【経済】「困るの日本だけ」…円が主要通貨に対して急騰する「円独歩高」が止まらず、金融当局の介入も難しく、有効打なし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★
★円独歩高:金融危機で止まらず 介入難しく有効打なし

米欧の金融危機の深刻化により、外国為替市場で円が主要通貨に対して急騰する「円独歩高」が止まらない。
24日のロンドン市場で円相場は一時、1ドル=90円台と約13年2カ月ぶり、ユーロに対しても一時、1ユーロ
=113円台の円高水準を記録し、株安を一層、推し進めかねない勢いだ。超円高は85年と95年と過去2回
起き、輸出に頼る日本経済を翻弄(ほんろう)した。今回は、金融当局の介入も難しく、有効打を見いだせない
状況だ。
 
◆「困るの日本だけ」

最近の円高局面は過去のどれとも違う。ドル安によってもたらされた訳ではなく、背景には金融危機に伴う
邦銀の損失が相対的に少ないので「円が安全な通貨として買われている」(国際金融筋)ことがある。
欧米のファンドや投資銀行などが「円キャリー取引」解消を急ぎ、資金返済に円を大量に買うことも拍車を掛けている。

ドルは海外からの投資資金の米国回帰もあり、円以外に対してはむしろ強含み。
ユーロ急落も「これまでの過大評価の修正」(米シンクタンク)の面もあり、欧州各国が介入に動く気配はない。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20081026k0000m020092000c.html
(>>2以降に続く)
2らいちφ ★:2008/10/26(日) 14:46:24 ID:???0 BE:281230324-2BP(5404)
(>>1の続き)
日米欧の協調介入は00年9月のユーロ安阻止が最後。日本は01年以降、単独で円売り・ドル買い介入を
繰り返したが、円高阻止というより不良債権問題と景気悪化を背景に進むデフレスパイラルに歯止めを
掛ける「円安誘導」が実態だった。日本も、04年3月を最後に為替介入を停止。その後も、円安傾向が続いたのは、
ファンドなどが円キャリー取引を活発化させたからだ。

しかし、米発の金融危機が深刻化した年明け以降、為替相場は一変。米大手証券、ベア・スターンズが
事実上破綻(はたん)した3月には、ドルが全面安となり、1ドル=95円台まで円高・ドル安が進行。
先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)は一時、ドル防衛の協調介入も検討した。

今回、市場では「企業業績の悪化など円高で困っているのは日本だけ。欧米には協調介入の理屈がない」
(JPモルガン・チェース銀行の佐々木融氏)との指摘もある。日本単独の円高阻止介入に乗り出すことも
考えられるが、「3日で10円も進む相場の流れを単独介入で変えるのは無理」(国際金融筋)。
財務省も「かつてない市場の変動ぶりで、為替介入の影響が読めない」と苦慮している。(一部省略 後文はソースで)
3名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:47:24 ID:5JRhv+8/0
株買えよまったく
4名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:47:34 ID:Ll1ssa3F0
円高の何がいかんのですか!!
5名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:47:46 ID:S0ygMKLZO
まあ、それだけ安定してる証ですよ

欧米は最早通夜みたいな状態だからな
6名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:48:06 ID:vXu78Tt00
それでええんだか。
7名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:48:09 ID:ujpoEsRU0
愚地独歩高
8名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:48:33 ID:nOe9ka8TO
おまえらの価値が上がったのかw
9名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:48:59 ID:oS/80eSYO
日本オワタ、オワタヨ!
完全にオワタ\(^O^)/
10名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:49:15 ID:CtsH0PoK0
ちょっとまて。
2005年に日銀が円売り介入したときに、市場に巨額の資金を流し
世界でバブルを引き起こしたのではあるまいか?
11名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:49:18 ID:0MbPNUH20
『円が安全な通貨として買われている』

全く。
政府が信用されてないから円が安全とか思われちゃう訳ですよね、鳩山さん。


あれ?
12名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:50:11 ID:cJCSV6T90
政権交代すれば止まるよ!
13名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:50:17 ID:PP9MM4zp0

ネトウヨはなぜ逃げてるの?w

ソースが毎日新聞だからと言って逃げ、

韓国の方がヤバイと言って逃げ、

内需の方が大事といって逃げ、

日本は外需に依存していないといって逃げる。

そんなだから、液晶、半導体、携帯電話等で日本企業が世界で負けていることに認めないんだろうなwww

さらに太陽電池も同じ負けパターンに追加ですw

太陽電池特集:大競争開始、海外に抜かれる「元祖」日本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081024-00000968-reu-bus_all
14名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:50:19 ID:INkH6L3z0
>>8
ゼロに何をかけてもゼロだろw
15名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:50:28 ID:cg0T4I2Y0
実質基軸通貨なので介入より利下げを
16名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:50:29 ID:EbEgAKwK0
韓国を「ワロス曲線」とか馬鹿にしてたら、円高で日本経済沈没の巻き。
17名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:51:11 ID:zZW8r3YI0
国木田独歩涙目
18名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:51:17 ID:KVYDYFaI0
だから介入なんかしなくても、国債の日銀引き受けをやれば、一瞬で円安になるっつーの

めんどくさいから800兆円分、一挙にやれ
1ドル=500円ぐらいになるからw
19名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:51:30 ID:RnXaUJ4r0
庶民が実感できる円高の恩恵って何だろ
20名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:51:41 ID:2x4LK8GS0
さんざん金融危機に対する国際協調(つーか、日本さん助けてー)とかいってるのに、
「企業業績の悪化など円高で困っているのは日本だけ。欧米には協調介入の理屈がない」なんてものが通るはずないやろw

ある意味日本は相手の足元を見れる立場にいるってのにw

いかにもうそ臭い情報… あ、毎日ソースかよwww

円安でも「GDP目減り! もう先進国ではない!日本オワタ」 
円高でも「企業業績悪化! 日本オワタ(逆に円高らっきーな企業もあるのは無視かよw)」
大変だなぁ 反日勢力は。 
21名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:52:11 ID:ngHYkv7F0
円を大量発行しろ。
そうすりゃ通貨価値下がる。
22名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:52:16 ID:L1gT6WInO
>>15
下げる余地がないw
23名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:52:26 ID:U846GuG/0
だからここは韓日で協力して・・・
24名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:52:26 ID:JsqOxMyV0
別に円高=悪じゃないだろ。
25名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:52:52 ID:mWpV28Uo0
>>19海外旅行
26名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:52:54 ID:oS/80eSYO
ネトウヨ達は日本マンセーだからな。
ネトウヨフィルターを通せば、今回は日本一人勝ちらしいぞw
27名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:53:04 ID:LbFC4lDN0
ヨーロッパの製造業を買い叩け
28名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:53:05 ID:39hMhdkg0
円基軸通貨時代到来
29名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:53:13 ID:bPt7kzjcO
自国通貨が強いことは本来喜ぶべき話なのだが...
30名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:53:24 ID:T+otqUF50
日銀介入っても「連装砲(ドルとユーロの場合)」だしな
資金も半分、威力も半分な訳だ

まぁ介入のポーズだけで「黙って見てるだけ(笑」の日銀だろう
で最後は世界から裏切り者扱いで「崩壊」とw
(全責任を擦り付けて「崩壊」してもらった方が世界的(特にアメリカ)には有難い)
まぁ年明けから大問題が発生しそうだわw
31名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:53:55 ID:iJTkzYRp0
今度の円高で内需が盛り返せるのかどうかが今後の日本の命運を分けると思う
32名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:54:13 ID:Gq1uELmm0
>>1
> 解決策

金利をガツンと引き上げればいいんじゃないの?
33名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:54:16 ID:cUsYAhmH0
>>19
輸入品が安くなるとか海外旅行が安くなる
円高はいいこと尽くめだよ
原油とかも円高なら安く買えるし
34名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:54:18 ID:gbf/Oixr0
円高の内に、重要な貴重資源を買いつけるなり、買収するべき!
35名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:54:26 ID:ZNLoc+I00
世界の金融家よ、勘違いするな。日本だって大変なんだよ(泪)
36らいち ◆/INTEL.GyM :2008/10/26(日) 14:54:27 ID:5+aV7Fur0 BE:421844562-2BP(5404)
日銀が為替に参入するかもといってるから一概に有効打無しとは
言い切れないだろうけど…
37名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:54:36 ID:JqH2rCDb0
マスコミは危機とか悲観論大好きだから
円高のデメリットだけ声高に報道してさらに煽ってくれるぜ
38名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:54:45 ID:yAx2V9Fx0
何が起きても日本が悪いor日本はダメだしか書けないのか

もうさ、その便所紙作るのやめろよ
何の役にもたってねぇよ
39名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:54:51 ID:dEzoB6/R0
ブサヨ達は三国人マンセーだからな。
ブサヨフィルターを通せば、今回は日本一人負けらしいぞw
40南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 14:55:07 ID:B+mySHap0
小生、凄い解決策を考えた!円をどんどん売ればいいんだよ!qqqqqqqqq
41名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:55:19 ID:5XU60a7T0
現金化にするのは円が一番だからな(ドルユーロはもうダメダメ)
10月末までは少なくとも止まらんよ
42名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:55:30 ID:ZvQEdJJkO
じゃあ、韓国は救済しなくておkなんだねw>毎日
43名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:55:46 ID:9mHQSmSmP
このチャンスにお札を刷り回って
日本株をナンピンすればおk
44名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:55:52 ID:d4COBo+O0
95円超える円高の期間は世界の資源権益を買い漁れば良い
45名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:55:57 ID:zcUNas1N0
イ毎日イ毎日新聞
46名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:55:57 ID:5rIHUok10
>輸出企業が経済を支えている日本経済

はいこれマスゴミの捏造ねー。テストに出るから覚えとくように

輸出企業が経済を支えている日本経済
輸出企業が経済を支えている日本経済
輸出企業が経済を支えている日本経済
輸出企業が経済を支えている日本経済
輸出企業が経済を支えている日本経済

これを1000回子供の頃からテレビで繰り返し聞かせると、
まるで本当に日本経済が輸出企業でできてるかのように洗脳されますw


輸出と輸入がGDPに占める比率 (各国別グラフ)
http://blogs.yahoo.co.jp/eisaku35/47855967.html
輸出のGDP比は日本はたった13%ですねw 各国経済と比較しても普通に低いほうです。
「輸出が大部分」とは韓国やインドネシアのことであって、日本にはあてはまりませんよ。

これのどこらへんが「輸出企業が経済を支えている日本経済」なのでしょうか?
マスゴミの洗脳は恐ろしいですねー
47名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:55:59 ID:OS+Zjxv30
毎日さんよ、日本の心配する前に
あんたの好きなチョン国の通貨を
心配してやりなw

チョン国が2度目の破産になる可能性あるよ
48名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:56:01 ID:GmSupM570
海外旅行行きたくなってきた。
49名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:56:02 ID:hsVwO4xxO
はいはい日本だけ日本だけ孤立孤立。
50名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:56:01 ID:Hx2/gfqkO
円高のままでよい
51名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:56:07 ID:Z+0BTTE30
この前までは円の独歩安で、日本に魅力が無いからとか糞味噌だったくせに
52名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:56:09 ID:KzKFtz/G0
しばらくは日銀砲も撃てないからなぁ

85円割らないと動けんよ
53名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:56:09 ID:TRwlP7y90
喘息で清楚な美少女 秋山奈々で勃起
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/idol/1214695826/24
54名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:56:12 ID:0ojlp0xU0
>>19
100円ショップのパスタの量が増える
55名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:56:15 ID:qGI98KSA0
そうか、韓国は困ってなかったのかw
56名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:56:18 ID:PRabSaTc0
刷って刷って刷りまくれ
57名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:56:22 ID:GvYsnYnQO
日銀砲撃つと新興国が吹き飛ばないか?
日銀砲もそこまでの威力はないか
58名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:56:32 ID:oS/80eSYO
>>29
円高に耐えうる程内需が強くない。きつい
59南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 14:56:32 ID:B+mySHap0
>>38
よく見たら毎日がソースだったんだな。
これは毎日の不安を煽る工作だなqqqq
60名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:56:53 ID:Jm5H2sha0
海外資本を買い叩けばいいだけだろ、

日本視点では金融バブル。
あと国は国民の貯蓄が外貨預金に流れないように
早めに行政で手を打つんだな。
61名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:57:20 ID:JsqOxMyV0
円高→日本ピンチ
円安→日本売り。ダメ日本。
62 ◆GacHaPR1Us :2008/10/26(日) 14:57:22 ID:4ZeEjLKf0
円キャリー取引の解消を目的にすれば、金利引上げも可能だな
63名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:57:29 ID:YBiWLrYm0
>「困るのは日本だけ」
麻生さん、早くなんとかしてください^^
今アキバにいるんでしょ?^^
くつろいでる間に任期満了になっちゃうお^^
64名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:57:42 ID:3gTdN1XSO
とりあえずもうたかるなよ
65名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:57:51 ID:OCtNCiTp0
50円台まで上がると予想。
66名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:57:58 ID:u1ZnLi3A0
>>14
楽をしようとしてかけるから駄目なんだ。
一歩ずつ地道に足していけば確実に価値は上がるんだ。
67名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:58:11 ID:2zCYvLLmO
日銀砲打ち続けたらどーなってしまうん?
68名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:58:23 ID:AixKlZgy0
少なくとも、外国に円貸し出した日銀は為替差益で儲かるんじゃないの?
120円ー90円=30円+利子
69名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:58:30 ID:6ZL9ZF8W0
円高は国益!
円高は国益!
円高は国益!
円高は国益!
円高は国益!
円高は国益!
円高は国益!
円高は国益!
円高は国益!
円高は国益!
円高は国益!
円高は国益!
円高は国益!
円高は国益!
円高は国益!
円高は国益!
円高は国益!
円高は国益!
円高は国益!
円高は国益!
円高は国益!


日本にマネーが流入してると言うことだから国益!

円安はマネーの流出!
70名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:58:32 ID:Lgo/9h+z0
日本がバブルに戻ればいいだけの話だろ
どんどん札刷って海外資産を買いまくろうぜ!
71名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:58:34 ID:PpuqtuQy0
毎日の言う逆が正しい
72名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:58:35 ID:Dx5sh67E0
また
日本ひとり負け
73名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:58:38 ID:fs5i504M0
>>57
発展途上国ほどダメージ受けるからやりづらい。
74名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:58:44 ID:VROiBm3jO
>>49
コーヒーふいたw
侮日の決めゼリフね。
75名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:58:47 ID:7qCOU/MN0
>輸出に頼る日本経済を翻弄(ほんろう)した。

これは、ちょっと調べるとウソと分かるからね。
76名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:58:51 ID:jfxi2ig/0
社員の中に、日本共産党員が多いのは、
朝日新聞
毎日新聞
東京新聞
77名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:58:55 ID:XM0yZy/M0
株下げ、円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
G7、G20も効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
韓国破綻か。
グリーンスパン元FRB議長も過ちを認めた。
緊急サミットやるようだがはたして効果は。
さらに富士樹海行きが増えそうだ。

今後の実需経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
輸出、運輸、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレへ戻り。
まずまずなのは収入決まっている年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障の公務員だけか。

今後実需経済大混乱で食料が危ない。
中国毒入りも怖いが、そろそろ保存食を
準備する必要。今後鳥インフル、地震も
有り1週間分は確保する。

78名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:58:58 ID:1mlFqizv0
ソロスに負けたどっかの国家みたいにならなければいいけどな。
介入よくない。
79名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:59:08 ID:TJCzmyG30
まあ円安でも円高でも損得両方あるけど、自国通貨が強くなってるのに
ここまで悲観的にならなきゃいけないのは明らかに国家の経済設計を間違えてる
からだな・・・・・
80名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:59:15 ID:z1PesfKl0
>>11
> 『円が安全な通貨として買われている』
>
> 全く。
> 政府が信用されてないから円が安全とか思われちゃう訳ですよね、鳩山さん。
>
>
> あれ?

つまり民主党が政権をとれば、円に対する信頼が揺らいで円安になるってことじゃん!
81名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:59:15 ID:EijBgAikO
K+G(G離す)
82名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:59:24 ID:pG8mUP4D0
会社が倒産しまくるのに何が国益だか
83名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:59:27 ID:nie3TSZo0
今のうちにいろいろ買いあさればいいんだろ?
ちがうの?
84中国餃子とロッテのガムアイス:2008/10/26(日) 14:59:29 ID:+8n19onI0
サブプライム問題に相次ぐ金融収縮、そして円高。
昔なら元号を変えるところだが、
今必要なのは政権交代ではないか。
85名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:59:34 ID:fKbRkZiK0
どこの車輸出企業から金貰ってこんな記事書いたんだろ
86名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:59:46 ID:WNN3NmxjO
困るのは日本だけ…?高いうちにいろんな物が買いあされるじゃないか


って、変態新聞がソースかよ
87名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:59:48 ID:mo7FgJvOO
>>29
今まで誰のおかげで国がやっていけたと思ってんだ?
生産性の高い輸出産業様のおかげだろうが。

日本においては、円高なんて
百害あって一利ぐらいしかない迷惑なものなんだよ。
88名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:59:51 ID:3h8luScG0
円高差益を還元して内需拡大すれば全く問題ない。
毎日新聞は日本に韓国みたいになれって言ってんの?
89名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:59:52 ID:qquzh4Qs0
輸入業者にとってはktkrって感じじゃないの?
しかし輸入しても国内の個人消費が滞っているならどうしようもない気もするが。
90南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 14:59:55 ID:B+mySHap0
よし!パソコン買い換えるぞ!qqqqqqq
91名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:00:10 ID:7ffo+Whp0
この機会に、F−22やユーロ、原潜、トマホーク等々、バンバン買おうぜ
92名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:00:11 ID:NLrvtBJs0
>>1
強い円と欧米の金融危機だろ。
海外の資源と資産を買いあさればいいざんす。
93名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:00:18 ID:BPf7dOSeO
ウォンが紙切れになるまで様子見で良いよ
94名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:00:18 ID:KVYDYFaI0
>>62
それは世界の終りと同義語だろw
95名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:00:36 ID:coIL2cKK0
なんで毛唐どもの失敗のつけで日本が苦しまにゃならんのか
96名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:00:38 ID:4acJuHlX0
石油、穀物、の次は円が投機マネーの餌食になりました
次期に暴落して目も当てられない状況になりそうです
97名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:00:39 ID:gI24Z+/v0
介入すると韓国が即死するからね
98名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:00:48 ID:GtLE2eX40
楽観論と悲観論では、悲観論のほうが視聴率がとれる。
99名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:00:50 ID:3Lao4TRU0
外から仕入れる資源を安く買える事とか、外資を買収出来るとか完全に無視だな。
食料の買い負けも起き難くなるし、円高のメリットが全然分かっていない。
デメリットばかり取り上げる毎日らしい記事だな。
100名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:00:57 ID:sAVU76Fk0
すんません、今回の乱高下で400万を2300万に化かしました
101名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:01:04 ID:RWbFtDho0
低金利政策を続けた日本の責任だ
102名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:01:04 ID:oAzYvZTv0
まあ安いよりはいいんじゃないの?w
経済音痴だから海外に国内のものを売りにくくなるくらいしか分からんが
どこぞの国みたいに際限なく安くなっていくよりはw
103名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:01:11 ID:zoz8agco0

金利下げろよ

わざとやってるだろ

104名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:01:21 ID:7OSlNOr20
おいおい、これはどうなんだよ。
円高で困っているというか、悲鳴を上げている国もあるじゃーねか。

【金融】ローン返済、突如倍増 アイスランド、円建て人気裏目[08/10/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224639557/
【アイスランド】資金を「日本円」で借りた。それがつまずきのもとだった。…円建て人気裏目でローン返済、突如倍増 [10/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1224648421/
105名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:01:31 ID:vt+814iu0
んーーー
たふんFXで大損こいたのがいっぱいいそう
106名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:01:50 ID:J5AQlBti0
そうかー困るのは日本だけかぁ
韓国も中国も、本当は困っていないんだね
よかったね
107名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:01:50 ID:4P4nO5/H0
日本が何で立ち直れたかって言うと、
日本人の貯蓄癖のおかげでバブル崩壊後も
銀行には預金が腐るほどあったんだよ。
貸出先がないだけで。
その金を、銀行は日本国債に買えて政府が景気対策してたんだよ。
それでも駄目だったんだけど、小泉が公的資金注入して
金融を健全化した1年後から
運良く、世界バブルが始まって特需が生まれたんだよ。
それで日本経済は復活できた。
http://uploda.tv/jlab-live/s/225612.jpg
日本人の貯蓄癖と、政治家がちょうど小泉だった事、
世界バブルに乗れたことこの3つが揃ってなければ日本は沈没してた。
日本って神の国って本当じゃないかと思うよマジで。

108名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:01:55 ID:cdq9jR880
物価が安くなればいいなぁ
109一応従業員:2008/10/26(日) 15:02:06 ID:enIx55DR0
今回はユーロ潰しの側面もある。
110名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:02:17 ID:xHkqbWLx0
>>78 ソロスと日銀じゃ規模が違うから無理。ソロスが戦車で日銀が戦艦くらい違う。
 
111名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:02:33 ID:GOzDK83KO
今のうちにドル買い込んどけよ
112名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:02:35 ID:Pbo0FpQy0
>>15

日本は下げる余地ないだろう。
アメリカは今月末に利下げするらしいけど。……てあと二三日。

113名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:02:52 ID:TSTB9KDL0
たとえ恐慌の中にいたとしてもそうかどうか分からんのが恐慌の真の恐ろしさだと
思い知らされつつある今日この頃DEATH
お前ら来年以降無事だといいな。

つーか急激な円高がまずいのであって。経営の算段ができんもん。
114名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:02:54 ID:faPsfcch0
「困るのは日本だけ・・・ガハハw
115名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:03:05 ID:Xn21gJM10
ネット右翼も左翼もよく観察をすると、同類に見えてしまう。

ネット右翼は「右翼」という名の神様を拝み!
左翼も「左翼」という名の神様に拝む!

ネット右翼は「左翼」を全否定し!
左翼も「ネット右翼」を全否定する!

お互い思考は違う!しかし体質は同じ!
傍から見たら気持ち悪い人種!
116名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:03:07 ID:GmSupM570
>>46
支えてるうんぬんって、比率の話なのか?
117名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:03:08 ID:zcUNas1N0
>97
介入したほうがいい!
何せ毎日は介入してほしいんだろ
118名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:03:12 ID:Fi/6zPY60
「困るの日本だけ」

相変わらず被害妄想だな。何も困ってないが。W

それはそうと、今日NHKで「アメリカ買収」という特集やるぞ。見とけ。
119名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:03:16 ID:0W/r6or50
>>18
これが正解
120名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:03:28 ID:0kPHAov80
円刷りまくればいいじゃん。
そのお金を国民に配っても良し、赤字国債の埋め合わせに使ってよい。

絶好のチャンス
121名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:03:29 ID:0ojlp0xU0
この先、製品を輸出しようにも米欧とも景気後退なんだし内需喚起に本気でシフトしたほうがいい
景気悪くても日本しか作れないものは売れる訳だし利益減るけど

まぁ民主党ならこんな円高にはならなかったと言い出す予感
122名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:03:40 ID:hIFAq9WP0
内需拡大の秘訣は貯蓄の美徳を壊すこと、一定額以上の貯金禁止、財産税の創設

借金してまで消費する必要はないけど
個人も企業も必要以上に金を貯めこんで自爆してるのが今の日本
123名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:03:49 ID:wpryA0V00
そして三角合併で中国と欧米中東のはげたかファンドが日本企業を買い漁るわけですね
124名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:04:01 ID:1wzPIIQv0
どういう理屈かおしえてほしい。
125名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:04:25 ID:2zCYvLLmO
んじゃ日銀介入しても大丈夫だな
126南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 15:04:48 ID:B+mySHap0
国債の日銀引き受けやればいいんじゃね?qqqqq
127名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:05:00 ID:d7wBalni0
日本、貯金の金額が半端無いんだよなぁ
この辺を消費しないと上手く廻らない
消費しない理由として景気に対して不安な感情が在るんだろうけども
消費大国アメリカの真似したらいいのに
まぁ俺も貯金しまくってるんだが・・
128名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:05:00 ID:KNtCV3S00
円高解消にアメリカの原子力空母と原潜を買ってやるか
向こうも嫌だとは言うまい
129名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:05:08 ID:E4psTA9/0
これは「内需拡大しろ」という神のお告げだよ
130名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:05:27 ID:12r98jD40
うわぁわぁわああああん!(>△<)

おわた、おわたよ!

