【社会】「花畑牧場の真正品と説明を受けた」「言っていない」 メラミン検出生キャラメル巡り両社長の言い分食い違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
埼玉県のスーパーが、タレント田中義剛さん経営の「花畑牧場」の人気商品と説明して別の生キャラメルを
販売した問題で、スーパーを展開する「ショッピングひまわり」の山崎輝光社長と、同社に商品を納めた卸会社
「ユウキヤ」の橋本信一社長が25日午後、同県鷲宮町で会い、双方が社内で経緯を検証することになった。

「ユウキヤから花畑牧場の真正品と説明を受けた」とするひまわりに対し、ユウキヤは「言ってない」と反論し、
食い違いが表面化していた。

橋本社長は会談後、報道陣に「うちの仕入れ担当者が勘違いしている可能性がある。メラミン混入で迷惑を
掛けているのは事実。きょうは謝罪に来た」と説明した。

ひまわりは同日から問題の生キャラメルを買った客に返金を開始。県警は不正競争防止法違反容疑で
捜査している。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081026-422603.html

元ニューススレ
【埼玉】生キャラメルからメラミン検出 タレント田中義剛さん社長の「花畑牧場」の偽物
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224860385/
2名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:57:49 ID:fCg9QYa80
2geta女房
3名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:57:58 ID:dfGYiR/DO
メタモン
4名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:58:04 ID:neniMyajO
2げと
5名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:58:20 ID:JGGY7GSz0
畑違い
6名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:00:56 ID:lmM73D4XO
メーカー側もキタネェな
7名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:02:02 ID:YQATNp1U0
中国人「わたしのために喧嘩はやめて!!」
8名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:02:12 ID:VUnXYC3b0
義剛は暑苦しくてエラソーだから好かん。
彼にしてみりゃ今回の件もマスコミが取り上げてくれておいしいだけだろうし。
9名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:02:27 ID:/VlsNJWaO
なんか在日のニホイがプンプンするな。

10名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:02:47 ID:uxonc7oL0
詐欺罪で告訴できるじゃん
言ってないなんて言い訳はできない
11名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:03:48 ID:nhKYeRer0
「ショッピングひまわり」の山崎輝光社長
         ↑
儲けようとした結果以上に損か・・・・w
12名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:04:47 ID:RsWrHdZ30
類似品にご注意下さい。
13名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:05:45 ID:uqRU+QO20
和歌山県第三選挙区 朝鮮法華創価学会 2万人 
朝鮮法華立正佼成会は カルト
カルトの酋長立正佼成会庭野日鑛会長を国会証人喚問へ
質問1、 立正佼成会大聖堂(東京都杉並区)を白真勲の政治活動につかったの?

387 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/26(火) 21:01:45 ID:7J0q2S0r0
民主党ネクスト防衛大臣の白真勲氏に
「韓国は竹島を返せー!、対馬が韓国領なんてふざけるなー!」
と言わせて見たい。(´・ω・`)

あぁ 変態、森久美子のバナナのダイエットで、バナナの値段  あぁぁぁ2倍!!

大分の富松審議監は、退職金も貰えそうだなあ。
後4ヶ月で退職日だが、それまで休職の可能性が高い。

ニコニコ動画やyoutub ,疑義あり
反日反靖国 MBS毎日変態放送 そんなの関係ない
めかけの連れ子 野田聖子と古賀の利権になる…。
めかけの連れ子 野田聖子 鶴保庸介とんの事実婚解消で、プッチフェニズムにはしる

二階俊博と鶴保庸介は同和事業が絡んでるのは間違いない
同和の豊富な人と資金はだろう!!
確認、糾弾、100名の解放同盟が3名の行政職員をつる、らしい

血税で風俗!血税で風俗!血税で風俗!血税で風俗!血税で風俗!血税で風俗!
14名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:06:43 ID:/anIYcY50
花畑牧場が一般販売できるほどの生産能力持ってないの有名じゃん
どっちもバカ
15名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:07:11 ID:Dy/SqiyL0
確かに言ってないってこと覚えてるならば、逆に、どういう説明で売り込んだかも即答できるよな?
16名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:07:18 ID:Vas6CEVw0
で、義武はコメントしたの?
17名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:08:09 ID:nAnDj/ecO
ニュースの映像では透明な袋に花畑〜って書いてあったな。
本物は円形の箱だったよな?
話題になるような付加価値付けようって商品が、あんなみすぼらしい包装で売るわけないだろよ。
18名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:08:19 ID:jbiyLN49O
要は安く中国産で済ませ、値段だけはオリジナルに近いか同等、
本家と同じパッケージデザインで、儲けようとしたバカがいて、
そいつをどうにかすべきだな
19名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:08:48 ID:+NLV2JPT0
ユウキヤ「これは今流行の生キャラメルに似た商品だぜ」

