【社会】 事故機の差し押さえ拒否、乗員の事情聴取拒否・・・沖縄サトウキビ畑、アメリカ軍軽飛行機墜落事故

このエントリーをはてなブックマークに追加
87名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:55:46 ID:cxyfnYveO
解散とかうるせー
解散なんかするなよ
政権交代なんかしたら経済や治安が悪化するよ。自民党政権で充分。
自民党そのものが悪いくないし。
安心してもいいじゃん。ミンスなんか支那やチョンに主権を譲与しようとしている売国奴だし。ミンスばかりじゃん
不祥事ばかり犯している政党は…。たく。
自民党はまだマシ。クリーンなイメージだし。
ミンスのいいところなんて、1つもないわ。
公務員や官僚、労働組合、チョンの味方はミンスだしな。
88名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:33:04 ID:Mt6tBD7Q0
米軍の同意が必要な事故機の差し押さえを求めたが、米軍はこれを拒否した。 ×
米軍の同意が必要な事故機の差し押さえを求めたが、米軍はこれを断った ○

県警は全4乗員の事情聴取を申し入れたが、米軍側は応じていない。 ×
県警は全4乗員の事情聴取を申し入れたが、米軍側からの反応はまだない ○

米軍所有の民間機なのに久しぶりの事故なので左翼マスコミが騒ぎすぎ
基地問題、政治問題にしたいことの現れ。ちゃんと県警に連絡してみれば分かるが
特に大きな問題ではない。民間機なのにパイロットが米軍というだけで反米闘争に使うのはあまたおかしいの?
89名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 21:35:13 ID:Mt6tBD7Q0
>>51
そこは黙認耕作地帯と言って日本政府の土地に勝手に畑にしてる
それでも血税で沖縄は守られてるから全部血税で支払われます。


日本政府が保証といえば聞こえは良いが、実際は皆さんの税金です。増税でもして沖縄へ寄付すれば?
90名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 22:28:57 ID:nYWD8h9E0
こんなの大した問題じゃないよ
世間知らずなサヨやプロ市民が騒いでいるだけだよ。
こんなのさっさと忘れようよ。
まだ マルチ前田の方が問題だよ。
91名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 22:35:30 ID:xAEeG60j0
日本の鑑識がみたら違法改造状態がばれちゃうからかな?

セスナらしからぬエンジン音のセスナ飛ばしてる事があるよね
(´・ω・)
92名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 23:24:36 ID:p6xEbZXX0
ハイドロ 全部だめ?
93名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 23:27:16 ID:jeTAK7ZJO
>>85
あほか
94名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 23:36:01 ID:Gfg+YuJP0
>>89
何が目的なのか知らんがあまり適当なことを書くなよ
ここは普通の畑だバカ
95名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 23:40:59 ID:9q8+4x4K0
>>54 >>91

日本の警察に飛行機事故調査する能力なんて無いから。全く無いから。
それに航空機事故を警察で調査するのは後進国だけだから。
日本は後進国ですから。
あと、実際に燃料を搭載していたかどうかは別として、米軍のセスナは航空燃料じゃ
無いですから。
奄美大島の空港で燃料を搭載したか、聞いたところで空港の燃料(AV-GAS)は積みませんから。
理由? 一般人には分からないでしょうね。
でも警察にだって分からないんですよ。素人だから。
だからあんまりしゃしゃり出ないほうが良いですね。
96名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 23:43:32 ID:z47lvgBv0
>>95
じゃあなぜ日本側は引渡し要求をしたの?バカだから?
97名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 23:54:37 ID:9q8+4x4K0
>>96

日本の慣習では引き渡し要求は当然なんでしょうね。
過去の日本の航空会社の事故でも警察がパイロットを取り調べていますから。
でもこれは日本の常識、先進国の非常識です。

例えば燃料の件だけにしても、警察ではAV-GASとMOV-GASの区別も、使い方も
なぜ米軍のセスナはAV-GASでないのかも分からないでしょう。
日航機の事故でも調査の結果、書類送検なんて前代未聞のことをしているし。
私も日本人としては米国に好き勝手されることは許したくありません。
でも日本のアホさかげんを考えると一概に米国批判も出来ません。
今、那覇や横田の空域は米国から日本に返還されようと準備しています。
一見嬉しいことなのですが、米国のほうが先進的なATCをしてくれるので、返還が
単純に嬉しいとも限らないのです。

