替レートで、日銀砲をぶっぱなします。
864名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:52:44 ID:iuQVbrSJ0
クローネってなんか萌えるな。
865名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:52:56 ID:5JG6BsSM0
>>829 アパレルとかデルみたいな会社ばかりに

ダメリカがそうなったのは、インチキ金融工学のせいもある気がする
866名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:53:02 ID:lzTBAAjL0
>>835
今よりも資源価格が下がったら損だよね?
今が底だと思う根拠は何?
867m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/26(日) 20:53:11 ID:y0XX0Ikn0
>>823
つーか、輸出関連企業にぶら下がってる数多の産業は無視ですか?
為替は一瞬かもしれないが、企業は一度潰れればそれで終わりなんですけどね。
為替が戻ってきたときに、誰が製品を作って輸出するわけよ?
868名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:53:14 ID:xs0R2/2rO
>>852
ゆうちょとかどうすんだろな。
869名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:53:15 ID:Vr57c/fi0
誰か、日本の一人あたりGDPが何位に上昇したか教えてくれ
870名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:53:18 ID:lqjzsoEL0
>>792
そうじゃねーよアホ
871名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:53:19 ID:E8PKLaQB0
>>830
いま世界中に貸した金を回収中なわけ

だから円高にしといたほうがいいの、返し終わって
また借りようかな〜?ってとこで日銀砲撃つ、わかるな?
872名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:53:19 ID:4EEtyM0rO
いまの円高をみてると改めて日本の信用度の高さを感じる

バブルがはじけた時でさえ円は暴落しなかったしな

歴史上こんなすごい国あるか?
873名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:53:20 ID:0h5JzVsB0
>>827
畳の上にコルクマットっていうのはいかんよ
古い畳はものすごい量のハウスダストの塊だから撤去してから床材敷かないと
将来なんらかの呼吸器系疾病の原因になる
今ケチるより
将来の健康のことを考えなよ
874名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:53:22 ID:anaJfHbF0
>>814
オレは貰ってないぞよこせ雑魚
875名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:53:32 ID:x8k8qKqM0
>>739
それはいい考え
876名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:53:35 ID:zHc7ePbt0
結局、円安で日本人みんなにカネが行き渡らなかったからな。
誰が一番の売国奴か幼稚園児でもわかる。
877名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:53:42 ID:ctS82sFh0
>>729
中国ロシアあたりが戦争を始める可能性はあるな。
そのときにはアメリカEUと協力してぶちのめし
どさくさで領土を奪い返そう。
日本から戦争を始めることはないさ。
878名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:53:46 ID:DjVkyxrC0
>>842
明治の前半では
ただで勉強できるのは金持ちの子か頭がいい子が行く士官学校だけだったからな
879名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:54:01 ID:cIBRmdDi0
なんで日本だけなんだ・・・
何も悪いことしてないはずなのに
880名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:54:26 ID:iUh/OXPC0
>>845
老人から孫への相続を非課税にする
881名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:54:28 ID:lh716GtA0
>>869
世界一になったんだ
平均給与もルクセンブルグを抜いて世界一だ
どうだい、すごい時代になったでしょう
882名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:54:34 ID:TJ9CaD7+0
半年間限定で消費税0にすれば内需拡大
何兆円必要?
883名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:54:36 ID:Y4XBbi8K0
>>879
いや、世界中が苦しんでいるから。
色々な理由で^−^
884名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:54:37 ID:e37lWx9WO
アメリカ依存の国が困るだけだろ
885名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:54:50 ID:iWsjyS+20
円高より、チョンのウォン安の方がキツイだろうね。
サムチョンのダンピングで32インチが500ドルらしいし。
886名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:55:10 ID:nAEVYpHf0
>>884
それ世界の大半。
887名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:55:19 ID:DIByovwT0
>>873
一応叩いたし、防虫シートもしいたから、まぁしばらく大丈夫だろう
別にそれで一生暮らすわけじゃないし
888名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:55:21 ID:lzTBAAjL0
>>854
何故かバブルを警戒してるから
889名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:55:25 ID:zZCk2FFU0
内需論者の多くが勘違いしてること。

