【社会】こんにゃくゼリーによる窒息死、新たに3人判明 計22人確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お元気で!φ ★

 こんにゃくゼリーによる窒息事故が相次いでいる問題で、東京都大田区でも
昨年4月に3歳男児が亡くなっていたことが毎日新聞の調べで分かった。また、
厚生労働省の調査で他に2人の死亡も判明し、確認された死者は22人に上った。
実際はなお多い可能性があり、専門家からは「事故情報を迅速に集め、被害を防ぐ
体制作りを急ぐべきだ」との声が上がっている。

 大田区の男児は06年10月に自宅でこんにゃくゼリーをのどに詰まらせ、
心肺機能停止状態で都内の救命救急センターに運ばれた。一時は心肺機能が
回復したが退院には至らず、半年後に亡くなった。毎日新聞が全国209カ所の
救命救急センターに06年以降のこんにゃくゼリー事故の有無を尋ねて分かった。

 一命を取り留めた例もある。埼玉県では今月1日、4歳男児が昏睡(こんすい)状態
で県内のセンターに搬送された。気管切開で人工呼吸器を付け、意識を回復。担当医は
「かなり危険な状態だった」と話す。

 さらに、厚労省が06年の食品窒息事故の搬送例をまとめた調査からも、同年3月に
7歳男児、10月に68歳男性がそれぞれ死亡していたことが判明した。

 こんにゃくゼリーによる窒息事故では、消費者からの相談を中心に被害例をまとめて
いる国民生活センターが把握しているものだけで95年以降17人が死亡し、他に
警視庁の調べでも都内で今年4月と5月に高齢者が相次ぎ死亡していたことが
分かっている。
(>>2以降に続く)

▽関連スレ
【社会】こんにゃくゼリーによる窒息事故、新たに2人の死亡が判明★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224795741/
▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081026k0000m040119000c.html
依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224949795/15
2お元気で!φ ★:2008/10/26(日) 05:22:47 ID:???0
(>>1の続き)

 子供の窒息事故に詳しい緑園こどもクリニック(横浜市)の山中龍宏院長は
「何度注意情報を出しても被害が続くのは、それだけでは効果がないからだ。
事故情報をきちんと収集し原因を分析すれば、予防に役立つ。米国の多くの州には
子供の死亡事故を登録する制度があるが、日本でも特に子供の事故情報は医療機関が
行政に報告するような仕組みが必要」と話す。

(おわり)
3名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:25:27 ID:+c5k8Xx00
なんか野田が必死にあら探ししてるよう思える
4名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:26:23 ID:MkjGV/pmO
無理矢理増やしてないか?
5名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:27:11 ID:xdMffVkB0
776 おさかなくわえた名無しさん :2008/10/22(水) 15:40:30 ID:Avn51k1F
蒟蒻畑を撤去し野田聖子の地元から蒟蒻効果大量入荷
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1224479831/

550 ::2008/10/21(火)
野田氏の選挙区の岐阜に本社を持つ浪速製菓というメーカーが、
マンナンライフの蒟蒻ゼリーにそっくりの製品を開発して、
シェア拡大を狙っていました。
浪速製菓の社長=野田氏に政治献金している会の相談役です。
その2ヶ月後に、野田氏は、マンナンライフの蒟蒻ゼリーだけをストップさせました。
これで、浪速製菓のシェア拡大は非常にやりやすくなりましたね。
本当に消費者のことを考えてのことならば、すべてのメーカーの類似商品を
ストップさせるべきなのに、最大手のみをストップさせ、自分の選挙区のメーカーの
類似品はスルーって、あまりにも分かりやすい人です。
http://www.chukei-news.co.jp/news/200808/26/articles_6777.php

http://gishin-minorikai.jp/list.html
↑の相談役幹事に注目。

昆布飴を喉に詰まらせて誰か死んでも報道に載らないんだろうなぁ。。。
6名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:27:35 ID:QDX0Wi4e0

>>1

プリンは4連にすべきだ
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。

不憫で仕方ない

7名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:29:27 ID:6lPrwcXsO
http://simplelife.meblog.biz/article/1262788.html
毎度おなじみ、シンプルライフ(笑)
8名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:30:36 ID:FnizYeLi0
マンナンはうちの商品が危険なのはわかるがなぜ野田の地元のこんにゃくゼリーはいいのか?
っていう公開質問書をだせよ
9名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:31:20 ID:1CohBACv0
どうしてもこんにゃくゼリーを悪者にしないと気がすまないんだな
その勢いで他の窒息も調べろよ
10名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:32:21 ID:x5kdNPjh0
米や餅も調べなおしたらもっと多いだろうよ
11名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:32:34 ID:JoiLm3Dy0
毎日新聞のせいで犠牲になった人は何人くらいいるんだろう
12名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:37:41 ID:yNTtfpsYO
マンナンは悪くないお(´;ω;`)
13名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:37:43 ID:ghJLgGtO0
野田必死すぎるw
14名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:38:19 ID:kyZDX5nb0
なんだ毎日変態朝鮮新聞か〜

野田はなんでマンナンだけに停止命令してんの?
マンナン以外のメーカー、例えば
野田の地元の菓子メーカーのこんにゃくゼリーだけはいいの?
不思議だなー!


15名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:38:51 ID:q0oswnlI0
で、パンで死んだ人は何人いるんだ?
ぜひこちらも被害を防ぐ体制作りとやらを急いでもらいたいものだ
なあ、野田&専門家&侮日新聞さんよ( ´∀`)σ)Д`)
16名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:40:09 ID:49xHpjtw0
東京都だかが発表した新たなパンの死者は?
こっちはニュースにならないの?
17名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:41:28 ID:yIyIzbOz0
>>11
五味の事か?1人死亡、5人負傷。
18雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/26(日) 05:41:29 ID:5fYfqMNT0 BE:1160996257-2BP(678)
22人なんざモチで死んだ人の数に比べりゃ〜ねwww
ブサイク野田よ!
己の保守のために何 婚約ゼリーで死んだ人間を
探しまくっとんねんカス女が!
そんなことする暇があったらもっとマジメに仕事しろ!
そんなに選挙に落選する事が怖いか?あん?
お前は古賀に臭い股開いて、名簿上位だから安泰だろ〜がw
19名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:43:58 ID:tLIVeiBj0
増えたから何だというのだろう。
ちゃんと噛んで食べた人の死亡率は0なんだからいいじゃん。
20名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:45:44 ID:yIyIzbOz0
>自宅でこんにゃくゼリーをのどに詰まらせ

親がアホなだけじゃん。子供に与えるなよ
21名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:52:29 ID:vIi8aj1d0
>>15
毒米・毒野菜で被害にあった人は数十万・数百万だろうな。
遅効性毒だから誤魔化されてるけど。
毒米問題は脳衰省の官僚がかかわってるためスルーされ、その話題そらしのために
ただ噛めば良いだけのマンナンライフが攻撃される。
22名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:55:54 ID:o74sZ7KQ0
この事故3件とも
子供と老人

食うなとパッケージに表示されてる
そもそもダイエット用のこんにゃくゼリーを
子供や老人にオヤツにしてどうする
両者ともる程度の栄養やカロリーを摂る方がいいケースの
方がよい。

よだん
ハローキティのこんにゃくゼリーという
商品が
例の浪速製菓にはあった。
これ子供ターゲットじゃない?
23名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:57:48 ID:v7mLGlzU0


毎日新聞は全力で野田先生をバックアップします!

24名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 05:58:47 ID:AhAuDlZm0
>>2 米国の多くの州には
子供の死亡事故を登録する制度があるが、日本でも特に子供の事故情報は医療機関が
行政に報告するような仕組みが必要」と話す。


交通事故だろうな。刑罰が軽すぎるんだよ。もっと重くすべきだ。
でもトヨタの献金が多くてできないだけだろ。その代償として
子供だけとは言わんが人命が失われていく。
変死者13万人の人権はどうした。検死さえされず焼却されていく。
解剖の予算さえ微々たる額しかつけない。人権屋はなぜ声をあげない
のだ。無残に人が自殺か他殺かさえ分からないというのに。
マンナンライフなんて、会社も事故を起こさないように研究してる
わけだから、袋の表に「危険!子供と老人に食わせるな」とかでかく
表示しろと指導すれば十分だろう。
トヨタの車のほうが何万倍も子供にとって危険だ。罪を重くすべきなのに
やらない。こっちのほうが問題だろう。

25名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:01:49 ID:4TNAqkCw0
>>22
>両者ともる程度の栄養やカロリーを摂る方がいいケースの方がよい。

すまんが、和訳してくれ
26名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:03:21 ID:o74sZ7KQ0
>>24
岐阜県にない
中国原料を使わない
販路にアムウエイを使わない
野田に献金しない

4つのないで満貫の
マンナンライフはたたかれて当然
27名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:03:26 ID:0onEYI0e0
>>11
こないだの妊婦もそうだろ
28名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:07:28 ID:qGm/qDMt0
なんてこったよ、まったく
29優しい名無しさん:2008/10/26(日) 06:07:36 ID:qEdlGpS50
大臣はまだ謝罪・マンナンへの賠償か、
もしくは、より危険度が高いと取りざたされてるパンの製造・販売への規制はしないんですか。
30名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:09:55 ID:r1aC/3H70
さっきサンドイッチが詰まりかけたんだけど
31名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:11:14 ID:KC5rcFbGO
パッケージに老人子供は食べるなと書いてあるのに食べるなんて
殺人や自殺やねか
32名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:12:38 ID:06gxrsTh0


            野田必死だなと思いました

33名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:12:45 ID:PMYl4ijK0
それより、幼児と老人の誤嚥死亡事故全て公表しろよ。
そこから何が危険か判断するよ。
34名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:13:51 ID:0onEYI0e0
>事故情報をきちんと収集し原因を分析すれば、予防に役立つ。
ンなモン、死亡者の一覧表みれば誰でも気が付くよ
亡くなってるのは年齢一桁の子供と60代後半以上の老人がほとんど
(一例だけ41歳女性の例があるが)

だから老人子供には喰わすなという例のマークは全く正しい
あとは消費者がそのマークを厳粛に受け止めて、
指示通り老人子供には与えなければよい
35名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:14:13 ID:gYJOSRt30
おーおー必死だね。 中国の毒入り食品では死なないが蒟蒻ではこんなに人が死んでますってか?

蒟蒻って農薬より危険なんだねw。
36名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:14:29 ID:n0M2mi/k0
これだけ必死に調べる野田なら
年金問題の不正も必死に調べてくれるじゃねw
37名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:14:47 ID:fr2epkOOO
慰安婦探しと一緒じゃないかね?
38優しい名無しさん:2008/10/26(日) 06:15:01 ID:qEdlGpS50
賠償は国費でなく個人か、政党の資金でしてくださいね。
国民の負託を受けずむしろ殊更に無視して勝手に損害を与えたわけだから。
39名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:15:27 ID:ZVyoopQr0
また野田豚か
40名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:16:32 ID:ZshJaTcy0
おい、お前らこの記事のソースは

>毎日新聞の調べで分かった

だぞ。変態新聞だぞ。
41名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:16:44 ID:1cNVMA9j0
自動車メーカー別死亡事故率ランキングとか出してみるのはどうだろうか
42名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:16:52 ID:bUe6DqLhO
野田諦めろ。お前はトロい癖に不用意に目立ちすぎたんだよ。
43名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:17:54 ID:fr2epkOOO
バカ野田、バカ菅

ともに議員辞職しろ
国民に迷惑

もしくは自分とこの県だけで規制しろや
44名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:19:24 ID:IBYesd1FO
>>1
基地外

45名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:21:28 ID:l8A87wEwO
まだまだ全然多いと思う
最低でも100人位はいるのでは?
46名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:22:41 ID:o74sZ7KQ0
>>34
しかも
今回の騒動の引き金となった
兵庫県の事故は
”凍らせて食わせた”
というおまけもついてる。


ところで
岐阜の浪速製菓の製品には
”ハローキティのこんにゃくゼリー”
というのがあった。
これ大人むき?

ついでのクイズ。
Q この浪速製菓は岐阜県にありますが
 野田聖子は何県の政治家でしょう?

47名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:22:55 ID:6ZGIs0kf0
殺人ゼリーで金儲けするなんて最低だな おい 

殺しすぎだろ・・・



48名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:26:13 ID:fr2epkOOO

まるでキラーコンドームのノリだな
49名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:32:13 ID:I8hqWLHx0
こんにゃくゼリーを必死に叩いてるのは毎日・TBSコンビだけ。
50名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:33:39 ID:jxcq6Wqc0
消されたんだ、2年前から蒟蒻効果の販売計画が進んでいたんだな。恐るべき策略。
51名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:37:24 ID:eEmcacrf0
そんなことより食パンと餅の死亡者数調べろよ
300人は下らないはず
52名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:37:35 ID:+bwgGkcO0
>>41
そだよな・・・自動車が一番酷いよな。
排気ガスに交通事故、それに欠陥商品。

ほんと、蒟蒻ゼリーを悪いって言ったら・・・・
パンも悪い、米はなお更、んじゃ餅は?・・・ってなるよな。
 

















53名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:42:52 ID:avubiT+4O
>>52
頭悪いな
車のメリットを考えろ
車は便利だろ事故で死ぬリスクを負っても良いくらい便利
蒟蒻ゼリーにメリットがあるか?
死ぬリスクを負ってまで食べるもんじゃないだろ
そんなにゼリー食いたかったら死なない普通のゼリーを食ったほうが賢い
54名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:43:06 ID:nAnDj/ecO
たった20数人で発売中止?
はあ?
55名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:49:01 ID:aHNGwa2fO
中国製の毒入り食物は何で販売中止にならないの?
56名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:50:49 ID:Arg2XLdu0
ばあさん死んだときもこんにゃくゼリーが詰まって死んだといわずに、寿命でしたと病院が書いてくれたよ。

  、、、、、、、、、、まあ、どうなんだろうこれは親切なんだろうな。

  こんにゃくゼリーは売らないほうがいいと思うよ。


57名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:53:23 ID:zHyZHp/z0
>>53
便利なのは否定しないが、あまりにも多くの人が死にすぎてるだろ。
これを少なくするには、刑罰を重くするしかないのに、軽すぎる
と言っているのだ。その背景にトヨタを筆頭とする自動車工業会
の献金の問題があるから、それが、蒟蒻よりはるかに大きな
問題ではないかと言ってるわけだが。

58名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:53:32 ID:iK30gmcF0
>>53
> 蒟蒻ゼリーにメリットがあるか?
> 死ぬリスクを負ってまで食べるもんじゃないだろ
あるから売れてんだろ
59名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:56:33 ID:hX7daEy0O
いゃ〜大変だ、じゃあもっと死人が出てる自動車も早く禁止にしないと!!!
60名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 06:57:01 ID:K1oyWezW0
>>17,22
おまいらはもうヘンタイ記事のことを忘れたのか
61名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:00:35 ID:JXCYFCQ10
前回、実写系エロゲ屋やと結託しシール利権作り
今回、類似品業者と結託して本家つぶし
業界と人権の陰謀多いね野田は。
62名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:02:27 ID:o74sZ7KQ0
>>61
真打のアムウエイをお忘れなく

アムにもダイエットサプリメントがあって
マンナンと競合。
浪速製菓よりこっちが狙い。
63名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:05:43 ID:qGm/qDMt0
今回もメーカー名の公表は無いのね
64名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:07:30 ID:dXMBhGpTO
飴玉とかも調べろよ
にしても老人ホームでこんにゃくゼリーおやつにして出すとか栄養士とか処分受けるべき
65名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:07:33 ID:fr2epkOOO
地域別に規制すりゃいい

バカ議員選出した責任は、バカ県民がとれ
66名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:10:12 ID:woVKPFO20
マンマンワイフがんがれ
67名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:11:13 ID:0onEYI0e0
>>56
婆さんに喰わせんなよ人殺し
68名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:12:05 ID:Iyrc+Pv10
年間300人くらい犠牲の食い物
米、パン、もち
蒟蒻ゼリー被害
合計22人(笑)

野田はなぜか企業努力してるマンナンをさらしあげ地元企業ほかは放置
もちは、死ぬのが当然なので何もしません。
米、パンは知りません。

※政治家にはもち代っていうお小遣い交付制度があるっぽい。
69名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:12:48 ID:TtUWh5DiO
こりゃマンニャンサイフ以外のも製造中止かな
70名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:14:21 ID:op1A2i960
むしろ、野田を殺すためにこんにゃくゼリー食って窒息死してるだろwww
71名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:18:32 ID:NfN6p2t50
>毎日新聞が全国209カ所の
>救命救急センターに06年以降のこんにゃくゼリー事故の有無を尋ねて分かった。

変態新聞の負の情熱は凄いな(呆

何が何でも悪者にでっち上げたくて必死ですね
72名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:19:10 ID:bwpE2Hlg0
次から次へと出るわ出るわコンニャク詐欺www
73名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:23:22 ID:FdLpy2sAO
あわよくば詰まって死んでくれねーかな。
と思ってる臭いところが無きにしもあらずな事故。
74名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:23:23 ID:bLJSf6qL0
だから、こんにゃくゼリーは全メーカ全部禁止にしろよ
なんでマンナンライフだけなんだ?
野田、てめぇーふざけてんのか!
75名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:25:24 ID:f4fLn41UO
メーカー名くらい出せよ変態
まぁマンナンライフの商品じゃないんだろうな
76名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:25:49 ID:7smaT3Fu0
公になるのは、死亡する人数だけですよ。
こんにゃく成分入りゼリー事故で後遺症や後遺症一歩手前の人が
どれだけ多いか。
皆も、そのうち将来子供を持てば、立場は逆になり
このこんにゃくゼリーの無意味さ・怖さに製造中止希望ーって
思うよ。おそらくな。
でも、結婚しない喪男は、逆にわざと、こんにゃくゼリーまんせー!!
なんだろうねえ。
悲しい運命だね。
77名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:26:33 ID:0onEYI0e0
ゼリーの食い方ぐらいちゃんと子供に教えなさいよ
78名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:26:44 ID:RsYnC54d0

早く鼻の穴規制法を作るんだ!
79名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:27:21 ID:zVhl843HO
ダチョウ倶楽部か
80名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:27:35 ID:w3CHQ7+TO
野田よ。パン規制は、どうなっているんだ?w
81名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:28:12 ID:rFnI4FR6O
まだまだたくさん出てきそうだな。
短絡思考でこんにゃくゼリー問題ないとかぬかしたオヅラの謝罪会見はまだですか?
82名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:28:47 ID:sBwFGQw4O
蒟蒻ゼリーが危ないのは分かった
だったら何故マンナン以外の企業はスルーなんだ?
83名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:28:49 ID:Q9T2YTrl0
>>1
> 4歳男児
> 7歳男児、10月に68歳男性
> 4月と5月に高齢者


全員、食べないでくれと言われてる人たちなんだな
こんなん自己責任だろ
閻魔様参りでもしてこいよw
84名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:30:16 ID:1ngDUPBmO
自分の選挙区にあるお菓子屋の保護と献金目当てでそ?

野田さん、そのために1社だけに圧力かけるっておかしくない?
それに他の食品だって死者でてるだろうし。
新聞社使って偏向させるのは対外にしてほしい。
85名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:30:38 ID:ImH4SCMq0
大手規制後浪速製なんちゃら効果を冷凍してる幼児や老人が居る家庭の数はどれくらい増えたかな
86名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:31:25 ID:Q9T2YTrl0
> 皆も、そのうち将来子供を持てば、立場は逆になり

食べさせないだけだと思うよw
87名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:31:59 ID:sQDr8cRC0




      このスレは伸びない



88名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:33:07 ID:GyTAGoPPO
亡くなるのは、食べないでと注意してる子供と高齢者ばかり、と…。
89名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:35:51 ID:onszGqTt0
野田ってクズ丸出しだな
自民党のガン
90名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:36:29 ID:hJQhMml40
あれ?
91名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:38:14 ID:X5YAqCH/O
ソースが毎日とはこれいかに。
変態報道以来、毎日ソースは真実であろうがなかろうが信じられんわ。
こんにゃくゼリーなくすより毎日なくしたほうがいいだろww
日本永久追放でご自分のお国に帰っていただければそれでいいですよww
92名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:38:43 ID:QwmRh/F9O
>>7
炎上ブログキタコレ(゚∀゚)

久しぶりに笑った。
93名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:40:20 ID:NfN6p2t50
>まだまだたくさん出てきそうだな。

2年半以上の記録を探して、出てきたのがやっと2〜3件
食品による窒息死亡事故は年間3〜4千件だそうですが

必死すぎて見え見えだっつーのw
94名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:40:46 ID:sQDr8cRC0




      このスレは伸びない





95名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:41:46 ID:VMd2HPVd0
95年以降ってことは13年間で22人か
それもマンナンライフだけじゃなく色んなメーカーが出してる
蒟蒻ゼリー全部で

他の食品と比べて多いかこれ?
むしろかなり少ないような
96名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:42:39 ID:upx2gEV0O
だからどうした!野田!
97名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:42:50 ID:ImBxwKTd0
また子供と年寄りじゃねえか。
警告無視してんだから、自己責任だろう。
98名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:43:52 ID:gKnMqA/jO
野田さん、そろそろ真面目にやってくれ
99名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:43:54 ID:RTCH7CCJ0
>>95
数は問題じゃないだろ。
死人が出るような食いもん売ることが問題なんだろ。
100名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:45:26 ID:Q9T2YTrl0
>>99
食べ物を販売できなくなるなw
101名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:45:38 ID:bwpE2Hlg0
野田は郵政民営化反対で当選したくせに
当選後は賛成に回ったクズだろ?有権者なめんなw
102名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:45:42 ID:kY9F1KfKO
子供を殺したかったらこんにゃくゼリーを食わせればいい
死んだら金も入るし一石二鳥
と考える馬鹿親が大勢いそう
103名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:46:18 ID:rHD8KhqH0
吸いこむように容器から中身を外すから気管に詰まるの場合が発生する。
形ではなく食べ方が問題なんだよ。
吸えないほど大きくするのが一番いい。
全部板コンニャクと同じ大きさにすれば吸うやついなくなる。
104名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:47:14 ID:dGdWnauH0
バカ一太や中山が、与えられた職務を放り投げて政局に走る中、
実務に励む野田の株が上昇してたんだが、それは間違いだった。
この人は、かなり悪い意味での古いタイプの政治家だよ。
105名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:47:37 ID:ImBxwKTd0
>>99
ごはんやパンが喉につっかえて死んでる人のほうが圧倒的にい多いんだけど。
106名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:48:49 ID:WX45rROt0
で、浪速製菓は?
107名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:48:59 ID:m/C+a1KL0

蒟蒻畑を撤去し野田聖子の地元から蒟蒻効果大量入荷
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1224479831/
108名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:50:02 ID:swgnVwQ30
よく探してきたな
109名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:52:06 ID:RTCH7CCJ0
>>105
ご飯は日本の伝統。
パンは広く一般人に受け入れられてる食品。
これを規制するのは民意に反する。
こんんやくゼリーは上の2つに比べてマイナーだし伝統もない。
よって規制されても問題ない。
110名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:52:12 ID:GyTAGoPPO
もう蒟蒻ゼリーは喉に詰まるのが常識という事になってないか?
111名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:52:29 ID:kjni1NlGO
子供と老人にそれぞれ生命保険をかけて
パンとこんにゃくゼリーで早食い競争をさせたら
一体何人死んでいくらもらえるんでしょうね



野田は目先の死亡事故を叩くより
TVCMでも作って安全な食べ方をアピールしろよ
112名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:53:12 ID:sQDr8cRC0
もはや逆切れするしかない2ちゃんねらー哀れw
113名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:53:24 ID:Nd5LgKlp0
で、その必死の調査の結果
ほかの食品の死亡者数はどれだけ伸びたのw
114名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:54:52 ID:qGm/qDMt0
>>82
その謎が解けない限りは納得できないね
115名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:55:21 ID:cPGXd2uU0
嘘の検証記事やら、国会図書館の過去記事隠蔽工作をやるような企業が何言ってんの?
マンナンはよっぽど誠実な対応だと思うよ、俺は。
116名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:55:58 ID:sa3yFXqU0
マスゴミ、全く報道しないな
疑惑を通り過ぎて真っ黒で手が出せないのだろうか
117名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:56:01 ID:EqEAZcM10
こんにゃくゼリーってカテゴリーのマンナンシェアから考えるとマンナンの事故率って異常に低いんだけどな
118名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:56:22 ID:0/F7LgAY0
>>110
むしろ国民に受け入れられている食品ですね
それより
キティ蒟蒻ゼリーはやばいのでは、、
マジで子供死ぬよこれだと、
あとゼリーが良いって言う人、、
ゼラチンの製造工程見てから
も一度言おうねそんな寝言w
119名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:56:35 ID:3pHKLiec0
おにぎりだって焼そばだって、のどに詰まらせる人はいる
不幸にも死んでしまう人もいる、ただそれだけの話なんだがな
120名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:57:25 ID:P3j+DscF0
野田は何十年前の悪徳政治家だ?
ここまで露骨にやれるその神経は素晴らしくもある
121名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:58:06 ID:g0peE3IOO
規制の為に頑張って数を集めて来たのか?
他の食材も含めて集中的に調べろよ。きっともっと出てくる。
122名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:58:10 ID:EqEAZcM10
今ってさ
子供が邪魔になった母親は凍らせた蒟蒻ゼリー食わせて殺せば保険金と賠償金の二重取りできるのかな?
リスク無しで
123名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:59:24 ID:DbOte7L40
>>119
モンペ「うちの子が不幸だったの一言で片づけるんですか!」
124名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:59:39 ID:0/F7LgAY0
>>117
そもそも、マンナンと言ってないから
今回の新たに発見された事故もマンナンの商品じゃ
無いですね
125名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 07:59:50 ID:5DjqwtCV0
パンの規制はまだなの?
野田にメールしてみようかな。
126名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:00:04 ID:r9Caa+9p0
こんにゃくゼリーによる死亡者だけを「掘り起こして」印象操作に必死な毎日新聞ワロス
というか、マンナンを不二家と同じ目にあわせるつもりか変態め
127名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:00:30 ID:w7lJIwQw0
http://www.ace-bakery.co.jp/news/index_02.html
マンナンライフを裏切ったエースベーカリー。もとはパクったんでしょ?
128名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:00:43 ID:OIc/wH2hO
マンナンライフこんにゃくゼリーは危ないんですよー!だから規制します!
でも、自分の地元の浪花製菓のこんにゃくゼリーは別ですよって言ってるの?こいつは?バカなの?
それとも毎日新聞がまたお得意の捏造してるの?
129名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:01:15 ID:35Hup9vc0
近所のコンビンでぱちもん扱うようになったんだが
130名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:01:30 ID:/lKFSoJpO
何か…必死だな。
モチやパンも調べたら、もっと窒息死してんだろうに。
蒟蒻ゼリーだけ調べ直すって…
政府にとって不都合なデータは揉み消してるとしか思えない。今更だが。
131名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:01:57 ID:H+TLW/TJ0
年齢層が全て嚥下に問題があるのが多い人たちなんだけど・・・
フツーの常識人・健常人ならまず窒息しない。
132名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:03:34 ID:r9Caa+9p0
>>127
エースベーカリーはもっと叩かれてもいいと思う
あのメーカーはモンペに言われるがまま7500万払って悪しき前例を作った
今回のマンナンフルボッコ事件にも悪影響を与えてる
しかもエースベーカリーはマンナンと違ってこんにゃくゼリーは主力商品じゃない
つまりエースベーカリーにっとってこんにゃくゼリー規制は痛手ではない
133名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:03:43 ID:aHfykIxa0
パッケージの注意書きも読めないバカが新たに3人判明しただけだろ
134名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:04:38 ID:kqsKmlsR0
早く浪速製菓の蒟蒻効果も禁止にするんだ!

仕事 おせーぞ 野田!