完全におわたよ!(T△T)
131名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:05:34 ID:z1PesfKl0
>>123
今のハゲタカにそんな体力ねぇよ。
むしろ日本がハゲタカ化して買いあさってるところだし。
132名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:05:43 ID:YdL09+1O0
円高のメリットももう少し報道すべきでは。
133名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:05:45 ID:i10jV2pO0
円安になったらなったで、禿に日本企業のっとられまくるんだろ?
じゃあどうすりゃいいんだって話だわな。
134名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:05:46 ID:rJUs0kjk0
円高を食い止めるのはある意味簡単なんだよ。
放漫政策をぶち上げて円の信用を落とせばいい。
当面は円高でいいよ。
この流動性の高い状況下で介入しても意味が無い。
135名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:05:48 ID:Sw90LtM80
>54
かつての500g100円が今や、250g100円
これがスパゲッティ・レートか
136名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:06:19 ID:oS/80eSYO
なんで関係のない韓国の話が出てくるんだ?
あんな死にゆく国のことを気にする奴は東亜かハングル板に帰れ!
137名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:06:23 ID:YRYydl370
>>29
皮肉だよね
それに伴うだけの体力がない
前回の日銀砲で企業に楽させたツケが今来てる
138名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:06:24 ID:FKxAy4wWP
円高は確かに国益だわな。
そもそも資源が高騰してるから、円高の今は調子良い。
ただバブル崩壊してるから、需要と供給がバランスが
まだ掴めないし、投資筋も今は買って売っての繰り返し状態だろ。
安定するのはまだ先。
139名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:06:26 ID:WWSAb+c5O
円が基軸通貨という面白い現象がおこるかもな。日本はハリーポッターに出てくるゴブリンの銀行と同じ役割か。
だが、それでは日本は困るだろうな。
日本の金融が優秀と言っても世界を支えるようには出来ていない。
日本人は困窮すると優秀だが裕福になると馬鹿になる民族だから。
140名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:06:34 ID:OIY1Exvv0
「金融危機で破綻寸前」の仲間になれってことだね。毎日が言いたいのは
141名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:06:35 ID:WWPrgSBoO
円高の弊害ってトヨタが苦しむだけじゃん
よかったよかった
142名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:06:38 ID:/mUJ5YXl0
日本が外国を買うチャンスと思えない人はアホ
143名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:06:41 ID:ULME8m7iO
困るのって内需無視の馬鹿企業だけだろ
144名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:06:43 ID:RW/+vH9w0
通貨下落で滅んだ政権はあっても、通貨高では存在しないw
これからは日本の時代ですw
ところで、円以外で通貨高の国ってあるのかな?w
145名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:06:55 ID:Zvf80iYL0
>>128
空母は要らん。
原潜と核ミサイルのセットがベター。
146名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:06:57 ID:XaSt2SEt0
おかしい、おろち独歩スレだとおもったのに
抽出数わずか1・・・
みんな病んでるな。
147名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:06:58 ID:cdq9jR880
ドル買いしてその分IMF経由で融資してやればいいじゃん
買ったドルも結局は融資した国が市場に流すからいいんじゃね
よくわからんけど
148ねこてつ・まもり:2008/10/26(日) 15:07:03 ID:ZVhCZ+VkO
内需と外需のバランスがあまりにも悪すぎるだろ日本てw
149名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:07:11 ID:DIdLeH9x0
どこのスレみてもキモチョンがうろうろしててウザい
反日しても韓国はゴミ在日を好きになってくれないのにね
150名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:07:33 ID:D+J8kM2w0
>>1
円高だと、確かに海外に高くなった日本製品を売りにくくなるが、
その替わり海外の製品は安く手に入れることができる。

即ち消費者にとってはこれほど有り難いことはない。

また国内の生産者も原材料が安く手に入るので、
トヨタやソニーのように余程海外の売上に依存してる企業でなければ、
大してダメージはないだろう。

また、海外への輸出で利益を上げていた企業も
ブランド力のある所は、やがて円高を乗り切り盛り返すだろう。
151名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:07:54 ID:x2G61iGD0
えーと、最近まで一人あたりのGDPの世界ランクが下がって大変だって言ってませんでしたっけ?w
ちなみにここ3ヶ月で一人あたりGDPが大幅にランクアップしちゃいましたw
152名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:07:57 ID:FaDt1b3e0
ひとつ解決策を言おうか
老人世代から社会を支えてる50代の子供世帯にお金を動かしやすくすればいいんだよ。
子供や親を抱えて地域社会を支えてるので、正常な形で消費が伸びる。
ガキや老人ばかりが金を使ういびつな構造が壊れる。

ガチガチに規制して税金で取ろうとしか考えないからいけないんだよ
153名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:08:15 ID:AUV/S7FbO
鬼女ども、鬼女砲打てよ
154名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:08:31 ID:FpBthzo70
日本が内需でもってる国ならいくら円高になってもいいけどな。そうじゃないから話は深刻。
155名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:08:36 ID:sqcZPsmR0
現行のビジネスモデルが使えなくなったけど、変化すれば乗り切れる。
問題は、変化に耐えられるか、変化に間違いは無いか。だ。
156名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:08:44 ID:5rIHUok10
>輸出企業が経済を支えている日本経済

はいこれマスゴミの捏造ねー。テストに出るから覚えとくように

輸出企業が経済を支えている日本経済
輸出企業が経済を支えている日本経済
輸出企業が経済を支えている日本経済
輸出企業が経済を支えている日本経済
輸出企業が経済を支えている日本経済

これを1000回子供の頃からテレビで繰り返し聞かせると、
まるで本当に日本経済が輸出企業でできてるかのように洗脳されますw


輸出と輸入がGDPに占める比率 (各国別グラフ)
http://blogs.yahoo.co.jp/eisaku35/47855967.html
輸出のGDP比は日本はたった13%ですねw 各国経済と比較しても普通に低いほうです。
「輸出が大部分」とは輸出がGDP比4割以上の韓国・タイ・ドイツ・中国のことであって、たった1割台の日本にはあてはまりませんよ。

これのどこらへんが「輸出企業が経済を支えている日本経済」なのでしょうか?
マスゴミの洗脳は恐ろしいですねー 「輸出が大事!」これがスラスラ言えれば立派な経団連脳ですね。洗脳最高!
157名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:08:48 ID:8dphBzXoO
≫円高で困るのは日本だけ
欧州じゃ一般市民が住宅や車の円建てローン抱えてるからパニックだよ。

こういう日本だけが危機だみたいな糞記事止めろ。
債権国が自国通貨高になって、デメリットばかりの訳ねぇだろ!
158名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:08:50 ID:rPKzJcPnO
毎日のお許しが出たので日銀はドル買いまくって韓国を破綻させてやれよ。
159名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:08:52 ID:2GlxcwRKO
日銀さんついでに利上げもおながいします
160名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:08:53 ID:xn21KYpA0
>>80
なんという解決策!!


今度は円安が止まらなくなりそうだが
161名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:08:57 ID:WWSAb+c5O
>>141
デフレとかで内需も心配なんだが?
軒並み下がってる株は外需ばかりではない
162名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:09:38 ID:66qPiUbC0
円が強いのに、日本が困るっておかしな理屈だよなあ。
本来円が強ければ、豊富な資金力生かして、魅力的な
製品を作るチャンスじゃねえか?
163名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:09:39 ID:W/VcvD+HO
何で困るのかわからん。
原材料も安く買えるし、円刷りまくって内需増やしてチョンチョンにすればいいんじゃないの??

164名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:09:59 ID:rJUs0kjk0
円高は輸出産業にとっては打撃だが、
同時に個人消費を高めるチャンスでもある。
内需拡大を推し進めていけばいいだけの話。
複雑に考えるから思わぬところでとばっちりが出るんだよ。
円高でも円安でも、それこそ70円だの150円だのなら別だが、
安定している限りにおいては適応が可能なんだよ。
輸出に頼ってる連中の嘘に騙されてはいかんのだ。
165名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:10:02 ID:oS/80eSYO
>>129
つくづく日本は神に守られているんだなと思ってしまうよ、俺は。
166名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:10:03 ID:Ht1WfGK70
331 :プププ ◆fWHdjLqops :2008/10/26(日) 15:05:19 ID:xTlxHZeE
ケツに火がつき始めた邦銀。プププ。
邦銀の自己資本(50兆円)が、激減してきており、このままの状況が続けば、
50兆円あった自己資本が、半減以下になり、不良債権を勘案すれば、
自己資本を、食いつぶしているところも出てきていると、噂されており、
大手3行は、最大1兆円規模の増資を行うと報じられている。
すでに、邦銀(6大グループ)の株式含み損益は【1.2兆円の赤字】に
転落しており、これに外貨建て株式・債券等の含み損を勘案すれば、
10兆円余りの含み損を抱えている可能映性もあり、今、慌てて資本増強に
走っている。
政府・マスコミは、ジャパンの優位性をしきりに強調していたが、株式市場が、
急落して慌てている現状は、海外からすれば、

「今頃サルは何をしているのか?」となる。

特に、【三菱UFJ】は、9,000億円の“救済”増資に応じていながら、
1兆円余りの増資をしなくてはいけない事態に、追い込まれており、今度は、
自分が、救済されなくてはいけない事態に追い込まれている。
経営陣が、今の金融情勢を、いかに甘く認識していたか、よく分かる。
今後、経営危機に、陥る金融機関(生保の含む)が続出することに、
なるが、ジャパン政府の対応は、あまりにも遅く、ドタバタ劇が、
演じられるはず。
そして、そこを生き残ったファンドが攻撃してくる。
金曜日の、日経平均が、急落したことを見れば、ジャパンが、
次の、ターゲットになりつつあるのは明白であり、
マヌケバカザルは、覚悟しておいた方がよい名。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
167名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:10:14 ID:ir5P0cXa0
>>119>>120
円高の勘定だとそうかもしんないけど。
それはそれでヤバイ事になりそうな。。。
世界中で通貨の価値を薄めあう競争ってなんだかなあ
168名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:10:15 ID:PmSvkhJ50
>>1

なんで嬉しそうなんですか?

169 ◆GacHaPR1Us :2008/10/26(日) 15:10:34 ID:4ZeEjLKf0
>>94
おまえ、世界の終わりと円高とどっちが大事だと思ってんだ!!
170名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:10:35 ID:0ZgPaOQkO
>>152
結果として2、30代にしわ寄せが行ったら意味ないだろ
老人世代を締め付けるべきなんだって
171名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:10:40 ID:Xn21gJM10
>>119
輸入に頼ってる日本は、円安になればなるほど困るんだが・・・・・
しかも内需が冷え込んでるのに?
172名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:10:45 ID:t9otid2OO
>>144
ミャンマーの公定レートは気違いのように高い。
173名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:10:48 ID:QsVegCAQ0
日本の内需なんてたかがしれてる。
総理は政府支出増やしゃいいなんて言ってるけど、ほとんど効果なんてないだろ?
この国は輸出で成り立ってる国なんだからそっちをどうにかしないとな。
174名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:10:54 ID:0ojlp0xU0
ドル放出の絶好の機会じゃね?下がったユーロ買いまくればいい
アメリカの崩壊の巻き添え避けれるかもしれない、ついてるねこの国も
175名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:10:58 ID:avubiT+4O
日本は円の価値が上がりすぎてダメ
韓国はウォンが紙切れになってダメ

176名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:10:59 ID:v4Lc05uF0
アメリカやEUの土地を買いまくればいいんだよ。
経済原論が不可だった俺が言うんだから間違いない。
177名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:11:06 ID:9mHQSmSmP
円キャリーの巻き戻しで
借金を返済されてるわけだが
帰ってきたお金の行き場はどこになるんだ??
178名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:11:15 ID:ywTgyiAtP

要するに
円が世界で最も信用があり価値がある最強通貨ということだろ


179名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:11:21 ID:RVUqTIa10
何処かの国がドルを売って円を大量に買って居るんじゃないの
180名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:11:27 ID:sqcZPsmR0
>>152
相続税を高く設定して、それを数年後に行なう。
今現在の譲渡税を低く設定して、相続税とリンクさせる。

そうすると、資産の流動は起こると思うけど、老人の介護に身が入らなくなるね。
そのほとんどが遺産目的なんだから。
181名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:11:38 ID:Fi/6zPY60
>>163
そうなんだ。
だが、日銀はなんでだか円刷りを極端に嫌う。バカなんじゃねえの?
182名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:11:43 ID:+FCYFu+E0
傍若無人のお父さん=アメリカ
お母さん=日本
各国=結局やさしくて信用してるお母さんに頼る子供

お父さんが帰ってこない バンザーイ
183名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:11:53 ID:Uo6NJgt+0
円を刷りまくるチャンスだろ
184名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:12:06 ID:L2mBcPdr0
日本円でローン組むアイスランド人のHPはもう0よ><
185名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:12:10 ID:8muH4kPK0
>>168
円高は良いこともある

というか原材料高騰で悩んでた日本には良い材料
186名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:12:13 ID:Ht1WfGK70
326 :プププ ◆fWHdjLqops :2008/10/26(日) 13:00:55 ID:xTlxHZeE
金曜日が、ひけた時点で、円が急騰。
90円87銭だそうだ。
この金曜日、週末締め、と言うのが、ミソだ。
バカサルは、土日の二日間、よ〜く考えよ、と言うサインだろう名。
サルはこのジュー(もしくはヴェネチア出身のカナン人の子孫)たちの
出したサインを、どう判断してる?
”彼ら”が円を上げる理由だよ。
それはな、東証の日本企業の株を、週明け以降売り浴びせるぞ、と言う
警告以外の何者でもない。
と、言うのも、邦人企業の株を売ると、その売却者が手にするのは
”円”なのだ。
これを、日本国外で使うためには、ドルに変換しなければならない。
つまり、日本株を売った時点の円相場が、高ければ高いほど、
売却者側の手に入るドルは、多くなる理屈だ。
すなわち、円相場急騰とは、東証株式市場に今後(週明け以降)吹き荒れる、
売り浴びせの、空売り仕手戦争の序曲なのだ。
ただし、サルには、時間は土日の二日間ある。
二日間の内に、サルは、このジューの出したサインに、答えるメッセージを、
月曜の朝一番の世界への回答メッセージとして、出さなければ、
来週の東証は大変な事になる名。
これが、おれ様の解いた
”ユダヤ・クイズ”の答えだ。
この事に、バカな、日本国政府は気づいているか名?

マヌケバカザル、大爆笑。

プププ。
187名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:12:22 ID:FaDt1b3e0
内需を高めるキーワードは安心
縦のつながりを深めるような経済政策を取ればいいんだよ

上限を年齢を設定して親子間での贈与の枠を緩める。
188名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:12:23 ID:hpu6U3gx0
どう考えても高杉だと思うから
ドルかユーロ買おうと思うけどどっちがオススメ??
189名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:12:26 ID:LIfXe+5G0
今こそ世界中の資源と企業を買いまくれよ。

こんなチャンスもう20年は来ないぞ。
190名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:12:32 ID:ZCTqFOrlO
北あたりが、日本の主要都市に一斉に核攻撃すれば
一気に150円超えなのにな。
191名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:12:34 ID:5rIHUok10
>>173 この国は輸出で成り立ってる国なんだから

はいこれマスゴミの捏造ねー。テストに出るから覚えとくように

この国は輸出で成り立ってる国なんだから
この国は輸出で成り立ってる国なんだから
この国は輸出で成り立ってる国なんだから
この国は輸出で成り立ってる国なんだから

これを1000回子供の頃からテレビで繰り返し聞かせると、
まるで本当に日本経済が輸出企業でできてるかのように洗脳されますw

輸出と輸入がGDPに占める比率 (各国別グラフ)
http://blogs.yahoo.co.jp/eisaku35/47855967.html
輸出のGDP比は日本はたった13%ですねw 各国経済と比較しても普通に低いほうです。
「輸出が大部分」とは輸出がGDP比4割以上の韓国・タイ・ドイツ・中国のことであって、たった1割台の日本にはあてはまりませんよ。

これのどこらへんが「輸出企業が経済を支えている日本経済」なのでしょうか?
マスゴミの洗脳は恐ろしいですねー 「日本は輸出が大事!」これがスラスラ言えれば立派な経団連脳ですね。洗脳最高!
192☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2008/10/26(日) 15:12:57 ID:ek5PRA5kO
(´・ω・`)y-~~ 俺が若いころも急激な円高ってあったんだよな
ンで、最初は輸出銘柄中心に株価ガタ下げしたんだよ
ところが暫く円高が続いたら、なぜだか円が高くても徐々に日経平均は上げてきて最終的には高い水準に落ち着いたんだよね☆
 
(´^ω^`)y-~~ けっきょく最初のガタ下げは外人の一時的な投げ売りだったらしくて、
急激な円高→円で売られてる日本株に為替差益発生→利食い売りラッシュ→株価ガタ下げ→国際優良銘柄を慌てて外人が買い戻し
てな感じだったらしいw☆
193名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:13:03 ID:LljTVGwX0
アイスランドで円建てローンの毎月の返済額が倍になったとかいってたなw
194名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:13:22 ID:mgfs/Ia70

      ./..::::             i    ヽ
     /.:::::::::::.            /     ヽ
     .i::::::::::::::        i  ./      |、
     |::::::::::::::         i .人ェュ、_    )、
    丶:::::::::::     ノ   .レ'´ /´:::::    / ヘ    ヘッ
     i':::::ヽ::   ''''´ ヽ .,イ  i::::::    _  V.i
   ┌-t::::::::::::  .___ X ! /:::  _,,ィク´  .i |    金持ちが金使って
    .!ヽ:ヽ:::::/ ̄´;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ヽ ::::::: fエィ'´   ノノ.    どこがワルいンでェ・・・・・・
    i ヽ |:::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ノノi  :::::::::     ィヽヽ
     !`゙イ、::ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::ヘ  i::_::: -‐‐</ ヽヘ
     `ヽ(ヽ、__`>─'''´ ,r  .ゝ (. `)‐-クi ):  i:::ヘ
      .i.ヽi-‐'ヽ/ ,:::-‐'´ゝ‐-、_,,ィ'´==ッ' 〉ノ /::: iニヽ
      .| ::::i   i (ヽ、__,, -‐=ニ''´  ̄// // !::::  ./|ヾ゙\
     ,,イ、:::ヽ、 ヽ\ `゙‐`''‐--─''´/ / i/i::::  :::||>メミノ三
    i'´゙〈::ゝ::::::::`'ヽヽ::::::..  ̄` ´ ̄   ノ:::/:::  ::ノノ爻》彡
  ノ´) 《ム、:::::...  ``ヽ、:::..       /:::::!:::: /ミ矢父<
三タ〈 父メミ`ヽ::::::::..  `'-、..__,,.--‐'´ :::/:::./爻爻ノ.ノミ
195名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:13:29 ID:75PAyjqk0
つうかさ、円高を利用して、国外の主要製造業を買収しろよ
日産をフランスから取り戻したり、マイクロソフト、インテル、AMD買収できないのかよ
196名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:13:32 ID:bs1KXi1N0
>>188
トルコリラ
197名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:13:38 ID:SQjjYh960
円高が極端に進行したら、国内の農家が一番ダメージをうけるんだよな。
198名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:13:41 ID:ROnsqNWJ0
日本ほど内需が強い国はアメリカぐらいだよ
金融危機で海外で物売ってもどうせ売れないんだから
円高にして資源安く買った方がトータルで見れば得なんだけどね
豊田みたいな企業を優遇するのはもう止めてほしい
それって不公平だろ?
199名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:13:43 ID:irgYW/IX0
札を刷りまくってバラまけばいいじゃん
200南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 15:13:48 ID:B+mySHap0
どうせ禿げの仕込みなんだろ?この円高はqqqqqqqq
201名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:13:55 ID:xST46nUN0
今重油等の資源買い捲ればオトクなんじゃないの?
202名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:13:57 ID:1snUrbYF0
読売は「円高のおかげで日本はなんとか助かってる」って書いてたぞ。

203名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:13:59 ID:8dphBzXoO
いまどき、どの企業も為替予約してるわ

アホか!
204名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:13:59 ID:RsO0SqRc0
>>166
中川(酒)が大手銀行の救済についてもなんか言ってなかったっけ?
205名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:14:07 ID:P0Na01dbO
何も生み出さないでさー、数字だけこねくりまわすような奴は
なんかそういう人だけの村とかを作って暮らせばいいじゃん
お荷物
206名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:14:14 ID:vCAFItav0
>>164
でも日本人は、お金使わないからねえ。
特に溜め込んでる高齢者層なんて、振り込め詐欺の被害以外に
お金使う事なんて無いし。

あんまり物を考えずに、何でもかんでも「カードでOK」って
すぐ買っちゃう外国人が物買わなくなったら、
結局困るのは日本だよ、って理屈になると思う。
207名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:14:17 ID:ndeh4yKbO

ヽ( =^-゚)ノ 円高マンセー♪

   ∧__,,∧
  ( ´・ω・)  これが有名な”エンダカーのお面”か・・・ドキドキ
  /O(`圓`)O
  し―-J .

   ∧__,,∧
  (-(`圓`)  ムズムズ・・・・
(( / つ O ))
  し―-J .

   ∧__,,∧
  ∩-(`圓`) 世界経済新秩序大東亞共栄圓万歳♪
  /   ノ
  し―-J

( ´・ω・)  外国人が出稼ぎに来るのはマジヤバス…


208名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:14:22 ID:61YDKzg20
経団連の輸出企業が、マスコミを騒がせてる気が・・・・・
209名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:14:36 ID:YUQu1R+B0

どうして2ちゃんねらは経済に疎いの?
 
210名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:14:44 ID:Zp5/Qtre0
なんだ毎日か
211名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:14:45 ID:28H8rHEf0
つか、急激な円高が危ないのであって、円高自体が問題な訳じゃないような気がするんだか。

そもそも、輸出先が軒並み死んでるんだから、円安だろうが円高だろうがどの道外需が落ち込むのは目に見えてる。

論点がおかしい記事だなあとしか思えない。
212名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:15:07 ID:66qPiUbC0
いっそのこと一ドル=10円ぐらいになってくれたら、
逆輸入プリウスが20万円で買えるのに(笑
213名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:15:09 ID:WWSAb+c5O
>>188
両方ともまだまだ大きくぶれると考えてるのが大半の見方じゃね?。

最近、何度底値と聞いたか
214名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:15:12 ID:vyxTTQqY0
>>198
いい意味で見れば産業構造を根本的な面から改造するチャンスなんだけども、
零細社長さんの首吊り多発の可能性が……
215名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:15:14 ID:Xnni+9st0
変態在日新聞は韓国破綻のことで頭がイッパイイッパイですw



韓銀砲の威力w

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3350991

介入してチャートに穴を掘っても禿に速攻で梅られてしまう程度w




日銀砲の威力wwwwww

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4341143

衝撃波に耐えられない国は破綻するそうだ






日銀砲35日間連射後の世界ww

http://www.nicovideo.jp/watch/sm811361
216名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:15:17 ID:1iyqcBrgO
今の相場は「信用」とか「信頼」がキーワードだな
今は他国の通貨よりは相対的に日本円が信用できる、安全だから買われると
みんなリスク回避的になって訳の分からん新興国・途上国の通貨が弱いわけだ
217名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:15:21 ID:l+6tip8d0
>>1
今ここで為替介入で日本がドル買いすれば、現在ドルに対して安値更新中のウォンが
更に下がり、毎日新聞の記者さんたち祖国の通貨であるウォンの価値がなくなるから
困るのですね。
218名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:15:21 ID:rJUs0kjk0
輸出産業の流すデマに騙されてはいけない。
ここがキモ。
219名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:15:36 ID:cdq9jR880
>>186
そもそもファンド自体生きてんのかよ?
政府系?
220名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:15:53 ID:yIyIzbOz0
>>57
今日銀砲やると韓国も吹っ飛ぶよ。
なくなってもいいけど、難民とか密入国者が増えるからやらないでほしい
221名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:15:57 ID:yQCdmcX20
>>209
疎いと言うより経済は誰でも口出せるからね
222名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:16:05 ID:ylyetXQb0
おかげでガソリン安くなってきてるしな
いいよ、もっと高騰しろ
223名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:16:16 ID:vt+814iu0
お車組みと禿の釣りっぽいな
224名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:16:22 ID:Q5agIwsa0
変態新聞は黙っててくれないか
225名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:16:55 ID:qquzh4Qs0
しかし内需内需と言うが内需をどう拡大すれば良いのかが全く示されないよね。
長い間ずっと絞られ続けて残ったなけなしの財布の小銭をどう使わせるのか。
ワープアとブルジョアの二極化の中いつもワープアばかりが絞られてワープアはカラカラですよもう。
226名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:17:06 ID:eb5ZpKWa0
資源が投機資金の引き上げで安くなってるからねぇ。
あまり円高の旨味ってないんじゃない?
原油1バレルが150ドルだった頃なら円高歓迎だけど
今1バレル70円前後だし。
227名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:17:10 ID:QsVegCAQ0
>>163
内需なんて大して期待できない
この国は輸出で成り立ってるようなもんだ
今、内需拡大で効果がでるのはアメリカみたいな国
228名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:17:20 ID:MuTg46tU0
>>195
ソフトや
半導体関連とか全部買い叩けば良いとは思うな。

あと100年以上は特許だとかで他国に搾り取られるくらいなら

229名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:17:27 ID:awrJ/lesO
>>185
原材料が国内で消費されるならそうだけど…
230名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:17:30 ID:YUQu1R+B0
>>211
君の論点もわからん

同じ売上でも円高だとその分の利益が吹っ飛ぶんだけど
231名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:17:40 ID:Xnni+9st0
祖国(韓国)が破綻する変態新聞がファビョっているのですね

よくわかります
232名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:18:00 ID:3RgrHTFj0
禿は以前の敗戦をここで取り返すつもりなんかな?
233名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:18:07 ID:cdq9jR880
>>226
OPECが減産するってさ
234名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:18:06 ID:avubiT+4O
>>202
それ逆だな
日本は助かってるから円高になってるんだろ読売
235名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:18:28 ID:z+CdOpVE0
だから10年以上前からあれほど内需内需言ったでしょうが!
このくそ経団連が
236名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:18:32 ID:afsXFFM70
民主党政権になれば一気に円が売られます。
237名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:18:32 ID:E4psTA9/0
>>150
いまこれ日本にとってはチャンスだと思うだよね
原材料が安く買えるから
これを利用して太陽光発電所とか電気自動車普及のために電気スタンド作るとか
化石燃料に頼らない農業、漁業にするとかに使ってほしい
いずれ景気が戻ればちょっと前まであった食料、エネルギーの奪い合いが始まるんだから
238名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:18:34 ID:LIfXe+5G0
まじでいまこそインフレ誘導すべきだろ。
こんなチャンスめったに無いぞ。
日銀は何やってんだ?