ひまわり「じゃあ義剛パクっちゃおうかな」


こんな感じだろボケが
20名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:16:10 ID:+NLV2JPT0
こうだな

ユウキヤ 「これは最近話題の生キャラメルです」
↑花畑牧場とは言ってないもん

ひまわり 「これが話題の生キャラメルか〜じゃあ名称は花畑牧場でいいな」
↑ユウキヤが話題の生キャラメルって言ってたもん
21名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:17:17 ID:REj+5Jku0
生キャラメルの元祖は北海道興部町のノースプレインファーム
http://www.northplainfarm.co.jp/
義剛のはパクリです。
22名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:19:03 ID:4hjC/OsG0
>>17
見るからに偽物って分かるよね。
消費者を馬鹿にしてる。
23名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:19:19 ID:B5oRtGpM0
詐欺スーパーは潰れろ
24名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:19:30 ID:xpGM9sga0


「8月に入ると川の水がひゃっこいべさー」

って言えば表面上は北海道人になれます。


25名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:19:34 ID:0onEYI0e0
つーか、キャラメルに元祖もパクリもねーだろ
クッキー作ったらみんなパクリかっつーレベルだろ
26名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:20:02 ID:ZOMlZIEqO
ひまわりと花畑じゃ格が違うもんな。
27名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:21:20 ID:nrr8q032O
もうどうでもいいよ
取引停止すればいいだろw
28名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:22:56 ID:0fSp1L3g0
そうか
29名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:23:44 ID:XEZgDX3l0
で、契約書は?
30名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:24:15 ID:m/1OjxVOO
>>24
北海道なめんな
31名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:24:43 ID:1eTYV8CT0
この偽物安全って食ってたやつ涙目w
32名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:25:29 ID:TmUfMnte0
>>25



全くその通りだと思う。

しかし製品名で花畑牧場を名乗ったのか?


33名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:26:40 ID:F3XmWHdZ0
どっちも確信犯なんじゃね?普通の感覚で考えると。
34名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:26:55 ID:G3B/p5ig0
で、結局製造者はだれ
35名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:27:19 ID:+NLV2JPT0
>>32
おもいっきり花畑って書いてあったぞ
36名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:27:22 ID:/28tY7Rx0
>うちの仕入れ担当者が勘違いしている可能性がある

ないだろ?
37名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:29:47 ID:eftqY+JIO
花畑の美味しくないよ
楽天でも評価ボロカス
38名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:30:11 ID:7Urtm+HWO
目先の利益に目が眩んだ守銭奴め、どっちも潰れろ
39名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:30:36 ID:pAuCO98u0
並んでも買えない人気商品が場末のスーパーで売ってるわけねーだろ。

露天で3000円で買ったローレックスを偽者だと怒っているようなもんだ。
40名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:35:43 ID:vxxKEBNHO
>>7
お茶ふいたwww
41名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:37:57 ID:R519zloS0
これって内部告発だったのかもね
42名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:38:04 ID:2J2NE7bf0
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1224862312628.jpg

包装したのは「ショッピングひまわり」
43名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:38:08 ID:0N8+RpWj0

品質の問題なのに文書一つ取り交わさないDQN企業
どっちもどっちww
44名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:41:02 ID:/cF9K28HO
このお花畑野郎!
45名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:43:20 ID:vJBWMfKGO
あなたも私もシージーシー♪
46名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:43:36 ID:PnJ1Xd1C0
パクリにメラニンってこの会社は中国企業かよ
47名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:44:49 ID:exHgAQ6I0
>>43
取り交わすと偽者になるの分かってたからだよなw
はじめから発覚したら片方に罪なすり付けて逃げる気満々。