ここ ワロタ!
http://2007blog2007.blog108.fc2.com/blog-entry-604.html
135名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:05:15 ID:cgNm2fB90
意地でこんにゃくゼリーに負のイメージつける気か。
まぁでも、この勢いで餅の事故数調べたら倍になるだろうなw
136名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:09:15 ID:EqEAZcM10
>>135
餅の生産量は18年度で54000トン
http://www.komenet.jp/_member/mochigome/h20/2-5.html
こんにゃくゼリー市場 年間200億〜250億
(p)http://www.nochuri.co.jp/report/pdf/r0511wto1.pdf
蒟蒻畑 25g*12個 定価250円
こんにゃくゼリー市場 30000d

1996年1月の1ヵ月間にもちをつまらせて死亡した人は、208人(『厚生の指標』96.12)。
http://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/199906.html

こんにゃくゼリーによる窒息死は95年以降17件(国民生活センター)

年間の生産数と死亡事故数
餅          54000d 年間200件以上
こんにゃくゼリー 30000d 1995年以降17件
137名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:09:26 ID:ywGnr2Vd0
>>東京都大田区でも昨年4月に3歳男児
>>埼玉県では今月1日、4歳男児
>>同年3月に7歳男児、10月に68歳男性

はい。何れも子供か年寄り。注意書きの読めない親や家族が犯人です。
138名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:09:37 ID:hvxjSfpfO
野田の判断は正しかったと思う。死者数はまだまだ隠れてると思う。
そもそも世界ではほとんど発売禁止されてる危険な食品なのになぜ今まで放置されていたのか。早急に浪速も含め全メーカーの蒟蒻ゼリーの発売を禁止すべきだ。
139名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:09:38 ID:VSWI6keI0
たった22人で発売中しかよ#
毎年数千人が飲食物の窒息事故で亡くなるのに何で「こんにゃくゼリー」だけ?
聖子に「献金(みかしめ料)」しないと潰されるんでしゅか?
140名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:11:27 ID:FW/W7eFIO
こんにゃくゼリー食べて三日後に脂肪、とかまで被害者に入れるつもりですね、わかります。

毎日新聞は2ちゃんねるに粘着してる暇があったら、きちんと取材に行く事を覚えた方がいいと思います。
141名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:14:27 ID:DkWx1Qh0O
聖子なんて名前相応しくないな。
いい名前なのに、野田のせいでイメージが悪くなる。
142名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:15:06 ID:DbOte7L40
ふくれっ面の写真キモすぎだろ野田
143名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:15:08 ID:NfN6p2t50
>>138
1レスあたりいくら貰えるの?
144名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:15:15 ID:/mlmNsfFO
>>54
数の問題ではない。
が、全てマンナンを食べての事故ならまだしも、そうではないのにマンナンだけを規制しても意味がない。

やるなら全部やれ。
145名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:15:54 ID:VNY2qQo+O
>>133
もしかしたら「食わせた自分達に落ち度があった」と自覚して騒ぎ立てなかった人達があばかれちゃっただけかもしれない……
146名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:19:24 ID:Wmlnygo90
マンナンをスケープゴートする事を野田と浪速製菓以外誰が望んでるんだよ

マンナンカワイソウすぐる(´;ω;`)
147名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:19:26 ID:AQOxJ9kB0
こんにゃくゼリーが無くとも、遅かれ早かれなにがしかをのどに詰まらせて
死ぬ運命にあった連中だろ。
148名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:20:26 ID:2aVn+ugjO
こんにゃく畑で息の根止〜め〜た〜♪(脈無く♪)
149名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:20:49 ID:DbOte7L40
パンとかな
150名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:21:14 ID:6M1Pucwf0
「なんとしてもパン、餅より危険ってイメージを植えつけるのよ!」って厳命が下ってるのだろう

そんなことより中国産食品なんとかしてくれ
151名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:22:10 ID:vyXzVQow0
証拠を提示してもらわないとねぇ
これが虚偽だったらえらいことになりますよ?
152名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:22:28 ID:ImBxwKTd0
>>109
言ってることが支離滅裂です。
153名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:22:35 ID:tMgPM8T6O
>>148
www

マンナンで死んだやつはそのうちどれくらいよ?
154名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:25:06 ID:QQKKopQHO
何人なら常識になるんだ?
155名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:25:30 ID:34xrHqlwO
アホ死なんだからほっといてやれよ、遺族に追い撃ちして何が狙いなんだよ
156名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:26:07 ID:sRq/3db60

未だおかゆによる事故死を抜くこともない事故数。

157名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:27:08 ID:NgLvlXq+0
>>148
脈無くでワロタ


もう流動食にしろよ
158名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:27:18 ID:Wmlnygo90
群馬には法人税の殆んどがマンナンの市町村とかあるんだろ
あと原料作ってる下仁田蒟蒻農家は大打撃だろうな

野田=悪代官、ってイメージだよな
159名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:27:22 ID:F98H9gvPO
で、マンナンライフいがいのメーカーはどうした?
160名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:27:46 ID:vyXzVQow0
それより農水省がばら撒いた汚染米の事故を早急に調査してくれ。

ぶっちゃけサイゼリア・日清・キャラメルetc.....なんてどうでもいい
161名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:28:53 ID:QpvrucbLO
どうしても規制したいらしいな
162名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:29:15 ID:wmtjpWqe0
>>昨年4月に3歳男児が亡くなっていたことが毎日新聞の調べで分かった

もう製造開始時までさかのぼる気?
米、パン餅なんか人類の歴史のそった膨大な死者数でるんだけど。                     テヘっ☆
163名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:29:31 ID:FW/W7eFIO
こないだのパン死を無かったことにしたいのか?
必死でほじくり出して世界の歴史上で22人...?
164名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:29:53 ID:NfN6p2t50
マイナーだから抹殺して良いとか、それどこの独裁国家だよ
165名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:30:01 ID:0/F7LgAY0
>>138
たのむからそーゆーことはゼラチンの工程を見てから言って
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4315289
これの16分あたりからどぞ
正直私はこれを食べるくらいなら
植物性由来の寒天や蒟蒻が良い、、
166名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:30:22 ID:XK8xcTDx0
袋に年寄りとガキは食うなって書いてあるじゃないか。

母:おとうさん、○夫には食べさせないでくださいよ。
爺:だいじょぶだいじょぶ大げさだなあ。
子:むじぇげぶぐ………っかはッ…。
母:きゃあああ!○夫!○夫ー!
子:(ぽっくり)
爺:わしは悪くない!企業じゃっ!企業の資本主義社会が暴利をむさぼるための搾取に
  ○夫は犠牲にされたんじゃっ!
父・母:そうかも。

こんなとこだろ
167名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:30:36 ID:EqEAZcM10
>>155
アホの事故死ならまだいい
これだけ危険が周知されてるのに尚死者が出てるってのは故意でやってる事例もあると思うぞ
168名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:32:07 ID:O7IvfkGM0
中国産の蒟蒻芋さえ使ってればな…
169名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:32:34 ID:Wmlnygo90
マンナンは地元の特産品である蒟蒻需要を増やしたいい会社
農家や地元にどれだけ貢献してきた事か・・・・

それに比べて野田や変態新聞は日本の足引っ張る以外何してきたよ?
170名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:32:36 ID:aHfykIxa0
171名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:32:52 ID:TOM0HE35O
早速ズミンとアムの魔の手が…

計画的だな
172名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:33:20 ID:YZtyAkwm0
野田に献金でもしてんのか?<毎日
173名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:33:29 ID:xvQuZF7j0
この前のパンは、どうしたんだ?
同じような対応しないと示しがつかないだろ、野田さん
174名無しさん@八十億:2008/10/26(日) 08:33:36 ID:4ZECu+KJ0
ゼッタイに安全って保証も出来ないものを売っているのも何だかな
リンゴだろうとプチトマトだろうと喉を詰まらせて死ぬことがある、なんて詭弁を語る奴は
1度 自分の身内がこういう物の被害にあったことを想像してみろ。
食の安全に対して厳しいおまえらが、この件に関して甘々なのが気になって仕方ない。
べつに野田議員の肩をもつ分けでは無いが、おまえらの浅はかな考えで
たいせつな「安全」というものがおろそかにされるのが怖い
いま殺人ゼリーを一つ守ることと何が大切かもう一度考えてみてほしい
175名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:33:48 ID:/Cyt/YE1O
未だにこんにゃくゼリー危険!なんて言ってる馬鹿は何処だって…
ああw毎日ですかwwww
176名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:34:34 ID:VNC7VeTm0
死んでるのは全部食べるなと大きく書かれている奴ばかりだな
わざと詰まらせて自殺したんじゃね?
177名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:34:50 ID:vCtkrgcs0
毎日が野田援護に廻りましたとさ。
178名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:35:00 ID:gYqqRzYF0
他の食品に比べて事故率が突出しているというより
同等もしくは低いとしか思えない。
死んだ子供の親がモンペの資質があって
子供が死んで覚醒しただけだ。
179名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:35:26 ID:FW/W7eFIO
>>167
マンナンをおとしめるために、殺人事件をマスゴミが隠蔽したりしてたら...
(((;゚д゚)))カクカクプルプル
180名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:35:38 ID:ZshJaTcy0
>>174
>ゼッタイに安全って保証も出来ないものを売っているのも何だかな

お前は何を買って何を食べてるんだ?
181名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:35:47 ID:ensnCfSBO
そんな事より、今出てきてるメラミンのが重要だろ
182名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:36:15 ID:vyXzVQow0
新たに確認された件の遺族が訴訟を起こさないのが不思議w
本当にあったんですかぁ?
183名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:36:33 ID:Xz69PF4MO
餅とか100人越えてなかったっけ?
184名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:36:44 ID:0kdV1vk80
>>1
野田さんGJ!
185名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:37:04 ID:vCtkrgcs0
>>182
蒟蒻ゼリーを使った殺人なのでは?
186名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:37:45 ID:DIBeeNAp0
ソース・変態新聞(笑)
187名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:37:47 ID:r1aC/3H70
>>174
マンナンは危険と言い切るのに
りんごやプチトマトは詭弁になるのはどうしてなんだ
188名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:37:49 ID:hgi8fRLpO
>>180
志村〜
189名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:38:16 ID:GRC3oYQ60
野田さすがだな、その醜いツラでよく生きていられるな。しねよ、このカス。
190名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:38:31 ID:bksjzkd70
>>174
縦読みはウザいからやめろよ。
モンペとバカが見に来て
自分等と同じ意見が多いと勘違いするだろ。
それともそういう工作か?
191名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:39:13 ID:uMmdKIQb0
 
つまらせる事故が多いのなら大きさを制限する等にすれば済むだろ。

なんで発売禁止にする必要がある。だから岐阜の野田聖子は利権まみれの雌豚で

実務能力がゼロだって言われるんだよ。
192名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:39:14 ID:KbAg2vkQ0
だからさあ、こんにゃくゼリー全てが店頭から撤去されてんなら、誰も不審には思わないんだってば。
なんでマンナンだけ?ってみ〜んな思ってんのさ。
193名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:39:27 ID:0onEYI0e0
>>174
もう飽きたよその縦
194名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:39:32 ID:Nd5LgKlp0
>>174
だから窒息食品は全部規制でいいじゃん
195名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:41:10 ID:ZRnDLHyU0
あのひもつき三角アメみたいにひもつければいい。のみこんだらひっぱりだせる。
196名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:41:49 ID:k8d4gFqJ0

カムフラージュに利用されたマンナンライフ、かわいそすぎます。

【社会】農水省が事故米を「主食用」として売却することを容認していたことが明らかに(赤旗)★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224963619/l50

197名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:41:57 ID:0/F7LgAY0
>>165
ちょっとコレだと話がかみ合ってないな、、
説明不足でスイマセン
>そもそも世界ではほとんど発売禁止されてる危険な食品
に否定的なだけです
蒟蒻ゼリーの一時販売停止は全部のメーカでやるべきってのは賛成
そもそも海外は概ねゼリー以外の商品は禁止っていうかありません
でもゼラチンの作り方を見るととてもじゃないけど食べる気になりません、、
基本的に全世界で販売していないだけで、
簡単に言えば食べる文化が無いだけです
この点は誤解があると思います
198名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:42:07 ID:XK8xcTDx0
>>5
野田って何年か前に最初に児童ポルノ規制と称してアニゲーにまで網を広げようって言い出した時、
対象商品に貼る「認定証」みたいシール作る団体の幹部に納まってるのをネットでバラされて
規制そのものを引っ込めちゃったり、実にワカりやすい女だよな。
199名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:42:14 ID:6M1Pucwf0
俺は野田を失脚させるためなら
次回選挙は自民党には入れない
200名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:43:33 ID:mHy63p3E0
規制した方が面白そうだな
メシウマwwww
201名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:43:42 ID:kWLTMEtp0
>>174
おれも同じこと考えてた。
なんかそういう詭弁を使う奴が多いんだよな
じじつだろwきべんじゃねーよwとかいいながらさ
くだらないよ実際、人の命が失われているって言うのにな。
202名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:43:46 ID:6ffcLjJMO
>>1
心肺機能停止状態で都内の救命救急センターに運ばれた。
一時は心肺機能が回復したが退院には至らず、半年後に亡くなった。
 
もうね、そのうち『蒟蒻ゼリーを一時的つまらせた当時68才の男性、20年後交通事故で死亡…』とか言い出すぞ。
203名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:44:02 ID:c1aq3mSNO
やはり野田は正しかった
204名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:44:37 ID:OiARB3aOO
そんなに献金がほしいのかよ
205名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:45:43 ID:sRq/3db60
>>201








206名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:46:47 ID:0onEYI0e0
>>197
だって世界で禁止されてるってのは危険だからじゃなくて
こんにゃくいもの生成過程で使う薬品つーか物質の問題だし
207名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:46:59 ID:bksjzkd70
なぜ間違いを認めないんだ?
うっかり間違っても仕方ないこともある。
だがそう指摘されたらしっかり受け止めて
取り繕うのではなく方向転換できるようになれ。
それも政治手腕のうちだぞ・
208名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:49:19 ID:0/F7LgAY0
>>206
それは知らなかった
でもゼリーも安全な造り方とは思えないんですが、、TT
こりゃ寒天かな、、世界は寒天にシフトかな、、
209名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:49:24 ID:U2pUfGri0
> 毎日新聞が全国209カ所の救命救急センターに06年以降のこんにゃく
> ゼリー事故の有無を尋ねて分かった。
まさか、わざわざ全国の救命救急センターに取材して

「こんにゃゼリー」 だ け

の窒息事故の調査をしたわけじゃないよね?もしそうだったら
なんかのネガティブキャンペーンにしかならないけど。
210名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:49:44 ID:c1aq3mSNO
>>207
そうだな。
ちゃねらーの諸君は、ちゃんと野田に謝れ。
211名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:49:50 ID:vCtkrgcs0
212名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:50:44 ID:QKOryU440

今回の件で、子育て不適合の女親が多いことに驚いたw
危険な食品と思えば、買い与えなければいいだけの事。
その判断力もないのか? バカママは
213名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:51:00 ID:uA5LnKpg0
変態新聞がわざわざ訊ねたのか
なるほど
214名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:51:54 ID:ZshJaTcy0
>>188



215名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:52:29 ID:ih/NpW7P0
(●●)
216名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:53:24 ID:gYqqRzYF0
規制をかけるなら窒息事故をおこした食品すべてにたいして
危険性を評価して明確なガイドラインが必要だろ。
餅、飴、パンが何故OKなのか?
酒による中毒および事件事故病気はこれらの食品より多発し危険なのに
何故禁止しないのか?
217名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:53:26 ID:KtJn2/ub0
パン・モチ・ご飯この3つが圧倒的に詰まらせる確率が高く、パンの殺傷能力がもっとも高いんだろ
野田はこの3つを販売停止にするんだよな
218名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:54:22 ID:sRq/3db60
>>213
野中辺りに「援護してやれ」とでも言われたんじゃないの?
219名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:54:27 ID:uMmdKIQb0
 
「献金しなさい。しないとマンナンライフみたいになるかもしれなくてよ。ホーホッホッ!」


岐阜の雌豚野田聖子の狙いはこれだろ
220名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:54:40 ID:4JKXzpqi0
>>211

ジュベネイルってなんだ、ジュベネイルって。「ジュブナイル」だろ。
221名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:56:10 ID:cKYxdGIG0
パンによる窒息死も探せば出てきそうだなw
222名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:57:57 ID:zPAhfb1N0
>毎日新聞が全国209カ所の
>救命救急センターに06年以降のこんにゃくゼリー事故の有無を尋ねて分かった。
当然、話題になってる餅や米飯についても一緒に聞いたんだろうな
でなきゃあまりにも不完全な取材としか言えないな

まあ、所詮は毎日だもんな
223名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:58:23 ID:zKsEefFX0
>毎日新聞が全国209カ所の
>救命救急センターに06年以降のこんにゃくゼリー事故の有無を尋ねて分かった。

ここまでして3件しか出てこないとは充分安全なんじゃないのか
この間にパンとご飯、餅で何人死んでるのやら
224名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 08:59:51 ID:FqU06VQaO
マンナンは三名だよな。この二名はどこの銘柄?
225名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:00:36 ID:P0Na01dbO
13年間(14?)で17件
(自分が聞いた元の数値。
06年数値とソースを合わせるため17件とする)

餅は06年の1年間で169件だったはずだから
169件×13年=2197件
2197÷17=129倍

3件増えた20件を129倍すると2580件

2580件−2197件=383件

で餅の事故を精査すると383件増えそうだな

ちなみに元の数値17件のうち、マンナンライフ製品が原因なのはは3件とのこと
226名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:00:44 ID:EmU3ZOcF0
最初は胡散臭い食い物だったから手を出す人も少なかったのに、
もうすっかりオヤツとして定着しちゃったからな。
マンナンライフも、小さな子供が食べるのは想定外だったろう。
227名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:02:00 ID:UISlO+kJ0
事の発端は、幼稚園側の食事に出てきたこんにゃくゼリーが原因だろ。
幼稚園側を訴えないで、何でマンナンが訴えられて、おまけに製造販売ってどういうこっちゃ。
蒟蒻畑好きで良く食べてたのに、今では何処にも売ってなくて、パクリ商品は糞不味いし
野田、他ゼリー企業から政治寄金を貰ったかどうか知らんが、ふざけんなよ。
228名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:03:14 ID:VNY2qQo+O
>>212
バカママばかりの問題じゃない。
孫の気を引きたいジジババが目を盗んで与えるケースもある。
うちは嫁に買い物言い付けて留守にさせておいて与えようとしていた。
その時は俺が止めたが。
普段親が許可してくれないものをこっそりくれる。
「だからじいちゃん(ばあちゃん)好き」というシチュを狙ってるらしい。
229名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:03:21 ID:0onEYI0e0
>>227
幼稚園じゃねーよ
学童保育所で進級間近の小学一年生に出されたおやつだよ
230名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:04:15 ID:J3TmpNJm0
>>226
胡散臭いとも思わなかったが、一部のダイエットマニアみたいな連中が
世に出回る多種多量のダイエット食品の一つとして買ってる。くらいのイメージだったな。
実際、原材料が蒟蒻だったり、食ってみると歯ごたえが良くてなかなか美味いから定着したんだろう。
231名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:04:53 ID:UISlO+kJ0
>>229
学童保育所って、余計に悪いわw
第二種社会福祉事業を訴えろ!
232名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:06:14 ID:vCtkrgcs0
233名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:06:14 ID:VSJmn+8RO
どこのメーカーのこんにゃくゼリーか言えよ毎日新聞。
どーせマンナンじゃないんだろ。
234名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:07:28 ID:/H4VgxLv0
一方、モチでは毎年100人以上の死者が・・・
235名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:08:07 ID:3OY1Vb7CO
野田必死過ぎる。
米やパンも調査しろよな。
236名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:08:19 ID:vyXzVQow0
蒟蒻畑を撤去し野田聖子の地元から蒟蒻効果大量入荷
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1224479831/
237名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:08:22 ID:7gP/ksFn0
無理矢理数増やして正当化って
やってて恥ずかしくないのか野田w
238名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:08:34 ID:7a0L6ZcWO
葡萄やプチトマトも多いよ
239名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:10:08 ID:0onEYI0e0
>>230
国産材料使って国内で作られてたから
今の御時世からみると実に安心なおやつではあった

それが仇になったんだろう……
240名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:10:47 ID:1fssSZTi0
少々増えたところで他の食い物の足元にも及ばん
241名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:11:26 ID:BA6Tb4sj0
変態・侮日新聞は、自社の保身のために、ねずみ講・野田に魂を売ったw
そして、2ちゃんで比較的人気のある麻生をコテンパンに叩くwww

野田の必死さも異常だが、変態・侮日新聞の必死さも異常
242名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:12:05 ID:iUJL/k4XO
だから食べちゃだめだってあれほど…
243名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:12:13 ID:YcvAaHGNO
どうしてここまで蒟蒻畑をほっておいたんだ。
子供は宝物。こんな危険な食物が存在していたのはおかしい。
こんな危険な食物はこの世に存在しちゃいけない!!!!
244名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:13:31 ID:vCtkrgcs0
>>236
バーボンじゃなかったのね。

http://2007blog2007.blog108.fc2.com/blog-entry-604.html
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1224718807/
http://www.0728.co.jp/

やっぱり利権がらみだったんだな。
245名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:13:33 ID:s8gDk1ss0
完全に蒟蒻ゼリーの市場乗っ取りが目的だろう。

どこだ?
マンナン潰してそのシェアに入り込もうとしているのは?
246名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:13:34 ID:VxmHCi+10
247名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:14:11 ID:jjkMTyzx0
毎日新聞ってこんにゃくネタ好きだねーー
執拗なまでにこんにゃく規制論ぶちかまし続けてる
248名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:14:27 ID:BA6Tb4sj0
>>243
ジジババは要らないってことですね。わかりますw
249名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:15:57 ID:bksjzkd70
>>231
なんで学童保育所だと余計に悪いんだ?
もう食事は自立した小学生以上の子供しかいないんだが。
250名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:16:28 ID:VxmHCi+10
>>182
自らの過失と認めてるんでしょ。
変態のネガキャンにまともな人が掘り出されちゃった感じだな。
悪徳弁護士に唆されないように気をつけてもらいたいね。
『訴えれば○千万くらい取れますよ。弁護費用はそのうち○%でいいですよ』とかwwww
251名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:18:47 ID:Mel69QPQ0
この事故件数、マンナンライフだけじゃないと思うんだけど
252名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:19:27 ID:NfN6p2t50
ここ最近、子供を守ろうとか子供の涙とか言い出す奴にろくな奴がいない件について
253名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:20:25 ID:mvw262DHO
パンは叩かないんですか?毎日新聞さんw
254名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:20:47 ID:PyXngdWG0
未必の故意による殺人だろ 何年も前から窒息死してるのに食べさせてるのは
255名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:20:49 ID:KaajB3Gt0
何でここに来てこんな必死に死者を探してるんだ?
意地でも法規制したいのか?
警視庁・厚労省・変態新聞の活躍で約3割増w
256名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:20:50 ID:Tq8s7oa40
>>243
何故その宝物とやらに危険だといわれてる物を与えるんだろうな
257名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:21:31 ID:bksjzkd70
食の安全のかかった重大事だ
調査については全ての食品についてお願いしたい。
何故かコンニャクゼリーだけ早かったみたいだが
当然他の表に出ていない食品の件についても
調査しているんですよね。
大きく発表してくれるんですよね。
258名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:21:41 ID:Mel69QPQ0
戦後日本の声のでかいやつらは馬鹿ばかりだからな

つーか、なんで噛んで食べないんだ?
こんにゃくゼリーは噛んで食べるもんだと思っていたんだが
死んだ馬鹿どもは丸呑みしてたの?
259名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:22:55 ID:+jGhU1eu0
ゆとりだねえw
260名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:23:40 ID:FiwlaoVz0
野田先生のお膝元の岐阜発、蒟蒻効果をよろしくね!
261名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:25:58 ID:r3L7hy8m0
子供と老害はたべちゃだめって書いてあるのに
死んでるのはそいつらばかりw
262名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:26:41 ID:6ZSkn9hF0
>>236
> 蒟蒻畑を撤去し野田聖子の地元から蒟蒻効果大量入荷
> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1224479831/

マジかよ

こんなの許していいのかよ

冗談抜きで汚職政治家は真でくれって
263名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:27:30 ID:G6fKqA380
なにこの変態の粘着
264名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:29:20 ID:GBYpdp2u0
265名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:29:26 ID:2J/Gwgav0
野田の理屈

× マンナンライフ(引き続き必死に窒息死探し中)
○ 蒟蒻効果(地元だから?)
○ マルチ商法(パー券買ってくれるから?)
○ モチ・パン(蒟蒻ゼリーより人が死んでいてもなぜか平気)

こんな奴に政治家する資格ねえだろ
266名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:29:32 ID:xABDFuaL0
なぜか毎日新聞ソースが多い件wwwwwww
267名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:30:15 ID:0ojlp0xU0
数を増やして庶民の支持うp狙いかよw

もう捏造でもなんでも有りだなwwwww
268名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:30:35 ID:WelzvNVn0
佐藤ゆかりはちょっぴり喜んでいるかもw
269名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:30:36 ID:oknQNrXjO
だから浪速製菓の蒟蒻効果が堰を切ったように店頭にうじゃうじゃ入ってきた
ことについても追及しろよ!!!
重箱の隅をつつくみたいに過去の調査漏れをいちいち探してばっかいないでよぉ!!
270名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:30:43 ID:O7PPKQCY0
なんでこんな雨後の竹の子のようにふえてんの?
271名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:31:31 ID:GROQ95cp0
食い物が喉につまって死んだ人の人生ってなんだったんだろうね
272名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:32:00 ID:YcvAaHGNO
蒟蒻効果は消費者庁により安全だと判断された為に発売されました。

なにか問題でもあるのかな?
273名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:33:08 ID:fr2epkOOO
岐阜県だけ規制しろ

バカに票入れたんだから当然
274名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:33:24 ID:OEuusEe30
腐った自民党の広告塔 野田マルチ大臣

こんにゃくゼリー禁止は 正しい判断?
275名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:33:58 ID:QKOryU440
>>243

貴方の理屈だと、そんな危険な食品を故意に与えた人は人殺しの罪です。
276名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:34:20 ID:Dgc0NJO10
野田必死だなw
ところでパンの規制はまだー?
277名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:35:38 ID:FW/W7eFIO
「こんにゃく畑を買いに行く途中で事故に会って...ううっ、こんにゃく畑さえなければ...」

>こんにゃくゼリーによる事故での死者、新たに24人目が発覚。
278名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:36:07 ID:A4M8C2uB0
こんにゃくゼリー食べたいってみんな言ってるぞ!
279名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:37:01 ID:0fjhb1Yv0
餅もパンもご飯も蒟蒻畑も規制はせんでくれ〜
でも蒟蒻ゼリーって、一般のゼリーと混同して食べてる事が事故原因の大きい要素っぽいから
蒟蒻ゼリーって通称は改める方がいいかもなぁ

280名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:37:54 ID:Lv8hKwkE0
官僚の選り好みで規制する商品が決まるなら、消費者庁とか害悪でしかないんだが
281名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:40:18 ID:rxlCgpbEO
もう野田やめていいよ
282名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:40:35 ID:YcvAaHGNO
食欲>>>>>理性>>>>子供の命

ですね。わかります。
283名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:41:08 ID:f5dFyBgFO
これ蒟蒻畑だけの問題じゃなくなってるよ
献金がない売り上げの良い中小企業は言いがかり一つで潰せるという前提作っちまってる
284名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:42:04 ID:1gKtz4cV0
地元の鉄道にも影響があることを知っているだろうか。
マンナンライフの本社の最寄の路線である上信電鉄は旅客収入が少なく、
広告ラッピングを施した電車を走らせることで収入の補填の当てにしていた。
そのうち、マンナンライフの蒟蒻畑の広告電車は今回の一連の騒動により、
ノーマルの姿に戻さざるを得なくなった。
元々乗客が少なく、高い運賃設定を余儀なくされている状況でさらに広告収入
の道が閉ざされてしまった以上、この路線を取り巻く財政状況はさらに厳しく
なると考えられる。乗客が少ないとはいえ、子供や年寄りなどの交通弱者に
とって鉄道の存廃は死活問題である。
野田とモンスターペアレンツと浪速製菓の身勝手な暴走はマンナンライフ
だけでなく、地元の鉄道、富岡市、群馬県など多方面に打撃を与えている。
治まる気配の無い彼らの暴挙は国民のボイコットによって出鼻をくじいて
やらなければならない。さもなくばまた新たな犠牲者が生まれるだろう。
285名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:42:18 ID:G6fKqA380
消防調査でも救命救急センターでも「あめ」の数の方が多いので、こんぶ飴についてもきちんと調べてくれ。
286名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:42:35 ID:zKsEefFX0
>>279
その通称を好んで使い続けてるのはマスコミ
287名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:45:43 ID:0fiyAgfJ0
>>279
商品名は蒟蒻畑だろ
しかも野田の地元から蒟蒻効果っていうパクリが出て
そっちは知らないふりなんだぜ

243 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/26(日) 09:12:13 ID:YcvAaHGNO
どうしてここまで蒟蒻畑をほっておいたんだ。
子供は宝物。こんな危険な食物が存在していたのはおかしい。
こんな危険な食物はこの世に存在しちゃいけない!!!!


272 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/26(日) 09:32:00 ID:YcvAaHGNO
蒟蒻効果は消費者庁により安全だと判断された為に発売されました。

なにか問題でもあるのかな?