対応が遅すぎて話しにならん。
239名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:18:35 ID:28H8rHEf0
>>230
その分、原材料費が下がるので利益率は大差ない。
240名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:18:51 ID:Fi/6zPY60
>>227
バカマスゴミと同じこといってるな。変態になるぞW
241名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:18:58 ID:l+2GUwEM0
円高になると、海外輸入品が安く買えてウマー
そして、国内製品が売れなくなる
あれ?
242名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:19:00 ID:GyXq6Pr40
243名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:19:00 ID:3h8luScGO
名目金利下げれば振れ幅が小さくなるのに
244名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:19:29 ID:9mHQSmSmP
>>58
でも老人どもが溜め込んでる貯金(900兆円)の価値が
何もしなくても1割も増えたんだろ?
90兆円になるわけだが考えたらすごくね?
245名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:19:46 ID:cJwoU0vi0
>>156
GJ
246名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:19:50 ID:hv20SRtS0
円高の何が悪いのか、さっぱりわからん。
輸出に影響するとかいうのも詭弁では。
今までさんざん通貨変動を経験しているのに、出荷価格を調整できない企業は、対応不足なだけでは。
出荷価格を、各コストの通貨別で積み上げていくようにして算出すればいいだけ。そんなの簡単なことでは。
逆に、資源購入にはプラスなんだから、総合的にはプラスのはずだと思うんだが。

企業経営者が、怠けられるように円安にしろって叫ぶのはみっともない。
247名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:19:55 ID:Xnni+9st0
>>233
原産を発表してもシカゴの先物相場は反応しなかったwwww
248名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:20:01 ID:vyxTTQqY0
>>233
石油の需要自体弾けちゃった訳でさ、ちょっとした減算でも値段下がりそうだな
それこそドバイ辺りは下手すると砂上の楼閣になっちゃうよ、いやほんとに
249名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:20:11 ID:/mUJ5YXl0
>>228
特許の収支では日本はすでに黒字
さらに円高で日本は金融でも外国のお金を吸い上げる立場になれる
250名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:20:21 ID:RDJ45Ar/0
>>78
自国の通貨安と通貨高の介入じゃ全く違うんだよ、ハゲ。
251名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:20:23 ID:YUQu1R+B0
>>239
原材料って差益がすぐ反映されるとでも思ってるの?
252名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:20:41 ID:CCTHgSfD0
今が円の刷り時だろ
ばんばんすってばらまけば円も安くなるわ
金もらった国民からは感謝されるわ
お金持ちも増える→あの子にプレゼント→セックス→子供→少子化解決
ばら色
253名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:20:47 ID:KDbCTZ7+0
すべてのヘッジファンドや途上国を跡形も無くふっ飛ばすくらいの介入を希望します
254名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:20:47 ID:LIfXe+5G0
ネトサヨの大好きな日本の「一人当たりのGDP」が爆上げ中ですよーww
255名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:21:03 ID:yQCdmcX20
>>238
円高になると原材料や輸入品価格が落ちてインフレになりにくいのだが
256名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:21:05 ID:TNzvfIo70
>輸出に頼る日本経済

経団連はマスゴミ利用するのもいいかげんにしろや
257名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:21:12 ID:RsO0SqRc0
>>225
小泉時代に内需を徹底的に叩き潰したんだから
内需拡大なんて出来るわけが無い

少々減税したところで
借金返済と貯金するだけ
消費なんて増えるわけ無いぜ
公共事業増やしても土建屋以外は儲からないし、そもそも土建屋だって
小泉時代に潰れまくってるからもう地方経済を支えられるかどうか疑わしい
大手の建設会社が儲かるだけじゃないのか

ワープアの俺が言うんだから間違いない
258名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:21:19 ID:glND27KU0
円高だとうまくいかない経済ってのも、本来の姿からすると不自然だよな
これを機にまともな経済にしろよ
259名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:21:20 ID:LF9ewgrq0
倭猿ジャップ涙目ww
260名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:21:26 ID:2Zk6TJ890
日本人が一斉にドル買えばいいんじゃね?
261名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:21:26 ID:rJUs0kjk0
韓国は週末のkospiの下落の仕方を見てると
もう年内もつかどうかだよ。
ウォンもおそらくなけなしのドルを溶かしながら延命してるだけ。
韓国はウォン安の歯止めがかからず終わりかけてる。
円は信用があるからこそ高くなる。
どうして円高で困るのかまったく論理的じゃない。
262名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:21:29 ID:fED0h1mL0
変態記事かよ
263名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:21:40 ID:WWPrgSBoO
円の刷り時?
刷った円はどうやってばらまくんだ?
264名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:21:44 ID:cdq9jR880
>>248
ロシアもそうだね
あんだけ栄華をほこってたのに・・・
ガソリン安くなるかなぁ
265名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:21:55 ID:xcoWFx7U0
>>241
わざわざ損するようなところに誰が取引してくれる?
貿易が滞ったら内需の弱い日本は沈むぞ
266名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:22:11 ID:Xnni+9st0









         いまが半島を再植民地化するチャンス





         


   
267南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 15:22:18 ID:B+mySHap0
毎日による韓国の報復記事。qqqq
麻生が韓国助けてくれないからってqqqqq
268名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:22:21 ID:aIiAPoGK0
国債増発して日銀に買い取らせる、日銀はその為の円を新たに発行する
それで円の価値は下がる
国は日本株を買う、株価は上がる少なくともパニック売りはなくなる
資本主義と社会主義のあいの子ができる

良いんだか悪いんだかw
269名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:22:23 ID:Uo6NJgt+0
>>225
再分配が必要になってくるからな
利権を崩すことになるので内需拡大なんか無理
270名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:22:26 ID:28H8rHEf0
>>251
だから、”急激な”円高は危ないと書いてると思うが?
271名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:22:31 ID:kffiPrUL0
円が高くて結構

ユーロも新興国通貨も大幅下落してるときに、独歩高とはさすが。
272名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:22:37 ID:l5ssUUiD0
×困るのは日本だけ
○困るのは日本の輸出業者だけ

ほとんどの国民は円高差益を教授できるのでむしろよろこんでいる。
PC自作板ではメモリやHDDが安くなると言うので唯我独尊の騒ぎだ。
273名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:22:50 ID:ovQn+AjGO
これは流石に不味いな。
274名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:22:57 ID:lXvks3/h0
正直、もっと円高でいいと思うよ。
利上げしてもいいと思う。

ただ、欧州とアメリカが許してくれんだろうけどw
275名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:23:12 ID:Gw2ydsGD0
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・
276名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:23:13 ID:z+CdOpVE0
日本がアメリカに代わりに消費の引受け先になれと・・・
そんな金どこにあんだよwww
277名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:23:15 ID:QsVegCAQ0
>>240
マスコミじゃなくて金融関係の先生だってそう言ってるじゃないか
外国にもの買ってもらえなくなっても日本経済は全然大丈夫だと言えるんですか?
278名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:23:16 ID:gsNJzh7h0
>>46
輸出企業が(マスゴミの)経済を支えてるのは間違いない!
279名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:23:17 ID:0ymV8Czu0
車組が焦ってるんだろうな
国内も売れないし国外まで死なれちゃ売る相手がいねえw
280名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:23:19 ID:vyxTTQqY0
>>264
ロシアもやばいよねえ
あそこ完全に「軍事力のあるサウジアラビア」みたいな経済構造だもん
281名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:23:20 ID:YVlwHFGq0
またトヨタのような輸出企業の下請けイジメがきつくなるわけだ
零細リーマンにとっちゃ100円ショップとか外国産食品の値段が下がるのが救いか
まあその分国内農業や漁業はまた厳しくなるが
282名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:23:19 ID:4JXG3/XF0
失業はマジでこれから増えるぞ。
洒落にならないほど増える。

円高で海外に仕事をとられるっていうのに
日本政府も日銀も有効な対策をなにひとつとっていないからな。

安いってんで外国産の野菜とか衣類を買うやつがかなり増えるんだろうが、
それだけ国内で野菜作ってる人間、衣類作ってる人間の首を締めてるって
意識は消費者にはほとんどないからな。

円高で真っ先に苦しむのはトヨタとかキヤノンみたいな輸出産業じゃあ無い。
輸入品とガチ競合にあるもっと弱い国内の生産者。
そういった層がこれからどんどん廃業に追い込まれ無職になる。
もちろん大企業もリストラするから、失業率3倍はかたいだろう。

いくら不況になろうが収入の減らない公務員と年金で喰ってる老人だけが高笑いする国になる。
283名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:23:21 ID:YUQu1R+B0
>>270
だから危ないんだよ
危なくないなんて言ってる奴は馬鹿
284名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:23:54 ID:8dphBzXoO
メディアの報道のベースって20〜30年前の世の中だよな。
相変わらず、盆になると高速道路の帰省渋滞を中継してるし…
今は昔みたいに渋滞しないだろ
285名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:24:15 ID:MuTg46tU0
>>249もっと稼ごうよw


とりあえず

日本の国家予算使ってでも、油田や鉱山の権利買いあさるべきだろ。

権利押さえ撒くってくれ





286名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:24:18 ID:jgNljYFW0
自国通貨が強くなったら喜ぶべきだろjk
輸出関連以外はいいことずくめだし。
287名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:24:19 ID:D+J8kM2w0
>>251
@円高が長期に続く → 原材料の差益がやがて反英される
A円高が短期である → また元のレートに復帰するので心配なし
288名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:24:20 ID:f0B4cP9KO
>>272みたいな低脳はどうにかならんのか
289名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:24:21 ID:BsiMAHvW0
海外の資産を買いまくればいいのに。
企業や資源とかさ。
290名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:24:28 ID:eb5ZpKWa0
>>246
1ドル115円から94円、およそ20%価値が変動してるんだがね。
純利とか考えた事あるか?
100円のもの売ったら業者の儲けは100円、てワケじゃねーぞ?
現在は資源安だし、デフレが進むと企業の利益が減り、
それはまわりまわって消費者の資本を直撃する。
291名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:24:31 ID:6ZkMa+LX0
困るのは日本全部じゃなくて日本の輸出産業ね。
内需産業には追い風だから、プラマイゼロってとこかね。
292名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:24:31 ID:oS/80eSYO
韓国韓国言うてる奴ら何なの?
あんな途上国どうなろうが知ったこっちゃないだろ
そんなに韓国の話がしたいなら東亜かハングル板に行って好きなだけしてこい
293名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:24:41 ID:bs1KXi1N0
>>266
池とドブ川を混ぜたら池まで汚れます。
やめてください。
294名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:24:44 ID:Jvm4/DsPO
もうアッチの方が何年も前に暴落した俺には嬉しくない。
いっそセックスに課税すべきではなかろうか。
子供が出来たら1年間控除
295名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:24:46 ID:+zrAQNII0
だから、日本の銀行に大増税をかけろって。
過去に注入した税金を取り戻す好機だ。
296名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:24:59 ID:Xnni+9st0
スーパーの値札じゃねーけど

100円が妥当なところを98円でがんばると。。。。


しかし、それ以下になったら日銀砲で断固介入すると・・・・












はやく韓国破綻してくださいwwwww
297名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:25:03 ID:Cw0i/T3v0
結局、また円売りドル買い介入を口実に米国債を買いまくる口実にされるんだろ。
米国は金融機関への公的資金投入の予算確保のために米国債を増発するしか
ないが、誰がそれを買うのか、問題になってきている。
奴隷国家・日本しかない。イラク戦費もそうやって負担させられた。

政府・日銀 為替介入再開に現実味
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200810250034a.nwc
298名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:25:05 ID:+NLV2JPT0
これ今までの円高、特にバブル時の円高とは全く性質が違う
円の価値が上がっての円高じゃないから、他の通貨の価値が戻ってきたら
一気に反転して急激な円安になるよ
これってかなりやばいこと、たぶん勢い的に言えば、一時的だろうが1ドル/150円くらいまでいくはず
299名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:25:12 ID:0ojlp0xU0
>>135
庶民の家計が少し楽になればマインドも変わるし
日本は米欧アジアとくらべてインフレを気にしなくていいし
やっぱついてるわ
300名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:25:16 ID:SLeQluJR0
日本国内の雇用と消費を骨抜きにし、外需と一部の富裕層でのみ構成される、
幻の好景気と株高を演出した小泉+ケケ中+経団連の政策が、
完全に裏目に出てますね。
結局、構造改革したのは、貯蓄のお財布の底に空けた、穴の大きさだけでした。

シールドないまま大気圏突入させられてます、溶けてます。
301名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:25:23 ID:WWSAb+c5O
内需強化には規制緩和でなく、規制強化だと言ってたな。
環境規制すれば、供給側は新技術をださなければならない。需要側は新しい物をかわなければならない。

この方法はテレビのデジタル化と同様ではある
302名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:25:30 ID:cJwoU0vi0
今世界中が円を買いあさっていて円高になってるのが
通貨の混乱が収まると急に売り始めて一挙に円安になる。
この急変動がこわい。
内需型企業はいいけど、輸出入に関係した企業は急激な円高や円安に
対応できずにつぶれるところが出るだろう。
303名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:25:37 ID:CvQ6v4jc0
金利20%にしろよ
304名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:25:46 ID:vyxTTQqY0
>>290
日銀の白川さんは大変そうですな
305名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:25:55 ID:Fi/6zPY60
>>277
金融関係の先生?
自分の頭で考えろ、アホ。
306名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:25:56 ID:75PAyjqk0
>>266
お前はわかっていない、近代日本の最大の失敗は
朝鮮半島という植民地にすらなる価値さへ存在しない
地域を植民地どころか併合してしまった事だぞw
307名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:25:57 ID:LIfXe+5G0
>>255

デフレ下でも日銀はゼロ金利はやったが
通貨供給量そのものは増やしてない。

いまこそ札を刷りまくるとき。
日銀は国債を直接引き受けるか、市場からバンバン買い取れば良い。
今しかない。それを3年間続ける。そしてやめる。
308名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:25:58 ID:1ShQMbd2O
とりあえず人口倍増計画発表しろ
309名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:26:03 ID:YUQu1R+B0
>>288
2ちゃん見て
そのまま受け売りでレスしてるニートなんでしょ
310名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:26:08 ID:4IDg/jDQO
円高はしょうがないだろうが確か105円が輸出入には都合がいいんだっけ

週明けあたりから政府が為替介入するとかニュースで流れてたな
311名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:26:09 ID:oO9IbXu50
>輸出企業が経済を支えている日本経済

はいこれマスゴミの捏造ねー。テストに出るから覚えとくように

輸出企業が経済を支えている日本経済
輸出企業が経済を支えている日本経済
輸出企業が経済を支えている日本経済
輸出企業が経済を支えている日本経済
輸出企業が経済を支えている日本経済

これを1000回子供の頃からテレビで繰り返し聞かせると、
まるで本当に日本経済が輸出企業でできてるかのように洗脳されますw


輸出と輸入がGDPに占める比率 (各国別グラフ)
http://blogs.yahoo.co.jp/eisaku35/47855967.html
輸出のGDP比は日本はたった13%ですねw 各国経済と比較しても普通に低いほうです。
「輸出が大部分」とは輸出がGDP比4割以上の韓国・タイ・ドイツ・中国のことであって、たった1割台の日本にはあてはまりませんよ。

これのどこらへんが「輸出企業が経済を支えている日本経済」なのでしょうか?
マスゴミの洗脳は恐ろしいですねー 「日本は輸出が大事!」これがスラスラ言えれば立派な経団連脳ですね。洗脳最高!
312名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:26:24 ID:93iX4+KM0
これって日本の一人勝ちだよな?
313名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:26:31 ID:FpBthzo70
貧困を拡大させてしまって、もはや内需はなかなか高まらない。トヨタの派遣工員がトヨタ車を
買えないっていう状況でこれ以上の円高は許容できんだろ。
314名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:26:35 ID:AQOxJ9kB0
日本は輸出で経済が成り立っている国なので、円高はマイナス要素。
それでも買うのが、外国為替という代物。
民主党政権が誕生して、外貨準備高を半減させるまでは、買われ続ける
カモねw
315名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:27:06 ID:TE5cG7KF0
独歩ちゃん・・・

アタシの・・・スーパーマン・・・

316名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:27:08 ID:Xnni+9st0
>>298
そんで、反転する材料は?



見あたらねーーーーーーーーーーーーw
317名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:27:17 ID:hgTtCspTO
給料入ったらユーロに換金しとくかな
318名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:27:26 ID:D+J8kM2w0
>>309
オメエと大して変わらんな
319名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:27:26 ID:Xn21gJM10
>>303
銀行が危うくなります。
320名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:27:32 ID:XpjCBKkT0
これは放っておくしかないな

政府与党も選挙対策で変なカンフル剤打たないように
長い目で見れば決してマイナスばかりではない
321名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:27:35 ID:cdq9jR880
>>297
じゃあ中国も奴隷国家なのか・・・
322名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:27:46 ID:28H8rHEf0
>>298
そんな一気に戻りそうなら、危機でもなんでも無い気がすんだが。
323名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:28:02 ID:qIaeaTuj0
福沢諭吉 刷りまくって 外国の土地とか会社を買い捲ればいいじゃん
324名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:28:13 ID:YUQu1R+B0
>>318
ごめん勘に障っちゃった?
325名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:28:14 ID:v4Zuw9YOO
高校のとき政治経済のテストで82点を取った俺が、天才的な解決策を思い付いた!

円をたくさん発行すれば、相対的に円の価値が下がって円安になるよ!
326名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:28:19 ID:lgKvfSPX0
>>312
ある意味勝ちといえば勝ちなのだが、勝ちすぎてハンデが厳しくなりすぎると、次にやられる。
327名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:28:27 ID:hspRIhjA0
>>215
一番下お茶吹いた
328名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:28:30 ID:08nfjWmw0
>>313
トヨタが工員の給料上げれば済むよね(^ω^)?
329名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:28:38 ID:7N+MMYsc0
>>298
戻るといいね★。
330名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:28:51 ID:VnnWSXMC0
またドル買い円売りの為替介入するのかぁ
331名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:28:51 ID:WWSAb+c5O
>>300
そういうアンチ小泉改革論だけだしてると本質を間違えるぞ。
あの時代の社会主義的自民政治は行き詰まっていて変化が必要だったことは党関係なく認めてる議員が多いんだからな。
332名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:28:51 ID:CAMC0xOmO
国債の日銀引き受けやっちまえよ
333名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:28:53 ID:kffiPrUL0
つうか頭が昭和のジジイは去れよ

企業が世界中で現地生産して売上げ、現地通貨の比率が5割以上の時代に
「円高だとやっていけません」アホか

円高なら資源が安くなってむしろプラスだろが。
334エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/10/26(日) 15:28:56 ID:+LuEuF0c0
困ったことになってる、というより金融当局に『対策する気がないだけ』

世界の金融市場の混乱を鎮め、流動性を供給する、という名目で国債の円転換を100兆〜200兆進めればいいだけ。
それでもし円安が行き過ぎるようだったら、利上げすればいいだけ。

 韓国なんかの場合、ウォン高のときでも、利率のある通貨だったから、
今のウォン安局面でひどいことになってるが、日本は『無金利状態』

そして円キャリーの巻き戻しが起こっているなら、今、円を供給することは
借り手にも願ったり。

少なくとも、ヤクザで一度買ったら売れないドルを溜め込むよりはこっちのほうが
金融政策的には正解なはず。
335名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:29:03 ID:6ZkMa+LX0
中国もある意味西側の奴隷国家に過ぎんよ。日本よりひどい。
336名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:29:11 ID:yQCdmcX20
>>311
数字的に見れば日本の経常黒字もGDPの0.5%ぐらいだったが
2000年初頭のデフレでゼロ成長の時はその外需で食いつないでいた
経済を支えているというのは大げさだが、大事なセクターだよ
337名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:29:35 ID:eb5ZpKWa0
まぁ、90円より値下がりしたらドルかユーロ買っておけば
一年後くらいには割と美味しくなれるんじゃね?
338名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:29:36 ID:CGGsFYRJ0
その部品の一部には日本製も入ってるだろ
輸出業者というよりメーカーとその関連の中小メーカーやメーカーにサービス提供してればそこも影響あり


339名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:29:43 ID:vyxTTQqY0
>>303
君は経済学者の集団の中に飛び込んだら確実に折伏されるだろう
おそらく金融緩和と金融引き締めの件についてIS-LMモデルからマンデルフレミング理論
なんぞをねっちりとお題目のように聴かされて気が違うはずだ
340名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:29:52 ID:lXvks3/h0
>>290
円安でデフレよりいいと思うんだけど
341名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:29:54 ID:TtUWh5Di0
>>286
少しずつならいいがいきなりだからね。
輸入にしてもいきなり安くなられてたら困る。
今、輸入したものは昨日今日に買ったものではなく数週間から
数ヶ月前ですでに価格が決着済み。つまり高いときに買ったもの。
で売ろうとしたら今円高いのだから安くしろと言われるわけだ。
輸入業者も大変なんだよ、今の円高は。
342名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:30:04 ID:i8vQ5nX/O
榊原はすげえな
預言者だな
343名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:30:10 ID:SKihrXnj0
よく円高で輸入企業が困るとは聞くけど、減量は円高の分安くなってるわけだろ?

そしてソニーにせよトヨタにせよ、海外にも拠点や工場があるし、海外の方がずっと
市場規模だって大きいわけだろ?
今回はまあ海外も同時に不況になってるから利益が減るのも分かるんだけど、
普段の円高なんて、巨大多国籍企業にとっては何でもないんじゃないのか??
344名無しさん@八周年:2008/10/26(日) 15:30:22 ID:z5EaQ/8l0
1万円札を1億枚刷って国民にバラまけばいいんだよ。
景気対策になるし、日本円のレートも下がる。
345名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:30:25 ID:SD6I62CdO
世界中の売春婦が日本に殺到するかも?
韓国人にNNはもう飽きた。
今度は金髪白人女に注ぎ込んでやりたいな。
346名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:30:26 ID:t9otid2OO
>>180
相続税は廃止が世界のトレンドだお
347名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:30:34 ID:Zx2xFHNQO
>>291
単純に行けば、そうだが、日本の産業は外需依存型
だから、マイナスの影響のほうが大きい。
逆に内需中心なら、円高でも、問題ないが、日本の内需は弱すぎる。
348名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:30:40 ID:S4tDYA9u0
>>328
現実の動きは、その逆。
派遣をどんどん減らしてる。
349名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:30:45 ID:CYW2bsd30
350名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:30:52 ID:0Yl27Mnw0
今こそ、海外の株を買い漁るチャンス。
351名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:31:01 ID:KqKB0H0R0
円安のときは大企業が最高益をだしていたが一部の新卒くらいしか
恩恵はなかったし、庶民レベルでの好景気とは程遠かった。
円高は国民所得があがるから恩恵があるかもしれない。
352名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:31:04 ID:79WoseaaO
輸出と輸入で輸入のが高くなって、貿易赤字だったんじゃ…
輸出で困ってるのトヨタみたいな既得権にしか思えない。それを必死に守る麻生…
353名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:31:06 ID:MmlfxBdl0
>>1の続き
だが待ってほしい。
円高の日本とウォン安の韓国が今一度併合すれば全て解決するのではないか。
354名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:31:09 ID:/9JmFeSnO
解散すればいい
355名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:31:17 ID:ROnsqNWJ0
>>336
それは2000年初頭の話だろ
世界経済が滞ってるのにこれ以上外需で伸びる余地なんてない
356名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:31:34 ID:D+J8kM2w0
>>339
オイオイ、現実の経済に少しも役に立たぬ経済学者を持ち出すなよ。
オメエの言うような理論に意味あるものなら
世界は今のような状況になってねえよ。
357名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:31:37 ID:AZHt0HJC0
今時、どの大企業も現地生産が多いんじゃねえの?
358名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:31:43 ID:WWSAb+c5O
>>312
波は高いて反動で沈む分も大きい。

デフレの次にくるのも安定でなく、インフレ
359名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:31:47 ID:Fi/6zPY60
マスゴミと日銀のバカさが明らかになっただけだろ。

企業はそこまでバカじゃないから、買収考えてるわな。
360名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:31:54 ID:+zrAQNII0
>>343
現に株価が暴落してるだろ。
純資産が減少売れば、人件費に直結する。
物が売れない。
の負のスパイラル。
361名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:31:56 ID:3j7q1pGp0
>>21
だな
加えて民主党政権なったら円は紙くず同然になるから
物凄い円安になるぞ
362名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:32:01 ID:rmEg/M4XO
この円高は韓国起源ニダ!

日本に謝罪とば(ry
363名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:32:03 ID:hIFAq9WP0
三菱UFJフィナンシャル・グループが今年度中に最大1兆円規模の
増資を検討していることが25日、明らかになった。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081026AT2Y2500425102008.html

三菱UFJは一兆円規模
みずほ・三井住友は数千億円規模
http://www.gamenews.ne.jp/cgi-bin/pbs/img/747.jpg


日本の金融機関は健全w
364名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:32:06 ID:28H8rHEf0
>>348
こういう時に切るためにあるようなもんだからな、派遣なんて。
365名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:32:06 ID:8SW+yD2TO
今のレートで世界通貨を統一しちまえ。
366名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:32:20 ID:4T5096xC0
海外でガンガン工場立てて現地生産すればウハウハだろ。
競合を買収しまくれ。
367名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:32:27 ID:cCX3HfFh0
何の問題もない!
造幣局をフル稼働して薄めるのだ!
刷った分は赤字国債の償還に当てる。
気がつけば健全経済と健全為替水準だ!
368名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:32:31 ID:QsVegCAQ0
だから自分でも考えたんだよ
で、円高は全く影響ないと言えるんですか?
日銀が円すりまくればそれで解決だと言えるんですか?
あんたより日銀の皆さんのほうが信用できますんで^^
369名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:32:41 ID:FXq/ajie0
今はドルも強いけど、そのうちドルも暴落
   来年1ドル50円以下はありうるだろ
370名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:32:53 ID:kffiPrUL0
トヨタなんぞ既に世界生産なのになんで円高で困るんだ?