つまりどっちもクロってコトだろう。
48名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:47:49 ID:ZK/iUz0j0
生キャラメルの本当の元祖は北海道オコッペ町です。
オコッペ町は オコッペるぞー!
49名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:58:56 ID:72BMwrvw0
>>47
これなら双方の勘違い
段取りミスで済むもんな
50名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:59:36 ID:aDKfF8cA0
素人がつくっているのに、そんなにうまいはずがないと思う
限定品だからだろ
テレビでうまいって評判の店に行っても
まずかったことがある
芸能人なんてまずくても、「うまい」って言うから
信用できない
51名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:00:15 ID:3EAZ7b1Y0
明らかに「花畑牧場」と「花ばたけぼくじょう」は別だから、
「花畑牧場の生キャラメルだと思ってた」なんて嘘吐かずに
「花ばたけぼくじょうというブランド名にだけです。何か問題でも?」って
突っぱねればよかったんだ
52名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:03:26 ID:J4kBKKzcO
53名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:04:38 ID:KXzp1ORG0
なんでリパックしたのかなw
54名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:05:12 ID:vyXzVQow0
取引してるのに書類もないの?
55名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:06:37 ID:AIP4wAyM0
まぁ倒産だろうなぁ
56名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:07:01 ID:6U1ApGlB0
このメラミン入りキャラメルを作っていた
小樽の会社っつーのはどこよ?
そっちのが気になる。
57名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:07:03 ID:72BMwrvw0
>>50
素人って
あいつは完全に商業ベースに乗せてるから
企業として人も機械も入れてるべ
まあ、基本的に生クリームと砂糖煮詰めてるダケダカラ
不味いことはなかんべ
香料とか使ってないだろうし
柔らかいキャラメルってだけだろう
飴系は自分で作るのしんどいからな
跳ねて皮膚に付いた時の恐ろしさたるや
58名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:09:26 ID:JhJyuaY00
のどぼとけ牧場にすればよかったんじゃあ?
59名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:11:23 ID:IRnej1xY0
ショッピングひまわり
正直になれや
60名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:12:47 ID:CUE/OyvE0
メラミン混入の違法パクリ商品か

>橋本信一社長

死ねよ
61名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:12:58 ID:jeeMEGaUO
>>37
俺は以前買える機会あって食って「あ〜、こりゃ確かにウマいわ…ちと高いが。」と思ってんだが、
そのレス見て「へ〜、楽天で買えんだ。」と思って覗いて見たらヒデェな、あそこは。
全部他商品との抱き合わせじゃねぇかよ。全盛期のガンプラかよ?
しかもかなりボッタクリ臭いし…一番ワロタのが生キャラメルに20個入り餃子一袋で¥2999。
お菓子に餃子って…どんな組み合わせだよww
しかも俺が買った生キャラメルが確か851円だったから
抱き合わせ餃子は20gの一個が100円以上かよww
62名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:13:26 ID:72BMwrvw0
>>59
ひまわりの癖にお天道様に顔向け出来ないよう事をするなって言いたいんですね
63名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:13:31 ID:B5oRtGpM0
>>56
そこがメラミン牛乳使ってたって事だから
さっさと発表して欲しいわ
64名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:16:05 ID:d1QFjjes0
メラミンなんでも入ってるな、全粉乳は全部疑っていいのか
65名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:17:59 ID:LiykzkKVO
あんな雰囲気の悪い職場で働かされてるパートの人はさすがに嫌になるだろ
66名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:20:40 ID:1pqmgV+40
まぁ、製造者名を見ればいいだろW
花畑牧場なんて販売社名をわけのわからん会社名で隠す必要ないし。

>>うちの仕入れ担当者が勘違いしている可能性がある。
ロッテのチョコを仕入れに行ったら、聞いたことも無い外国の物を大量に抱えて戻ってきたって感じかW
67名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:21:36 ID:OPAlZsst0
<丶`∀´>パクリ会社はウリが懲らしめてやるニダ
68名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:22:30 ID:y/0scMt5O
鹿のマークのついた生キャラメルが美味かった。
花畑牧場のやつはいらん。
69名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:23:04 ID:72BMwrvw0
>>66
例えがおかしいな
ロッテのチョコ自体が(ry
70名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:26:00 ID:AbxguGXXO
インチキ業者どうしの責任の擦り合い。まがいものだとわかって販売してたことに100%間違いない。そもそも需給の間に合わない商品が、マイナーよろず屋に並ぶわけないだろ。
71名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:27:55 ID:nOFEzpRaO
花畑自体の物も別にウマーでは無いよ
甘いバターを食ってる感じ。脂っこい脂っこい。
抱き合わせしかなくてクール宅急便代合わせるとどうやって注目しても5000円越えるし。
話題だから一個食ってみたかっただけなのに。
メルマガもかなり頻繁にくるし、商魂たくまし過ぎるわ。
72名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:29:00 ID:xDu88G0tO
>>68
バンビキャラメルだよ!
あのメーカーはどれも美味しい。
73名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:31:20 ID:BFSvx7XG0
こんなふうに、この偽キャラメルも野田聖子に献金すれば
よかったんだよ