外需は悪とか、外需がなくなってもとかいう立脚点から間違ってる。
内需拡大はいいとして、日本はやっぱり資源輸入国だから、エネルギー保存則考えればわかること
・・・ってまあそういうのは評論家の文系がわからないよね。w
890名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:55:30 ID:1q9AD9up0
アメリカに金がなくなると、次は米軍の撤退だな。
日本も自主防衛の準備をして置けよ。
891名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:56:09 ID:0VWzMIBi0
>>885
サムスンは財閥解体にならないの?
892名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:56:11 ID:Vr57c/fi0
>>881
それほんと?
確か、18位とか言ってなかったっけ?
893名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:56:16 ID:TDBfpoNa0
>>889
一番の思考的欠陥は

内需と外需の間に線引きしていることだと思うぞ
894名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:56:18 ID:HlxA7Wg80
>>852
そうだったか?
895m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/26(日) 20:56:37 ID:y0XX0Ikn0
>>829
つーか、アメリカの産業の2割は製造業なんですけどね。
896名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:56:39 ID:vAo4iDdk0
姦酷の不幸で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
    キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!! イェーイ
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬  ホルホル    | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
897名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:56:39 ID:E8PKLaQB0
>>865
デリバティブ取引自体が投機化しちゃって小麦やら石油やら実体経済に影響あたえるものまで揺り動かしちゃったもんね
898名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:56:42 ID:ZnL7wDOK0
関東大震災がおきたら
円安になる
しばし待たれよ
899名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:56:47 ID:biNRYr570
>>890
円で米軍雇うよ
900名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:56:48 ID:TJ9CaD7+0
緊急に株取引の税金延期すべき
901名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:56:50 ID:V76ZcTAw0
日本の製造業なめるなよ。
ちょっと円安になっただけで死ぬ死ぬわめき散らす車なんかと全部一緒にすんな。
902名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:56:59 ID:SLeQluJR0
113 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/26(日) 15:54:44
こういう見方をする人もいます。
コピペのコピペですが面白いんで貼っておきますね


金曜日がひけた時点で円が急騰。90円87銭だそうだ。この金曜日、週末締め、と言う
のが、みそだ。土日の二日間、考えよと言うサインだろう。みんなはこのジュー(もしくは
ヴェネチア出身のカナン人の子孫)たちの出したサインをどう判断してる?”彼ら”が円を
上げる理由だよ。

それは東証の日本企業の株を週明け以降売り浴びせるぞ、と言う警告以外の何者でもない。
と、言うのも邦人企業の株を売るとその売却者が手にするのは”円”なのだ。これを日本国外
で使うためにはドルに変換しなければならない。つまり、日本株を売った時点の円相場が高け
れば高いほど売却者側の手に入るドルは多くなる理屈だ。すなわち、円相場急騰とは東証株
式市場に今後(週明け以降)吹き荒れる、売り浴びせの空売り仕手戦争の序曲なのだ。

ただし、時間は土日の二日間ある。二日間の内にこのジューの出したサインに答えるメッセージを
月曜の朝一番の世界への回答メッセージとして出さなければ来週の東証は大変な事になるよ。
これが、おれの解いた”ユダヤ・クイズ”の答えだよ。この事に日本国政府は気づいているかな?
903名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:57:04 ID:N/nVwTfp0
アメリカは不景気になると戦争起こすんだよ
904名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:57:08 ID:29QYB55q0
円高の仕組みはわかっているが、
本来だと円高だけを考えると、日本のお金の価値が評価されて
喜ばしい事なんだが、なんでこんなに不条理なんだよ!