98名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 23:59:38 ID:Gfg+YuJP0
パイロットに責任を問わないのはアメリカの慣習でしょ
99名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 00:00:37 ID:0l8qBe4f0
>>97
なるほど。日本が引き渡し要求をしたのは後進国だからで、
拒否されて当然なわけか。じゃあそういう恥ずかしいことをした警察に抗議のメールを送ろう!
100名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 00:09:02 ID:MLYlVts1O
Nナンバーなのに、なんで米軍の財産なのか誰か説明してくれ。
米軍人(たち)の財産でもあくまで民間機だろ?
101名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 00:16:05 ID:bB4Nzjko0
>>98

http://www.alpajapan.org/news/alpa%20news/26ki%20_61-80news/alpa%20japan%20news%2068.pdf
http://www.jalcrew.jp/jca/accident/907-958/907_souken_kenkai.htm

国際定期操縦士協会 約10万人在籍 の協会からも遺憾の意が出されています。
残念なことに日本の事故調は米国のNTSBのような独立機関でなく、しかもその
能力はNTSBとは比べ物になりません。
その日本の事故調よりも警察の能力は更に下です。
ただ官僚、お役所が偉そうに調査したふりをしているに過ぎません。

102名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 00:25:03 ID:XaMQpSJZ0
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/26(日) 22:29:06.09 ID:HwdhuSkgO
>>18
詳しくありがとう。
まあ郷土史みたいなんはどこもやるよな
自分福岡なんだが、沖縄のことよく知らないのが恥ずかしい。

やはり本土は憎い?
自分が沖縄人だったら多分テロ起こすくらい憎む

43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/26(日) 22:32:47.87 ID:zvmd9oFu0
>>34
食べちゃだめさー
>>35
そう思ってくれる人がいることが大事なんだと思う。

本土てか政府は憎いけど本土の人たちにそういう気持ち持ってる人はいない。
この前のデモで「本当は1万人もいなかった」とか詐称してるガイキチ右翼団体には死ねと思った。
103名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 00:59:25 ID:MfkhWDRW0
今更アメリカを裏切るな
何があっても親米を貫けよ
104名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 01:20:03 ID:lRhUL96H0
米軍への抗議はヘリウム風船にメッセージを書くのが効果的だお
チタンみたいな硬い金属片をぶら下げるともっと効果的
105名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 01:24:29 ID:gN0nqJEX0
>>10今回墜落したのが軍用機だと思いこんでくだらない長文かいてるバカ発見
106名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 02:23:42 ID:bB4Nzjko0
あまり詳しく書くことができないが、今回事故を起こした米軍の飛行クラブだが
クラブの飛行規程は、米軍の規定に準じていて極めて厳しい。
例えばフライトの管理も全てコンピュータを使い、機長の勤務履歴から飛行に
十分な状態かもチェックされている。
例えば夜勤明けに飛ぼうとしてもチェックではじかれるとか。
日本の通常のフライトクラブではとてもここまでのチェック体制はひかれて
いないし、インストラクターのレベルも極めて高い。
今回の事故の原因は調査結果がでるまで断定は避けたいが、例えて言えば
米国のパイロットが日本の警察に調べられるのは、日本人が中国で公安に
無条件で連れ去られ調査されるのと同じ感覚だと思われる。
私なら自分が不利な状況(少なくとも事故が発生している状況)において
中国の公安に連れて行かれたら大変な不安を感じるだろう。
航空後進国日本において警察に聴取されるとはそのようなものだと感じる。
107名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 03:18:38 ID:0HE2ru9V0

おもいやり予算削減しろ!
108名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:22:54 ID:XbvxOAas0
>>95
>聞いたところで空港の燃料(AV-GAS)は積みませんから。
にゃるほど
109名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 19:15:25 ID:bB4Nzjko0
しかし何でエンジンが止まったのか(燃料切れという噂があるが)不思議です。
110名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:26:08 ID:EE0eV/Xh0
嘉手納の米軍側が「乗員が奄美空港で燃料補給した」と発表したんだがな
111名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:43:03 ID:D1C1jHSe0
【赤旗】米兵犯罪 裁判権の放棄指示 日米密約裏付け 法務省が53年に通達
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-05/2008080501_01_0.html
米兵が「公務外」で起こした犯罪について法務省が一九五三年、日本側にある
一次裁判権の大部分を放棄するよう指示した通達を出していたことが一九七二
年に作成された同省のマル秘資料から分かりました。当時、日本側の一次裁判
権放棄に関する日米間の密約が結ばれていたことは米政府の解禁文書ですでに
明らかになっていましたが、これを具体的に裏付ける日本側文書が見つかった
のは初めてです。
-----------------------