http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=41506&pg=20081023
74名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:31:41 ID:VNY2qQo+O
>>70
だよな。何でそんな人気商品がうちの近所のスーパーに? と思った。
絶対パチモンだろ。
75名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:32:20 ID:UFTCKbAQ0
>>62
ひまわりは咲くと花の重みで太陽の方に向かなくなるんだよ
76名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:32:23 ID:WuEgI//W0
魚沼産コシヒカリとか関サバとか飛騨牛とか・・・・・・

津々浦々でこんなことが横行してるんだよな
そして少なからぬ人間がそういう不正に従事してるのに、知らん顔してな
中国や韓国のことを馬鹿に出来ないよな
77名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:33:30 ID:kWLTMEtp0
ユウキヤの商品でメラミン検出の事故があったんだから
花畑牧場のキャラメルを規制しないとな>野田
78名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:36:32 ID:sZZiFQFNO
サイコロキャラメル最強ってことだな
79名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:40:05 ID:72BMwrvw0
>>75
なるほど…
80名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:40:23 ID:v9c3Zngj0
責任のなすり合い

どっちも死ね
81名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:44:11 ID:dDkDjQ2AO
両方 逃げるぞ
擦り合いだし 仕入れて つめなおししている時点で駄目だろ
82名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:45:23 ID:wdk4me6p0
>>24
>
>
> 「8月に入ると川の水がひゃっこいべさー」
>
> って言えば表面上は北海道人になれます。

俺、北海道人だけど、「しゃっこいべさー」って言うよ。
83名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:47:37 ID:h143XJoaO
かわりばんこにペダルをこいで、お辞儀のヒマワリ通り越して、グングン風を受けたら飛べそうじゃね?
84名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:49:18 ID:wdk4me6p0
>>25
キャラメルが問題じゃぁなく、商品の名称が問題なんだろう。
85名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:50:20 ID:WuEgI//W0
偽物だった上に毒入りってw

>ひまわりは同日から問題の生キャラメルを買った客に返金を開始
こんなんで納得できるのか?
・・・・・・どうせ埼玉だから食べたのに返金してもらえた、ラッキー
くらいにしか思わないんだろうけどな
86名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:52:21 ID:6JAzOYXmO
関東平野北部からですが、毎年この時期になると数十台の新潟ナンバーのトラックがウチらの地区の米をほぼ丸ごと運んでいるのは何故?
87名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:54:49 ID:wdk4me6p0
>>72
三丁目の夕日で、店先に看板か幟があったような。
バンビキャラメルは池田製菓だっけ?
88名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:55:41 ID:ofm6PDvZ0
「ショッピングひまわり」は

毒入りの偽キャラメルを意図的に販売しせこく儲けようとしたスーパーとして

消費者の記憶に残ることになりました。
89名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:57:01 ID:6U1ApGlB0
>>63
そうなんだよね。
その会社の他の製品もメラミン入りの可能性だってあるわけで、
メラミン検出が嘘じゃないのなら、製造会社名をさっさと公表して欲しい。
90名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:59:08 ID:w2H2KASD0
パチモノ&毒入り って
91名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:59:32 ID:ztSbJUvx0
野田さん、花畑家牧場規制まだ?
92名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:03:57 ID:brxyLKb90
>>7
おまえが言うなwww
93名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:04:12 ID:6TSTqAca0
どちらかが嘘をついてるということだよな
どちらが嘘かは両者が決着を付ければいい話