282 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/26(日) 09:40:35 ID:YcvAaHGNO
食欲>>>>>理性>>>>子供の命

ですね。わかります。

野田の工作員乙
お前は子どもの命より野田の票の方が大事なんだろ
288名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:50:17 ID:uBRVRu4F0
パン食いながらコーラうめぇ
289名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:50:41 ID:j6ifiJmE0
もううんざりっつーか呆れるしかないっつーか
そのうち捏造や水増しまでやり始めそうな必死さだな

そのくらいの熱心さと粘り強さで毒米事件も調べろよ
290名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:52:13 ID:GnjDyrt70
少ないな。
頑張ってあと蒟蒻で100人死なないと、パン廃止にするしかないぞw
291名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:52:19 ID:5ihiBSyb0
なんで和菓子全般を発売禁止にしないの?
292名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:55:07 ID:G6fKqA380
>>287 この変態報道は現状で流通してる「こんにゃくゼリー」を攻撃してるんだよね、蒟蒻効果だとかを。“こんなに危険で蒟蒻畑は販売を止めてるのに、いまだに販売されてるバッタもんはよくない”と。
293名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:57:49 ID:lcfDbavW0
これ三菱の炎上報道に似てるよな
毎日毎日車が燃えてるってニュースして

当時と違うのはニュー速住人があまり踊らされてないって事だな
三菱の時はお前らも一緒に叩きまくってたからなぁ
294名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:58:10 ID:fix4t7vcO
野田はいらない子
295名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 09:58:57 ID:TRw9p7QG0
もちで死んだ人の数が圧倒的に多いんだがwww

野田ババア もちを禁止しろよ 馬鹿
296名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:00:12 ID:aIudIEod0
これ、野田が指示して探して増やしてるんだったら
ものすごく根性悪いよねw

無理やり探せば、ご飯やパンだって続々出てくるよ
297名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:00:32 ID:5YazlV6fO
また野田村田連鎖か
298名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:01:01 ID:0fiyAgfJ0
野田「もちは命を賭けて食べるものと日本人は覚悟している」
こんな大臣はNOだ!
299名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:03:22 ID:0fiyAgfJ0
自分の地元の製品のためにライバルを政治的に潰すんですね
なんでこんな屑を消費者庁に据えるかなあ
300名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:04:38 ID:hGt1by4X0
こんにゃくゼリーの販売中止を求めた奴らは
今度はパンの販売中止を求めるんだよね。
その次は正月の餅の禁止運動だよね。
301名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:08:55 ID:H6iN1KoNO
献金しない企業は潰しますという脅しにしか見えない・・・
安全を考えるなら他にやることあるだろ!
調べること違うっての
302名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:10:17 ID:2DPJ4Uik0
毒米のアフラトキシンで肝臓癌になって
過去に死んだ人と今の患者の数も調べろよ
303名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:10:47 ID:KBCTDh7B0
こんなに新聞だけで必死情報撒き散らして
ネットやらない人間が鵜呑みにしてるのは問題だな。
2ちゃんねるでわんさわんさと新聞を発行してコンビニにおきまくり〜・・・て買わないか。
304名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:11:47 ID:sz0fwoXV0
マスゴミにとって希少価値のある事件は報道する価値が高い。
そのためコンニャクゼリーの事故ばかり報道される結果となる。
その結果消費者がコンニャクゼリーだけが危険だと勘違いすることが怖い。
実際にはコンニャクゼリー以外にも危険なものはいっぱいあるのに。
305名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:16:39 ID:AZHt0HJC0
幼児が多すぎるね。
これは虐待や故意に食べさせた可能性を探ったほうが良いよ。
306名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:17:01 ID:H9ToKfni0
これはつまり、医療現場から患者の死因について、正確に厚生労働省に伝わっていなかったということ、
こちらの方がずっと重大な問題だ。
307名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:19:07 ID:Tak9G0wK0
野田 見苦しいな もうバレバレだろ。
謝罪するか死ねよ馬鹿が
身内にも切られるよ。
308名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:21:24 ID:qVYA/GWy0
浪速製菓が蒟蒻ゼリーのリーディングカンパニーになればいいよ。
そんで死者続出すればいいよ。
309名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:23:09 ID:VfoV8qME0
「事故情報を迅速に集め、被害を防ぐ体制作りを急ぐべきだ」

年寄りと子供は食うなって言い続けてるんだよボケ
それでも食う馬鹿年寄りと馬鹿子供がいるからだろ
おまえらは目玉付いてんのか?ってんだ
310名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:23:40 ID:lV6SIf4a0
よし、今度は餅や他の食べ物による窒息死の人数を確認する作業に移るんだ
311名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:23:51 ID:TDWQTJcw0
誤解があるようだが、
製造中止をしたのはマンナン自身の判断だよ。

役人がねえ、関連業者を全部呼んで
パッケージの危険表示をもっとわかりやすいものに変更するように求めたらしい。

マンナンだけ急な変更はコスト的に無理があると拒否して、製造を一時中止したわけだ。
小さい会社だから中止のほうがダメージが少ないと判断したんだろう。

ホントこの国って役人に逆らうと厄介だよね。
312名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:26:12 ID:QKOryU440

最近、えっ?思うこと(10年前にはあり得なかった)

2ちゃんで盛り上がる話題が、新聞にも掲載される確率が異常に高い。
異常者の巣窟と言われていたのが、今では白日の下に…w
ヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノ異常者仲間
313名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:26:16 ID:DBqMrbOy0
すくねー
どうせこれで死ななくても、親に殺されるか
自分のチョンボで死ぬかしてた連中だろ
314名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:27:15 ID:vCtkrgcs0
>>311
一方、岐阜の浪速製菓は、こどものためにパッケージを変更した。
ttp://mognavi.jp/image/food/01/30/79/4902398700028.jpg
315名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:31:59 ID:uH2tXHkO0
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
  NTT電柱単体でも十分な殺傷能力は有するが、送電線電柱(もしくはNTTとの共架電柱)は
  耐用年数約50年というだけあってさらに太く強力である。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
  強力装備である鉄の爪の除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
  車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
  持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
  常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
  カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
  致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
  細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
【マンホール・横断歩道路面標識ライン】
  地味だが雨の日には抜群のスリップ力を発揮する名アシスト役
【パトカー】
  忘れちゃいけない彼の存在。赤ランプの追い込みが他の仲間の活躍を生む
  絶対的な司令塔でありながら、チャンスは逃さず自分で決めるユーティリティープレイヤー
【落ち葉】
 紅葉の美しさで目を奪い、その落ち葉はハンドルを奪う。威圧感は無いものの、
 天性の薄さで車両をスリップに導く、アスファルトの二番打者。
【こんにゃく畑】
 ソフトな印象でDQN親に迫り、親ではなくその子供を逝かせる。
 ハート型にされてもDQN親は凍らせて自滅。冷蔵庫のベテランプレイヤー。
316名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:32:52 ID:89K6H8Jp0
野田氏の選挙区
岐阜

浪速製菓
岐阜に本社を持つ食品メーカー
社長は野田氏に政治献金している会の相談役
蒟蒻畑の類似品(蒟蒻効果 等)を開発、シェア拡大を狙う

蒟蒻ゼリーの事故発生
野田氏、蒟蒻畑のみ生産停止を指示
浪速製菓の類似製品をはじめ、他社製品は一切スルー

野田聖子
地元企業の他、アムウェイからの献金あり
過去にマルチ商法擁護の発言あり(現在も撤回はせず)
献金元の業界に甘い体質は治っていない
317名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:33:44 ID:89K6H8Jp0
| 野田聖子
| 選出選挙区 岐阜1区
| 主な収入源 地域企業やアムウェイからの献金
|
| 浪速製菓株式会社
| 所在地 岐阜県本巣市温井
| 2008年02月 マンナンライフのパクリ製品 こんにゃくゼリー「蒟蒻効果」新発売
|
| 2008年10月
| 岐阜のパクリ社の商売敵であるマンナンライフを呼びつけ、
| 理不尽な言いがかりで生産停止に追いやる
318名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:33:53 ID:d13QRiG10
>>306
1年間に4000人ほどいるポピュラーな死因について全て報告しろと?

つーか過去に遡って調べても3人しか増えないなら問題ないだろ。
調べたら実は100倍ぐらい死んでいたとかならともかく。
まぁ、100倍いたとしても全体の6%ぐらいなわけだが。
319名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:33:55 ID:1ml3OwuC0
野田に政治献金してる所の代表者の弱小会社がコンニャクゼリーの新製品を開発。
それと
コンニャクゼリーが問題なのに最大手にだけ圧力。
すると
ライバルが消えて、政治献金をした弱小会社が売り上げアップする。

実に分かりやすい図式。
320名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:36:58 ID:bksjzkd70
これまでの他の食品も報告された分だけの件数だろw
他の食品はコンニャクゼリー以上に報告は上がってきていなかったろうし
出てくる量はこんなものじゃないぞ。
一方コンニャクゼリーはピンポイントであら捜ししてもやっとこれだけw
全部洗い出したらコンニャクゼリーの安全性はますます認められそうだな。
321名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:37:34 ID:NfN6p2t50
>>304
今回のはもうその段階を通り越して初めから蒟蒻叩きありきなんじゃないかって
思われ。きっかけは事故でも明確な意思を感じる。消費者庁設立のための生け贄

おまいらの周りにマスゴミ鵜呑みにするカーチャンとかいたら
さりげなく何が問題か情報与えておいてやれよ
322名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:38:54 ID:PQCE7eBj0
こんにゃくゼリーだけのために22人の命が失われたのなら
かなり問題な気もするなぁ。殺人ゼリーって感じか。
キラートマトみたいだな。
323名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:39:07 ID:GmJvS/nS0
役所の勧告に逆らったのが一番の原因だと思うがね

野田浪速はそれにうまく便乗したということだろ
324名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:39:26 ID:tlA4ZixQO
野田の責任は重大だ。
国民に謝るべき
325名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:40:23 ID:TtBXwNhf0
>>314
さすが、浪速製菓(● ●)。
お子様にも安心ってわけだ(● ●)。
326名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:41:36 ID:bksjzkd70
>>323
自分で危険食品というレッテルを貼っておいて
便乗とか・・・ありえんのになあw
327名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:42:06 ID:89K6H8Jp0

              / ̄`''''"'x、
          .,-=''"`i, ,x''''v'' ̄`x__,,,_
      __,,/:::::::::::::::::::::::/::::::::::`ヽ ̄\ ` 、
  __x-='"   /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}   \ ヽ
 /(       |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l    i  i,
 | i,      ヽ;;:/ .i_.ノ  < ・ノヽ;;/    |  i,
 .l,  i,      ((   ´    `   ))    {   {
  },  '、      ヽi ヽ ノ.( 。 。 )ヽ ´i/      .}   |
  .} , .,'、     ヘ\ ∈三∋ /リ      }   i,
  | ,i_,iJ     _/`lヽ、___ノl´\_     .|   ,}
  `"       /  |ー--ー|  \    iiJi_,ノ
           ̄i  \ °/  i ̄
328名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:43:46 ID:29Np5uaOO
で?
329名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:43:59 ID:u95Hizm40
なんか件数増やそうと意地になってないか?www
こんだけ的絞れば他の食品も同様に増えるはずだが
なんでこんにゃくゼリーをこんなにも目の敵にするのか反って怪しく感じるわ
330名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:44:39 ID:hhetCTkX0
中出し壊れマンコでおなじみの野田聖子コラ!

おまえが殺ったんだろ!!!!!!!!!

浪速製菓もろとも地獄に落ちろコラ!!!!!!!!!
331名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:45:39 ID:x25tw/r30
なんつーか、ちゃんと調査もしてない段階で販売停止にしろって言ってたのかよ。
事故件数の確認調査なんか、まず最初にやることじゃないの?

ほんと、大臣の気分次第でなんでも禁止に出来るってことなんだな。
言ってから必死で理由後付けすりゃ、なんでもやれると。
332名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:46:25 ID:HefRvSMI0
パンやら餅やら世間が騒いでる中で
あくまでこんにゃくゼリーに拘る姿は滑稽
333名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:48:32 ID:cKLHE+YI0
正月に餅で窒息死、なんて
恥ずかしくて公にしてない事故も多いんじゃないか
334名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:49:39 ID:GAxeAqqt0
たった22人?
少なっ!
年間4000人死んでるのに
20年で見れば80,000人中22人
0,000275%じゃないか
335名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:50:18 ID:hhetCTkX0
口の無いキティちゃんに、こんにゃくゼリーを食わせる非道な業者、浪速製菓コラ!!!
336名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:53:01 ID:GRC3oYQ60
野田は生きていてはいけないカス。
死して屍ブタっぱな。腐れ外道よ、はやく死ね。
337名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:53:55 ID:bksjzkd70
俺は今日もパンを食ったり
コンニャク食ったり・・・
死と隣り合わせだぜ
食品こえええええええええ
政府で禁止してほしい
でないとうっかり口に入れてしまうからな
338名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:55:49 ID:xTJCJx6I0
だから何度老人と子供に食わせるなと言えば(ry

食うなって書いてあるんだから食うなよ

あと餅とか米とかパンのほうがのどに詰まらせて死んでるやつ多いだろ
339名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:55:55 ID:I6fpI9bO0
>>1

3人増えたから   ど  う  し  た

糞マスコミは、親に対する批判が一つもないから腹立つ。モンペの傀儡になってんじゃねーよ。糞が。
340名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:57:03 ID:Z6hK4FFl0
何故詰まらせたし
341名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 10:58:35 ID:I6fpI9bO0
それとメーカーもどこか言えよな。何も知らない人は、「またマンナンか」って思うだろうし。
342名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:00:46 ID:yjgCp1vFO
もう完全に論点が逸脱してる、これって単に内需をズタズタにしたいだけだろ
343名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:00:54 ID:bksjzkd70
>>339
4歳児なんて完全に親の管理の責任だよな。
子供に対して、食事に対して。
344名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:00:57 ID:QJICJ5OlO
○ッテのいんぼう?
345名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:01:43 ID:rdUX/l1j0
346名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:02:03 ID:klYm7vMv0
何人になったら気が済むのかな。
何故窒息死したか、が大事だよね。
蒟蒻ゼリーであったが故に起きたのなら1件でも充分。

原因が解っていたら"件数を増やす"努力など必要がない。
蒟蒻畑の件でマンナンライフを叩く必要もない。
数十種類もあって千差万別な蒟蒻ゼリーを一括りにする必要もない。
メーカーが対策に困って製造停止にする必要もない。
347名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:03:47 ID:ZshJaTcy0
>1
この期間での
・交通事故者数
・ご飯/餅/パン/飴での死者数
も調査しろよ。

情報操作するような記事書くなよ。変態新聞よ。
348名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:04:40 ID:kqsKmlsR0
早く浪速製菓の蒟蒻効果も禁止にするんだ!

仕事 おせーぞ 野田!

ここ ワロタ!
http://2007blog2007.blog108.fc2.com/blog-entry-604.html
349名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:05:57 ID:H9ToKfni0
近所のドラッグストアでは、蒟蒻ゼリー売り場からマンナンライフの蒟蒻畑が無くなり、
別のメーカーの類似商品置いてる。

多分今後も事故は起こり続けるんだろうなと思うよ。
350名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:08:01 ID:WNtsnZRTO
他の食品だって詳しく調べりゃ出てくるだろw
一品にだけ粘着して調べて出てきたから何だよ?変態新聞さんw
351名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:08:34 ID:aCA3h4MY0
よく噛んで食べる。
これを無視して横着して丸呑みして食べる奴が悪い。
丸呑みにすれば喉に詰まるのは当然だろうに。
この程度の危機回避能力もない奴は死んで当然。
てか、生き物として存在そのものが問題だろうに。
しかし疑問だけど、普通のこんにゃくで窒息死した奴何人いるの?
その数もしっかり調べろよ。
352名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:10:10 ID:UJDCQXO80
本当に変な話だよな。
パッケージに「老人と子供は食べるな」と書いてあるにも関わらず食べているんだよな。
食べる、もしくは与える方に問題有りだろ。
353名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:11:11 ID:fP31qaFF0
17人死亡のうちマンナンのは3人ってどっかでみたぞ
354名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:11:32 ID:DIxyUKPo0
何でこんなにヒステリックなんだ?
死人が出てんらから規制すりゃいーじゃん。

コンニャクゼリーつくってるクソ会社の社員が必死になっているようにしか見えねーw
殺人ゼリーをつくって金稼ぐなんざ生きてて恥ずかしくねーのかよwwww
355名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:12:04 ID:g5R1+9xY0
ただし肝がんと腎臓結石については調査しません
356名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:15:08 ID:29Np5uaOO
蒟蒻ゼリーだけが槍玉にあがってるが…
他の多くの食品もちゃんと調査すれば
たぶん同等かそれ以上の結果が出ると思うぞ
そこんとこちゃんと調査しろ

あほ大臣
357名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:16:42 ID:sz0fwoXV0
>>321
蒟蒻は消費者庁設立のための生け贄でしたか?ヤッベ。
蒟蒻食えなくなるのか。ヤッベ。
喉に絶対詰まらない蒟蒻を開発するのは無理だろうし。ヤッベ。
それなら消費社長なんかいらない。
358名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:17:12 ID:CR+sc1IE0

ばかおやっていっぱいいるんだなぁ
359名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:18:46 ID:YcvAaHGNO
>>358
あなたも子供を産めばわかるよ
360名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:19:42 ID:sZv1PIZ70
天下り先である日本最大手の米問屋
「国分」については偶然忘れてました
ってか今でも調べてません
361名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:19:55 ID:kiimX4UO0
すべての食べ物について調査しろ。リストにあがってる数十品目の食品だけがすべてじゃないはず
362名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:19:57 ID:rdUX/l1j0
マンナンが製造中止してる間にまた事故が起こるしか事態は動かないだろうね
363名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:20:39 ID:NfN6p2t50
>>354
死人が出てるもの:餅、パン、ご飯、・・・他いぱーい

生きて手恥ずかしいのはお前みたいな奴だよ
364名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:21:01 ID:GRC3oYQ60
ばかな対応しかできない野田。
365名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:21:24 ID:I6fpI9bO0
>>352
それでまた死んでるのが全員「老人と子供」なんだよな。食うなって言ってるのにw
これでメーカーに責任を押し付けるのは論外でしょ。
366名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:22:35 ID:fQWer6zI0
だから何なんだろう。ネガキャンにすらなってない気がするけど。
まさか野田はこれを免罪符にする気か?
367名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:22:43 ID:29Np5uaOO
>>359
バカ親の気持ちはわかんね〜
368名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:23:16 ID:g5R1+9xY0
浪速製菓どれくらい金献上したんだろ
369名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:23:42 ID:FDfzkTwD0
>>351
子供には与えないほうがいい
自分も小学生ぐらいの頃、のどの奥でつまりかけたよ!!
あのカップは強く押さないと中身が出ない。
つるん!と勝手に飛び出してのどの奥に引っかかった
当時4〜5歳の妹が背中をトントンしてくれた
ゆ〜〜〜っくり流れていったから本当に良かった
自分ではどうすることもできなかった
妹、ありがとう
あのまま死ぬ子供や年寄りがいるんだね。気の毒だ・・・
マジ苦しかったよ


370名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:23:52 ID:jiTbyE6b0
食い物なんて何でも喉に詰まる。
これを回避したいなら消費者側が気を付ける以外に方法はなく
行政側が出来る事は「消費者への注意喚起」くらいなはず。

だけど野田は一線を越えて行政が全面的に介入する道を選んだ。
なら、喉に詰まった食い物の責任は全部取って貰おう。
どんな食品においても詰まった過去が有れば行政介入して貰おう。
例外は認めない。
野田にはそうメールしておいた。
371名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:24:16 ID:0onEYI0e0
>>369
どのカップだよ
372名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:24:29 ID:bksjzkd70
>>365
老人と子供が事故起こしやすいのは
どの食品でも同じなのなw
373名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:24:53 ID:UatDbQlfO
マンナンだけ規制して
中京の某メーカーは規制しない不思議。
374名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:26:47 ID:ZPIgYHUJ0
病院中から死亡者リストかき集めて洗い出してるのか
じゃあいっそ他の窒息事故も全部調べて並べてみたらどうだよ

こんにゃくゼリーだけにここまでこだわって小出しでニュースに出して
なんだかやってる側に異常性すら感じるよ
ここまでやる執念を他でも発揮したらいいんじゃないか?
あとなんでマンナンの製品以外だとメーカー名伏せるんだろうな
ほんと異常だよ
375名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:27:03 ID:xZxjqz640
いっそのこと、昔の駄菓子みたいにチューブに入れて
押し出す方式にしてはどうか

あれは意外とおいしい食べ方のように思える
376名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:27:34 ID:bgjKNW460
消費者庁の対応だけがまずかったんだよ
この省庁は必要ないね
377名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:28:00 ID:oSPnukBQ0
>>363
こんにゃくゼリーとかわけわからん食いもんと
餅、パン、ご飯ををくらべてどうする
こんにゃくゼリーを食う人間の数と
餅、パン、ごはん食う人間の数を比べようね、おばかちゃんw
378名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:28:17 ID:FDfzkTwD0
>>369
マンナンライフのやつだよ
昔のゼリーはもっと弾力があって、ぷるんとしてた
だからカップからなかなかでなかったんだよ
中身を吸いながらグッとカップを押してたら一気にのどの奥に・・・
379名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:28:53 ID:YfuhvIPA0
もう規制されてんだから今更増えたところでどーにもならんだろ
380名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:29:26 ID:GRC3oYQ60
野田のバカは、この世に必要ないよ。はやくしねばいい。
381名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:29:32 ID:ZshJaTcy0
>>377
で、何人死ぬ事が基準になるんだ?
382名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:29:47 ID:fQWer6zI0
>>377
明らかに比率で考えて餅の方がやばいんだが。
餅なんて基本的に期間限定食なのに1シーズンで死者3桁。
383名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:30:06 ID:bksjzkd70
>>378
今はカップの形も違うし
そもそも吸いながら出すなよ
384名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:30:31 ID:VMsRfuHd0
今必死に探してんだろな。税金使って。
385名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:30:57 ID:MGNMyw0o0
>>382
餅は姥捨て山的な意味もあるからなぁ
386名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:32:37 ID:ZPIgYHUJ0
そりゃ年間4000件以上窒息事故が起こってんだから
死亡に至らない件まで出したらキリがないだろ
報道されないだけで昨日も今日もなんらかの食品で窒息事故は起きてるのにな
こんにゃくゼリーだったら絶対申し出てそれ以外は黙って悲しんどけってか
387名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:32:58 ID:FDfzkTwD0
>>383
今なら理解してるけどさ。
ガキの頃だからな〜んも考えてない
そういえば昔のは大きさもかなりデカかった記憶がある
388名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:33:04 ID:29Np5uaOO
>>377
で?
比較できるソースは?
まさか妄想だけで言ってるわけじゃないよね?
おばかちゃん
389名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:33:57 ID:g5R1+9xY0
メーカー名が出ないって事は
浪速で窒息した例も何件かあんのかね
390名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:34:31 ID:TmARPiVY0
(●●)
野田聖子の本名はシマ・ショウコ、 
岐阜の大物・野田卯一の妾の連れ子の子で血のつながりはない、 
父親は非議員で福岡の島家に婿入り、無類の女好きで現在結婚4回目。 
その後ショウコが政治家になるため一家揃って岐阜に戻り、 
野田に復姓。 野田家の養子になるが、野田卯一の血を引く本家との 
親戚つきあいはない
名前は、県議選当時人気のあった松田聖子にあやかってセイコと名乗った。  
   また 
子供の頃は、急にキレて家中のガラスを足蹴りにして全部割ったという 
武勇伝を自ら語っていることからも 
かなり激しい気性の持ち主のようだ

上智外国語学部卒となっているが、実は比較文科。 
聖子のころの比較文科は市ヶ谷にあって帰国子女用の 
特別枠でパーでも入れる低脳学部、かつては大学の要件を満たしておらず
専門学校扱いだったところ。
アグネスチャンの頃は専門だった
その後比較文科は外国語 学部と 
合併。外国語学部とは 偏差値が雲泥の差 、 
当時の外国語学部は女性の東大出というレッテルを嫌った人が 
外国語学部に進むパターンが多かった 
以前からあまり頭のよいひとではないなー、 
と不思議に思っていたのだが・・・納得。まあ学歴詐称ではないけど、近いね。
391名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:35:30 ID:YJNr4Mr/0
毎日新聞じゃ信用できないな。
392名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:35:31 ID:7cTlS66RO
容器も固くして大きさもプリン位して
もう少し固くすればいい
切って食べる習慣がつくし
乳幼児に与える奴はいなくなる
万が一喉に詰まったらそいつの責任になる
要は丸呑みできるかも、という大きさが問題であり
単純に柔らかくするだけで解決する問題じゃない
393名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:36:09 ID:FDfzkTwD0
>>382
餅が詰まった記憶は無い
でもゼリーはマジやばかった
394野田クビ野田クビ野田クビ:2008/10/26(日) 11:36:48 ID:ctvOCeKZ0
野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ
野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ
野田クビ












                      野田クビ

野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ野田クビ
395名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:37:39 ID:Z9s43vnc0
>>5 ゲンダイあたり?最初に触れるとしたら?J-CASTくさいか
396名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:38:23 ID:aCA3h4MY0
>373
そりゃ、岐阜選出議員だからね。
地元企業をたたけば落選間違いなし。
だから見えないフリ。
貢物の威力は強いわ。
献金自体、収賄と同じ扱いにして取扱えばいいかもな。

賄賂はストレートにお願いする、献金は遠まわしに利益誘導をお願いする。
この違いは大して差がないような。
397名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:38:42 ID:5lClVqkt0
ところで、おまえらこんにゃくゼリー好き?
ダイエット効果があるから食ってただけだろ?
ダイエット効果がなかったら食ってないだろ?
398名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:38:45 ID:TmARPiVY0
(●●)
皇太子妃、雅子様も卒業された雙葉学園に、伝説として残る中退者がいる。

悪質なイジメを連発し、多くの同級生に精神障害をもたらしその虐めの陰険さ 
と非道さは、父兄たちに連合赤軍の永田洋子をも彷彿とさせた。
その人の名をしま、しょうこという。もって生まれた残虐性に加え、善良な女子生徒 
を演じる技術に長けていたしま、しょうこ。父母会からの訴えにも、「まさか、 
あの娘がそんな筈はありません」が学校サイドの回答だった。ところが 
父母会の言い分を裏付ける証拠が次次に出てくるのである。しかし、 
衆院議員野田卯一の近親である彼女を即退学というわけにもいかず 
苦肉の策が校則で禁止されていた原付免許を取得したからという理由での 
中退勧告なのである、その際も「私は従わない、校則が間違っている」 
とわめいたそうだ
このままでは世間体が悪すぎ、ほとぼりが冷めるまでアメリカにでも行きなさいと 
両親が段取りをつけ、米国のハイスクールへ留学した。
博士号の資格さえ簡単に買えるのが米国のスクールビジネス。卒業証明書の値段 
など取るに足らないもの そして一年後帰国し、帰国子女枠で 
上智大学外国語学部比較文化学科に入学を果たすことになる。

世の中は甘い、そう思ったところで無理もない、衆院議員、野田聖子として 
姓も名もすっかり変えての出直しである、単純なヤンキーガールでないことの 
証明と言えるだろう。イジメにあった雙葉学園のお嬢さんたちとは、持って 
生まれた気質に雲泥の差があったのである。残虐非道さでは人後に落ちない 
野中広務、古賀誠に同臭を認められ、当選二回で郵政大臣に抜擢され、 
マスコミからはポスト小泉に挙げられる。世の中の甘さを知り尽くした 
野田聖子が、郵政利権の甘い汁に群がる特定郵便局長会とタッグを組んで 
小泉降ろしに奔走するのも当然といえば当然である
399名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:39:38 ID:yllflRZV0
>>327
はいださん怒るよ。。。
400名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:39:39 ID:SLDhwliA0
必死こいて探してるな。ブヒーの指示か?
401名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:39:46 ID:mFBmFLj20
>>382
俺もマジでゼリーはヤバかった。
食うときに、つるんと飲み込む感じになって
そのまま喉につまるんだよ。大きさもちょうどそのサイズだしな
402名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:39:50 ID:oknQNrXjO
>>314
「つまり子供も食え!」ってことじゃねぇか!!
何なんだよこのマンナンとの温度差!!!野田のバックアップがあるからって
調子こいてんじゃねえ!!!!!
403名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:40:37 ID:uqRU+QO20
確認・糾弾  頭がバーン 変態毎日新聞

コアラのマーチを回収
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224342164/
イタリア料理ファミリーレストランチェーン店『サイゼリヤ』
[メラミン]サイゼリヤのピザに混入 550店で提供
http://news.livedoo
“ギャル曽根効果”
http://diamond.jp/series/analysis/10043/
61 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2006/08/22(火) 16:39:07 ID:MB5o9Hsm

ところで爺さん、幾つまでやるのか。

雪印乳業バッシングで栄転したテロTBS、三沢肇、富良野のアイヌ
大阪 東淀川の雪印乳業の怪しい関係者の証言
バックイライトで、うしろむき 音声変えのインタビュー
反日反靖国の毎日放送のコンプラインナスは

大阪市が1000億出してる USJのスタジオを使っているので

反日反靖国の毎日放送は 大阪市の批判が出来ないのだ !!




404名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:41:05 ID:U/uUFNEx0
こんなに死んでると禁止の仕方ないのかなと思えてくる…
405名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:41:09 ID:e0NesE500
地元のスーパーにクラッシュタイプ買いに行ったら、値札にロッテって書いてあったんだが
ttp://imagepot.net/view/122498827213.jpg

値札の書き間違いだとは思うんだが、時期が時期だけに気になってしまう
406名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:41:21 ID:TmARPiVY0
女子校での話。世間ではお嬢様学校で有名な学校でしたが、ある時、イジメが酷かった時期がありました。
それはSというヤンキーっぽい子が入学してきてから始まりました。
彼女はただのヤンキーじゃなかった。
親族が財閥で政治家の家系。でも すごく性格が歪んでいた。
私は当時、親が仕事で長期海外に行っていたこともあり、ストレスがたまっていた。
私はSのイジメグループになんとなく入りました。いつもパシリに使われる気の弱い僕でした。
クラスの優等生の子に目を付け、 裸にしたり、煙草の火を押しつけたり、
ナイフで下着を切り裂いたり、トイレの便器を舐めさせたりしました。
PTAからも苦情がありましたが、Sを処分することは 誰も出来なかった。彼女の家が、あまりにも大きかったから。
彼女は バイクで学校に来て、
その時 初めて停学処分になった。
その後は中退していきました。Sのせいで、トラウマを抱えた子はたくさんいました。
私もSの僕になって、イジメから逃げていただけだと思います。
Sは、同窓会にぬけぬけとやってきて、今は国会議員にまでなっています。
Sは鬼畜でした。 裸にした子をトイレの掃除ボックスに閉じこめたり、トイレのモップの棒をその子のアソコに突っ込んだり…
周りの子からすると考えられないことをした。
イジメのターゲットは、オシャレで可愛い子ばかり…
イジメで留学に逃げた子もいました。
でもSは狡くて、大人の前で良い子に振る舞うのが得意。
だから大人は知らなかった。
本名は書きたいけれど書けない。
でも国会議員としての名前と本名は別なんだよね…
親が離婚したからとか言っていたけど。
30代になって、仕事の付き合いでSにまた出会った。
まぁ昔のSを知る私は、今でもひそかに恐れている。
407名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:41:44 ID:fQWer6zI0
>>393
お前の個人的な経験なんて知るかよ。
窒息に限らず嚥下障害なんて珍しくないし
それに伴う嚥下性肺炎で死ぬ老人なんて珍しくもない。
408名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:42:42 ID:359sOF28O
子供が1人コンニャクゼリーを喉に詰まらせたのを利用して選挙用パフォーマンスをやり
コンニャクゼリー販売会社のうちのマンナンだけ叩いたら
パンや餅の方が喉に詰まる事故が多いと言われて
更にパンを喉に詰まらせて亡くなった子供も出た為に
コンニャクゼリーでの死亡を3人に増やしたが効果が無かったので
今度は22人まで増やした報道
なんか汚いよね
409名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:42:58 ID:ZPIgYHUJ0
>>392
普通の柔らかくてでかいスプーンですくうタイプのゼリーでも年間数人亡くなってる
ちなみにそっちも高齢者や幼児な
食物を嚥下する機能が子供はまだ成長しきってないし、高齢者は弱くなってるから
基本的に固形のものなら何でも詰まる危険性はあるんだよ
それを無視して食物側の原因にするなら詰まりやすい要素の塊みたいな餅こそ
改良なり年齢制限が必要なんだけどね
410名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:43:07 ID:kiimX4UO0
風邪引いたときタンが喉に絡んで死ぬかと思ったね。タンも規制しろ!・・・・あれ?
411名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:43:18 ID:wwaqCGQEO
>>404
騙されるな。
412名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:43:45 ID:lK+Gj/ksO
こんにゃくゼリー食べたことない俺は非国民かな?
413名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:44:13 ID:TmARPiVY0
以下は野田聖子のHPから抜粋。この文脈からS・S時代に触れたくない野田聖子 
の本心が窺え、退学を「出た」と書いているところから、古賀と同様の性癖 
も感知できる 
私と雅子さま、一見何の関係もないように思われますが実は同窓生。私立 
田園調布雙葉学園の先輩、後輩の間柄ですの。もちろん私が先輩です。
数年前、議員目指して浪人中の頃のこと。私の学歴について、後援者の人たち 
が大変心配したことがあったのです。それは私が私立校の出身ということ。  
地元の岐阜あたりではまだまだ公立が主流で「私立は…」ってなとこがあり、 
ましてや東京の私立なんていったら誰も知らない。下手に学校名を出したら 
いろいろいちゃもんがつくのではという老婆心から、私の初期の資料には出身校を 
一切出さずにいたのです。がある日雅子さまが結婚することになり学校名が出た 
とたん、くだんの後援者たちは手のひらを完全にひっくり返した。雅子さまに 
あやかって単に同じ学校を出ただけなんだけど、一票でも多くいただいてしまおう 
という魂胆。「まさかなあ???」と、候補者本人は疑心暗鬼でした。ところが、 
すごい反響がありました。岐阜県では今でも皇室カレンダーを飾っている家が多い 
のですが、その一帯では私のような新参候補者はとうてい相手にもされず、初めて 
の選挙ではこてんぱんに負けたところ。しかしその売名行為が始まるやいなや、 
集会での開会挨拶では必ず「あの雅子さまと同じ学校を出た候補者の、 
のだせいこでーす」と紹介される。そして集まってくれた人たちは、なぜか 
万歳三唱までしてくれました。感謝。そして2度目の選挙では、投票結果も 
まずまずで「雅子さま、ほんとにありがとう」って感じでした
http://www.noda-seiko.gr.jp/rensai/miles4.html
414名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:44:50 ID:4KRapGf30
死んでるのは物の見事にガキと老人ばっかりだな
415名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:44:58 ID:NzDxAy8jO
で、餅は?
416名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:45:25 ID:aUNpWYIs0
こんにゃくゼリーは喉に詰まる物という認識を持たせるために
分母は増やさず分子を増やす工作ですね?
417名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:45:30 ID:MGNMyw0o0
死ぬの禁止にすればよくね?
418名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:45:58 ID:ZshJaTcy0
>>393
オレは餅が詰まった時はヤバかった。しかも2回ある。
ゼリーはない。