【赤旗】米兵裁判での法務省通達 主権放棄の重大な内容 現在も有効か 実態明かせ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-06/2008080602_04_0.html
 米兵が「公務外」で起こした犯罪の処理について、法務省刑事局が一九
五三年、“実質的に重要であると認める事件にのみ一次裁判権を行使する”
との通達を、全国の検事長、検事正あてに出していたことが判明しました。
(五日付既報)
 米兵の「公務外」での犯罪すべてに対し日本側が優先的に裁判を行う権利
(一次裁判権)を持っているにもかかわらず、“実質的に重要であると認める
事件”以外はそれを手放すという、主権放棄の重大な内容です。
------------------------

【赤旗】国会図書館の法務省資料 政府圧力で閲覧禁止 米兵犯罪への特権収録
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-11/2008081101_01_0.html
日本に駐留する米兵の犯罪に関する日米間の密約を裏付ける法務省資料が、
これまで国立国会図書館で閲覧可能でしたが、政府の圧力で六月下旬から
閲覧禁止になったことが十日までに明らかになりました。

 利用禁止になったのは、一九七二年三月に法務省刑事局が作成した「合衆国
軍隊構成員等に対する刑事裁判権関係実務資料」です。
112名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:46:03 ID:GGT9Lu/q0
>>110
その後、やっぱり補給してませんでしたって発表してるね。
要は米軍基地でただで燃料入れてもらおうと思ってギリギリで飛んだケチが、
やっぱり足りなくてガス欠で墜落して飛行機もお釈迦って所だろ。

こんなヤツをかばう必要があるのか。
113名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:46:23 ID:D1C1jHSe0
【赤旗】米兵犯罪の第1次裁判権放棄 日米密約の原文判明
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-24/2008102401_02_0.html
 日本に駐留する米兵の「公務外」での犯罪で「著しく重要」な事件以外は日
本の第一次裁判権を放棄するとした日米密約の原文が、二十三日に明らかにな
りました。国際問題研究者の新原昭治氏が国会内で米兵犯罪の被害者や日本平
和委員会代表とともに記者会見し、公表しました。密約原文は新原氏が九月、
米国立公文書館での米政府解禁文書調査で入手したものです。

 日本の第一次裁判権放棄に関する密約の存在は、米政府解禁文書などで分か
っていましたが、原文が明るみに出たのは初めてです。新原氏は、入手した密
約本文や関連資料を示し、「米兵の起訴をぎりぎり最小限にするのが(密約
の)狙いで、それは今も生きている」と告発しました。

 密約は一九五三年十月二十八日、結ばれました。米兵・軍属・家族の犯罪に
対する刑事裁判権について定めた行政協定第一七条を改定する議定書発効(同
二十九日)の前日でした。同協定の運用について協議する日米合同委員会の裁
判権分科委員会の非公開議事録として保管されていました。
114名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 23:34:29 ID:mEuYB0gV0
米軍の不祥事や地位協定関連のスレは伸びない
安易に誘いに乗った女の子がそのまま誘拐された、というように叩きやすい被害者がいる場合なら伸びる
115名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 00:09:31 ID:0Zt/4Rrc0
>>109
濃ガス!って管制官に連絡が入ったらしいから、
プラグがかぶった可能性がある(・∀・)
116名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 00:14:56 ID:QW+xY8hM0
沖縄人が叩けないと韓中人が寄り付かないから静かだなw









117名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 00:44:37 ID:02ciFkbVO
>>114
本土ではこの程度の事故(しかも公務でない)ではワーワーわめかない。
左翼脳の君には到底理解しえないことだ。
118名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 02:23:50 ID:oDYNNUrC0
たかがセスナの不時着で心のケアwwwwwwwwwwwwwww

http://www.qab.co.jp/01nw/index.html
119名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 02:41:29 ID:NsXEiv3D0

★裁判権放棄問題の関連ソースいろいろ

裁判権放棄の「密約文」発見=米兵犯罪で日本側−1953年文書、米公文書館公開
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008102300898
裁判権放棄の密約文発見 53年の日米合同委議事録
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102301000065.html
米兵事件 日本は裁判権放棄継続
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-137353-storytopic-1.html
米兵事件:「1次裁判権を放棄」 研究者が日米密約文発見
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20081024k0000m010122000c.html
日米両政府:裁判権放棄 密約の議事録存在 - 毎日jp(毎日新聞)
ttp://mainichi.jp/area/okinawa/news/20081024rky00m010001000c.html
日米密約を否定=河村官房長官
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008102300937
裁判権放棄で日米「覚書」 74年伊江島事件
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-132192-storytopic-3.html