客側からすれば念のためどちらも利用しないというのが一番いい選択肢
94名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:07:00 ID:abvFcc4ZO
>>1まで花畑牧場関係なしとか(笑)
95名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:10:22 ID:iuGKvhY2O
この商品は田中氏が所属する芸能事務所の関連会社からしか卸さないんだよな…
96名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:11:59 ID:TlX2kWADO
確か卸業者から買った他メーカーの生キャラメルをスーパー側で花畑牧場風のパッケージにリパックしたんだろ?
もう誰が一番悪いかハッキリしてんじゃん。ひまわり往生際悪すぎだろ。
後は卸した業者がスーパーでどのようにその商品が売られていたのかどの程度知っていたかだな。
詐欺に使われているのを知っていながら取引していたなら卸した業者も問題になる。
97名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:15:50 ID:3UgNhgnDO
メラ
メラミ
メラミン
ヒコクミン
98名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:24:32 ID:vhMeJwSw0
>>1
コレがひまわりで販売されていた生キャラメル
(ソース:東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20081025/images/PK2008102502100013_size0.jpg

ニセモノだってすぐ気づくだろjk
99名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:29:24 ID:PREGcjWd0
>>98
な、なんじゃこりゃwwwwww
買う奴アホwwwww

ブルボンのミニケーキがうまいと分かっていても
大袋破かれて小袋だけがラップにパックされて売られてたら誰も買わんだろjk
どんな食いさしやねん
100名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:31:22 ID:wEws/m800
テレビでやってたけど、製品名が1字違うだけだってwww
101名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:33:10 ID:0ojlp0xU0
お店にラッキースターが舞い降りました

∩(´・ω・`)つ―*'``*:.。. .。.:*・゜゚・* 
102名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:33:27 ID:B5oRtGpM0
花畑が840円で
通販の簡易包装を謳った安い生キャラメルが600円ぐらいだから
分かってて598円にしてるよなw
103名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:36:37 ID:WMdiMImQ0
>>89
なるほど。そりゃそうだ。
他のお菓子にどんどん使ってるよね。
104名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:37:06 ID:QQydoIFnO
花畑とは書いていない
105名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:37:34 ID:dDkDjQ2AO
ひまわり こりゃ倒産だな
106名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:39:05 ID:Vas6CEVw0
>>98
なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!?
107名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:40:01 ID:Kfu3kR9w0
>>98
mjd??????????????????????????????
108名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:41:42 ID:8UUpbBgVO
>>98
オイオイ
あんまり笑わすなよww
109名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:42:11 ID:ztSbJUvx0
>>98
人間の食い物には見えないんだが
110名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:42:55 ID:VCx+oWJ+0
>>87
池田製菓とっくにつぶれただろ
111名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:44:07 ID:J8z98AiN0
郵便局においてある「モヨリノ」って雑誌の中で
本家の生キャラメルを通販してたんだが
速攻売り切れになって取り扱い中止になってたな
どんだけ人気あるんだよ
112名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:44:16 ID:lF4/4F6A0
>>98
ワロタwww
113名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:45:34 ID:SmKiuj+pO
>>26
ひまわり畑にすればいいんじゃね
114名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:45:52 ID:GBYpdp2u0
りょうほうしね
115名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:46:46 ID:z/BZtdzdO
ヤングメンズファッションゆうきや
116名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:47:47 ID:rHdPvMVJ0
東京新聞ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008102502000216.html

ひまわりは、仕入れた生キャラメルを十個ずつパックに包装し直し「はなばたけ牧場」と表示して販売。
陳列棚には「花畑牧場から入荷。パッケージがないので安く販売することができました」
と書き込んだプレートも掲げていたという。

こりゃダメだろwwwwwww



117名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:48:14 ID:ophSJACV0
>>66
>ロッテのチョコを仕入れに行ったら、聞いたことも無い外国の物を大量に抱えて戻ってきたって感じかW


お前はロッテがどういう企業かわかってないだろう。w
在日パクリ企業だぞ。w

118名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:51:40 ID:1pqmgV+40
ひまわりが嘘をついてたって事かw

あーあ・・・
こりゃキャラメルだけじゃ済まないぞ。
賞味期限偽装、産地偽装・・・・ボロボロ出てくるだろう。

こういうのを「藪をつついて蛇を出す」って事だね。
119名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:51:49 ID:y45jij85O
流石は勇気屋
名前通りやることが大胆だ
120名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:52:06 ID:WuEgI//W0
>>98
埼玉の土民にあんまり難しいこと要求してやるなよ
121名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:53:52 ID:1pqmgV+40
>>117