2:1でオレの勝ちだな。だから餅は危険

こうですか><わかりません><
419名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:46:15 ID:oufJ6erNO
ご飯は?
420名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:46:38 ID:YcvAaHGNO
>>404
その通り。
だから子供を危険な商品から守る為に消費者庁の設立が不可欠なんだよ。
421名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:47:54 ID:ZxCpdbd+0
人間は、口から呼吸をするんだから食べ物が詰まって窒息するのも止むを得ない事。

嫌だったらエラ呼吸にでも汁!
422名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:47:58 ID:TmARPiVY0
・ 野田聖子は雙葉学園時代伝説を残した。
気に入らない同級生のスカートを捲り上げると頭上で裾を結んだ。
「茶巾寿司」の完成である。このような悲しい生徒の姿は、野田のいる教室で
頻繁に見かけられた。時にはそのままロッカーに閉じ込められた生徒もいた。

   新潮452  004年12月号による
 
 
・上智の名を語れるほどの学力はなくて、
上智のやつも比文と一緒にするなという雰囲気だったようだ。 

 
・帝国ホテル時代も上司にたてついたりして
職場の上の方は、野田にさんざん困らされたらしい。

野田卯一の妾の連れ子の子ということは誰も知らず、
単に野田の孫として就職しただけに、誰も手出しが出来ず。

職場は事実上野田のやりたい放題だったらしい。

退職(免職?)が決定したときは、野田を知る職場からは歓喜の声があがったという。 

・野田 「昨年末、所属していた高村派を離脱しましたが、それはおそらく
祖父の遺伝子がそうさせたのだと思います。
私の祖父の野田卯一(元建設相)が無派閥を通したように
いつか私も無派閥で歩いていかなくてはならないと思っていました」

遺伝子もなにも血縁はないんじゃなかったっけ 
423名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:48:08 ID:ZshJaTcy0
>>404
この期間に、交通事故や他の食物誤飲での死者も相当数居る事を忘れるな。
調査してないだけで、0人じゃないぞw

>420
少し前にパンで1名の命が失われていますが、パン規制もご要望ですか?
424名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:49:32 ID:qD3K55WY0
これみていつも思うんだけど、
毎年正月にもち食って病院送りになる老人の数の方が多いんだから、
野田議員はもちも規制したらどうなんでしょう?って思うなww
425名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:49:49 ID:oknQNrXjO
毎日か…朝ズバのノミもんたといい、あの系の連中は病的なまでに歪んだ見解を
押し付けてくるから怖い…
426名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:50:05 ID:yvTPktA30
だからマンナンじゃないでしょ。
ぱくり企業で
野田に献金してる
浪速でしょ?
427名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:50:20 ID:hG7B2GfD0
ソースが毎日しかも必死に擁護ってだけで死亡フラグ
428名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:50:23 ID:904KwT560
つまり大多数の遺族は本人や自分らの落ち度だからと
大騒ぎしてないってわけか
429名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:50:38 ID:7cTlS66RO
>>409
企業側の責任じゃなくて食い方が悪いって事になるから
スプーンで食わせるのもありだと思うけどなあ
俺は蒟蒻畑が好きだから食感を変えてほしくないんだよ
430名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:51:15 ID:1wzPIIQvO
たった22人か
431名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:51:42 ID:TmARPiVY0
【中国】 「野田聖子式に学べ!」 トイレを素手で磨いて、トイレの水も飲む新人研修→4割が退社…中国の企業★
☆ばぐ太☆φ ★:2008/09/26
・2008年9月24日、華商報は新人研修のメニューとして
トイレ掃除を取り入れた不思議な会社について紹介した。
なんと日本の野田聖子消費者行政担当相のエピソードから学んだものだという。

 その新人研修を行っているのは江蘇省の玉細工メーカー。
新入社員の最初の仕事はなんとトイレ掃除。しかも手袋をつけることは許されず
素手でぴかぴかに磨き上げなければならない。しかもきれいに掃除したことを
証明する意味で掃除が終わった後でトイレの水を飲まなければならないという。
いじめではと思うような新人研修だが、研修を担当する
林楓(リン・フォン、)さんはいつも自分で率先して飲んでみせる。

 この風変わりな新人研修は日本の野田聖子消費者行政担当相から学んだもの。
 大学卒業後、帝国ホテルに就職した野田大臣が初めてやった仕事はトイレ掃除だった。
 お嬢様として育てられた野田大臣だけに当初は抵抗感もあったというがまじめに取り組んだ。そのうちにきれいに磨いたとのプライドを持って
トイレの水を飲んだことまであるのだとか。

 この新人研修は甘やかされて育った「小皇帝世代」の若者たちには厳しい試練
受け入れられずに約4割の新入社員が退社するという。
ただしこの厳しい試練を乗り越えて残った
 社員は「全員が優秀です」と林さんは話した。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080925-00000014-rcdc-cn

※画像:トイレの水を飲む社員
http://ca.c.yimg.jp/news/20080925132734/img.news.yahoo.co.jp/images/20080925/rcdc/20080925-00000014-rcdc-cn-view-000.jpg

・アホな。野田はトイレ掃除したくないと旧知の社長にゴネて、
新人社員が当然やるべきトイレ掃除から外してもらったんだぞ。
今頃になって、トイレ掃除を売りにするんじゃねーよ。
432名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:51:45 ID:0onEYI0e0
>>404
騙されてないか?
計22人ってのは13年間の累計だからな
1年間で3桁死んでる食物の方がよっぽど危険だろ
433名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:51:56 ID:ZPIgYHUJ0
まずないけど餅の窒息死を来年の1月に全て報じろってなったら
毎日「今日は5人亡くなりました」、「今日は9人〜」ってなるだろうね
なんといっても1ヶ月だけで168人も亡くなってるわけだから
434名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:52:12 ID:0Qel9lIm0
>>429
でも実際には企業が悪い事になってるからなあ
435名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:53:02 ID:OeQKg0uK0
早く正月にならないかなぁ〜
餅も規制しろよな!フンガー! 
(●●)
436名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:53:17 ID:olW6+nEFO
野田への献金・浪速製菓
野田への献金・浪速製菓
野田への献金・浪速製菓
野田への献金・浪速製菓
野田への献金・浪速製菓
野田への献金・浪速製菓
437名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:53:31 ID:ctvOCeKZ0
雅子さまを利用するとは、なんと言う売国奴。
さっさと北朝鮮に送っちまえよ。
438名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:53:53 ID:4KRapGf30
何でマンナンだけ規制されたんでしょうねぇ
439名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:54:03 ID:DobpOhMf0
>>431
どう考えても野田がやっているわけないよな。
そんなトイレ掃除を素手でやれるような女がこんな腹黒に成長するわけないじゃん。
440名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:54:16 ID:TmARPiVY0
(●●) 野田聖子か…俺はこいつと同じ大学、学部出身だ。
奴が郵政大臣に就任したとき、奴は俺らのキャンパスに
講演に来た。その時のことを思い出すと今も怒りがこみ上げる。
女性で初めての何とかで、俺ら学生はみんな期待してた。
大臣になるくらいだからスゴイ人なんだろうと。
彼女は来た。SPに守られて。肩で風切って。
学部長の紹介に続き、奴は下手糞な英語で話し始めた。

「えー、実は私はスピーチが苦手でして、今日の原稿は、私の有能な秘書である妹が書きました。聞いてください。」・・・はぁ?もうその時点で全員目が点だよ。
秘書が原稿書く。それ自体はあっていいと思う。
でもしゃべる前に言うべきじゃない。 そして更にひどいのはその内容だった。要約するとこんな感じ。「私は今は政治やってるけど、学生のころは政治じゃなくて、
てきとーに選んだ社会学を専攻してました。でもあまりマジメに勉強してなくて、サボったりしてました。」「卒業して、やることないからぶらぶらしてたら、田舎の政治
やってるおじさんに誘われて立候補しました。一回目は落ちた
けど、2回目に当選しました。」 「みなさん、政治って難しいと思うかもしれないけど、
簡単だから、もっと関心もってください。」
「女性は政治に関心ない人が多いけど、環境問題に関心を持って、政治にも関心持ってください。」 全員あっけにとられた。 一緒に聞きに行った女の子も怒りに震えてた。
なんなんだ?このゴミみたいな女は?こんなカスにつくボディガードがかわいそう。

大臣がこの程度か、それなら日本の政治のレベルも知れる。こいつは世界中の前で日本の恥をさらした。ワザとさらした。わざとじゃないなら、なお悪い。真性のアホという事だから。奴は大学の名にドロを塗り、女性を馬鹿にし、
日本の政治を侮辱した。自分では気づかずに。
この女がどんなこと言おうとこの女が人間のクズだという認識は変わらない。
441名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:54:28 ID:3efQDGHjO
いくら数人単位で事故件数を水増しさせたところで野田への批判は無くならんだろうに
こういうの焼石に水って言うんだろうな
442名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:55:26 ID:QZkGnenY0
こんにゃくゼリー死だけ必死に数増やそうとしてるけどこれほかの食品だって探せば増えるだろ
なんかもうやってる意図が見え見えで萎え
443名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:55:36 ID:zHc7ePbt0
パンで死んだから、必死で蒟蒻ゼリーの死亡者かき集めてるのか。

汚い さすがマルチ 汚い
444名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:55:54 ID:MGNMyw0o0
こんぶ飴製造などを手掛ける、浪速製菓(本社本巣市温井二四三ノ四、山田誠社長、
電話058・324・8770)は、コンニャクゼリーの新製品で販売ルートの新規開拓に
取り組む。

新製品は、大人の女性向けにパッケージをリニューアルしており、手で開けやすい
ピロー包装を採用、生きて腸まで届く乳酸菌が入っているなどの特長がある。

山田社長は「健康志向を前面に出しながら、これまで弱かったドラッグストアへの
販売をめざしたい」としている。
445名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:56:26 ID:TmARPiVY0
 同和大将・野中広務に、玄界灘の極道・古賀誠あり。
古賀誠には、皇太子妃雅子殿下が卒業なされた、田園調布双葉高等学校で、イジメの限りを尽くした挙げ句、放校処分になった野田聖子というヤンキーレディが子分となった。
親分が悪党なら子分も悪党、それが浮き世の習いというものだろう。

その悪党どもが、蠢動を始める秋の盛りの頃である。
野中広務が無恥を晒すのは年中行事のようなものだが、古賀誠は派閥会長、野田聖子は自民党復党へと、小泉時代とは大幅な足場変更を見せている。

これが可能になったのは、一にも二にも安倍晋三政権誕生が全てである。
悪党どもにとって、まことに住み易い時節が訪れたと言えよう。

郵政政局序盤の折り、野田聖子が文芸春秋に寄稿したことがあった。
この時分は文芸春秋も、野田聖子を、初の女性宰相候補と認めていたのである。

投稿内容は、私は日本のサッチャーになるとか、プラチナのような政治家になりたいとか、寝ぼけたことを書いていたのが、その中で印象に残った小節がある。
それは、同期当選の安倍晋三が総理になった暁には、官房長官として仕えたいというものである。
446名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:56:35 ID:0Qel9lIm0
>>443
そのうち、はちみつパンに蒟蒻粉が混入していたとか言い出すぞ
447名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:56:50 ID:YcvAaHGNO
「あれも〜だから」を持ち出して蒟蒻ゼリーを正当化するのはおかしいな。
つまりおまえらにも蒟蒻ゼリーが危険だという認識があるってことだ。
いくらパンや餅を持ち出した所で蒟蒻ゼリーの存在は許されない。
448名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:57:37 ID:oGqin63Q0
パンの犠牲者90人まであと68人ですね!
449名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:57:42 ID:OsTyNQeL0
俺 蒟蒻畑何て食ったこと無かったが
マンナン応援の為昨日5袋買ってきた
リンゴ味しか残っていなかった
450名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:57:46 ID:4KRapGf30
>>447
ぜんぜん危険だと思ってませんが
451名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:58:40 ID:TmARPiVY0
(●●) 2002年4月25日発売 “村瀬千文のスイートルーム” ゲスト 野田聖子
【聖子のグレートハンティング】

村瀬  野田さんの子供の頃ってどんなコドモだったんですか?
聖子  ふつうのコドモですよ。きわめて、ふつう・・・。 
(秘書を務めている弟の島さんに向かって) 
だよね。私のコドモの頃って?
島      えぇっと・・。
村瀬  ふつうでしたか、お姉さん?
島     うーん。
村瀬  でも、ふつうでこうなると思いますか?(笑い)
    弟いじめとかしませんでしたか?
島  いじめるっていうか、集団でかわいがるような感じ・・・。
野田 そうなの。スカートはかせてみたりとか(笑い)。

野田  ズボン脱がしてみたりとか(笑い)。泣き顔がかわいかった
     んですよ、彼。だから泣き顔が見たくてよく泣かしたわ
    当時、ウチの家でグレートデンのでっかい犬飼っていていたんです
    よ、で、チビの弟を外に出して鍵をかけて中に入れないようにして、
    その犬に追いかけさせるんですよ。そしたら、庭に作りつけ 
た吊り輪に弟が泣きながら必死でぶらさがって逃げるのを犬が 
下から吠えたてるんです。「グレート・ハンティング」 
とか言っちゃって(笑い)。 ねぇ、覚えている?
島  (苦笑いしながらうなづく)  

ちなみにこのグレートハンティングとは当時流行った人間が猛獣に食われるという 
実写映像を映画化したもの
452名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:59:00 ID:3hYW4B7V0
パンで喉を詰まらせた子供がでてきたことにより目立たなくなったので
必死でゼリーでの案件探してきてるね。

それより中国産と伊藤ハムをなんとかしろよwwwwwwwwwwwww
野田が完全スルーしてやがる。
453名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:59:09 ID:ZshJaTcy0
>>447
日本語でOK?

餅・こんにゃくゼリー・その他で
規制するべき基準はどこだ?というのが論点なんだけど。

お前は、思考停止して、こんにゃくゼリー規制しろ!って言ってるだけじゃん。
454名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:59:14 ID:oknQNrXjO
毎日の社員自ら1日一人二人のペースで蒟蒻ゼリー喉詰まらせて死ねば必死に
探す手間は省ける。
もちろん蒟蒻効果使ってな!
455名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 11:59:41 ID:h9GSDg2L0
新たに判明した人らは誰も訴えなかったのか。
訴えてりゃ数千万〜貰えてたのにもったいないね。
456名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:00:01 ID:YcvAaHGNO
>>450
お前がそう思ってなくても
消費者庁はデータや会議を通した上で危険だと判断しているんだよ。
457名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:00:05 ID:jIFf7Nq80
突き詰めれば食をとること自体が危険だからな
その先にあるのは生きてるだけで危険

だからどうしたって話だ
458名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:00:23 ID:oGqin63Q0
犠牲者はいつも、こんにゃくゼリーを食べてはいけない幼児や老人ばかり!!
459名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:00:45 ID:Lgi1/C01O
で?
460名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:00:48 ID:TmARPiVY0
(●●)野田は本当に問題児で、注意されてもスカートめくりをやめなかった。

挙げ句の果て、シスター(カトリック高校)のスカートの中にスライディングしてスカートの中を見たふとどきもの。

学校を休み、親には嘘をつかせてバイクの教習所へ通い、たまたまそこに居た先生に見付かる→退学処分。

普段、家では頭に来ると窓ガラスを足蹴りしてぶち壊す女だった。
 

・初当選後に、仕事で野田聖子事務所へ行った。
聖子ちゃんブームで沸き返っていた頃だ。
で、政治のどんな分野に関心があるのかと秘書に聞いてみたら、
最も大事なのは「次の選挙に勝つこと」だそうだ。
唖然とした。
政治家ってそんな生き物なんだと裏切られた気分。

それとさ、郵政がどうのこうの言う前にさ
犬を連れて新幹線に乗る時、犬をカゴに入れるぐらいの常識持てよ
「私は将来の総理大臣だから、いいのよ」が口癖らしいけど
JRも他の乗客も迷惑してるんだからさ
 
・この野田って女六本木ヒルズで買い物してたの見たけど
店員に対する態度がすごく横柄でいやーな感じでした。
若い男の付き人連れてたけどこれも召使みたいな感じで
あごで使ってました。
461名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:00:57 ID:fiKHGNbM0
餅なんか正月の午前中だけで何千万人食ってんだよ
分母が違い過ぎだろww
462名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:02:24 ID:7cTlS66RO
>>434
注意書しても食べる奴がいからるなあ
最悪、香り付けに強い洋酒を混ぜるとか
幼児や老人の場合は介護士なり祖母に食べさせられたから
企業を責めるしかないんじゃね?
463名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:02:46 ID:BNo30Yks0
野田のアホは何のために議員になったんだよ
やるなら死亡率の高い他の食品と一番解せないのがこんにゃくゼリーを販売してる他社もつるし上げない事だ
464名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:02:47 ID:Ac3klMi+0
乳児に噛まずに飲み込めるゼリーを与えるのは常識だぜ?
そこに飲み込めないゼリーだしといてそれを周知させないし
問題後も改善しないし、
家電メーカみたいにウザいくらい広報しないのはだめでしょ
465名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:03:06 ID:6XFmoP+70
実際は30倍くらいあるんじゃねえの。日本なんてデタラメ大国だし。
466名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:03:16 ID:ZPIgYHUJ0
>>447
他人の意見をまともに受け入れるつもりがない人にレスするだけ無駄だけど
年間山ほど起きている窒息事故死の「その他」に分類される程度の危険度だと思ってる
餅で分母の話をするならこれもメーカー別に考えた方がいいしね
13年間で3件だったらここまで危険!と大騒ぎされる製品ではないと思ってる
467名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:03:48 ID:BlI0QVET0
変態新聞かよ
アムウェイ野田と同じ意見wwwww

野田聖子はいつ辞めるんだ
●マルチ擁護で消費者大臣の資格ナシ
http://news.livedoor.com/article/detail/3873228/
468名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:04:00 ID:I6fpI9bO0
1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)
2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)
3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)
4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)
5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)
6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)
7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)
8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)
9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)
10位:ゼリー&しらたき
(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)
厚生労働省:食品による窒息事故に関する研究結果より
469名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:04:39 ID:erFw9lYl0
危険を冒してこんにゃくゼリーを食ったんだ、
このご老人は、こんにゃくゼリーが相当好きだったんだろう。
なのに自分が死んだばかりにこんにゃくゼリーが製造中止されて、
このご老人はどれほど無念だろうか。
そのことに思い至ると涙を禁じえない。
470名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:04:45 ID:g5R1+9xY0
自分の事務所放火したらしいな
腹黒すぎるだろ
471名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:05:11 ID:j2Q0VW2t0
やたらこんにゃくゼリーだけが標的にされてる気がするんですが
おもち・パン・お寿司とかも公開して欲しいよね
老齢になったときの教訓にするから w
472名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:05:32 ID:jIFf7Nq80
>465
逆だろ
ただのつるし上げのために探してるのだから
全力でやっと3件ってところ
473名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:06:04 ID:fQWer6zI0
>>461
蒟蒻畑は年に一袋空ける程度しか食わないけど
餅も年にせいぜい2,30個程度しか食わないわ。
年に百個食う家庭が大多数だとしてもまだ比率は上じゃね。
474名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:06:13 ID:EEBF8F0JO
毎日変態新聞は米と餠も調べなおせ。
こんにゃくゼリーだけ悪にするな。
475名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:06:31 ID:4KRapGf30
>>468
カップ入りゼリーって蒟蒻ゼリーとは違うんだよな
なのに何でこっちは話題にならないんだ
476名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:07:02 ID:pdv7XwJV0
この話、販売中止で終わったんじゃないの?
477名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:08:06 ID:wH/MBByR0
岐阜 に本社を持つ浪速製菓というメーカーが、
マンナンライフの蒟蒻ゼリーにそっくりの製品を開発して、
シェア拡大を狙っていました。
浪速製菓の社長=野田氏に政治献金している会の相談役です。
その2ヶ月後に、野田氏は、マンナンライフの蒟蒻ゼリーだけをストップさせました。
これで、浪速製菓のシェア拡大は非常にやりやすくなりましたね。
本当に消費者のことを考えてのことならば、すべてのメーカーの類似商品をストップさせるべきなのに、
最大手のみをストップさせ、自分の選挙区のメーカーの類似品はスルー、
478名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:08:06 ID:a4Bi8hi50
いい加減メーカー別の内訳だせよ
479名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:08:15 ID:jIFf7Nq80
分母がどうとかより
分母が多いならそっちの方が優先だし
被害者の数から見ても
被害者の数が多い方を優先だろ

何寝ぼけてるんだ?
480名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:08:28 ID:6Kqr74wt0
>専門家からは「事故情報を迅速に集め、被害を防ぐ
体制作りを急ぐべきだ」との声が上がっている

どんな専門家だ?w
自称「こんにゃくゼリー専門家」が沸いてきたのか?
天下り先増設検討委員会か?w


おれも、自称専門家として言わせて貰う。
この問題の大きな焦点は、
こんにゃくゼリーだけがターゲットになってる理由がみつからない事に
推移している。

とはいえ料理の仕方次第では、
どんな食べ物も喉を詰まらせる可能性がある現状では、
「よく噛んで食う」を周知徹底するしかないだろ。

5月29日(こんにゃくの日)を休日にして、
「食べ物は、よく噛んで食べましょう」を再自覚する。
喉に食べ物を詰まらせた事故の統計数をメーカー名を公表しながら、
周知徹底する。

喉を詰まらせないようにする為の工夫は、
事故イメージダウン回避の為のメーカー努力に任せればいい。
481名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:08:41 ID:PkQwd3sy0
何が何でもこんにゃくゼリーを規制するようにミスリードしたいんだな
482名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:08:52 ID:ywTgyiAtP

こんにゃくで死ぬ奴よりも
日光を浴びて皮膚癌で死ぬ奴の方が多いだろ


483名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:09:21 ID:2M314XLpO
ゼリー感覚で食べるからダメなんだよ。
いっそのこと普通のコンニャクと一緒の大きさにすればいいと思う。切って食べるとか、もしくはシラタキタイプとかさ。
484名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:09:27 ID:DBeUUcTl0
岐阜県に蒟蒻畑によく似た商品を作る企業がありまして
現在スーパーでは蒟蒻畑があった陳列棚にその企業の商品が
大量に並べられているとか

ちなみに野田は岐阜県が選挙区 てことは・・・?
485名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:09:31 ID:ZPIgYHUJ0
>>468
あ、いかんこれ見て思い出した
餅で1996年の1ヶ月の間に亡くなったのは168人じゃなくて208人だった
数字を取り違えてた
486名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:09:47 ID:ZshJaTcy0
>>456
その判断に対する世論なんだけど・・・
487名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:10:32 ID:YcvAaHGNO
>>453
一般市民がそんな事を知った所でどうするんだよw

消費者庁が危険商品の選別に恣意的な判断を下しているとでも言いたいのか?
行政を疑いだしたらそれこそきりがないぞ。
488名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:10:55 ID:NfN6p2t50
たまたま社会的政治的力が弱いばかりに生け贄にしてしまう
中世の魔女狩り並の馬鹿共

今回こそこの馬鹿共を吊し上げにするべき
489名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:11:44 ID:KdKVkmnz0
やっぱり危険なんじゃね?
490名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:11:53 ID:bksjzkd70
>>486
野田さんはその世論を聞く気持ちは全く無いみたい
それがこの偏ったあら捜し行為
491名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:11:54 ID:EWctSk6vO
餅やパンに比べて蒟蒻ゼリーは子供が普通のゼリーと間違ってよく噛まずに食べて喉に詰まらせやすいというなら
全ての蒟蒻ゼリーを回収製造中止、規格を変更してから販売が筋だろうに

蒟蒻畑より他社のゼリーが死者数多いなら今やっていることは意味ないよ
492名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:12:13 ID:ZshJaTcy0
>>487
>行政を疑いだしたらそれこそきりがないぞ。

なんで、そこまで野田を信じられるのかが疑問なんだけどww
493名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:12:38 ID:xATQ8UTd0
ご飯や餅やパンについても調査公表しろよ。
494名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:12:41 ID:I6fpI9bO0
>>476
俺も終わったと思ってた。
なのに、マスコミがまだ追い討ちかけるかのように叩いてるんだよ。

しかも、メーカー名出さないから「またマンナンか」って思う奴いるぞこれ。
495名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:12:41 ID:jIFf7Nq80
>487
ではマンナン以外のこんにゃくゼリーも規制ですね
こんにゃくも規制ですか?

何で一社だけしかも商品名まで固定なのですか?
496名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:12:41 ID:Al5fDSe+0
馬鹿な親の所為で死んだ子供が他にも居たことが判明しだしたのか(´・ω・`)
497名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:12:47 ID:qD3K55WY0
>>468
こりゃ、蒟蒻ゼリー廃止の判断は間違いだなw
おかゆや流動食より低いものを規制したら、なんにも食えなくなるぞwww
498名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:13:09 ID:HLX+b2cq0
野田をそこまで擁護する政府が信じられない
499名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:13:33 ID:6jj7obHPO
はいはい、わかった
死亡者がいたのね、気を付けます
で、再販はいつから?
500名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:13:40 ID:6XFmoP+70
>>472
EUで禁止なるくらいだから危険だという根拠があるんだろ。
なんでも隠し放題で探せばいくらでも出てくるのが日本。
年金問題を忘れたか馬鹿めが。
501名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:13:53 ID:tiu6FCix0
野田聖(セイント)ブス子さんを、なんとかしろよ。
502名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:13:58 ID:fiKHGNbM0
>>473
だからさ、餅は食う機会は少ないけど正月だけは異常に食う人数多いわけじゃん
事故の数も正月が圧倒的に多いだろ
分母が違いすぎるんだよ
蒟蒻ゼリーなんて全国民の何割が食ったことあるんだよ?
餅はほぼ100%に近いぐらい食ってるだろ
503名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:14:35 ID:oxlnSHa40
マンナンに対する間違った対応について叩かれ出したから超必死になってるなw
それでも餅やパンには程遠いがな
そもそもピンポイントで規制されたマンナン社製の蒟蒻畑が原因なのはいくつなのかねww
野田君いい加減素直に金もらったんでマンナン叩きしましたって認めちゃいなよ(^w^)
504名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:15:15 ID:ikO4v74M0
どこのメーカーなんだよ
505名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:15:31 ID:ZPIgYHUJ0
>>487
不思議な事にマンナンライフ以外はメーカー名を伏せるから詳細不明だが
今現在22名事故が起きる中で19件は他社の製品なのに
規制をしているのはマンナン1社だけど、消費者庁の判断は何の違和感も問題もないのか?
506名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:15:35 ID:xATQ8UTd0
>>498
俺もそこが理解できない。
安倍もこいつらの復党が転換点だし、どう考えても野田は国民から支持されていないと思う。
507名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:15:36 ID:ev+L+hS50
ちょww
こんにゃくゼリー擁護派涙目wwww
508名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:15:36 ID:Nh8xDiKU0
509名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:15:41 ID:7YrXnEwxO
報道でこれだけ認知されてるのに、子供に食わせる馬鹿がいるから、規制もやむを得ないんじゃ。ネット販売だけにするとかさ。子供が、かわいそうだよ。
510名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:15:46 ID:jIFf7Nq80
>500
その根拠を示してください
国が隠すのなら幾らでも隠しようがありますが
マンナンにそこまですさまじい権力があるのですか?