また困った困った詐欺で、法人税の免除でも狙ってんじゃないのか、あの守銭奴は。


371名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:32:59 ID:lgKvfSPX0
>>361
為替だけいじっても物価が連動するから無意味。
円の信用を失わせるだけ。
372名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:32:59 ID:D8/kKomQ0
>>353
暗黒冗談は文字どころか口にすらしないように
373名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:33:12 ID:GvYsnYnQO
CDの輸入盤が安くなって助かる
374名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:33:18 ID:lXvks3/h0
>>347
内需を強くするのが政治だと俺は思ってる
375名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:33:18 ID:gFdc7ARp0
明日にはあの戦艦大和に搭載されていたという
日銀砲が轟音と共に火を噴くから期待しよう
376名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:33:21 ID:RWbFtDho0
>>46
そんな時代終ってるだろ
日本の貿易収支の最大の利益は金融で得られたものだろ
377名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:33:28 ID:FpBthzo70
>>328
販売量激減、その上にこの円高でどうやって工員の給料上げるのかと。事態は逆w
378名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:33:34 ID:N/nVwTfp0
せめて85円くらいになってよ
379名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:33:35 ID:qy7cTDtG0
>日本は01年以降、単独で円売り・ドル買い介入を繰り返したが、

これは、Mr.Yenなどと呼ばれて何か勘違いした、榊原の失策。
実際には世界のトレーダーからカモにされた。

自分が何をするのか『バラシながら』市場に介入するのだから、
ハイエナの餌食になるのは当然。
380名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:33:42 ID:TtUWh5Di0
>>366
このまま円高が続くかわからんだろ。
生産しはじめたら急激な円安になるってもありうるんだよ。
381名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:34:14 ID:WWSAb+c5O
>>316
円でもっていても避難の為の一時凌ぎで、他が活発化すると、あっというまに引き潮だ
382名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:34:15 ID:O5w6YhLu0
オカ板から飛んで来たが・・・何を呪えば良いのだ
383名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:34:20 ID:28H8rHEf0
>>368
なら、その日銀様がなんとかしてくれるから素人はすっこんでろって事じゃね?
384名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:34:41 ID:4T5096xC0
>>380
円高が続かないかもしれないからこそ、
今やるべきなのだが。
385名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:34:50 ID:hYbGzLo60

 
   じゃあ、

    「円高で経済状態悪いから、

     米国債を買ったり、ヨーロッパの銀行に支援したりしませんよ、日本も苦境ですから・・・」

  と言えばいいんじゃないですかねw

   
  
386名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:34:55 ID:/rIPsJ6o0
円だけ「無事」だと、日本企業に買収・合併かけられちゃうから
無理やり日本も引きずり下ろしたって感じだね。なんか、もーさ。
387名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:35:07 ID:unU6sSgl0
いやぁ円をここまで過大評価してくれてテレるなぁ。
388名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:35:17 ID:QsVegCAQ0
>>347
>>374
全く同意
389名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:35:19 ID:cg0T4I2Y0
これはもう石油買いまくり
ドル高で半島沈没〜
原油高で大陸沈没〜
プー助大喜び〜
おっと、事前に北方領土と交換の密約が必要だな
390名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:35:20 ID:YEAox0Ne0
>>314
日本はGDPに占める輸出額割合はたったの16%なんだが。
主要7カ国の平均が22%だから、日本が外需依存で輸出で経済が
成り立ってるってのは真っ赤な嘘。
391名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:35:38 ID:X5tgvdRI0
円が強いのはいいこと
海外旅行厨は狂喜乱舞
392名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:35:35 ID:bUe6DqLhO
やったぁ〜。買おうとしていた1200万のベンツが800万ぐらいに値下げするお。

あれ?
393名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:35:42 ID:bs1KXi1N0
アメリカがしぼんでしまえば
アメリカの復活or次の大消費地域が出来上がるまでは
安くてそこそこの製品が売れると思う。
日本はこの手のは弱い。
394名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:35:49 ID:Yli8RpIf0
円高はそう長くはつづかないとおもうけど。
世界の有名企業を買いに行こう。
サムスンは買えないかな?
ノキアはどうかな?
アップル・グーグル買うか?
395名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:36:10 ID:lXvks3/h0
>>353
冗談でも氏ね
396名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:36:19 ID:yfqyrX880
毎日新聞の論調って、日本がすべて不幸

円高を利用して国外有望企業を買収するチャンスだ、円高はすべて悪ではないという・・・TXのほうが100万倍まし
397名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:36:35 ID:W/VcvD+HO
麻生と中川(酒)は第二次所得倍増計画発動しろ!

内需を増やして、原材料買いまくって、海外企業買収しまくったれや!

398名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:36:39 ID:F+5OEkg70
どこの業者さんもいたって冷静だけどね・・・。一部で騒ぎたがりの人がいるみたいだけど何がしたいのやら。
399名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:36:43 ID:HXCAX7yl0
で、何が言いたかったの?この変態記者は?
問題の提起と一方的な解説はされてるけど、結論がよくわからん。
有効打なしでまとめたら、
何がいいたいのかわからない文章じゃないのか。
文末が「よくわからんが」「なにがおこってるのだろう」とかで結ぶ、
切込隊長ブログほど無責任ってこともないけど。
400名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:36:43 ID:cJwoU0vi0
>>367
賛成
401名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:36:47 ID:KqKB0H0R0
とりあえず円高になると外貨の円建で借金したやつは涙目。

アイスランドやEUでもかなり多かったから住宅ローンのような家計に対して大きいものは
利払いで今月の給料全部吹っ飛ぶんじゃないかね。
402名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:36:48 ID:kk1fW6lYO
今の円高がそんなに長く続くわけないんだから、
今のうちに油田や鉱山の権益を買いまくる様に国が援助するべきじゃないか?
403名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:36:50 ID:av0AeH1u0
このまま円高でいいだろ

トヨタとソニーとキャノンが困るだけだろ
どうせ日本の会社じゃないし何か困ることあるのか?
404名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:36:58 ID:9mHQSmSmP
内需を強くするのは簡単
大学までの学費を無料にすれば
子供にかかってた費用2000万が自由に使える
405名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:37:07 ID:hYbGzLo60


経済は、どっかで損した人がいると、どっかで得をした人がいるものです。

日本の経済基盤が強いので、金融危機の穴埋めを日本にさせているのと同じですねw


つまり、ヘッジファンドやなんやらの、乱脈経営のツケを日本に払わせてる状態 = 円高 ですw

 
406名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:37:09 ID:Zx2xFHNQO
>>374
総理がポケットマネーで25000円のボトルキープが贅沢だとか言っている国の内需拡大なんて期待できないよ。
今の政治はマスゴミと共同でむしろ内需を縮小させようとしているしか思えない。
こんな景気が悪いのに、内需拡大させるには、金持ちに無駄遣いさせるしかないのに、じゃまばかりしている。
407名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:37:09 ID:HvEHd9Wq0
金融立国とかやらなかったから円が安全なのか、
でも結局諸外国に泥沼に引きずり込まれているような
408名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:37:10 ID:xVPopvH50
丹羽春喜大阪学院大学教授が提唱されているように
政府が太政官札--国民一人に年40万円を数回--
を発行すればよいのではないでしょうか。
409名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:37:11 ID:YYYlZzPJ0
1ドル=79円75銭時点にも達してないのに今から介入しろと主張している奴は真のヒキコモリ世間知らず。
仮に外出している奴でも既にドルが安いなどと主張しているとしたら定期預金以外しない方がいいぞ。
間違いなく市場では「カモ」にされる存在だから。
410名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:37:18 ID:ceCFjxdGO
トヨタというか、会計基準では資産を日本円にしないといけないんだよ。
それに、人件費は円で払わないといけないからコレもコストがかさむ一因。
411名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:37:27 ID:JIr9mIPSO
俺の直感だが
この危機は日本の
AV、風俗産業が救う
412名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:37:41 ID:VnnWSXMC0
>>344
一万程度じゃ効果なくね?
俺なら使うよりは貯金するわwww

それより暫定的に消費税を5%から2%程度に下げれば
庶民の消費意欲を駆り立てられて内需が活性化するんじゃないの
413名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:37:44 ID:9Sfn69qy0
自分も仲間だと思っていたのに、結局利用するだけの存在だったのかよ・・ショボ~ン
あとでまた優しくしたって・・もう・・信じないぞ・・・ヒックヒック
状態。
414名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:37:42 ID:ovQn+AjGO
なんとか堪えるしかないな。
株安のまま円安になると市場がもっと荒らされかねないこともないことはないんだし。
415名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:37:46 ID:RzM+n5QN0
国内にばら撒いて、国内の消費を増やせばいいだけ。
今回も小泉時代に為替市場にばら撒いた35兆くらいの予定なら
国民全員に平等に配れば一人約30万もらえる。
それでどれだけの国民が助かるか。
今回は外需が壊滅状態だからもっと増やしてもいいし。
それに国内消費が盛り上がって輸入が増えれば円高をとめる効果もでる。
416名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:37:53 ID:28H8rHEf0
>>386
円は無事どころか強くなっちゃってるだろ。
日本が無事かはともかくとして。
417名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:38:06 ID:vyxTTQqY0
>>394
ノキアを「買収できる」企業が思いつかない
アップルやグーグルを買収してもこれから先がどうなるかわからない
サムスンを「買収したい」企業が思いつかない
418名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:38:43 ID:FKxAy4wWP
>>311
そうやって危機なのを誤魔化すな!
輸出企業が経済を支えてるのは事実。
輸出企業が日本人を多く雇用してるの!
GDPで考えないで実際の社会を見ろ!
419名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:38:44 ID:4T5096xC0
サムスン買収したところで韓国終了したら終わりだからな。
420名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:38:46 ID:4aDSxMWC0
素人だけど
刷った円でドル買って値崩れした石油大量備蓄
円流出→円安くなったけど債権で返してもらってプラマイゼロ
とかできないわけ?
421名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:38:53 ID:nd24XYtr0
レアメタルとか今のうちに買い捲って備蓄したら良いと思うんだがどうだろう。
422名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:39:02 ID:dEzoB6/R0
>>403
輸出関連企業が弱体化すれば、それに雇用される人員の職はどうなる?
関連企業の事業や雇用はどうなる?
423名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:39:08 ID:eb5ZpKWa0
>>390
日本ってさ、螺子やら何やらをほとんど国内で加工してるよな?
そーゆー基礎部品の技術力も日本のうりのひとつだしさ。
で、輸出企業の基礎部品作ってるところの売り上げって
内需ではあるんだが、外需依存だよ。
424名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:39:33 ID:ODwqLMx/0
日銀がいっぱい刷れば価値下がるんじゃね?
425名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:39:34 ID:S5WFS4Tp0
うほ
ドルで計算したら15万ドルぐらい貯金増えてる
金持ちになった気分
426南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 15:39:43 ID:B+mySHap0


ソースが毎日変態新聞qqqqqqqqq


427名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:39:51 ID:LIlp1Fmk0

為替板で、ウォン安をバカにし韓国市場の暴落を手を叩いて
喜んでる奴がたくさんいるが、見てられない。
ウォンがドンドン安くなれば韓国製品が国際市場で競争力を増し
韓国製品がどんどん売れ、逆に日本製品は国際市場で急速に
競争力を失い、海外貿易において日本は中国どころか、韓国にまで
後れを取って先進国の地位を失おうとしてるのに、それを手を叩いて
喜んでるバカがいる。
428名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:39:57 ID:PVYIJWnB0
石油備蓄放出して、石油買いまくるってーのは?
429名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:39:57 ID:I98FbCvR0

      ./..::::             i    ヽ
     /.:::::::::::.            /     ヽ
     .i::::::::::::::        i  ./      |、
     |::::::::::::::         i .人ェュ、_    )、
    丶:::::::::::     ノ   .レ'´ /´:::::    / ヘ    ヘッ
     i':::::ヽ::   ''''´ ヽ .,イ  i::::::    _  V.i
   ┌-t::::::::::::  .___ X ! /:::  _,,ィク´  .i |   
    .!ヽ:ヽ:::::/ ̄´;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ヽ ::::::: fエィ'´   ノノ.    呼ばれた気がした・・・・・・
    i ヽ |:::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ノノi  :::::::::     ィヽヽ
     !`゙イ、::ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::ヘ  i::_::: -‐‐</ ヽヘ
     `ヽ(ヽ、__`>─'''´ ,r  .ゝ (. `)‐-クi ):  i:::ヘ
      .i.ヽi-‐'ヽ/ ,:::-‐'´ゝ‐-、_,,ィ'´==ッ' 〉ノ /::: iニヽ
      .| ::::i   i (ヽ、__,, -‐=ニ''´  ̄// // !::::  ./|ヾ゙\
     ,,イ、:::ヽ、 ヽ\ `゙‐`''‐--─''´/ / i/i::::  :::||>メミノ三
    i'´゙〈::ゝ::::::::`'ヽヽ::::::..  ̄` ´ ̄   ノ:::/:::  ::ノノ爻》彡
  ノ´) 《ム、:::::...  ``ヽ、:::..       /:::::!:::: /ミ矢父<
三タ〈 父メミ`ヽ::::::::..  `'-、..__,,.--‐'´ :::/:::./爻爻ノ.ノミ
430名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:40:16 ID:IIAp39yg0

毎日変態朝鮮人新聞が書くと、何か良からぬ下心があるのではと考えてしまうな。
431名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:40:29 ID:4IDg/jDQO
>>353

韓国は自ら望んだ併合でさえ、日本のせいにして60年以上も恨を抱えているんだから
中国に併合してもらうのがベストじゃないか

反日国家どうし気が合うだろ
中国主導のもとに、北朝鮮との統一も夢じゃなくなる

いいことづくめ
432名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:40:32 ID:lmM73D4XO
外国資本を買収すれば良くないか?
433名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:41:04 ID:AmIicvkW0
さすが毎日反日新聞
434名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:41:38 ID:SivCudqJ0
内需の刺激は何なんだろうな
どこかの商店街が一万円の商品券を買うと千円プラスされるって事してたけど
あれなら確実に消費するから面白かった。今度の追加補正で目玉の政策があれば良いんだけどな
新幹線半額とかw絶対旅行行くw
435名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:41:42 ID:KqKB0H0R0
これで円建債権に大波乱。

サムライ債からハラキリ債となるな
436名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:41:42 ID:9iZ9JI0P0
サブプライムローン破綻で全世界経済後退して輸出は駄目だからね。
円安だろうが失業者は増えるんだから
円高で物価が下がるだけでも良かったんじゃないの。
437名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:41:55 ID:kffiPrUL0
世界中に現地工場作ってるのだから、どこの通貨が上がろうが下がろうか
トータルでは大して影響なし

そういう経営になってるのに、何が「円高で沈没する」だよ。
詐欺師経団連は解散しろ。
438名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:42:15 ID:8YVdAl3oO
金融当局の介入 = 日銀等の国税によるドル買い


もとから 国内需要の喚起に見向きもせず
国内消費の向上と 真逆の政策を提言し
政府と一緒になって国内消費力を潰してきた「経団連外国企業」など救う必要ない。

国民にとっては原油が安く入り
食糧原材料が安く入り

メリットは数多い。


経団連外国企業を儲けさせるために
格差が拡大し続けるといっても過言ではない
439名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:42:21 ID:HvEHd9Wq0
放置して円が80円以下まで行ったら国総出で金属とかウラン買い漁って円安にすればいいな。
金属は腐らないし。
保管場所により錆びるけど。
まぁ、日本が資源溜めるとどっかの国が介入してきそうだけどw
440名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:42:33 ID:Gq1uELmmO
資源をごっそり買いだめする機会ではあるような気がするんだけどな
441名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:42:33 ID:67J9U8i30
1兆円使ってドル買えよ
IMFに100兆も無駄金を使えるんなら
そのくらい簡単だろ?
442名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:42:33 ID:XpjCBKkT0
>>427
ないない

それはない
443名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:42:40 ID:qy7cTDtG0
>>13
資金調達額で日本勢は劣勢。
海外企業の投資ペースは実は今の金融危機でもあまり変わっていない。

太陽光発電は、装置産業。スケールがものをいうからなぁ。
シャープの堺工場は2010年からだから、まだ先。世界の後塵を浴びている。
444名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:42:44 ID:rDYoyNDK0
おれ思ったんだけどさ
世界中が円使えば円高とか関係なくなるんじゃね?
円の枚数増やして世界中にバラまいて外国でも円使ってもらおうよ
445名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:42:55 ID:X1kaGNZaO
チャンスだな。
円大量発行して800兆円いっきに返そう。

馬鹿な英米に知らぬ間に借金肩代わりしてもらおうぜwww

どうせ奴ら潜在的敵国なんだし。
446名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:43:32 ID:EhExz4c30
世界最大の個人資産の価値が上がってんだから問題無いだろ。

円安誘導で無能輸出産業守ってる方がおかしいだろ。
447名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:43:33 ID:pNteso9j0
今のうちにドルを買って米国債購入してちょ。
448名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:43:49 ID:vyxTTQqY0
>>427
逆に通貨が安くなりすぎても駄目なんだよ
ドル建てとかの外貨での借金やらがブアッと膨らんじゃったりするし原材料の価格も
上昇するわで必ずしもプラスの面ばかりじゃないのよ
そもそも韓国経済を支えてるサムスンなんぞ日本企業から工作機械やら機械部品を購入
してるわけで、円高になってしまうと……
449名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:44:07 ID:D+J8kM2w0
>>368
円高なのに何で円をすりまくる必要がある?w
450名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:44:11 ID:eb5ZpKWa0
>>444
それが基軸通貨って事なんだがね。
基軸通貨になるには政治力やら軍事力やらが足りないわけで。
451名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:44:14 ID:7OSlNOr20
>>407
下のグラフを見ると、今ヤバそうな国はいわゆる金融立国だな。
アメリカと日本って、対外資産率が低いのね。

欧州主要国のGDPと、金融機関の対外資産
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/img/20081021mh03.gif
欧州金融 もろさ露呈 海外収益依存が裏目に
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20081021mh03.htm
452名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:44:23 ID:zDq14z/i0

こんなので釣れるのは、昼間煎餅かじってテレビ見てるオバチャンだけ。
騒ぐだけ騒げばいいよ。
453名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:44:29 ID:3pts1qLJO
おまえら月曜は倉庫業関連株買え!
円高メリットを生かして海外資源を大人買いしだすから備蓄用の貸し倉庫需要が増大するぞ!
454名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:44:32 ID:VnnWSXMC0
>>390
GDPは内需+投資+外需で
日本では外需のGDPを占める割合は確かに2割以下なのだが
日本は内需がほぼ横ばいで、外需がゆっくりと伸びてきた
だから投資は外需用の投資がほとんど
つまり投資を含めると外需の占める割合はぐーんと上がる
455名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:44:49 ID:BRyQi+Yc0
こうなったら世界初の試みをするしかないだろ。

     「マイナス金利」

お金を借りると利子がもらえる!!
456名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:45:22 ID:SLDhwliA0
この際いろいろ買い込め。
レアメタルや宝石類とか。
457名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:45:23 ID:UzayRM310
> 今回、市場では「企業業績の悪化など円高で困っているのは日本だけ。欧米には協調介入の理屈がない」

ムカつく…。こんなヤツらを助けないといけないのか。
458名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:45:29 ID:ROnsqNWJ0
>>418
こういう考え方をを宗教と呼ぶのだろうな
刷り込みは怖いねえ
459名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:45:39 ID:9R+NdsvDO
石油、鉱石等暴落してるんだから、円高で最高のはずが、自民の糞政治のおかげで最悪!
460名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:45:43 ID:Xn21gJM10
今回通常通り「日銀砲」がアメリカや諸外国に対して、喧嘩を売ってまで
発動出来るかどうか、私は疑問である。
461名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:45:54 ID:DIByovwT0
>>448
てかもう、今の時点でサムスン44%減益だしなぁ
半導体下落しちゃって
462名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:45:56 ID:/rIPsJ6o0
安くなった外国の資産をいくら買いまくりたくても
日本のメガバンクは保有している株式の含み損で
貸し渋り。おカネ貸せない状態なのよね〜。

まったく、あいつらはアタマいいよな。
463名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:45:57 ID:T5c+nEo40
解決方法は簡単

今すぐ政権交代して民主党政権にすれば速攻で円安になってOK
464名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:46:16 ID:rPKzJcPnO
株の方は外国人の売りが収まれば回復してくると思うけど円高はなぁ…円を刷りまくるか
465名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:46:31 ID:7wsXkl5y0

新聞業界で困っているのは変態伝聞だけ
466名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:46:32 ID:4aDSxMWC0
>>446
輸出企業は必要だろ
金融工学(笑)だけじゃ食べていけないものw
467名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:46:34 ID:FeTMeU+o0
世界中が困っていなくて日本だけが沈んでいくかのような印象を受ける記事ですね。
468名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:46:35 ID:bExDCRfTO
>>427 韓国が資源大国で経済基盤がしっかりしてる国なら日米中が助けてます。
資源がないのに物作って売れますか?
まあ日本が加工した物を組み立てるだけの韓国は消えてくれて結構。
中国印度もありますしね。
469名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:46:56 ID:eb5ZpKWa0
>>463
それはありうるwwww
解散総選挙しようぜwwwwww
470名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:47:14 ID:D+J8kM2w0
>>464
円高に円を刷りまくるボケがまた一人
471名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:47:21 ID:kffiPrUL0
そもそもドル高でアメリカは喜んでるのに、わざわざ日本がドル売り介入かよ
馬鹿じゃないのか。

世界経済の邪魔すんな守銭奴経団連
472名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:47:25 ID:HxGYheaF0
麻生就任以来、まさにドロ舟状態の株式市場
麻生、与謝野は株価下落しても問題ないと思ってる節がある
473名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:47:25 ID:Fi/6zPY60
>>455
日本はマイナス金利でもいいな。W

内需が核爆発並みに爆発する。W
474名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:47:27 ID:vyxTTQqY0
>>461
下手すると駄目押しの一手になっちゃうかもわからんよね
群集が将棋倒しになってる中に曙太郎のボディープレス炸裂みたいな感じの駄目押し
475名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:47:39 ID:5CLrdpSS0
>>「困るの日本だけ」


嬉しそうだなおいw
さすが反日反日本人新聞社。
つかよ、喜んでいらんねえんじゃねえの?実体経済に波及すればテメエラの広告収入だって減るに決まってんだから
自分らもやばくなるって考えねえのかよ?


あっそっかチョンだからそこまで考えられねえよなw
476名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:48:04 ID:EhExz4c30
>>466
円安で労働力安売りするしか能が無い輸出企業は要らんね。
477名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:48:05 ID:grajialu0
>>29
国内に活力があればな
478名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:48:27 ID:0YJY1PygP
日本だけな訳ないだろw
日本に借金してるところは返済額が爆上げ状態だぞw
479名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:48:42 ID:t9otid2OO
>>457
まぁ日本は利下げに協力しなかったしな。

三菱がモルガン支援しなけりゃ一段早く底打ちしたろうに。
480名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:48:51 ID:EROumbu60
というか輸出守っても、肝心のマーケットが倹約思考・借金できなくなってるから
どうせ売れないんだよね
今までは借金してでも買う国に寄生して儲けてただけだから
外需はもう駄目、内需拡大しかない
481名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:48:58 ID:X1kaGNZaO
なんでこんないいニュースなのに、みんな暗いんだ?

円をバカバカ刷れるんだぞ。ドルがやってたように。
800兆円の借金なんてあっというまに刷れるぞww
482名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:49:10 ID:fYpXZd9LP
>>396
日本の不幸で飯がうまい
今日もメシウマ!
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
                           毎日.jp
                        http://mainichi.jp/
483名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:49:13 ID:8YVdAl3oO
>>459
同意
484南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 15:49:16 ID:B+mySHap0
>>478
だから麻生を上座に座らせたりしてるわけですねアキヒロはqqq
485名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:49:20 ID:IL/24EoS0


日本が北朝鮮と戦争始めれば円安になるだろ。


簡単じゃん。

486名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:49:30 ID:VCeL8UI70
毎日変態新聞かよ
487名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:49:30 ID:ohc83Abj0
1京くらい刷ってばらまけ。
488名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:49:31 ID:vRnyeAri0
円高だから「資源」を買いあさろうぜ!!
加工済みの「製品」は勝っちゃだめだよ!
489名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:49:38 ID:0g9rn6Fc0
今こそ大量に円を刷って国債を減らすべきだろ
490名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:49:45 ID:YTeNINCT0
円高でも円安でも叩けるとは
鳩山レベルの新聞だな
491名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:49:50 ID:mWsySkG30
変態はホント反日だな
日本から早く出て行けよ

日本が嫌いなんだろ
492名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:49:52 ID:XpjCBKkT0
侮日らしい悪意に満ちた記事だな
困ってるのは世界中で、日本だけではない

為替レートなんて一時的なものでしかないんだぜ
493名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:49:54 ID:j6+/BE0L0
エンコリの朝鮮人とまったく同じ論調ですねw
494名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:49:56 ID:eb5ZpKWa0
>>471
えっと……円安誘導するためにはドル買い、ユーロ買いが必要なんだが?
495名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:50:01 ID:cae5dzXn0
中国の毒食品に頼らない体制づくりの大チャンスじゃないの?
496名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:50:04 ID:YcTrCgnL0
つか日本が輸出している多くの物は資本材であって消費材じゃないからよ。
497名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:50:12 ID:pNteso9j0
>>485
お断りします。半島の面倒は半島自身で見るか、大陸国で見てください。
日本は半島と絶縁します。
498名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:50:29 ID:lXvks3/h0
>>466
輸出企業は必要だろうけど
下請けの扱いみてたら 同意しにくい。
499名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:50:38 ID:kffiPrUL0
輸出大企業は現地生産が5割以上
すでに為替リスクなど無いに等しいところに近づいている

なのに「円高で死にそうです」とは死ぬ死ぬ詐欺の一種
絶対に経団連を助けてはいけない。
500名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:50:38 ID:7Jg0Ea0J0
「円独歩高」なのに、ドイツが入ってない件
501名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:50:43 ID:ywf2baYb0
円高=株式市場が下がる
円安=株式市場上がる
これを繰り返してるんだよ、経済は。
くそ新聞はダメダメ日本を繰り返し言うが?ばかか?

この時期に、資源をたっぷり買付るチャンスだよ。
海外工場持ってる企業はそこに力をいれれるチャンスがまた来たんだから。
円安のときにFXしてるやつは含み損したかと思うがさ?

おまえらも、小遣い10マン位さ〜ユーロでも買っておいて、
円安になったときに円に換えれば?少しはもうかるだろうよ。

輸出国日本にしてみれば円高は歓迎されないけどさ〜
輸入国日本でもあるんだよ?