円高=日本人が幸せ(経済も、海外旅行もホカホカ)状態にならないと駄目だ・・
悪魔のアメリカの罠に嵌っていると思う。
なんとか打破できる状態を考えなければ・・
で、いつの日にか円高でみんなが潤う美味しい国作りをする
905名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:57:18 ID:UnJCt5D30
>>880
それいいな。
金持ち優遇とか左翼が騒ぎそうだが「孫」って部分がポイントだね。
一気に若者が金持ちになれるチャンスだ。
若者は消費する。老人は貯蓄するだけ。老人は本当に金を使わない。
906名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:57:20 ID:pGVgyiob0
困るのは経団連だけで庶民は困らん。
907名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:57:33 ID:vRnyeAri0
円高になったらまたロシアのきれいなおねぇちゃん達が売春に来てくれるかなワクワク
908名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:57:56 ID:YkkAHGO+0
変態新聞が また煽ってやがる 最低だ
909名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:58:21 ID:mQgq0Eq30
>>903
いま、既に2個やってるがな
910名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:58:23 ID:KfBIlzGp0
円高に狼狽するなニッポン 1ドル80円台の日本経済
http://jp.youtube.com/watch?v=ZGcCFygn3Ac


日本の勤労者の中で
製造業に勤めてる人は18%

輸出に関係してる人は1割未満


日本のGDPの9割は内需、輸入



つまり円高は日本の9割の庶民にとって得する

外需依存体質時代は終わった

もう外需産業は諦めろ

by鈴木淑夫先生
911名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:58:28 ID:cIBRmdDi0
為替レートをある程度固定してしまえば
中国みたいに
912名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:58:30 ID:1q9AD9up0
>>907
KWSK
913名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:58:34 ID:zHc7ePbt0
円高になったらなったで、この円高を利用すればいいんだよ。
自称エリートは無能かよw
914名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:58:36 ID:F6Q9auRm0
>>904
米国債の利子を国民に還元すればおk
915名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:58:51 ID:zZCk2FFU0
>>906
自分で庶民という奴は怪しい、俺の中ではオールバックは信じるなと同じ人生訓。
916名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:58:51 ID:DRTiBRcp0
>>904
わてら、資源ありませんやん
917名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:58:52 ID:5rShU3Sm0
金刷って通貨価値下げればいいじゃない。
918名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:58:53 ID:E8PKLaQB0
>>901
車は日米摩擦以来、結構北米拠点で生産してるから円高はそれほど問題にならないはず、むしろダメリカの景気後退のほうが痛い
919m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/26(日) 20:58:56 ID:y0XX0Ikn0
>>905
それって格差の拡大と階級の固定化につながるんだけど。

やるなら相続税100%課税だろ。
年寄りがガンガン金を使い出すぞ。
920名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:58:58 ID:bn5Qnvar0
ヨロコブノ デカセギ フィリピナ
921名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:59:08 ID:lh716GtA0
>>907
黄金町がまたにぎやかになるなあ
922名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:59:09 ID:9LoYaj0vO
円高ってことは思いやり予算も日本円で同額でもドルでは増えてるわけで

日本とのパートナーシップはより親密になるんじゃね

コリアはデフォ寸前で頼りにならんし
923名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:59:12 ID:8SaUuffx0
>>889
良いか悪いかではなくもう無理だろ
一ドル150円で自動車作る
200円で船や繊維を作る、
300円で絹やブリキのオモチャを作ってせっせと輸出するってことは。
製造業でさえ変遷をたどってんだ、産業そのものが変遷したって全然おかしくない。
924名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:59:21 ID:ctS82sFh0
>>734
中止になってないけど?
もんじゅは運転開始準備中だし。

>>773
東京に集中しすぎているからなあ。
地方の誇りを復活させて、人を分散させないと困る。
東京圏の混雑はもう限界だよ。
その一方で田舎では、ほとんど人がいなくなってしまった村がごろごろある始末。
925名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:59:34 ID:1t0jEIvF0
>>862
当面貿易赤字を容認すりゃいいだけのことじゃないか?
それで円が下がれば輸出が持ち直してバランスするだろうし
それでも下がらないようなら下がるまで輸入続ければいい。
現状では輸出企業が溜め込んだ外貨も積もってるわけだしな。