それなら生産中止なんてしなくて済んだはずですが
511名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:16:20 ID:2y0j++NL0
割合から考えるとさすがに多いな
512名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:16:35 ID:fkEeJ02LO
また毎日か

ものを食べる時はよく噛んで食べるようにと啓蒙の一つもしてみればいいものを
513名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:17:08 ID:lJUd8rI1O
餅による死亡事故も10件は新しくみつかってんじゃね?
514名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:17:53 ID:xATQ8UTd0
>>509
餅なんか昔から毎年報道され続けてるぞ。
野田によればのどに詰まらせるのが常識らしいし。
それでもあれほど死者が出てんだからまっさきに規制すべきってことになるんじゃないの?
515名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:18:21 ID:tkipWnJz0

あれ?
たしか「餅」は詰まらせるのは常識云々だからって言ってたよな?
てことは、死人が増えれば増える程「常識化」するからこれって良い傾向じゃね?
516名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:18:36 ID:fQWer6zI0
>>487
恣意的と言えばまさに恣意的だな。野田の気まぐれの人気取り以上の意味は無い。
小物を潰して無難に点数稼いだつもりが思わぬ藪蛇の多さに辟易してるだろうけど。
誰が煽り出したのかは知らないけど消費者庁の独自調査ではなく(捏造された)世論に乗っかっただけだろ。
ν速+に限らず多くの国民が眉を顰めているのが作られた世論である何よりの証拠。
517名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:18:47 ID:wNkqXs7I0
>>509
米、パン、餅、酒、タバコもネット販売ってか?
笑わせんなw
518名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:18:55 ID:YcvAaHGNO
>>502
こいつらはただ単に蒟蒻ゼリーが食べたいだけのクズだからな。
いくら正論を言ったつもりになっても歪んだ食欲が見え隠れするから説得力も無いし。
まあ何を言っても消費者の判断を変える事は無理だろうな。
519名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:19:09 ID:NfN6p2t50
>>513
変態毎日新聞「餅の事故なんか探してませんが何か?」
520名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:19:26 ID:oknQNrXjO
どうせ22件中19件はオナニー速製菓だろ。
頭のキレるイジメっ子が反省なしに大臣にまで成り上がったらどうなるかを
思い知らされたな中国日本省人。
521名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:19:28 ID:xATQ8UTd0
>>511
食べないでくださいと言われいる幼児と年寄りを除いてもそうか?
ってか、幼児と年寄り以外で死者って出てんのか?
522名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:20:33 ID:pdv7XwJV0
>>477 が結論で終了じゃね?
523名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:20:45 ID:jIFf7Nq80
>518
消費者の判断?
国がストップさせただけだろ

何もせずに売上不振で潰れたのか?
524名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:20:45 ID:ZPIgYHUJ0
>>500

206 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/26(日) 08:46:47 ID:0onEYI0e0
>>197
だって世界で禁止されてるってのは危険だからじゃなくて
こんにゃくいもの生成過程で使う薬品つーか物質の問題だし
525名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:20:53 ID:2f8/ujTwO
野田さんよかったね新たに被害者見つかって
今は死者報告待ってる状態なのかなー?
もっと増えろーって
526名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:21:17 ID:y5nEkFsA0
なんで蒟蒻ゼリーで死亡した人間探すのに、こんなに躍起になってんだよ
間違いなくパンや餅の方が多いのに・・・
蒟蒻ゼリー=危険 の関連付けができるまでこのキャンペーンは続くのか?
己の利権まみれの体質を隠蔽するために、何としても蒟蒻ゼリー(と言うかマンナン)を
悪者に仕立て上げたいんだな。
野田はホントに醜いな
527名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:21:55 ID:I6fpI9bO0
>>509
なんでその「バカ」を擁護するために規制しなきゃいけないの?
そんなこと言ったら、たくさん規制するものが出てくるぞ。そのバカの為にな。
528名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:22:37 ID:9A7Y3bco0
たった22人しかいないのに騒ぐとかあほらしすぎる
529名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:22:52 ID:6XFmoP+70
>>510
だから日々死者が増えてるんだろ馬鹿。
毒餃子の時も最初の報告から被害者何百倍に増えたんだよw
530名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:23:00 ID:0onEYI0e0
この毎日の記事だけど、紙面では一面の題字下にヘッドラインで見出しがあって
一緒に写真が付いてるんだ
カップから押し出したこんにゃくゼリーを横から見てる図、
それがどうも蒟蒻畑臭いんだよね
確信は持てないんだけどね
胡散臭いよね
531名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:23:17 ID:EDsqs/470
政治は少数の、決して落ち度がないとはいえない人たちを守るためのものじゃないよね・・・
532名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:23:34 ID:fiKHGNbM0
だいたいまだ規制なんかされてないんじゃないの?
マンナンは自主的に一時製造中止だよな、商品回収もしてないしね
そのうち形変えたりして再発売ってとこだろ
533名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:23:47 ID:fkEeJ02LO
>>477
これは酷い…


534名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:23:54 ID:XmkkoGic0
もっと事故が増えてもらわないと困るのよ・・・野田。
535名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:23:59 ID:7YrXnEwxO
うーん、馬鹿が多過ぎる。他国で禁止されてる、現実を見ろよ。おまいらの嫌いな草加と同じく、他国では嫌われもの。マンナンだけを規制するのが、おかしいけど。
536名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:24:12 ID:L/ZoawDFO
母親は何で逮捕されないんだ
537名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:24:13 ID:bksjzkd70
>>529
そうだね。
他の食品での事故も100倍くらいにはなるかもなw
538名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:24:24 ID:GjeDDHEs0
お年寄りの介護で悩んでる人へ
難波製菓の「蒟蒻効果」がいいらしいですよ
マンナンライフは子供や老人には食べさせちゃいけませんがこっちは野田大臣もお墨付きです
539名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:24:45 ID:jIFf7Nq80
>529
は〜日々ね〜日々犠牲者が増えてるか〜
それって餅と自動車と中国製品よりも多いの?
540名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:24:56 ID:ZshJaTcy0
>>524
それってソース出さないと無意味なんじゃない?
541名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:24:59 ID:kO7uij1W0
だから、
他にも色んな食べ物で窒息事故が起こってるだろ!
年間4千件強だぞ。何でコンニャクゼリーだけわーわー言ってるの?
モンペ村田と野田、消費者団体(笑)は本当に害悪。
542名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:25:26 ID:6XFmoP+70
>>524
ガセネタだろ馬鹿。
正確にはのどに詰まることのないようにこんにゃく成分の量、弾力についての規制だけどな。
こんにゃくゼリー自体が禁止されているわけじゃない。
543名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:25:27 ID:tJgJ0eKNO
聖子ちゃん必死w
駄目だなこの馬鹿女は。
544名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:25:46 ID:7cTlS66RO
ID:6XFmoP+70
545名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:26:09 ID:9A7Y3bco0
野田擁護派が存在することに驚愕してる俺がいる
546名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:26:21 ID:sZv1PIZ70
献金元の浪速製菓の蒟蒻ゼリーを売るにはマンナンを潰すのが一番効果的だもんねー野田さんw
547名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:26:30 ID:tkipWnJz0
で、>>477でおkなのかな?
548名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:26:34 ID:fQWer6zI0
>>502
言っている意味がよく分からん。
単純に消費量を問題にしたいのか消費者の数を問題にしたいのかどっちだ?
どっちにしろ同じ事だけど。

消費量を問題にしたいのなら年中売れ続けている有名菓子。
餅ほど食われている訳ではないけど圧倒的に大差がある訳ではない。
餅なんて「日本人の大半が正月に口にする」ってだけで
個数にすれば一人当たりせいぜい年に1〜40個程度だ。

消費者の数を問題にしたいのなら何年も販売して既に日本で定着している菓子だ。
8,9割方の人間が口にした事はあるだろう。需要量を平均化するとそんなに大差は無いよ。
549名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:26:39 ID:TWZiV4gq0
蒟蒻効果シェア拡大中w
550名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:27:05 ID:F+5OEkg70
こんにゃくゼリーをパンの例と比較するのはどうかと思うがな・・・。どちらかと言うと欠陥で死亡事故を出した電化製品
に例える方がしっくり来る気がする。例の湯沸かし器や石油ストーブみたいな事例ね。

こんにゃくゼリーの場合はシェアの大部分を占めるマンナンと一部業者に対してで済むのに比べ、パンや餅は
それにとどまらないからね。
551名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:27:29 ID:Ue29jR7x0
>「何度注意情報を出しても被害が続くのは、それだけでは効果がないからだ。
>事故情報をきちんと収集し原因を分析すれば、予防に役立つ。

これをやるとパンも米も餅も禁止されるな
552名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:27:33 ID:UGPHleqA0
以前の事故17件の内マンナンが3件位だったらしいってのは見たが
今回のさかのぼって更に粗探しでみつけた3件は

マンナンなの?それとも低シェア高事故率の他社なの?
553名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:27:50 ID:+WjVyOWn0
コンニャクゼリーだけに絞って調べなおしてるんだろw
554名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:27:55 ID:ySh6H/OB0
>>515
しかも何度目かの大規模な報道もされているしね。
555名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:28:08 ID:xATQ8UTd0
浪速製菓って去年から作り始めたばっかりだったんだな、「こんにゃくゼリー」。
まだ、設備投資ぶんを回収できてないだろな。
556名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:28:25 ID:YcvAaHGNO
だいたいそんなに行政が信用できないなら
消費者庁が設立される前に前もって反対しておけよ。
こうなる事はわかっていたんだろう?
恣意的判断云々を持ち出すのなら
それこそ行政の独走を許した国民の自業自得だ。
557名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:29:50 ID:jIFf7Nq80
>550
欠陥って?こんにゃくゼリーにメタホドシスでも含まれてたのか?
子供老人に食べるの禁止してるしさらに凍らせるという
勝手に改造までしてるのに?
558名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:30:14 ID:6Kqr74wt0
>>500
EUに倣うなら、加工食品にこんにゃく成分を使用禁止となる。
ところが、商品を規制する状況になってる(一部の商品だけを規制してしまってる)のがおかしいだろ。

とはいえ、なぜこんにゃくゼリーだけなんだという理由を言える人がいない
現状が重要だと思うけどな。

559岐阜市民:2008/10/26(日) 12:30:38 ID:dNWO+ifgO
>>545岐阜県民はほぼ野田派。やっぱ総理大臣最有力者だから地元民としては応援したくなる。
560名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:30:41 ID:YjW0AS9H0
ID:YcvAaHGNO
ID:YcvAaHGNO
ID:YcvAaHGNO
ID:YcvAaHGNO
ID:YcvAaHGNO
ID:YcvAaHGNO
561名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:30:47 ID:xATQ8UTd0
http://www.0728.co.jp/
これだけ騒がれているのに「こんにゃくゼリー」製造会社浪速製菓のサイトにはなんの情報も載ってないな。
商品一覧にすら載せていない。
562名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:30:48 ID:a4Bi8hi50
>>556
反対したら設立されなかったんですか?
563名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:30:49 ID:2aAtX9pK0
>昨年4月に3歳男児が亡くなっていたことが毎日新聞の調べで分かった。

え〜・・・3歳?
両親が邪魔な子を消すために蒟蒻ゼリー利用してない?

564名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:31:31 ID:pdv7XwJV0
野田は、常に前面に出してる「女」をはぎとって見ると、普通にうさんくさい。
>>477は、やっぱりそうなのね、って話。
565名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:31:59 ID:X/5+JBVd0
トローチみたいに穴を開けとけば、全て解決する気がするんだが
566名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:32:10 ID:y5nEkFsA0
>>556
それは無理だっただろ
消費者庁は無能チンパンがでっち上げた官庁で
それ以降選挙なかったから、国民は反対意見出せなかったし
567名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:32:13 ID:jIFf7Nq80
中国製品対策の為に作られたんじゃなかったのか?消費者省
マルチとかもあるよ?

仕事しろよ
568名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:32:35 ID:5Do6X+DG0
>>468
こんにゃくゼリーと他の食品の流通量を勘案できないバカは引っ込んでろw
お前みたいな池沼が糞スレを量産してることを自覚しろw
569名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:32:51 ID:kO7uij1W0
餅による死者…1996年1月中に最低でも208人死亡。
ttp://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/199906.html
※たった1ヶ月間の死者数だが、餅の消費は1月に集中するだろうという事で、とりあえず年間の値とする。

餅の年間生産量…1996年度に55500トン。
ttp://www.komenet.jp/_member/mochigome/h20/2-5.html

餅による使者の割合…(生産量)÷(死者数)≒(生産量何トンにつき死者が出るか)
→55500÷208≒267
→→「267トンにつき1人」

蒟蒻ゼリーの年間生産量…月7千万個×年12ヶ月×1カップ0.000025トン=21000トン
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20081009/CK2008100902000133.html

蒟蒻ゼリーによる死者…資料1では13年間で17人(年1.3人)、資料2では1年に11人
資料1 ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20080930_1.html
資料2 ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/chissoku/index.html
※ただし資料2には通常のゼラチン製カップゼリーを含むが、安全の観点から見て多い方(資料2)を採用

蒟蒻ゼリーによる使者の割合
→21000÷11=1909
→→「1909トンにつき1人」

結論:餅は蒟蒻ゼリーの約7.13倍の殺傷能力がある

ちなみに資料1(国民生活センターのもの)を採用した場合
→21000÷1.3=16154
→→「16154トンにつき1人」

この場合、餅は蒟蒻ゼリーの約61倍の殺傷能力を誇る

以上コピペなのでおいらには何も聞かないでくれ…参考まで
570名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:33:09 ID:ZshJaTcy0
>>556
反対したいので、早く解散してください。
というか、前回の公約に消費者庁設立って無いんですが。
571名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:33:12 ID:PLzzafNN0
>1

なんでこんにゃくゼリーだけ再調査するの?

餅やパンの再調査をしないのはなんで?
572名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:33:37 ID:uvk0K4qW0
殺人食品が身の回りに増えてるね
一つ一つ潰していかないと、大変なことになるよ
573名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:33:57 ID:+6HorDzT0
>>2
>何度注意情報を出しても被害が続くのは、それだけでは効果がないからだ。
>事故情報をきちんと収集し原因を分析すれば、予防に役立つ。

無理ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
子供にもきちんとした知識がないと予防は無理ですからwwwwwwwwwwww
企業努力だけでは解決しない問題だってのにさぁ
574名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:34:20 ID:ZPIgYHUJ0
消費者庁の判断が間違っていないというのなら
蒟蒻畑が無くなった棚に他社のこんにゃくゼリーが置かれていってる
この現状をどう思うか聞いてみたい
起きた件数だけ並べて1社を除いてメーカー名は出さず
万が一それで事故が起きても「また『こんにゃく入りゼリー』で死亡事故!」で
マンナンに罪をかぶらせればそれで問題なしって事なのか?
575名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:35:09 ID:BHKgpOvE0
>>568
だよな。事故件数が少ないからこんにゃくゼリーが安全というのは間違い。
流通量が多く事故も多い餅を真っ先に対策すべきというのが正しい。
576名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:35:13 ID:qveRRdU40
>>565
やわらかいから、穴が潰れた状態で詰まったらアウツ
577名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:35:20 ID:hG7B2GfD0
>>559
岐阜県下のお年寄りの同情票をかき集めた事務所放火事件の犯人って捕まったの?
578名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:35:29 ID:0Qel9lIm0
蒟蒻畑の流通量と他社の蒟蒻ゼリーとの流通量を勘案すれば
マンナンライフ叩きは明らかにおかしい事に気付くはずなのに
どうして他の食品と蒟蒻ゼリーとの比較しかしないのかな?
579名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:35:37 ID:F+5OEkg70
>>557
死んだ事例が全てそうだったってわけじゃない。凍らせてないがのどをつまらせてしまった事例もある。
厳しい見方をすればそれも立派な欠陥の範疇にいれることができるよ。
あと、たしかに子供や老人に与えないようにという注意表示があるものの、それでも口に入る可能性が
あるものを供給しているのは事実だ。注意表示というのは絶対では無いからね。当然読まないやつが悪い
のだが、それを100%読んでもらえるという前提で供給するのも甘いんだよ。

これから先同じように事故を起こす食品が量産される可能性だって無くはない。そのときに規制があるのと
ないのとでは食品開発への注意度が違ってくる可能性もある。
580名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:36:32 ID:2aAtX9pK0
>>568
不思議なこと言うね
流通量が何か関係あるのか?
死んだ人の数を見ればいいだけと思うが
581名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:36:38 ID:ZshJaTcy0
>>579
ごめん。意味が分からない。

>死んだ事例が全てそうだったってわけじゃない。凍らせてないがのどをつまらせてしまった事例もある。
>厳しい見方をすればそれも立派な欠陥の範疇にいれることができるよ。

冷凍すると凍るのは欠陥だ!!!
と言ってるの?
582名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:36:42 ID:9A7Y3bco0
>>579
日本人の大半はニュースを見てマンナンが悪いとは思ってないだろ
583名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:36:58 ID:6XFmoP+70
>>558
>EUに倣うなら、加工食品にこんにゃく成分を使用禁止となる。

日本の行政が無能だからそんな高度な規制は出来ないんだよw
みんな感じてるように唯の祭りだろうよ。
俺は親がボケたら食べさせたいんで禁止には反対だけどなw
584名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:37:37 ID:fQWer6zI0
>>550
酒があるからアル中が生まれるし
タバコがあるから肺癌や喉頭癌の危険性が増す。
車があるから交通事故が起きて万単位で人が死ぬ。

蒟蒻ゼリーの窒息事故は欠陥ではなく製品の宿命だろ。
正しく扱えば起こりえない事だけど
一定の確率でその製品が原因で事故が起きる可能性は拭いきれない。

湯沸かし器や石油ストーブのように消費者庁は扱いたいんだろうけど
間違っても欠陥ではない。それは正しく扱った場合でも事故が起きてしまう製品だから。
585名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:37:41 ID:qD3K55WY0
怖いのは国の一言で1企業の製品が廃止に追い込まれるという事実だな。
しかも正当な理由ならいざしらず薄い根拠で廃止にされるとなると、
他メーカーも正直 ((;゚Д゚)ガクガクブルブル だろうぜ。。。
586名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:37:53 ID:+6HorDzT0
あとウチの近くのスーパーに寒天フルーツなる
一丁豆腐サイズのフルーツ風味寒天が売ってたな

…まさかアレをこんにゃくゼリーの代わりにする気じゃねーだろーな…
587名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:38:14 ID:7/Nxwee8I
池袋のマツキヨにたくさんあったから買ってきた。
ブドウうめえ〜!
588名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:38:29 ID:OsTyNQeL0
俺の田舎では年寄りが正月に餅を喉に詰まらせて死んでも
「美味い 好きな物を食いながらポックリ死ねて成仏できた」と年寄りは「あやかりたい」と言っていた。
「蒟蒻で死んだ 死んだ」と鬼の首を取って騒いでいる奴は
惚けたり 拷問の様な癌の痛みに苦しみながら 体中に管を繋がれ
家族に「いつまで生きるのかな そろそろ楽にしてやりたい」と思われながら死ねよ
589名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:39:02 ID:rPkXl3TL0
餅の窒息死もちゃんと報道しろよな
590名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:39:04 ID:jIFf7Nq80
>579
欠陥部分の特定が不可能ってことですね?

それを欠陥商品とは言いませんよ?
591名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:39:05 ID:F+5OEkg70
>>581
今までの死亡事故はすべて「凍らせてた」うえでのことか?ということだよ。まあ、仮に全ての件が
凍らせてたとしても対して問題は変わらんだろうが。
592名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:39:22 ID:y5nEkFsA0
って言うか、消費者庁いらないだろ。
中国産毒食品やマルチは放置して、蒟蒻ゼリー(それも特定の一社のみ狙い撃ち)だけ
粘着して叩きまくるなんて、まともな仕事してねぇじゃん。
しかも大臣の運用次第では恣意的に企業の生殺与奪握れる企業版人権擁護法になるんだから
こんな害悪な官庁他にないぞ。
チンパンが作っただけあって、マジでクソの役にも立たないよ、これ
593名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:39:26 ID:qveRRdU40
>>477の真偽はどうあれ、
>最大手のみをストップさせ、自分の選挙区のメーカーの類似品はスルー、
が全てだろうな。

>>564
ていうか、「これだから女は」って結論になるのがオチだわな。

>>568
餅に関しては、流通量を考慮しても、蒟蒻ゼリーより危険なんだわ、これが。
594名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:39:45 ID:kO7uij1W0
子供と年寄りは食うな
という注意書きで十分なはずなのに、死者を見ても(どっかで貼られたのを見た)
20〜60才の死者は1人だけ。注意書きを守らなかったものまで面倒見てたら
親がその辺に置いといたタバコを子供が食ってしまった、というような事故も
メーカー側が責任取らなきゃいけないよな。
595名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:39:50 ID:G3NEfG2d0
>>575
死亡事故の発生確率で比べたら、
蒟蒻畑はダントツに高いでしょ。
596名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:39:56 ID:ZQj5OlmS0
死亡事故の発生件数ではモチが一番多いけど、
消費量で算出したらどれくらいだろう?
モチとか大量に出回るし、ゼリーとは比べ物にならんだろ?
597名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:40:08 ID:6Kqr74wt0
>>565
変形密着して穴がふさがる。
しかも穴あきトローチでさえ十分じゃなくて回避率が向上する程度。
598名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:40:12 ID:ouyxDYdF0
今更、この事で初めてレスつけるけどやっぱり一般的には、
>>541 の様な反応が主流なのかな?

個人の感想としては、もちとかパン、飴玉など
早食いすれば危険なのは誰でもわかるし、
もちろんこんにゃくだってそうだ。

でも、ゼリーを詰め込んでも口の中で
すぐ潰せるから、他の物より安全って認識もあると思う。

そこで、「こんにゃくゼリー」。これはどっちなんだ?と。
こんにゃくとしてとらえられれば、ちょっと問題が
起こるなどわかりそうそうなもんだけどな。

そういう事に気がつく事がリスクを意識するって事だろう。

他でもあるからコレもいいだろ。なんて短絡的で
頭が働かない、リスクに対して想像力のない人間は
間違いなく、人として低レベル。経営者とか間違っても無理だよ。ププ

いい釣り場だ。
599名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:40:13 ID:5Do6X+DG0
>>580
寝言は寝てから言えよ。
危険度は当然、事故件数/流通量で判断しないと意味ないだろ。
ま、お前の言い分が正しいと強弁するならば
即製造禁止するのが何より安全ということになるんだが。
頭大丈夫? 死ぬの?
600名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:40:15 ID:IuIVnA/I0
馬鹿親に育てられても馬鹿な大人になるだけ
かわいそうだがこれも一種の自然淘汰
一部の馬鹿の為に大勢のまともな人間が犠牲になるなんてナンセンスだ
601名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:40:36 ID:LI0etdmg0
餅とパンの販売規制はまだですか?
野田大臣?
602名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:40:45 ID:ZshJaTcy0
>>591
要するに、こんにゃくゼリーの何が悪いのか一切不明にも関わらず規制
餅も何ならの死亡に繋がる要因があるけどこっちは放置
という事ですよね。
603名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:41:03 ID:unU6sSgl0
餠に比べたら超安全な食品です。
家の中で転んで頭打って死んじゃう人も少なくありません。
604名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:41:16 ID:jIFf7Nq80
>595
ではソースをください
605名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:41:26 ID:G6fKqA380
>>561 それどころか、以前のってた蒟蒻効果をトップ(home)と商品一覧から消した。(商品一覧の魚拓は間に合わなかったみたい。)画像はサーバ上には残ってる。
http://s02.megalodon.jp/2008-1013-1312-13/www.0728.co.jp/home.htm
606名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:42:06 ID:xATQ8UTd0
>>599
規制すると助けられる人数が多いのはどちらだろうか?
607名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:42:06 ID:kO7uij1W0
>595
過去17件のうちでも蒟蒻畑は3件だったと記憶してるが
それでもダントツだと?今回判明とか言ってる3人については知らん。
608名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:42:08 ID:5Do6X+DG0
>>568
もちだけじゃダメだろ。他の食品にたいしてはどうなんだよ?
だいたい、餅だけじゃなく餅加工品のデータが出せない擁護派が
それを断言すること自体に無理がある。
609名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:42:10 ID:qveRRdU40
>>579
>注意表示というのは絶対では無いからね。
注意書きがあっても、死んだら訴えて金もらえるってこと?
610名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:42:23 ID:51rs10hO0
うちの息子の死因も実は蒟蒻ゼリーだったニ・・です!
611名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:42:28 ID:Ss+m7NWD0
企業潰しのための省庁に成果ててるな
ここまで露骨にやるとはね
早くなんとかした方がいいぞ
612名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:42:49 ID:n4B+xFY90
http://www.chukei-news.co.jp/news/200808/26/articles_6777.php

規制子さんはほんとうは「マンナンライフ」のやつを規制したかったらしい?
野田さんいらんことするから、これも厳しいだろ
613名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:43:14 ID:5Do6X+DG0
>>606
俺は規制派だ、勘違いするな。
614名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:43:22 ID:ZPIgYHUJ0
>>595
マンナンライフは13年間で3件だけど比べてるならソース持ってるのか
ぜひ置いてってくれ
615名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:45:50 ID:fkEeJ02LO
名前を蒟蒻餅に帰る?
「焼かずに食べてね!よく噛んで食べてね!」

616名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:45:56 ID:G3NEfG2d0
>>604
多量に流通して誰でも食している餅や、ご飯、パンの
いずれでも死亡事故件数は120〜50件程度。

一方、蒟蒻ゼリーは、子供やお年よりは
まず口にしないはずなのに20件前後ですが?。

あとは勝手にネットを漁って、データー集めて、
色んな角度から比較検討して見ましょう。
617名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:46:17 ID:F+5OEkg70
>>584
電化製品でも、安全基準というのがちゃんとある。それは例え使用者が間違った使い方(と言っても程度はあるが)
をしても、ある程度安全が保たれないといけないというもの。

酒やタバコはそれを扱う規模が違って多くのところが扱ってるからね。これはパンも同じ。
車は社会に対する貢献がある。突然車を禁止するのと、こんにゃくゼリー禁止するのは実際にやってみれば
どういう違いが出るかは一目瞭然だろう。

問題があった電化製品を回収し、問題が解決されなければ販売中止というのは普通のこと。こんにゃくゼリーに関しても
実際に死亡者がでてる時点で問題がある。餅やパンとは違い、まだ世にでて新しく、供給者が一部にとどまるこんにゃくゼリー
の場合はトップを走るマンナンなどの一部業者にストップをかけてもらえば止まるのだから。規制に関しては、今後危うさのある
食品が世に出されるのをあるていど食い止める効果が期待できるかもしれんよ(この辺は吟味が必要だが)。
618名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:46:29 ID:I6fpI9bO0
餅の生産量は18年度で54000トン
http://www.komenet.jp/_member/mochigome/h20/2-5.html
こんにゃくゼリー市場 年間200億〜250億
phttp://www.nochuri.co.jp/report/pdf/r0511wto1.pdf
蒟蒻畑 25g*12個 定価250円
こんにゃくゼリー市場 30000d

1996年1月の1ヵ月間にもちをつまらせて死亡した人は、208人(『厚生の指標』96.12)。
http://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/199906.html

こんにゃくゼリーによる窒息死は95年以降17件(国民生活センター)

年間の生産数と死亡事故数
餅 54000d 年間200件以上
こんにゃくゼリー 30000d 1995年以降17件(うちマンナンライフ製品は3人)

で、口だけの>>595はソースないの?
619名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:46:54 ID:n4B+xFY90
>>615
○福の餅をこんにゃくにしたらいいんじゃね
620名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:47:08 ID:NfN6p2t50
噛みさえすればほぼ詰まる事のない蒟蒻ゼリー
噛んでも危険な餅やパン

子供とお年寄りは「食べるな」とまで注意書きのある蒟蒻ゼリー
注意書き?ナニソレ?な餅やパン

さんざん悪者扱いで報道されまくり幼児の事故が知られつつある蒟蒻ゼリー
蒟蒻ゼリーがらみでやっと1件だけクローズアップされたパン


これで蒟蒻ゼリーばかり規制しろと言ってる奴って頭おかしいんでないの??
それとも餅やパンが食えなくなるのは嫌なんですかw
621名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:47:16 ID:p8F3PxD30
馬鹿にする訳では有りませんが、パン食べて窒息死してしまう人もいます。
食べた人数とお亡くなりになった人数を見ても正直、蒟蒻ゼリーが著しく危険な食べ物とは思えません。
よって食べる食べないは自己責任の範疇で判断するべきだと思います。


622名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:47:37 ID:wngxTK1C0
9月29日 神奈 長男裕貴(11) 殺害 高梨千春(40)
9月27日 静岡 長女瑠衣(3) 殺害 増田絢音(22)
9月19日 岩手 長男賢悟(4) 殺害 吹切妙子(41)死亡
9月18日 福岡 長男弘輝(6) 殺害 富石薫(35)
9月14日 福島 女の嬰児 殺害 榊枝美紀(40)
9月9日 東京 性別不明の嬰児 殺害 実母?
9月5日 三重 次女(4) 殺害 母親(38)死亡
9月4日 埼玉 長女琴音(1) 殺害 近藤和紗(23)
9月2日 埼玉 長女美咲(10)次女愛実(8)長男智浩(7) 殺害 志村恵子(31)死亡
8月21日 東京 長男義光リオ(12日) 殺害 アンソニー・ロス・ブックリー(20)
8月16日 山梨 女の嬰児 殺害 乙川真樹(33)
8月16日 徳島 男の嬰児 殺害 実母?
8月14日 岩手 男の嬰児 殺害 実母?
8月14日 長崎 長女万奈加(9)長男凱心(5) 殺害 井手美佐代(41)死亡
8月6日 福島 性別不明の嬰児 殺害 母親(31)
8月4日 大阪 妻美穂子(32)長男祐樹(10)次男響(5) 殺害 谷川篤史(36)死亡
8月3日 石川 長女(7)次女(1) 殺害 母親(36)死亡
8月1日 茨城 長女(4)次女(2) 殺害 母親(36)死亡

2ヶ月で超えちゃったよ
623名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:47:40 ID:2xpLyCyJ0
>>616
ソースを提示出来ないアホ
半年ロムってろよ馬鹿
624名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:48:22 ID:LI0etdmg0
規制派は客観的な数値でデータ出せよw
625名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:48:39 ID:F+5OEkg70
>>602
その通り。実際に死亡者がでているところに注目するべきだよ。

餅を放置する理由については他のレスも見て欲しいと思う。これは実行性の問題だから。納得のいかないのは
わかるが、どうしようもないというが現状でしょう。
626名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:48:47 ID:ZPIgYHUJ0
>>616
数字から実情から全部推測じゃ意味ないよ
627名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:48:48 ID:qveRRdU40
>>616
ちょっと待て、餅等は年間の件数だけど、
蒟蒻ゼリーは今までの件数を足し合わせた数じゃね?
628名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:48:49 ID:wBuIIZQE0
>一時は心肺機能が回復したが退院には至らず、半年後に亡くなった。
これって反則だろw
交通事故の死者の計算の仕方じゃこれはカウントされんぞw
629名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:49:51 ID:jIFf7Nq80
>625
つまり弱いもの虐めだと認識してるわけですね

おかえりください
630名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:50:15 ID:oGqin63Q0
>>623
このスレくらい読めよ。
631名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:50:40 ID:xATQ8UTd0
>>628
それは、交通事故の計算の方が反則なんじゃね?
632名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:50:52 ID:6XFmoP+70
まあ他にも危ない食品があろうが無かろうがこんにゃくゼリーの危険性とは全く関係の
無い話だけどな。こんにゃくゼリーが危険だというのはガチだろ。
餅の方が危険だという奴はなんでこんにゃくゼリーだけとか論理不明の分裂思考してないで
餅の禁止運動をしたらどうだろう。
633名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:50:55 ID:F+5OEkg70
>>609
注意書きを無視して死んだら金がもらえるか?なんてことは個別の事例をそれぞれ吟味しないとわからないから
一概には言えないことくらいはわかると思う。

ただ、注意書きは絶対ではない。注意書きしとけばなんでも通るだろということにはならない。
634名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:50:58 ID:kO7uij1W0
>616
>一方、蒟蒻ゼリーは、子供やお年よりは
>まず口にしないはずなのに20件前後ですが?。

子供と年寄りは食うな、って書いてるよね?
でも死者の年齢見ると子供と年寄りばっかりだね。
これ以上何をしろと?注意書きを無視して食った分まで考える必要性あるの?
635名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:51:05 ID:8cJz9IJAO
死亡者数が増えたって「こんにゃくゼリーの危険さ」よりも「パッケージ読まない馬鹿の多さ」の証明にしかならないような……
636名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:51:13 ID:pdv7XwJV0
熱心な野田擁護派がどうしてこんなにいるの?
みんな岐阜?