おk メモとっておく^^
122名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:54:10 ID:mIMUm6Ly0
で、何処が製造したのかわかったの?
123名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:01:38 ID:J8z98AiN0
本物

http://www.hanabatakebokujo.com/goods/g001.php

ぜんぜん違うじゃねーかww
124名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:01:42 ID:Vkc3UWe/O
>>98
当方埼玉在住。新聞の県内版に写真が載ってました。
こちらはトレーにはのってなく、透明の袋に入った形で同じく「ひまわり」で作ったラベルが貼ってあります。
記事によると「花畑枚じょうの生キヤラメル」と印字されているそうです。
写真でも確認できます。枚じょうって…騙す気満々ですな。
125名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:05:45 ID:J8z98AiN0
ちょwww

10時からの販売で
もう今日の分売り切れかよwwww

http://item.rakuten.co.jp/hanabatake/caramel-set/

どんだけ人気あるんだよwwwww
126名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:07:30 ID:uqRU+QO20
JR西日本の脱線した車掌の奥さんの文春の談話

マスコミなんか、ちょろいもんよ


コアラのマーチを回収
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224342164/

サイゼリヤが“ギャル曽根効果”
http://diamond.jp/series/analysis/10043/


127名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:08:03 ID:6N6nr9lE0
どうみてもスーパーのほうがうそついてるなw
128名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:08:27 ID:qqPM+gAo0
ここ近所だから、売ってたのは覚えてるが、偽物だからかこっそりと売りきった感じで、たいした量ではなかった。作った方は儲けるためにかなり大量にばらまいてるはずだから、メラ入ってたんなら、そっちが問題では?
129名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:16:36 ID:q7ohhkVg0
まとめるとこういうことか

ひまわりで販売されていた生キャラメル
(ソース:東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20081025/images/PK2008102502100013_size0.jpg

本物
http://www.hanabatakebokujo.com/goods/g001.php
130名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:20:09 ID:t54nmIBJ0
どんな種類にせよキャラメルなんぞをありがたがって
購入してるやつの頭が花畑だろ。どんどんメラミン入れたら
よろしい。
クールポコがひとこと↓
131名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:20:19 ID:liPUWvU+0
どう考えても偽物だろww
マジでいってんのか?
頭の中までひまわり化してるんですか?
132名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:25:08 ID:dEFxigAjO
やっちゃったのー(・∀・)


・・・あり?
133名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:31:21 ID:QhhctlpH0
結局 偽キャラって中国で生産されたのか?

日本国内の原料を使って、生産も日本だとシャレにならんなあ
134名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:31:47 ID:dKqI7SGo0
原材料の牛乳だか脱脂粉乳にメラミンが混ざってたようだけど
国内でメラミンを入れる理由なんか無いよなあ
乳タンパクなんか調べないだろうし
135名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:29:11 ID:Y/t5sbsK0
すげーなー、いいタイミングでオーラにも出てたし
新手の宣伝だろ、これ。
136名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:43:34 ID:CE2QT85G0
バンビキャラメルは船橋駅の北海道物産店で絶賛販売中。
明日買ってかえろうっと。
137名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:45:41 ID:WUp9LW7K0
本物か偽物かもわからない流通業者もどうなんだっていう話だろ
138名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:50:53 ID:O02/6IpRO
地方に行くとオロナミンCのバッタモンがあったりするけど、ああいう感じか?
139名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:51:26 ID:lNvbvSkrO
>>98
っていうか、偽物作るならもうちょっと似せて作るよな… w
紙でもいいから海苔缶みたいな筒状の器に入れるとか。
140名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:55:09 ID:HsWOLP2z0

日本の食品業界のいい加減さは凄いね。
ウソだらけ。
141名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:55:52 ID:clajbveF0
>>21
誰も生キャラメルの起源主張なんてしてないだろ。これだから朝鮮人は・・・・
142名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:56:14 ID:ayKm8u7yO
ロイズの生チョコも、発売当初は美味いと思ったが、当別の工場で大量生産されるようになって希少性がなくなったら食べなくなったな。
しかもポテトチップスにチョコをかけるし
14398:2008/10/26(日) 11:56:49 ID:vhMeJwSw0
>>129
まとめありがとう!
144名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:02:02 ID:i6zQ/yvj0
高濃度メラミンが腎臓にガツン!
145名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:05:46 ID:i6zQ/yvj0
>「ショッピングひまわり」の山崎輝光社長