難しいのはむしろは国内需要の喚起の方かと。
926名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:00:13 ID:0g9rn6Fc0
金を刷って貧困層にバラまけばいい
・格差解消
・円安誘導
・株価上昇
全て丸く収まる
927名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:00:15 ID:iuQVbrSJ0
>>902
売り浴びせて利益えるほど持ってんのかね、あいつら
928名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:00:15 ID:qRYLor1tO
誰かゆとりの漏れに教えてくれ

円高ってことは日本の「円」の価値が上がってるってことだよな?

円に対する評価が高いってことだし
輸入品なんかは安く買えちゃう訳で…

それなのに、なんで日本が困るんだ?
929名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:00:21 ID:vzNmVW140
金を刷って国民にバラまけば対外的に円の価値が落ちるんと思うんだが・・・
国民は金が入ってくるから内需も上がるし、円高も解消できる。

930名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:00:23 ID:/6fUdK2f0
自分にレスしちゃった
早すぎてレス番がわけがわからなくなってしまった
931名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:00:32 ID:DjVkyxrC0
>>902
戦隊シリーズ物と同じイメージで質問するけど
悪役はなんで反撃するのを待ってくれるの?
932名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:01:06 ID:T6rtvydc0
とりあえず製造業は1$=70円に耐えられる程度に対策とっとけ
933名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:01:07 ID:7WzIe9Wt0
 為替による企業収益の悪化懸念から、日本株が暴落しているというのに、
首相や経済閣僚が、株は上下するのが当たり前、一喜一憂しないなどと発言。
 ○○過ぎて悲しくなる。政府は何の策も持たないようだ。
934名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:01:17 ID:cIBRmdDi0
>>913
なんかうまいことやって欲しいね
935名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:01:17 ID:9MAk4z+U0
>>856
白昼夢ですか?
936名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:01:27 ID:VWORBwvL0
円高でデフレ不況の再突入だな。
937名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:01:27 ID:Oja6GV/J0
>>904
円高でも輸入に支障が出れば意味がないことを知るべきだね。
売る気がない品物を買えると思うのか?
どうしても必要な品目は足元を見られて値が吊り上げられる。
938名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:01:27 ID:UnJCt5D30
>>919
でも年寄りって買うものないじゃん。
俺は老人の消費喚起には懐疑的だな。そんなものは本当に存在するのかと。
老人になればなるほど欲が無くなるからね。消費とは欲だ。
939名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:01:27 ID:gOXG1hPHO
次の選挙で 共産党が今の3倍議席取ったら 円安になるよ 創価 社民党でも 効果うすだが 似たような結果だな
940名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:01:32 ID:zZCk2FFU0
>>923
趣旨つかんでくれよ。

日本じゃ資源ないから、内需完結で考えても、エネルギー保存則考えれば、今の社会じゃ縮小してくしか無いんだよ。
それこそ、太陽からエネルギーを得られない限り、人が動くエネルギーすら作れない。
石油ってのから脱却できるなら別だが、10年単位の話。
941 :2008/10/26(日) 21:01:34 ID:KwiSl9+K0
>困るの日本だけ
アイルランド(笑)。
942名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:01:42 ID:xs0R2/2rO
>>921
ちょんの間はもうねーよwww
943名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:01:51 ID:CYbwQHCz0
日本は資源が無いからこそ技術が高いわけで、
いずれタンカーで莫大な量を輸入することも必要なくなる程の
技術が出来るかもしれない。そうすれば世界は平和になる、のか?
944m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/26(日) 21:01:51 ID:y0XX0Ikn0
>>923
つーか、米も欧州も通貨高だったにもかかわらず、製品を輸出していましたよ。
通貨レートにふさわしい産業体制が構築できれば、別に日本の製造業は滅びませんけど。
945名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:01:52 ID:YkkAHGO+0
【政策/米国】「ドル増刷で無価値に」投資家ファーバー氏―米経済は破たんへ [08/10/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224778237/l50
946名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:02:11 ID:l6kpT6OQ0
>>933
政府が動くわけがないだろ
次の選挙お前らが動くんだよ
947名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:02:20 ID:/KxwsyqzO
オロチどっぽ
948名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:02:33 ID:iapPZj300
海外の優良企業の株式を円で買い捲ればいいじゃん
駄目なの?
949名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:02:35 ID:0h5JzVsB0
>>907
>>921