あそこは地元民でさえ苦笑する保守王国だが、そんなに
利益誘導でいい思いしてるようにも見えないんだが。
637名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:51:41 ID:OsTyNQeL0
>>595
低脳工作員、もっとましな書き込みしろ馬鹿
638名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:51:46 ID:5cotPirA0
こんにゃくゼリーを非難するカキコがほとんど単発だなぁ。
639名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:51:48 ID:qveRRdU40
>>617
長い間世に出てるのに未だに死亡者がいるのは危険じゃないの?

>>632
>餅の禁止運動をしたらどうだろう。
摩り替えるなアホ。
規制自体、無意味だって言ってんだよ。
640名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:51:58 ID:QSQYZdKA0
まだ、やってるのか
必死だな
641名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:52:19 ID:G6fKqA380
是非はともかく、このスレで
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/chissoku/index.html
の数字を把握した上でないと話通じないだろ。
642名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:52:46 ID:ZshJaTcy0
>>625
>実際に死亡者がでているところに注目するべきだよ。

死者が老人・子供に多いから飲み込まずに、窒息が原因だと思うんだけどねぇ。
これ以上の死亡要因の分析って何かあるの?

他の食品に通じる部分だし
こんにゃくゼリー単体を発売禁止にするだけの製品欠陥ではないよね。
643名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:52:59 ID:unU6sSgl0
レーザーでスリット入れたら良いよ。
こんにゃくゼリーにレーザーをあててもクリスタルボーイ
みたいになってダメなの?
644名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:53:14 ID:kO7uij1W0
2005年度 乳幼児窒息死事故原因

1位 小さなおもちゃ 631件
2位 人参       228件
3位 ミニトマト    213件
4位 餅        183件


87位 こんにゃくゼリー 1件
645名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:53:42 ID:NfN6p2t50
>>617
明確な基準が全くないな
ただ単にマイナーだから抹殺してもいいという危険思想
646名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:53:47 ID:7zc5nmeB0
何でマンナンに圧力かけて浪速製菓に圧力かけないのか?
とりあえず野田に説明させろよ。
647名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:54:06 ID:F+5OEkg70
>>639
危険だよ。でも、それを規制するのは違うということ。実行性の問題と世の中への影響を考えなければ
ならない。規制したときにどれだけ世の中に不利益を与えるかというのは重要な点になる。
なんでもかんでも平等にと言うわけには行かないんだよ。
648名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:54:53 ID:pdv7XwJV0
政治家としては仕事してるふりはしたいが、大きな業界は敵に廻したくない、
って話か?
649名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:55:25 ID:LI0etdmg0
蒟蒻ゼリーだけが危険な食品だというソースを出してから規制しろよ
650名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:55:36 ID:5Do6X+DG0
>>638
世の中の大半はこんにゃくゼリーなど
あろうがなかろうが全く困らない人ばかりなんで
当然のことだと思うが。
651名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:56:05 ID:ZshJaTcy0
>>647
>規制したときにどれだけ世の中に不利益を与えるかというのは重要な点になる。

こんにゃくゼリー規制について野田の判断は驚く程速かったと思うんだけど、
野田単独の決断じゃなくて、ちゃんと有識者とか集めて話し合ったのか?
さもなければ、野田単独での判断であって、君の指摘はおかしい。
652名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:56:37 ID:6XFmoP+70
>>639
何がすり替えだ。意味がさっぱり分からん。
本物の知能障害かお前。
クルクルパーは薬飲んで寝てろ。
653名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:56:54 ID:jIFf7Nq80
蒟蒻ゼリーが危険というか蒟蒻畑だけが危険な理由を教えてほしいものだ
マンナンが弱いから悪い!なんて最低の台詞だと思う
654肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2008/10/26(日) 12:56:56 ID:3vdoeC4i0
ベビーカー突撃ママキャンペーン
無保険妊婦受け入れ拒否キャンペーンに続き
クソマスゴミが仕掛けたのが
こんにゃくセリーキャンペーンですか。

こんな事やっても中国産の毒食品を
誤魔化すのは無理なんじゃないですかね。
麻生ホテルのバー叩きも不発だったんだしさ。
655名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:57:06 ID:G3NEfG2d0
>>1-1000 おれ省く。

まったくのアフォばっかだね、どんだけあふぉなんだよw。

656名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:57:10 ID:tfRLrsKO0
無理やり探さなくても良いんじゃないかこんなんよりパンで死ぬのが多いし
親が子供殺すなんかけた違いに多いし
どうしてもコンニャクゼリ−無くしたい訳
分けわからんじだいですな。
657名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:57:22 ID:efKd0nOj0
こんなことより、ウインナーとかカップ麺とか他にやることあるだろ?
あと、毒米の件もきっちりカタ付けてね。
税金無駄遣いしてんじゃねえよ、野田!!
658名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:57:30 ID:qveRRdU40
>>633
>なんてことは個別の事例をそれぞれ吟味しないとわからないから
蒟蒻ゼリーはどの程度吟味したんですかww

>>647
>危険だよ。でも、それを規制するのは違うということ。
分かってるってww

>規制したときにどれだけ世の中に不利益を与えるかというのは重要な点になる。
世の中云々言うなら、蒟蒻ゼリーで死亡が世の中に不利益なんか与えねーだろ。
659名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:57:36 ID:ZnDHbUarO
22人のうちマンナンは何人?
660名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:57:43 ID:F+5OEkg70
>>642
確かに、こんにゃくゼリーが他の全ての食品と比べてなんら変わりない死亡率なら、それを欠陥とするのは
おかしいね。他の食べ物よりもいくらかつまらせやすいという前提がないと規制の根拠にはなりえないのは確か。

ただ、その比較対象がパンや餅のような昔から流通してる上に、規制をする実行性の面で難しいものとである
ことはできないけどね。
661名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:58:01 ID:5Do6X+DG0
>>651
どこが早いんだよw
今までさんざん老人子供が死んでで
民間団体からこんにゃくゼリーを放置したことを
散々叩かれてたのに。
662名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:58:11 ID:K8dKDtzz0
まんなんが
つくった市場を
食らうノダ
663名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:58:40 ID:ZPIgYHUJ0
>>632
だから餅が危険だ規制しろってんじゃなくて
大多数の人間が納得できる根拠もなく、原因物そのものではなく
その内の1社だけに圧力をかけてる事に不信感を抱いてるって事だと思うが

規制派はなんでその中で特別事故例が多かったわけでもない1社だけが規制され
他社はスルーされてるのに「こんにゃくゼリーが危険だから規制された」で納得できてるんだ
664名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:58:48 ID:LI0etdmg0
今回の騒動は単なるスケープゴートだ
665名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:58:58 ID:NfN6p2t50
○○なんて無くても構わないという馬鹿に議論する■なし。カエレ
666名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:59:02 ID:gf6SSrjF0
>>198
金ばっかりか、この女w
667名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:59:14 ID:G3NEfG2d0
>>626
すいそくじゃねぇよw。

668名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:59:24 ID:Zs95CH7M0
一番危険なのは下着を着用することだと思う。
戦後の死亡者の実に98%が下着を着用したまま死亡しており、
全裸や下半身むき出しでの死亡は極めて稀だ。

下着は危険だぞ?はいてはいけない。
669名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:59:38 ID:unU6sSgl0
容器の真ん中を上げ底に加工してドーナッツ型コンニャクゼリーにすればすべて解決。
670名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:00:12 ID:6XFmoP+70
まあ死者が22人なら軽く30倍と見積もって700人くらいは死んでるんだろう。
禁止していれば少なくとも700人は死なずに済んだ。それだけの話だが。
671名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:00:12 ID:F+5OEkg70
>>651
確かに、野田の決定の速さはどうなんだという話しはでてきていいね。そこには充分疑問の余地があると思う。
ちゃんと有識者と適正に話し合ったかどうかというのは重要な点だと思うよ。

672肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2008/10/26(日) 13:00:22 ID:3vdoeC4i0
マスコミは問題提起が仕事なんです
編集権こそがマスコミの武器なんですと
鳥越のバカは言い放ったけれど
それを駆使して毎度の亡国ミスリードで
民主党政権を煽るも破綻、
ベビーカーキャンペーンも不発、
無保険妊婦受け入れ拒否も尻すぼみ、
で、こんにゃくゼリーで憂さ晴らしかよ。

ほんと最低な連中だよな。
673名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:00:54 ID:fqGIikPV0
そうだな。
蒟蒻ゼリーが危険な食品であるなら、全ての蒟蒻ゼリーを規制すべきだな。
で、未だに自主規制せずに売り続けてる会社にはどれだけのペナルティを与えるんだ?
当然倒産に追い込むまで責め続けるんだよな。頑張れよ、野田
674名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:01:17 ID:NfN6p2t50
>>662
喉詰まらせて死んでほしいノダw
675名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:01:25 ID:rVn44hHX0
野田必死だな
676名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:01:27 ID:jIFf7Nq80
>670
餅は200×30で6000か〜

すごいね人体
677名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:01:34 ID:ZshJaTcy0
>>661
規制に関しては、冷凍こんにゃくゼリー事件での報告が要因なんだけど?
というか、有識者を集めて話し合ったか?という方が重要な点なんだけど、その点は?

規制での影響範囲は野田の独断?有識者も集めて範囲議論したの?
678名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:01:40 ID:pdv7XwJV0
>>666 だから保守本流。
679名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:02:09 ID:0/F7LgAY0
>>670
え、ごめんなさい
言ってる意味が何一つ判らない、、
680名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:02:14 ID:5Do6X+DG0
>>663
擁護派のデータは結局のところ
「こんにゃくゼリーは他の食品に比べて安全だ」というだけで
「こんにゃくゼリーの改善」に言及しないのがダメだろ。
あとは単なる野田叩きとか政治活動のネタにしかしてない奴が多すぎ。
要するに規制派からみれば、擁護派は『議論のすりかえ』を
性懲りもなくやってるだけにしか見栄ないんだけど。
681名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:02:15 ID:G6fKqA380
ていうか、高々4000件のデータを分類するの手間どり過ぎって思わなくもない。あとメーカーの情報は意図的に隠してるのかな。「不明」とかありえない。
682名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:02:31 ID:Zgylc9B00
野田の地元であるgifのメーカー品か
683名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:02:36 ID:tjD/HYg8O
どんなに頑張ったって餅やその他の食品事故に追いつくのは至難の業。
野田よ、己の愚考を正当化するのに必死なのは分かるが、手前の面子を守る為に政治がある訳じゃねーんだよ。
684名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:03:12 ID:31XBNZxuO
おまいら こんな俺でも分かるように
エロゲのシチュエーションで説明してくれ
685名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:03:14 ID:G4wJku870
モチはのどにつまるというのが、常識として認識されてる、ということだが、

そういう「常識」があるにも関わらず、毎年多くがのどに詰めて亡くなるということは、

モチのほうがずっと危険だ、ということだよね。
686名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:03:15 ID:1J1KeuRZ0
蒟蒻効果の発売中止まだ????
687名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:03:20 ID:efKd0nOj0
<がんばれ食卓の仲間たち>

【もち】
驚異の粘りで確実に息の根を止める食品界不動のエース
特におめでたい行事の最中に老人に襲いかかり人々を奈落の底に突き落とす。別名「白い悪魔」
【パン】
ご飯取って代わった主食のエース。しかし、その実態は、フランスパンや食パン
菓子パンなど変化自在。その人当たりのよさで老若男女を苦しめる
【すし】
安物から高級食材まで幅広い分野とのコラボを行うご飯界のヒットマン。
まるで弾丸のように形を整えられたシャリ、そして人々の好みに合わせたネタ。
老若男女問わず人気がある裏では、日々気管を狙っている沈黙の弾丸。
【だんご】
チームによる連携プレーの攻撃力は圧巻
次々と襲い掛かる波状攻撃は人々の抵抗する力を少しづつ確実に奪っていく。別名「丸い三連星」
【おかゆ】
おだやかな外見とは裏腹にいったん口に入ると速やかに滑り込み仕事をこなす
また食道に入ると見せかけて気管に滑り込むといったフェイントが得意技。別名「口の中のマジシャン」
【流動食】
見た目やイメージからは想像もつかない食界の反逆児。
弱りきった老人や病人の命を援助する食品かとおもいきや、命を奪う事も出来るジョーカー的存在
【プレッツェル】
日本での活躍はあまり聞かれないが海外ではトップに君臨
ときの大統領暗殺まで後一歩に迫った仕事ぶりは記憶に新しい
やる気と水分を急速に奪うかわりに絶望を与える静かなるヒットマン
【米】
日本人の朝食はこれ。長年の隣人が実は殺人鬼。
虫も殺さぬ顔の裏で冷徹に任務を遂行する食卓の暗殺者。
【こんにゃくゼリー】
甘く愛くるしいルックスで人々を魅了するが女子供にも容赦無しの冷酷さ
素早く気道を塞ぎ瞬時に仕事を完了させる食品界のスピードキング
688名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:03:51 ID:ZshJaTcy0
>>670
その論理でいくと、餅は年間6000人死んでる事に・・・
689名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:03:53 ID:qveRRdU40
>>652
あら?
もうギブアップですか?

>>660
>規制をする実行性の面で難しい
百歩譲ってそうであっても、コンニャクゼリーを規制する理由にはならない。
君の考えだと新商品を無茶な使い方して、規制に追い込むことなんていくらでもできてしまう。
690名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:04:10 ID:LI0etdmg0
規制派が香ばしすぎて釣りに思えてきた
大臣も国民釣ってるのか?w
691名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:04:54 ID:I6fpI9bO0
>>676
質問。どっからその30倍という数字が出たんですか。なんとなく?
692名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:05:13 ID:zKsEefFX0
>>685
餅で死ぬことはみんな知ってるから餅で死んでも誰も怒らない、ということだw
693名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:05:15 ID:TWZiV4gq0
マンナンは今からでも献金すべきだろう
694名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:05:27 ID:bSPuTYOu0
>>680
その二つは規制の観点では別の問題なんだから言及しないの当然だろ
規制の必要性があってもなくても全ての商品に改善の必要性はある
別の問題を意図的に混同させて議論のすり替えしてるのは間違いなく規制派
695名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:05:40 ID:5h/rLRBr0
食品に限らず何だって危険性はあるっちゃあるんだよ。
家電製品の取扱説明書見てみろ。
正しく使用しないと死亡する可能性があるってどの製品にも書いてある。
大体は感電系だが。
野田理論だと電気製品すべて販売禁止だ。もちろん車も。

野田を放置すると身の回りの食品と家電製品・車がすべて発売禁止だ。
野田理論だと電気とガスも正しく使わないと死亡の危険性があるから家に供給ストップだ。

江戸時代に逆戻りだな。
696名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:05:46 ID:5Do6X+DG0
>>677
問題が発生したときに、有識者を集めて即座に解決するのか?
つうか、有識者って製造メーカー以外に誰がいるんだよ?
697名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:05:55 ID:xjIJ0I1S0
>>680
はぁ?そんなら餅は改善に言及しない連中はドウなんだい?
餅の文化を守るために日本国民は文句言わずに死ねってかw
698名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:06:00 ID:jIFf7Nq80
>691
小学生はお家に帰りなさい
699名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:06:10 ID:ZshJaTcy0
>>691
>30倍という数字

>670に対する皮肉だろう。
700名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:07:12 ID:fqGIikPV0
>>695
いや、野田個人に献金なり貢献してる企業は無事で済むようだw
701名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:07:18 ID:I6fpI9bO0
>>698
あ、すまんwレス番間違えたw
>>670
702名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:07:18 ID:0LJg7aTsO
どうでもいいから蒟蒻畑復活させろ
できなきゃ、すべてのメーカー販売中止にしろ
この差別婆が
703名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:07:47 ID:3jn3+hWB0
>厚生労働省
ちょんろう省の間違いじゃ?
大事な年金の整理にシナ人のバイトを使うとかキチガイの巣窟だし。

こんなあふぉな理由でこんにゃく畑をつぶすんなら
先に「 石油ストーブを全面禁止 」にしてみろよw
704名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:07:58 ID:5Do6X+DG0
>>694
おいおい、そりゃないだろ。
自動車が自転車より危険だからって
自転車に何の安全ルールも制定しないなんて理屈が
通らないように、こんにゃくゼリーが餅よりマシだからといって
何もしないことが許されるわけがない。
705名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:08:14 ID:Ss+m7NWD0
またチラシ作って置き忘れるか
状況から見て、野田はかなり黒いようだし
許されることじゃない
706名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:08:22 ID:qveRRdU40
>>667
そうだよな。





捏造だよなww


>>680
>「こんにゃくゼリーの改善」に言及しないのがダメだろ。
だって、改善の余地なんてないんだも〜ん。

>あとは単なる野田叩きとか政治活動のネタにしかしてない奴が多すぎ。
政治家なんだから当たり前。
どこから給料出てると思ってるんだ?
つか、野田の職権乱用が酷過ぎるだけなんだけどな。
707名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:08:36 ID:F+5OEkg70
>>689
> 百歩譲ってそうであっても、コンニャクゼリーを規制する理由にはならない。
> 君の考えだと新商品を無茶な使い方して、規制に追い込むことなんていくらでもできてしまう。

そういう考え方をする場合は、その「無茶な使い方」というのが"どの程度"無茶かということがポイントに
なってくるので、全ての事例にそれを当てはめることは出来ない。なんでもかんでもオールオアナッシングで
考えるのはちょっと違うよ。

例えばこの件では"実際に”"死亡者がでてる”わけだ。いくらなんでも無茶な使い方により自分の命を落としてまで
規制に追い込む人がいるだろうか?という考え方もできる(これは本筋には関係ない考え方だが)。
708名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:08:53 ID:efKd0nOj0
>>669
中を空洞にしとくと、詰まった時にピーピー鳴って喋れなくても助けを呼べるかも知れん
709名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:08:53 ID:LiFd2bEL0
蒟蒻畑は駄目で蒟蒻効果は良いという理由は?
論理の整合性が取れない。
710名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:09:06 ID:ZshJaTcy0
>>680
改善も何も、「よく噛んで食べましょう」で十分ですもの。

これ以上何を注意する必要がある?

>696
>問題が発生したときに、有識者を集めて即座に解決するのか?

当然だろ?あらゆる国の問題は有識者が影響範囲について議論しているよ。
711名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:09:12 ID:7qWCP1zZ0
ババアが死んで、その夫らしきジジイがつぶやいていたな。
「食べても詰まらないものを作って欲しい」とかなんとか。
あいつらに「食べない」という選択肢はないよ。
712名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:09:31 ID:NfN6p2t50
>>680
>「こんにゃくゼリーは他の食品に比べて安全だ」というだけで

それで何で行政が乗り出してまで改善させる必要があるわけ?
自分は野田は安易に乗っかろうとした腐れ政治家の一人としか見てないけど
担当大臣なんだから叩かれるのは当然だろ?政治活動とかいうほうがすり替えだわな

つーか、初めから規制派は頭おかしいと自分は思ってるわけで
単にスケープゴートでっち上げてるだけ。蒟蒻ゼリーに限った話じゃないので
もうブチ切れたわ、いい加減に魔女狩りやめれ
713名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:09:34 ID:6D3X48ES0
蒟蒻規制を叩かれたからって、あまりに必死だな>コイツラ
顔真っ赤にしてるのが目に浮かぶから恥ずかしいのなんの

他食品のデータも揃ってないだろうから
比率が変わる訳でもねーのに

全食品のデータをそろえてから議論しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
714名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:09:38 ID:bSPuTYOu0
>>704
はあ?
そんなこと言ったか?
じゃあ聞くが飲酒運転だけ規制して暴走運転を放置して危険が下がったと思うか?
蒟蒻ゼリーがなくなって大福食う人が増えてそっちの窒息者が増えてより安全になったと思うか?
馬鹿は死ねよ
715名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:09:44 ID:LI0etdmg0
>>704
自動車には規制があるが餅には規制ないよね^^
716名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:09:48 ID:5h/rLRBr0
>>709
岐阜県にあるからだ
717名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:10:03 ID:G6fKqA380
マンナンライフがのめなかったパッケージ変更をいま他社は実施済みなのかな。その辺の情報がよく分からない。
718名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:10:21 ID:jIFf7Nq80
>704
そりゃ自動車にちゃんとルールが規定されてるから
通る話だろ

餅や米にルールが規定されてるのか?
事故米ですらあの体たらくで?
719名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:10:50 ID:5Do6X+DG0
>>710
その理屈じゃ、パンも餅もよく噛んで食えで終わるんだが、
何故擁護派はこんにゃくゼリーがOKで他の食品をNGにする?
自分で理論崩壊してるぜ? バカなの? 死ぬの?
720名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:10:59 ID:6XFmoP+70
>>691
ハインリッヒの法則、あるいはゴキブリのCM
www
721名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:11:04 ID:7qWCP1zZ0

なんでジジイやババア、(ババアが多いのか?)がこんにゃくゼリーを好んで食うのかね?
722名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:11:22 ID:+1h1FuYCO
>>1
こんにゃくゼリー叩きいい加減にウザい
もちとアメ、パン、ご飯も同様に調べてね
723名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:11:44 ID:KlPUhPKu0
>>719
バカ発見www
724名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:11:48 ID:aruuT9fA0
浪速製菓株式会社
〒501-0473 岐阜県本巣市温井243-4
TEL 058-324-8770
FAX 058-324-8771
mail [email protected]
725名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:12:03 ID:G3NEfG2d0
件数の単純比較で危険性を比較するのは、
アフォのやり方です。
無理やり乳幼児やご老人に無理やり食させて
人体実験はできませんからね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
率で比較、それも年齢を加味し、さらに流通量、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
食す回数で比較しないと無意味なんです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というか、これだけ危険だとアピールしても、
20件も死亡事故が起きること事態が
そうとうな危険性を孕んでいることが問題なのです。

餅やパン、ご飯の死亡率以前の問題です。

>>1-1000 おれ省く
ほんとアフォですか?。
726名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:12:12 ID:sLX+n0Xp0
>>717
他は知らないから蒟蒻効果に限って言うと、蒟蒻畑と同じ程度のまま。
右下隅に絵柄付きで載せてるあれねw
727名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:12:14 ID:fQWer6zI0
>>680
議論の摩り替えはどう見てもお前のお家芸だろww
どこも悪くも無いのに改善も糞も無い。下手に譲歩したら更に理不尽に付け上がるだけだ。
728名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:12:22 ID:ZshJaTcy0
>>719
>何故擁護派はこんにゃくゼリーがOKで他の食品をNGにする?

お前バカだろ・・・
誰も、「こんにゃくゼリーOKで、他はNG」なんていってないよ。
「こんにゃくNGなら他もNGだろ」と言っているんだけど。
729名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:12:29 ID:5h/rLRBr0
野田は蒟蒻効果をのどに詰まらせて市ぬべき
730名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:12:31 ID:jIFf7Nq80
>720
つまり日本人は
30億もいたのか!
731名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:12:38 ID:unU6sSgl0
スーパーで売っているコンニャクを気道の大きさで円筒状に切って、
気道の中に無理やり突っ込んだら確実に窒息死するよな。
732名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:12:39 ID:qveRRdU40
>>707
>その「無茶な使い方」というのが"どの程度"無茶かということがポイントになってくるので、
そんなもん、今回の論理で行くと子供が口の中に入るものは全部ダメなんだから、
消しゴムでもビー球でも子供のそばに置いとくなりして、わざと詰まらせることは可能。

>いくらなんでも無茶な使い方により自分の命を落としてまで
規制に追い込む人がいるだろうか?事実、裁判して金取ってる人がいるからね。
それだけでも十分な理由になると思うが。
ここでも例に出てるけど、わざと子供や年寄りに食べさせるとかさ。
733名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:12:41 ID:wmf45Ym70
>>680
この動きが野田とも自民とも関係ない他の誰がやっていたとしても
内容がこれなら同じように批判は起きていたと思うよ
対象がこんにゃくゼリーではない他の物だったとしても

680の嗜好に合うものが理不尽に危険と騒がれ
明確な根拠の無いまま規制に追いやられたら少しは…って仮定の話しても意味無いな
俺自身食べた事がある程度で蒟蒻畑のファンってわけじゃないんだけど
ID真っ赤にしてしまう程度に違和感感じるんだよ
734名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:12:43 ID:LI0etdmg0
ID:5Do6X+DG0は絶対釣りだろwレス乞食乙w
735名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:12:52 ID:0/F7LgAY0
>>680
つまり
「餅の改善」に言及しないのがダメだろ。
ってことですね、
確かにこれだけ死人が出ている餅から改善を促さないといけませんね
餅の改善か、、
子供が餅を一人であけれないように蓋の接着をしっかりするとどうですか?
それと、餅を一口で食べられないように必ず噛んで食べることになるサイズに
切り分けるのはどうですか?
あと万が一のどに詰まった時に気管が確保できるような形に形成してパック
するのはどうですか?
あとはツルッとのどに入って詰まらないように
パックを下から押し上げないと餅が食べられないようにするのはどうでしょう?
あと袋に目立つように飲み込んで事故を起こさないように喚起する
マークを造ったらどうでしょう、これで随分餅の事故も減るかなぁ
736名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:13:01 ID:5Do6X+DG0
>>718
ルールがないなら制定しろよ。
ルールがないから、誰もこんにゃくゼリーを擁護できないんだから。
おれは規制派だが、『まずはルールを作れ、そのために流通を停止しろ』
と言ってるだけ。
擁護派の問答無用の反対論と一緒にしないでくれ。
737名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:13:03 ID:6D3X48ES0
>>712
ちょっとちがうかもしれんが

エロメディアがあるから性犯罪があるって
感情的に規制したがってるのと同じだよね

チンコを持った男が居る以上、毒汁を適正処理しなきゃ何でもやるよなぁ
738名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:13:14 ID:LiFd2bEL0
結局これって野田が肝入りで始めた仕事だから
無理矢理でも蒟蒻ゼリー(マンナン集中砲火)中止に持っていきたいんでしょ?
だったら自分の地元の蒟蒻効果から規制すべきでしょ?
それとも、やましい金でも動いてるの?
739名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:13:28 ID:Ss+m7NWD0
>>719
バカガイル
740名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:13:36 ID:zKsEefFX0
>>719
こんにゃくがNGならほかの食品もNGにしないと整合性がない
すべての食品はよく噛んで食べましょう、で済むこと

馬鹿なの?もう死んでて考えられないの?
741名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:14:20 ID:G6fKqA380
>>726 いや、あれはマンナンも中止前からやってた。それは新規には要求されてないと思う。それ以上に何要求されたかを自分は明確には把握してない。
742名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:14:24 ID:Pe+7+nSA0
で、ここ数日で増加してる蒟蒻ゼリーのメーカー内訳は?
マンナンライフは確認されているのは3人だけ。
圧倒的なシェアを誇っていたにもかかわらず。
743名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:14:28 ID:sLX+n0Xp0
>>719
おいおい、よく噛んで終わるのならそれでおkじゃんw
終わってるのに話をぶり返すのか?
ということで、まんま返すよ
自分で理論崩壊してるぜ? バカなの? 死ぬの?
744名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:14:44 ID:NfN6p2t50
>>704
>何もしないことが許されるわけがない。

だからって全く意味無いどころか、社会に有害な規制を平然と実行するわけ?
もういい加減無理なもんは無理でいいだろって思うんだが
餅の事故だってそういうことだろうが。注意喚起だけで十分
745名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:14:53 ID:fQWer6zI0
>>719
誰もNGなんて言ってないよ。
全て当て擦りや皮肉だ。そんな暗黙の了解も理解できないのか?
746名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:15:07 ID:jIFf7Nq80
>736
では餅もパンもご飯も
食べたら死ぬのが一目でわかるようにするまで
禁止しようか
747名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:15:09 ID:bSPuTYOu0
5Do6X+DG0のような規制派が自らの論理のすり替えを押し隠すために
相手をすり替えだと言ったりするキチガイだと言うことは分かりました
748名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:15:14 ID:6D3X48ES0
>>717
他メーカーのは
危険だと言われた素のミニカップのままじゃん

改善努力なんてカケラもしていないのに
普通に売ってるよね

何もかも対応がおかしいんだよ
749名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:15:21 ID:LI0etdmg0
ID:5Do6X+DG0のおかげでスレが伸びておいしいです^p^
750名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:15:44 ID:qveRRdU40
>>736
じゃあ、マンナン以外もルールができるまで停止させないとねえ。
751名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:16:41 ID:5Do6X+DG0
>>745
当てこすりや皮肉でないレスを揚げてくれ。
いちいちレスするのも面倒だw
752名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:16:41 ID:zKsEefFX0
>>736
すべての食品の流通を一時停止するべき
というわけですね。わかります
753名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:17:22 ID:bSPuTYOu0
>>736
じゃあお前の言うように本のわずかでも危険のあるものは放置せず
ルールが出来るまで全部停止しないとね
うん確かにそれが安全だと思うよ窒息防止という意味ではね
餓死の危険は知らないけど
754名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:17:29 ID:6D3X48ES0
>>725
>率で比較、それも年齢を加味し、さらに流通量、
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>食す回数で比較しないと無意味なんです。

そのデータも持ってないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>餅やパン、ご飯の死亡率以前の問題です。

全回数で比較といって
死亡率以前ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
755名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:18:04 ID:F+5OEkg70
>>732
>ここでも例に出てるけど、わざと子供や年寄りに食べさせるとかさ。
なるほど、規制を誘うためにそのような殺人行為を犯すということね。さすがにそれが頻発して
ある種の社会運動的なことになると言う予測があるのならしかたない。それを前提にされちゃそれいじょう
は何も言えないっすわ。