国内で車うれね〜とか、輸出ばっかみてるトヨタもいるけどさ、
材料安く買えるんだから、国内で売れる次期が来たんだよ、
これが、国内需要を充実できる時期というよ。

国内需要、国内の経済を充実できる時期にきたんだから、
ばかみたいに騒がずに、すぐシフトしてほしいな。
日銀は介入しないよ。

国が経済に介入するなんて、おかしな話なんだから。
502名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:50:53 ID:m4sI7qmD0
経済学者は, まじめに仕事をしろ
国単位での変動相場制が限界に来ているのは明らかなのに
なんでこいつらはもっとよい選択肢を示せないのだ ?
ただ飯食ってんじゃねえよ
503名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:50:56 ID:9f2izV8K0
円が相対的に強いって言うのと
利下げできる幅が無いのと
504名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:51:02 ID:Zx2xFHNQO
>>473
マイナス金利いいかも。
預金すると目減りするから、使うしかない。
ただ、そうするとタンス預金される可能性が高いので、紙幣に有効期限をつけて、タンス預金させないようにする必要あり。
505名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:51:05 ID:Xn21gJM10
>>487
ハイパーインフレになります。
506名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:51:11 ID:gYDe9GtV0

円高になったらな国民全員で石油とか海外ブランド品を買えばいいじゃねーか。
507名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:51:11 ID:YVlwHFGq0
>>480
内需拡大つっても輸入品が安くなるから
国産のものは競争厳しいぞ
508 ◆GacHaPR1Us :2008/10/26(日) 15:51:19 ID:4ZeEjLKf0
>>427
まあその利益は全部トイチ金利の一ヶ月債で全部飛んでいくんだが
509名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:51:29 ID:FSOLNAze0
>>406
>>内需拡大させるには、金持ちに無駄遣いさせるしかないのに、

ごく少数の金持ちが浪費したところで内需に影響など無し。
また田舎の成金社長ならともかく、資産家は浪費しない奴が多い。
数人の金持ちが高級外車を買うより、百人のリーマンが大衆車を買う方が内需につながる。
内需拡大なら普通のリーマン家庭が自由に使える金を増やさなければどうしようもない。
510名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:51:33 ID:+HogHiwLO
インタゲやってれば為替くらいは安定だったんだが

なんか竹中の政策って片っ端っから正しかったのな
511名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:51:43 ID:+9MeVY/d0

■2ちゃんに経済通は、いないか。
 @ドルに対して1円上げるためにどのくらいの資金が必要ですか。円売りドル買い介入

 Aユーロに対して1円上げるためにどのくらいの資金が必要ですか円売りユーロ買い 

■主要な二つの通貨へ介入すればトレンドが変わるかも・・・・
■月曜日、円高、一段の株安が進めば解散の可能性はゼロか
512名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:51:47 ID:O5w6YhLu0
アメリカにハワイ売って貰ったら。世界丸く納まらね
内需拡大、魚とり放題、軍備向上、米国債処理
513名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:51:49 ID:PpuqtuQy0
まるで日本だけ困っているかの様な記事だな、変態
514名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:52:05 ID:08nfjWmw0
>>504
スイスがマイナス金利やったときは外国人の口座だけに適応したらしい。
真っ黒なお金とかだし、引き出す手間かかるからなw
515名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:52:17 ID:F8IQSJmO0
内需を育てておけばこれほどおいしいことはなかったのに
経団連のアホどもが日本をドンドンダメにしていきます。
516名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:52:20 ID:ohc83Abj0
>>404
無料はさすがに無理だけど、公立をもっと増やせばいいんじゃね?
517名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:52:25 ID:pNteso9j0
ドルを買っておこうよ。あの国がドル不足であえいでいるさなか、余計楽しくなるから。
518名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:52:45 ID:kq3lV8nkO
>>495
円高で日本の農業の競争力はますます落ちる。
外圧も強くなるし
519名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:52:48 ID:aIiAPoGK0
>>455
ちょっと前、邦銀は外銀に対し実質マイナス金利という史上2度目の珍しい状況にあった
520南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 15:52:58 ID:B+mySHap0
>>513
韓国の報道機関だし仕方無いだろ。
借金スルーされたりして悔しいんだよqqqqqqq
521名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:52:58 ID:Ywq4Iras0
溜め込んでる団塊どもどんどん消費しろやボケ!
おまえらの高給料支えるために非正規200万でどんだけ
苦しんでいると思ってンだアホ!使え!!
522名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:53:08 ID:75PAyjqk0
>>504
もうそれやったら円をポイントに変えてカード決済で
1年以内に買い物しないと、ポイント抹消にしろよw
523名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:53:09 ID:nGrZK/0gO
ソースが変態だからな。
524名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:53:16 ID:0YJY1PygP
>>501
>国が経済に介入するなんて、おかしな話なんだから。

なんらおかしくないと思ってるよ俺は
むしろおかしいのは国が対応できないレベルまで金融市場を放っておいた事
525名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:53:38 ID:rITJQPXO0
輸入製品の値下げはいつなんですか中間業者ども
526名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:53:46 ID:8YVdAl3oO
>>471
わざわざ日本がドル売り介入


わざわざ日本がドル買い介入


書き間違いだと思い勝手に訂正しときました(b^-゜)
527名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:53:52 ID:oLXhyqtW0
輸出で食ってる企業は70〜80円代でも利益が出せる程度の経営努力はしている
それが出来ないところが倒産するだけの話だ
逆を言えばこんなことも出来ない企業は頭おかしい
528名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:53:52 ID:rJSyR7aG0
円高のうちにらぷたん100機ほど売ってよ、アメリカさん。
529名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:54:09 ID:+HogHiwLO
>>503
デフレだから実質金利が高すぎる

利下げは0.50いけるがそれでもまだ高実質金利通貨なんだよ
530名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:54:19 ID:9f2izV8K0
商社、原料株買えよ
円安で今に海外の資源たんまり買い込んで円放出するぞ
531名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:54:22 ID:DIByovwT0
>>522
ポイント2倍デーは何曜日ですかw
532名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:54:34 ID:CTJK+Qf40
test
533名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:54:39 ID:EhExz4c30
円高騒いでるが、金融不安が落ち着けば通貨危機が待ってる。

ドル暴落で日本が抱えてるアメ国債も暴落。

日本も財政不安で円叩き売り。

強烈な円安も世界恐慌で輸出不能。

資源食料価格上昇で個人資産流出。

何にも無くなっちゃった。(><)
534名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:54:39 ID:HxGYheaF0
朝生のブサイク大村も酷かった
アメリカを支えてアメリカを支えてうるせー
またアメのジャンク国債買うつもりだぞ阿呆総理は
民主共産の議員の方が正論だった
自民党はさっさと下野しろ
535名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:54:40 ID:eb5ZpKWa0
>>502
日本の経済学者に期待するなよ。あいつら、文系だぞ?
536名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:54:46 ID:i5c5qOE/0
大丈夫だ円高なんて民主党が政権とればあっという間に解消する
537名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:54:54 ID:08nfjWmw0
>>531
楽天が勝った日
538名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:55:00 ID:TzJ8c4Os0
>>1
久しぶりの物価高を経験した日本人に、円高がデメリットだなんて認識できないw
むしろ、自国の通貨が安くなって原油や必需品を輸入できなくなって苦しんでいる国の方が
はるかに多い。

そして、毎日・朝日は、円安でも円高でも、株安でも株高でも、日本は危ないと説くw
それが工作員としての仕事だからw

539名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:55:11 ID:Q/mvDi/n0
>>485
韓国の立場ねぇなwww

ところで政府はこの円高を内心では良しとしてるんじゃないか?
でなければ、この円高を理由に国債を日銀に売りつけて経済政策の財源にしてるだろう。
こんな好都合はないよな。

円高を容認ってことは日本の金で世界を買え!って事に違いない。
540名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:55:14 ID:tRiJPCwX0
>>511
それなりのレートまで押し戻したいなら
100兆円でも足りないだろうな
541名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:55:15 ID:7Jg0Ea0J0
いっそのこと1ドル=1円まで円高しにして、
世界中の資源メジャーとか、買収しまくればいいのに
542名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:55:30 ID:75PAyjqk0
今がチャンスだw、世界中の金という金を買い集めて
円を兌換紙幣に戻せば良いじゃないw金本位制に戻ろうw
543名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:55:33 ID:laLeggx+0
>>46
日本は加工貿易国で、輸出"関連"産業が経済を支えています。

例えば、トヨタ自動車は「輸出企業」ですが、トヨタが自動車を製造するために必要な
「産業機械」のメーカーや「自動車部品」のメーカーは日本国内の企業で同じく国内
にあるトヨタ自動車に納入しているので、これらの数値は「輸出」にはならず「内需」と
してカウントされています。

仮に、トヨタが「輸出を停止」したら、その分の減産によって日本国内の部品メーカー
や産業機械その他の関連する内需まで減ってしまいます。
544名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:55:34 ID:ywf2baYb0
円高で日本の農業の競争力はますます落ちる。
外圧も強くなるし

歴史に学び、中国産は買わないよ、日本人はもう・・

安かろう、悪かろうだよ。

545名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:55:39 ID:X1kaGNZaO
あのなぁ

円安を円高にするのは凄まじい努力が必要だけど、

円高を解消するには通貨刷ればそれで済む事よ。
馬鹿は飼い馴らされすぎてそんな事もわからんくなったのか?

ここは美味しくいただく時だろがww
546名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:55:47 ID:NyInQ5mp0
輸出国として辛い事だが、一国の通貨が信頼されていると言うのはまあ喜ばしいか
547名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:55:47 ID:8f7Njftb0
円高だと何が悪いのかガンダムで説明してくれ!
548名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:55:51 ID:Jvm4/DsPO
>504
お前は天才だ!

しかし、そうなると、もう現金とか日本銀行券とかいう名称じゃ変だな。
俺が良い名前を付けてやろう。

地域を振興する券ということで、地域振興券なんてのはどうだ?
549名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:56:15 ID:ynJinm/90
これ以上の円高は本気でやばいだろ
いいから日銀介入してくれ
550名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:56:20 ID:EX6PWQ3UO
一昨日のポンドでドボンしました
551名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:56:30 ID:bA+MhBf90
円が今高いんだからさ
今のうちに他国にばら撒いて恩を売っとくっていうのは駄目なの?
552名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:56:35 ID:GxkPq1Gs0
>>527
中小とか大変なのに。
あんまり企業努力なんて言ってると、企業が海外へ逃げて、
日本国内の雇用が無くなっちゃうよ。
553名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:56:35 ID:lmNibgH+0
日本の輸出業だけだろ困るのは
554名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:56:38 ID:69nthfgPO
金を買い占めたれ
555名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:56:41 ID:WWSAb+c5O
>>450
ハリーポッターのゴブリンの銀行式なら出来ないこともない。
アメリカとユーロ圏が金融支配をやめて、金融的責任を日本に一任。
パワーバランス下にあるスイス銀行のような信頼性でな。

なーんて、あるわけないから言ってんだが。
しかし、円だてのアメリカ債の申し入れはあるかもな。そしたら一歩進むかもしれない
556名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:56:44 ID:kffiPrUL0
円が世界中で不足してる、という喜ばしい状況に
なぜか噛み付くアホウ経団連
557名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:56:44 ID:CTJK+Qf40
>>520
自業自得で
世間様からスルーされるのは
南米院個人だけ
558名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:56:54 ID:W6CALcrf0
信用が高いから仕方ないだろ。
円安になったら国民生活に影響するだろ。
変態新聞って何が言いたいの?
559名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:57:08 ID:XQryEalX0
ここは円建てのアメリカ国債を買わせるんだ
560名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:57:33 ID:pNteso9j0
>>544
もう飽きたよね。>安かろう悪かろう
561名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:57:46 ID:eMlJRurz0
>>558
なのになぜ株価が落ちるのか
562名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:58:01 ID:ywf2baYb0
>>545

でも、円が歓迎されてるわけじゃなくって、
ドルが下がりまくってるから、
円が高くなる。 シーソーなんだよ?

ま、おいしくいただく次期だけどね。

円高はつづくよ。
ドルが巻き返せるとは思えない。
ドル安をドル高にするのにはすさまじい努力が必要。

ま、意味には賛成
563名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:58:04 ID:6OuWLgY10
資源や海外権益の買占めに走れば?
海外農地の取得もいいぞ。
564名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:58:11 ID:Zx2xFHNQO
>>509
だが、現状、リーマンには余裕の金はない。
現状できるとことは金持ちが持っている金を使わせること。
無理なら、資産税を導入して、金持ちの金を取り上げて、リーマンにバラまくしかない。
こうなるとほとんど、共産主義だが。
565名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:58:22 ID:XpjCBKkT0
ドルはともかく
ユーロは今までが高すぎたな
100円ぐらいでちょうどいいと思うよ
566名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:58:22 ID:xVPopvH50
545に賛成
日本には十分なデフレギャップがあるので百兆円ぐらい円を印刷して
国民に等しく配ってもインフレにはならない
567名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:58:23 ID:kdiDjpBF0
期も実際日本の貿易依存度ってアメリカとそう変わらないんだよ。
中国やドイツ、韓国ほど貿易に依存してるわけではないのに
これほどに円高を悲観するってどーなのよ?

http://www.chosunonline.com/article/20050510000003
韓国の貿易依存度70%超過 史上初
568名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:58:24 ID:IL/24EoS0
円を刷りまくって、その金で暴落してるウォン買って韓国資産を買いあされ。
そんで、それと交換で竹島返してもらえ。
害務省、簡単で良かったなw このチャンスを生かせよぉw
569南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 15:58:26 ID:B+mySHap0
>>557
何を言ってるのか意味が解らないqqq
570名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:58:27 ID:yTdjyoGe0
結局、円高でも円安でも日本をけなすんだな。
571名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:58:28 ID:rDYoyNDK0
円高だと何が悪いのか宮崎アニメで説明してくれ!
572名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:58:40 ID:4aDSxMWC0
>>512
アラスカでもいいな99年ほど
日本に貸し出してくれれば丸く収まるw
573名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:58:42 ID:YVlwHFGq0
これで企業努力企業努力いってる奴は
経団連の「低賃金移民促進」を肯定してるようなもんだわ
574名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:58:41 ID:AbWOS7ep0
変態!変態!
575名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:58:48 ID:+9MeVY/d0
540  ありがとう。

■ええ・・100兆円・・・迂闊に介入なんか出来ない。
 根拠は何ですか。
■ドルで1円 40億円 ユーロで75億円の損失

 中小企業は、廃業に追い込まれるかも・・・・。これ日本いじめじゃない。
   
576名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:59:09 ID:zvZtu65y0
>>370
部品も現地生産してればね。
577名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:59:11 ID:QXRtt5Gx0
国内に余力が無いのが最大の問題だな。
578名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:59:14 ID:T5c+nEo40
>>478
韓国の製造業は
・コア製品(製品のハイテク部分で最も調達コストが高い)のほぼ100%を日本から輸入
・ウォンが高金利>ドルは中金利>円は超低金利のため、円建てで日本から購入
・なんと日本への支払いが1.5倍になってしまいました
579名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:59:20 ID:tRiJPCwX0
>>527
どこの企業も想定レートはドル円は100
ユーロ円は140ぐらいだろ。
ドル円90、ユーロ円120で定着されると
来期赤字転落する企業も出てくるはず。
580名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:59:20 ID:PpuqtuQy0
アメリカの一部になればいい
581名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:59:21 ID:Y4XBbi8K0
>>4
簡単に言えば物が売れなくなる。
582名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:59:29 ID:MuTg46tU0


  ドル買い介入にも飽きたので

  ウォン買いとかして、そのあとフリーフォールやって遊ぼうよ
583名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:59:34 ID:dp2WCPp1O
>>26
はいはいネトウヨネトウヨ
584名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:59:46 ID:cJwoU0vi0
円増刷で価値を薄めることの弊害を指摘出来てる奴
一人もいないんだが
585名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:59:49 ID:m/hSrv470
しかし日本のマスコミって日本は孤立している!って好きだなぁ
経済ニュースですらそういう流れか・・・
586名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:59:51 ID:KIDeIPgy0
円高にしろ円安にしろ、メリットデメリットは両方あるのは当然。
どっちに転ぶにしろ問題はその変化が急激であることに尽きる。
金融の世界なんて誰かが損をすれば誰かが得をしてるわけだし、
そういう視点だけで考えてたら、金融危機の実態なんてつかめないよ
587名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:59:59 ID:pNteso9j0
>>545
>円高を解消するには通貨刷ればそれで済む事よ。

ドルを買ってついでに米国債を買っておけばおkです。
あの国はドル不足で大変みたいですけど、日本はそれを尻目にドル買っちゃいましょう。
588名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:00:19 ID:Xnni+9st0
まずは日本にとって邪魔な韓国を日銀砲でとばそう!


話はそれからだw

589名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:00:27 ID:CTJK+Qf40
>>543
それが経団連と従米ポチの捏造であることは
財務省と大蔵省の統計をソースに
多くの経済知識人によって証明されています

 日 本 は 内 需 国 家

小泉竹中経団連ががんばって破壊したから
多少は率は下がってるけど
590名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:00:29 ID:unU6sSgl0
まー株価は高い方が良いに決まってるんだが、
円高円安とかじゃなくて為替変動が大きいのが問題なんだよな。
円高円安で儲かる奴損する奴が必ず居て、変動が大きいと
耐えられず振り落とされる企業が出てくるわけで。
591名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:00:33 ID:DIByovwT0
>>564
金の流れがどこかで詰まってる
金持ちというか、企業が設備投資費とかいって、人に金を回してない
だから好景気だったとかいってたけど、実質経済成長は0だった
ってNHKの解説員が言ってた
592名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:00:40 ID:XvsPLu6V0
変化に適応できないものは滅びる
593名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:01:03 ID:XQryEalX0
軍事力を行使できない属国が世界をリードできるわけないだろ
594名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:01:06 ID:kffiPrUL0
>>561
世界中で景気が減速してんのだから日本株も下がって当然

それと円高メリットは全く別の話だな。

ソニーなんて韓国生産してるのだからウォン安で大儲けだろ。

世界企業では、他国の通貨安と日本の円高で、
為替差益は平準化されてんだろ。
595名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:01:07 ID:7jb+ojR00
公共事業しろよ。
北海道新幹線作ろうぜ!
596名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:01:16 ID:75PAyjqk0
>>561
それは日本の株式の6割を外資が持ってるから
良く考えろよ、ドル建て外資が、円高ドル安の時に
売らないで何時売るんだよ、外資にしてみれば
今が売りに好都合なの
597名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:01:22 ID:rDYoyNDK0
>>584
>円増刷で価値を薄めることの弊害を指摘出来てる奴
>一人もいないんだが
説明して
598名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:01:34 ID:Fi/6zPY60
>>584
そんなことバカでもわかっとる。
今は弊害はない。いいことだらけだ。
599名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:01:35 ID:YRYydl370
>>585
よその国と一緒だったら今頃阿鼻叫喚なのにねw
みんなと一緒に物故きましょうってのも変な話だよなw
600真紅 ◆Sinku/l/vA :2008/10/26(日) 16:01:35 ID:mEjLzknz0 BE:381969779-PLT(15786)

ネットキムチが多いスレねw
601名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:01:36 ID:UIdN24OfO
今の内に高額な資源をどんどん輸入すべし
レアメタル買い占めとけ
ついでに円高を振りかざしてF-22を売ってもらえ
602名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:01:56 ID:qquzh4Qs0
円高は国際市場での需要増加によって円の価値が上がる事
デフレは国内市場での流動性低下によって円の価値が上がる事

だから幾ら円高になろうと国内で貨幣が使われない限りデフレからは逃れられない。
という認識で良いのかな?
603名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:01:59 ID:akNqNb6c0
輸出企業は社員の給料をドルで払えば無問題。
604名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:02:05 ID:EhExz4c30
円高維持する為に、韓国や中国に貸した金帰して貰おう。
605名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:02:19 ID:pNteso9j0
>>562

>1
>ドルは海外からの投資資金の米国回帰もあり、円以外に対してはむしろ強含み。
606名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:02:20 ID:sE/pN5tj0
海外旅行だろ
グアムで我慢してたのが今回はイタリアまで行けるんだぞ
607名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:02:25 ID:N1Q51o6g0
今のうちに資源を買い漁るんだ
10年先を見据えた行動が求められるときだ
608名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:02:33 ID:xVPopvH50
575

100兆円--丹羽春喜でぐぐってください
609名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:02:39 ID:e9zxU3pzO
円高が悪いんじゃなくて、急激な円高が悪いんだろな。
企業に短期間でも時間を与える政策を国はするべきだな
610名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:02:41 ID:9f2izV8K0
>>563
そうなると外交政策が重要
中東、アフリカ、オーストラリア、カナダ、ロシアあたりに更に力点を置くべき
農地なら東南アジア、ブラジルかな?
611名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:02:56 ID:cJwoU0vi0
>>597
おれも知りたい
612名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:03:02 ID:CTJK+Qf40
>>569
学園生活でハブられた奴が
未練がましくすり寄ろうとするときに
最初に吐く台詞だなまんまqqqqqq
613名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:03:03 ID:ywf2baYb0
ユーロも、カナダドルも、豪ドルも高くなっているよ。
豪ドルなんか、量少ないから、半分に落とした、豪ドル高が
すごすぎ。

日本よりオーストラリアやばいな。
あそこは鉄を中国に輸出して儲けたが・・・

儲け半分になったろうよ。そろそろ、反日したことを反省してる
だろうよ!
ざまあ・・
614名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:03:06 ID:Z5kBbkSe0
サブプライムとかのお粗末経済を見ていると、1$=80円くらいが
妥当な気がする。
615名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:03:15 ID:Xnni+9st0
内需でも外需でもいいが、この際、反日国家を日銀砲でぶっ飛ばそうぜw

後のことは、それから考えればよいww

50年先を見越した行動が必要だなwwwww
616名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:03:20 ID:+HogHiwLO
>>527
努力って実は下請けの切り捨てと損失押し付けの結果だぜ

頭の悪い国士様が一番嫌う方法な
それやれは生き残れるが

やれってことか?

因みに一社レベルなら対応出来ても
対応できない企業が潰れてそれが経済に悪影響を与えたケースには対応仕切れない場合もある

経済ってのはミクロだけでは語れない
617名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:03:32 ID:knmXbLyF0
今から円で海外先進国の資産を買い捲った奴が
次の世代の勝者だろ
618名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:03:34 ID:yTdjyoGe0
>>584
円増刷は政治家とジジババにとっては大弊害だよ。

日本は60台以上が預金の8割を握っているが、円を増刷するってことは、
預金の価値が落ちるってことだから、こいつらが憤死する。
今の日本は年寄りの投票が最も重要だから、年寄りから総スカンをくらう
ような政策は、自民も民主もとらない。

もちろん、日本の経済や産業、財政を考えたら増刷したほうがいいというか、
いつかは増刷しないといけないんだけどね。
619名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:03:45 ID:eMlJRurz0
>>594
それでもいまソニーは死亡確定っぽいんだが・・・
リストラかわいそう・・・
620南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 16:03:49 ID:B+mySHap0
>>612
たまにこういう悪意の塊みたいな人現れるよねqqqqqqqqq
621名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:04:01 ID:ROnsqNWJ0
>>543
輸出のことばっか考えて頭が凝り固まっちゃった典型例だね
622名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:04:06 ID:laLeggx+0
>>589
では、その内需の主要産業は何?
623名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:04:12 ID:sDpfU1lf0
日本の外貨準備高が他の国に比べて高いのは、過去に何度も無駄なドル買いしたからか?
624名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:04:18 ID:1nJ4F2SFO
日銀砲ぶっ放せばいいじゃない
625名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:04:37 ID:drZopgOb0
うれしそうだな、幸せそうだな、ソースの毎日新聞w
626名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:05:02 ID:S5D/yLgEO
原油を買い占めして備蓄しておこうや。
627名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:05:10 ID:VOF9ckId0
これってもしかしてアメ公の次は俺らにジャブジャブ消費して欲しいっていう世界の
意思じゃね?しょーがないから朝鮮いって20人くらい女買ってくるわ
628名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:05:15 ID:DIByovwT0
>>619
ソニーは円高で収益が6割減だっけ…
629名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:05:24 ID:TNzvfIo70
侮日新聞「日銀砲オソロシス」
630名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:05:31 ID:t3ecGEqc0
>>587
ドルを買いましょうなんて、めちゃくちゃ自民党臭い意見だねw
内需に転換しようって言ってるんだし、素直に円刷って円高の恩恵を受ければよい。
アメリカなんて助けられません。無理ですよ。

631名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:05:35 ID:PpuqtuQy0
借金分こっそり増刷しとけ
632名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:05:36 ID:GxkPq1Gs0
>>584
韓銀は無尽蔵の資金があるニダと一緒で危なっかしいよね。

思い出せ放漫経営の末路 欧州「レッドマンデー」
Bloomberg
 一番の懸念は、国有銀行には株主が存在しないことだ。
すなわち、利益追求を迫られることがない。しかも政府がバックについているので、
資金不足とは無縁だ。となれば、国有銀行といえども、かつての投資銀行同様に大きなリスクを取り、
急速な拡大を遂げようとするのは目に見えている。
ttp://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200810020057a.nwc
633名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:05:38 ID:rfx58SNt0
日銀が金刷りまくって刷りまくれば
円安になるじゃな〜い
634名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:05:39 ID:vyxTTQqY0
>>619
ソニーは半殺し状態だな
まあ、ハワード・ストリンガー氏の強烈なまでにアングロサクソン流の経営手法で血の雨降りますよ、ええ
635名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:05:41 ID:CTJK+Qf40
>>600
国士を気取る
基地外コテが多いスレですね

がんばってヲタ区別推進してね♪
636名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:05:43 ID:SBAVq0Zt0

すべての資源を輸入に頼ってる日本にとっては
むしろ安く大量に仕入れるいい機会なんじゃないか?
どかどか仕入れておいて、材料を大量に保有しておいて
円安になった頃に加工したものを輸出すれば
巨万の冨を築くことも可能だろ?