水商売っていうのは
金持ちがいちばん気前よく金を使う業界なんで
水商売の締め付けは自滅行為だよね
950名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:02:37 ID:3PEy2LSO0
>>924
集中しているほうが効率が高いから東京優位は当たり前
効率の悪い地方の労働者が東京に準じた給料求めるから産業が育たなくて当たり前
東北あたりは韓国の時給の二分の一でいいよ
951名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:02:39 ID:TJ9CaD7+0
民間って役人より頭いいんでしょ?
優秀な民間の皆さんこの窮地をそうすればいいか
教えてください。
952名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:02:39 ID:lh716GtA0
>>942
中だし氏ね
953名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:02:40 ID:lqjzsoEL0
>>928
円高だと輸出製造業者が困るから
それは最終的には我々家計や非製造業にまで影響して来るんだよ
あとは経済学部にでも入学して勉強してきて
954名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:02:51 ID:5VCjWtah0
日本のGDPが数週間で1割以上も上昇したからよかったんじゃね?
955名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:03:30 ID:GxkPq1Gs0
>>928
日本の時価総額一位のトヨタが金を出して毎日新聞に
やばいぞと煽らせてる。
在日もやばいぞと煽ってる。
956名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:03:31 ID:Gw4hdr3a0
>898が、なんか不気味・・・・
957名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:03:32 ID:jlgdwC/90
>>715
こんな馬鹿が本当にいるとは思わなかった。
958名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:03:33 ID:Xxo26EUg0
この紙には英語が理解できない輩が多いので、あの恥ずかしい『変態事件』
を起こしたが、経済も理解できない奴が多いと見る。

 南ア、豪、トルコ・・・・などの国は大幅なドル高になっている。
              ↑
          おーーーい毎日変態新聞
959名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:03:34 ID:TDBfpoNa0
>>925
戻したときに
日本の製造業は傾いて買い叩かれて外国資本になっていました…じゃお話にならんわけよ

製造業が潰れると
溜めてた技術、人が流出する

それを吸い上げてサムスンは化け物企業に成長したわけだ
960名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:03:43 ID:DjVkyxrC0
>>938
まだ年寄りじゃないけど学生の頃はほしいものばっかりだったのに
今はほしいものがない
どうしよ

>>902
あの狭い部屋たちはどうなったんだろう
961名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:03:46 ID:sCN6ukOb0
なんで日本だけが困るんだ?
全く意味がわからん
962名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:03:50 ID:wx0oUBip0
人口が一億人もいるのに輸出しないと不況になる理由が分からん。
円高なら材料費・燃料費・食料費も安くなるんじゃないの?
963名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:03:52 ID:ctS82sFh0
>>832
円が一番強力というのは、80年代以来だな。
「ジャパン・アズ・ナンバーワン」論が復活しそうだ。
964m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/26(日) 21:04:11 ID:y0XX0Ikn0
>>928
簡単に言うと、日本の産業が急激な円高に耐えられるようには出来ていないから。
そして輸入品が安く入ってくると、日本製品やサービスも値下げせざるを得ないくなるから
外国は儲かるけど、日本の社会は不況とデフレで困ることになる。
965名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:04:23 ID:9LoYaj0vO
日銀砲うったら小国が巻き添え食って死ぬからダメだろ