【裁判】米兵裁判での通達、“実質的に重要であると認める事件にのみ一次裁判権を行使する”事実上の裁判権の放棄をしていたことが判明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218083187/
【社会】「重要な案件以外、日本側はアメリカ兵の裁判権を放棄する」…日米両政府が密約、1953年から5年間
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211184270/
120名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 06:31:42 ID:NLKrcz3Q0
>>119
カップ麺の値段よりこっちの質問をしろよって話だよな
外交防衛委員会での質問なんだろあれ
121名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 06:41:45 ID:XWXEZWou0
>>114
ネトウヨ議論も、なんで重武装で対米独立しようぜって方向に行かないんだろうなあ。
122名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 06:55:06 ID:vdObs2gfO
>>121
大半のネトウヨが欲しいのは「えた・ひにん」的な弱者。それを徹底的に叩くことで優越感を得るのが目的なんだよね。だから劣等感を抱いてる欧米諸国には尻尾を振りアジア諸国に対しては顔を真っ赤にして唾を吐きかける
123名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 09:08:17 ID:g6/G7dHu0
>>117
公務中の事故じゃないことが問題なんだが・・・
124名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 11:42:31 ID:Om4SApxH0
そもそも航空機事故の調査は警察の管轄では無いと思うのだが
(事故現場の交通整理とかは有るけど)
125名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 11:59:50 ID:G7CG9qIX0
>>124
国土交通省が米の圧力に負けず日本の為に働くとおもってるの?w
126名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 13:30:22 ID:PBtyo05N0
>>125
動いたとして、それが日本のためになるかと言われればどうなんだろ?

ぶっちゃけ警察とマスコミのメンツだけでしょ?
127名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 01:52:05 ID:nP+SHMpg0
飛行機の燃料も確認しないアホが上空を飛び回る時代になったか…
128名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 01:57:40 ID:Y7Hzqo3D0
>>106
>米国のパイロットが日本の警察に調べられるのは、日本人が中国で公安に
>無条件で連れ去られ調査されるのと同じ感覚だと思われる。

それは拒否の理由にはならない。それは単なる臆病。
日本人が中国で公安に無条件で連れ去られ調査されるのも仕方ない。
問題はその結果どうなるか、であり、それはものすごく重要だが。
米国人は日本の司法にとりあえずは従うのが本来当たり前。
129名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:18:39 ID:0QlfGaXK0
パイロットの事情聴取もできるみたいだし良かったかな
まあ当たり前の事なんだけど
130名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:30:47 ID:qH0BPqKQ0
【調査】 米国人、「日本より中国が重要」51%…「アメリカにとって重要な国」でも中国は3位・日本は4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225328972/
131名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 14:31:56 ID:seNPGjZ20 BE:51767497-2BP(1)
>>130
朝鮮は何位ですか?
132名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 14:40:53 ID:Sc9EvBTQO
自民党が与党である限り日本人は米国の奴隷
最近は中国の奴隷にもなってきたけど
133名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 14:45:27 ID:vnOPJJAq0
ジャップの刑事手続きの後進性 野蛮性は
もうどうしょもないレベルだからね。

恥ずかしくないのかね。
いまだに取り調べに弁護士が同席できない先進国なんて
なんの冗談???っていう世界なんだが。

ジャップは民度低いからね。法律の野蛮後進性も。
134名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:29:47 ID:/pY31GOAO
米中同盟が結ばれ、日本が安保を破棄した時こそが沖縄の経済自立の最大のチャンス!
1853年琉球を訪れたペリー提督は、日本が開国要求に応じない場合、「琉球を占領すべし!」と大統領に進言している。
それより前にもフランス船を始めとして様々な外国船が琉球を訪れていた。
徳川幕府は事実上幕藩制国家に組み込まれていた琉球にも鎖国を強要していたが
外国船がしきりに来航するに至り「もとより琉球は異国」と述べ、琉球に限り外国と通商することを許可した。
しかし、後に日本もこれらの国と通商条約を結んだため、琉球の価値は相対的に落ちてしまった。
日米安保破棄後の沖縄は、日米と敵対する中国との防波堤としてではなく、
米中同盟の仲介者として、嘉手納基地を米軍・人民解放軍に共同使用させ、東洋のマラッカ海峡として、発展させよう!
135名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:54:11 ID:gxkE7Vo+0
この際、早く衆議院を解散し、
政権を交代して米軍にほどこしている
思いやり予算を廃止しましょう。
136名無しさん@九周年

ホンダジェットに対抗して
パイパーさんが2億円のジェットを出してきましたね

単発ジェットで維持費の安価
http://piperjet.piper.com