マイナス思考をプラスにしようぜ!な!
637名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:05:53 ID:jUpMDjxZ0
流石変態w

どんな状況でも日本を見下す論調でしか報道しないってか。
638名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:05:54 ID:ETVAVYzM0
市場と政府の信頼がないのが問題=麻生首相
2008年 10月 25日

 麻生太郎首相は24日夜、訪問中の北京で記者団に対し、
世界的に株価が急落するなど市場の混乱が続いていることに対し、
米不動産価格の底値が見えないことが要因とし、市場と政府の
信頼がないことが問題と語った。

 また、円高の進行については、石油や灯油の価格が安くなり、
経済にとって全てが悪い要素にはならないとの見解を示した。



       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  「円は、上がれば上がっただけ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   石油、軽油、灯油の値段は安くなる。
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'     
       Y { r=、__ ` j ハ─  円が高くなったから悪いのではない」
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

639名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:06:01 ID:yXeTxce7O
>>503
そそ、本格的に世界最強通貨になってしまったw
640名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:06:01 ID:xVPopvH50
>>618

増刷した円を国民に等しく配れば良いのです
641名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:06:02 ID:Y4XBbi8K0
>>580
一億人もの異なる文化の票田を欲しがるか?

>>578
コアな部分の商売は無くならないだろうが、
周辺の規模が物をいう部分は追いつかれぬかされている。
抜かされて良いという意見もあり、
それはある程度で間違ってないが、
飾りでも「物づくりで食っていく」という割には、
雇用を創出している大量生産を否定している高付加価値品主義には疑問が残る。
それはアメリカの製造業と変わらないジャン。
642名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:06:12 ID:m4sI7qmD0
なあ, こんな国家間の為替レートによって自己の労働の価値が変わる
世界なんてくだらなすぎるぜ.
なんかもっとよい方法があるだろ. なんかアイデア出してくれよ.
643名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:06:16 ID:FTY363+g0
金曜はポンド円Sで大儲けしました^^
644名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:06:33 ID:eMlJRurz0
>>596
あたまわるいからよくわかんない・・・

外国人は日本株をドルで買ってんの?
645名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:06:36 ID:IIAp39yg0
毎日変態朝鮮人新聞は何を喜んでるの?

毎日変態朝鮮人新聞は何故さっさと朝鮮半島へ帰らないの?
646名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:06:36 ID:/rIPsJ6o0
円高になって資金繰りが悪化して倒産するのは一瞬。
円高メリットの恩恵を受けるには時間がかかる。
銀行は株の含み損で貸し渋り状態。

ここから導きだされる結論は...やっぱ貸し渋り対策じゃね?
日本の黒字企業をツブしちゃいかんよ。
647名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:06:44 ID:ujpoEsRU0
>>567
日本の内需企業も輸出企業に依存してるから
トヨタだってトヨタ自動車より、その部品を作る関連企業、下請け企業、
裾野産業で働いてる企業で働いてる人の方が何倍、何十倍も多い

韓国の場合は、その部品等も輸入するから通貨安がダメージに、
日本の場合は、部品等の輸出があるから通過高がダメージに


648名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:06:51 ID:pNteso9j0
>>563>>610
イラネ。権益を買ったら、今度はそこに投資をし続けなければならなくなる。
どうせ新興国は潰れるし、資源バブルも崩壊してるところだから
わざわざ投資してやるなんて間抜けなマネは絶対に嫌。
649名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:07:04 ID:XpjCBKkT0
>>627
むこうからじゃんじゃん来てるよ日本に
650名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:07:09 ID:SGiuDUgn0
>>422
> >>403
> 輸出関連企業が弱体化すれば、それに雇用される人員の職はどうなる?
> 関連企業の事業や雇用はどうなる?

上のほうで散々書かれてるだろ日本の輸出の依存度はそれ程ではないよ
ヨタとか金額でかいけど現地生産が多いだろキャノンとかソニーとか外資だし
いくら稼いでも日本とかのためにはあまりなってないから

以前のシナor韓みたく完成品を安く売るヨタとかキャノンとか困るから
だから騒いでる

例えば組み込み技術とか、カーボンナノチューブ、フィルム、その他いろいろな物が
日本の技術なくしては出来ないから、日本製の部品がないと殆ど三流品だぞ

原料安く買えて高く売れるんだから最高だろ、消防でも解るぞ
651名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:07:09 ID:OiUxxaWF0

円最強!
652名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:07:13 ID:yTdjyoGe0
輸出が、輸出がって言っている奴は、日本がバブルで好況だったとき、
欧米はド不景気で、日本の輸出依存度など一桁だったこともしらんのかね。
653名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:07:22 ID:VOF9ckId0
アメリカに負けないようにじゃぶじゃぶ印刷すればいいんだよ
そうすりゃ円の価値なんて自然と下がる
654名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:07:47 ID:Fi/6zPY60
>>618
へリコプターマネーっていうのがある。ま、比喩だが
655名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:07:53 ID:MuTg46tU0
とりあえず
北方領土と樺太買おうよw
656南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 16:08:09 ID:B+mySHap0
>>651
ちょっと前の韓国みたいだなqqqqqqqq
657名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:08:12 ID:akNqNb6c0
HDDもメモリももう少し待てばさらに安くなるな。
658名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:08:22 ID:NHnHkIh30
>>584
説明してくれよ。

インフレ懸念はあるだろうが。今の状況だとスタグフレーションに拍車がかかるのは素人でもわかるがもっと説明してくれ。
そういうリスクと円増刷 国債日銀引き受けで国の財政再建と どっちがメリットがあるのかと。

頼むよ。俺経済、勉強してないからわからんのよね。
659名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:08:25 ID:75PAyjqk0
大体、円高の今こそが、外資にすれば株の売り時だろうが
円高=ドル安で株を売ってドルに変えれば、損益が少なくなるから
660名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:08:27 ID:9f2izV8K0
赤字国債発行して円安にするにしても
その金で資産になる資源を買えば散在してことにならないし
661名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:08:30 ID:nX+iTqiO0
>>1
海外のものが安く買える日本がそんなに憎いんですね 毎日新聞としては

海外の奴らが日本を買うことは良いこと、日本が海外でいろいろ買うことは悪いこと
そういうことなんですね わかります 売国新聞
662名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:08:33 ID:Y4XBbi8K0
>>621
部品メーカーすべてが海外で渡り合えると思っているんですか?
663名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:08:49 ID:myWZYWCV0
ちょっと高すぎるな
輸出系が死なない事を祈る
664名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:08:54 ID:eFpvif3a0
円建てで借金してる海外の人たちはどうなるんでしょうね__
665名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:09:20 ID:ywf2baYb0
>>655

賛成だね!バブルのころは馬鹿みたいにロックフェラービル買った
が、こっち買ったほうがいいね。

666名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:09:39 ID:QXRtt5Gx0
>>648
製薬系の特許買いあさるのはダメなだろうか。
国内がよくなる方法は何かないんかな…。
667名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:09:40 ID:pNteso9j0
>>630
自民党臭いかどうかは知りませんが、自民支持の韓国嫌いです。

韓国がドル不足であえいでいるなら、なおさら日本はドルを購入して
追い討ちをかけてやるべしw

>アメリカなんて助けられません。無理ですよ。
アメリカは他国の救済なんて必要としてませんよ。
只今、戦利品たる資金回収中でしょ。>だから円以外に対してだとドル高
668名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:09:44 ID:cJwoU0vi0
>>618
インフレになった場合の話だろう
そうなる前に刷る量を調整すればいい
669名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:09:48 ID:vd4QC5kv0
困るのは、輸出企業だけ。
海外のもの安くかえるからラッキー。
670名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:10:00 ID:CTJK+Qf40
今月のトヨタのプリウスの販売台数77%減だそうだ
671名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:10:03 ID:6g3WssjIO
>>636
俺もそう思う
が、当面の内需拡大政策が併せて必要

あ、バラマキのいい理由が出来たw
672名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:10:04 ID:jnPy+s5F0
やはりPC増強だな、俺も30Gの牛SSDを2つと2GByteメモリ4枚買った。
HDDを買い込むのもいい時期だ。もう一台無音PC作ろうと思ってる。
今は自作で無音PCが作れんだから、ホントいい時代だな。
673名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:10:04 ID:t3ecGEqc0
自国の通貨価値が上がって、悲壮感を持つのは日本ぐらいだと思うwww

借金返せるチャンスなのに、円を刷るって話どころか、ドル買いましょうなんてキチガイは間違いなく自民党の回し者だろww

世界中どこを見ても、自国通貨価値が上がって悲しむ国などありませんw
中国元も急激な元上昇を嫌ってるだけで、ドルからの台頭を虎視眈々と狙ってるってのに。

ドル買いましょうなんて、キチガイ以外の何者でもない。日銀介入もおかしい話だ。借金まみれなんだから、素直に円刷れ。
674名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:10:11 ID:2kKE7/PK0
マスゴミのこの種の記事は正直うんざりだ世なぁ・・・

・外資が日本で買収を始めたら「日本が買われる、危ない」
・その逆で撤退を始めたら「日本離れ進む、ジャパンパッシング」
・円安なら「日本の一人あたりGDP、世界×位に低下」
・円高なら「円高不況、輸出企業に打撃」

テンプレだけで記事をかいているんじゃねーよw
675名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:10:17 ID:vyxTTQqY0
>>655
ロシアがデフォルトしたら住民ごと買えちゃいそうな気がしないでもない
まあ、大統領が変わらないといけないが

>>657
ガソリンも安くなるだろうなぁ
しかし、民主党のガソリン値下げ隊……あいつら一体なんだったんだ?
676名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:10:21 ID:GxkPq1Gs0
>>644
東証では円で買っている。なお、外国人株主の持ち分は3割程度。
取引が6割。
日本人は企業が持ち合いをやっていたりして、
あまり短期に売り買いをしない。
677名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:10:21 ID:ntMBv/3q0
「一歩前!」って号令かけられて日本以外が一歩後ろに下がった状態
678名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:10:22 ID:XpjCBKkT0
こんな低金利国の通貨をよく買うよな
白人さんたちはよっぽどお困りなんだろうよ
679名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:10:34 ID:75PAyjqk0
>>644
外国人は円安ドル高の時にドルを円に買えて、株を買って、株価を吊り上げてきた訳よ
今度は株価が落ち始めたけど、円高ドル安になったから、一気に株を売れば、
ドルで大量利益を得れるわけよ
680名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:10:42 ID:Z5kBbkSe0
スレで暴れてるのは、反日の他は、外貨預金組だろ?
利率ウマーだったのがあっという間にこれだもんな。
681名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:10:42 ID:FKxAy4wWP
日本は内需の国って言ってる奴は
日本のトップ企業を調べて来い。
682名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:10:50 ID:8f0aHa8n0
日本の一人あたりGDPは上がりまくりだな。
683名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:10:58 ID:4aDSxMWC0
100兆円刷って石油買えばいいじゃん
円安になりすぎたら石油売って調整すればいいじゃん

ダメなの?
684名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:11:02 ID:6ZkMa+LX0
>>659
円高になる前に大分外資は日経で売り払ってるからなあ。
彼らは最悪のタイミングで日本株を手放している。相当に動揺して
後先考えてなかったんだろうね。
685名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:11:07 ID:GsIT5PdsO
>>597そんな事を平気でやる国になれば信用無くし泣く事になる
686名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:11:10 ID:ctS82sFh0
根本的に、世界が日本円が一番安全だと思っているから
円高になるわけだが。
さすが毎日、何が何でも日本を貶めたいようだ。

しかし、公定歩合0.5%の円がどっと上がるというのは
いかに他の通貨が信用されてないかということだなあ。
687名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:11:13 ID:JXLDz1cc0
>>654
     |┃三        , -‐──‐-、
     |┃       /        ヽ
     |┃      /i           ヽ
     |┃    〃;;;;;            iヽ
ガラッ.   |┃ ノ//  彡;;;;;;  ,ィ===、  ィ=ミ i::::i
     |┃   ヾr、:::;   _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ
     |┃    i }:;     '´  ヽ   彳    
     |┃    i ゞ:ヽ,    (   )    |  
     |┃     ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ i   誰がそんなこと言ったんだ?
     |┃三     i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;;     
     |┃     ,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;;  
     |┃    /::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙  
     |┃ , -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、
     |┃ :::::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、
     |┃三:::::::::::i::::::::::::::::ヽ  `/ヽ  i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、
     |┃ :::::::::::::>::::::::::::::::ヽ /  ヽ i:::::::::::::>::::::::::::::::::`ヽ、
     |┃三:::::::::く::::::::::::::::::::::::V 〉-〈 }/|:::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::
688名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:11:15 ID:SYGinK390

自分の国の通貨価値が上がって困るってのも変な話だ。
689名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:11:20 ID:MuTg46tU0
>>672
HDDがガリガリ五月蝿い俺に謝れw
690名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:11:37 ID:upj7uXfs0

困るのは輸出企業だけ



691名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:11:48 ID:+9MeVY/d0

■変動相場制は、アメリカの成金趣味の発想。いい迷惑。

■指数取引もアメリカか・・サブプライムもCDSも・・・

■よくこんな上昇トレンドが60年以上も続いた不思議。化けの皮が剥がれたら
 単なる、貪欲なラスベガスのギャンブラーと同じだったとは情けないよ人間は・・。
692名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:12:03 ID:pNteso9j0
>>675
住民イラネw
北方領土だけ 自 主 的 に 返してもらおう。
693名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:12:07 ID:njTjwi6h0
輸入企業のために国の通貨の価値が低い方がいいとか、なんとかならんものかのう
694名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:12:11 ID:2J/Gwgav0
× 輸出企業が経済を支えている日本経済
○ 輸出企業(売国自動車・便所経団連)が牛耳っている日本経済
695名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:12:27 ID:CTJK+Qf40
>>641
アメリカは製造業を放棄しました
アメリカが誇れる物作りはiPodとFPSだけ

>>648
ウクライナ、ベラルーシ、アルゼンチンは韓国より先に飛ぶんじゃないかと
市況ではヒソーリ囁かれてるな
696名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:12:28 ID:yukP09yz0
なんだ毎日か・・・

日本が円売り介入なんかしたら
あなたの好きな弱い国が吹っ飛ぶけどいいですか?
697名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:12:29 ID:VqXrfI9T0
>>687
誰だっけこの人
698名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:12:30 ID:xVPopvH50
>>685

なぜ国の信用がなくなるのか説明して下さい
699南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 16:12:32 ID:B+mySHap0
>>672
ゲフォのファンが煩い小生のPCに謝れqqqqqqq
700名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:12:33 ID:ROnBksKk0
未だにこんな嘘を平気で書く

輸出に頼る日本経済
701名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:12:37 ID:LIlp1Fmk0


   現にEUはユーロ安大歓迎、ドルに対しても円に対しても
   どこまで安くなっても放置。

   ドルも3月ごろは盛んに口先介入してたが、今は国内の
   金融機関援助に手一杯で、為替まで手が回らない。
702名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:12:41 ID:kffiPrUL0
これで原油価格はピーク時より実質65%ダウン

まことに喜ばしい。円高万歳と言いたい。
703名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:12:42 ID:Q/mvDi/n0
>>640
等しく配っても、老人とか、金持ちは貯蓄に回すだろう。
それと今の若い人も金使わずに貯蓄するっていうじゃないか。

ここはかなり絞った対象で配分するってのはどうだ?
具体的に言うと金を持ってると持ってるだけ使う人間、
つまり俺に100兆円全部寄越せ。
極めて短時間で消費してやろう。
704名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:12:49 ID:kOPcZQVNO
>>642
米本位制
705名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:13:04 ID:75PAyjqk0
>>684
それでも2003年以降に買ってれば、一ドル120円前後で買ってるから
なそして、一ドル105円位の時に一気に株を売り払ってる
706名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:13:06 ID:FVM3xztS0
国際競争力(笑)とか言って内需をないがしろにしてた企業はこの円高で死んでください
707名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:13:19 ID:V+EVHzZ30
結局日本は困ってるの?それとも困ってないの?
詳しい人教えてください。
普通に考えれば、円の価値が上がることは嬉しいことだと思うんだよね。それだけ評価されてるってことだから。
でもニュースでは悪いことだと言ってるから不安になります。
708名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:13:25 ID:oea/US6b0
円の独歩高は間違い。
ドルもユーロやポンドに対し十分強い。
その上を行くのが円であり、ゴミがウォン。
709名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:13:26 ID:eMlJRurz0
710名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:13:28 ID:Xnni+9st0
>>689
心配するなw

SSDはまだバグが多いから>>672は確実に脂肪するww

2寺のHDDを買ったほうがよいw
711名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:13:40 ID:+pQcO28S0

困るのは米国だけ・・・
円建て米国債を米国に発行させればよい・・・
712名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:13:40 ID:nX+iTqiO0
>>1

そもそもさ、トヨタもソニーも海外工場があるのに、円高で損失とか意味がわからない
現地で作って現地で売る 損失って何? 

すべて日本製で日本から輸出しているならまだしも、海外工場はどう位置づけているんだ?
いちいち月次決算を円に換算して時価会計してるのか? あの大企業どもはw

トヨタ、ソニーが中国製で日本に輸入なら得なんじゃねーの? 
713名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:13:50 ID:9f2izV8K0
>>648
タイミングの問題だろうね
とにかくどうせ海外に放出するなら財産になるものと引き換えるのがいいんじゃないかと
714名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:13:50 ID:gnEMXndDO
一方、ジンバブエは…
715名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:13:50 ID:RSJBvBn30
>>689
もれなんか未だにIDE使ってるんだぜ。
もったいないの精神は大切だよね。
716名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:13:51 ID:EhExz4c30
円高騒いでるが、金融不安が落ち着けば通貨危機が待ってる。

ドル暴落で日本が抱えてるアメ国債も暴落。

日本も財政不安で円叩き売り。

強烈な円安も世界恐慌で輸出不能。

資源食料価格上昇で個人資産流出。

何にも無くなっちゃった。(><)
717名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:13:58 ID:ywf2baYb0
あわてる必要まったくなし。
日銀はぱふぉしてるだけ。ま、円高は歓迎されないが、
アメリカ通貨の米ドルが世界の中心として動いてて
そこが、日本のバブルを馬鹿にしてたが、なにも学ばすに
土地神話、持家神話におどってたのを放置した結果、
自爆しただけ。

ドルが安くなる。。と、国も承知してたし、
円高くると見込んでたはず。

今更、円を刷って、円安にしたところで意味なし。
このまま放置だよ、

だからさ、毎日ばか新聞みたいに困るの日本だけとか、
便所紙にも、ならんこと書いてること自体があほすぎ。

世界中が困ってるけど、ここでさ、ふんばることができる国が
今はどこか?だと思う。

日本が注目されてるだろうよ。麻生がんばれ。
718名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:14:09 ID:QXRtt5Gx0
>>681
時価総額だと、輸出はトヨタ、任天堂、ホンダ、キャノンかな。

1 7203 トヨタ 11,033,591,974,400 3,200
(15:00) - 220 ニュース | 適時開示 | チャート | 企業概要
2 8306 三菱UFJ 7,467,703,221,440 683
(14:59) - 62 ニュース | 適時開示 | チャート | 企業概要
3 9437 NTTドコモ 6,869,597,000,000 153,100
(15:00) - 6,500 ニュース | 適時開示 | チャート | 企業概要
4 9432 NTT 6,406,672,063,000 407,000
(15:00) - 18,000 ニュース | 適時開示 | チャート | 企業概要
5 7974 任天堂 3,881,730,600,000 27,400
(15:00) - 2,750 ニュース | 適時開示 | チャート | 企業概要
6 4502 武田 3,790,458,636,750 4,650
(15:00) - 150 ニュース | 適時開示 | チャート | 企業概要
7 9501 東電 3,740,678,723,215 2,765
(15:00) + 5 ニュース | 適時開示 | チャート | 企業概要
8 7267 ホンダ 3,651,308,575,700 1,990
(15:00) - 120 ニュース | 適時開示 | チャート | 企業概要
9 7751 キヤノン 3,554,340,774,400 2,665
(15:00) - 385 ニュース | 適時開示 | チャート | 企業概要
10 8316 三井住友FG 3,432,499,740,000 435,000
(15:00) - 49,000 ニュース | 適時開示 | チャート | 企業概要
719名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:14:09 ID:bbfe94sP0
>>709
朝鮮女衒帰れ
気持ち悪い
720名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:14:11 ID:m/hSrv470
>>674
値幅がまったくなくなった場合のテンプレが無いから大丈夫w
721名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:14:15 ID:uglfhlDY0
円の価値が高くなってるのに困るって変な理屈だな。
もっと高く売りつけてやればいい。
722名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:14:22 ID:h0uhiMIi0
>>115
ネトウヨでもブサヨでもない奴は書きにくいよな。
どっちかに認定されるもんなw
どちらでもない奴もいる事もお忘れなく。
723名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:14:28 ID:vyxTTQqY0
>>687
バーナンキ先生じゃありませんか
グリーンスパン氏と共に議会でつるし上げにあったようですがお元気でしょうか?
724名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:14:30 ID:GiN98r+j0
>>709
全部修正されてんじゃねーかよヽ(#`Д´)ノ
こんな人形みてーな女ばっかのわけ無ーだろ
725名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:14:43 ID:GxkPq1Gs0
>>682
ドル換算での増加は、物価も上がっていると言うことだから、
あまり意味がないと思われ。
ただ、今後、輸入品が安くなれば日本国民も利益を享受できる。

しかし、またデフレで企業の体力が悪化、雇用が伸びない、内需が拡大しない、
悪循環ですね。
726名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:14:46 ID:lgKvfSPX0
>>698
国ではなくて通貨の信用。
円で財産を保有していると、実質的な価値があっという間に目減りしてしまうからね。
727名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:14:46 ID:Y4XBbi8K0
>>695
お前はアメリカの製造業を甘く見すぎている。
やつらは根本を結構握っている。
土台があるから金融に手を染めれて、
ITにも対応できた。
728名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:14:50 ID:wopuElof0
日米間の経済力の差を考慮すると円はドルに対し何円ぐらいが適正なのだろうね
70円ぐらいかな
729名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:14:53 ID:SGiuDUgn0
>>681
> 日本は内需の国って言ってる奴は
> 日本のトップ企業を調べて来い。

調べなくてもいいからwww
だからトップ企業の本社も外国へ持っていけよw
皆が解りやすくなるからwはよ出て行け!
730名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:14:57 ID:XHLJhYAeO
円高の今、ラプターを100機買うべき。
731名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:15:05 ID:xVPopvH50
>>703

毎年40-50万円を数年間もらえたら---
732名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:15:08 ID:cEPujHeb0
【韓国】国内株式市場の外国人売り越し、40兆ウォン超[10/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1224998411/
733名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:15:25 ID:6OuWLgY10
>>711
円建て米国債・・・おまい天才だな。
734名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:15:25 ID:iQZti9yV0
円高のうちに資源でも企業でも買っときゃいいんだよ
んで玉数そろったら円刷りまくればいい
735名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:15:31 ID:FKxAy4wWP
>>718
そして外需依存の企業と内需依存の企業の
雇用者数を考えてみろ。
736名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:15:39 ID:L3hzN2Mz0
民主党も絶妙のタイミングで外貨資産の取り崩しとか言い出したよな
ああ釘をさされちゃ介入しにくいったら無い
737名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:15:47 ID:Fi/6zPY60
新聞は便所の落書きだから、あまり気にするなw
738名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:16:07 ID:dtrjbR/a0
>>707
<困る人>
日雇いや派遣やってる低位労働者、ニート

<喜ぶ人>
日本円に転化できる物やサービスを大量に所有している高給取り、ブルジョワ層
739名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:16:08 ID:Q/mvDi/n0
>>723
100年前なら本当に吊されてたなwww
740名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:16:12 ID:vNPYlnSJ0
さっさと利下げしろって
全世界からの催促相場
741名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:16:15 ID:eMlJRurz0
>>724
でもそれほど違わないのが来たよ。修正する必要がわからんと思った。
742名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:16:17 ID:qLaXFznDO
だから円刷って国債チャラにしろよ。
こんなチャンス二度とないぞ?
ってか、国債返す気無いだろ?自民党。
「日本の借金は自国民からだから問題ないフニャフニャ」
問題ないワケ無いだろ死なすぞボケ!
743名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:16:18 ID:5VNzuEXt0
日銀砲は持ってりゃ、嬉しいただのコレクションじゃない!!強力な兵器なんですよ?
高い金をかけて作ったのは何の為ですか?使う為でしょ?さぁ、さっさと撃って終わらせましょう、こんな相場は!!
744名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:16:24 ID:DIByovwT0
>>709
偽顔偽おっぱいって、それ、どこ人でもいいって事じゃんw
745名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:16:27 ID:NO0npI4b0
つーか今まで円キャリーで安値が維持されていただけだろ……
いつかは巻き戻る運命じゃまいか
746名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:16:30 ID:ROnsqNWJ0
もう製造業はつぶれろ
お前らのおかげで何でこっちまで尻拭いしてやんなきゃならないんだよ
747名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:16:37 ID:ntMBv/3q0
>>714
紙に印刷した方が安くなる不思議


まるで古新聞
748名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:16:40 ID:+j800aPs0
円高のうちにラプターをまとめて買おうぜ
749名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:16:41 ID:OwY5YQIOO
もしやいまって海外旅行生き放題?
750名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:16:44 ID:zAKqggtJ0
>>709
整形どころか
完全に写真に修正はいってるなw
751名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:16:44 ID:OiUxxaWF0

90割れ確認後、外貨預金始めるか。

752名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:16:48 ID:Jme6Kl2b0

ユーロやポンド高ではロンドンの地下鉄運賃が千円とか言ってたな。今度は円高で

困った、困ったか。自国の通貨が世界一になって嘆いているのは日本人くらいだろう。

外需依存を内需型にすれば何の問題もない。麻生総理、二兆円の定額減税なんて

何の効果もないぞ。赤字国債をど〜んと発行して大型の財政出動しろい。戦力の小出

しが帝国海軍敗戦の原因だ。
753名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:16:48 ID:Zx2xFHNQO
>>618
なら、増刷賛成。
日本が不景気なのは年寄りが金使わず、貯金、しかも、タンス預金しているから。
100倍くらいのインフレ起こして、この資産価値をゼロにしたほうがいい。どうせ、使われないのだから。
年寄りの生活は心配ない。インフレになれば、年金の支給額も増えるからな。
その政策で相対的に若い人の資産割合が増えていく。
754名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:16:54 ID:RSJBvBn30
>>709
みんな同じ顔に見えるんだけど・・・
漏れの気のせいかな?
755名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:16:55 ID:U39CLcKCO