拡散日銀砲なんかつかったらヘッジファンドも全滅でアラブやアメリカ富裕層の怒りまで買うんだぞ
966名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:04:34 ID:E8PKLaQB0
>>959
前回の円高のときだな
967名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:04:34 ID:Qx9J2V/C0
           ∧_∧
           ( ・ω・) <日本円を入れるんよ
           (っ  つ
           /   )      チャリーン
           ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ


                                     _ ∩ ;. ;.,;.;.∵
                                  ⊂/   ノ >. ;. ;
                                  /KRW/
                                  し'⌒∪. ;. ;
 GBP オラオラ   オラオラオラ  CAD オラオラ
   EUR ∧_∧ ∧_∧∧_∧USD
    ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧
   ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
    ∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂) オラ
   ( ω(と≡⊂( ・ω・)⊇≡づ);;ω )__ \
   (⊂  と=ど(⊂円 っ)づ=つ≡⊃) \ )
   /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
   ( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) )
 オラ(っ  つ /    )(    )   \   ⊂)NZD
オラ /   ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u'    \オラオラ
  ,( / ̄∪    AUD オラ  オラオラオラ∪ ̄\ )
968名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:04:35 ID:l6kpT6OQ0
>>944
その時世界は貧乏ではなかったかと・・・
969名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:04:42 ID:/6fUdK2f0
円高になったらそれをうまく利用すればいいし
円安になればそれをまたうまく利用すればいい
みんな今の環境を見直す良いチャンスなんだよ!
悲観的になるな!
稼ぐ方法は輸出だけじゃない!周りをよくみて!
970名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:04:43 ID:xs0R2/2rO
>>952
タバコ吸えないしな。むかつくわ。
971名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:04:49 ID:XM0yZy/M0
この危機を救うためにはやはり財産税の導入しかない。
日本の個人金融資産のうち90%を60才以上が
所有している。
これに対して財産税を附加する。
財産1000兆円として5%課税で毎年50兆円が
国家収入となる。
これを現役世代に配分して消費を高める。
課税に不満な者はタイやマレーシア、カナダなどへ
移住してもらう。
972名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:04:57 ID:SLeQluJR0
社会経験が最初からゼロよ、みたいなニュー即+のウヨサヨのヒキニート住民だけが、
今回の金融危機がマスゴミの煽り程度のものだと思っている。
現状認識がまるでダメだ。速報に強いはずなのに、もっとも遅くなっている。
残念だけど、おまえらって最近、ほんとに馬鹿にされてる。
まだVIPのほうが深い議論をしてるよ。
973名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:05:00 ID:sKhI2ZEA0
>>1
高い円で海外の不動産ガンガン買い占めればいいだけ。
金融危機と円高。海外で買い物をするには最高の条件だ。
974名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:05:05 ID:sCcuH5yk0
そもそも、円高になると「輸出は壊滅」とかって極論をすぐに言い出す
じゃあ、逆にドル円120円超なんて時は、「輸入は壊滅」なんていったりしない

あたかも輸出のみが日本の牽引車で、これが止まってしまうかごときに
言い出す始末
サヨと同じで極論ばっか

いったいいくらになったら、日本の輸出が壊滅するんだ?
まず、根拠を示せよ

975名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:05:05 ID:CYbwQHCz0
>962
外貨稼がないと原油が買えないジャン
976名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:05:09 ID:R8jaBFNIP
だから、早く解散しろって!

ほかに円を下げる方法は無い!