>今回の論理で行くと子供が口の中に入るものは全部ダメなんだから
これが何故前提条件になっているのか?そりゃいくらなんでも恣意的すぎるというものでしょう。
>>1の件どころかこの世にある全ての規制論がそれで無に帰しちゃうじゃない。もう少し冷静に
考えたらどうだろう?もう一度いいますが、世の中なんでもオールオアナッシングと言う考え方で
考えるのは無茶です。
756名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:18:04 ID:xABDFuaL0
マンナンライフのは固いんだよ
明らかに規制対象だろ
他のは普通のゼリーのようにやわらかい
757名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:18:21 ID:olW6+nEFO
野田への献金・浪速製菓
野田への献金・浪速製菓
野田への献金・浪速製菓
野田への献金・浪速製菓
野田への献金・浪速製菓
野田への献金・浪速製菓
758名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:18:27 ID:KDxG2SyBO
殺人ゼリー
759名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:18:35 ID:qveRRdU40
そう言えば、前回は規制派が飽きて、擁護派になって消えて行ったなあ。
ID:5Do6X+DG0は同じ人かあ?
最後はどうするんだろ?
760名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:19:23 ID:ZshJaTcy0
>>751
>当てこすりや皮肉でないレスを揚げてくれ。

「こんにゃくNGなら他の食品もNGだろう」という文章の意味が
当てこすりとかって説明されないと理解できないような知能なのか・・・w

難しくかいちゃってゴメンね。とても当たり前の文章だと思ったんだけど。
761名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:19:30 ID:2raV37aA0
コンビニ行ったらマンナンじゃない蒟蒻ゼリーがさっそく置いてあったwwwww
762名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:19:36 ID:wngxTK1C0
9月29日 神奈 長男裕貴(11) 殺害 高梨千春(40)
9月27日 静岡 長女瑠衣(3) 殺害 増田絢音(22)
9月19日 岩手 長男賢悟(4) 殺害 吹切妙子(41)死亡
9月18日 福岡 長男弘輝(6) 殺害 富石薫(35)
9月14日 福島 女の嬰児 殺害 榊枝美紀(40)
9月9日 東京 性別不明の嬰児 殺害 実母?
9月5日 三重 次女(4) 殺害 母親(38)死亡
9月4日 埼玉 長女琴音(1) 殺害 近藤和紗(23)
9月2日 埼玉 長女美咲(10)次女愛実(8)長男智浩(7) 殺害 志村恵子(31)死亡
8月21日 東京 長男義光リオ(12日) 殺害 アンソニー・ロス・ブックリー(20)
8月16日 山梨 女の嬰児 殺害 乙川真樹(33)
8月16日 徳島 男の嬰児 殺害 実母?
8月14日 岩手 男の嬰児 殺害 実母?
8月14日 長崎 長女万奈加(9)長男凱心(5) 殺害 井手美佐代(41)死亡
8月6日 福島 性別不明の嬰児 殺害 母親(31)
8月4日 大阪 妻美穂子(32)長男祐樹(10)次男響(5) 殺害 谷川篤史(36)死亡
8月3日 石川 長女(7)次女(1) 殺害 母親(36)死亡
8月1日 茨城 長女(4)次女(2) 殺害 母親(36)死亡

2ヶ月で超えちゃったよ
763名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:19:37 ID:6D3X48ES0
>>736
ルールwwwwwwwww
欧州人は”寒天も危ない”といって禁止ですよ

俺たちのゼラチンが一番ってね
764名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:19:43 ID:qEY1a9tw0
モチやパンは生活に密着しすぎてて、廃止に反対する人が大多数。
こんにゃくゼリーはしょせんダイエット食品なので、廃止しても反対者は少ない。
民主主義は多数決で決まるんだよ君たち。
765名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:20:04 ID:6Kqr74wt0
相変わらず、
何故マンナンのこんにゃくゼリーだけ?
が論破できる人いないな
766名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:20:12 ID:5h/rLRBr0
http://www.insightnow.jp/article/2234

東京工業大学の教授様も蒟蒻ゼリーの死亡者は少ないって言ってるよ
767名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:20:26 ID:yjgCp1vFO
むしろでっかくして小さいスプーン付ければよかったのにね
768名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:20:58 ID:9pVJ9rn00
マンナンライフのシェアが異常にあったのに
事故のマンナン率は10%以下
なのになんでマンナンだけが出荷停止なのか

頭の悪い俺にも教えてください
769名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:21:35 ID:ZshJaTcy0
>>764
多数決じゃなくて、野田が決めたんだけどね。

売り上げが十分上がっている商品なんだから国民の支持は得ているんだけど。
770名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:21:44 ID:qwIUnfW30
食べ物による窒息死の詳細データを出せよ
771名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:21:47 ID:bSPuTYOu0
>>756
厚労省『窒息の原因となった食品』(2006年)

もち169件
パン90件
米飯89件
あめ28件
団子23件
カプセルゼリー9件
蒟蒻ゼリー2件

95年から通しても蒟蒻ゼリーの死亡事故は22件
マンナンライフのシェアは2/3以上だが事故中のマンナン率は3/22
蒟蒻畑がなくなって他社製品が穴埋めしたら事故がかえって増えるかもな
772名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:22:08 ID:6D3X48ES0
>>742
最近はこれしか見ないなあ

>■富士正食品 すらっとこんにゃくゼリー
773名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:22:13 ID:wmf45Ym70
あれ?>733だけどID変わってら
>663だったんだけど真っ赤じゃなくなってるw

って書きたかっただけなのに何回120sec規制に引っかかってんだか
ひっそり消えよう
774名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:23:00 ID:qveRRdU40
>>755
>これが何故前提条件になっているのか?
蒟蒻ゼリーは子供が食べるという前提にはなっていないから。

>>764
本当にそう思うなら、国民投票でもすべきだね。
野田と規制派は怖くてできないだろうけどww
775名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:23:01 ID:wngxTK1C0
9月29日 神奈 長男裕貴(11) 殺害 高梨千春(40)
9月27日 静岡 長女瑠衣(3) 殺害 増田絢音(22)
9月19日 岩手 長男賢悟(4) 殺害 吹切妙子(41)死亡
9月18日 福岡 長男弘輝(6) 殺害 富石薫(35)
9月14日 福島 女の嬰児 殺害 榊枝美紀(40)
9月9日 東京 性別不明の嬰児 殺害 実母?
9月5日 三重 次女(4) 殺害 母親(38)死亡
9月4日 埼玉 長女琴音(1) 殺害 近藤和紗(23)
9月2日 埼玉 長女美咲(10)次女愛実(8)長男智浩(7) 殺害 志村恵子(31)死亡
8月21日 東京 長男義光リオ(12日) 殺害 アンソニー・ロス・ブックリー(20)
8月16日 山梨 女の嬰児 殺害 乙川真樹(33)
8月16日 徳島 男の嬰児 殺害 実母?
8月14日 岩手 男の嬰児 殺害 実母?
8月14日 長崎 長女万奈加(9)長男凱心(5) 殺害 井手美佐代(41)死亡
8月6日 福島 性別不明の嬰児 殺害 母親(31)
8月4日 大阪 妻美穂子(32)長男祐樹(10)次男響(5) 殺害 谷川篤史(36)死亡
8月3日 石川 長女(7)次女(1) 殺害 母親(36)死亡
8月1日 茨城 長女(4)次女(2) 殺害 母親(36)死亡

2ヶ月で超えちゃったよ
776名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:23:10 ID://q9WpmTO
赤字で13才以上60才未満、のR13、R60over表示すればよくね?
777名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:23:25 ID:qEY1a9tw0
>>769
野田は多数決で決まった政治家だからね
778名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:23:31 ID:jIFf7Nq80
他社製品でこれで事故があっても
マスコミ総出でスルーなんだろ?

それともマンナン叩き始まるのか?
779名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:23:48 ID:ZshJaTcy0
>>767
この前、パンを2つに千切って、口に詰めて死んだ子供いたから
それでも効果ないんじゃないかなぁ。

結局の所、「良く噛んで食べる」以外の対策は無いと思うんだけどどうでしょう?
780名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:24:50 ID:NfN6p2t50
>>764
多数により少数を消し去るのがお前の民主主義か
ちなみに世論は圧倒的に規制反対が大多数
自分はお前のようなやつこそ規制すべきだと思うがね
781名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:25:17 ID:Xys76/Eq0
>>771
餅やパンも良く探せばもっと死者増えるんだろうねプゲラw
782(懐かし動画)空飛ぶペンギン:2008/10/26(日) 13:25:45 ID:7dgDnh6l0
のどに詰まらす死亡事故 「ご飯・すし」17人と最多
J-CASTニュース - 2008年10月23日
東京消防庁は2008年10月23日、食べ物をのどに詰まらせた事故で07年までの2年間で71人が死亡し、うち「ご飯・すし」が17人と最も多かったことを明らかにした。パンは8人で2番目、続いて、もちの7人だった。千葉県船橋市では小学6年の男児(12)が給食のパンで窒息死して ...
食べ物で窒息死71人、2年間で2443人救急搬送 東京消防庁
日本経済新聞 - 2008年10月23日
東京都内で食べ物をのどに詰まらせ救急搬送された人が2006年からの2年間で2443人に上り、71人が亡くなっていることが23日、東京消防庁のまとめで分かった。千葉県の男子小学生(12)が給食のパンが原因で窒息死した事故を受け調べた。のどを詰まらせる食べ物は「ご飯・ ...
783名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:25:47 ID:wn3Fea+o0
とりあえず蒟蒻効果の岐阜の企業の浪速製菓と野田の関係が、
アムウェイ以上に怪しいと言うことか。
784名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:26:11 ID:HTsAyaHw0
調べればパンやごはんももっと出てくるだろ
785名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:26:25 ID:ZshJaTcy0
>>777
多数決で決まった小泉内閣の次の安部内閣が突然辞任した事により
就任した支持率20%台の福田が任命したけどやっぱり辞めて、
そのまた次の反小泉を掲げる麻生内閣が引き続き任命した野田が決めた
んだけどね。
786名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:26:30 ID:05aKVnDJO
この記事出だしからおかしいな。「相次いでいる」って嘘つけ!
と思ったら毎日か。納得
787名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:26:54 ID:Qqh91rqp0
事故が起きる度に規制してても仕方ないじゃん
788名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:27:07 ID:Ss+m7NWD0
なんでこんなに簡単に社会的倫理的に不正義が行われるんだろうな
しかも国のやることってのが信じられんよ
いったいどうなっちゃったんだ
789名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:27:20 ID:6D3X48ES0
>>781
あれは、緊急通報をうけて対応した
一部地域の消防データだからな

食品関係で死んでるのは、把握しているだけでも年間4000人
結局他食品の方が当たり前に危ない
790名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:27:55 ID:OsTyNQeL0
夕べのNHKドラマ「ジャッジ」
親がテニスをやっているそのコートの審判台から落ちて怪我
モンペが古い審判台を置いた学校が悪いと騒ぐ

学校は事故防止の為、授業日以外の校庭進入禁止

結審「原告(モンぺ親)の敗訴、裁判費用もモンペ持ち」当然で清々しい判決
馬鹿親の為に住民や児童の遊び場を奪う結果になる、

悪徳政治家と気違い親の為に会社は経営難 従業員は自宅待機 蒟蒻農家は現収

裁判で白黒つけろ
791名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:28:02 ID:0JF3IXek0
へぇこんにゃくゼリーだけ追加が無いか調べてるんだ?
792名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:28:03 ID:xvQuZF7j0
どうせ、いつか死ぬ命
     どうぞ、笑ってやって下さいまし
793名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:28:10 ID:9pVJ9rn00
しかしこの問題、マスゴミがスルーなのはどういうことだ?
野田を叩ける、ひいては麻生内閣を叩けるいいネタだと思うんだが

最近は庶民問題だけ
794名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:29:11 ID:z2fIYKFb0
社会的害悪度から言えば野田と毎日新聞のほうが規制されるべきだと思うがな。
795名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:29:25 ID:qEY1a9tw0
>>780
少数を消さなかったら民主主義じゃないじゃんか。
世論ってまさかネットアンケート?
796名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:29:59 ID:6D3X48ES0
>>793
そりゃ
”子どもの命”とか言って、サヨクに食いつかれたら大変だからな
危うい事には近寄らず
797名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:31:25 ID:ZshJaTcy0
>>795
前回の選挙時点で野田は自民には居なかったんだけどね。
いつの間にか復帰して大臣になってるんだけど。

政権取ったら、どういう人選をしてもいいというのは民主主義とは言わないよ。
798名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:31:52 ID:3m7WygE20
で、この内の何人が虐待と計画的殺人の被害者なの?
799名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:33:07 ID:qEY1a9tw0
>>797
そういう人選をする党に投票した人が悪い。
800名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:33:26 ID:fQWer6zI0
>>793
特に毎日新聞は元記者が民主党から出馬するから与党叩きの絶好の機会なのにな。
スルーするどころか>>1の記事で野田援護するって事は当然どこかしかで繋がってんだろ。
政党を超えた売国ネットワークだな。
801名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:33:36 ID:yjgCp1vFO
>>779
パンとゼリーは違う、パンを吸い込みながら食うバカはさすがに居ないだろ。
ゼリーは吸引さえしなければ大丈夫、なはずなんだが
802名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:33:44 ID:9pVJ9rn00
>>796
マスゴミもサヨクみたいなもんだと思うんだが・・・


>>798
そういえば、凍らして食わせた一件
何で虐待騒動にならないんだろうな・・・
803名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:35:02 ID:ZshJaTcy0
>>799
自民:自民を投票した奴はアホwww
ですかwww
804名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:35:25 ID:e6ZtHkfh0
モチはこんにゃくゼリーの○○倍ってのを薄めるために無理矢理増量してないか
805名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:36:26 ID:NfN6p2t50
>>795
国民投票でもするまで認めない気か?w
いい加減空気くらい読めるようになれよ。引きこもりかよ
806名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:36:59 ID:vb5lNAr5O
ご飯と寿司を喉に詰まらせて死亡する事故が多いから、庶民の食卓はご飯と寿司が禁止になるらしいな。
807名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:37:34 ID:xVPopvH50
こんにゃくゼリーで死ぬようなやわなやつはベトナムでは生き残れない
808名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:37:46 ID:qveRRdU40
>>804
餅の方が割合が高いのは確からしい。
まあ、冷静に考えて今の日本で餅がどれだけ流通してるか考えれば分かると思うけど。
809名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:38:04 ID:DsZmSc2T0
いまどき餅なんていうほど食べてないだろ
810名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:38:36 ID:qEY1a9tw0
>>805
だってあんた、ネットアンケートなんて若者ばっかりだろ。
で、ダイエットする奴も若者ばっかりだろ。そりゃ反対多いわな。
それくらい頭使って考えような。
811名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:38:40 ID:yjgCp1vFO
>>796
もしかしてマスゴミで唯一(だろう多分)司会者の立場で疑問を呈したオヅラは
いまプロ消費者団体に糾弾されてたりするのか?
812名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:39:10 ID:6D3X48ES0
>>801
>吸引さえしなければ大丈夫

それは無理でございます
”歯がない人間が食ったら危ないじゃないか”というのが
生活センター様からのご意見です

その条件ならパンでも死ぬだろ?
馬鹿なの死ぬの?ということで
813名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:39:13 ID:YUFl/BVP0 BE:716817593-2BP(2130)
変態新聞が野田を応援する。


正直死んで欲しい(・∀・)
814名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:39:21 ID:bRACWnvcO
>>764
反対者の数でいうならそうだが、賛成者の数も少数だからなあ
基本的に規制の場合は反対の数じゃなくて賛成者の数で問いてほしい
815名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:39:42 ID:2DwbXEKh0
>>719

>その理屈じゃ、パンも餅もよく噛んで食えで終わるんだが、

だからそれでなんの問題も無いと言ってるのだが・・・。
816名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:40:06 ID:9pVJ9rn00
>>811
そういえば最近あの人確変状態だよね
何があったんだろ
817名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:40:33 ID:qveRRdU40
>>810
でも、一番多いのはどっちでも良いなんだよな。
むしろ、規制賛成の層を知りたいわ。
818名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:40:59 ID:IkMqwbiv0
・こんにゃくゼリーの中を中空にする
・こんにゃくゼリーの4筋の切れ込みをいれておく

これで喉につまらない 解決

しかし、喉につまっても本来自己責任だろ 
過剰規制は池沼のやること
819名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:41:18 ID:6D3X48ES0
>>810
そもそもガキ爺婆は食ってはいけない食品ということでおk?
820名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:41:43 ID:xjIJ0I1S0
>>777
野田が食品安全担当大臣になったのは多数決では無い。
821名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:42:22 ID:9pVJ9rn00
>>819
袋にそう書いてありますが・・・
822名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:43:00 ID:yjgCp1vFO
>>812
言葉がない
もう食品業界をやる事そのものがババなんだな
823名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:44:38 ID:9pVJ9rn00
>>822
権力があれば問題ないよ
アイス部門やケーキ部門を手に入れることが簡単にできるぐらいだし
824名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:45:02 ID:TRJcJOer0
なぜこんなに被害者探しに必死なんだろう。
こんなに探したところで
餅やアメはどうするんだという議論にまったく影響ないだろ。

マンナンライフに恨みでもあるのか???
825名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:46:04 ID:unU6sSgl0
型に流し込んだ直後にプルルンと超音波振動をかければ、ゼリーの結合力が落ちて安全になるか?
それ以前にちゃんと固まるかどうか。
826名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:46:08 ID:yjgCp1vFO
>>816
あの人は昔からあんなだよ、別に急に変わった訳じゃない。
良く言えば流されない、悪く言えば空気読めない。
827名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:46:49 ID:NfN6p2t50
この問題は蒟蒻ゼリーや食品に限った話じゃない

公園の遊具で事故って子供が → 遊具無くせ
なんとかナイフで殺傷事件 → ナイフ無くせ
性犯罪者の家宅捜索したらエロゲざくざく → エロゲ無くせ

もうね、脳みそ何色してんだよって
828名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:47:01 ID:kO7uij1W0
>812
歯が無い人間、って普通年寄りだよな…
んで、年寄りは食うなと注意書きがあるわけだが…
うーん、面倒だから「歯が無い人」を注意書きに足しちゃうか?
829名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:47:32 ID:boFgutX30
なぜここまで蒟蒻ゼリーを叩きたいのか・・・
830名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:48:33 ID:qveRRdU40
>>828
つか、年寄も死んだ人は介護者等に与えられたはずだが。
831名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:49:14 ID:SRR6bFoQ0
何だろな。最近おかしな事が多い。
こうゆう事が世の中にモンスター何たらを蔓延らせる要因になってるんだろ。
餅が喉に詰まるのは常識と言うくらいなら、食事は喉に詰まる可能性が高いと言うべきだな。
餅、蒟蒻ゼリーに限らず何を食すときには気を付けるべきだと言うこと。
包丁を使うとき手を切らないように注意するのと同じようにね。
規制とか馬鹿馬鹿しい。おかしな世の中を増長させるような人間を大臣にするとは。
832名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:49:23 ID:qEY1a9tw0
死ぬ危険がある食べものを、注意書き程度で流通させたらいかんってことだろう。
ましてや被害者は字の読めない子供と、ぼけてる老人なんだし。
833名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:49:23 ID:9pVJ9rn00
>>827
ひとつ違う
それは業界そのものをなくせと書いてあるが



今回はなぜかマンナンライフだけなんだ
そして野田の地盤は・・・・
834名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:49:23 ID:efKd0nOj0
昆布飴で死んだ人は調べないの?
835名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:49:56 ID:pv8gIe/l0
他の食品も探せばワンサカ出て来るってこったな
836名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:50:05 ID:qD3K55WY0
この件で不明なのは、
食品衛生法違反でないにもかかわらず蒟蒻ゼリーを廃止したことだよな。。
だいいち、子供や老人が食べてはいけないという注意書きを記載しているから、
第1章、第3条 第2項に適合しているわけだし。。
837名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:51:28 ID:E6Br4PcUO
実は餅業界って結構力があって、更労省に強烈な圧力かけてたりして…

ないなwww
838名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:51:49 ID:6D3X48ES0
>>828
あと乳幼児ね

口蓋(舌と上あごの圧力)で潰せないから云々
839名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:51:49 ID:r9Caa+9p0
>>832
死ぬ危険のない食べものを挙げてください
840名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:53:06 ID:zKsEefFX0
>>839
かすみ
841名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:53:22 ID:/1eHEimN0
いくら粗探ししようともパンには勝てません
842名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:53:45 ID:efKd0nOj0
>>837
長年事故米の処理を任せてたから叩けないとか
843名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:54:33 ID:unU6sSgl0
餅で年寄りを殺してやろうって落語ネタがあったようななかったような。
844名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:54:35 ID:bSPuTYOu0
>>795
全体主義者発見!
845名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:55:36 ID:DS9QIbi+0
幾ら色々だして蒟蒻ゼリー危険と言っても凍らせたり年寄りに食べさせて
死んでる物より小学生が早食いで死ぬパンの方が問題だろ同じ議論なら
馬鹿過ぎ
いい加減政府マンナンライフに謝罪しろよ
846名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:56:39 ID:Bkvt1ZX80
>>829
中国産のバッタもんが売れないからだろ。

日本じゃ毎年もちをのどに詰まらせて死ぬジジ・ババが沢山いるけど
当然、自己責任ってことで餅メーカーが叩かれることはない。
847名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:56:52 ID:Qr8jwKfeO
まぁつまりこれが今の日本を象徴してますな。普通食わせんだろ。危機管理なさすぎだな。
848名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:56:56 ID:bSPuTYOu0
>>810
だろだろで考えたつもりかよ
貧しい頭だな
親を恨めよ俺を恨むなよ
849名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:56:56 ID:f7Xdk9/a0
岐阜市民として2chのみなさんにお願いします。永遠に「野田聖子」の悪事を忘れないでください。マジで・・うざいんですよw
850名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:57:18 ID:4TQCmaFF0
ID:RTCH7CCJ0って野田さんだったのかな
851名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:57:22 ID:Nd20E8Z90
アホかっつーの。まず文句つける前に、物を正しく扱えるようになりましょう。
852名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:57:33 ID:9x5C0+Wl0
>>1
そもそも「被害例」という言い方からしておかしい
853名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 13:59:48 ID:Kl0B4NjW0


  


  こんにゃくはどうなんだよ!!!ゼリーじゃなくてただのコンニャクは!!! 野田!鼻女!!答えろ!!!
854名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:00:00 ID:qEY1a9tw0
>>848
だろだろ? なんすかそれ?
855名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:00:30 ID:MoBXoyWqO
めんどくせーな

全部廃止しろ
856名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:00:36 ID:6D3X48ES0
>小児、高齢者の口腔の形態を基準 として、口蓋の形態を模してドーム形に
>した容器と舌を模して底部には丸みをつけられているプランジャーによる
>分析システムでは被検食品が変形して容器とプランジャーの間を・・・

飴・イカなんかも当然ダメだろ?
粥とか流動食以外は全部アウトになる評価だわさ
857名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:00:43 ID:TxqMfgXbO
良く噛んで食べましょうね。
858名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:01:04 ID:d13QRiG10
つーか調べるまでわからなかったということは
他の原因食品は大半が国民生活センターに届けられていないってことで。
大半の人は喉に詰まって死んでもそんなとこには届けないってことだ。

こんにゃくゼリー(タイプの商品)は何度もニュースでやるから
実はうちでも死んで人がいるって届けでたのだろう。

1年で1億袋ほど流通してたら少なく見積もっても100万人は食べてるわけで
その中で1〜2人はどんなに注意しようと死んじゃう人はいるんじゃないの?
うつけ者やうっかりも者や運が悪い人は0にはできないから。

にしてもここまでバッシングされたおかげて蒟蒻畑以外も全く置いてないよ……
オレにこんにゃくゼリーを喰わせろゴルァ!
859名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:01:37 ID:9pVJ9rn00
>>856
それらでも死亡事故はありますよ
860名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:02:11 ID:v4Fjg4cFO
野田と小渕はダメ臭い
861名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:02:23 ID:Duea9wWB0
蕎麦をよく噛んで食べる奴はいないと思うが、蕎麦も規制されちゃうんだろうか?
862名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:02:40 ID:EJnqWZqLO
まぬけリストか
863名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:06:14 ID:gSiUqOHl0
バカが勝手に死んだのなら問題はここまでこじれない。
しかし

 バ カ が 老 人 や 子 供 を 殺 し 無 罪 だ っ た

ことが一番の問題だ。バカのせいじゃないとなると・・・・ 食い物のせいになっちまう。
864名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:06:18 ID:6jyXOQHtO
>>861
蕎麦は噛まずに飲み込め。喉ごしを楽しむものだ、馬鹿者!
と、かつて上司に叱られた。
865名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:07:20 ID:+6HorDzT0
マンナンライフ側は容器を改良し続けているってのに
マスコミが流す、こんにゃくゼリーの食い方は上を向いて容器からプルン、と落とす食い方
そりゃ喉に詰まるわ
あまりの印象操作にあきれかえったねあの映像をみたときは…
866名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:07:26 ID:rPuzsvby0
>>854
○○だろう って決め付けと憶測でモノを言ってる人をバカにした言い方じゃない?
867名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:07:34 ID:vb5lNAr5O
>>824

マンナンが自民党に献金してるかしてないかとか、献金の額によって事情が変わっただろうな。

自民党に献金してる企業はどんなに悪行を働いてもカスリ傷ぐらいで済むが、自民党に献金していないと不意打ちでイジメられるからな。

ましてや自民党に献金していないと自民党と仲のいい暴力団企業の悪行を責任転嫁されて廃業に追い込まれたりするからな。
868名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:08:28 ID:Duea9wWB0
>>864
いやいや、少しは噛んだほうが香りを楽しめるぜ。
しっかり噛むと言うより、下の上で転がす感じ?まあそんな感じ
で、口の中の空気を鼻から抜くとグッド。
そしてそれを飲み込む。

啜る>飲むじゃ香りを楽しめないって上司に上から見下すように言っておいて
869名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:08:55 ID:ReT2teP/0
野田が必死なスレはここですか?
870名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:08:59 ID:gSiUqOHl0

 馬 鹿 は 犯 罪 で す。
871名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:09:31 ID:Qr8jwKfeO
とりあえず、こんにゃくゼリーにはしっかりと注意書があるんで日本語を読めるようになってから、こんにゃくゼリーの廃止訴えてくださいねwww

被害者方恥ずかしくないのかな?
872名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:10:34 ID:RanOPc9n0
餅の販売も禁止しろよ。
873名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:10:49 ID:iBcd20VI0
餅の特定商品の死亡例を個別商品こどにカウントしたら
こんにゃくゼリーこえるだろうな。

まあ消費担当大臣がアホだからしかたないけど。
874名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:10:56 ID:efKd0nOj0
>>856
粥も流動食も件数は結構多いぞ。
日本で日常的に粥を食べる人はそれほど多くないだろうから、
そういうのしか食べれない人が対象になると思うんで、比較する
意味はないかも知れんが。
875名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:11:15 ID:qEY1a9tw0
>>866
そんな言葉生まれて初めて聞いた
876名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:12:52 ID:unU6sSgl0
>>871
家電の説明書を読まないで、ボタンを押さないで力づくで蓋を開けてバキッと
なる返品も少なくないんだろうな。
877名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:13:46 ID:N1Q51o6g0
野田さんパン規制まだですか?w
878名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:13:46 ID:TkFHWSz/0
馬鹿が駆逐されるだけだから、まぁいいんじゃね?
879名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:14:32 ID:KlPUhPKu0
>>852
言われてみれば…明らかに意図的な表現だな
880名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:14:51 ID:6D3X48ES0
>>874
蒟蒻ゼリーが危険食品だと訴える評価法として
妥当な内容なのかなって事

歯がない人間に与える事を前提として売ってる食品なんて
そもそも多くない
881名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:15:10 ID:9pVJ9rn00
>>879
変態新聞ならこんなもんだ
882名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:15:13 ID:rPuzsvby0
>>875
俺も初めて聞いた。
>810:それくらい頭使って考えような。
883名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:16:57 ID:wZ89uZOW0
消費者庁じゃなくて

売国促進庁だろ
884名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:17:29 ID:gSiUqOHl0
>>878
違う!!
死ぬのは罪もない老人や子供だ!!

 殺 人 バ カ は 娑 婆 で の う の う と 被 害 者 面

バカを逮捕しろ!!
885名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:18:26 ID:8J97GC5t0


幼児、お年寄り、またのどに詰まらせない適度な大きさに、
そしゃく、飲み込みの出来ない方は、絶対に食べないでください。
そしゃく、飲み込みに関する、いかなる事故も、当社では責任を負いません。
自己責任で召し上がってください。

って注意書きでは、どうだろう?