太陽光発電への助成金を強化して復活させるべき。


はい、反論は。
756名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:16:55 ID:6ZkMa+LX0
>>705
それにしても、大分高値水準で手放しちゃってるよ。
外人はともかくボロ負け。なにもかにも逆方向に行ってる。
丁度今までのバブル下の利益の出し方が完全に裏返ってる。必勝パターンが
樹海一直線パターンに早代わり。
757名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:17:03 ID:SGiuDUgn0
>>695

> アメリカが誇れる物作りはiPodとFPSだけ

iPod中身はwww
758名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:17:13 ID:PpuqtuQy0
ユーロファイターのが安くていいぞ
759名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:17:16 ID:lgKvfSPX0
>>742
そんな愚行をしたら、今後国債の引き受け手がいなくなるぞ。
または、引き受け手に大損を背負わせる制度になるか。

目先の利益のために将来を捨てる愚行は勘弁願いたいね。
760名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:17:26 ID:0tmLW81RO
>>688
日本人の偽物があたかも日本人になりすまして貶めてるんだろ。
761名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:17:27 ID:XHLJhYAeO
>709
修正と云うよりCGですね。
762名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:17:30 ID:75PAyjqk0
円高の今こそ世界中の純金を買いあされ!山下財宝ももってこいw
そうすれば、通貨危機になる前に兌換紙幣すれば信用が保たれて
円は生き残れるぞw
763南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 16:17:38 ID:B+mySHap0
>>749
韓国逝って来るといいよqqqqq
764名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:17:39 ID:FDqO92o+O
>>650
外人が円買ってるってことは、外貨が増えてるわけだから、もう外貨準備のための
輸出はしなくてもいいの?
このまま輸出産業見殺しにすれば、経団連も清和会も粛清できて、内需拡大政策
→格差解消→氷河期救済→ウマーとならんかな?
765名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:17:41 ID:IrRRaGeK0
安くなるよりはずっとマシな話なんだが・・・
韓国とか悲惨だぞ。

物価高な今円高で輸入品が安くなるのは助かるしね。
経済学者も円高肯定派はけっこういる。変態新聞ごときが何わかったふりして
一方向の記事を書くんだろう。ほんとうんざり
766名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:17:42 ID:YMvwf5Z70
>>734
どんだけ刷れば気が済むんだよwww
767名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:17:58 ID:g5R1+9xY0
在日新聞必死だなwww
768名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:17:59 ID:CTJK+Qf40
現状、月末の決済のためのドル資金が欲しい
という新興国がいっぱいあって
結果その国々の通貨がドルの代わりに暴落してるだけだから
円以外にドルは相対的に強くなってる
その新興国通貨の中にユーロやポンドも含まれてしまってるのがキテるんだが
769名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:18:03 ID:ywf2baYb0
>>687

大久保利通だとおもったが?
770名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:18:11 ID:c0UJQsdk0
要は、「日本孤立してる」 ってやつか
771名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:18:15 ID:RWbFtDho0
>>423
技術、技術ってしっかりおだてられてアリのように働かされていた日本!
まあ、実際技術力はあるんだけどね。
頭を使ったキリギリスがアリが蓄積した財産を利用してパソコンの前で楽
に仕事して地道に働いて得られる以上の儲けを確保w

アメリカの低所得者層向け住宅?
庭は当然として、ブール付きだぞw
目を覚ませ、日本!
772名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:18:16 ID:Y4XBbi8K0
>>755
日本では家庭の新規投資が難しいです><
773名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:18:24 ID:qr1zarfg0
俺の100.0L生き返らせてくれ
774名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:18:28 ID:t3ecGEqc0
円高で危機を演出してるのは自民党と糞マスゴミ。
あとはおかかえの経済学者と、本当に馬鹿な学者だろう。

ドルの基軸通貨転落なんてフセインが石油決済から外した時点で確定してた。

実質経済の比較的マトモな円が高くなるのは当然だし、それは非常に大きな恩恵を生む。

通貨高で困ったという国なんて聞いた事がないww
通貨増刷すりゃいい話で、自国民にとってはなんらのデメリットもない。

自民党はアメリカの奴隷なので、そんな事を口にすると殺されるだけの事。
775名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:18:32 ID:Bm52iTKq0
困るのはトヨタだけ
776名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:18:32 ID:f4fLn41UO
なんだ…便所の落書き変態毎日新聞の記事か
777南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 16:18:38 ID:B+mySHap0
>>769
どう見てもフローネのお父ちゃんだろqqqqqq
778名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:18:43 ID:wopuElof0
>>727
土台がないから失敗したんでしょうが
779名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:18:52 ID:NsWbUsC30
おもしろいのは
ニュースで円高困った困ったって
電機、自動車の社長がいっている中に
しれっと電力会社も混じってて、「いやうちも円高で悪影響が」と
やっているんだからな
おまえら円高&原油安で笑いが止まらんくせに
なにいっとるんだと
780名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:18:54 ID:DIByovwT0
>>747
古新聞は自治体が回収してくれるのに
ジンバブエドルときたら

最近デノミしたらしく、1000ZDでパン一個くらい、といってたが
あれからどうなったのかな
781名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:18:59 ID:upj7uXfs0

日本は金貸しで当分生きていけるんじゃね?

しかしその末路が心配だw

782名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:19:01 ID:lgKvfSPX0
>>765
日本ってこういう価値観の変化に対して保守的だしね。

今まで勝っていた人間が勝てなくなる、ってのは大事なのさ。
783名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:19:04 ID:laLeggx+0
>>768
日本の内需の主要産業が何なのか、早く答えてくれないか?
784名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:19:05 ID:iQZti9yV0
少なくとも隣の国がも一回デフォおこすまでは円高でいってほしいよ
785名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:19:06 ID:ibQm0rab0
輸入業者は大もうけ
786名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:19:09 ID:FgFuITlj0
ネタスレタイかと思ったら本気で書いてんのか。
さすが。
787名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:19:21 ID:pNteso9j0
>>713
ドルがいい。

日本はこれまで通り日米と協調できる国に投資してりゃいいです。
独裁臭いところと権益で結ばれるなんて戦前の二の舞にしかならないと思います。
788名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:19:34 ID:qPYVJ7vY0
介入されると困るからな、特ア的に。
あんまりにも恣意的な記事、さすが毎日だぜ。
789名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:19:38 ID:tt5+twQt0
みんな底値を探ってるだけで
いったん上がり始めたらまた120円前後になるだろ
790名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:19:46 ID:FEkzkW0F0
どんなことにも良い側面と悪い側面があるんだが…
マスゴミと民主党は悪い面だけ見てギャアギャア騒ぎやがる。アホか。
791南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 16:19:52 ID:B+mySHap0
韓国逝って来いよお前ら。昔100円だった物がいまじゃ66円くらいで買えるんだぜ?Qqqq
792名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:20:03 ID:kDPlLT0T0
べつに困りませんが、なにか?
793名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:20:13 ID:kDqnuZJf0
株板で昨日このニュース知ったが内容ひどすぎるデタラメ
記事書いたやつも責任者も普通クビだろ
794名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:20:17 ID:NC+jbuuv0
>1
円高で何が悪いんだ?

外需基準でしか考えてないからそうなるんだろ。
795名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:20:20 ID:XpjCBKkT0
そもそもドル円120なんて相場は日銀が意図的に放置してただけで
いつ100円台になってもおかしくない状況だったはず
それが90円になってあわてる輸出業者なんかバカとしか言いようがない
796名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:20:22 ID:eMlJRurz0
>>760
追加。
実物もそれほど変わらんかったから良心的な写真修正だな。

http://www.kunoichik.com/girl/gra_uno/01b.jpg
http://www.kunoichik.com/girl/gra_ramu/01b.jpg
http://www.kunoichik.com/girl/gra_maria/01b.jpg
797南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 16:20:24 ID:B+mySHap0
>>792
ゴペンナサイqqqq
798名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:20:31 ID:dtrjbR/a0
>>770

日本に限らず、世界は地域で孤立するだろ

ブロック経済再来だ
799名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:20:29 ID:0VfrwuCT0
円高で困ってるなら国債デフォルト宣言で解決w
800名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:20:31 ID:CTJK+Qf40
>>680
円高ヤダヤダしてるのは
どうみてもアメリカポチの国士様の皆様
801名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:20:32 ID:m4sI7qmD0
>>704
兌換価値で制御するなら, 交換に必要な対象物を備蓄しなければならないから
絶対量に限界ができることから失敗したんじゃなかったのか ?

そんなんじゃねえんだよ.
なにかこう, たとえば友好的な宇宙人が表れて, 商品の取引を行う際に
全地球的に運用できるような, 貨幣価値のルールが何か無いか知りたい.
802名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:20:36 ID:GiN98r+j0
>>740
そんな余地は、1年前から無いんだよ
なにも知らないくせに、テレビからの情報だけでしゃべんなガ来
803名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:20:52 ID:u0Cayw4j0
>>707
輸出に大打撃。海外から入ってくる金が減る。
輸入する場合は逆に安く買えるから得になる。
メリットもデメリットもあるってこと。

だが、円高円安どっちに動こうが、急激な変化をすると、
大きく損害が出るとこがあるからよくはないんだよ。
例えば1億稼いだ企業と1億損した企業があるとして、
表面上はプラマイ0でも、損した会社が倒産すればマイナスにしかならない。
804名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:21:08 ID:oBxGuPXA0
ドル安ってことはアメリカの輸出業者は儲かってるのかな?
805名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:21:16 ID:JXLDz1cc0
>>798
で、ブロックに行き詰まり戦争が始まるんですね。
わかります。
806名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:21:20 ID:yTdjyoGe0
>>775
トヨタだって、表向きは困った困ったと言いながら、
裏で内部留保を放出して自社株買い集めたり、
海外資産買いあさったり、円高でやりたいことは山ほどあるだろ。
807名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:21:20 ID:GxkPq1Gs0
>>742
円キャリーの巻き戻しや金融不安で狼狽売りが円に流れ込んできているので、
日本企業の国際競争力がそこまで上がっているとは考えにくい。
言うなれば円バブル。
それで調子に乗って対外債務をバンバン増やしたら、どうなるか…。
お隣の国で通貨が急に上がって一人当たりGDPが増えたニダと喜んでたら、
いつの間にか対外債務の借金に苦しんでいる人たちが、良い例ではないかと。
808名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:21:20 ID:ctS82sFh0
>>707
今は世界中が困りきっている。
んで、日本も困っているが、他国に比べれば深刻度がずっと少ない。
というのが正しい答。
809名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:21:44 ID:6ZkMa+LX0
毎日に限らず、全マスコミも経済界も円高のメリットなんてほとんど
語ってない。
「円安が国益」ってのは最近の日本財界の宗教みたいなもん。
810名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:21:48 ID:ywf2baYb0
>>784

だね。
反日新聞涙目だな。
いくらフラグ立てて騒いだってさ?
反日、反日って書きまくりしても、しょうがない。
つぶれてくれ。

日本にまともな記事かくのはここだけ??と
みんな気がついちゃうよ?

円高はくるべくして来たんだ。
811名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:21:54 ID:cJwoU0vi0
日銀は円刷りまくって、海外に売りまくっておくことだ
そして、円が安くなったら買い戻す。
それで儲けた分は財政赤字の解消に使う。
812名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:22:14 ID:FgFuITlj0
>>709
ダッチワイフが混ざってても気づかんな、これは。
813名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:22:16 ID:+9MeVY/d0

■円高の時にゴールドを買い込む。米国国債なんかいずれ紙屑になりそうな
 危ないにおいがする。

■中国やインドより保有量は多いが、成金のイギリス・フランス・アメリカに
 比べれば日本の金保有量は少ない。安全弁の一つとして、金を少し買ってもいいか。
 
814名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:22:16 ID:t+wgIeIDO
民主党の論法だと、これは政府自民党が海外から信頼されてるって事だよな
815名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:22:17 ID:DIByovwT0
>>806
ついでに余剰人員もぶったぎってるね、トヨタ
816名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:22:21 ID:Afc+X1Ko0
日本の内需が今最悪なのは常識でしょ。だから、輸出に頼ってた。
今の円高になる前はうんと円安だったの知ってるでしょ。

自動車産業なんか特に海外輸出の恩恵を授かってた。
スズキがインド(海外)進出で持ち直したなんて例もあるくらい。
金のない日本の若者は車なんか買おうともしないんだから
外人さんに売っタホウガ儲けが出るは当たり前。
ニュースでも恐慌になってから海外向けにせっかく創った自動車生産工場が
お釈迦になって途方に暮れてるオサーンの特集とかやってたっしょ。
817名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:22:23 ID:akNqNb6c0
輸出代金が減った上にライバル会社の商品が激安で入ってくるシャープとか大丈夫かよ。
818名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:22:43 ID:Y4XBbi8K0
>>778
金融は新興国(日本)に圧されて、軍事から活用できた策の一つ。
よくも悪くも下地はあったのさ。

同様に新興国に圧されている日本が製造業で新興国に代われない理由はどこにもない。
819名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:22:49 ID:lgKvfSPX0
>>815
つか、ハケンの類はこういうときに人員調整するためのバッファだし。
820名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:22:49 ID:RBo1Z1Of0
こういう報道一般を「孤立詐欺」と命名する
だって、息を吸っても吐いても,屁こいても立っても座っても
「孤立」「一人まけ」なんだから
821名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:22:51 ID:vMKbuSPVO
この前300万円をドル両替した

円安になるのが楽しみ
822名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:22:54 ID:YYYlZzPJ0

海外市場で13年前より安くなったのは電子機器やパソコン関連くらいしかないな。
他の物に関してはほぼインフレだったから下手すりゃ以前の2倍の価格がついてるなんてのも珍しくもない。
とりあえず日本に関しては原油高で物価が上がったとはいえ未だ昔の物価高には到底及ばない現状だからデフレ状態が続いてるのは議論の余地すらないよな。

海外はインフレ日本はデフレ進行中。これがなにを意味するのか?
823名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:23:10 ID:fF/2+O2P0
で、ここで月曜に全力Lすると、100戻したら勝者

90割れたらホムレス
824名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:23:18 ID:GiN98r+j0
>>804
そうねコレから儲かるよ
でも現在自社の価値は、激減してるけどね
それと、輸入にても米国内で販売が不振なら買い損になるしね
825名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:23:27 ID:EbEgAKwK0
>>790
>どんなことにも良い側面と悪い側面があるんだが…
といいつつ、自分はミンスの外国人地方参政権と人権擁護法案には
悪い面だけ見てギャアギャアいう愛国者でしたとさ。
しかも、この急激な円高は悪い側面の方がデカイから、ニュースとして
そっちを取り上げることはごく自然なことなのに、「不況突入」という
自民党に不利になりそうな情報は、隠蔽しないと気がすまないんだね。
826名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:23:28 ID:geO4eMCkO
あ、説明責任を果たさず謝罪だけでごまかそうとしている変態毎日新聞だ。
廃業はまだか?
827名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:23:37 ID:AdbAWKmL0
本来円高なのに、いままで円キャリーでそれが円安に振れてただけ
だから日本の輸出依存企業は円キャリー歓迎していたんだろ
その付けが来たんだから仕方ないわな
828名無し募集中。。。:2008/10/26(日) 16:23:37 ID:b32ugVkN0
強い通貨で石油、鉄、レアメタルなどを買いあさって備蓄しろ
アメ国債とか買うぐらいならこっちのほうが意味がある
829名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:23:38 ID:4c4pP6EN0
>>589
内需じゃ外貨は手に入らないんだけど、
外貨がないのにどうやって資源や食料買うの?
それとも、お金も食べ物もただで手に入ると思ってるの?

内需の維持だって、資源も食料も手に入るから可能なんだけど。
830名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:23:41 ID:bE9wXq8h0
円高って事はさ、いま外貨で預金すれば
数年後に円安の時に戻せば、得するって事??
831名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:23:48 ID:O5w6YhLu0
アメリカに円投下することに意義がある

だから>>572が言うアラスカやハワイを円+米国債で売ってもらう・借りる
円安・観光で内需拡大・海洋資源・軍備はそのままで日本ウマー どや?
832名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:23:54 ID:B8pN5vUOO
円が高いなら、労働者に払う賃金を下げて国際競争力を維持すべし。
日本人サラリーマンは給料高すぎるからな。
正社員平均年収を300万以下にするしかない
833名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:23:56 ID:WURqhx710
これは「韓国しか日本に協力してくれないぞ!」という記事をだす伏線だな
834名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:23:58 ID:WWSAb+c5O
これから世界的物価高になるとは言われてる。
持つとしたら、戯言抜きでレアメタルと環境技術。
それとタブーの軍需産業。
835名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:24:08 ID:7uwCb8LD0
何だかんだでお前らって誰かが説明してくれなきゃこういうこと分かんないのな・・・
説明したらしたで、さも自分が知ってるように振舞う

何が「円高は国益」なんですか?
頭悪すぎるのも程ほどにしろよ
836名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:24:12 ID:pNteso9j0
>>768
レバレッジというものの恐ろしさを
今回の騒動で初めて知りました。


「だけ」で済めばいいですね ああ、バクチは怖い。
837名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:24:14 ID:jnPy+s5F0
>>710
すまん、おまいらを置き去りにして俺のPCがうるさくなく(なっ)てホントすまんw
俺は、忘れないよ。HDDがガリガリなってCPUとグラボのファンがグァングァン回っている
PCで頑張っている人も世の中にはいることを…1週間くらいは忘れない…
838名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:25:01 ID:xABDFuaL0
オーストラリアドル暴落wwwwwwwwwww
3ヶ月前の半額ってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
839名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:25:10 ID:dtrjbR/a0
>>801
おまいはペダルを漕がずに自転車を運転する方法を聞いているようだ。

答えは簡単だ。もう一輪つければいい。
まったく新しい通貨、たとえば全世界共通で扱う電子マネーが普及すれば自転車はコケない。
一方で、機動性は失われ発展の速度は遅くなるというデメリットがある。
なぜなら、漕がなくても立っていられる、人間はニートかしてペダルを漕がなくなるからだ
840名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:25:10 ID:cbqemTwT0
輸入業者はウハウハだろうな

841名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:25:11 ID:wTi1efcj0
ごめん、俺バカだからよくわからないんだが
円が高いとなんで困るんだ?
単純に考えると安く買えていいような気がするんだけど
842名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:25:12 ID:w/53I5L0O
グリーンスパンが吊し上げなら竹中も吊し上げだろ

あの政策は失敗だったって小泉もろとも謝罪しろよ
843名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:25:17 ID:lgKvfSPX0
>>835
基本的には、無教養者の塊だから。
この程度で怒っていたら、馬鹿馬鹿と罵倒するだけで一日終わっちゃうぞ。
844名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:25:20 ID:yTdjyoGe0
>>829
内需が主体ってだけで、外貨が枯渇するほど外需が無いわけじゃねーよ。
そもそも日本は、日本人が思っているより市場の規模が巨大なんだよ。
845名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:25:24 ID:s/UeEsERO
>>783
売春
846名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:25:25 ID:0kPHAov80
>>726
円を刷る事は昔からやってます
国債買い切りオペ毎月1兆円とか

無知乙
http://ja.wikipedia.org/wiki/量的金融緩和
847名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:25:29 ID:8YVdAl3oO
>>647
トヨタなど主要輸出企業は
かんばん方式をとうの昔から徹底しており
下請けとの主従関係などとっくの前に崩壊している。
それが下請け中小企業の倒産につながっていくわけだが
下請け中小企業の中でも昔の主従関係にさっさと見切りをつけた所が生き残っているのが現状。
技術力の高度化 技術力を生かした他業種との併業。


実質トヨタなど輸出企業は、機能を左右しない簡単な部品は
そのほとんどを外国で作らせている
848名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:25:31 ID:6Q2j3WWxO
石油や小麦には円高の影響は無いの?
849南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 16:25:32 ID:B+mySHap0
>>819
道理で街中にドォ〜ドッド〜って笑い声が響いてるわけだqqq
850名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:25:41 ID:t3ecGEqc0
まずは100兆円ぐらい増刷して、1$=100円ぐらいにしとけばいいんじゃね?

それで800兆の借金が700兆に減る。
各国強調介入なんてする気がないってんだから、文句言われてもほっておけ。

これは恩恵です。ありがたくいただきましょう。足りなきゃ更に増刷してやればいい。

うかつに円買いもしてこなくなる。結果適正為替となる。日本は丸儲け。
851名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:25:45 ID:uglfhlDY0
>>830
数年後に円安になる保証はない
これからの50年間で今が円安のピークかもしれない。
852名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:25:49 ID:T5c+nEo40
   ..,,,,,,,,,,,,,,,,                           | ̄ ̄| 
   ミ,,,,,;露;;;,ミ    ∧,,∧                 _☆米☆_ 
   ( `_っ´)    <`∀´*∩))__ ニ ;∧_∧:     ( ´_⊃`)  
  ⊂ ⊂  ノ彡   (⊃  ノ __ _ :<l|l;`Д´>    (    )
     Y .人  (( ヽ/  )          ;(ミ  つつ:    | | | 
    (_)'J     (_)J   ̄ ̄ =:ム__)__);    (__)_)
                              
                      /  // 
                    /  ;  / 
                   /.,,,//  / 
                  <*`∀´*>
                  //ー--/´    
                  //  /
    ∧∧           /  //;                       ∧日∧
   /中 \          /  /                       (# ´д`) 
  (`ハ´ ;)              ___     ニ≡三(⌒)(⌒)   ノ|ソ|"\ 
  ( ~__))__~)   ニ∧_∧    __ __ 三  v⌒<丶`∀´>  \ノ」==ヽ!ノ
  | | |     <`∀´ ;>⌒)  ____  ニ 乂_) UU    /_l _| 
  (__)_) = と と_(_つ          从                
853名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:25:51 ID:75PAyjqk0
>>838
豪ドル国債勝った俺は、20万以上損してるorz
854名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:25:52 ID:nX+iTqiO0

毎日の英字新聞を外人が見てくれないから円高は困るんですね 毎日変態新聞
855名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:25:59 ID:CzJu2m1X0
国内は少子高齢化で消費低迷
国外は円高に不況でもっと消費低迷
個人はまだしも企業はかなりやばいでしょ
856名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:26:13 ID:qLaXFznDO
円高だと困る新聞に言われてもな。
再来週バリ島に行くから円高大歓迎!
年に1度の贅沢だから、来週あたり超円高になって欲しい
1ドル30円でいい
トヨタ?潰れろやwwwwwwww
円高は本当に良い!1度で五度おいしい!
857名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:26:13 ID:7mQ6BV6a0
というか非常事態になったら預金制限設けて国に回せで
お金持ちなんかいなくなるな。
858名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:26:14 ID:oGd82OXx0
あの原油高のときに貯蓄分を吐き出して、
いまの原油安円高で補充すりゃいいものを。

三宅さんの言う通りだった。
859名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:26:18 ID:pFp+owWuO
>>791
韓国で昔は一泊一万円したホテル
今なら六千六百円で泊まれなきゃおかしいよな?
なのにあいかわらず一万円するのは旅行会社が儲けてるって事か?
買い物した場合じゃなくホテル宿泊費に今の円高が還元されるのはいつになるわけよ?
860名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:26:28 ID:iQZti9yV0
>>816
円高こそが最大の内需拡大への道だと思う
861名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:26:29 ID:6ZkMa+LX0
>>835
まあ、説明するのもめんどくさいわ。
このままだと自動的に円高になるだろうから、その時実際に
円高利益を味わってね。嫌でも味わう事になるだろうから。
862名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:26:32 ID:CTJK+Qf40
円安介入日銀砲で韓国崩壊とか書いてチンポしごいてる連中は何なんだ?

韓国その他1.5流国のドル不足の原因は
金融崩壊→決済用ドル現金需要の瞬間風速激増→流動性不足による短期市場の金利爆上げ
にあるんであって
円ドルレートと関係の薄い世界の話

円が対ドル50円までいったとしても
ウォンドルレートには全く影響なし
863名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:26:35 ID:GiN98r+j0
>>841
日本は、工業品の輸出大国だからだ
864南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 16:26:48 ID:B+mySHap0
>>852
まじでこのAAみたいな事やってんだよな韓国はqqqq
865名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:27:04 ID:eMlJRurz0
>>790
いや、ボカァちょっとちがうと思うんだよね
もう20年ぐらい経済をウォッチしてきてた経験から言うとね

 円高にはいい側面もある、 悪い側面もある

こう思うんだよネ
866名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:27:05 ID:FmOWDEVG0
若者を使い捨てにして勝手に内需をボロクソにしたツケが今来たということかな
867名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:27:32 ID:+j800aPs0
円高のうちに穀物商社を支配しようぜ
868名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:27:34 ID:ywf2baYb0
>>707
たしかに、深刻にはならないよ。
どう深刻になる?
日本は資源がないから、資源を輸入にたよって、技術のちからで
生産して、再度完成品を輸出する。

車を例にすれば?
高い値段で資源を購入して、作らなくちゃいけない。
けど、知恵つかって、高い値段で資源買いたくないから
海外に工場もったでしょ?

だけど、今度は日本の工場で安い値段で鉄買えるんだよ?
そしたら、国内で今まで止まってたラインをフル稼働するでしょう?
日本人をいっぱい労働力として使えるんだよ?
イコール=内需の充実でしょ?