解り切ってるくせに根性無しが!
977名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:05:13 ID:0h5JzVsB0
>>936
これから世界中の傷を受けた国が
(インフレターゲット導入してるし)
札を刷りまくり通貨の価値が落ちていくんで
世界的にはハイパーインフレになる可能性が高い
日本だけデフレになるというのは考えにくい
978名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:05:39 ID:zZCk2FFU0
>>962
そもそも、円が高くても基軸通貨を持ってないと駄目なわけで。
石油買うにも円建てじゃなくてドル建て。
それを稼ぐには輸出してやるしかない。

そこからのエネルギーがあっての内需ってのを理解してないと。
979名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:05:43 ID:Sj7t7sox0
頼みの外需も今は滞ってるんだし
円安に誘導しようが、もはや外需なんてただの足手まといに過ぎないだろ
980名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:05:49 ID:lh716GtA0
>>949
そうなんだよ!援助交際やブルセラショップを規制するようになって
セックスビジネスを虐げてきた頃から日本は不景気になった。
すべての産業はエロから巻き起こる。
売春を合法国営化して日本がエロス改革すれば内需は復活する。
981名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:05:59 ID:r8FW+arBO
重要な点を省くな、無能記者。
982名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:06:14 ID:DjVkyxrC0
>>962
まずはたしざんからべんきょうだな
983名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:06:18 ID:YmKjoI1M0

  とりあえず、ユーロを買っておこうよ。
984名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:06:27 ID:lqjzsoEL0
>>961
日本だけなのは嘘よ
985名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:06:28 ID:/JFZknof0
俺はお金がダイスキだ。
お金を消費するなんてもったいない。
この札束は墓まで持っていくぞ。
986名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:06:39 ID:5rShU3Sm0
日本には、いや世界にはこんなに経済詳しいヤツがいーぱいいるのに
いつまでも不景気なのは何でなんですか?仕組みも対処の仕方も知ってるんでしょ?

僕は3流大の経済学部なのにサッパリわからないんだけど
987名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:06:43 ID:z7E/fG8QO
円安にするには円札をジャンジャン増刷したらいいんじゃないかな。我等も潤うし。
988名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:07:03 ID:MCYnt0tL0
>>954
株価は数週間で2割以上下落してるわけだが
989名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:07:07 ID:bxInl6wR0
木曜日が買い時
水曜日引けが楽しみ
990名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:07:11 ID:ESxALggmO
諸君!NHKを見ろ!
991名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:07:22 ID:8SaUuffx0
>>940
だから石油だって円高になればいまより安く買えるんじゃん。
だから麻生もガソリンが下がっていいじゃんいいじゃんチョーいいじゃん
といってんじゃないの?

市場と政府の信頼がないのが問題=麻生首相
2008年 10月 25日

 麻生太郎首相は24日夜、訪問中の北京で記者団に対し、
世界的に株価が急落するなど市場の混乱が続いていることに対し、
米不動産価格の底値が見えないことが要因とし、市場と政府の
信頼がないことが問題と語った。

 また、円高の進行については、石油や灯油の価格が安くなり、
経済にとって全てが悪い要素にはならないとの見解を示した。
992名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:07:23 ID:yfm005iK0
>>971
殺して全額国庫に収めたほうが早いよ
993名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:07:34 ID:Y4XBbi8K0
>>959
もう、幾度となく繰り返された図式だね。
セラコンも10人単位で引き抜かれていって、
最先端ではもう追いついたとかなんとか。
おお、こわいこわい。
994名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:07:37 ID:iapPZj300
>>987
鬼才現る
995名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:07:37 ID:ZnL7wDOK0
そっか。外需がダメなんだから
円安になってもダメか
996名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:07:37 ID:rHMl418u0
原料輸入してる会社は助かるんだな
997名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:07:37 ID:2qG4Au1q0
1000なら金曜日に85円
998m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/10/26(日) 21:07:40 ID:y0XX0Ikn0
>>974
為替レートの急変に産業が対応できないから困るんだろ。
更に言うと輸出>輸入な日本だから、輸出産業の苦境が経済に影響しやすい。

国士様も少しは考えろ。
朝鮮人の方がよっぽど世界を広い目で見て居るぞ。
999名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:07:41 ID:iuQVbrSJ0
考えてみると、ダイソンって凄いんだな。
1000名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:07:49 ID:/6fUdK2f0
次スレは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。