俺の嗅覚ではこいつは在日。
146名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:06:08 ID:liPUWvU+0
>>21
義剛が元祖とか謳ってないのなら
ぱくりにはならんよ
それとも特許でもとってるのか?
147名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:06:21 ID:nJmM0t2WO
生キャラメルってそんなに美味くないよな…。
148名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:07:43 ID:KNy6pR6J0
ロッチ
149名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:08:05 ID:s4lxQmdD0
スーパーのお詫び文

とりあえず偽物だったことには一切触れずw
なお返金の際は、住所・氏名教えろとのことですwww


ttp://www.sp-himawari.co.jp/images/owabi.pdf
150名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:11:53 ID:J/tFll4LO
地方スーパーはどこも似たり寄ったりじゃな
151名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:14:11 ID:Y2qAQ1XA0
花畑の生キャラメル
ふつーに買えた頃に喰ったが、もういいやって感じ。

ジャンクフード漬けの味覚摩耗がありがたがる味だな。

貧乏人がよろこぶしつこい味。
152名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:18:29 ID:n4B+xFY90
>>98
餃子に見えたw
餃子のあんにキャラメル入れたら売れるんじゃねw調理すると生キャラメルっぽくなるしw
ただし野田規制相に根回しをしないとて事故多発の時にイクナイけど
153名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:20:33 ID:7b6S+S940
田中オワタwwwwww
154名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:24:04 ID:08r6Jps70
近所のスーパーも怪しい生キャラメルを売ってるが貼り紙はこんな感じ
  
”あの有名な花畑牧場の生キャラメル” ←デカい文字
”のものでありません” ←すげぇ小さい文字
155名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:26:25 ID:LkxeVXMSO
>>151
うちの母親も買って食べたけど
「もういいかな…」っていってたな
156名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:30:15 ID:6SuXxBLE0
ユウキヤはこれからが大変だと思うぞ。
いままで「信用」でやってた部分がすべて書面、証明書で行うようになる。営業は大変だ。
まぁ。取引が続けば御の字だけどな。
157名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:30:16 ID:QQdHBU1o0
ユウキヤ  花畑牧場の方から来ましたw
158名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:46:55 ID:kyrP2nL90
花畑(笑)
159名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:52:45 ID:EFht72Q60
>>98
いくらなんでも肉や魚用のトレイで売るなと・・・w
生だからですか?w
160名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:52:52 ID:VSmPv+r+0
>>98
これはひどいwww

田中剛二が怒って当然、てか北海道民を敵に回してるよ。
その魚の切り身でも入れるようなトレイに入って598円???
なめとんのかと。
161名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:23:14 ID:xfiqHeKH0
花畑よりむしろ他の牧場のがうめーよw
あんなん並んで買うもんじゃねーさwwwwwwwww
162名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:40:16 ID:lcuQUaxWO
>>146
某バラエティにて。
はっきり元祖だとは言わないが、元祖だと誤解させるようないやらしい発言をしまくってた。
以来、ヨシタケは嫌い。
163名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:53:35 ID:Jhc0sAf3P
まあ人殺しの田中義剛よりはマシ
164名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:21:02 ID:+g/Ag4N90
言った言わないで揉めそうなことは文書化しとくべきだな。どっかの貧乏球団の
ケチオーナーが「暗黙の了解事項を文書化しろと言われて信頼関係が損なわれた」とか
言って契約したくないオーラ満々で監督を追い出しにかかってたがw
165名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:47:32 ID:EnM9q9ylo
ここで田中義剛の偽物が一言
↓  ↓  ↓
166名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:52:13 ID:WuEgI//W0
トライ・アゲイン
167名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:53:05 ID:1KFjjw+n0
昨日花畑牧場の人が告訴する方向で動いていると言ってた
168名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:21:15 ID:jLzZy3Al0
たぶん本物にも入ってるよ。

田中義剛 嫌いだし。
169名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:30:50 ID:Fch2uzrN0
170名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 20:38:13 ID:DflZzwmXO
所詮言った言わないの水掛け論。
今時は商談の時にはポケットにICレコーダーでも忍ばせたほうがいいよ。
それにしても刺身トレイに入ってる生キャラメルなんて、本物のパッケージ見た事無い俺でも怪しいと思うわ。
171名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 22:38:46 ID:O8/2QAboP
>>51
> 「花ばたけぼくじょうというブランド名にだけです。何か問題でも?」って
> 突っぱねればよかったんだ

でも商標登録してないだろ。「花ばたけぼくじょう」で。
きっと類似商標だって特許庁に訴えられたら負けるぜ?