886名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:19:52 ID:qEY1a9tw0
>>882
そんなアホが勝手に作った言葉なんて、
頭使って考える必要ないよ。
887名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:20:46 ID:T6BkfPB10
毎日と野田かw
屑同士で仲が良さそうですねwww
888名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:21:32 ID:9pVJ9rn00
>>886
じぶんがアホだってわからないんだね・・・・
かわいそうに
889名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:22:37 ID:efKd0nOj0
>>885
.> 幼児、お年寄り、またのどに詰まらせない適度な大きさに、

そんなもんじゃなく、幼児、お年寄りは食べるなって書いてある。
890名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:24:30 ID:qveRRdU40
>>886
そういう絡み方するということは自分の意見に自信が無い証拠だな。
891名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:24:42 ID:jQiH/1uYO
おいおい交通事故が多発しているぞ。
警察や国が、事故防止を訴えているのに。
警察の指導力不足か、事故した際に、ケガを負わせる車、壊れる車を製造した自動車メーカーが悪いのだろう。
悲惨な交通事故を無くす為に、事故が起きない車を開発できるまでメーカーには、販売を自粛して頂きたい。野田意見あるかい?
892名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:25:53 ID:r9Caa+9p0
野田がいろんな方面からの声を無視して
こんにゃくゼリー規制という形で押し切ったとしたら、
野田の「実績」になるの?
どうみても野田は今回の件で評判落としてると思うんだが
893名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:26:10 ID:AQOxJ9kB0
なんか、イラクに戦争を仕掛けようとしていたときの米国のようになってきた。
894名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:26:20 ID:qEY1a9tw0
>>888 >>890
なんで無関係のあんたらがつっかかってくるの?
べつにあんたらのこと言ってるわけじゃないのにw
もしかしてID変えた同一人物なのか?
895名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:26:46 ID:+vjPbFGs0
流動食でも喉に詰まらせて死ぬ人がいるくらいだ。
食品を危険だと規制するのではなく、
食事はある程度の危険も伴うので注意するように呼びかけた方が良い
と思うが、そこまでする必要があるのかは甚だ疑問だよ。

そこで気付いたのが、数年前、訴訟大国の米国。
ずっと疑問だったんだ。何であそこまで間抜けな注意書きを義務づけるような
殺伐とした国になったのかwがよく分かったよ。数年後には現米国のような
自由を得るために多くの自由を束縛する国になるんだなw
896名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:27:17 ID:2zCYvLLmO
パンは250件ぐらいでトップだろ?
だから早くパンを規制してくれ
897名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:27:23 ID:9pVJ9rn00
>>894
へぇ、IDって変えられるものなのか
一つ勉強になったよ
898名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:30:28 ID:unU6sSgl0
夜中寝ている間にゲロ吐いて、嘔吐物で窒息して死んじゃう人もいるし。
899名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:31:53 ID:mtp5jNfX0
○田聖子必死だなw
何年分調べてんだよこれ。
もちを喉に詰まらせて死ぬ老齢者、病人、幼児なんて毎年何人も出てる。
単にメーカーが袋に注意書きを入れればOK.な話。
特にこんにゃくゼリーで窒息する例が多い、と言いたいならそういう比較例をちゃんと出せ。
もう意地になってるね。はっきり迷惑な存在。
ヘタすると内閣の命取りになるぜ。

「夏場のエアコンの温度設定は28℃にしましょう」とかいう大迷惑妄言を
環境大臣時代にやらかしたミニスカ女は、
立場が変わって上を狙ってる今はこっそり撤回して
「職場の実際の気温や外気温に応じてその都度適切な設定をすべきです」と
きれいにてのひら返してるぜ。
この身と言葉の軽さを見習いたまえ。
900名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:32:03 ID:xjIJ0I1S0
水死者の死因はほぼ100%水による窒息死でつw
901名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:32:21 ID:rPuzsvby0
>>886
よし、コツコツと反論するか。
>>810より。
>だってあんた、ネットアンケートなんて若者ばっかりだろ。

ネットのアンケートはわかりませんが、少なくともブログ・掲示板では反対多数です。
また、インターネットのユーザー年齢は、徐々に全年齢に浸透してますよ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/07/news124.html

ちなみにく、TVでのアンケート結果も反対多数です。
http://www.j-cast.com/tv/2008/10/21028935.html

>で、ダイエットする奴も若者ばっかりだろ。そりゃ反対多いわな。
便秘に効きやすいから重宝してました。

結論を言うと、あんたは少数派。OK?
902名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:32:34 ID:gSiUqOHl0
食い物はすべからく喉につまるぞ?
なにしろ命を食するわけだ。

こんにゃく芋であれステーキであれ殺されて食い物になったのだから、油断するとイタイ目に会う。
903名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:34:07 ID:KlPUhPKu0
野田をクビにしようが自民が下野しようが黒幕の国民生活センターは顕在ですw
904名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:34:12 ID:6D3X48ES0
>>899
ちょっとまて
28℃設定経緯ってそんなに軽いのか?

実気温は28℃を超えて仕事にならないんだが
905名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:36:20 ID:mtp5jNfX0
>>902
それは「すべからく」の誤用ではないか。
「すべからく〜べし」と用いて「当然〜しなければならない」という意味。
906名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:36:28 ID:G6fKqA380
こんにゃくゼリーに関する報道について
 以前こんにゃくゼリーブームの際、同様の事故が発生した経緯もあり、 弊社では「なぜ同じこんにゃく製品である板こんにゃくには事故がないか」を当時徹底的に検証いたしました。
その結果、事故の原因は硬さや大きさの問題ではなく「吸い込まなければ食べられない容器」が問題であり、 吸い込む事により事故が起こると弊社では判断しました。
この問題を改善するため、「ハート型容器の底をつまみ、押し出せば吸い込まずに食べられる」 安全性を追求した独自の容器を開発し対応してまいりました。
しかし、昨今のこんにゃくゼリーブーム再来により、過去の経緯も忘れられ、市場には何の改良もしていない、 当時のままの容器の商品が見受けられるのは残念なことです。

http://www.purplemoon.jp/blog/2007/06/post_336.html
907名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:36:58 ID:o3VpjPXK0
>>5
鼻の穴は死すべきクズだな
908名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:37:18 ID:EWctSk6vO
そのうち注意書きが増えてパッケージが耳無し芳一状態になるなんて嫌だな
909名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:38:53 ID:unU6sSgl0
>>908
こんにゃくゼリー吹いたw。
910名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:39:51 ID:gSiUqOHl0
>>905
真意が伝わればよい。
とにかく老人や子供にこんにゃくゼリーを与えて殺す
殺人バカを許してはいけない。
911名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:39:55 ID:iBcd20VI0
野田が嫌われる理由がわかった気ガスル。
結局、その場その場の風見鶏で論理的思考がないんだよな。
だから老人の権力者政治家には好かれ、国民からは嫌われる。
納得した。(´・ω・`)
912名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:40:02 ID:q5bBbeSX0
規制は正しかったか、野田GJ
次も自民党に投票だなこれは
913名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:40:15 ID:8J97GC5t0
>>889
いや、だから、「幼児・年寄り」に加えて「ノドに詰まらないような、飲み下しができないすべての人」は
絶対に食べないでください。と付け加えるってことさ。

それが出来ずに事故になっても、責任は一切負わない!と明記する。

・・・・ってのはどう?という意味。

914名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:40:54 ID:6D3X48ES0
>>905
最近
すべからく⇒すべて の用法で使ってるのが
結構多いような

本来の意味ではないんだが
915名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:42:46 ID:qveRRdU40
>>913
あんまりゴチャゴチャ書くと揚げ足取られるだけ。
事実、事故ってるのは幼児と年寄りだけだろ?
注意書きはシンプルな方が良い。
今でもちゃんと読まずに与えてる人がいるってのに。
916名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:43:00 ID:unU6sSgl0
「すべからく」の意味に
なるべくしてなる、って意味もあるんじゃね
917名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:43:06 ID:GvBvTDo00
車の発火事故のときと一緒だ。
1社だけ事故件数を出して他を一切出さない。

他の食材はどうなのか比較してもらいたい。
ああ、マスゴミはそんなことしないかww
918名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:43:19 ID:mtp5jNfX0
>>904
本当だよ。
環境大臣時代にある会社を訪問したところ、オフィスのエアコン温度設定が28℃になっていた。
その理由を「地球温暖化を防止するため」と聞いて、
この大臣は「ぜひ企業の皆さんはこうしてください」とあちこちでそれを触れ回った。
しかしその後、労働安全衛生法の規定では実際の気温が28℃を越えてはいけないという規定に気づき、
聞かれたら「適切に...」と答えるようになった。
ま、実際にはオイルショックの頃に省エネと称して
28℃設定の通達を出していた会社も多いのだがね。
それも今では黒歴史になっている。
919名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:43:42 ID:rj9guxrnO
痛ましい出来事だが、消費者側に何等かの原因がある。
920名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:44:41 ID:r9Caa+9p0
>>913
野田「そんな危険な表示をしないといけない食品は規制するわ」
921名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:46:13 ID:6D3X48ES0
>>918
チームマイナス5%だっけか? の参加企業になってるから
その数字をずっと引きずってるわ
922名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:46:41 ID:kWO2WuzP0
ゼリーだけではなく、こんにゃくでも窒息死が出ているのではと思ってしまう。

「流動食以外禁止」
「流動食が気管に入ってしまいました!!」
923名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:47:22 ID:kWO2WuzP0
>>921
チーム・マイナス6%だよ
924名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:47:22 ID:m6OTmWh60
>>911
>結局、その場その場の風見鶏で論理的思考がないんだよな。

その通り。
925名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:47:35 ID:8J97GC5t0
>>915
まぁ、そうだな。

いや、たまにあの食感が恋しくなるんだよ。
ゼラチンでも、ナタデココみたいなもんでもない、こんにゃくだけの食感だもん。
食えなくなるのは、ちょっと寂しい。
926名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:49:52 ID:8J97GC5t0
>>920
(´・ω・`)・・・・・なんもいえねぇ。
927名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:49:54 ID:mtp5jNfX0
>>916
すべからく=すべきであるように、の意。
本来は強い義務を表す表現。
928名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:50:53 ID:qEY1a9tw0
>>901
徐々に浸透してても、いまだに若者が多いのは間違いないし。
ましてや掲示板によく書き込む人なんて、引きこもりが多いから
ピザデブ率高くてこんにゃくゼリーのお世話になってそうだし。

そのテレビのアンケートも、「子供を持つ成人男女」ってのが不完全だ。
被害の当事者であり、人口の多い老人はちゃんと含まれてるのかどうか。
929名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:51:49 ID:guBIFHI30
もちではトータル10万人くらい死んでね?
発売当初から積算すると。
930名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:53:00 ID:X/5+JBVd0
最終的には、包丁や火も規制するつもりか

そういえば野田には、選挙中の自演放火疑惑があったな
キチガイには何持たせても危ないってことか
931名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:53:46 ID:qveRRdU40
>>928
野田の意見が民意を反映しているという証拠を示してください。
932名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:54:22 ID:YcvAaHGNO
嫌ならデモの一つでも起こしてみろよw

「殺人食品規制ハンターイ!!!
我々に蒟蒻ゼリーを腹一杯喰わせろ!!!」

ってな。
933名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:55:27 ID:AxyIeHmw0
>>927
全然OKだよww
934名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:56:22 ID:ZD4Zktd80
死亡事故が相次いでいるのに合計でたったの22人ワロタ
935名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:58:56 ID:rPuzsvby0
>>928
(´・ω・`)・・・・・なんもいえねぇ。
936名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 14:59:28 ID:qEY1a9tw0
>>931
そんなのがあったら元から議論になってない
937名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:01:28 ID:N4gvtj3p0
3人ばかり増えたところでパンのほうが危険じゃね?
938名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:03:30 ID:0EkV+axi0
17人から22人へ増加?
何で?
939名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:03:55 ID:qveRRdU40
>>936
じゃあ、話にならんな。
人のアンケートに因縁つけることでしか反論できないってこと?
せめて、野田に賛成してるアンケート結果くらい示してくれよ。
940名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:05:29 ID:gAm8oduUO
つまり22人分の責任を、マンナンだけ押し付けられたという訳か……
941名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:08:35 ID:qEY1a9tw0
>>939
それはそっくりそのままあんたにも言えることだろ。
不完全なアンケート結果しか出してないじゃん。
942名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:11:42 ID:rPuzsvby0
>>940
だねぇ。規制するのは仕方ないと見ても、マンナンだけってのは、スケープゴートだろ。
野田のやり方は、適当すぎる。
943名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:14:08 ID:qveRRdU40
>>941
全く無いよりましだろ。
しかも、複数のアンケート結果だしね。
不完全云々言うなら、蒟蒻ゼリーだけ規制する根拠も不完全なんだがな。
餅等は昔からあるとは言うが、その昔とはどれ位の期間か等は一切示してない。
きわめて曖昧な基準で判断してる。
944名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:20:00 ID:NfN6p2t50
こんにゃく市場って100〜110億でマンナンが2/3だってな
今までマンナン食ってた人が相当数他に流れるとしても数十億の損失になるんじゃね
ただでさえ景気悪いのにな

自民党の蒟蒻ゼリー規制法?で形状やら弾力性やら「これから」考えるそうだから
マンナンの販売再開もそれが決まってからってことになるのかね
その時までマンナンという中小企業が持てばの話だが
まあマンナン以外のメーカーと野田にとっては万々歳なんだろうが

子供が何人か死んだのは不幸な事だが、ただの感情論と蒟蒻ゼリーなんか
無くてもいいという魔女狩り思想でここまでするってどこまで愚かなんだろう

しかも消費者保護にさえなっていない。いくら対策したところで
噛む力の無い/衰えた幼児・老人の事故はゼロにはならないだろう
蒟蒻ゼリーを叩きさえすればいいと思ってる。ほんとにバカバカしい
945名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:22:06 ID:12ESn4bP0
給食のパンで子供が窒息死したんだから
給食のパンは廃止なんだよね?
給食のパンって窒息注意のラベル貼ってた?
えっ?廃止もラベルもなし?
なんでーーーーーーーーーーーーーー
946名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:22:15 ID:pfCqOgiH0
野田も末期症状だな
早よ氏ねばいいよ
947名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:22:17 ID:qEY1a9tw0
>>943
マシも何も、不完全なデータはどんだけ出しても不完全。
こんにゃくゼリーだけ規制する根拠ももちろん不完全だ。
その反証も不完全だが。
明確なデータの根拠があったらお互い議論なんかしてないって。
948名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:23:58 ID:agpQKwOfO
100%国内産の優良食品なのに…
949名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:26:03 ID:TmARPiVY0
ずっと自民党を支持してきた人が裏切りにあった。
民営化賛成の小泉チルドレンは大嫌い。でも民営化反対を公約した彼女は嘘つきだった。
彼女にとって公約はゴミでしかない。有権者の一票もゴミでしかない。
できるものなら彼女に投じた一票を他の候補者に入れなおしたい。
彼女には踏みにじっても構わないゴミみたいな一票、ゴミのような有権者の意思だが多くの政治化はそれを大事にしてくれる。
死に票の一票、たった一人の小さな意見や気持ちでも多くの政治家は大事にしてくれる。
公約を踏みにじる彼女は公約を掲げて選挙をする事をもうしないでほしい。
騙される人達の気持ちを考えてほしい。

950名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:27:16 ID:qveRRdU40
>>947
つか、君の意見は議論の土俵にも上がってないんだが。
例えば、>>832
被害者は自ら積極的に容器を開けて食べたわけではなく、
他の保護者や介護者が与えている。
なぜ、>>832のような意見を平然と言えるのだろう?

例えば、>>764
ただの推測で証拠など無い。
にもかかわらず、人の意見には根拠が無いと言っている。
951名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:27:55 ID:rPuzsvby0
>>947
おまえに議論って言葉を使って欲しくねーよwww
952名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:29:39 ID:TmARPiVY0
郵政民営化反対の意思を国会に伝えると言っていた人物に票を入れた。
その人物は当選し国会へ。
さあ投票となったとき、郵政民営化に賛成票を入れた。
誰よりも自民党に愛着を持ち復党したいであろう平沼氏は復党を捨て公約を守った。
以前愛知万博反対票を集めて議員となった女性が当選後に愛知万博賛成に変わった。
彼女は選挙が国民の主権行使の一環であるとの認識が無く代議士としての職を失った。
郵政民営化に反対の票を入れる人に投票した主権者の意思は復党したいとの個人的欲求によって踏みにじられた。
彼女が今後何を公約しようとも、それは彼女の個人的欲求で覆る冗談と同じだろう。
我々の票で地位を得たのに我々の意思には無関心?我々との約束はゴミ箱行き?
自民党員としての彼女に票を入れたのではない。
郵政民営化に反対の人がいたから票を入れた、意思を託した。
953名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:31:55 ID:YcvAaHGNO
どんなに足掻いても一度出来上がった利権構造が無くなる事は滅多に無い。
データも根拠も無く物事の規制が許されるという前例を許したおまえら国民の負けだ。

所詮全てはイメージと感情論なんだからよ。
おまえらの馬鹿さ加減に味をしめた行政は今以上にもっともっと規制を
そして利権を作るのに躍起になるから覚悟しとくんだな。

ざまあwwwwwwwwwwwwww

954名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:32:59 ID:x25tw/r30
せっかくだから、ここで窒息事故について全部調査すればいいのに。
蒟蒻以外のものも全て、詰まった状況も含めて。
そうすれば、どんな条件でどんなものが詰まりやすいのか見当つくだろ。
したら、それに基づいて硬度なり粘度なり弾力性なり条件決めりゃいいが。
んで、基準以上に危険性の高いものは全て禁止にするなり消費者庁から注意
出すなりして対策すれば文句も出ないよ。

まあ、そう簡単に決まらないと思うけど、大臣がこんだけ力入れてるwん
だから、窒息事故については、蒟蒻ゼリー以外にも徹底的にやった方が良
いと思うよ。
955名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:33:14 ID:ZshJaTcy0
>>920
野田は、本気でそう言いそうで怖いw

「餅は危険なのが常識」
「危険と注意書きしないといけない食品は販売しない」
956名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:33:43 ID:ZBOhD39SO
今回判明した五人の御遺族は、死んだ本人の食べ方や周りの食べさせ方が悪かったって反省、
向上心のあるまともな人達なのに一部のモンスター遺族の為に晒し上げられるなんて可哀想(´・ω・`)
957名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:35:09 ID:xXoInvpTO
やっぱり思想の違いだなあ…
俺は郵政民営化に反対した旧保守派、綿貫、平沼、野田とか大嫌いだもんな
復党させなくて良かったのに
958名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:35:30 ID:NfN6p2t50
>>953
そんな住みにくい社会にお前も住んでる訳だが楽しいか?
959名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:35:32 ID:iHkDDZ2/0
これ、逆に考えたら、マンナンだけが政治家に献金してなかった優良企業ってこったろ。
岐阜の浪速製菓だっけか、こいつは野田を使ってマンナン潰しするくらいだから
野田同様かなり腐ってる売国企業だろ。
960名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:35:37 ID:TmARPiVY0
>>953
お前のように、人をあおり、人を仕向けることでしか
主張できないゴミクズよりはまし
人をあおり高見の見物することしかできない卑怯者
行政が気に入らねーなら生々堂々と主張してみろよ
クズ野郎
961名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:35:55 ID:ZshJaTcy0
>>954
>せっかくだから、ここで窒息事故について全部調査すればいいのに。

野田にとって都合の悪い調査だから手が出せないんだろうね。
野田も引くに引けない状況になって、この件は既に放置してマルチ利権の話題になってるし。
既に、消費者行政という本来の目的やろうとしてないよ。この人は。保身に走っているだけ。
962名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:38:14 ID:qEY1a9tw0
>>950
議論の土俵にもあがってないわりには、ずっと長々と反論してくるのな。

ん? 突然>>832>>764の話に戻るの?

>他の保護者や介護者が与えている。

死んだ人全員?? そんなのどこに書いてんのさ。

>ただの推測で証拠など無い。
>にもかかわらず、人の意見には根拠が無いと言っている。

あんただって自分の主張に根拠がないにもかかわらず、
人の意見には根拠がないと言ってるだろう。
963名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:39:20 ID:MOljKREOO
こんにゃくゼリー如きで死ぬやつは
淘汰されて当然だろ普通
964名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:39:22 ID:fs9Wb+qK0
>>1
なんでこんなに必死なの?
965名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:40:20 ID:rPuzsvby0
>>953
>>243からの豹変振りにワロタw
966名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:40:25 ID:ZshJaTcy0
>>962
アホが沸いてるな・・・

>あんただって自分の主張に根拠がないにもかかわらず、
>人の意見には根拠がないと言ってるだろう。

で、君も無いんだよね。無いものは無いと認めましょうね。
967名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:41:59 ID:XNU8r/pK0

伊藤ハム 毒米 毒ギョーザ 毒野菜 日清 生協 明星

  みんな消えてなくなれ〜〜〜

968名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:42:20 ID:NbaYD2EH0
おまいら、この中に野田がいる!










かもしれんぞw
969名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:43:01 ID:20lzFTEm0
>>965 与党を叩きたいという意味では、軸足は全くぶれていません。

最初のレスは、消費者庁の対応はまずいと指摘したもの。
二番めのレスは、ミンス厨お得意の、利権話です。

どちらも、単なる非難のための非難です。
970名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:43:02 ID:XNU8r/pK0
>>968

そういえば、さっきから鼻息が聞こえるんだよ PCから
971名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:43:18 ID:MRJ8Vs/t0
>>964
そういやパン窒息死の少年の家庭に
校長が謝罪に行った時の映像はTBSだった
972名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:43:35 ID:qveRRdU40
>>962
>議論の土俵にもあがってないわりには、ずっと長々と反論してくるのな。
アホな人が君みたいな人間の意見を信用しないように注意喚起してるだけ。

>死んだ人全員?? そんなのどこに書いてんのさ。
本人が自ら食べたとも書いてないなあ。
少なくとも、俺が見聞きしたニュースではそうなってた。
君が知ってる件で本人が積極的に食べて事故ったケースってある?

>あんただって自分の主張に根拠がないにもかかわらず、
>人の意見には根拠がないと言ってるだろう。
最初に言い出したのは君だろ。
アンケート結果が信用できないとか。
そういう言い方をされれば、こちらとしても君の意見の矛盾点を指摘するほか無い。
973名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:46:18 ID:ZfpwKWNkO
みんなで訴えればこわくないw
974名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:46:54 ID:M3dfmGME0
       | /              \
       |/;| ‐-              \
      //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::   糞大麻ジャニーズがお届けする
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::   防虫剤ヌードルはいかが?
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::  
      Y     /       ̄´   :::::     
       |   //   ヘ        ::::::::
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||     r−
   ,r‐-    .∧       ||    /    `、
  /  、 \ _ ∧      | |  /;/  i   l、
  |   '|  \  ` ̄ ー(人) イ  /    |   l\
 ミ    |   \. .   ││  /   │  彡)
  .|    |     \ ・ .││  /     ト、  !
  |   |      \ . ││ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ ││/      l )   \
   |   .| ヽ        (;;;)(;;;)      ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ         ::       .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
975名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:49:36 ID:rPuzsvby0
>>972
もうqEY1a9tw0は触らない方がいいよ。
この人とは、いくら話しても議論は煮詰まらない。議論とも呼べないしなw
976名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:50:27 ID:TmARPiVY0
409 :名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 21:09:26 ID:WKVfQI4v0
 
岐阜市内には国内最大級の不法投棄の産業廃棄物があり 
 けっこう問題となっているのですが、 岐阜市長選では当然、 
政策課題となりました。現市長さんはもちろん何としてでも撤去したい方針。 
野田聖子議員もです。 ところが佐藤ゆかり議員は
『予算が無いから全量撤去はしない』と市長選挙中に明言し、 そして実際に予算をつけさせないようにし、 
市長さんはどうしようも無いので 産廃をカンパで撤去をしようということになっています。国内最大級の 
産廃をカンパで撤去というのが、佐藤ゆかり議員のクオリティーらしいです。ところがところが、その産廃の山の一部が内部で自然発火しており、そこからダイオキシンが出てますよ という話となって、岐阜の環境保護団体がブーイングしたりしてます

 
 472 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 16:38:15 ID:eYyU+csz0

>>409

これひどすぎ、何がひどいって野田一派。

不法投棄している連中ってみ〜んな野田のお仲間なんでしょ。

企業から高額の産廃処分費を取って、岐阜で不法投棄(投棄料0円)でボロもうけ。
今度はその不法投棄を野田一派が税金を受け取って、撤去なんでしょ。

それを拒否するとダイオキシンぶちまけ。
こんなことされて岐阜の人たちは我慢できるわけ?

こんなこと許せば不法投棄で産廃処分費をネタに公金搾取がどこまでもできるんですが。
野田一派がただで正規の処分場に運ぶというのが正当な解決方法。佐藤が正しい 
 
123 :無党派さん :2006/12/19(火) 22:12:05 ID:24DALacZ
産廃を誰が捨てたか知らないが、野田の在任中に起きたことだけは事実だな。
本当はあの場所に東海環状が通って、永遠の秘密になるハズだったけど 残念でした
977名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:51:35 ID:BBNdtyQR0
かき集めて22人www
で、パンで窒息死は何人ですか?
978名無しさん@八周年:2008/10/26(日) 15:52:28 ID:2HqRKCD00
固形物は全部製造中止!

おまえら今日から流動食と水だからな!
979名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:52:31 ID:xjIJ0I1S0
>>954
餅、ご飯
米関連の政治家、業者、農家を全部敵に回す事なんて出来る訳無いやんw
980名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:52:47 ID:9Ou6gkbvO
訴訟起こして騒いでる奴は、お粥以外食えなくする法律が必要ですな。
981名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:54:10 ID:K57KmDPQO
変態新聞必死だなwwww
まぁ、それでもパンや餅には及ばないけどなwww
982名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:54:13 ID:0a9hTUT/O
昨日のNHKの「ジャッジ」みたいなまともな判決がなぜ出ないのか
983名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:54:27 ID:qEY1a9tw0
>>972
とても注意喚起には見えないけどな。

>君が知ってる件で本人が積極的に食べて事故ったケースってある?

知らない。でもニュースなんて事故の一部しか報道してないから無意味だ。
ただ、常識で考えて、被害者全員が食べさせられたってあり得なくないか。
乳幼児や寝たきり老人ならわかるが、そうじゃない人が食べさせられたりするかあ?

>最初に言い出したのは君だろ。

最初に言い出したかどうかなんて関係ないだろう。
矛盾点を指摘するのなら、せめて自分にも矛盾がないようにしような。
984名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:55:02 ID:ZshJaTcy0
>>980
訴訟起しているアホ親にとっては、
お粥の米に毒が混入されている事の方が、喉に詰まるよりはマシだろうからねぇw
985名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:56:51 ID:qEY1a9tw0
>>975
君ってさっき反論できなかった人か
986名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:57:32 ID:ZshJaTcy0
>>979
だねぇ。
選挙の為に地方重視をアピールしないとダメだしね。
農家を敵に回すなんて事できないよなぁ
987名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:00:44 ID:Qr8jwKfeO
注意書きは日本語で書いてあるので日本語学習して訴訟起こしてほしいです。
988名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:01:16 ID:YcvAaHGNO
1000なら自業自得
989名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:01:17 ID:rPuzsvby0
>>985
さっきって、下記のこれかい?w
失笑ですた。
・・・俺もスルー能力低いな


>>901
徐々に浸透してても、いまだに若者が多いのは間違いないし。
ましてや掲示板によく書き込む人なんて、引きこもりが多いから
ピザデブ率高くてこんにゃくゼリーのお世話になってそうだし。

そのテレビのアンケートも、「子供を持つ成人男女」ってのが不完全だ。
被害の当事者であり、人口の多い老人はちゃんと含まれてるのかどうか。
990名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:02:14 ID:qveRRdU40
>>975
このタイプは次スレで出てこないからいいだろ。

>>983
>とても注意喚起には見えないけどな。
そりゃあ、君からは見えないだろうさ。

>知らない。
この時点でダメやん。

>ニュースなんて事故の一部しか報道してないから無意味だ。
野田としては積極的に公表せにゃならんことだろ。

>常識で考えて、
いや、そういうあいまいな表現がダメだって言ってるんだよなあ。
少なくとも1件くらいは具体的なソースを見せてくれよ。

>乳幼児や寝たきり老人ならわかるが、そうじゃない人が食べさせられたりするかあ?乳幼児や寝たきり老人ならわかるが、そうじゃない人が食べさせられたりするかあ?
だから、その健康体の人間が事故ったケースが示せないようじゃあ話にならんて。
なんで健康体の人間が与えられたって事故ったってのが前提になってるの?
君はソースを出してないのに。

>矛盾点を指摘するのなら、せめて自分にも矛盾がないようにしような。
君の場合は推測ばかりだろ。
俺は少なくとも幼児と年寄りが与えられたケースは示したぞ。
第三者が見て分かるような具体的なものを示さないと話しにならない。
991名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:04:59 ID:x25tw/r30
大体、22件の事故の内、マンナンライフが起こした事故って何件よ。
992名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:05:09 ID:20lzFTEm0
>>979 窒息自体の調査報告はもう国民生活センターに出ているし、ググれば一発で出てくる。

こんにゃくゼリーの問題点は、

1. 業界団体・会社の対応に対する疑問
業界団体はゼリーを柔らかくすると言ったらしいが、その後調べても堅いゼリーの割合は変わらなかった。
過去に窒息事故を起こしても、対応を全く取らなかった会社がある。
容器から出して与えても窒息事故が起こっているのに、「容器をハート型にしたから」等と話のすり替えをしている。
そもそも、注意喚起自体、子供と老人が梅ジャムでも舐めたかのような顔に、食べないでねてへっ、という謎のもの。

2. 死亡事故の高さについて
こんにゃくゼリーって、そんなに食べないのに、その割に死亡事故多くないか?
【新規追加】今まで報告がないだけで、もしかして件数もうちょっと増えるの?

という、それぞれバラバラの話が死亡事故に修練されているので、議論をしていてもなかなか話がかみ合わない上に、
野田嫌いは議論に関係なく消費者庁サイドを叩こうとするから、ずっと同じ話のループ。
993名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:08:24 ID:cICh8PwP0
見事に子供と老人ばかりで笑える。
その層なら防虫剤の方が誤飲多くて危険なんじゃないか?
994名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:10:20 ID:oknQNrXjO
>>556>>566
俺たち国民にできることはとにかくボイコットすることだ(蒟蒻効果を買わない
ことと次の選挙で自民に入れないこと)
それもしないで野田を擁護してる自民党にみすみす政権を維持させて新たな
犠牲者が出る度にやいのやいの騒いだって野田・モンペ・浪速製菓にとっては
痛くも痒くもない。
995名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:10:48 ID:qEY1a9tw0
>>990
どう見ても一番必死で反論してるのはあんただぞ。

>この時点でダメやん。

はあ? 自分だって全然知らないだろ。

>少なくとも1件くらいは具体的なソースを見せてくれよ。

自分はソース出せないのに、俺には出させるのか。

>だから、その健康体の人間が事故ったケースが示せないようじゃあ話にならんて。

>>1の記事の7歳男児が、健康体じゃなかった可能性はどれだけあると思う?
常識で考えたらわかるだろ…。

>君の場合は推測ばかりだろ。
>俺は少なくとも幼児と年寄りが与えられたケースは示したぞ。

22件のうちの2件だけ取り出して、何の根拠になるというのか。
あきれて物が言えない。
996名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:11:00 ID:0aOR54gW0
子供と老人には流動食を!
それでも死ぬ奴は死ぬんだろうな。
997名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:12:32 ID:YcvAaHGNO
予言しとく
規制規制の衆愚政治の次に来るのは警察国家
998名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:13:29 ID:qveRRdU40
>>995
>どう見ても一番必死で反論してるのはあんただぞ。
だから、あんたからどう見えるか主張したって仕方ないって。

>常識で考えたらわかるだろ…。
だから、常識云々はやめろってww

>22件のうちの2件だけ取り出して、何の根拠になるというのか。
1件も取り出せないよりマシですが?
999名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:14:21 ID:f/4w/DUA0
1000なら鼻からこんにゃくゼリー食べる
フンガー
1000名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:14:30 ID:kO7uij1W0
注意書きが駄目なら薬も飲めない
1000なら野田更迭
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。