深刻になる理由はないと思うよ
869名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:27:48 ID:kNdABx7U0
そろそろ株をはじめようと思うんだけど、何がいいだろう
日系225か、ドルなのかなぁ
870名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:27:52 ID:q/WEw/sG0
蜘蛛の糸
871名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:27:53 ID:laLeggx+0
ID:CTJK+Qf40は、早く

「輸出企業なんか無くても、日本は『公共事業中心の内需』だけでやっていける」

って言えばいいのに、何で言わないの?
872南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 16:27:53 ID:B+mySHap0
>>862
そんな事書いてチンポ扱いてる奴見たこと無いわqqqqqq
873名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:28:03 ID:FKxAy4wWP
内需拡大って言ってる奴は
どういう内需を拡大させるんだ?
誰もが欲しいと思う新製品を開発しないかぎり、
内需など拡大せんぞ。
874名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:28:05 ID:WQYWe7NaP
・国内消費をのばす
・輸出は現地生産にシフト
・海外企業の買収や海外資産への投資をすすめる
・インフレターゲット

こんなもんだろ
875名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:28:06 ID:yTdjyoGe0
>>859
それは、おまいが直接現地のホテルに宿泊料を払えばいいだけだろ、
逆に、急激な円安になったときは旅行会社が為替差損分を負担するんだし。
876名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:28:17 ID:ujpoEsRU0
>>848
円高円安の影響がどうのこうのより、
原油価格も穀物価格もそれ自体がピークから半値以下になってるからな



877名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:28:18 ID:m4sI7qmD0
>>839
だから, その全世界共通の電子マネーであれ, 結果的に各国の通貨をそれに読み替えるシステムであれ
その具体的アイデアが知りたい.
878名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:28:20 ID:kDPlLT0T0
一般人は為替なんて気にしなくて良いんだから
輸入・輸出業者だけ心配してればいいんだよ
879名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:28:24 ID:pNteso9j0
金融の収縮で困るのは
経済の強い国ではなくて、経済の強い国々の間でおこぼれに預かってきた国
そんな国のために今度は日本がフェイクマネーを作ってやる義理はないんで
日本は円を刷るよりドルと米国債を買っておこう♪
880名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:28:33 ID:8sW7ERvk0
緩やかな円高はいいけど、急激な円高は、
恩恵をこうむる前に、国内経済が崩壊する。
881名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:28:37 ID:LIoCKul+O
>>859
物価が暴騰してる
882名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:28:38 ID:cJwoU0vi0
>>807
今は全世界がハゲタカ化して日本の円に集ってきているんだから
円相場の急激変動を抑えるには札を刷るしかないのでは

相場が収まったらまた回収すればいい
883名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:28:40 ID:WWSAb+c5O
>>842
金融面で言うなら、大胆な不良債権をしたのが、今の健全化に繋がったんだがな。

ただ国債を増やしたことによって今打てる手が少ない
884名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:28:42 ID:CTJK+Qf40
>>710
重度の覚醒剤中毒者の如くチョン士ねとか念仏唱えてる連中って
アニヲタとかPCヲタとかそんな連中ばかりだな。。。
885名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:29:19 ID:fyXA8l8Z0
>>829
円を基軸通貨にするしかないなwwww
886名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:29:20 ID:ZhVHcZtD0
>>873
まずは本来の消費の主力である団塊Jr、氷河期の生活を安定させたらいいよ
それだけでいろんな問題が解決する
887名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:29:27 ID:GxkPq1Gs0
>>830
その通り。
1995年の一ドル79円の時に外貨にして、その後の147円の時に円に戻していれば、
4年で倍近く、利率にすれば20%近い儲けになった。

図録円の対ドル・対ユーロ為替レートの推移
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5070.html

ただ今後、円安になるかどうかは分からない。
888名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:29:55 ID:qLaXFznDO
「困るのトヨタだけ」の間違いだろ
金に釣られずちゃんと報道しろや!カスゴミ!
889南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 16:30:03 ID:B+mySHap0
>>881
物価が20%あがったんだっけか?韓国はqqq
890明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/10/26(日) 16:30:14 ID:VhaSgUl/0
【政策/米国】「ドル増刷で無価値に」投資家ファーバー氏―米経済は破たんへ [08/10/23]

 投資家マーク・ファーバー氏は22日、ロンドンで講演し、「米国の歳入のすべては債務の
利払いに充てられるようになる」と指摘、「そうなれば、解決策は紙幣増刷しかない。それは
ハイパーインフレーションを招き、ドルの価値はなくなるだろう」と予想した。
 同氏は「政府の債務負担が増加し、支払い能力を上回るため、米経済は最終的に破たん
する」と語った。同氏はニュースレター「グルーム・ブーム・アンド・ドゥーム」を発行している。

 ファーバー氏は今後3年以内ではないとしながらも、米国は「破たんする。この予想には
強い自信がある。紙のお金は価値を失う」と述べた。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224778237/
891名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:30:23 ID:nX+iTqiO0
>>848
つうか原油が安くなったのは、ドルが弱くなってマーカンタイル(先物取引)のお金を投資に回していたのを、資金のなくなったファンド会社が投資マネーを回収しているから、安くなっただけ

円高関係なし

でもOPECがそろそろ会議開いて、石油排出の引き締めを出してくるから値上がるかもなw
892名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:30:24 ID:e9zxU3pzO
>>835
株の底値買い狙いとか、FXで一発狙い、が円高希望だからじゃね
実際は株七千台割ればエライ事になるんだがね
893名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:30:36 ID:g2bvnDPe0
札刷って資源買いあされよ
894名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:30:38 ID:TJCzmyG30
日本の外需依存度が低いって言ってる馬鹿がいるが、「イザナギ越え(笑)」の景気拡大
をひっぱってきた設備投資は内需にカウントされているけど実際は外需向けの製品を作る
為に使われているわけだが・・・・
設備投資が異常に好調だったのにそれにともなって増える雇用が非正規ばっかだったのが
内需の弱さに貢献したんだよ・・・・・
895名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:30:38 ID:ckxv4ud00
欧米が勝手に転んで真っ逆さまに谷に落ちてゆく様子を
日本が眺めている状況だよな。

欧米の滑落に道連れになり、破綻寸前の弱小国家の方が
日本よりもはるかに困っていると思うけどな。
896名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:30:41 ID:XpjCBKkT0
毎日新聞(笑)
897名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:30:52 ID:oGd82OXx0
輸出企業だって、仕入れは安くなるんだし、
相場さえ安定してくれればそれなりにやってけるよ。
とにかく乱高下が敵。
898名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:31:03 ID:yTdjyoGe0
>>873
んなーこたーない。

冠婚葬祭などの、必ずやらなければならないイベントの単価を上げたり、
携帯電話などの生活に必須な道具を増やして通信料を搾り取るとかも、
一種の内需拡大策。

少なくとも、ここ十年の日本は、これで数値上の内需は維持してきた。
少なくとも、日本の内需は崩壊して無いよ。
国民が自由に使える金が減っただけで。
899名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:31:23 ID:CTJK+Qf40
>>722
だからこの板の経済スレは崩壊し
最近は立てる記者がいなくなってきた
900名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:31:25 ID:EefjPqnh0
>>152
もっと単純に言うなら金のあるところから無いところへ移せばいい
世界中で同時に累進課税の強化をすればいい
金を持っている年寄り世代の医療や年金を持ってない世代からふんだくって
持ってない世代に介護の面倒まで見させて社会に出れなくしてりゃそりゃ停滞するのもあたり前だっての
901名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:31:26 ID:lgKvfSPX0
>>887
今のがきんちょは速い動きに慣れているから、
そういう「いつか戻る」を前提としたマッタリした投資は出来ないっしょ。

「一日でも早く」、「一秒でも早く」、「早く」、「早く」、「早く」、で
腰の落ち着かない連中だから。
902名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:31:32 ID:QKM1kumm0
>>888
トヨタって内部保留多いから、
相対的な資産価値は物凄い勢いで上昇してるぞ。
時期見計らって米企業買収しそう。
903名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:31:35 ID:dtrjbR/a0
>>887
株が安いうちに、一株あたりの配当が高い株式を買ったほうが低リスクだし儲かると俺は考える。
為替はドルが完全に潰れるまで無理だ。
904名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:31:40 ID:hhXJf7cOO
円高になったら益々中国の安い製品が入ってきてデフレになるんじゃないの?
905名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:31:49 ID:ywf2baYb0
国が経済に介入することはよくないんだよ。結論。
企業は、いかなることにも対応できるように成長しなくちゃ
いけないし、円安がつづくと信じてばかみたいな
輸出会社なんか作れば、潰れるのは世の流れだよ。

円高におどる馬鹿も今は日本にいないでしょう?

ま、豪ドル買ったのは失敗だったね。
あんな弱いかねを買ったのはそもそも失敗でしょうが、
円に換えずにそのまま持っててさ、
いい時期に円に換えれば?
望み捨てないで、豪ドル持っててね。
906名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:31:49 ID:E+UEteo10
内需なら公共事業でよかろ
箱物と批判されるだろうけど、
学校、高速の耐震化なんかやればいい
どうせいつかやらにゃならんのだしね
907名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:31:55 ID:WWSAb+c5O
>>844
問題なのは、内需に伸び率が無いこと。
今がもっとも内需を伸ばさなければいけない時期なんだが、新しい手段がみつからない。
環境規制は面白いんだが、資金面で個々が耐えられるかどうか
908名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:32:15 ID:FKxAy4wWP
>>874
それはいつもやってる事でしょ。
国内消費と言っても、良製品を作れば作るほど壊れないから
新たな消費は生まないし。価格競争が激しいから低価格になってしまう。
ソフトコンテンツなんて違法ダウンロードが頻発し商売にならない。
909名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:32:17 ID:fyXA8l8Z0
>>880
1985年のプラザ合意の時みたいになるな
910南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 16:32:18 ID:B+mySHap0
>>895
アメリカが必死に世界からお金回収して
各国がアタフタしてる状態が今qqqqqq
911名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:32:20 ID:pNteso9j0
>>891
え、とっくに出してたと思うけど>減産
でも上がらなかったんじゃなかったっけ。米国の景気後退が理由とかなんとかで。
912名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:32:34 ID:4c4pP6EN0
>>844
今までは収支が黒字だったから結構溜め込んでるけど、北米市場が終わ
ったら、あっとういまに枯渇するよ。もし米ドルが紙切れになったらそれ以前
の問題だけど。

内需って言っても、国内で互いにお金を回しあってるのがカウントされてる
だけだしね。実際、アメリカもヨーロッパも日本市場をあんまり当てにしなく
なってるのはそういうこと。実質的な内需ってのは大してないよ。
913名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:32:34 ID:bIejXOuK0
>>873
新製品云々とかそんな些末な事情よりも未来への不安が強すぎて
貯蓄しまくりだから、日本の社会保障がしっかりする方が先。
給与も減りはすれども上がりはしないからな。

永久にムリって気はする。
914名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:32:46 ID:eMlJRurz0
>>907
あるじゃないか

ガソリン暫定税率廃止
高速道路一部無料化

なぜここから目を背けるんだ?
915名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:32:49 ID:2uyExwNP0
◆「困るの日本だけ」

どこの新聞社かと、思ったら・・・
916名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:32:51 ID:sTc9rdktO
レッドブルは一本300円近いからな
いままでが異常な円安と考えられないか?
917名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:32:56 ID:SBAVq0Zt0
>>709
上から3枚目、、、、気味が悪いぞw
918名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:32:57 ID:WX2vWAAuO
国内で売れるもの作ればいいだけじゃん
919南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 16:33:02 ID:B+mySHap0
>>898
最近冠婚葬祭行わない人増えてきたしどうかな?qqqq
920名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:33:04 ID:YOxmhdc60
絶好の海外への投資も買収も最高の時期じゃん
円は高い株は暴落
日銀にしても今介入したら
数年で凄い利益は間違いなし

アメの会社買収するにしても
数ヶ月前に比べたら日本円で半値以下だぞ
腐った会社じゃ意味無いけどね
921名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:33:05 ID:qFCHTuyv0
株安くなってるんだから日本人の手に日本企業の株取り戻すチャンスと思うんだ
922名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:33:25 ID:bE9wXq8h0
>>851
>>887

さんくす。理屈的にはって事が聞きたかったので。

まぁ、しがないリーマンなので、預金するとしても端金なんだけどね。



923名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:33:46 ID:t3ecGEqc0
だから円刷れって。
それが一番効果のある介入だろw
金も入るし。

それと自民党は早く下野しろ。

アメリカアメリカ勝手に言ってろ。お前らだけ心中しろ。
924名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:33:56 ID:dtrjbR/a0
>>908
危機感から一般顧客の消耗品需要が高くなるな。
食品、半導体、あとはなんだろう。
925名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:34:09 ID:JsE4z1yX0
国内消費を伸ばすには社会主義に変更して
セーフティーネット貼ってお金を無駄に貯めさせないのが必要だろう

人口の年齢構成比てきにアウトだろうな
926名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:34:12 ID:XpjCBKkT0
>>904
買わなきゃ入ってこないよ
927名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:34:13 ID:g2bvnDPe0
たまに行く地銀に、オージーとかNZドルの外貨定期預金のポスターみかけて
利率いいから、やろうかなとか考えた時期もあったけど、やらなくてよかった
928名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:34:17 ID:CTJK+Qf40
>>760
困っているのは
お前らが国士とあがめている
親米日米同盟信者の政治家の皆様です
929名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:34:21 ID:4aDSxMWC0
>>873
ここでベビーブーム呼ぶのが一番手っ取り早いと思う。
とりあえず子供3人目から日本政府が1万ドルあげるキャンペーンとか
930 ◆C.Hou68... :2008/10/26(日) 16:34:37 ID:g97Fz0i/0
欲しがりません、勝つまでは。
931名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:34:38 ID:AdbAWKmL0
円高で日本経済が弱くなれば、円安に振れるときがくる
円安にするためには一度実態経済が危機にさらされなければならない
危機にさらされないように政府支援策を打つといつまでも円高にとどまることになる
と、素人はそう考えます。
932名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:35:00 ID:6ZkMa+LX0
>>907
円高を種にして、民間が勝手に内需を増やす方法を見つけるよ。
その道のプロは各方面に居るからね。
このまま円高が続けば、来年春には実際に円高利益が現れてくると思う。
933名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:35:09 ID:eMlJRurz0
>>929
たった85万円かよ・・・
934名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:35:10 ID:yTdjyoGe0
>>929
でも産婦人科医は不足してるんだよな。
まあ、出産なんて産婆さんでもいいと思うが、今の時代はそうもいかないんだろうな。
935名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:35:11 ID:Q+AIIXc20
> 「3日で10円も進む相場の流れを単独介入で変えるのは無理」(国際金融筋)。

いやいや、介入すると弱小国家が次々と飛ぶから無理なわけで・・・。
「困るのは日本だけ」って・・・むしろある意味犠牲的精神で踏みとどまってるんじゃないのか?
936名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:35:21 ID:GxkPq1Gs0
>>890
金地金をしこたま買いこんで焦ってそうな奴だなw
ドルよりユーロやオージードルの方が暴落してるから、
アメリカより他の国の方が心配。

紙幣に価値が無くなるなら金がもてはやされるはずだが、
金まで値下がり。
937名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:35:24 ID:Nj4zXBTi0
>>873
>誰もが欲しいと思う新製品を開発しないかぎり、
>内需など拡大せんぞ。

この期に及んで未だにそんなサプライサイドな論理を信奉してるヤシがいるんだなw


内需を拡大させたければ、
単純にカネを刷って末端の国民一人ひとりに直接カネをばら撒けばいいwm9(^д^)プギャ-

938名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:35:24 ID:qLaXFznDO
>>863
> 日本は、工業品の輸出大国だからだ

そう、超優遇されてるのに一切国民に還元しないから輸出業は潰れた方が世の為人の為
還元しないどころか、鼻で笑っていたのを俺は絶対に許さない!絶対にだ!
939名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:35:29 ID:lgKvfSPX0
>>929
出産費用・幼児期の医療無料化、をとりあえずやるべきだと思います。
940名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:35:52 ID:FKxAy4wWP
>>913
それは民族性だからどうしようもないでしょ。
社会保障を狙った結果
金を溜め込む保険会社が儲かっている。
しかも莫大な資産を持つわりに雇用者は少ない。
941名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:35:52 ID:+HogHiwLO
しかしネットウヨクって本当に頭悪いのな

「自国通貨が高いのは誇らしい」って言ってた韓国人を笑ってたのに
同じことやってら
942名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:35:55 ID:F39BnU+w0
困るのはFX主婦だけwww
943名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:36:01 ID:Y4XBbi8K0
>>929
子供を無料(公共機関)で育てられれば増えるだろうね。
昔、医療費無料だったときは助かった。
944名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:36:01 ID:PnlCDhoN0
ドル建てユーロ建てのエロサイトに入りまくったる
945名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:36:03 ID:IrRRaGeK0
>>927
リートにしろ、長期の外貨預金しろ地雷だなW
946名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:36:12 ID:Oz/IuPd30
どんどん円刷ればいいだけだろ
947南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/26(日) 16:36:16 ID:B+mySHap0
生活に余裕が無いと内需なんて拡大しないqqq
948名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:36:29 ID:pNteso9j0
>>923
やだぴょん。
隣のキモイ国が折角金融収縮に伴うドル高で苦しんでるのに
日本が救いの手を差し伸べるような真似をするのは言語道断w
949名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:36:35 ID:uglfhlDY0
>>929
ドルで渡すのがミソか
950名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:36:41 ID:HxGYheaF0
内需主導って言っても、トヨタに収めてる部品工場まで
「内需」にいれられてるんなら、トヨタの輸出が弱まれば
連動して縮小するのは当然だわな
輸出企業を救えよ
951名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:36:42 ID:lgKvfSPX0
>>937
そんな子供銀行みたいなカネ、価値が低いから、
10倍に水増しすれば物価が10倍になるだけ。
額面が10倍になるだけで、君がワープアという現実は変わらんよ。
952名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:36:43 ID:nX+iTqiO0
>>911
その減産いつの話だよ
今石油70ドルだろ 先月200円超えとか言ってたのが

先物がリードしていたからドバイとか儲かって、今の中東の金の使いっぷりみたら
200ドル前後を維持してくれての拝金だろ

953名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:36:48 ID:H0dgIn6v0
>>923

もう一つのほうは、元元、ウォンウォン言ってるけどな。

954名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:36:55 ID:m4sI7qmD0
いかんな, 俺の考え方はいまだに赤いことが良くわかった.
どうにもならんな. 細々と暮らすよ.
955名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:37:06 ID:fyXA8l8Z0
>>906
公共事業は一時的に効果があっても、維持費がかかるからなあ
ケインズより消費税を廃止して所得税、累進課税で行くべきだろう
公共事業でも箱モノではなく、新しい産業に投資するのでもいいが
956名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:37:08 ID:pQMEM2w40
輸出産業\(^o^)/おわた
957名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:37:15 ID:9izfiJTo0
>>938

お前が馬鹿なのはよく判った w
958名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:37:23 ID:ZhVHcZtD0
>>907
簡単だろう。資産を抱え込んでる老人たちからむしりとって若者に回せばいい
あと3年いないに使わないものは政府のものになるとする
それであわてて消費すればそれはそれでもいい
959名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:37:34 ID:rhVHiVB60
愚地独歩の廻し受けが高評価と聞いて飛んできました。
960名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:37:34 ID:t3ecGEqc0
>>946
そう。
2ちゃんでさえ、「円刷れば解決」を徹底的にスルーし始めたw

糞自民党の取り巻きは本当にドルの事しか考えてなさそうw
961名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:37:38 ID:lzoxnMB80
ソースは変態新聞かよ、まあ嬉しそうにはしゃいじゃって。
962名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:37:52 ID:v/zeO9Vw0
963名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:37:54 ID:yPdui2mW0
数年間、売国奴小泉竹中が
円キャリとかいう強盗アメリカの悪党ども投資銀行、ヘッジファンド、新自由主義者、新保守主義者言うがままに
賭博資金の供給を許してた反動だけどな
964名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:38:05 ID:yTdjyoGe0
>>941
だって、韓国の場合、海外からの借金でウォン高になってたんだもん。
(貿易黒字分もあったが、サービス収支(旅行や留学)でほとんど使い切ってた)
同じ通貨高でも、日本と韓国じゃ構造が全く違う。
965名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:38:07 ID:QhhctlpH0
円高なんだから、国民生活は確実に楽になるだろ
大騒ぎしてるけど、外需系も含め製造業全体のGDPに占める割合はわずか20%

まあ、派遣社員には厳しい時代になるかもしれんがな
966名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:38:07 ID:bIejXOuK0
>>914
ガソリンはともかく、高速が、しかも一部が無料になったくらいで内需なんか伸びるか。

内需増加は人間増やす以外に手だてないんだけど、保障不安と非正規率と
給与の伸び悩みと貯蓄無し世帯の増加と貧富の差効果でまったく期待できないしな。
輸出で儲けるしかない。
円刷れ。もういっそ世界を買い占めろ。
967名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:38:10 ID:qS4DgfAs0
>>796
CGに合わせた整形でもしているんだろうか?w

確かに見た目チョンそのものじゃなく、画一的と言うか、量産型の修正顔の
オモニとやった事有ったなw
968名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:38:13 ID:1qoQ2vKM0
>>29
内需を疎かにしたツケ
969名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:38:14 ID:3pHKLiec0
円の評価が高いということだから
それでいいじゃないか
何も悪くない。
970名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:38:17 ID:eMlJRurz0
>>949
いっそ米国債でもらいたいね
971名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:38:24 ID:FKxAy4wWP
>>937
それは昔やっただろう。
地域振興券って知ってるか?
バブル崩壊後に試験的に試したやつだ。
972名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:38:26 ID:eOVjJpnu0
海外の資産買いあさればいいじゃん
973名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:38:29 ID:TJCzmyG30
内需主導っていっても自民政権じゃサプライサイドからの政策しかでてこないから
結局アメリカの回復待ちになるから日本も10年不況だよ。
974名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:38:39 ID:WWSAb+c5O
>>914
それ内需なの?
すごいや
975名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:38:43 ID:pNteso9j0
>>960
敵は、「米国」ではなく「半島」だとはっきり意識しているからだよw

「日本の景気浮揚策」も、同時に半島を苦しめるものであるべし!w
976名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:38:52 ID:Y4XBbi8K0
>>960
え?
それは土地が上がるから転がせと何が違う?
977名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:38:55 ID:s0Ygmh7y0
どうせ円高でも円安でも終わった言うんだろ
978名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:39:00 ID:nX+iTqiO0
>>929
日本で子供産んで育てるのが一番のリスク
979名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:39:04 ID:uglfhlDY0
>>970
抽選でドルとかウォンとか決めたらいい
980名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:39:05 ID:Gt2/D7FP0
どっぽちゃーん
981名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:39:07 ID:lgKvfSPX0
>>965
総中流の幻想は捨てよう。
努力しない無能は底辺で苦しむ、そんな国でも良いと思うんだ。
982名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:39:07 ID:8f0aHa8n0
【円高中】
                              _ ∩ ;. ;.,;.;.∵
                           ⊂/   ノ >. ;. ;
                           /KRW/
                           し'⌒∪. ;. ;
 GBP オラオラ   オラオラオラ  CAD オラオラ
   EUR ∧_∧ ∧_∧∧_∧USD
    ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧
   ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
    ∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂) オラ
   ( ω(と≡⊂( ・ω・)⊇≡づ);;ω )__ \
   (⊂  と=ど(⊂円 っ)づ=つ≡⊃) \ )
   /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
   ( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) )
 オラ(っ  つ /    )(    )   \   ⊂)NZD
オラ /   ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u'    \オラオラ
  ,( / ̄∪    AUD オラ  オラオラオラ∪ ̄\ )
983名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:39:16 ID:CSD9oRgI0
いやいや、ブランド物のバックや化粧品が買い放題で
オバサンはウハウハ状態に違いないw
984名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:39:21 ID:YYYlZzPJ0
>「自国通貨が高いのは誇らしい」

ウヨでなくサヨの複数の固定資産を所有している俺も真剣にそう思ってるよ。
チャンスがあったら海外で日本人である俺が固定資産を買い日本人が往来し易い環境を整えてやりたいもん。
985名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:39:28 ID:3w94zhrR0
毎日でスレ立てんなよ
986名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:39:39 ID:jwabmJU+0
日本の部品買えなくなるから困るニダってか
987名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:39:39 ID:eMlJRurz0
>>974
内需以外ならなんなんだ?
988名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:39:40 ID:uOakYcpJ0
ジュセリーノの師匠です
来月中に70円台いきます
989名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:39:41 ID:cJCSV6T90
>>977
横ばいでも終わったと言うんじゃねw
990名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:39:58 ID:9hPHjObH0
ん?一番困ってないのが日本だろ
991名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:40:00 ID:1iyqcBrgO
単純に考えて今は円高を利用して海外資産を買う時じゃないの?
海外企業、不動産、債券、一次産品、通貨…色々あるけどチャンスだと思う
資本主義がなくなるわけじゃないんだから、楽観していこうよ
992名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:40:14 ID:dtrjbR/a0
我らの味方は強いものであり、
我らの敵は弱いものである。

反論は認めない。
993名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:40:14 ID:6ZkMa+LX0
ネットウヨは円安を望んでるみたいだけどね。
994名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:40:19 ID:DIByovwT0
>>979
ウォンはやめて、ウォンは
995名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:40:21 ID:WnmAMRPt0
そのわりに、物価があんまり安くならないのはなんで?
996名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:40:22 ID:r7jDPyIoO
日本人が円を売るのは売国的だ
日本人なら日本国債を買うべき
997名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:40:25 ID:lgKvfSPX0
>>991
まさにその通り。
海外進出のチャンスでもある。
998名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:40:25 ID:ot+OkNw50
輸入品の価格が相対的に下がるんだから国策で原油やレアメタルを輸入備蓄しろよ。
備蓄原油を10年分とかどうよ。
999名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:40:25 ID:Nj4zXBTi0
>>951
そんな単純にならねーよw
日本はただでさえ慢性的なデフレ体質の国なのにここに来て世界的な景気後退、外需縮小となれば、
なおのこと余剰生産力があまりまくって、デフレギャップは拡大しまくりなんだからw

ていうか、基本的に金は常にそうやって常に減価するリスクを負わせたほうがいいんだよ。
下手に金に価値がありすぎるからみんな過剰に金を溜め込み、結果金が回らず不況になるんだからw
1000名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:40:31 ID:ROnsqNWJ0
1000ならトヨタつぶれろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。