>>170
どうせならダイソーでラッピング用品でも買って来て包装するならまだしも。
センスとか何考えてんのかね。ひまわりは。

172名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 23:14:50 ID:TmUfMnte0
中国のお花畑牧場産の牛乳で作った「生キャラメルの様な」モノです!


173名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 08:46:55 ID:7W3l6a2c0
トレー入りのもあるのか知らないが
透明なパックに入れたやつを売ってたようだぞ。
174近所:2008/10/27(月) 20:19:15 ID:/x04n+I60
ユウキヤの橋本信一社長のあの態度に言い訳、腹立つ。
175名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:24:14 ID:VD5D+f950
詐欺で毒物混入で
言った言ってないのなすりあい
どういう営業管理、品質管理、流通管理
してるんだ、どっちもうんこだな
176名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:38:31 ID:Rt/vI+LX0
俺、キャラメルには興味ない。キャラメルがブレイクしたこと自体不思議に思う。
177名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:41:16 ID:HmM7brLS0
これをやったのは日本人だからな。ちゃんと把握しとけよw
178名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 20:43:16 ID:xSCe8i+T0
両方とも最初からグルだろ。どうみても。
179名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:49:41 ID:ftYCOdXe0
類似品な時点で、正規品といった、言ってないなんて関係ないだろw
180名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:28:08 ID:y5uuskP30
>>146
花畑のって売り出したら、そりゃパクリでしょうよ。
181名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:30:07 ID:4um1jiViO
こんなもん納品伝票でも見ればわかるだろ。
他の業者にも聞けば証拠になるしな。
182名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:37:00 ID:/KCS5mOl0
>それにしても刺身トレイに入ってる生キャラメルなんて、本物のパッケージ見た事無い俺でも怪しいと思うわ。

田中義剛の田舎臭さを演出したのかもしれん
183名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:43:32 ID:mVhowmDD0
メラミンさえ出なければ
「紛らわしいんだから、もうやらないでくださいね」
「は〜い、わかりました」
で済んだような問題じゃね?
184名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:45:02 ID:w3lqXbE20
まあ、言っても言ってなくてもわかってただろう。
185名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:46:07 ID:CDIZ0eb00
メラミン混入の時点でユウキヤの負け
186名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:47:54 ID:DQ/RePhZO
きのう初めて塩キャラメル食べたんだけど美味しかった
塩って名前が付く甘いお菓子なんか食べたくないと思ってたのに
187名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:51:33 ID:btvTQtNt0
塩大福を知らないんだなw
188名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:55:29 ID:DQ/RePhZO
>>187
知ってるけど食べた事ないなー
189名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:06:22 ID:YHKJZCPF0
>>98
これはww
魚(肉)買おうとして手に取ったらキャラメルでした。って感じだなwwww
190名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:10:30 ID:4ZyLzilo0
ところで、本物の方はそんなに上手いの?…
田中義剛きらいなんだけど。
191名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:29:40 ID:o0dfStvy0
北海道行ったら土産に甘味なんて買わない
俺は鮭とばを買い捲るぜ
192名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:16:59 ID:ygiCaowOO
姉歯マンション問題に置き換えると、ヒューザー・お邪魔者と、民間検査機関の社長でOK?
193名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:19:41 ID:dzrIpgph0
>>185
混入して無くても負けだけどね。
刑事事件だし。
194名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:22:12 ID:2duW00PE0
これはスーパー側が嘘ついてるだろ。花畑の生キャラメルがそんな簡単に
入手できるわけないのは商売人なら誰でも知ってることだからな。
195名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:23:13 ID:dzrIpgph0
>>190
日本人は空気を読む馬鹿だから
みんながおいしいといえばおいしいんでしょw
196名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:27:38 ID:+9bTcPcKO
>>194
昔から知り合いで特別に…
もしくは長年の努力で…で終わる
197名無しさん@九周年
本物の花畑牧場の生キャラメルはきちんと検査してるんだろうけど、たまに微妙なざらつきやうっすら焦げ臭いのもあるよ。